◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーゼロワン プログライズキー3個目 YouTube動画>1本 ->画像>45枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1567247988/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★注意★
スレ立ての際に本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を最低3行以上書き込んでください。(スレ立てのたびに1行づつ消費されるため)
○このスレッドは仮面ライダーゼロワンに関連するおもちゃのスレッドです。
●判らない事があった時、まずは検索をしましょう。
○荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう。放置出来ない人も荒らしです。
●次スレは重複を避ける為、
>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
○
>>970が立てられない場合はスレ立て可能な人が宣言してから立てて下さい。
●新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
仮面ライダーおもちゃウェブ
http://rider.b-boys.jp/ 発売予定商品はこちら
https://www65.atwiki.jp/zero-one/ ※前スレ
仮面ライダーゼロワン プログライズキー2個目
http://2chb.net/r/toy/1565433537/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハピネット
ライドウォッチ付かなかった
悲しい
バンダイの系列だよなぁ…
関係ないのかぁ
>>1乙ライズインパクト!
アタッシュカリバー武器玩具とは思えない箱のサイズしてて
実物見たら一瞬「え!?」って思った
アタッシュというかポーチ感
アタッシュガリバー小さすぎ問題
プレバンで倍くらいのサイズ出してほしい
>>1乙
いよいよ明日ゼロワン放送開始
玩具遊びが捗るぜ
プログライズキーの大きさ的にガチャはどうやって売るんかね
骨イラストが描いてある本体が電池部分を境に半分に別れてて
それにプラスで動物のイラストが描いてあるスライド部分で合わせて3パーツの筒状ってところかな
エイムズショットライザーとか発光がかなりメインだからいつもの光らないやつだと悲しいな
ゼロワンドライバーのメッキ塗装部分の擦り傷は消すの不可能でしょうか…
近所のチェーン店で予約してたが店からの連絡きたが、ライドウォッチは大手に回すからあんたのところにはまわせないって問屋にいわれたって‥
予約のときお客さんが一番最初だから特典は大丈夫ですよといってたのにこれだもんなぁ
まあでも動画みたら食玩仕様って判って別に欲しくねえしって強がることにした
飛電ゼロワンドライバーのカバーパーツって一度取り付けたら外れないのかこれ
つい最近今更ながらVSチェンジャー買って今日ショットライザーも買って来月ネオディエンドライバーも届くから銃型の玩具ばっか集めてる人みたいだわ
アタッシュカリバーあと二周りは大きくしてほしかった
なんでガリバーって間違える奴が多いのかわからん
ガリバーをカリバーって間違えるならわかるんだけど
カリバーは大きさの問題じゃ無いだろ
ブレードモードへの移行をもっとスムーズにして欲しかった
アタッシュカリバーはあからさまな合体用のジョイント穴があるから来年の強化アイテム辺りでサイズはどうとでもなる
>>14 メッキは極めて薄い膜なのでコンパウンドで磨くのは絶対にNO
すぐ下地の黒がコンニチハするよ
柔らかい布で指紋を拭うだけでも塵や埃を巻き込んで傷が付いたりするから気にせず何もしないが正解
それでも何かするなら個人的にはメッキングの塗布がおすすめ
ヨドやらビクって9月発売のプログライズキーの予約まだ始まってないの?
まだみたいだな
コングとシャークの解禁日は今日なんだけど
予約完了!
ショットガンとライズフォンも一応きてるね
ヨドさすがにほぼ定価ってのはやめたんだな
ところでタイガーキーはまだなの?
イオンのAcollection予約したやつおらん?
ライズフォンがなりきりカテゴリー1位になっとんか。
買う気なかったけど、これも買うとくかな。
ショットガンって青い部分スライドしてチャージと思ってたのにこれも閉じて開いてなのかよ
主題歌かっこいい…
OP入りプログライズキー待ってますわ
ホルダーに入れる感触気持ち良くてずっとホルダー触ってる
ちょうど手のひらサイズでいいわ
ゼロワンドライバーのスライドギミックってよくよく考えたらジオウIIライドウォッチと同じだな
ベルトの赤い部分がメタリック感あっていいな
これ塗装なのか成形色なのか
サウンドプログライズキーオリジナルはレジェンド関連かね
だといいんだが、買わなくてすむ
SGの方当然だけど変形機能あって安心した
必殺技遊びができないけどプログライズキー単体で集めるなら十分やね
こんな感じか
SG思いっきり滅亡迅雷側でもプログライズキー連動アイテム使う事示唆してるな
同じキー複数存在させるのか所有者移っていくのかどっちなんだろ
ベルト連動もLED発光とオーソライズが無いだけで脇のボタン長押しで出来るから問題無いんだろうね
それはそうとゼツメツライズキー早く出してほしいな
シャークもコングもヘンテコ音声だからフライングファルコンだけ浮いてるな
オーソライズはちゃんとできるのかな?
書いてなさげだけど
バイティングシャークもパンチングコングもやっぱり音声ふざけてるな…
なんでフライングファルコンだけふざけてないんだろう
ライズフォン或斗の台詞は無しか
それっぽい形状だけどキー装填も無理そうだな
充分面白そうだから買うけど
腹筋崩壊太郎さんのベルト欲しいんだけど情報出てる?
衛星ゼアが凄まじく黒なんですが…。あれが着陸してきて支援すんのか。何を企んでる…。
GPプログライズキーはやっぱり2分割か…
塗装がメタリックになるだけだし今回はパスかな
バッタのSEが入ったメモリアルプログライズキーが早くも欲しくなった
パンチングコング「パワー!」
なかやまきんに君かな?
仮面ライダーチョコのプログライズキー
サウンドプログライズキーってなってるね
プログライズキーってサイズ大きいのに
SGとかGP売るのかよ
DXだけでいいよ
ライズフォン社長専用とか言われると欲しくなっちゃうじゃん
イズのボイス流せるなんか欲しいな
アタッシュカリバー小さすぎる・・・
アタッシュミニカリバーどころかアタッシュミニミニカリバーすぎる
ドライバーも売切れることなく店頭に大量に積んであって平和だわ
>>50 変身するときはベルトにセットして自分でボタン押すのか
GP分割はいいんだけどサイズはDXと比べてどうなんだろ
>>69 押し込んだ時に奥に当たるから大丈夫だと思う
GPで二分割してるのはガイアメモリから踏襲してる
なんちゃって
絶対ライズフォン機能少ないだろうけど見ると欲しくなっちゃうなぁ
社長の名刺付けてくれたら買ったのに(あの発表会のやつ)
スーツアクター変わったお陰で
動きのキレがめっちゃよくなっててワロタ
>>75 それは玩具関係ないからよそでね
やっぱゼロドラのLED黄色一辺倒じゃなくてキーに合わせて欲しかったなぁ
ハードオフにドライバーとライドウォッチのセット10000で売っとる
早いな
ベルト、必殺1、2段階ってなんていってるの?
イッチライズ、パンチライズ、メガギガテラライズ
DXヒューマギア イズまだすかね
大人のプレミアムバンダイから頼むわ
アタッシュカリバー持っててほしい
放送見ても思ったけど全てにおいて純粋なカッコよさを追求してるな 子供人気出るといいんだけどねえ
こんだけかっこいいと最終フォームでおかしなことしてくるんじゃないかと今から怯えてる
アタッシュカリバーはファイズブラスターくらいのサイズが良かった
小さすぎ
これがライズキーコネクター?
色違うけど敵味方2色あるんかな
>>28 メッキング試してみます
情報ありがとうございます
>>92 いや、見た目微妙だろ
雑魚戦闘員にお面とちょろっとアーマー着けただけみたいな感じだし
カッコ良くはない
ショットライザーはジオウ武器と同じように
トリガー引きっぱでキー装填誤作動がちょっと楽しい
ガイアメモリと違いプログライズキーのボタンはちゃんと劇中通り銀色にしてるのね
こういうの嬉しい
うちのライジングホッパーとラッシングチーターが変身後にベルトをちょっと揺らすとベルトから半抜けして変身解除しちゃうんだけど対策ない?
アタッシュカリバーの小ささはなんなんだ
アタッシュケースというよりポーチなんだけど
YouTubeの変身講座見てゼロドラ欲しくなった
映画のフライングファルコンの変身かっけーっすわ
>>79 一度言われて学習しないおこちゃまはねんねしてて
スーツアクター変えて正解だったなマジで
玩具も売れそうだ
ダンクーガだな
>>101 たぶんスロット下側のキーを固定するための白い突起のバネが弱いせい
固定されているキーを下からトントン叩くと解除されるくらい保持力が弱い
対策は硬いバネに変えるしかないかも
アタッシュカリバー小さいってよく見かけるけど
例年通りのサイズじゃん
カバン状態で何かと接続するとかあったら今三種類あるのも楽しめそう
ベルトはカバー閉じた状態か展開した状態どっちで保管するのが良いんだ?
たわけ
2つ買ってカバン形態とソード形態で飾ればよかろう
ライドウォッチに比べるとプラグライズキーは集める気がしない
プログライズキーといいカバンといい今回は収納が楽そうなのがいいよな
会議室でベルト取り出したケースがそのまま剣になったのかと思って
一瞬身を乗り出したが全然違った、ていうかそれ自体収納力ないようだし
ケースから剣になる事に意味は特にないのね
なんかあまりプログライズキーって興味そそられなかったけどさっき1話見たらやっぱ今回もコンプ目指して買ってしまうわ
>>110 やっぱそうだよね
せめてホルダー位の保持力有れば良かったけど、硬すぎても挿す時に子供だと挿しづらくなるからとかの理由であの硬さなんだろうなと
このまま栃木に送っても似たようなの帰ってきそうだし、ちょっと改善策考えてみる
プレバンでアタッシュカリバーのデカイやつだして
フナセン頼む
ドリクラガイジ今年はカリバーガイジになったのか
あと何年続けるんだ?
フォーゼから度々出てるあのケースは今回ないのかな
プログライズキーと相性よさそうだけど
アタッシュじゃなくてポーチ・・・
秀逸なレス
アタッシュミニミニカリバーからポーチカリバー
ドライバー4つ予約してた者だが、このスレのおかげで大損こかずにすんだわw
3つ分滑り込みキャンセルできた
アタッシュカリバー小さいとか言ってるやつ、
3歳児向けの商品に何言ってんだ
子どもにとってはピッタリなんだよ
>>93 確かにファイズブラスターサイズは欲しかったな。
とりあえずマンモスとシャイニングアサルトセットは買うの決定
他は劇中のデザイン見てからかな
DXアタッシュ例年の武器に比べてシンプルなデザインだからかなんだか小さく見えちゃうよな
たしかに大きいサイズのアタッシュ出して欲しい感はある
フライングファルコンへのフォームチェンジかっこいいな
ライジングホッパーを素体とした装着系ギミックフィギュアとして出せないかな
ちょっと前ならこのあたりをギミックの中心として売り出してたろうけどやっぱりギミックメインはもう売らないのかね
>>126 バンダイが出さなくてもケース屋が出すだろ
ライドウォッチは場所取るわ嵩張るわだったからジオウのときは結構売れてたみたいだし
>>136 実際に出るやつは全部外して付け替える奴だしな。まあ、1商品で全フォーム可能なんだけど。
そういやシャイニングアサルトって別売りとセットの2パターンあるけどなんか意味あるの?
極とかムテキとかみたいにアサルトトリガーも連動する系なのかな?
>>130 フルボトルバスターみたいな巨大な剣が出てるくらいだから対象年齢は関係なくね?
>>141 アサルトとシャイニング組み合わせてシャイニングアサルトにするからじゃないんか
カリバーは合体する事想定のサイズじゃないかな
ジカンギレードや無双セイバーと同じように
主役派生フォームは強化フォームが来ると全く使われなくなるし
同じ監督のエグゼイドも強化フォームばっかで派生フォームの出番はほとんどなかったからあまり買いたくはないんだけど
フレイミングタイガーは腕についてる顔と尖った爪がクソかっこいいからはやくプログライズキーほしいわ
エイムズショットライザー滅茶苦茶いいな
メタリックブルーがすごい綺麗だわ
ベルトにセット、外す時の音がかっこいいのと外す時にノーモーションできるの感動した
>>147 おもちゃと関係ないけど同じなのは脚本ね
エグゼイドは終盤までマイティブラザーズの出番作ったりβを共用にしてドラゴナイトハンターの販促したりしてたからかなり頑張ってたろ
どっちかというと同じPのビルドがベストマッチのポイ捨て酷かった
まぁエグゼイドも同じPなんだけどさ
降るボトルに関しては本数が多すぎたからしょうがない
ほぼビルド専用なのにあの量じゃ処理しきれんわ
ちょっと待て、今更気がついたけどタイガーは両手首にライジングホッパーの顔がついてるのか…
いろいろ使っても薄い印象しか残らないからボトルの数なら絞って正解かな……
>>142 軽くて振り回せるものだから小さめなんじゃね?
逆にフルボトルバスターは振り回せる子供なんて早々おらんし
>>151 電王クライマックスみたいにフォームによって移動するのか? キモいな
>>146 エイムズのメタリックブルーは商品画像が成型色に見えるから実物を見ておおってなった
着脱音も気持ちいいね
ベルトと同時発売の武器玩具の長さって毎年ほぼ同じ長さで統一されてるけど
なんか規定というか長さ制限的なものがあるんかね?
玩具の安全基準があるんじゃないの?
STマークとか付けなきゃだろうし
RKFが定価の時点で糞高い
これは爆死だろ
腹立つ
>>162 そりゃ平成1期前期の頃はな
16年前と今じゃ安全基準が大違いなんだろうさ
エイムズショットライザーってベルト部分バグルドライバー2種と同じ?
Ⅱの延長使えば俺も変身できる?
なんか変身はオーズっぽい感じだな
缶ドロイドをぶっ挿して変身してるかのような
コンボこそないがタトバからバッタだけ取り出したような変身というか
でもジャンピングでもなくてライジングかあ
基本フォームだから捻ったのかな
>>164 違う
バグドラは戦隊のベルトと一緒だよね確か
仕組みは似てるけどベルト自体はいつものライダーのやつだから普通の延長ベルトに対応してる
しかしあのライズフォンはプレイバリューありそうだな
去年のライドストライカーとは大違い
ジオウはバイクほとんど使って無かったから今回はちゃんと使って欲しい所だな
ビルドは比較的使ってた方か
ただ乗るだけじゃなくてかっこいいバイクアクションが見てえ
でも昨今そういうの厳しくなったらしいし、難しいんだろうね
プログライズキーは現生種。
ゼツメライズキーは絶滅種だよな。
じゃあ、なんでブレイキングマンモスなんだ?マンモスは絶滅してるのに。ブレイキングエレファントだろ。
しかも、あの超胡散臭いゼアを召喚するキーがマンモスか。なんか意味があるんかいな。
>>172 フライングファルコンも敵怪人になるしなんかあるんじゃね
レジェンド出るとして中の骨格イラストどうなるんだろう
>>172 あの世界はマンモスが絶滅していないのかもしれない
ヨドバシ、ゴリラは完売か。シャークと数に差があるんかな
個人的にはシャークの方がいいなと思ったけどゴリラの方が人気あるのか入荷数が違うのか
どの道クリスマスあたりに在庫溢れる通常フォームだしどうでもいい
>>166 サンクス
いつもの帯でバグルドライバーみたいにやってる感じなのね
今北なんだけど、ゼロワンライドウォッチって去年のクローズウォッチみたいに争奪だったん?
去年はクローズ付いた付かないの話題だけで1スレ消費するぐらいの騒ぎじゃなかったっけ?
>>163 変わらないよ
アタッシュカリバーの小ささはなんなんだ
>>184 化石から出てきたカマキリに似た昆虫
絶滅してる
カマキリ先生の名前が付いてる
アタッシュカリバー、大人が持つとナイフ観た後だよね
2つ買って両手に持つと良い感じにカッコいいかもしれん
武器が小さいなんていつも通りの事をいつまでもうるせえよ
>>190 逆手持ちにしてダガーみたいにすんの好き
全体として小型でも刃渡りが割合として大きい場合は格好いいよね
ホッパー、ウルフ、チーター、スコーピオン、ファルコンの5つはメモリアル1弾で出そうだし
キーだけ欲しいって人は一般販売スルーもありか
>>180 2千円ぐらいで売れるんだから争奪だったに決まってんだろ
エグゼイドの脚本の人だし今分かってる5人以外にもライダー出てきそうだな
それに合わせてベルトもバンバン出しそう
出す気なら何体でもだせるしな
ベルト初期から三本だすなかなかイカしてるライダーだし
ゼロワンドライバー5500円買取とか
品薄でもないのにそんな負債抱えて大丈夫か
6000円で売るなら売れるかな?
俺のところ予約をさっき受け取りに行ったけどまだまだゼロワンライドウォッチ置いてあったわ
1万近くするDXベルトなんてもう親も子供に買ってやらないだろ。
>>200 8000円買い取りというある意味クレイジーな店もある。
アタッシュカリバー60cmくらいはあってほしかった
>>205 もういい加減うるさいよその意見
お前らオッサンだけの為に作ってんじゃねぇんだよ
CSMブレイラウザーですら70cmなのにDX玩具でそんな長く出来るわけない
ライズフォン収録音声はMONKEY MAJIKと日高のり子どっちのだろ?
そんな事言いながら本当はデカイサイズの欲しいんだろ
フナセン、ここを見ているなら検討してほしい
日高のり子さんがボイスのベルト出てほしいけど男の子向けだと厳しいよな...
年末のベルトはどんなギミックか気になるところ来月のカタログが楽しみ
エボルドライバーみたいのでAIしか変身できないベルトでイズとシェスタが変身とかエグゼイドの感じからやりかねん
ゼツメライザー、ゼツメライズキーも多分プレバンででるんだろうけど
ライダーベルトに挿すと通常のライズキーみたいに個別変身音声流れたら買っちゃうわ
ゼツメライザー触手みたいなのどう再現するんだ
付け替えでやるとか?
先行のプログライズキーの売り上げが昨年比180%増しだとかなんとか
売り上げというか一方的に出荷した数だから
実際には売れてない
バンダイは自分で売り上げを決めれる
小売が大量に在庫抱えて損切りするだけ
しかしバルカンとバルキリー初めから出せって感じだったな
>>223 それ、トイジャーナルの話なら昨対180%なのは
夏休み商戦におけるライダー玩具全体の売り上げだと思うぞ
ファルコンがそれに大きく貢献したのは確かだろうけど、
別にビルドウォッチの培近く売れたってわけじゃないかと
>>226 あ、文が抜けた
「ファルコンがそれに大きく貢献したのは確かだろうけど」だ
6号ライダーや児嶋や劇場版ライダーのベルト辺りで山ちゃんボイスほしい
>>220 とはいえもうボタンのパターン無くないか?
>>232 せめて初期メンバー揃うのはちょっとは待ってあげなよ
1話で初期メンライダー全員ガワが出るなんて鎧武とかエグゼイドの最初のシーンみたいなやつでもないとやらないってもう
食玩のプログライズキーもライドウォッチと同じで上のボタンはダミーなのな
プログライズキーは連動考えると食玩GPは集めたくないな
まあDXキーでもリデコ系ベルトとの音声連動は微妙になりそうな気もするが
ガイアメモリは無いスイッチはあれどダミースイッチは無いぞ
やっぱりみんなジオウのライドウォッチラッシュで懲りて派生フォームプログライズキーは様子見なのかな
まあぶっちゃけボイス入りだけ買っておけば失敗しないとは思うけど
レギュラー陣がメインで使うプログライズキーもメモリアル出るだろうしな
怒涛の新製品ラッシュも控えてるし
ホッパー、ウルフ、チーターでとりあえず3つ出たけど、名乗りの音声地味で変わり映えしないな。
覚えやすい音楽とか歌とかにして欲しかった。
最後の英語の語りはカッコいいのに、効果音でかき消されがちなのはもったいない。
とりあえずゼロワンドライバーとショットマグナムだけ買えば良いな
チーターはどうせ声入りメモリアルが出るし変身アイテムだけ確保で小物は中間最終以外は保留が恐らく最適解だわ
単体なくてしょうがなくホルダーとのセット買ったけどホルダーいいよな
しっかりハマる感じ好きだ
ファルコンみたいに後から登場するライダーのメインアイテムになる可能性もあるから集めといた方がいい気がする
さすがにライドウォッチほどの数は出ないだろうし
>>173 664ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa3b-twTJ [182.251.42.178 [上級国民]])2019/08/26(月) 17:39:11.34ID:8bXtBAxCa
>>663 でもフライングファルコンも怪人とライダーだし今回そういう括りしないんじゃね?
↑前スレと同じ人だよね?
ファルコンにみえるけどファルコンじゃなくてトカゲだよ
ファルコンはライジングホッパーと音声の雰囲気というかテンションというか全く変わらなくてなあ…
メモリアルでいいわって感じ
万が一メモリアルが出なかったとしてもそれはそれでいいかなと諦められるレベル
それはそれとしてメモリアルが出るなら動物召喚音は絶対につけてほしいな
メモリアルメモリアルうるせえな
買わない自由はあるんだからわざわざこんなスレッドで宣言しなくても好きにすればいいのに
書き込むのも自由だろwww
スルーするのも自由だぞ
なんならメモリアルでNGワード登録すれば見ずに済むし
メモリアル発売で買い控え勢大勝利endか
未発売で高騰からの阿鼻叫喚endか
今から楽しみだな
メモリアルなんて番組が終わってからだろうし今からそんなこと考えてどうすんの
半年後にはつぎのライダーの事考え出しそう
登場前から活躍するのかどうか怪しいものを買うか
全話見終わってから活躍に惚れて買うか
最強フォームウォッチとスクラッシュドライバーは酷かった
最強フォームウォッチってラストのオーマジオウが吸い込むシーン以外では使われてないんだっけ?
>>249 マジだサンクス
情報誌でファルコンキーじゃなかった?
コレ見て勘違いしたわ
ゼツメライズキーとゼツメライザーはプレバンですか?
SGは必殺技音声ならないけど
GPの音声はどうだろう
SG回転するところの軸にもバネが入ってなかったりするだろうな
試しに最初は買ってみよう
GPは分割線が酷過ぎるからスルー
GPは分割が見映えよくないのと勢いよく開いたら分割線のとこで外れそうで怖い
>>263 その画像の上の部分
てか先月号の時点でトカゲ
エイムズショットライザーの中で分割線から外れちゃったら抜けなくなりそう
ファルコンは先行販売かつ敵ライダーの変身アイテムだからな
品薄になるのは目に見えてる
シャカリキと同じ運命を辿りそう
年末年始品薄で再販されて余る
>>272 横からありがとう
マーキングがプリントだからガシャットやガイアメモリと違ってシールで誤魔化せないのが辛いな
そんなクソガシャ版でレジェンド出してきたりするんだろうな
もしもしングファイズやゲーミグエグゼイドやムテキングムテキゲーマーとかさ
オーソライズせずに差し込むとエラーライズになるから食玩もオーソライズ出来るんかなぁ
ベルトを使って変身遊びはできるって書いてあるし
>>279 磁石さえ当てて認識させればベルト側はエラーライズにはならんし
シャイニングホッパーの変身音はぶっ飛びもしくはかっ飛び上がライ!が良い
まあ俺だってディープスペクターのバレ来た時同じメロディとリズムで変身音流れると思ったさ
その辺は変則的にしそう
>>285 ダサくなくてセンスあるの知ってるんですか!?教えてくださいよぉ~
>>286 顔真っ赤にして反応しすぎだろ、落ち着けよ
かっこいい!って言って貰えると思ったんだろうなあ
twitterでやってろよ
>>278これもセンスないけど
>>281には遠く及ばないな
抽選で遊びまくったのもあるけどゼロワンドライバーよりショットライザーのほうが気に入っちゃったかもしれん
手軽に銃でライズキーの変身音聞けるのいいわ
変身解除ギミックはゼロワンのが好きだが
トリガーの位置的にクルクルしづらそうな重心に見える
できる?
>>295 装填してない状態だと数回転したら何故か止まるわ
尼限定ゼロワンドライバーとファルコンライズキーをポチれたわ
今年はクリスマスキャラデコ限定プログライズキーとか出るのかな
プログライズキー見比べてみると中国製は造形が太くてボテっとしてるな。タイ製は造形細かくてシャープだ。あんまり気にしなくてもいい事だけどついチェックしちゃうよね。
アタッシュカリバーのフルチャージ後の待機音が個人的に残念
ジカンギレードでも似たようなのだったけど急かされてるみたいでドキドキする
ジカンザックスやビートクローザーみたいなメロディ系のがかっこよくて好き
ゼロワンドライバー、劇中みたいに勢いよくキー装填すると反動でキー抜けていちいち変身失敗する
ロック用のバネが弱くて飛び出てくるんだろうけどこれは仕様?個体差?
必殺技のシーンみたいに叩くように押してもやっぱり飛び出る
よくみたらRKFのカタログのエターナルはマント付けてるんだな
なぜマント消えたし
フィギュアに着せるマントを造形して価格に納めるの難しかったとか
ドライバーとライズキー入れてたアルミケースはホームセンターに売ってる
エターナルに続いてスカルのRKFからも帽子がなくなったりしたら悲しいな
プログライズキー片手でパチンパチン開閉してるだけでそこそこ楽しいな
>>305 うちのも飛び出る
特にライジングホッパーで症状が顕著に出る
個体差かもしれないがライズキーの開閉部分
ファルコン>ウルフ、チーター>ホッパーとカッチリ具合に差がある
逆に音量はファルコンが一番小さい
ファルコンだけドライバーから外しづらいわ
ちなみにファルコンか一番音量大きめだよ
俺のは勢いよく入れると外れはしないけど変身音が流れないな
スライドは開くんだけど
>>317 ホッパーは回転軸が円じゃなくて角張っててカバーを開く時の感触が悪くコリコリ言うのもある
音量は個体差の開きが大きいね
>>300 実際は赤いライジングホッパーとかなんだろうな
ショットライザー自体はすきなんだけど銃が腰の前にあるスタイルに違和感感じまくり
ショットライザーは腰の横で前面は適当なバックルでも配置してほしかった
ボタン押さずにショットライザーに入れてトリガー引くのが多分滅亡のベルトの動作と同じっぽいけどファルコンだけ英文鳴らないのか
統一して欲しかったな
グリップたたんでバックル化してくれたほうがライダーらしいな
ショットライザーはてっきりデルタギアみたいになるのかと思ってた
やっぱみんなホッパーの展開感触悪いのか
ファルコンとウルフはいい感じなんだけどな
うちのホッパーは展開するときめっちゃ擦るな
一度分解してみたがネジが緩いとかではなくパーツの大きさが個体差でファルコンと若干違ってた
個体差なのか分からんがライジングホッパーだけオーソライズって鳴るタイミングが他のよりほんの一瞬遅くないか?
動画とか見ても同じ感じになってる人いるし仕様なんだろうか
ショットライザー面白いな
バレ画像見る限りだと中間フォーム?のアイテムもショットライザー使うみたいだし暫く楽しめそう
>>306 >>307 >>316 >>319 みんなありがとう。こうやって見るとドライバー自体もキーのほうも両方個体差多いみたいね
バラしてバネ入れ替えてみるかなぁ
両側から挿すだけだとギミック的にはあんまり期待できそうにないベルトだな
パワーは倍なのか。それ専用な新型キーも来るか。
12月発売ならカタログバレも近いか?
>>323 滅迅で使うファルコンは英文のところでフォースライザー側でなんか鳴るんじゃないのかな
今出てるプログライズキーって正面から向かって左側から挿すようにしかデザインされてないけど両側から挿せるってなると反転させた専用のキーも出すのかアビリティガン無視でただ2本挿すだけのものなのか気になるな
ジオウ2みたいな両方差しでは?
しかしエグゼイドから2本差し多くて新鮮味がないね
ミライドウォッチみたいに専用の規格が出てくるとか?いずれにせよ今年はてんこ盛りで楽しみが尽きない
>>329 その中間フォームってアサルトシャイニングホッパーとはまた別なん?
サウザンド関連は2個が連動した特別なプログライズキーとかかな?
展示会の会場外の写真は上げてるから信じる信じないはあなたしDieってことでワクワクしようぜ
ジクウドライバー
ビヨンドライバー
ミライドライバー
ネオディケイドライバー
オーマジオウドライバー
前作は5本(ネオディエンド含めれば6本)もベルト出したけど今作は何本出すつもりなんだろうな
この時期の展示の話といえば
ビルドの時、展示されてる彩色さえまだのガチ試作のを
電撃だかが記事内に画像掲載して削除してたことあったの思い出した
只の思い出話だけど
クリスマス後の年末に出る枠かな
ワンクールでドライバー4つですか…
素敵ですね
玩具的にちゃんと連動するなら増えるのは全然いいけどな
ビヨンドライバーとかスクラッシュドライバーみたいなのはやめて欲しい
ゼロワンドライバー
ショットライザー
フォースライザー
サウザンドライバー
12月まででこれならあともう1本ぐらいはきそうだな
クウガから数えて1000話目の記念でサウザンドライバーって説はどうだろう
>>359 令和初のライダーなのになんでクウガから数えてなのさ
プログライズキー2本差しって…
2本が合体して1本になってるシャニングアサルトが馬鹿みたいじゃん…
Amazonは定価だけど予約受け付けてる
Amazonの検索だとなぜか見つからないからブラウザ検索したほうがいい
あと淀はコングが先に終わってたけどシャークもいつの間にか終わってるね
やっとこゼロワンドライバー買ったんだけど、プログライズキー取るのってスライド閉じるしか方法無いのか
展開状態だとキー刺しっぱになるし・・・
ドライバー内部の上の方にカバー展開するスイッチ?あるからキー抜いたあとでそこ指で押し込めばキーなしで展開しておけるでよ
ジオウは短縮アレンジ、エグゼイドは面白変身音だったけど
ゼロワンはいまのところかっこよめの変身音で統一されてるし冬に出るジオウとディケイドのレジェンドプログライズキーは買ってもよさそうだな
平成1期がまとめてプレバン行きしそうなのがネックだが
レジェンドのプログライズキーは好きなライダーだけ摘みたいんだけどなぁ
ガシャットの時みたいに昔のライダーはプレバン行きかなぁ
もうこのまま3月にショットライザー,フォースライザー級5月にゼロワン級のベルト出してほしいな
尼特典のポストカード綺麗に剥がせたわ
テープをカード面に対して垂直に引っ張ろうとせず180度折り曲げて横に剥がすのがコツだな
12月にライダータイミングジオウプログライズキーとディケイドプログライズキー
ザイアサウザンドライバー
\A jump to the sky turns to a riderkick!/
レジェンドキーか、レジェンドガシャットみたいにダサいラベルじゃないと嬉しいけど…
マークはクレストで間違いないとして他はベルトとかじゃね
士のヌードが見れるとか最高のお宝じゃないかポチった
メカっぽくアレンジされたライダーマスクじゃないのか
骨が見えてるけどあのレントゲンみたいなのはメカ化≒ヒューマギア要素でしょ
新元号で新ライダーで心機一転、と言いつつ結局レジェンド商法やるのね
まぁそりゃ簡単にはやめられんわな
レジェンドアイテムって毎回投げ売りされてる印象なのに何で毎年懲りずにやるんだろな
>>389 平成のときもさんざん昭和担ぎ出してましたし
投げ売りされるほど仕入れてくれるんだからバンダイは逃げ勝ちできるんだろ
売れ残りは小売の損金であってバンダイは損しないもの
店によっては常時三割引きで売ってるとこもあるしそんなに損失はなさそつ
バンダイのレジェンド商法はクソ
ゼロワンではしないでほしかった
ガシャットの時すらレジェンドは盛大に余ったし小物1500円の年のレジェンド商法は危険だよなあ
最初ジオウとディケイドだけな辺りバンダイも慎重な感じする
レジェンド買うつもり無かったけどディケイドとジオウ出すよって言われたら買うかって気になるし罠にハマってる
装填時に出るのどうせクレストだからゴーストドライバーみたいになりそう
どうにもキー自体の数が少なそうだと思ってたからレジェンド出るのかなと思ったけどやっぱり出るんか
本来のプログライズキーの本数より多くなりそうな予感
12月でGPプログライズキー7弾までいくんだぜ?
レジェンド出しまくるでしょ
クウガとダブルだけは欲しい
ライドウォッチが余りまくってたしプレバン行きかな
作中で使わなくていいから他の生物モチーフのが出てくるとレジェンドより嬉しいかなと思う
食玩プログライズキーは展開の感触だけはDXと遜色ない感じにしてくれれば満足
アタッシュカリバーの延長パーツ欲しい
アタッシュカリバーはあと2回りは大きくて良かった
>>412 そういうオリジナルの方がいいよね
ゼツメライズキーでもいいし
幻獣あたりはサウザーの片方のほうのキーに使ったりして
シューティングウルフがウェアウルフなんだけどこれは幻獣?
ごめん見間違え
グラスホッパーだったりゼロワンとバルカンってなんか特殊よね
ごめん見間違え
グラスホッパーだったりゼロワンとバルカンってなんか特殊よね
ウルフとチーターの変身音微妙すぎる…
ホッパーとファルコンはスタイリッシュなのに
違う人が考えてるのか?
個人的にバルキリーの方が変身音は重みがあってすき
バルカンは必殺技撃つ時のドゥッツテドッテみたいな最初の音すき
ジオウディケイドは1期2期(技だけでも)まとめて入ってるなら…まあ…て感じ
映画用なのかな?
今は店頭にファルコン余ってるけど、後々高騰するんかなぁ…買おうか迷うな
迷うぐらいならどうせあとで後悔するんだから買っとけって
ファルコンって迅雷も使うわけだけど音入ってんのかな
>>439 逆に他のと違ってファルコンだけ、英文のとこが削られてるって話があったで
ファルコン次の再販チャンスは迅とクリスマス時期ってとこか
チーターはオーソライズしてから開くけど、ウルフは力技で開く感じになるんかね
変身の手順見てると
迅雷もフライングアビリティのプログライズキー音声とベルト音声の組み合わせでしょ
>>418 初日に当ててた奴いた
1000枚しか当たりを入れない訳だから無理に当てようとはせず抽選に賭けたほうが懸命
逆に言えば当たりが出ないと手に入らないわけじゃないから去年よりも相場は低くなるだろうな
ゼロワンドライバー以外の変身アイテムは複数個あるっぽいし同一のプログライズキーが複数あったりキーの争奪戦をするとしたらショットライザー/フォースライザー+既存キーで新ライダーもありえるよな
例えばショットライザー+フライングファルコンで変身するエイムズ陣営の新ライダーとかフォースライザー+フレイミングタイガーで変身する滅亡迅雷陣営の新ライダーとか
タイガーはエイムズ側に行くと思うんだ
終盤の怪人は恐竜系とかもありそう
>>439 音声は同じ
DXは通常のボタン押しながら認識ピン押すと流れる
ライドウォッチや今回の見ると食玩ガシャットって奇跡の出来だったんだなって
ライドウォッチもそうだったけどそこまでしてボタン押させたくないのなんなんだ
滅亡迅雷って音声はDXじゃ発動しないよな?なぜわざわざ収録したんだろう?単純にこのベルト用の音声ですよってだけかな
>>447 SGライドウォッチも切り替えより、連続ループの方が良かったなあ
>>448 嘘やろ・・・バンダイなんも反省してないのか・・・
>>450 儲けを出すには原価も工程も500円の壁があるんだろうなぁ
>>453 今回もだけどガシャット以外のSGGPは無理矢理廉価版にした感がすごいよね
DX版売りたいのはわかるけどさ
ってかネタバレスレの方にカタログの断片来てるけどすごそう
ガシャットも序盤のやつはアイムアカメンライダでぶつ切れてたり無理してる感はあったなぁ
1600円の商品を500円にするのが無理あんのよ
食玩は600円にして更にガシャポンとも差別化すればいいのに
店で盛大に余ってるな
そりゃ毎年毎年同じようなのを買う方がおかしいわな
>>464 フォースライザーの起動音だろうしそれ買えばいいだけでは…
まあフォースライザー買うつもり無いならGPSGで済ますのもありかもだが
食玩キーはショットライザ買うつもりないからウルフ買ってあとは手持ちぶさたにパチンパチン開け閉め遊び用にライジングつまんで終わりかな
フォースライザーの起動音ってよりバレ防止とかじゃない?
バレ防止だとしたら滅亡迅雷って書いちゃってる時点で意味ないんじゃ
バレスレでサウザーの画像きてたけど
金色でコーカサスなライダーはいいな
まあライダーの追加はサウザー出して
暫くはゼロワンと他ライダーの強化で5月にラスボスライダー出して終わりかな
4ヶ月でベルト4本も出るのすげえな
これでちゃんと売れたら基本になったりするのかね
せっかくなら黒影グリドンみたいなザコライダー枠のベルトも欲しい
もれなくプレバンだろうけど
黒影グリドンもだけど、ドリアンをプレバンで買って本当良かったわ
>>472 近場のコジマ全部潰れたから知らん
ビックと同じ2割引じゃないの?
3割引は仕入れ値よりは安いけど経費引くと利益出ないよ
>>475 仕入れ値より三割引の価格が安かったら赤字じゃね?
>>450 ボタンはDXの特権
500円程度の安物でボタンアクションしようなどと古事記根性は捨てろ
しかしバンダイも鬼ではない
今回は特別にキーを展開させてやる
>>481 あそこはバネとプラパーツでクリック感を出してるから間違いなく削る
削らない理由がない
と言うわけで期待はしないでおいた方が落胆は少ない
リュウソウルのワンタッチオープンとか間違いなくオミットされると思ってたけどされなかった
希望を捨てるな!
必殺技の必要が無いゼツメライズキーならSGでも欲しいわ
GPは論外
一応ザイア貼っとく
ビートクローザー好きだったからこういう武器嬉しい
例年と比べて小物が少な目で代わりにベルトを出しまくるのかね
ベルト連発するならいい加減ベルト台座通年売ってくれ
10年前からレビューサイトで普通にやってることだけどね
そもそもショットガンの話ではないし
ショットガンの話だとしてもターミネーター以降はショットガン回すとカッコいいイメージ付いたから劇中でも回しそうな気がしないでもない
あれ本来はリロードの為だからアタッシュショットガンには必要がないアクションになるが定番アクションかつ見栄えするからな
人工衛星モード見て左側のスロットも使うと思ってたけどマンモス普通に右側だけだよね
シャニイングアサルトもトリガー付けるだけだし最終フォームまで左側のスロット使わない?
ゲネシスコアみたいにサウザンドライバーから移植するのかな
>>483 リュウソウルのボタン押して展開は構造的に割と単純なんだよ
プログライズキーのクリックの方がめんどくさい
たぶんSGシフトカーの回転みたいな感覚になるんじゃね
SG、GPはクリックないだろうね
思いっきり開いたら反動で戻りそう
食玩とDXだとカバー部分のパーツの形状違うのかな?DXホッパーのカバーに目立つキズがあるから交換出来たらいいなと思ってたんだけど
SGシフトカーみたいな硬めのクリックだったら最悪だな
昔バイトしてたセブンイレブンのオーナーに訊いたら、SGプログライズキーを取り扱わないらしい
もちろん店の決定じゃなく、セブンイレブン本部の決定
この間の仮面ライダーコンバージも発注できなかったらしい
全店舗確認した訳じゃないから、話半分程度に聞いておいて欲しい
俺は昔のバイト先のセブンイレブンで予約購入するのを諦めて、イオンで買うしかない
フォルコンとかホッパーは銃、チーター狼はベルトのがかっこいい気がしてきた
ショットライザーの変身待機音は初代仮面ライダーOPのアレンジ?
>>514 色も似てるしお前はマッハドライバーでも買ったのか?
仮面ライダー仮面ライダーライダーライダーだろ?わからなくもないよ
ガンバライジングで流れるショットライザーの待機音が玩具と微妙に違うけどこれで本編でガンバライジングの方が採用されたらちょっとショックだな
ショットライザーはベルト状態で変身すると発光ギミック見えないという問題点を分離ギミックで解決した神玩具
今年のベルトはどれもおもしろい
フォースライザーもオーソライズしないで無理矢理開いて変身ってコンセプト面白いし
>>520 ビヨンドライバーで遊んでて
この鏡で見るしか楽しみようのない変身ベルトなんだからミライドウォッチの絵柄反転してない方が(またドライバーで反転するので)鏡で見る時普通の絵になっていいんじゃね?
って思った
>>508 毎年だけど番組と番組の切り替わり時期の商品は発注リストに載ってないことが多いな
ショットライザーはプログライズキーの模様円部分の枠外も透けて光るからカッコいいわ
フォースライザーは構造上キー丸裸で異端感ある
サウザーもでてくるけど滅と迅くん大丈夫なのか
>>524 フォースライザーはむき出しだったりと非正規アイテム感あってほんとすき
なんかオーソライズしなきゃキー展開できない設定のところをオーソライズせずに無理矢理開いて変身とかカッコよすぎるわ
ゼロワンとショットライザーが正規規格のゲーム機とすればフォースライザーは中華製の非公認互換機みたいなアングラ感あるよな
ショットライザーはショットライザーで英語部分をSEで無理矢理かき消してるのがアンチAI感があって好き
01に対する1000だし変身アイテムも同じドライバー名義だし、
ガタックみたいにサウザーが2号ライダーを簒奪してしまうんだろうかw
バルカン、登場前にして3号以下に格落ち決定なのかしらん
>>528 それは考えすぎだろ
素でそこそこスペック高そうだからネクロムウォズ枠くらいじゃね?
>>527 >>526 わかる
そういう側面あるからか知らないけど別のベルトにキーさすのやたら楽しい
ガンバライジングのやつはカメン!ライダー!とはっきり聞こえるけど、玩具だと音質悪いのかバレット!ファイア!に聞こえる
今回のゲーマドライバーとバグルドライバーみたいな連動いいよね
GPは分割でどう考えてもパーツ構成が違うんだから重さが同じ可能性は低いだろ
中間フォームだけ買おうと思ってるけど今んとこどれ買えばいいんだろ
今のところはシャイニングホッパーだな
でもこれもスルーして3月ぐらいに出るであろう強化フォームの買うとかでもいいかもしれない
例年通りだとシャイニングアサルトホッパーは1ヶ月位しか活躍しなさそう
シャイニングホッパーくんが一番可哀想
でもあのアルティメット前のアメイジング感すき
シャイニングアサルトホッパーがかっこいいから後の強化がダサくなりそうなのが心配
ゼロワンドライバーの左側の拡張穴はサウザンドライバーの左パーツがつくのかね
あそこに付けるのは多分3月アイテムだろ
サウザンドライバーは右側外側で左が内側についていて互い違いに中央バックルに向かって差し込む形でプログラウズキー挿すみたいだからそもそも左側は別に外れないはず
2本挿しできるように拡張スロットが付くんじゃないか
>>538 でも最近の中間フォームって思わぬ活躍するからなぁ
ダブルマイティとかも思いの外重要だったしデドヒとかもベルトさんいなくなったあとに使われたりしたし
ヤマダってDXライドウォッチの時はほぼ定価売りだったのに
プログライズキーは違うんだな税込みで約1430円の1割還元だから
ヨドコムとほぼ変わらんか
親が子供に買ってやるおもちゃとしては高額過ぎるだろ。
景気回復の実感がない消費者がほとんどで10月より消費税増。
まちがいなく売り上げは落ちるだろうな。
こんな鬼のように玩具が発売される時代にこどもじゃなくて
ホント良かったと思ってる買ってもらえないのに次から次へと
発売されるなんて自分だったら発狂してたかもしれん…
お金ないから今まで主役ライダーのアイテムしか集めて来なかったんだけど、アサルトシャイニングホッパーの為にはアサルトウルフキーが余るんだよな
ショットライザーも買うしかないのか
俺もアサルトウルフ余るからショットライザーは安くなったタイミングで買う予定
買えるときに買った方がいい気もする
なんかの間違いでバルカンが壇クロトみたいな人気出るかもだし(暴論)
ゼロワン面白そうだし買い集めようが悩んでるけどバレを見るほど付いていくのは大変そうだ
小物よりもベルトを乱発される方がかさばって飾りづらい
とりあえず少し安くなる時期にゼロワンとショットライザー買って来年以降に様子見て他のベルトも買うか決めようかな
大して活躍しないなら別にいらないし
ベルトのどっちかは今の段階でひとつ持っておいた方が結果的にいい気もする
>>525 認証しないとキー開けないって設定は無いと思うが
ショットライザーでも結局認証してるし
ホビー誌によってはライズキーを刺してから開くって書いてる奴もある
実際刺した後でも違和感なく開けるように玩具はなってるよ
>>558 設定はあるみたいだよ
変身講座でイズがそう解説してる
>>558 バルキリーは装填してから開くけどバルカンは無理やりこじ開けてるんじゃなかった?
>>558 ガンバライジングの映像バレで
バルカンは文字通りの意味で、ショットライザーセットする前に
プログライズキーを腕力で力ずくでこじ開けてショットライザーにセットしている。
バルキリーはプログライズキーをショットライザーに装填してオーソライズしてから
プログライズキーを展開しているよ。
認証されないとキー開けないのは変身講座の方で明言されてる
やっぱオーソライズ不要の不破諌ドライバーが最強だな
世界観的には腕力で強引にこじ開けられる認証システムってあんまり意味ないなw
>>556 ベルトにはインパクト音声ぐらいしか入ってないからベルトは売ってキーだけ持ってれば全く嵩張らないからいいぞ
磁石とようじがあれば変身と必殺技音声全て聞けるしベルト無くてもほぼ問題ない
>>531 バレット!ファイア!で何の違和感ないもんな 俺もそう聞こえてた
ガンバライドのやつ見たけど想像以上に力ずくでわろた
チンパンジーかよこいつw
開けるのは無理矢理だけど、挿してからオーソライズしてるから一応オーソライズしないと開きはしても変身はできないのでは
バルカンとバルキリーの変身手順が違うのはちゃんと意味あったんだな
そういう違いを出せるようにしてあるショットライザーは本当によくできてるな
待機音よりベルト必殺技の方が何言ってるか分からんかったわ
スーパーに聞こえる
キー展開の感触がDXと遜色ないのなら欲しいけどな食玩も
手に持って延々パチパチパやってたい
30秒以内に行えってのが引っ掛かる
簡易のは買わないけどキャラデコもこうなのか
>>576 >578を見てたらむしろくっそ固いプログライズキーもほしくなってきた
DXのキー部分が傷だらけでシールもズレてたりしたんだけどこれの移植できないかな…
>>577 DX玩具の待機音は大体どれも30秒鳴ったら止まるしDXプログライズキーもオーソライズして30秒後には初期状態に戻るよ
>>576 おそらくロックシードと同じでバネ無しバージョンかと
これセーフティロックだったのか!?
職業的に勝手に解釈してたわ…
すいませんでした。。
…まぁ確かに万が一誤って読み込めてしまってビームをブロックするデカい兵器が出てくるのは危険だな
オーソライズとプログラムでauthさせる処理が近いと解釈すると
ドライバー装着時にゼアと生体認証(描写的に登録者以外が装着すると死亡?)→
キーのセーフティロック解除&ソフトウェアの認証→
キー挿入、ドライバー(ハードウェア)に読み込み展開
の流れか
3段階認証じゃね
無理矢理こじ開けられるならどうせ生体認証した後の対応ハードにしか読み込めないから…って感じで設計してんな
武器系とかキーを開かなくても読み込める描写を考えるとプログライズキーは変身用とアビリティ用、読み込みレイヤが二層になってんのね
まあ細かいことはわからんがキー展開はそこまで重要じゃなくて、あくまで開ける際にベルト側に認証させることの方がメインなんだろう
フォースライザーはオーソライズしないからか見た目がヒューマギアみたいなライダーな感じだし
キー展開の認証は言っちゃえばついでなんだろう
ベルト側に認証させる際にキーもロック解除したら安全だよねみたいな感じで
>>586 ここおもちゃスレなんで気持ちの悪い長文やめてもらえませんか?
>>590 言おうかと思ってたことを代わりに言ってくれてありがとう
>>558 それ入れる前に開いてることへの説明になってないけど大丈夫?
認証しないと物理ロックが外れないCSMプログライズキーはよ
いや、このおもちゃのコレはなんの意味があるねん、て話はオモロイで。
ゼロワンドライバーって常に展開してないとバネやばいのかな
>>594 CSMは物理的にキーの展開はガッチガチに固めるやろなあ。認証しないとビクともしない。
ただ狼とゴリラだけは何とか開けられる調整となっている。
キー差してると認証ボタンがダメになるんじゃね
そんなことしなくても右スロットの白いボタン押せば開くぞ
フワフワさんが変身するたびに帰ってからキーを修理するヤバイさん
マモちゃんみたいに壊す用で替えのキーがたくさんあるのかもしれない
これ最初に品薄になるのはホルダーやな
いつ再販するかわからんから今のうち買っとけよ
バルカンは電王、名護イクサタイプのベルトなんすね
気付かないうちに巻かれてるパターンかエイムズの共通装備かと思ったらちゃんと巻くのか
玩具はそう巻くタイプじゃないのが悲しいよね
あのタイプの方がつけやすいから好きなんだけどな~
バグスターバックルみたいにそのうち省略されんのかな
ショットライザーって必殺技の時キーのボタン押して待機状態か否かってどうやって認識してんの?
>>609 変身完了後も下側のボタンは押されたままの状態になっていてそこから起動ボタンを押すと必殺技になる
プログライズキーの方じゃなくてショットライザー側がどう認識してるかでしょ
ショットライザーはキー側のギミックとは連動してないよ
なんなら必殺技音声流れてる時に撃てるし、必殺技発動しないでバックルにつけたまま撃つと2秒後ぐらいにフィーバー!ってベルト必殺の音が鳴る
ショットライザー必殺待機音とかキー側から鳴ってるんだよな、これすごいびっくりした
>>598 カバーゆっくり閉じればキーだけ抜いてそのまま開き直せるぞ
キャンディトイのサイトに「画像を参考にシールを~」ってなってるが食玩ってシール自分で貼るのか?
エイムズのベルト地味に他ベルトの延長パーツとしてとつかえるな
径が合うところと合わないところあるからコツがいるけど
>>617 DXはピン式なのになんで簡易の方はネジってこと
>>621 それな、延長パーツプレバンで買わなくていいとか太っ腹すぎ
買ってなかったけどエグゼイドの時のバグルドライバー は出来なかったのかね。
バグルドライバーはベルトの太さが違うから流用出来なかったはず
エイムズ2個買えば
ゼロワンとエイムズのベルトそれぞれ延長できるのかなるほど
>>603 初めて見たときから桐山連に見えてしょうがない
その為にプレミアムバンダイがあるので、皆さんどんどん購入してくださいね
ちゃんとベルトでのバイク連動使ったのはいいね
まあ来週以降出なくなりそうだが
ゼツメツキーのクラック入るような演出いいな
あれは玩具でなんとか再現してくれないものか
プレバンで出してくれるでしょ
それよりバルカンのベルト劇中再現のやつ出してくれねえかな
ビルドフォンみたいにそのまま変形すると思ったら衛星からバイク呼び出すのか
これなら変形無しでスマホバラしてバイクに装備するタイプの商品でも良かった気がする
ライドストライカーのベルト連動は本編ではいかされなかったけど今回は生かされただけでも良かったんじゃね
まあジオウは売ったもん勝ちって所があったからな
ベローサとクエネオは光の加減で見えないけどエカルの見るとゼツメも中身の骨メカ絵あるな
>>633 それ飛電ライズフォンってやつぽいから或人のしか売らなそう
>>640 中身あるのか
玩具化した時の展開機構にも期待できるな
またスマホが巨大化してバイクに変形するのかと思ったら元から巨大なスマホが宇宙から降ってくるとか力技すぎる
>>633 そういう小物売れないってデータ取れたのがファイズのスマートパッドだろ…
玩具だとエイムズ組の変身音が味気ないなって思ったけど劇中だとSEマシマシでかっこいいな
>>646 ショットライザーは本体音声とキーの英語部分が被って聞き取り辛いとは言われてたな
こういうデザイン公開してくれるのは遊びが捗って嬉しいわ
現行のライダー玩具は買わないと決めてたけど揺らいでるわ
動物モチーフでプログライズキーも音声多いみたいだし
わざとウルフキーが展開できないふりするチビッコを想像すると微笑ましい
>>652 フリの演技に集中しすぎて勢い余ってぶっ壊しそう
バイク射出シーンを見るに、マンモスはゼアからゼアのミニチュアが発進するのかね。
まだ2話なのに早速変身音省略されて\ライジングホッパー!/だけになってるのがちょっと気になったなー。
劇中ではそっちの方がテンポがいいしカッコいいのは分かるけど、だったら玩具の方も最初からスマートな音声にしといてよと。
>>652 そういう遊びができるのが面白いんだよな、作中でどう扱われるのかで売上げも変わると思う
DX玩具の説明書によるとバルカンの変身はバックルから取り外した状態で行いますとなっているが、
劇中で不破はバックルに銃を装着している状態から銃を抜いてトリガーを引くアクションをしているな
これから変身方法も変わってくるかもね
アーマー装着音とスチーム音滅茶苦茶カッコよかったけどメモリアルで改善しようにもショットライザーの音とズレちゃうから難しいか
まあキーを両手で無理矢理こじ開ける必要さえなくなれば
ショットライザーをずっと片手に持ったまま変身できるようになるだろう
>>649 レントゲンの所が変身前の写真になるんじゃないかな
>>655 フル尺変身は2回目の時にやったでしょ
話の演出上、2回ともフルはくどいし2回目の盛り上がりに影響するし1回目の省略はしょうがないと思うけど
変身音省略に未だに噛み付く人がいることに驚きなんですがそれは
あんなん仮面ライダーゼロワンを長いからゼロワンって呼ぶのと同じじゃん、実際は尺の都合だから違うけど
ジオウはあんまり変身音声省略しなかったからそれの反動もあると思う
>>659 今回こじ開けてウルフキーはロック壊れたままかもね
毎年新しいライダーファンが生まれるのはいいことだ
いちいち噛みつかずに変身音短縮は毎年普通だよって教えてあげるだけでいいと思うんだが?
心狭すぎない?
>>664 見直したけど飛び上がライズ言ってなかったな
>>667 それこそ噛みついてるサイドだって最近ファンになったのかもしれないし火に油な気が
販促キャンペーンがあるっていつぐらいに分かる?
ショットライザー欲しいけどなんかありそうなら待ちたい
ショットライザーのベルト帯外してcsmオーズのベルト帯に変えたらめちゃくちゃそれっぽくなったぞ
>>676 ゲンムウォッチは最初のバレですでに載ってた気するし年内はないんじゃね
>>680 よしじゃあショットライザーぽちるわ
最悪キャンペーンあってもDX仕様じゃないレジェンドだろうしどうしても欲しけりゃオク使えばいいよね
あーそういう系あるからベルト買うの少し待った方がいいかもしれないのか
プログライズキーのカバーのぷらぷら具合みんなどう?
タイ産のファルコンキーはカッチリしていて展開した時にカバーが動くことないのに他の中国産のプログライズキーはぜんぶプラプラしててなんかガッカリ。
>>678 若干劇中と見た目違くない?
>>679 オーズのバックルとの接続部を外してライザーのバックルとcsmベルトを結束バンドで結んだよ
ゆあちゃんはキーをくるくる回してる感じだけど、真似するの難しそうだね
>>685 俺のは全部ユルすぎず固くも無い感じ、劇中のアルトみたいにちょっとズラして手首の勢いで開いて固定出来るくらい
ショットライザーの必殺待機音かっけえ...
すぐに欲しくなったけどそういえばキャンペーンあるかもなんだよな く~やるなら早く情報出してくれ
>>681 ショットライザー2個目という手があるぞ
>>688 やっぱり個体差なのかな?単体販売のファルコンキーが完璧だった分ベルトや周辺機器に付属しているプログライズキーが品質荒いと苦しいね😭
キーの品質か
うちのはライジングホッパーの音程が低くて泣ける
個人的に音程やや高めくらいの個体が欲しい
理由は電池のヘタリや内部抵抗の個体差で音程が下がるとジャストになるから
ボタン電池新しいのに変えてそれでも音程低いままだったら交換してもらえば
ゼロワンドライバーでっかいな!
よく武器小さい→子供向けって会話あるけどバックルは完全に成人向けじゃないか
いやでかかろうが子供向けだが?
オタク層なんて所詮サブターゲットでしかないんだからおかしな勘違いすんなよ
ベルトって劇中のと同じサイズ使ってるってるんだっけ?
サイズの話してるだけで大人の玩具とは言ってないのに…
>>695 今の所ファルコン以外は全部中国製のはず。
シャークやコングは多分タイ製になると思う。
完全に成人向けじゃないかとまで言っているのにその言い訳はいくらなんでも無様すぎるわ
「成人向け」は誤用だろうけど
ゼロワンドライバーのサイズ子ども向けにしては大きいねっていう話でしょ
今はDXをリペイントしてほぼまんまプロップに転用するし
基本的には変身前の役者と同サイズだからな
696:ぼくらはトイ名無しキッズ (ガラプー KK0f-kMQM [AX42YLK]) 2019/09/08(日) 21:18:15.11 ID:DxoDB0XOK
ゼロワンドライバーでっかいな!
よく武器小さい→子供向けって会話あるけどバックルは完全に成人向けじゃないか
完全に成人向けじゃないか
完全に成人向けじゃないか
完全に成人向けじゃないか
俺は↑のに突っ込んでるだけだからな
流れが読めてないアッペッペくせえおガキちゃんは余計な無駄口鋏まんでよろしいですぞ
DXでも大きかったベルトとしてはブレイバックル&ギャレンバックルなんかもそうだね、あれはベルトの仕掛けを入れる都合で
あのサイズになったらしいけどゼロワンドライバーも似たような理由(拡張性など)なんじゃ無いかな
魚籠のシャークまだあるんだな
瞬殺だったライドウォッチが異例なのか
>>706 ブレイド系はバックルもそうだけどラウザーの重量もヤバい
成人向けのベルトとか興奮するからやめなさいよ!もう!
魚籠はファルコンもまだ残ってる
ポイント含めるとネットでは最安な訳だが、他店でもクリスマスにはもっと下がると予想している
エイムズショットライザー使ってウルフで変身したのがバルカン、チーターで変身したのがバルキリーなのはわかるけど
コング使って変身したのが何故バルキリーではなくバルカンのコング扱いなのかとか細かいことが気になるんだけどその辺どういう扱いなんだろう。
じゃあ仮面ライダーウルフとか仮面ライダーコングでは駄目なのかとか。
フワが変身したのがバルカン
ユアが変身したのがバルキリー
ただそれだけ
最終回かなんかでフワがラッシングチーターを使っても仮面ライダーバルカンだろう
>>720 ありがとうございます。
玩具的に変身方法でフワと刃の違い(認識スイッチ的に)があるわけでもないしそこはもうそういうものだと割り切る感じですね。
剛のマッハドライバーとチェイスのマッハドライバーみたいにそれぞれ最適化されてて区別されてるとかでは
プログライズキーとユーザーが紐付けされてんだろうよ
まあゲネシスドライバーとかもそこら辺ガバガバだったしあまり気にしない方がいいのかもしれん
不破さんアサルトウルフで終わりなのかな
ゼロワンドライバーみたいに拡張性ないけど
>>728 Vシネ含めて最低あと2種はフォームあるだろ
バルキリーも3月ぐらいに強化あるといいなあ
欲を言えば終盤にもう一回あって他ライダー達にも並べれるようだと嬉しい
今までそんな詳しく見てなかったから今気づいたんだけどキー表面のアビリティの文字が消えかかってる
買い直すかぁ
>>733 うちのもファルコンだけ掠れたようになってた
ただ表面に擦れたような線はないから元からだったのかも
>>733 よく見たら文字の透けてる部分に印刷が滲んでるだけっぽい
フォースライザー組は途中で変なアイテム来て自分で滅亡迅雷.netに接続して暴走フォームになりそう
ふぉーすらいざーはベルトの力で無理矢理開ける感じなのね
こりゃ或人の滑りギャグ全収録したプログライズキー出るな
csmの目玉機能やな。6万円になります。キーだけで。
RKFホッパーがジーニアスやムテキ並みに高い理由は、一番売れるのは基本フォームなんだから高くしても売れる理論なのかな
いや、仮にそうならそれはそれで正しいとは思うんだけども、その分サブフォーム系の価格は安く設定されてんの?
それとも単純に全体的に値上げされてんの?
全体値上げなら中間フォーム辺りで3800円辺りになりそうなんだけど
変身するときのバッタと空から降ってくるバイクが施設破壊してる問題について
フレイミングタイガーはシンプルにかっこよめな音声か
これフォームチェンジの度にメカアニマルがのたうちまわって周りを破壊するんかw
全部が全部音楽関係のパロディってわけでもないのか?
プログライズキーって劇中でどうやって出てくるんだろう?
プログライズキーはボタン1つで展開は検討されなかったのかね。スライド式でもいいわけで。
片手でかっこよくキー開きたいけどどうやっても無理だわ
不破さんみたいに両手で開くしかできない
唯阿ちゃんみたいにおてての中でライズキークルクルが一番難しいと思う
色ついたスイッチみたいなので開くと思ったのは俺だけじゃないはず
あそこまで大胆にバネで開くと怪我する恐れがあるかもしれない
>>752 この部分に親指乗せて弾くだけでいいんだぞ
>>756 サンキュー!できた!
でも結構キツイなこれ
数回やったら腕がつりそうになった
>>755 たまたま前にそういう開き方する櫛ないかなと探した時に輸入品扱ってる店員に聞いたんだけど
いわゆるジャックナイフとかのせいで日本じゃ規制されちゃって販売できなくなったって言われたかは、玩具とはいえその絡みで駄目なんかも
タイガー見た目かっこいいし音声もよさそうで楽しみ
ファルコンくんは映画と変身講座しかでてきてないが11月に迅にパクられるとは可哀想に
二話目でファルコン出るかと思ったけど出なかったな
出す余裕なさそうだなぁ
>>758 弾く時には少しスナップを利かせればいいかもしれない
ボタンを押す→認証する→展開する→ベルトに差す
を、全部片手でやるのが難しい
9月シャーク、コング、タイガー
10月ホーネット、ベアー、マンモス
滅迅の変身が11月上旬の10話、11話だとすればしばらく販促大忙しだね
確認できる通常のプログライズキーは現在13種だけどあと何個でるやら
ガチャガチャなんか半ばから見たこともないやつ
ばっかりになって本当にこれ売れんの?
って思っちゃうけど、売れてんのね
変身講座よりプログライズキーの持ち方
ボタンを押す
オーソライズ
ポーズ
プログライズキーを開く
変身!
ベルトにセット
手の構えが本人曰く縄田さんと決めたモチーフでバッタモチーフって聞いたんだが、正面からみた見た目ってことか?
雰囲気程度でしかないが
少なくともオーズ、ビルド、ジオウの小物乱発組はアホほど売れてるし出せば出すほど儲かってる感じはする
確かオーズ超えたビルドをさらにジオウ超えてたんだっけか
小物商法もいいけど数集めてなんぼな割に結構高いよな
ハローマックに勤めてた頃、玩具は定価の6割が仕入れ値だった
今は違うだろうけどそうなるとバンダイ的には定価の6割でも儲けが出るわけだから出せば出すほど小売が仕入れざるを得ないから儲かるんだろう
バンダイだけはね
プログライズキーいろいろいじってたら
キー起動→オーソライズ→ピン2本押し→上ピン離して押す→変身音
になったけどピン2本はアタッシュ用音だけじゃないんだな
動作的に敵陣営の奴かな?
ショットライザーって変身者二人だしマハドラみたいに高騰する可能性あるよな?強化フォームもショットライザーのまま来るっぽいし
ゲンムウォッチみたいなのが来たらその時に買いたいが来るかどうかも分からんし…
一番安いのは多分今な気がするんだよなぁどーすっか…
主役かもう1人別のヤツが使ったらワンチャンあるぐらいで初期ベルトだからわからんな
プロトマイティ、ロックフルボトル、ゲンムウォッチと3年連続だっけ?
それなら今年あってもおかしくないよな
上でも下でも動作同じなら同じ挙動したわ
サウザーかこれ
>>781 ないない
近年で初期アイテム高騰品切れしたのあったかね?
値段気にするなら番組終了後のオクで良いっしょ
今遊びたいかどうかで買えばいい
>>785 あくまでサブベルトだから放送開始と同時に発売されたとはいえ再販かかりにくそうやん?
クローズドラゴンとかビルドウォッチみたいな感じになりそうに感じるんよ
ほとんどの音がベルトじゃなくキーから出てるってのも エイムズ新メンバー加入しました!!→新キーで変身!! が余裕で出来ちゃう
もしなったら完全にマハドラコース突入
マハドラが高騰してるのは音声が全部ベルトに入っててしかも独自音声だからだろ
>>787 ファルコンはビルドポジション
>>790 ビルド高騰しとったんか
ライドウォッチ買ってないから又聞きしたゲイツくらいしか知らんかったthanks
敵側に来るし逆にセット版後出しされて売れ残りもなくはない可能性?
フレイミングタイガーってもしかしてライブのMIXが元ネタ?w
だとしたらウルフ、チーター、シャークに次ぐ音楽ネタなんだがw
ラクマクリスティとスティービーワンダーとORANGERANGEと…
ホッパーとファルコンとコングはないよね
キリキリバイ!キリキリバイ!って絶対変身音声好きになるやつ
トランスチームガンはリデコが出て早めに生産終了したんだっけ?
まぁ今から言っても鬼が笑う話だと思うけど
>>780 キー起動→オーソライズ→ピン2本押し
この時点で変身音鳴るんだが?なにかの勘違いじゃないかい
>>798 すまんその通りだわ
じゃあ2本押しの時に飛電の方の音声が優先されてるだけか
必殺も上下どっち離し押してもタイミングずれるわけでもない同一のものしか流れないし
いやなんでどちらを押し離ししても同じ必殺音しか鳴らないんだ?
と思ったらショットライザーも変身→同時押し→下離してキー起動ボタン必殺待機→下ボタン押しでも必殺でるやん
変身後はどちらも押してない状態にならないと変身解除できずどっち押しても変身した方のパターンの必殺が流れる
2本押しはサウザーのライズキーが出る時に互換性は確保できるけど絶対とは言えないって感じか
背面の深いくぼみにもボタン配置できそうだし
お騒がせしました
カタログにキャンペーン載ってないから年内キャンペーンないんじゃね
ビルドの時は3ヶ月連続キャンペーン最初から載ってたし
>>753 あれ完全に手の上で回ってたよな
再現不可能だわ ハンドパワーかよ
>>803 そりゃそうだろ
あれは不破さんだからこそできるんだ
ライダーじゃない人間がライダーキックしたら怪我するのと同じ
ショットライザー買ったらウルフのプログライズキーめっちゃヌルヌルする
ホッパーはそんなことなかったのに
ベルトにセットした状態で必殺はライダーキックなのかな?
>>805 俺もだった
べたつきとかじゃないけどぬるぬるしてた
>>803 あれの真似しまくって、キバってたら漏らしちゃった子よりはマシだろう
俺のも開封直後は少しヌルってた気がするな
今はそんなに気にならなくなったが…
なんかゼロワンのおもちゃは全体的にぬるってる気がするなぁ
石油製品特有のヌルテカ感な
新品の塗装済み完成品フィギュアとかによくある
ビク通販もうタイガーキーのページ作ってあるけど予約はこれからだよね?
てか情報解禁って22日じゃなかったっけ?
ウィザードリングのリングパーツ周りがやたら油分あったの思い出した
>>244 ソレな。
自分のショットライザー付属のウルフキー音声控え目で英語ほぼ聞こえない…
でもホルダー付属のチーターはめっちゃうるさいw
ウルフとチーターの電池互いに変えたけど変わらないから個体差。
ショットライザーの変身時の効果音って不破の装着シーンイメージしてんのかね?
あれのせいで英語音声聞けないわけだがw
>>819 そうかも(笑)
実際ゼロワン2話の変身シーンでも英語聞きとりずらかった…カッコ良いけども
英語音声が鳴る段階では既に装着完了してるから関係ないのでは
ショットライザーで変身後の英語の上に被ってる雑音って装着後のプシューって排気音?
>>823 2話で変身後スチーム出てるから多分ソレ。
もう英語音声はショットライザーさんは当てにしないでゼロワンドライバーを頼るか…
ウルフキーの英語もしっかり聞き取れた。
ショットライザー本体の電源切って動かすって頭はないの?
そもそも公式見た感じショットライザー では最後の英語部分は聞こえないのが正解みたいだし
>>825 おおお!スゲー!その頭はなかったwww
キー音声だけ鳴るのね。ありがとう玩具先輩
>>826 公式でそうならしょうがない…自分で変身後英語言ってみるか…いややめておこう
キーを自動展開させるためだけに闇落ちするフワさん…
ジオウ2みたいに左側鳴らないとかいうオチじゃないだろうな?
サウザー ゼツメライズキーも使うのか
そしてコネクターはヘラクレス削除された?
キー二つ付きと考えると安くね?
オミットあるかもわからん
ゼツメライズキー名義でせっかく商品化するのにどうせ後からプレバンが出すのが目に見えてるゼツメライザーに入らないのが残念すぎる
>>837 コネクターはキー抜きの単品商品
拡張台座的な
>>835 左側(ゼツメライズの方)も鳴るけどそいつはもはやほぼ専用でベルトの音声機能担ってるように見える。
幅増えてる分にスプリングが入れられるからスプリング展開なんじゃないの
>>842 左側の方ボタンついてないように見えるんだよねさしたらベルトから鳴るだけとかありそうで
普通のプログライズキーは必殺技専用か…
オリジナル変身できたら面白そうだったのに
>>844 お、ほんとだ。
しかもLR44×3個付きって書いてあるからベルト(単4駆動)と右のプログライズキーのみか。
ベルトの音声として機能以前にほぼ飾りかなゼツメライズの方
ちょっと豪華に見えるスクラッシュかビヨンド程度っぽいなこれ
>>840 ありがとう 単体で商品化って書いてあったね
2話でもちょろっと写ったけどあの入れ物みたいのないとカッコ悪い気がする
4つしか挿せないし普通に箱型収納アイテムがよかったな
>>845 なるほど……
遊びの幅とかどうなんだろね
ゼツメライズの方ならないのか
2本使うって言うから掛け合いするの期待してたんだけどなぁ
なんなら右側展開もなしか?そうなるとかなり残念だけど
観音開きはビースト、丸い発光はゴーストっぽい
ってか発光範囲小さ過ぎるし単色発光なのか
豪華に見えてプレイバリュー低そうだしいつもの年末商戦物って感じ
コーカサスとアルシノが合わさってマスクに!とか書いてあるけどアルシノ開いてないしアルシノのマークはキー依存じゃなくてベルト側だよな
右スロットはアルシノ以外挿さるもの出さないだろうしアルシノキーのほうも他のアイテムに対応してないし右側は完全専用なんだろうな
画像だと滅がアマゾンネオにしか見えねぇw
サウザンドジャッカーは小物挿せるようにしたビートクローザー感あって期待できる
クレスト重なってみたいな表現だけど展開なしで刺さってるよな
>>857 アルシノのマークはベルトの中に書いてあるんでしょ
ジャッカーこのサイズでボタン電池なのか
最近地味に増えてるなボタン電池の武器
年内は気に入ったフォームチェンジとマンモスとシャイニングアサルトだけでいいかな
アルシノキーは展開せずにちょこっと刺さってるだけか
ボタン電池コスパ悪いから小物以外で採用すんのやめてほしい
>>859 だろうから残念
そこがキー由来なら色々可能性拡がったかなって
ゼツメライズキーの方は文鎮か二本差しでゼロワンのおもちゃいまんとこ出来が良いから期待してたが
まぁここ最近の12月下旬のおもちゃという感じだな
拡張すんのかな
最初の3つがちゃんと連動するのに追加がアビリティしか鳴らせないってのも残念感漂う
パーフェクトライズ!といいつつ出来が一番悪いのはちょっと
まあこの時期のアイテムにそんなコスト掛けるわけないし
レジェンドキーがジオウとディケイドってそれもう映画にディケイド出るの確定ってことですやん!
ゲネシスドライバーとかマッハドライバーは
この時期のアイテムだけど気合い入ってたのに残念だな
バース、メテオ、ビースト、バグルドライバーだってギミックは少ないけど1号ライダーと差別化出来てたのに
サブライダーベルトはバースだけめっちゃ遊び辛いよね
技選ぶの面倒
年末商戦のってデザインとかは悪くないのに
凝ったデザインに対して小物を活かせきれてないのがアレだな
そんなのあったなーっていうのを終盤で大活躍させられて玩具持ってないことを後悔することになる高橋脚本
そんなんあったけ
ギリギリチャンバラとブラザーズとか?
パラドクスレベル99が出た時、ガシャットギアが売ってなかったりしたな
アルシノってアウェイキング(目覚める)の文字通りで本当に「起動キー」でしかないんだな…
せっかくゼツメライズキー名義の初商品化なのに使い道固定でかなしい
黄金の戦士、サウザーの誕生とかナルシストしか思いつかない変身音声
ユーチューバーがこぞって自動展開化改造しそうだなとおもいました
アルシノキー実はキーモードになってないように見えて
開くのではなくマークのあるプレートが横に飛び出るギミックだったらなぁ
レジェンドのデザインが手抜きなのは毎年恒例だなぁ
展開前のシルエットは他のキーに合わせて横顔にして欲しかったかな
>>867 差し込む前にアビリティ鳴らすのは同じでは
>>883 ああこれキーを鳴らすことすらできなくて
ほんとにただ刺せるだけなのか
>>882 骨格のイラストじゃなくても差し込むデザインに合わせてライダーキックしてる姿にするとかやりようあるのになんか勿体ないよねデザイン。
ジオウとディケイドのキーは色が逆な気がする。
「ホワイトじゃない。マゼンタだ!」
アルシノ側に専用の強化アイテム刺して待機音変化したりとか…ないか
ドライバーに付くのが「アメイジングコーカサス」だから「アメイジングヘラクレス」付きのコネクタも出るのかも
>>888 ディケイドはdestroyって書いてあるからそれじゃないか?
ジオウは読めないけど
>>890 あ、書いてあったw
ジオウはTIMEっぽく読める
これコーカサスも光らないのか?
その分スプリングギミックが仕込めたと
王に破壊だとこれ以降のアビリティの基準がわからん
そういえばサウザンドライバーはオーソライズしないんだな…
ジャッカーは500円待ち枠だな・・・
ってかギミック少な過ぎだろ
>>895 ゼツメライズキー使うし滅迅側に協力やアイテム提供するんじゃないかな
こいつが他企業の邪魔するために過去にヒューマギア暴走させてたりして
ヘラクレスもたぶんサウザーが使うんだろうけどアメイジングギラファとかもでたりすんのかな
ベストマッチングビルド
ノーコンテニングエグゼイド
ライフバーニングゴースト
トゥギャザーランニングドライブ
オンステージングガイム
ラストホーピングウィザード
スペースゴーイングフォーゼ
コンボスキャニングオーズ
バッドカウンティングダブル
>>900 最後のバッドカウンティングで学歴の低さ露呈するのすこ
こういう人の案に対して指摘するなら未だしもバカにする辺りこういうスレの人らしいね
>>902 確かに変だよね。セカンド、サード…と来てファイブス(フィフスのこと)って言ってる奴がいたのを思い出した
改めてゼロワンドライバーとプログライズキーのデザインってかっこいいなとふと思った
やっぱ置いとくだけでもかっこいいのはいいわ
ジオウとディケイドをチョイスしてるあたり他は出さんだろ
次はクウガとWが出て、一期と二期でセット(商品的にセットではない)で出るんだろ
たぶん
ジオウとディケイドは冬映画で使うから出すんだよたぶん
時の王者と世界の破壊者はうまくアニバーサリーを締められたキャラだよなって
6人目のライダーとかいうパワーワードが平然と使われている事実に身が震える
去年と比べたら小物は少ないけど変身アイテム多すぎてな
どこまで集めようかなぁ
まあベルトとファルコンだけ買っとけば楽しめるんじゃない?
あとはお好みで
多分他は年末には値下がるだろうし
レジェンド系だけ集めようかと思ってたけど開いた時のデザイン微妙だな
アルシノってなんだ?って思って調べたらアルシノイテリウムっていう絶滅した哺乳類がいるのね
コーカサスはコーカサスオオカブトか
オーソライズがないと、どうもフォースライザー同様の
海賊版とか非正規品というイメージがw
ザイア社大丈夫か
アルシノキーがただのプラの塊っぽいのが残念だな
自分で電池買ってセットすれば音が鳴るとかならいいがバンダイがそんなことする訳ないわな
思ったんだがジオウとディケイドのキーの配色逆の方がしっくり来ない?
見た目最高なのに片方文鎮なのが最高にバンダイっぽいな
ゼツメライズキーセットからのゼツメevolution!がオーソライズ代わりなのかな
そっから待機音の流れで
アルシノはただの起動スイッチとでも思ってたほうがいいみたいね
まあアウェイキングっていうぐらいだし変身シークエンスで必要程度でも無理はないな
ちょいちょい変身音がならない時があるな
キー刺してもスライド展開するだけで待機音のままだったり
なんかビルドで見たことあるものがちらほら出てくるな
>>829 この剣のトリガーとかスマホバイク、美空ミキサー
レンジと言えレンジと
ミキサーなんか入らせたら血生臭すぎるわ
画像見る限りアルシノ側音声は挿したときだけなのかな
せめて押し込みで2通り技音声とかならいいんだけど
剣の小窓には何が写るんだろ
キーは展開せずに入れるみたいだし
キーコネクタって去年ので何かを掴んだのかたった1ヶ月でコネクタのみの単品出すのか
パンパネとかウォッチ台座みたいなやつだしオタクが整理用に大量買いしてくれると思い込んでるんでないかな
コネクタ同士で接続もできないしさすがにひどい気がするわ
パンパネのジョイントも後出しだったし繋がらないとは限らんか
>>807 勝手にホルダーは繋がるもんだと思ってた
コネクタと言うからには建前は収納じゃなくて繋ぐためのものだろうし劇中でキーを4つ繋げることにどう意味を持たせるかによって売れるか決まるな
現状社長室に大量にあるのと滅迅が黒いの持ってるけどただの収納台座で終わらないと思いたい
去年の今頃だとジクウドライバーもう飽きたって声がチラホラあったけどゼロワンドライバーはどうですか?
先行抽選でファルコン、ベルトだけの8月終盤は若干飽きがきてたが放送始まったら一気にまた楽しくなってきたよ
毎週が楽しみ
2話のカバンストラッシュがカッコよかった
エグゼイドの二本差し音声豊富
ビルドの乱発
ジオウのアニバーサリー商法
に比べると弱い気もする、バレ含めてなんか大人しくなった
既存の物と連動できない逆の形状なのにキーモードにしないでベルトに使って
じゃあ何でキーモード使うんだよアルシノ
エグゼイドの次ぐらいには今でも面白いけどな
やっぱベルトが2種類あってまだ増えるってのが楽しい
パラドも終盤まで動いてたわけだし、メインの敵とまでは行かなくとも滅と迅は生き残るだろうな
味方化はしなさそう
今年のキャラデコ
クリアグリーンでバッタの模様が赤になったライジングホッパーキーだけど
メリークリスマスってどこらへんで鳴るんだろ
>>949 小学校のときアバンストラッシュやったよなー
>>951 もうキーモードに変形すらしないモナカなんじゃねぇかな…
そもそもゼツメライズキーはオーソライズできないから開かないのが普通だろ
ゼツメライズキーで開いたのがあるならアルシノが開かないのに文句言っていいぞ
怪力でキー開けてるし弾丸にパンチしてるし変身前からパンチコングで草
ビクのシャークキーって予約開始してから売り切れるまで結局4日くらい掛かったのかな?
自分はヨドに支払い済みだけどネット最安値?のところで4日近くもったんなら
今後はビク一択でいい気がしてきたわ
>>948 7千円程度のおもちゃなんだから飽きない訳がない
それにベルトに音声が入ってないからベルトの必要性を感じない
ベルト無くてもキーに入ってる音声全部聞けるんだしな
音声聴けたら満足なの?
変身動作もなりきり玩具の魅力だと思う
自分は電池すぐ抜いちゃって集めたものを見て楽しむことが多いからまあ人それぞれ
そもそもベルトに音声はいってるし
音声入ってなきゃ存在価値なくなる理屈なら音無し小物もいらなくなるな
SGはともかくGPの分割線がやっぱ気になるなぁ
カプセルに入れる為にあそこまでルックス損なうなら無理にガシャポン展開しなくていいのにと思う
ガイアメモリは本体割れててもシール繋がってたからまだ見れたけど今回はシールも分断されててどうしようもない
レア枠ですら個人レベルでは手が出せないメッキ加工とかでもなくただのシールの素材違うだけとか完全に死産
そういえばキャラデコ限定のプログライズキーの画像って出てんの?
>>957 2つのマークが重なってライダーの顔にって書いてんだし開いてないと重ならなくね?
>>970 次スレ
>>973 アルシノはベルトの中に元から書いてある
結構いいじゃん
ライジングホッパーだけ買おうかな
>>970 生きてますか?
>>971 サウンドプログライズキーの表面ってシールなの?
表面は塗装で内側がシールだと思ってたけど
もうちょい本家みたいにキリキリバイってとこはっちゃけて欲しかったわ
シャークの音声好きだわ
色もかっこいいが水タイプのフォームって使い勝手悪そうで劇中じゃ活躍を全然見られなさそうなのが怖い
よくよく考えたら膨らんだボトルがレンジでスマートになるって意味わからんな
タミヤから透明プラバン使ったそういった工作キット出てたな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 13時間 27分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250629133450caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1567247988/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーゼロワン プログライズキー3個目 YouTube動画>1本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー9個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー7個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー8個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー10個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー12個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー17個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー23個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー21個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー27個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー21個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー19個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット29個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ29個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ3個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ9個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ5個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット30個目
・仮面ライダーゴーストのおもちゃ アイコン9個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット37個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ13個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット33個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット27個目
・長濱ねるさん 仮面ライダーゼロワンで発見
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ 2
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ5
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ4
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ8
・中央大学法学部vs仮面ライダー令和ゼロワン
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart17
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart20
・仮面ライダーゼロワン 第一話ぶっちゃけ感想スレ
・仮面ライダーゼロワン/01 Part18【こちらです】
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart14
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart24
・仮面ライダーゼロワン/01 ネタバレスレpart11
・仮面ライダーゼロワン/01 ネタバレスレpart10
・仮面ライダーゼロワン 第8話「ココからが滅びの始まり」★4
・仮面ライダーゼロワン 第8話「ココからが滅びの始まり」★3
・令和初の仮面ライダー「ゼロワン」、いよいよスタート
・仮面ライダーゼロワン 第15話「ソレゾレの終わり」★2
・仮面ライダーゼロワン/01 Part3【俺の夢はお笑い芸人】
・仮面ライダーゼロワンのイズってオタクに媚びすぎだよな
・仮面ライダーゼロワン 第6話「アナタの声が聞きたい」★2
・仮面ライダーゼロワン/01 Part9【心はデータ化できません】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part19【お前を救えるのは俺だけだ】
・【朗報】新番組仮面ライダーゼロワンの話題が秘書のおっぱいだらけの件
・仮面ライダーゼロワン/01 Part15【12年前、俺の人生を狂わせた!】
・[新]仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー」★5
・【特撮】「仮面ライダーゼロワン」秘書のイズが「可愛いすぎる!」「魅力的なヒロイン」と話題
・【ドラマ】仮面ライダーゼロワン:体操日本代表と異色のコラボ 谷川兄弟と床運動で共演、あん馬で敵を蹴散らす!
・仮面ライダーゼロワンのヒロイン イズちゃんのオッパイグラビアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【特撮】「仮面ライダーゼロワン」追加キャスト発表 西岡徳馬、山本耕史がキーパーソンを演じる
・【仮面ライダーゼロワン】“イズ”鶴嶋乃愛、山本耕史のご指名に…“てへっ”可愛いポーズで照れ笑い! ※ツイッター動画
・【特撮】なかやまきんに君 「腹筋崩壊太郎」でツイッタートレンド入り「仮面ライダーゼロワン1話で腹筋崩壊太郎ロスに…」
・【特撮】 『仮面ライダーゼロワン』第6話はアニメ声優のお仕事をフィーチャー!美山加恋さん&伊瀬茉莉也さんが出演決定! 2019/09/29
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ836個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット25個目
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ 10個目
・仮面ライダーギーツ レイズバックル 5個目
・仮面ライダーギーツ レイズバックル 1個目
・仮面ライダーギーツ レイズバックル 7個目
・『仮面ライダーゼロワン』アニメ化
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ10
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ18