◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Powerampスレ Part7 ->画像>51枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1562679427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
甲乙丙丁・・・♪まわるまわるよ時代はまわる
年寄りとか老害とか言ってる連中もいずれ年寄りや老害にゆるやかに変身
気づいた時には遅いんだよ
>>1乙
ついでに前スレから引用
※Powerampに関係ないアーティスや曲単体に関する話題は禁止(前スレ947)
※つまらない批判や障泥など関係ないので禁止(同948)
※Powerampの話題も禁止(同950)
※爺同士のいがみ合いも禁止(同954)
>>3 終わったんだよ
俺達の時代は
51歳より...
というかしつこい!
何歳だろうとどうでもいいよ
ルールは守ろうただそれだけ
powerampに関係のない懐メロの画像貼る荒らしはしつこくて悪質。スレチを繰り返し指摘されても岡田有希子とか連貼りしてる奴は狂ってるのかと思ったわ。
>>9 スレチはどの時代でも悪だぞ
それを指摘するのにしつこいもクソもあるかよ
もう少し冷静になれよ
いいじゃないか、若者と初老が入り混じって
昭和と平成の夢の共存だぞ!!
因みに私は53どす
50年代の俺らの思い出曲は
「あゝ人生に涙あり」里見浩太朗/横内正
「Lemon」米津玄師
「星屑のステージ」チェッカーズ
「夏の日の1993」class
「何も言えなくて」JAY WALK
「贈る言葉」海援隊
かな?
通知にシークバー表示されてたけどアプデしたら消えた
どっかに設定ある?
試用期間中に設定エクスポートして
インポートで復元できないのは仕様?
>>19 スクショとかしてない?あるなら見てみたい
>>21 それが出来ると無限に試用する輩が現れるからおそらく仕様
そろそろfoobar2000も有料版で本気出して欲しいんだが、いつまでも小改良だけで眠ったままだ。powerampのライバルらしいライバルが出てこない。
無駄に歳だけ食って分別も付かんのか恥晒し共が
とっととくたばれ
>>28 煽るなよ
爺さんはそれくらい出来るよ
また懐メロのスクショだらけになるから
>>29 爺「んぁー、電源ボタンと音量下げを同時に押して…、んぁーズレた」(以下10回リピート)
バターフライ
懐メロスクショwと言われてる曲貼ってるのはアラ還だとおもうぞ
最初にパソコンやBBSに飛びついたのがこの年代のオッサン/ジジイどもでめちゃ詳しいぞ
全然使えないのもいて両極端だが
ニフティサーブやフォーラム
@Niftyとか懐いな
だいたい今時文字の掲示板にいる人なんて
爺以外いないだろ
その爺共が、
画像貼り付けたりそれを批判したり
スレを汚して楽しんでる
どっちも同じ穴のジジイ
なんでここはこんなにキッズ多いんだ?
他で爺爺言ってるとこないぞ
他の荒れ方してるとこはあるけど
CD ripper, encoder, player はどれがいいとか
アルバム1枚mp3にエンコするのに何時間もかかったり
RIO PMP 300 や iPod の登場とか
CCCD で CD ドライブ壊したこともあった
ID3タグと CDDB が整備されてライブラリ管理も随分楽になったね
>>37 >>36だが、すまんなキッスでなくて
俺も爺ただw
>>37 爺が暴れてるスレもここくらいだぞ
自重しろカス
なんかGPから200円クレジットもらったから買おうかな
しかし俺がジジイになった時、お前らもジジイババアだぞ
ハデな水着なんかとても無理なんだそ
格好良いこと言ってても腹が出てくるんだそ
>>28 それ子ども部屋から書いてんの?
お前は自分の人生から逃げてんの?
スレチで荒らしまくってる老害もそれを叩くキッズも同類なんだけど、どう考えても先に荒らす方が悪いから老害はみんなまとめて別スレ建てて消えてくれ
ほら流行りの子ども部屋言いたいだけの頭子どもレベルのおじいちゃん来てしまったじゃん
年齢に関係なく、スレの趣旨に即したやり取りをしましょう。愚劣なふるまいを勝手に年齢や世代と結びつけることもまた、充分に愚劣なふるまいだと知ってください。
おじさんから
人生は死ぬまでの暇つぶしなんだから、
生きるように考えるのではなく、
考えたように生きなさい
61さいより
>>54 おじいちゃん、それONKYO。
UIでアプリ覚えないと。
年を取るとインナートリップしたり
インタートリップしたりクロスオーバーするのは仕方がないが。
>>54 なんか春に小学生の子供に600円くらいで買い与えた富士通の安スマホに画面が似てるな。onkyoHFが最初から入ってる奴。コレじゃ音質もクソも無いだろ。
ゆとり世代へ
誰しも、過去に後悔を抱えている。
日々を生きていれば、後悔を得ない存在などあるはずもない。
今日は昨日のことを、昨日はさらに過去のことを、そして明日になればきっと今日のことを後悔している。
人には、後悔する機能があるからね単なる言葉遊び、所詮はちょっとした考え方の違い。
だが、過去を悲観するか楽観するかで答えの出し方は大きく異なる。
大抵のものは過去を悲観し、覚えている悪い記憶ばかりを振り返り、歩いてきた道のりを否定してしまう。
そして否定したそれを目にすることを嫌がり、蓋をしてなかったことにしてしまう、仕方のないことなんだ。
昨日の自分は、今日の自分より絶対に無知なのだから。今日の自分は、明日の自分より絶対的に知っている知識が少ないのだから。
知識の総量、思い出の数一つであっても、過去は現在と未来に劣っている。それが事実だ!
昭和38年生まれ
こっちが上手く隔離スレとして機能してるから
ワッチョイ付で本スレ立てたら?
こういう書き込みしてるやつらは絶対にワッチョイ付けたがらないから提案しても無駄だぞ
提案の同意なんか要らないんだよ。
荒らされたスレがワッチョイと非ワッチョイに分裂するなんてのは良くある話だ。
スクショ貼り常習犯の痛いバブルがどうするかは知らんが、荒らしの同意が必要なんて聞いたこと無い。
そもそもPoweramp専用スレでユーザーが限られるから一部の人が目立ち荒れるんだよ
そもそもはAndroid音楽プレイヤーの総合スレだった
しかしマイナーアプリマンセーのマイナー厨がテンプレとコピペを貼りまくり、メジャーなアプリはスレチと難癖をつけてPowermapやNeutronなどが分離した
もう、キチガイは消えたから総合スレにするのもありだと思う
他のアプリの新情報も知りたいし
両方とも使ってるが、どっちのスレも人が居なくて過疎ってる
>>66 最近の荒らしはワッチョイ気にしないんだよ
それが通用したのは2ch時代で終わり
ワッチョイ付けると荒らしは残り、ワッチョイを好まない普通民がレスしなくなるので荒れて過疎化する流れが多い
ワッチョイ建てても機能しないと思うよ
>>67 反対派は全員荒らしに認定する自治厨の方ですか?
年を取るのは仕方ないが、
年寄りになる必要はない。
(日本人 無職/ 1966~)
アプリ『Poweramp』のレビューを書こうとして、いきなりその後の2日間、アシッドで落ち始める時のような状態がずっと続いて、
すべての意識が高速でぐるぐる回り続けて、ずっと話してるか、ずっと歩いてるかしかできなくなった。
結局、自分と誰かを傷つけることにしかならないセックスとドラッグに逃避して、どこまでも嫌なやつに徹することで、どうにか凌いだ。
50時間以上かけて、僕が書けたのは一言だけ。「助けて」。
そして、気が付けば、スタッフの何人かが同じような状態に陥っていた。
どういうことだ?でも、MaxMPは、こんな苦しみにずっとひとりで耐え続けてきたのだ。
なのに、俺は何をしていたんだろう?
何歳であろうと、自意識の発露はよそでやってほしい。
イヤホン挿してるのにスピーカーからしか音でなくなったんだがなんぞこれ
DVCオフにするとイヤホンから出るけどオンにするとスピーカーから出る
挿し直しても直らないし困った
スマホ再起動したら直ったけど、またなった時再起動しなきゃいけないとなるとめんどくせぇ
前verで使ってたスキンv3対応を今知った記念
曲情報をアルバムアート内からシークバー上の枠内に移動できるとスッキリするんだけどなあ
>>82 >>83 そうですRetroBlackSkinてやつ
後はWoodenSkinていうのがv3対応してくれたらいいんだけど来ない
Files by GoogleでPoweramp Full Unlockerが使用していないアプリとして表示されてるのがうざいんだけど
選択して空き容量を増やすって所を押したらマズいんですよね?
>>85 因みに、パワーアンプの設定にあるアドオンの
ランチャーにホょうじさせない…はチェック入れてあるのだろうな?
アルバムアート画像に余白が出来ちゃうんだけど余白無くす設定方法教えてください
>>85 要らないなら消せば?
どうせ使ってないんだから
>>88 powerampのアルバムアートの表示領域が
画面幅いっぱいにならず少し狭いということなら
スマホ画面の縦横比が関係してるだろうから、
設定でというのは難しいかも。
再生ボタン押した再生中は気持ち大きくなるけど。
画像の余白ならペイントアプリとかで
画像部分だけ残して余白を切りとったものを
ファイルに再埋め込み。
>スマホ画面の縦横比が関係してるだろうから、
スマホ画面の縦横比も関係してるだろうから、
画面を点けたままだと電池も食うし
少々なら大目に見ては?
>>91 最初残念だって諦めてたけどpowerampのアップデートで幅一杯に出るようになったよ
機種依存かもしれないけどXPERIA_XP
>>91 設定では画面幅イッパイには出来ないんですね
たまにスクショ張った方が画面幅イッパイになってるので設定で出来るかと思っていました
ありがとうございます
外部SDカードに曲とかプレイリストとか全部保存してあるんですが
SDカードを容量の大きな物に乗り換えたいです
以前やったときはプレイリストが全て無効になってしまいました
これは外部SDカードの固有の名前?
(3ABC-01ABのような)が音楽ファイルのパスに含まれているせいだと思います
音楽ファイルはスキャンし直せば済みますがプレイリストを新しいSDカードにうまく移行する方法はないでしょうか?androidのバージョンは8.0.0です
PowerAMP設定→フォルダとライブラリ→プレイリストの出力→
/storage/emulated/0/Playlists/○○○.m3u8
>>90 使ってないんだから消せばいい
unlockerに限らず使ってないアプリは全部消して問題ない
むしろ積極的に削除するべき
何で使って無いって決めつけてるんだ?
本体使っててunlocker削除したら本体使えなくなるのって事聞いてるんじゃ?
>>98 何だその言い草は
てめーで試せばいいだけだろw
>>95 >3ABC-01AB
スマホがつけたそのSDカード固有の名前。
新しいSDカードの名前はPowerampから「情報/タグ」情報を開くと確認できます。
下の画像でいうと水色で塗りつぶした部分です。情報/タグはアルバムアート
の表示部分の右下○で囲まれれた縦・・・をタップ後のメニューの中にあります。
プレイリストのコピーないしバックアップを取り出せてるなら
その4桁-4桁の名前を、スマホが新しいSDカードつけた4桁-4桁の名前に
Windowsのメモ帳やテキストエディタで置き換えればうまくいくんじゃ?
Windowsのメモ帳で一括置き返して上書き保存するとUTF-8形式で保存されるけど
BOMが付きになってしまうので、もしそれでうまくいかない場合は「BOMなし」で
保存しなおすか、最初から秀丸みたいなテキストエディタを使って。
プレイリストは、例えばSDカード直下にPlaylistフォルダを作成してやって
そこにカード名を置き換えたプレイリストファイルを置いて、powerampの
音楽ファイルフォルダにそのフォルダも指定してやれば、
汎用プレイリストとして読み込んでくれると思います。
neutronやonkyo、rocket playerなどもそのフォルダを音楽ファイルフォルダ
として指定してやれば読み込んでくれます。
>>98 使ってない表示がウザいとか言ってる阿呆がそんな事聞いてるワケ無かろう
ウザいなら消せばいいが正解
使ってないなら全て消せ
ごめん。SDカードにプレイリストフォルダがあるんだったら、
AndroidのSDカードにもアクセスできるAndroidのテキストエディタを使って
パスにある「3ABC-01ABのような」ものを新しいSDカードにつけられた
名前に書き換えてやればそれで行けると思いますが、
曲数が多くて一括置き換えとかできない場合はやはりPC上でやるのが簡単です。
>>93 最新ベータですが、
うちのhuawei honor 9は
>>101のような感じで無理です。
>>104 >>93です
最初はこんなのだったけど
http://2chb.net/r/android/1556397606/198 今はいつのまにかこうなってますよ
色々試してるのでアップデートか設定かはちょっとわからないけど
>>102 Poweramp自体は使ってますよ、使っててもUnlockerは使用していないアプリと表示されるんです。
ヤフー知恵袋じゃ消したらダメって書いてる人もいるからどうかと思って書いたんですが伝わりませんでしたか、すみません
>>106 伝わってるよ
わからないバカが居るだけw.
バカ相手にしちゃ駄目
>Unlocker
うちのhonor 9/Android 9にはUnlocker以外にも
毎日は使わないがたまに使うaDice、新明解国語辞典、Y!乗換案内、
Y!カーナビなども「使用していないアプリ」入っていたので※、
「使用していない」というのがここ何日かの日単位の期間
を言ってる可能性があるよ。
とりあえず、Unlocker削除前の「使用していないアプリ」と
Unlocker削除後の「Powerampについて」の画像が下。
塗りつぶし部分は英数の並びが意味するものがよくわからないので
とりあえず塗りつぶした。
Powerampは毎日使ってるので、もし今週中に何か警告が出たり、
アプリが使えなくなったら書くよ。
※Y!カーナビは今年の5月12日が使った最後だけど、
あとのはここ1か月以内に使ってると思う。
>>105 ありがとう。
ラベルをアルバムアートの下に置くかアルバムアート上に置くか
という設定も影響しているかもしれません。下は例です。
SDカード移行について質問したものです
皆さんありがとうございました
とりあえずプレイリストの中身をPCでテキスト置換してインポートしようとしたんですが
移行してからpowerampのプレイリストの所に「プレイリストの再スキャン/解決」という項目があることに気づきました
それをやることで何もしないまま解決してしまいました
いつの間にかこんな項目が出来てたんですね
wf1000xの新型持ってるやついたらpowerampとの相性どうなのか教えてほしい
プレイリストも音楽ファイルもSD内に置くなら、プレイリストの記述を相対パスで書けば面倒な事要らんと思うよ
設定→ライブラリー→プレイリスト
に "プレイリストエントリの解決" というのがある
以前カーナビで曲名などが表示されないというので、自分も同じ状態だったのですが、表示されるようになったので変えた設定を報告しときます
『設定』→『その他』→『接続されたデバイス/アプリ用のNow Playing リスト』にチェックを入れる
一度きりの人生、毎日毎日そんな同じような書き込みして時間が過ぎていくのを待ってるのか・・
数年後になにやってたんだ自分は・・ってパターンだろうな
しかし 凄い・・なにか意味があるならわかるが
意味不明で毎回同じような書き込みって・・・
どうやっても歌詞アプリが表示させられない
powerampは、Musixmatch以外無理なのか
QuickLyric やWalkman Lyrics Extensionなどの歌詞アプリが使えない
楽曲認識というアプリは使えてる
プチリリが出してるやつだから、そこに歌詞が無いと出てこないけど
>>122 walkmanなんちゃら使ってるよ
設定見直し
レスありがとう
自分はShazamを使ってみたけど
ワイヤレスイヤホンしてるせいか認識しない
workなんちゃらも試したけど
プラグインがないからPAから選択できないので、使いにくいね
すみません、よく理解してなかったです
workなんちゃらも使ってみたら
意外とこれはこれでアリだと思いました。
自分が想像していた使い方とは違ったもので
自動検出にしとけば
他のアプリも使えるので
便利よ
>>127 返歌
物覚え まれに記憶が よみがえる
すいません。教えてください。
旧スマホが使えなくなり予備のスマホになりました。
こちらのPowerampは数年前から使っており大切にしておりました。
ですが、今回インストするとUIが変わりかなり使いにくくなりました。
どうすれば前のUIになりますでしょうか?
どうか、宜しくお願いいたします。
>>133 アーティストのアイコンやプレイリストのアイコンは
さらに小さくできるけど、この辺が限界です。
前のUIにはならない
1.新しいのに慣れる
2.古いバージョンを開発者サイトからダウンロードする
どっちか選べ
>>133 これからのことも考えると新しいのに慣れた方が楽だと思うよ
久しぶりにPowerAmpで聞いてみたら低音が割れ気味で鳴ってるけど、イコライザー以外何かデフォルトで設定されてるの?
>>141 今のに限らないけど
DVCが有効になってたと思うけど。
>>142 ま、確かに安いhonor 9だけど。
>>137-138 新しいアプリを設定し直して許容範囲に持っていくほうが
端末がハイレゾに対応している場合ハイレゾ再生の可能が広がる(イヤホン出力)。
>>144 honorでハイレゾって言ったところで音質優先じゃないよね、ただ再生出来るだけっていう。
自分語りついでにアンプとイヤホン何使ってるか教えてほしいわ
>>145 貴方のエゴを喜ばせることには協力しません。
PowerampのプレイリストをMusicBeeに持ってくことはできないのかな
Castボタンに気づいて初めて押してみたんだけども全くならずに1秒くらいのループをしてるようにバーが繰り返されてる
これってみなさんのはちゃんとCastできてますか?
>>151 google homeにcastしてpoweramp側で接続状況見ると接続は完了してるし、google homeから接続時の効果音もなる
ただ音楽は数秒のループを繰り返してるような表示で音はなりません
同じアルバムなのにアーティストが異なるとバラバラになるのって設定で改善出来る?
アーティストを同一にするしかない?
>>156 まじ?
こんな風になってしまう
その辺の設定は弄ってないはずなんだけどバックアップ取ってから設定初期化してみるわ
>>156 初期化しても同じだったわ(´・ω・`)
>>158 これの事?
アルバムアーティストタグにアーティスト名入れろって事かな
あとでやってみる
ありがとう
アルバムアーティストタグ入力してみたけどライブラリ⇒アーティスト表示では反映されないのかな
再スキャンとスマホ再起動してみたけどダメだった
ライブラリ⇒アルバムアーティストなら大丈夫なんだけど、アルバムアーティストタグがない曲は全部不明なアーティストになっちゃう
めんどくさいけどタグ編集ソフトかなんか使って全部にアルバムアーティストタグ入れるしかないか
>>160 手間を惜しまない
ついでにreplaygain情報も埋め込むといいよ
>>160 Mp3Tagとか使えばアーティストタグをそのままアルバムアーティストに一括で入れたりできるし、直ぐに終わる
>>161-163 ありがとう
アルバムアーティストタグ入力して快適になったわ
リプレイゲインもやってみたけど、音量がでかかった曲は少し小さくなって良くなったけど、音量の小さい曲はあんま変わってない気がする
foobar2000ってソフトでやったんだけどなんか設定ミスったかなー
>>165 音量がでかかった曲と小さい曲とで聴き比べて音量差がないなら正常に書き込めてると思うけど
あとはトラックゲインとアルバムゲインの違いとかなのかな?
>>165 うちではプリアンプを8ぐらいにしてちょうどいい感じ
>>165 プリアンプは+3くらいにしないと意味ないよ
例えば
プリアンプ+8
EQ -2~+8
のようにしてると、昔の楽曲がクリップされて音が小さいままになる
平均は基準の89dBmくらいだけど、Dレンジを広くとってるので最大レベルは基準+12dBくらいあったりする
すると、プリアンプとEQで+16dBも上げられずクリップされる
プリアンプは+3位にして、EQは平均が0になるように-2~+8→-5~+5のようにする
そうすれば音量差が少なくなる
また、EQの制限をオフすればピークのクリック防止によるゲインダウンが少なくなるので更に音量差は縮まる
>>166-168 さんくす
元々大きかった曲は小さくなってるからちゃんと埋め込まれてるとは思うんだけど、元々小さかった曲はたいして変わらず少し小さいままなのよね
とりあえずRGプリアンプ+1だったのを+3にしてみたから様子見てみる
ちなみにEQはYouTubeとかと音質差出来るのが嫌だから一切使ってない
ところでここにいるみんなは形式とビットレートどんなもんにしてる?
スペースの都合上やむをえずmp3/192で割り切っています。どうしても高音質で入れときたい場合のみ例外的にwav
flacかwav1411kbps
hires買うかCDからしかとらん
このバックグラウンドにビジュアライザー出るの地味に嬉しい
気に入っとる
>>171-181 ありがとう
flacが多いのね
オレはCDリッピングドライブ使ってる
flac・mp3の320、256、160から選べる
flacが7割、320が3割かな
.で始まる隠しフォルダを認識させることって、出来ないかな?
隠す必要のある音声ファイル
なんだかドキドキします
>>236 ワッチョイついてる方がゴミでワロタ
昔と違ってワッチョイの方が荒らされるね
嵐と一緒になってオサンが来なくなっただけで正解ですよ
>>19だけど、ROM焼きしたらまた出てきた
多分設定の通知を常に展開ってのが効いてるみたい
Poweramp側の設定はまだ見つかってない
2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/POCO F1/9/LR
MP3 320kbpsで聴いているんだけど、こういう場合はBluetoothコーデックはLDACじゃなくてSBCで十分だよね?
SBCじゃないとDSEE HXが使えないからコーデックをどちらにしようか迷ってる
>>241 おっさんじゃないわ(笑)
まだバリバリの56歳だぉ
>>243 こんなとこで聞くよりポタ板で聞いたほうがいいぞ
実年齢の高齢化より頭脳の高齢化でスレの質が低下する方が荒らしに近い
そういう連中がワッチョイ付きのスレの方に来なくなっただけで大成功と言えよう
>>254 大失敗だよ
ワッチョイは荒れたまま廃墟になって誰も来てない
ワッチョイ建てたやつはワッチョイ付きに自然と流れてくるって自信満々だったんだろうな
二つスレあったらワッチョイ関係なく人いそうな方に人来るから当然の結果
>>256 荒らしや関係ない雑談で進行してるより止まってる方がマシ
>>258 忘れ去れてる方がいいわけないが?
誰も来なくていいのなら建ててないのと同じだよ
大失敗したんだから諦めろ
おーーーい!
おっさんを舐めるなよ
まだ56さいは現役バリバリ
「コーディネートはこーでねいとっ!」
最高だぜ!さあ行こう!
で、自分たちは勝ち組だ、みたいなお互い褒め合うだけのレスして何が楽しいの?
3週間て1レスしかついてなくて皆に忘れ去られてるのにワッチョイ付き大成功は草
しかも最後のほうは低俗なレスついてるじゃん
もう本当に素朴な疑問なんだけど、おっさん達は何が楽しくてスレ荒らしてるんだろ
もっと有意義なことに時間使えよ
>>262もそうだけど、そんなこと突っ込むのも大差ない
>>267 それもそうだなPowerampの話題上がるまでROMるわ
30以上のおっさんは
口臭や加齢臭くさい
汚い
話がつまらない
顔が爺過ぎる
>>266 みたいなゆとりくんは
仕事できないクセに、ちょっと注意したら自立神経失調症の診断書を持って休ませてくれとか
「軽く叱ったら仕事辞めたいと伝えてきた」
今までの人生で大人から叱られたり、怒られた経験がなくストレス耐性が低いのも特徴だからな
>>270 おまえ日本語大丈夫か
いちど診てもらえ、早いほうがいいぞ
もう片方が全く機能してないからこっち隔離っていうのは
無理があるだろ
>>273 そうだね
もうひとつは完全に終わってるスレ
隔離スレにもならない廃棄物
先にスレを荒らしておいてゆとりだの何だの下らないレッテルを貼って若者をdisるおっさん達
良い歳して恥ずかしくないのかな
先にスレを荒らしておいておっさんだの何だの下らないレッテルを貼ってイ美男中年をdisるゆとり達
恥ずかしくないのかな
ゆとりかおっさんか知らんけど恥ずかしがるようなやつは荒らさないんだよなぁ
>>242 デザインもいい感じだし設定したいけどXperiaじゃ無理だろうなあ
ちゃんとしたやつは年齢を問わずちゃんとしてる
ちゃんとしてない理由を年齢に理由付けなきゃ気がすまないようなバカもまた、年齢を問わずいる
ゆとり世代がバカにされて発狂してるようだね君w
大人げないよゆとり君www は糞以下
>>165だけど1回全部リプレイゲイン情報削除してからやり直したら均等になったわ
もしかしたら一部リプレイゲイン埋め込まれてた曲があったのかな
ところで最近アーティスト画像が一部表示されなくなった
前は勝手にアルバムの画像が使われてたんだけど
特に設定変えた訳でもないしなんだろ
ワッチョイスレが建つと、まず糞レスで荒らしてワッチョイスレの流れを絶ちにかかるのが団塊と無能バブルの手口。車板とかバイク板とか、この年代のヤローが出入りするところは全て同じパターン。
>>289 そういうことはあっちに書けばいいだろ、ボケ
夜中に何度もトイレに起きてしまう。
61歳 身体の悩み
トイレの後に尿が漏れてパンティーを濡らす
51歳のおじさん
答えてくれる人募集です。トラブル回避の為2板同時に書きます。お許し下さい。
●最近抱えた深刻な問題:
・PowerAMPに「バックグラウンドで大量のバッテリーを消費、スリープしろ」と警告表示
(bluetoothを使って音楽を外部に流した後に起きる?それとも仕様化した?)
●長いこと抱えてる軽微な問題:
・iSyncrによるプレイリスト同期は出来ても、曲の順序が反映できなくなった
(iSyncr側のトラブルの可能性もある)
自力解決に踏ん張ってきましたが、スレの存在を思い出しましてお邪魔します。
PowerAmpそんな警告来るか?
システムが出す警告?
Android9だけどBluetoothで再生とめて10分程して再生ボタン押すと、曲が送られてる。
同じような症状の人おりゅ?
「帰宅して パンツを自分で 水洗い」
週に1回ほど、「おっかけモレ」でパンツを汚してしまうことがあるんだけど、妻には絶対言えない!
54歳・流通
>>298 小便の後に玉袋と肛門の間の会陰部を手で軽く押し上げろ
それだけで老化してたるんだ尿管内の残尿が排出されるぞ
とマジレス
>>300 あまりやりすぎると、前立腺炎を発症するので気をつけろ
優しくプッシュしてね(はぁと
>>296 そうです。バッテリー警告は本体システム(OS9.0)から出るやつです
>>300 座ったりしたら膀胱圧迫されて尿道ではなく膀胱に残った尿が押し出されるからダメなんだ
>>302 Androidシステムで通知オフれる
>>307 通知だけを切りたいんじゃなくて、
バッテリー使用の極端な増加が特にV2→V3の時にあったように思ってまして。
設定でバッテリー使用を軽減できるなら知りたいと思ってます。
可能なら「プレイリストの曲順序の問題」も解決したいと思ってます。
両方とも解決している別のプレイヤーがあるなら、その情報もお待ちします!
最近になって更新が何度かあったけど、これはという内容はあるかな?
項目だけみると何れも良さげに見えるが実際は大して改善効果が分からないというのが多いから
何か画面がすぐ暗くなるようになった
スマホ自体は画面省電力になる前なのに…
おれハゲだけど、質問ある?
45才、独身、素人童貞だけど
>>313 50才の教え
人生には目的というものはない。ただ生きるということ。
一寸先はパルプンテ!
52歳の子供部屋おじさんより
48才忙しいニートのワイ
昼頃起きて散歩がてら
コンビニ→GEO→家出ゲーム5時頃寝るの永久のループや(`・ー・´)ドヤ!
「俺にとってたった一人の大事な友達でも、相手にとっては100番目のどうでもいい友達なんだろうね。
その意識のズレは不幸な結末になるだけ。」
つべとの音量差あるからPA側の音量下げたいんだけど
音量レベルって下げられます?
高度な微調整の音量レベルでいけるかなと思ったけど無理だった
>>328 PA側ってどういう意味?
解決したなら解決方法も書いてけれ
「笑うことはストレス解消になるのだそうです。 最後に笑ったのはいつでしょうか。
いわゆるお笑い番組を見ても、くすりとも笑えない私は異常ですか?」
>>334 うるせーなw
そうだけども、つべとPAの音量差の方が大きかったからだよ
仲良くやれよ音楽聴くだけなのに荒れる要素が
思い浮かばないほんとカオス
>>337 荒らしたいやつがいる
複数いるのかIDコロコロなのかわからないけど
>>335 うるさいのはつべだったんじゃなかったのか…!?
>>349 違うよ、うるさいのは
>>335だよw
うるさいのはつべじゃなくてPAやろ
>>335が一番うるさいが
GalaxyS9使ってるんだけどBluetoothでカーナビと繋いでて、1曲目だけしか曲名がカーナビに反映されないんだけど、解決策分かる人いる?
謎なのは他の音楽再生アプリ(GalaxyMUSIC)だと2曲目以降も普通に曲名が反映されてるんだよね
AVRCPは1.4に設定しといた
前使ってたZenFone3でpowerampで曲流してるときは2曲目以降も曲名が反映されてたんだけどね
テンポを1.01x~1.03xにできない
1.00xから1.04xに飛ぶ
逆にスローテンポは0.98xから1.00xに飛ぶから0.99xにはできない
どうにかならないのこれ
>>354 そんな微調整して何するの?
きもちわる笑
>>352 バッテリー最適化でpowerampを例外として追加する
>>355 お前は何か
sexするときパンティーを一気に脱がす野郎だな
普通はじっくり微調整するだろ
それと同じだ
>>355 お前あれだれろ
本番する時、一気に挿入するタイプだろ?
紳士はじっくり焦らしてから挿入するだろ
お前は童貞か?
♪♪ダダンダンダダン
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ {_i__〉
,..-'"
/
~~~~~~~~~~~
I'll be back
Bluetooth接続だとゲームの音量は有線イヤホンと同じくらいデカいのにPAで再生してる音楽だけ有線イヤホンの時と比べて極端に音小さくなるんだけど仕様なんかこれ
スマホ機種変して前の機種でプレイリストを外部出力→バックアップして新機種に移したんやが、フルスキャンしてもプレイリストだけが表示されなす…orz
なにしろこのスレは、自分の遺伝子も残せないポンコツばかりなもんですから…
お役に立てませんでどうも…
>>369 イコライザのプリアンプを上げる
リプレイゲインの"RG情報のない楽曲のプリアンプ"を上げる
>>374 後出しでやったとか言うなよ
他にもあるけどもう言わん
(いま)やったけど
(さっき)やったけど
どっちかわからんだろうに
>>369だけど
>>374は自分じゃないです…
>>373 やっぱりプリアンプ上げる以外に設定変更で改善できたりは今のとこできないぽいですね
ていうかこれ起きてるの俺だけなのか…おま環って言われるってことは
もしかしてなりすましとかじゃなくて同じ症状に見舞われてる人かな?
問題が起きたら大体DVCのせい
ソースはPowerAmpスレ
>>380 DVCオフ以外に、
オーディオ出力をOpenSL ESからAudio Trackにしたら音量アップした
あと楽曲にもよるが、ESの「制限」をオフすると音量上がるよ
スマホ側の設定にあるサウンド効果がオンになっていて、それが影響してるとかは確認しましたか?
うちのはBluetoothやヘッドセット接続時にサウンド効果を付与するのがあってオフに変更してます
人工肛門の袋があるから出来るかなあ。試してみます。
アナル解禁!!四十八歳アナラーの極太ちんぽ二穴同時
一度茹でてしまったパスタはもう元には戻せと同じで
一度拡張されたアナルはもう元には戻らないんだよ...
パスタは茹でないとおいしく食べられないだろ
アナルも拡張しないと気持ちよくなれないんだよ
汚言症 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9A%E8%A8%80%E7%97%87 汚言症(おげんしょう、英:Coprolalia)とは、卑猥語や罵倒語(汚言、醜語、糞語、猥言、猥語)を不随意的に発する症状。 猥褻語多用癖。
複雑音声チックの一種であり、チック症の身体症状と同じく、突発的かつ急なリズムで繰り返される。 その内容は人によって個人差がある。
高齢化して快感も量も減った
若い頃の腰が砕けるような超快感もなくしばらくぶりの射精でも若い頃の10分の1以下の快感でしかない
つまり老化だ!
46歳で素人童貞です
勃起しても10センチがやっとです
合法ロリのDVDでオナニーの毎日です
オナニーのしすぎで早漏ですけど
自慢じゃないけど合法ロリなら勃起はすぐできますよん
きっかけ不明でエコーがかかったようになる→他のプレーヤーを起動する→直る
ずっとこの症状なんだけど解決方法ありますか?
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/MAR-LX2J/9/DT
>>417 やったけどだめだったんたよね、でも多数の報告が上がってないんなら
自分の環境に問題ありということだろうね、うーん
他のプレーヤーで問題ないみたいだしアプリの問題じゃないか?
>>420 BTイヤホンで聞いてるんだけと、そいつに問題あるとして
他のプレーヤー起動したらパワーアンプのエコーが止まるというのはなんか考えにくいかなと思うんだけど…
でも可能性としてはあるのかな?
>>421 既知の問題かもと思ってここに来たんだけど、違うみたいだし自分の環境に原因あるのかな
>>422 持ってるよー、そいつでは全く問題ないんだ
>>423 他のイヤホンとかではどう?
例えば有線イヤホン、他のBTイヤホンorヘッドホン、BTスピーカー、AUXで外部スピーカー、端末スピーカーとかでも同じことが起こる?
端末なのかデバイスなのか消去法で追求できないかな?
>>423 >>417の言う初期化はソフトウェアじゃなくてハードウェアの事だと思うんだが、それも実行済みというならソフトウェアの可能性は低いね
ハンズフリーも兼ねたBluetoothならマイクが勝手に音拾ってる可能性もあるけどね
このアプリって自動で各楽曲の音量を一定に調節する機能があると聞いて使ってみたのですが、変わらない気がするのですが設定間違ってるのでしょうか?
リプレイゲインで、「ゲインを適用」と「トラック」を選んでますがその設定で良いのでしょうか?
>>428 埋め込んでないけどそれじゃ無理なの?
タグとか楽曲データを弄らなくても出来るって聞いたんだけど
>>429 普通はそれで出来る
古い曲だとそのタグが入ってなかったりずる
どんなデータ使ってんの?
>>430 普通にCDをリッピングしたmp3や、配信で買ったAACです(最近の曲もあります)
リプレイゲインタグは付けてないです
設定項目にRG情報のない楽曲に対するプリアンプとあるけど、リプレイゲインタグ付けなくても出来るってこと?
これ0.0のままじゃだめなの?
ggってもわからなくて来た可能性も考慮しなきゃいけないからね
>>433 それは掲示板にとって
本末転倒
チューか、自分が喋りたいだけで
人の話を聞かないジジイの様だw
>>435 人の話を聞かず連投するジジイも
検索や過去スレを読まずに質問するのも
スレ汚しという意味では同罪
ググれカスと煽りをするのはまた別の罪
こう書いてるこのレス自体もスレ汚しですね
失礼しましたw
なんか俺のセンサーが反応してるんだが?
パンツ脱いでいい?
last.fmとscrrobleしてるんだけど、このアプリから直接Loveってチェックは付けられるの?
>>442 宇宙が誕生したのが今から137億年前。そのおおよそ90億年後の46億年前に太陽系が誕生し、45億4000万年前に私たちの星、地球が誕生しました。
>>442 ググれよ 俺はお前のお母さんじゃないぞ
1週間くらい前から使おうとし始めてるんだけど、途中で一度止めて、後で再生し直すと、止めた位置から違うところになってしまうんだけど、止めた位置から始めることはできないんだろうか
ラジオ録音したやつを聴きたいので止めた場所から再開は絶対必要
ちなみにファイル形式はwmaです(これまで使ってたプレイヤーだとwmaが再生できなくなっちゃったのでpowerampを使おうとしてます)
>>452 設定→ライブラリー→「トラックごとに経過時間を記憶」をオン
これでいけないなら分からん
>>453 ありがとう
残念ながらそこはオンになってたんだけど、その下にある「経過時間を記憶するトラックの長さ」ってのが最低45分になってたんでとりあえず0分にしてみた
これで全ファイル記憶するってことでいいのかな
でもさっきダメだったファイルは約2時間のファイルだけど
>>455 ねー
まあこれは仕方ないんだわ
とりあえず今再開したら大丈夫だった
これで様子見てみる
ちなみにもうひとつ教えてくれるとありがたい
トラック内のシークってシークバーでするしかないの?
5秒とか10秒くらいの単位で飛べるとありがたいんだけど
さっき再生位置戻すとき、シークバーのスライドだと2時間の音源では厳しかった
音小さいってことはないと思うけど、プリアンプを上げてみたらどうかな?
>>463 ギャグでテープの巻戻しって言う意味だったけど、その機能初めて知ったわ。
長いラジオ番組とかよく聴くからありがたい、サンキュー。
>>466 おいw
まあ俺もこれで知ることができたから結果オーライだけど
ところで昨日の続きなんだが、止めるとき再生/停止ボタンの長押しで止めたら、その後トラックの最初に戻ってた
長押しじゃなく普通に止める分にはちゃんと記憶されてるっぽいけど、そういうもの?
停止ボタン長押しでタスク終了するんじゃなかったっけ?
停止しちゃうと経過時間忘れちゃうの?
となると要注意だな
隠しファイルに書き出しといてくれればいいのに
>>468 タスクは閉じないよ
アプリ履歴から消しても同じくバックグラウンドで起動したまま
Wakelockの使用とかサービスを保持、通知を保持を全部切ってたらどうなるのか知らんが
音低いのはDVC関連じゃないの?
前に使ってた端末はDVCオンにしてると何かの拍子に音クソ低くなって再起動するまでそのままだったわ
このアプリよりOnkyo HF Playerの方が音良い?
たまにアルバムの最後の曲で本来無いはずの音が一瞬鳴るときがあるんですけど原因分かる方いますか?
同じ曲でも毎回鳴るわけではなく、鳴らない時もあるんです。
>>476 CD取込みならエンコードレートによると思う
自分も似たような例あったけどロスレスだと無くなった
一部楽曲の高音が割れたようにビリビリする
音質のせいかと思ってflac買い直してみたけどやっぱりビリビリする…
>>477 CDからの取り込みです。
ロスレスは容量的に無理なんで色々エンコードを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
auのミュージックストアで買った曲が1曲だけ
画像・タグ共に認識されません
PCに取り込んでみるとちゃんとタグがついているようなのですが
PowerAMPでだけ認識されない模様です
こういう不具合ってどうやって報告すれば良い?
それはauのミュージックストアの方に報告するものでは?
ストアで買ったんでしょ?
だったらエンコードミスの可能性とかないの?
以前違うところだけど、買ってそれが再生できなくて報告したら対応してくれて聴けるようになったことがあったからストアというか販売側に報告と書いた
それと、Poweramp側に報告するならPowerampのフォーラムから報告すればいいと思うよ
>>1の2つ目のリンク
PCだと見れるって情報はあんま重要じゃないんか?エンコードとか詳しく知らんが
勘違いしてたのかもだから確認なんだけど、画像とタグは認識されないけど曲はPowerampで聴ける?
聴けるけど画像とタグが認識しないとなると拡張子変えて(.mp4→.mp3みたいな)無理やり入れてるとか?
でもダウンロード購入したやつでそれってあったらだめだと思うし…
ごめん、わからない
グダグダ書いたのと最初に余計なツッコミいれて申し訳なかった
>>484 自分でリッピングしてタグを入力したファイルだけど、PCだと見れてカーナビだと見れない事はあった。
カーナビ側で対応していない形式だったというオチ。
今回が該当するかは分からないけどね。
一度内部ストレージに移してから
もう一度SDカードに移しなおしたら
なおりました
ありがとうございました
>>492 このビープ音ってOS依存なのかアプリ依存なのかヘッドセット依存なのかわからないから困ってる
いろいろやったけどわからん。今日は諦めるわ。
オレはチンコいじる作業に戻るけどオマエら頑張ってな
同人音声とエッチな音声専用に使ってるんだけどオススメのアンプ設定あったら教えて
あなたの性癖が分からないのに
教えられないよ
ロ○系?、熟女系?
先ずは、そこからだ
>>502 キチガイ
頼むからお外出てこんでくれよ
アニソンとかいう低俗なコンテンツを有難がってるゴミ
フレディ・マーキュリーも見かたによってはきもいよね
>>515 はいごめんなさい
同人なんちゃらも声優も同列でキモいです。音楽に価せず、音質をハイレゾとかなんか言っちゃって騙して商売してる悪の権化です。
新しいビルド入れたらボリュームキーでPowerampが終了するようになりました。
XPERIA XZ Premiumなんて使っているのが悪いんですかね。
ならないけど
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-03L/9/LR
ならない
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(6)/9/GR
まだアプデすら来てない
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04K/9/GR
みんな同人好き多くって良かったよ
メロンブックス通販がオススメ
まじでやめてくれんか
powerampスレやぞここ
>>530 原因わかりました。
skinでした。
Sample Black Skinを有効にして、ボリュームキー押すとPowerampが異常終了します。
内蔵スキンなら発生しません。
>>531 >>518 オーディオの高度な微調整の音量パネルをオフにすると起きなくなった。
>>533 俺もこれで落ちなくなったわ
2chMate 0.8.10.49 dev/Sony/SO-04J/9/DR
>>525 よかおめ
同人同士よ
それがしは、『ビッチな天狗のお姉ちゃんとイケナイ夏休み』がいいよ
同人音楽なら
星の砂漠のマルクパージュ
Imaginary Reverse -TABLETALK ROLE PLAY IN TOHO17-
初めての人なら
みんなのパーフェクトチルパ天国 - チルノのパーフェクトさんすう教室カバーアルバム -
買うといいよ
「僕のお◯んちんからタピオカ出るんだけど、飲んでみる?」
>>537 射精時に赤玉が出たんだろ 可哀想に
意味が分からなかったら調べてごらん
俺はクローン病で膀胱と腸管が癒着してちんこからうんこ出てるんだぜ。
慢性膀胱炎でモルヒネ人生。
>>533 これで落ちなくなった
2chMate 0.8.10.50 dev/Sony/702SO/9/DR
同人仲間なら好きなアナタへ
あの日、初めての君に。
アシカツフレンズ! めざせ!アシカツ100万人!
世話好きな雌ドラフたち
隣の人妻が催眠をかけられて寝取られた話
隣の部屋から裏垢女子の喘ぎ声がするんだが…
この辺かな?
はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いても蓋とるな
これは三浅一深同様に秘め事の格言だと言うことを多くの日本人は知らない
曲一覧で曲選んだ時に画面そのままシークバー出る様にはもうできんの?
>>553 言ってることがよくわからないので外していると思うけれども
設定 > UI設定 > スキン > シークバーの種類 > 2番目か3番目
>>559 バージョンは知らんけど最新版、
プレイリストやアーティストから選んだ曲、
以前は曲名のところをタップするとひとつ前(それぞれの曲のリスト)に
戻ってたのが、最新版ではアルバムアートをタップしないと戻らなくなった。
その変更でウィジェットの動作も変わったの?
アルバムアートタップで通常起動、曲名アーティスト名タップで楽曲リスト画面立ち上げから
>>561 ごめん。ウィジェット使ってないからそっちの方はわかりません。
「ありがとうございます」でしょ!
うちのタカシが申し訳ございません…
>>573 ボリュームボタンのいずれかを使用すると、Powerampもクラッシュとか、定を開こうとすると、Powerampがクラッシュするって書きこんでる人がフォーラムにいたんよ
安定版が長年更新されずPowerampは人柱版を使うもの
…って時代がウソみたいだねw
ていうか人柱版が長期安定していたって感じだったかなw
>>574 これスレのタイトルがPoweramp Build 842-844ってなってて、1ページ目にあった書き込みだから、842の問題かも
なので844はそれらが改善されたのかもしれんね
プレイリストの再ソートでトラック番号が働かないんですけどわかる方いますか?
フォルダの方だとトラック番号も反映されたソートになるのに、プレイリストだとトラック番号順がタイトル順にしかにならないんです…
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
一時停止してた音楽を再生しなおすと
その次の曲から別のプレイリストに勝手に切り替わっちゃうんだけど、
これは設定いじれば直せるものなの?
突然この状態になってすごく困ってます
今日は計画休業しようと思ったら~、
仕事してませんでした~。
チクショー!!
努力はオナニーと同じ。毎日した方がいいが、
人に見せるものではない。
こんな掃き溜めなのに良いこというじゃん
毎日オナニー頑張るわ
最近のアップデートの影響かもしれないんだけど
ビジュアライザーをオンにして曲を再生してる状態で
停止ボタンを2回押さないと止まらないんだが
これって設定で変更出来るの?
色々探したけど項目が見当たらないわ
ちなみに1回だけ押すとアルバムアートが表示される
>>595 以前にバグの内容違うけど、ビジュアライザーのバグがあってそれからはオフにしてる
次のアップデートで直るかもしれないから、今はオフにしておくのはどうかな?
なんだったらフォーラムにそういった報告がないか確かめてみるといいかも
>>595 答えよりもっと 大事なことは
勇気出して 自分を試すことだ
君は何かができる
君は何かができる
若い日はみな 何かをめざせ
秘めた力 自分じゃわからないよ
夢を大きく持とう
そうだ とびきりでかく
>>596 アドバイスありがとう!
とりあえずオフにすれば問題ないから
しばらくはこの状態でアップデートが来るまで待つわ
フォーラムも確認してみる
>>597 Yes! I can fly!
ちょっと飛んでみるわ
音量レベル100にすると画面オフにして音量下降キー押すと音量が下がらずに上がるのはなんなの
機種とOS、アプリのバージョン書かないでエスパーさせようとするのなんなの
>>600 設定→オーディオ→高度な微調整→音量レベル(実験的)
ここで出てくる選択をシステムの規定値ではないのに変えていないか確認してみてください
これを変えているから端末側とアプリ側で限界値が違ってくるからそのような挙動が起こっていると予想
>>600 >>602の感じは自分もかも
XPERIAだけど、ほかのウォークマンアプリとかでもボリウムボタンで音量調整しようとすると
スマホ既存のスライドバー?がスムーズに動かなくてぎくしゃくする
そしてそのバーのところにpowerampの表記が出る
>>601 すまんお
>>602 >>600に書いてあるけどレベル100にしてる。規定値じゃない
やっぱ実験的機能だしこんなもんなのかな
早く安定機能になってほしいなぁ
それかgravityboxでいじれる音量の段階数の上限が100になれば()
>>604 音量レベル100ってそっちだったのか
音量100%と勘違いしてた
ということは規定値にするだけで解決しそうですね
>>606 >>600に関しての質問(なぜ上がるのか)に対しては解決でいいかなと
そこからやりたいことは、私にはわからない
人間みんな忘れてる
今あなたの居る部屋も宇宙だって事を
時間など幻想
時間など幻想と知ったとしても
時間に従う以外の生き方があるだろうか?
Bluetoothでの再生再開オフにしてるのに車乗るたび勝手に再生されるのどうにかなりませんかね?
>>613 起動時に再開がONになってるとかないですか?
>>615 設定→ヘッドセット/Bluetooth→オーディオフォーカス
>>616 オーディオフォーカスというのがないです
>>617 バージョンが違うみたいなのでわかりません
次回からはバージョンも書いてください
カロッツェリアのナビならナビ側がBT Audioに選択されてれば勝手に再生されるよ
>>623 ナビはアルパインです
powerampは8年か9年ぐらい使ってますが
今回みたいに勝手に再生されるのは初めてです
心霊写真は本来なら一定の確率で男性や女性の局部とか出てもいいのに、いつも足とか手とか顔とかモラルに反しない部位しか出てない時点で作り物なんですよね
デジタルになって心霊写真は映らなくなったらしいが。
廃墟の写真にぼっさんを半透明にして貼り付けて心霊写真っぽくするのやめろ
普通幽霊なんてものは写真に写らないのにわざわざ写るってことは露出狂のケがあるに違いない
であるならばもっと破廉恥な心霊写真があってもいいはず
曲名の前のジャケットアートは
オフにはできませんか?
文字だけにして、表示量を増やしたいのですが
理想はlisnaのこんな感じで
>>632 理想を体現しているlisnaを使えばいいのでは?
>>633 lisnaだと、よく再生が勝手に停止するんですよね
おま環じゃなく。更新も一年以上ないし
フォルダ階層型の良いプレーヤー探してるんです
>>634 あー、駄目っぽいですね
ありがとうございました
>>632 これ曲の一覧がでてるんですよね?
起動時に表示される画面をリストにして、v2.0のようなリスト画面でもシークバーが表示されつつ、今のv3のようにリスト画面中下部に現在再生中の曲を(ポップアップ?)表示されている状態にしたいってことであってます?
ということを前提に軽くいじってみましたが、起動時はライブラリにはできましたがリストにはうまくできなかったです
スキンとかv2にするとかでどうにかできるかもしれませんが、スキンに詳しくないのと、v2にわざわざ戻すのは面倒なので、誰か詳しい人に託します
最近最新版に更新したんだが使いづらすぎじゃないか?
更新以降今困ってるのが最近追加された曲から何か曲を再生して画面を戻すとすべての音楽になってる件
これ直す方法ある?
スキンによってはうまく動作しないのもあるんだなー
せっかく好みの見つけたのにクラッシュしすぎてあかんわ
>>640 これ俺もだわ
今気付いた
なんかpowerampはどんどんだめになっていくな
ライブラリー>リスト>ライブラリリストオプション
で選択したカテゴリが表示されるっぼい
アルバムアートを下にフリックで選択したカテゴリーが表示されるので
自分はそれで回避してる
>>645 644のそのままの意味なんだけど、プレイヤーの画面で、端末側の戻るをタップせずに、アルバムアートの部分を下にフリックすると、再生中もしくは選曲されているものを選んだ時に使ったリストに戻れる
例えば、プレイリストから選曲したのならフリックすれば全曲やライブラリにならずにプレイリストが開かれる
>>640 アルバムアートをタップするだけで元のリストに戻るけど。
昔の牛乳配達なんかの鉄製の自転車で坂を登ると健康に良さそう
>>661 俺も、隊列行進みたいなのは苦手なんだ
自分がその一粒という意識を忘れて
ちょっとはみ出て眺めてみたくなるんだよ
んで、注意される
牛乳に相談ならママドルAV女優・白石茉莉奈ですな!
皆さんはPCではなんのソフトで管理しておりますか?
因みにWindows7です。
iTunesとiTunesのプレイリストをWiFiで同期できるアプリ使っていたのですが音量のばらつきが気になって変えようと思っております。
よろしければアドバイス頂きたいです。
やべ…音楽ファイルはなんのソフトで管理してますか?
皆さんのオナニーはなんのソフトで管理しておりますか?
因みに拙者は豊満熟女です。
スマホとPCのプレイリストをWiFiでモニターで見ていたのですが音量のばらつきが気になって変えようと思っております。
よろしければアドバイス頂きたいです。
>>674 大丈夫、Chromeもちゃんと使えてるから!
リサンプラーってどうやったらオフにできるんですか?
>>678 おいどんは、
実は、男の娘が好きなんですね。
可愛い顔して、股間はデッドエンドなんだぜ? こいつはやべーよ。
最近は女装をしただけで男の娘と言い張る輩がいる。
おいどんにはどうもピンとこない話だ。
男の娘と女装男子は別だと声を大にして提唱していきたい。
結論、男の娘はかわいい。
>>687は受験の滑るとネタの滑るを引っかけてかつ5文字でレスしている
そのすぐ後に何もひねりがなく長文な下ネタが書かれる残念なスレ
>>688 見た目が同じで、性別は女だとだめなんですか?やっぱり「男」の娘がいいんですか?
誰が一番!俺が、私が?
違うよ。
皆んなが、いつでも一番!
全員が、一番よ。
みんなで、愛して大きくしよ。
壊しちゃいけないし、争う?求めてないっての。
>>689 敢えて演じてるからピエロは面白いらしいよ
人類空白の10万年が怖すぎると話題に。
この間人類何してたんだよ
それよりも人生の空白どうすんだよ
851来てるみたいだけど、タグ編集は修正されてますかね?
>>697 851にした。
タグ編集したのは1,2度だけど、
どんな不具合あったの?
>>698 タグ編集しようとするとアプリが落ちたんよ(当然タグ編集もできない)
>>699 ありがとー
851に上げてみますわ
ジャンルだけじゃなくてアーティストとかも複数記述形式行けるようにしてもらいたい
突然、会社の業績が悪化。給料カットの挙げ句、残業代も出ないようになってしまい、今まで順調だった生活が一変(;_;)/~~~
落ち込んでいたとき、このスレで[Build 852 来た]を教えてもらったのです。
いやぁ~今から思うと[Build 852 来た]に出会えてよかった!
[Build 852 来た]に変えてから、パチンコやっても、競馬をやっても儲かりまくり
カット分の給料どころか収入も上回るしまつなんですよ。
[Build 852 来た]手放せません!!
追伸
[Build 852 来た]にするとヤレる女はたくさん寄ってくるし遊び放題
ウハウハですよ。
>>703 いやいやいや
俺はヤレる男が欲しいんだが
>>722のジェントルマン様
連絡遅くなりまして申し訳ありません。 無事「Build 853 来た」にしてます!
すぐ連絡したかったのですが、とりあえずある程度の効果もお伝えしたかったので(*^^*)
「Build 853 来た」に…かなりドキドキ!
私、営業なのですが、優しいお客様に出会える確率増えてます(笑)
そして、男性からお食事に誘われる…なんて機会も増えてます。
モテ期到来するのかしら?
って勘違いしそう(笑)
まだ、「Build 853 来た」にしたキッカケになった彼とは会ってませんが、もう少し、自分に自信持てたら、連絡しようと思っています(*^^*)
ありがとうございますね!!
嬉しいです
皆さんに報告できて( ˘ ³˘)♡
>>727 オリジナルです!低能すぎるあなたの脳では考えつかないでしょうが…
あ!お耳も悪かったですね!すみません!
>>729 笑えてもらえて嬉しいです!ゲッツ!
(σ・∀・)σゲッツ!!
私は、誰かの笑顔を見るのが大好きなだけです。
誰かにやさしくすれば、その誰かがまた他の誰かにやさしくする。巡り巡ってそれは自分へと戻ってくる。そして笑顔は伝染すると私は信じています。
>>733 電車の中で笑ってしまったわw
俺もやさしくするわ
ごめんね
>>736 何事も楽しもうよ、余裕ないのか、なんかあったか?
このアプリで使える歌詞アプリで、歌詞のみの機能のアプリってない?
なんか使いにくいのが多い気がする(´・ω・`)
>>741 Google(Web)が気に入ってる
>>742 ありがとう
できればパワーアンプの再生画面でオーバーレイ表示させたいんだよね
MusiXmatchが割といい感じなんだけど、曲停止しても自分でMusiXmatch終了させないといけないのが不便
あと自分の環境だとなぜかずっと同じ曲の歌詞が出続けたりする
我慢して使うしかないかな
>>743 元から選択出来るでしょ?
>>744 > 元から選択出来るでしょ?
現行(V3)になってしばらくはGoogle等いくつかの選択肢は無かったよ(設定を一通り見たから覚えてる)。
俺も
>>742を見てから知った。
歌詞アプリを入れてない場合、初期設定ではブラウザ等の共有に飛ばされるから元からGoogleで歌詞表示できたけど。。
読み直して思ったけど、元からというのが追加不要という意味だったらゴメンなさいね。。
>>746 わかりにくくてすまぬ、追加せずとも表示されるって意味ね
再生中に落ちることが増えた
スマホはスリープ状態
何やろか
>>755 設定→その他→サービスを保持(android8以降ならその下)
俺のはチェックしてなくても落ちない。
バックアップ取って再インストール、初期状態でもダメか確認してみては?
追記。
2chMate 0.8.10.54/LGE/L-01K/9/LR
>>742 多ない?
ラジオの音楽番組を録音してこれで聴いてるのだけど
番組中の音楽の先頭に、キャプチャなんかが打てればいいのにな
ついでに、それに曲名のコメントなど入れて検索機能が使えればと
Poweramp入れてみたけど
カーナビと接続出来なくなったわ
ずっとBluetoothが繰り返し停止してるってエラー吐くようになった
2chMate 0.8.10.56 dev/Sony/SO-01M/9/DT
StereoXを上げたらボーカル小さくなるというか演奏が大きくなるな(?)
Instrumentalがない曲で演奏メインで聴きたい時に使ってみよ
フォルダにある画像をアルバムアートとして使うのどういう基準で選ばれてるの?完全ランダム?
アルバムアーティストの画像、埋め込み画像の一覧から選択できればいいのに
ヘルプミー
アルバム一曲聴いたら終わりにするのをデフォルト設定にするのは、設定メニューのどこだっけ?
毎回再生画面で「・・→」マークから直すの面倒。
>>765 downloadフォルダのアルバムアートとか悲惨なことになるから無難な画像をcover.pngにして入れとくことをオススメする
cover.pngにしたらそれになるってこと
会話になってなくてすまん
曲を再生するとかなりの頻度で「ファイルを再生できませんでした!」と出ます
にも関わらず普通に再生は始まるんですが、その際に通知の表示がめちゃくちゃになったり、シークバーがまともに機能しなくなります
めちゃくちゃになるというのは、全く関係ない曲情報が出たり、ボタン表示が再生中なのに一時停止のものに変わったりです
アンインストールやスマホの初期化も試しましたが再発します
対処法ご存じの方いませんか?
v3-build-823
2chMate 0.8.10.54/OnePlus/GM1900/10/LT
最近このアプリを知って再生に関してはこれ以上のものはないと確信したのですが、
usbppやneutronのようなNative再生はできないんですね
Q5sを使って同じハイレゾファイルを上記アプリでの再生と比べるとやはり差を感じてしまう
アプリの更新が頻繁にあるみたいなので、追加の有料プラグインとかでいいから対応してほしい
>>772 何をもってnativeと言われてるのか、分かりかねますがPoweramp もハイレゾ音源には対応してるはずですよ?
私もNeutronで試聴して愕然として追加でNeutronも買った口ですが、Poweramp を設定で追い込んだらNeutronと遜色の無い音が出せるようになりましたよ。
まぁポタアンはes100なんでソコの性能差と言われると何とも言えませんが。
>>773 例えばオーディオ経路を長押しでオーディオ情報が表示されたときリサンプラーを飛ばして直接DACに出力できないじゃないですか
DSDのNative再生どころかDoPでも再生できないし
PowerampでリサンプリングされたDSD音源とUSBPPのNative再生ではかなり差があると思うよ
MP3で聴く分にはリサンプリングされてようがNativeだろうがそれほど変わらないので
あくまでこだわりたい人用に有料プラグインとして開発してくれないかな
○○して欲しいって簡単に言うけど金で解決できないことも沢山あるんだよ
>>775 なるほど、そう言うことでしたか。
納得です。
しかしスマホをDAP代わりに使用している状況では、ある程度限界もありますし。
Powerampで出来ない部分は、usbppなどでカバーするしかないのでは?
私は基本的にFLACの16bit音源やハイレゾ音源を、スマホ→es100→ヘッドホンやイヤホンで聴く程度なので、案外満足してたりします。
まー本格的なDAPが欲しい気持ちもありますが、スマホの手軽さである程度の音質が出せれば、それもありかなーと思います。
ここのスレの流れが速いのはガキが多いからだな
>>775 Forumがあるから要望出してみるといいかもね
久しぶりに貼ってみる
僕のちんこどうですか?って若者からお年寄りの方まで日々送られてくるんですけど返事なんかせずに消してますからね、
まず!!そういうサービスやってないんですよ。お宝鑑定団じゃないやぞっ!!!??
久しぶりに貼ってみる
かたつむり大作戦
電池が切れたら寝る
じゃあ俺も
このスキンが最強なんだよなあ
いろいろ使ったけどこのスキンで落ち着いた
https://i.im gur.com/HiAonLs.jpg
人は33歳を過ぎると新しい音楽を聞かなくなるな
それ以外にも16~33歳までに起きた変化を「良き革新」と捉え
33歳以降に起きた変化を「道徳的堕落」と捉える
人は33歳で老いるって精神的なものだと思ってたけど肉体的にもなのかな?
それでいいんじゃないかな
なのでそのように進化したんだろう
そうじゃないものは弾かれて淘汰
>>800 いいね!買ったわ
何故、スキン好きなのににできる?
「サードパーティー製のスキンは見つかりません」ってなって無理なんだけど
ベータ版だから?
現在聴いている曲の「歌詞」や「検索」の機能があるけれども
アルバムを聴いている時にWikipediaの該当ページに飛ぶ機能が欲しい
「検索」機能で任意のワードを設定で事前追加できて"wikipedia"を追加できるようにすればいいのかな
ってここに書いてもしょうが無いんだけれども
頻繁にWikipediaの該当ページを見に行く人っていないのかな?w
WikipediaよりDiscogsの方が良くない?
>>804 Playストアから落としてセットしよとすると
見つかりませんとなる
Androidのバージョンは9です
プレイ画面はデフォでいいが曲目リストが
リスト形式でもグリッド形式でも隙間空きすぎてるのどうにかして欲しい
>>806 へえ初めて聞いた
自分の聴くジャンルだと略歴とかトピックスとかがまるで書いていないけれども
なるほど確かに音楽に特化したwikiやコミュニティに飛ぶのもいいね
>>794 このスキンで794のシークバーに設定できず…
波打ったのみたいになっちゃうんだけどどこいじればいい?
Static seekbarっていうのにしてもダメだった
>>811 こういう感じ?
下の方にある Pro Button で SS
(Simple Seekbar) 選ぶ
>>812 おおおできました!ありがとうございます
>>808 デフォルトだとプレイ画面のアルバムアートが角丸になるので個人的に論外
フリーのスキンを使ってるよ
>>800 バックグラウンドのカラーで真っ黒が無いのかな
>>794 おしゃれと思ったけど、黒バックにできないようなので払い戻ししたわ。
これが一番まともかな。
>>816 とおもったら。同じこと考えてる人いたのか。
黒もあるのね。
β版のダークにしてるだけだよ。
標準のダークスキンに
設定>背景>メイン画面の背景 をオフ
でかなり近いのにできるけど
879 の画像の曲名アーティスト名の右端にある > がわからないな
黒背景のフラットなスキンならv3 UI大幅変更騒動の時に出たやつも良いと思う
設定弄ってこんな感じ
>>823 まねっこ
>>826 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.poweramp.v3.ud.darkdefault このスキンで、こんな感じに設定
もちろんpoweramp設定の背景はオフね
>>824の画像はどっかの項目がSemi transparentになってたみたいで、よく見たら再生時間の後ろに半透明の枠があるけどFull transparentにしたらその枠も消せる
>>827 詳しくありがとう
早速試してみたよ
>>828 びっくり!
>>829 >>825のように時間が合わせられていない
>>817 816です
ありがとう!
即、インストールしました!
>>830 >>825のようにタイトルがアルバムアートにかぶるのは汚いと思うんだが
アルバムアートに曲名やアルバム名が被って無いのって、どこで設定するんでしょうか?
>>833 内蔵スキンなら、スキンの設定で
「別のレイアウト カバーの下にトラックラベルを移動する」をオン
>>824 >>827 いいね
再生停止曲送り曲戻しが白枠だけとか真っ白にできれば尚良しだけども…アプリ開発者にリクエスト送ってみよかな
Retro Black Skin(有料)
Retro Metallic Skin(有料)
Sample Black Skin Alternative (フリー)
Sample Black Skin配布場所
https://forum.powerampapp.com/topic/14907-poweramp-v3-sample-skin-enru/ Poweramp Forumに要ログイン
>>800 ここで話題にしてるからか?
ストアの有料アプリのランキングで上位にあがってる。。
>>794で貼った画像の閲覧数360くらいだけどそんなに影響力あるのかな
まあ良いスキンが売れるのはいい事だな
>>843 俺がたんまりお布施したからね!@¥130。。
再生画面の下に次に流れる曲名表示するのってV3でもできる?
>>847 できるよ
該当部分を何度かタップしてみて
>>848 まねっこ
設定ないなと思ったらタップするのか!
無事にできました ありがとうございます
>>848 それは(これは)たしか
19曲入りではなかったか
最後のさらばシベリア鉄道だけ
入ってないのがちょっと話題になった
おそらく時間の都合
オマケのトラック11~はスマホに入れていなくて
このスクショキャプチャーしたときに
アルバムアーティスト→アルバム で選択したからだと思う
Powerampのトラック番号はID3タグでなく
ライブラリから選択したときのカテゴリの曲をプレイリスト化して数えて表示する感じ
違う曲の選び方、たとえばアーティストの全ての曲から選ぶとまた違う数になる
なるほど
自分はリッピングやDLしたPCのHDDからごっそりコピーしてるから
トラックを選ぶって意識がなかったわ
ちなみに、まだ
サブスクリプションにはまだ馴染めていない
CDのような物理メディアじゃないデータとしてでも
自分の管理下に保存したいお年頃atナイアガラ
難しい言葉ばかりで何言ってるのかサッパリわからない
アマゾンミュージックでDLしたm4aフォーマットの曲Powerampで再生しようとしたらファイルを再生できませんでした!とか言われるんだけどどうすればいいんだろう?
それ購入したやつ?Amazonはmp3なはずだが。そもそも今時購入した音楽DLにDRMなんてないだろ
Xperia+Poweranpでイコライザーイジって俺の環境ではこの音に行き着いた イヤホンにもよるけど
0.+5.+3.0.+2.+4.+3.+5.+7.+5
仮に全く同じイヤホンだったとしても結局は好みだから全く意味を為さないと思われる
さぁー忘年会の時期だが
ここで鉄板ネタを...
自分「私のおちん○んは皆さんが知っている用にとても小さいです」
一同「そーですね(●´3`)~♪」
自分「この間、風俗に行きましてお嬢にこういいました」
自分「ムスコは小学生ですので、子供料金でお願いしますっっと!」
お嬢「(*´艸`)クスッ」
一同「ブラボー」
>>862 持ってるイヤホン5つのうち3つは聴きやすくバランスの良い音になりました。
>>861 有線で試してみたけど自分が使ってるイヤホンでもいい感じだったよ
音量27%か33%
プリアンプ0
Stereo X15%
で、音の響き方が気持ちいい
ちなみに名前は付けてるのかな?
いいセンスだ
>>870 一応SE846で聴きながら調整した。
自分好みと言うより基本の音、バランス良く細かい音まで綺麗にって感じで作ってみた。プリとかStereo Xは好みで調整してください。
名前は適当で特に決めてないなw
>>861 悪くなってないけど、全て+なのは直した方が
平均が0となるように全体を下へオフセットするとベスト
全体のゲイン調整はEQではなくてプリアンプ等で補正した方がいい
>>872 なるほど 参考になります そのうちまた別の作ってみるー
自分のベスト
-6, -1.5, 3, 0, -3, -1.5, 0, 3, 6, 1.5
EQ設定でスライダーの上端と下端をタップすると1.5ステップで変化する
>>875 マジで自演なんてしてないし わりと良い感じの音が出来たから試してねって ただそれだけだよ
>>794 大きいアルバムアートのまま曲名.アーティスト名を枠外に出すのはどうやれば良いでしょうか?
あと、再生ボタンだけサークル付ける方法も教えていただきたいです、、
>>880 Play ボタンのみ○付きは
アルバムアートは端末画面サイズの縦横比が関係するのではと前に話題になっていた記憶
俺も鉄板ネタを!
さーて、来週のサザエさんは?
カツオです。
最近YouTuberになりました。まだ登録者が2ケタなんで取っておきのネタで大人気になります。
1.イクラちゃんハイになる!?
タイコさん「イクラ!何吸ってるの!」
イクラ「ハーブ!」
気分は?
イクラ「ハーイ」
次回もまた、みてくださいね?じゃんけんポーン!!
(´・ω・`)?
ねぇ、じゃんけんしないの?
>>876 猿並みの知能のやつと高校生はやたらプレイヤーに付いてるイコライザーイジるの好きだよね。ちんこかイコライザーしかいじってない。イコライザー触った手でちんこ触ってる。EQ!EQ!って
>>883 忘年会のネタもこのネタもお前が書き下ろしてるの?
知ってたら教えてください
ウィジェットに表示されるアルバムアートのサイズが
ウィジェットのサイズにぴったりのものと、小さすぎる
ものがあるんですが、設定で解決できる項目ってありますか?
スマホ搭載のDOLBYをPOWERAMP再生で有効化できる
設定ってありますか?
MusicFXを有効化の設定はしてあるけどDOLBYが機能せず
端末はAQUOS r3
調べて真っ先に出てきたのがDVCオフだったんで、オフったんだけど駄目で、、、、、
POWERAMP自体のダウングレードまで検討しているけど、その前になんとかならないかと、、、、、悲
自分が使っているスマホはドルビー対応してないからわかりません
>>893 月並みだけど、素敵な名前だと思うよ
プリセット名それに変えとく
>>870 >>893-894 自演乙、にしてもクッサイ内容だな。鳥肌立ったわ
>>895 自演なら俺だって流石に寒いと思うわ! お前らアホに何言っても自演なんだからどうでもいいよ
もうこのネタでは来ないから安心しろ
世界中から賛辞
日本の独裁政治にNo
韓国の安倍糾弾キャンドル行動で歌われている『NO ABE SONG』をノレの会が新たに日本語の歌詞をつけたものを歌った。歌手は尾澤邦子さん。
♪憲法9条変えて 戦争する国つくる
武器を爆買い 準備する アベ政権変えよう
ノーノーノーノーノーアベ
ノーノーノーノーノーアベ
アベ政権を終わらせよう 共に叫ぼう♪
ギャラクシーS9を使っているんだけど、曲によって音飛びするからオーディオスレッドの設定をしたいんだけど、どこにオーディオスレッドがあるのか分からない……分かる方いたら教えてください
イコライザーの画面にあるの制限って何?
オンにしたらEQとかTONみたいに適用されてる効果の一覧にLMTって追加されるやつ
>>906 そこまで行っているのならばあとはググればいいね
iSyncrを使ってiTunesと再生回数を同期したいんだけど
ググって出てくるやり方「設定→その他→Scrobble→Scroblle DroidでScrobbleする」
最新バージョンにはそういう設定項目がない
今はもう出来なくなったってこと?
>>907 ググってもわからんからわざわざスレで質問してんだろ
今試してみたらpoweramp以外のアプリでも音飛びしました。現在SDカードの容量がほとんどない状態なんですが、これって音飛びと関係ありますかね……?
>>909 質問が具体的じゃないからダメなんでしょ
>>911 容量は関係ない、はず
単純にデータ破損じゃないかと
>>913 そうなんですね、ありがとうございます。音飛びするデータを消して、また新しく同じデータを入れてみたら音飛びしませんでした。入れていた曲が破損していた可能性が高かったですね
優先イヤホンボタンでの曲送りができないんだが、
俺の環境だけ?
ギャッブレス再生しようとしても完全に連続しないんですがなにか設定ありますかね
Build853
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-01J/8.0.0/DT
俺の環境では特に何も設定してないけどギャップレス再生できるし音源の問題じゃね?
コーデックとPowerampの相性が悪いとか
>>917 確認ありがとうございます!
できるとわかれば試行錯誤してみます
いやまずは環境のせいかファイルのせいか切り分けろよ
前後何十バイトとか切り捨てたり無音追加してたりするリッピングツールだってあるんだし
何か再生中いじってないのに音が急に小さくなったり大きくなったりするんだけど原因が分からん
音量が変わってもシステム音量の設定は変化してないし今のところ大抵の曲で起きてる
別のプレイヤーだとこういった現象は起きてない
通知に反応して小さくなってるんじゃない?
設定で通知とかあっても音量小さくしたり一時停止しないようにする設定があった気がする
前使ってたSONYの機種だけ聞いていたら音量が急に小さくなることがあった
3年使ってて初めてファイルのアルバムアートが勝手に変わって再生も出来なくなって(ファイルがありませんと出る)50G全部入れ替えたわ。約3時間かかった
どのファイルが使えなくなったのかわからないから全部いれかえるしか無いよね
で、その時他のファイルも誤って消したわ(エロ) 死にたい
>>922 それは本体の最大音量の警告で下げられる奴だな
音量下がったときに通知があるから、無効にすると以降は問題なくなる
まあ、再起動するとまた警告出るようになるから都度再設定するのが面倒だけど
>>924 それもだけど、それとは別で音が小さくなるというか音が遠くなることがよくあって、そのたびにアプリ側の設定やイコライザとか変わってないかとか、スマホ側の設定が変わってないかとか確認しても変わってなくて、再起動したら音が戻るっていう変なことが起こってた
その前の機種や次の機種では起こらなかった
SO-03Gだったから熱のせいだと諦めてた
>>925 前に経験があるのはスマホ本体にPAの設定が中途半端な状態で残っていて再インストールしても治らない事があった
オーディオの出力をAudioTrackにしてたのに、いつの間にかOpenSL ES(音量小)に変わっていたり、表示は問題ないけど内部的に切り替わることもあった
Audio Trackをオフ→オンすると音量は戻るが暫くすると再発する
DVCもオフで使っていたが、内部でオン(音量小)になることもあった
結局、アプリの設定を初期化してアプリ管理でキャッシュも削除して再起動
そしてDVCオフと出力をAudioTrackにしたら問題なくなった
最近ゲームアプリ立ち上げたり ネットしててあるページ開くと16BIT 48KHZに切り替わって音がちいさくなって音質も変わる
タスク切り替えたり PowerAmp再起動すればすぐ直るけど
>>926さんの書き込み見て思い出したんですが、OpenSL ESよりもAudioTrackの方が音が小さく遠くなるような現象になりにくいような感じがしててAudioTrackにしてました
DVCもオフとかリサンプラーもSoXではなくソフトウェアの方にしたりとかアプリ側でも端末側でも負荷をできるだけかけないようにして聴いてました
>>923 それはアプリではなくメモリ媒体に起因する不具合
iPod touchのバッテリーがくたびれてきてXperiaを新調したのをきっかけに数年前にアンロックしてあったPowerampを再使用し始めたけどこのスレ参考になりますわ。
手持ちのCDをFLACに落として楽しんでます。
foobar使ってたけど、UIの使い勝手が不満でこちらに乗り換えました。感覚的に馴染むし、かなり設定項目も多くて気に入っています。
ただ、半日いじり倒して思い通りにできなかった以下の点、もしも解決策があれば教えて欲しいです。
【質問1】
アルバム開いてからのトラックリスト、曲ごとにアルバムアートのサムネ出るのがわちゃわちゃして好きじゃない。
「設定→その他→トラックのアルバムアート」をオフにしたけど、解決せず。どこかに設定あるでしょうか。
あるいはこれを非表示にするスキンなどあれば。
【質問2】
所謂「アルバムアーティスト」タグの扱いについて。
普段PC側で管理している、フィールド名"ALBUM ARTIST"のタグでは認識しないようだったので、色々思いつく限り試したところ%BAND%で認識してくれました。アプリの側から、アルバムアーティストタグのフィールド名を指定する事はできますか。
よろしくお願いします。
>>931 質問1
力業でちょっと面倒だけど、アルバム毎にアルバムアートなしを選ぶのはどうだろう?
同じアーティストの同じアルバムなら、1曲変えると他のも一緒に変わってくれるはず
質問2
ライブラリにアルバムアーティストの項目を増やすってことかな?
それともアプリ側でアルバムアーティストのタブを編集できるのかってことかな?
ごめんね、よくわからない
ちなみに両方とも可能
よく再生される曲の回数が増えなくなったのですが解決策ありますか?
>>933 有り難うございます。
質問2は、解りづらくてすみません、こういう事です
《現状》
"BAND"というフィールド名のタグに『○○』と入力
↓
アルバムアーティスト『○○』とpowerampが認識
《希望》
"ALBUM ARTIST"というフィールド名のタグに『○○』と入力
↓
アルバムアーティスト『○○』とpowerampが認識
みんな、
あけおめ(●´3`)~♪
このスレを永く続けれる一つの秘密は、
このスレが夢でいっぱいだからです。
生まれも育ちも年齢も違うメンバーが
このスレに集まって同じ時間を過ごし、
会話して夢を語り合う。
辛さも分かち合う。
ここってそんな場所なんですよ。
もちろん、54歳の僕にも夢がありまーーす。
仕事することです。
そして、このスレを、10年後も今と同じメンバーに来続けて貰うってこと。
必ず、両方、叶えます。
明け方の薄明かりの中、発泡酒を飲みながらスレで語り合った日を忘れません。
このスレの住民に気持ちよく酔いました。
ことよろ
o(〃>ω<)o
>>937 >生まれも育ちも年齢も違うメンバーが
荒らしさんと生まれも育ちも年連も同じだ_| ̄|○
Build 857入れたら、アーティスト画像復活した
CUEとかあるのに未だにギャップレスで悩んでる奴はイミフ
キャップレスで不都合あると気になる人はクラシック聴いてる人だと思うぞ
俺のはギャップレス効いてるけどなんでだろう
ノンストップ系の音楽が止まらないで再生出来てる
初心者ですまんけど24bit/96khz/4600kbpsの曲の時に24/384khz出力になってても無駄だよね?
一部のファイルがタグをちゃんと読めなくて不明なアルバムに分類されてしまっています。
他のプレイヤー(Neutronやfoobar2000)ではちゃんと読めてますのでタグに問題があるとは思えません。
同じような症状出てる方いますか?
ファイルはFLACです。
2chMate 0.8.10.56 dev/SHARP/SHV42/9/DR
>>955 音良くなるの?
ボトルネックみたいなもので特に良くなるものじゃないと以前別スレで聞いたのだけど
>>966 あんまりよく分からない…
分かりやすい曲あったら教えてちょ
SO-04K XBA-N1
Flac24bit/96khz/4626kbps
Poweramp Built-in FFmpeg Decoder
Soxリサンプラー 97% 96khz→384khz
Float64/32bit 384khz 周波数帯,10 低音(0%)高音(0%)
DVC
>>967 じゃ極端にMP3とかをハイレゾ出力で聴いてみたら
プレイリストがバッテリーを消費する問題のホットフィックス
• Samsung Android 10 ベータサポート
• 情報/タグ内のストリームジャンルや描写のメタデータ
• Android 5.0 / カスタムROM関連の修正
• MTK Hi-Fiの新機種を介したRedmi Note 8 ProのHi-Resサポート
• 他不具合を修正
• 翻訳を更新
この頃は内蔵スピーカーならこのイコライザ
Bluetoothならこのイコライザという設定がちゃんとなるようになってる。
BTでもデバイスごとにイコライザ自動で使い分けたい
いつの間にかアーティストの画像を任意のに設定できるようになったね
最近気がついたけど、もしかしたら前から出来てたのかも
どっちにしても自分で選べるようになって良かった
なんか曲聴いてるとじわじわ音程が下がるんだけどなんなんだこれ
イヤホンが悪いのかアプリが悪いのかわからんけど
多分イヤホンがおかしいわ
スレチだからここでは黙っとく
省電力の都合か、スマホのクロック下がったのに合わせて
再生速度も変わったんだよ。コンピューターのクロックは
その機器全般の時計基準でもあるからね
つまりスマホが何らかの要因で重くなって処理速度が落ちたことにより音程が下がったってこと?
>>974 更新履歴見ると名前単位で設定可能になったっぽいが設定方法がわからん。。
V30+に変えてから通知くると一時停止するようになったんだけど、一時停止せず一時的に音量下げるだけに出来ないかね
前のスマホだと出来てたんだけどOSによる違いかな
>>991 赤く囲ったのをオフにすると一時停止はしないけど音量も替わらず通知音が鳴る
自分なりにいろいろ試してみたけど諦めるしかないかな
>>992 docomo版V30+使ってる。
通知受信時の動作は赤い枠をonでPoweramp音量低下、offで音量変わらず。どちらも再生は続けている。
設定の説明と何故違うのかは不明。。
一応β版と安定版(?)の853を初期設定で試したけどどちらも同じでした。
2chMate 0.8.10.54/LGE/L-01K/9/LR
V30+は専用のDAC載ってるんだっけ?
その辺が影響してたりしないのかな
>>993 わざわざありがとう
いろいろ試してみたらデフォルトのOpenSL ES出力なら通知鳴動時に一時停止せずPowerampの音量が下がった
でもなぜかハイレゾ出力だと一時停止する
Duckを無効化ってのをオフにすると一時停止はしなくなるけどPoweramp音量もそのまま
ちなみに俺はau版V30+(LGV35)、OSは9 Pie
PowerampのバージョンはBuild 859
もうめんどいからこのままでいいかな…
ドコモ版V30+で使ってるけど、その現象は起きないなあ。
2chMate 0.8.10.54/LGE/L-01K/9/DR
高度な微調整のオーディオフォーカスのオーディオ..ってのはどうかな
最近は更新が激しく行われてるけど、何か大変更でも入ったのか?
lud20250925191054caID:yiSgxP2Rのレス一覧:
>>122 walkmanなんちゃら使ってるよ
設定見直し
レスありがとう
自分はShazamを使ってみたけど
ワイヤレスイヤホンしてるせいか認識しない
workなんちゃらも試したけど
プラグインがないからPAから選択できないので、使いにくいね
すみません、よく理解してなかったです
workなんちゃらも使ってみたら
意外とこれはこれでアリだと思いました。
自分が想像していた使い方とは違ったもので
自動検出にしとけば
他のアプリも使えるので
便利よ
>>127 返歌
物覚え まれに記憶が よみがえる
すいません。教えてください。
旧スマホが使えなくなり予備のスマホになりました。
こちらのPowerampは数年前から使っており大切にしておりました。
ですが、今回インストするとUIが変わりかなり使いにくくなりました。
どうすれば前のUIになりますでしょうか?
どうか、宜しくお願いいたします。
>>133 アーティストのアイコンやプレイリストのアイコンは
さらに小さくできるけど、この辺が限界です。
前のUIにはならない
1.新しいのに慣れる
2.古いバージョンを開発者サイトからダウンロードする
どっちか選べ
>>133 これからのことも考えると新しいのに慣れた方が楽だと思うよ
久しぶりにPowerAmpで聞いてみたら低音が割れ気味で鳴ってるけど、イコライザー以外何かデフォルトで設定されてるの?
>>141 今のに限らないけど
DVCが有効になってたと思うけど。
>>142 ま、確かに安いhonor 9だけど。
>>137-138 新しいアプリを設定し直して許容範囲に持っていくほうが
端末がハイレゾに対応している場合ハイレゾ再生の可能が広がる(イヤホン出力)。
>>144 honorでハイレゾって言ったところで音質優先じゃないよね、ただ再生出来るだけっていう。
自分語りついでにアンプとイヤホン何使ってるか教えてほしいわ
>>145 貴方のエゴを喜ばせることには協力しません。
PowerampのプレイリストをMusicBeeに持ってくことはできないのかな
Castボタンに気づいて初めて押してみたんだけども全くならずに1秒くらいのループをしてるようにバーが繰り返されてる
これってみなさんのはちゃんとCastできてますか?
>>151 google homeにcastしてpoweramp側で接続状況見ると接続は完了してるし、google homeから接続時の効果音もなる
ただ音楽は数秒のループを繰り返してるような表示で音はなりません
同じアルバムなのにアーティストが異なるとバラバラになるのって設定で改善出来る?
アーティストを同一にするしかない?
>>156 まじ?
こんな風になってしまう
その辺の設定は弄ってないはずなんだけどバックアップ取ってから設定初期化してみるわ
>>156 初期化しても同じだったわ(´・ω・`)
>>158 これの事?
アルバムアーティストタグにアーティスト名入れろって事かな
あとでやってみる
ありがとう
アルバムアーティストタグ入力してみたけどライブラリ⇒アーティスト表示では反映されないのかな
再スキャンとスマホ再起動してみたけどダメだった
ライブラリ⇒アルバムアーティストなら大丈夫なんだけど、アルバムアーティストタグがない曲は全部不明なアーティストになっちゃう
めんどくさいけどタグ編集ソフトかなんか使って全部にアルバムアーティストタグ入れるしかないか
>>160 手間を惜しまない
ついでにreplaygain情報も埋め込むといいよ
>>160 Mp3Tagとか使えばアーティストタグをそのままアルバムアーティストに一括で入れたりできるし、直ぐに終わる
>>161-163 ありがとう
アルバムアーティストタグ入力して快適になったわ
リプレイゲインもやってみたけど、音量がでかかった曲は少し小さくなって良くなったけど、音量の小さい曲はあんま変わってない気がする
foobar2000ってソフトでやったんだけどなんか設定ミスったかなー
>>165 音量がでかかった曲と小さい曲とで聴き比べて音量差がないなら正常に書き込めてると思うけど
あとはトラックゲインとアルバムゲインの違いとかなのかな?
>>165 うちではプリアンプを8ぐらいにしてちょうどいい感じ
>>165 プリアンプは+3くらいにしないと意味ないよ
例えば
プリアンプ+8
EQ -2~+8
のようにしてると、昔の楽曲がクリップされて音が小さいままになる
平均は基準の89dBmくらいだけど、Dレンジを広くとってるので最大レベルは基準+12dBくらいあったりする
すると、プリアンプとEQで+16dBも上げられずクリップされる
プリアンプは+3位にして、EQは平均が0になるように-2~+8→-5~+5のようにする
そうすれば音量差が少なくなる
また、EQの制限をオフすればピークのクリック防止によるゲインダウンが少なくなるので更に音量差は縮まる
>>166-168 さんくす
元々大きかった曲は小さくなってるからちゃんと埋め込まれてるとは思うんだけど、元々小さかった曲はたいして変わらず少し小さいままなのよね
とりあえずRGプリアンプ+1だったのを+3にしてみたから様子見てみる
ちなみにEQはYouTubeとかと音質差出来るのが嫌だから一切使ってない
ところでここにいるみんなは形式とビットレートどんなもんにしてる?
スペースの都合上やむをえずmp3/192で割り切っています。どうしても高音質で入れときたい場合のみ例外的にwav
flacかwav1411kbps
hires買うかCDからしかとらん
このバックグラウンドにビジュアライザー出るの地味に嬉しい
気に入っとる
>>171-181 ありがとう
flacが多いのね
オレはCDリッピングドライブ使ってる
flac・mp3の320、256、160から選べる
flacが7割、320が3割かな
.で始まる隠しフォルダを認識させることって、出来ないかな?
隠す必要のある音声ファイル
なんだかドキドキします
>>236 ワッチョイついてる方がゴミでワロタ
昔と違ってワッチョイの方が荒らされるね
嵐と一緒になってオサンが来なくなっただけで正解ですよ
>>19だけど、ROM焼きしたらまた出てきた
多分設定の通知を常に展開ってのが効いてるみたい
Poweramp側の設定はまだ見つかってない
2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/POCO F1/9/LR
MP3 320kbpsで聴いているんだけど、こういう場合はBluetoothコーデックはLDACじゃなくてSBCで十分だよね?
SBCじゃないとDSEE HXが使えないからコーデックをどちらにしようか迷ってる
>>241 おっさんじゃないわ(笑)
まだバリバリの56歳だぉ
>>243 こんなとこで聞くよりポタ板で聞いたほうがいいぞ
実年齢の高齢化より頭脳の高齢化でスレの質が低下する方が荒らしに近い
そういう連中がワッチョイ付きのスレの方に来なくなっただけで大成功と言えよう
>>254 大失敗だよ
ワッチョイは荒れたまま廃墟になって誰も来てない
ワッチョイ建てたやつはワッチョイ付きに自然と流れてくるって自信満々だったんだろうな
二つスレあったらワッチョイ関係なく人いそうな方に人来るから当然の結果
>>256 荒らしや関係ない雑談で進行してるより止まってる方がマシ
>>258 忘れ去れてる方がいいわけないが?
誰も来なくていいのなら建ててないのと同じだよ
大失敗したんだから諦めろ
おーーーい!
おっさんを舐めるなよ
まだ56さいは現役バリバリ
「コーディネートはこーでねいとっ!」
最高だぜ!さあ行こう!
で、自分たちは勝ち組だ、みたいなお互い褒め合うだけのレスして何が楽しいの?
3週間て1レスしかついてなくて皆に忘れ去られてるのにワッチョイ付き大成功は草
しかも最後のほうは低俗なレスついてるじゃん
もう本当に素朴な疑問なんだけど、おっさん達は何が楽しくてスレ荒らしてるんだろ
もっと有意義なことに時間使えよ
>>262もそうだけど、そんなこと突っ込むのも大差ない
>>267 それもそうだなPowerampの話題上がるまでROMるわ
30以上のおっさんは
口臭や加齢臭くさい
汚い
話がつまらない
顔が爺過ぎる
>>266 みたいなゆとりくんは
仕事できないクセに、ちょっと注意したら自立神経失調症の診断書を持って休ませてくれとか
「軽く叱ったら仕事辞めたいと伝えてきた」
今までの人生で大人から叱られたり、怒られた経験がなくストレス耐性が低いのも特徴だからな
>>270 おまえ日本語大丈夫か
いちど診てもらえ、早いほうがいいぞ
もう片方が全く機能してないからこっち隔離っていうのは
無理があるだろ
>>273 そうだね
もうひとつは完全に終わってるスレ
隔離スレにもならない廃棄物
先にスレを荒らしておいてゆとりだの何だの下らないレッテルを貼って若者をdisるおっさん達
良い歳して恥ずかしくないのかな
先にスレを荒らしておいておっさんだの何だの下らないレッテルを貼ってイ美男中年をdisるゆとり達
恥ずかしくないのかな
ゆとりかおっさんか知らんけど恥ずかしがるようなやつは荒らさないんだよなぁ
>>242 デザインもいい感じだし設定したいけどXperiaじゃ無理だろうなあ
ちゃんとしたやつは年齢を問わずちゃんとしてる
ちゃんとしてない理由を年齢に理由付けなきゃ気がすまないようなバカもまた、年齢を問わずいる
ゆとり世代がバカにされて発狂してるようだね君w
大人げないよゆとり君www は糞以下
>>165だけど1回全部リプレイゲイン情報削除してからやり直したら均等になったわ
もしかしたら一部リプレイゲイン埋め込まれてた曲があったのかな
ところで最近アーティスト画像が一部表示されなくなった
前は勝手にアルバムの画像が使われてたんだけど
特に設定変えた訳でもないしなんだろ
ワッチョイスレが建つと、まず糞レスで荒らしてワッチョイスレの流れを絶ちにかかるのが団塊と無能バブルの手口。車板とかバイク板とか、この年代のヤローが出入りするところは全て同じパターン。
>>289 そういうことはあっちに書けばいいだろ、ボケ
夜中に何度もトイレに起きてしまう。
61歳 身体の悩み
トイレの後に尿が漏れてパンティーを濡らす
51歳のおじさん
答えてくれる人募集です。トラブル回避の為2板同時に書きます。お許し下さい。
●最近抱えた深刻な問題:
・PowerAMPに「バックグラウンドで大量のバッテリーを消費、スリープしろ」と警告表示
(bluetoothを使って音楽を外部に流した後に起きる?それとも仕様化した?)
●長いこと抱えてる軽微な問題:
・iSyncrによるプレイリスト同期は出来ても、曲の順序が反映できなくなった
(iSyncr側のトラブルの可能性もある)
自力解決に踏ん張ってきましたが、スレの存在を思い出しましてお邪魔します。
PowerAmpそんな警告来るか?
システムが出す警告?
Android9だけどBluetoothで再生とめて10分程して再生ボタン押すと、曲が送られてる。
同じような症状の人おりゅ?
「帰宅して パンツを自分で 水洗い」
週に1回ほど、「おっかけモレ」でパンツを汚してしまうことがあるんだけど、妻には絶対言えない!
54歳・流通
>>298 小便の後に玉袋と肛門の間の会陰部を手で軽く押し上げろ
それだけで老化してたるんだ尿管内の残尿が排出されるぞ
とマジレス
>>300 あまりやりすぎると、前立腺炎を発症するので気をつけろ
優しくプッシュしてね(はぁと
>>296 そうです。バッテリー警告は本体システム(OS9.0)から出るやつです
>>300 座ったりしたら膀胱圧迫されて尿道ではなく膀胱に残った尿が押し出されるからダメなんだ
>>302 Androidシステムで通知オフれる
>>307 通知だけを切りたいんじゃなくて、
バッテリー使用の極端な増加が特にV2→V3の時にあったように思ってまして。
設定でバッテリー使用を軽減できるなら知りたいと思ってます。
可能なら「プレイリストの曲順序の問題」も解決したいと思ってます。
両方とも解決している別のプレイヤーがあるなら、その情報もお待ちします!
最近になって更新が何度かあったけど、これはという内容はあるかな?
項目だけみると何れも良さげに見えるが実際は大して改善効果が分からないというのが多いから
何か画面がすぐ暗くなるようになった
スマホ自体は画面省電力になる前なのに…
おれハゲだけど、質問ある?
45才、独身、素人童貞だけど
>>313 50才の教え
人生には目的というものはない。ただ生きるということ。
一寸先はパルプンテ!
52歳の子供部屋おじさんより
48才忙しいニートのワイ
昼頃起きて散歩がてら
コンビニ→GEO→家出ゲーム5時頃寝るの永久のループや(`・ー・´)ドヤ!
「俺にとってたった一人の大事な友達でも、相手にとっては100番目のどうでもいい友達なんだろうね。
その意識のズレは不幸な結末になるだけ。」
つべとの音量差あるからPA側の音量下げたいんだけど
音量レベルって下げられます?
高度な微調整の音量レベルでいけるかなと思ったけど無理だった
>>328 PA側ってどういう意味?
解決したなら解決方法も書いてけれ
「笑うことはストレス解消になるのだそうです。 最後に笑ったのはいつでしょうか。
いわゆるお笑い番組を見ても、くすりとも笑えない私は異常ですか?」
>>334 うるせーなw
そうだけども、つべとPAの音量差の方が大きかったからだよ
仲良くやれよ音楽聴くだけなのに荒れる要素が
思い浮かばないほんとカオス
>>337 荒らしたいやつがいる
複数いるのかIDコロコロなのかわからないけど
>>335 うるさいのはつべだったんじゃなかったのか…!?
>>349 違うよ、うるさいのは
>>335だよw
うるさいのはつべじゃなくてPAやろ
>>335が一番うるさいが
GalaxyS9使ってるんだけどBluetoothでカーナビと繋いでて、1曲目だけしか曲名がカーナビに反映されないんだけど、解決策分かる人いる?
謎なのは他の音楽再生アプリ(GalaxyMUSIC)だと2曲目以降も普通に曲名が反映されてるんだよね
AVRCPは1.4に設定しといた
前使ってたZenFone3でpowerampで曲流してるときは2曲目以降も曲名が反映されてたんだけどね
テンポを1.01x~1.03xにできない
1.00xから1.04xに飛ぶ
逆にスローテンポは0.98xから1.00xに飛ぶから0.99xにはできない
どうにかならないのこれ
>>354 そんな微調整して何するの?
きもちわる笑
>>352 バッテリー最適化でpowerampを例外として追加する
>>355 お前は何か
sexするときパンティーを一気に脱がす野郎だな
普通はじっくり微調整するだろ
それと同じだ
>>355 お前あれだれろ
本番する時、一気に挿入するタイプだろ?
紳士はじっくり焦らしてから挿入するだろ
お前は童貞か?
♪♪ダダンダンダダン
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ {_i__〉
,..-'"
/
~~~~~~~~~~~
I'll be back
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1562679427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・Samsung Galaxy Tab S6 Part3
・無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
・Fire HD8 (2016/2017/2018) Part23
・【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】
・【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root4
・【広告除去】AdGuard Part88
・小米 Xiaomi Mi Max ★11
・Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part7
・【WinでAndroid】Nox App Player Part4
・docomoからiPhoneで朝から俺号泣
・中華タブレット 139台目
・SpotifyMod難民スレ ★3 ワッチョイ有り
・Nexus 6P Part17
・【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】
・Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part26
・Huawei MediaPad M6 part3 (ワッチョイ)
・walkman zx1が文鎮化したんだけど
・■GALAXYnote4使っている人いますか?■
・Androidアプリセール情報スレ Part38
・Android 便利なRootedアプリ総合 Part13
・x5 max proのroot化の方法教えてください。
・Android 質問スレ ☆125
・YouTube Vanced Part13
・【ROM焼き】Nexus 7(2012)root15
・【PS3/360】DARK SOULS II ダークソウル 2 part655
・Androidタブレット総合スレ114
・ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
・Androidタブレット総合スレ66
・【願わくばこの手に幸福を】ショーン田中 6周目
18:57:42 up 13 days, 16:06, 1 user, load average: 172.14, 150.04, 130.24
in 0.034603118896484 sec
@0.034603118896484@0.1 on 092607
|