◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MTG】Magic The Gathering Arena 285【アリーナ】 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1602510821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:xhexked:vvvvvv:1000:512
!extend:xhexked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
◇Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
_
http://magic.wizards.com/en/mtgarena ◇『Magic: The Gathering Arena』のすべて
_
http://magic.wizards...ing-arena-2017-09-07 2019/09/27に正式ローンチされた「MTGArena」のスレッドです
次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は作成したテンプレを貼って次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
おいこらされたらテンプレを少し改変
おいこらオムナス
◇関連スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 137
http://2chb.net/r/tcg/1601942399/ ※前スレ
【MTG】Magic The Gathering Arena 284【アリーナ】
http://2chb.net/r/tcg/1602342622/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
一応パイオニア実装へ向かっては居るからオムナス作っておくのはありなのか?
へききょうはランパンはダメよって事で消えるのか
約2年間ランパンさせまくった再生を放置しておきながら急にこれは一体、、、、、
>>2 作ることになんのリスクもないから
ケアし得
パイオニアとかもっと下の環境で使える可能性あるしBANの全部作っていい?
>>4 というかそのレベルなら何故無駄にコブラ再録したのかが謎
中途半端にパワーカード残すだけっていうね
これだけの速さで禁止されるってことはどんな言い訳が出てくるか楽しみだな
お前らがメタを回さないのが悪いって言ってきそうだけど
オムナスの身代わりに境イくと思ったけどな
両方はやりすぎな気がするんだけどどう
オムナスも一応作っといた方がいいのかぁ…
パイオニアなんて実装されても数年後のような気がするが
>>11 原野がいなかったらオーコはもっとはやく死んでたわ
>>1乙まとめて禁止したかまあそれはそれで良いが炎樹は大丈夫なのか?
僻境の禁止理由の一つとしてコブラやウギンがいるからってしているのが最高に頭ウィザーズ
そういやまだラグがあるから今のうちにオムナスと僻境をマックスまで作ったらWC貰えるってことか?
ラクドスエスケープ無傷で草
もうこれ使うしかないじゃん…
オーコを超えたって言うかオーコって前例が直近に居たから禁止出来たって感じるけどな
まあ良くない流れだけど
次出てくるのはなんですかね
マジでアラクニルをメインに入れた緑単とか出てきそう
>>26 そういやそうか
当たり前のこと聞いてすまんかった
一ヶ月持たなかったオムナスはレジェンド
禁止カード乱舞のエアプレイデザインチームと新社長は殿堂入り
ヒストリックからオムカスが消えればいいわ
間違っても停止解除すんなよな
>>22 もうこういうパターン飽きたwww
思い切ってポケカみたいにtier3くらいまで禁止しまくれや
バンのアナウンスってどこから飛ぶんだよ
ニュースもアーティクルも表示されてないし
>>27 というかあいつふつうに強いから2枚メインぐらい全然ありやぞ
>>31 ヒストリックだとオムナスは適正だっただろ
記憶の壺超えと聞いて久々に来たんだけど相変わらずクソのミルフィーユのようで安心した
>>37 相変わらずどころかグレードアップしてっぞ
>>11 オーコは下環境も総なめした実績があるからよ
僻境はエルドレインが発売されて皆がジェスカイファイアーズを使っていたころ
反抗心からナヤファイアーズにして僻境を入れた思い出があるからちょっと残念
つかマジで紙売る気は無さそうだなw17日は流石に紙勢舐めてるわ
バンされてから作る人ってなんで今まで作ってないん?
一番強い時期に使わなかったのになんで作るん?
サブ垢のレアWC足りなかったから慌ててパック剥いた
テフェリなんていらないだろうけど一応
壮観だなぁ
最短記録更新よりも、なぜウーロと一緒に禁止しなかったのかが気になる
いやマジで何がしたいの?
別に想定外の使われたわけでもないオムナス禁止って
Tier1デッキは自分で実際に動かしてみて弱点探りたいから作るよね
ゼンディカー発売されたのいつよw
一か月経ってないよな?
9月の終わりごろだった気がするんだが
>>48 大会のデータ見てないのか?
オーコ以上という想定外の使用率だったろうに
>>48 まさか、1ターンに2枚も土地を置けるなんて
>>48 エルドレインが存在しない環境でテストしたんだぞ
いやだからテストプレイしてないんだろ
妄想でこういうカードあったらいいよねでそのまま刷って
ご覧の有り様だよっていうそれだけの事でしょ
今いる連中をクビにしてこんどは採用条件に算数ができることって書いておこうね
>>35 単純にオムカスが嫌いなんだよ
適正どうこうじゃなくてさ
紙のプレイヤーたまったもんじゃねえだろ
オムナスは流石にモダン以下じゃ使えんだろうし暴落やろ
今後アグロにテコ入れが入ったら宝剣も危ないな
現状アグロ弱いから宝剣は許されているけど
とりあえず僻境は2枚しかなかったから残り2枚作った
オムナスは1枚も持ってなかったから4枚作った
でもオムナスデッキは見ていてつまんなさそうだったし、パイオニアが来ても多分使わないだろうけど
でもこんなクソ環境でもPWがいないことでウキウキしてるプレイヤーがいるから…
もうめちゃくちゃだな
ウィザーズはMTGを破壊したいのか?
ガーフィールドって数学畑の人だったっけ?
マナという概念で序盤は弱く後半は強いってデザインにした
オムナスはそれを完全に無視してMTGを遊戯王にするクソカード
スノオーコにオムナス突っ込んだ地獄みたいなデッキあったじゃん
レガシーやる奴そんないないと思うけど
次の大会で入賞者が赤混じりのアグロ一色…なんてことにならない限り宝剣禁止はないだろ
というか宝剣は完走できる気がしないわ
ローテ落ち前に禁止される気がする
禁止解除相棒料免除のフルパワーヒストリックとモダンで3本勝負して欲しいわ
オムナスヒストリックは一時停止だからWC配られないってマ?
>>44 単純にWCを0にはしたくなかったから4枚フルで作ってなかっただけ
大会でがっつり出るって訳じゃなかったからその分他でみたいな
>>57 ゼン構築やってたらわかると思うんだけどさぁ
絶対それマジだわ
細かく禁止調整してくれるの、デジタル勢としてはWC補填あるし、環境変わる新鮮さとかメタゲーム健全化とか良いことづくめでありがたいけど
紙勢はどう思ってるんやろな
エルドレインは今後10年は語られるクソパックになりそうだなw
デザインチームが意図的に強くしたまでゲロったしなぁ
いくらコブラとの組み合わせが不安視されてるとはいえ、僻境はもう少し様子見しても良かった気がするけどな…
つうかそんなに腰が軽いなら、ウーロ禁止の時にクローバーも禁止しとけよ
ウーロなしでもクローバーがやばいのは、その時だって分かってただろうに
全部のカードをエルドレイン基準にすれば済んだ話だったけど
>>80 流石にそれは頭エルドレイン
なんかとある配信でヒストリック 禁止になるまでオムナスWCは配られない的な話になったから
まぁただの聞き間違いか勘違いの可能性高いな
2016年 新社長
2017年 エアプレイデザインチーム発足
2019年 灯争大戦より上記チームが本気を出す
2020年 上記チームが完全に機能し始めてから発売された以下のカードが禁止になる
(最速記録更新や各フォーマットで禁止の偉業も達成)
・時を解す者、テフェリー
・死者の原野
・夏の帷
・裏切りの工作員
・王冠泥棒、オーコ
・むかしむかし
・創案の火
・大釜の使い魔
・幸運のクローバー
・僻境への脱出
・自然の怒りのタイタン、ウーロ
・創造の座、オムナス
>>85 ホンマそれウーロ禁止の時点でクローバーと僻境にメス入れろよと
>>85 テストプレイにも限界があるんだろうよ
プレイヤーは無数にいてもテストチームのリソースは有限だ
閉じられた世界でテストしてると気づけることに気づけなかったりするもんだしね
PGのデバグも本人やそのチームでは気づけないことも多い
もし寓話の小道禁止だとエルドレインとM21で最高8枚もらえるのかな?
MTGが新しい形へ移行しようとしてるのを足引っ張ってる一部の古参って構図
僻境やるくらいなら粉骨の巨人のほうが…
いや、これ以上赤の除去減らされたくないからいいけどさ
とはいえクローバーが逝ったから高タフネスにはもう使えないね
エルドレインといえばグレートヘンジも大概頭エルドレインだと思ってる
クローバーと僻境、オムナスと僻境がまずいのはわかるけど
クローバーとオムナスをBANした上で僻境も〜はさすがにオーバーキルでは
これからもっとランプ強くするらしいから僻境BANだぞ
ムッチャクッチャで草
オーコの時みたく別記事で反省文提出しろよマジで
マジで不買しないと反省しないだろコイツら
売上下げまくって社長とエアプレイデザインチームFIREさせるしかない
>>91 そこまで自分達の力に限界感じられるなら
わざわざコブラなんて明らかなパワーカード再録する必要あったんですかね?
>>91 それはプレイデザインチームが発足する前の状況ならそう言える
こんだけ禁止が出るのはそもそもテストプレイをしてないと言って良い
>>96 前代未聞の改定をした相棒が抜けてたな すまんわ
>>97 コブラとウギンを禁止理由の一つにあげているけど今後もランプに強力なカードが控えているからってのが本当のところだと思ってる
3マナパワー5が野獣とマンモスの二種類体制になったから4グレートヘンジが安定して本当に凄いんだ!
マナガバ、雑なドロー、雑なライフゲインはほんとゲームをつまらなくするからやめろ
最近の禁止は大体その辺だろ
開発も学んで欲しいわ
小出しの禁止はやばいとわかったんやろうね。
今までならオムナスは(商業的な理由から)禁止になってなかったと思うよ。
>>94 砕骨は稲妻みたいな感じで赤いデッキなら入ってても仕方ないよねで
使用率に関してはスルーする方針とか?
クローバーと僻境の組み合わせは大したことないと思うけどなぁ
ティムールクローバーは使われても使っても強すぎると感じたことはない
>>110 それらの要素が受けてるから売上最高なわけだがw
ほんとに文句言ってる一部の声がでかすぎるんだよ
とりあえず雑アドカードがだいたい消えたからコントロールはワンチャンあるんじゃない?
>>114 クローバーの何が一番ダメって再現性高すぎてつまんねーとこだよ
サイドも個性もない上にサイドやライブラリからカード持ってくるから再現性高い上に
アグロとコントロール殺してメタゲーム回らなくしてさらに閉塞感強くしてる
ここでウーロ解禁ですよ
今ならスルタイ一強にもなるまい
オムナスは初期に4枚作ったけど、結局一回も使わず禁止になってしまったか
まぁザマァというか当然かなw
オムナス禁止とかふざけんな
禁止カードだけじゃなくて
願いのフェイと恋煩い作ったレアWCも返せクソウィザーズ
クローバーさえいなければ青黒コン使ってみようかなって気にもなるね
ヒストリックでオムナス停止は愚行だな
カラデシュも来るしアグロとかバーンに勝てなくなるぞw
>>116 ビートダウンが増えるならそれを狩りにコントロールが増えるはず
実際除去ガン積みのディミーアコンとかエスパースタックスは現在のtier2あたりに居る
僻境も禁止とか草生えるw単体だとそんなに強いこと書いてないだろうにw上陸と出来事がマズすぎるんだよなぁ
>>123 3ターン野獣でビタ止まりだよ
砕骨の4/3ですらきついのに
>>123 緑単とグルールが追ってきてその後コントロールが沸くかどうかだな
どう考えてもまずはラクドスミッドレンジから始まるメタゲームなんだよな
オーコ、相棒、ウーロ、オムナス
エルドレイン以降の各セットの目玉カード死にまくってんな
こんなに速やかに何枚も禁止出せるなら相棒もルールスとヨーリオンだけ禁止すれば良かったのでは
ウーロ禁止からのオムナス禁止でカードショップ泣いちゃいますよ
アンコのクローバー禁止とかじゃ駄目だったんですかね
スタックスは注目されそうね青のデッキ・カードがかなり減るからオルゾフでも戦えそうな気がするが
>>133 メインから墓地を貪り食える緑系が頑張ってくれそうなヤカン
ウギンが元気を取り戻しそうだな
中途半端な速度のデッキは全てウギンに蓋されてるようなもんだから
オムナスがトレンド入りしてるな。
これでMTGの無能っぷりが他のTCGプレイヤーにも知れ渡るな
アグロが増えるとケイヤの誓いがない影響が出そうな気もするがどうか
ラクドスエスケープみたいなデッキはトップメタになってしまうと苦しいからそこまで支配的にはならない気がする
この速度で禁止にするのは消費者庁にクレーム入れたらわりと勝てないか?
明らかに詐欺に近い売り方だろ
オムナスとクローバーはいいんだけど僻境は固鎧い上陸とか遊びでも使えるから残念だわ
亭主がグルール宝剣で雑ドローしてくるし僻境は残して亭主か宝剣にしといて欲しかったな
数が減ったとはいえローテ前に強力な墓地対策ぽんぽん出したからね〜逆にそれを乗り越えられるのかが楽しみでもある
エスケープは墓地対策ガン積みされるとめっちゃ動きが鈍くなるからな
対オムナスを意識して入れてたレッドキャップの乱闘をぬくべきかなぁ。
もう、良さげな目標ないよねぇ。
ヒストリックはオムナスよりウーロの方があれだと思うがどうなんよ
雑ドローとかマナ加速が駄目って考え方がわからん
取れる手段が増えるってことはより高度な戦略性が要求されるってことだし
7枚から1枚ずつ土地出していくスタイルに限界があるんだよ
17日で神話禁止は流石にヤバイと思うんだがな
カードショップただでさえコロナできついのにさらに追い打ちとか容赦ねぇわ
赤単はこれでも来ないでしょ
どうせ宝剣しかないならグルールで良いし赤単ではグルールに勝てない
バーンカードがなさすぎて赤単である必要がない
低マナのクリーチャーも弱いしな
ウーロみたいについでで脱出狙えて勝てるレベルのカードはメタられても痛く無かったけど
クロクサって能動的に墓地肥やすカードにスロット割いてるからなぁ
墓地対策されたら一気に機能不全になるよね
>>151 正直現状でもウーロの回復力を追い越してると思うよ加えて炎樹解除でもっかいビートダウンの夏が来る予感
>>154 ちっさい小売とか所詮メーカー様の言う事を聞くしかない単なる奴隷だからな
ウィザーズ様に死ねと言われたら死ぬしかない
スタンダードイベントに登録してセスをボコる準備しとけよ
早めのビートが優勢になるならまたPWで蓋する時代来るかな?
ならず者対策で作ってオムナスにボコられまくったヨーリオンクロクサスタックスがこれで勝てる
>>160 カラデシュで赤は更に強くなるからな
マスピ再録枠にもよるけどオムナス禁止はまずかった
>>162 wotc様に死ねと言われたらコナミ様とタカラ様に尻尾振るだけだぞ?
ヴァンガードはゲーム性糞ゴミだけど
ヴァンガードの取扱店にブシロードから給付金やコロナ対策用の衛生用品配ったりして
メーカーとショップが共存する道を模索してる時に
目玉カード禁止でショップに追い打ちかけるウィザーズはガチでゴミ
もうTCGが発展するためにはMTGの商品展開終了しろ
とりあえずしばらくはエスパースタックスを使ってみるか
PWで蓋っつっても緑のトークン生成系PWくらいしかいねーだろ
あまりにも健全過ぎて通用しそうにねぇな
>>167 コナミに死ねと言われてタカラトミーに尻尾振る体力が無くてそのまま死んだ店が幾つあったと思うんだ
カードショップはそれくらいギリギリを生きてるんだぞ
オムナス禁止はないとか思ってたけどまさか本当にやるとはな...
>>169 ごめんアゾリウスカラーやわ
動画出た直後は割と見かけた
オムナス禁止してほしいけどどうせクローバーあたりでお茶を濁すのかなぁと思ってたからオムナスを禁止したことには一定の評価を与えたい
>>172 コナミ様に死ねと言われたら従うしかないけどwotcにはその程度だってことだよ
オムナスの在庫を2桁単位で持って打撃受けてるのはれる屋やカーキンみたいな全国展開してる店くらい
>>177 オーコが40日くらいで禁止だったから神話禁止でいえば最速
スタックスだけは流行らないでくれ
ミラーになるとクッソ時間かかる
まぁ今禁止しなくても一ヶ月後に禁止するハメになってただろうし早い方がいいわな
僻境への脱出はグルール上陸になんとなく刺したら意外といい動きしたから残して欲しかったな
とばっちりだわー
ラクドスエスケープはウーロが消えて墓地対策が薄くなったところに出てきたデッキだから懐疑的だな
激変スタンイベントって以前は定期的にやってたのに
通常スタンが自動的に激変するからやらなくなったよな
>>172 あまりこのスレでする話でもないけどセットブースターの遅れによる在庫のだぶつきだけでも
小さいショップは現金なくなって店回らなくなりかけて今ゲロ安の仕入れ値ギリギリか赤ぐらいで現金確保の為の投げ売りしてたもんね
そこにこの禁止あって更に商材変えて店やってくだけの余力ある店は多くない気はする
競技性の重要さはわかる
だけど自社の商品を扱ってくれてる店のことも少しは思いやって大切にしろよ
店が無くなったらマジックを買ってくれるユーザーが遊ぶ場が消えるんだぞ
紙など不要だし少なくともウィザーズはガチでそう思ってるだろ
つかならず者自体が仮想敵のオムナス逝って代わりにラクドスエスケープや単純なビートダウンが隆盛するなら増えようが無い気がするわ
しばらくグル弁だらけになりそうだな
マンモスと赤緑土地追加するくらいだけでいけるし
普段はアリーナやって、デカイ大会の時にカード買ってデッキ作る。そういうことです。
>>195 割と真面目に不良品を売り付けたに等しいからアメリカ人なら訴えてもおかしくない気がするね
こんだけ禁止出すなら紙でも何らかの補填を考えないかんよね
最新セットのセールスがどうこう直接ウィザーズの声明で見た覚えは確かにないけどこんなに早く禁止になるなんてなぁ
紙の話は紙スレでやったら良いんじゃない
まあ紙はディスアドだけど
メンテ前に構築イベントで使ってたデッキがオムナスやったからきっちり終わらせてきた
ズルしたくねーしな
でも発生への根本原理とかいうランプでしか使わねーだろうカードにワイルドカードぶっこんだ分、これだけランプ弱体化されてどうしろと
オムナスに勝つと結構気分よかったんだけどな
それより甲虫なんとかしてください
根本原理やウギンの存在を危険視してるなら今後繋ぎのランプカード刷られる可能性も薄いしどうすんだろうな
普通に言ったこと無視してガンガン刷ればいいだけか
>>191 えっ、まさかこのゲームアリーナ以外で遊んでるやつおるの?
先攻2ターン目クローバーが消えて嬉しい
紙の民はご愁傷様
ラストオムミラーばかりかと思ったら当たらんな。
いつまでできんのかね?
クローバー豆の木山島最後にしとこうと思ったら引きが悪い
ローグは除去いっぱい入ってるからアグロには割と勝てるよ
殆ど全部プッシュで死ぬからヨーリオンがらみのガチコントロールが苦手な気がする
2Tクローバーされたけとこれももうお別れか
全く名残惜しくないな
>ラダーのプレイのデータは、オムナスのいない環境ではアドベンチャー・デッキが最強の戦略として残ることを明らかにしています。
これまさかスタンダード2020のデータじゃないだろうな……
現在のラダーでオムナスなしのアドベンチャーデッキがそんなに強いとは思えないんだが
ローグってビートダウンぽいけど実際はミルと除去とカウンターてリソース奪いつつ刻むコントロールやクロパややるデスデッキだろ
アリーナとカードはまた別の楽しみあるだろ
俺はアリーナあるからカードが不要になるとは全く思えないぞ
相手の表情や仕草といったデジタルでは絶対に発生しない情報があるだけで
デジタルより遥かに楽しくなるんだぞ
アドベンチャーに有利付くデッキ思いつくか?
一時期オムナスがアドベンチャー抑えてたけど
オムナスが消えたら結局アドベンチャーだろ
>>214 俺も紙の良さはあると思うけどその紙のプレイヤーを蔑ろにしてるのはwotcなんだよなぁ
いい加減紙プレイヤーも買うの嫌になってるだろ
オムナス禁止マダー?って書こうと思ったら既に禁止になってた…
使う気なかったから2枚しか無かったわ
2t目にクローバー置かれた時点で、もう自爆して次に行った方がいいレベルの戦いになるんだよな…
アドベンチャーに有利付けるならオーコしかなあな
なおオーコに有利を付けられるデッキ
>>214 紙自体は好きだが現状スタンでついていくのは無理やろ
大会でメタ固まったら禁止とかほぼ金捨ててるようなもんやん
>>217 カードゲーム業界全体が売上を伸ばすためにリアルイベント中心の方向に舵を切って人同士の繋がりを大切にしようとしてる時に
ウィザーズだけ真逆なんだよなぁ
TCG業界で一番の癌はウィザーズになってしまったと思う
クローバーが軽すぎるのかクローバーに対する受けが弱すぎるのか多分前者
萎れや帆も悪いカードじゃないし
割と日本だとコロナ大丈夫だけどアメリカはもう二度と紙なんてできないレベルだからな
日本のTCG会社とは考え方が違うんだろ
クローバーは軽すぎ、これに尽きる
コピーにもコストいらないしな
コピーするときにマナ追加とかだったら、今でも生きてたかな?
今となってはあれだが
クローバーじゃなくて石成エンジン使ってねと頼まれたような気がするな
スタンって使用期限保証されてる代わりに禁止でないのが魅力だったのに何これ…?
そもそもWCで全てのカードが等価のアリーナと現金トレードされてる紙を
同じルール管理で運営すること自体が滅茶苦茶だったとは思うけどな。
で、今回はさすがに紙側の一部プレイヤーとショップに実害が出る形になった。
まあいずれは来る問題ではあったね。
クロクサはフェリダーの撤退キツすぎるからバランス取れそうやね
パック出せば禁止カード多数
新ルールに合わせた能力は強すぎたのでルール改定
挙げ句に歴代最速禁止カード
はっきり言って今のマジックは異常だ
>>236 まあ受け入れてくしかないんちゃう?
紙で4000円でオムナス買うやつはアホだからその金でうまいもん食え
バン表示にロイルの方のオムナスが表示された
色々ガバガバすぎるだろ
開き直ったのか知らないけど今回のは怪文書ですら無くなってきたな
「極めて腹立たしい」、「環境に新しい高コスト呪文が加えられるたびに強くなり続けます」、「早期ローテーションであると見なしています」
みたいなセンテンスが無い噛み終わったガムのような文章だ
本業で面白くできねえんだからせめてこういう所でエンタメを提供してくれよな
>>179 スタン以外も含む歴代だと下環境使用可能日0日の精神の願望という化け物がいる
>>238 そのアホだが今の気持ちは例えるなら
「ガキの頃に定価で買ったゲームソフトがクソゲーでした」時の怒りが一番近いな
まあ笑い物にしてくれw
今からWC切るってどういうメリットあんの?
WC2枚切って2枚作っても、2枚のWCが戻ってくるだけじゃないの?
>>244 ヒストリックで需要が出たら/解禁されたら爆アドだぞ
こういう時に既にカード評価が定まってる状態での下環境0日禁止の話するの馬鹿なのかな?という感想しかない
その定義だと0日禁止カードは最近5枚増えたし
>>237 むしろこの状況でウィザーズが箱を売り続けようとするのかどうかは興味ある
実質的なメリットはなくてもデメリットは皆無(たぶん)
だから作っとく。それだけだよ
寂しさだけが遺されるんだよ
>>234 いや、ルールが同じでなかったら意味ないぜ
やはりいきなり短期間で禁止になるようなカードを作るのがおかしい
そしてメタが回らないようなセットデザインするのもおかしい
>>251 いや、俺もそう思っただろうね。オムナス買ってなければね。
買った人が丸損泣き寝入りになるゲームだからさ。
カードを作るのがおかしいのじゃなくて買ったおれがおかしい
セットデザインするのがおかしいじのじゃなくて買ったおれがおかしい
そういう事なんだよね、禁止改定に謝罪もまるで無いし。
オムナストレンドになってるけど返金するショップあるんだな
アホすぎる
借り手砕骨クソクサ宝剣もカードパワーおかしいし採用率高すぎるから禁止してくれ
ごく一部の強すぎる神話レアとそれ以外の弱いカードのセットを発売して、強すぎるカードを禁止にすれば弱いカードだけが残る
それを繰り返せば上がりすぎたカードパワーを元に戻すことができるというわけか、なるほどな
今残ってるカードの中だと宝剣が頭一つ抜けて強いから間違いなく使う人は増えるな
禁止でどうなったかと確認のためにプレイ10試合やったら6回初手カニ出されて爆発した
あとはローグとライフゲインとなんかよくわからんデッキだった
カラデシュ 禁止2枚
霊気紛争 禁止3枚
エルドレイン 禁止6枚
エルドレイン!すごい!本当にすごいんだ!
クロクサ入りのグリコンでも使うかな
すごく誰しもが思いつきそうな回答だが
半年ぐらい前までは神話レアWC足りなかったのに
ここ最近作った神話レアが軒並み禁止になってWC戻ってくるせいで神話レアWCまで余りだしてきた
しかしオムナス禁止は思い切ったよな
とりあえずクローバーだけで様子を見るかと思ったんだが一気にオムナスまで行ったのはどうしたんだ
禿もウーロもかなり放置してたのに明らかにここに来てウィザーズの方針が変わった気がする
アリーナが盛り上がる以前の禁止数は何の意味もなくない?
アリーナのラダーで環境の解明が速くなる→強いデッキが出てくる→アリーナなら簡単にカードが手に入るのでみんな作って試す→ラダーがそのデッキで溢れる→大会で爆発的にそのデッキの使用者が増え、強いのは分かりきってるため当然結果を残す→禁止、って流れが現状の問題じゃないの?
>>265 まさかウィザーズのデジタルが悪い責任転嫁論を真に受けてるとは…
WC切って遊び倒して予定通りだけど、思ったより逝くの早かったなあ
ていうか紙勢かわいそうね
オムナス「えっ!僕禁止なの?この前産まれたばっかりだよ?てかあの再生とハゲをほぼ完走させといて僕は3週間経たずして禁止なの?」
糞雑改定が来たって聞いて久々にスレ見に来たわ
イコリア開始時点でウィザーズもう駄目だなって感じて見切ったけど正解だったようだな
お前らもそろそろ目を覚ましたほうがいいぞ
>>264 逆にオムナス禁止するのにクローバーと脱出も禁止にしてきたのは予想外だった
アドベンチャーってオムナスのせいでトップメタになったけどそれまでその立ち位置にいたことあったっけ…?
>>272 スタン2021はアドベンチャーの天下だったのについ1ヶ月前のことすら覚えてないのか・・・
M20の途中くらいまではアリーナがあっても
こんなに速攻で環境解析されてないし、一強にもなってなかったしなあ
レスバしてないでランクマでも回そうぜ
環境なんてプロのイベント来たらどうせそっちに引っ張られる
とりあえずラクドスが楽しいけどコントロールも結構いける気がする
オムナス(マナの座)「やつは我ら四天王の中でも最強の存在!」
オムナス(怒りの座)「即BANされるなんて!」
オムナス(乱動の座)「うらやまけしからん!」
アリーナ起動したらオムナス禁止されてて草
WCきり損ねたわ
さんざっぱらこの手の画像は上がってるだろうけど俺も組んでみてビックリした
禁止カードオンリーなのに紙束にならないって時点であいつらのデザインが狂ってんだよな
>>280 フィニッシャーなんか入れたら普通に強そう
>>273 スタンダード2021ってローテ前だけどエルドレイン〜2021でデッキ組めってやつだっけ?
ラヴニカ期のカード好きだからやってなかったんだよねあれ…
もし普通はみんなやってて当然みたいなアレだったならすまん
最終的にはスルタイコンとアドベが互いに萎れガン積みしてた2021の思い出
この期に及んで青黒ローグをトップティアデッキだと信じて疑わない奴がクソほどいるんだが何を根拠にそんなゴミみたいなこと言ってるのかわかる?
元々オムナスランプに勝てるってだけの立ち位置だったのに今後増えると予想されるラクドスにも緑単にも勝てないのに
オムナス禁止されて嬉しいのがさんざんオムナス使ってた俺なんだよね
やっと解放された気分
しかもWC返ってくるし
別にとんでもなくインフレしてるわけでもないし、弱いカード使うよりは強いカード使う方が楽しいって気付いて欲しいわ
遊戯王も9期は糞楽しかったけど、その後無理やりデフレさせようとして売上半分になったんだぞ
あちこちで新セットからは禁止出さないと言われ続けてきたからここでオムナス禁止しなかったらやっぱりかと失望される
という読みでオムナスまで禁止してきたか
それはそれでだったら創るなと言われるだけだが
オムナスは出しただけで1ドローで損なし、その上4回復に4マナ4ダメージと
完全にウィザーズが想定してない使われ方をしたから最速禁止も仕方ない
>>292 ほんまそれよな
テストしろ刷るなボケナスがって感じだわ
やっちまったもんはしゃーないので前向きに切り替えていけ
>>294 我々はオムナスとフェッチランドの組み合わせを見逃していました
>>296 最初のうちはそんな感じだったなー遠い目
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89 禁止カードを連発してしまったウルザ・ブロックの件で、開発スタッフが社長室に呼ばれて叱られたという逸話がある[15]。
これ今何やってんの?地面にめり込んでるの?
ビデオゲームなんかだと開発チームやプロデューサーが配信でなんらかのコメントするもんだけどね
ヴィラクートの覚醒とテフェリーの後見コンボにやられた、
海外では普通ビデオゲームって言うからその感覚で言うのは別に違和感ない
歴代最速禁止を生み出したことについて何かコメントしてくれよウィザーズさんよ
最初からオムナス禁止にしてればウーロ禁止にならなかったのでは・・・?
まともな頭してたらウーロ単体でアウトだと分かるだろ…
ウーロはらせん禁止のタイミングで禁止されてるべきカードだったから
逆にウーロのタイミングでオムナス禁止で良かった
今回の3枚禁止は玉突き事故だろ完全に
ハイドロ→ニッサ→帳、原野→オーコ、むかむか→ウーロ
本当この一連の流れは頭おかしいわ…
青緑はMTGの根幹たるマナとドローを司るからちょっとはっちゃけるとすぐぶっ壊れる
ウーロ禁止時にクローバーも禁止にしていれば…
オムナスはもう少し延命出来たかもしれない
ハイドロもだけどらせんもおかしかった
結局下環境でも使われてるし
開発の何人か首が飛ぶだろ
食い切り思考の連中を入れちまったんだろうかね
ラクドス1強かぁ
クロクサと巨人と騎士と、ただでさえ2度美味しいカードの周りを除去で固めて、夜鷲やクレ影が入ってくるっていうね。
アリーナ何回やっても勝てる気がしねーわ
これからは実質アグロと青黒での殺し合いだろ環境速度上がるな
強いデッキが出てきても大丈夫大丈夫
マンスリーで禁止されてるから来月にはまた何か飛ぶさHAHAHA
いやマジクロクサ笑えないわ
リリクサコンビで手札も場も完封される
オムナス見なくて良くなったからメインにランタン入れるだけでクロクサくん爆発して逆に面白いわ
レアが全然入っていない紙束で殴り合ってた頃が一番楽しくてマトモにデッキ組みだすと割とつまらないよなこのゲーム
MTGAで簡単にデッキが組めてレシピもそこらじゅうに転がってる今の状況ってMTGのつまらなさを濃縮したような感じだと思う
リスト公開でローグやる意味も無くなったしネット時代に適応出来なかったゲームというか構造的に時代に合わないんだろうな
>>324 ディミロー。ラクドスに対しては純粋なLOの方がまだ相性良さそうに見える。
トモハッピー流石に荒れてたな
ダメージ大きいらしい
イカサマ恫喝クズのゲス☆ヤッピーとかくたばればいいだろ、MTG界隈の恥部
>>333 今月からやり始めたところでまだカード無いし、今更デッキの方向性変えられないんだよなぁ。
>>326 パウパーと職工常設して欲しいな
マジックデュエルズみたいなフォーマットを新設してくれてもいい
転売屋が転売屋に売って吊り上げるのが最近の紙では定番だし
いきなりトップ商材が死んだら枚数抱えててキレる人たちもいるわ
クロクサ(2マナ6/6)「お前、(ウーロBANされるまで)ネットで俺のことバカにしてたよな?」
>>334 あー、どんまいw
カード資産少ない最初は大変よね
除去構えてるラクドスに先触れやクローティス叩きつけるの最高だぜ
双頭巨人戦好きだけ味方ガチャになるんだよなあ
もし実装されたとしてもフレとジョインも出来るようになるだろうから、そういうのに当たると野良では勝てなかったりもするし
あと技術的にも同期が複雑になるしで問題が多い
相性が悪い相手とあたったときはきっぱり諦めるのも大事ではあるが、それが主流になられると困るのもわかる。
>>335 レアとミシックがカードパワーの暴力で禁止連発だからそっちに救いを求めるのもアリかもしれない
なんならWotCがそっちに逃げ道を見出す可能性もゼロじゃない
白単とか使ったことないけどヘリオッド神が手札にかぶったときってどうしてんの?
神デッキ組みたいが二枚目以降が腐りすぎて厳しい
クリーチャーにしたタイミングで変容させてもう一体出す。
1枚目は水難あたりにカウンターされるからへーきへーき
信心=タフネスを忘れて他の色に変容させたやつおるやろ?おるよな?な?
クロクサ多すぎだろ
赤緑ビート使ってるが軟泥4投考えるか
白単はヘリオッド無いレシピの方が勝ってるイメージある
アプデ後ちょいとヨーリオン回したがアブザンで組むの意外とアリだなネスロイの神話が通常の除去で届かない範囲も見れるの良き
アリーナ民だから禁止出すのはむしろウェルカムだけど
これ紙でやってる人の髪が抜けてそう
>>352 やってるけどオムナスを引けなかったからラッキー
仮に引いてても売り抜けしてるがな
ぶっちゃけ環境出来上がる前に3500-4000するカード買っちゃうの流石に衝動的すぎると思うんだよな
>>353 ほんとー?
俺は毎回新パック出る度に念に記念に紙買ってるだけの層だけど
奇跡的に出たウーロが禁止になっただけでもなにかイラッとしたわ
僻境とクローバー以外はほぼコントロールできるデッキ使ってたから朗報すぎる
今月は久々1200位以内目指すか
wcも4枚ずつうまい
デッキ組んでないけどさっさあとオムナス4枚作ったからWCおいしい
と思ったけどヒストリックでも使えないから意味ねえなこれ…(使えるフォーマットが)ないじゃん…
アリーナでパイオニアが遊べるようになるのを待とう
さすがにオムナスもパイオニアは大丈夫だよね
フレンド対戦ならリミテッドモードにして禁止無視して使える
フレンドはこのスレにたくさんいるしな!ドンッッ!!!!
500万出せば全てのカードで遊べるフォーマットで遊べますよ
今ヒストリックでさえ禁止(一時停止含む)って
オムナス、原野、むかむか、オーコ、禿げ、工作員、創案、きずな、帳、再生、ウィノータだっけ
ウーロはヒストリックではこいつらより適正…なのか?
しかし、結果解禁されたとはいえこいつらの中にエミッサリーがいたのは今でも首をかしげる
脱出まで禁止されるとは思わなかった
3枚しか持ってなかったんだよなぁ
オムナス禁止されるまでヒストリックとドラフトに逃げてたけどこれでようやくスタンに触れる
ゼンディカーのレア少なめで組めそうなのはやっぱりザレスサン抜きディミーアローグ辺り?
赤緑ビートと青赤ドラゴンもゼンディカーのレアほとんど使わんぜ
流石に両面土地には使ってもらう必要あるけど
間違いなくこれで青黒ならず者が1強になるだろう。ザレス=サンもそのうち禁止になるだろう
夜鷲あたりもけっこう危ない。
>>373 ラクドスにも緑単にも、何ならサイクリングにも勝てないクソザコナメクジが環境取るとか本気で思ってる?
GFでセスマンが使ってたのもオムナスに強いからって理由だけで、そのオムナスが消えて使う理由なくない?
>>373 ヨワシとか除去すればいいだけだよね?
オムナスはキャントリがついてるから除去するだけじゃダメだが
ならず者が強いと勘違いしてる人がどこかしらに一定数いるの、本当に謎なんだけど
オムナス使ってならず者にボコボコにされたんだろ
ターゲットであるオムナスが消えたから、ならず者がやれるかどうかは他のデッキに対してならず者がどれだけ対処できるか次第だな
ならず者が強いのはオムナス相手だからやで
ミシックまで行ったらもう勝てない
パーミッションもあって除去あると言われると強く感じるわ
ハンドすぐ空になるが
ヒストリックのオムナスすげーとばっちりじゃね?
朝起きて見てみたらたまげたわ
>>381 禁止改訂前はミシックの順位帯にも結構いたよー
日本人は昔からパーミやコントロール好む傾向があるというし、好きに使う分には全然いいと思うんだけどね
>>382 そこで物語への没入だよ
このカードが一番強いと思うわ
殴ってくるローグ型ならともかく、カニ型がこのカード撃つのを止めるのは無理くさい
こちらもカウンター構えるしかもない
個人的には禁止されたの全部持ってるのに使ってなかったし使われる度に強すぎだろアホらしと笑ってたから嬉しい
引ければ返せるからマリガンのデメリットもそこまでないしリソース枯れてもトップ解決できるカードだから対戦していて本当辛かった
ヒストリックは探検らせんもあるから流石に関連したカード全て停止とまではいかなかったんだろうよ
>>383 ヒストリックとかいう不人気フォーマットのこと真剣に考えてる人いないからセーフ説
32人中23人のガイジがやらかしたって事でええんか?
オムナス強いけど歴代のパワーカードに比べてめちゃくちゃぶっ壊れというと違うよね
近くのセットで見てもオーコの方が遥かに強いし
クローバーと僻境を失ったアドベンチャーに明日はあるのか
クロクサが今まで禁止になったボンクラと比べてそこまで凶悪とは思えない
>>396 僻境でも殺されるんだから生き残る術はメタイナゴにたかられないことだけだぞ
僻境が腹立たしいのは確かだけど
禁止級の奴らの中ではさほど脅威に感じない部類かなぁ
むしろペス勝つの方が先に禁止されると思ってたぐらいだ
>>394 緑黒普通に強い印象
>>395 ことディミーアローグに関しては、墓地肥やしのお手伝いをするだけ
>>379 ならず者リクルーターだからね、仕方ないね
デッキトップからならず者が飛び出てくるぜ
>>395 CFB、RBU、GF等の大会結果から見るにボロスサイクリングは緑単以外に五分は取れてる
それにならず者相手なら勝手に墓地肥やしてくれるから天頂美味しいですが出来るのも強み
そう考えたらサイクリングって今いい位置にいるのかもしれない
オムナスって相手の行動自体は極端に制限しないからなむしろ正面からぶつかって来い!って煽るタイプ再生や3ハゲ、オーコみたいな初動から潰してほぼ永続的に縛り付けるのとは根っこが違う
正直ここまで禁止続くとやっててもどこまでが適正で
何処から禁止レベルなんか全然わからん
へー、なんか従来のサイクリングだと閃光消してたら勝てそうな感じするけどそうでもないのな
ならずものにヨワシ入ってたらまずサイクリング勝てないと思うけどね
天頂だけカウンター合わせたら狐は接死超えられないし他のクロックはゲイン以上削るの無理だし
サイクリングは使ってる側も使われてる側も楽しくないデッキの筆頭だと思う
使ったことはないけど直ぐに飽きそう
>>404 ウィノータも全力でぶつかり合うだけのカードだよ!
ぶつかりかたがインチキ全開だけど
>>406 クロパだと一度トークン産むやつとか狐を許容するだけでもう辛いし
デッキから切り裂かれた帆などの置物対策を抜いてランタンなどの墓地対策をかわりにメインに入れる作業
>>408 赤単使ってた層が赤単で勝てなくなったから握ってるイメージ
>>407 よわしは4点飛行で落ちるからなんの障害にもならんで
軟泥くんにモグモグされるだけで機能不全になるデッキは正直辛い
これから採用率さらに増えそうだし…
>>389 スタンがつまらない時用の逃げ道としては格別の良環境なんだけどな
対処のしようはあるがマクサスみたいに出せば運次第で勝ちみたいなのが候補に上がるんじゃないかと思ってたよ
たまに試合終わった後に勝手にプレイ選択されるバグいつになったら直るんだよ
>>407 クリーチャーの対応に追われてカウンター構えてたら殴り負ける感じ
当然向こうも火力除去持ってるし
>>406 横に並べてこられたら単除去ましましのならず者ではきついんだと思うよ
>>407 切り裂かれた帆というカードがございまして…
>>413 あー今2マナサイクリング混じってるのか
賢いな
ずっとリスト変わってないと思ってた
>>409 ヒストリックのゴブリンデッキみたいな感じだよね
青黒はザレスとよわし抜いたルールス型が一番強そうに感じたけどな
両方ともメインにマナ使うから、クロパ戦術を邪魔しちゃうんだよね
>>420 正直マクサスだけだったらヒストリックパワーの中ではまだ普通だった気がする
人目を引く詮索者がやばすぎる
>>422 それが辛くないデッキとかあるんですかね…
相手が黒4:宝剣2:サイクリング1
やっぱりスタンはエルドレ消えるまで糞環境から解放されないな
>>422 それをできるデッキがもう残っていないと、そもそもウギン出されて辛くないデッキがないという
>>422 それも辛いけど3マナ以下全追放うたれたら投了やろな
サイクリングは弱点だらけだから、流行ることはありえん
細々と使われて、突発的に結果は出すかもしれんが
最速でウギン出せてパクられても辛くない見捨てられた碑とか
ディミーアはよわしの枠に夜群れみたいなイメージでトークン出すタコ(イカ?)を入れたらどうだろう
瞬速付いてないしダブシンだからキツいかな
>>430 なんてカード名?
ちょっと思いつかなかった
これまでずっとランパン放置してきたのに今になって急にランパンはダメとか言っちゃってるんだろ
らせんウーロからの灯争ニッサを2年見逃してきたくせに意味がわからん
>>432 つい最近になって開発が上陸というキーワード能力を知ったからでしょ
>>430 夜鷲は飛んでるのがエラいから、飛んでないなら要らないかなって印象。
たぶんテーロスのドローするたびに1マナ払えばトークン出してサイズでかくなるクラーケンかな
リミテッドだとくそ強かった
>>431 調べたら水底のクラーケンって名前だった
3マナでカウンターも乗るから血の長や無情な行動にも強いしトークンでクロクサチャンプできるということでワンチャンないかなw
今のスタンは土地破壊カードを採用してないからこんな惨事になってるんだよな
って荒廃ワームくんが言ってました
>>443 ワンチャンも無いよ 悠長にこっちが育てたところで回避能力もないし・・・
こっちならず者で相手のクロクサが機能し始めた時点でもう負けよ チャンプとか関係ないぐらいのレベルで
引き裂かれた帆今本当強いね絶対海蛇か飛行入っとるし
ほんまにスクリューして困ったらサイクリングできるし
禁止来てるじゃん
オムベンチャー…どうして…
クローバー豆の木オムナス僻境フェイしたいだけのささやかなデッキだったのに
向こうに4枚土地並んだら負け確よな
もう一つ言うなら処罰者は砕骨で死ぬし、思考盗みや夜鷲は行為や騎士で死ぬ
ここでの問題は、出来事で除去られるせいで全く1対1交換にすらなってないってとこ
ラクドス言うほど強くないやん。脱出だけども・・・・
やはり墓地肥やしのは土地事故が多いぞ。しかも2色土地ないし
どう見ても青黒ならず者が強い。赤黒が強いって言ってるのは運がいいだけやろ
>>424 ウギンで壊されにくいパワーカードがある色はそんな辛くないとも聞いた
豆巨人とかストーンヘンジとか
まあでもアレが強い、いやそれはないって言い合えるのは楽しい
ローグが流行ればクロクサや閃光が増える
クロクサや閃光が流行れば墓地対策が増える
この辺は普通にメタ回ると思うよ
>>454 ローグには熱烈な信者がいるからw
ラクドスにもいる感じだけど
どちらも万能には程遠いデッキだから、環境支配はないって
紙はアリーナと違って資産になるから!!禁止されても大して値段下がらないから!!ノーダメ!!
って聞いたから誰も不幸にならないんだって安心してる
この禁止連発はさすがに焦ってんのか
アリーナ無かったらどうなってたのかは気になる
な〜にがカードパワー抑えるだ。抑えるどころか初っ端から爆発してんじゃねえか!
アリーナ無かったらコロナ本格化から3か月後にはマジック死んでたよ
>>458 そもそも今mtgを壊してる連中の方針で
MOを殺してアリーナを生み出すことになったのでは
さっさと陰キャカニ禁止にしろ
最新セットだからどうのは関係ないとわかったからな
ラクドス脱出って流行って墓地対策されたら一瞬で廃れそうでWC切るか悩むなあ 素のデッキパワーが高いって風には見えないんだよね
仕方ないな俺も青黒ならず者デッキ組むか
今の環境ならず者にでもならなきゃやってらんないもんな
オーコ再生ウーロオムナスみたいに対策されてもTier1に居座れるほどのデッキパワーはないと思う
しばらくはメタが回るんじゃないかな
しょうがないから青単LO組みました
クロクサさんと当たったら轢き殺されます
色を増やし4色になったオムナス
しかしそこに待っていたのは、一瞬で禁止されるという闇だった
次回「堕落の座、オムナス(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)」
お楽しみに☆
膠着状態から殴ったら終わりな事に気付かず数ターン無駄にターン回してたわ相手に申し訳ない事をした
史上最速禁止カードになったせいで
今後生まれる5色オムナスが間違いなく弱く、
4色の時の方が強かったじゃんと言われてしまう
かなしいなあ
エンバレスの宝剣ってカードまじでつまんねえから早く禁止ならないかなw
青黒ならず者が流行る→メタるためラクドスとサイクリングが流行る→メタるためスタックスが流行る→メタるため青白コンが流行る
までは予想してる
黒15マナで2枚揃えて出す99/99の闇堕ちオムナス君
WotCの迫害によって故郷を追われたオムナス君が次に現れた時はファイレクシアで黒マナを得ていた
これで5色オムナス君頼む
クロクサのせいで塵へのしがみつきがメインから入ってるならず者とかいうわけわからんデッキまで出てきてる
ウーロのwcで作ったオムナスがwcになって草
いややっぱ笑えねぇわ
ラクドスは手札破壊が強いというか嫌らしい
1:1交換だからアドバンテージは変わらないはずなんだが
なんだかどんどん不利になっている
クロクサで遊んでたらならず者きてカモだぜーって思ったら塵へのしがみつき出てきてびびったね
そんなんメインで入ってんのかよ
>>469 黒の場合「(黒)(黒)(黒)」のマナコストが一番しっくりくる
沼、リッチャで出せるのいいよね・・・
リッチャふっかつしよ?
>>479 手札破壊ってそんなもんだしな
自分のそうでもない部分と相手の強い部分を消していくから数字以上にダメージでかい
ついでに借り手たんけも宝剣も消しておけばすごーく良い環境になっただろうに、、、
>>456 アリーナの民はワイルドカードで帰ってくるし
遠いいつか、ヒストリックにMOX追加されるようなときには解禁される可能性もあるしね
5色オムナスはとりあえず「禁止の座」の名前だけは確定したね
最近疑いを持ち始めてしまったんだけどさ
ガラクの先触れって強いよね?
強いことしか書いてないはずなんだがイマイチ活躍できない。
顔殴る前に相打ちかにらめっこになっちゃうんだよな。何かしら補助が必要なんだろうが
砕骨の巨人で止まる範囲のクリーチャーが採用率低下でもう少し輝いてくるはず
普通に活躍してるが?
青黒赤黒が流行るならメイン4に変えるつもり
WCで作ったウーロがWCになって、それで作ったオムナスがWCになっただけだから実質ノーダメ
1マナで墓地から追放して1ドローか3回復さらに墓地からも唱えられる
すごいつよそうに見える
こっちがハンデスしてると4マナ4ドローされて血反吐吐く
>>493 俺と同じやな
俺は次クロクサ作るわ
流石にこれは禁止ならんだろう
クローバー死んで本当に嬉しい
あれ出た時点でアグロ終わってたからだいぶ良くなるわ
>>492 黒使いに先触れ出して先触れアタックで更に先触れをドローして心折るのすき
ならず者があまりにも流行ったら自分の墓地を掃除できるトーモッドの墓所が必須になるなあ
ランタンは1ドローがあって最悪腐らないからメインランタン2にしたいけどメイントーモッド2の方がいいのか
>>468 塵へのしがみつきで追放するといいぞ
尚4枚積んでても欲しいときに来ていない模様
メインからエレボスや絶滅の契機ガン積み
サイドからトーモッドや影の評決苦悶の悔恨屍呆症アショクの消去とかまで入れた除去と打ち消しと墓地除去ばかりのデッキに負けて情けなくなったわ
こんなのと当たってしかも負けるのかよとww
ローグはデッキとしては弱くはないと思うが動きがコバエのように鬱陶しいので相手にはしたくない
>>474 BFM来たらちょっと使ってみたくはある…
あれってリアニメイトする時クリーチャー複数釣れないとダメなのね
クロクサ掃除するって普通にディスアドだけど
ウーロと比べるとディスアド感ないよね
ウーロは手札から撃つだけで充分仕事してるけど
クロクサは脱出が本体だから、消してしまえばどうとでもなる
メイン墓地対策が間違いなく増えるからルールス黒単は使い物にならなくなりそうだなあ
苦悶の悔恨使われたけど今なら死霊の金切り声の方が強いっすよと伝えたかった
宝剣の禁止を望んでるやついるけどセスのツイートみる限り望み無さそうだな
原野オーコ創案再生オムナスのとりあえず上にいるデッキのキーカードを禁止にしました感はどうしようもないな
新しいデッキ考えてもこのデッキが認められたら同時に禁止になるんだろうなって思ってる人も出てきそう
>>510 現状で宝剣禁止とか絶対ないけど、宝剣のせいで低マナの強いクリーチャーだせないってなるよな。今はアグロめちゃ弱いけどアンタップイン2色土地が充実したらクリーチャー寄せ集めて宝剣でドーンが正解になっちゃうし。
アグロ好きからしてもつまらんカードだわ。
アリーナは禁止?そっかーくらいで済むけど紙やってる奴はもう愛想尽かすだろ
今のMTGはブランドの信頼を切り売りしてるようにしか見えん
よく知らないけど、禁止頻発してるのって社長変わった影響なの?
除去コンで簡単に対策できる宝剣が禁止になるわけない
今アグロがものすごく弱いからアグロを使おうとすると宝剣を使わざるをえないんだよな
宝剣禁止やむなしになるほどアグロがテコ入れされたらなあとは思う
禁止が出るのは新しい事に挑戦してる証拠
とか散々言ってたトモハルですらガチギレしてて草
相棒の時すら擁護してたのにw
そりゃまあこのタイミングで最新パックでメインのカード禁止になったらパック自体が売れなくなるからショップは困るわな
>>517 それは単に在庫抱えて頭おかしくなってるだけだよ
実際経営者からしたら発狂もん
ショップは大打撃だから怒るわ
こんなすぐ禁止喰らうならパック剥くのもアホらしいってなりかねん
>>517 発売してすぐでまだ売らないといかんからな。
新しいことに挑戦してある程度売れた後の禁止はかまわんけど発売直後はあかんやろーって本音がでたw
次は水難が禁止されるんでしょ?知ってるそういうの知ってる
除去にもなる対抗呪文を禁止・ザ・ギャザリングが許さないの知ってる
理由は使われると極めて腹立たしいことが判りました あたりで
塵のしがみつき入れられたらアラクニル一枚で完封ってならないんだよなぁ
あ、検索するときアラニクルだとヒットしないから気をつけてな
日本人的になんとなくアラニクルな気がするよなw
ローグ相手にアラちゃんめくれたときのニヤリ感が薄れちゃう
メインから仕込める墓地対策って塵へのしがみつきよりも苦悶の悔恨の方が良さそうな感じしてきた
というかこれ墓地のカード対象にできるのを始めて知ったからだけど
他を締め付けても、最新パックのオムナスはもう少し延命させてあげないといけなかったんじゃないか
次のトップメタ練習してもどうせ一月で禁止になると思うとイマイチやる気湧かないな〜
>>504 ミルミルしてクロクサ落ちたんならディスアド感は少ないかな
唱えられた場合は正直遅いけど
>>517 昨日マジでキレ散らかしてて草生えたわ
正直禁止としては妥当だったからなぁ
ただクローバーとエスケープ禁止してくれるならオムナスは様子見でも良かったがな
>>525 アラクネって種族が有名だからアラニクルとはならないけど…
もうエルドレインも何も残ってないし
これからはどのパックにゴールド使えばいいんだ?
浮いたワイルドカードでニッサ作ってゴルガリでもやってみようかな
>>532 お前のデッキから12枚を禁止する。それらは再生できない
オム弁握っちゃった奴は再起不能だしな。
相棒の仕様は変わり
照らしはいなくなり
クローバーや僻境への脱出も死んだ
活躍もしなかったけど役割も無くなったドラニスの判事とは一体
ディミーアコンの弱点がクローバーと僻境とオムナスだったからかなり優位に立てそう
クロウサデッキは奇偶追放の偶数で複数流せるし秘本置けばハンドも尽きない
サイド後はローグに変化させりゃボコれるし
>>538 アホらし。リミテやろ
これが本音と言っておりました
>>540 うわぁ…
流石に在庫額考えるとやってらんねーって感じか
モダンとかでは使えるから紙屑にはならんとはいえ
カニと後見入りのディミーアコンはマジウザだわ
カニ殺してもその頃にはライブラリーの枚数差が10ぐらいになってるから
あとは除去とカウンターしてるだけで勝てる
陰湿の極み
そりゃ吐血してるショップは多いやろうなぁ。
神話レアの禁止って、基本、一番高額なカードの禁止なわけだし。
全店で500枚ぐらいオムナスの在庫があって
今の値段で売るのは大赤字で、ゼンディカーではもう利益出ないとかも言ってたな
LO嫌いなやつはスカイクレイブの影使おうぜ
2マナでカニ突破するパワーがあってLO相手ならブロックに使えないデメリットが気にならない良クリーチャーだぞ
やっぱ、他人の褌で相撲取るのってリスクあげあげなんだなって
>>512 赤単というかアグロの面白さや駆け引きが減ったのは確かだわ
赤単だけじゃないけど今のギャザは特定カードへの依存度高過ぎなんだよ
だから容易に禁止が出る
ショップは生活かかってるしコロナの影響で客足も鈍ってる所に禁止改定だからなあ…
ユーザーだってこんなこと何度も起きたらMTGやめるかアリーナに移ろってなっちゃうぞ
>>485 巨獣の巣は重いのとマナ創出に時間かかりすぎるのがダルすぎる
カウンターが乗るクリーチャー多めの緑アグロとか使ってるとLOは殆どカモだから相性よ
条件付きの除去が多いからな今の黒
統率者って自分回ってないアピールする謎の戦いが始まるからなぁ
丸パクリだけど、
ルールスディミーアコントロール
強いな。ガーゴイルが優秀なのと、
ルールス守ればクロック途切れない感じが、強いわ
コンボじゃなくてトークンばらまきつつ本体でも殴りきるタイプは
回り始めたら止まらないというか止まる時は脅す時か自分が死ぬ時だから駆け引きなくていいぞ()
>>537 まだクロクサ封印の仕事はある、砕骨も引き続き
まぁ速攻で除去飛んでくるだろうけども
クローバー消えて砕骨の巨人単独で判事潰せる環境ではなくなったのは一応追い風
>>561 エルドレインもすごいけど他のテーロスイコリアM21ゼンライも不甲斐ないんだよ
イオンが商店街つぶしてる光景みたいなもん
速攻持ちでないやつ雑にキャントリやらゲインがついてるの半裸乳首出し太郎がいる前提での調整と言われたらある程度納得感はある
>>538 始まってすぐの部分しかみてないがパッケージの顔のオムナス禁止するとかアホかとか
エスケープみたいな5マナ5ドローするだけのカード禁止するとかありえんとか初っ端から全開だったよ
昨日までオムベンチャー握ってた俺、今日からどうやって生きていけばいいんだよ…オムベンチャーのほかのレアWCも補填しろよマジで
まあ顔最速禁止で残り悪くないけど大物は居ないパック
しかもこの形だと今後も実質急な禁止が出るかもってなったら店はキレるわな
エスケープは言わんとすることはわかるがオムナスとクローバー両方殺すなら過剰じゃない?感があるのが余計に
ウギンの追放に土地以外のって書いてあったらアシャヤで対応できるんだがなぁ
カードゲームって大会でこのデッキが強かったから自分も組もうでカードが売れたりするもんかと思ってたけど
MTGはこのカードが大会で強かったから今の内に売らなきゃになってるって凄い
オムナス禁止後に待っていたのはまた地獄だった…
ハンデス、パーミッション、ミル…
スカイクレイブの亡霊入れたエスパースタックスめちゃくちゃ勝てるねこ
少ししたらメタが回るだろうけど健全な環境が戻ってきた気がする
>>574 アグロとミッドレンジはどこへ行ってしまったのか
>>578 除去マシマシ且つ墓地をリソースにしてくるラクドス陰キャ
パーミ且つLOまでしてくるディミーア陰キャ
除去してカウンターしてスタックスなエスパー陰キャ
今は陰キャしかいなくない?
>>575 自分もスタックス使ってたけどLOの打ち消しがきつかったからラクドスタッチ白にしてクロクサとスカイクレイブの影いれてヨーリオン相棒にしたわ
レイプデザインにとってはウィニーやバーンなんてまったくF.I.R.E.じゃないから存在することすら否定していくぞ
>>580 カードゲームやっている時点で俺たち全員陰キャ定期
環境変わってビートダウンを狩りたいんだろうけどクリーチャー入ってなくて除去と打ち消しばっかりのデッキは何が楽しいのか分からん
パーミやLOは面白くないからなぁ
久しぶりにウィノータでデッキ組んでみるか
>>582 その割にはウィニーベースのクロパー推してるようにも見える
>>584 相手に何もさせてない俺最強じゃんwwwって酔ってる
>>584 4tまでに無茶苦茶されてはい終わりを避けて長く楽しみたいだけなんや…
>>584 カウンターや全体除去はデカブツを出すまでに時間を稼ぐ手段ってのがまぁ普通のパーミッション
1/1トークンや1/3のドローエンジンで殴り勝つデッキはまぁ…特殊例だし
>>584 そういうタイプのデッキつくる人って過剰に打ち消し除去入れてアド源や決め手ないからジリ貧なって勝てちゃうよね
ただ時間ばかりかかってめんどくさい
緑単ゴリ押しは脳筋感あるやん?
赤まじりの宝剣ドーンは認めない
脳筋デッキこそ何が面白いの
アグロは手早く回数こなしてランクを上げるためのメンコであってカードゲームしてない
俺はカードゲームを楽しみたいから除去も打ち消しもたくさん入れる
打ち消しは頭使うからな
アホには使いこなせない色、それが青
守護者 碑文 悪知恵を構えるテクニカルな緑単楽しいぞ
除去と打ち消しがうざい?
ちょうどゼンライには岩山鎧のベイロスという奴がいてね
脅迫で除去と打ち消しだらけだったけど除去使わせて肉通させて2点クロックとかで殴ってたらそのまま死んでいったぞ
何故かギリギリまで中和サイクリングしない残念な子だったが
脱出に8枚?こんなの無理やん〜と思ってたアゴナスの雄牛が
現状だと割と出せる機会多いのは、これはこれで楽しい
>>451 逆なんだ、強すぎるからトップレアになるんだと
ボロス戦士って強い?アキリ、ナヒリ、コーの刃使いでのスカイクレイブの大槌ってかなり強いと思うんだけど
クリーチャーでぼこぼこ殴るのが楽しいと思うのでつい脳筋デッキになってしまいます
>>592 俺はコンバットのやり取りが好き
なのでそれらが発生しない打消しや全体除去は面白くないって感じ
マジックはサバイバルみたいなデッキが1番マジックやってる感があって楽しい
どうせ除去られるので低コストクリーチャー出すのやめました
クロクサはあるんだけど牛さんがない
牛作りたくねえな
レシピによっては赤や黒の神話スペル土地もちょいちょい入ってるし、ラクドス神話率たけーわ
クリーチャー使ってると恋煩いの野獣先輩がでかくて辛い(↑o↑)
除去打ち消し多いやつを物量で追い詰めていくのが楽しいんすよ脳筋デッキは
焦るのか自分をコントロール出来てないので土地フルタップで渡してくることが多い多い
互いにやりたい事をどう通すか考えてる時が1番楽しいね相手の動きのことだけ考えてもダメだしな
ショップかわいそうとは思うけど
ボレル屋に関しては自分で相場決めてるようなもんだし
禁止来るもんなのに大損こく買値売値設定しちゃうのが悪いと思います
>>609 必死に生物掃除した返しに、ビビアン叩きつけて絶望させるのほんと好き
え?いいんすか?ヨルボなんかに血の長キッカーなんて撃って?無情な行動が手札で腐ってる?ああそれじゃしょうがないですね
では失礼して
まああそこは体力あるからまだ大丈夫だろって感じはするな
個人の所とかはコロナウーロオムナスで瀕死だろ
オーコの時は「こいつは近いうちに禁止されるだろう」的な雰囲気で満ち溢れてたのに反し
オムナスはそこまでではない事が割と意外
晴れる屋全然余裕でしょ そりゃ今回は赤字だけど企業規模がちげーよ
ヤシャーン「スタンで居場所がなかった僕にオムナスさんはヒストリックという輝ける場所を紹介してくれたんだ!」
>>567 禁止カードを抜いて、代用品を入れるんだよ。
ヤシャーン「これから僕が駆け上がっていく所を見ていてね!ずっと一緒だよオムナスさん!」
オムナスがプロデューサーに見えてきた
ローグのリストも洗練されてきたな
アラクニルでウェーイしてたら、コントロール奪われて涙目になったわ
初子感ある
オムナスは禁止されるだろうと誰もが思っていたよ
ただそのタイミングが早すぎた
カード店経営者がブチギレするほどにね
オーコは本体もさることながら帳と論争で自身への除去と打ち消しへのフィルターが備わってたのが特にマズかったわざわざウィザーズが改訂文だったかで青黒かわいそ…かわいそ…って指摘するくらいだし
>>614 禁止されるにしても、商業的な理由でもう少し延命されるだろう
って思ってた人が多いんじゃないかなぁ
スタンダードの禁止最速記録を大幅に塗り替えるとはおもってなかった人は多いと思われ
出来事呪文を全禁止すればクローバーは禁止されずに済んだのにな
身代わりになったクローバーかわいそうに
ヒストリック、ヤシャーン入れるためだけにスゥルタイミッドレンジに白足してるデッキとかあるのか……
オムナスは放置してると環境を荒らし続けるし
かと言って即除去(禁止)してもアド損だからな
ゲーム外でも強いすごいやつだよ
ヒストリックはストームにゴブリンとジャンドやらヤシャーンがぶっ刺さる相手が多いもんな
ヤシャーンがやらねば誰がやる
>>614 そのオーコの例があるからでは
新弾の目玉神話を即禁止したらショップと紙で買った人が大打撃で詐欺で訴えられるまである
だから今までは即禁止は無かったんだと思う
両面土地もカス片手落ちだし、モラウグとかも直感的じゃないし……神話レアのチェックも出来ないって、テストプレイは何をしてるの?
モラウグの上陸を第一メインに絶対に誘発させる事のないマジックお上手な方々なんでしょうなぁ
デッキ構築力はFMN未満っぽいけど
ならず者にエスケープにスタックスにLOに赤単に緑単にと色々なデッキに当たるようにはなったけど次の大会があればまたそこの上位まみれになるのか
スカイクレイブの亡霊
夜鷹の漁り屋
スカイクレイブの使い魔
アガディーム覚醒
変わり木の共生
ハグラの噛み殺し
両面土地
オムナスいなくても長く使えそうなカードは多いな
海門の嵐呼びあたりもピンポイント、コブラもピンポイント採用になる…?
>>628 結構そういうの多いよな第1に土地出しちゃって戦闘後スカイクレイブの影死んで上陸できないのとか。なんかなー。
>>630 使い魔じゃなくて災い魔かな。強いけどヒストリ限定・・・いやゲイン手段一気に減ったからスタンでもワンチャンあるのか?
スカイクレイブは影もクソ強いし白の野心家もインチキ
麻痺してるだけで完全にインフレしきったカード多すぎてスタンつまらんのは続く気しかしない
>>628 6マナでファイラス→次ターンモラウグからコンバット後土地置いてもう一回コンバットは強かった
シールドだけど
フェリダーの撤退は結局どうなんだろうか
緑と黒の碑文は地味に強いと思う
>>631 それは流石に開発がまともでもカバーできない
上陸のタイミングミスるのを開発のせいにするのは流石に…
フェリダーの撤退は何が撤退なのかがわからん
トークンぽこぽこ出てくるしめっちゃ攻撃的だしイラストはふざけてるし
ワンショットキルのことOTKと言うやつはほぼ確実にシャドバプレイヤー
緑お告げ&ヨーリオンでフェリダー誘発は中々良かった小道が有れば更に増える
オムベンの時代は終わった、これからは青単パーミッションの時代だ
ゼンディカー始まってすぐやめたけど速攻禁止3枚とかで笑ったからちょっと触ったら
陰キャLOばっかでこのゲームもう終わりだわって悟った
次の禁止はカニと後見ですか?
切削って書いてあるの全部BANでいいよ
ただの嫌がらせでゲームじゃねえし
ライブラリー修復も落ちてほぼ無いのによく切削なんてポコポコ刷ったなとは思う
むしろライブラリー修復が無いからならず者とか刷ったんだろ
そんなんあるのにテーマ化しても片手落ちだろ
>>648 昔は強化すると同時に対抗手段も印刷してたもんだけどな
最近は強化するだけだからこうなる
別にLO嫌いじゃないけどバーン取り上げるくせにLO推してるのはよくわからない
ライフとライブラリどちらを攻めるかの差だけで、盤面無視とか配信映えしないとかは同じなのに
プレイデザインにLOキチガイとランプキチガイが居るからな
両方とも死んでほしい
配信バエは全くしないな
ライブラリー枚数とか解像度下がってると配信で読めなかったりするし
>>655 弱くは無いけど今のインフレ具合だともう一声ほしい感じ
最近分かったことだがグルールは女性に人気なんだぜ
モテたかったらお前らもグルール族に入信するんだ
アグロは自分の得意な事になる一方的に早口でまくしたてるタイプの陰キャ
グルールとか、モヒカン推奨でイキり散らした上にボーラス様にコヅかれてアヒーしちゃうところはちょっと^^:
>>662 嘘じゃないぜ
この前の大会の配信に出てた女性はプレイヤーも実況も全員グルール押しだった
やっぱワイルドな魅力に惹かれるんだよ
>>664 あれはただのドラミングお嬢様だから。。。
打ち消しと除去とドロースペルしか興味なくてグルールの野獣どもを全部除去することが生き甲斐なんだごめんね
呪文砕きもラーダもかの血編み髪のエルフも皆女性
グルールは戦う女性を支援する先進的なギルドです
オルゾフは彼女たちの生活を支援するための寄付も受け付けております
ぜひご寄付を
>>666 この前の配信
ヤソ「ディミーアこそ最強の色」
ブルナー「グルールこそ最強」
オムナス「何言ってだこいつ」
そういえばゼンディカーのジャイルーダことカブトムシ君っていつの間にか話題に上らなくなったね
脱出を許さないクローティスもあるしグルールこそNO1
毎回前にデッキ組んでそれなりの結果残した後に「使わない方がいいですと」とか言っちゃうやべーやつやぞ
こっからまた支配率5割のデッキとか生まれたりしたらマジで楽しいと思うんだけど
そんだけの可能性秘めたデッキあるか?
狼柳と耕作で必死こいて根本原理打とうとするデッキに当たって可哀想すぎて泣いちゃった
論争打つね……
>>675 マジレスすると今は無いな
トップメタはどのデッキも弱点抱えてる
>>674 ヤソの強みはメタ読みとプレイングだから大会後に変わった環境でヘボい奴がコピーしても地獄見るのは事実だと思う
>>676 それ根本原理ぶっぱして何を出すデッキなんだろうか…
どうせ禁止になるだろうと思って使ってないけど4枚作っといて良かった。
ワイルドカードうまうま。
僻境とクローバー死んだならハンデス台頭かな
ただサイクリングやドロー多めの青単LOには弱い
今作るならグルールなのか?
墓地対策も兼ねた、クローティスと軟泥漁りを組み込んだ奴作っとけばいい感じか?
というかLOメタが無いっていうのも謎だし、開発はスタンをどういう環境にしたかったんだよ…
グルールにアゴナスとクローティスを突っ込めばいいんじゃね?
まともな脱出がアラクニルくらいしかいないのがちょっと弱いけど
赤中心にしてフェニックス入れて薄めの緑要素でちょいちょい強いカードつまむとかでもいいかも
マジでグルールに入信するやつ増えそうだな
脱出もイマイチやろ
3/2接死にクロクサ君が特攻繰り返して
気がついたらLO負けしてるとかある
処罰者もカニも2体並ぶとマジで手がつけられん
>>684 その筆頭のウーロ禁止してりゃあ世話無いよな。
だからラクドスクロクサなんつうのが流行る事になるんだろうけど。
禁止告知が当たり前すぎて何の衝撃も無いのが末期感漂ってるわ。もう慣れたというのが正しいんだろうけど。
>>575 スラックスに石成エンジンで相手だけ壊滅マシマシにしたりペス勝で2:1交換で追放したり奇数偶数両方追放したりで回ると楽しいぞ
その辺の動きすると大体相手が面倒くさがって爆発するけど
これだから陰キャスタックスとは対戦したくねーんだよ
勝つのが目標じゃなくて負けない事がまず目標みたいなデッキだしな
いしなりエンジンはマナ必要だからなぁ
エルドレイン脳だと使いづらく感じる
>>688 それは楽しいだけで勝ちに繋がる動きではないのでは
もうその状況って何しても勝つだろうし、ダメ押しで相手に嫌がらせするのはスマートではない
スタックスは除去打消し以外何もしてこないコントロールと似たような動きだから時間かかってめんどくさいな
前の5テフェの白青コンは特にうざかった
>>695 ボードコントロールの一種だからコントロールではあるよ
自分から勝負決めに行けるカードがないからメタが回ったら全く勝てなくなるんじゃないかな
面白そうだからって石成エンジン積んでデッキ回して思う事は
石成エンジンオーバーキルすぎてやっぱいらないわ
環境が世紀末なだけで屋敷の踊りも相当頭エルドレインデザイン
スタックスには屋敷の踊りという飛び道具があるから…
あとスタンにも安らかなる眠りを入れるべきだとおもうんですよねぇ?
今んとこパーミッションが青黒系くらいなもんでそこら辺をエスケープその他が喰ってくれるからありがたい話だ
>>698 いしなりエンジンが動き始められるならもう勝ってる状況だからね
そんなもん入れる必要ない
雄牛は4/4でいいよな
なんであんなに痩せ細ってるんだ
牛ちゃんは3ドロー付いてるから細いんだよ
言うてエルドレ基準なら5/5か脱出でカウンター3個まではあった
環境も変わりみんな手探りしてるだろう今ここで俺がミシックに行った魂のデッキを紹介するぜ!
天敵のインチキ集団が消えて追い風も吹いている
是非使ってみてくれよな(^_-)
4 初子さらい (ELD) 118
4 悲哀の徘徊者 (THB) 123
4 村の儀式 (M21) 126
5 山 (M20) 275
4 寓話の小道 (M21) 246
8 沼 (ZNR) 272
1 ロークスワイン城 (ELD) 241
4 悪意の神殿 (THB) 247
4 忘却の虚僧 (ZNR) 118
4 一時的な連帯 (IKO) 138
4 狩り立てられた悪夢 (IKO) 92
4 嵐拳の聖戦士 (ELD) 203
2 悪ふざけの名人、ランクル (ELD) 101
2 悪魔の信奉者 (ZNR) 97
1 歌狂いの裏切り (ZNR) 165
2 ブラックブルームのならず者 (ZNR) 91
2 カズールの憤怒 (ZNR) 146
1 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
サイドボード
1 塵へのしがみつき (THB) 87
1 影槍 (THB) 236
4 血の長の渇き (ZNR) 94
2 魂標ランタン (THB) 237
4 死霊の金切り声 (ELD) 106
1 猛火の斉射 (IKO) 107
2 死の飢えのタイタン、クロクサ (THB) 221
牛はノリで神話にしたからアンコのステータスのままなんじゃね
環境変わって平和になったかなとパーティーデッキ組んだらやっぱりクソ弱かったわ
全く揃わない上にそもそもマナベースで難儀する
パーティはプレイだと結構勝てて思ってたより楽しかった
ランクは知らない
パーティーのシステムを聞いたときRPG的なのを空想できて面白いなと思ったけど
MTGでたいして強くないクリーチャーを2体も3体も並べるのは一掃してくださいって言ってるようなものだから無理だったな
積み込み更に酷くなってんな
デッキ1/3引いても色出させないとかどんだけ
強いカードが嫌って奴の思考がわからなくて
なら友人と指名対戦するかリミテパウパー行くなりしろよって思う
ほんとファンデッキが勝てないから環境に文句言うのおかしいわ
クリーチャーの時点で除去されやすいのにそれを並べろってのも無茶だよな
ファンデッキが勝てた環境って周りが無知なだけなんだよね
今の情報速度じゃ絶対無理
PTは2〜3取れれば充分だと割り切って使えば普通のクリーチャーデッキ並みにしか並べないだろ
基本的にアグロ志向なギミックなのにアグロが死んでると言うかプレイデザインがアグロ嫌いにも程があるのが最大の問題点だよ
そもそもファンデッキが勝てるということはウィザーズが環境を作ることに失敗してるからな
環境を作る技能が向上したからこそファンデッキが淘汰されてるのもある
パーティはタズリは3マナくらいで出てこれるしリンヴァーラもあるから中々良いんじゃないか?と思ったけど
パーティ達成はきびしいワリにしょぼくない?って思う
だってアグロ流行ったらあっと言う間に終わってeスポ映えしないじゃないですかってウィザーズ本気で思ってそう
プレイはファンデッキしかいないからファンデッキで勝てるぞ
>>723 映え関係なくアグロはどのカードゲームでも嫌悪感を最も抱かれるデッキタイプだから
面白い環境を作るつもりがあるならまずアグロを淘汰するところからだよな
なんか一時期は試合時間が長くなり過ぎるのを嫌ってなかったか?
にしてはウーロオムナスの雑ゲインコンビが酷かったけど
今のところパーティーにはリミテ用メカニズム以上のものは無いでしょ
タズリは3ターン目3マナで出せるなーと思っても非PTの野獣はその10倍くらいは強いという
>>717 ファンデッキでも勝てるのと、ファンデッキじゃあ勝てないっていうのは意味が違うからな。
ファンデッキでも勝てるって事は、他のデッキでも勝てるって事だから入り口としては広いんだわ。だから、初心者とかも楽しめる環境ではある。
ファンデッキじゃあ勝てないって事は絶対的なカードが存在してるって事だから、初心者は楽しめないしスパイク志向のプレイヤーしか楽しくないっていう地獄になる訳だから、大分意味合いが変わってくるかと。
一部の声が〜っていうのが3〜4割のプレイヤーを代表してるとしたらそら罪深いわ。だけに、塩とか言われるブロックの方が環境としては面白かったりするよね。爆弾レアが少ない訳だから極端に天秤が傾く事も無いっていう。
白系アグロは大槌さえあれば打点十分だから装備品を持ってこれるパーティーなコーが居ればなあ(チラッ
色々と言いたい事は有るけどPTはコラボの時に成立してるなら成功で良いのかも知れないけどね
>>728 マジでエルドレインってやつは…
バイキングと魔法学園で有能な戦士と魔法使いがくるのを待て
ついでに何か刀身から火と氷が噴き出てる剣とか作ろうぜ
場に出たらトークン出してそれに装備される装備品も出そうぜ
3コス払って手札に戻してもいいな
パーティ土地がタップインなのが最高にクソ
調整するところはそこじゃなくて他にいっぱいあるだろ!!
剣はマスピにあったしカラデシュリマスターでワンチャンありそう
>>729みたいな初心者はファンデッキが勝てる方が楽しいと勘違いした典型的な害悪古参はどのゲームでもいるが
マイオナで勝ちたいという感情がそもそも長年そのゲームをプレイして初めて生まれる物であり初心者はこのデッキを使いたいなんて感情すら無いところから始まるんだわ
カードゲームに限らず色んなジャンルのゲームで共通してることだが
明らかにバランスブレイカーな装備、キャラクター、カードがあってそれ使っておけば勝てる方が初心者は何を使うかわかりやすくて勝つ楽しみを味わえるんだわ
ファンデッキが勝てるから入口が広いを初心者視点に置き換えると
何を使えば良いのかわかりにくくカードパワーより知識の優劣で勝敗が決まると勝つ楽しみ味わうまでの道のりが長く楽しむ前に飽きてしまう
なんだよな
復帰勢なんですけど去年のスゥルタイミッドレンジみたいなtierの丸いデッキでおすすめありませんか?
>>739 禁止直後なんで特にありません
禁止前はオムナス含めて尖ってるデッキばかりだったね
ベースキャンプがアンタップインだと部族単デッキが強くなりすぎるからああなったんかなあ
リミテメカニズムだからーは一徹の件があるからもう通らないんだよなぁ
今の新規はほぼアリーナだろうけど
アリーナなら課金無しでもすぐtier1作れるからな
ファンデッキで遊びたいなんてのがもう少数だろ
初心者って結構このカード使いたいから始まらないか?
ツイッターとか見てるとテイサカルロフ使いたいとかそういう所からスタートしてた新規も見かけた気がしたが
初心者にとりあえず環境デッキ握らせてプレイさせるはちょっと競技思考が強すぎるのでは
エルドレインは数年後に語り草になるんだろうな
カードパワーは高い方が基本プレイヤーは喜ぶだろうけど
スタンという狭いカードプールで禁止カード何枚も出す程
セット単体のカードパワー上げても喜ぶわけじゃないよという事で
強いカードが嫌いと言うより、ゲームが運ゲーに偏るカードが嫌いと言う方が正確
オーコは使ってて面白かった
オムナス見たいな構築に幅の無いしょうもないカードでは無かった
タップインの部族土地使うくらいなら
タップイン三色土地とか二色占術ランドを使うんだよなぁ
プレイで遊ぶ分には好きなデッキ使やいいと思うぞ
キッカーとかパワー低すぎてアリーナマークの初期デッキと当たる始末だし
>>746 そういうのはよくあるけれども
それと同時にそれじゃあ勝てないなんでだから学んでいくからね
それで勝てた!終わり!はよくわからんまま突き進むことになる
勿論選ぶカードにもよるが
キッカーとパーティ使ってる人全然見かけないんですけどこれは一体どういうことですか?
ミラディンが禁止だらけだったような気がするがエルドレインは格が違った
パーティギミックが糞過ぎて誰も開発してないんだよな
師範とか開発のしがいか有りそうなんだけど
パーティー参照のカード、手札捨てさせるやつしかみんな覚えてない説まである
>>746 このカードがパックから出たから使ってみたいとか、このカードがカッコいいから使ってみたいって所から始まるもんだよなぁ。
それが使ってみてやっぱり強かったわとか、カッコ良かったわって感覚を味わって熱中していくもんじゃねえのと。
環境で強いから使う事にしてそれで勝てたからMTG楽しい、って思考は流石にカードゲーマーのそれ過ぎるんよなぁ。
少なくとも、俺がMTG始めた頃はイラストがカッコいいとか強いと思える能力が書いてあるから使いたいとかそういう理屈でハマったからなぁ。だけに、
>>738で書いてある事には素直に同意できない部分が。
プレイならキッカーはまだ勝てる……初手か遅くても2T以内にドレイクの休息地が来ればの話だけど
パーティーは相手が打消ししてこないで除去もしてこないでさらに事故ってたら何とか勝てる
キッカー偶に使うんだけどヒストリックのプールと見合わせてもロクなカードが無いんだよね…土地とランプカード以外ほぼスタンで組んでるような状態まあ前からあるギミックだから暫くすればまた追加されるんだろうけどさ
>>746 環境デッキというのは正しく構築されたデッキでありファンデッキというのは変な癖のある間違った構築のデッキなんだ
鉛筆の握り方と同じで最初に正しい握り方を教えず変な癖のある握り方を教えてしまうとそれを治すのは相当苦労するのと同じで
間違ったデッキを最初に握らせてしまうと正しいデッキに拒否反応を示すようになるからまずは正しいデッキを握らせるべき
楽しみ方は人それぞれなんで、とやかく言うのもあれだが、初心者が最初からデッキリスト検索してコピーデッキ使うとかファンデッキ云々以前に、新しく買ったゲームを攻略本読みながら進めるくらい時間の無駄だと思うんだけど、無駄と感じる間もなく速攻で飽きるかも知れんが
後で禁止されるようなデッキは正しくないんだよなぁ…
>>756 中高年の世代はともかく
今時の人がマジックのゴミみたいなイラストに惹かれるわけないじゃん
みんな高いから興味あるとかマジックやってたら他のカードゲームにマウント取れるから始めてみたいとかこれが今の普通だぞ
>>762 禁止はその時最も強いデッキを選択してた証明だが
むしろ何も規制されてないデッキを選んでたことこそ恥だ
>>761 その辺は初心者が何を求めているかによるな
デッキを一から考えていって遊びたい人ならその通りだし
対戦を主に楽しんでいきたいならどちらかと言えば格ゲーのキャラ解説読んでるに近いだろうし
>>760 それは遊び方の固定でしか無いと思うけどな。
何処に楽しいと感じるかは個人の感覚だし、この形で勝つ事だけが正解!って考えがMTGらしくないと思うわ。
そういうプレイの多様性がMTGの良い部分だし、WotCが考える楽しみ方でもある訳で。まぁ、今となってはマロー位しか意識してない部分っぽいけどな。
2/1/2のディスカードローグってねずみのほぼ上位互換かね?
下回るところないよな? 種族とかは除いて
刷ってすぐ禁止にしちゃうのは製品としてどうなのよという感じはある
>>761 モンハンの初心者は買ってすぐ攻略サイト見てテンプレ装備揃えるが
そのテンプレ装備でモンスターを倒す練習をすることを楽しむように
マジックも環境デッキを握るのは大前提でそこから適切なプレイやサイドチェンジを学ぶ楽しさがあるのでは
環境デッキ握ったらつまらないと思うならそれはお前が弱いだけ
>>769 一応スタックで臆病者になったりするリスクはあるけど上位互換だね
>>769 ショックで対応されるとx=0で不発するんで
相互互換です
>>768 遊び方の固定?どこが?
初心者が環境デッキで育ってプレイヤーへと成長したならフリーならファンデッキを握ることも選択肢の1つにできるが
紙束で育ってファンデッカスへと育ったらこのスレにたくさんいるファンデッキこそ面白さであり環境デッキはつまらないと決めつけて使いもせず組むことを拒否してるような連中と同じになりそれこそ遊び方を固定してるんだぞ
広い選択肢を後から取らせてあげたいなら最初は環境デッキを握らせるべき
黒のキッカーは単体では優秀だよね
血のながの渇きとか、遺跡の碑文とか、
虚僧とか薄暗狩りも結構良い仕事するし
ただ、メインのギミックとして使えるかと言うとなぁ
>>684 わかる
悲哀の徘徊者よく使うけどLO相手だと脱出コストの心配がいらなくて助かる
>>771 それは一部の考えでしかないよ プロにも反対の考え方してるやつはいくらでもいる
なるほど、スタック除去で不発になるのか
全然上位互換じゃないね
>>746 ガチデッキ最強デッキ以外は金の無駄でしかないWCの仕様が悪い
アリーナの趣味デッキってレアコンプしてWCも余りまくってるような層の遊びでしょ
>>763 平成のMTGプレイヤーとして悲しいなぁ…
イラストや世界観の独特さで惹かれた当時の俺の純真さよ。
事実、そういう部分の魅力が年々欠けてるとは思うけどね。
>>769 スタックで除去されるとハンデスできない
ファンデッキだけが面白いと思ってる奴は環境デッキを握ってる人が楽しんでないと本気で思ってそうだけど
楽しさの上限値が他人より高くもっと楽しみたいと思う人が高い金を払ってまで環境デッキを握ってるんだよな
ファンデッキで楽しいと思ってる人は楽しさの上限値が低いから浅い位置で満足できてるだけ
>>779 よく言えばトップメタを他と大きく金額の差がなく作れるけれど
悪く言えばそれ以外を作るのは割と大変だから
余計にファンデッキ作り辛いのはあるだろうね
>>784 否定せずどっちも好きでいいだけだぞ
どっちも楽しいからな
>>780 よくある世界観というのはマーケティングの果に人気が出やすい要素を取り入れてるからであり独特の世界観というのは単にマーケティング不足なだけ
イラストだってモンスターはカッコいいドラゴンや動物、人間は美男美女で受けの良いイラストを用意してるカードゲームがたくさんある時に
クソダサいドラゴンや動物にブサイクとブスだけのイラスト
これで人気出るわけないじゃん
クロクサ流行ったら
ウーロ禁止前からクロクサで頑張ってミシックいってた俺がにわかみたいになるじゃないか
人によって楽しみ方はそれぞれだから他人の楽しみ方にケチつけるのがおかしいって話で終わり
>>774 決めつけてっていうか、実際つまらんしな。相手しててつまらんデッキなんぞ、自分で使ってもつまらんわ。
勝つまでのルートが固定化されてるようなデッキなんぞ誰が握っても一緒だし、サイドの差位しか無いようなもんで楽しんでどうぞって方が無理があるかと。
だからこうして禁止措置が取られたりするんだから、言うなれば環境デッキって考え自体がMTGの目指すものじゃないって事やろ。WotCもそう言ってる。
>>789 それぞれの楽しみ方があっていいと主張する奴に限ってファンデッキ握ることを初心者に強要するよな
自由でいいなら初心者にはまず環境デッキを貸してあげるべき
ウーロおじやん
ついにワッチョイスップの二刀流になったか…
最初に強いデッキ紹介するのは良いと思うけどあくまで練習であってそれで勝つことが本命とは限らないことは念頭に置いた方がいい
俺はデッキ作るのが楽しいからデッキレシピ見ないで作るし
自分でデッキ作って調整して環境デッキに勝つのが一番楽しいな
>>784 なんでも楽しめることを馬鹿にしてるんだろうけどなんでも楽しめるほうが良くね?
>>791 俺はそんなやつ見たことないから釣られてるんじゃないか
頭おかしい奴はちゃんとNGした方がいいよ
>>781 例えばシャーマンとかが既に居たら、習得の熟練者が死んでもX=1だから発動するんだよね?
初手で熟練者出すの控えようかなぁ
自称上級者の古参もとい老害が想像上の初心者の正しいあり方を巡って議論するとか地獄みたいなスレ
>>787 そこまで辛辣なのに何でお前はMTGやってるんや・・・
>>790 引きの運要素に動きが左右されるからこそ毎回同じ勝ち方をできる再現性を高めて構築を研ぎ澄ますことがカードゲームにおける練習であり
実際に勝ち筋の再現性を高くできた時が成果として現れて楽しい時だろ
勝負というのは互いに全力でぶつかるから楽しいのであってファンデッキなんて勝ちを放棄したデッキ相手に消化試合して何が面白いのか
引きに左右されても毎回同じ動きをひたすら繰り返すことこそカードゲームの真の面白さだよ
個人的な体感で言わせてもらえばプレイングは勝率の精々2%くらいしか影響しないこのゲームで、本当に実力差がでる所はデッキを自力で組むところだけだからね、コピーして回すだけではこのゲームを十全に遊ぶ事にならない
もちろん、そういう所を目指して達成出来る人が何パーいるのかは知らんけど
、構築勝ちができる人しかこのゲームは楽しめないよ
>>782 ここに初心者が何故始めたか
どんなときが楽しかったか膨大なデータがあるか見てこいって
20周年のときの思い出の1枚って内容だから
>>798 何だかんだマジックの知識は他のカードゲームでも用いられることが多くて
その時にマジックの知識があると話についていけるし知らない人を馬鹿にできる
あと遊戯王投資家と同じでマジック投資家もたくさんいるからゲームに触れていると転売で利益出しやすくなる
これだけだが
デイリーとかで勝利しないと資産がろくに増えないからなあ
初心者ならいきなり課金がっつりってのもためらうだろうし
カスレアを格安ゴールドでゲットできるとかならまだ組みやすいけど
>>782 俺の場合は殺戮の暴君だわcarnage tyrantってイカしすぎでしょ
>>799 スパイク論争なんていろんなとこで議論されてんのになに熱くなってんの?
楽しみ方は人それぞれで文句も人それぞれなのに真の面白さとか独りよがりもいいとこ
>>799 それはお前の楽しみ方だねって事でこの話はお終い。
俺はそうは思わないから平行線なんで、これ以上語る事無いっすわ。
ランクもやらんし、ブロール勢だからプレイにすらLOが存在してるような環境にはウンザリ。ブロールにすらLO居るからなぁ…ホント陰キャくんさぁ。
>>800 構築楽しいよね
でもスレ見てると構築に楽しさを見出さない人はかなり多数いるから戦争になるんだなってわかってきた
これが今1番強いです→ふーん
だからこれを握るのが1番楽しいです→なにいってだコイツ
カードを大量ドローしてる時が1番楽しいんだよなぁ
勝つことが楽しいって人も大勢いるだろうけどよりによってこんな安定して勝てないゲームでそれをやらんでもって思う
>>807 テンプレ構築完コピしたあと
そこから枚数調整やシルバーバレットを取り入れるか考えるのも立派な構築の楽しみなんだが
非効率なことしてる自分だけが構築の楽しみを味わってると思うな
普通の人は効率よく構築の楽しみを味わってるんだわ
エンジョイ勢同士でマッチングさせろって言ってんの
つまり部屋を建てさせてくれ
独自禁止で島を指定するから
知らないデッキを相手にする機会があると刺激されていじりたくなるんだよな
特にそういうデッキがたまたま回って自分が負けたりすると余計にな
昨今はどうしようもねぇのがポンポン出てくるしゲームも早すぎて相手に感じさせられないまま終わる
>>810 俺から言わせればその効率よくの部分が楽しみと相反するんだけど
どうでもいいから勝手にぶちぎれててくれ
俺は相手のカードを奪った時が楽しい
義賊、工作員、集団強制、ザレスサンetc
>>815 こういうスパイクて何で上から目線なんだろうな
一回下環境のブリンクデッキでミラーしたいわ
>>809 対人ゲーでそれを目指す人がなんやかんや多いからこそプロとかも産まれているゲームでそれ言われても
知ってるか?
キッカーにはクローバーの効果を持つカードがあるだぜ☆
構築がいちばんむずいから初心者には無理だよ
俺も土地の枚数意味わからんもん多色とかトライランドとかタップインとかフェッチとか
>>814 灯争ジェイスでセルフLOする形しか考えられなかったんだよなぁ〜。
それも今となってはクローバー禁止だから成立させられないんだけど。
オムナスと組み合わせる事も意識してたんだろうけど、そのオムナスがもうね…
>>820 完全オリジナルデッキがメタになるレベルで構築できる人が凄いのはそうなんだけど
大体の構築プレイヤーよりドラフト強い人のほうが凄いと思う
>>822 リミテッドがいちばんおもろいのは間違いない。
初心者こそリミテすべき 資産ない頃の気持ち思い出して欲しい
全部雑魚デッキやから生き残ったんやろ
ワイのパーティデッキでボコボコにされてやろう
>>818 でもそんなプロを名乗る人ですら適当に強いデッキコピーした一般人に普通に負けるわけでしょ
勝ち目当てなら上手くなれば順当に無双できるゲームやるほうがいいわ
ドラフトの強さって構築の強さとあまりリンクしないよな
プロの配信でも〜色安すぎですねえってそれお前の色の評価おかしいだけだろみたいなピックして1-3とかよくある
環境初期とかそのドラフト始めたばっかならまあガバい評価も分からんでもないある程度予習しても対人ピックは何が起こるか分からん特にランクが低い頃ほどカオス
>>828 日本のプロでも賢ちゃんとjspは安定して上手い印象
ヤソもかなり上手いはずだけど、全然配信してくれないしなぁ
リミテフリーパスがあったら買うな
カードも経験値もデイリーも進まなくても買うぞ
>>830 まるでMTGは勝ちの質が優れてるみたいなこと言うじゃないか
初心者のあり方を語るなら……あのカードこのカード使ってみたい、からじゃね?
初心者こそリミテって、言いたい事はわかるが正直窮屈に感じると思うよ。
まずは使いたいカード、組み合わせたいカードをつかうとこからでしょ。
まぁこれも多色となるとまず地味で価値のわかりにくい多色レア土地から君らは買わせるでしょうから入会料最低1万コースですかね。
はい、初心者さよなら
マージャンで強い奴相手にハンチャン一回トップ取ったら勝った勝ったと吹き回るような奴もいるからね
>>834 それどこから読み取ってるんだよ
さすがにさすがだよ
>>825 リミテが面白いのは全く異論がないがリミテッドは投入金額差が資産じゃなく経験で出るゲームだから
資産差無し!初心者も経験者も平等!は詐欺も良いところなんだよなぁ。。。
>>835 優しい単色デッキ作るかー
中身全部レアと神話 こんなもんすよmtgって
ソシャゲはびこる前は土地って強さ理解できる人意外は趣味の紙束に金使いすぎだったけど
もはや紙ですら優しい部類
そして自分でレアと神話レアてんこ盛りのデッキ作って「よっわwww」ってなるんだよね
>>835 わかる。
好きなカードってほんとモチベになるよね
私も6/1トランプルのアーティファクト大好きでずっと使ってた
>>841 自分で作るとクソビートダウンミッドレンジにしかならんからセンスある奴ってすげーよな
リミテの方が好きは好きなんだけど
レアピックがちらつくとどうしても歪むからファントムドラフトの搭載が待たれるところ
>>840 死んだ目をしながら家賃までは無課金とかいう世界との比較はNG
紙でやるならそら初心者はリミテから入るのが一番よ
レアピ前提で経験者が後ろでアドバイスすればいいからカードへ思い入れ抱きやすくなるし
対戦後の取り分も自由に調整できる
報酬で目玉ぎらつかせてるアリーナのリミテとはまったくの別物
>>846 アリーナリミテもシルバーゴールドはコンバットヘタクソなポンコツ揃いだけどな
プレミアドラフトの1-1でオムナス流したら下でダムが出来上がってて
プレミアですらレアピックしようとする奴がいるのかと驚いたな
初心者がリミテやるのは難しすぎるけど楽しいのは確かなのでリミテを目標にコンバットや構築のスキルを上げるというなら良いと思う
構築とリミテは環境が違いすぎるけど初心者がいきなりリミテ突貫するよりはましかなと
別ゲーでもそうだったが初心者がリミテから入るのは間違いだよ
ルールもカードも把握してない状態でリミテに突っ込んでもただ負けるだけ
紙でもアリーナでも基本的にプレイする毎に金が減るからそれに嫌気差してリミテ嫌いになりやすい
素直に最初は構築でルールとカードを覚えていくべき
>>848 名前知らないけど
どっかのプロ?のユーチューバーも神話は取るよとか言ってプレミアでレアピしてたよ
>>850 突っ込む
金が減る
これしか成り立たないアリーナのリミテが欠陥って話だが
>>834 >>830はMtG内での勝ちの質を言ってるんだと思うよ
例えば全試合相手の即爆発でミシック行って楽しいか?っていう話よ
なお「たのちー!」って言う人が居るのも理解はしている
クロパ握るのが1番勉強になると思うんだけど個人の嗜好もあるしな
ファッティでドンガドンガやりたい人には退屈かもしれん
個人的にはインスタントタイミングの駆け引きこそ醍醐味だと思ってるが
次のデッキ組もうにもまた禁止来ると周辺パーツに使ったワイルドカードがな
また業務用赤単でも死んだ目で回すか
>>848 MOの時代からプロの配信でも普通にレアピックしてたしなんならGPTop8をかけたドラフトのファーストピックでリミテじゃ所詮2マナバニラのFoilタルモゴイフ取るという伝説のレアピックがあるゾ
MOならレアピックするだろ
アリーナでレアピックしても逆にコスパ悪い
初心者にはいつも青白コンを勧めてるわ
青白で時間をかけながら相手をじわじわ追い詰めていく楽しさを教えるようにしてる
>>854 普通はそのカモとうまくマッチングされたりしないから意味無いのでは
それすらわからないやつのことは考える必要ないと思う
スレにいても自然とNGしてるだろうし
このスレにも定期的に「毎月ランク下がるお陰で低ランク狩りしまくってまーす^^」って奴が湧くやん
あれ見てリミテやろうなんて思う初心者はいないよ
オムナス禁止になったから反応どんな感じかなと思って初めてMTGスレ見に来たけど、
まずわからん単語が多すぎることに驚愕してしまった
まぁ15年くらい前に紙でやってて最近アリーナ始めたところだからアグロとかボロスみたいな単語すらなじみがないんだけどね
今時MTGを語ろうと思ったらここで飛び交う単語くらい理解してないと馬鹿にされちゃう?
帰宅&MTGA起動でいきなりWCが12枚増えて大爆笑
https://imgur.com/a/TdUJolo ヒス職工楽しかったわ
相性悪い変容以外には1度も負けなかったし暫くこれでいいかな感はある
ググって見つけたレシピから弱いカード抜いて、ふざけたマナベースしてたのを基本土地入れて、
血染めのぬかるみをスペルであるかのように3枚目の土地として置けるようにした
あとフラッド受けの死の円舞曲入れて完成
>>863 ステロイドのアーニーバーンとかが楽しかったよな!
>>855 創案クソハゲ宝剣オムナスと頭悪いカード出しまくるのがwotc
オーコはその点素晴らしかった
15年前って初代ラヴニカなんですがボロスはご存じないですか?
まああの前後の時期で引退だと多分親和に心おられたんだと思うが。。。
まあ用語なんて聞き流してればそのうち覚える
ラベジャーとか日本語版の荒廃者しか持ってなくても周りがそういってりゃ嫌でも覚えたろ?
>>863 というか、単純にプレイするにあたって不便だろうからわからない単語が出てきたら
MTG Wikiでその都度調べると良
昔紙でやってた感覚からするとさ、デッキの情報も遅かったしカード個別に買うやつはマジでガチ勢って感じで、大半は引いたカードでなるべく理想に近づけてたくらいだったな。
使いたい色がかぶってない友達と交換したりな。情報が早すぎると飽きが早くなるから、カードパワーもインフレしちゃうんだよ
アリーナ課金縛り配信とかおもしろそうだけど
苦行だと思うのでやりたくはないです
私のフィニッシャーは虹のイフリートとガイアの祝福です
パワーがインフレしたせいで限られたそういうデッキで染まってしまうんだと思うけどな
>>863 同志
スルタイとかディミアとかは白単みたいな、色の組み合わせらしいよ
オムベンチャーは初心者向けだったので失くなったのは残念
明確な勝ちパターンあってサイドも考えなくていい
その上で色々考える伸び代あるという
>>875 良くも悪くもあれがプレイデザインが目指したものそのものだと思う
派手で、雑に勝てつつプレイングによってよりハイレベルな戦いが出来る
自分が使うカード以外はあんまり気にしてなかったからMTGアリーナ内以外ではMTGの情報を調べたりはあんまりしなかったんだよねぇ
ウギンにわけもわからんまま封殺されたときはさすがにプレインズウォーカーがどういうカードかは調べたけどw
周囲にMTGやってる人がいなくても対戦できるアリーナは神ゲーだと思うから末永く続いてほしいものです
>>862 それは雑魚が雑魚同士戯れてるだけだからまた別の話のような気がするなぁ
普通にやってりゃあ低ラン狩りする間もなくあっという間にプラチナ到達しちゃうし
>>877 レジェンドルールも変わってるぞ
ダメージスタックできないぞ
マナバーンなくなったぞ
今の競技シーンが事実上スタンのみになっているのもたぶん影響が大きい
今までならスタン・モダン・リミテッド・レガシー、今年からパイオニアも加わり
競技プレイヤーは多くても半年ぐらいしかスタンに力を回さなかったのがほぼ年間で力回しになってる
私の時代にはそもそもスタックという単語も無かったので
復帰には苦労しました
まあせめて卓ドラフトがあればリミテッドとシールドの混成やるとか
パイオニアの整備が現時点で進んでいたらとかはちょい思う
ほれみろローグとクレリックばっかりになってきた
次は何を禁止にするんだ?
>>880 アリーナ開催のデカめのスタン大会も増えたしねえ 365日競技プレイヤーの解析が起こってる感
情報速度の遅さ故にプレイヤーレベルが全体的に低かった時代に甘えてた雑魚は
情報速度の加速により全プレイヤーの平均レベルが上がる時代についていけないわな
他のカードゲームでも明らかに今はプレイヤーの平均レベルが上がってて生半可な奴らが生き残れなくなってるし
やっぱ宝剣つえーなー、これ1枚で計算全部狂わされてひどい目にあう
とはいえ宝剣がないとアグロはノーフューチャーだから仕方ないのがなんとも
>>742 まあ、騎士ランドと違って5色出るからなぁ。
ヒストリックの職工結構楽しいな
アンソロジーとかアモンケットとかのカード全然持ってないからどうかと思ったけど案外やれるわ
いろんなデッキ相手に勝ったり負けたりするのが本当楽しい
大会でドラフトやってくれ
ヒストリックスタン混合ができるんだから
リミテ構築形式も復活してくれ
プレイデザイン部ってどこまで環境想定してやってんのかね
エルドレンはもう仕方ないんよ。だってオーコと戦うカード作ってんだもん2マナファクトも獣もぜんふ返しに鹿にされてる環境想定してんだからパワーも上がるよ。
その後は一体どうなってんねん
ヴァラクートの探検置いて、耕作なんかでできるだけ土地置いて
またヴァラクート引いたら置く、みたいなデッキと当たったけど
動き出すのがちょっと遅いわな
>>796 除去と交換なら十分な仕事してると思うよ。
ヒストリック職工はもっとやってほしい…けどどうせ次はまた半年くらい空くんだろうなぁ
アンソロジーとか割とヒストリック職工やパウパー向けのカードあるからもっとイベントやってほしいわ
2Tクローバー3T豆の木から山と島を持ってきて借り手と巨人の両がまえが本当にインチキだった
片方だけのかまえでも当然インチキ
クローバー禁止されて本当によかった
コントロールに何となくピン刺ししたメア湖の海蛇、エスケープに刺さって良い感じだった
でも4ハゲで上手いこと捨てれただけでたまたまかな
大会で下の環境がないのはコロナの影響って言い訳出来るけど、リミテが無いのはただの怠慢だよな
2年経ってるのに対戦部屋や観戦モード用意しないから分割で配信とかいうかっこ悪いことしてるし
職工で魔術師の稲妻使ったらめっちゃ気持ちよかった
赤ってこういう色だったはずだ
紙リミテとかピックするたびにアルコール消毒でもすんのかよ手荒れ勢へのいじめかよ
>>901乙
>>903今の宝剣やトーブランでオーバーキル狙うしかない赤アグロは本当に使っててつまらん
急な禁止止めれば良いのになんでやるんやろ
1週間前告知でええやろが
ピックする度鼻ほじる人じゃなければ全ピック終わってから消毒しろ
>>901 乙
ラヴニカギルド実装後1~2ヶ月後くらいの環境またやりてぇなぁ…
令和の時代にクロパやるなら伏兵くらいのパワーはないと間に合わねーわな
何ならデルパーくらいあっても適正では?
>>865 軽いゾンビとロード3種にサイクリングはゾンビ分顔パンでサクサク勝てたな
ヒストリックのゾンビコモンアンコモンでも、なかなか良クリーチャー多いね
俺だってテイサ使いたかったよかわいいし
でも弱いんだ
伏兵は本当に強かったよねー……あれ出されて延々かまえられるともうどうにもならなかった
ローグは開発が最近の青黒にやらせたいことの集大成的な、できの良いデザイナーデッキですわ
脱出なんてもんが存在する環境であんな役割持たせること自体悪意が見えなくもないけど
ヒストリック職工はシミックマーフォークが楽しかった
メロウの騎兵は騎兵が回りだすとやっぱり強い
当時テイサ軸のデッキ作ろうとしてたけど、まあ最終的にテイサ抜けるよね
白黒デッキの4マナって地味に激戦区なんだよ
日本選手権デイリーのデッキ観てるけど色んなのあって面白い
昨日までは殆どオムナスだったから新鮮
>>909 実装された各ギルドにトリシン使った各単色が戦ってたし、配布でも戦えたから良かったよな
黒単?そんなの知りませんね
日本選手権デイリーの参加者
ラクドスが多くて次がディミーア(殆どローグ)
あとはグルールや赤単とエスパーとヨーリオンが少しでゴルガリが1人だったね
>>863 昔の呼び方を貫き通しても良いぞ
デアリガズカラーとかラッカカラーとか呼んでいけ
海門の嵐呼びつえーな
というかクローバーもだったけど低コストコピーってつよない?打ち消しにも強いよね
まぁ用途は大体除去かドローなんだけど
墓地一時追放の白アーティファクトで毎ターン使い回したい
それ使ってる人はどっちかというとデュエマ勢かもしれんぞ
そういや緑単もいた
環境的にはラクドスがトップメタってことになるのかぁ
つい最近までネタキャラだったクロクサおめでとう
クロクサトップメタ?
この前紙でクロクサデッキ組んだから禁止されたくないんだけど…
オムナス以外全員に勝ち越してたんで ラクドスエスケープ
みんな墓地対策してクロクサ倒してくれ
禁止されたくないんだ頼む
禁止されたら次の船に乗り換えるまでよ
じゃんじゃんトップメタつかおうぜ
それで今日からのゴールドは何のパック買えばいいんだ
墓地対策に弱いから禁止しなくても大丈夫ってホガーク君が言ってた
クロクサ使ってるけどミラー多いから
エルズベスの悪夢が気持ちよく刺さる
追放2ターン後はちょっと悠長じゃない?
まぁ初段で定着したクロクサ落とせるから比較的時間稼ぎやすいのかな?
だいたい3ターン目以内に出てくる除去できるクリーチャーが3種類いるので
流石に3段全部効果あると美味しい
緑なら必ずといって良いほど軟泥君がいるから
クロクサ側が苦労しそう
>>941 ナンデイもつらいが、クローティスは触れないからよりキツイ
破壊不能エンチャントはどうにもできません(泣)
クローティスって一定の値段維持してるけどどこで使われてるんだあれ
一応ローグ相手にも除去で手札落とし両面土地からのカムバック消せるので使える
軟泥は結局4枚しかないから除去ればまあ
>>933 通常のクロックもそこそこあって更にクロクサなもんで改定前からディミーアカラーのそれらを食っていたデッキなんだわ
>>937 除去で引っかかるのも多いし、両面のおかげで2章にも引っかかることが多くなったしええよな
お前らがすぐ爆発するせいで11勝クリーチャー殺害10とかいうひどいことになってる
クローティスはちっとも顕現せずに一生エンチャントとして引きこもって来るから嫌い
まだクリーチャー化してんならマイナス修正除去や絶滅の契機で何とかなんのにさ
>>943 モダンのグルールミッドレンジがメイン2~3枚使っている
東屋のエルフや楽園の拡散経由で2ターン目に叩きつけれて相手によってはささりまくるからね
レガシーのティムールデルバーあたりもサイドに1~2枚使う
ほぼ触れない墓地掃除カードはやっぱ強いし
オムナス禁止は早すぎるわ
ハゲとかずっと放置したくせにほんと意味がわからん
まずはクローバー禁止から様子見すればいいのにふざけ過ぎ
早いとは思うけど
結局のところ問題の根源がオムナスだってことだったんだろう
枝葉を切っても根源が強力過ぎて、殺してしまうデッキが多数出るのは変わらんてこと
>>584 ゴミインキャの気持ちになって考えたらええ
>>593 そんなアホな事言ってて惨めな気持ちにならんの?
オムナスはその時の一番強いデッキと結託するタイプだから
また次の棲み処見つけるしどっちにしろ駄目だと思う
禁止にされ発狂し何か代わりのカードで溜飲を下げたらまた禁止され発狂
完全に奴隷の思考だなwww
ここまで禁止改訂繰り返すんだったら新パックでるたびにスタンで禁止にしているカードをいったん全部解禁して
やっぱこれ強すぎるよね 解禁してみたらこれあまり強くないね これのおかげでメタ回るね
みたいな感じになるかもしれないんで そうしてほしいわ
ローテ初っ端で4色ランプが成立してしまったら
あとはずっとスタン落ちまで環境はランプに染まるって事だよ
まぁ開発の緑推しが異常過ぎてほんま寒い
折角アリーナっていうデバッグ会場があるんだからクローズドベータでもやればいいんじゃないかな・・・
BO1ってなんか調整入ってる?
8回連続で後手とかありますか?
8回もBO1やる暇あって後攻にイライラするならマッチ戦やったほうがいいと考えられる
>>963 エアプチームと無能社長のかわりに俺らがテストプレイするオープンベータやってんじゃん
まぁそいつらが消えない限り一生ベータテストだけど
>>958 脳死特効アグロよりは知的で優しいイメージ
チャンドラに修正はいってます?
声がおばちゃんなんですが
>>963 今みたいに過去のカードをアリーナ独自カードみたいに実装するくらいだったら
「来年のスタンダードのカード」を次元の混乱フォーマットとして事前プレイさせるってのもアリだよなぁと思う
商品(カード)の開発と実際に実装(販売)する境目がもっとあやふやでもいいんじゃないかとも思う
>>970 ビビアンさん以外は臭いおばさんゴリラしかいないよ
クローティスってモダンで使われてるのね
スタンにも就職先くれよ
メイン&サイド後ですげーいい勝負できたマッチの3戦目を
2マリとか3マリで落とすの多すぎてヤになってきた
両面含め土地比率はサイドで弄ってないはずなのになんなんだよクソッ
めっちゃバランス考えて組んだデッキより
雑に四枚ずつ入れたデッキの方が事故らず回る現象なんなの
>>954 ハゲはそれだけで勝てるカードじゃないし、再生とかクロパを抑え込むのに必要だった
青単にボコられて腹立ったことあるだろ?
散らすより4枚ずつのほうが再現性は高まるんじゃないの?
ぶっちゃけもう紙は切り捨てていいと思う
カード整理したりスリーブに入れたり
デッキ組むためにシングルカード買うのも大変でしょ
紙が足引っ張る云々見る度に々紙のゲームをPCに移植してるわけで何か根本的にズレてる気がする
紙触ったのはエルドレのプレリだけだけど人と笑いながらやるのは楽しかったし
紙とデジタルの悪いとこどりになってるところはまあ多々ある
禁止・ナーフもそうだしジャッジ必須な処理だったりループコンボもそうだしmay全般もアレ
紙を切り捨てるってのは根本的にずれてる
そもそもアーリーの時点でヤバいと分かるクソカードを作る事が問題なわけで
調整能力皆無なエアプチームがいる限りスタンはクソゲーなままだぞ
>>978 あの環境に青単いたか?
ランプか赤単ばっかだったぞ
イコリアで相棒きた時は思いっきり環境変わって、期待した瞬間相棒ナーフだし紙媒体がベースのゲームとは思えんわな
デザインチームがクソなのはもう諦めて
ならせめて紙を切り捨てればあとから調整できるからましになるって話じゃないのか
デザインチームに払う人件費が無駄だろ
どうせぶっ壊れだすならデザイナーに全て任せた方がまだマシだわ
プレイちょっと弱めのデッキで行くとひたすらLOと当たり続ける
日本選手権デイリー
イゼット 後○○
ラクドス 後○○
エスパー 後○○
先行は取れなかったけど相手の事故にも助けられて新環境一発目グルールで全勝したからレシピ載せとくぜ(^_-)
対戦してくれた人も楽しい試合ありがとう
メイン
8森6山4岩山4小道4カズールの憤怒
4砕骨4山火事4亭主4ドミンゲス4恋煩い
2リムロック2薔薇見習い2石とぐろ
2宝剣2ショック4乱動の噴火
サイド
2アラクニル3ガーガロス2秘宝荒らし2軟泥
1影槍1クローティス4レッドキャップ
それ再調整に工数取られて次のセットがどんどんガバガバになってくだけだと思うわ
基本下流に行くほど修正にかかる労力は大きくなるもんだし
1年前は初ローテ後に原野禁止からの帳オーコむかむか追い禁止で悪い意味で歴史的な瞬間に立ち合えたってちょっと楽しかったのになぁ
あれからマジでどうしてこうなった
盗賊ギルドのスタッツおかしいわ
黒のデルバーだよあいつ
デルバーと違って回避能力ないからブロックされたら死ぬけどな
ガチャゲーみたいにどんどんインフレさせよう
最後の方は無条件で3マナ出る土地とかコスト1ライフで打ち消しとか
カラデシュリマスターでヒストリックもぶっ壊れるんだろうなぁ
リマスターだけならパイオニアでみたことあるデッキやそれ+αが増えるだけだから大丈夫
問題はマスピやその没案も実装したれみたいなノリのほう
lud20251124131009ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1602510821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】Magic The Gathering Arena 285【アリーナ】 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【遊戯王】チームデュエルスレ【公認大会】
・ラクエンロジックは何故大失敗したのか
・【MTG】最新セット雑談スレッド1774
・オリカ評価します(デュエルマスターズ)
・【遊戯王】ピケルとクランとエクスクルーダースレ9
・リーフファイトTCG総合スレ ver.9
・【こだわりの】ゲートルーラー178【使い回し】
・【デュエマス】デュエルマスターズ63枚目【DM】
・真夏の夜のデュエマ【迫新第19章】
・【団長】デュエルマスターズDM-599【止まる】
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 28
・店員の態度がいいカドショと態度が悪いカドショ
・遊楽舎ポケカ三万オリパ三千円糞カードが入ってたw
・【遊戯王】新たな出張セットを考えるスレ
・【PCG】ポケモンカードゲームpart273【ポケカ】
・【お仕事は】ゲートルーラー156【映画を見る事】
・ヴァンガードは何故嫌われるのか 89
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart103
・【ポケポケ】ポケカアプリ総合★192
・デッキに名付けるとしたら? 例「パニッシャー」
・【PCG】ポケモンカードゲームpart189【ポケカ】
・【鑑定】PSA鑑定・BGS鑑定カード鑑定総合スレ
・【DMM】アトム:時空の果て 総合スレ【TCG】
・【鑑定】PSA・BGS鑑定カード鑑定総合スレ-MINT.5
・【DM】デュエルマスターズルール質問スレ25
・【MTG】最新セット雑談スレッド1499
・【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】45
・【MTG】最新セット雑談スレッド1834
・●:バトルトランプ(Battleとらんぷ) 後章
・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1426
・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1345
・【MTG】最新セット雑談スレッド1531
・【BS】バトルスピリッツ 453コア目【バトスピ】
・【シューズ】デュエルマスターズDM-582【ッキュン】
・【紅】デュエルマスターズDM-533【天鎖】
・【遊戯王ZEXALU】トロン一家XWV【そう579ては】
・訴訟を池っち店長は予測していた可能性に気が付いた
・遊戯王、レアパック入手方法
・【MTG】最新セット雑談スレッド1525
・【デジカ】デジモンカードゲーム ver.16
・【MTG】最新セット雑談スレッド1473
・【池畜生】ゲートルーラー その55【連絡ミス】
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ181
・【MTG】背景世界について【VOL.92】
・【BS】バトルスピリッツ 501コア目【バトスピ】
・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ 124
・デュエマって何で衰退したの?
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ161
・【遊戯王】この謎の神カードの価値を教えてくれ
・Magic The Gathering Arena 愚痴スレ 4
・近所の川沿いで遊戯王カード拾ったんだけど
・【GW】ACEを語るスレ
・安価でデュエルマスターズの好きなカード書いてって
・【BS】バトルスピリッツ 489コア目【バトスピ】
・イナズマイレブンTCG イレブンプレカ
・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ★3
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ102
・遊戯王 ADSスレ
・【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百十三章
・ヴァンガードデッキ診断お願いします(転載禁止)
・【遊戯王】お前らのサイドデッキ教えろください
・遊戯王復帰したいからデッキ診断してくれ
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第99章
・【MTG】天リリスレ1