進学校の奴らは全てを与えられてるだけだから中身すっからかん
それが言えるのは中高一貫私立と中高公立の東大合格者の間だけだけどな
春から家庭教師のバイトしようと思ったら同じ大学でも条件に「中高一貫校卒業の方」とかあってビックリしたわ
世の中には結果だけじゃなくて過程も重視する人間は居る
偏差値58の大学進学ぼく
偏差値48の高校出身で大勝利
>>8 そこまでは知らんけど そういう現実もあるんだよってこと
>>6 おそらく中学受験指導とかも業務にあったりとか、もしくは指導相手が一貫生だったりするからでは?
高校の偏差値から5上の大学に受かったワイは勝ちでいいか?
偏差値29の高校からMARCH
周りには小学生からお勉強して中学受験までした内部のやつも、高校受験ガンバって偏差値60超えの進学校のやつらも多いけど、最終学歴俺と同じってww
個別指導でバイトしてるけど中学受験する小学生が多いから
公立から早稲田の男子よりも
中学受験して結果明治女子の方が需要がある
偏差値58の大学のワイ偏差値62の
だぃがくにいき大勝利
田舎だと地域トップ校でも程度が低く授業は全く難関大に対応してないし、近場に予備校だってない。
さらに周りに難関大を目指してるやつもそうはいない環境で、参考書だけを頼りに東大に受かるほうが
えらいと思う。
まあ、小学生のころから中高一貫校めざして本気でやってたような連中のほうが実際にレベルが高い
のは間違いないだろうが。
有名高校出身の方がいいだろ、大学行ったら高校の学閥があってビビったわ
頭の良さは分からんが、学校外での努力量には差がでてくるな
田舎で東大受かるような奴は中学受験で県外私立か
地元国立中学→地元トップ県立の道を辿る
中堅以下高から私文専願はダメだぞ
数学が中学レベルで止まってる可能性がある
下手したらそれすら忘れてる可能性も
私理も世界史なんかさっぱりだろ
東大は出身高校も大事って聞いたことあるぞ
無名校だと肩身が狭いとか
エアプやろなこれは
難関高校出身の方が育ちが良いから大体は頭も良いぞ
勉強にガツガツして無いだけかも知れんし