◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高校数学 この問題解けたらアイス奢る ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1634327830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2021/10/16(土) 04:57:10.34ID:M3jLGa/V
https://mobile.twitter.com/citrusky9425/status/1448990664918585349
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2132人目の素数さん
2021/10/16(土) 11:13:24.08ID:MCv9qm4Y
>>1
単発質問禁止
3132人目の素数さん
2021/10/16(土) 14:44:37.63ID:XWrxJS9O
>>2
まあええやん
4132人目の素数さん
2021/10/16(土) 14:45:33.12ID:MCv9qm4Y
糞スレ
5132人目の素数さん
2021/10/16(土) 14:49:19.60ID:MCv9qm4Y
イタチでもまあええやん
6132人目の素数さん
2021/10/16(土) 15:14:50.88ID:MCv9qm4Y
まあええやんでもまあええやん
7132人目の素数さん
2021/10/16(土) 17:06:36.02ID:eSM/FCrM
vipと間違えたのか
8132人目の素数さん
2021/10/16(土) 17:16:18.56ID:vB40JLLQ
作図して計測

高校数学 この問題解けたらアイス奢る ->画像>3枚


> f=\(x) 8*x^3+4*x^2-4*x-1
> curve(f,-1,1)
> uniroot(f,c(-1,-0.5))$root
[1] -0.9009669
> uniroot(f,c(-0.5,0.5))$root
[1] -0.2225237
> uniroot(f,c(0.5,1))$root
[1] 0.6234677
9132人目の素数さん
2021/10/16(土) 17:25:30.57ID:1ZMM6ddr
>>8
実数会1個?
10132人目の素数さん
2021/10/16(土) 17:44:51.32ID:Q2iTI1iU
f(x)=2*{(4xxx-3x)+(2xx-1)+x}+1
に気付くかどうか、という問題ですね
11132人目の素数さん
2021/10/16(土) 18:01:31.29ID:tB7drFQv
>>10
中括弧は累乗ですか?
12132人目の素数さん
2021/10/16(土) 18:02:03.93ID:tB7drFQv
違った掛け算か
13132人目の素数さん
2021/10/17(日) 22:02:27.57ID:+qnzAq8m
回答でたよ
14132人目の素数さん
2021/10/17(日) 22:02:43.86ID:+qnzAq8m
この人のツイート見ると回答が出てる
15132人目の素数さん
2021/10/18(月) 02:45:43.34ID:zko7kDgB
>>10
f(cosθ) = 2*{cos(3θ) + cos(2θ) + cosθ} + 1
   = Σ[k=-3,3] cos(kθ)
   = Σ[k=-3,3] {sin((k+1/2)θ) - sin((k-1/2)θ)} / {2 sin(θ/2)}
   = sin(7θ/2) / sin(θ/2),

f(cosθ)^2 = {1 - cos(7θ)}/(1-cosθ) = {1 - T_7(cosθ)}/(1-cosθ),

f(x)^2 = {1 - T_7(x)}/(1-x),

f(x)=0 の解は
 cos(2π/7) = 0.623489802
 cos(4π/7) = -0.222520934
 cos(6π/7) = -0.900968868
16132人目の素数さん
2021/10/18(月) 02:53:56.29ID:zko7kDgB
〔問題〕
 f(x) = 8x^3 + 4x^2 - 4x - 1 とする。
(1) 方程式 f(x)=0 は異なる3つの実数解を持ち、それらの
  絶対値はすべて1より小さいことを示せ。
(2) aが方程式 f(x)=0 の解の1つ、すなわち f(a)=0 なら
  ば f(2aa-1) = 0 となることを示せ。
(3) 方程式 f(x)=0 の解をすべて求めよ。
17132人目の素数さん
2021/10/18(月) 03:15:30.54ID:zko7kDgB
〔解答例〕
(1) f(-1) = -1, f(-1/2) = 1, f(0) = f(1/2) = -1, f(1) = 7 である。
 f(x) は連続な関数であるから f(x)=0 は -1<x<-1/2, -1/2<x<0, 1/2<x<1
 の各区間に少なくとも1つの解をもつ。
 f(x)=0 の解は高々3個であるから、前述の各区間に存在する3つの解ですべて尽くす。
 したがって 題意は示された。

(2)
 f(2aa-1) = 64a^6 -80a^4 +24a^2 -1
   = 16(4a^6 -4a^4 +a^2) - (16a^4 -8a^2 +1)
   = (8a^3 -4a)^2 - (4a^2 -1)^2
   = (8a^3 -4a^2 -4a +1)(8a^3 +4a^2 -4a -1)
   = - f(-a) f(a),

(3)
 (説明略す)
f(x)=0 の解は
 cos(2π/7) = 0.623489802
 cos(4π/7) = -0.222520934
 cos(6π/7) = -0.900968868
18132人目の素数さん
2021/10/18(月) 03:26:36.37ID:uqORbeZ+
プラマイ1/2と1はどこから出てきたの?
19132人目の素数さん
2021/10/18(月) 10:53:12.75ID:zko7kDgB
±1 は問題文から

(2) より
f(cos(2θ)) = - f(-cosθ) f(cosθ),
20132人目の素数さん
2021/10/18(月) 20:53:57.48ID:zko7kDgB
f(2xx-1) = - f(-x) f(x) = U_6(x),
21132人目の素数さん
2021/10/20(水) 02:20:44.77ID:tGBp8wkO
アイスぢゃなくてホットでたのむ
22132人目の素数さん
2021/10/22(金) 05:57:20.09ID:9MN2J9ea
おう
23132人目の素数さん
2021/10/26(火) 08:38:27.86ID:Di3nqhBo
この手の方程式は三角関数由来で作られてること多いね、実際そういう入試問題もよくある
24132人目の素数さん
2021/10/29(金) 12:01:36.97ID:maFdgTB6
高校数学 この問題解けたらアイス奢る ->画像>3枚
1辺2cmの正方形
円の面積は?
25132人目の素数さん@そうだ選挙に行こう
2021/10/31(日) 07:11:59.05ID:O5wXnDZ3
円の半径をrとすると
下の頂点と中心の距離は √(1+rr),
∴ r + √(1+rr) = 2.
∴ r = 3/4,
∴ 円の面積は 9π/16,
26132人目の素数さん
2021/11/01(月) 09:19:29.42ID:gpRS/dNd
☖アイスと情熱

 F井三冠の弟子入りは小学4年の時。S本八段が愛
知県で子ども向けに指導していたのが縁でした。喫茶
店で面会したF井少年は、母親に促されて「弟子にし
てください」とかわいい声で言ったそうです。
 その場でF井少年が注文したのがクリームソーダ。
アイスをソーダに沈めようとしてこぼれそうになり、
「先にアイスかソーダか、どちらかにしなさい」と注
意したとか。S本八段は「それが唯一の指導でした」と
笑います。

 読売夕刊 2021/04/22 3面 (観る将のギモン)
27132人目の素数さん
2021/11/02(火) 03:58:31.90ID:te4HpQwE
(問題)
先にアイスにしたでしょうか。
それともソーダにしたでしょうか。
28BLACKX ◆SvoRwjQrNc
2021/11/02(火) 04:14:30.55ID:ph7UZ0P9
問題欠陥じゃん
ファミレスの店員やってたから分かるけど
氷の土台を作るのが先
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241221093012

ID:1ZMM6ddrのレス一覧:


9132人目の素数さん
2021/10/16(土) 17:25:30.57ID:1ZMM6ddr
>>8
実数会1個?
10132人目の素数さん
2021/10/16(土) 17:44:51.32ID:Q2iTI1iU
f(x)=2*{(4xxx-3x)+(2xx-1)+x}+1
に気付くかどうか、という問題ですね
11132人目の素数さん
2021/10/16(土) 18:01:31.29ID:tB7drFQv
>>10
中括弧は累乗ですか?
12132人目の素数さん
2021/10/16(土) 18:02:03.93ID:tB7drFQv
違った掛け算か
13132人目の素数さん
2021/10/17(日) 22:02:27.57ID:+qnzAq8m
回答でたよ
14132人目の素数さん
2021/10/17(日) 22:02:43.86ID:+qnzAq8m
この人のツイート見ると回答が出てる
15132人目の素数さん
2021/10/18(月) 02:45:43.34ID:zko7kDgB
>>10
f(cosθ) = 2*{cos(3θ) + cos(2θ) + cosθ} + 1
   = Σ[k=-3,3] cos(kθ)
   = Σ[k=-3,3] {sin((k+1/2)θ) - sin((k-1/2)θ)} / {2 sin(θ/2)}
   = sin(7θ/2) / sin(θ/2),

f(cosθ)^2 = {1 - cos(7θ)}/(1-cosθ) = {1 - T_7(cosθ)}/(1-cosθ),

f(x)^2 = {1 - T_7(x)}/(1-x),

f(x)=0 の解は
 cos(2π/7) = 0.623489802
 cos(4π/7) = -0.222520934
 cos(6π/7) = -0.900968868

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1634327830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高校数学 この問題解けたらアイス奢る ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
高校数学の問題を出し合い解き合うスレ
高校数学の範囲で究極に難しい体積計算の問題ってどんなものがある?
数学って難しい問題解いてれば自然と他の問題も解けるようになる? [無断転載禁止]
おい。無駄に歳を重ねたお前ら。この数学の問題解いてみろ。9歳でも解ける問題だぞ。
高校生「数学(問題演習)おもしれw数学科行くわ」大学数学「理論の詰め込み教育です」←これ
「問題を作る!高校数学」
数学の教科書の章末問題解けたら教科書は完璧って思っていいの? [無断転載禁止]
中学生でも解ける数学の問題を出してけ
高校数学で質問があります
高校数学の質問スレPart403
高校数学の質問スレPart407
高校数学の質問スレPart402
高校数学の質問スレ Part420
高校数学の質問スレPart406
高校数学の質問スレPart406
高校数学の質問スレ Part431
高校数学の質問スレPart403
高校数学の質問スレ Part434
高校数学の質問スレ Part417
高校数学の質問スレ Part425
高校数学の質問スレ Part437
高校数学の質問スレPart409
高校数学の質問スレPart405
高校数学の質問スレ Part421
高校数学の質問スレ Part418
高校数学の質問スレ Part410
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレPart398
高校数学の質問スレ Part436
高校数学の質問スレ Part419
高校数学の質問スレ Part426
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレ Part430
高校数学の質問スレ Part432
高校数学の質問スレ Part422
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレ Part415
高校数学の質問スレ Part412
高校数学の質問スレ Part424
高校数学の質問スレ Part429
高校数学の質問スレ Part433
高校数学で最も難しい分野は何?
高校数学の質問スレPart401
高校数学の質問スレPart407
高校数学のベクトルは何なの?
高校数学から大学数学へのつなぎ
高校数学の質問スレPart397
高校数学で最も難しい単元とは?
中学高校の教育に数学は必要あるか
高校入試の数学を教えてください
高校数学の「二次曲線」って重要なの?
高校数学に「データの分析」は必要?
中学数学を100とした場合の高校数学の難易度
数学者「小学二年生向けの問題だけど、大人でも解けない人がいそう」ケンモメンは解ける?
高校数学の質問スレ(医者・東大卒禁止) Part438
ベクトルの外積って高校数学の教科書に載ってるんだね
高校生「数学が好きだから数学科行こ」←こいつw
高校数学から「場合の数・確率」は無くした方がいい
数学者を志す高校3年なんだけど、数学が理解できずにしんどい。
高校まで数学苦手だった人間が高等数学で何か成すって無理?
高校数学は暗記科目
高校受験。数学の質問。
高校数学の間違いを指摘するスレ
高校数学の質問スレPart397
『データの整理』を高校数学に入れていいのか?
高校数学ⅢC再編してみる (5)
23:51:55 up 100 days, 50 min, 0 users, load average: 10.75, 10.99, 12.51

in 0.015574932098389 sec @0.015574932098389@0b7 on 072612