◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741677810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
いちおつ
今年のオールスターファン投票は
先発部門と外野手その③部門以外は
横浜DeNA陣にジャックされそうやな
場所も横浜スタジアムなのでなおのこと
とりあえず早川は奪三振率上げるのが必要では?
今日も奪三振0だし
イセケン自分で伊勢健吾であることを認めてしまうw
112 とらせん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ebc0-CQm3 [2001:268:9ac1:30db:*]) 2025/03/08(土) 09:54:43.35 ID:qrP0qqMY0
伊勢健吾釣られてガチ発狂してるやんw
おもろ
113 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ ae93-L1I2 [183.180.170.74]) 2025/03/08(土) 09:55:41.53 ID:NW4gb3GE0
>>112 逆や 俺が高卒信者を怒らせて釣ってるんや
あーあ伊勢健吾が大好きな巨人の高卒ドラ1が阪神の‘大卒’6位に壊されちゃって発狂しちゃった
本人は中卒ニートだけど
イセケンは馬鹿にされてるだけなのに釣れたとか人気があるとか脳内変換するからな
去年は規定打率OPS最下位の中野に
600打席以上与えたのが運の尽きだった
特にケガ人(木浪小幡のみ)続出
していたわけでもなかったのに
もったいなかった
>>10 とりあえず2軍で先発として数字残すしかない
今さら球速をあと5キロって言うても無理やろうし
他球団ファンに「前川ありがとう好き」って言われるのが一番辛い
代打なら嫌がられる選手になれただろうな
伊勢健吾推しの田村打率.083
お前の呪い恐ろしいな
>>11 阿部ってやっぱり言葉選びのセンスないよな、こないだの略奪とか
本人は面白いこと言ったと思ってそうなのがまた
そういやイセケン一推しの秋広が阿部ちゃんからボロカスに言われてたな
松尾もオープン戦全く打ててないし
今年も見事な逆神ぶりや
>>24 浅野も3月入って西以外からは打ててないしな
前川が怪我しないことを祈る
さすがに北條横田ルートは笑えない
不調でボロクソ言いたい
津田のへなちょこストレートで骨折する巨人のドラ1の心配しろよ虚カスの伊勢健吾w
有鈎骨ってわりと選手生命に響くやつだよな
糸原もあれ以来全然変わってしまったし
>>35 お前は親キラーやけどな
親のすねかじり虫の中卒ニート
>>36 3割20本打った北條中谷が恋しいわ
今日も前川のせいで負けた
>>33 清宮は大丈夫やったから個人差があるな
中日の周平もやってからすっかり短距離ヒッターになったけど
前川のところに飛んだだけで点をとられる
こんなんじゃ野球にならない
3割20本打った北條中谷はちゃんと守れた
藤川は井坪の名前は出して奮起を促してたけど、小野寺は・・・
小野寺あげる意味あったんかな
今日のボールが標準だったら木浪の打撃は去年と同じだろうな
今年は守備も全然動けてないのに
石塚俺等のせいちゃうわ
積み重なった疲労やん
運悪かったなとしか
死球ぶち当てたとかじゃなければ文句言われる筋合い何も無いわな
むしろこっちが当てられまくってたし
工藤
スライダーフォークも使えるし先発適正もありそう
>>44 打線に投手が3人いるから勝てないって解説時のブーメラン食らうな
工藤も秋田なんやな
ホンマ石井の弟分やね
キン肉マンブラザーズでお立ち台上がってほしい
>>33 Deの宮崎とかもやってるし、本当に人それぞれだよ
>>47 中川キャッチャーやめたしな
何の理由もなくチヤホヤされてる若手は嫌いっぽい
今日行かなくて良かった
カブス戦とドジャース戦はチケット買ってしまったが次こそノーヒットノーラン食らいそう
◆2三振1併殺に森下翔太 「自分の実力じゃないですか。合わす合わさないとかじゃないです。調整します」
◆24番で初マウンドの工藤泰成 「今日届いたんですけど、すごく似合ってるかなと思います。マウンドに行った時に原口さんとかにも言われましたし、誠志郎さんにも言われました」
◆3回1失点に早川太貴 「流れが来ないピッチングになってしまった。
◆九回2死からの遊撃内野安打に前川右京 「そっちより、1点を取られた方の送球をちゃんとしないといけない(七回2死一、二塁での左前打で二走生還許す)」
◆10個のフライアウトに伊原陵人 「ずらしたりするタイプなので、基本的に押し込むようなタイプではないんで、フライアウトは増えたかなと思う」
◆伊原の投球に坂本誠志郎 「あんなにフライアウトになると思わなかった」
◆六回、二盗を阻止したD4位・町田隼乙 「準備はある程度していて、いい感じの準備はできたかなと思います」
◆1安打零敗に小谷野栄一打撃チーフコーチ 「ここで、どうこうということはないですね。ここを乗り越えて、みんなの状態を上の方に上げていけたら、シーズンに入ったとしても最高なのかと思う」
チーム打率高すぎてまあ収束するやろって思ってたけどこんな一瞬で下げなくてもええんやで
>>52 と見せかけてそこで空気読まず勝つのが阪神
>>56 誰もが思うことや飛ぶボールだったらシャレにならんかったな
てか普通に西武のピッチャー良かったし
アホみたいに悲観する必要ない
MLBと試合するのいつ以来やったけ?
前やった時は勝ったような気がする
>>60 というか5回以降のガチの継投とか打てなくてもしゃあないし
>>59 神宮で投げさせたら5本ぐらい打たれそうやな
>>60 好調やった選手はこの辺で一回状態落ちるしな
>>59 ボールは普通に飛んでるだろ
芯外したんだよ
> 前川右京 「そっちより、1点を取られた方の送球をちゃんとしないと
わかってるのか
頑張ってくれ
>>69 応援してどうするん?反省してどうするん?
肩が弱いんやから無理やって
>>66 わかってても肩が弱いんやから無理じゃね?
まあ0-1負けって現地で見ると一番つまらん試合よな
6回以降のガチ継投はともかく、育成上がりの菅井に5回まで手も足も出ないのが終わってる
ちなみに去年の菅井のシーズン防御率は5.25な
>>63 今年の球なら大丈夫やろ
オープン戦去年よりホームラン出てないらしい
工藤対外試合
6試合 5.1回 打者21人 奪三振6 被安打4 四死球0 失点0 防御率0.00
四死球0ってのが凄い
>>75 町田なら梅野でええやんって言うババアがいてな
>>74 甲子園でも打ってた近本大山不在前川スタメン外れてたしな
まあここで一旦調子落とすのは悪いことや無いやろ
>>77 当初コントロール怪しいとか言われてたのにね
>>77 ストレート警戒させてスライダーで簡単にカウント稼げるしフォークも良いところから落とせてるからここまでは非の打ち所がないな
>>74 140後半出てたし緩急もあれば他球団でも厳しいやろありゃ
むしろ交流戦じゃなくてよかった
>>82 中卒ニートが相手してくれるわけないやろw
>>85 NGしてくれ
さっきから俺に刺さりまくってる
障害者差別をやめてくれメンス
そろそろ工藤は休ませろよ。もう、ある程度分かったやろ。いつまで使い続けるねん。
二神の二の舞になるぞ
>>77 コントロール良すぎよな
変化球で簡単にストライク取れるの予想外やったわ
>>87 むしろこういうクズのせいで卑下されてるって怒っていいよ君は
町田って佇まいが落ち着いてる感じがする
若手捕手ってソワソワして地に足がついてないのが見てても伝わってくるんだけど、町田にはそういうのがない
ちなみに工藤は打たれたヒットも全部単打や
ボールが前に飛ばへん
早川ってイニングイーター的に見られてる感じの起用やったね
実際怪我人出ない限りは今年は二軍ローテ完遂するか
伊原はフォークとカットボールで空振りとれてるからまぁ悪くないな
もう少し緩急とれれば尚いいが
>>96 二軍で決め球磨いてほしい
三振取れないと一軍はキツイ
>>77 被安打も全部単打やし言うことないな今のところ
今日の解説の高橋朋己さんほんま良かったわ
右京ヒットのときも
「お?」「おお!」「あぁ…」言うてて草やった
工藤にワクワクしとるし
>>95 球速すぎて対戦する打者全員当てるだけのバッティングだもんなそら長打にならんわ
>>96 二軍は火の車やしいっぱい使ってくれるよ
津田とか椎葉が先発するレベルやし
ウィンゲンター、顔はおばあちゃんみたいやけど凄いな
>>102 失礼ながら存じ上げなかったけど今調べたらまだ36歳とお若いわ
西武で6年投手やってはったんやね
二軍とか及川がエースに見えるぐらいやからな
あと投手で投げれないヤツが多いわ
ヤクルトバカに出来ないレベル
>>96 まあ年齢が高いからそんなに猶予無いんやけどな
早川失点したけど悪くなかったじゃん
3回1失点で攻めちゃ駄目よ
球は低いし、変化球でもストライク取れるし、球速も1回から4回まで変わらず
伊原良かった
>>94 今日見てたけど集中してて町田良かったわ
同期のPだってのもあるやろうけどちゃんとリードしてたな
工藤はもう勝ちパで使えるな
メジャー相手に目をつけられたら困るから週末は投げんで良いわ
今日の球審おかしくて早川に対して特に厳しかった
失点こそしたけどそんなにマイナスイメージはない
>>113 空振りとれないとああいうことは起き得るので決め球磨いてほしい
藤川の中ではあわよくば梅野を使いたくないから町田に期待してるのもあるんちゃう
//www.asahi.com/articles/ASR3J3QS0R3HULOB009.html
本当に追い詰められるとこういう感じでプラスの事しか言わなくなって
それでお前らに厭味ったらしくあれでいいと思ったんだとか言われる悪循環に入るからな
早川の変化球(カット?)がことごとくボールになってたが
あれがストライクゾーンから変化しはじめたら空振り取れるんかな?
それとも打たれちゃう?
【球団発表】
本日11日、石塚裕惺選手が東京都内の病院で検査を受け、左有鉤骨鉤骨折と診断されました。石塚選手は9日、阪神との二軍戦に出場後、左手首の痛みを訴えました。五回の3打席目でファウルを打った際に、強い痛みを感じたとのことです。今後は故障班で調整します
https://x.com/hochi_giants/status/1899353443632054328?t=wzDwI-uTAulKw_5E8pxxhA&s=19 高卒ドラ1でいきなり有鈎骨とは
早川はまあどうせ支配下になるのはシーズン途中だろ
今日で今までの評価は落ちないから安心しろ
ただ中継ぎがいいのか先発がいいのかは中継ぎがいいかなと思う
先発だと球速落ちるのが明らかだろ
早川は球審がとらないのもあって甘く入るときがあったな
まぁでも逆球もう少し減らせば十分いける
>>33 有鈎骨を骨折して打撃開眼した古田敦也って事例もあるよ
嫌味でもなんでもなく梅野はもう充分頑張ってくれたよな、もう身体ボロボロなんじゃね
碌な生え抜き若手がいなかった和田金本時代の希望でもあったしまだ老け込んで欲しくはないけど
高山とか糸原はこの骨折してから精彩欠くようになっちゃったな
>>126 椎葉とか津田とかサトレンとか見てるから
一軍で3イニングこれぐらい投げれてたら十分戦力だわ
町田と坂本で3捕手として梅野はベンチで寝とけ
アドバイスやら町田にしてやれ
>>127 巨人ファンは山下航汰が高卒1年目の二軍で首位打者とった後に有鈎骨やってから全然ダメになってるからいいイメージはないだろうな
>>118 こういう突然厳しくなる主審て何が原因でこうなるんやろな?
今日最初にボールて言っちゃったから今日はもうここはボールてならまだわかるけど突然やもんな
工藤がヤバすぎるだけで育成ルーキーの3回1失点は普通に優秀なんよ
元阪神の球審が判定したら厳しくなるから
全く不公平にとりやがるのが迷惑だな
いつまで人間の目で判定してんのはよAIにしろ
補強しろよクソ球団さぁ
戦力現状維持で優勝なんて出来るわけないだろ
工藤育成どころかドラフトの目玉クラスのボール投げとるし
>>141 んなもん一々言わなくても分かってる人は分かってるわ
一部アホが分からんだけでその分からんアホは何を言っても分からんからNGにしとけ
工藤ってキャンプで急に良くなったんか?
育成どころか上位のレベルやろ
今頃木浪は今日スタメンじゃなくて良かった~って思ってるだろうな
明日の西武Pは2線級が出てくるだろうし
何でオープン戦で打てるかどうとか気にするんだ?
オープン戦の順位なんてシーズン関係ないことくらい理解してるだろ
気にしすぎ
それより球また戻した可能性があるのが問題
ほんとうちがよくなるとうちを不利にさせようとする輩が現れるからな
去年がまさにそう
現時点で敗戦ロングは普通にこなせそうやな早川
支配下は実際に上に上げる時で良いけどまあ今年登録されるやろ
>>148 今日も小幡ノーヒットやしな
明日木浪が打ったらまた差が広がるわ
>>139 星野仙一のマネやってた早川氏も西濃運輸じゃなかったっけ?
>>147 岩崎とのキャッチボールって本人言ってなかったっけ
中日細川6番本気でやるつもりなのね
あり得んやろ、阪神でやったら暴動起きるわ
帰還
球場の座席座ってる時間より電車乗ってる時間のほうが長い
ショートはどう考えても小幡なのになあ
何でごく狭木浪を小幡アピールしてんのに使うのか理解不能
ここではっきり言うけど小幡高寺の次だショート木浪なんか
>>155 阪神が中日の戦力なら細川のことで暴動間違いないわな
>>157 藤川が小幡より木浪を評価してて悔しいの?
>>154 みんなザキさんとキャッチボールしてくれ 特に森木
>>161 森木良くなってるぞ
この前雪の中152出してたし
逆に考えるんだ
そんな木浪に勝てない小幡は君が思ってるよりしょぼいよ
>>158 木浪代打とかいいのにな糸原よりいいと思うし
>>165 笑ってしまった
森木って野球やる気あるん?笑
>>161 森木はまず西純から離れる所からやね
ダメな先輩についていくと自分もダメになる
>>162 そうなんか 期待して良さそうやね
森木が心配でな
>>166 いや大城残留したのに甲斐なんか獲得するから罰当たってるんよ
生え抜きを大切にしない球団だし
イセケンて笑ったとか爆笑とかよく言うけど絶対無表情で書いてるよな
去年中継ぎ補強しまくったのにライマルとるとか意味不明やな巨人も
>>181 菅野の穴がマー君で埋まると思ってるし…
森木は復活して欲しいよなあ
1年目の投球はワクワクするくらい凄かった
>>167 >>176 球児もそんなに糸原が好きなら「ヘッドコーチ」にすればいいのに(確かに空席なんだろ?HC)
最近の糸原普通に劣化してるよな
ボールにバットを当てるのが精一杯みたいなスイングやもん
打つ気ないやろあれ
>>164 西口文也のネタっぷりを見れただけでも良かったかなw
いじるところなしっていう完璧なフォームから首痛めてから
首を痛めないフォームにしてここまで手こずるとは思いもしなかったな
>>18 最新の理論的には一番大切ともいわれてる2番に固定したのもダメージを大きくさせたかもな。守備的に中野はスタメンから外せないにしてもせめて下位に下げるとかそういうのやってたらまた違ったのかも
>>185 金本矢野岡田をも虜にする糸原って凄いよな
女なら人生イージーモードやったのに
サトレンも森木もあのショートアームはしっくりきてないからやめて欲しい
腕思いっきり振れるようにしてほしいな
>>190 女は愛嬌、男も愛嬌よ
コミュ力がすべて(´・ω・`)
矢野の時はまあ糸原愛人とか言われたり言ったりしてたが
使わざるおえなかったのもあるから矢野は仕方ないが
今年はその時と違うからな高寺小幡しっかりアピールしてだからな
もう木浪を糸原のとこで小幡高寺をショートで使え
そろそろ糸原木浪愛人と言うぞ球児
>>193 出来ない子ほどかわいいって言うしな()
>>194 矢野は愛人どころか心中覚悟だったから愛の重さが違う
チュニドラの4番石川6番細川って阪神で言うと誰になるんや
>>197 そもそも糸原の最終年以外は普通に戦力だぞ
まぁ普通の職場でも愛されキャラが居ったほうが職場が円滑に回るし(重大なやらかし無ければ)球児の好きにすればとしか言えない
>>157 球児も監督なる前は、自分なら小幡言うてたのにな
どんでんも監督なる前は小幡意外は眼中にない感じやったけど、いざ監督になってみると急に木浪の評価上がったよな
木浪は確かに絶望的な範囲だけど、守備の安定感(捕球、送球)は誰よりもあるから、監督としてはそこが見てて安心できるんかね
流石に結果残してる木浪つかうなっていうのはただの小幡贔屓やろ
愛人起用するなっていうやつが贔屓してるんよ
明日は最高気温ちょっと上がるみたいなんで
ちょっとは打てるだろ(´・ω・`)
巨人は11日、ドラフト1位新人の石塚裕惺内野手(埼玉・花咲徳栄高)が東京都内の病院で左有鉤骨(ゆうこうこつ)の骨折と診断されたと発表した。
9日の阪神との2軍戦で負傷した。
育成ルーキーがこの時期に3イニング投げさせて貰えるってのは期待されてるよねえ
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ
[183.180.170.74][111.237.122.65]
-L1I2 [240b:c010 -L1I2 [240b:c020
-L1I2 [133.106 -L1I2 [211.7.
-8n9O -qG2n (先週)
ノイ信 IPコロコロしだしたので注意
[60.106.68.86][60.106.66.100]
-tuML [60.106 -tuML [2400:2200 -tuML [126 (先週)
汚言癖3回線ガイジ new!
-48p6 [125.11.40.122] -48p6 [2001:268:9a40:d8c4:*] -ZS5M [106.146
[59.171.71.221] -Dh/v [2001:268:99(ウチファンガイジ)new!
[126.34.246.232][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*][126.156.132.40](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
塁審の無駄な神ジャッジが笑えた
数cmコンマ秒しか離れてなかったのによく見切ったな
>>211 糸原をセカンドで使うために中野ショートだった悪寒する
>>211 今年26歳になるから悠長に出来ないけどな
>>210 打撃が衰えるまでWARはプラスだったような
>>207 ?
いやどう考えても木浪をショートで使おうとしてるだろ
木浪より小幡が現状だろ
守備考えても逆なのは明らかだろ贔屓はどっちだよ
>>202 じゃ5番は誰なの?と思って調べたらカリステ…
今帰宅
スコアボード見た瞬間にだいたい察したけど投手は悪くなかった感じ?
>>217 まぁ他球団で化け物のセカンドがおったからね
そこは糸原にとって不運だったな
>>218 木浪に勝てない小幡が悪い
君の思ってるような選手じゃない
寒い時期にルーキー高卒野手を使っちゃ駄目だわ・・・
まずは身体作りだろ
>>218 木浪に勝てないならその程度なんや
ちゃんと競わした上で木浪選んだならそれで構わん
>>222 伊原は戦力になるかも、でも西武相手やしw
次回登板に期待
中日はまず井上が監督というのがな
うちで井上って何の仕事したか浮かんでこないわ
そんなのを監督にして3年連続最下位チームに何をもたらすのか知りたい
>>225 外からは見えない何かが中に入ると見えるんだろうね…
>>227 まあ開幕スタメン次第だけどな
ここまでなら小幡のアピールが上よ
>>233 小幡今日ノーヒットじゃなかったっけ?笑
投手からするとどっちの守備がいいんだろうな
木浪型と小幡型
>>226 高卒投手に関しては陸上部でもいいくらい
>>230 セカンド福永、6番細川はどうしてもセカンド5番糸原、7番大山がよぎる
>>238 マジレス吹いた
争ってる時点で木浪も小幡も似たような価値なんよな
ショートと捕手の2つ弱点が放置されとるから、優勝は簡単じゃないよな
>>236 打てる方がいい
どっちも守備に期待できないから
今日のボールがシーズンでも使われるなら
足が遅い木浪はゲッツー量産機になる
ショートで一番打てそうな選手なら小幡木浪より高寺になりそうだけど
>>236 木浪は今年エラーしないという絶対的な強みが無くなってる可能性あるからな。勿論シーズンが近づくにつれて安定してくのかもしれんが、現状のままなら同じくポロポロするけど守備範囲は抜群な小幡じゃないんかな?
>>246 シーズン.220てとこだな今日のボールなら木浪は
糸原はルーキーイヤーの右膝で守備が死んで、有鈎骨骨折で打撃が死んだな
右にバチーンて引っ張って右中間破っていたコサリオ時代の打撃は魅力的やったし、膝やる前ならセカンドならボーダーくらいは守れたかもしれない
6番大山
6番TA
6番岡本
6番村上
6番小園
6番細川
>>236 木浪 範囲狭いです、ミス少ないです
小幡 範囲広いです、ミス多いです
>>254 3,4,5番に鈴木、大谷、近藤がおる打線なんやろ
小幡って去年の打ちまくってた時期は守備も安定してたよな
木浪と小幡は打数も似たようなもんやしスタメン数の同じやからちゃんと競わして選ぶっぽいからええよ
どういう基準で選ぶかは人それぞれやし
中野と高寺もちゃんと競わしてほしい
高寺打数はかなり貰ってるから気に入られてるんだろうけど
6番重視と2番に非力の小兵置きたがるのホンマ悪い因習やと思う
>>261 小幡もUZRはマイナスじゃなかったっけか
木浪よりはマシだけど
>>264 まあパワーがない打者でも球数稼げて出塁率高いのならいいと思うけど
そこを間違えてるんかな
【巨人】ドラ1石塚裕惺、9日阪神との2軍戦で左有鉤骨鉤骨折 全治1~2カ月 (日刊スポーツ)
巨人は11日、ドラフト1位ルーキー石塚裕惺内野手(18=花咲徳栄)が都内の病院で検査を受け、左有鉤(ゆうこう)骨鉤骨折と診断されたと発表した。
石塚は9日の阪神との2軍練習試合(Gタウン)に「8番遊撃」でスタメン出場。
6点リードの5回の3打席目でファウルを打った際に、強い痛みを感じたという。
その打席は右翼への適時二塁打をマークしていた。直後の6回の守備には就いたが、7回の守備から交代。
左手首の痛みを訴えたという。今後は故障班で調整していく。
同箇所の骨折は、一般的には全治1~2カ月を要すといわれている。
小幡はあかん時の印象がどうしても見る側に焼きつくけど使っていたら打つ方の数字は残ってるから、ちゃんとそれが記録に残れば周囲の認識も変わるし本人の自信もついてプレーも良くなるはず(願望)
中野は打ち上げるのが癖になってるし
木浪は足遅すぎて飛ばないボールはWARマイナス垂れ流すだけだから致命的
ソフトバンク栗原に痛すぎるアクシデント 三塁フェンスに激突し左膝強打 担架で運ばれ交代 (スポーツニッポン)
ソフトバンク栗原陵矢内野手(28)にアクシデントが襲った。
11日の巨人戦(長崎)に「5番・三塁」で出場。2回無死二塁での守備中だった。
5番中山の初球、三塁フェンス際への飛球を追っかけた栗原はスライディングをしながら捕球を試みたが、そのままフェンスに激突。
左膝を押さえたまま動けなくなった。担架で運ばれた後に途中交代となり、三塁には井上が向かった。
普段あまりやらない球場は怪我がホンマ怖い
>>266 uzrってのは数年分の守備機会があってようやく下振れ上振れが排除できてくる程度のモノやからなあ。年単位やそれに満たない期間でのデータはあくまで参考程度とするべき
>>274 小幡は一年通して出ることが出来ないからずっと守備指標使えないんだよね…
伊勢健吾なんでこんな発狂してんの?
どっかのドラ1の骨でも折れた?
>>272 高山が1年目理想の打撃フォームしてるって言うてたのに弄って最後まで戻らんかったわ
いつでも戻せるって中野の驕りよ
>>273 誰とは言わんが去年札幌ドームでダイビングキャッチを試みた奴がおったしな
>>276 碌に使える指標もないし小幡木浪問題は首脳陣の判断に一任するしかないわ。
>>277 期待の秋広が監督に「そろそろ潮時」と言われたからでは?
>>273 負けるとか打てないとか誰々が炎上とかどうでもええ
怪我なく元気ならそれでいいわなオープン戦は
小幡今日送球あやしくなかったか
どっか痛めてないか
【阪神】藤川監督がノーノー阻止した前川右京を評価 不発の若虎に奮起促す「何が足りなくて、どうなりたいのか」 (東スポWebb)
阪神は11日の西武戦(ベルーナ)に0―1でシャットアウト負け。西口レオ5投手の継投リレーを前に9回二死まで無安打に封じられ、最後まで三塁すら踏めなかった。
試合終了間際にチーム唯一の安打をマークしたのは、高卒4年目の前川右京。
「ベンチに座っていてもゲームに集中していることが伝わってくる」と背番号58の姿勢を評価した試合後の藤川球児監督は
「(前川と)同年代の選手たちがそれを見て何を感じて、自分に何が足りなくて、どうなりたいのか。
今は負けててもまた上がってくるかもしれないので」と、
この日スタメン起用されながらも不発に終わった高卒3年目の井坪陽生ら若虎たちに奮起を促した。
走力と肩も考えたら小幡、2死2塁から近本や中野の単打で木浪じゃ帰れん
左打者で併殺上位やろ木浪
>>282 この人もよっぽど打てなきゃ見切られても仕方ない選手。
>>284 今年は投手に良さそうなん多い
最初からどうせ当たらんみたいにテキトーに数合わせしか連れてこんかったんがムカつく
最初から抑えクラス狙うの放棄しやがって
大金かかって結果ハズレでもそれはそれで仕方ないやんて
工藤をしょっちゅう投げさせるのやめて欲しいわ。1軍クラスに通用するの分かったから
巨人の石塚は津田の139キロの豪速球を右打ち二塁打にして骨折か…
>>291 ネルソンが微妙だと思う
そもそもいまだ中継ぎ枠の末席争ってる時点でクソ微妙やわ
もう工藤は隠すというか万全期すためにペース落とさせるくらいのとこやね
もうアピールは全く必要ない
>>295 言うてもまだ実戦形式での登板2試合とかじゃなかった?
>>296 投手コーチにほんまに任せとるんかな。投球フォーム藤川がいじっとったけど
中野はここまでオープン戦唯一全スタメンだけど去年の成績でレギュラー確約させるのはどうなんかね
高寺小幡(木浪)をもっとセカンドで試してほしい
ネルソンは球速は大したことないけどチェンジアップはかなり行けるんだろうか
あとスライダーも投げるはずだけどあんまり投げないな
ちゃうわ、ファール打った時に強い痛みか
津田VS石塚
3球めのストレート140km/hをファウルした時に手首骨折か
>>294 原さんは広島津田のストレートを打ち損じて有鉤骨骨折だったな。
あんまゴチャゴチャ考えんなや
木浪と小幡、秀太と沖原と藤本みたいなもんやんけ
どっちメインで使っても順位に影響せんがな
平田や藤本、2年目鳥谷、一昨年の木浪が順位に影響したか?
そうさボクらは世界に一つだけの花
>>299 弄ったのは椎葉や西純みたいな崖っぷち連中やからええんちゃうか
伊勢が持ち上げる若手ほど上手くいかないという事実
伊勢に推される若手が可哀想に思えてきた
>>293 もうええわよね
来週寒の戻りで気温低いんやってさ
神宮の2試合も若手主体でエエな
工藤球数少ないし全然投げ足りないんちゃうか?
6試合の球数 9 10 19 10 15 6
>>301 実際向こうで1番良かったのはスライダーやからあれも使えるなら普通に優秀やと思うで
まだ昼間の試合の録画見てないんやけど、見所3行で教えてください
>>306 そうなんよ。
ベイ松尾には個人的に頑張ってほしいんだが、疫病神に取り憑かれたからなあ
なんか阪神の高卒みんな消えていくな
惜しかったの北條中谷だけやろ
>>308 3割40本の金本がフルイニはええけど、今のメンツなら適当に休んだ方が良いと思う
木浪って2023年も
見てまえ打線の中でも四球が少なく
ふつう歩かん奴は三振少ないのに3ケタ三振
長打はほぼ皆無で
鈍足だから送りにくく1番打者の適時打で帰りにくい
かなり微妙なんだよな
損益分岐点で言えばマイナス計上なのにB9・GG両獲りの強運児
明日は球界一の右腕が先発やで
ノーノー阻止するように
>>316 損益分岐(WAR)は前川もかなりのマイナスや
暗黒西武に手も足も出ない
オープン戦とはいえやばいな😨
梅野主力待遇でお休みかと思いきや明日伊藤将と組ますのか
なんつーか西武舐めすぎな奴多いな
投手はもともとええやん
連続系の記録なんかクッソどうでもいいわ
なんでマスゴミの小ネタに現場が引っ張られてんのw
2010年の金本なんか秋本治と対談してほしかったもんな
>>274 数年分必要な指標ってあり得んやろ
uzrは理論上は優れた指標かも知れんけど、uzrなんて日本で算出したって大した金にならんし、必要な労力を費やしとるとは思えない
最低時給だったとしても、相当な費用がかかる
マジか西武に負けたのか
のらりくらりやっても勝てるくらいじゃないとアカンのに
はえぇな。もうちょっとで開幕してまう。ついでにパワプロもアップデートあるし
なんやバンドの試合Jスポですらやらんのか
ダゾーンなんて入ってないゾーン
>>274 じゃあ木浪もゴールデングラブやから上手いってことでいいよ
伊原は合格点?
ベルーナドームで糞仕様で投げにくいらしいけど
広島や西武の打線見てると
暗黒時代の阪神思い出すよなあ
客観的には気の毒な戦力のチーム
15年も応援してた俺の青春
>>330 デルタのUZRという指標を開設したページにそう書かれてたので
>>316 もともと木浪って長打タイプじゃないかな
野手の間抜くような器用なヒット量産するタイプちゃうやろ
調子い時は外野の深いとこもってってツーベース量産するイメージやで
だから満塁に強いんやろランナーおったらストライクゾーン勝負になりやすいし
>>336 カットボールとフォークで空振り取れてるし悪くはなかったんじゃない
>>336 まあええのじゃないくらいかな
もうちょっと見たい感じ
>>339 フライアウトが異様に多かったのをどうとらえるかやな
>>330 いや1人の選手に数億円払うプロスポーツなんだし金にならんってことはないだろ
各球団が数千万円出してでも欲しい数値だと思うぞ
まあ各球団が独自に契約して裏で精度の高いデータ貰ってる可能性高いが
>>329 平田「梅野で調子上げなあかん」
失敗したら2人ともやばくね?w
>>340 二桁ホームラン打ったことないのに長打タイプ言われても
>>326 投手がうんこ過ぎてドラフトで投手偏重ドラフト続けたら改善したけど、
代わりに野手が無茶苦茶弱くなったでござるチームやな
指標的には三振、ゴロ、フライの順やけど阪神的にはゴロPよりフライPの方が安心するわ
まあフライ落としたけども
>>340 一昨年ですらisop0.06やし長打タイプでも何でもないで
伊原はグローブもグリーンやし、ヤクルト石川や田口に憧れているんかね?
>>344 そもそもスタットキャスト付けてない日本じゃ全体のポジションも一歩目の動き出しも測定出来ないから大した指標じゃ無い
西武先発の菅井は球速そんなに出ないけど去年の二軍成績はイースタンでもトップクラスやからな
>>344 uzrに興味のある一般のプロ野球ファンからの売上で成り立っとるんじゃないのか
12球団がデルタにお金払っとるの?
損益分岐点の概念で言えば
宇野勝みたいに通算OPS8割叩き出せば
毎年25失策しても全く構わんのよな
荒っぽくても身体能力抜群やから遊撃おるわけで
個人的にはテルが遊撃してもいいと思う
三塁の猛ゴロ捌いてるより失策減るかもしれんし
>>332 井上と中谷どっちが凄いのかはよ答えろや、
木浪は上がり目無いし調子良くてもops.700すら超えないの確定してるから期待感無いんよな
まあテルは坂本引退岡本村上メジャーで来年からサードのWAR爆上げするのは確定しとる
オープン戦なんざケガしなければそれでよいのでは(うずくまる栗原を尻目に
【阪神】開幕ローテ争うドラ1・伊原陵人が1軍初先発で4回3安打無失点 今春の実戦3戦計7回無失点 (スポーツ報知)
◆オープン戦 西武―阪神(11日・ベルーナD)
阪神のドラフト1位・伊原陵人投手=NTT西日本=が4回3安打無失点でマウンドを降りた。
3回までは最速145キロの直球を主体に西武打線を圧倒。4回は2四球などで2死満塁を招いたが、是沢を遊ゴロに抑えた。
奪った12アウト中10個がフライアウトだった。
「アピールしないといけない立場。持っているものを出せるように」と意気込んでいた左腕。1軍初先発で好投した。
これで3戦計7回を無失点となった。
>>323 Aクラス続いているからね
ぶっちぎりの最下位とかなら
思いっきり舵を切れるがね
例 2019ヤクルト村上宗隆
>>347 マジで西武の投手は何人か知ってるけど
野手は全然知らんわ
源田外崎栗山おかわり佐藤龍世愛川滝澤渡部くらいかな
平沢は名前だけよく聞くけど今日初めて見たかも
>>236 小幡じゃね
エラーになってくれたほうが自責つかんし
>>360 そんなん言い出したら前川も上がり目ないしOPS0.7なんて無理やろ
>>369 自責つかんなら負けてもいいって投手いたら阪神に向かないと思う
門別も11回無失点
伊原も7回無失点
富田も7回無失点
伊原は甲子園本拠地で良かったな
神宮、ハマスタ、東京ドームで外野フライあんなにポンポン打たれてたら大炎上するやろ
>>352 一部の球団はDELTAと直接契約してデータ貰ってる
というか今の時代にデータ収集を専門企業に委託してない球団なんてあるわけないだろ
莫大な金が動いてる事業やぞ
冨田の危なげ無さは地味に凄いと思う
なんかいつも、いつの間にか回が終わってる感じ
中日戦でも見よかなと思ってだけど、どこでやってるねん。見つけられへん
打線が落ち着いてきてるのは近本の一回落とす理論をみんなやってるってことでいいのか(´・ω・`)
>>374 伊藤も6回12被安打5失点で防御率7.50
>>380 後にも先にもそんなことできるのは近本ぐらいな気が...
>>380 来週末のオリ戦で上がり気味ぐらいでエエよ
西武の解説の知らん人
「伊原投手はボールが低めに集まってるので使えますよ」
本当にボール変えてたらつまらんわ
やっと打つ野球が見れると思ったのに
失点シーンはやっぱ高寺が悪いて意見が多数派やな
あーいうのは経験積めば直るとは思うが…
富田ってプロ入って伸びたなあ
ひょっとしたら数年間ローテ張れるかもしれん
工藤の新ユニフォームもう出来たんか
パートのおばちゃん頑張ったな
伊原→今永の後継者
門別→井川慶の後継者
富田→大竹の後継者
富田は1年目から良かったよ
二軍で先発して防御率1.71やし
ドラフト2023年組とか二軍ですら通用しない奴しかおらんのに
>>386 原口打球がスタンドまで届かないてことはそういうことやろ
>>309 打者21人で69球だから1人当たり3.3球しか投げてないんやな
そのくせ三振率10.13もあるからホンマに無駄球一才投げてない
サンキューピッチか工藤は
>>376 uzrは一般のファンは何百円かで見れるんやろ
知らんけど
それに対して一部の球団はさらにお金払っとるの
シーズンに向けて一回冷凍しておく時期やからな
今まで打ちすぎた
工藤はヤクルト戦には隠すやろう
そうなると後はメジャーとオリックスだけ
今年の目標は3つあって、
1つ目は支配下登録される事
2つ目は日本一に貢献する事
3つ目は六甲おろしを3番まで覚える事
だって、3つ目が一番難しいな…
>>393 飛ばないボールだったら三振とショートゴロ以外全部外野まで飛ばされた伊原どうなるんだよ
全員近本の真似して1回調子あえて落としてる説あるで。森下とかそんな感じや
去年もそんな感じで打線打てないのは調子合わせてるだけとか言われてたけど開幕しても森下と近本以外はそのままだった
まあボールのせいもあるが
>>400 そもそも今年みたいに打ってた期間あったか去年
>>399 森下は体調不良あってまだ調整不足なのもあるで
なんか良くも悪くもいつも通りのタイガースに収束してきててなんか草
西武は強いね、Aクラス余裕で入るやろ
鳥越コーチ招聘したのが補強になっとるわ
>>388 いや前川も高寺も悪いどっちがじゃなくてどっちも悪い
森下がベンチでくしゃみ連発しとる後ろで佐藤がお菓子食ってる撮影動画があった
今は12球団機械でストライクボールの把握はしとるけど、デルタはそれすら出来んのやろ
デルタがプロの球団に役立つことって何が出来るのかな
>>410 雰囲気はあったね
広島の佐々木とどっちが大成するやろか
中日井上4点差ビハインドでバントはなに考えてんねん
>>405 まあそら一軍クラスが投げ出したらそう打てへんよ
2週間前の週刊ベースボール 岡田彰布のそらそうよ
投手で楽しみなのはドラフト1位の伊原かな。ブルペンで見たけど、上背のわりに角度のあるボールを
投げていた。特に右打者のインコースにズバッと投げ込む球は見どころがあった。例えば若い頃の
ヤクルト石川、今でいえばオリックス宮城のようなタイプかな。1軍で通用する素材やと思うけど
さあどこで起用するかな。先発かセットアッパーなのか構成上の絡みもあってなかなか難しいわ
今のところ富田も伊原も悪くないから大竹戻ってくるまでは何とでもなりそう
その上ハルトも切り札として居るし
>>411 なんでそれすら出来ないと思ったんだよw
その程度はAIの映像解析で自動的に出来て当たり前っていうレベルだろ
捕手のミットの位置からフレーミングも指標化してるし
UZRなんかは守備の初期位置が映像に映らないから判定が難しいのであって映像に映る範囲のものは解析出来ないわけがない
そして自社でやろうと思えば出来ることでも委託でやるのが企業の基本な
今年は今のところ不安要素は少ない。戦力はある。1番の不安要素は、ボールが去年の前半と同じクソボールになるかもしれないという事
>>395 DELTAは個人用と事業用のプランがある
>>424 aiの映像解析じゃストライクボールは分からんやろ
何百万円かするカメラが必要やろ
どんでんは実際にキャンプで選手を見て
1軍で使えそうな選手の人選を
間違わないのがすばらしいわ。
それに引きかえ・・
平田の具志川で1番いい選手は森木発言は
酷かった。工藤や早川・伊藤綾より
良かったのか?あれで。
D専は村山球審におこやな
村山確かにひどくて名前覚えるわ
>>388 試合見てないけど高寺が悪いの?
どんな感じだったの
>>411 デルタは打球速度測れないのがね
>>428 152出してたし一番良かったでしょ
>>413 井上「今年の中日は何をするか分からないイメージを相手に植え付けたい」
とか言うてたで
>>430 間に合いそうな前川のバックホーム送球をカットした上にうんこ送球した
ローテどうなるんやろなこれ
才木村上ビー大竹伊原門別
理想はこうか?
>>377 2022と2023は先発してたやん
それで継続して結果出なくてリリーフで花開いたんやからローテ足りなくなるまではリリーフでいい
散々既出だけど平田はガチの無能やぞ
ここまでコミュ力だけでのしあがってきた男や
阪神が2023年に一軍監督に据えようとしてたからな…
>>430 前川の送球が2塁側に少し逸れるカットした高寺の送球も逸れるダブルパンチ
>>427 なんでだよw
試合映像だけでもストライクボール程度を判定出来ないわけないだろ
球の曲がり方は物理的に計算すりゃわかるんだから
もちろん何百万する解析ツールは使ってるだろうけど
>>61 赤星がカバンに入れられてアメリカに連れ去られそうになった時かな
今日の試合結果だけ見たら近本大山前川がスタメン出てなかったから1安打で抑えられたの?
そうじゃなく西武の投手が良かったの?どっち
>>441 メジャーはストライクボールの判定の正答率みたいなのあるやん
日本はそれがない
分かってたらサービスとして提供するやろ
>>444 個人的にだけど
菅井はいい左腕だよなあって感じかな
東京で女性ユーチューバー生配信中に刺殺か…ぶっそうやのう
>>440 初登板から力みすぎやな
同期の工藤が凄くて焦ってるんとちゃうかな
フライアウト10個の勝負球は直球4球、スライダー4球、カーブとフォークがともに1球だった。
「やっぱりスピンの利いた真っすぐを投げられるのが特徴だと思う。それがいろいろ利いている。変化球でも結構フライを取れた。タイミングをちょっとズラして、泳がせてフライアウトとかも取れていた。それもやっぱり真っすぐの質が大前提だと思います」
大半の直球は140キロ台前半だった。それでも打者はボールの下をたたき、変化球に泳がされていた。
「フライが取れるというよりは、意図したボールで意図したアウトを取れることが大事。それを膨らませていきたい」
>>445 日本も選球眼指標とかあるし、ストライクボール判定出来なかったらデータ提供出来んわ
試合映像にそれを入れるかどうかは放送する側が決めることであってデータ解析会社が決めることじゃない
メジャーみたいに「一瞬で表示出来るかどうか」はまた別の話だしな
前川のは送球逸れてるからどっちにしろ間に合わないだろ
高寺のカットした位置も悪いし送球も逸れた
どっちも酷かった
一度でいいからショート木浪、セカンド糸原、キャッチャー坂本の俺達トライアングルが見たい…
藤川 試合後1安打に抑えられた打線の事何か言ってた?
>>452 ブルーミング指標もあるのはあるけど、正確なストライクボールは把握してないって説明を見た記憶がある
>>458 試合終了間際にチーム唯一の安打をマークしたのは、高卒4年目の前川右京。「ベンチに座っていてもゲームに集中していることが伝わってくる」と背番号58の姿勢を評価した試合後の藤川球児監督は「(前川と)同年代の選手たちがそれを見て何を感じて、自分に何が足りなくて、どうなりたいのか。今は負けててもまた上がってくるかもしれないので」と、この日スタメン起用されながらも不発に終わった高卒3年目の井坪陽生ら若虎たちに奮起を促した。
>>440 今日は外角きわきわのところをボール言われたのが苦しくなったな
ただ右のあのタイプでストレートが140前半から中盤はさすがに出力不足やから今はしんどいかも
でも二軍戦力としては十分使えそう
>>461 主力がノーヒットなのは気にならんけど井坪や小野寺はせっかくスタメンチャンス貰ったのに残念やったわね
次 支配下なるのは早川っていう事だけは決まってるんだね?
伊藤稜は無理?
>>461 まあ右京はプロフェッショナルやな
球児はそんな選手好きそうや
>>465 お眼鏡にかなったのは工藤と早川だけだな
阿部は本当に潮時なんて言ったの?他球団だからどうでもいいと言えばいいけどさすがにその発言は上司として駄目でしょ…
>>468 //www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/kotoba/kotoba_003.html
まぁ当の阿部が終わりの意味で使ってると思うが
富田はドラフト前の動画の時点で完成度めっちゃ高かったよな
あの完成度でなんで6位なのかさっぱりやった
そんなに秋広がお払い箱なら
津田・サトレン・川原・戸井あたりと
トレードしてくれよ。
大山を強奪しようとした迷惑料な。
阿部って秋広大好きだからああいう接し方なだけだろ
言われる方はハラスメントでしかないがw
西武の9回に投げてたピッチャー見てたらネルソンはカスに見える。
>>471 森下門別井坪にクローズアップされるけど
富田も中々の掘り出し物だよなあ
髙木豊も伊原評価してたけど岡田もかよ…
これはアカンかもしれんな
これでシーズン入ったらネルソンの方が成績良かったら笑うで
>>428 だれが良いかなんて第三者が見て分かるような事いちいち正確に発表する必要なんてないだろ
管理者は意図があって名前をあげるのであってそれが正確である必要なんてない
ドジャース戦大谷出ないんやろ?
才木とのリベンジマッチ見たかったけどな
まぁネルソンはこの前チェンジアップばかり投げてたけどスライダーもあるからまだ手は隠してる…はず
>>480 ない事はないな
昔オリックスにおった球速い投手アカンかったし…コーディエだっけか
>>468 こないだも略奪とか言ってたし言葉選びが下手くそなんよ阿部は、本人は面白いこと言ったつもりになってるのかもしれないが
キター
【阪神】ドラ4町田隼乙が猛アピール 早川太貴を強肩で救う 藤川監督「座っている姿もいい」 (日刊スポーツ)
<オープン戦:西武1-0阪神>◇11日◇ベルーナドーム
阪神のドラフト4位町田隼乙捕手(21=BC埼玉)が第3捕手争いで猛アピールした。0-0の6回から3番手早川太貴(25)とともに途中出場。
6回2死から早川が西武平沢への四球で作ったピンチも強肩での二盗阻止で救った。7回に先制打を許したが、早川と3イニングを1失点で切り抜けた。
「いろんな球種を使って最少失点には抑えられたけど、配球のことであったり、課題が多く出ました」と反省。
自慢の強肩発動には「いい感じの準備はできたかな。一発で決められたので、次もしっかりと決めたい」と胸を張った。
沖縄キャンプでは具志川組発進も2月24日のDeNA練習試合での左越え二塁打をきっかけに宜野座組に合流し、1軍に同行している。
藤川監督も「横から見ていても座っている姿もいいし、送球も良かった。(早川に)頑張って低めを要求し続けて我慢強くリードできた」と評価した。
才木もドジャース戦に変に力入れて変なことになるなよ
本番は開幕だぞ
>>471 良く言うとまとまっていて、悪く言うと尖った部分がないみたいな
藤川の町田に対する思いが矢野の坂本に対する思いと同じ匂いがする
>>491 でも町田打てそうで肩良いなら使いたくなるのはわかる
>>485 彼OP戦では四球も1つだけだったのにいざ始まったらあかんかったな
最後股関節痛めて帰国してた
そうか?
むしろ藤川が本当に
町田を寵愛してるなら栄枝より
チャンスを与えそうだけど。
町田、打つ方は変化球山張りで打った2塁打だけやないの?
まだ来た球に柔軟に打てるか分からない
今年は榮枝なり町田なりが上で見れそうで何よりだ
帰りよったライフの選手名鑑立ち読みしたら中川の盗塁阻止率、ファームで.237くらいらしい
課題ははっきりしている
町田はさすがにいきなり使わないんちゃうかな、栄枝もおるし
下で打ちまくったら上げざるを得なくなると思うけど
一瞬の活躍で「なぜ手離した?」と対立煽って閲覧数稼ぐだけの簡単なお仕事
町田の打撃はハンファ戦の平田のコメントでまだまだ言うてたからまだまだやと思うで
中川がキャッチャーやめたのも納得
中川に期待してた奴は見る目が無さすぎる
中川に本気で期待してた奴いたら手を上げてほしい
一生笑ってあげる
明日西武は村田レオン出てくるかな
いいバッターやで
ルーキー捕手にバッティングまで期待するのは酷やわw
打てる捕手目指すなら2軍で打席立たんと 守るだけなら1軍帯同ちゃうか
>>507 スポナビの見どころで名前上がってたのに出てこんかった🥺
町田は守備が水準以上あるから使いやすい部分はあるな
ファームでバイトしててそこで見れたのは大きいわな
昔で言う練習生みたいな感じや
中込が1年球団職員やってたな
6人が打てればいい
ショートとキャッチャーはあんまり打てなくていいよ
さすがに腕振っときゃ抑えられるレベルはやばいけど
糸井に
「筋トレしてる暇があったら
ホームラン打て」とか言った
阪神ファン誰や・・
行動には移してないがパワハラ気質がチョイチョイ出始めたわね阿部
工藤泰成は先発やれるな
こんな逸材が本指名されなかったとは
ps://video.twimg.com/amplify_video/1899330147167133696/vid/avc1/1280x720/SN9IyxJ4zM9JqcpT.mp4
1安打完封負けを喫した阪神・藤川球児監督は九回2死から内野安打を放ち、ノーヒットノーランを阻止した前川右京内野手をたたえた。
この日はスタメンを外れたが「ベンチに座っていても非常にゲームに集中して座っていますしね」とベンチでの様子を観察していた指揮官。試合途中から起用し、九回2死からの第2打席で遊撃へのゴロを放ち、全力疾走で内野安打へと変えた。
大山、近本らが打ち込みに専念する中、井坪や小野寺ら開幕1軍当落線上の選手にはチャンスだったが、結果を残すことはできず。「きょうは井坪とか、自分が1軍で戦えるかどうか、はねのけるのか、はね返されるのかという一日だった」と指揮官は評し、「非常にいろんなことを感じるような何日間じゃないかなと思いますけど。出てた選手にとってはね」と言う。
去年糸井のYOUTUBEでインディゴ行ってたのは見てたけど
今思えばあの時ブルペンで糸井に投げてた子が工藤やったんやな
とらせんの手のひら返しは名人芸やからなあ
工藤が打たれたら育成はやっぱり育成やって絶対言うやろ
手のひらが回転式でも逆に伊勢やノイ信みたいのよりでんでんマシ
イラッとはしてもな
町田はウィンゲンダーのストレート全く打てる感じせーへんかったな
ウィンゲンダーに限らずプロクラスのストレート独立リーグでは見た事ないやろししゃーないか
これから打席重ねて慣れてくしかない
工藤は普通にドラ1レベルだな今のところ
やっぱり筋肉だな
>>530 155前後連発だし
小幡も打てそうもなかったし仕方ない
阪神に日本一もたらしたどんでんと
無職穀潰しを一緒にしたらアカン
>>529 精神病院に入院するには病気の重度が関係しています
そんな事もわからないでいい加減な発言をするあなたでも病院に入院はしなくてもいいですよ
よかったですね
他人にだけ正確な回答を求める傲慢で自分勝手で身ほど知らずなおバカさん
筋肉はないよりある方がいい
よく筋肉つけすぎたら~って言うけど、そんなもん簡単につかねーよ
大半は脂肪だ
金本とか筋肉だけ増やそうとして年間1~2キロくらいしかつかなくて、
10年くらいかけて10数キロ増量したらしいし…
無駄な場所に筋肉つけすぎは実際あるけどプロなんだから何も考えず筋トレするなよとは思うけどな
普通にトレーナーと相談しながらやるやろ
>>533 ピッチャーは上半身そこまで鍛えない人が多いんやけど
鍛えたら違うらしい
それプラスきっちりストレッチやるのと瞬発系トレーニングもやったら球速ぐんと伸びる人が多いとか
今永の身体見てビックリしたわ
マンガみたいな胸板の分厚さ
印象だけで去年の中野叩いてるやつ多いけど言うても安打数チーム2位、リーグ13位やからな
じゃあ中野の代わりは?小幡?高寺? 守備も打撃も中野以下やぞ
配信者の事件見て、阪神ファンにもヤバいやついるから怖くなったわ
そら阪神お抱えのトレーナーはいるだろうし
専属のトレーナーつけてるんやろ?1億プレーヤーになってくると
桐敷は2022先発したときも援護さえあれば勝ち投手なれそうなぐらい良かったよな?
ちゃんと6回くらいまで投げたし失点も少なかった
2023の読売戦での先発はほんま素晴らしかったし
アラサーの伊藤将司に先発を担わせるよりも
まだ25歳の桐敷に先発を担わせた方が有意義
(そうでもない?)
工藤はもうこれ以上重量が上がらないと限界を決めてたのが楽天に入った同期の中込に筋トレのメニューを組んでもらって限界を超えられてから更に球速が伸びたらしい
勿論瞬発系トレーニングもやってる
筋トレなんてストイックやないと維持できないやろ
長続きしない
>>538 筋肉の付け方は難しいんや 新庄に聞いてこい
森下の守備大丈夫か?2回くらい目測誤ってたけど
今年の西武戦はベルーナドームやで
桐敷は可哀想だわ
このままだと、第二の
清水昇湯浅まったナシ?
>>547 MLBの投手は背中鍛えまくるって聴いたわ
背中に鬼が見えるとか
>>553 慣れない球場だとよく目測誤ってるイメージ
中日戦の地方球場でもやらかしてた記憶
やはり筋肉が全てを解決するよね
筋肉がパワーの源なんですわ
勿論それを活かすバネも必要やけど
>>521 井坪は2軍落ちかなあ
まあ壁にぶち当たることも経験だな
>>553 今日のはデーゲームってのも関係あるかもなー
一応今年の西武戦の日程は花水木だから全部夜
>>555 そうなんや
しらんかったわ
野球好きやなぁきみ
>>559 佐藤蓮とかスピードはあるやん🥺
あとは石井も
>>558 一旦アンインストールしてから
再インストールした方が良さそう?
筋肉がブレを制御して再現性を高めるんや
近接パワー型のスタープラチナや
メジャー行った日本人選手は筋肉が技術を凌駕するケースが多々あると言ってるし
向こう行くとさらに筋肉の大事さに気付かされるんだろな
今日は相手ピッチャーが良かった。先発も撃てる気がしなかった。
工藤いかついのは毎試合コンスタントに150キロ余裕で出してる所やわ
積んでるエンジンが凄い
ドラフト寸評でMAX155キロとか七色の変化球とか前評判倒れが多いしな…
虎のタイセイ
とか言ったら大勢が嫉妬して阪神来そう
>>570 MAX155はあかんね
MAX159クラスなら常時150は超えてくる
椎葉?んーメカニックが壊れたんやろな
井坪は2軍レベルなら何でも打てるけど1軍やと何でも振っちゃうだけになってまうな
2軍でバットコントロールに頼らずストライクゾーンに来た球だけ打つという所から意識して欲しい
>>571 イチロームキムキじゃないだけで
未だに筋トレしてるよ
朝飯前に自宅の筋トレマシーンガシガシ動かしてる
工藤はストレートだけやなく変化球も多数使えるから
同じ育成出身の松山より平良が出て来た時を彷彿させる衝撃やわ
ゆくゆくは平良みたいに先発転向したらええ
>>527 失敗したわけではないのはわかっている
好投もしている
ただ首脳陣にローテ合格と思わせるほどではなかった
>>568 なお打線
西武は今度野手が育って来たら投手がドンドンメジャー行くんや…
高橋光、今井、平良…
>>578 今日はストレート2球くらいで変化球試してた感じやね
>>576 ん?筋肉モリモリつけるって趣旨のコメじゃないんか?
【DeNA】阪神戦力外の移籍左腕が対左右で“別人”の投球 三浦大輔監督は「あんなに違うか」 (スポーツ報知)
◆オープン戦 DeNA2―1広島(11日・横浜)
昨季限りで阪神を戦力外となってDeNAに移籍した岩田将貴投手が7回に登板。2本の安打を許しながらも無失点に抑えて1軍生き残りをアピールした。
サイドハンドの変則左腕は、先頭の右打者・山足に左前打を浴びたが、続く左打者の林を二ゴロ併殺打に仕留めた。
2死無走者から右の二俣に中前打を許すも、最後は左の田村から得意のスライダーで空振り三振を奪った。
右打者に2安打も左打者2人を完璧に封じた投球に、三浦大輔監督は「(左右で)あんなに違うか」と苦笑いも、
「左を抑えてくれればいい。自信になったと思う。生きる道をつかんでほしい」と、左キラーとして期待を寄せた。
工藤はオープン戦のうちに打たれておくと良いとか思ってたけど
そうならずとも変化球主体の投球を試していたし良い心がけだよな
石井と工藤のプロデュース丼は筋肉系で、いつしか阪神公認のプロテイン出そう
工藤は岩崎とキャッチボールしてから制球のコツ掴んだって言ってた気がする
ドラだけど
藤川監督なんかヤバい采配あった?
あまり聞かないんだけど
こっちの井上監督はなんかあれだわ
采配する場面があんまないというか…
工藤を即断即決で支配下にしたのは名将
寒いから打たんようになったんか・・?
いや、まてよ
打ってたころはもっと寒かったはず
打線はどれだけ良くても2週間くらいで萎むんやで
むしろ今週来週は死んだふりしとけ
>>592 コメントであまり詳しいこと喋らないから未だにどういう野球するのかファンもよく分かってない🥺
>>592 井上てそんな変なことするんか?
せいぜいバントくらいちゃうん
中日もOP戦序盤勝ちまくってたけど案の定冷えてきたな
そしてずっと冷えている広島
>>585 なんでみんな左殺しとして使わんのやろって不思議やわ
右につかってダメなのはわかるやん
>>598 ファンの中で大荒れするようなことをしないのが羨ましいわ
名監督になりそう
>>605 でもドラフト会議の時に
藤川監督が入場時ニヤッと笑ったの見てこれは長い監督になるぞ
と思ったわ
発言といい、肝が座ってるというか
>>604 半梅干ししてるからウケはいいけどそれ以外はほぼどんでん継承だし
>>595 まあずっと甲子園とかホームゲームやったしな
関東遠征でしかも慣れない西武球場で普段泊まらないホテルとか行けば移動疲れ宿泊疲れもあるやろう
まあね、これまでは打線も良かったし
ええ感じと思ったけど、急ブレーキぽい
失点が西おじ以外は少ないけど・・
伊原もイトマサタイプやな
MAXはそこまでやけど、140以上はコンスタントに出てる
工藤なんかもう扱いがドラ1とはいかなくてもドラ3くらいにはなってんな
背番号24も待遇がヤバい
西武線沿線以外の人にとって所沢って遠いよなあ
大阪で例えたらあべの橋から近鉄に乗って尺土とか高田市あたりのイメージやもん
>>616 いくら何でも遠すぎんかw
古市ぐらいでは?
>>615 伊原と工藤は間違いなく一軍スタートやな
これだけでも凄い楽しみ
西武戦の移動は東京から所沢まで2時間掛かる道のりが
ダルいとは聞くな
>>616 兵庫県なら三木にあるような感じか
ビジターの選手は立川に泊まるらしいが立川とか遊ぶとこあるんかな
先発投手の球速
田中将大>西大竹伊藤+伊原(New)
>>616 仕事で入間行くことあるけど車なのであんま気にならない
>>620 ·球場までの道が1本しか無いから行きも帰りも渋滞に巻き込まれる
·札幌へ移動する時は試合後すぐに羽田近くのホテルに移動
と金村コーチが言ってたわ。とにかく大変らしい
>>619 明日はイトマサ以外はデュープとか木下とか投げるんかな?
>>627 それ前に狩野も言ってたな
とにかく移動がキツイらしい
セリーグは、A(読売、阪神、横浜)争いとそれ以外って感じだよね。パは、福岡ハム、ロッテ西武、オリックス楽天に3層分離している印象。今年もCSしんしゅつは、hukuokaハムロッテの3球団だろうな
西武のほとんどの選手は都心在住らしいから通勤がイヤやからみんなFAするんかな。
所沢や東京西部に住んでる選手っているんかな
伊原は今永タイプかと思ってたが榎田タイプだな
そこそこ使えそう
伊原のフライアウトの多さはあまり良い傾向ではない気はする
HRバッターが並ぶチームと対戦すると一気に崩壊しそう
>>635 春…寒い
夏…蒸し暑い&大量の虫発生
秋…日差しがキツイ&寒い
試合内容見れてないけど伊原はフェンスギリギリの打球みたいなのばっかりだったの?
>>635 大阪で例えたらで尺土に住みますかっていうことよ
一般事業会社のサラリーマンより夢ないわ
椎葉は現状MAX140後半の平凡な投手だな…
もっと150超え連発しないとキツイ
>>642 どちらかと言うと定位置やそれより前くらいの方が多かったよ
伊原はスピン量が多くてバットがボールの下を打ってしまう故のフライボーラーだから
慣れられるまでは少なくともそんなにドカンドカン飛ばないんじゃないの
今永みたいに球威で抑える投手じゃないし
今永も3年目くらいまでは打たせてとるみたいなピッチングだったんだよな
【阪神】ドラ1伊原陵人はなぜフライアウトを10個も取れたのか 捕手坂本誠志郎の見解は… (日刊スポーツ)
試合後、バッテリーを組んだ坂本誠志郎捕手(31)に尋ねた。「あんなにフライアウトになるとは思わなかった」
女房役もさすがに驚いていた。意図的にフライを打たせたわけではないのだという。
「やっぱりスピンの利いた真っすぐを投げられるのが特徴だと思う。それがいろいろ利いている。変化球でも結構フライを取れた。
タイミングをちょっとズラして、泳がせてフライアウトとかも取れていた。それもやっぱり真っすぐの質が大前提だと思います」
大半の直球は140キロ台前半だった。それでも打者はボールの下をたたき、変化球に泳がされていた。
「フライが取れるというよりは、意図したボールで意図したアウトを取れることが大事。それを膨らませていきたい」
一方の左腕は試合後、この日の投球内容を「良くなかった」と振り返った。良くなくても試合を作れる。ハイレベルな開幕ローテ争いの中で、ドラ1ルーキーが食らいついている。
伊原はアマチュアだと奪三振率がかなり高くて四球の少ないタイプなんやけど
昨日は三振少なかったな
>>646 >>649 それなら何の問題も無いよな?
普通に打ち取ってるだけじゃん
>>645 椎葉は独立でもストレート平均146から147ぐらいの投手だよ
イトマサはファームで先発かよ
【阪神】開幕ローテ争いへ、12日にデュプランティエが西武OP戦、伊藤将司は教育L中日戦先発 (日刊スポーツ)
開幕ローテを争う阪神ジョン・デュプランティエ投手(30=ドジャース3A)と伊藤将司投手(28)もアピールを期した。
デュプランティエは12日に敵地での西武戦に先発し、3イニング程度を予定。ここまでの実戦は2試合3イニングで3失点となっている。
伊藤将は12日の2軍教育リーグ中日戦(ナゴヤ球場)で先発見込み。ここまで対外3試合は全て失点しており、「しっかり区切りをつけた投球ができたら」と立て直しを誓った。
>>652 調子悪くなったら火だるまになりそうとかそういう懸念じゃない?
でも今日は全然良くなかったと自分で言ってるし球速もまだ出るだろうから個人的には期待してる
椎葉は仕方ないよ
工藤も比較されてるの、本人が奮起するしかない
イトマサは既に陳腐化してしまったのかなあ
このままでは来季新設備に更新ですかね
伊原の印象、新人ならあんなもん。昔のイトマサや桐敷先発と比べたらレベルは落ちる。ボールは多い。
ファームでも微妙な内容になるでしょうね
下手すりゃ大炎上もありえるから
>>651 もう少し暖かくなって肩出来て来たら速度もスピンも上がって今フライアウトなのが空振りに変わるんちゃうか
椎葉も同じ独立のロッテ2位の大谷よりはマシなんだっけ?
ハルト間に合わないのかなあ
たしかキャンプでブルペンに入ってたはずやけど
>>661 新人イトマサのでたてはもっとショボかったよ
今みたいにボール高いまんまだったし
今年もOP戦ほぼ最下位なのに去年みたいにストレス溜まらんのはなんでやろ
今シーズンの西はいよいよ晩年の秋山のような感じですかね
>>668 そうだったか
まあ5月に一軍復帰ならええかな
>>670 去年みたいにアホみたいなフルメンツで固定してないからやろちゃんと若手使ってくれてるし
>>670 控え使ってお試ししてるからちゃう?
土曜日とか勝とうと思えばそりゃ勝てたやろうし
1年目伊藤は運とフォームの珍しさで抑えてて球自体はいつバッピ化してもおかしくないなと思ってたら2年目は球も良くなった
今は1年目以下の球速しか出ないならそらバッピ
>>670 打線以上に投手を見る楽しさが今年は全然違うわ
去年は椎葉や松原や明らかに力不足なのばっかりしか試せんできつかった
>>656 そのたった1回ファームで好投してしまってイトマサを先発で伊原中継ぎなら、2011年の下柳先発、榎田中継ぎの再来だわ
あれは酷かった
まあ今年は工藤という盛り上がりコンテンツがあるしね
>>670 去年のOP戦は甲子園で巨人戦フルメンバー最後まで使って負けてたからな…
そりゃ今年とは雲泥の差やろ
2023年大学生のドラフト候補
http://pospelove.com/2023draft/newpage2.html 下村1位の年
工藤泰成(東京国際大)評価C スカウト評ゼロ
150が常時でる工藤が先発すべきや、伊原や早川145しか出ないやんか
伊原は回転数が多くて質のいいストレートというのは今日見て納得したわ
ストレートにみんな差し込まれてて相手の菅井と球速変わらんのに伊原の方が速く感じたし
>>613 おまおれ
これ誰かわかる!!って笑いながら見たわ
桐敷の観察眼と表現力?すごいわ
>>680 1回2失点の後のイニングは失点無しで
4回2失点の微妙な内容で終わそう
>>684 徳島に工藤二世育ててもらおうか
小林 禅
https://indigo-socks.com/players/no15/ 小林 禅(徳島インディゴソックス)
188cm79kg 右右 MAX157km フォーク・カーブ・カット・ツーシーム 佐久長聖→東北福祉大 23歳
最速157㌔直球を持つ長身右腕。リーグ戦での登板は無し。大学2年の11月からピッチャーに転向した。
伊原は左やから140後半出てればまぁええやろ
早川はぶっちゃけキツイ
まぁ育成やから当たり前やな
工藤がおかしいだけや
伊原が今永タイプってフライアウト多くて飛翔多そうやから?
今永も飛翔多かったんよな
青柳せっかく投げて調子良いのにどこのスポーツニュースでもやってなくてワロタwww
>>692 まあ回転数多い投手の宿命ではあるね
ただ今永にはチェンジアップという軸になる変化球があった
門別伊原もここぞで三振取れる変化球が見つかれば一年ローテ守れる投手になれると思う
結果残してる未知数の選手にはチャンスやらないとな
2年前で言うなら村上大竹を使わないようなもんでしょ
今週末にMLBと試合するのかあ
特に投手はアピールできる機会と考えているだろうな
>>431 金本が掛布外したように
外されるかもね
皮肉にもイトマサが下降線になったときに伊原が入ってきたんだよなあ
現時点でも既にイトマサよりも上の成績を残しそう
>>667 入ったけど立ち投げ2回くらいの情報しかなかった
去年は1月からブルペン入ってたから去年よりかなり遅い
球界初めての手術らしいから骨くっついてなかったら選手生命終わるし慎重に行ってる
>>615 背番号は空いてないんよ
次の支配下昇格者はもっといい番号しか空いてない
伊原に140後半て平均142ぐらいやで、変に期待しすぎんなよ
青柳も22年までは無敵だったのに23年からいきなりだったし勝てなくなるのは分からないもんだよ
伊原って中継ぎやと最初から149km出してたから
先発だと出力下がるタイプやろな
バント要因中野の後から動かすことで森下の併殺がどこまで増えるかは少し心配
ローボールヒッターでコンタクト能力がなまじ高い分大山の比じゃない数叩き出す可能性はある
明日はデュープ伊藤将司かよ 10点取ってやらなあかんな
>>704 伊原にかかわらず普通そうやろ
オランダ戦でロッテの種市が155連発してたけどあんな投手じゃないから
伊原は四球出しても低めに投げ続けた結果なのは地味にポイント高いわ
これが続けられるなら大崩れしなさそう
>>706 伊藤が登板するのはファームやぞ
デュープの次誰なげるかね、富田か?
>>707 岡田も言うてたけど、イトマサは中継ぎでも出力上がらんタイプやから使いにくい
>>428 これも第1クールでシートが実際良かったから褒めただけで
この時期としたら良い、オフにやってきたのが出てるってオフ頑張ってきたなと努力を褒めてるだけで
キャンプ終わりの統括だと名前出してるのは工藤早川いとりょの3人だからな
お前らは本当にどの時点のどういう意図を持った発言かとか理解できないよなぁ
知恵が遅れてんのか?
そいやイトリョウ最近投げてるの見んな
まさかまた離脱してへんやろな
今日は9回2アウトからの1安打のみ完封負けか
伊原はポツポツランナー出して、4回は四球も絡んだけど
取り敢えず4イニング無失点て結果は出したな
ちょっと厳しいとこ突けてなかった感じもするし
これは門別もやけどイニング食えるんかいうのはあるけど
>>520 めちゃくちゃ腕振るから大した事ない変化球でも振ってくれるな
いつ見ても怪我が怖くなるけど
工藤挟んで、早川が3イニングか
適正を模索してるだけか
それとも先発の枚数にちょっと不安があるのか
デュプランティエの今後の登板次第で
まだ流動的かも分からんね
>>715 まぁ病み上がりの大竹無理させても仕方ないし、復帰するまでのサバイバル枠よ
>>698 それなら一年目から10勝以上するってことか楽しみだ
>>718 とりあえず下限は今のイトマサより上ってことで(´・ω・`)
勿論それくらいいってくれて新人王やったら最高やけどな
意地の1本は前川か、もう一昨年になるんか
西武ドーム悔しい試合あったからな
本田圭佑がオープナーで出て来た試合や
そのまま投手4~5人で完封リレー食らったんや
あの時の前川とは、ふた回りぐらい違うんちゃうか今は
今投げられない投手
西純下村遥人大竹茨木(?)ちいかわ(?)小川イトリョ(?)マルティネス(?)
支配下だけで5人もおるけど他の球団もこんなもんなのか?
伊原は使えるんだろうけど榎田と比べると一段落ちると思う
榎は対右へ逃げる球ちゃんと投げられてた
あと失点のシーンは自分でも言うてるけど
あれで帰られるとちょっとしんどいわな
140番の選手も速かったのかも分からんけど
キャンプで散々やっとった内外が今日は出なかったな
やっぱりこういうゲーム獲ってくのが基本のチームやと思うよね
>>722 ただ榎田1~2年目って悪名高き加藤球やからな
あかんw桐敷のおもろ過ぎてやばいw
才木のモノマネとかクソワロタw
>>725 横浜はバウアージャクソンケイ東大貫でローテ埋まってるしな
下では平良もいいし
逆に中継ぎはスカスカ
その状況でなぜ伊勢を先発調整させてんのか分からん
前川は連続で送球関連やらかしてるからもうあれがデフォだと思うしかない
強いとは言えない不安を抱えてのシーズンだが
でも去年よりは野球が変わるので楽しみにしてる
外人5枠の内先発に外人3人使ってオースティンも入れてもう4人やから
後中継ぎ1人しか割けんし中継ぎ薄いな横浜
シーズンも始まってないから気が早いけど
ゆくゆく工藤は先発とかでも計画ないんかな?
独立で先発やったみたいやし
話変わるけど阪神に工藤って名字なんか新鮮やな
エスコンの球場内にあるホテル腹立つわ
巨人戦よりも阪神戦の方が高い
神宮と同じでタカられてる
>>735 90年代からのファンだから最近まで知らんかったよ・・・
多分リアルで知ってるの50代以降だろうな
80年代の選手を知ってるのはファミコンの野球ゲームで出てる選手しかしらない世代
工藤が出てるのって、初代の燃えプロくらいだからわからなかった
工藤は今年上で20試合20イニング投げて欲しいな。
先々はクローザーになって欲しいけど先発で見たい人も多そうやね。
佐藤
伊藤
工藤 まで揃ったな
斎藤後藤近藤あたり欲しい
日本ハムにも82年に20勝して一瞬だけ輝いた工藤がいるのを知ったのはつい最近w
中日の守備固めにも最近まで工藤はいたね
>>728 上半身のコンディション不良とかで誤魔化してたけど、1年目に肩を怪我してるはず。
守備の意識が低い訳じゃなくて投げる部分以外は上手くなってるんやけどね
>>741 斉藤秀光、齋藤ユキヤはいたが斎藤はいなさそう。
後藤は後藤次男くらいか。
近藤はそろそろいてもいいけどなあ
阿藤 伊藤 有働 江藤
加藤 紀藤 工藤 後藤
佐藤 須藤
仁藤
三藤 武藤
ビーは開幕間に合いそうなんか
一安心やな
大竹は音沙汰なしやからやはり厳しいか
村上才木ビーは内定
残り3枠を西勇伊原門別富田デュプで争う感じか
まぁ西勇は一回でも好投すれば内定なんやろけど
デュプは明日次第か
村上 才木 西勇 ビー デュプ 伊原(投げ抹消門別とループ)
これが一番丸いんやないの
高寺が中野からポジション奪える訳ない
木浪小幡にすら敵わなくてショート追い出されたのに
>>696 居残り野手たちは出たいとか思わんかったかんな
伊原はハズレにしてはええ投手取れたな
重複しなかったのはラッキーやった
伊原意図的かと思ったら調子悪かったのね
本来空振り取りまくれるタイプだよ
伊原の回転数は社会人の時かなりよかったからな
昨日はまだまだという感じ
回転数的に空振りもさせれるタイプ
暖かくなったらさらによくなると思うね
正直個人的にローテーションは確定
村上、門別、ビーズリー、才木、デュプ、伊原
まあデュプは今日次第ではあるが前回はビーズリーの件はあり突然だったから
影響はあったのは間違いない寒さもあったろ
巨人戦のネルソンみたら寒くなければデュプとネルソンはやるだろ
捕手は町田と坂本中心に第三捕手に梅野でいいな
町田は梅野にアドバイス試合中坂本がスタメンの時貰え
もちろん試合終わり先発だった坂本からも
もう梅野は控えレベルだろ
まあ町田を第二捕手でいけ
Status ♥A ♠7 ♦Q ♦9 ♥10 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.63, 0.66, 0.64(551.662109) Proc. [0.699412 sec.]
あー富田も先発と言ってたが
中継ぎに富田レベルをおけるのは大きいから中継ぎでだが
まあ別に村上、門別、ビーズリー、富田、伊原にして
デュプ含めて投げ抹消させながら使うのはあり
個人的に西勇は開幕ローテは論外
飛ばない球で復活しただけの投手は二軍でどうか
二軍でよければ使えそれ以外は駄目だろ
球数増えても球速変わらなかった伊原、100球近辺まで行ってどうか
西武の先発菅井は同じくらいの球数やったけど球速落ちてた
粘られるとしんどくなりそう
やたらポジられてるがなんとも微妙な所やな
もうちょい見ないとわからん
よっさんの人柄が偲ばれるな
阪神入り決定事項のハリーが寝返った事に対して
「(巨人で)よかったな、頑張りや w」
ってなかなか言えへんで
>>769 ここはみんな平成生まれやからな
ワイも平成元年やし
>>769 子供の頃見てた時は出れば打たれてるイメージだったけど通算66勝もしてんだな 投げ方が不細工だったイメージ
ここって平成と昭和
どっちが多いかだけど昭和の方が多い気がする
俺は平成だけど知らんことの方が多いわ
おそらく昭和の方が多い
>>774 おじさんって気持ち悪いよな
昭和生まれは書き込めないようにしてほしい
>>775 まあ気持ち悪いかは個人によって変わるけど
なんかこう昔話をして自慢気に話をしてくるおじさんは
ちょっと引くね自慢まあ悪い感じはしないけど
しすぎてるんだよなそこが気持ち悪かったりする
桐敷の阪神のピッチャーのモノマネw
全部うますぎるw
>>772 ピークが82.3年ぐらいやからなぁ。日本一の頃は下り坂やったし。
82.83は一彦さんと晩年の小林繁さんそして伊藤文隆さんがローテを支えてたから。当時は中3日も珍しくなかったしなあ。
>>776 昭和生まれは独立リーグ嫌いだからすぐわかる
>>778 中3って当時批判とかそういうのなかったん?
>>779 それは昭和脳すぎる。
ちゃんとアップデートしとるおっさんもおるw
>>780 ないない。
ブルペンなんてもっとひどい。3連投や3イニングのセーブポイントなんて当たり前やし。
>>769 現役時代は知らんけどサンテレビ解説やってたのはよく見た
>>779 おっさんでもアプデできてる人は工藤やら早川褒めたりしてるやん
お前普段高卒叩きまくってるやつやん
まともに会話できるなら荒らしやらせずに
とらせん民と会話したらどう?
>>782 うわーそんなんだったのか・・・
怪我とかしても仕方ないねえ~とか怪我する方が悪いとかだった?
伊藤文隆さんもサンテレビ解説のイメージ
ABCとリレー中継のとき伊藤史隆さんのコンビでやったりもしてた
伊藤史隆の本当の読み方はのぶたかやけど
>>785 ブルペンは優勝するなら潰してOKはあったんじゃないかな。92年ヤク岡林の酷使なんてどこも批判なかった。それ以前ならそらそうよ。
>>787 まじか・・・
確かにブルペンは優勝の為ならというのは分からなくもない
実際ブルペンは接戦になれば当然いい投手は酷使されるケースはたたあるからな
でも批判はされるからな
批判されないとかほんと時代だな
床田が開幕2戦目に来る説と裏ローテ説が新聞によって違う
昔は分業制みたいなのもなかったし当時はそれでよかったんだよ
町田の186って阪神のキャッチャーじゃ珍しいな
このサイズ感だと田淵くらいか?
>>701 支配下の空き番号って
6, 7, 9, 17, 21, 31しか空いてないよな
投手だと17, 21はあるけど野手はきついな
ケイン支配下9とかになるぞ
シーズン中に背番号変更ってできたっけ?
>>788 読み間違いされるからか通称はしりゅう
本名はのぶたか
右京は今年結果出したら6番つけて欲しいわ
テル8森下1右京6のアイブラック三兄弟として
>>791 先発して翌々日リリーフ待機とかあったからな。
>>795 マジで。いわゆる芸名みたいなもんなんや。
すまん、知らんかった。ありがとう
>>793 シーズン中にでも早川とか登録されたら背番号17,21とかなるんか
さすがに難しいというか、90番台に空きないっけ?
>>799 空いてない
グッチとビーズリー以外コーチ達がつけてる
>>791 ある意味そういうの見てみたかったなあ
すげな昔って
>>775 だったらお前がそれつくれ
ここをつくったのはいつ生まれの連中か思いいたらんのがさすが令和生まれやね
>>800 自分でも見てみたけど空いてないね…
80とかになるんかなw
>>793 中野村上大竹前川あたりが大きい背番号のままだからこうなる
51とかイチローが大きい背番号を自分の番号にしたからそれもありっちゃありだけど
コーチの番号変更はできた気がするからコーチを3桁にするしかない
右京にはカットは必ずはいれよ
送球正確になるまではカットなしでの送球はやめてくれよ
なんとなくだけど93の片山さんをまたブルペンキャッチャー専業時代の3桁に戻してもらうとか?
工藤ってドラフト1位、2位と言われても納得する投球してるけど真面目になんで育成だったんだ?
プロ入りしてから伸びたタイプなのか?
>>808 こう四球を全く出さなくなった感じ
プロになって少しの期間で成長したのではないかと思う
ほんと四球減ってるのびっくりだわ
中野の51といえばコレや
此方の女性は結婚前の嫁さん
>>808 正直ここまで通用するのは予想外だった
椎葉は工藤より1歳だけど若くて投手歴も浅く先発としても伸び代があるという評価だったのに対して、工藤は大卒でプロにかからなかった投手ということもあったしプロでも中継ぎ評価だった
支配下の下位指名はされると思われてたけど、そこは恐らく各チームの指名選手の兼ね合いでたまたま育成に残ったんだと思う
>>808 ザキさんとのキャッチボールで球速求めず質に拘る様になったら化けた
工藤「岩崎さんとのキャッチボールから一気に成長できました。」
>>784 おう、まともに会話しようや
高卒叩いてるというか妄想を打ち砕いてるだけでむしろ北條とか植田好きやしな
>>811 その言葉よく聞くけど登板数見たらえぐいな
こんだけ投げれるものなのかと疑うレベル
工藤 あとは疲れてきたときにどうかやね
育成で最短支配下狙ってただけに目一杯の仕上げやったやろし
>>815 とらせん民全員とまともに会話したらいいさ
まともに話したらいい
いや北條好きなのは分からなくもないな
で前川も応援しないか?
人工芝球場が続くので来週平日の
神宮ヤクルト戦は佐藤輝中野坂本木浪あたり
の主力選手は一足先に帰阪させそうやな
平良とかヤクの中村とかもそうだけどもう身長175でも160キロ出す時代が恐ろしい
10年前は藤浪大谷で190必要だと言われてたのに
>>821 無理矢理ネガるなら多分体脂肪率低いから夏場とかのスタミナやろね
リリーフで1年回る計算はさすがにしてないけどw
>>822 前川って2割6分4本のスペやん
結果出してないやん
これから伸びるとかいつか結果出すとか言われてもそんなん妄想でしかない
もちろん応援はしてるよ
>>821 そこは打たれても仕方ない
球児はリリーフだったから疲労度は理解してるはず
二軍で休養も入れるだろうし心配いらんだろ
疲労にうるさい金村もコーチにいるしな
>>822 伊勢健吾相手にしてるのはアフィカスと見做されるぞ?
>>818 権藤さんにいたってはその後お元気そうだから頑丈だったのかもね
身体丈夫な選手ってのは先天的なものなのかな
>>826 怪我しなればいいだけだが簡単ではないからな
応援とらせん民としていけばいいさ
>>831 前川はとにかく怪我しないように日々祈ってるよ
いつ怪我するかわからんからね
応援はしてる
過度な持ち上げは北條中谷藤浪とかを思い出すから許さんって感じかな
>>823 対メジャーを除いたらオープン戦残り6試合やろ?
そんなんで調整出来るん?
来週平日神宮ヤクルト戦に
中野木浪佐藤輝OUT(大物調整組)
山田脩也あと2名IN(最終試験)
コレ希望や
>>831 そいつ阪神ファンの皮被った広島ファンの皮被った虚カスやで
Yahooの書き込みでバレたけど
>>805 うちより永久欠番が多い読売はどうしてるのかな
とりあえず支配下70人分の背番号はあるのかな
>>830 丈夫なのも能力みたいなものだからな
金本や鳥谷見てたらこいつら選手かと思ったことあるが
>>834 人工芝が続くので足腰の負担が半端なさそう
帯同させると使ってしまうので
(ベルーナ→東京ドーム→神宮→京セラ)
>>839 前川や北條は怪我が多すぎてな
子供の頃から練習してきてないんやろう
>>844 いや俺どうみても阪神ファンやろ
騙されるなって
>>837 00番があるんやから09番とかあかんのかな
>>841 主力組が本気になるのはラストのオリックス3連戦あたりと思うぞ
それまでは調整だな
>>847 昔、松永が02 をつけてなかったか?
今は、あかんらしい0と00と1から99以外は
>>848 それでも継投の順番とかサインの確認とかタイミングとか本番体制でやっとかなあかんことあるんちゃうん
代打のモチベの上げ方とか
新監督初年度やし今年はBクラスでもいいよな?
岡田も最初そうやったし
>>845 まあ別に頻繁にレスはしないからいいだろ
時々レスしてくれる人もいる
そのときもそのとき以外もまともに会話をすりゃいいだけ
まあ本当の阪神ファンならそう信じて貰える行動をすることだわ
>>852 >>853はBクラスにでもなったら解任級って話ね
早川が仮に支配下になった場合の番号が分からないけど、ケインは00かな
>>854 まともに会話してるよ
昭和生まれのおっさんからすれば前川を誹謗中傷してるように見えるらしいが
俺からすれば北條中谷藤浪で何も学んでない奴らの方が罪だわ
>>854 そいつ前川兄から訴訟されてるアンチやで
開幕ダッシュが必須なら試合勘含め
来週から臨戦体制でモチベ上げていくほうが
ええ思うけどな
>>851 サインの確認なんて普段からやってるはずだろ
ラスト3試合でやることではないやんw
心配しすぎだってw
>>838 身体柔らかい感じで細部までよく動くのにびっくりした
>>858 ?
前川叩きすぎてか?
それはだめだな・・・・
ちょっと引くわちょっと考え改める
>>864 なんでお前はすぐ妄想に騙されるんだ
訴訟されてたらこんなところで普通に書き込んでるわけないだろ
>>855 前年独走優勝した戦力で4位になった2004年岡田は解任級なのか
コーチ未経験の新監督
落合工藤になるか立浪金本になるか
いや俺何回も言うけど
令和でBクラスになってないの阪神だけ
戦力があるからそうであって今年もそうBクラスなんてありえんて
なったら球児は汚点だわ
来シーズンは空きがでそうだけど、問題は今シーズンの育成からの支配下だよな
>>830 あの人確か肩肘痛めて辞めてるから、投手のコンディション凄い気にする人よ
>>868 あの年はもうちょっとイケると思ったんだけど残念だった
>>867 心配いらん
ここでまともに話してるなら
誰もおかしいとか思ったりしないから
このまともに会話を続けることだ
>>879 今日も前川が怪我しないよう祈ってるよ
4年目の北條の成績に追い付けるかどうか楽しみ(笑)
>>876 我々には見えないだけでそりゃ痛めるよね
時代的にしょうがなかった
>>880 まあ右左の関係もあるがな
正直北條の数字は抜く
とにかく前川のコメントでこいつ高卒4年目かと思うことある
まあ.290はあるだろうと思ってる
工藤てコンスタントに150オーバーの球投げるけどなんか簡単にバットに当てられてる気がする
球の出所が見易いのか
苦労しそう
>>883 抜くってそれ断言しちゃったね
達成できなかったらどうする?
>>885 達成しなかったらとか
どうしようもねーたろ
前川のこと好きだし応援ずっとすると決めてるから
それが前川にとってもいいだろ当たり前のこと
>>884 むしろ当てることに専念してるから単打にしかならないんじゃないの
フォークで空振り取れるし
>>886 本当に応援してるんなら未来の成績を断言したりしない方がいいよ
達成できなかった時に前川が惨めじゃん
>>884 ストレートの質というのは個人で違うからな
ただ変化球だと少しゆるむというか分かってしまう時はあるから
そこが原因の可能性はある
でも改善は可能だから気にする必要ない
ストレートの質だとしても石井もそうだったが
一年目で満足いくストレートはまず難しいと思う
石井も年々だったからな
伊藤ちょっと優遇され過ぎじゃね 結果的に梅野二軍に呼び寄せたり
球児町田の評価やっぱ高そうやん
フィジカルはテルと同じやから上手くいきゃ城島になれる存在だし使ってやってくれ
>>891 そうやって北條や藤浪はファンに目の敵にされていったからな
あれだけ期待されてたからこそ裏切った時にファンに潰されてしまう
2割6分4本の前川を持ち上げて潰さないでほしい
>>893 そういうこと思ってたわけか
そういうまともに会話すりゃいいわ
できるやんお前全員としていけ
前川北條のこと以外でも本当の阪神ファンならできるだろ
なんでわざわざ相手になってるの?
相手するなら同類やぞ
>>895 そういう事よ
今年特に期待したいのは町田かな
中川はピンチやね
同じ歳で同じポジションの町田とった時点で中川はそれより下だという事
現にキャッチャーやめてるし他のポジションで奮起しないと放出される可能性が高い立場
>>814 これ。
掴む、ってやつかな。コマンド不安定の評価やったのに安定しとる。読売の大勢のルーキーの時みたい。
>>900 本気で中川に期待してたんかどうかだけ教えてほしい(笑)
>>838 まだ見てないけどまさかの公式つべやったんやなw
>>903 平田がうまいこと言うてて草や
将司が投げるから梅野で調子上げさせないと
やとw
虎テレで昨日の試合見返してるんだけど解説の高橋って人西武の関係者なのに阪神ファンなんやな。
工藤が出てきたときにファン目線で話しますけど工藤が見れてめちゃくちゃ嬉しいです。マジで見たかった選手です見れて大興奮してますとか坂本がFAで残ってくれて本当にありがたいですとか言ってるわ
>>903 もう中川はキャッチャーやること無さそうね
>>905 中川の捕手機会がまたなくなってしまった
もう二軍でもマスクかぶれないのかわいそう
>>906 そんなにはしゃいでいいのかいと心配になった
特に工藤登場のとき
誰なのか調べちゃったよ
ワッチョイ 2767-XF5H
コイツアフィカスやろ伊勢健吾相手にしてるし
>>910 右京の時も凄い下半身してませんか?凄い足ですよねパンパンですよねとか完全にここの住民と同じこと言ってて草生えた
本当のプロの人達から見れば捕手としての中川はそういう評価なんだろうな
去年、一生懸命捕手中川を推してた人がとらせんで一部居たけど…
>>913 言ってたw
聞きそびれたんだけど最後の内野安打のときも悔しがってくれた模様
「阪神・湯浅 完全復活へ“連投テスト” 教育L降雨中止でブルペン40球 クリアなら脱リハビリ組」
https://www.daily.co.jp/tigers/2025/03/12/0018741009.shtml 見守った平田2軍監督は「連投させる予定だった。(代わりに)きょうブルペン入って、明日投げるというパターン」と明かし「悪くないよ。京己(湯浅)の本来のストレートの力というところでは、まだ違うかもしれないけど。投げていってどんどん良くなると思うわ」とうなずいた。
もう少し時間かけたほうがよいいのでは?
高橋朋己案外知られてないのな
活躍してたの10年くらい前か
>>919 中川もうキャッチャーやらなくていいの?(笑)
そういやウィンゲンターが投げた12人で三振どころか空振りしてないの右京一人だけらしい
>>920 凄かったけど輝いたのほんと一瞬だからね
工藤がストレートでもガンガン空振りとれる球質やったらそれはもう競合ドラ1なんよ
工藤奪三振率10.13もあるで
平均投球数3.28なのに
昨日の試合の西武は工藤のストレート警戒して当てることしか狙ってない感じだったな
工藤とかいう奴はストレートめっちゃ速いらしいってみんな知ってるから当てに来るんだよな
>>922 町田も小幡も木浪も全く打てる雰囲気なかったな
ビーズリーってまだ1試合2イニングしか投げてないんやな
メンツ的にローテ入りなんやろうけど当確扱いするのはまだ怖いわ
今日投げへんの?
今年の梅野には期待してる.250 5くらい打って欲しい
伊達に金メダル取ってないからな
去年ビーズリーは投げれるのに
中10で使うな ローテで固定しろとか
言ってた人がいたけど、なんでそうしなかったか
わかったやろ。注意しながら使わないと
いつプチ離脱するかわからないから
その前提で運用しないとリスクが大きいからだよ。
去年のビーズリーは単に怪我と病気と終盤の規定到達者目的優先とハルト優先だったから登板減っただけだろ
そういうリスク抱えてる選手を終盤いきなり中継ぎで使ったのか…
>>933 別に岡田はそういったリスクを考えてビーズリーを間隔空けて使っていたわけではない
ビーズリーより他の投手を優先してだけ
情弱も大概にしとけ
>>937 投手コーチ含めリスク考えて使ってるよ
そしてそんな「故障のリスクがある」「ケアしながら使わないといけない」なんて弱みをわざわざ言うわけないでしょ
そういうのを隠したり煙幕張るのが岡田なんだから
何が何でも岡田がおかしいって話にしたいんだろうけど無理だよ
パワプロじゃないんだよ
怪我と病気で登板減っただけなのは
知ってるけど、なぜか復帰して調子が良かったら
すぐに中6で固定しろとか叩く人間がいたんだよな。
>>938 だから怪我と病気だって
病気になる前は中6で投げてるしスカスカ日程の9月に戻ってきても他が優先されるのは当たり前
>>938 まずビーズリーが「故障のリスクがある」「ケアしながら使わないといけない」投手だってのがお前の妄想でしかない
加えて仮にそういうリスクの高い投手なら9/15に先発したあと中4日でリリーフ(しかもイニング跨ぎ)で使ったりしないだろ
仮にビーズリーは介護が必要というお前の妄想が正しかったとしても、岡田の運用はゴミだったわけだが?
>>941 でも藤川は中川にキャッチャーやめさせた張本人だよ
今日は今井か…
本気でノーノーを阻止しにいかなければいけないな
>>939 まあ夏場から調子落とした西と入れ替えろってのはわかるけど
それまで好成績残してた西を入れ替えるのは酷な話でもあるし結果論だな
>>945 >>941これ6本ガイジだったかすまん
オープン戦なんかノーノー食らおうがケガしなければよいのだ(栗原や石塚見ながら
今井エグすぎるからな
現状NPBに今井以上の投手はいない
高橋宏斗と比較しても数段上
今井の投球を見た後だと才木なんてショボすぎて鼻で笑ってしまう
今日何イニング投げるか分からないが阪神の打線では2塁を踏むことすらないだろう
阿部でも優勝できたんだから藤川球児もできるよ
新監督=優勝のジンクスは続くと見てる
ビーズリーはちょこちょこ体調崩すから
見た目に反してあんま頑丈じゃないイメージはあるな
>>953 中川もう捕手やらないの?
二軍の捕手は梅野?
梅野はイトマサのために2軍におるのあるやろ
球児の口ぶりやと
>>955 そりゃ口実やろ、あんな醜態晒してるのに一軍とかやばいで
ワッチョイ dff1-S617 [2405:1200:5203:d500:*]
ニートの6本ガイジがお目覚めのようだ
梅野は今季かなり扱いが変わりそうだけど、4年契約ってことはFA時の契約が今季も生きてるんだよな
となると最後の岡田のコメントが気になってくる
スタメン試合数とか契約に入ってるんじゃないかなと
4年目は別とかなら良いんだけど
少し相手しただけでアフィだの前川コテだの
そもそも伊勢とか知らんかった俺からしたら
別に相手しようと誰か分からないから仕方ないだろ
どうしてそう相手したからと言ってアフィだのなんたの
言われるのか謎
イトマサは3年間防御率2.5の投手だから復活するかどうかで全然ちゃうからな
使えないのにペナントでズルズル使うのは違うけど今特別待遇なのはそんなもんでしょ
イトマサも梅野も優遇は仕方ない
実績は残るし
でもまあ今年駄目ならイトマサはいいや
打たれ方が同じというか去年より酷くなってるしな
伊藤将司は球速は昨年よりはマシになってる気がする
昨年は139とか連発してたからな
>>965 今日平日で休み貰えたからいいやんけしても
何か問題あるんか?
もう隠しててもええやろ
工藤泰成(神) 防御率0.00 奪三振率 11.57 被打率.222 WHIP 0.86
球種:ストレート 最速158キロ(平均球速154)・スライダー・フォーク・カーブ・チェンジアップ
常人ぶってるけどバレてるぞノイ信
いい加減IPコロコロするの辞めろ
いい加減IPコロコロするのはやめろよ
正直みっともねーから
いくらオープン戦とはいえそろそろスカっと勝ってほしい
>>967 でもストレートって球速は戻ったとしても
キレなどが戻るとは別の話なんだよな
ID:erCQPG5f0
ID:JBFYD8j30
お前ら俺に説明しろよ
先発 デュプランティエ
1(中) 島田 海吏
2(二) 高寺 望夢
3(三) 佐藤 輝明
4(右) 森下 翔太
5(左) 前川 右京
6(一) ヘルナンデス
7(遊) 木浪 聖也
8(捕) 榮枝 裕貴
9(指) 中野 拓夢
先発 今井 達也
1(中) 西川 愛也
2(左) 平沼 翔太
3(一) ネビン
4(指) セデーニョ
5(三) 外崎 修汰
6(右) 長谷川 信哉
7(捕) 古賀 悠斗
8(二) 滝澤 夏央
9(遊) 源田 壮亮
球審 市川 貴之
塁審(一) 青木 昴
塁審(二) 津川 力
塁審(三) 長川 真也
>>981 高寺セカンド2番やん!
指名中野外せいらんわゴミ🥺
伊勢とか誰か知らんかったのに
相手しただけでアフィやら前川コテやら
ほんま理解できん説明求める
高寺セカンド候補、榮枝ベンチ入りはやってくれそうやな
>>981 3番と5番入れ替えやんならアカンわ
センスないなあ🥺
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 5分 25秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250403190222caID:oOGt/Uny0のレス一覧:
工藤球数少ないし全然投げ足りないんちゃうか?
6試合の球数 9 10 19 10 15 6
>>301 実際向こうで1番良かったのはスライダーやからあれも使えるなら普通に優秀やと思うで
まだ昼間の試合の録画見てないんやけど、見所3行で教えてください
>>306 そうなんよ。
ベイ松尾には個人的に頑張ってほしいんだが、疫病神に取り憑かれたからなあ
なんか阪神の高卒みんな消えていくな
惜しかったの北條中谷だけやろ
>>308 3割40本の金本がフルイニはええけど、今のメンツなら適当に休んだ方が良いと思う
木浪って2023年も
見てまえ打線の中でも四球が少なく
ふつう歩かん奴は三振少ないのに3ケタ三振
長打はほぼ皆無で
鈍足だから送りにくく1番打者の適時打で帰りにくい
かなり微妙なんだよな
損益分岐点で言えばマイナス計上なのにB9・GG両獲りの強運児
明日は球界一の右腕が先発やで
ノーノー阻止するように
>>316 損益分岐(WAR)は前川もかなりのマイナスや
暗黒西武に手も足も出ない
オープン戦とはいえやばいな😨
梅野主力待遇でお休みかと思いきや明日伊藤将と組ますのか
なんつーか西武舐めすぎな奴多いな
投手はもともとええやん
連続系の記録なんかクッソどうでもいいわ
なんでマスゴミの小ネタに現場が引っ張られてんのw
2010年の金本なんか秋本治と対談してほしかったもんな
>>274 数年分必要な指標ってあり得んやろ
uzrは理論上は優れた指標かも知れんけど、uzrなんて日本で算出したって大した金にならんし、必要な労力を費やしとるとは思えない
最低時給だったとしても、相当な費用がかかる
マジか西武に負けたのか
のらりくらりやっても勝てるくらいじゃないとアカンのに
はえぇな。もうちょっとで開幕してまう。ついでにパワプロもアップデートあるし
なんやバンドの試合Jスポですらやらんのか
ダゾーンなんて入ってないゾーン
>>274 じゃあ木浪もゴールデングラブやから上手いってことでいいよ
伊原は合格点?
ベルーナドームで糞仕様で投げにくいらしいけど
広島や西武の打線見てると
暗黒時代の阪神思い出すよなあ
客観的には気の毒な戦力のチーム
15年も応援してた俺の青春
>>330 デルタのUZRという指標を開設したページにそう書かれてたので
>>316 もともと木浪って長打タイプじゃないかな
野手の間抜くような器用なヒット量産するタイプちゃうやろ
調子い時は外野の深いとこもってってツーベース量産するイメージやで
だから満塁に強いんやろランナーおったらストライクゾーン勝負になりやすいし
>>336 カットボールとフォークで空振り取れてるし悪くはなかったんじゃない
>>336 まあええのじゃないくらいかな
もうちょっと見たい感じ
>>339 フライアウトが異様に多かったのをどうとらえるかやな
>>330 いや1人の選手に数億円払うプロスポーツなんだし金にならんってことはないだろ
各球団が数千万円出してでも欲しい数値だと思うぞ
まあ各球団が独自に契約して裏で精度の高いデータ貰ってる可能性高いが
>>329 平田「梅野で調子上げなあかん」
失敗したら2人ともやばくね?w
>>340 二桁ホームラン打ったことないのに長打タイプ言われても
>>326 投手がうんこ過ぎてドラフトで投手偏重ドラフト続けたら改善したけど、
代わりに野手が無茶苦茶弱くなったでござるチームやな
指標的には三振、ゴロ、フライの順やけど阪神的にはゴロPよりフライPの方が安心するわ
まあフライ落としたけども
>>340 一昨年ですらisop0.06やし長打タイプでも何でもないで
伊原はグローブもグリーンやし、ヤクルト石川や田口に憧れているんかね?
>>344 そもそもスタットキャスト付けてない日本じゃ全体のポジションも一歩目の動き出しも測定出来ないから大した指標じゃ無い
西武先発の菅井は球速そんなに出ないけど去年の二軍成績はイースタンでもトップクラスやからな
>>344 uzrに興味のある一般のプロ野球ファンからの売上で成り立っとるんじゃないのか
12球団がデルタにお金払っとるの?
損益分岐点の概念で言えば
宇野勝みたいに通算OPS8割叩き出せば
毎年25失策しても全く構わんのよな
荒っぽくても身体能力抜群やから遊撃おるわけで
個人的にはテルが遊撃してもいいと思う
三塁の猛ゴロ捌いてるより失策減るかもしれんし
>>332 井上と中谷どっちが凄いのかはよ答えろや、
木浪は上がり目無いし調子良くてもops.700すら超えないの確定してるから期待感無いんよな
まあテルは坂本引退岡本村上メジャーで来年からサードのWAR爆上げするのは確定しとる
オープン戦なんざケガしなければそれでよいのでは(うずくまる栗原を尻目に
【阪神】開幕ローテ争うドラ1・伊原陵人が1軍初先発で4回3安打無失点 今春の実戦3戦計7回無失点 (スポーツ報知)
◆オープン戦 西武―阪神(11日・ベルーナD)
阪神のドラフト1位・伊原陵人投手=NTT西日本=が4回3安打無失点でマウンドを降りた。
3回までは最速145キロの直球を主体に西武打線を圧倒。4回は2四球などで2死満塁を招いたが、是沢を遊ゴロに抑えた。
奪った12アウト中10個がフライアウトだった。
「アピールしないといけない立場。持っているものを出せるように」と意気込んでいた左腕。1軍初先発で好投した。
これで3戦計7回を無失点となった。
>>323 Aクラス続いているからね
ぶっちぎりの最下位とかなら
思いっきり舵を切れるがね
例 2019ヤクルト村上宗隆
>>347 マジで西武の投手は何人か知ってるけど
野手は全然知らんわ
源田外崎栗山おかわり佐藤龍世愛川滝澤渡部くらいかな
平沢は名前だけよく聞くけど今日初めて見たかも
>>236 小幡じゃね
エラーになってくれたほうが自責つかんし
>>360 そんなん言い出したら前川も上がり目ないしOPS0.7なんて無理やろ
>>369 自責つかんなら負けてもいいって投手いたら阪神に向かないと思う
門別も11回無失点
伊原も7回無失点
富田も7回無失点
伊原は甲子園本拠地で良かったな
神宮、ハマスタ、東京ドームで外野フライあんなにポンポン打たれてたら大炎上するやろ
>>352 一部の球団はDELTAと直接契約してデータ貰ってる
というか今の時代にデータ収集を専門企業に委託してない球団なんてあるわけないだろ
莫大な金が動いてる事業やぞ
冨田の危なげ無さは地味に凄いと思う
なんかいつも、いつの間にか回が終わってる感じ
中日戦でも見よかなと思ってだけど、どこでやってるねん。見つけられへん
打線が落ち着いてきてるのは近本の一回落とす理論をみんなやってるってことでいいのか(´・ω・`)
>>374 伊藤も6回12被安打5失点で防御率7.50
>>380 後にも先にもそんなことできるのは近本ぐらいな気が...
>>380 来週末のオリ戦で上がり気味ぐらいでエエよ
西武の解説の知らん人
「伊原投手はボールが低めに集まってるので使えますよ」
本当にボール変えてたらつまらんわ
やっと打つ野球が見れると思ったのに
失点シーンはやっぱ高寺が悪いて意見が多数派やな
あーいうのは経験積めば直るとは思うが…
富田ってプロ入って伸びたなあ
ひょっとしたら数年間ローテ張れるかもしれん
工藤の新ユニフォームもう出来たんか
パートのおばちゃん頑張ったな
伊原→今永の後継者
門別→井川慶の後継者
富田→大竹の後継者
富田は1年目から良かったよ
二軍で先発して防御率1.71やし
ドラフト2023年組とか二軍ですら通用しない奴しかおらんのに
>>386 原口打球がスタンドまで届かないてことはそういうことやろ
>>309 打者21人で69球だから1人当たり3.3球しか投げてないんやな
そのくせ三振率10.13もあるからホンマに無駄球一才投げてない
サンキューピッチか工藤は
>>376 uzrは一般のファンは何百円かで見れるんやろ
知らんけど
それに対して一部の球団はさらにお金払っとるの
シーズンに向けて一回冷凍しておく時期やからな
今まで打ちすぎた
工藤はヤクルト戦には隠すやろう
そうなると後はメジャーとオリックスだけ
今年の目標は3つあって、
1つ目は支配下登録される事
2つ目は日本一に貢献する事
3つ目は六甲おろしを3番まで覚える事
だって、3つ目が一番難しいな…
>>393 飛ばないボールだったら三振とショートゴロ以外全部外野まで飛ばされた伊原どうなるんだよ
全員近本の真似して1回調子あえて落としてる説あるで。森下とかそんな感じや
去年もそんな感じで打線打てないのは調子合わせてるだけとか言われてたけど開幕しても森下と近本以外はそのままだった
まあボールのせいもあるが
>>400 そもそも今年みたいに打ってた期間あったか去年
>>399 森下は体調不良あってまだ調整不足なのもあるで
なんか良くも悪くもいつも通りのタイガースに収束してきててなんか草
西武は強いね、Aクラス余裕で入るやろ
鳥越コーチ招聘したのが補強になっとるわ
>>388 いや前川も高寺も悪いどっちがじゃなくてどっちも悪い
森下がベンチでくしゃみ連発しとる後ろで佐藤がお菓子食ってる撮影動画があった
今は12球団機械でストライクボールの把握はしとるけど、デルタはそれすら出来んのやろ
デルタがプロの球団に役立つことって何が出来るのかな
>>410 雰囲気はあったね
広島の佐々木とどっちが大成するやろか
中日井上4点差ビハインドでバントはなに考えてんねん
>>405 まあそら一軍クラスが投げ出したらそう打てへんよ
2週間前の週刊ベースボール 岡田彰布のそらそうよ
投手で楽しみなのはドラフト1位の伊原かな。ブルペンで見たけど、上背のわりに角度のあるボールを
投げていた。特に右打者のインコースにズバッと投げ込む球は見どころがあった。例えば若い頃の
ヤクルト石川、今でいえばオリックス宮城のようなタイプかな。1軍で通用する素材やと思うけど
さあどこで起用するかな。先発かセットアッパーなのか構成上の絡みもあってなかなか難しいわ
今のところ富田も伊原も悪くないから大竹戻ってくるまでは何とでもなりそう
その上ハルトも切り札として居るし
>>411 なんでそれすら出来ないと思ったんだよw
その程度はAIの映像解析で自動的に出来て当たり前っていうレベルだろ
捕手のミットの位置からフレーミングも指標化してるし
UZRなんかは守備の初期位置が映像に映らないから判定が難しいのであって映像に映る範囲のものは解析出来ないわけがない
そして自社でやろうと思えば出来ることでも委託でやるのが企業の基本な
今年は今のところ不安要素は少ない。戦力はある。1番の不安要素は、ボールが去年の前半と同じクソボールになるかもしれないという事
>>395 DELTAは個人用と事業用のプランがある
>>424 aiの映像解析じゃストライクボールは分からんやろ
何百万円かするカメラが必要やろ
どんでんは実際にキャンプで選手を見て
1軍で使えそうな選手の人選を
間違わないのがすばらしいわ。
それに引きかえ・・
平田の具志川で1番いい選手は森木発言は
酷かった。工藤や早川・伊藤綾より
良かったのか?あれで。
D専は村山球審におこやな
村山確かにひどくて名前覚えるわ
>>388 試合見てないけど高寺が悪いの?
どんな感じだったの
>>411 デルタは打球速度測れないのがね
>>428 152出してたし一番良かったでしょ
>>413 井上「今年の中日は何をするか分からないイメージを相手に植え付けたい」
とか言うてたで
>>430 間に合いそうな前川のバックホーム送球をカットした上にうんこ送球した
ローテどうなるんやろなこれ
才木村上ビー大竹伊原門別
理想はこうか?
>>377 2022と2023は先発してたやん
それで継続して結果出なくてリリーフで花開いたんやからローテ足りなくなるまではリリーフでいい
散々既出だけど平田はガチの無能やぞ
ここまでコミュ力だけでのしあがってきた男や
阪神が2023年に一軍監督に据えようとしてたからな…
>>430 前川の送球が2塁側に少し逸れるカットした高寺の送球も逸れるダブルパンチ
>>427 なんでだよw
試合映像だけでもストライクボール程度を判定出来ないわけないだろ
球の曲がり方は物理的に計算すりゃわかるんだから
もちろん何百万する解析ツールは使ってるだろうけど
>>61 赤星がカバンに入れられてアメリカに連れ去られそうになった時かな
今日の試合結果だけ見たら近本大山前川がスタメン出てなかったから1安打で抑えられたの?
そうじゃなく西武の投手が良かったの?どっち
>>441 メジャーはストライクボールの判定の正答率みたいなのあるやん
日本はそれがない
分かってたらサービスとして提供するやろ
>>444 個人的にだけど
菅井はいい左腕だよなあって感じかな
東京で女性ユーチューバー生配信中に刺殺か…ぶっそうやのう
>>440 初登板から力みすぎやな
同期の工藤が凄くて焦ってるんとちゃうかな
フライアウト10個の勝負球は直球4球、スライダー4球、カーブとフォークがともに1球だった。
「やっぱりスピンの利いた真っすぐを投げられるのが特徴だと思う。それがいろいろ利いている。変化球でも結構フライを取れた。タイミングをちょっとズラして、泳がせてフライアウトとかも取れていた。それもやっぱり真っすぐの質が大前提だと思います」
大半の直球は140キロ台前半だった。それでも打者はボールの下をたたき、変化球に泳がされていた。
「フライが取れるというよりは、意図したボールで意図したアウトを取れることが大事。それを膨らませていきたい」
>>445 日本も選球眼指標とかあるし、ストライクボール判定出来なかったらデータ提供出来んわ
試合映像にそれを入れるかどうかは放送する側が決めることであってデータ解析会社が決めることじゃない
メジャーみたいに「一瞬で表示出来るかどうか」はまた別の話だしな
前川のは送球逸れてるからどっちにしろ間に合わないだろ
高寺のカットした位置も悪いし送球も逸れた
どっちも酷かった
一度でいいからショート木浪、セカンド糸原、キャッチャー坂本の俺達トライアングルが見たい…
藤川 試合後1安打に抑えられた打線の事何か言ってた?
>>452 ブルーミング指標もあるのはあるけど、正確なストライクボールは把握してないって説明を見た記憶がある
>>458 試合終了間際にチーム唯一の安打をマークしたのは、高卒4年目の前川右京。「ベンチに座っていてもゲームに集中していることが伝わってくる」と背番号58の姿勢を評価した試合後の藤川球児監督は「(前川と)同年代の選手たちがそれを見て何を感じて、自分に何が足りなくて、どうなりたいのか。今は負けててもまた上がってくるかもしれないので」と、この日スタメン起用されながらも不発に終わった高卒3年目の井坪陽生ら若虎たちに奮起を促した。
>>440 今日は外角きわきわのところをボール言われたのが苦しくなったな
ただ右のあのタイプでストレートが140前半から中盤はさすがに出力不足やから今はしんどいかも
でも二軍戦力としては十分使えそう
>>461 主力がノーヒットなのは気にならんけど井坪や小野寺はせっかくスタメンチャンス貰ったのに残念やったわね
次 支配下なるのは早川っていう事だけは決まってるんだね?
伊藤稜は無理?
>>461 まあ右京はプロフェッショナルやな
球児はそんな選手好きそうや
>>465 お眼鏡にかなったのは工藤と早川だけだな
阿部は本当に潮時なんて言ったの?他球団だからどうでもいいと言えばいいけどさすがにその発言は上司として駄目でしょ…
>>468 //www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/kotoba/kotoba_003.html
まぁ当の阿部が終わりの意味で使ってると思うが
富田はドラフト前の動画の時点で完成度めっちゃ高かったよな
あの完成度でなんで6位なのかさっぱりやった
そんなに秋広がお払い箱なら
津田・サトレン・川原・戸井あたりと
トレードしてくれよ。
大山を強奪しようとした迷惑料な。
阿部って秋広大好きだからああいう接し方なだけだろ
言われる方はハラスメントでしかないがw
西武の9回に投げてたピッチャー見てたらネルソンはカスに見える。
>>471 森下門別井坪にクローズアップされるけど
富田も中々の掘り出し物だよなあ
髙木豊も伊原評価してたけど岡田もかよ…
これはアカンかもしれんな
これでシーズン入ったらネルソンの方が成績良かったら笑うで
>>428 だれが良いかなんて第三者が見て分かるような事いちいち正確に発表する必要なんてないだろ
管理者は意図があって名前をあげるのであってそれが正確である必要なんてない
ドジャース戦大谷出ないんやろ?
才木とのリベンジマッチ見たかったけどな
まぁネルソンはこの前チェンジアップばかり投げてたけどスライダーもあるからまだ手は隠してる…はず
>>480 ない事はないな
昔オリックスにおった球速い投手アカンかったし…コーディエだっけか
>>468 こないだも略奪とか言ってたし言葉選びが下手くそなんよ阿部は、本人は面白いこと言ったつもりになってるのかもしれないが
キター
【阪神】ドラ4町田隼乙が猛アピール 早川太貴を強肩で救う 藤川監督「座っている姿もいい」 (日刊スポーツ)
<オープン戦:西武1-0阪神>◇11日◇ベルーナドーム
阪神のドラフト4位町田隼乙捕手(21=BC埼玉)が第3捕手争いで猛アピールした。0-0の6回から3番手早川太貴(25)とともに途中出場。
6回2死から早川が西武平沢への四球で作ったピンチも強肩での二盗阻止で救った。7回に先制打を許したが、早川と3イニングを1失点で切り抜けた。
「いろんな球種を使って最少失点には抑えられたけど、配球のことであったり、課題が多く出ました」と反省。
自慢の強肩発動には「いい感じの準備はできたかな。一発で決められたので、次もしっかりと決めたい」と胸を張った。
沖縄キャンプでは具志川組発進も2月24日のDeNA練習試合での左越え二塁打をきっかけに宜野座組に合流し、1軍に同行している。
藤川監督も「横から見ていても座っている姿もいいし、送球も良かった。(早川に)頑張って低めを要求し続けて我慢強くリードできた」と評価した。
才木もドジャース戦に変に力入れて変なことになるなよ
本番は開幕だぞ
>>471 良く言うとまとまっていて、悪く言うと尖った部分がないみたいな
藤川の町田に対する思いが矢野の坂本に対する思いと同じ匂いがする
>>491 でも町田打てそうで肩良いなら使いたくなるのはわかる
>>485 彼OP戦では四球も1つだけだったのにいざ始まったらあかんかったな
最後股関節痛めて帰国してた
そうか?
むしろ藤川が本当に
町田を寵愛してるなら栄枝より
チャンスを与えそうだけど。
町田、打つ方は変化球山張りで打った2塁打だけやないの?
まだ来た球に柔軟に打てるか分からない
今年は榮枝なり町田なりが上で見れそうで何よりだ
帰りよったライフの選手名鑑立ち読みしたら中川の盗塁阻止率、ファームで.237くらいらしい
課題ははっきりしている
町田はさすがにいきなり使わないんちゃうかな、栄枝もおるし
下で打ちまくったら上げざるを得なくなると思うけど
一瞬の活躍で「なぜ手離した?」と対立煽って閲覧数稼ぐだけの簡単なお仕事
町田の打撃はハンファ戦の平田のコメントでまだまだ言うてたからまだまだやと思うで
中川がキャッチャーやめたのも納得
中川に期待してた奴は見る目が無さすぎる
中川に本気で期待してた奴いたら手を上げてほしい
一生笑ってあげる
明日西武は村田レオン出てくるかな
いいバッターやで
ルーキー捕手にバッティングまで期待するのは酷やわw
打てる捕手目指すなら2軍で打席立たんと 守るだけなら1軍帯同ちゃうか
>>507 スポナビの見どころで名前上がってたのに出てこんかった🥺
町田は守備が水準以上あるから使いやすい部分はあるな
ファームでバイトしててそこで見れたのは大きいわな
昔で言う練習生みたいな感じや
中込が1年球団職員やってたな
6人が打てればいい
ショートとキャッチャーはあんまり打てなくていいよ
さすがに腕振っときゃ抑えられるレベルはやばいけど
糸井に
「筋トレしてる暇があったら
ホームラン打て」とか言った
阪神ファン誰や・・
行動には移してないがパワハラ気質がチョイチョイ出始めたわね阿部
工藤泰成は先発やれるな
こんな逸材が本指名されなかったとは
ps://video.twimg.com/amplify_video/1899330147167133696/vid/avc1/1280x720/SN9IyxJ4zM9JqcpT.mp4
1安打完封負けを喫した阪神・藤川球児監督は九回2死から内野安打を放ち、ノーヒットノーランを阻止した前川右京内野手をたたえた。
この日はスタメンを外れたが「ベンチに座っていても非常にゲームに集中して座っていますしね」とベンチでの様子を観察していた指揮官。試合途中から起用し、九回2死からの第2打席で遊撃へのゴロを放ち、全力疾走で内野安打へと変えた。
大山、近本らが打ち込みに専念する中、井坪や小野寺ら開幕1軍当落線上の選手にはチャンスだったが、結果を残すことはできず。「きょうは井坪とか、自分が1軍で戦えるかどうか、はねのけるのか、はね返されるのかという一日だった」と指揮官は評し、「非常にいろんなことを感じるような何日間じゃないかなと思いますけど。出てた選手にとってはね」と言う。
去年糸井のYOUTUBEでインディゴ行ってたのは見てたけど
今思えばあの時ブルペンで糸井に投げてた子が工藤やったんやな
とらせんの手のひら返しは名人芸やからなあ
工藤が打たれたら育成はやっぱり育成やって絶対言うやろ
手のひらが回転式でも逆に伊勢やノイ信みたいのよりでんでんマシ
イラッとはしてもな
町田はウィンゲンダーのストレート全く打てる感じせーへんかったな
ウィンゲンダーに限らずプロクラスのストレート独立リーグでは見た事ないやろししゃーないか
これから打席重ねて慣れてくしかない
工藤は普通にドラ1レベルだな今のところ
やっぱり筋肉だな
>>530 155前後連発だし
小幡も打てそうもなかったし仕方ない
阪神に日本一もたらしたどんでんと
無職穀潰しを一緒にしたらアカン
>>529 精神病院に入院するには病気の重度が関係しています
そんな事もわからないでいい加減な発言をするあなたでも病院に入院はしなくてもいいですよ
よかったですね
他人にだけ正確な回答を求める傲慢で自分勝手で身ほど知らずなおバカさん
筋肉はないよりある方がいい
よく筋肉つけすぎたら~って言うけど、そんなもん簡単につかねーよ
大半は脂肪だ
金本とか筋肉だけ増やそうとして年間1~2キロくらいしかつかなくて、
10年くらいかけて10数キロ増量したらしいし…
無駄な場所に筋肉つけすぎは実際あるけどプロなんだから何も考えず筋トレするなよとは思うけどな
普通にトレーナーと相談しながらやるやろ
>>533 ピッチャーは上半身そこまで鍛えない人が多いんやけど
鍛えたら違うらしい
それプラスきっちりストレッチやるのと瞬発系トレーニングもやったら球速ぐんと伸びる人が多いとか
今永の身体見てビックリしたわ
マンガみたいな胸板の分厚さ
印象だけで去年の中野叩いてるやつ多いけど言うても安打数チーム2位、リーグ13位やからな
じゃあ中野の代わりは?小幡?高寺? 守備も打撃も中野以下やぞ
配信者の事件見て、阪神ファンにもヤバいやついるから怖くなったわ
そら阪神お抱えのトレーナーはいるだろうし
専属のトレーナーつけてるんやろ?1億プレーヤーになってくると
桐敷は2022先発したときも援護さえあれば勝ち投手なれそうなぐらい良かったよな?
ちゃんと6回くらいまで投げたし失点も少なかった
2023の読売戦での先発はほんま素晴らしかったし
アラサーの伊藤将司に先発を担わせるよりも
まだ25歳の桐敷に先発を担わせた方が有意義
(そうでもない?)
工藤はもうこれ以上重量が上がらないと限界を決めてたのが楽天に入った同期の中込に筋トレのメニューを組んでもらって限界を超えられてから更に球速が伸びたらしい
勿論瞬発系トレーニングもやってる
筋トレなんてストイックやないと維持できないやろ
長続きしない
>>538 筋肉の付け方は難しいんや 新庄に聞いてこい
森下の守備大丈夫か?2回くらい目測誤ってたけど
今年の西武戦はベルーナドームやで
桐敷は可哀想だわ
このままだと、第二の
清水昇湯浅まったナシ?
>>547 MLBの投手は背中鍛えまくるって聴いたわ
背中に鬼が見えるとか
>>553 慣れない球場だとよく目測誤ってるイメージ
中日戦の地方球場でもやらかしてた記憶
やはり筋肉が全てを解決するよね
筋肉がパワーの源なんですわ
勿論それを活かすバネも必要やけど
>>521 井坪は2軍落ちかなあ
まあ壁にぶち当たることも経験だな
>>553 今日のはデーゲームってのも関係あるかもなー
一応今年の西武戦の日程は花水木だから全部夜
>>555 そうなんや
しらんかったわ
野球好きやなぁきみ
>>559 佐藤蓮とかスピードはあるやん🥺
あとは石井も
>>558 一旦アンインストールしてから
再インストールした方が良さそう?
筋肉がブレを制御して再現性を高めるんや
近接パワー型のスタープラチナや
メジャー行った日本人選手は筋肉が技術を凌駕するケースが多々あると言ってるし
向こう行くとさらに筋肉の大事さに気付かされるんだろな
今日は相手ピッチャーが良かった。先発も撃てる気がしなかった。
工藤いかついのは毎試合コンスタントに150キロ余裕で出してる所やわ
積んでるエンジンが凄い
ドラフト寸評でMAX155キロとか七色の変化球とか前評判倒れが多いしな…
虎のタイセイ
とか言ったら大勢が嫉妬して阪神来そう
>>570 MAX155はあかんね
MAX159クラスなら常時150は超えてくる
椎葉?んーメカニックが壊れたんやろな
井坪は2軍レベルなら何でも打てるけど1軍やと何でも振っちゃうだけになってまうな
2軍でバットコントロールに頼らずストライクゾーンに来た球だけ打つという所から意識して欲しい
>>571 イチロームキムキじゃないだけで
未だに筋トレしてるよ
朝飯前に自宅の筋トレマシーンガシガシ動かしてる
工藤はストレートだけやなく変化球も多数使えるから
同じ育成出身の松山より平良が出て来た時を彷彿させる衝撃やわ
ゆくゆくは平良みたいに先発転向したらええ
>>527 失敗したわけではないのはわかっている
好投もしている
ただ首脳陣にローテ合格と思わせるほどではなかった
>>568 なお打線
西武は今度野手が育って来たら投手がドンドンメジャー行くんや…
高橋光、今井、平良…
>>578 今日はストレート2球くらいで変化球試してた感じやね
>>576 ん?筋肉モリモリつけるって趣旨のコメじゃないんか?
【DeNA】阪神戦力外の移籍左腕が対左右で“別人”の投球 三浦大輔監督は「あんなに違うか」 (スポーツ報知)
◆オープン戦 DeNA2―1広島(11日・横浜)
昨季限りで阪神を戦力外となってDeNAに移籍した岩田将貴投手が7回に登板。2本の安打を許しながらも無失点に抑えて1軍生き残りをアピールした。
サイドハンドの変則左腕は、先頭の右打者・山足に左前打を浴びたが、続く左打者の林を二ゴロ併殺打に仕留めた。
2死無走者から右の二俣に中前打を許すも、最後は左の田村から得意のスライダーで空振り三振を奪った。
右打者に2安打も左打者2人を完璧に封じた投球に、三浦大輔監督は「(左右で)あんなに違うか」と苦笑いも、
「左を抑えてくれればいい。自信になったと思う。生きる道をつかんでほしい」と、左キラーとして期待を寄せた。
工藤はオープン戦のうちに打たれておくと良いとか思ってたけど
そうならずとも変化球主体の投球を試していたし良い心がけだよな
石井と工藤のプロデュース丼は筋肉系で、いつしか阪神公認のプロテイン出そう
工藤は岩崎とキャッチボールしてから制球のコツ掴んだって言ってた気がする
ドラだけど
藤川監督なんかヤバい采配あった?
あまり聞かないんだけど
こっちの井上監督はなんかあれだわ
采配する場面があんまないというか…
工藤を即断即決で支配下にしたのは名将
寒いから打たんようになったんか・・?
いや、まてよ
打ってたころはもっと寒かったはず
打線はどれだけ良くても2週間くらいで萎むんやで
むしろ今週来週は死んだふりしとけ
>>592 コメントであまり詳しいこと喋らないから未だにどういう野球するのかファンもよく分かってない🥺
>>592 井上てそんな変なことするんか?
せいぜいバントくらいちゃうん
中日もOP戦序盤勝ちまくってたけど案の定冷えてきたな
そしてずっと冷えている広島
>>585 なんでみんな左殺しとして使わんのやろって不思議やわ
右につかってダメなのはわかるやん
>>598 ファンの中で大荒れするようなことをしないのが羨ましいわ
名監督になりそう
>>605 でもドラフト会議の時に
藤川監督が入場時ニヤッと笑ったの見てこれは長い監督になるぞ
と思ったわ
発言といい、肝が座ってるというか
>>604 半梅干ししてるからウケはいいけどそれ以外はほぼどんでん継承だし
>>595 まあずっと甲子園とかホームゲームやったしな
関東遠征でしかも慣れない西武球場で普段泊まらないホテルとか行けば移動疲れ宿泊疲れもあるやろう
まあね、これまでは打線も良かったし
ええ感じと思ったけど、急ブレーキぽい
失点が西おじ以外は少ないけど・・
伊原もイトマサタイプやな
MAXはそこまでやけど、140以上はコンスタントに出てる
工藤なんかもう扱いがドラ1とはいかなくてもドラ3くらいにはなってんな
背番号24も待遇がヤバい
西武線沿線以外の人にとって所沢って遠いよなあ
大阪で例えたらあべの橋から近鉄に乗って尺土とか高田市あたりのイメージやもん
>>616 いくら何でも遠すぎんかw
古市ぐらいでは?
>>615 伊原と工藤は間違いなく一軍スタートやな
これだけでも凄い楽しみ
西武戦の移動は東京から所沢まで2時間掛かる道のりが
ダルいとは聞くな
>>616 兵庫県なら三木にあるような感じか
ビジターの選手は立川に泊まるらしいが立川とか遊ぶとこあるんかな
先発投手の球速
田中将大>西大竹伊藤+伊原(New)
>>616 仕事で入間行くことあるけど車なのであんま気にならない
>>620 ·球場までの道が1本しか無いから行きも帰りも渋滞に巻き込まれる
·札幌へ移動する時は試合後すぐに羽田近くのホテルに移動
と金村コーチが言ってたわ。とにかく大変らしい
>>619 明日はイトマサ以外はデュープとか木下とか投げるんかな?
>>627 それ前に狩野も言ってたな
とにかく移動がキツイらしい
セリーグは、A(読売、阪神、横浜)争いとそれ以外って感じだよね。パは、福岡ハム、ロッテ西武、オリックス楽天に3層分離している印象。今年もCSしんしゅつは、hukuokaハムロッテの3球団だろうな
西武のほとんどの選手は都心在住らしいから通勤がイヤやからみんなFAするんかな。
所沢や東京西部に住んでる選手っているんかな
伊原は今永タイプかと思ってたが榎田タイプだな
そこそこ使えそう
伊原のフライアウトの多さはあまり良い傾向ではない気はする
HRバッターが並ぶチームと対戦すると一気に崩壊しそう
>>635 春…寒い
夏…蒸し暑い&大量の虫発生
秋…日差しがキツイ&寒い
試合内容見れてないけど伊原はフェンスギリギリの打球みたいなのばっかりだったの?
>>635 大阪で例えたらで尺土に住みますかっていうことよ
一般事業会社のサラリーマンより夢ないわ
椎葉は現状MAX140後半の平凡な投手だな…
もっと150超え連発しないとキツイ
>>642 どちらかと言うと定位置やそれより前くらいの方が多かったよ
伊原はスピン量が多くてバットがボールの下を打ってしまう故のフライボーラーだから
慣れられるまでは少なくともそんなにドカンドカン飛ばないんじゃないの
今永みたいに球威で抑える投手じゃないし
今永も3年目くらいまでは打たせてとるみたいなピッチングだったんだよな
【阪神】ドラ1伊原陵人はなぜフライアウトを10個も取れたのか 捕手坂本誠志郎の見解は… (日刊スポーツ)
試合後、バッテリーを組んだ坂本誠志郎捕手(31)に尋ねた。「あんなにフライアウトになるとは思わなかった」
女房役もさすがに驚いていた。意図的にフライを打たせたわけではないのだという。
「やっぱりスピンの利いた真っすぐを投げられるのが特徴だと思う。それがいろいろ利いている。変化球でも結構フライを取れた。
タイミングをちょっとズラして、泳がせてフライアウトとかも取れていた。それもやっぱり真っすぐの質が大前提だと思います」
大半の直球は140キロ台前半だった。それでも打者はボールの下をたたき、変化球に泳がされていた。
「フライが取れるというよりは、意図したボールで意図したアウトを取れることが大事。それを膨らませていきたい」
一方の左腕は試合後、この日の投球内容を「良くなかった」と振り返った。良くなくても試合を作れる。ハイレベルな開幕ローテ争いの中で、ドラ1ルーキーが食らいついている。
伊原はアマチュアだと奪三振率がかなり高くて四球の少ないタイプなんやけど
昨日は三振少なかったな
>>646 >>649 それなら何の問題も無いよな?
普通に打ち取ってるだけじゃん
>>645 椎葉は独立でもストレート平均146から147ぐらいの投手だよ
イトマサはファームで先発かよ
【阪神】開幕ローテ争いへ、12日にデュプランティエが西武OP戦、伊藤将司は教育L中日戦先発 (日刊スポーツ)
開幕ローテを争う阪神ジョン・デュプランティエ投手(30=ドジャース3A)と伊藤将司投手(28)もアピールを期した。
デュプランティエは12日に敵地での西武戦に先発し、3イニング程度を予定。ここまでの実戦は2試合3イニングで3失点となっている。
伊藤将は12日の2軍教育リーグ中日戦(ナゴヤ球場)で先発見込み。ここまで対外3試合は全て失点しており、「しっかり区切りをつけた投球ができたら」と立て直しを誓った。
>>652 調子悪くなったら火だるまになりそうとかそういう懸念じゃない?
でも今日は全然良くなかったと自分で言ってるし球速もまだ出るだろうから個人的には期待してる
椎葉は仕方ないよ
工藤も比較されてるの、本人が奮起するしかない
イトマサは既に陳腐化してしまったのかなあ
このままでは来季新設備に更新ですかね
伊原の印象、新人ならあんなもん。昔のイトマサや桐敷先発と比べたらレベルは落ちる。ボールは多い。
ファームでも微妙な内容になるでしょうね
下手すりゃ大炎上もありえるから
>>651 もう少し暖かくなって肩出来て来たら速度もスピンも上がって今フライアウトなのが空振りに変わるんちゃうか
椎葉も同じ独立のロッテ2位の大谷よりはマシなんだっけ?
ハルト間に合わないのかなあ
たしかキャンプでブルペンに入ってたはずやけど
>>661 新人イトマサのでたてはもっとショボかったよ
今みたいにボール高いまんまだったし
今年もOP戦ほぼ最下位なのに去年みたいにストレス溜まらんのはなんでやろ
今シーズンの西はいよいよ晩年の秋山のような感じですかね
>>668 そうだったか
まあ5月に一軍復帰ならええかな
>>670 去年みたいにアホみたいなフルメンツで固定してないからやろちゃんと若手使ってくれてるし
>>670 控え使ってお試ししてるからちゃう?
土曜日とか勝とうと思えばそりゃ勝てたやろうし
1年目伊藤は運とフォームの珍しさで抑えてて球自体はいつバッピ化してもおかしくないなと思ってたら2年目は球も良くなった
今は1年目以下の球速しか出ないならそらバッピ
>>670 打線以上に投手を見る楽しさが今年は全然違うわ
去年は椎葉や松原や明らかに力不足なのばっかりしか試せんできつかった
>>656 そのたった1回ファームで好投してしまってイトマサを先発で伊原中継ぎなら、2011年の下柳先発、榎田中継ぎの再来だわ
あれは酷かった
まあ今年は工藤という盛り上がりコンテンツがあるしね
>>670 去年のOP戦は甲子園で巨人戦フルメンバー最後まで使って負けてたからな…
そりゃ今年とは雲泥の差やろ
2023年大学生のドラフト候補
http://pospelove.com/2023draft/newpage2.html 下村1位の年
工藤泰成(東京国際大)評価C スカウト評ゼロ
150が常時でる工藤が先発すべきや、伊原や早川145しか出ないやんか
伊原は回転数が多くて質のいいストレートというのは今日見て納得したわ
ストレートにみんな差し込まれてて相手の菅井と球速変わらんのに伊原の方が速く感じたし
>>613 おまおれ
これ誰かわかる!!って笑いながら見たわ
桐敷の観察眼と表現力?すごいわ
>>680 1回2失点の後のイニングは失点無しで
4回2失点の微妙な内容で終わそう
>>684 徳島に工藤二世育ててもらおうか
小林 禅
https://indigo-socks.com/players/no15/ 小林 禅(徳島インディゴソックス)
188cm79kg 右右 MAX157km フォーク・カーブ・カット・ツーシーム 佐久長聖→東北福祉大 23歳
最速157㌔直球を持つ長身右腕。リーグ戦での登板は無し。大学2年の11月からピッチャーに転向した。
伊原は左やから140後半出てればまぁええやろ
早川はぶっちゃけキツイ
まぁ育成やから当たり前やな
工藤がおかしいだけや
伊原が今永タイプってフライアウト多くて飛翔多そうやから?
今永も飛翔多かったんよな
青柳せっかく投げて調子良いのにどこのスポーツニュースでもやってなくてワロタwww
>>692 まあ回転数多い投手の宿命ではあるね
ただ今永にはチェンジアップという軸になる変化球があった
門別伊原もここぞで三振取れる変化球が見つかれば一年ローテ守れる投手になれると思う
結果残してる未知数の選手にはチャンスやらないとな
2年前で言うなら村上大竹を使わないようなもんでしょ
今週末にMLBと試合するのかあ
特に投手はアピールできる機会と考えているだろうな
>>431 金本が掛布外したように
外されるかもね
皮肉にもイトマサが下降線になったときに伊原が入ってきたんだよなあ
現時点でも既にイトマサよりも上の成績を残しそう
>>667 入ったけど立ち投げ2回くらいの情報しかなかった
去年は1月からブルペン入ってたから去年よりかなり遅い
球界初めての手術らしいから骨くっついてなかったら選手生命終わるし慎重に行ってる
>>615 背番号は空いてないんよ
次の支配下昇格者はもっといい番号しか空いてない
伊原に140後半て平均142ぐらいやで、変に期待しすぎんなよ
青柳も22年までは無敵だったのに23年からいきなりだったし勝てなくなるのは分からないもんだよ
伊原って中継ぎやと最初から149km出してたから
先発だと出力下がるタイプやろな
バント要因中野の後から動かすことで森下の併殺がどこまで増えるかは少し心配
ローボールヒッターでコンタクト能力がなまじ高い分大山の比じゃない数叩き出す可能性はある
明日はデュープ伊藤将司かよ 10点取ってやらなあかんな
>>704 伊原にかかわらず普通そうやろ
オランダ戦でロッテの種市が155連発してたけどあんな投手じゃないから
伊原は四球出しても低めに投げ続けた結果なのは地味にポイント高いわ
これが続けられるなら大崩れしなさそう
>>706 伊藤が登板するのはファームやぞ
デュープの次誰なげるかね、富田か?
>>707 岡田も言うてたけど、イトマサは中継ぎでも出力上がらんタイプやから使いにくい
>>428 これも第1クールでシートが実際良かったから褒めただけで
この時期としたら良い、オフにやってきたのが出てるってオフ頑張ってきたなと努力を褒めてるだけで
キャンプ終わりの統括だと名前出してるのは工藤早川いとりょの3人だからな
お前らは本当にどの時点のどういう意図を持った発言かとか理解できないよなぁ
知恵が遅れてんのか?
そいやイトリョウ最近投げてるの見んな
まさかまた離脱してへんやろな
今日は9回2アウトからの1安打のみ完封負けか
伊原はポツポツランナー出して、4回は四球も絡んだけど
取り敢えず4イニング無失点て結果は出したな
ちょっと厳しいとこ突けてなかった感じもするし
これは門別もやけどイニング食えるんかいうのはあるけど
>>520 めちゃくちゃ腕振るから大した事ない変化球でも振ってくれるな
いつ見ても怪我が怖くなるけど
工藤挟んで、早川が3イニングか
適正を模索してるだけか
それとも先発の枚数にちょっと不安があるのか
デュプランティエの今後の登板次第で
まだ流動的かも分からんね
>>715 まぁ病み上がりの大竹無理させても仕方ないし、復帰するまでのサバイバル枠よ
>>698 それなら一年目から10勝以上するってことか楽しみだ
>>718 とりあえず下限は今のイトマサより上ってことで(´・ω・`)
勿論それくらいいってくれて新人王やったら最高やけどな
意地の1本は前川か、もう一昨年になるんか
西武ドーム悔しい試合あったからな
本田圭佑がオープナーで出て来た試合や
そのまま投手4~5人で完封リレー食らったんや
あの時の前川とは、ふた回りぐらい違うんちゃうか今は
今投げられない投手
西純下村遥人大竹茨木(?)ちいかわ(?)小川イトリョ(?)マルティネス(?)
支配下だけで5人もおるけど他の球団もこんなもんなのか?
伊原は使えるんだろうけど榎田と比べると一段落ちると思う
榎は対右へ逃げる球ちゃんと投げられてた
あと失点のシーンは自分でも言うてるけど
あれで帰られるとちょっとしんどいわな
140番の選手も速かったのかも分からんけど
キャンプで散々やっとった内外が今日は出なかったな
やっぱりこういうゲーム獲ってくのが基本のチームやと思うよね
>>722 ただ榎田1~2年目って悪名高き加藤球やからな
あかんw桐敷のおもろ過ぎてやばいw
才木のモノマネとかクソワロタw
>>725 横浜はバウアージャクソンケイ東大貫でローテ埋まってるしな
下では平良もいいし
逆に中継ぎはスカスカ
その状況でなぜ伊勢を先発調整させてんのか分からん
前川は連続で送球関連やらかしてるからもうあれがデフォだと思うしかない
強いとは言えない不安を抱えてのシーズンだが
でも去年よりは野球が変わるので楽しみにしてる
外人5枠の内先発に外人3人使ってオースティンも入れてもう4人やから
後中継ぎ1人しか割けんし中継ぎ薄いな横浜
シーズンも始まってないから気が早いけど
ゆくゆく工藤は先発とかでも計画ないんかな?
独立で先発やったみたいやし
話変わるけど阪神に工藤って名字なんか新鮮やな
エスコンの球場内にあるホテル腹立つわ
巨人戦よりも阪神戦の方が高い
神宮と同じでタカられてる
>>735 90年代からのファンだから最近まで知らんかったよ・・・
多分リアルで知ってるの50代以降だろうな
80年代の選手を知ってるのはファミコンの野球ゲームで出てる選手しかしらない世代
工藤が出てるのって、初代の燃えプロくらいだからわからなかった
工藤は今年上で20試合20イニング投げて欲しいな。
先々はクローザーになって欲しいけど先発で見たい人も多そうやね。
佐藤
伊藤
工藤 まで揃ったな
斎藤後藤近藤あたり欲しい
日本ハムにも82年に20勝して一瞬だけ輝いた工藤がいるのを知ったのはつい最近w
中日の守備固めにも最近まで工藤はいたね
>>728 上半身のコンディション不良とかで誤魔化してたけど、1年目に肩を怪我してるはず。
守備の意識が低い訳じゃなくて投げる部分以外は上手くなってるんやけどね
>>741 斉藤秀光、齋藤ユキヤはいたが斎藤はいなさそう。
後藤は後藤次男くらいか。
近藤はそろそろいてもいいけどなあ
阿藤 伊藤 有働 江藤
加藤 紀藤 工藤 後藤
佐藤 須藤
仁藤
三藤 武藤
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741677810/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん4
・とらせん7
・とらせん10
・とらせん
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん
・とらせん 1
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん5
・とらせん
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん4
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん5
・とらせん18
・とらせん
・とらせん9
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん8
・とらせん3
・とらせん 6
・とらせん5
・とらせん3
・とらせん3
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん2
・とらせん4
・とらせん 5
・とらせん2
・とらせん8
・とらせん6
・とらせん
・とらせん2
・とらせん4
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん4
・とらせん 4
14:37:23 up 99 days, 15:36, 0 users, load average: 11.66, 11.09, 10.97
in 0.28863596916199 sec
@0.28863596916199@0b7 on 072603
|