◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プロレスのテーマ曲について語ろう 27曲目 YouTube動画>51本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1569651538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
じゃあ改めて、
プロレスの入場テーマ曲に使えそうな、
いい感じのイントロorメロディの曲を教えてください。
>>1乙です。
今秋はスターダムとノアの新作CDが出ますね
やべえ神チャンネルをユーチューブで見つけた!
震えが止まらない。マジありがとう。
>>6 カブキの初代テーマの会場編集とかあるチャンネルかな?
>>7 マシンや前田のSE入りまである
閉鎖する前に保存した方がいいですよ
___ _∧~∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ (___・∀・) < 泣く子もだまるテーマ曲スレへようこそ。
|||\ (つ<T>つ \
|,,,' ~~i''i( ) ) \___________
 ̄~||~(_)_)
<このスレのルール>
・基本的に情報提供がメインのスレである。
・交換話や再うp要求などキリのない話題でスレを潰さない。(情報スレとしての機能維持のため)
・検証用orサービスうpはOK。うpした物はすぐ削除するより放置プレー推奨。(再うp要求対策)
・質問がある人は入場曲情報サイトや過去ログをまず見ること。
・着うたサイトは自分で探せ。
前スレ
プロレスのテーマ曲について語ろう 26曲目
http://2chb.net/r/wres/1532512172/
※WWE(アメプロ関連)のテーマ曲スレは落ちているようです。
ここでやるなり、立てるなりはご自由に。 いちおつ
油断するとすぐ落ちるな。
前スレは428までいったわ。
>>14 ありがとう。
てか、後藤が使ってたときは編集してたのね。
知らんかった
サントラのタイトル、選手名、更には英語で検索したが見つからん、、ヒント下さい!
自己解決。
会場やテレビでは聞き取れなかったベースラインがすごい!
キャプチュードSE入り本物は感動した。
解禁してくれて本当にありがとう。
>>21 拳王「失恋モッシュ」
谷口周平「EX-terminater]
丸藤正道「HYSTERIC(Trance Ver)」
宮脇純太「DROP!DROP!DROP!」
熊野準「EVER ONWARD~限りなき前進~」
斎藤彰俊「Deathtiny~死神の宿命」
プロレスリング・ノアのテーマ「BRAVE」
RATEL,Sのテーマ「glare」
N-1 VICTORYのテーマ「N-1 VICTORY」
ガーリックボーイズ、さすがにカバーじゃないよね。
聖飢魔IIは無理かw
当時もハッピーマンデーだったろうから、あれから10年だ。
あっという間。
2009年10月12日月曜 NHK-FM
第55回「今日は一日“プロレス・格闘技テーマ曲”三昧」
今日は一日“プロレス・格闘技テーマ曲”三昧(ざんまい)(12:15~18:50)
山内浩嗣玉袋筋太郎,ユリオカ超特Q,藤波辰爾,木原文人,ハチミツ二郎,神無月,伊達正隆 ~501STから中継~
今日は一日“プロレス・格闘技テーマ曲”三昧(ざんまい)(19:20~22:45)
山内浩嗣鈴木修,清野茂樹 ~501STから中継~
今日は一日 ○○三昧(ざんまい)
http://www.nhk.or.jp/program/zanmai/archive/091012.html 曲目リスト
http://web.archive.org/web/20091017081214if_/http://cgi2.nhk.or.jp/zanmai/playlist_091012.cgi
ユーチューブに、すげえチャンネル出来てるな
自作編集とは迫力が違う、ありがたい
オスプレイの権利問題が解決したのか、
本日の両国からCSテレ朝OAもワールド配信も差し替え曲からElevatedに戻っていた模様
ユーチューブのキャリーとか持ってる持ってるで上げてくれん
>>27 あれ、出回ってるやつばかりじゃない?
川田の2000年バージョンも歓声入ってるやつやったし。
>>31 でも、コメント見ると映像利用の自分編集みたいよ
田上やベイダーは自作だが、ハンセンや天龍は明らかに自作じゃないだろ?
マシン軍団の会場使用版を初めてちゃんと聴けた。感動!
その神チャンネルで初めてハンセンのサンライズをハッキリ聞く事が出来たんだけど
馬の足音も、いななきを使用しているレコード音源からなのかな
どの部分を使っているのかよく分からない
いななきはヤフオクとかで投売りされてる自然と遊ぼうというレコードにも同一音源が収録されてる
こっちの方が新しい分ノイズが薄いけど、足音は収録されてないです
解禁・@88・YKが三神ということでよろしいのか?
未CD化のいわゆるプロトタイプってのが上がってるのも嬉しいが、北尾のはけっこうダサいねw
CDバージョンや聖飢魔II歌唱バージョンの方がはるかにカッコイイ
>>38 櫻井バージョンと林バージョン二種類あるが、上がってるの櫻井バージョン
ジェイク・リーが曲を変えて、今のは既製の曲みたいだけど正直鈴木修さんのよりいいね
鈴木さんのはだいたい似た感じで個性に欠けるかな
NHK-FM
先日のGLAY三昧でHISASHIがプロレスの話してた
初めて買ったレコードがスピニングトーホールドとのことで、
クリエイションの竹田和夫さんや木原のオヤジも出てた。
目新しい話でもないし10分くらいだから、無理に聞くことはないが
13時代後半、らじるらじる配信で明日の昼まで聞ける。
藤波とケンドーナガサキ、音良かったから一瞬おっ!ってなったが完全にサンプル音源
発売中止とされていた新日本プロレスピアノコレクションのCDが、
12月予定でアマゾンで復活してますね
解禁プロレステーマが本物の神なら、
88ワールドプロレスリングのテーマと、
WJ時代の大森・石井の各テーマもうpしてくれると期待している
>>55 SE入れてる様な曲(マシン・マサなど)は残りを自分でつなげればいいから助かる
北尾とか鶴田の音源化されてないものはフルで欲しい
流石にブッチャーはいらないw
>>56 プロレスの入場曲は最初の90秒を聞くのがほとんどだから、聞き覚えある分だけなら十分ではある。
特に昭和は勝利者曲はなかったしね。
>>56 YouTube。90年代の全日系が多いけど大概出回ってるやつ。
WJの大森や石井あるけど広告で儲けられるほどインフルエンサー起きるわけでもないし上げるメリットがない。
このチャンネルは自作編集が一切ないのが神だよ。ブッチャーと言えど会場使用版はこうなのかと思って感動した。
貴重な音源を上げてくれるのはありがたいがもったいぶられてる感がハンパなかった。
お前らが文句ばかり言うから
解禁ほとんど引っ込めたぞ(笑)
解禁さんが5ちゃんを見て削除したのかわからないけど、貴重な会場使用音源は本当にありがたかったよ。フルじゃなくても良いから毎日アップして欲しいなあ。文句つけるなら聞かなきゃいいだけじゃんか。
なんでフル音源あげずにもったいぶったんだろう?
あそこまであげたらフル音源でいいじゃんって思ってた。結局はレア厨だったんだね。
まだ垢残してるし
フルで上げ直す準備中かもしれんぞ
越中のはプロトタイプなのかな
後半音が乱れてるのはソースがカセットだからなのか
それにしてもどこから流出するんだろう
まさか自作ってことはないよね
>>80 三昧さんは自作だからなぁ
やっぱSEは本物が欲しい
川田の2000年10月9日バージョン、イントロだけでも完璧なのあげてくれたら神だわ
今更そのチャンネル知ったわ。。
なんか消えちゃってるみたいだけど、
どんなん上がってたか教えて
上がってるのほぼ持ってるやつばかりだが、ケンドーナガサキのSE入りだけ持ってなかった。
あれのフル再アップしてくれたら神と認める。
ユーチューブは、ディック・マードックの「Texas Fight'81」って2種類あるんだがどっちが本物か?的な検証としてあげてみるのはありだな。
>>84 全部は覚えてないけど、両団体とも20曲ずつだった。
新日本:ベイダー、JJジャックス、ガスパーズ、前田(キャプチュード、ダンバイン)、ナガサキ、ビガロ、マサ、マシン
全日本:鶴龍(J~サンダーストーム)、ディートン、デストロイヤー、パトリオット、ブッチャー、ブラックハーツ、ヤングブラッズ、鶴田(ローリングドリーマーインスト版)小橋、大仁田、田上
知識不足で申し訳ないんだけど、今例のあがってるのはプロトなの?大谷とか?
>>92 ウッドベルからCD発売するまでに流れてたバージョンだよ
VAPカバーバージョンサンライズのボーカル部分がインストゥルメンタルになってるところが好き
解禁は新日しかあげんな。
前はサンプルだったし全日から圧力受けてる?
>>95 以前のパターンからすると、新日本上げ終わってから全日本なんだろ
>>93 ジャンクション~旋風~の未CD化プロトが聴きたいですね(^^)
昔カセットで持っていましたが紛失…
大谷、金本、あと数曲ウッドベルのCD発売前のバージョン持っていたのですが大谷と金本以外は誰のテーマ持っていたのか忘れてしまいました…。
飯塚、野上は長年探し求めていて、もう聴けないだろうと思っていたから本当に感謝です。
希望としては健介のPowerプロトと藤波のRigingプロト(フル)も聴いてみたい。
>>106 おぉ~っ!感動っ‼︎
Powerプロトも来て欲しいです‼︎
ここ十年ぶりだから既出の話かもしれないけど、ジョシュのオリジナルとかハッスルトレインって
未収録だよね?つべには上がってるけどあれだけかっこいいのに勿体ないよなあと思う
>>108 発売はされてないね。当時、小川の「ハッスル音頭」なんてしょうもないのを発売するくらいならテーマ曲をCD化してよ、って思ったw
一番、音源の発売されなかった時期かも
解禁さんはマシン軍のテーマ
88さんはオリンピア
何十年間も聴きたかった曲達をありがとうございます
ライガー引退記念CDが1月4日発売のようだが、30年ほぼ怒りの獣神一曲のみで貫いた人なのに、
他は何を入れるんだろうw
数々のライバルたちのテーマ曲が
完全入場バージョンで収録!!
だったら歓喜
>>113 怒りの獣神(オリジナル)
怒りの獣神(主婦カラオケ)
怒りの獣神(本人歌唱)
等々で埋まらね?
創立20周年かなんかのCDでは、
1,2,3ダーの音声、創立の思い出、若い選手へメッセージ、
道場の音とかでトラック稼いでたからだいだろw
最近インディはAmazonじゃなく直発売だから送料高い。。
藤原SE入りフェイドアウトしてない?
フェイドアウトや曲の途中でノイズ入れたり出しが小さかったりって出元が小細工してるんだよな
特にあの人
>>123 フェイドアウト?ノイズ?
どの曲のどこと具体的に指摘して下さい。
せっかく上げてくれてるのにいらん文句ばっか言うなよ。
>>116 奇跡の獣神は?
アニメ後期OP
劇中に合わせてサンダーライガーに
変わった後少しの間使ってたらしいけど
コブラみたいにボリュームが一部小さくなる箇所とかはあるよね
昔の音源だから仕方ないのかなとは思うけど
>>128 盛り上がりましょう!
名曲ジャンクション~旋風~の未CD化プロトが聴きたいですね(^^)
俺は盛り上がってる!
毎日UP楽しみにしてます‼︎
三沢威WESTERN FLYER
金本QUICK AS LIGHTNING!
山本広吉LOVE IS IN MY SIGHT
小島NAVIGATORS
の会場編集Verが聴いてみたい。
>>127 そういう話だけど、テレビ中継では見た記憶がないなあ。テレビマッチで流れたことある?
>>131 確かにアップされるのが楽しみですよね。
ちなみに、それらは無編集で流れていましたよ。
みんな詳しいよね
昔からテーマ曲好きだけどテレビで流れる機会の少ないやつは記憶に無い方が多いから解禁さんのやつ半分くらい分からない
>>133 情報ありがとうございます。
かなり昔の記憶なので曖昧ですが、てっきり金本と山本の曲はイントロカットしてたと思ってました。
昭和50年代の新日オープニング(テレ朝スポーツテーマ)が聞きたい
>>135 金本は、ネグロ・カサスから金星を挙げた試合後に普通にそのままの曲が流れてたのを覚えてるな。
>>135 山本はキラキラいってるイントロだけカットです。
>>137 2番目の曲を探していました
ありがとう
>>141 テレ朝にも音源が残ってないと言われる通称モスクワオリンピックバージョンですね
今年の頭にアップしてくれてた人がいたわ
>>138 >>139 貴重な情報をありがとうございます。
テーマ曲探しに中古CD&レコード屋を駆け巡って
自作編集してた時代を久々に思い出してテーマ曲熱が再熱中です‼︎
ガスパーズの曲の出だしの「ゴーッ」って効果音は竜巻とかのイメージなのかな?
「パシーン!」って音は原曲にも入っているのでともかく、「ゴーッ」はよく分からんw
ああ、海賊だから波の音かもか
自分は杓子定規に波は「ザッパーン」って感じしかイメージしてなかった
ありがとう
>>147 プロレスファンではなくアニメファンに向けたCDになっちまったなw
WWEはジムジョンストンいなくなって集めなくなったな
>>150 自分はCDの頃は買ってたけど配信のみになってやる気をなくしたw
似ている曲
内藤の曲と長州のパワーホール
後藤の曲と橋本慎也の曲
吉橋の曲と天龍の曲
武藤の「ファイナル・カウントダウン」と「トライアンフ」
天龍の「サンダーストーム」と川田の「ホーリーウォー(Remix 雷入り)」
は割と似てると思う
>>154 トライアンフはファイナルカウントダウンのイメージで発注したとか話があったような
武藤のアウトブレイクプロトって出回ってないね。
武藤が凱旋して初めてスキンヘッドになった時しか使われてない。
ピアノの前奏で、ウォ~ンっていうのがないのがプロト。
>>155 最初から「ファイナルカウントダウンのイメージで」って事だったのか
どうりで似ているわけだ
ありがとう
「ファイナル・カウントダウンは遠征先でストリッパーの姉ちゃんがこの曲で踊っていたのが嫌になって変えた」
「Hold Outは橋本が変な歌詞付けてきたから変えた」
>>158 てことは、ストリップを見に行ったってことか
上げてくれるのありがたいがマニアックなのばかりでつまらない
メジャーな曲なら既にごろごろあるだろ
テーマ曲好きでもなかなか入手できない曲だから良いんじゃないか
>>160 あなたもマニアになれば、あのチャンネルの凄さがわかるよw
>>166 武藤ちゃんはハゲる
武藤ちゃんはハゲる
頭の上からどんどんハゲていく~
とholdoutに合わせて歌うというw
プロレス大全集(レコード)のオマケレコードの4曲。ホットポイント以外の、サイキックバスター、腕力、ラフラッシュの3曲どんな曲だったか忘れたが、わりといい曲だった気がする。
誰かのテーマになってたかわかる人いますか?
長州が全日に行ったときも入場曲はパワーホールだったが
新日やテレ朝はパワーホールの使用差し止めの訴訟とかは考えなかったのか
パワーホールの権利は誰が持っていたのか
>>169 パワーホールの権利は当然レコード会社(この場合はキングレコード)
もし新日本やテレ朝が権利買い取っていたら使用差し止めは出来たかもしれないが、まずそれはない。
他団体に移籍したレスラーの曲が変わることが多いのは、権利関係で止められていたわけではない。
単にイメージを変えたい(ハンセンなど)・その曲が見つからない(ブロディなど)・すでに他のレスラーが使っている(ウィリアムスなど)などが主な理由。
>>170 一番嫌なのは、担当者が大してこだわりがなくカバーバージョンが流れるパターンだね
地方会場でマードックのレディ・ファンタジー流れた事あるw ザ・プロレスリング2のヤツ
88ワールドプロレスリングのオープニングテーマが好き
解禁みた。
浜口のテーマは、どっかで聞いたことある感があった。
あとガスパーズのテーマも懐かしかった。
謎の海賊男やら、レッドブル軍団など昭和末期のプロレスは、何が起こるかわからない演出が旺盛で楽しかったなー
>>168 プロレス大全集→オマケレコードの曲、聴いてみたい!!
新日本プロレス ピアノコレクションも発売♪🎹
>>170 あと、担当者が前の曲をそもそも知らなかったとかw
新日のスヌーカなんかはこれかも。
移籍じゃないけど、昭和末期の全日は担当が変わったせいでレイスやリッキーに違うんじゃないの曲が流れたらしいね
ベイダーのノーTV曲。ビッグバンベイダー♫って歌ってるけどオリジナルだよね?ビガロと同系?この曲の存在を知らんかった。。。
テレビとノーテレビで使い分ける意味って何だろう
観客もテレビで聴いたあの曲で出てくると思ったら何だこれ???ってなりそう
ワールドプロレスリングのテーマ曲にチャゲアスや久保田利伸がよく使用許可を出したな
アーティストとしてのイメージがあるから普通はプロレス番組のテーマソングに許可なんて出さないだろ
使用許可もなんもフルで流す訳じゃないし新曲のプロモだよ
>>183>>184
藤波と組んで優勝した91年タッグリーグあたりあの曲だった。
あのリーグ戦はほぼテレビ中継でなく闘魂vスペシャルでの発売だったから、著作権対策かな?
新日の日本人25曲、外人25曲をアップしたら全日だと期待しています。解禁さん、本当にありがとう。
>>189 それは「フリーライドサーファー」
解禁に上がってるのは「マタドール」
流れ切って悪いんだけど先輩方。
鶴田のJ。中学生の時カセットで聴いてた曲と、YOUtube上がってるの数曲と微妙に違う気がするんだよね
勿論例のオリジナル版じゃなくてカバー版だと思うんですが、間奏ギターが気に入ってました
マジック、レディファンタジー、移民の歌、スピニング、ギャラクティカ、リックマーテル曲入ってたから「ザ・プロレスリング2」だったてことでしょうか?
>>168 プロレス大全集CD版にはシングル4曲が入っていないんですね…。CDなら買って聴こうと思ったのですが。ホットポイントだけジャパンプロレスのテーマになりましたが、発売の時点ではジャパンプロレスのテーマになっていなかったのでしょうか?
他の3曲、それぞれどういった感じの曲調か詳しい方がおりましたら教えて下さい。レコードはプレイヤーを持っていないので、ネットにあがってたりしないかな?と探しましたがありませんでした。
う~ん、気になる(汗)。
>>192 その収録曲だと『ザ・プロレスリング2』で間違いないでしょう。
当然入場で使われた「J」とは違います。
>>193 ホットポイント一曲だけ異質な感じで他3曲は明るいポップな曲調だった記憶。
でも、一番いい曲だな~と思ったのもまたホットポイントだったので、
あの曲だけ実際に入場曲に採用されたのもやはり評判よかったんじゃないかな。
解禁さん、明日で新日が50曲目になるけど、明後日からは全日が来ると期待していますので、どうかよろしくお願いします!!
いやいや、弾はまだまだあると思うので2週目も期待してます
>>195 クレジットがレディファンタジーで入ってる音はTexas Fightみたいな…
>>200 そうなんですよね。
テキサスファイトのカバーを収録しているのになぜかタイトルがレディファンタジーになっているという。
テキサスファイトの前に使っていたのがレディファンタジー(キャメル)でしたから、担当者が間違えたんでしょうな。
ジョニー・エースの爆破SE入りのを上げてくれると嬉しいな。
馬場来たけど78.2.18ラッシャー戦、79.10.31レイス戦、82.2.4ハンセン戦、84.3.24ハンセン戦と比べたけど、なんかシンバルの感じが違うように聞こえる。
いつ使われたやつだ?
俺の耳が悪いのか、正直スポーツテーマは違いがあまりわからん
去年、コブラさんの講演会で話題なったやつでレアバージョンじゃないやつです
解禁さん、全日本編あがりましたね♪
新日本は色々知っていますが、全日本は詳しくないのでリクエストどんな曲を皆さん期待されてるのでしょうか!?
そして、本日アップして頂いたJ鶴田のローリングドリーマー(ボーカルなし)は複数バージョンがあるのでしょうか?
カブキ
キターーーーー!!!!!
いよぉ
そろりそろり
尾崎豊映画
解禁さん、全日本編あがりましたね♪
新日本は色々知っていますが、全日本は詳しくないのでリクエストどんな曲を皆さん期待されてるのでしょうか!?
そして、本日アップして頂いたJ鶴田のローリングドリーマー(ボーカルなし)は複数バージョンがあるのでしょうか?



@YouTube 1980年10月8日のラッシャー木村・マイティ井上 VS ビッグ・ジョン・クイン ロン・バス戦の
入場テーマ曲のクイン、バス組の曲目が知りたいのです。判る人がいたら教えて下さい。
お願いします。
小橋のスナイパーはシンセとピアノのイントロ付きがあれば是非お願いしたいな
原曲のCDは手に入ったけど記憶頼りに編集しようとしたら上手く繋げられなかった
>>220 ありがとうございます。今年のお年玉を頂いた気分です。
>>220さんの2020年が実り豊かな年であるように、祈ります。
テーマ曲三昧さんも自主製作とはいえクオリティが高いね。
テーマ曲三昧さんのところに初めて行ってみたら
>>221で書き込んだスナイパーの編集バージョンがあった
>>223さんありがとう!
三昧さんの明らかに自作分は涙ぐましい努力を感じるんだが
ハンセンやブロディなんかの有名どころは過去に音源がちょくちょく出回ってるよね
ブロディのVer.2も出力をモノに変えてるだけみたいだし
コメ欄がメジャーなものばかり
リクエストしててそれに応えちゃってる感じ
解禁みたいに自由にやればいいんだけどな
テーマ曲三昧さんのところ、TBSの特番で流れたドラムのイントロ付きUWFのテーマが上がっていて
懐かしくて泣きそうになった
TBS放送のUインターと言えば田村のCD化される前のプロトが欲しい
前奏後半の三三七拍子みたいな部分が無いヤツ
完全に会場使用音源ならこした事ないけど、出回って無かったり音質が良い物なら
三昧さんの様な個人編集でも全然アリだな
三昧さんのこだわりは素晴らしいけど、更新が少ないのが難点
上げたと思ったら一か月音沙汰なしとかザラだしな
自作で再現となると一秒にも満たないズレとかも気になりだすと延々と弄っちゃうからなぁ・・・
三昧さんはコメントで拘りを書いてくれたり交流できるから楽しいわ
音質も良いからとても重宝してる
鶴龍コンビの合体テーマ曲きたぁ!!
J ~ サンダー・ストーム♪
尾崎豊を探して
ライガー引退試合、入場だけでお腹いっぱいやんけ!
特に、大谷や佐野が新日ジュニア時代の曲だったのが最高だわ。
こういうとき、長年テーマ曲ファンやっててよかったと思うね。
2020年の東京ドームに
小林邦昭のルームが流れるとか胸熱だったな
>>237 テレ朝chで見てたけど、最高やったね。
ワールド見てないけど差し替えだったんだろうか…
ドラゴンスープレックスってあのアレンジがオリジナル?
欲を言えば金本のジャンクション・田中稔のB'zとか、カシンのスカイウォークあれば。
こればかりはね。
>>240 あれが元々使ってたオリジナル(JOE版)だよ。
ヘビー級転向を機におなじみのやつ(ミノタウロス版)に変えた。
JOE版ドラゴンスープレックスはシングル盤600円の時代だったね
ミノタウロス版を期待して買って聴いたらびっくりした思い出w
ヘビー転向後に疾走感のあるJOE版は合わないから良い変更だったと思うな
ライガーの引退セレモニー、歌ってた弘妃由実さんとか来ないかなあー。
今は表立って活動してないようだから無理か
入手困難な曲とか、編集しないとサマにならない曲とか、テーマ曲にはいろいろあるけど、カバーならこれが一番良いってのはどれになるかな?
特に天龍、ハンセン、馳、カブキ、あとはザ・スコアーやオリンピアなども
馳のtwo heartsは、キング、ビクター、バップそれぞれ違う雰囲気でカバーされてるけど、以外とどれも味わい深いかな
>>248 Two Heartsは個人的にウッドベルのカバーがオリジナルの編集を忠実に再現してて良かった。
余談だけど、あの当時のウッドベルのカバー(外国人選手が入ったCD)のスティングやスタイナーズ、ベイダーなんかは神がかってた!
俺もTwo Heartsはウッドベルが一番良いと思う
昭和のテーマ曲のカバーの出来は自分の感覚だと
バップ>ビクター>キングの順になるかな
でも全日本の20周年記念か何かのアルバムに入っていたオリンピアのカバーは酷かった
ウッドベルのtwo heartsって、どのアルバムにある?
全日本の「王道バク進!」はビクターだもんな、小島とカシンはウッドベルの音源だけど
あと、バップ版田上のECLIPSEも、昔の全日本vol.1や2のは弱かったよね
25年くらい前、大学の同級生に鼻で笑われたのを忘れられないよ、「だっせえ」って
>>248 これ、俺の記憶違いかな
馳のは、「新日本20周年」のボーカル入りと、「王道バク進!」がビクターで、「新日本プロレス」に入ってるのがキング、ウッドベルはわからなくて、バップは無いのかな?
「ヘルレイザース」に入ってたのは、悪くはなかったけどケロのコールが被ってるからなあ…あれはどのメーカーだったかな
解禁の佐野直喜のテーマ
視聴回数全レスラー中トップだね。
イッテンヨンで気になってる人たくさんいるのか。
おいらもその1人。
>>254 佐々木健介の「Take The Dream」にボーナストラックとして入っていた他に
ベスト盤みたいなのにも入っていたような気がするんだけど、そっちは詳しく思い出せない
スマン
>>257 なるほど、ありがとう
それは買わなかったわ…
「新世紀伝説 TAKE THE DREAM MUGEN」と「ザ・ワールド」のアルバムだとその曲無いもんねえ
やはりビクターの「王道バク進!」版より良い?
あと今になって、「新日本プロレス」も売らなきゃ良かったとか思っちゃったよ
CDって、売ったあと後悔することが多い(汗)
>>254 >>257の追記
Two Heartsの入っているベスト盤、「超戦士の聖奏」っぽいね
HMVの商品紹介だとDisc.1の20曲目に書かれているけど、
オリコンのダウンロード販売だとTwo Hearts自体が入っていない
自分で所有していないので参考までに
>>258 書き込みが入れ違いになっちゃったね
自分の感覚としては「王道バク進!」版はオリジナルに比べて音の強弱などが濃い感じで
ウッド・ベルの方は薄い感じ
抽象的な表現で申し訳ない
>>260 いや、詳しく教えてくれて、本当に感謝です
俺も「テイクザドリーム」と「聖奏」を検索してみたら、あったね
アマゾンの中古でも五千円近かったから、ちゃっとそこで止まっちゃったけど
>>261 以前ブックオフでテイクザドリームをブックオフで
250円で買ったけど、今でもブックオフでプロレステーマ曲の
掘り出し物とかあるかな?
>>262 ミュージックショップや中古の店で、プロレス関連見つけるのは稀なんだよね
とりあえず、アマゾンに200円の「テイクザドリーム」があったから注文したけど、送料やらなんやらで結局500円超すわ
ライガー引退セレモニーでの、棚橋のみんなで怒りの獣神歌いましょう!は面白かったw
長くプロレスファンやってると確実に1番は歌える曲だね
佐野のテーマ曲も歌入りのアニソンをよくあそこまで端折って仕上げたよな。
つべに1.4入場シーン上がってるけどロープ跨ぐまで曲流れてなくて草
解禁さん毎日更新楽しみにしてるんだけど音質悪いのはわざとかな?
>>266 レコード→オープンリール→何度かダビングして完成→会場用にカセットテープにコピー→何度かコピーされて解禁氏の手に
って感じじゃないかな。なので音質悪いのは当然っちゃ当然。
>>267 昭和の音源はそれで理解できるんだけど今日上がってた田上なんてもうデジタルの時代なのになぁって
まぁ確かに上げてくれるだけありがたいので文句言うなって言われればその通りだけど
160みたいなマニアック過ぎるだの
今度は音質ガーだもんな
解禁さんも大変だ
俺はマシンズのSE入りテーマをフルで聴けただけでかなり嬉しかったよ。
あとは88ワープロのOPが聴けたら死んでもいい。
いや絶対死にたくはないけどそれくらい嬉しいw
変にデジタル音質よりアナログのが昔感でて好き
カセット世代じゃないけどこもった音も聴き心地がよい
本物感もでるし
>>276 SE入りのwavファイル。25秒だけどフルってことで半年くらい前にうpられたぞ。
>>279 あ、それなら知ってる。
でもあれはフルじゃなくて、
ワープロの中盤辺りでコマーシャル明けに流れるジングル(?)と、EDの音を
そのまま音だけ録音したものだった気が。
OPの水曜スペシャルばりのナレーション入りで流れるあれなんかは結構長めだから、
間違いなくフル(というかロングバージョン?)も存在すると思うんだけどね。
88は会場で流れてた入場曲じゃないから
解禁氏は担当外だろうなぁ
新日、そろそろ新CD発売しないかな。
ドーム見てたらバージョン違いがいくつかあったよね。
昭和プロレスマガジンで国際プロレスのテーマ曲は全て出尽くしたとあったけれど、
このスレを覗いている年長の方で、70年代国際プロレスのテーマ曲を御存知の方が
いらしたら書き込みをお願いします。いろんな曲を聞いてみたいのです。
>>283 バージョン違いと言っても、そればかりのアルバムじゃなあ…
ほぼ「会場で聞けない」ようになってる、柴田の「テイクオーバー」を、そろそろ入れて欲しい
>>285 未発売の完全な新曲も、KENTA、モクスリー、マイキー、フィンレー等あるね。
SHO、GOD、アーチャーあたりも配信はされてるみたいだけどやはり新日のCDで欲しい。
>>248 トゥーハーツはわざわざカヴァー選ばなくても、
普通にオリジナルが手に入るだろ。
>>287 編集できないんだ
アルバムの「ランニング…」は、メチャクチャ高額で断念、ベストにも入ってたけど、二枚組で6000円近くしたよ
>>288 まぁカバーの満足度なんて人それぞれだから良いじゃない
そういえばウッドベルのトゥーハーツは綺麗につながり過ぎていて
(編集後のものをカバーしたら当然ではあるけど)、
編集のツギハギ感を楽しみたい場合はオススメできないかも
>>284 新日や全日に比べたらテーマ曲というより、単なる古いBGMですよ。当時を知らなければ、今さら聞いても魅力は感じないと思います。
>>291 ビクターの「王道バク進!」のは、ツギハギ感あるね
無いやつだと、古いキング版「新日本プロレス」にあるけど、かなり軽い作りだね
でも懐かしい
>>292 単調なドラムの曲とか、そんなんだよねw
曲の違いも大してわからん、くらいの。
ラッシャーとか数曲だけが突出してるかな
>>293 キングのは出だしはともかく、トランペット?の部分に来たら本当に軽くて
一緒に聴いてた友人と大笑いしたな
CDを買ったのはその友人だったからヤケクソな笑いだったかも・・・
カバーといえば、
ビクター「ザ・プロレスリング」のスカイハイとヒートゴーズオン(ザ・コブラ)のカバーは
なにげ好きだったな。
たぶん2曲とも同じ人(恐らく日本人)が歌ってると思うんだけど、
歌声が滑らかで聴き心地が良く、
特にヒートゴーズオンの方は、歌声に関してはむしろ原曲よりこちらのが好きだったかもw
↑追記。
たぶん他の洋楽カバーも同一人物が歌っていたはずだけど、
アイ・オブ・ザ・タイガー、ファイナルカウントダウン、アイアンマンなんかはダメダメだったな>
そういえば燃えろ吼えろタイガーマスクのカバーはまた別の人が歌ってたと思うけど、
これもオリジナルの古館よりも上手かった気がw
さすがの解禁さんもクールキャッツが歌ってたヒロ斎藤のテーマは無理か・・・
>>296 25年くらい前の、緑色の「全日本vol.1」と「vol.2」、あの辺の洋楽カバーも日本人ぽかったけど、そうかな
個人的にTwo Heartsのカバーランクは、
ウッドベル版 > バップ版 > ヘルレイザース表紙CD > ビクター(王道バク進)版 > キング版
の順番かな。
>>300 語るまでもない話題だよ
カバーは聞くだけ無駄
>>301 ホントそれな、この世に本物が存在してるのに
偽物に興味示すとか理解不能
新日本での天龍みたいに
会場で使われたカバーならアリなんだがな
>>305 (全日本 018) 川田利明 & 田上明 組のテーマ
Holly War / Eclipse
全日本プロレス 会場使用テーマ曲
合体テーマ曲マニアなので、感無量です!!
新日本&全日本の新旧合体テーマ曲を色々とリクエストしたいですね!
>>300 新日本20周年盤に入ってた、編集無しボーカルバージョンのカバーは?
>>307 現在商品として手に入るテンコジの合体テーマ曲は、近年会場で流される合体テーマ曲とは違うから、これも商品化して欲しいな
合体テーマといえばバップのアルバム「タッグマッチ」収録の鶴龍やハンセン・ブロディは
会場使用版とは編集が全然違うと聞いた事があるな
カバー音源なのは承知の上でどれだけ違うのか興味がある
解禁さん新日本編二周目で下記をリクエストしたいですね!
藤波
レジェンド・オブ・ドラゴン
https://ameblo.jp/mac-55/entry-12227387076.html 橋本真也
DDTクラッシャー
☆
先月マシーンJが出た真夜中のハーリー&レイスでドラゲー版ハリケーンズバム流れてたんだな
会場やテレビで聞いてて気づかなかったけど、クラップ部分がオリジナル版より短くなってたわ
>>229 田村VS垣原のビデオの冒頭に40秒くらいオープニングとして
流れてた。その部分をステレオ端子からMDに録音したものしか
持っていないから完全版あるなら欲しい。
>>319 その博多スターレーンの試合観に行ったけど会場ではCD版が流れた
クエストのビデオのアフレコ上被せしたヤツがプロトをちょっと編集したもの
関係無いけど高田が参院選に立候補して山崎が揉めて退団→新日復帰で
柱が居ない間、田村vs垣原って次世代対決がメインになっちゃったんだよね
宮戸は負傷欠場と言いつつ枚数限定と称したサイン会を開場から全試合終了後まで
延々とやってたし
>>321 ゴディーがオリジナル版で、ウィリアムスが前奏付きのリミックス版らしいよ
ザンビアエキスプレスとデュークマイヤースのテーマ曲をUPしてほしい
全日のプロレス大全集に入ってるリック・マーテルのテーマって来日時だけの?
>>324 リック・マーテルが来日時に使ってた「レッツ・ヒア・イット・フォー・ザ・ボーイ」はアメリカでも使ってた?
という質問ならイエスです。84年5月13日にセントポールでの鶴田戦で使用していました。
なお、『プロレス大全集』収録のカバーバージョンではなく、デニース・ウィリアムスが歌うオリジナルバージョンでした。(日米両方とも)
ついでに言うとその時の鶴田のテーマは「J」のオリジナルバージョンでしたが、どうやら現地では無音入場で、後から日本テレビが音入れした模様です。
泉田とかあのへんのテーマ、
未発売じゃなくてCD化されてるよね。
>>328 多分、上がってるのはプロトタイプなんじゃないの?比べてないから知らんけどw
>>329 いや~手持ちのCDと聴き比べたけど
まったく同じに聴こえるけどなあ。
まあ何にせよありがたいけど、
その辺の解説もあるとありがたいんだけどね。
解禁さんに触発されて三昧さんのアップ頻度が上がってるけど、やっぱり個人的な編集はカバーと同じなんだよなあ
リック・マーテルって全日には来日経験無いんだな
鶴田とタイトルマッチやったからCDにテーマが収録されたのだろうか?
>>331 もうそれは個々の価値観だな
イントロカットしただけの自作でも流出でなければカバー扱いになってしまう
>>337 フレアーとのNWA・AWA統一戦は存じ上げないか
>>337 80年 エキサイトシリーズ
84年 グランド・チャンピオン・カーニバルⅢ
84年 ジャイアントシリーズ
85年 ワールド・チャンピオン・カーニバル
86年 世界最強タッグ決定リーグ戦
来日してたんか、wikiで見たけど見逃したかな・・・
しかし、泉田のテーマって作った人もテキトーに作った感じだよなあ。
泉田だからこんなんでいいや、みたいなw
全日のテーマ曲は80年代後半あたりからセンス悪くなった気がする
既存の曲のチョイスでも田上のランナーとかダサくて、ハンセンやカブキのテーマを作ったセンスは何処に消えたの?って思ったわ
馬場3回忌のドーム大会をG+で見たけど、キム・ドクの無駄に爽やかなテーマ曲が印象的だったw
解禁さんのUP毎日楽しみですね
今日UPのハヤブサは原曲ではなく会場使用用の編集がされているのでしょうか!?
小橋のテーマ曲は、
「SNIPER」、「BRAIZIN」、「GRAND SWORD」のうちならどれがピッタリ?
俺はやっぱり「SNIPER」、かな
「BRAIZIN」も悪くないのに、何故変えたんだろ
わざわざ個人でCD出したのに
>>350 幻の全日本バージョンですよ!聴けると思わなかった。鳥肌ものです。
それまでFMWで使われていたのとイントロが全く違ったんです。
>>152 柴田勝頼のヤングライオン時代の曲と、前田日明の「ダンバイン飛ぶ!」も酷似している。
>>152 吉江豊のテーマと、クラッシャー・バンバン・ビガロのテーマ
クエストから発売されるビデオだと臨場感の欠けるような
曲流すんだよね。差し替えするのは仕方ないにしても
場内の歓声掻き消して雰囲気の違う曲流すのはどうかって思う。
同じ差し替えでも新日の闘魂V辺りはまだよかった。
>>355 歓声も後入れなのは冷める
ドリフのオバハン笑いと同じ
WWEが出してたクリス・ベノワのDVDに入ってたライガーvsペガサスを見たら
入場は会場音を全部カットして、音楽無しの差し替え歓声のみだったな
日本だと入場は何かしら差し替え音楽を付けるから歓声のみはちょっと新鮮だった
原曲に寄せて作ってる差し替え曲、あれもよく作ってるなあと思うけど、あの手の得意な下請けミュージシャンみたいなのいるのかな?
差し替え曲や、ゲームの「なんちゃってテーマ曲」を集めたものって無いのかな
「ファイプロ」の曲って商品化されてたっけ
昔WARのCDに入ってた邪道外道のオリジナル曲は、「SHARP DRESSED MAN 」のニセモノ感が凄かったなw
ジプシーウェイはWAR時代は会場で使われてたけどね
冬木軍がFMWに移籍してからまたオリジナルの曲入りに一旦戻った
「SHARP DRESSED MAN 」と言えば、頭の「We are 邪道外道、ハッハッハー!」が付いた「Whassup Dawg?」っていつから使ってたの?
数年前の大プロレス祭で流れた時しか聞いたことなくて
最近は「Whassup Dawg?」自体なかなか流れないし
ガイジンシリーズは編集やエフェクトかけてるバージョンを中心にお願いしたいね。
解禁、三昧に続いて
reps~氏もなかなか良い仕事してるね
解禁さんの毎日アップが習慣になってて、終わる日が来ないと願いたい
>>369 サモアンスワットやカナディアン・ジャイアントがあるなら、まだまだ手数はありそうだよね。
>>367 様
>>371 様
ありがとうございます!
新日前田キャプチュードのマシンガンSE等はオリジナル音源は判明しているのでしょうか?
>>372 8年前に格板で同士募って共同レンタルしたよ。
個人で借りれる値段じゃないな。
そう。今の選手はだいたい会場使用音源=CD音源だろ?
REMIXとかアレンジ版にしてもすぐ販売されるし儲け重視
テレビ局のプロレス中継制作部が入場曲にまで関与しなくなって
団体が自前でPA班作ってるしね テレ朝はまだ演出には関わってるけど
今の全日とか、儲け重視どころか全然発売してくれなくて困る
新日本、ノア、大日本、スターダム、みちのく、K-DOJO、わりといくつかの団体は、ここ数年出してきたね
出さないところは出さないけど
昔みたいに、団体入り混じって、ってのはもう無理か
解禁さんの移民の歌ってプロレスQのやつと何が違うの?
>>381 フェイドアウトしないやつかと思ったが普通のやつだよね
ここを見て応えてくれたわけではないかもしれないけど、
マニーのテーマがアップされててメッチャ嬉しい!!!
共有ファイルが流行ってた頃(2005年くらい?)
新日キャプチュードとか色々手に入ってたけど、今Youtube上がってるのは
それと同じなんかな
当時は交換材料がないとBANされてたから違うとおもう
今日解禁さんかアップしてくださったプロレス・イン・ハワイ(レスリング・イン・ハワイ)は『Monumental』というタイトルが正式なのでしょうか!?
プロレス・イン・ハワイはないわなw
まぁ編集した人が日本人だからかしらんが
そもそもプロレスって日本でしか使われない造語だから
先日ジータスで放送された全日本三回目のドーム大会でキム・ドクが使っていた曲は?
>>391 ヘッド・ロックスの「スリー・パー・ホールド」 ※誤字にあらず
>>393 和製英語というか音楽俗語で「イントロ」の反対で最後のとこじゃね
>>394 曲の最後のことだけど、和製英語ではなくoutroというれっきとした英語のようです。
>>393 394さんと395さんのおっしゃる通りの事です
YKチャンネルさんの動画は最後の最後が切れてるので
ニックは三昧氏も本物上げてたな
解禁氏とほぼ同じ編集分数の
>>397 音質は解禁氏のが良いね
とにかくアップする曲がフルで会場使用
この安定感はすごい
昨日上がってたブッチャーのっていつ頃使われたのかな?全日本復帰以後?
それから左右のチャンネルが逆になってるよね(最初のタンタンタンタンが左から聞こえる)
新日版ブッチャー欲しい
こういうのは@88氏かrepsbaby氏に期待かな
>>400 じゃあ復帰以後ですね
ありがとうございました
WJオリジナルは流出してないの? 大森とかフルで聴いてみたい
>>403 スーパーフライも聞こえるな
なんか被せて混ざってるのかな?
三沢タイガーのDVDBOXからのやつだから、スヌーカのテーマには別の曲を被せてるな
>>406 あんな丸聞こえな差し替えなんてないだろw
カブキとタイガーはそのまま差し替えなしだし
>>390 ハワイのプロレス中継のOPだったから日本に音源持ち込んだ
全日本プロレス中継のスタッフが適当にタイトル付けちゃったとか?
ダイナマイトキッドも編集の切り方が、解禁さんがアップした本当の会場使用版と88さんじゃ違うからありがたいです。
>>403は、多分
>>406さんが正解のようですね。ありがとう。
タイガーやカブキは権利クリアしてそのまま収録されたのかな。
同じ人の上げてる他の試合を見ると天龍なんかもそのままだけど面白いのはハンセンで、
イントロのケニーロジャースには被せが入ってスペクトラムはそのまま収録されてる!
やはり洋楽の権利の壁なのかな
>>411 バップの三沢DVDだと橋本真也の爆勝宣言もイントロの洋楽部分だけ被せる形だったね
ハンセンのもそうだけど、全部差し替えかと思ったところに途中から原曲になって
ある意味「おお!」と喜んでしまった
おぉ、コレよコレ!
ありがとうございます!!
ジョニー・エース



@YouTube モハメド・ヨネが使用してたDISOBEYて音源化されてない?
小橋&エースの合体曲なんかTVで見た記憶が無い(笑) もう半ば投げやり強引な編集にも思える
こっちはカラーオブで始まるのうpしてるんよね
>>416 全日本のテレビは入場がカットされる時が多かったので、会場でしか聞いた事がないね
>>416 98年ドームでハンセンベイダーとやった時流れてなかったっけ?
星条旗仮面も応援コールしにくい選手だったな
地方の田舎の体育館
パトリ!(オット!)
パトリ!(オット!)
被せ編集されたバージョンだけど
うっすら聞こえてるから確認は出来るねー
ブラッディキラーは、やっぱ痺れるわ。これぞ隠れた名曲。
たしかエースも元々はブラディキラーが入ったCDの曲だったような
ブラディキラーはイントロが若き日の猛々しいスパイビーに合ってた
ガンズに変わったら走って入場するようになって、なんか無理してるようで気の毒だった。
>>420 そう言えばシングルで小橋に勝った事あったね
確かパワーボムで、いつだったっけ?
>>425 でもやはりブラディーキラーの方が似合う、ってなったのか戻したよね。
ガンズの世界的ヒット曲よりアニメのサントラの一曲の方が入場曲としては相応しかった、という。
高田や小橋はわざわざ作ってくれた曲を元に戻したように、
有名ミュージシャンが作った曲がその選手にハマるとも限らないって感じね。
でも小橋に関しては無礼人を使い続けてほしかったな。
鈴木修テイストの曲は当時既にもう散々聞き飽きたというか、
ダサイ印象しか持てなかったから。
新日から全日担当に変わってからの曲は、
どれもやっつけ仕事的な曲ばかりだったしさw
00年10月9日ドームの川田の前奏は当時の川田の心境を物語ってていいな
でもあれはテレビ音源を抽出するしか無かったんだね
>>430 全日やノアには鈴木修テイストは合わないよね
解禁さんが上げてる浅子と雅央のやつは普通に市販されてたよね
88ワープロのテーマについて問い合わせたけど、
当時の担当者が資料等を処分してしまって
曲について調べようが無いんだと。
まあぶっちやむ面倒というか、
今になって色々調べるメリットも無いということなんだろうけど、
これはもうマニアの方にどうにかしてもらうしかなさそうだね。
↑失礼、「まあぶっちやむ面倒というか」→「まあぶっちゃけ面倒というか 」ね。
例えばそれが特番の企画だったら追跡調査するもんな。めんどーなマニアからね問い合わせ位にしか思ってない。
>>438 チャンネル概要に100曲って書いてるしね。
本当に神アカだよ。感謝しかない。
残る90年代までの全日外国人だと欲しい曲ってハンセンベイダー合体くらいしかないな
ベイダー関連の曲はどれも欲しいな
日本語版のベイダータイムは出回っているのかな?
編集ものだとステイトポリスやジョニースミス、RVD、
オリジナルだとイーグル&ラクロス等まだまだ欲しいのいっぱいあるなあ
バリー・ウインダム版のボーン・イン・ザ・USA
ジョン・テンタ版のWinner Takes It All
>>438 リクエストに、コメント欄には新日の2周目でアップしますとあるね
>>443 こういうマイナーな曲っていつ覚えるの?
当時はテレビも毎週見てたけど全然印象に無いわ
>>447 SAMURAI!やスカイA、テレ朝チャンネル等のCSで再放送される際に
編集前の素材が使用されるから当時カットされてた入場シーンもそのままノーカットで流れるんだよ
それで判明することが多かった
久しぶりにYouTubeで87年最強タッグの開幕戦を観たけど、龍原砲がこの日だけサンダーストームでの入場じゃなかったのは何だったんだろう?
>>447 情報自体は当時からあるよ。
90年代前半は週プロにリストが載ったり、後半になるとネットが出てきて早くからテーマ曲情報サイトができたり。
実際に耳にするのは
>>448や当時会場で聴いた記憶、ってのもあるかな。
>>448 CSかぁ、確かに普段は絶対にカットされてるであろう入場は見られるね
そこだけ集めて番組にしてほしいわw
>>451 情報はあっても実際に入場で聴いたことなかったら「誰のこの曲がほしい」ってならないだろうから不思議だったの
会場でレアな曲が聴けるともう少しゆっくり入場してきてって思うよねw
田上明が爆風スランプのランナーで入場してた時があったけど、
あれって元々決起軍のテーマだったんだっけ?
そういうのも聴いてみたいな。
>>447 テレビだけじゃ無理だと思う。超世代軍の頃は会場に見に行っていたから、私はそこで聴いていました。初来日外人のテーマを楽しみに行っていたなあ。
絶対にあがらない曲。
残りのベイダー関連、川田2000.10.9前奏付き、WJ関連。
大森が使ってたグランドクロスって編集されてたのかね
>>460 王者の魂:TEMpA、実川俊
J:鈴木宏昌
すげえ
王者の魂とはじめてのチュウの作者が同じとは・・・
解禁さん、ステイトポリスとイーグル&ラクロス立て続けにきた!
まさかここ見てくれてんのかなw
WJ流出しないね。
長州が『これ聴いたらとぶぞ!』ってしれっと上げてくんないかな
解禁氏のあげた曲の再生回数を比べるとおもしろいね
有名どころの数が多いのは勿論だが、佐野直喜のテーマがダントツなんだね
>>470 そりゃあのラインナップで最近流れたテーマ曲だからね
1.4東京ドーム生放送見て検索した人も
多かっただろうね
佐野のテーマってアニソンなんだよな
原曲聴いてびっくりしたわ
子供の頃、長州力のパワーホール聞きたくてEPレコードずっと探してた
自分の周りでは剛竜馬と引き分けとか散々な頃でもなんかクラスで人気がある選手だった
まあ革命戦士以前から使ってた曲がシングルカットとかされるわけないわな
んで平成に入ってから入手が容易い有名テーマ曲になり
なんかいつ買ったか憶えてないけどブロディの移民の歌が入ってるユニオンレコードのアルバムで
8トラックテープというメディアのものが出てきた
再生のしようもないんだけど何でこんなもの買ったんだろう
>>477 楽しみですね!
小学生の頃は版権なんて分からないからジャケットで選んでハズしたなぁ
そしてレコード屋さんのおじさんに「ダイナマイトキッドのテーマ曲取り寄せてください」とか言ってたわw
俺はビデオテープ持ち込んで見てもらってたよ
バイトの大学生の兄ちゃんらがエラい詳しかった
プロレスなんか興味無いのに
>>481 それとかテレビ朝日スホーツテーマのフルバージョンとか来たらすごいな
いや~88ワープロ楽しみ! これが聴けるのは奇跡に近いよね
すごい
以前ここに上がってたバージョンよりさらに長いね
この曲だから8時に解禁だったんだ
粋な演出に感謝です!!!
ちょうどオレが見出した頃がこの曲だったなぁ
佐山タイガーの頃だよな
自分は、アンドレ・ザ・ジャイアントがガッハッハーと高笑いしてる画面とシンクロしてる印象が強いw
>>493 いずれにしても繋がりがあるんじゃない?
とにかく長年聞きたかった曲が聞けてありがたい!
また引越しの時に手放したレコードプレイヤーがまた欲しくなった
>>479 それ、当時だと「ザ・プロレスリング」あたり入荷されたんじゃ?w
マジックのカバーが入ってるやつ
>>495 仮にそうだったとしても、呼び捨てはマナーが悪いですよ。本当にありがたいのに失礼だわ。
>>495 日テレ、テレ朝系で調達出来るとなるとスタジオ関係かね
>>498 その通りですね、失礼しました。
当然ですが感謝の気持ちは持っております。
>>501 解禁さんも書いてるように、みんなで楽しまさせてもらいましょう!
今日も楽しみで待ってるんです(笑)
解禁氏、一度に25曲アップという事はリクエストには対応してないのか
>>503 88ワープロ曲を付けてた予告動画でヒロ斎藤や藤波20周年を!ってリクエストにアップするってコメント返信していましたよ
あの頃の日本人では他に誰あります?
他に橋本ビッグマッチと88ワープロフルが来たらと願ってます
>>497 シングル盤を探してもらったんだけど「猪木とかマスカラスならあるけどもっと有名なレスラーじゃないとシングルでは出てないねー」って言われました
「ビリーコブハムのマジック取り寄せて!」って言えばお店も特定できたんだろうけど何の情報も無い小学生には無理な話でしたw
>>504 いや、既に25曲アップしてあるから、新たに◯◯お願いしますとコメントしても
その中に無けりゃ当分応えられないって事
>>485 テレビ朝日スポーツ・テーマの作曲はいずみたく
今はG1のテーマ曲も変わってG1に思い入れがなくなってしまった
あのBGMよかったのに
>>504 編集となると坂口、前田(ダンバイン)、藤波、ホーガン、初代タイガー、小林邦、ダイナマイトキッド、越中、ブロンドアウトローズ(はげ山)、蝶野
未発売だとリックルード、リックフレアー、エルヒガンテ、スティング、
プロトだとなんだろう。
希望はドームの武藤、蝶野組、ないとは思うけど棚橋プロト
>>506 DDTクラッシャーはリクエストの返信に書いてありました。通販で版権元が売っていて誰でも入手できたからアップされないようです!
ていうかDDTいつ使われたんですか?私は流れてるの知らないんですよね。
>>510 橋本と蝶野合体もいいなあ
前田も本当のフルバージョン聞いてみたいすね
ブロンドって編集有りなの?
ヒロ斎藤のクールキャッツなんか地下バンドだったから編集とか必要無かったと思う
>>511 なるほどそうなんですか
テーマ曲専門のHPが盛り上がってた頃でもそのような話は聞いた事がなかったです
誰でも入手できたのか・・・欲しかったな
外国人選手のマニアックどころがごっそり来ると予想!
バズ・ソイヤーとかビシャス・ウォリアーとかマッド・マックスとかジェリー・グレイとか
>>515 ジェリー・グレイのshow boatは普通に手に入るでしょ
ラーメンを食い過ぎて胃袋が限界に達するとマサ斎藤の曲が流れてくる
>>512 橋本蝶野の合体曲はCD化されてるからわざわざ上げないと思う
リクエストしてもスルーされる人と返答もらう人の差って何?
>>518 合体曲がCD化されてるの?知らなかった
話変わりますが、JJジャックスって発売されなかったままですか?最強すっかりテーマ曲にご無沙汰だったんで。
>>520 闘魂三銃士 最強ベストってアルバムです
今も普通に買えますよ
ムタのプロトが初収録されたとその界隈では話題になりました
JJジャックスは結局未発売のはずです
>>519 自分はコメント自体削除されたわ
感想と感謝込みでリクエストしただけなんだが何が悪かったんだろう?
>>517 マサ斎藤のテーマを思い出そうとするといつも脳内に流れるのはスパイビーのテーマ
礼も言わずにリクエストだけしてる輩のコメントは割と残ったりしてるのによくわからんな
消されたって何を書いたの?
俺は返信来たし消されてないよ?
>>526 当たり障りのないコメだけど「いつも貴重な音源を有難うございます」的なのに併せて
欲しいのを1曲リクエストしただけなんだけどね
まぁ手持ちに無い曲だからかなぁと思って自分の中で消化してる
毎日楽しませてもらってるのに変わりないし
youtube に凄い方々がいるが、女子プロレスはどうだろうか?
昔から神取忍聴きたいのだが全く出てこない。
太鼓前奏からの竜童組ゲットイットバック、どなたか作ってくれないかなぁ。
あとデビル雅美のブラックソルジャー、たしかプロレスQ シリーズのどれかに収録されてたやつもう一度聴きたい。あの曲は凄く良い
(大会場エフェクトかかってるのはyoutube にはあった)
プレ日、猪木戦のマツダの曲を聴いてみたいなぁ
後は初来日時のデビッド・シュルツとか
>>528 神取のはシンプルに繋いだだけだから、原曲あれば簡単そうよね。
女子は未発売とか会場限定販売とか意外とかなり多いな・・
話は変わるが三昧さんのブロディ新日版のイントロ運命は
何千とあるバージョンから同一のヤツ探したんだろうか。。
レコード品番割れてるんだっけ
運命は元祖天才バカボンで流れる曲として子どもたちに定着
前田のダンバイン来たー!
テーマ曲集で発売されたカバーの編集に近かったのが判明したよ
本物を聞いちゃうとrepsさんの上げたのは何なの、、、勝手な編集を広めないで欲しい
11年ぶりの大不況くるから、今年は新日もCDださんかも?
また2000年代の頃に戻るんかなぁ...
YouTubeでただで流してくれるからええけど。
>>534 それ言い出すと誰も上げなくなっちゃうよ?
上でレスある絶対上がらない曲は多分持ってないはず。
上がってるジャイアント馬場のスポーツ行進曲は、輪島の4代目ロングバージョン編集。
これは昔論議したんだわ。
>>534 独自の編集だってコメントで言ってるのにそれは言い過ぎ
『解禁、、』はオリジナル音源臭いので
コンプライアンス違反になるわな
前田のダンバインは、
昔何かのテーマ曲アルバムにカバー曲が収録されていたんだけど、
そのカバー曲の編集の仕方が、今回解禁さんアップしてくれた会場使用バージョンと全くだったね。
イントロ繰り返し → 「アタック×3! 俺は戦士~!」 → イントロor間奏 のループ、みたいな。
あのカバー曲もテキトーじゃなく
、ちゃんと会場で使用しているテープを元にして編集してたんだなあと感慨深かったw
あ、同じこと
>>534が書いてたかw
自作さんの曲も、自分はありがたいと思ってるし、引き続きいろいろアップしてほしい。
>>544 デビルはJWPの時の「Queen」の方が好き
スーファミ全日本プロレスダッシュのジ・イーグル後のウルフ、スティールのBGMなんだけど実際のテーマ曲聞いたら多少なりともアレンジされてたんだね
スーファミのイーグルのBGMかっこ良かったから
>>474 SWSオリジナルだね。SWSといえば、維新力のテーマ(原曲はビートルズのエリナー・リグビー)のフルボイスバージョンが欲しい。
プロレスQに収録されたやつは半分ぐらい歌がカットされているんだよね。
今夜はクールキャッツか
U30時代の棚橋もなんかあんな系統の歌詞付きのロックを使ってたな
>>60 WJの会場で売られてた、和風ステッカーが貼られたCD-R?
>>552 クールキャッツでもなくオリジナルでもないって意味ですかね?
ヒロ斉藤のテーマ。
この曲だったら前から知ってたよ。



@YouTube クールキャッツのってこれとは別の曲を指してるのかと思ってた。
今夜のはクールキャッツの『HERO WE LOVE YOU』じゃなく
ロバートゴードンの普通にCD化されてる曲だね。ようつべにも同じの普通にある
クールキャッツと一緒にいる写真使ってるから紛らわしいよねw
クールキャッツと一緒にいる写真使ってるから紛らわしいよねw
クールキャッツはヒロ斉藤がWWFジュニア王者で挑戦者ザ・コブラのリターンマッチ
日付見ると1985/6/28かな
>>559 1985.6.28 WWFJr.ヘビーだね。
音源確認したけど全く別もの。
たぶんこの日だけなんだろうね
81年田コロのソラール、ソリタリオ、戸口のアーチストもまだ判明してないんだっけ
戸口といえば全日時代に三沢タイガー版のタイガーマスクで入場してたのを見て流石に笑った
ヒロ斉藤の間違って上がってるの本物上げる布石なのかな?
一般的に知名度の無い、地方のド田舎会場で1回使われたとかも使用実績になるんだろ?細かいけど
ヒロ斎藤の入場を見たことは記憶してるんですが、どんな曲だったかは覚えてなくて、、、
解禁さんが上げたのと別の曲もあるって解釈ですか?
>>566 期待してたのは、不明のロック調の曲。
不明曲は日本語の歌詞。盛大な予告で期待して盛大にズッコケ。
>>565 蔵前の初代タイガーデビュー戦の興行が外道だったけど
田コロもなんですね
ツッパってるクールキャッツの皆さんが上田馬之助から蜘蛛の子を散らすように逃げるのが面白かった。
曲調的にはスクール☆ウォーズで鶴見辰吾がやってたバンドに似てた記憶
>>544 これこれ!!どうもありがとうございます!
疑問なんだけど、原曲があるのに曲名変えたカバーをオリジナルとして出す理屈って何?
二代目ブラック・タイガーとかスティングとか永田とか色々あるけど、理解出来ない
>>575 二代目ブラックタイガーとスティングは曲名とか収録アルバムが判明したのがかなり後だから
ブラックタイガーに至ってはごく一部のマニアは知ってた人いたかもしれないけど
大蛇マンバのサントラ判明したのエディゲレロが亡くなった後ぐらいじゃないのかな
>>575 原曲「INSANE」の永田はわかるが、スティングやブラックタイガーにそんなのあった?
>>575 実演家印税の絡み
ただし永田のはマイナス1音源に勝手にメロディーをつけただけなのでカバーではなく盗用
ウッドベルのカバーバージョンの話かと
スタイナーブラザーズとかもあった
皆様ご回答ありがとうございます。
要するに、誰もガタガタ言わないだろうから構わないって事?
でも、作曲者が亡くなったとしても版権は生き続けるし、守らなければいけないと思う。
業界の人間じゃないから分からないけど、正直、そこがクリアになっているとは思えない。
ファン…、いや、マニアの頭を悩ますのはやめてほしい。
キングレーベル、ビクターの様に潔く、コピーとかカバーと表記して下さい。
疲れました…本当に。
>>582 今も胸一杯生きていますが、どういう意味ですか?
いやー、20年も前に発売された商品に・・・付けるぐらい何を疲れるのかと
マニアが悩むような件でもないですし
疲れませんでしたか?
やっと見つけて手に入れた音源ですよ?
今後の東京ドームなどでの登場曲にはムタの入場テーマ「愚零闘武多協奏曲」を使用することも検討されている。
>>544 あー、永田のこれ欲しかったんだよね
どうもありがとうございます
烈風隊のテーマってライディーンも使われてたよね?
解禁氏のTime Againの元ネタ何?
>>154 川田のテーマは天龍の曲のような、っていう要望があって作られたから似てるんだろうな
今夜の解禁氏のアップ、木村健吾で的中
明日はカラス天狗カブトと予想
>>591 エイジアの曲です。冒頭の部分もエイジアでドントクライ。闘魂ライブに出たレオンスピンクスに作られたけど、良い仕上がり具合だから高野にも使ったんじゃないでしょうか?
ハンセン・ブロディのテーマって本人が選んだの?
ハンセンのは日本のバンドだから違うか
ハンセン
・80年までの新日本時代:Firepowerやウエスタンラリアートなどをテレ朝が選曲
・81年からの全日本時代:サンライズを日テレが選曲
・90年の新日本レンタル:上記のサンライズをそのまま借用
ブロディ
・85年までの全日本時代:移民の歌のカバーバージョンを日テレが選曲
・85年からの新日本時代:移民の歌のオリジナル版をテレ朝が選曲(途中からイントロに運命が加わる。これもテレ朝が選曲)
馬場糞の汚魂w by 666天才社長w



@YouTube 風呂場で転んでんじゃねーよ
葉巻咥えてんじゃねーよ
オムツ履いてんじゃねーよ
レーベルのA面→馬場面 馬面に掛けてるんだなwww
1980~1990年代の馬場糞の一般的なイメージだすw
解禁氏の予想外しちまったぜ
冷静に考えたら青柳と彰俊のは編集なしだった気がするし、ダイナマイトベイビーズのも上がらないな。
橋本三連チャン。爆勝宣言プロトは三銃士最強ベストに収録されたのと別物なのかな?本物&完全版らしいけど。
DDTクラッシャーは上げないとなると、残りは何だろう?
プロトのバージョン違いか、聖闘士星矢、ラストエンペラーとトイズのビッグマッチ用かな?
いや、商品化されたけど蝶野との合体テーマの可能性もあるか。
予告でも二人の写真使っているし。
>>607 彰俊と交流があるインディーズバンド
DYNAMITE BABY,SのIMPATIENCEってアルバムに、AKITOSHI(新日本プロレス 齋藤彰俊のテーマ)が収録されていて、彰俊の為に書き下ろされた曲
ENTER THE KARASUTENGUの前か後か忘れたけど、反選手会同盟入りするまでの短期間に使用されたテーマ
解禁さんがヒロ斎藤のテーマ曲を挙げてくれて本当に嬉しい
>>557 クールキャッツが初めてテレビマッチでセコンドに付いた時にあの曲で入場したからね
俺も完全にクールキャッツが演奏してる曲だと思い込んでたけど
>>606 これって鈴木修の編集なのかな
ボーカルカットするなら最後までカットすればいいのにと思うw
スターダムのテーマ曲はみんな同じようなのばっかりだね
スレチだけど最近ワールド全く観ずにスターダム観てるわ 木谷の臭い仕込みをw
>>608 へえー。ありがとう。
>>614 クイーンズクエストの曲の共通イントロは、かっこよくて好き
DASH・チサコが場外乱闘になった時に流れる曲が知りたい
入場時とは別に、勝利時、退場時で異なるテーマ使う選手はいるけど、場外乱闘専用のテーマって斬新じゃない?
過去にも使っている人いたのかな?
試合中ずっとBGM流れてる埼玉プロレスの演出も斬新だったと思うけど
前奏ラストエンペラーの爆勝宣言好きだったわ
後年は福岡ドームのテーマが前奏の奴がメインになったけど、久々に聴けてよかった
>>619 爆勝宣言に切り替わる前に、うっすら効果音が入ってたんですね。
私も感激しました。
日本プロレス殿堂会が発足したから今こそレジェンド達の会場オリジナルCD発売されないかね
北尾の超闘王のテーマは会場で使われていましたか?プロトタイプだけでしたか?
>>624 東京ドームとビックファイトシリーズはプロトタイプ
NKホール以降の新日、WAR後期はCD版
ジャガー横田のテーマ曲がほしい ボーカルが入ってない入場で流してたやつ
いい加減、屁理屈こねてないで「Take Over」を商品化しなさい
会場ではほぼ流れないし、応援の意味も込めて買いたい人も居るだろう
>>604 なんで橋本3連ちゃんが来るってわかったの?
>>629 いや当日youtubeに予告がアップされてた
ヨシタツが全日で今までのテーマ曲メドレーみたいなのをやってるけど、新日時代のサンクチュアリがかっこ良くて好きなんだよなー
これもお蔵入りなんだろうけどCD化して欲しい
GAORAで全日観ててヨシタツの試合になったらチャンネル変えるなぁ
入場すら観たくない 自称ワールド・フィエマスって寒すぎる
AKIRAのBON JOVIは普通に入手できると思うんだけどレア曲扱いなの?
ジャングル叫女の「ビバジャングル」って本人が言ってるの?
解禁氏、三代目タイガー上げてくれないかなぁ
あの曲カッコよかったし、ドームで高い所から救助マットにダイブしてからの入場もインパクトあった
引田天功の瞬間移動マジックで入場したムタとかもあったし、テーマ曲自体は勿論、演出面において他とは一線引いてやろうという強いこだわりが感じられた当時の新日
前田のSE付きワルキューレ頼む
ブロディの運命付き移民の歌も頼む
レーナード・スキナードのフリーバードをカラオケで歌ったら
歌が終わった後3-4分演奏が続いて絶句した
終わりそうで終わらない
宇宙刑事シャリバンのED曲を聴くとワクワクしてくる
>>644 誤爆?俺はシャイダーの不思議ソングを聴くと、なんとも言えぬトリップ感に陥るのがいいw
>>647 それなら「戸締まり用心火の用心」と「ちょっとお知ーらせ」だな
ワープロ始まる直前のACだったかな、母親がラリった顔でヤク打ってて隣で子供が泣き叫んでるコマーシャルがいまだにトラウマだ
あんなん小学生のガキが見ていいもんやない
日本人は藤波で締めて終わりっぽいね。
88ワールドプロレスのオープニングはどこでくるかね
>>650 88ワールドプロレスリングオープニングは持ってないってことでしょ。
2巡目は目玉がない感じ。
日本選手2週目の予告BGMで流れてたしアップされると思うけど
>>313 ホーリウォー エクリプス
ホーリウォー99 99に田上が使用したやつ
とかだろう
保永昇男のテーマきた。
たしかこの曲は他にも使用してたレスラーがいたような。
割れたレコードがアロンアルファによって今甦って流れてくるクラシックの曲は何という曲名なのか
>>651 今回まとめてアップする中には入ってないけど、
また別に改めてアップする予定だと以前うP主からコメントレスがあったよ。
サムライの初代テーマ、もっと最初のオーオオオーが低い音程だったと思いこんでた
思ったより高くてビックリしたわ
マッチョドラゴンって入場曲だっけ?
だったら当時どんなリアクションだったか気になる
>>659 入場に使われたのはインスト
なので特にリアクションはなし
マッチョドラゴンは「アメトーーク」とかでの紹介の仕方だと
歌入りでの入場だと思っちゃうよね
スティーブウィリアムスの新日初来日時のテーマ曲を知ってる方
ボーン・イン・ザ・U.S.Aの前
ドクターデスの名の通り医者や手術の外国映画のサントラで出て来そうなサスペンス的なテーマ曲だったような・・・
>>661 wikiに「当初はボーカル入りのものを入場曲として使用していたが、
後にインストゥルメンタル版に変更した。」って書いてあったが
>>667 それは都市伝説をそのまま鵜呑みにして書かれただけ。
もしくはウケ狙いでわざと書かれたか。
ボーカル入りのが会場で流れたことは一度も無い。
前にもどこかのスレに書いたけど、
川田のラストバトルや保永の初期テーマって
近所のスーパーでタイムセールの時とかよく流されてたのを思い出すわ。
あの曲が流れると主婦が特売コーナーに殺到する光景が面白かったw
>>565 情報ありがとうございました。外道のCD買いました
5曲目がソリタリオ、6曲目がソラール、7曲目がタイガー戸口でした
>>672 当時の放送の音声から確認したので間違いないです
1~4曲目と7曲目も放送されない試合で使われてたかもしれませんね
今日のやつ、ジョージのテーマというよりは巌流島のテーマって印象が強いな
>>677 いや、Uインターでも使用してたよ。会場で聴いた。ジョージみたいにイントロカットとかの編集はされてなかった。友飛に改名した以降だったかな?
VHSの差し替えではSWSのテーマが使われている時もあった。
解禁氏の新日2巡目、残るは金本、天山、藤波は確定だよね。
う~ん…。微妙だな。
コーキチは無いだろうな、うん。たぶんローデスだろうな、うん。カクトウギじゃないかな、うん。
>>681 最初の方だけ
アーティスト:John Tesh
曲名:The Black Hole



@YouTube 解禁さん天山ウッドベルプロト公開ですね。
ウッドベルプロトは大谷・金本・天山以外に誰のプロト版テーマ曲が存在するのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
天山プロトっていうほどレアなの?
ちょっとしたコレクターならだいたい持ってる
コブラのヒートゴーズオンにdislikeが一つも付いていないのは納得 アレは自作じゃダメ
>>688 てゆうか、解禁さんの音源自体、ちょっとしたコレクターはだいたい持ってる。
マニアックかもしれないがマスク脱いだ直後の
平田のミッドナイトロード。
CDでは無い前奏が付いてた気がするが、あれは
プロト式なのだろうか??
ちょっと脱線するがレア音源関連でバイオマン、チェンジマン、フラッシュマンの劇中使用未発売音源を入手したい所
特にバイオマンの終盤の未発売音源なんかが
>>691 自慢っすか?
嫌味っすか?
持ってない人の方が圧倒的に多いと思うんですが?
やっぱ自慢っすね?
やっぱ嫌味っすね?
解禁氏の影響受けてウッドベルのCDの曲を久しぶりに色々聞いているが良い曲多いな
JJジャックス2か
絶対、クロサワのテーマも持っているに違いない
>>698 クロサワは、プロダクションミュージック
どっかのライブラリーにある
>>687 ちょい前にテレ朝チャンネルで藤田和之のデビュー戦放送してたけど
GET WAVEがCD版と違ってたからあれもプロトなんだろうね
当時もデビュー戦見てたし後にCDも買ったけどなんとも思わず聴いてわ
俺以外の需要無さそうだし話題になったこともないけど欲しいテーマは
柴田のYL時代の曲(CDになって喜んでいたらシャキーンっていう刀の音以外
全然違う曲でがっかり)と武藤全日で雷陣明が海外から帰国した時のやつ
なにかご存じの方いらっしゃいますか?
ファイプロワールドのスターダム、全員テーマ曲付きなのかと思いきや小波の曲は無いのな
>>701 ♪ライジン、アキラ、ライジン、フゥー!!ってヤツ?
>>705 ごめんなさい
それじゃなくて、雷陣らしくない重々しいやつです。
体を絞っていた時のです。
>>692 「いいね」の反対のやつ。
「低く評価する」ボタンが押されてないってことでしょう。
マシン軍団の怪獣の鳴き声は、何が元音源なんだろ。あと、たびたび挿入される「スカッカッカッカー」という効果音。アレも何なのか知りたい。
>>699 そうだったんだ
探すの骨が折れる、というか見つけられないね…
> 小林邦のブルーアイドソウルに怪鳥音がSEとして入ってた
聴いてみたいです!
>>708 ゴジラの声だからゴジラのサントラなんじゃないの?
秋山の97年から分裂までに使われてた
ShadowExplosionって、CD版と会場使用版だと
微妙ながら効果音もテンポも違うんだよね
SternnessもCD発売される前のプロト版の方が
良かった
ドラゴンスープレックス、改めて聴くとフュージョン系の名曲だな。
マシン軍団のはゴジラの鳴き声をピッチを少し遅らせてる、みたいなことを何かで読んだ気がする。
だから少し声が低く聞こえるんじゃないかな?
詳しい方は質問です
ノア時代の三沢のテーマは、どれが一番印象強いかな?
VAPの「2009ver.」って使ったことあるの?あと、「スロー~スパルタンX」とか
ミスティコの「Ameno」は、普通の?Remix?
イオの「Drama」は、普通の?「over the limit」?
安生の「JAMES BROWN IS DEAD」は、会場使用に一番近いのは何かな?
昔の選手名鑑だと、「without RAP」になってるけど、当時見つけられなかった
ウチにあるアルバムは、「7"VERSION」が入ってる「MACHINE SOUL」と、「SUPER DANCE FREAK」の2枚
スティング、リックフレアー、リックルード、ヒガンテ、ナスティボーイズ、スタイナーブラザースあたりかな
>>717 安生について。
近いというか、Uインターの時はARISTAレーベルのOriginal Mix(Without Rap)で全日の時はWide Awake Remix
ARISTAの原盤が手元にあって、Machine Soulは持ってないから分からないけど、7"Versionの収録時間て3:06じゃない?
Original Mixは5:38だから比較すると短いけど、イントロから中盤までは全く同じだから7"Versionで充分だと思う
>>717 スパルタンXは亡くなる直前の2~3か月が2009verだったよ
>>722 これじゃなくて、9曲収録されているアルバムの5曲目
安生がハッスルに出てた頃の、
JAMES…の逆再生バージョンみたいなアレは何なんだったんだろ?
>>723 ありがとう、やはり「without RAP」ってもの自体はあったのか
当時手に入らなかっただけで
>>724 これも使われてたんか、ありがとう
「スパルタンX」は、いろんなバージョンが発売されたけどみんな使われてたのかな
なんか、B.Bバージョンだかミックスだかってのもあって、「随分アレンジされてるけど、会場で使ってるのかな?」と、当時思ったよ
>>717 引き続き、ミスティコとイオのテーマ曲についても、ご存知の方お願いします
ドクトルワグナージュニアの曲、wowowのボクシング中継で使われてた記憶ですが
だれかご存知の方いますか?
ワグナージュニアってメキシコでも日本でもボン・ジョヴィじゃなかったっけ?
>>734 米アマゾンにならフェアゲームがマケプレにあるけど送料込みで8,000円近くするなぁ。
Discogsでもいいと思うけどね。
私は今までトラブルになったことないし。
<<735
ありがとうございます
会員登録しないと買えませんか?クレカは怖いのですが
>>735 すみません、間違えました
本気で好きな曲は原盤でコレクションしたいのです
>>737 DiscogsだったらPayPal使えるから大丈夫。
まあPayPalの支払いにクレカが必要なんだけどねw
バフ・バグウェルのテーマの中のセリフ、バフ イズ ザ スタッフってどういう意味?
>>740 一気にアップされるより毎日の方が楽しめるから、私は感謝しかないです
入手不可の会場・TV使用バージョンとは言え
どーでもいいヤツ・ディートンとか。。欲しい人いるのかな
>>746 初期に使ってたテーマのことでしょ?
うん、似てるだけだな。
88、あれはあれで嫌いじゃなかったw
ハンディ中心のカメラワークが不評で翌年には固定中心に戻ったけど、あれも最近のワールドプロレスに比べたらまだマシだった。猪木vs藤波だけはちゃんとしたカメラワークで見たかったけどな
感動した
ナレーションで口ずさめない部分まではっきり聞けた
誰かあの曲を元に、88ワープロロングバージョンとか作ってくれないかな
当時の映像で3分ぐらいかかってるOPを見たけど昨日アップされた音源に無いパートは使われてなくて
つなぎ合わせて長くしてるみたいです
あの頃は他に実況解説トーク時の曲とかED曲も2種類ぐらいありますね
>>758 その時々で時間尺を合わせてたんじゃないかな?
>>759 そのようですね
87~89年ぐらいのワープロは未整理で、もっと色々チェックしたいけど再生できるビデオデッキがもう無いという
>>760 あのアルバムはCD化されて買ったんですが、どこにしまったか忘れて15年ぐらい経つか
LP版発見した時の感動の方が忘れられない
合掌。。。
88ワープロのOP映像が流れたあと、
実況席の辻アナと小鉄さんがやりとりする時に流れるアップテンポな曲があったけど、
あれなんかは既成曲だったんかね?
他に88で使われていて印象に残っている曲がいくつかあって、
当時はOPと同じで全部番組オリジナル曲だと思っていたんだけど、
既成曲のもあったんだよね。
前にED等で使われていた元の曲の動画が
ここのスレに貼られていたことがあったな。
>>762 そのアップテンポな曲ってこんなのだっけ?
自分もうろ覚えで自信ないけど11秒あたりから聴いてみて
違ってたらごめんなさい



@YouTube >>763 あ、雰囲気は凄く似ててこんな感じだったけど、
この曲ではないかも。
ちなみに762で書いたED曲はこれでした。



@YouTube >>764 そのミーコの曲はドンナカヤニールセンが入場で使ってました
>>763 違う曲ですが確かにそんな感じの曲ですね
>>766 そうそうこれこれ!! ありがとうです!
>>766 辻義就のテーマ!!!!
CUBICじゃなかったんか
thx
>>766 ザ・スコアもベイダーもこれもコージー・パウエルのドラム。
オープニングが「The Score」だったり、オープニング明けが「The Rattler」だったり。
90年代の天山なんかの若手時代もその他の試合結果のBGMがマイケル・シェンカーの「Into The Arena」だったし、選曲担当者がハードロック好きなんだろうな、とか思ってたw
今のワープロはスコアー合わないから
変えたほうがいいよな
タイトルロゴ変えた時に一新すべきだった
>>771 「その他の試合全結果」、好きだったな
たまに長めにやる時もあって、「今日はいつもは聴けないところまで聴けた」とか、嬉しかった
最後に使われたのは、もう90年代じゃなかったかな?
放送席のアナウンサーとスタッフが、「その他の試合全結果です!」ってふってたような
数年前に中古で買ったけど、今でもよく聞く好きな曲
あと、「ザ・スコアー」と言えば、良い感じのカバーが無い
テレビサイズに編集されたカバーは数曲あるけど、どれも違和感が
演奏力とか思い入れ補正とかで、「オリジナル超え」するカバー曲はなかなかないけど、もうちょっと似せられないものか
やはりカバーって基本的に耳コピなのかな?
その人の聞こえ方で、カバー曲の出来が変わるのかな
>>773 全日本女子プロレス中継にならって
始めた感じだったよな
三沢威の試合が見れたり貴重だったな
>>773 今テレ朝チャンネルでやってる「オレのメモリアルバウト」で選手が語ってるときに、
バックで「INTO THE ARENA 」が流れてたりする。
あの番組、他に流れる曲は「STAR CYCLE 」だったり、なかなかスタッフはわかってるw
テーマ曲ではないんだけど、CSでやってた闘いのワンダーランドで対戦カード表示する時のBGMって
何の曲なんだろう
>>776 ワープロクラシックスのスタッフ、こないだの「俺の激闘ベスト5」藤波ヘビー級編で
8.8横浜の藤波vs猪木フルタイムの試合映像を見終わった蝶野と藤波のトークのBGMに
サザンの「旅姿七人衆」流してたからな(笑)
よくわかってるわw
【悲報】バズ・ソイヤーさん、あえなくブロックされる
たぶんShoot The Moonを上げてくれた思うんだけど、SONY系は厳しいねぇ
なぜか昨日まで、アフリカンシンフォニーをマニーじゃなくソイヤーのテーマだと勘違いしてた
nazcaのアルバムCD化されてないか見たらデジタルミュージック販売だった
これは厳しいかも
ボーカルの坂井さんって仮面ライダーBLACKのED曲歌ってる人だね
YTRの入場曲って作曲者だれ?
マッドカプセルマーケッツの人?
パッパラー河合が作曲したキングダムのテーマってレアだよね?
入江がトップでやってた頃の会場の売店でしか売ってなかったはず。しかもMD。
キャメルのミラージュってアルバムはいい曲いっぱい入ってるね
キャプチュードじゃなくレディファンタジーが入ってる方のCD
なぜかマードックのテーマをテキサスファイトじゃなくてレディーファンタジーだと思い込んでた俺
>>786 ビクターのCDが間違えてるから仕方ないのよ
でもそのCDはオリジナル入手までは重宝した
ヒロ斎藤のロカビリーな曲は誰も情報もってないんだね?
今夜のTNTは編集されてないよね?(正確にはフェードアウト編集がされてるけど)
方針変えたのかな
>>789 88ワールドプロレス以外はそれほどっていう感じ
俺は、今の新日ややマイナー外国人テーマめっちゃ好きだわw
少し前に無編集、原盤のまま使われてた曲を今後UPするかどうかのアンケート取ってたけど、票数からして上げるんだろうね
需要ないと思うけどなぁ…
それアリならDDTクラッシャーもお願いしますよ~と
>>793 無編集でもいいけど普通に買えるのは上げてほしくないなぁ
UWF前田日明のポーリュシカポーレも元ネタ判明してないんだっけ
>>798 昭和プロレステーマ曲研究家に聞くとよい
あぁ…。この曲だったのか…。そして、しくじった。
高校生の頃だったかな?CDショップで「ザ・タイガーマスク」のCDを手に取ったんだけど、イメージアルバムみたいな感じがしたから買わなかった。1500円ぐらいだったのに…。
中学生の時に観に行ったUインターの神宮球場大会、グラン浜田戦がこのテーマだった。
アマのマケプレにあるけど30000円はキツいかな…。やっぱり、迷った時は”買い”だね。



@YouTube >>801 VHSの「さようならザ・タイガー」だったかスーパータイガーになってからだったか、
ビデオのOPとEDでその曲が流れてたのが印象的だったな
エル・ヒガンテってWCWのプロダクションだけど、上がってるのピッチ早いな
プ歴40年近いが、
オリンピアが実はセルジオメンデスの歌有りだと最近になって知ったわw
>>805 昔から持ってる音源やCDそのものの音源と比較してみましたが上がってるものは確かに早いですね
会場でかかってたのがこのピッチだったのかな?今手元に確認素材が無くて・・・
>>807 テレビ音源と聞き比べたけど、あがってるのピッチ早いね
東京ドームでヒガンテと対決したビッグキャットのテーマが聞きたい。
>>809 俺もビックキャット聴きたい!
確かハードロック調で良い曲だった。
改めてテッド・デビアスのテーマ曲を聴くとまるでデビアスらしさを感じない、適当にあてがった曲にしか思えん
>>811 そうそう。まさにそんな感じのイントロだった!
>>815 間違えた。
スタイナーブラザースとリックルード
スティングやスタイナーブラザーズの会場使用がupされるのは初めて?
WCWとおんなじ曲だしプロダクションだからそんなにレアじゃない
{プロレス貴重入場テーマ曲集}
01.3代目タイガーマスク/COBRA NEGRA~IN VENICE(‘93 福岡ドーム使用 会場使用編集虎咆哮入り)
02.アブドーラ・ザ・ブッチャー&安生洋二/吹けよ風、呼べよ嵐-JAMES BROWN IS DEAD(2002.7.17会場使用編集)
03.クラッシャー・バンバン・ビガロのテーマ(フルVer.)
04 ザ・コブラのテーマ(2001Ver.)
05 ジョージ高野/DON'T CRY~TIME AGAIN(2曲合体完全会場使用音源)
06 スタイナーブラザーズ/Metal Demon(新日参戦時完全版)
07 ハッスルK/燃えよドラゴン~Blue Eyed Soul(ロングVer.)
08 ビック・バン・ベイダー/Eyes Of The World(完全会場使用音源流失Ver.)
09.ヘル・ウォリアーズ/HELLRAISER + IRON MAN(健介オフィス 2007.9.1 ディファ有明使用編集)
10.モンスターC/C-Girl (前奏)~死亡遊戯 (Metal Arrange 会場使用編集)
11.ローデス親子/Machine Gun(完全会場使用音源)
12.安田 忠夫/借金大王~燃えよ荒鷲(ZERO1-MAX 火祭り'05使用編集)
13.金本 浩二/帰ってきたウルトラマン + JUNCTION ~旋風~ (新日本プロレス 2006.1.4 東京ドーム使用編集)
14.高山 善廣 & 鈴木みのる/高山善廣の逆襲 ~THE DESTRUCTIVE POWER~ + 風になれ (Rough-Mix Part2完全会場使用音源)
15.斎藤 彰俊/Ghost of the Navigators(会場使用編集)
16.坂田 亘/Don't Let Me be Misunderstood(会場使用版)
17.小川 直也/Fighting Artists Next One~S.T.O.(2曲合体版)
18.真田 聖也/ペガサス幻想 + 青春ハリケーン(完全会場使用音源)
19.大谷晋二郎 & 小島聡/BELIEVE S-ROAD+RUSH!!(MIX Ver.)
20.田村 潔司/オリジナル(ロングVer.)※PRIDE使用
21.武藤 敬司/nWo・TheFinalCountdown
22.鈴木 みのる/風になれ(Rough-Mix Part2)
>>819 90年~00年代にプロレスよく見てた当時、なんかその辺りの合体曲乱発でコレクションに嫌気がさして
だんだんとどうでもよくなっていったなぁ
安生がハッスルに出てた頃の、
JAMES…の逆再生バージョンみたいなアレは何なんだったんだろ?
スターダムの小波の曲って既存の曲なの?ファイプロに入って無かったから
>>817 スタイナーはフェードアウトしないやつが上がってた
>>817 スタイナーブラザースはいまやアマゾンミュージックで買える時代
>>819 >08 ビック・バン・ベイダー/Eyes Of The World(完全会場使用音源流失Ver.)
流失Ver.って何だよw
テレビ朝日スポーツテーマ曲モスクワ五輪バージョンの音源がテレ朝に残っていないというが信じられない
作曲のいずみたくには徹子の部屋のテーマ曲でずいぶん世話になってるだろに
>>825 それじゃなくて、コインのジャラジャラ音がイントロのやつかと
>>841 そういうことじゃないと思うんだよなぁ・・・
90年代のバッドニュース・ブラウン名義の時は何使ってたのかが気になります
>>843 そうとは考えにくいのですが、昔、何かの雑誌に確かに書いてありました
あの曲は原曲があって、著作権絡みの問題で使えなくなったと
で、使うなって事でゴリラ警視庁のサントラを使用してた
解禁さんが上げてる新日外人はほとんど思い入れがないな
>>840 テレビでヤングライオンの試合やる時は、よくこの「メジャー・アップ」流れてたな
「ゴリラ」のサントラ使ってたのは、知らなかった
ギブUPまで待てないの後期エンディング曲って歌っている人も上手くていい曲だなって思っていたけど
誰が歌っていて何ていう曲なの?
どこかに収録されている?
実写版ドラマの #浦安鉄筋家族 で #スタン・ハンセン の #サンライズ が流れまくっていて嬉しいです😃
>>823 JAMES BROWN IS DEAD(WIDE AWAKE Remix)
↑こちらでしょうか?
これwweで作られたオリジナルテーマなの!?
その割には地上波テレビとかのプロレスとか関係ない番組などのBGMで何度も耳にした記憶があるんだが・・
レッスルマニア3でリッキー・スティ-ムボートのテーマで使われてたが既存の曲を流しただけだと思ってた。



@YouTube >>861 既存
動画のタイトルにもプロダクションテーマって書いてあるじゃん
みなさんレスありがとう
という事は既存と言うかプロレスと全く関係ないとこで作られて
巷に流布してる曲という事でいいんだね
>>864 wweお抱えの作曲家が作ってリッキーに使わせたんじゃね?
彼のテーマでいいと思う
>>863は英語のみならず日本語も怪しい馬鹿だから放置
>>865 馬鹿はお前
>>864 アスペはお前
>>861 動画の詳細説明に出典明記してあるじゃねえか・・・
まだ解ってないなこいつ
解ってないまま激おこぷんぷん丸w
>>870 そんな人がいても放って置きなさいよ
関係ないレスが続くとまともな投稿する人がいなくなる
ここにいる爺様はご存じかもしれんが
西城秀樹版ビッグバン・ベイダー
和訳がシブい!···感激!



@YouTube 猪木の延髄の形の美しさは
ビデオ三脚と小鉄と新間で何100回も自撮りしなければ
あんな綺麗なフォームはできない
旧UWFのDVDを見ていてふと思ったんだけど、Uのテーマっていつ頃から使われ始めたんだろう?
メディア露出の少ない団体だったから、団体のテーマなんて自分には宣伝カーのBGMくらいしか用途が思いつかない
自己レス
そういえばUWFのイメージ曲アルバムがあったから、その時に作られたのなら
あの時代にテレビがつかない団体のテーマがあっても別に不思議じゃないのか
>>882 会場使用だね。そもそもアトミックボンバーのカバーって聴いたことない
スーバーファイターズのテーマ2持ってたわ
吹けよ風呼べよ嵐のワケわからんカバーは一体なんだったんだ
スーバーファイターズ2で会場使用実績があるのは
アレン、星野、谷津、ジョージ、カーン、戸口、そしてなんとホーガン
TV中継ではザ・マッスル使われてないけど
>>885 前田のクラッシュボーイも一時期使っていたらしいぞ
真のクソ盤はスーバーファイターズ3
あれ会場使用曲あるのか?
なんだよ新間のテーマとかレフリー達のテーマとか(ノ`△´)ノ
>>883 カバー自体がないんですね。
それこそスーパーファイターズ2の音源に聞き覚えがあったんですが、あのシリーズは勝手に全曲カバーだと思いこんでました。
勉強になりました。有難うございます。
>>883 カバー持ってたよ
アルバム名は忘れたけど日本コロムビアから出た新日本系のやつ
谷津小林コブラキッドスミス高田浜口…確か20曲以上入ってたと思うけどオリジナルはゼロだったw
あったあったw 全曲カバーのプロレス・ファイティング・ミュージック
しかも「プロレス・ファイティング・ミュージックのテーマ」って意味解らんし誰得
後藤のテーマ曲の始めの歌の部分て何と言ってるのかわかる人いますか?
ドラゴンスープレックスの手拍子が入ってるカバーどこかにない?
あれはあれで好きだった。
パッパッパッパパーのメロディ部分の音程が上がってるヤツです
解禁氏、無編集でLPとかCDで原盤のまま使用されていたテーマはUPしない感じだね
アンケート結果では上げてくれって回答が多かったけど、需要ないし、チャンネルの価値が下がると判断したのかな
>>889 そのファイティングミュージックのテーマって、スローなまったり系な曲だったよね?
あれ聴いてると気持ちが和んで何気に好きだったんだよなあw
あとファイティングミュージックのアルバムだったか記憶が定かじゃないんだけど、
坂口や木村健悟の曲の前に、なぜか全日の原軍治リングアナの選手コールが入ってるアルバムがあったんだけど
あれはオールスター戦か何かの時のコールを収録したものだったのかね?
当時は不思議に思いながら聴いてたよ。
>>894 キングのスーパーファイターのテーマかな。
コールは倍賞鉄夫だよ
>>895 いや、それとは別に、間違いなく原軍治アナのコール入りのがあったのよ。
確かカセットテープにダビングした音源があったと思って探してみたんだけど、
もしかしたら「プロレス・ウルトラファイト」ってアルバムタイトルかも。
残念ながらカセット→MDにダビングして、テープのほうは廃棄してしまったらしく、
現在手元にMD再生機が無いから確認できないのだけど…。
ちなみに原リングアナコール入りのは、
坂口・木村のテーマはカバーでなくオリジナルだった気がする。
書込み分散して申し訳ない。
>>892 無編集なら買えば手に入るからな。
それを上げてくれってのはもうね。
いま昔のプロレスビデオのデジタル化のためにダビングしてるんだけど、
89年新春に来日したリップ・モーガンのテーマ曲って、
キングコング・バンディのとまったく同じなのね。
>>896 タイトルに覚えがあったので調べてみたらこれかな。
https://aucfree.com/items/f332225072 キングなので坂口と木村がオリジナルというのは合致するね。原軍治が
坂口と木村のコールをするのか、レアだな。当時すでに持ってる曲ばっかだったから
買わなかったけど、聴いてみたいな。国会図書館に行ってみよっかな。
>>900 あ、このアルバムだと思う!
自分が所持してたテープってのが元々友達からの又貸しでダビングさせてもらった物なので、
初めてジャケ写見たんだけど
収録曲が完全に一致しておりました!
原リングアナのコール入りのは坂口・木村の2曲のみで、
コール後に観客の歓声が入っていたので
何かの試合で実際にコールされたものだと思うんだよね。
ちなみに木戸のテーマ(イメージソング?)が
「激烈革命」なんて過激な曲名とは裏腹に、
どこかピクニックに出かけるような雰囲気の曲だったので、
友達と大爆笑した思い出があるよw
マサ斎藤の闘魂ライブ大阪城で使ってた曲、その4年前の猪木戦でも使ってたんだな。ワールドプロレスクラシックスを観てて気付いた
今年CDでないだろうね。
いっそ、過去の秘蔵音源をCDとして発売したらいいのに。
ドラゲーは新曲のストック結構あるし出すんじゃないか
闘龍門時代の未発売音源なんかもどうにか出してほしいけども
これのNOSAWAの入場曲がカッコいいんだが(0:50あたりから)
2001年のFMW参戦時でも使ってた曲



@YouTube;t=66s
>>905 CD持ってる
ソルナが限定200枚で販売した東京愚連隊のテーマだね。別バージョン含む2曲入りで\1500だったかな。
第1次UWFに来日したキース・ハワードのテーマ曲って、
後に木戸が使用したブラックライダーだったのね。
>>902 マサ斎藤のオーバーザトップの曲よりザブングルの青い閃光の方が好きだわ
エグザイル事務所の映画貴族降臨でスピニングトーホールドが挿入歌で使われてるんだな。
まったく話題になってないw
オーバーザトップってアームレスリングの映画なのに
トップガンみたいにジェット機音入ってるの違和感ある
>>906 おお!知っている人がいたとは!貴重な情報ありがとうございます。
何年か前に2001年のFMWの映像をアップ(現在は消去済み)してくれた人がいて
そこで会場内で使用されていたのが流れてて、気になっていました
限定200枚ですか…ほぼ入手不可能ですね
そういえば例のアップで鶴竜コンビはあったけど、ハンセン、ブロディ組はなかったな
解禁更新終わっちゃった今は
reps氏作品が楽しみだね
@88氏もそろそろ復活しないかな
三昧さん、ドラゲー&ハッスル版天龍の作成に苦慮してるのか
いいよ気長にトミーと待つ
>>914 解禁さん全日の2巡目はないの?
カクトウギのテーマ期待してたんだが
>>916 カクトウギのテーマは残念ながらブロックされるのだ
マサ斎藤の曲を聴いていると汗をたらたら流してラーメンを食い過ぎて戻しそうになる
コモドアーズのマシンガン収録のプロレスCDはある?
>>921 レッスルヒッツ ザ・ゴールデンタイムってのに入ってたかな。
緑のジャケットのCD
>>921 レッスルヒッツ<ザ・ゴールデンタイム>~世界最強外国人レスラー列伝~
スポーツテーマ曲は途中で提供スポンサーをアナウンスするから
40秒あたりで音調が変わる。
90年代のワールドプロレスリング東京ドーム大会OPに使われてた曲、何て曲か教えてください。
最近youtubeで色々upされてるから、ドームの曲も上がってるかと探してるけど、上がってないっぽい。
雰囲気的には凄い重厚感たっぷりな曲。
この曲のOP好きだったから凄い聞きたい。
>>927 素早い返信ありがとうございます。
これは自分でも検索して見つけたんですが、これでは無いです。すいません…。
確か橋本小川戦があった99.1.4から、スコアの別部分のOPに変わっちゃって、
その前まで使われてた曲です。
凄い低音がきいてた感じの曲。
曲ってホント説明しづらい…。
>>929 すいません。検索して聞きましたが、それも違いました。
ただ部分部分は通常放送時のEDでよく使われてた印象があります。
で、関連動画を見ていたら見つかりました!
Hummell Gets The Rocketsっていうこれが曲名なのかな?



@YouTube これの5:21からのところです!
長年いくらググっても辿り着けなかったのがすぐに見つかって凄い嬉しい。
>>927さん、
>>929さんに感謝です。ありがとうございました。
ブックオフで二枚組で全日、新日に別れてるやつがあって欲しかったが3800円位してスカイハイがなかったから諦めた
今、つべに分裂後の全日が結構アップされてるね
ウイリアムスの掛け声入りとかブッチャー&カシン、ブッチャー&安生とか久々に聞いた
repsbaby氏か解禁氏、ここ見てたら作ってくれないかなぁ
つべに上げてくれてる人がいるからマニアでもない俺はそれで充分
観ていた昭和時代のあの音をまとめて車の中とかで聴けるだけで有難い
>>932 普通に見たいんだがURL教えてくれないか
>>936 AJPW2001とか2002で検索すれば見つかるよ
主にAl Balogって人がフルで上げてる
日本プロレス激闘60年史が楽天にあった。送料別2600円、試聴出来ないのが気になるが曲はほとんど揃ってるな。変にアレンジバージョンとかは入って無いだろうしこれは買いかな。
>>938 そのアルバム、オリジナルの注釈が付いてる局以外は素全てカバーだよ。
とはいえ数あるカバーアルバムの中でもわりと近い感じに似せてあるので、
オリジナル曲に"拘りが無い人であれば"そこそこ満足できるレベル。
1、2、3、5、7、8、9、10、11、15、16はなかなか良さげ。
それ以外のはちょっとな…って感じ。
特に洋楽ボーカル入りの曲は、日本人が歌ってるとさすがに違和感あるからねw
訂正
オリジナルの注釈が付いてる局以外は素全てカバー →オリジナルの注釈が付いてる曲以外はすべてカバー
>>940 ありがとう。今はプロレスCDがなかなか手に入らないから買ってみようと思う。
レッスルフェストスーパーさん
チャンネルごと無くなったんか
テーマ曲確認にも
貴重な試合多く上げてたのにな
>>932 この頃の曲は木原さんがイジりまくってるから再現はしんどいなぁ
Sareeeは渡米できなくなったな。
その代わりでもないが島谷ひとみと会うチャンスができたかも。
>>948 平成版の別冊ゴングのテーマ曲のコーナーとか読むと
木原はテーマ曲の価値=入手難易度という部分をどんどん拗らせていって
廃番などでの入手困難と未発売での入手困難の境目を見失っちゃったように思えたな
申し訳ない!
うっかり
>>950を踏んじゃったけどスレ立ての方法が分からないので
立てられる方、お願いします
本当に申し訳ない!
>>952 TK PARTY MIXらしい。
スピード2サントラの日本版のボーナストラックにしか入ってないとかなんとか。
解禁さんにリクしたけどスルーされたよ
ハンセンベイダー
最強タッグで使われたハヤブサ&人生の合体曲
楽しみにしてたのにうpされないってことは木原が絡んだヤツなのか
ハンセン&ベイダーキテタ━━━━━━━━!!
ここ見てたらウィナーバージョンまでありがとう!
>>957 repsbaby氏の上げてる奴じゃなくて?
ここ一つハンセン&オブライトもお願いしたい
ウィナーバージョンっぽいけど



@YouTube もしくは大仁田がアップされてたから、全日本のドームに出た時の奴
>>959 何でもかんでも合体させるんじゃないよ!
って思ってた。
ハンセンオブライト持ってるけど音悪い
ハンセンのSEがどっからのか不明
>>962 ブッチャーと鈴木みのるは意外過ぎて改めて聞いてみたい
新日本プロレスのテーマ曲である「The Score」の会場verになります。



@YouTube もどきではなく本物らしい(笑)
コメントを見ると今のファンはこのレベルでも満足みたいですな
>>965 90年代の記憶だけど、確か会場の編集はこんな感じの甘さだった記憶が…
(TVのワープロと比べて編集の出来が劣ったと思ったけど)
90年代の新日会場OPと言えばウッドベルのグレイテストアイズとかいう
歌詞入りの曲が使われてた時期があったような。。記憶が曖昧
やっぱりドラゲーはCD出すみたいだな
ラジオで先週はMUSIC GATE、今週は吉野の引退CDに触れてたわ
吉野だと闘龍門時代のWelcome to Jungleとかまだ未発売だったはず
オタの資金力がある今ならまだ良い
Welcome to JungleはシングルとBOOTLEGで2回CD出てる。多分次のCDにも入るんじゃないかな
先週の放送で未発売の曲についても話してて、音質が厳しいから今後も発売することはないと思っていいらしい
このあたりはとにかく聞きたい側と、より良い音で聞かせたい側の感覚のズレだな
前田日明チャンネルで流れてる新日版キャプチュードのカヴァーって、わざわざ作ったのかな?
それとも、RINGSのCDに入ってるやつにSE加えたもの?
>>973 マラハ入りブッチャー&安生
フルで聴きたい!!
この音源欲しいです
ジョニー・スミスのSPEED TK Re-mix 作ってくれて感謝
これ聴くとちょっと違う気もするがどうか?



@YouTube つべのアカウント持っていないから、ここでスマンが
>>975 ブッチャーみのる合体テーマ曲も聴いてみたいです
殺人魚雷コンビの頃のゴディのシングルのテーマは何?
>>978 三昧氏の上げてくれている動画で確かめよう
>>979 途中の、野生のプレデターのCMが懐かしいw
巨大毒蜘蛛、そしてそれを食べてしまう人間
プロレスクラシックの再放送を見てて、88年3月の試合で阿修羅のテーマじゃない阿修羅・原の入場を見てビックリした
無駄に爽やかなテーマを使ってたんだな
プロレス史が2020年で終わるから、埋蔵音源も出していいと思うがどう?
中西のG1取った時の曲の最初の部分ってシンセサイザーっていうのかな?ああいうのが好きだね
>>982 横浜A懐かしいな。何回か行った事あるけど、○田さんてあの店だけで食ってたのかな?
要はせどりでしょ?ネットとか自分の足でレア物かき集めて売ってたんだろうし、限界あったと思う。だからコピー品売るようになったのかな?
>>984 後にSWSやWARでも使った洋楽の曲と同じやつかな?
カバー版アルバムひと通りYouTubeに上がって欲しいなあ
>>994 乙乙
古いテーマ曲のYouTube系が急加速してスレがにぎやかになってきたのはうれしいよ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 236日 3時間 5分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215213514caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1569651538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プロレスのテーマ曲について語ろう 27曲目 YouTube動画>51本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・プロレスのテーマ曲について語ろう 28曲目
・プロレスのテーマ曲について語ろう 25曲目
・音ゲー曲を一日一曲語るスレ 47曲目
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 347曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 167曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 157曲目【SEGA】
・プロレス界の闇について語ろう
・【漫画】プロレス地獄変について語ろう
・レギュラー番組を持っているor持っていたプロレスラーについて語ろう
・音ゲー曲を一日一曲語るスレ 43曲目
・プロレスラーの年収について語ろう
・酪農ヘルパーについて語ろう 2軒目
・プログレステクノロジーズについて語ろう
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 275曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 205曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 282曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 268曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 246曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 221曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 224曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 204曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 213曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 20曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 29曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 252曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 22曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 259曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 202曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 226曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 219曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 290曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 254曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 262曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 270曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 295曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 206曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 253曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 215曲目【SEGA】
・東京オリンピック開催記念 オリンピックとプロレスについて語ろう
・BABYMETAL★5057曲目
・May'n(メイン)167曲目
・魂レベルについて語ろうよ
・関ジャム 完全燃SHOW 7曲目
・頭に浮かんだフレーズを歌って立ち去るスレ 27曲目
・【8J】記念局について語ろう【8N】2局目
・大阪の熱帯魚店について語ろう!34店目
・チューンナップについて語ろう 2磨目
・【マクロスΔ】ワルキューレ総合スレ 37曲目
・反体制行動を起こしたレスラーについて語ろう
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 40曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 30曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 13曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 338曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 154曲目【SEGA】
・【響け!ユーフォニアム】傘木希美はハッピーエンドがいいよかわいい7曲目
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 72曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 68曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 96曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 193曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 310曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 179曲目【SEGA】
・【響け!ユーフォニアム】田中あすかは 褒められちゃった♪かわいい 7曲目
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 42曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 348曲目【SEGA】
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 178曲目【SEGA】