◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆柏木やっぱいるわ レッズ本スレ◆ YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1556869785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
浦和のキャプテン「ミシャサッカーはポゼッションから流れるようなパスワーク」
札幌のキャプテン「ミシャサッカーは運動量とハードワーク サボったらダメ」
もはやひどい負け方というより
ありえない負け方だよね
今日の試合を見てハッキリと断言できる
塩にも関わらず夏場にはさらに失速するぞ
わちはサッカー知らないから点入ったーって喜んでそう笑
>>9 それまでには流石に監督変わってると思いたいわ
柏木いないから、柏木交代ブーストかけられなかったな
スコア速報
https://www.nikkansports.com/soccer/jleague/j1/score/2019/2019050301.html 浦和 磐田
8 シュート 15
9 ゴールキック 8
5 コーナーキック 6
9 直接FK 18
0 間接FK 3
0 PK 0
47 キープ率 53
予期せぬ“プレゼント”からAT決勝弾!! 磐田が4戦ぶり勝利…浦和は4試合ぶり失点&黒星
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?273234-273234-fl ありえないレベルで弱いヘボいダサい恥ずかしい。異次元ウンコまで堕ちたもんだな。
今、帰宅。
3番ホーム出来たからかな?
5万の割にはスムーズだった
そういえば杉本は何してんのかね
なんでベンチ外なのさ
今さらだけど田舎ごときに初っぱなからpouはなかった
ダセェ劣頭、超ダセェ
早くも上位とは差がつき優勝は非現実的
かといって、下にはもっと下がいて降格もない
このまま巻き返せないままダラダラとシーズン終了を待つだけ
マジダセェ
こんな試合展開で怒ってないサポーターいないだろ
意味わからんわ普通に
開幕からずっとこんな感じだからスコアがようやく内容に追いついたって感じ
終盤は前線にいる人数を増やしてパワープレー気味にしたけど、前線に高さが無いから後ろの選手は簡単にロングボールを放り込まずに後ろからパス繋いでる場面が多かったな
橋岡がいないとロングボールを蹴る先が無いから、高さのオプションが欲しいな
前半のアレもPKだとは思うがちと印象悪かったな
松尾も怖気づいた
山中がああいうニアに速いボールのCK蹴るなら、相手ストーンとかの前でフリックする役とか居た方が良さげっぽいけれど
この流れで次節名古屋なわけだが
連敗くらって更に荒れそう
結果もだが、内容も糞、いつもサンドバックサッカー
よくこんなんでリーグとacl取るとか抜かしてたな
サッカー知らねえ奴らが運営してるのを証明してるよw
柏木のかわりに本田とってこいよ
多少金はかかるが興行と実力も現実的なとこだろ
山田直輝使えよ
ボール受けたと同時に前向ける選手使え
>>36 普通に勝てないと思うよ
シャビエルいないんだっけ?それでも勝てない
今埼スタから帰宅したw 明らかに、ゲームを作る特別な才能の選手がいないのが浦和の欠点だわ。そこで、柏木という振り出しに戻すのか、ダビド:シウバを獲りに行くのか、未知数の
外人を獲り行くのかはフロント次第だ。
今日の試合に意味があるとしたら、上記の点を考えることと、イニエスタ効果、ゴールデンウィーク効果関係なく、柏木を起用せず、チケット安くすることに気付くことだ!!!
やっぱり、日本は馬鹿政権のインチキノミクスで日本社会、日本経済がぶっ壊れているんだよ
興梠はなんでフリーキック蹴ったの?あそこは山中が主張しないの?
だから、決定機にパスなんか出すんだよ
ポンテクラスとは言わんがマルシオクラスの外国人選手獲れや
GWの5万以上入ったホーム埼スタで17位ジュビロ相手に
倍近いシュート打たれて0-1敗戦
フロントはちゃんと危機感持ってんのかねえ
ジュビロにボールを握られカウンター狙いのサッカーやるとかびっくりだぜ!
次味噌か、また相馬とかサイドの速い選手にチンチンにされて、ジョーにハット食らうかな
槙野もマウも子供扱いされてたしな
>>14 これ食いたい
DAZNでACL放送
マルナバ放出で柏木のかの字も出ないような外人頼むわ…
織部のコメント短いな。相変わらずの難しい試合でした
>>45 見た目もプレーもオカマだったわ山中
金玉付いてんのか?
JLG/第01節 02/23(土)14:04 仙台 ユアスタ △0-0
JLG/第02節 03/02(土)16:04 札幌 埼スタ ●0-2
ACL/第01節 03/06(水)19:30 ブリーラムU 埼スタ ○3-0
JLG/第03節 03/09(土)14:04 松本 アルウィン ○1-0
ACL/第02節 03/13(水)20:00 北京国安 北京 △0-0
JLG/第04節 03/17(日)15:03 桜大 長居 ○2-1
JLG/第05節 03/30(土)14:04 瓦斯 埼スタ △1-1
JLG/第06節 04/05(金)19:33 横浜 埼スタ ●0-3
ACL/第03節 04/09(火)19:30 全北現代 埼スタ ●0-1
JLG/第07節 04/14(日)16:03 脚大 吹田ス ○1-0
JLG/第08節 04/20(土)13:03 神戸 埼スタ ○1-0
ACL/第04節 04/24(水)19:00 全北現代 全州 ●1-2
JLG/第09節 04/28(日)16:00 清水 日本平 ○2-0
JLG/第10節 05/03(金)14:00 磐田 埼スタ ●0-1
ACL/第05節 05/07(火)20:00 ブリーラムU ブリーラム
JLG/第11節 05/12(日)15:00 名鯱 豊田ス
JLG/第12節 05/17(金)19:30 湘南 埼スタ
ACL/第06節 05/21(火)19:00 北京国安 埼スタ
JLG/第13節 05/26(日)14:00 広島 埼スタ
JLG/第14節 06/01(土)19:00 川崎 等々力
JLG/第15節 06/15(土)19:00 鳥栖 埼スタ
最後
~~興梠ナバ~~
山中マル汰木森脇
槙野~~~~鈴木
~~~~~~~~
~~マウ青木~~
~~~~~~~~
~~~西川~~~
前線大渋滞
ACLは単発で買えないからタゾン大人買いしたのか。優秀だな
チート外国人頼りサッカーしかできねえオリベのために、ディエゴオリヴェイラ強奪してこいや
さっき神明町の交差点から4号線を北上してくとちぎナンバーのレッズサポ車見たけど下道で帰るのかな…
俺は佐倉まで外環使って帰るけどな
試合後に選手に「切り替えろ~」って叫んでる奴は昔からいるけどどういうつもりなの? ツウぶりたいの?
次の試合までに切り替えるのはプロなら当然だしそれよりも毎度の糞試合を「反省しろ」の方が的確だと思うんだけど
前節PK3本見逃してもらったのに負けたから
今度は相手のゴールを取り消させて勝ったチームがあるらしい
柏木はいらんけど、
柏木いないときの得点率が~とか頭の悪いこと言ってる連中は、
柏木とともにいなくなって欲しいと切に願う
田舎の外国人2トップ真似しとけ、織部w
どうせ戦術ねえんだろ
山中のカウンターは打ってほしかったけど
パスするにしても興梠の後ろに二人フリーがいたな
カミンスキーにパスという一番最悪な選択をした
>>21 西武の選手が乃木坂と真剣交際って報道があった日の夜、三室のバッセンにいたよ
失点後うなだれてないですぐリスタートしろって思った
まあ今日の内容だと
勝点1もやむなしかと思ったら0だもんな
安全運転し過ぎたか
興梠に点取らせよう、という意識が強いんだよ
他に誰もいない、相手も守りやすい
山中、シュート打て、パスしたから興梠もシュートまで行けてねえ
逃げてんだよ
>>61 日テレ今から解約しても今月かかるから意味ない
>>60 汰木、マルティノス、ナバウトを入れるなら並びを変えて4-4-2にしても良かったと思う
ーーーー興梠ーーナバ
マルーーーーーーーーーー汰木
ーーーー青木ーーエベ
マルティノスと汰木は動き出しをせずに足元で貰いたがるから、サイドに開かせて1対1を繰り返しやらせる以外に使い道はないと思うけど、攻守でスプリントを繰り返すスタミナは無いから使い所が難しいわ
ぶっちゃけファブ帰ってきてもきっと変わらないと気付き始めてるよね
青木のポカ以前にシュート打たないでパスばかりじゃ勝てる訳がない
名古屋にボコられて、北京にボコられて解任だろオリベイラなんて
ファブリシオが戻ってきて興梠と2トップ
長澤の位置に武藤なら攻撃はマシになるかもしれん
その頃には柏木も復帰しててどういう選択するかわからんが
ボールが走らないけど埼スタの芝って長いのかね? それとも水撒いてないだけ?
武藤もそろそろ点取らないとな晩年の達也みたい守備でしか評価されてないぞ
中盤真ん中1人、ワンボラ限界だな
パスコースねえもん、チェックしやすい
その上前が足元ばっかり、フィジカルもない
ユルキン△はスペースがないと生きないからな
リードして相手を前掛にさせないと
>>94 やっと向こうで結果出したばかりだから無理じゃないかな
本田オージーから出るらしいじゃん
全力で取りに行け
柏木が10番やればいい
青木柴戸のドイスボランチにエヴェトップ下にしようぜ
仮にさナバウトやマルティノスやエベルトンに絶好の決定機が来たとしよう
けど一対一を決められるようには思えないんだよなあこの三人には
>>91 後半始まる前も撒いてたよな
ホームで芝のせいにせてたら世話ないわ
ブリーラム戦は山中休ませてさすがにウガかな
右の森脇も休ませたいけど代わりがいない
>>92 ラストパスの前までは今日良かったんだけどねえ
監督が良ければうまく調理するだろうけど今のままじゃ厳しいわ、長澤ユニで期待はしてるんだけど
せめて守備に役割限定させたり
フロントを代えるにはどうしたら良いか?
重工から株買い取って代えるしかないんじゃない?
ファブは戻って来てもしばらくは試合でリハビリ状態だろ
完全復調は早くても中断明けくらいと考えないと
つかACLにファブ登録したの完全に裏目ったな
失点シーン見直したが、
最後の最後に青木への負担が大きくのし掛かっちゃたな
相手を背にしちゃうと難しいところはあるが、
もう少しフォローがあってもよかったような気もする。
>>105 シティみたいにクラブごと買い取ってもらわないと…
しかし何故西川に代表復帰のお呼びがかからないか不思議だわ
J限定GKと見做されてんのかな?
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ 浦和がオッカー ,,,ィf...,,,__
)~~( やってる間に _,,.∠/゙`t-nヾ ̄"=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 他はどんどん進化し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''"
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~
.|)) ((|
>>99 ポンコツをこれ以上かかえてどうするんだ。神戸みたいになりたいのかアホか。
>>105 三菱重工の大株主になり総会で提案
否決されたら敵対的TOBしかけて買収して役員変える
>>110 他力本願みたいなこと言ってるからレッズサポはぬるま湯だと酷評されんだよ!
みんなで
カネ出し合って株買い取るんだよ!
ダゾンのACL放送って本当?
番組表検索しても出てないけど
負けたからなのか、急に「連休明け」とかいう悪魔ワードが頭の中に入り込んできた
磐田相手にシュート半分とか、オリベサッカーってなんなの?
汰木が糞過ぎたわ
あの時間に入ってきてバックパスばっかり
入れる意味ねえわ、荻原入れろ
オリヴェイラ監督
「青木も人間。ミスはする。だが、青木は信頼できる選手。次の試合も最初から起用する」
シュート半分なのに前半終了時点で「今日は良い感じ」て奴が多くてワロタ
サポまでオッカーに毒されはじめてる
令和初ゴールはいつになるの?
令和初勝利はいつになるの?
令和連敗街道真っしぐらの予感!
近くいた子供達が「頑張れー!」って叫んでて
いたたまれない気分になったよ
こんなクソ試合見せられて可哀想に
織部のサッカーは良い選手を獲ってこれるかどうかなんだから強化部頑張れや
>>128 前列のグループがハーフタイムに今日は楽しいなとか言ってて人それぞれの見方があるんだなって思ったよw
もうさ、名前が「サ」で始まる監督連れてきたらええんでない?
そうすりゃサッカーするやろ
オフッカー
ギッカー
オジェッカー
フィッカー
ペッカー
ホッカー
ミッカー
ホッカー
オオツキッカー
オッカー
面白くないサッカーやるからには勝てよw
負けは許されんぞ
>>137 チェルシーのサッリならちょうどサッカーになるなw
どんな煽りよりもピッチ上で繰り広げられたもの以上に煽ってくるものはないな
青木のやらかした顔みて爆笑してたわ
こんな糞サッカーみにいく現地組乙w
サッリに認められるプレーヤーなんて2、3人いればいい方だろう
>>146 ならシのつく監督で...なんでもない
それはそれとしてカウンターの精度の低さに最大の絶望を見た
あれじゃあ勝てんて
>>150 いや、あのレベル率いてたらまずいないだろw
まあ、壺の試合も点取るまでは酷いもんだったからなw
戦術が「相手のミス待ち」をやってるうちは上位には行けんわな
ロドリゲスは、ウチの緩い横パスやバックパスを最後まで狙っていたんだろうな
青木は相手に対してそこまでの危機感がなかったのか
引き分け濃厚だったとはいえ、勝利への執念が相手の方が勝っていたわけか
>>154 相手のミス待ちサッカーはペップ曰くイタリアのサッカーだが、そんな美化できるもんでもないんだよなあ
明治安田生命J1リーグ
第10節
05/03 14:00 浦和 0-1 磐田 埼玉
05/03 14:00 広島 0-1 横浜FM Eスタ
05/03 15:00 鹿島 3-0 清水 カシマ
05/03 15:00 川崎F 3-1 仙台 等々力
05/04 14:00 札幌 - 神戸 札幌ド
05/04 14:00 松本 - C大阪 サンアル
05/04 16:00 湘南 - 名古屋 BMWス
05/04 16:00 G大阪 - FC東京 パナスタ
05/04 16:00 大分 - 鳥栖 昭和電ド
スタジアムのポカポカ陽気のなか観てたら糞サッカーすぎて途中マジで眠くなって笑えなかったわ
17ACLのアウェー上海戦で高木が似たようなバックパスかっさらわれてシュート打たれたことあったなw
あれ思い出したわw
あのときは下手な中国人が外してくれて助かったが
最後はホームだから点獲り行ったんだろうがリスク管理ゼロだったからな
アウェーなら塩漬けしてたかも
岡野とか汰木みたいに決定力不足の奴が打たないでパスするのはまだギリ許せるが
山中みたいにいいシュート持ってる奴がパスすると脱力感半端ない
後半35分くらいの
「おいお前行けよ」
「お前がやれよ」
的な横パスオンパレード
後ろに回して
「じゃ俺がパス出すわ」
「「どうぞどうぞ」」
ダチョウ倶楽部でも目指してるの?
っていうかゼロックスで橋岡ぎ狙われまくった時からそうだけど、サイドにボール入った時のフォロー無さすぎるやろ
俺が俺がマン多いように思われがちだけど、野心的に手柄取りにいくタイプは居ないよね
URAWA BOYSの目の前で劣頭と言ってほしいな
>>164 磐田の先取点
観客「きいてないよ~~~」
結局おじいちゃんの戦術や指導が機能してなくて
選手個人の能力や選手同士で考えたような連携頼りなんだと思う
まあ客が多いホームの試合で無理矢理勝ちにいったら
バランス崩してミスって負けたって事であきらめるか
その代わり次の試合は絶対に勝てや
鈴木のペナのやつはファールだった?松尾だから吹けないとは思ったけど
今日は攻撃時のバランスが悪かったな。距離感も悪かった。
>>101 ナバ:ふかす
マル:空振り
エヴェ:キーパーにパス
興梠のハンド誘ったプレーはほんとにオフサイドだったかね?
前向きに考えたらウチより酷いチームが何チームかあるってラッキーな状態だから来季の監督選びがじっくり出来るって思ってやってけば良いのでは?
降格までは流石に無いだろ
むしろ攻撃時のバランスが良かった事なんて今季あったのかと
せいぜいブリーラム戦の後半のみ
>>165 サイドさんオナシャス!って
プレー多いよね
フリーランしてマーク引き剥がすとかもない
>>124 遅刻でも懲罰でベンチ外にする名波なら、青木のプレーは懲罰で最低数試合はベンチ外にするだろ。
令和もネタクラブとしてやっていくぞという強い意志を感じられる試合だったな
武蔵野線でうちのサポと西武ファンがともに暗い雰囲気、、、
清水戦で汰木に決定的なパス出したのも青木だからな
ちなみに鈴木の奴はファールだとしてもペナの外っぽかったし興梠のはオフサイだった
>>192 と言うか、ホーム勝利が基本少ないから
俺行くと勝ててないって人は結構多いと思うよ
アッパー席だったけど後半途中10分くらいウトウトしてた
罪悪感はないw
ただこんなんでも柏木居たときより攻め手は増えてるってのも闇が深い
強い弱いの前にオリベのサッカーはつまらん
個人的には今季限りにして欲しい
>>175 落ちた時はわんこになると思ってるからこそ、大半の人が落ちちゃいけないと強く思ってる
一度J2落ちて…なんて軽々しく言う奴は片道切符になった時にどうしてあの時死守しなかったんだと、「どうしてフィンケをクビにしたんだ」みたいな勢いで言う奴出てくる、これは絶対
痛恨バックパスの青木をかばう西川「サッカーにミスは付いてくる」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?273247-273247-fl >西川は「今日も暑さを感じたけど、(ブリーラムは)37度から40度と聞いているし、(フィールド選手は)走り疲れると思う」と指摘。
選手固定したら詰むぜ
(;;;^○^)~16番は青木?
大宮の選手か
これだけ明確に一人の責任になるプレーは珍しい
彼は後半生二度と笑うことは無いんじゃないかな
それだけあり得ないプレーだろう
Twitterだとナバウト説とエヴェ説があるんだが
倒れてる青木に声かけたの西川ともう一人はどっちなんだ??
>>199 普通に弱いよ
後ろがどうにか耐えてるけど基本どことやっても圧倒される
>>204 ナバウトがすっ飛んできて西川とナバウトで青木起こしてた
>>191 オーバーザトラーボー
死んでもーオレの腕を離すな
今が人生で最悪の瞬間
懐かしいw
>>207 >>208 ㌧、ナバウトだったか
今日はとりあえずナバウトに文句言わん
>>186 本当に青木を外すなら柴戸だろう。
ただ、感情的になって青木に懲罰を課して心を折るのはかえって損になるから、
結果的には織部のコメントのように次も使うとなるのだろう。
>>203 おまえ気持ちわりーから蝦夷スレから出てくんな
ただワ
浦和席で田舎のアウェイ席の隣だったから
何がなんだかわからなかった
ただみんな速攻帰ってたわ
下位に負けるなよな
内容でも勝てや
とりあえず残留できればいい
そして織部とはサヨナラで
鳥栖ですらトーレス呼んでるのにな
ポンテルート(笑)でお茶を濁してるアホフロントは何やってんだか
失点は青木が一番悪いけど周りがもう少しコーチングするとか色々出来たと思う。今のうちは選手間で自分に合わない選手のフォローしないよね。持ってもポジションニング悪いからか孤立して奪われるし。しばらくBチームでやって今日出たメンバーはそういう所を直して欲しい。
長澤しかり、山中しかり5パーセントとシュート禁止なの?
こういうサッカーするなら、シメオネみたいなの連れてこないとアカンわ。
>>211 そうだわな~
ただ、次ブリーラムだから
疲労考慮の柴戸スタメンはあるかもな
相変わらず誰を外せば~とか
誰を入れれば~とか言ってるのかよ
根本が変わらない限り
一人二人変えたところで何もかわらね~つーの
強化スタッフ選定やマーケティング諸々とか込みで、J1の中だと会社として無能トップレベルなのは間違い無い
うちを越えると自負する他クラブの無能自慢も持ってきて聞かせて欲しいくらいだわ
ACL敗退時点でオッカー終了だろ
どの道今季終了で解任だろうし、半年ズルズル監督やらせても意味ねーだろ
>>182 ジュビロなんてそれ以上に金ねえだろ。あの無名なのかもしれんがチリチリ外人とかとってこいよ。
川崎とかやり方特殊でスポンサーもでかい横浜、名古屋とかにボール支配率負けるならまだわかるが、ジュビロだぞ?
今月対戦するのはブリーラム、名古屋、湘南、北京、広島か・・・
降格圏に沈んでた相手にあんな無様な試合したら公式戦5連敗普通にあるな・・・
織部の顔も今月で見納めにしてくんないと、マジで降格しそう・・・
>>204 反対側から気が付き走ってきたナバウトだよ。
目の前だった。
>>199 タイトルとれなければそうなる
織部に結界以外は何も求めちゃいけない
逆に結界がでなければ織部である必要もない
シュートに関しては令和初得点とかで余計な事考えて試合に入ったんじゃないのかね。
ブラジルで毎年クビなるにはしっかり理由があるんだよ
いつまでもこんな老人である必要なんてない
>>218 ナギーにまでDAZNでネタにされるポンテルートw
結局即戦力補強組で
一人だけ戦力になってないやつがいる
ブリーラム戦はある意味そいつのラストチャンス
>>63 とちぎナンバーだと
足利や小山あたりだから
下の道でも行けないこともない
しばらくスタジアム行かない決心がついたわ
遊びに行ってストレス溜めるとか、もう限界
浦和というチームはフロントが糞なうちは、
選手がいくら待っても無駄なんだと気づいた
>>236 山中のパス、ワンテンポ遅いけど
それ攻められんわ
でもあれほどのチャンス逃すと勝てないわな
>>230 服部が773の机の上に、山のように自分で振るいかけて残した
スカウトDVDを積んでいたからな。
誰をチョイスするかは773次第。
>>243 これまでのリーグ戦の勝利、うっかり勝った以外あったっけ(´・ω・`)
エヴェは着々とコンディション上げてきてるね
柏木とエヴェのゲームメーカー同士の共存こそ復活の鍵かもしれんな
そこにエヴェと相性がいいと噂されるファブがどう絡んでくるか
>>167 URAWA BOYSWWWだっ埼w w w
ゴミクズURAWA BOYS
ぶっちゃけ山中より宇賀神の方が良いんじゃねと思い始めた
青木のはミスだけどあれでせめてドローになる試合であってほしかった、ホームだぞ
ロクにシュート打ってないからカミンスキー脅かしてないんだよ結局
山中がボール持ってる時ぐらいしか期待感がないのがな・・・
>>245 自分のチームに会いそうな選手、しかもどこから捜してきたんだかわからない国の選手のもあるってな
浦和はそんなことやってるのかな、金あるんだから勿論やってるんだよな
>>251 今日はみんな興梠に取って貰いたい気分MAXだったから
カミンスキーは守り安かったと思うよ。
本当にタイトル狙えるチームってのは力の差を見せつけて勝利できるが
どの試合も相手のほうが格上で、今の浦和にそこまでの力は無いもんな
中盤の構成力が無かったね。完全に磐田に支配されてた印象。ナバやマルがエジミウソンレベルでFWの仕事出来てたらと思う。
>>253 昔はテオ、少しオフトとギド、今はポンテ。
あとは自分で売り込んできた
エジムンド、ワシントン、デスポトヴィッチ
田島→アゲマン
慈英蘭→アゲマン
長瀞→サゲマン
とっきー→サゲマン
彩→アゲマン
わち→サゲマン
ナバとかマルとかザ・ウイングなんだからエジと比べるのは違う。
つうかエジも当時よう叩かれてたなあ、結果は残してたのに。
今日はマルの逆走ドリブルが忘れられない
こんなの助っ人外人じゃ勝てる訳がない
>>260 ほんとこれ。途中から出てきたのにあんな酷いプレーしかできないとか助っ人外国人じゃ
許されないレベルでしょ。あんなのに外国人枠1つ使うとかもったいなさすぎる。
>>266 キープ下手なのにボール抱えて一転ピンチになりかけて
怒髪天になったよ。
まあ次は青木外すだろ流石に
疲労もあるしあんな大ミスしたら間違いなく引き摺るから
シュート数
浦和8磐田15
浦和って煽り抜きにJ2レベルだろ
>>273 勝てばそういう煽りでも聞き流せたんだがw
今思えばエジはチート級ではないが優良外人ではあったよな
マルシオ、ズラタン、マリッチクラス
今の助っ人はこのクラスですら無いから
>>267 ピッチに出た直後なんてなにも出来ないマルティノス。
そしてマルティノスのせいで周りが思考停止してたね。
マルちゃんクソだけどあそこでマルちゃん出した織部が一番悪い
>>254 点決められそうな雰囲気を最低限出せるの慎三しかいないからな
今日は終盤ヘトヘトだろうにキープから何までやって1点に拘ってたの見てたから最後の失点は何とも言えない気持ちになった
>>265 ウイングをインサイドハーフで使う無能采配いい加減にしてほしい
シティのベウナルドシルバみたいにうまくいくわけねえだろうが
>>215 >>232 ㌧ バックアッパー南側で外国人て事しか分からなくて
Twitter見たらエヴェ言ってる人もいたので
>>267 前に運んでもらって守備の負担減らす目的もあるのに逆向いてドリブルしてきたからなw
テロかよと
>>273 そんなんでも今日は攻撃できたなって思える麻痺レベル
解任間際の相手監督を救うなんて
鹿島並みの器量が身についてきたんじゃないのか?
【悲報】 64歳男性、自慰行為中に湯呑みを肛門に挿入したが、自力で摘出できず救急外来を受診
http://2chb.net/r/newsplus/1556870073/ >>251 つーか
今までの試合ほとんどそうじゃん
ロクに可能性のあるシュート打ってない
>>280 マルちゃんは堀さんがシティのようなサッカーをしたかったから獲得したんだと思う
杉本や岩波も組長が離れて織部色が強くなってから使われなくなった
不良債権ばかり増えるな
>>254 前半終了時点で鞠が得点したの分かっているなら、後半はわざわざ興梠に得点させる必要も無いだろ。
>>240 そうなんだ
こっちは千葉県内の自宅到着
明日は黒星で汚れた車洗うわ
岩武いらないならレンタルで下さい。
ふざけんなよ。周作がかわいそうだろうが。
>>273 終了間際のカウンターきっちり決めて勝ってたらだからどうしたで済んだんだがな
塩試合に持ち込んで、必ず勝ち切る
って結構難しいよね
>>287 応援はしたくても、この状況だと理屈じゃない感じで心離れてくんだよな
習慣でなんとなくスタジアム行ってるけど
皆さんの嫌いな柏木外したら17位の磐田に完封負けしますたw
土下座して戻って来てもらうしかないでつねwww
興奮も何も得られないクソ試合やめてくれや~
何なんだよほんとに
>>278 ね。
でも、枠内シュート1という現実も直視しないと前進はできないよ。
>>273 青木のプレーが無ければ、田舎はシュートを相手の倍近く打っても勝てなかったということになる。
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」とその娘が説得し、物置小屋に一晩泊めてもらう事に。
しかし、その娘のあまりのかわいさに目がくらんだ3人の兄弟は、夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが兄弟らは土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
柏木いても負けていなくても負けるならいなくて他の選手使っていこうって思うから別に柏木不在煽られても何とも思わないんだよな
3人の男はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは、長男だった。長男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをにケツの穴にいれてみろ」と言った。
長男は言われるまま、1粒のブドウを自分の肛門に入れた。
そして長男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、次男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じように肛門に入れることを命じた。
次男は必死に頑張って、栗を肛門に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、次男は何故か笑ってしまい、栗は穴からいきおい良く飛び出した。
次男は、そのまま父親に殺された。
次男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる三男の姿を・・・
武蔵小杉へただ本
テーブルシートとカツサンドは満足
肝心の試合がウチも田舎もグダグダだったな
ちなみに最後ロドリゲスにプレゼントパスしたの誰だった?
失点後に誰かに励まされてたのは分かったが
交代枠がマルティノスとナバウトって絶望感しかないんだが
>>305 なんで試合見に行って選手把握してないの?
何しに行ってんの?
ビルドアップに一切満足はしていないが、いた頃よりは良くなってるのは確実。元アジア王者とは思えない次元の低い話だ
柏木いたら勝てたっていう理屈
更に深みにハマると思うぜ。
>>307 ガイジみたいな傾斜のせいでテーブルシートから逆サイドは遠すぎるから仕方がない
>>310 アッパーの上の方が
じゃあしょうがないな、すまんかった
鈴木は見ていて面白かったな。
なんでそこにいるの?ってくらい攻撃参加してた。
以前の槙野と違うのはしっかり戻っていたこと。
>>311 テーブルシートの最上段アウェイ側だったのよ
今日は試合中終始ポジション、バランスが悪く嫌な予感はしてた。審判も磐田よりだったし。
磐田のDFライン若いし、なかなか良さそう。強奪したい。
ようやく最終ラインが充足されたと思ったら、今度は中盤と前線に深刻な欠陥が
出てくるとはつくづくままならないものだな・・・
残留したけりゃ夏場動かなきゃ、今年残留できても、来季が初手から詰みの
状態で迎えるハメになるな。
>>316 バックパスは青木
今日の青木はいいパフォーマンスだっただけにあれは残念すぎた
っていうか、中盤長澤下げたことで青木がパス出す選択肢が後ろになったんだと思う
青木良かったかなあ
前半からミス多いなと思ったけど
>>316 オレのほぼ対角線だなw
上から見れば見るほど酷いサッカー、ミシャの時は次どこ蹴るかわかるくらい整備されてたな
あそこまでのビルドアップは必要ないけどカウンターの形くらいは美しくあってくれよと思ってしまうのは高望みなんだろうか
布団のように戦術でカバー出来るわけでもなく
点取るために個が必要なのに助っ人の質が低いのは大問題だわな
敗戦の責任をとって
わちみなみには水着のみの出演とする!
>>319 長澤と武藤が居なくなってパスの出しどころに苦労してたね青木
バックパスして良い事なんて一つも無いわ
特にGKまで返すようなバックパス
マルティノスをあの位置で使うなら、柏木の方がマシとは思う
最善は、外人二人切って使えるの連れてくる事だろうけど
>>1 何だ?この手の平を返したようなスレタイはw
まあ、ぶっちゃけあのミスが令和初ゴールにならなくて
よかったわな、何年もテレビで見せられるかわからん
あれは青木の弱い心の部分が出ちゃったんだよね
疲れてるからかもしれないが
バックパスで逃げるくらいならサイドに出した方がマシ
781 名前:赤 (スップ Sd5a-LRIA [1.75.0.132])[] 投稿日:2019/05/03(金) 16:48:59.47 ID:F6/7sqhrd
織部が選手固定するんだが
▼ 783 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 5a16-R0y6 [221.20.114.68])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 16:50:23.78 ID:sSXrRlxB0
>>781 仕様なので応援してほしい
▼ 789 名前:U-名無しさん (ワッチョイ ffd7-R0y6 [210.1.171.5])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 16:57:03.60 ID:IPivwOh30
>>781 大学生相手にもベスメンで行くぞ
ミシャ時代はバックパスでも意図はあったからな
今は出しどころがなくて仕方なく戻してるだけ
攻撃終わってるのに全然指導しない監督なんなの
この責任は織部一人に負わせるのは簡単。
しかしその後に予想されるのは守備も崩壊で
いつになったら令和初ゴールになるの?
いつになったら令和初勝利になるの?
いつになったら令和連敗街道を脱出できるの?
とかなりの確率でなりそうだよ。
>>325 だったら怒鳴り散らしてでも汰木とマルとエヴェに指示すりゃ良い
浦和に必要なのはドゥンガ
>>266 最後脚縺れてすっ転んでたな
柏木かと思ったわw
青木はバックパス禁止なキツくなったら前に大きく蹴り出すかサイドに出せ
ドゥンガというかピッチ内締められる闘将は必要だよな
疲れると他人任せにしすぎる
>>295 柏木いても、さっぽこに0-2、鞠に0-3で負けているんだがw
>>337 ポンテもよく怒ってたよな
釣男も
怒る選手は必要だ
899 名前:赤 (スップ Sd5a-LRIA [1.75.0.132])[] 投稿日:2019/05/03(金) 17:32:18.45 ID:F6/7sqhrd
織部はターンオーバー上手く使って選手底上げするのが上手いって信じたのに騙しやがって
▼ 904 名前:U-名無しさん (スップ Sd5a-JiSW [1.66.104.106])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 17:35:30.95 ID:PIvjwkpYd
>>899 誰に聞いたんだそんな設定w
▼ 907 名前:U-名無しさん (ドコグロ MMba-D8vn [49.129.186.33])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 17:36:53.72 ID:m8bO0/hEM
>>899 誰が言ったのか知らんが、騙されてるぞそれ
▼ 911 名前:U-名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-O1Gt [126.199.207.19])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 17:38:21.46 ID:2GOcNj23p
>>899 全て合ってない草
絶望の淵より這い上がれ!あの男が帰ってくる!
次回、浦和レッズ第11話「王の帰還」!
絶対見てくれよな!
>>331 もはやチームが直輝がいたからどうこうってレベルでは無いけどエヴェルトンの代わりに一度見たい気はするな
0和で新しい時代を祝福なんて
お前ら、粋じゃないか。
>>337 闘将がいたら、今日の汰木は首根っこ掴まれてシメられてただろうな。
あとモリキは毎回コンディション保てる歳でもないんで
橋岡の復帰が待ち遠しい
鈴木がビルドアップも攻め上がりも出来るのが救いだな
>>319 ありがとー
青木に限らずボールホルダーへのフォローが皆無に見えたが、今年のサッカーはこんな感じ?
ここでよく叩かれてたエヴェルトンも、ボールキープや楔のパスは悪くないと思った
令和になっても化石みたいなサッカー見せられるサポの気持ち
考えてみてくれよ
今DAZNで見返したけど最後のカウンター
興梠と同じ位置で後ろからナバとマルも走ってきててニアとファーに流れろよ
ユースしょぼい
高卒とれない、とっても育てられない
自前で選手用意できないつけが回ってきたな
ケンユー
ワダカマリハハレタ
マタ、トモ二ヤロウ。
ヨーイチロー
>>351 前の方に行けば行くほどボールホルダーへのフォローは今季ほぼない
柏木がフォローのつもりで寄ってくるけど、渡したら即バックパスだから渡す意味がない
このまま落ちてくだろうな。
上がる要素何も無いわ。
失点も見返したけど攻めてたのに汰木の逆ドリブルからバックパスから青木のバックパスミスだったんだな
>>321 自分の前のテーブルが空いてるのでも、キックオフ時って分かったわ
グダグダ具合は同感。
あと、今日の試合だと右サイドに橋岡がいれば切り込んだりして
メリハリついたかなー
>>359 これから上位組との対決続くからヤバイね
>>360 同サイドの連中がなぜ絡めないかってね。
下げざるを得ない状況って
相手のルクセンブルク人、終始脅威だったな
異色のキャリアだしいきなりああいうのに手を出すのは冒険だけど
ちゃんと吟味しただろうと思える説得力のある助っ人がほしいわ
>>337 カーンみたいな気質で35歳くらいのドイツ人GK来ないかな。浦和のゴールを
気合入ったベテランのドイツ人に守らせるのもクラブ色が出て良いかもしれない。
今日勝ってタイに行くのと、負けてタイに行くのでは気分的に全然違うよな。
高温多湿なタイでのACLにも影響しそうな気がする。
試合終了後、青木ユニのオレ、居た堪れなさがハンパなかった。
>>365 マルとナバになるとフォローは期待できない
もうほんと外国人枠どうにかしてくれ
>>135 グループ内にお目当ての女の子でもいたんだろ
まあ一番楽しい時だよね
ウチが勝ってる時はATは6分
ウチが負けてる時はAT4分w
神戸「金は大正義イニエスタだビジャだポドルスキだぞ ん?シルバも捕るかドーーーン」
名古屋「金はあるぞ適材適所に良い選手獲得だジョー シャビエル ランゲラック」
札幌「金はないだが目利きで良い選手見つけたぞチャナティップ アンロペ ルーカス クソンユン」
浦和「…ナバウト エヴェルトン マルティノス…杉本」
ハセベ ハラグチ セキネ エンドウ
ウラワキトク スグカエレ
俺は試合前に
「磐田はお前らの予想以上に弱い」と言った者だが
お前らの方が俺の想像以上に弱かった…
最後の頼みの綱が欠場の柏木・・・
これがスカだったらどうする?
外国人頼みは外れたら悲惨
うちが見習うべきは外国人が外れでも相変わらず強い川崎じゃないかな
>>377 浦和が強かったのは外国人頼みの時代だけなのです
>>375 公式戦でシュート0叩き出すチームだぞ
今の順位が奇跡でだな、糞弱いのよ
外人ガチャとは言うけどさ
ワシントンみたいなパワーあるのとかエメみたいに速いのとかラファみたいに一人で何でも出来るとか特徴あるの連れては来られないのかね?
エヴェルトンとかナバウトとか悪い選手とまで言わないけどわざわざ外国人枠である必要無いでしょ
ただワ
ミスや失点は仕方ない面もあるとして
まだ時間あるのに絶望したフリして寝っ転がって時間無駄にしたの
青木とマウか?
補強した選手を使わないでどうするよ
山中だってまだ戦力になってるとはいいがたいけど
根気よく使い続けなきゃいつまで経っても戦力にならんしな
>>381 エメは川崎 札幌
ラファは新潟
ワシントンはベルディ
独自で連れてきたのいないじゃん
811 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 3bcb-7GOi [14.10.56.64]) :2019/05/03(金) 15:55:51.20 ID:QO75mwfu0
劣頭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
URAWA BOYSの一人だが
これ書いたの19歳の女性らしいけどそれでも関係なく◯すことにした
>>361 橋岡に期待するのはGKのターゲットとしてポゼッションのスタートポイントになることでもあるからいると助かるね
ただ森脇いることで攻撃生きる部分もあるし、あのポジションは相手に応じて上手く使いたいところ
>>385 マルティノスにお金使ってなければそうだよな…って言えるんだけどな
期待を一身に背負ってギリギリで叶える浦和ニキ流石です、よ 漢だね!
今年なんてまさに外国人外れて悲惨な年
日本人だけじゃ得点も出来ないチームに成り下がってる
>>367 ドイツ人は頭がいいから劣頭には来ないよw
>>389 でもってお前らさっぽこアレルギーあるやん気浸かったもらってるんやぞ
J経験無しで当たった外国人ってポンテとマリッチくらい?
スピラも悪くは無かったかな?
>>371 ラブコメは最後に結局バックパスしちゃうくらいの時期が一番面白いって言うしな
>>389 川崎からウチにはイラネって言われて買い取ったんだぜ
負け試合でも西川くんの笑顔にムカつかなくなった
笑顔で手を振るのはやめて欲しいと思うけどもういいやって心境
>>399 やまとなでしこの東十条さんとか若葉ちゃんは恋愛におけるバックパサーだと思う
鬼門埼スタからただワ
帰宅したら、連休中の疲れが一気にでて、どうやら風邪をひいたっぽい。
病は気から、だな。
バンコク行きの準備は明日にして、今日は寝る。
おやワ
>>402 うちの10番様は味方のハードワークは当たり前て思ってるからね
>>397 サヌ、マゾーラ、スピラ、イリッチ、ナバウト
微妙やな
>URAWA BOYSの一人だが(笑)
わざわざアルファベットで笑いを誘うなよ
親にお前が見に行くと負けてるねって言われたわ
しばらくDAZNにする
守備は上位のほうだが、攻撃は下位だね よって中位なら上出来
神戸は突き抜けてるけどガチで予算規模は名古屋とそんなに変わらないと思うんだこれてもう明らかにフロントの差よな
バックパス多いチームなので狙ってた、って名波にすらdisられる
悔しいがその通りではある
この際浦和の関係者の耳に届くようにもっと言ってほしい
それにしても青木は何であんなノールックでバックパスしてんの
解説もバックパス狙えばみたいなこと言ってる時に、やられんだな。
エベさん、そこは助っ人ならばなんとかしてってところでミスるんだよな
悪い選手じゃないのは重々わかるんだけどさ
>>414 観客収入一番多いのにサポーターを喜ばすような補強が全くないのは頭いかれてるよな
スポンサーの資金力頼みのクラブなら余り文句言えないけど、浦和は全く違う
>>415 何言ってんだななみは格上じゃん
リーグ3回も取ってんだから
今の磐田に勝てないとは。。。
織部はいつになったら本気になるんだ。
イリッチ来る時は手薄な後ろに補強来た!って期待したのにどうしてああなった
今の磐田に勝てないとは。。。
織部はいつになったら本気になるんだ。
>>422 その集客が落ちてきたらチームを強くすることを考えるのではなくてアイドル呼んだり差別映画とのコラボだったり
どっかの芸能事務所かよって感じのことしてるだけだからな
>>422 観客なんかは、きのこの山を配っとけば喜ぶだろ。
>>369 まぁ、失点後は青木本人も試合終了までやっちまったって辛そうな面してたな。
折角MDPで取り上げられてたその日にってのは気の毒だが、
これを糧に次頑張ってくれ。
今日は青木と言わずに点取れないうちはいつかはロドリゲスにスコーンとやられる気はしていた。
>>6 運動量とハードワーク、違いはなんなんだって聞きたい。
ハーフコートに相手を押し込む戦術をとったうちと、
そこまで繋ぎが上手い選手が居ない戦力で、
その戦力のストロングポイントを活かす為に、とにかく奪ったら縦にシンプルに速い速攻カウンター戦術をとってる札幌とで、
見た目のフォーメーションが同じでも、そもそもやってるサッカーが違うッてのが俺の認識なんだが。
オギーはなんで使われないんだ
マルなんとかを出すなら使って欲しい
本田はなんだかんだ本田だからもっさりしててもボールタッチ多いし、試合も作るしフィニッシュも出来る
話題性も抜群だわな
問題は浦和に来ると本田ですら意識低くなり腐るってこと
>>52 明治安田生命を明治生命って書いてるだけで怪しく感じるがどうなんだろ
>>428 普通に一箱欲しかったw1袋はケチすぎやしないかと
今季の試合のシュート数と被シュート数見られるサイト無い?
どんだけ酷いシーズン送ってるか一度データで確認してみたくなったんだが
今録音見終わったけど
位置関係の確認もせずになぜあんなバックパスをしてしまうのか…
>>413 何をもって守備の上位というかは人それぞれだと思うけど、
俺はあれだけ守備に人数割いて、しかも1人に3人ついてるんだかついてないんだかの曖昧な位置取りで、
磐田の練習したであろう幾多のコンビネーション1-2をこれでもかと咬まされて、
ゴールまで抜け出させてる笊守備だなと思った。特に左が酷い。
>>433 マルティノスよりよっぽど前への推進力あるよなー
>>387 癒すことにしたのか
それはえらいことだ
うちのフロントは本田みたいな厄介なタイプは獲らないんじゃね
経営のこととか口出ししそうだし
フィンケが言っていた問題点がそのままなんだよな。自分を呼んだ社長が行ってみたらいないとか。
要するに継続性が無いって事なんだけど、具体的に言うとそういう所なんだよ
マルティノスとナバウトは夏で切って使える外国人に代えてくれ
>>222 外見が和製シメオネならうちにいるだろw
優良外国人探しす能力が無いクラブだから本田は有りかも
外れはしないだろう
6年もかけて積み上げてきたサッカーを
一瞬で放り捨てるのをためらわないクラブに
継続性なんて期待するのが間違い
>>440 守備が良ければ攻撃は疎かになっていいっていう免罪符には決してならないと思ってる
むしろ良い守備って次の攻撃に繋げるためのもの。攻撃があれだけ拙いのは守備が下手とも言える、その先考えずに作り直すんだから
実際、相手がクソか西川が頑張ってるから点が入ってないだけだし
そりゃ出向社長だから
問題出さない赤字出さないが何より大事、成績なんておまけ程度に考えてる
>>420 運動量だけだな、普及点あげられるの。
ボールの移動予測も鋭いものは持ってるらしいが、いかんせんミスが目立つ。
バタバタと落ち着きがない印象も受ける。走り方もバタバタしてるし。
エベルトンを活かしてあげる黒子役がいればもうちょっと面白い選手に化けるのかもしれないが、
今ほしいのは黒子役ができる選手。
>>450 ほんとそれな
ミシャサッカーをベースにするんじゃなくて、真逆の監督をチョイスしてぶっ壊すバカフロント
>>450 期待するとかじゃなくてやれよ!ってこと
いい選手補強したら赤字になるから…
とか考えてサッカークラブの経営してんのか
救えねえな
>>448 外見が和製ジダンもたくさんスタジアムにいるのにな(´・ω・`)
>>427 新潟はそれで沈んだな。
スポンサーにまで愛想つかされたらしいし。
エヴェルトンはポルティモネンセでもあんな感じだったから何か今以上の事を期待しても無駄よ
かと言ってミシャサッカーをベースに継続出来そうなのって誰?
今年代表クラスを補強したの忘れたのか?
フロントは強化しようと動いてはいるぞ
問題なのはそれが強化に繋がって無いという点
ただわ
マルティノス下手すぎるだろ
80分くらいにプレッシャーない場面で1人でトラップもたついてボール見失いかけてたじゃん
ため息出たわ
堀じゃなくて片野坂がずっとミシャのもとでコーチやってたら上手く行ってたかもな
エヴェの一番の良さは足下の技術だと思うけどな
今日も難しいボールをピタッと止めたり平気な顔でするし
まぁ助っ人にはもっと点に直結するところで違いを見せて欲しいとはおもうが、
今日は良いスルーパス出したりしてたし
及第点は付けられるんじゃない?
>>464 笑ってる人多数
もうマルちゃんがへっぽこプレーしても、ああまたか(笑)で怒らなくなった
堀がミシャの元でコーチしてたのに何も引き継げなかったのが無駄だったな
おまえらがダメなのは生れつき!
これからもどうせ勝てねえわ
青木もう二度とレッズのユニを着るな
もういらねえから
山中も役立たず!!
オリヴェイラもブラジル帰れよ
詐欺師かおまえは
優勝を消し去ろうとする悪魔だわ
いつまでばかみたいなサッカーするんだ
それとも選手が生れつきだめか?
青木に助けられた試合なんてあるか??
あのメガネゴリラに助けられた試合なんてあるか??
とにかく今の浦和はつまらないサッカーしかできないようだから2桁順位に落ちたらオリベイラ解任してくれ
あかん、えべっさんと呼んでしまいたくなる
そういや蛭子さん昔は所沢でよく見かけたなあ
しかし大入りのゲームで
後ろでボール回してばかり、
最後にはまず見ることの無いレベルのパスミスで失点とか
自ら客を手放してどうするんだよ全く
>>469 圧倒的に犬だろ
最大3クラブ上がれるんだし
汰木のトラップは酷いな。
J1では厳しいレベルだろ。
最後の失点も、相手陣地で囲んでいたのな、トラップミスから意味不明な逆ドリブルして西川にバックパスをしたところから始まった。
>>454 よくもまあ、こんな真逆の監督を選んだもんだ
エヴェルトンの上位互換がレオシルバでしょ
馬鹿島はラッキーだよな 誰にも注目されてない年にACL獲ったんだからな
>>467 ボールタッチ上手いよな
他にもキープする時に置くボールの位置とか
あれだけ多くスプリントしながら開幕から毎試合12km走ってるのも正直他に真似出来る選手なかなかいない
堀のほうがマシだよ!ふざけんな!
ゼリコペトロヴィッチにしろ!監督変えろ!!
ゼリコペトロヴィッチ!
この監督以外ありえない!!
オリヴェイラより100000000倍マシ!
(今日の試合は少なからずゴール前でのチャンスがあったと思うが、清水エスパルス戦、ガンバ大阪戦の方が、地に足がついて戦えていたと思う。今日は何か全体的にフワフワしていたような感じを受けたが?)
これ、俺も思ったわ。なんだろ、ホームだと最近こうなるね。マリ戦もこうだった。
せめてドローだったら
前半あそこでPKを取ってくれてたら…とか話す気にもなるんだがな…
一番悪いのはフロントだよ。
強化部改善出来ないなら社長から何とかしろ
青木が役に立ったことあったか?
青木のおかげで勝てた試合あったか?
あったら教えろ
阿部ちゃんは、ベンチ外になるくらい劣化したのか?
札幌に引き抜かれても知らんぞ
オリヴェイラが役に立ったか?
この輩が監督になって何か利益あったか?
騙されてるよ、みんな
>>452 立花サンも結局、営業面しか見てなさそうなのがな。
選手強化は結局、その時の監督(&GM)ありきになっている所が辛い。
>>445 藤口サンが居る時に、何らかのクラブ強化部署みたいなの発足させて、
各国の強豪から中堅までのクラブの特徴やらデータやら集積させて
クラブの財産と為す、
加えて、向こう10年スパンでこういうサッカー目指して、選手を育成、強化、獲得してやっていこうって指針みたいなのをクラブとして持って、
それに沿った監督なり選手をリストアップしていければよかったと思うんだよな。
フィンケ→(ぺ)→ミシャでボールを動かして主導権を握る第3期浦和レッズのサッカーはノウハウを得た。
課題の勝負弱さ、守備的選手獲得軽視、特殊システムから世界の先端戦術への転換を願うなら、それに沿った監督を招聘しつつ、クラブとしての芯もしっかり持って監督と話し合っていかなければならない。その為のGM。
祖母井さんの息子さんをREX CLUBの部署に入れてる場合じゃあ、ないんだぜ。
前掛かりになってバックパス取られて失点するとかミシャサッカーかよ。織部らしくないわ。サポは内容内容って求めると結果はやっぱりこうなるんだよ。内容なんて求めずにシーズン終了時の結果だけで判断すべきなのが織部
>>321 ホーム自由席のシーチケ民になる前はこの辺の指定席で見てたけど結構専スタだと上の席でも見易いね
まだ豊田スタジアムは行ったことないけどどうなんだろう?
【J1採点&寸評】浦和0-1磐田|先制機を何度も逸した浦和、守護神・西川はMOMロドリゲスと同等の高評価に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190503-00058058-sdigestw-socc 言う程先制機なんてあったか?シュート数磐田の半分しかなかったのに。
ゼリコペトロヴィッチを監督にしろよ!!オリヴェイラのどこがいいんだ
ゼリコペトロヴィッチのほうが成績も内容もはるかにマシ
騙されてるよ
藤口シャッチョが辞めされられたのが
フィンケを孤立させることになったって短期的な意味でも
せっかく決めた方針が霧消したって長期的な強化の意味でも
打撃になったとは思う
モグラの罪は重い
アデモスにしろ!!!!!!
ケッペルにしろ!!!!!
横山謙三にしろ!!!
今年は数字だけ見たら結構勝ってるが、内容も伴ってたのは鰤戦くらいだよな
ドリブル欲しい
ミドル欲しい
フリック欲しい
アーリー欲しい
サイドの切れ込み欲しい
あと得点に何が足りないんや?
>>504 まぁシュートはね……
この前ミドルを決めて
これから本領を見せてくれるのか?
って期待してたんだけどな
ってか磐田さんには通算でも余裕で負け越しだからね
順当な結果という他ない
これで柏木がバックパスを
ためらうようにならないか
心配だ。
>>502 藤口サンは任期満了説と何やら上を通さずに勝手やって辞任に追い込まれた説があるけど、結局どっちなんだろうか。
>>495 だったら試合なんて観る必要なくなるな。最終節終わったら順位表見ればいい
>>494 祖母井さんの息子さんまじか?どうりで見ないと・・・。
希望しての事なら良いが・・・
日本の会社ってどうしてスペシャリストを是とせず
関係ない部署への移動をやるんだろう
あと立花さんが営業面ばかりというのだとすると
あれだけ人がいても営業をまかせられる人物がいないってことだよな・・・
>>510 今日含めて4つしか負け越してないよ
負け越してる数を数えたくないのが鯱と鹿
デモスに監督やってくれたほうがマシ
ゼリコペトロヴィッチに監督やってくれたほうがマシ
史上最低監督オリヴェイラ
ここは思い切って初代リーグ優勝監督であり当時は雲の上の存在だった松木氏に一度チームを預けてみてはどうか
グランパスだけどレッズさんも良いサッカーやってるよ
絶対上がれるから下を向いてはだめだよ
一緒に頑張ろうな!
はっきり言えば鞠の仲川や三好が裏山だわ
ああいう鋭さがあり常に狙ってるアタッカーが必要
戦術的にもあれだが
>>502 それな。
>>513 俺が聞いた噂話は
本人もう少しやりたいと思っていたが
許されなかった説
高い金出した外国籍選手が日本人と比べて及第点じゃ駄目だわ
ただワ
前半それなりにチャンス作れてたのに後半選手交代してからサッパリ
ドフリーでパス受けてもたつきまくってパス出した後槙野にメチャクチャ文句言ってたマルは一体なんだったんだ
実家に寄ってから東川口駅へ戻ってきたが、
北口に路上ヒップホッパーみたいのがいて、
あまりにもウザすぎるw
>>520 あれでいいサッカーとかどんな価値観してんだよ
土肥、阿部、安西・・・
伊藤翔もいるし、
鈴木優磨も、うかうか
してられないぜ
エヴェルトンはパス&ゴーで嫌なスペースに入り込んで何回かチャンス作ってたしここ2試合くらいは伸び伸びやってる印象
>>505 特定の個人を指した言葉じゃ無くて、
レッズに寄生して美味い汁を吸ってる連中、ぐらいの意味だったと思う
確か、非公開練習の内容がダダ漏れなことに対して、漏らす奴が内部にいることを揶揄するためにフィンケが使った言葉だったはず。
>>532 普通に使える外国人よ
今は害になってる人もおるからな
そういや、今日GGRあるな
土曜の感覚だったわ
まああんまり見る気しないけど
しかし変だ。
織部はATに点を取ることはあっても
取られることはなかった。
勝負強い監督なのに・・・
何がそうさせるんだよ?
もうフィンケとかどうでも良いわ
何年経ってると思ってんだよ
マルティノスは使い方が悪い
インサイドで起用してゲームメイクさせるってオリベは一体何を考えているのか
>>534 >>505 メディアにこれでもかと情報リークするアホがいてな
概ねメディアと接する仕事は広報ってところがやるんだ
>>517 織部vsアデモスvsゼリコvs堀
レッズ最低監督4wayマッチ
>>502 だよな
あれから社長は天下りばかりになったし
理念も何もなし
>>540 河童なんかはその最たる者って感じだったな
ネガキャン仕掛けまくってたし
あの時期に解約を解約したわ
>>535 青木とか長澤とパス交換しながら中央突破のシーンもあったし意外と最適解なんじゃないかと思う
無双プレーはできないけどチームプレイヤーとしては有能
>>544 解約と河童と広報の関係がちょっと見えないんだけど?
>>537 今日の采配はトチ狂ってただろ
そういや審判が磐田寄りだったが織部は思ったより怒ってなかったな
去年だったら怒り狂い組長が4審を牽制しつつ織部を宥めてたがな
>>541 ドゥンガにセレソン経験のある点取り屋と、屈強な壁DF連れて来てもらう
90分通してみたらシュート数は大きく下回ったけど
チャンスの数はご角かそれ以上だな
そこで合えば1点というシーンでシュートに行けなかったのが多数あった
ま田舎と互角でも困るんだけど
優勝狙う力が無いなら降格した方が幸せじゃね?
2部優勝ならうちでも何とか届きそうじゃん
>>551 2部落ちは魂を磨く旅と言いにくくなってる
>>547 あぁ、広報がモグラだって言うレスなのね
河童とか勢いとかクラブとズブズブな連中がいたじゃん
広報関係なくそいつらにベラベラ話す奴はいたと思うよ
FKの時、壁の後ろでORZやるの
面白いな、何度も使えるわけではないだろうけど。
>>550 惜しいチャンスいっぱいあって面白い展開多かったのは
相手がへたれってのを差し引いても良かったよね
>>543 だからサポーター皆で重工から株買い取った方がいいって!
足りなきゃスポンサーになってるボラスとかにも株持ってもらえばいいし
チャンスと言える場面は結構あったけど、
あと少しが合わなくて決定機とまではならないって印象だった
>>539 マルと汰木はどっちかだな
今日は両方入れて両方微妙だったわ
問題は優秀なアタッカーを獲って来たとしても
ウチでは活きないという事だ
相手がブロック作りおわってから攻撃しだすほど
とにかく攻めが遅い
サイドからクロスしても
ペナ内にひとりしかいない事がほとんど
根本的に点獲れる戦術じゃないんだよ
だがしかしもっとgdgdのほうがオッカーやる上で勝つには最適なのでは?
下手に攻撃できてるときは強くない印象
>>433 練習時点で技術基準で明確なスタメン、控え、サテのカテゴリー別けが行われる
選手自信がその壁を超えないとチャンスが与えられない、鹿の時からのオズのやり方
鹿時代は慎三も当確線上だった
織部が戦術的なしどうを出来そうに無いから
この後良くなる展望が持てないのは辛い
反則外国人なんて取る気ないだろうし
>>26 これから血湧き肉躍る降格争いが繰り広げられるはず
実に羨ましい
去年最後の方柴戸使い始めたからあべゆ使わないのかと思ったが
結局柴戸も使わないし
>>560 ブロック作られて攻めきれずに奪われカウンター食らう
今日もこの形が何度かあったな
>>560 織部アントラが三連覇できたのは堅守と素早い切り替えでのカウンターだったよね
今のレッズは堅守出来ても素早いカウンター攻撃が出来ない
>>565 点がほしいときに使うコマではないと思ってんじゃないの?
水は運ぶけど局面を変える選手には見えないしね
>>567 マルキーニョスみたいなカウンターに必要なスピードと決定力を兼ね備えた選手がいないし
点を取るぞというサインで、3人投入したけど、
自らバランスを崩した感があるな
織部呼んだのに大岩アントラーズ以下なのが浦和らしくもある
>>508 そもそも初期スタメンにフォーメーションがおかしい。
興梠は中央で使うために1トップ型にしないと駄目だと思う。
明確に2トップにする為には中盤を5(もしくは4)にするのだが、
3ボラは守備の安定しない去年の後半の苦肉の策。本来今年はやる必要はない。キャンプで全然スタメン使えなかったからやってるだけ。
昔の10番みたいな中央司令塔タイプが居ない今のレッズで5は人数で余る。
攻撃時近い位置に選手が居たり、被ったりしてるのは単に人数がダブついてるだけ。効果的ではない。
守備に関しても人数は居るけどって、似たようなことがいえるけど、
人数がいる事によって危ない場面でも跳ね返せている分、なんとかなっている面はある。そこから少ない手数でカウンターに持ち込めていれば、溜飲も少しは下がるってものなんだが…
ナポレオンが言ってたぜ。
「真に恐れるべきは、有能な敵ではなく無能な味方である。」
正におまエラじゃねえの?
ナポレオンが言ってたぜ。
「真に恐れるべきは、有能な敵ではなく無能な味方である。」
正におまエラじゃねえの?
ちょっと今日の汰木には失望かな
もっとアクションをハッキリ味方に伝わるようにしないといけないな
寄せるでもなくスペース埋めるだけとか守備の面でもあと2段階激しさを上げてほしいわ
ナギーより達也を参考にして欲しい
>>569 当時の興梠はマルキ以上のスピードだったけどな
汰木左WGマル右WGの3-4-3とかもうちょっと個性を活かす方法があったと思うんだよな
3-5-2にはめる必要があったのか
織部は選手の特徴でフォメも変える監督だと思ってたが
>>567 単純に選手個々のレベルが違うんだから比べてもしゃーない
>>576 馬力の違いはあるだろ
寄せられてるけどそこをぶち抜けば一気にスペース広がる的なところで
興梠はキープして味方につなぐけどその時間で敵も戻れる場合が多い
◯木は間髪入れずにフィジカルでぶち抜いて戻りが間に合わない
とにかく次の名古屋に勝ってくれ
今日は塩分とラックが足りなかったのが敗因
今日の試合でも守備とかパスとか巧いなと思うと興梠なんだよな
前にいるだけじゃないから消耗激しくて得点も取れないだろ
興梠が最低3人いないとw
くっそー
多少守備に目を瞑ってでもレフティで経験豊富な元日本代表ゲームメーカーがいたらなあ…
!
このサッカーでラファいたら内容も結果も違ってるかな?
>>577 リードしてるか相手が前に出てくるようなチームじゃないと活きないね。
左に置けば多少は違ったかもしれないが。
ミシャに魔改造される前の興梠が居てくれたらな
まぁスピードの衰えばっかりはどうしようもないか
>>575 汰木はボールタッチの柔らかさとボール持った時の落ち着きはチームではトップクラスだろうけど、ボール貰う前の動きが小さくて少ないね
攻撃の決まり事が無い前提だと、受ける前の動きが小さいと味方に意図が伝わりにくいからボール持ってる出し手側もパスを出しにくいし、マーカーの敵のDFの動きも少なくなるから守備ブロックも崩れにくい
マルティノスもそうだけど、サイドに開かせて対面の相手と1対1を繰り返しやらせるWG以外では使い道はないと思うが、スプリントを繰り返すスタミナは無さそうだね
ナバマルエべをいい選手と見てるうちは優勝は永遠に無理だな
他チームの外人見てみろよ
浦和みたいなフィジカル弱い、キープ出来ない、ドリブル出来ない、パス下手、シュート下手な外人なんて居ないから
>>565 柴戸はクローザー的な役割でしょ
守備メインの選手じゃないけど、やってほしい事をしっかりとやってくれるから
リードしている時は周りが助かるけど、オフェンスは期待薄だし
>>590 下手すりゃJ2のクラブでもスタメン取れそうに無いメンツだよな
外国人の整理が必要だけど あの強化担当に出来るかな?エヴェのレンタルを延長しそうな気がするんだが
>>573 それはある意味当たっていると思う
プロ野球で言えば熱狂的ファンにチヤホヤされる阪神の選手は育たないし活躍しない優勝できない
浦和レッズでおマヌケなプレーが多いのも同じような気がする
擁護するとすれば本人自体は悪くない、もともとそういう実力なんだから
高い金払ってこの程度の選手獲ってくる素人強化部が病巣なんだよ
オリベイラは守備重視の割に、なぜダブルボランチにしないのだろう。
ダブルボランチにして守備を安定させ、エヴェルトン、武藤、興梠のカウンター狙いで良いのに。
勢いで、タイ行きの飛行機の予約をキャンセルしてしまった...
>>524 個人的には、武藤→汰木よりも先に、長澤→マルで様子見ればあそこまでチームバランスが壊れなかったと思う。
前節で織部の中で汰木の交代順位が上がったのはわかるが、
今回は0-0だった訳だし。
勝負をかけたマルティノスがコロティノスだったから、左からの攻めはリスクを伴うものになり、結果、あの逆襲は時間の問題だった。
武藤から変えるなら汰木より俺ならナバなんだが。前線で攻守で当たり耐えられるという意味で。
汰木は戦術落とし込めないうちは単騎ドリブラーだからやはりジョーカー。
歴代ドリブラーを扱ってきたうちならドリブラーの華やかさ頼もしさ脆さの総て、酸いも甘いも噛み分けて来た筈なのになぁ。
>>585 まぁ今よりはマシなんじゃない?
あとはベストコンディションのファブがいれば十分やれるかな
>>582 昔( `~´)さんが10人いればいいんでね?ってのあったな
>>598 4-4-2にしたいんだけど、3バックじゃないと安定しないから3枚にしてスライドさせているのかと
918 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 7a2b-Cg3z [115.37.0.165])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 18:31:46.19 ID:7UtXyder0
浦和ってあのサッカーで良いのか?
相手が磐田でこの結果・内容。
あれが良い方向に伸びていっても大きな結果にはならないサッカーだと思うんだが。
▼ 925 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 36ae-ahOC [39.110.120.137])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 18:34:11.90 ID:yjyDb4W30
>>918 織部は過去にそれで大きな結果えてるからねぇ
実際は選手やらサッカーそのものも時代の流れで変わるし、色んな問題があって浦和にはハマらない可能性も大きい筈なんだけど
それら全てを一蹴出来てしまう程の
▼ 929 名前:U-名無しさん (スプッッ Sd5a-ajP6 [1.79.86.79])[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 18:34:48.22 ID:xGq3/OYEd
>>918 あれが織部のサッカーだろ
内容を求めるのが間違いかと
>>600その補強だけで終了しそうだけどね
金ないとか言って
>>606ポンテにとってレッズは最高の客でしょうねw
やっぱりブンデスあたりから呼べ無いんですかね ロビーとかワシあたりに頼めたり… いや一般素人考えなんでアレですけど 若くて一流リーグでの実績があり一緒に練習することで日本人選手の更なる成長が見込める優秀な人材… なんかツテ無いんですかね今の浦和レッズって…
栗田w
>>574 割とあってるよそれ
有能な働き者(本気で考え俯瞰視点での意見を発信する人)
無能な働き者(本気で考え目先の事や自分の好みで意見を発信する人)
有能な怠け者(俯瞰視点は持っているが呆れて何も発信しない人)
無能な怠け者(目先の事や自分の好みの意見しか無いが呆れて何も発信しない人)
組織、集団、コミュニティの中で一番の害になるのは「無能な働き者」
こいつらの声だけ大きい無能意見を真に受けるクラブだと永遠と変わらんな
ブンデスならベハセ何だがw
ロッベンリベリはどうなってるかな
>>601 汰木はいくらなんでもオフザボールの動きがなさすぎた
武藤みたいに動き回ってボール呼び込めって指示ならよりドリブルチャンスも増えてた筈
>>585 ラファとファブと興梠の3トップならやりきれると思うわ
浦和の場合は金が無いのではなく金の使い方が馬鹿なだけだろ
本物の助っ人外人入れるなら強化費プラス10億~20億増やすために三菱と双璧をなす大口スポンサーを呼び込むしかない
でも三菱の天下りの社長がそれをする訳がない、結局三菱を脅かさない零細埼玉企業に営業かけるだけ
>>616筆頭大関なんだろうよ
まだ残ってるなと思ったよ クラブの結果より経営安定
反則外人1人だけ欲しいならエメタイプのFWが一番見てて楽しそう。
>>618織部のサッカーに動きないから仕方ないのかもしれない
ミシャ時代の名残で何とかもってる感じ
汰木はオフザボールの動きが課題だけど
監督が指導してくれないから今後も良くなることはない
悲しいなあ
中村、マジで夏に原口呼び戻せ。今のサッカーなら長い距離ドリブルできる原口を入れるのが1番効果的だわ
>>629 今の原口なら中盤で繋ぎもできるしボール奪う力はDF並だし
中盤制圧もできるで
年俸2億と移籍金5億必要だけど
>>583 まさか…
今更俊さん強奪ですか?
去年引退した最年長浦和レジェンド格よりも歳上ですぜ!?
「俊サン埼玉ニ置イテケ!」
汰木はユースだったら矯正できるかなって感じのサッカー脳の低さ
23ならまぁ矯正不可能
つまらないし弱い
こんなクラブはJ2へお行き
J1にいる資格ねえわマジ
ずーっと安定のクソ試合見せるとか恥だと思いな
オギーはベンチ入りできないけど紅白戦には呼ばれてる
19~22番手の中には入ってる
直輝はそこにも入れない
邦本は勿体ないなー
今頃元気の後継者となって興梠と2TOPになってたろうに
本人の問題もあるが指導者も何やってんだか
>>634 長期だと失敗した時のリスクあるからだっけ?違約金とか
>>626 複数の選手のコメントから察するに攻撃は完全に即興だからなw
それでも武藤興梠を見て学んでほしいな
もう織部浦和は確変しないわ
鹿の3連覇を心の支えに信じて落ちて行け
単年はないだろ
緊急登板してもらったんだから誠意の複数年結んでるだろ
>>641選手の能力任せだから
進歩することはないかな
>>639 才能に惚れてたのなら体張って教育するよな
まあ昨今いろいろうるさいから無理だけど
一億総監視社会ってはみ出しかけたやつを蹴り落とす社会だと思うわ
そういう事すると逆に極悪人を作るだけだけどね
邦本は2クラブ連続素行不良でクビは伊達じゃない
どうしようもない
>>628 勝ってたときと比べても大してスレの流れは変わっとらんぞ
>>628 気持ちはわかるけどな
あんなつまんないサッカーみせられて
かつ負けてたら言いたくもなるだろう
内容ひどくても結果がでてる事でみな我慢してんだから
結果だせなきゃ言われるわそら
クーニーは浦和のユース教育がなってないんだろ
元気も問題児だったが才能で帳消しにされてた
今すぐ出来る簡単な事から一つずつやろうよ
マルティノスをウイング以外で使うな
大量リード以外で汰木を使うな
身長のある杉本は少なくともベンチに常備しとけ
>>626 武藤辺りが個人的にこういう時にはこう動くべきとか伝えるのが現時点での
一番の汰木の成長に繋がるかもね。
だが、交代の仕方をみても、織部の中では武藤と汰木が競争枠におさまってそうだし、もし言われても武藤がその役を買うかというと…
汰木には目で盗めとしかいえんな。
なんで毎試合シュートが少ないの?
今年は相手より少ないことの方が多い
昔は二桁シュート当たり前で試合に勝っても負けても圧倒してたのに
途中から外人わらわら出して何の意味があんだよチームの中心になれねーよーなクソ外人は全員クビ切れやクソフロント
スタメンに使えない外国人交代で出すくらいなら若手出した方がマシだわ
>>620 ま、今の三菱ヒエラルギーを脅かすほどのスポンサーが来たら来たで、
肯定的な部分(地元主義的・サポーター目線)な部分まで覆す恐れがあるミキタニンみたいなオーナーが明日の試合の先発をファックスで送ってくる位にメチャクチャになったら、それは嫌だな。
>>655 どんなスタイルの監督が来ても君や君みたいな人がすぐ文句言って追い出すからだよ^^
ナバウトは蘭子とかぶる
マルティノスは風貌だけネネ
クラブ名とエンブレムとチームカラー変えなきゃ三菱以外の大口スポンサーなんて来ねーよ
汰木待望論も崩れ去った
23なら若手とも言えないんだよな
去年からサンドバッグでシュート数も少なかったよな
兆候はあったから予想通りの年になってる
これでまたスタに行くサポ減って補強もしょぼくてさらにサポが減るだろうな
達也だってアホみたいにドリブルするだけだったのが良く守備もするし走り回る選手になったんだから汰木だって分からんだろ
駒井みたいにいなくなる可能性もあるが
山中と岩波が世代代表で19からの顔見知りでお互いもう26歳か、とか言ってるからな。
ここまで選手層が薄くなると、まともに戦えないな。
マルナバじゃ交代に出す気もしないw
そもそも山形でも不動のレギュラーじゃなかったんだろ?
そのまんまとしか言いようがない
安物買いの銭失い
>>660もう監督の問題じゃないんだよ
フロントが勝ちにこだわらないのが問題
歴代の監督が辞める時 必ず補強について語ってるんだからw
堀の頃からシュートは打てなくなっていたよ
大槻がカンフルで目覚めかけたが織部で元通り
織部と堀は大した違いはないね
今日印象に残ってるのは、失点直後に青木に走り寄って、すごい優しい抱擁で励ましてたナバウト。マウリシオもかなりがっくりきてて、こっちはたぶん鈴木が励ましてた
>>587 今日の試合終盤の凄い走って粘ってウチのボールにしたところとかはまだまだ速さを感じたよ?
中村GMは新加入会見のとき2チーム分の戦力が揃ったとかほざいてなかったか?
頭数だけいたところで全く意味が無いわ
ただワ
何でホームではここまで酷い試合が出来るのか。勝利はアウェイ参戦者への限定特典なのか?と思いたくなる。
特に前に進めずやむなく自陣まで戻らされ、更にロストしてピンチを招くマルティノスは二度と試合出るなと言いたい。
時間が時間だけに青木のプレーは叩かれても仕方無いが、90分間点が取れない攻撃陣もほぼ同罪だろうと思う。
この失態が、まだシーズン3分の1過ぎてない時期だったのは不幸中の幸いだったのかもしれないが、
終盤の優勝争いか残留争いの渦中で起きたら、監督選手サポは今日のように青木を庇う流れになるのだろうか?
>>655 相手の守備が整ってから攻撃してるから
シュートまで持っていけないんだよ
あとラインを下げてるのでいざ攻撃となった時に
フォローが間に合わず攻めの人数が少ないのもある
カウンターも下手でぐだって結局バックパスで台無しがほとんど
直輝はサッカー選手として一番大事な20代を完全に棒に振った
湘南の3年目が選手として輝く最後のチャンスだったのに
>>655 基本的に切り替えが遅い
ボール奪った後に注目してみ
ダッシュしてる選手が殆どいないから
奪ってすぐに縦パス通せた場合は、何だかんだゴール前まで行けてる
以下の言葉を書き留めておけ
どうせ勝てない、優勝なんて無理
絶対に活躍するわけないから青木、汰木、山中
どうせこれからも足をひっぱるんだろ?
浦和を壊す悪魔達
それを率いる無能の監督
浦和に何一つ利益をもたらさない
もたらすわけがないオリヴェイラ
活躍するわけないから賭けてもいい
活躍したら全力で土下座でもするか?
アンドリューも使い方が良くない
本来サイドアタッカーだろ
サイドのスペースで受けてドリブルしてる時が唯一輝き見せてる
磐田は言われてるほど悪いチームじゃなかった
攻守の切り替え早くDFは90分集中してたし
セットプレー以外でも決定機2~3個あったろ
西川じゃなきゃ点差はもっと開いてた
汰木まだ30分くらいしか出てないんだが良くもまぁそこまで言えるよな
まずオリベイラがクソ
次に中村がクソ
そして強化部がクソ
さらに助っ人外人勢がクソ
またミシャチルがクソ
はてはサポーターもクソ
ついに三菱もクソ
名波が言うてるで
--得点シーンのように、浦和のバックパスを狙う考えは試合前から持っていましたか?
特にアダイウトンが真ん中にいて、ロドリゲスが左にいるときが一番チャンスになると思ったのですが、その半分、もしくは3分の1くらいはそれが逆になってしまって、
アダイウトンが左サイド、ロドリゲスがセンターFW。そのときはタイミングも合わず、狙いにくかったとは思います。
(浦和は)バックパスが多い。ただ、その質は非常に高いので、なかなか奪えるタイミングはないとは思っていましたけど、それは狙いを持っておこうと伝えていた。
あとは後ろ選択をしたときのコントロールに対して、厳しいアプローチをしていこうということは伝えていました。
>>668 達也にはオフトがいてエメがいた
汰木には…
堀のほうがマシに決まってるだろ
オリヴェイラ支持する輩はちょっと異常
>>678 元々青木はあべゆの控えレベル、あべゆが衰えたから出番が来ただけなんだよな
補強しないといけないポジションだな
攻撃時に無駄な各駅パスが多いこと、しかもズレる、バックパスも多い
パスアンドゴーしろ、まあ走り方もわからない状況だろう
どこにボール入れるのか、クサビもクロスも、形になってない
武藤が動いても、連動してないんだね、練習してないよこいつら
>>691 今んところラファがいるかどうかぐらいの違いしか感じないけど
ミシャの「日本人よりレベルが高い外国人でなければ獲得する意味がない」
ってコメントの意味が今ようやく分かったw
そんなにホームが嫌いか?
負け犬か?それとも下手くそなのか?
頭が悪いのか?
やめっちまえよ!ホームで勝てないなら出てけよ
オリヴェイラつまみ出せ
青木、山中、汰木もいらねえからポイ
以下の言葉を書き留めておけ
どうせ勝てない、優勝なんて無理
絶対に活躍するわけないから青木、汰木、山中
どうせこれからも足をひっぱるんだろ?
浦和を壊す悪魔達
それを率いる無能の監督
浦和に何一つ利益をもたらさない
もたらすわけがないオリヴェイラ
マルティノスやナバウトよりマシな奴いないのか
直輝やオギー出てこいや
青木は前に出てく力があるからアンカーはもったいないよな
ダブルボランチの方が良い
>>693リスクおわないためポジションほぼ固定
カウンターいけてもバランスを壊す場合は避ける
これが負けないサッカーらしい
>>689 ほらね、7733にも見抜かれてるじゃん
こんな誰得サッカーやめようや
フロントがアホでサッカー好きじゃないからこれからも迷走するよ
フロントがアホだから
>>696 チャナティップとかアンロペとかルーフェルとかクソンユンとか
ぽこ見るとよく分かるな
カウンターやるならやるでパス出せる選手くらい獲って来いよ武藤と興梠走ってんのに誰も出せねー
オジェク初期の映像とか見直せよクソフロント
今季の目標がリーグとACLの2冠という話だったけど
ACLでグループリーグを突破できなかったら監督解任の話が出てくるんだろうかね?
>>696 強化部のあんぽんたん共は理解してなかったのな
>>702 サポのワシらですらわかってることなんだから全チームに知れ渡ってることやろ
長澤も大概だけど、それよりもマシな奴がいない糞チーム
>>706目標は目標であって
結果でなくても監督の評価は変わらないよ このフロントは
目標は残留に切り替えるべきだよ
17位のチームに内容で圧倒されるって現実を受け止めないと
優勝目指すなんて身の丈に合わなすぎる
>>689 >(浦和は)バックパスが多い。
>(浦和は)バックパスが多い。
>(浦和は)バックパスが多い。
>(浦和は)バックパスが多い。
完全になめられてるな・・・
>>681 直輝は湘南から復帰する時あえて厳しい環境に身を置きたいから戻ってきたと言ってたが、
結果的には自分を好意的に見てくれる地元に戻りたかったと思われても仕方ない状況だな。
監督解任なんてしたら赤字になるんで
解任はありえません
いやいや
五万人の前で基地外サッカーとは恐れ入るわ
立花社長がACLのGL突破は義務と言ってたからなw
マル、ナバ、ユルキはWGの選手
1トップ2シャドーのがまだいいよ
3ボラで、中盤守備のリスク考えすぎて、攻撃できない、パスコースも詰まっている
前線はスピード高さのない2人のみ
>>713 まじでそれ
たまたま勝ってただけなのがよくわかったわ
>>715長崎行くんじゃない?
山道がレンタルで来てオファーしそう
まじでこんなんじゃキッズに響かんわ
来週3万行けたらいいねレベルほんとに
>>714 しょうがないだろ。埼スタで名波監督で何回負けてんだよ!とw
優勝は今後数十年無いかもしれない
足りないものが多すぎる
オリヴェイラはやく消えてくれないかな
このばかは
何一つ功績ねえだろうが
穀潰し、害人やないか!
織部が1年目からタイトル取ったって言っても
最初からやってたら予選で負けてだろあの調子だと
組長の功績と決勝入ってから相手に恵まれたのが大きいわ
PK頼みな部分といい織部は完全に運任せの監督
>>729 バカを一人切っても、また新しいバカが現れるだけ
>>686 大久保がいないからな
大久保がいたら弱体化するらしい
守備サボるから
ゲルトみたいにオリヴェイラも追い詰めてやめさせろ
ついでに臭三も
日本人選手だけ見れば他と凄く劣ってるとは思えないのに
要は指揮官だわ攻撃選手任せの監督とかどうしようもない
でも今シーズンは解任はしなくていいよ
オリヴェイラ辞めてくれるだけでいいのに
このきちがいが浦和を壊した
札幌にボッコボコにやられたときからもう俺はオリベイラのことは何も信じてないんだが
早く辞めてほしいとしか思ってない
興梠が引退した後暗黒期が来ると思うんだよね
毎年2桁得点出来るFWなんて中々居ない
堀のほうがいいに決まってるだろ!
オリヴェイラがいいとか言ってる輩は頭大丈夫か?
オリベイラに攻撃を教えることが出来るコーチを付ければ、
良いんじゃね?オリベイラは出来ないことは融通利かせそうだし。
そもそも若手全然育ってないんだから世代交代で
一気に弱体化の可能性でかい
織部切るのなら、後任を確保してからじゃないと、降格まっしぐらになるぞ。
解任してベンチにいるコーチ暫定監督にしてお茶濁して勝てる程J1は甘くないし。
以下の言葉を書き留めておけ
どうせ勝てない、優勝なんて無理
絶対に活躍するわけないから青木、汰木、山中
どうせこれからも足をひっぱるんだろ?
浦和を壊す悪魔達
それを率いる無能の監督
浦和に何一つ利益をもたらさない
もたらすわけがないオリヴェイラ
興味失ってたんで今日試合あって無様に負けたこと今知ったんだけど何で誰も責任取らないの?
もうオリヴェイラ、青木、山中、汰木、タイに行ったら帰ってくんな
鹿スタで出てたDAZNのACL配信の件、
看板の表記ミスらしい
ホント、埼スタが鬼門だわ・・・ ホームで試合をしたら必ず負けるからね・・・
そらチケットも買いたくなくなるわ・・・
選手よりもガンバから
「勝て勝て勝て勝てホームやぞ!」
の横断幕を持ってくる方がよっぽど補強になるわ
>>724 湘南戦の事?
湘南戦は21,000人くらいだろう
織部で今シーズン残留でその間構築能力のある監督探しておけばいい
もうブラジルは止めておけ
ゼリコペトロヴィッチ!
ゼリコペトロヴィッチ!!
ゼリコペトロヴィッチ!!!
ペッカーを否定した奴ら、
今のサッカーよりいいだろ!
ゼリコペトロヴィッチを否定した連中は理解できない
ゼリコペトロヴィッチ、堀をクビにしたやつ許せん
デモスにしろ!
レディースは監督変えてサッカーもすぐ変わったというのに、いつまで遊んでんだよw
GWに子供のチケ代下げてまでクソ試合ばら撒いて何考えてんだ
点は取れんわ、最後にお笑い失点して、いい思い出になったなw
青木はジュビロ磐田の絶対的ゲームメーカーだからな
チャナティップの強化版といってもいいと思う
あれだけいいパス出せる選手がいるとロドリゲスはやりやすくなるわ
>>737 その役割が大槻だったんだろ
組長居たときはまだ内容も良かった
そんで追い出してこのザマ
子供に550円返した方がいいわ、550円の価値ないサッカー
何がゴーゴーレッズだよw
GKコーチも土田を変えたことで西川覚醒
無能な監督も強化部も変えるべき
内容は堀、勝ち点はフィンケ並み
なんだただの無能じゃん
だれかオリヴェイラをクール宅急便でブラジルに送り返せよ
しっかしうちの選手はバックパス好きだよなあ。練習から禁止にする位縛れよなあ。
>>762 埼スタのショバ代ときのこの山で550円
試合はおまけ
山中ショートパスもずっとズレてたよなあ、最後もズレて終わったw
お前は修正しろよ、パスできねえならシュート打てよ
>>769 今日の丸を擁護出来る(叩かれない)要素って有ったか?
青木は西川とマウどっち狙ってバックパスしたのか分からん…
どの経緯であんな陣地選んだの?
コイントスでの選択権はどっちにあったの?
五万人のスタジアムで後半が南攻めはテンション下がる。
ソープと結婚どっちがコスパいいか。
織部サッカーも同じだ。
どっちがコスパいいか考えようぜ。
武藤もコメントしてるが、日本人と外国人がコミュニケーション取れてねえ
結局、練習で守備のプレスも、攻撃の連携も何もない、このチームはバラバラなんだよ
織部、いつまでも遊んでんじゃねえよ、何もしてねえジジイ
>>782 磐田がコイントスで勝って陣地選んだ
浦和が後半勝負だと分かりきっているから
ゼリコは無能、ミシャも無能、堀も無能、織部も無能ってここの奴等はどんな監督連れてきたら満足するの?
組長が監督しても最初は解任ブーストあるかもしれないけどその後は失速するのは見えてる。
まずは中心選手含めて選手の血の入れ替えをしないとチームは変わらないよ。
特にミシャ専用機軍団を出しないと。
>>802 やっぱりそうだったのか。
名波が寒いことしたんだな。
監督なんて1人本気で選んだら10年替えなくていいのにな
選手をスカウトするのに労力使ってほしい
>>815 平成の終わりの試合だからってことじゃない
一種の洒落とか言わせんな恥ずかしい(´・ω・`)
>>805 フロントが無能だから監督変えても無理。
エヴェは技術あるけど視野狭いし展開力ないし外人としてはいまいち
神戸戦で客減らして、今日も客減らして。
どうしたいんだろ?
西川もアリバイブログとか冷めるから書かなくていいよ。
3日くらいあのゴールの軌道を寝る前に思い出せ!
興梠の最後の得点時のカウンターだってエベルトンがロストしかけるあたり下手なのがよくわかる
武藤とかエヴェとか長澤とか森脇とか
中途半端な戦術使い続けて結果全く出てないのにどうすんだろ
練習で走りすぎて、試合で走れてないじゃん
今日も最後まで走ってたのは興梠だけ
助っ人外国人の強みを改めて見せてほしいもんだな
ベンチに助っ人いらんだろう
>>841 青木がDFラインに下がって4バックみたいになって
そのとき鈴木がSBになってオーバーラップにすることが結構あったからね
ホームの成績が良くないのは、芝もあってないんだろう
選手余計に走れてねえもん
パコパコツアー喜多━━━ヽ(゚∀ )人(゚∀゚)人( ∀゚)ノ━━━!!
アウェーは盛り上がり、ホームは失笑
いい感じだなw
ジュビロ磐田戦の結果はご覧の通りです
テロップで良いだろ
鈴木は柱になってくれそう
槙野や森脇がやるような変なホールディングしないのも好印象
基本的な能力が高い
山中って宇賀神より良いか?
突破出来ない、切り込んでシュート打てない、ひたすらアーリークロス入れるだけじゃん
しかもその精度はいまいちだし
ロスタイムにバックパスすること自体がクソありえない
ロスタイムに、前に人多いのにわざわざ下げるなアホか、ホームだろw
>>896 柏木に毎日注文出されてるうちに変な癖がついたんだろうな
>>895 左足でロングフィードする自信がなかったんかな?
>>888 ウガは、突破出来ない、切り込んでシュート打てない、ひたすらわロス入れるだけじゃん
毎試合バックパスばっかしてるからこうなるんだよなるべくしてなっただけ
>>901 普通にPK決められて負けてるだろ
西川が止められるわけない
>>904 競り合いみてると山中のほうが確実に強いしな
宇賀神ファールばっかり
松尾一は二度とうちの試合の笛を吹くな
そして苦しんで氏ね
もういっそ本田こないかな
修三、前に獲得しようとしてたよな
西川に下げて、どうするつもりなのかね
低い位置から大きく蹴らせんのか、何が目的かわからん
ゴール取るのか守るのか、さっぱり不明な逃げのバックパス
>>888 正直セットプレーぐらい
移籍金2億払うほどかというと微妙
阿部ちゃんは移籍金5億でも安かったと感じるけど
>>921 全然同レベルじゃないだろ
試合観てないのか
>>932 不覚にも俺も…ナチュラルメイクだったからか?
>>932 いつものスタジオではなくレッズランドでの収録だから照明の具合でしょうかね
>>924 前の選手がパスを貰う動きが見られず、パスの出し先が無く止むなく戻したと言われてるが、
勝ち点3を狙うか1を拾うのか、ATの時間の使い方がチームで明確になっていなかったのかも。
中盤ボランチ二枚にして、真ん中しっかり守るとメッセージ出した方がいい
1ボラなのか、3ボラなのか、選手の動きを縛って、攻守中途半端
奪う位置が低く、奪っても前線にスピードも高さもないから押し上げられない
そりゃ、サンドバックでシュート食らいまくるわ
>>939 俺はさっさと山中に出せよと思って観てたので
大きくロングバックパスしたときは
え?何で?って思った
>>943 まぁ単純にあそこにロドリゲスがいるのが見えてなかっただけだと思う
周りも言ってやれよって話だが
>>945 今月勝ち点積み上げるのが絶望的になったし、夏場突入したら今まで以上に動けなくなるから、
中位フィニッシュですら、希望的観測になるんじゃね?
>>438 個別の試合のだったら浦和の公式サイトなど
全体の数だったらJリーグ公式サイトの成績データ、ヤフーのPC版サイトの対戦データなど
このウンコサッカーで変化付けられてるのは山中と興梠だけだろ
二人は今のスタメンでは貴重な選手だよ
山中使うんだったら高さのある杉本入れた方が良さそうなんだよな
せめて後半途中からとかでもさ
バックパスするにしても最低限相手の位置を確認しないと
何も見ず適当に蹴りからああなる
よく分からないターンからの見ないでバックパスは怖いよ(´Д` )
あのちょっと前に丸ちゃんが逆走して危なかったのにバックパスだからなあ
武藤とエヴェがもうちょっと得点狙っていかないと守るほうは楽そうだな、
最後のカウンターの山中もパスだしますねん、って感じが全開すぎるし
今試合見終わったけども酷いねー
負け方はショックだけども
あの時間帯、スタミナゼロだと判断力も鈍るしミスはしゃーなしかな
問題は全く攻め手のないオフェンスでしょ
あと汰木はサブならもっと走れよ。大して運べないし見てて腹立つわ。二度と使わなくていいだろ
興梠にゴール取らせる病だね、山中にシュートの選択しない
カミンスキーもわかり易かっただろうな
青木は少し休ませた方が良いな
ミスを引きずるタイプだし
自分が言いたいのは
あれロドリゲスがいなかったら
単に西川へのバックパスだったわけだけど
あまりに消極的やしないか?という事
ホームで勝ちにいくのにあそこでキーパーへ戻す
とにかく安全にという思考がそうさせたんだろう
青木だけじゃなくチーム全体にこびりついてる思考だ
ミシャの時はキープ、作り直しの意味もあったバックパスだが
今はただの逃げパスになったな、しかも多い
そろそろ卒業しないとな、ミシャからw
今までは柏木さんが身を呈して一身にヘイトを集めてくれてたのにいないとチームがバラバラじゃないかよ
鳥栖に不満たっぷりの金崎
そろそろ日本に帰りたい本田
欧州もそろそろ限界と悟った岡崎
日本人はこんなもんか
あとはなんといっても外人勢だよなー
本物の助っ人獲るなら最低でもプラス10億は見積もらないと
他の選手がみんな前行っちゃってどん詰まりだったし
誰かボール貰いに来てくれても良かったかもしれんが気がきく選手がいなかったな
最悪外に出す手もあったか
>>966 悪いのは全部柏木wて言ってたけど単純にチームが未熟だっただけでござる
金崎の鳥栖移籍ってほんと意味不明だったな
あいつなんで鳥栖いったんだ
青木はちゃんとセラピストをクラブが用意した方がいいね
責任感強そうだし一晩経って忘れられるタイプじゃ無さそう
ヘタするとトラウマになるよ
>>971 夏場に金崎にオファー出そう
杉本は今年もう無理だろ
まああの手のタイプは1番織部サッカーにあってるかもな
興梠の負担考えると
織部解任されるだろうから関係ないかw
まあ、現実的にこんなしょっぱいサッカーなら上位は無理だろ、中位が目標
リーグとaclとか恥ずかしいわ、また熊のナイキの社長に馬鹿にされるなw
青木に助けられた試合なんてあるかよ
そんな試合あったらあげてみろよ、おまえら
2~3年前の磐田戦でも似たようなバックパスからミスって失点したのあったよな。
ぽこと田舎には甘いのに仙台には厳しいなお前ら仙台と清水に謝れよ
マリノス戦でも青木のミスから失点した
守備専のくせに軽い
>>982 今日仙台は川崎と清水は鹿島とやってるからじゃね
うちが負けたて残留争いにミソ着けた
まず横山をクビにしろ!
監督時代に大した成績も残せず、終身での報酬保証なんてふざけるな!
左サイドで連携から崩したり
中央をエベがパス交換しながら上がって行って
興梠にラストパスした形をもっと増やしてほしい
ウガが航にパスしたのを航が見て無くてボール取られて失点したシーンを思い出した
堅守速攻の瓦斯 15得点 5失点
堅守遅行の浦和 8得点 8失点
今のミシャにもう一度戻ってもらって若手を使って底上げして欲しい
1年ぐらいは我慢するから
チッタとかピッタ呼べば済むじゃん
オリヴェイラよりいいぞ
ブラジルだし
>>989 久保がでかすぎる
なぜこういう若い選手がうちでは出ないのか
せっかくの3連勝がこの負けでただのボーナスステージだったとバレたなw
田舎だってボーナスのはずなのに・・・
久保くんクラスの逸材はそんな簡単に生まれないだろw
青木を気遣って言ってるつもりだろうけど
ミスしても青木をまた使うとか断言するのどうなの?
他の選手のモチベはどうなんだよ
>>994 社交性が無くてな。ブラジル人なのに孤立した。
lud20251010191004ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1556869785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆柏木やっぱいるわ レッズ本スレ◆ YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・彼女に高校時代の制服着せたけどやっぱり本物は材質が違うわ!コスプレ用の安物には出せないエロさがある
・【おしゃれまる】私服がダサいといわれた佐々木琴子さんが、実は、non-no本田翼・西野七瀬クラスにオシャレさんの可能性【ばっさー】
・『中学も不登校』宣言のゆたぼん、茂木健一郎が擁護「日本はレベルが低すぎる」 ネット「納税もしっかりできない自称脳科学者には… [Felis silvestris catus★]
・◆はるっち可愛い~ レッズ本スレ◆
・◆浦和の選手2-1で勝ってると勘違いしてる レッズ本スレ◆
・◆猛暑「8月いっぱいまでよろしくね❤」 レッズ本スレ◆
・【AKB48】柏木由紀 テレ朝入り口で止められる「スッピンだと気づかれない」「めちゃショック」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153529 最近の韓国は存在感無いからやぱり日本にちょっかい出してきた
・柏木由紀「この立場にいながら大きな声を上げることができなくて本当に情けない気持ちでいっぱいです。」
・【サッカー】<スペイン人監督が日本を絶賛!>W杯ベルギー戦で感銘「世界レベルの選手が揃っている」
・【2022】ネコとトップレスのコラボで絶対売れるチャリティカレンダー発売:画像アリ [猪木いっぱい★]
・【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演
・【悲報】倉敷市議逮捕のスレ、市議が日本会議だとコテハンがすっぱ抜いた途端にスクリプトがわいて潰される。よほど都合が
・佐々木俊尚「リベラル左翼を名乗りながら中身はリベラリズムではなく「ポリコレという本尊を信奉する宗教保守」という謎の人が増えてる」
・【海外】おっぱい出てても見ちゃダメ?「ノーといえばノー」数千人の女性が“トップレス行進”で性差別を訴える!―イスラエル[05/13] ©bbspink.com
・◆青木拓矢 レッズ本スレ◆
・◆鈴木彩艶19歳 レッズ本スレ◆
・◆柏レイソル戦 レッズ本スレ◆
・最上あいがどうやったら生き返るか本気で考えるスレ
・【YouTube】鈴本愛佳にやってほしい企画を考えるスレ
・船木結に聴かせたいジャズやファンクを貼るスレ
・木曜の昼に立った欅坂の本スレ、いまだに完走せず
・日ハムが佐々木や奥川をゲットできない確率を他に例えるスレ
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7292【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7136【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7044【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7487【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7035【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7183【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7526【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7204【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7536【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7110【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7352【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★6984【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7439【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7008【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7538【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7171【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★6989【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7564【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7353【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7067【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7417【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7358【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7134【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7433【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7052【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7589【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7585【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7093【本スレ】
・【いつかできるから今日できる】乃木坂46★7317【本スレ】
・【今、話したい誰かがいる】乃木坂46★3442【本スレ】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 213720 ちっぱい甲子園二部制へ
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13659【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13815【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13774【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13780【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13924【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13890【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★14021【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13850【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13832【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13762【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★13955【本スレ】
・【好きというのはロックだぜ!】乃木坂46★14003【本スレ】