1名無しさん 2022/04/11(月) 22:04:43.40
2名無しさん2022/04/12(火) 22:05:47.46
3名無しさん2022/04/12(火) 22:19:42.16
やだ!またID無しなのね?
4名無しさん2022/04/13(水) 04:24:20.51
じゃー自分で立てれば
5名無しさん2022/04/13(水) 06:42:35.27
6名無しさん2022/04/13(水) 06:48:16.27
7名無しさん2022/04/13(水) 07:13:59.90
乙やに
8名無しさん2022/04/13(水) 07:34:41.30
>>6
四日市も川越も田舎やからな
土着民は自分たちなら何しても良いって思考してるで 9名無しさん2022/04/13(水) 09:22:55.32
乙
10名無しさん2022/04/13(水) 12:31:35.45
大四日市祭り開催予定8月6、7日
四日市花火大会開催予定8月28日
11名無しさん2022/04/13(水) 15:22:56.38
ゆうちょ銀行急落
12名無しさん2022/04/13(水) 15:45:36.85
これがエチエチソムリエの実力か
13名無しさん2022/04/13(水) 19:26:55.11
やにやに
14名無しさん2022/04/13(水) 21:07:53.47
うんうん
15名無しさん2022/04/13(水) 21:09:04.60
四日市って楽しいことがない
16名無しさん2022/04/13(水) 21:17:21.95
どこだったら楽しいんだろうか
楽しみたいならアミューズメントパークだが
17名無しさん2022/04/13(水) 22:17:42.47
セガワールド
18名無しさん2022/04/13(水) 22:27:10.26
四日市は働くところ
覚えておきましょう
いいですね
19名無しさん2022/04/13(水) 23:08:21.47
看板GIGOに変わったん?
20名無しさん2022/04/14(木) 00:33:48.64
>>16
スケボー買って近鉄四日市デビューすればいい 21名無しさん2022/04/14(木) 00:37:30.39
スケボー迷惑
一番街も走ってるしBBA達がキレてる
22名無しさん2022/04/14(木) 01:49:34.30
土建屋せんといかん!
23名無しさん2022/04/14(木) 03:29:28.06
24名無しさん2022/04/14(木) 07:26:06.40
四日市は働くところと割り切ってる人で構成されてるから出退勤時の大渋滞も苦情がでないのだ
永住するつもりがないからよくしてほしいと思ってない。
25名無しさん2022/04/14(木) 07:30:45.55
土着は自分の地域で偉そうにできれば良いから、渋滞問題とかどうでも良い
割と地味に詰んでるなこの地域
26名無しさん2022/04/14(木) 07:38:18.50
27名無しさん2022/04/14(木) 07:55:11.63
>>24
社畜なら間に合わなくてイライラするときもあるだろ 28名無しさん2022/04/14(木) 08:41:17.14
29名無しさん2022/04/14(木) 12:08:33.00
30名無しさん2022/04/14(木) 13:49:08.52
町内会がある時点でお察し
31名無しさん2022/04/14(木) 13:55:06.94
消防団もあるの?
32名無しさん2022/04/14(木) 14:12:21.01
四日市を荒野行動のエリアにしたら変化に富んでいて面白いと思う
33名無しさん2022/04/14(木) 14:56:41.37
駅前の道路とか湯の山線のホームから狙撃され放題で終わるだろ、三滝通りとかも絶対渡りたくねえ
34名無しさん2022/04/14(木) 16:12:20.45
一号舘行ってあちこち見てたらレジんとこから70代前後のじいさんが大声で店員に怒鳴りつけてて笑った
まあじいさんがなんのクレームつけてたのかはわからなかったけど
まあ一号舘の店員もおっちゃくいの(わかるかな)居るからたまには怒られても良いんだよ良い気味
35名無しさん2022/04/14(木) 17:48:16.10
36名無しさん2022/04/14(木) 18:06:32.46
町内会が無いのは賃貸じゃね
37名無しさん2022/04/14(木) 18:43:28.70
38名無しさん2022/04/14(木) 19:04:28.11
>>36
アパートも原則参加だぞウチは
会社勤めとかも関係ない
もちろん班長だか組長だかもやらされるから会費集めとかさせられる 39名無しさん2022/04/14(木) 19:12:46.12
町内会に入ってれば毎年慰安旅行に行けて楽しいよ(棒読み)
40名無しさん2022/04/14(木) 19:32:59.10
回覧板も健康はつらつ塾みたいな年寄り向けの内容ばっかだし
会費取られて色々押し付けられて何やかんや動員させられて時間取られて何の罰ゲームだよ
41名無しさん2022/04/14(木) 22:30:22.26
>>36
いえ、賃貸でも払わされました。
その代わり一切の行事や催し物、当番は回ってきませんでした。
お金払って自治会のごみ当番やら草刈りやら見回り隊やらが回ってこないのならそのほうがありがたいと思いました。 42名無しさん2022/04/14(木) 22:31:08.49
43名無しさん2022/04/14(木) 22:49:35.97
賃貸はアパート専用のゴミ捨て場があれば当番は回ってこない
資源ごみとかは自治会が用意した場所に捨てるけど
それは大家とか賃貸会社で話が通ってるから何も言われん
44名無しさん2022/04/14(木) 23:10:07.12
とんてきの美味い店教えて
45名無しさん2022/04/14(木) 23:17:52.33
会費は払ってるけどゴミ当番は知らん
あの会費って人件費?
当番の人に手当みとして払われてるん?
46名無しさん2022/04/14(木) 23:57:01.90
47名無しさん2022/04/15(金) 00:26:59.46
48名無しさん2022/04/15(金) 00:30:50.43
桑名も今年は花火やるかな?
49名無しさん2022/04/15(金) 01:37:21.31
このへんのプロパンガスむっちゃたかくない?詐欺とはいわんけど詐欺やな
50名無しさん2022/04/15(金) 01:42:45.58
高い高い
都市ガスじゃないことにも驚いたが
51名無しさん2022/04/15(金) 01:58:48.36
>>44
俺は菰野にいく
四日市は名物発祥といいながらどこもソースがドキツいわ 52名無しさん2022/04/15(金) 03:04:32.77
>>49
高いね。
都市ガスの安さに驚いたが。
値段3倍 532502022/04/15(金) 03:54:49.25
>>49
どこと比べてるの?
いくら高いと思ってる? 54名無しさん2022/04/15(金) 06:01:43.90
そりゃオーナーがプロパン屋からキックバック貰ってるから高いわな。
都市ガスはマジ有能やわ。
灯油買いに行かなくていいし。
55名無しさん2022/04/15(金) 07:19:12.04
都市ガス通ってるのに金貰えるからプロパン入れるからな大家は
56名無しさん2022/04/15(金) 07:50:15.82
給湯器風呂コンロ全部プロパン会社側負担(○年契約必須)で賄えるから一部屋に付き百万以上浮くんだわ
全部手配してくれるから建てるときにプロパンのほうが金銭的に楽
で周りがプロパンだらけだから気軽にプロパンにしちゃう
大家の分配はなぜかゼロにできないから仕方なく最低額にしてる(数%)
だからうちはそこまで高くないよ
プロパン代は設備利用料だと思ってくれ
あと、高い高い言う前に契約前にプロパン代を問い合わせてくれ
ついでに、だいたいみんな契約が10-15年で切れるから築年数がそれ以上の物件はプロパン代が安いかも
57名無しさん2022/04/15(金) 09:43:52.77
>>56
>ついでに、だいたいみんな契約が10-15年で切れるから築年数がそれ以上の物件はプロパン代が安いかも
それはない 58名無しさん2022/04/15(金) 09:47:12.96
プロパンも業者によってピンキリあるからな
どことは言わないが
ウチはオーナーが変わってプロパン業者変えてくれたからこの辺では相対的に安い方
もちろんそれでも都市ガスの倍以上だが
59名無しさん2022/04/15(金) 09:49:23.41
>>56
>ついでに、だいたいみんな契約が10-15年で切れるから築年数がそれ以上の物件はプロパン代が安いかも
それでも都市ガスの倍以上なんだからそれが高いっつってる話なんだよアホか 60名無しさん2022/04/15(金) 09:57:42.48
前にいたプロパン推しマンはどーしたw
プロパン高いって言うとプロパンの方が災害時に復旧が早いんだからプロパンこそ最高!都市ガスにするやつはアホって吠えてた人
61名無しさん2022/04/15(金) 10:02:26.44
プロパンは災害に強いっても、人間が災害慣れしてないから復旧のやり方も知らないやろうし
62名無しさん2022/04/15(金) 10:09:24.91
都市ガス+カセットコンロやな
63名無しさん2022/04/15(金) 10:13:49.95
プロパンなんてガス屋に「比較サイトで調べたら半額近くになるから切り替えます」って言えば安くなる
適正価格にした上でガス給湯器も新品に換えますってw
今までどんだけぼったくってたんだよ
64名無しさん2022/04/15(金) 10:26:54.28
公式トンテキソースだけどさ、辛すぎ、かけすぎと思ってるの俺だけ?
しょせんB急グルメだし、ルールを守ることが重要で、もうちょっとおいしくしようとか工夫するのはやっぱり禁止なん?
65名無しさん2022/04/15(金) 10:47:34.68
西阿倉川も別名も共用のゴミ捨て場は必ずアパートの横にあった
会費払った他は何もしなくていい代わりにゴミ捨て場にされるのが四日市の掟
四日市より遥かにど田舎の南部の某市では市がやってるから自治会脱退しても村八分はない
66名無しさん2022/04/15(金) 11:07:53.50
本来は市がやるべきことなんだよな
67名無しさん2022/04/15(金) 11:12:02.17
自治会なんて戦争やってた頃の大政翼賛時代の隣組制度だからな戦争協力と相互監視の為の
それの残滓の癖に回覧板とかで平和ガーとかちゃんちゃらおかしいわ
68名無しさん2022/04/15(金) 11:14:27.72
69名無しさん2022/04/15(金) 11:16:40.62
>>66
消防団なんかそうだわ
本職1人雇う金あったら団員10人くらい賄えるらしいよ
なお団員が手当が貰えるかどうかは団による団で勝手にプールしてたりとか 70名無しさん2022/04/15(金) 11:20:17.90
同じ四日市市内でも町内会が厳しい所とそうでない所があるからピンキリだよ
前のスレだったかな?話が出てた所とか
71名無しさん2022/04/15(金) 11:22:23.68
賃貸でも公営団地は自治会があるイメージ
毎月全員清掃の日があるイメージ
出ないと1000円取られるイメージ
72名無しさん2022/04/15(金) 11:27:15.71
四日市じゃないけど昔住んでた所は有料ゴミ袋はスーパーとかで売ってなくて自治会から買うしかなかった
ゴミ捨て場の鍵も自治会管理だった
こういう所に比べれば四日市はまだマシな方に見えてくるわ
73名無しさん2022/04/15(金) 12:17:04.03
そんなの余裕だろ
ここに来る前の自治会は入会金6万とられたわ
74名無しさん2022/04/15(金) 12:38:06.11
75名無しさん2022/04/15(金) 13:57:43.71
>>69
今年からまた操法大会復活するらしいんだよね
せっかくコロナで中止されてたのに
このまま廃止しようとならないのが不思議 76名無しさん2022/04/15(金) 14:49:05.79
77名無しさん2022/04/15(金) 15:03:03.66
都市ガスこのままずっと通らないままなんだろうか
78名無しさん2022/04/15(金) 15:14:23.66
>>77
今工事しとるところあるやろ
まあ、下水すら通ってないところ未だにあるからそっちが先やろうけど 79名無しさん2022/04/15(金) 15:31:30.71
四日市でまだ汲み取りトイレは見たことないんだが最近はもう消滅したのか?
20年前は北海道や九州ではまだあったな
あと房総半島にも
房総半島は訛りがすごいしトイレは汲み取りだし思った以上に田舎でびっくりした
80名無しさん2022/04/15(金) 15:32:52.43
>>77
都市ガス来ても家に引くのに金かかるやろ
賃貸は>>54の理由でプロパンのまま
今住んでる所は東邦ガスの提供エリアだが
どの家どのアパートもプロパンのボンベが今も必ず並んどるわ 81名無しさん2022/04/15(金) 15:35:44.94
>>79
下水とおってないところはある
芝田でさえ通ってないところあってビビったわ 82名無しさん2022/04/15(金) 15:35:51.78
>>75
>今年からまた操法大会復活するらしいんだよね
えーマジかよー 83名無しさん2022/04/15(金) 15:38:35.01
下水来てないからボットン便所と勘違いするなよ
間に浄化槽ある所は家の中は水洗やぞ
84名無しさん2022/04/15(金) 15:47:23.99
ポンプ車操法か?
85名無しさん2022/04/15(金) 15:50:16.57
昔は田舎イコールボットンのイメージで家は栃木で田舎でとか言われるとじゃあボットン?と聞き違うよ!と怒られてた
新興住宅街とか新築の家だとボットンじゃないんだよね
昔の田舎の古い家はだいたい間違いなくそうでボットンの管見つけては友達とこの家ボットンだ!と逃げてたw
86名無しさん2022/04/15(金) 15:54:07.89
>>83
だから下水とおってないところはあるって言っただろ 87名無しさん2022/04/15(金) 15:54:29.03
あったね、ガス換気用のクルクル
88名無しさん2022/04/15(金) 16:18:48.11
下水の引き込み工事を市で負担してくれりゃもっと普及するんだがな
浄化槽で不便無いしわざわざ100万近くかけて工事した無い
89名無しさん2022/04/15(金) 17:17:05.56
>>84
なら実用的でいいけどラッパの吹き方とか敬礼の仕方とか色々あるよ 90名無しさん2022/04/15(金) 18:42:46.55
91名無しさん2022/04/15(金) 19:53:43.44
近鉄名古屋・桑名間は450円から530円に値上げ、定期券は通勤で18.3%、通学で9.2%引き上げか
92名無しさん2022/04/15(金) 20:03:54.02
テレワークで通勤手当から在宅手当に変える会社もあるからね通勤定期を買う人は減っていく公共交通機関には痛手
93名無しさん2022/04/15(金) 21:45:51.81
94名無しさん2022/04/15(金) 21:57:14.56
たまにしか電車に乗らない俺には関係なかった
95名無しさん2022/04/15(金) 22:10:37.73
交通系電子マネー持ってないやつ結構いてビックリしたわ電車乗るのにいちいち切符買うのな
一方でICOCAでもTOICAでもmanacaでもなくSuica持ってるやつも多いけど学生時代はあっちにいたか都落ち連中やろな
96名無しさん2022/04/15(金) 22:16:13.67
特急のとまらない駅はコロナ対策名目でずっと駅員引き上げとるけどこのまま無人駅にする気なんやろな
このまえ急行のとまる富田ですら近鉄の駅員おらんくてビビったわ
97名無しさん2022/04/15(金) 22:18:15.68
電車って年に1回乗るかどうかだから全く影響ないわ
98名無しさん2022/04/15(金) 22:20:02.31
近鉄四日市〜名古屋の現在運賃が640円から760円に値上げ
JR四日市〜名古屋の現在運賃が480円。
JRが値上げしなければ名古屋~四日市で運賃差が280円にもなる。
通勤通学客はそんなにJRに移行しないと思うが
たまにしか使わない人はJRを選ぶ人が増えそう。
99名無しさん2022/04/15(金) 22:24:43.71
JRは謎の停車がいっぱいあって遅いイメージ
100名無しさん2022/04/15(金) 22:28:00.02
単純にうちからだとJRは駅が遠い
そこまで行く手間を考えたら近鉄に乗るわ
JRは本数少なくて待たされるし、2両だから座れへん
101名無しさん2022/04/15(金) 22:28:36.45
JRは踏切が長くてイライラする
102名無しさん2022/04/15(金) 22:32:42.35
>>98
JRも値上げするだろうよ
どこもコロナで客減って値上げしたいのが本音だし 103名無しさん2022/04/15(金) 22:34:28.49
>>99
知らんやつも結構いるみたいだが『単線』区間があるからな 104名無しさん2022/04/15(金) 23:02:20.70
JR東海は東海道新幹線というコロナ禍でも莫大な利益を持つ路線があるので
そう簡単に値上げしないと思うけどな。
105名無しさん2022/04/15(金) 23:05:15.71
JRは廃線してほしい
106名無しさん2022/04/15(金) 23:10:25.05
>>105
JR廃線したら近鉄一人勝ちで更に高くなるかもね 107名無しさん2022/04/15(金) 23:11:21.36
27も上がってなかった事に感謝しろよ
108名無しさん2022/04/15(金) 23:16:54.33
>>79
いや、まだある。
バキュームカーを見かける 109名無しさん2022/04/15(金) 23:17:40.38
>>104
貨物以外みんな赤字になったって聞いたけど 110名無しさん2022/04/15(金) 23:18:24.22
コロナ感染者減らないなぁ…
酒提供駄目なんじゃないの?やっぱ
111名無しさん2022/04/15(金) 23:18:46.60
>>105
お前天才だな踏切問題が一気に解決するわ 112名無しさん2022/04/15(金) 23:20:22.44
>>108
バキュームカーの仕事は汲み取りだけじゃない
浄化槽の点検と掃除もやってるんよ 113名無しさん2022/04/15(金) 23:23:21.51
風強いな台風のせいか?思ったより寒いんだが
114名無しさん2022/04/16(土) 00:13:41.85
>>110
今日店のドア開いてて人いっぱいで中から大勢で奇声上げてるのが聞こえてきて黙食までは行かなくてもいいけどまだ奇声はないよな
通ってて怖くなったよ 115名無しさん2022/04/16(土) 01:13:32.32
風がすごい
116名無しさん2022/04/16(土) 02:15:42.57
>>114
そういうの先日、自分も見た。
13人ぐらいで大声で。
黙食でお願いしたい。 117名無しさん2022/04/16(土) 02:17:26.27
団体禁止、大声禁止
118名無しさん2022/04/16(土) 02:22:20.40
すごい風だね。
119名無しさん2022/04/16(土) 04:54:08.45
120名無しさん2022/04/16(土) 07:09:57.28
121名無しさん2022/04/16(土) 07:30:08.95
122名無しさん2022/04/16(土) 07:37:07.66
塩浜踏切で入れ替えにぶつかると地獄やな
全く踏切開かない
123名無しさん2022/04/16(土) 07:55:12.91
ワクチン打ったから大丈夫と思ってるんだろ
124名無しさん2022/04/16(土) 08:32:25.90
>>123
そもそもワクチンしていないやつかもしれない 125名無しさん2022/04/16(土) 11:16:38.03
何故オール電化の話が出てないんだ、少ないけど探せばあるよ
126名無しさん2022/04/16(土) 14:49:58.52
車で23号線走っていると
強風の為か走行線超えて幅寄せ状態になる車の多いこと。
まぁ、大体いまだにスマホのながら運転なんですがね。
カップルでイチャイチャしすぎで蛇行運転からの急ブレーキもw
127名無しさん2022/04/16(土) 16:08:53.27
>>125
電気なんて地震や戦争で止まるやん
世界で何かあるたびにオール電化の人は風呂屋に通うの? 128名無しさん2022/04/16(土) 16:24:41.65
何年か前に台風ごときで停電しまくっとらんかったか?w
まー停電するとガスも給湯器とか使えんくなるがな電気も使うから
129名無しさん2022/04/16(土) 16:28:47.24
ここ風強い日多いよね
群馬みたい
130名無しさん2022/04/16(土) 17:38:18.21
131名無しさん2022/04/16(土) 18:57:50.98
132名無しさん2022/04/16(土) 19:21:18.69
今どきガスはないわ
復旧も遅いし
133名無しさん2022/04/16(土) 19:41:41.67
都市ガスは災害に弱い
やっぱプロパンが最強やん
134名無しさん2022/04/16(土) 19:44:26.34
日公快勝で酒が美味い
135名無しさん2022/04/16(土) 19:55:39.96
>>126
フ○ラしてるとしか思えないカップルも見たことある 136名無しさん2022/04/16(土) 20:40:37.52
公道に接している家は都市ガスや下水道も来ているけれど
田んぼが5軒くらい一緒に開発された所は自力で引かなきゃいけない
公道に接していない4軒の話はまとまらないからいつまでもプロパンガスと汲み取りのまま
137名無しさん2022/04/16(土) 21:00:30.14
三重田舎だけどまだ汲み取りトイレは見たことないな
峠の方とか県内にはド田舎の風景が腐るほどあり汲み取りが登場してもおかしくないなとは思うんだがトイレだけは水洗なんだよな
138名無しさん2022/04/16(土) 21:29:57.09
>>135
そういうことをしていた知り合いが何人かいる 139名無しさん2022/04/16(土) 22:22:24.29
浄化槽は結構あるけど
最近完全なボットンは見なくなったな
昔の富田駅のトイレは地獄だった
140名無しさん2022/04/16(土) 22:30:21.65
昔は東京のJR沿線とか都内の社宅もボットンよりもっと小さな穴蔵式トイレが珍しくなく一応水洗なんだがボットンが進化したような穴蔵トイレがあった
141名無しさん2022/04/16(土) 22:47:05.63
トイレが汚い・臭いってのは施設を利用しなくなる理由になるからね
142名無しさん2022/04/16(土) 23:03:55.22
アピタの寂れようひどない?
鮮魚以外もしょぼいものしか売ってないな
潰れるんか?
143名無しさん2022/04/16(土) 23:07:20.54
リニューアル仕立てでいつもより在庫が安定してないね
魚屋は今月下旬に新しい店が入ってオープンするようだけどいつもある物がなくて困るね
アイスもっと種類増やせよな
144名無しさん2022/04/16(土) 23:38:42.31
イオンタウンに客逃げてないか?
145名無しさん2022/04/16(土) 23:46:15.15
JR富田駅の大の方にはトイペが設置されていないから悲惨
146名無しさん2022/04/16(土) 23:53:17.34
147名無しさん2022/04/17(日) 00:11:58.47
生桑のマックスバリュよりひどい果物売場を見たことがない
あそこの管理どうなってるの
148名無しさん2022/04/17(日) 00:52:34.34
事実ならそこへ電話したら?
149名無しさん2022/04/17(日) 00:57:54.79
それにしても
なんか寒い…
150名無しさん2022/04/17(日) 03:58:36.71
近鉄は通学定期は安いんだがなぁ
コロナのせいで苦しいんだな( ´ᯅ` )
1512502022/04/17(日) 04:16:24.47
152名無しさん2022/04/17(日) 05:08:22.67
イオンタウン泊の横に下水処理場があるからあのへんずっとう○こ臭いんだよ。1号線の向かいまで匂うんだよな、あれなんともならんのかいな
153名無しさん2022/04/17(日) 07:14:44.54
>>90
仕方ないというヤフコメ多くて
高いって言ってるヤフコメは大体否定されてる 154名無しさん2022/04/17(日) 07:47:52.20
小さな旅「移ろいの街 かわらぬ心~三重県 四日市市~」[解][字]
4/17 (日) 8:00 ~ 8:25 (25分)
155名無しさん2022/04/17(日) 09:11:49.23
>>152
全然ニオイしないけど自分のケツにはさんでるんじゃ… 156名無しさん2022/04/17(日) 09:18:14.29
泊に下水処理場ってあったっけ?
157名無しさん2022/04/17(日) 09:32:16.71
交番の横の泊汚水中継ポンプ場だと思われ
158名無しさん2022/04/17(日) 10:49:26.77
>>155
臭いの強さは風向きや気温に左右されるし、近くにずっといるとマヒする 159名無しさん2022/04/17(日) 11:20:38.83
下水道来てても接続しない家も多い、家の近所の2軒も未だに浄化槽使ってる
160名無しさん2022/04/17(日) 11:32:16.30
工事の金を出したくないやつはどこにでもいる
161名無しさん2022/04/17(日) 15:15:57.09
さぶすぎる
冬物洗ってしもたわクソー
162名無しさん2022/04/17(日) 18:09:18.44
今日の勝利は酒がススム
163名無しさん2022/04/17(日) 21:00:12.66
近鉄の改札のとこのマツキヨとうどん屋が閉店してた
あのうどん屋好きだったのに
164名無しさん2022/04/17(日) 21:30:12.62
どんどん寂れて行ってるな四日市駅前
165名無しさん2022/04/17(日) 22:10:22.46
>>163
マジ?リニューアルの一環とかじゃなくて?ファミマか百均なんか入れるのかね
マツキヨは品揃え悪かったから仕方ないけど四日市庵閉店って金鉄相当ヤバいな 166名無しさん2022/04/17(日) 22:14:33.01
あそこのうどん屋閉めるとなるとバスの改札窓口の横にある喫茶店擬きもどうなるかな
単に駅前再開発の一環で一時閉店とかでは?
167名無しさん2022/04/17(日) 22:14:51.03
168名無しさん2022/04/17(日) 22:19:13.06
マツキヨは改装だったような
169名無しさん2022/04/17(日) 22:25:18.74
ほんとだ今検索したら3月待つ末で閉店してたんだ。。。今頃知ったよ結構ショック
170名無しさん2022/04/17(日) 22:30:39.47
コロナ騒ぎで鉄道の利用客が減った余波がここまでとは
まああそこももうちょっとなあ現金のみしか使えないってのは時代遅れ過ぎだよね、電子マネーで買えるとか出来なかったかなあ
171名無しさん2022/04/17(日) 22:31:00.64
まあ四日市駅前なんて誰も行かねえわな
駐車場代無駄に高いしさびれて当然
172名無しさん2022/04/17(日) 22:57:57.17
駅前とか車で行くの不便だしな
173名無しさん2022/04/17(日) 23:31:49.08
174名無しさん2022/04/17(日) 23:35:07.83
>>170
現金のみしか使えない店は潰れるのみだわ
電子マネーやバーコード決済が使えないとなると、客足は遠のく 175名無しさん2022/04/17(日) 23:48:04.69
176名無しさん2022/04/18(月) 00:09:05.96
現金のみレシートすら渡さない店は脱税してるんだろな知らんけど
177名無しさん2022/04/18(月) 00:59:53.82
年金生活者だけがウハウハですわw
178名無しさん2022/04/18(月) 01:12:09.74
年金受給者が全て市民税非課税世帯とは限らない
179名無しさん2022/04/18(月) 02:15:30.89
180名無しさん2022/04/18(月) 02:50:05.89
三重県の病院て現金オンリーのとこがほとんどだよね
こっち来てびっくりしたわ
けっこう新しめの歯医者も現金のみだったし
181名無しさん2022/04/18(月) 05:10:27.87
クレカは使えるとこ多いけど?
182名無しさん2022/04/18(月) 06:48:28.57
逆に使えんとこ知らんわ
183名無しさん2022/04/18(月) 07:16:00.25
普通歯医者がクレカ使えないって保険外治療(インプラント等)やってないの?
そりゃ高額の支払いになればなるほどクレカの手数料痛いだろうけど、、、
184名無しさん2022/04/18(月) 08:25:35.30
>>180
どんだけ病院行ったんやお前
殆どって言うからには殆ど行ったんやろうな左遷ガイジ 185名無しさん2022/04/18(月) 10:41:18.30
2年ぐらい前に高角にできたメディカルビレッジが現金払いだったな
薬局はカード使えたけど
186名無しさん2022/04/18(月) 11:41:28.09
187名無しさん2022/04/18(月) 11:41:28.85
外科でリハビリ、マッサージは病名が無いと受けられなくなったそうだ。
確実に爺さん婆さんが減ってる。
188名無しさん2022/04/18(月) 11:43:11.69
最近まちの開業医でもクレカ使える所が急に増えたな
コロナのおかげかな
189名無しさん2022/04/18(月) 11:46:22.86
人を遣って釣り銭の準備も銀行に預けるのもコストが掛かってるのに
それは無視して目先の決済手数料は払いたく無いんだろうな
190名無しさん2022/04/18(月) 11:50:39.14
>>167
言っちゃ悪いけどいつ行っても客がそんなにいなかったイメージ
四日市から駅うどんの灯が消えたのか 191名無しさん2022/04/18(月) 11:51:23.42
192名無しさん2022/04/18(月) 11:52:21.52
病院なんか老人が多いから現金決済がほとんどなんじゃないか?
現金だと出すのが遅いけどもカードだと騙されているような気分になってゴチャゴチャ言うのがいそう
193名無しさん2022/04/18(月) 12:17:32.55
歯医者とかもクレカ導入しろや
194名無しさん2022/04/18(月) 12:30:51.84
市立病院で精算機使わずわざわざ窓口並んで300円とか払ってく爺婆多いわ
こっちは手続き必要だから並んでるけどお前ら精算機使えや!って奴らばかり前にいてイラつく
195名無しさん2022/04/18(月) 13:38:24.55
年寄りはな話し相手が欲しいんだよ
たとえクレカとか持ってても有人の方に並ぶやろ
196名無しさん2022/04/18(月) 13:57:31.19
>>194
そうイキらないでおっさんの手続きも他の人からみたら邪魔かも知れんよ 197名無しさん2022/04/18(月) 15:13:45.53
まあ確かに
だらしない感じのおっさんがダラダラ歩いていたら邪魔くさいなぁって思ってイラつくもんな
198名無しさん2022/04/18(月) 18:38:06.14
>>167
営業時間も短かったもんなぁ
渋滞の原因になってるファストフード店が消えても何とも思わんけどなぁ
残念やなぁ 199名無しさん2022/04/18(月) 19:34:33.98
>>167
こんな不味い、ポッたくり店無くなるよ。
一度行ったら二度と行かないよ。
転勤族だが駅のそば、うどん店で日本一不味いと思う。 200名無しさん2022/04/18(月) 19:43:07.78
なんか冴えないうどん屋あったな
近鉄デパートの飯屋はしょぼいから行かない
アフターヌーンティーの接客も段取り悪いブスどもの手抜き接客で酷かった
東京に出張行って渋谷のアフターヌーン入ったらすごい接客良かったしやっぱりここはダメだ
独立して東京で事業するかな
独立した友達は渋谷区民になって悠々とやってる
独身だけど
同棲してた年上彼女責任取らずに追放した無責任な男だけどいいな渋谷区民
201名無しさん2022/04/18(月) 19:44:07.54
寒い寒い
202名無しさん2022/04/18(月) 20:08:03.66
日永の青山の前の横断歩道を車が横断していて高校生が跳ねられそうになって叫んでた
その近くのアパートの前で車が事故に遭ってた
んで某漫画の豆腐屋仕様の車が爆音を轟かせてた
四日市的には普通か?
203名無しさん2022/04/18(月) 20:39:59.98
元東横線住民は青山と聞けば表参道を想像し日永を日吉と見間違うw
204名無しさん2022/04/18(月) 21:57:30.49
アピタ前の公園でラップみたいなのでいつも盛り上がってる連中はク○リでもやってるの?というくらいハイテンション
205名無しさん2022/04/18(月) 22:35:17.52
まあやってんじゃないかな
四日市みたいな田舎でも売人の噂は普通に聞くし
206名無しさん2022/04/18(月) 23:08:57.01
白アリ対策のお店どこがいいかな?
今現在、白アリが居るんだけど業者たくさんあるからわからん…
207名無しさん2022/04/18(月) 23:50:32.11
太道リニューアルまだ~?
208名無しさん2022/04/19(火) 00:24:59.22
四日市庵は元々駅のホームにあった立ち食いが廃止されてあのコンコースに移転みたいな感じだったような
だから味は二の次提供スピードが早ければってだけだからね、でもコロナ禍で客足が減る前から
なんだか麺の量め減らしたようななんか味も変わっちゃったようなだし
客がセルフで受け取りに行かなきゃならないのは若い人には良いだろうけど足腰弱った年寄りには不便だよね
209名無しさん2022/04/19(火) 03:55:33.75
シロアリは駆除するだけで20万ぐらいかかったらしい
6畳のたたたみをフローリングに張り替えたら200万ぐらいかかったらしい
210名無しさん2022/04/19(火) 06:43:56.51
>>206
白アリがいたらもう終わりや
駆除する意味ないぞ建て替えだな 211名無しさん2022/04/19(火) 06:50:30.59
戸建は面倒だのう
212名無しさん2022/04/19(火) 08:02:34.22
らしい
らしい
213名無しさん2022/04/19(火) 09:30:03.97
たたたたみ
214名無しさん2022/04/19(火) 20:21:02.71
>>194
ジジババにそれは無理
クレカも無いだろ 215名無しさん2022/04/19(火) 21:49:06.67
今時クレカ位普通に70~80前後でも持ってる年寄りはいるよ
216名無しさん2022/04/19(火) 21:52:46.20
格差社会
217名無しさん2022/04/19(火) 21:56:13.02
80歳でクレカを持ってる人、審査が通るだけの資産があり、使いこなすだけの知力がある
30歳でクレカを持ってない人、信用力がなくて作れないか、カード払いのメリットを理解できるだけの頭脳がない
218名無しさん2022/04/19(火) 22:00:12.63
80歳でクレカ?マジかよ
219名無しさん2022/04/19(火) 22:43:13.61
カード払いのメリットが糞の件
220名無しさん2022/04/19(火) 22:43:52.75
最近のピッてできるカードは優秀
221名無しさん2022/04/19(火) 22:44:57.67
クレカの支払いって糞遅かったからな
222名無しさん2022/04/20(水) 00:48:24.34
各県警に重点取締りポイントを設定して取り締まるよう指示とか言ってるが
我が三重県警にも期待してよい?
警察が悪質自転車の取り締まり強化へ 違反してる自覚なしの男性...
;feature=youtu.be 223名無しさん2022/04/20(水) 01:28:45.35
県警はやりはするだろうけど車でも自転車でも歩行者でもマナーがクソな奴が多すぎるんだよな
特にジジイは嫌がらせ的にマナーが悪いわ
224名無しさん2022/04/20(水) 01:50:24.60
ロシアの工作員がマナーの悪い日本人を演じていて分断工作をしているだけじゃん
225名無しさん2022/04/20(水) 01:50:48.26
無灯火バカを取り締まれ
あと夜中にライトも反射材も付けずにしかも黒っぽい服装でジョギングしてるバカを何とかしろ
226名無しさん2022/04/20(水) 04:25:12.70
>>222
年配者の自転車は左側に柵なし幅広排水溝があるときは危ない。
「自転車は車なんですよ」って、であれば自動車は自転車をむやみに追い越しできまへん。 227名無しさん2022/04/20(水) 05:59:08.17
なんで おばはんって、自転車止まるときに一旦降りるんだろうな
228名無しさん2022/04/20(水) 06:39:12.64
【速報】
電動キックボード免許不要に 改正道交法が可決・成立 ヘルメットは努力義務
事故が多くなりそう
229名無しさん2022/04/20(水) 10:50:28.49
>>228
制限速度以下なら無免許でも可能って
誰も制限速度なんて守らないのにね 230名無しさん2022/04/20(水) 10:54:38.11
>>228
免許不要にする意味が判らん、自転車すら免許制にしろよと思うのに 231名無しさん2022/04/20(水) 11:00:37.63
四日市駅付近の1号線に消防車救急車パトカーが大集合してるんだが何があった?クレーンで上層階に向かって必死に説得してる感じなんだが
232名無しさん2022/04/20(水) 11:09:09.65
どこ?マンション?ホテル?
233名無しさん2022/04/20(水) 11:55:53.55
茶色いホテルだった気がする
火も煙もなかった
234名無しさん2022/04/20(水) 12:03:32.03
キックボードを売りたい業界からたくさん賄賂が送られたんだろうなあ
235名無しさん2022/04/20(水) 13:56:13.23
236名無しさん2022/04/20(水) 14:11:52.37
歩行者扱いで交通弱者か?
セニアカーなら歩行者扱いでも納得だがこいつらはあかんやろ
最悪、最高速度の規制と灯火類の装備はして欲しい
237名無しさん2022/04/20(水) 15:08:54.95
こんなの轢いて刑務所行きとかたまらんな
238名無しさん2022/04/20(水) 15:44:43.90
239名無しさん2022/04/20(水) 16:36:49.86
セニアかーって何?シニアカー?
240名無しさん2022/04/20(水) 16:51:12.34
佐川もクロネコも一括りで宅急便って呼んでるのと同じ
スズキのセニアカーが有名で定着してるからなんでもセニアカーって言っちゃうだけだな
241名無しさん2022/04/20(水) 17:53:13.80
最初に発売されて圧倒的なシェアだしなセニアカー
242名無しさん2022/04/20(水) 20:54:05.29
金払って借りてる駐車区画に勝手に車停めてるのがいるんだが
243名無しさん2022/04/20(水) 21:48:13.17
レストランの駐車場と間違えて人の駐車スペースに止めてしまったことがある
豪雨で境目が見えず越してきたばかりというのもあった
怒られて大変だった
244名無しさん2022/04/20(水) 22:22:39.92
駅前のアパートはありがち
245名無しさん2022/04/20(水) 22:45:17.86
246名無しさん2022/04/21(木) 01:11:07.23
いまだにスマホ観ながら運転して隣の車線にまたがってる走行車線の走行邪魔するヤツいるし
確認せずに車線変更で幅寄せするヤツ。
年度初めで移動の人も多いしな。
247名無しさん2022/04/21(木) 01:42:58.18
2点
248名無しさん2022/04/21(木) 11:33:09.51
249名無しさん2022/04/21(木) 12:04:48.38
どうせウィンカー着けずフェイントで右折したんだろう
四日市運転のあるある
250名無しさん2022/04/21(木) 12:20:09.02
どうしていいか分からなくなりその場から逃げた
頭おかしい
251名無しさん2022/04/21(木) 12:44:23.63
事故を起こしてパニックになるのはまだ理解できる
だが逃げるという選択肢を選ぶのは理解できないな
252名無しさん2022/04/21(木) 12:48:46.19
事故隠蔽のために修理に出すという悪知恵は働いたんやね
なお、ひき逃げは修理業者がまず調べられることまで頭回らんかったもよう
253名無しさん2022/04/21(木) 13:15:02.09
南警察、建て替えたんやね
254名無しさん2022/04/21(木) 16:31:02.31
北署なら最近だけど南署は随分前だろ
255名無しさん2022/04/21(木) 16:36:30.15
確かそのはず
256名無しさん2022/04/21(木) 17:18:56.83
傘さして自転車危ないわ
257名無しさん2022/04/21(木) 18:37:38.87
宅配便が時間帯ギリギリとかじゃなくて余裕持ってくるのはいいんだが
フライングで来るのは迷惑なときがある
258名無しさん2022/04/21(木) 18:48:38.86
最近遅れてくることが多いね
今日みたいな雨の日は大幅に遅れそう
佐川は時間内に来たが
259名無しさん2022/04/21(木) 21:39:15.78
ちょっと働いてたからわかるんだけど時間帯指定って配達ルート組み立てる上で煩わしいこと極まりないんだよね
なるべく一筆書きで済ませたいから時間お構いなしで配達完了できそうなところは頭下げてルートが乱れないようにしてた
260名無しさん2022/04/21(木) 22:24:50.92
>>259
そうなんだろうなと思ってはいたが
19時までに早く風呂入ってたらその間に来ちゃったから困った
電話も取れないし結局また19時以降に来てもらわないと駄目なわけですよ 261名無しさん2022/04/21(木) 22:39:25.33
262名無しさん2022/04/21(木) 22:46:13.81
ヤマトがルーズだね
安さで殺到するのかいいかげんな対応やミスが多い
他は落ち着いてるよ
263名無しさん2022/04/21(木) 22:51:18.01
よく佐川がトラブル多いって聞くけどうちに来る佐川は、これってトラブル無いな
西濃運輸がちょっとん~な感じ
264名無しさん2022/04/21(木) 23:48:58.08
近鉄四日市駅とかはロータリーや路肩に送り迎えでハザード付けて停駐車している車
多いから3車線なら真ん中の車線走行するに限る。
昨日もそんな駐車車両を避けるのに右後方車線の確認怠って幅寄せに近い車線変更してた
メガネドライバーw
でも、その前から運転が雑で自己中心的な運転だったから、こちらも接触を避けることが
できたけど。本人さんは自分の運転の雑さで周りに迷惑かけていることに気づいてないみたいだし。
一応はナンバーとドラレコ映像は控えてある。接触してないから警察に届けはしないけど。
265名無しさん2022/04/21(木) 23:52:11.69
まぁ気分よってはドラレコ映像USBメモリーにコピーして
暇だったら四日市南警察に相談にでも行くかなw
警察官もどこまで動くか、もしくは相手にしないかもだけど。
春の交通安全で人事の頑張り警察署長だと違うのかもなw
266名無しさん2022/04/22(金) 01:40:52.86
事故も起きてないのに警察ってw
何させるんだよ
探し出して注意?小学生かアホ
267名無しさん2022/04/22(金) 01:55:24.46
2点
268名無しさん2022/04/22(金) 06:07:52.14
ヤマトが一番トラブルが多いな
269名無しさん2022/04/22(金) 06:09:08.14
270名無しさん2022/04/22(金) 06:14:19.98
大和時間指定内に来れないと言われ数日帰れないと言ったら取りに来いと言われた
無理だと言ったら来たがよく遅れるな
271名無しさん2022/04/22(金) 07:51:04.95
ヤマトはドライバーに直電で再配達をお願いしたところ今日は無理と言われた
なのでネットで本日の配達を登録したら
無理と言った奴が配達で来たがw
272名無しさん2022/04/22(金) 07:55:57.62
運転荒いって感じた人間を通報ってよっぽど暇なんやな
正義マンって自分の異常性理解できとらんのやな
273名無しさん2022/04/22(金) 09:25:17.84
ワイ昨日煽られたから止めて教えてやったわ
罰金高いぞーってw
274名無しさん2022/04/22(金) 10:25:45.99
宅配にはお世話になってるけど、カーブミラー引っかけてあさっての方向向けてくのだけはやめてくれ
275名無しさん2022/04/22(金) 10:41:10.52
佐川のハンコくれはやめてくれ
会社は端末にサインをすすめてるハズだろ
自分はハンコで管理してると言ってて老害かよ
でも最近合わないなー
辞めたのかな?
276名無しさん2022/04/22(金) 10:49:50.76
ココは宅配スレか?
ならワテも一つ言いたい
ゆうゆう窓口に荷物を取りに行き住所変更してない免許証を見せると今現在の住所を口頭で言ってくれと
後ろに並んでる人おるのに口頭でってアホちゃうか
277名無しさん2022/04/22(金) 10:52:15.60
>>273
という夢を見たんですねわかります
実際は車の中で震えてただけなのはみんな気付いてますよ 278名無しさん2022/04/22(金) 10:53:25.34
>>276
さっさと住所変更しろよ
お前みたいなのが社会の迷惑なんだよ 279名無しさん2022/04/22(金) 10:56:34.20
ゴミは焼却炉へ
280名無しさん2022/04/22(金) 11:05:59.88
中川原上空ヘリコプターうるせー
からあげ屋オープンでか?
281名無しさん2022/04/22(金) 11:20:34.06
それより赤いカブのヘッドライトにLEDかハイケルビンのバルブをさしてるやつおるやろ
光軸でてなく眩しいんだが
282名無しさん2022/04/22(金) 11:22:44.04
283名無しさん2022/04/22(金) 11:27:51.11
>>278
ホテル住みでどうやったら住所変更できるか教えてくれないかwwwwwww 284名無しさん2022/04/22(金) 11:37:29.15
ホテルでも郵便の受け取りできるけどな
郵便局受け取り指定で発送してもらう?
だったら注文時に免許証の住所で注文すればいいしな
どんな状況なのか分からんわ
家族に見られたくないものでも買ったのか?
285名無しさん2022/04/22(金) 12:15:28.05
住所不定のカスが免許持つなよカス
286名無しさん2022/04/22(金) 12:17:09.91
宿泊中に通販するなよ
単なる無計画やん
287名無しさん2022/04/22(金) 12:25:52.06
>>283
ホテルなら口頭で答えてもなんら問題無いだろが 288名無しさん2022/04/22(金) 13:01:23.70
>>284
お前はバカなのかレスよく嫁
キサマはアスペだろ 289名無しさん2022/04/22(金) 13:03:26.79
ほら早くホテル住みで住所変更のやりかた教えろよ
290名無しさん2022/04/22(金) 13:04:27.78
ホテルの部屋も個人情報だボケ
291名無しさん2022/04/22(金) 13:25:58.16
292名無しさん2022/04/22(金) 14:26:30.48
あまり発狂せずに安定してるな
293名無しさん2022/04/22(金) 15:39:02.78
なんでホテル住まいなん?
294名無しさん2022/04/22(金) 15:44:35.93
この辺の誰かがクレームでも付けたのか最近郵便受けに余裕で入るサイズでも再配達になるんだが
レターパックライトの意味がない←郵便受けに入れるサービスな
日本郵便は佐川急便とかみたいに配達に行ったやつが再配達する訳じゃないから気軽に不在票入れやがる
昔は入れてくれたサイズでもだ
こんなんで再配達が増えて大変なんですぅとか言うなよ自分で増やしといて
295名無しさん2022/04/22(金) 15:48:29.45
どうせ雨で濡れてたとかクレーム入れたやつがいたんだろ
再配達の人件費とビニール袋とどっちが安上がりなんだろうね
296名無しさん2022/04/22(金) 15:48:42.25
郵便受けに入れたのが折れてたとかすぐクレーム付けそうなイキリ陰キャが多そうやもんな
単身者向けアパート多いから
297名無しさん2022/04/22(金) 15:52:35.12
普通郵便ですら不在票入れてきたことあるわ
ここの郵便局はそんなに再配達したいのかアタマおかしいのか超モンスタークレーマーがいるのか
298名無しさん2022/04/22(金) 15:53:40.68
モンクレがおるんやろ
そーゆー土地柄
299名無しさん2022/04/22(金) 15:54:41.73
このスレ見てたら分かるわ
300名無しさん2022/04/22(金) 16:14:04.52
301名無しさん2022/04/22(金) 16:34:06.33
そーいやこの辺のゆうゆう窓口閉まるの早いなコロナ前から
田舎やから?
まーコロナと人手不足で名古屋ですら時短になったけどな
コロナ前は名古屋の各区に24時間やってるゆうゆう窓口が必ずあって都会は便利だと思ったわ
302名無しさん2022/04/22(金) 18:09:01.37
>>301
前は24時間営業だったよ
急に時間短縮されて、閉まってて受け取れなかったことがあるんでよく覚えてる 303名無しさん2022/04/22(金) 18:15:15.13
前っていつだよ
コロナ前の2018年の時点ですら24時間開いてる窓口四日市市内に無かったぞ
三重県内もあやしい状況
ついでに言うとゆうちょの直営のATMもな
引越して来た時ゆうちょのサイトで検索しまくったからな
シケた田舎だと思ったぜ
304名無しさん2022/04/22(金) 18:54:08.34
時々利用しているローソン城北店
305名無しさん2022/04/22(金) 18:55:33.89
北ジャスの駐車場で衝突音がした後
バンパーが凹んだ青いワーゲンのおばさんが出てきて
信号青になったら疾走して南側に去っていった
306名無しさん2022/04/22(金) 19:08:14.96
307名無しさん2022/04/22(金) 19:12:33.23
城北町の方はセブンしか行ったことないな
308名無しさん2022/04/22(金) 19:16:05.36
>>306
たまたま通りかかって実物見たわ
警察じゃなくて消防が来てたから事故直後かと 309名無しさん2022/04/22(金) 19:51:34.77
>>303
四日市エアプか?
四日市西局は去年まで24時間営業だったんだが 310名無しさん2022/04/22(金) 19:55:59.51
いつも家にいる人は不在票持って郵便局に行くことなんてないからね、知らなくて当然だわ
仕事してないってすごいね
311名無しさん2022/04/22(金) 20:00:02.20
妻が専業主婦だしプレミア会員で配達時間指定してるだけなんだけどなあ
312名無しさん2022/04/22(金) 20:01:18.20
自分に用事がなくても雑談でこういう話題くらい出るだろ
友達いないんじゃないの?
313名無しさん2022/04/22(金) 20:01:49.54
俺ももうすぐ三十路
そろそろ嫁が欲しい
ってなんかバカ殿みたいだよな
314名無しさん2022/04/22(金) 20:05:30.47
郵便局にもそんなサービスあるんだな、知らなんだわ
315名無しさん2022/04/22(金) 20:05:32.28
郵便局にもそんなサービスあるんだな、知らなんだわ
316名無しさん2022/04/22(金) 20:29:57.24
西局のほうが大きくて立派や
317名無しさん2022/04/22(金) 21:31:48.52
318名無しさん2022/04/22(金) 21:32:31.53
319名無しさん2022/04/22(金) 21:38:56.36
あーこりゃ三重県の花火大会全部中止やろうね
アホくさ
320名無しさん2022/04/22(金) 21:41:42.69
>>303
三重よりも最低賃金が低いところから来てこの発言してたら滑稽だな 321名無しさん2022/04/22(金) 21:42:46.83
っしゃーーー!日ハム勝ったー!
322名無しさん2022/04/22(金) 22:07:01.28
コロナもう終わったと思ってたが東京は違うみたいね
3回目クーポン来てても受けても無意味なような
323名無しさん2022/04/22(金) 22:27:31.61
>>320
三重県 902円
東京都 1,041円
3桁の雑魚県民が何か言った? 324名無しさん2022/04/22(金) 22:48:26.17
>>323
4桁なんて2都県しかないのに
*1 東京 1041
*2 神奈 1040
*3 大阪 *992
*4 埼玉 *956
*5 愛知 *955
*6 千葉 *953
*7 京都 *937
*8 兵庫 *928
*9 静岡 *913
10 三重 *902 325名無しさん2022/04/22(金) 22:50:12.41
政令指定都市のない県の中ではトップ
326名無しさん2022/04/22(金) 22:50:39.03
327名無しさん2022/04/22(金) 23:00:31.13
仕事で県外に出張とか人の多い職場や学生さんは念の為三回目やった方が良いかも
普段からあんまり人混みに行ったり出かけたりしないなら打たなくても良いかもね
基礎疾患持ちの自分はこの前三回目打ったよワクチンのお陰が周りの人の感染症に対する注意のお陰かコロナにはかからずに済んでる
328名無しさん2022/04/22(金) 23:15:53.12
県外から一人で転勤して来て遊びにも行ってない陰キャ君が職場初陽性者だった
バス通勤も怖いね
329名無しさん2022/04/22(金) 23:43:43.21
>>302
だよね。
コロナ前は夜中でも窓口開いてた 330名無しさん2022/04/23(土) 00:11:04.24
331名無しさん2022/04/23(土) 00:29:13.23
>>327
症状が出てないだけで無症状感染してる可能性はあるで。 332名無しさん2022/04/23(土) 00:36:50.29
今までさしたる副反応無かったけど三回目打ってから接種部位の痛みが地味に続いてるの嫌
ちなみに三回ともファイザー
333名無しさん2022/04/23(土) 00:37:05.11
マスク外してる人もちらほら見るけど念の為しといた方がええよな
334名無しさん2022/04/23(土) 00:37:50.38
四回目どうせなら新しいワクチン打ってみたいなあ
335名無しさん2022/04/23(土) 00:43:52.12
>>333
夏場のマスクほんと嫌
去年は野外ではマスクずらしてた
スーパーとかで平気でマスクしてない奴たまに見る
死ねとは思わないが店員が注意出来ないもんかね
店内放送でマスクしてくれとしか言えないのかな 336名無しさん2022/04/23(土) 00:51:50.29
行きつけのスーパーにはマスクしてない人いないけど東京に帰った友達がイオンに120キロぐらいのおばさんがいつもノーマスクで来て商品べたべた触ってて慌てて離れるんだけど店員さんに言っても何度注意しても言うこと聞かないんですと放置されてると言ってた
こっちのイオンは知らないけどそんな人でも入店拒否されないのね
337名無しさん2022/04/23(土) 01:01:36.65
暑いと言いながらずっとマスクしてるやつアホやろ
他人が30メートル以内に存在しないとか、閉め切った車の中では意味ないんやぞ
338名無しさん2022/04/23(土) 01:04:45.57
車の中でマスクしてる人多いよね
339名無しさん2022/04/23(土) 01:08:13.99
>>338
マスクはアナルにしなきゃ意味ない。コロナは糞口感染 340名無しさん2022/04/23(土) 06:05:39.54
糞でも食ってろ
341名無しさん2022/04/23(土) 06:46:13.07
>>336
もうちょっとまともな文章書け馬鹿
小卒かよ 342名無しさん2022/04/23(土) 06:57:49.09
>>336
東京へ帰った友人はいつもノーマスクデブに遭遇するのか
で、いちいち店員に苦情言ってるのか?
店員は「何度注意しても聞かない」とか言ってるのか?
登場人物全員がおかしな人だな、東京こわい 343名無しさん2022/04/23(土) 07:53:49.28
344名無しさん2022/04/23(土) 08:29:08.35
30代のジジイだけど1ヶ月前に3回目打ち終わったぞい
345名無しさん2022/04/23(土) 10:36:00.34
346名無しさん2022/04/23(土) 11:36:02.88
城西のコンビニに車突っ込んだの?
347名無しさん2022/04/23(土) 11:45:31.40
爺婆のアクセル踏み間違いはいつになったら対策されるんだろう
348名無しさん2022/04/23(土) 12:02:41.96
>>347
対策ツールが出てるけどジジババがつけようとしないじゃん
池袋のアレだってあいつ金持ちなのにクソ古プリウス乗ってたし 349名無しさん2022/04/23(土) 12:09:47.99
河原田ってこの前パチンコ屋に強盗入ってたよな
350名無しさん2022/04/23(土) 12:43:00.14
新車はもう対策されとる
衝突センサーと自動ブレーキが義務化されたし、ベタ踏みでも急発進できないようエンジンがプログラムされてる
事故を起こしてるのは古い車に乗り続けてる年寄り
351名無しさん2022/04/23(土) 13:37:56.79
>>346
城北町、すき家とパチンコ屋の近く城西町にローソンは無いよ 352名無しさん2022/04/23(土) 19:19:17.37
指定席だけど隣がクチャラーだった最悪
353名無しさん2022/04/23(土) 20:26:43.17
そうか
354名無しさん2022/04/23(土) 20:36:47.15
スーパー銭湯でわかるその民度
四日市は特に酷いかと思われ。
桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪とそれぞれスーパー銭湯あるが
四日市はサウナ後に「水かけぬ小僧&爺」多くて不快な気分になる。
他人に不快な気分にさせないって気持ちが無いのだろう。
ちょっと悪目立ちすぎるんだよね。
そういったタイプが自動車を運転して同じように迷惑運転をする。
355名無しさん2022/04/23(土) 22:18:07.55
今日の負け方はあかん
356名無しさん2022/04/24(日) 07:38:46.56
車検に出すならどこがいいかな
357名無しさん2022/04/24(日) 08:00:29.83
358名無しさん2022/04/24(日) 10:44:13.02
車検はディーラーに決まってるだろ
359名無しさん2022/04/24(日) 10:46:52.27
貧乏人なんや察してやれ
360名無しさん2022/04/24(日) 11:21:36.66
金かけたくないならユーザー車検
ネットでやり方調べて富田の検査場へ乗ってくだけ
オイル交換だけは年イチでやっとけ
あとは壊れてから考えればいい
361名無しさん2022/04/24(日) 12:18:15.12
安い車検は今現在の悪いところしか直さないからな、あとあとっていうかすぐ壊れても仕方ない
ディーラーは普通の値段だけどある程度の予測を立てて予防整備してくれる
仮にどこか壊れても「そこは整備してないからうちは知りません」なんて言わない
タダでは直してくれないけどちゃんと面倒見てくれる。
362名無しさん2022/04/24(日) 13:06:25.40
1年くらい異音がするって点検のたびに訴えても
古いですからね〜、問題はないですの一点張り
いきなり全交換せなヤバいとか言われてもなぁ…
新車買えってことか
363名無しさん2022/04/24(日) 13:13:38.25
安い車検に任せてたら信号待ちで車が動かなくなって
やっぱりディーラーに任せるのが一番だと痛感しました
364名無しさん2022/04/24(日) 13:21:23.70
車検をなんだと思ってるんだ
365名無しさん2022/04/24(日) 13:54:32.67
安かろう悪かろうの車検経験済み
車のこと何も知らないし知り合いの日産の営業から独立したという保険屋に任せたら安車検屋を利用されててデパートで出庫する時にパンクを指摘され移動させられJAFを呼んでもらった
走行中だったらと思ったらぞっとする
ディーラーから安車検屋での処置を指摘され直しときましたと言われたり
車の知識がある人以外は命に関わるものだから信用できる所で見てもらった方がいい
転勤で東京にいた時の話だが埼玉の保険屋と聞いて嫌な予感はしてたがw
366名無しさん2022/04/24(日) 15:33:08.82
ディーラー信者ちょっと気持ち悪い
トヨタ社員か知らんけど不正車検で業績落ちてんのか?
367名無しさん2022/04/24(日) 15:46:01.52
>>363
道路で急に動かんくなるのマジで怖いな
622とかほっそい道やと特に
前に青い改造車がとまってたけどw 368名無しさん2022/04/24(日) 16:31:57.95
信者っていうよりディーラーが普通だろ
値段ケチってそんな車屋に命預ける方が何かの信者だわ
何かの神様が助けてくれるかもね
369名無しさん2022/04/24(日) 17:11:30.15
車検てのは、法律違反してないか見るのが目的だぞ
故障寸前でもそれは違反じゃないから通ってしまう
調子が悪いとこを見るのがディーラーの仕事
知識のないやつは、そもそも「安全」は金で買う物だということを知らない
370名無しさん2022/04/24(日) 17:30:27.50
そもそも車検の時にパンクしてたのか?
自分でタイヤ見てなかったのか?
371名無しさん2022/04/24(日) 18:03:57.42
>>370
ディーラーだったら必ずタイヤの調子も見るけど安車検屋は適当な点検だったんだろうな
担当がなんでも安く上げるのが命でこれ替えた方が良くないですか?と言ってもぎりぎりまで変えない主義で怖かった
しかも何でも任せてくださいと言うから完全に任せててあまり乗らないしタイヤ何か確認しないよな
車検が切れてて気づかずに警察に言われてびびったこともあり保険屋にこちらのミスで気づかずにすみませんと言われたり
後ろにスペアタイヤが入ってることもJAFに言われて初めて知りパンクにすっかりパニクってしまい誘導員とJAFの職員に直りますから大丈夫ですからねと鎮められてたw 372名無しさん2022/04/24(日) 19:04:09.32
いやタイヤから空気抜けてたら車検通らんから
373名無しさん2022/04/24(日) 19:04:45.51
明らかなネタ
374名無しさん2022/04/24(日) 19:19:58.58
>>367
当時名古屋に住んでたが
車検後ひと月くらいでエアコンが故障
数日後に吹上の信号待ちでアクセル踏んでも走らなくなった 375名無しさん2022/04/24(日) 19:21:22.30
>>372
タイヤ交換すべきだったんだろうな
ネタじゃなくて実話ですよ 376名無しさん2022/04/24(日) 19:29:37.71
タイヤなんか確認しないって日常点検は運転者の義務だけどな
乗るたびにやってる人はほとんどいないだろうが、スペアタイヤをJAFに言われて知る
なんてのはさすがにない
377名無しさん2022/04/24(日) 19:29:54.43
免許取り直してこい
378名無しさん2022/04/24(日) 19:42:10.61
タイヤはディーラーでは大して乗ってないから急激に空気抜けるようなことはないから気にしなくて大丈夫と言われたんだが
オイル交換も乗らないから車検の時でついでに洗車もそうなってる
バイク乗ってた時はタイヤはバイク屋に気圧計を入れて確認するんだけど何かあれば持ってきてくださいと言われやっぱりバイク屋任せになりバイクの方は整備できないとツーリングの時とか困ると思った
3792502022/04/24(日) 19:48:22.81
ディーラー信者の素人が多いな
380名無しさん2022/04/24(日) 19:53:34.96
無知な女の子がいたら整備士と結婚しな
381名無しさん2022/04/24(日) 19:55:05.50
ペンギンの二階から
ペンギン消えてる
382名無しさん2022/04/24(日) 21:05:34.69
383名無しさん2022/04/24(日) 21:09:45.70
>>380
整備士さん沢山寄ってきたけど縁ありませんでした
刑務官まで寄ってきて車やバイク詳しいかもしれないけど武道の心得がどうの柔道何段と言ってきて喧嘩しても勝てないからこちらもやめましたw 384名無しさん2022/04/24(日) 21:13:00.65
>>379
多いっすね
ちなみに玄人の先輩は車検はどうするんすか?
自己責任のユーザー持ち込み、車検専門業者、ガソリンスタンド? 385名無しさん2022/04/24(日) 21:48:47.14
ディーラー信者?
金が無いやつが安いところ見つけて結局ディーラーと値段が変わらんしな
貧乏人の選択はユーザー車検しかないな
386名無しさん2022/04/24(日) 21:57:04.23
ユーザー車検で安全に走るには、かなりの知識や技術が必要
勉強する時間と熱意があるならいいけど、やる気のないやつはディーラーに任せとけよな
路上で故障したら世間に大迷惑だぞ
387名無しさん2022/04/24(日) 22:00:08.02
壊れた都度修理に持ち込んだりするの面倒やろ
時間の無駄やしな
安い車検して壊れた箇所を修理に出すぐらいなら車検と同時に修理しておいて次の点検まで何事もなく過ごした方が気持ちも楽やし
あ、新車ばかり乗ってる人には関係ないかもねw
ま、価値観は人それぞれだから好きにしたらいいんやわ
3882502022/04/24(日) 22:11:38.75
>>384
以前から取引のある普通の自動車修理工場です
素人扱いは失礼だったかもですが、仕事柄素人ではないのでこんな表現になりました 389名無しさん2022/04/24(日) 22:45:20.95
ちゃんと整備してるかしてないかの括りでいくとディーラーも整備工場も同じだと思う
かかりつけ医みたいな工場は大事だとおもうわ
390名無しさん2022/04/25(月) 00:15:03.46
一時期夜走るとヘッドライト片側しか点灯してない整備不良車ばかりの四日市、今はマシになったのか?
391名無しさん2022/04/25(月) 06:42:09.14
ドアにスカート挟んでる人もたまに見る
392名無しさん2022/04/25(月) 09:18:53.68
嫁の部屋から「こんなん」でてきたんだが…
2022年4月18日
393名無しさん2022/04/25(月) 09:21:34.39
泉アツノさんですか?
394名無しさん2022/04/25(月) 12:36:39.28
>>390
ブレーキランプが片側切れてるのは多いね 395名無しさん2022/04/25(月) 13:20:01.24
ブレーキランプ切れは自分じゃ気づけないもんなあ
球切れ警告が出る車種は限られてるし
396名無しさん2022/04/25(月) 13:35:09.21
コンビニ入口にバックで止めてガラスの反射で確認できんで
397名無しさん2022/04/25(月) 13:43:46.03
踏み間違えてエクストリーム入店するんやろ
398名無しさん2022/04/25(月) 15:37:56.22
ブレーキランプ片側切れてるのはほとんどスズキ
古いワゴンRとか半分は切れてるんじゃないかと思えるくらい
割と新しいスイフトも切れてたのは笑った
399名無しさん2022/04/25(月) 15:48:49.73
ブレーキ踏んで急いで後ろ回ってみ
切れてるから
400名無しさん2022/04/25(月) 15:57:30.41
ワゴンRとかスイフトは母数が多いから目立つだけでは?
401名無しさん2022/04/25(月) 17:45:14.51
マクドドライブスルー渋滞を何とかしろ。
1車線は禁止にしないと
402名無しさん2022/04/25(月) 18:03:41.74
>>400
やたらプリウスにムカつくのと同じ理由か 403名無しさん2022/04/25(月) 18:29:34.65
大して台数いないのにガラが悪いのはエスティマ
まずフロントの顔が煽ってる
404名無しさん2022/04/25(月) 19:07:18.62
車のことになると熱く語る田舎民
405名無しさん2022/04/25(月) 19:57:29.06
そして田舎民と煽る落武者
406名無しさん2022/04/25(月) 20:02:39.99
407名無しさん2022/04/25(月) 20:11:45.43
帰ろうか帰ろかな
408名無しさん2022/04/25(月) 20:32:38.00
おい
さすがに冷房はやりすぎだと思ったが風呂上がり暑すぎて扇風機出しちゃったぞ
409名無しさん2022/04/25(月) 20:43:26.53
今日は冷房つけてる
410名無しさん2022/04/25(月) 21:20:09.01
ヤニカス部屋のヤンキーの会話ってパチンコか車か風俗
あーやだやだ
411名無しさん2022/04/25(月) 21:34:50.12
三重県の南部の方からすれば四日市ごときでも大都会なんだなーと4月から四日市で一人暮らし始めた新人の子達が目をキラキラ輝かせて語ってるのを見て思った
412名無しさん2022/04/25(月) 21:37:02.40
尾鷲から来る奴って大体眉無し金髪
413名無しさん2022/04/25(月) 22:07:28.69
扇風機とか笑える~
一年中温調入ったままや
414名無しさん2022/04/25(月) 22:11:50.51
>>413
エコのふりしとかないと社交界で笑われるぞ
金持ちなら大きい葉っぱのうちわ持たせる専属のメイドでも雇え 415名無しさん2022/04/25(月) 22:13:43.15
>>411
クリキンの「大都会」は福岡のことなんやで
長崎出身の彼らには福岡が一番輝いて見えてたんだと 416名無しさん2022/04/25(月) 22:31:30.45
今日風呂入りたくなかったんだが無理かな
417名無しさん2022/04/25(月) 23:20:33.88
>>406
帰れないんやで
だって左遷されたんだもの
左遷先では笑いものになってるわ 418名無しさん2022/04/25(月) 23:28:12.46
現実から目を背けるしかできないんだろうな
そんなだから左遷されるんだわ
背けた目線の先は身の丈に合ってない東京か
四日市も住めば都なのに楽しめないのかね
419名無しさん2022/04/25(月) 23:55:51.85
住めば都とかいう意識低い負け犬の遠吠え
パチンカスには天国だろうよ
420名無しさん2022/04/25(月) 23:57:09.86
あーあ四日市もイキリキッズがキックボードで車道走り回るんかな?
421名無しさん2022/04/26(火) 00:14:05.89
珍走団来たら逃げるやろ>電動キックボード
422名無しさん2022/04/26(火) 00:25:57.27
ロードバイクと電動キックボードどっちが強いの?
423名無しさん2022/04/26(火) 08:07:55.11
>>419
もうガラガラだろ
自分の立場も周りも見えないから左遷されたんだぞ 424名無しさん2022/04/26(火) 13:05:04.78
四日市みたいなガタガタ道じゃキックボードなんて役に立たないだろ
425名無しさん2022/04/26(火) 15:39:58.84
426名無しさん2022/04/26(火) 16:22:06.79
降るって言ってる割にちっとも雨降らないんですけど??????
427名無しさん2022/04/26(火) 16:33:47.07
今週は洗濯物に困るな
428名無しさん2022/04/26(火) 18:19:35.66
429名無しさん2022/04/26(火) 20:47:45.94
横浜飯店安くて量多くて最高ぶひ
430名無しさん2022/04/26(火) 20:49:05.64
今歩きながらうんこの話してた人が
うんこみたいな街だから類は友を呼ぶだな
431名無しさん2022/04/26(火) 21:11:55.86
ラ・ムーに久々に行ったんだけど惣菜安いな
サンシ高いわ
432名無しさん2022/04/26(火) 22:11:03.19
サンシが高いんじゃない
ラ・ムーが安いんだ
もしくは君の財布が弱すぎるかだ
433名無しさん2022/04/26(火) 22:14:26.99
サンシは高いよ
434名無しさん2022/04/26(火) 22:16:57.40
一号館も高い
イオンも高い
タチヤが神
435名無しさん2022/04/26(火) 22:27:09.84
サンシの総菜は値段が高いだけでそこらへんのスーパーと味も量も変わりない
436名無しさん2022/04/26(火) 22:32:12.51
桑名にラ・ムー欲しい
タチヤも苦楚崎に要らんから桑名に
437名無しさん2022/04/26(火) 22:32:52.09
タチヤに惣菜ってあったっけ
タチヤよりカネスエのが好き
438名無しさん2022/04/26(火) 23:11:21.03
サンシは半額になるから良い、イオンはシール付いてても10~20%ばかり
店によっては半額以下にしてくれるがな
439名無しさん2022/04/26(火) 23:12:49.63
トライアルか桑名のやまひこ
ファーマーズマーケットもいい
440名無しさん2022/04/26(火) 23:34:05.25
>>438
ラ・ムーは最初からサンシの半額くらいの値段で味もまあまあ
惣菜いっぱい並んでるから人気あるんだろうな 441名無しさん2022/04/26(火) 23:35:07.22
鈴鹿から四日市辺りでたまに見かける、後ろに変な事書いた貼り紙してる軽自動車に乗った気持ち悪いババア一体何?
今日も片側一車線の道にハザード停車してて死ぬほど邪魔やったんやが。
442名無しさん2022/04/27(水) 00:40:46.62
>>414
貧乏人だしマンションの高層階は窓があかんからね 443名無しさん2022/04/27(水) 00:43:33.31
おまいらがガンスを買わないから取り扱わなくなったわ
ラ・ムーさんもう一度販売してくだかいな
444名無しさん2022/04/27(水) 00:59:29.76
ガンス?
ざます?
フンガー?
445名無しさん2022/04/27(水) 02:29:34.18
いつも金持ち自慢みたいな話で肩身狭いけど
今日は親近感わくわ
446名無しさん2022/04/27(水) 03:09:21.91
447名無しさん2022/04/27(水) 07:36:50.39
カネスエを増やせ
448名無しさん2022/04/27(水) 07:38:26.80
日曜のカネスエのレジ凄すぎ
30分ぐらい並ぶやん
店舗増やせ
449名無しさん2022/04/27(水) 07:43:57.62
確かにサンシは半額にしてくれるけど店員次第
店長が変わると店長が貼ったりする時が有って
カゴに入れてた商品に貼って貰おうとすると嫌み言う店長いたからな
あの子供みたいなケバいくてキンキラ声の女店長とか店員におい○○って呼び捨てにする店長とか
あの禿メガネ店長とかカヨーに移動してった店長とか
今のこぶとり店長は嫌がらせしてこないのでヨシ(全て被害妄想)
450名無しさん2022/04/27(水) 07:52:40.77
30分も並ぶとかコロナりそうで適わんわ
いくら安くても引き換えにはできん
451名無しさん2022/04/27(水) 08:08:02.57
長蛇の列で商品とりたくてもとれないんだよな
どいてくれって言うけどくっそめんどくさい
452名無しさん2022/04/27(水) 09:12:48.00
そこまで手間と時間をかけて並ぶ意味よ
めんどくさいならもっとすいてる店へ行けば
453名無しさん2022/04/27(水) 09:25:49.63
454名無しさん2022/04/27(水) 09:41:48.63
>>452
安島なんですよ。
すみませんね嫉妬させて 455名無しさん2022/04/27(水) 09:42:30.36
時は金なり
456名無しさん2022/04/27(水) 09:43:32.65
時も金もあり余ってる
457名無しさん2022/04/27(水) 09:53:15.66
高い安いなんて人それぞれだな
モノが良きゃ高くてもいいし明日にはいたむようなものなら安く買いたい
客が多いのは質と価格のバランスがいいってことで客に支持されてるってことなのかな
カネスエ行ったことないけど興味あるな
ラムーも行ったことないけど興味ないわ
458名無しさん2022/04/27(水) 10:29:48.17
>>449
かごに入れた商品にまで強いる客やべーわ
乞食様と呼ばせてください 459名無しさん2022/04/27(水) 11:14:37.13
ラ・ムーが最強
460名無しさん2022/04/27(水) 11:14:50.99
>>458
大矢知サンシはカゴに入れてた惣菜にも半額貼りに来るよ 461名無しさん2022/04/27(水) 11:51:38.39
一号舘は先に入れるのがデフォだから、店員の方からカゴの中見てくる
462名無しさん2022/04/27(水) 13:29:17.97
お菓子やジュースはドラッグストアが安い
463名無しさん2022/04/27(水) 13:54:05.48
>>411
俺の会社はインフラ系の下請
多分潰れることはないだろうが大きく発展することもない
サボっても怒られないが頑張っても評価されない
こんな夢のかけらもないような会社に入って来た新人が不憫でならない
真面目だし頑張ってるしめっちゃ可愛い女の子だし出会いが社内しかないしみんな薄給だし性欲の塊のような連中ばかりだから将来が詰んでる 464名無しさん2022/04/27(水) 13:56:00.53
>>458
それアピタの棚卸し前には普通に見られる光景 465名無しさん2022/04/27(水) 19:56:13.86
四日市より都会にも田舎にも住んだことはあるが
恥ずかしい文化だよ
466名無しさん2022/04/27(水) 21:20:02.71
467名無しさん2022/04/27(水) 21:31:29.58
なんか感染者数増えてない?
468名無しさん2022/04/27(水) 21:32:07.67
>>435
唐揚げとか丼ものはこの辺のスーパーで一番美味しくね? 469名無しさん2022/04/27(水) 22:27:07.84
そりゃ増えるだろう
とこもかしこも人だらけだもん
470名無しさん2022/04/27(水) 22:38:41.90
塩浜に山岡家できるってマジ?
オープン直後は渋滞するんか
23号線ってただでさえ渋滞するのにマジでイラつくわクセえし
471名無しさん2022/04/28(木) 00:19:21.90
>>468
唐揚げマズいスーパーって有り得んでしょ、まあどんなスーパーの惣菜でも半額時間になったら冷めて旨くはないわな
丼物は卵とじカツ丼は美味しい 472名無しさん2022/04/28(木) 00:38:04.94
473名無しさん2022/04/28(木) 01:52:52.28
ラムーの唐揚げは衣が厚くて何か別のものと間違えたのかと思ったな
474名無しさん2022/04/28(木) 08:36:51.38
475名無しさん2022/04/28(木) 09:14:14.98
476名無しさん2022/04/28(木) 09:38:16.47
477名無しさん2022/04/28(木) 09:51:18.84
否定的なコメントしてやるな
野性味溢れる獣ならではの香りが漂ってくるとか言い方を考えろ
478名無しさん2022/04/28(木) 09:51:56.96
実際臭いからしゃーない
479名無しさん2022/04/28(木) 10:27:27.28
558 それでも動く名無し (アウアウクー MMd2-v0ic) sage 2022/04/28(木) 08:25:10.45 ID:NpY67QRMM
元請け「ワイさん以外5/6は休みやけどワイさんも休む?」
ワイ「自社が祝日休みやなくて有給足りないから出ます😢」
元請け「そうか…僕も出るか(九州に帰省したいのに…)」
劣化トヨカレの弊社が悪いんや😭
569 それでも動く名無し (ワッチョイW 5c64-t+b/) 2022/04/28(木) 08:25:56.14 ID:SZKSoyR30
>>558
新年度入ったばかりで有給ないってどういうこと?
593 それでも動く名無し (アウアウクー MMd2-v0ic) sage 2022/04/28(木) 08:27:42.54 ID:NpY67QRMM
>>569
>>571
ワイところは10月至急
祝日休みのたびに有給が消えるから
ワクチン含めてもう9日くらい消費した 480名無しさん2022/04/28(木) 10:28:40.28
608 それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (オッペケ Src1-epV4) agete 2022/04/28(木) 08:28:34.36 ID:SFOyfpU1r
>>593
終わってるやん…なんやその会社
621 それでも動く名無し (アウアウクー MMd2-v0ic) sage 2022/04/28(木) 08:30:14.43 ID:NpY67QRMM
>>608
三重のIT企業や
少ないから特定されそう
781 それでも動く名無し (アウアウクー MMd2-v0ic) sage 2022/04/28(木) 08:48:59.94 ID:NpY67QRMM
>>739
まあそうやね
ワイは病み気味のときにカレンダー確認せずに入ってしまったけど
中途も新卒もまともな経歴のやつは入ってこんからな
ワイ自身が他でやっていけるかどうか次第やね 481名無しさん2022/04/28(木) 11:15:23.10
キモ
482名無しさん2022/04/28(木) 15:10:06.90
草
なんG民おるやん
483名無しさん2022/04/28(木) 16:24:44.61
なんか曇ってきたね降るのかな
484名無しさん2022/04/28(木) 18:43:40.94
天気予報って知ってる?
485名無しさん2022/04/28(木) 19:02:55.56
なに出来るんかなおもったらサンコーて
サンコーて
486名無しさん2022/04/28(木) 19:42:10.14
487名無しさん2022/04/28(木) 21:32:41.69
アピタいきなり臨時休業
食品売場だけ
困った困った
488名無しさん2022/04/28(木) 21:57:55.47
一番街のサンシにおいでよ
489名無しさん2022/04/28(木) 22:00:14.25
半額時間になると小汚いジジイ集団とか小便臭いババアが今か今かと売り場うろうろしてるアトラクションが見れるよ
490名無しさん2022/04/28(木) 22:00:48.21
アピタ今日は閉めとるぞーってLINEきてた
明日から魚売り場あるぞーとも書いてあった
491名無しさん2022/04/28(木) 22:03:14.86
予告なしの臨時休業は困るな
492名無しさん2022/04/28(木) 22:08:07.73
あれアピタ臨時休業ってチラシ入って無かったっけ
まあ新聞読んでる人は今時ジジイ位か(吐血)
493名無しさん2022/04/28(木) 22:12:50.57
494名無しさん2022/04/28(木) 23:23:19.99
あさひ食堂行くべ
495名無しさん2022/04/28(木) 23:47:36.39
今日の19時ごろの尾平街道と湯の山街道の間の渋滞なんだったの
496名無しさん2022/04/29(金) 00:12:12.78
眠剤のんでも寝れん
497名無しさん2022/04/29(金) 04:18:26.18
>>495
あのへん、いつもそう。
夕方18時半らへんは渋滞 498名無しさん2022/04/29(金) 06:39:50.33
湯の山街道がいつも以上に遅い時間に詰んでたな
499名無しさん2022/04/29(金) 07:59:43.32
渋滞緩和のためにバイパスが出来ると結局どっちも車が増えて
渋滞するのがデフォ
500名無しさん2022/04/29(金) 08:10:09.29
501名無しさん2022/04/29(金) 08:11:00.89
バイパスとかは出来てすぐは快適だが大型が流れ込んでくると終了する
中勢バイパスとか良い例
502名無しさん2022/04/29(金) 09:08:16.33
アルミホイルって金属ゴミかな
503名無しさん2022/04/29(金) 09:20:47.17
504名無しさん2022/04/29(金) 10:50:15.49
こどおじ外に出てコミュとれよ?
505名無しさん2022/04/29(金) 11:04:11.87
マッポがうようよおるな
506名無しさん2022/04/29(金) 11:44:50.30
なみへい替え玉150円に
507名無しさん2022/04/29(金) 12:08:17.69
さぶすぎる
508名無しさん2022/04/29(金) 12:10:36.22
>>508
アルミホイールはアップガレージで金になるわ
スチールは駄目やけどアルミならタイヤがついててもどんなに汚くてもアルミ屑として引き取ってくれる4本で1000円くらいかと 509名無しさん2022/04/29(金) 12:39:53.07
>>508
ホイールだったらな
たぶんキッチンのアルミフォイルのこと言ってるじゃないか?
釣りか知らんけどw 510名無しさん2022/04/29(金) 13:07:23.24
今日は試合中止かなー
511名無しさん2022/04/29(金) 13:11:28.95
ネイティブならウィール
512名無しさん2022/04/29(金) 13:18:40.85
赤コーナー300ポンド~スタ~ンハンセ~ンウィー
513名無しさん2022/04/29(金) 14:13:31.38
>>509
そっかー そっちかー
なら燃えるゴミでよくね
ワイすべて燃えるゴミだぜ
ビンもカンも
世の中に燃えない物質なんて存在しないのだから 514名無しさん2022/04/29(金) 14:19:05.10
アルミホイルは料理とかに使う銀色のペーパー状の物です。
アルミホイールは車のタイヤをはめるものです。
515名無しさん2022/04/29(金) 15:13:03.29
車「Wheel」
魚「Foil」
516名無しさん2022/04/29(金) 15:35:57.23
アルミホイルだけってそんな大量に出ないから一々金属ゴミとして出さないわ
普通に新聞紙かチラシとかに丸めて燃やすゴミに出してる
517名無しさん2022/04/29(金) 15:38:09.21
ラーメン屋に若者の集団が来てそのうちの一人がマスクしてなくて入れなかったんだがなんだあれ
518名無しさん2022/04/29(金) 15:44:49.35
四日市の分別表ではアルミホイルは金属扱いで資源ゴミだな
519名無しさん2022/04/29(金) 15:44:57.51
どうせマスクはずすのになw
風俗店もそうなんか?
520名無しさん2022/04/29(金) 15:46:22.60
まぁちょっと料理に使ったくらいなら可燃ごみで出してるがな
521名無しさん2022/04/29(金) 16:11:51.08
太道100円値上げ
ラーメン950円に
522名無しさん2022/04/29(金) 16:46:38.65
料理や工作に使ったアルミフォイルは汚れてるから可燃物
きれいに洗って乾かせば金属ゴミとしてリサイクルできるけど、洗剤と水と手間を考えたら全然エコじゃないし
523名無しさん2022/04/29(金) 17:59:54.16
アルミホイルは頭に巻くこともあるらしいです
524名無しさん2022/04/29(金) 18:18:45.28
525名無しさん2022/04/29(金) 18:41:38.36
526名無しさん2022/04/29(金) 19:02:25.05
527名無しさん2022/04/29(金) 19:20:50.06
台風みたいな風だな
528名無しさん2022/04/29(金) 19:21:31.93
マジ風強いな
529名無しさん2022/04/29(金) 19:26:19.10
生桑はそうでもない
530名無しさん2022/04/29(金) 21:41:08.21
アルミホイルは丸めて丸めて
今直径80センチまで成長してるぞ1メートルまで回収してくれるんだよね
531名無しさん2022/04/29(金) 23:01:02.74
なんか昼間停電してたね
532名無しさん2022/04/29(金) 23:04:57.64
冷たいビル風堪えたわ
群馬だよここ
533名無しさん2022/04/30(土) 02:55:49.93
534名無しさん2022/04/30(土) 06:42:40.45
電磁波は白い布でOK
535名無しさん2022/04/30(土) 07:44:49.81
暇だな
536名無しさん2022/04/30(土) 07:57:15.85
フォイフォイフォイフォイフォーイ
537名無しさん2022/04/30(土) 09:13:47.33
538名無しさん2022/04/30(土) 09:32:16.74
アミカいらね
539名無しさん2022/04/30(土) 09:43:27.50
上の方で既出です
540名無しさん2022/04/30(土) 09:54:33.78
阿倉川跡地は何ができるんやろうな
541名無しさん2022/04/30(土) 10:25:13.12
なんでまた移転なんだろねそんなに店老朽化してたのか?
まあ業務スーパーってあちこち移転するイメージ有るけどな
542名無しさん2022/04/30(土) 10:50:05.27
アピタの食品売場いったか?
543名無しさん2022/04/30(土) 11:30:26.82
アミカ跡地
業スーщ(゚Д゚щ)カモーン
544名無しさん2022/04/30(土) 11:33:12.06
少し早いけどちまき食べた、笹の香りが良いね
545名無しさん2022/04/30(土) 11:56:49.89
タチヤができたらどうだろうか
546名無しさん2022/04/30(土) 12:03:55.96
547名無しさん2022/04/30(土) 12:57:07.61
ダイソーときわ店がセルフレジになっていた(有人レジは1台)
548名無しさん2022/04/30(土) 13:29:16.11
セミセルフでなくて?
自分でバーコード通すの?
549名無しさん2022/04/30(土) 13:37:29.66
マックスバリュ大矢知は何故セルフがキャッシュレスのみなんだ
現金払い出来るなら使うのに
550名無しさん2022/04/30(土) 13:46:22.92
>>549
現金を入れる装置は客の不手際(異物混入)による故障が多いから、有人レジとセットににするのが普通なんよ
でないと故障対応が面倒になって人員削減した意味が薄れる
深夜にセルフを閉めるのもだいたい同じ理由
会社ごとに方針は違うけど、マックスバリュ東海グループではみんな同じ方式になってるはず 551名無しさん2022/04/30(土) 13:49:35.49
イオンのプリカも使えないのか?
552名無しさん2022/04/30(土) 13:52:13.79
使えるけど使いたくない
これ以上財布にカード入れたくない
現金の時よりパンパンになってる
553名無しさん2022/04/30(土) 13:52:36.07
わーあちこちセルフ化だな、目が悪いんでセブンとローソンとミニストップは行かなくなったよコンビニはファミマだけ
セルフレジはまず無理だけど支払いだけセルフも困るわやりやすいセルフレジも有るけど
554名無しさん2022/04/30(土) 13:55:55.01
セルフは財布をひっくり返して中身全部入れる人が多い
ダイソーのシールとか亀のお守りとか細かいゴミが機械に入るとエラーで止まるんだわ
555名無しさん2022/04/30(土) 13:58:10.71
この前久しぶりにカヨーのサンシ行ったら全台支払いはセルフでびっくり
556名無しさん2022/04/30(土) 13:59:16.20
イオンのカードはコンビニとかサンシとかTSUTAYAとかでも使えるから優先して入れとけばええやん
使用頻度低いカードは財布から外せばいいんだし
557名無しさん2022/04/30(土) 14:05:36.55
イオンじゃ無くて国際ブランドだから
558名無しさん2022/04/30(土) 14:06:37.61
それ入れてもパンパンになるほどではないわな
559名無しさん2022/04/30(土) 14:22:33.52
イオンカードだけJCBで作っちゃったから一号舘で使えないや
560名無しさん2022/04/30(土) 14:24:31.12
ああ一号舘は手数料の兼ね合いか何故かVISAとmasterしか使えんね
561名無しさん2022/04/30(土) 14:29:17.34
>>548
自分でバーコードを読み取らせる。
だから商品のどこにバーコードがあるか分かりにくい商品は面倒 562名無しさん2022/04/30(土) 15:32:31.74
>>559
どこのカードでも国際ブランドは無料で変更してくれるよ
俺はカードが汚れてくるとブランド変更してピカピカに戻してる 563名無しさん2022/04/30(土) 15:33:26.90
>>560
その通りJCBは手数料が高いから使えなくしてる店がちょいちょいある
それと誰も使ってないTS3が一号舘ではなぜか使える
三重県だと関連会社の社員は作らされたりするんだろうか 564名無しさん2022/04/30(土) 15:51:45.80
スシローJCB使えへんのはそういう理由かナール
565名無しさん2022/04/30(土) 16:16:00.00
513行って来た。
566名無しさん2022/04/30(土) 16:32:38.91
あそこのパンって美味しいの?
567名無しさん2022/04/30(土) 16:35:50.91
まずそう
568名無しさん2022/04/30(土) 17:07:14.31
>>562
映画1000円になるイオンカードはJCBオンリーなんや
ミニオンズじゃないけどデザインカード
しかしブランド交換とはカードの見た目を保つ面白い方法やね
初めて知ったので他のカードで思うところあったら変えてみる
ありがとう 569名無しさん2022/04/30(土) 17:52:26.33
>>566
東海ローカルテレビで取り上げられるレベル 570名無しさん2022/04/30(土) 22:19:43.28
513は普通
めちゃくちゃうまいってわけでもないやろ
571名無しさん2022/04/30(土) 22:47:27.22
何年前か覚えてないけどサントレーってパン屋いっぱいあったよな
潰れてもう残ってないのかな
鈴鹿ハンターとかまであったような気がする
572名無しさん2022/05/01(日) 01:45:19.44
513で思い出したが、四日市駅の改札入った中の食パン屋がなくなってた
あそこのパン、製造してたのは513だったはず
東京でも食パン専門店がどんどん潰れてるらしいな
573名無しさん2022/05/01(日) 01:48:48.59
>>568
ブランド交換は再審査あるよ
転居とか転職とか親の死亡とか生活環境が変わってると落ちることもあるから注意な 574名無しさん2022/05/01(日) 08:47:33.70
親の死亡云々で審査落ちとか有るってなんで?まさか家族カードとか?
よー分からん
575名無しさん2022/05/01(日) 09:59:27.92
底辺だろ
576名無しさん2022/05/01(日) 10:29:56.46
577名無しさん2022/05/01(日) 11:42:49.52
パンは食えんことは無いけど嫌いだわ
女はパンを食いたがるけど何でなんだ?
578名無しさん2022/05/01(日) 12:00:56.18
>>577
外国人になったような勘違い体験が気軽にできるからだよ 579名無しさん2022/05/01(日) 12:08:52.02
普通の食パンは毎日食べても飽きが来ない
高級食パンは一回食べたらしばらくいらんやろ
580名無しさん2022/05/01(日) 12:29:02.11
>>578
日本男児を気取った家の親父も朝はパンじゃないとダメだからそれはないな
由緒ある家は朝食は和食で5.6品並ぶがな 581名無しさん2022/05/01(日) 12:32:17.24
お前らバカなのか
パンに中毒性があるの知らんのか
582名無しさん2022/05/01(日) 12:35:37.54
うち炊き立ての飯味噌汁佃煮梅干が必ず出る
焼き魚もたいてい
母ちゃんが旅館の女将のように毎朝出してくれるよ
583名無しさん2022/05/01(日) 13:27:33.82
>>580
俺んちの朝食は和食でそんな感じだけども由緒は無いぞ
母方は武家で父方は穢多非人w 584名無しさん2022/05/01(日) 13:56:58.57
513まずい。
585名無しさん2022/05/01(日) 14:25:01.19
そんなまぐろレストラン
586名無しさん2022/05/01(日) 14:27:41.65
高級食パンの実態は四角い菓子パンだよ
おいしいと感じる理由は、最初から甘い味が付いてるから
だから商品説明にトーストにしたりジャムを付けたりするなと書いてある
知らないうちにカロリーオーバーになるっていう事実が知られてブームが終わった
587名無しさん2022/05/01(日) 14:50:05.68
いつだったか何かの賞を取ったとかいうパンをレンジで温めたら油が滲み出てきて凄かったな
バターを大量に使えば美味しくなるというジャンクフード
588名無しさん2022/05/01(日) 15:11:43.81
>>578
トレランしたらケニア人になったような気分になれるぜ 589名無しさん2022/05/01(日) 17:35:42.60
カヨーのサンシがセルフレジになったってマジ?
ついこの間行ったときは店員がやってたのに
サンシのレジって他のスーパーと違っておばちゃん率高くて微妙にレジ遅いんでセルフレジ導入嬉しい
590名無しさん2022/05/01(日) 17:45:33.05
サンシのセルフは小銭がたくさん入るからうれしい
ほかのレジは30枚制限があって使いづらい
591名無しさん2022/05/01(日) 17:48:01.81
30枚以上も硬貨を溜め込んだら重くないか
592名無しさん2022/05/01(日) 18:09:55.39
一円玉30枚ならさほどでも
593名無しさん2022/05/01(日) 18:11:38.98
>>589
セルフレジって言うか支払いだけセルフかと 594名無しさん2022/05/01(日) 19:54:02.47
100万円貯金箱の小銭を処分したくて、毎日セルフレジに入るだけ突っ込んでるんだわ
今年から銀行持ってくと手数料取られるようになってしまったんでな
ヒマな時は買い物を少しずつ分けてレジを何回も通ってる
595名無しさん2022/05/01(日) 20:19:46.13
四日市市内でカール売ってる所、知りませんか?
四日市近郊でもOKです。
596名無しさん2022/05/01(日) 20:24:46.59
兄貴が結婚することになり本日お相手の家族と顔合わせをしてきました
メッチャぶすなんですけど~
でも爆乳です!結婚の決め手はコレだなw
597名無しさん2022/05/01(日) 20:32:51.10
誤爆?
598名無しさん2022/05/01(日) 20:38:16.22
ブスの爆乳なんて最も苦手だ
吐いちゃうよ
599名無しさん2022/05/01(日) 20:53:16.60
セックスする時顔見なきゃ良いじゃんどうせマンコにチンコ出し入れして乳揉んで種付けするだけだし
600名無しさん2022/05/01(日) 21:47:38.28
>>593
行ってみた
会計だけセルフだと支払いペイペイだとなんの意味もなかった
まあサンシだもんな 601名無しさん2022/05/01(日) 22:03:21.37
>>600
サンシってそもそもPayPay支払いだとQRコード読み取って一々店員に確認して貰うタイプなの?
それともアプリのバーコード店員かスキャナーで読みとるの? 602名無しさん2022/05/01(日) 22:04:40.56
パイパイの話なのかペイペイの話なのか
603名無しさん2022/05/01(日) 23:03:20.72
アピタも有人レジはセミセルフになってたな
あとセリアにセルフレジが出来てたキャッシュレスのみ扱い
604名無しさん2022/05/01(日) 23:05:43.83
すき家もセブンイレブンも今は自分で金を入れてくスタイルやで
店員は現金に一切触れない
605名無しさん2022/05/01(日) 23:07:38.88
ドンキもセミセルフレジだね
セミセルフ中途半端で戸惑うわ
606名無しさん2022/05/01(日) 23:14:30.14
そっかー面倒な世の中になってきたな
せめて一号舘が交通系ICカード使えればほぼなんとかキャッシュレスなんだが、、、
607名無しさん2022/05/02(月) 00:02:16.85
現金の受け渡しは濃厚接触になるとかでコロナになって急にキャッシュレスが進んだ
牛丼とかたまーにしか行かないから、どこ行っても前と変わってて戸惑うばかり
マクドも店内で食べる時も席に座ってからスマホで注文だし、逆にめんどくさいわ
608名無しさん2022/05/02(月) 00:23:14.45
コンビニはセルフレジが良いね
edyとか言っても通じないことがあって困る
609名無しさん2022/05/02(月) 01:48:46.19
おちんちん勃たないの?
610名無しさん2022/05/02(月) 02:03:58.85
edyはもう死んだんだ
使ってるやついないんだ
611名無しさん2022/05/02(月) 03:27:30.49
QUICPayも珍しいのかよく聞き返されて面倒なんで使わなくなった
612名無しさん2022/05/02(月) 05:31:12.29
>>595
カールはスーパーや菓子屋ではもう売ってないよ。どうしても手に入れたいならカヨーの向かいなパチンコ屋の景品にあるから交換できるよ。
確か一袋40玉だったと思う。160円だから割高だけどね。 613名無しさん2022/05/02(月) 06:42:31.75
発音はしっかりとw
614名無しさん2022/05/02(月) 06:46:02.30
探し回る手間や燃料代考えたらやすいかもな
500円分玉借りて 5玉は遊技して残りを交換に行くと
615名無しさん2022/05/02(月) 06:55:13.14
セルフの良い所は1円玉を大量投下出来る
616名無しさん2022/05/02(月) 07:16:22.24
edyとIDの聞き間違いの多さ
617名無しさん2022/05/02(月) 07:53:47.48
カールって、山を越えれば普通に売ってるんだよね
滋賀とか伊賀とか
鈴鹿山脈が関東と関西の境い目になってるから
俺は別にどうでもいいんだけど、そっちの方へ行くって言うと友達によく頼まれる
618名無しさん2022/05/02(月) 08:15:35.46
どん兵衛といい、食べ物に関しては三重県は西扱い近畿扱いでお願いしたいもんだよ
619名無しさん2022/05/02(月) 08:19:52.89
620名無しさん2022/05/02(月) 08:36:54.52
>>619
しょっちゅう行くやつには便利だろうけど、年イチ以下だとアプリのインスコから始めるから面倒なんよ
次行く時はたいがい機種変してるし 621名無しさん2022/05/02(月) 08:52:51.54
622名無しさん2022/05/02(月) 09:22:15.82
>>620
え?機種変したらアプリ情報引き継げないんですか? 623名無しさん2022/05/02(月) 09:51:02.81
>>620
えっ?年一なら並んで買うくらいでいちいちイライラしなくていいんじゃないですか?
次は一年後でしょう?
乗り遅れてるような気がして勝手に焦ってるんじゃないですか? 624名無しさん2022/05/02(月) 10:12:28.85
>>616
iDが出た頃はよくEdyと間違いられたけど今はiDの方が認知度が
高いのかiDで間違えられた事はないな 625名無しさん2022/05/02(月) 11:04:23.26
ダイソーときわ店 セルフレジを使いたくない人、セルフレジを使いこなせない人で大行列
626名無しさん2022/05/02(月) 11:16:57.64
627名無しさん2022/05/02(月) 11:34:38.02
栄のダイソーだとスムーズだったけど若い人ばっかりの単品ばかりだったからなぁ
628名無しさん2022/05/02(月) 15:22:13.68
>>625
あははざまあみろ、客層も考えずに一台だけ有人レジなんかにするからだ 629名無しさん2022/05/02(月) 17:43:42.84
新正?昔のグッディのところのダイソーってセルフしかないのかな?
630名無しさん2022/05/02(月) 19:27:42.38
100円ショップの客がすべて底辺とは言わないが
常連は底辺だろうにな
631名無しさん2022/05/02(月) 19:35:07.46
底辺だろうが老害だろうが甘やかすな
632名無しさん2022/05/02(月) 19:37:16.61
弥富ー鈴鹿あたりが通常行動範囲な専業主婦だけど
キャッシュレスオンリーセルフ>>>セルフレジ>>>お支払だけセルフの半セルフ>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>有人レジは体感かんじる
633名無しさん2022/05/02(月) 19:56:11.82
知性あふれるプロ専業主婦による分析
634名無しさん2022/05/02(月) 19:57:36.39
偏差が高いのは働く主婦より専業主婦ですから
635名無しさん2022/05/02(月) 20:06:26.34
専業の観察眼バカにできないからね…
636名無しさん2022/05/02(月) 20:45:33.78
セルフは入口が一箇所で一列に並ぶから待ち時間が少ない
有人はどこに並ぶかで明暗が分かれる
637名無しさん2022/05/02(月) 20:49:18.31
638名無しさん2022/05/02(月) 20:55:14.22
いやそれ以前に何を感じてるんだ
639名無しさん2022/05/02(月) 20:56:42.65
頭弱い系
640名無しさん2022/05/02(月) 20:58:25.31
641名無しさん2022/05/02(月) 21:00:28.22
女の文章には主語がない
642名無しさん2022/05/02(月) 22:21:47.52
ちょっと揺れたか
643名無しさん2022/05/02(月) 22:30:30.68
全然揺れに気付かなかった
644名無しさん2022/05/02(月) 22:38:10.95
揺れた?全然分からなかった
645名無しさん2022/05/02(月) 22:40:27.73
>>636
人の少ないとこに並んだら連続で小銭チャリチャリやりだした時の絶望感 646名無しさん2022/05/02(月) 22:45:51.69
さぶすぎてコタツ出したなるな
647名無しさん2022/05/03(火) 03:48:33.51
>>646
寒いよな?
独り暮らしだから本当に気温が低いのか俺ひとりが実はコロナで寒気を感じてるのかどっちか分からんかったわ 648名無しさん2022/05/03(火) 07:36:41.40
断熱材が入ってない家は寒いだろ
649名無しさん2022/05/03(火) 08:40:01.89
カネスエ近くのGS朝7時OPENと同時に洗車10台ぐらい
待ち何とかしてくれ
LINEも前日送れや!
650名無しさん2022/05/03(火) 08:46:26.30
他から見たらお前もその一台
651名無しさん2022/05/03(火) 11:23:50.58
坂部のスタンドに(同じくイデミツ)今いるけど、ガラガラだよw
652名無しさん2022/05/03(火) 11:26:41.47
来来亭行くべ
653名無しさん2022/05/03(火) 12:34:13.43
今日、天気最高やな~
654名無しさん2022/05/03(火) 12:43:10.19
出稼ぎがいなくなると、ど田舎と化す四日市www
655名無しさん2022/05/03(火) 13:07:48.60
円安が進むと出稼ぎも減る
稼げないから稼げる国に移る
656名無しさん2022/05/03(火) 14:59:12.47
657名無しさん2022/05/03(火) 15:06:29.70
658名無しさん2022/05/03(火) 16:17:26.52
元々は半農半漁の農村だった
昭和30年ごろの航空写真を見てみると田んぼばっかり
これは別に四日市に限った事ではないけどね