ほんとそれ
ホワイトクリスマスって言葉を久しぶりに思い出したわ
たしかにやけに寒かった
今年の冬は厳しいな
問題なのは今日車でお出かけしなきゃいけないこと
これしきの雪で大騒ぎかよwと雪国の人に笑われるんだろうな
まぁ昼には止んで
積もることなく
凍結に注意するだけで走れそうだな
橋篠のラー福って何年ぐらいやってたん?
やっぱりテレビによく出る笠寺が本店なん?
それとも何かで聞いた港区のどちらかの店が本店だったかな?
土古が本店だよ
篠原橋はわりかし新しいほう
笠寺とか小幡は外観がボロいし
なんで中川区の市営県営住宅の壁は公明党のポスターがベタベタ貼ってあるの?
勝手に貼ってでいいの?命令されてるの?
そういう層が住んでるだけだよ、わからない?
なんの疑問もないけど
市営県営住宅は緑ネットだらけで監獄みたいですげえ怖い
カルト、反日、売国奴、詐欺師、イジメ実行犯、動物虐待犯、医療マフィア
コイツ等駆除すればいいじゃん
レイプ魔、神篤志(かみあつし)のご尊顔
>>18
公明なんて普通にカルトなのよ
連中が政権与党になる入ってからは碌なことがない >>18 は市営住宅の壁に勝手にポスター貼っていいのかきいてるのでは? 市営住宅に貼ってあるポスターは
らくがおしてもいい法律を施行して世耕議員
3年ぶりに名古屋に帰ってきたら、太平通りのマルケーが潰れてたのには驚いた。コロナ前は親に会いに来て暇つぶしにパチンコをマルケーで時間潰してたのに。いつ潰れたんだ
仕方がない。四女子まで親の自転車でマリオンにでも行くか(*´ω`*)
人工甘味料なんか使ってるベーカリーは二度と買ってやんねーぞバカめ
>>33
最近だよ
たしか去年の終わりか今年の初め頃になくなった
小さいパチ屋は潰れまくってて寂しいな 今年は珍しく1回も中川から出なかった
引っ越さなかったという意味ね
ジョブチェンジマンだから
ちょくちょく中川から離れてるんだが
今年就職したのは中村区だから余裕で通える
ただもうそこ辞めたいし
一人暮らししたいのに変わりはないから
来年は引っ越すつもり
>>36
間違えたごめんね、親はパチンコやらないから。へえ〜そうなのって他人事だから、情報有難うございます 最近松葉朝食店と辻畑町田のファミマってガキ友の溜まり場になってるからクウザイよ。特に辻畑町店の近くで騒いでうるさいんだ改札に通報しないとなっと
>>42
今はどこも自動改札だから
電話で拠点駅に連絡した方が早い Wwwww改札でなくて警察👮♀先程巡回して注意して、
頼んどきました
>>48
そんなに食べ歩いてタッキーに会ってないの? 奥さんのまんこ舐めて、自分じゃないやつの汁が出たら>>50と間接フェラになるぞ 八熊通りを叫びながら歩いてるジジイいるマスクもつけてない
>>54
五女子の方に住んでるオッサンかな??
頭が良すぎて狂っちゃったという話を聞いたことがある
すれ違い様とかに目を合わせると
引き換えして後ろから怒鳴り散らされる
基本的に相手を選ばない上に
何喋ってるか意味不明だからとても怖い
とにかく目を合わせちゃいけない奴 あ~でも大抵自転車だけどな
もしかしたら別人かも
政治系とか草加の内容だったら中村で確定
>>54
11月か12月に高畑駅の西のほうで似たようなのを見たけど同じかな >>60
眼鏡をかけたやせ型の丸刈りっぽいおっさんなら
オレの言ってるやつだね ラーメン福の篠原橋通店が閉店したようだけど何ができるんだろう
>>62
えええそうなの
中学生のときにデビューした思い出の場所なんだが… >>57
顔はハッキリと見てないから覚えてないけど眼鏡はかけて無かった
そいつは私はーなんとかかんとかって演説みたいな喋り方で1人で叫んでた >>65
眼鏡なしか
でも、一人称はわたしだから
たまたま外してたのかも >>63
公式には契約満了につき閉店
ご愛顧ありがとうございました。
となっております >>67
そうなんだ
期間限定の契約とかあるのね
寂しいわー >>61
痩せ方だったけど眼鏡までは覚えてない
馬鹿野郎が!とか大声で暴言言って歩いていた
同一人物ならまだいいけど全部別人だったらヤバいな怖い >>69
ヤバイよ怖いよ
俺の知ってるやつは
語尾が、です•ます調だから
余計怖さが増す
近所のスーパーにも現れて店内で吠えるよ >>70
篠原橋のマックスバリューに夜7時ごろよく出没するオッサンかな >>71
そんなところにも出てくるのか
でも活動範囲ですね
たしかに西は高畑方面から
尾頭橋一丁目のセブンあたりにも出没しますからね
何にしても皆さん決して目を合わせないでください
建設工事の作業員さんに絡んでる姿を見たときは
心の底から同情しましたよ >>70
道を聞いてきて答えても良くわからないことを言って「どこですか!早く教えて下さいよ!!」とか言う小柄な男の人? >>73
そんな人もいるのか
また別の変な人ですね >>62
そうなんだー、残念
あそこの福はちょっと車の出入りがしにくかったもんね
それ以外は好きだったな ラーメン福は知ってるとこどこも駐車場狭いな
地元民が歩きや自転車で行くような場所
ラーメン福閉店か
車だと入りやすくて出にくい立地だったね
元は何があったか全く覚えてないや
俺が中川区にやってきた
15年前にすでにあったから
相当前から続いてたよねラーメン福
30年くらい前は藤ラーメンから藤一番ラーメンじゃなかったっけ?
やってたねー
もう明日には更地かな~
そういえばマックのあったところはしばらくあのままなのかな
昭和橋のブロンコビリーもいつのまにか閉店してたなぁ
地元民なのに一度も行かなかったあそこの店舗は(笑)
>>85
取り壊し見てきたけど作業員は全員外国人なんだな >>92
ここにそんな若い人がいたことに驚き
大人で資格試験の可能性もあるかな >>95
公式サイトによると2月下旬リニューアルオープン予定で改装中みたいやね >>94
そんな若いのに思い出がいっぱいなんて
相当な上流階級の子供だな
>>97
すまん早とちりだった
これを機にリニューアルしたら行くかな >>97
あそこは歴史ある店舗だからね
おいそれと閉店はしないよね
楽しみだよ 昭和橋のブロンコビリーは店内の床に段差がありトイレへの通路もトイレ内も狭く
バリアフリー未対応店舗なので、建て替えてバリアフルーな木造天守閣を作る
>>99
公式にこう書いてあった
本当に歴史あった
>ブロンコビリー昭和橋店は1983年オープン。第1号店の大曽根店がすでに閉店しているため、現在のブロンコビリーの中でもっとも歴史のある店舗になります。 >>103
すげーーー
まぁ欲言えば駐車場もっと入りやすくしてほしいな 八熊通 野田の野田塾交差点で事故
お急ぎの方は迂回したほうがいいかも
あさくま行ってから富士中川ボウルコースが俺の親父の精一杯の家族サービスだった
>>107高杉東交差点の今は亡きダイイチ昭和橋店がまだ昭和の造りのボロい時(隣の和食サトがまだタクシー会社だった)によく親父に連れられて隣に座って玉もらってパチンコやってたな。普通に小学生の子供とかもホール内で走り回ってた古き良き時代。 以前ここで運転免許更新の話題が出たけど
西枇杷島 港 西警察署で一番空いてそうなのどこだろう?
西枇杷島、港、西の中では港警察署しか行ったことないけど
いつ行っても空いとったよ
改装された平針はかなり体系化されて
テンポよく手続きできるから
一考してもいいかもね
そーいや昔、下之一色商店街の中にうまやってあったね。ラジコン関係が充実しててよく見に行ってた。当時はホットショットが人気だったけど高くて買えなかった……
>>115
この前アドバイスもらった者だけど
平針革命的に変わってたな
更新料払うのにアホみたいに長く並ばなくてよくなった 1号線のセカンドストリートも閉店??
金曜なのに閉まってたし
看板の下が掘り出されて土が出てたよ
平針試験場の人に聞いたら火曜と木曜の午後が空いてるって言われて火曜の14時前に行ったら空いてて、更に自分が帰る15時台はガラガラだったよ
>>112です
このご時世なので混雑しているかと思ったけど意外と大丈夫そうで安心しましたありがとうございます
>>122
ゴールド更新だと平針まで行かなくても近場の一部警察署でできます 川向の人なら蟹江もいいらしいよ
平針以外は老人講習優先してるから更新実施時間帯が短い
>>116
裏に汚いミニ四駆場もあったな
ハイパーダッシュモーター買ったな~
懐かしいぜ >>124
蟹江なら当日発行してくれるよ
港とか名古屋市内は後日送付 >>125そーなんだ。おれが通ってる時はまだ無かったなぁ。てかミニ四駆ってのが無かったw
ちなみに中島フランテの北東の信号交差点を東に行った通り沿いにセードーって名前のラジコン屋なのかプラモ屋なのかわからんマニアックな店もあった。店主のおっちゃんもかなり個性的だったな 中学高校のときに行ってたおもちゃ屋は
もうほとんど潰れたなぁ
少子化ってのは深刻なんだなと思わせられる
>>129中島郵便局横にあった宝島とか一色大橋の東側にあったおもちゃのレオとかね。ファンシータウンジンノとかも木馬館とかもあったね 大人もターゲットにしてるところは結構生き残ってるよな
マクドナルドの昭和橋店と南陽ジャスコ店で土曜日にミニ四駆大会やってたな。
>>130
すまん知らない
あなたの世代ではないかな >>130
木馬館って野田の辺りの中華屋のあったトコだっけ? >>135
子供の頃、おばぁちゃんが毎日百円くれたから
それを貯めて土曜日に日の丸模型行って
プラも買ってた富裕層が私です >>136木馬館は今のセブン荒子4丁目店があるら辺にあったと思う 高畑交差点から少し西に行った厨匠っていう中華料理屋がまだ一丁目という名前のおもちゃ屋だった頃
すぐにエラーになるディスクシステムのディスクの書き換えによく通った----
そして少し東に行ったツボミというエロ系なのか真面目系なのかよくわからない台湾式マッサージ店がまだ中古ゲームソフト屋だった頃
なけなしの小遣いで買ったFCソフトが100円とかで買い取られた挙句、後日3000円とかで売られてて世の中の不条理を感じた12の夏
>>136
それはトイタウン1丁目じゃなかったか? >>141
がんばれがんばれぼくのおしり
ぼくのおしりを見ちゃった者は おいおい風やばくないか?
窓打ちつけられてる
台風でも来てるのか?
>>145
しないってw
たかがマイナス行っても3℃程度だろ 躯体の中だとハツらないといかんから100万いくで
マンションでえらい目にあったわ
宝島で思い出したが
尾頭橋の100ローのとこにもあったな
若者ですまん
>>152
バスや鉄道の遅れで遅刻した時は遅延証明書を発行して貰うと証拠にはなるよ。え?もう遅いってw >>154
お城みたいなやつあったね
そんな名前だったは忘れたけど >>159
あんまおぼろげだから
名前まで思い出せないわ
若者ですまん >>158
ハヤカワは六番町の近くでしょ!
中学生の時、遊戯王で遊びに行ってたよ 宝島は岐阜県にあるおもちゃ屋だと思ってたけど
名古屋にもあったのか
それとも別の系列なのかな
思い出した!昭和橋のハヤカワで
スーパーチャイニーズ買ってもらったわ
ファミコンのゲーム
おもちゃ屋ではないがジャックアンドベティでDQIV買ったなそういえば
まさかその後商売先になってしかも売掛金引っかけられる事になるとはなあ・・・
>>164おれもハヤカワでファミコンソフト買ったわ!エグゼドエグゼスっていうシューティングゲーム 東海通走ってくと
ほら貝あたりに生き残りがあるよな
ハヤカワまだあんの?
じっちゃんばっちゃんに
おもちゃ買ってもらったな~
懐かしくて涙がチョチョ切れるぜ
>>166
ジャックアンドベティとコアラは俺の青春だわ
ジャクベディ近くにアイス屋みたいな紛らわしいビデオ屋もあったな