>>221
そのままHDDにインストールすればいいじゃないか。
インストーラがシングルパーティションとかファイルシステムを変更できないのが
難点だけど。
DVDやCDはギゴギコシークしていると直ぐに光ドライブの寿命がくる。
>knoppixはupgradeかけると壊れちゃんだよ。
upgradeはダメだけどupdateで問題はほぼでないはず。
apt-get等のパッケージマネージャーでupdateしても、デフォルトな
接続先が変更されているのが普通なので必ず失敗するから初心者じゃ
解決できないかもしれない。いいかげんホスト名変えたとか自動で
解決してほしいもんだ。
過去のディストリビューションのサポート期間が終わったら初心者は
使うな状態があるわけで、最新付近のそれが動かない場合に古いので
ヤレ→サポート終わり。こういう矛盾があるんだよね。
初心者がやる場合は最新マシンに前のOS消して入れるとかありえない、
grubが分からない初心者にパーティションとか難しすぎるだろう。
そのままHDDにインストールすればいいじゃないか。
インストーラがシングルパーティションとかファイルシステムを変更できないのが
難点だけど。
DVDやCDはギゴギコシークしていると直ぐに光ドライブの寿命がくる。
>knoppixはupgradeかけると壊れちゃんだよ。
upgradeはダメだけどupdateで問題はほぼでないはず。
apt-get等のパッケージマネージャーでupdateしても、デフォルトな
接続先が変更されているのが普通なので必ず失敗するから初心者じゃ
解決できないかもしれない。いいかげんホスト名変えたとか自動で
解決してほしいもんだ。
過去のディストリビューションのサポート期間が終わったら初心者は
使うな状態があるわけで、最新付近のそれが動かない場合に古いので
ヤレ→サポート終わり。こういう矛盾があるんだよね。
初心者がやる場合は最新マシンに前のOS消して入れるとかありえない、
grubが分からない初心者にパーティションとか難しすぎるだろう。