ドンパチやってる中にエメリアちゃんが着て「お!実体生物たち楽しいことやってるな!混ぜてよ!」って感じで
無双するのを頼みます
合体すると弱くなる(確信)
ガラク「やっと俺も緑PWの模範として再登場かー…えっ?」
PW10枚くらいの特殊勝利エンチャに今からワクワクしてるよ
スタンはPW祭りでモダンはホライゾンで環境壊れるの確定でどこに居着けばいいのかわからん…
PW10体もコントロールしてて普通に勝てないとかどんなうんちなゲームしとんねん
電光虫でPWを呼び出す……。つまりこれは、PW=サーヴァントの聖杯戦争なのでは?(FGOキッズ並感想)
これは冗談として、JRPGみたいな召喚獣で生活する次元とかないんかなぁ。あったら楽しそうなんだけど。
PWにしか使えないがお手軽にPW除去できるカード頼むぞ
多分PW間でも稀少度あるだろうし、コモンPWは重くてボードアド出せないタイプだったらリミテでもまぁ潰せるでしょ
マイナス能力しかなくて小マイナスで占術、大マイナスで除去飛ばすとかなら除去強要されないしリミテ壊れないでしょ
去年一昨年はいっぱい禁止カード出たよ
今はいい環境だよ
コモンアンコPWは置物とどう差別化するのか気になる
リミテは回避能力生物祭りとブロック制限生物祭りとライフゲイン祭りで
さながらシャドーの様に殴り合う展開でいくかもしれない
>>24
茨潰ししよう。
PW対策する方針ならPWも殴れる一方的格闘呪文が収録されそう PW自体あんまり好きじゃないからこれを最後になくしてくれたら個人的にうれしい
緑はクリーチャー以外のパーマメントを破壊するカードをアンコで出せばいいと思うよ
何なら内にいる獣の亜種でもいいよ
結局ジェイス君が雑強5000円神話になるというオチだゾ
イクサランジェイスの様な一発ネタ要員になるかもしれんし・・・
今のデッキに入りそうなジェイスが思いつかん
エスパーはテフェリー以外を入れることもテフェリー枠押しのけるジェイスもないだろうし
青単もPWほぼいらんし無理矢理使ってる海賊ジェイスよりいいのはないだろ
プラ1うずちしジェイスがいたんだからプラ1アンリコシェイスいても良いと思う
奥義なくていいから
>>30
多少強くて4マナなら共存できるから使われるやろ
何なら神ジェイス再録でええ 実際格闘はクリーチャーだけでなくPW選べてもいいと思うんだよな
せっかくルール改変してプレイヤーとPW分けたんだし
格闘でジェイスがルーリクを倒せたのは忠誠度7以上だったと言う事か
ここでバタバタPW死んで次セットからはPWなんてもはやSWのエピ4以降みたいな存在になる可能性は何%だ〜?
テフェリーは奥義後の勝利までが遅いからアド稼げて奥義ですぐ死ぬ系なら多少弱くても使われる可能性はあるんじゃない
テフェリーはアド取りながら奥義目指せるからプレイ簡単で言い値
ビックカメラでコロコロアニキ立ち読みできたから勝舞がマジック続けてる漫画読んできたけど面白かった
やっぱ周りでやってる人いないとTCGはキツいんだね…
だから槌の一撃や魂の炎系の呪文のどこに格闘要素があるんだよ
確かに従来のプレインズウォーカーカードは灯争大戦で終わりで、次セットからはPWデザイン変更が来そうだね
PW当たり前環境になって伝説ソーサリーに日の目があたったり…しないか
>>43
pw土地が出て伝説ソーサリー打ち放題になるの期待してる >>41
700円くらいっていうけど700えんあったら安いショックランド買えるからな はま屋が泥棒に入られて1周年記念セールやってて転んでもただでは起きない精神を見てる
みんなPW使ってるから一周回ってリミテッドでも均衡は保たれるのでは?もちろん勝つのは一番多くPWを使ったやつだ
>>44
そんなファクトランドの二の舞はせんやろwww PW土地…
どこかの次元の観光名所の石のことでしょうか?ちょっと分かりませんね
>>53
灯争大戦に出るってことはボーラスに開放してもらったんだろうか ボーラスが不滅の太陽改造してもっと軽いアンチカード作ってくれるだろ(適当)
ドミナリの伝説連中みたいな感じでリミテじゃ強いけど構築じゃ微妙くらいの調整してくるんちゃう
身だしなみを気にしまくるソリンが口元を血に濡らして暴れてるのが気になる
コス ダグ テゼ ガラク テゼレット ローアン ウィル ダレッティ エストリッド アミナトゥ 中国の2人
生きてるので呼ばれてないのこいつらか
>>37
土地起きるせいで実質3マナだからな
あたまおかしい >>37
一応評価的には神>ハゲという扱いなのかな?
モダンではハゲの方が適切だってだけで てか神ジェイスとテフェリーはマナ帯違うし白青コンには両方とも入ってるから単純に比較はできないだろう
ジェの人は精神魔法の使い手なんだから奥義はマインドスレイバーにしよう!!
チャンドラはワイルドファイアでいいよ(暴論
GP京都に持っていくデッキを決められない
門とネクサスは使ったらアレルギー出るレベルで嫌いでスゥルタイをぶちのめしたいデッキが理想なので
グルールミッドレンジかエスパーコンなんだけど
何か他に魅力的なデッキはあるかなあ
マジでガラクはどこいったんだよ
別に死んでないしリリアナとの絡みもできるだろうに
>>70
ラクドスミッドレンジで良いんじゃね?
わりと全方向にメタれて丸いぞ
引きに左右されやすいのは多少あるけど
時点でジャンドミッド ガラクよりテゼレットがいないのなんで?
次元橋開いて死亡?
テゼレットは次元橋と合体して生きてるよ(本当)
今は神河に渡って「テゼ郎」として暮らしてる(嘘)
ガラクはゾンビおばさんにさんざんな目に遭わされたからゾンビおばさんが出そうな所は全力で避けてるんだろ(適当
使ってて恥ずかしくないプレイマットってなんかないかな
なるべく安いヤツで
マジックのプレイマットって(カードショップで)使ってて恥ずかしい物の方が少ないんじゃないか?
適当に近場の店や通販の見切り品か、オークションサイトとかで買うのが安いと思う
あと長くマジックやってるとプレイマット腐るほど持ってる人もいるから、人から貰うという手もある
こんなものどこで使うんだ・・・
持ってるデッキに入ってるプレマ使うの好きだから最近はトロフィー
トラフト3000円で売ってた時に買えば良かったと後悔
実際mtg物のイラストでプレイマットにして恥ずかしい物ってなんだろ、飛鶴の技とか?
既存絵を貼り付けただけのプレマが気にくわないからGPのばかり見てる
>>86
そらチャンドラとリリアナのやつとかガラクのあれよ Magic2014のチャンドラ声のタイマーとかどうだろう
今頃ボーラスも流石に全方向にヘイト稼ぎまくりでヤベッやりすぎた!って思ってんのかな
白使いは地面の上にでも置いておけばいいのです
青使いはまな板の上にでも置いておけばいいのです
黒使いはウンコの上にでも置いておけばいいのです
赤使いはホットプレートの上にも置いておけばいいのです
緑使いは切り株の上にでも置いておきなさい
まだ36人のうち何人がボーラスサイドかわからんし!確実に13人は対ボーラスだけど実はサヒーリがボーラスサイドで無限猫でラヴニカを埋め尽くすかもしらんし!
もっとシンプルに、GWに対抗してボーラス四天王!とか作ったらボーラス様の強大さが強調できた気もするが、現状のボーラス陣営まともに協力してくれる人の方が少ない…
フハハハハ!感がスゴいから
悪の気取り方が昭和のファッション並みに古い
ボッさんは調子ブッこいて痛い目を見るを何度もやってるから小物っぽく見えるんじゃない
ショタボッさんなら萌えキャラになれたのに
こんなもん知る必要はなかったけどワシの蓄えた航海術をお前の脳に入れたるわ
とかお茶目な一面もあるよね
幾度となく悪事を働くもその度にGWに阻止されて「くっそー!おぼえてろよなー!!」と毎回負け惜しみをはいて逃げるショタボーラス様…アリだな
ボーラスだって身体が明らかに雑魚そうだもん
M19のやつなんか四肢細すぎ
ワンパンだわ
背景ストーリーの公開方法も物理書籍→電子書籍→ウェブ公開→物理書籍と結構迷走してるよね。
何故かギルド献身は注目のストーリーも順番も無くなってカードだけじゃどんなストーリーなのかさっぱりわからんし。
そろそろリザードマン系プレインズウォーカーとか出てきてもいいと思うんだよね
ぼっさん最高!一生ついていこう!って思えるようなタイプじゃないよな
脅されて仕方なく従う感じ
プレインズウォーカーなのにただの人間テツオに負けるとかありえねえよな
キン肉マンで言えば超人なのに普通の人間に倒されるようなもん
なんか色々あってボーラス様が殺されかけるも
力の99%を切り捨ててショタボーラスとして逃げ出すが
精神性もショタ化するのええな
ぶっちゃけ悪役としては復讐の鬼と化したメンヘラナヒリとか複数PWに勝っちゃうけどそこまで圧倒的じゃないニクシリスとか得体の知れないエルドラージの方が個性が出てて魅力的
>>117
命からがら逃げ切れたと思ったところで恨み持ってる無名の奴に殺されてほしい 命からがら未知の次元に逃げ出したボーラスだがそこで黒塗りの高コストアーティファクトに追突してしまう。
ニクシリスとナヒリとかラヴニカ来てもボーラスそっちのけで殺しあいになりそう
ぼっさん死んでも生き返るからちゃんと魂の消滅まできっちり書かないと
ネタ切れの時に新ファイレクシアのノリで復活するからつまんなそう
レジェンドかららせんも似たような感じで復活したし
>>112
GRN・RNAは続き物のストーリー自体が元々無いんじゃないかな
Webに上がってる話も各ギルドの1話完結物だけだし 旧世代は死んでも死なないせいで複数回死んでるやつデフォだからなあ
ヴェンセールってイケメンでいい奴なのに悲惨すぎない?
・ジョイラが好きだったがジョダーの事を思い身を引く
・敵を知るためファイレクシアの技術も利用して研究してたらコスに凸られて殺されかける
・コスに脅迫されほぼ準備無しで汚染されまくりなミラディンへ行く羽目になる
・汚染されたカーンを蘇らせるために自分の命を犠牲にし、ついにカーンが解放され清純なるミラディンを取り戻すために闘うのかと思いきや何もせずひっそり逃亡
清純なるミラディンって見るとスケベしか浮かばないんだが
>>125
ミゼット「ラルよ…1つ言っておくことがある。お前は「PWのことは絶対ミゼットに知られてはならない」と思っているようだが……もう既に全部知っている。
そしてボーラスがラヴニカを狙っていることも知っているのでお前にギルドマスターの仕事と各ギルドとの和平交渉とPWの監視を全部任せておいた。
あとは儂がギルドパクトの力を手に入れてボーラスを倒すだけだなクックック……」
ラル「フ……上等だ。オレも1つ言っておくことがある。俺はボーラスに弱みを握られているがラヴニカを愛する気持ちから裏切るぜ」
から始まるあらすじが設定本には載ってる。 ティボってラクドス教団からマゾを抜いた下位互換だよね
ラヴニカに来るならマゾの精神も学べばいいのに
一時クオリティ下がったかなと思ってたフレーバテキストが最近良くなってきた
>>137
ティボの能力とか自体が自分の受けた苦痛を魔力に変換するやつじゃなかったっけ? ティボって真面目なやつを苦しめるのが楽しいんであって
サドマゾ基地外悪魔だらけのギルドだとかえって興ざめしそう
レア、神話のPWがそこそこ強いのは当たり前だろうから低レアリティのPWのデザインのほうが興味ある。
でも、神話、レア枠そのものの総量を増やす方向とかの可能性はないのかね?
ティボルトがラクドス教団を先導して悪行を繰り返す別パターンはあり得そう
ただティボルトvsラクドスってどっちが強いんだろ…
いない
だからこそタイムシフト枠みたいな扱いでカードパワーを考えずにフラットな出現率になるのでは?って予想もあるわけで
今回のMythic Editionに選ばれるプレインズウォーカーが誰なのか気になる
36枚もあったら尖ったデザインのPWも出るよな?
じゃないと似たりよったりになりかねないし
全能力がそこそこ強い0能力な代わりに初期忠誠度1でワンパンで死ぬPWとか
初期忠誠度20くらいある代わりに地味な能力しかないPWとか
いうてラヴニカの献身レベルのPW作られても困る
ケイヤぐらいしか使われてないし
3ターン目に置けたら4ターン目に暴君出せるからなんとも言えないけど・・・ただ、物足りない感はあるんだよなぁ・・・
ドムリは勝てる奥義なのは偉いんだけど出たターンに忠誠度上げて終わるパターン多いのがなあ
コストに比した忠誠度の高さは頼もしいんだけどもドローも消費重いし結局大正義ビビアンでよくねで終わる
オマエラはケイヤさんも最初はバカにしてたじゃろがい!!
・・・今もしてる?あ、はい
ドムリは不確定ドロー呪文だと認識してるから奥義の効果なんだったか覚えてないわ
>>151
?
1〜2ターン ラノエルor培養ドルイド等マナクリ
↓
3ターン ドムリ
↓
4ターン 暴君7/6速攻
取り敢えず4ターン目に暴君出すターボ暴君やで ドムリ君は小マイナスで見られる枚数もっと多くしちくり〜
生物山盛りでも結構外すんだよなアレ
>>155
そんな上手くいけばどんなデッキでも勝てるww
まつがんのスーパークレイジーズーなら3t目にもう相手死んでるぞ 忠誠度カウンターで隠さないと発禁レベルのイラストを持つエロPW欲しいよね
上半身裸で下半身も際どいプレインズウォーカーなら今のスタンにもいるだろ?
記憶喪失の住所不定無職半裸でオーズ並みに分裂するおじさん?
手ブラバージョンもあるぞ
股間丸だしver.が元祖なのに今更、胸くらい
こっちじゃゲロ吐くくらいゆるゆるだけど向こうはポルノ規制ギチギチだからな
自分の3歳くらいの子どもと風呂入ったら性的虐待で逮捕される文化だからな
というか日本が逮捕されないおかしい文化なのか
神羅万象チョコ所持で逮捕されたら恥ずかしくて死ねそう
そういやラルのこと乳首から雷出す人ってことしか知らなかった
現地PWはなんだかんだで地元大好きっ子多いよね
ゼナゴスみたいのもいるけど
PWってめちゃくちゃ旅行する人みたいなもんだから地元が落ち着くっての感じるんだろうな
>>146尖ったpwというと露骨なメタはありそう
<次の相手のターンインスタント呪文を唱えられない>とか
ネクサスは死ぬ ゼナゴスって神の信心奪って消したらまた仲間とドンチャンしたいだけだろうしスルーでよかったよな
神邪悪なの多いし
テーロスの神は数が多いんだからその中に屑がいてもしかたないだろ
ほとんどは職務に忠実なのばかりだったじゃん実際
オブさんってもうゼンディカーが地元みたいなもんだよね
仇敵ナヒリちゃんともうまくやれそう
ボーラス様から招待状を受け取ったにも関わらず灯争大戦に不参加なPWのその理由
コス→外せない用事があった
ダク→なんかダルかった
テゼ→元から参加すると思って招待状送るのスルーしてたら来てくれなかった
沐燕??→興味が無かった
ガラク→療養中
ペス→死亡中
ナーセット→サルカンにチャオズ扱いされた故に
ティボルト→呼んでないけど来た
アモンケットの神がバントゥ除いてぐう聖だったのもあってテーロスのヘリカスの悪さが目立つ
>>180
アショクと組んで世界転覆狙ったフィなんとかを忘れてはいけない ボーラスの計画って
@ありったけのPWをラヴニカに呼ぶ
A不滅の太陽でラヴニカに縛る(これで自分が次元渡ればPWは誰も追ってこれない)
Bテゼレットと同化した次元橋から永遠衆ぶっぱしてPWと同士討ちさせる、ついでに自分に対して段々反感持ってきたテゼレットごと口封じ
でおk?
不滅の太陽が手元にある状態でボーラスはどうやって次元渡りするんだ
>>184
ほんとだわ
次元橋で自分を物資扱いにして渡るのかな >>186
そんなことができるなら
何百年も引きこもってた製作者が馬鹿みたいじゃないですか 不滅の太陽で縛る
↓
永遠衆と自分で皆殺し
↓
不滅の太陽を壊す
という脳筋プラン
PWをラヴニカに集めるだけ集めて次元橋で不滅の太陽をポイするのでは
ドビン絶賛の計略が簡単に想像できるようなもんなわけないでしょ〜(フラグ)
今回はテフェリー、カーン、ヤヤみたいなレジェンド級に加えて宿敵アジャニもいるのに勝てるんだろうか
ギデチャンジェイはリリアナ一人に足止めされそうだけど
>>189
想像したらダサすぎて笑ったけどボーラスがダサいのはいつも通りか なにも現地民がくっそ強そうなラヴニカでやらなくても…
シェイプシフターとはいえドラゴンの見た目なのにやり口がみみっちい
プレインズウォークできない状態でワームの群れけしかけたら参戦PW九割がた倒せそう。
>「ニコル・ボーラスはプレインズウォーカーを捕えて、そして何だ、ラヴニカ全部を消そうとしてる?
ラヴニカを消して、そしたら怖れる敵を罠にかけて他の何かを壊す? 両方とも要領を得ない――
もしプレインズウォーカーを殺したいだけなら、ただそうするだろ。意味がわからない」
ヴラスカが言ってたことから考えるに
ボーラスはラヴニカ自体を標的にしてるわけでもないし、PWをただ殺したいわけでもないんだと思う
単純にPWが集まりやすいラヴニカで不滅の太陽使って多くのPWを閉じ込めて…ここから何をするんだって話
多分PWの灯を奪って何かするんだろうけど
ボーラスとニヴミゼットってどっちが頭いいの?(小学生並の疑問)
ラヴニカにPW集めてPWの灯を奪ってすごいPWに進化するとかそんなのかね
>>200
変質前の力を取り戻すのが目的だろうね
それならラヴニカでやらなくても…って感じだけど、多くのPWを集めやすい場所だからなのか、それともギルドパクトか迷路みたいな別の何かの要素が必要なのかもしれない でも小説の粗筋にはボーラスは究極の神性を求めてラヴニカを支配しようとしている的なこと書いてあったし求める何かがラヴニカにあるんではと思うわ
同時に太陽置いてPW封じ込めする意味は分かんないけども
何かを獲りに行って盛大に色々獲られて敗走するお姿を予報します
アモンケットでも自分が神になろうとしてたしPW全滅させて自分が唯一のPW=神に等しい存在になりたいんじゃね?
ジェイスが白目剥いてPWの灯火を一つにするんだとか言い出して
なんやかんやあって最終的にドワオ!しそう
修復前の大きな次元の傷を作りたいんだと思う
テフェリー他が灯を捧げて埋めたっていう
灯の力と次元の傷が影響あると考えていて
PW集めるだけでもひょっとしたら次元に負荷かかるのかもしれない
>>204
集めた奴らから灯奪って強くなるならともかくなんかセコい… そうだったのか・・・PWとは・・・久遠の闇とは・・・!
─完─
次元の傷が復活して幽霊買いも復活してザデック光臨とか
ストーリー的にパルンが目立つのは美味しいけど
PW36人に加えてパルンは人物過剰すぎるだろ
すまん豆知識言ってええか?
ダイエットすると便秘になる
ニヴミゼットって魔法陣ぐるぐるのあいつにそっくりやろ
キオーラとかあのあたりがどれくらい雑に処理されるのか気になる
キオーラて槍パクってウラモグから逃げたあと何してんだろ
あの魚類がメンタル弱すぎなのかGWがおかしいのか
灯争大戦でPW出まくるし不滅の太陽集めといた方がいいかな?
PWにも不滅の太陽にも魔術遠眼鏡にも触れるカードがあるらしい
魔性でアーティファクト割るときのなんかもったいないことしてんな感な
魔性は1赤黒にしてくれよな〜
クッソ使いにくいんじゃ
魔性と屈辱であらゆるパーマネントに対応できるマルドゥこそ次環境の王者
今赤黒の破滅あるしむやみに増やしてもしゃーないやろ
歌姫ジュディスちゃんは間違いなく強い
あのLSVですらハイドロイド並の評価を下してる
今の内に100枚
>>216はストーリー呼んでないのか?
槍パクってタッサから逃げたんだし
途中ニッサの邪魔はしたけどウラコジ倒すところまでちゃんと立ち会ってただろ 腐るジュディス「夏はやっぱりジェイス受けでギデオン攻めでいくわ」
コモンに(3)(B)(B)くらいのソーサリー版英雄の破滅ありそう
あとパーマネント無差別破壊のクソ重除去アーティファクトもあるだろうな
>>233
pwを殺すのはレアな出来事だとマローが言ってたぞ
掌返してるかもしれんが 1パックに必ずいるようなら殺すのもアンコぐらいにしてもらわんと困る
忠誠度1で着地して-1が3つあるPWがいると予測しますよ
忠誠度使い切って相手のPW道連れにするメガンテみたいなやつもいそう
マイナスだけってのはサルカンでやったし別に面白くもないんだよなぁ
リミテ考慮するなら低レアリティでプラス能力があるPW連打されるとかクソゲー待ったなしだからマイナス能力しかないPWの方が多いだろ
マローの言葉なんかアテにならんわ
数年前の時点でプレインズウォーカーはもうデザインの余地がないとか言ってた結果がこのPW36種エキスパンションだもん
ここまで例外的なセットなら前提条件はいろいろ変わるやろう
>>240
普通にプレインズウォーカーデッキに入ってるような重くて弱いのが大半じゃないかね 軽くてもソーサリーになった炎の印章みたいな
マイナス一つ使って終了のPWみたいなのは作れるだろうけど
と考えたら、
灯火大戦のコンセプトが環境の低速化を考えた内容に思えてきた
PWが実質ソーサリーになったらPWのアイデンティティなくなるからそこは避けるでしょ
キーワード持ちPWは出そうな気がする
持たせれるの呪禁とか破壊不能くらいだろうけど
瞬速とかあってもあんま嬉しくないしな
全員使えるしええやろの精神で特にリミテッドでのカードパワーは考慮しないでしょ
何枚か尖った能力持った奴がいてそう言う奴は最後まで卓上を彷徨ってそうだけど
マスターズですら考慮するくらいリミテッド大好きだからきっちりやってくるぞ
プラスで生物1体対象にターン終了時までキーワード能力
マイナスで生物1体対象にターン終了時までパワーマイナス修整あたりで
コンバット経由しないと意味ない能力ならバランス取るのはあんま難しくないだろうな
緑2
忠誠度1
-1:エンチャントを破壊する
-1:アーティファクトを破壊する
-1:飛行クリーチャーを破壊する
こんな感じだな
>>243
リミテだと除去手段少なくてプレインズウォーカーデッキにいるようなのでも一度優位に立たれたら詰みかねないからなあ
重くてドローと除去両方とも持ってない程度ならいいんだけど 確実にPW割れるなんとかの侮辱が値上がりしそう?
スタン堕ちたら確実に寝下がるカードを揃えるかどうかのチキンレース始まりそう
もっと効率的にPW割れるようになると思うぞ
だから侮辱がゴミになる可能性高い
赤2インスタントでクリーチャーかPWに5点とか
pw火力自体は3マナソーサリー土地手札に戻して5点を大幅に更新することはないやろ
pwは戦闘で落ちるし
カラデシュの時って異様にPWに触る手段が少なかったよな
そのくせにやたら強いPWが多くて嫌だったわ
まぁヘリでクロックは出たから...
あのころ火力貧弱だったからなぁ
ヘリが現役だった頃はほとんど見なかったよ
江村と霊気池とヘリが禁止されてpwが止められなくなった
移し替えがあったから無許可の分解やチャンドラでPW虐めてたんだよなぁ
何だかんだで飛行が強い環境だとPWは活躍しない
旧イニストとかカラデシュとか
コントロール使ってる貧乏人です
テフェリー買えないから代わりにテゼレット使ってるんだけどこいつはこいつでクソ強くない?
毎ターン飛行ブロッカー出しつつ凌げて相手が止まったら忠誠度減らさずドローもできる
全除去した後は逆に飛行機械達が嫌らしいアタッカーに変貌したりとか
何よりプラスでトークン出るのが偉い
テフェリーの後に出てきたせいか全く話題に上ってないカードだけど中々やる奴だったわ…
カードなんて使ったら大抵強いんだよ
ただその上でさらに強弱があるだけで
PW山盛りか
雑にカウンター出来ない地震の亜種とか収録して全部台無しにしてほしいw
献身がうんちセットで環境全然変わらなかったから大戦争はしっかりしろよ
今回PWテーマやしスタンは最初から失敗が約束されたようなもんやろ
そもそもなんで火力呪文でpw焼けなくなったんすかねぇ…
ただでさえ能力1回は使えるアドエンジンなんだからもう少し壊しやすくして欲しいわ
ラヴニカが戦場になるってことはつまり燃え立つ大地再録ワンチャンあるぞ
PWテーマと言いつつただ今までと似たようなの36枚新規とは考えづらいし、今まで神話で2〜5枚だから出来なかったデザインを色々試すんじゃないかな
>>269
絶滅の星でpw焼き殺しまくってアド取りまくっていけばええやん レアアンコのカードパワーだと印章の出来損ないとか烈日マナファクトの出来損ないとか蓄積ファクトの出来損ないみたいな使い捨てタイプは絶対におるよな
少なくともモダンはおろかスタンで使えるなんてレベルは
四枚にも満たないレベルに調整はされてるだろう
期待するだけバカ
とりまPWに忠誠度+1でただドローさせるのやめろ
手札を無作為に捨てるならいいよ
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
エスパーコンがネクサスに弱いって解説されてたけど、逆じゃないの?
カウンターとハンデスあるから他より有利なのかと思ってたが…
相手は大量のマナと大量のカウンター抱えてるから
どうしても相性差はあるよ
エスパーコンのカードの除去が全部腐るんだし
弱いよ
ハンデスカウンターで荒野を4枚落とせればいいけどそんなことはまず無いし、ネクサス経由で置いてくるからPW置くためにマナ倒したらループ入られるなんてザラ
ネクサス打ち消してたらジリ貧になるし
再生通ったらほぼ負け
再生全部潰しても下手すると素でネクサスされて負け
バント型ネクサスならハゲも警戒しないといけない
隙見て漂流自我で再生抜かなきゃ勝負にならんよ
一応侮辱も複数枚取ってるだろうから再生置かれても全くだめってわけじゃないだろうけどね
一応カウンターもあるし
でも腐るであろう除去が10枚以上入ってるのは辛そう
やっぱり序盤5ターン目までが肝じゃないかね?
それよかラヴニカにPW呼び寄せる装置押したのラルだったの
>>285
ネクサス側も青くて打ち消し厚くとってるからねえ…
エスパー相手なら再生置いて打ち消し構えるくらいまでは土地伸ばしてから再生置くし
そしてそうなると漂流自我も打ち消されたとき隙でかくて撃てなくなる >>285
ニヴが全ギルドの力を結集してPWになってラヴニカを守護る装置を作成(ギルド会談)
→
ヴラスカがイスペリアを石にしてギルド会談失敗(トロフィー)
→
せめて協力できるギルドのみで実行しようとする
→
土壇場でドビンが裏切る(有事の力)
→
ラルが残った力で電光虫プロジェクトのビーコンでPWを呼び寄せる(千年嵐)
→
ほぼ同時にラヴニカにボーラス登場 ゆーてサイドインするのって強迫否認入れて漂流自我ぐらいやろ
メイン取られたエスパーがサイド後2戦取り返すのは相手が事故らない限り無理じゃね
>>287
最速先攻3ターン目に置かれたらもう否認しかねえな
3マナ出れば再生置かれたメイン中に侮辱でもなんとかなるが
>>288
あ、ラルが起動したPW呼び寄せ装置はボーラスとは関係ないのね
よかった、馬鹿なことをしてボーラスを招き入れるラルは居なかったんだ ミゼットにも一応ラヴニカ守らなきゃみたいな精神あったんだな
まあ赤だから感情的になりやすいのは確かだけど
ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzetによるギルドパクト/Guildpactを反転させ究極の力と権威を得る構想を達成するために、ラル・ザレック/Ral Zarekはギルド/Guildの協力が得られなくてもギルド領地の魔力を結集する装置を創り上げた。
ドビン・バーン/Dovin Baanはその計画に協力する振りをしていたが、ボーラスがラヴニカ/Ravnicaに到来しようとする決定的な瞬間にその装置を破壊してしまう。
ギルドパクトはジェイス・ベレレン/Jace Belerenが不在なまま継続し、ミゼットは古く偉大なドラゴン以上の存在になることはなかった。
ラルはとっさにボーラスに対抗するために多元宇宙/Multiverseからプレインズウォーカー/Planeswalkerを呼び寄せる発信機を起動するが、既に時遅かった。ラヴニカにボーラス来たる
wikiからコピペ
てか有事の力ってそんな大事な場面なんか
伊達に神話してねえな
…つまり囚われの聴衆も大事な場面だった?
>>293
ミゼット様はむしろラヴニカ守らなきゃ精神ばっかだぞ
初代ラヴニカではネフィリム出たとき真っ先に対峙したし、回帰のときにギルド間抗争勃発寸前に迷路の存在を公表して、まさかのギルド対抗レース開催して抗争を止めたのもミゼット様 >>292
俺メインから正気泥棒使ったりしてるけどシミックネクサス相手に正気泥棒は全然刺さらねーよ
根の罠瞬きでまず殴れねぇしサイド後なら梢で落される >>295
ボーラスに向かっていって真っ先にやられる役になんのかなあ
悲しいなあ >>295
ラルってギルドでPWだったからボーラス側だと思ってたけどそうでもないのか >>299
ラルはボーラスに弱み握られてるけどそれ以上にラヴニカLOVE勢だから >>296
マットナスは驚異だから気をつけろとはってんぞ
梢もそんな枚数はいらんし >>296
サイド後なんだし根の罠は抜けてるだろ
梢も2枚程度に対して正気泥棒4入るんだから毎回3ターン目に打てるわけでもないし てかお前ら侮辱でエンチャント割ってんなよ
屈辱やろ
>>302
正気で10回なぐってかてるわけでもなくて
相手のライブラリーからネクサス、荒野の再生抜けるならともかく
だいたいカウンター、ドローあたり抜くしかなくなる
正気泥棒で荒野の再生取っておけたら勝てるわ
ミシックチャンピオンシップでの日本語解説あったけど
相手がプレイ下手くそだから勝てたって話なんだよな 殴れてもネクサスのライブラリー削ること自体リスク高くないか
全部土地でも無ければ相手の有効牌なんかしら抜けるでしょ
ドローはともかくカウンター抜ければそれはそれで
使えば分かるけどシミックネクサスに対しての正気泥棒はあまり強くないぞ
このスレには正気泥棒に親殺されたやつがいるからなあ
まあプレインズウォーカーの正気の度合いは判断が難しいからね
門ランプにPW盛り盛りで上古族撃てば灯争大戦も再現できる…?
問題はそんなのが成立するほど強いPWを出されたらたまらんことくらいか
つかソリンさんいつ石から脱出したんだよおいステンドグラスにあるって事は大戦参戦確定だけど
既にカード化してて参戦確定してないのってぺス(死)ゼナゴス(死)とコンスピと統率者の連中か
>>315
ボーラスの工作員にまでなったのに呼ばれないテゼレットさん 36種類もいるんだから、ETBとか忠誠度0で何か誘発するPWも居そう
ただPWカードの書式が汚くなるのが難点
そう言えばガラク忘れてたな
テゼは永遠衆転送装置だから戦えないだろ
ガラク、テゼレット、ラマーズ、エルズペス、コス、くらいかな?
ヤソがソリンは最初はアーティファクト(石)で変身してPWだと楽しそうとか言ってたな
実際そうしてほしい
シミックネクサスからカウンターを泥棒しても
カウンター枚数もマナ数も違うんだからカウンター合戦で勝てるわけないんだよな
やってる人間にはわかるけど、やってない人間は感覚でしか話ししてないからどっちが正しいなんて分かり切ってるやろ
下手くそな方が負ける
不滅の太陽でフタしてから今流行りのバトロワをPWでしたいってのがボーラス君の願いなんだよ
大戦でPWが全滅→そのままローウィンより昔みたいにPWというカードはスタンで出さなくなると予想
PWは欠陥だとよく言われるし
ヤングー君は犬の散歩でラヴニカ来たら巻き込まれた感がして可哀想
まぁGW嫌いだし全員死んでもいいけどさすがに36人全員が死んだら萎える
>>330
死ぬんじゃなくて、灯を失うだけだろう
自分探しの旅に出るんだよ もし灯がみんな消えるなら近いうちの復活とセットだろう
全然関係ないけどMTGって一箱36パックだよね
灯争大戦はpw36人いるんだよね
仮にミシックエディションが出るとしたら使われそうな特殊イラストが最近36枚も公開されてたよね
いや、何の事を言ってるのかサッパリだけどね
発売日のオマエラ
「ティボが4枚も一箱で被るとか舐めてんの???おをん!?」
シミックチャンピオンシップとミシックネクサスだぞ間違えるなよ
>>334
でももしそのティボが神ティボだったら……? ティボはどうせならプラスもマイナスも全部懲罰者にしてほしい
テキスト欄キツキツになりそうだけど
大戦のどさくさに紛れて不滅の太陽をテゼでどっかに転送→ボーラスとテゼもその次元に移動→テゼで不滅の太陽をラヴニカに返却
完璧か?
そういやキオーラってエルドラージ倒すためにテーロスを始め色んな次元から海洋生物集めてたけど
ポータルも次元橋もないのにどうやって転送したの?
みんなだって他次元からクリーチャーとか召喚してるでしょ
プレインズウォーカーとしての能力だぞ
アーティファクトやエンチャントまで考えるともう次元橋いらないな?
色々やってた割には結局タッサの槍で
ロートス操ったけどコジレックにやられるって言う情けない結果でしたね…
ロートスじゃなくて黒いロータス操らなきゃ勝てないよ
ボーラスのおじいちゃんは召喚魔法使えないんじゃないの
今までやったことあったかな
半魚人にそそのかされたおかげでタコ刺しにされたロートスくんかわいそう
キオーラ一世一代の見せ場、ロートスと心を通わす
からのしゅんころぶりにはもう涙
その後も槍が!槍が!と狼狽するし(お前のじゃねえだろ)最後はアレだし
テーロスでアリクスメテスに無視された時のストーリーといい、公式はキオーラ嫌いなんですかね…
ところで未だ目覚めぬ深海の再登場は
今ちょうどシミックが海産物で町おこししてるから
キオーラが訪れたらすげー楽しいんじゃないかと
失敗作だと思って捨てた実験生物がゴルガリに拾われて活用されてるの見ると
ほんとこいつら作る楽しみだけなんだと思う
イゼットもシミックも実験後(改造後)のこと考えてないよな
肉体を刻む者、ティボルトはよ
+2で敵か自分を諜報1
+0で怒鳴り付け
-2で荒廃稲妻でいいぞ
ティボルトが使ってる描写あるし
まつがんのスタンSCZって誰か使ったことある?
マナベース死にそうなんだけど…
>>357
実質稲妻のらせんあるだろ、2マナ重いけど >>297
再活って異世界から魔力を取り込むみたいなフレーバーなのかな。ってことは、別次元の力を借りる弾けるドレイクはイゼットの中でも最高傑作なのでは? >>294
ラクドスの人達ってギルドパクト批判(ラクドスギルド魔導師)をしたり他のギルドを嘲笑する劇をしてるんだぞ。そのせいで、オルゾフに劇場差押えられたり、ボロスに一斉検挙されたり、アゾリウスに逮捕されたりしてるんだぞ。
劇場差押えられたから、ゲリラライヴ(囚われた聴衆)して、帰ろうとする客(批判家刺殺)したりしてるんやぞ。今回のラクドスは正直脇役やぞ?どっちかっていうとシミックの方がストーリーに絡んで来る。
セレズニアとディミーアがどう絡んで来るのかなぞ。おそらくメインではあると思うんだけど。 カーンとかまだやることあんのに灯火うしなったらギャグすぎる
>>360
ラザーヴに一番美味しいところを持って行って欲しい感はある ラザーヴはベジータみたいなもんでしょ
俺のラヴニカを荒らしていいのは俺だけだ的な
>>365
陰謀で裏から支配するようなのが一番嫌うのは同類だから
ラヴニカ支配すんのは俺やってなったんだろう 基本不干渉と平等を徹底してるイスペリアが事実上のミゼットへの協力を示唆したのがギルド会談なんだから結構深刻な事態なんだよな
まあ2日目に石にされちゃうんだけど
性格振り切ってるほうがキャラ立ちして面白いっていうしね?
オレリア昔は超タカ派だったけどギデオンきて丸くなった話好き
使ってる側からしても荒野はバグってる強さなんだよなぁ
デザインの幅狭めるし禁止されろって思う
禁止禁止って言うけど基本ランプとコンボは環境に25パーは居るべきと開発言ってなかった?
禁止したらかえって不健全にならない?
つーかこないだPW出しすぎたから出番減らすわって言ってなかった?
荒野の再生はランプ関係なく使えるんだよなぁ
あれとりあえず置くだけでマナ2倍だしやりすぎ
ま、不快だから禁止でもいいけどやる事がシャドバのガキとおんなじだな
その程度かよって呆れもするよ
エムラクール反射ハゲフェリダー霊気池全部不快だから禁止されたけどね
デザインの幅狭めるもよく聞くけど結局関係なくカード作って強すぎて環境壊れたらそのタイミングで初めて禁止されるでいいでしょ
ただでさえ最近禁止連発の批判多かったのに予防で禁止するとは思えない
荒野の再生さっさと禁止してくれんかなぁ
あれほんとやばい
ヤバイと思うなら自分が使えば良いのに
ヤバイぐらい勝てるんでしょ?
荒野の再生は「あなたはインスタントを使用できない」の一文つけてくれたらいいよ
最短で殴り飛ばすのが一番マシなんで荒野の再生系とやってもあんまり面白くないんだよな
赤単の方がまだ対話してる気になる
荒野の再生禁止はないだろうけど
アリーナ民に配慮してネクサスみたいにアリーナBO1限定禁止になるかもね
荒野の再生禁止されたらゴネ得でテフェリーすら禁止コール巻き上がるだろうけど
荒野の再生も大概だがネクサスはなんで追放でも墓地でもなくライブラリーに戻ってしまうのか
荒野の再生は反射魔道士と同じ理由で禁止に出来ないか?
禁止3枚と予想しとくわ
荒野・・・インスタントのデザイン空間を狭める
セイレーン・・・青単をやんわり弱体化
テフェリー・・・PWの投げ合いで明らかに一番強いのでダーメ
>>392
反射魔導師は青白がほぼ全てのデッキに対して有利が付くから禁止されたんだがそういうデータでもあるの? 荒野の再生の禁止は早計だ
まずはネクサスの禁止からだ
ネクサスを禁止してなお、荒野の再生が環境に多くの問題点を残すようであれば、初めて検討されるものだ
荒野の再生そのものはフェアなカードの部類に入る
かつての覚醒に比べ、アンタップチャンスが少ない上にクリーチャーが目覚めない
元来は恩寵の天使やエリマキ神秘家を活用するために使用されるべきものだった
問題点があるとすれば、インスタント形式のX火力があったことだ
大量マナによる発破が理不尽なドローを生み出してしまう
理不尽なドロー枚数はゲームバランスを崩壊させうる
私は荒野の再生の禁止をむしろ否定する立場だ
ネクサスを禁止し、場合によっては発展発破の禁止を優先すべき立場を主張する
青単弱らせたいなら航路の作成禁止した方がいいだろ
そもそも禁止しなくてもいいと思うけど
禁止なんて出るわけない
スタンで禁止出たら鼻からスパゲッティ食ってやるわ
現状のスタン環境は健全だから禁止は無いだろうね
モダンが一番怪しいと思う
ジャッジ介入できなくてループするとかないからたぶん再生のアリーナ限定禁止もないぞ
第一に青単を弱体化させる必要性がどこまであるかということが前提にある
青単は攻略しやすいデッキだ
先手でない限り、5割以上の勝率を残すのが厳しいデッキである
クロックパーミッションの最大の弱点は後手であり、ゲームシステムそのものに弱点を残している
ダイスロールにより5割の確率で弱点を与えられるデッキが隆盛するのは、それが十分なメタでなかったからだ
青単が活躍し、それが十分にメタとなる場合、青単が5割を超える勝率を残すのは難しくなるだろう
青単についてはもう少し経過を見なければならない
モダンはイゼフェニとトロンに警告1入ってるし物あさりと活性は逝きそう
勢い余って魔力変やオパモも
墓地利用系だらけになるのは別にいいけど、ウィザーズのばかどもは外科的摘出の高騰なんとかして
モダンはホライゾンで調整しようとしてるならさっさと禁止出して欲しい
>>403
ファイレクシアマナはもう見たくもないんだろう 今のモダンイゼフェニは早くなんとかしないといけないレベルまで来てると思うけど、トロンは今も昔も被害者の会の声がデカいだけでそこまで環境の害悪ではなくね
>>406
トロンいると巡り巡ってオールイン系が増える
この辺はもうどうしようもない気もするが 他ゲーから来たなら意外かと思うかも知れないが、MTGのスタンダードは本来「禁止を出すのは開発の恥」と開発側が思ってるからな
方針が変わって一時期おかしかったけど、スタンで禁止を出すなら相当な理由がないとなかなか無いよ
>>405
イニ影のマッドネスやフリースペルみたいに
どうやっても使い物にならない産廃調整してから復活はありえるんじゃない
アンステのスパイクで忘れられてない事は判明してるし 最近、青単を攻略しやすいグルールアグロが台頭してきた
グルールの台頭は私にとって最近でもっともうれしいニュースだ
最近のグルールは青単をメタと認識していて、メインからショックを積み、
争闘壮大まで含んでいる
グルールの強さはゴブリンの鎖回しを使うことができることだ
サイドからドムリやフェロックスを加え、苦手の対コントロールに対しても厳しいものはあるが、何とか戦うことができる
グルールは時期エキスパンションとも相性が良い
グルールの弱点は対コントロールであり、対コントロールに強いプレインズウォーカーを多く獲得できる
グルールのトップメタの可能性を示唆できるのは喜びである
>>408
モダンってオールインを効果的に止めるカードがないか散りすぎて戦略の幅もサイド枚数も足りない問題が現状どうやっても解決しなさそうだからなぁ
オールインに勝つためのオールインみたいなのが当たり前になってて、トロンみたいな一発でゲーム転覆させちゃうような奴がいるからまともなフェアデッキが出てこないんじゃねいう主張は逆に頭FFLに見える かと言ってモダンにFoW来たら劣化レガシーになってつまんなくなるしな
フェッチショックだけでダレるのにFoWありますかは面倒臭すぎる
トロンが使う忘却石とかウギンは4ターン目に起動できるくせに土地以外のパーマネント飛ばすからなぁ
>>409
DCGは禁止の前にナーフが多いが
それでも出来ればやりたくないとは思ってるだろうよ
派手にやりすぎれば補償で目に見えてダメージあるし 今のモダンは2T ripが間に合わない上に
メイン墓地対策や黒マナ出ないのに力戦4枚が横行してるから流石に物あさりが死にそう
実際今日(明日)禁止改定だけどどうなるかね?
アイアンワークスの時は危ない危ないと前から言われていたけど禁止を決定付けるような出来事は無かったはずだから予想出来ぬ
モダン直で新カード供給できるようになったから
禁止予定カードの劣化代替カード作ってから禁止とか
できるので 今回は無いと思う
活性はデッキが死んじゃうからしないみたいなこと言ってたから
仮にあるとしても物あさり1枚だけだろうな
鉄工所は直前に決勝途中棄権とかあったし分かりやすい気はするがなぁ
むしろせっかく新カード供給して盛り上げられるってタイミングで禁止が入ったり魔境と化してたら売り上げに関わるから、早めに禁止出すと思ってる
物あさりの使用率が26%で3位
活性の使用率が13.3%で24位
ついでにCFBの記事でトロンはメタ上位全員に不利とお墨付き受けてるのに活性BANする意味あるか?
モダンホライズンにパワー19の生物収録してくれ…頼む…それかあらゆるパーマネントの変身を防ぐ4マナ生物…
>>425
意味を求めるのは禁止した後からでも遅くない あんま言いたくないけどDCGから移ってきた人達って本当に書き込みわかりやすいなあ
手つかずの初心者デッキ使っても初心者と当たらなくなってるな寂しい
しかし今のマナベースで単色が隆盛してるってのも凄いな
ショーダウンやら行っても単色ばっかりで飽きはきてるが
スタンはよっぽどひどいことにならない限りは禁止出さないからなぁ
カラデシュでの禁止乱発で感覚おかしくなってるけどカラデシュの前の禁止はジェイスと石鍛冶だし
戦慄の影強いやん
赤にめっぽう有利だし
モダンの黒単信心にも採用されとる
複数色デッキが多いからこそ単色が強いみたいなとこある
クソ強の単色サイクルはあるけどクソ強の3色サイクルがないのも影響してるかも
青単も白単もクリーチャーの質高くて除去も防御も高性能だからなぁ
黒単はクリーチャーが前のめりすぎてな
異界月から始めたから禁止連発が普通って感覚
デッキ組んですぐエムラ禁止された恨みは忘れないからな
ネクサスは大会の進行というかフューチャーマッチに支障があるという理由で禁止される可能性はありそう
まあノンfoilを出せば解決する問題ではあるんだけどさ
>>434
カンパニーにいらついて
来なくなった人何人かいたや >>436
3色にする意味ってスゥルタイくらいぶっとい軸じゃないとキツいもんな
ショックインしてもタップインしても地獄ってのが痛ぇ >>434
ギデオンもカンパニーも結局禁止されなかったなぁ
なんで大量禁止クソゲーか無規制クソゲーしかできないんだろうか >>441
>>443
カンパニーはスピリットで使ってるが何でスタンで許されてたのかってカードだったな
もちろん空振りもあるがそれ以上にバリューがでかいし
フェロキドンを見てこう言える開発が凄い メタ上位では不利と言われてるクセに、トロン率が高くて勝率もそれなりに高いのはどうしてですかね
>>445
この開発ならモダホラ待たずに禁止改訂ありえるな
そんでフェロキドンや削剥みたいなちぐはぐ収録しそう 無能な頭FFLの時代とは違うしそんなことしないでしょw
しないよね…?
>>445
クリーチャーなので(蓄霊稲妻、稲妻の一撃、無許可の分解、ヴラスカの侮辱辺りなら)対処は容易 そういや今期のシミックは皆の期待を裏切らず+1/+1カウンター遊びしてたのに見事にガチギルドしてたな。
正直隆盛見たときは死亡確認案件だと思った。
言ってること自体は間違ってはないんだけど当時フェロキドン除去ってテンポ勝ち出来るのが他ならぬ赤だけだったというね…
焼いて死ぬからセーフが通用するなら死儀礼はあんなに下で暴れなかったからね。
>>453,454
当時の赤はフェロキドン以外に除去らないとヤバいクリーチャー多すぎた >>445
何が酷いってこれが産まれて二〜三年のまだ手探りな新興ゲームのペーペー企業とかじゃないってこと そのディミーアが普通に活躍してるからどれがハブられてるのかわからん
ディミーア弱いか?正気泥棒出されるたびに正気を失うんだが
>>445
破滅の刃やパスやカンスペがあるなら言ってる事は正しい
破滅の刃問題とかいいからクリーチャーは0.5ターンで死ぬマジックに戻せばクリーチャーがいくら強かろうが問題なくなる ギルドのカードの使われなさ度合いで言う言えばむしろゴルガリが下位に入りそうだよね、イクサラン探検隊に乗っ取られてる
でもギルドさんのプレリの頃には
正気泥棒ヤバイわ、超強いって言っても全然信じてくれないし鼻で笑ってたじゃないですかぁ
宿根とか構築で銛撃ち以外見たことないな
アリーナでたまーに巨人デッキにあたるくらい
正気泥棒居なくなった後も追放したカード出せるのいい加減にしろ
正気泥棒強いんだけど弱い
出て即除去撃たれるし大抵の除去で死ぬから返しまで生きてることがまずない
返しで生きてる場合はだいたい勝ちだし
シミックのエルフ共はゴルガリのスパイみたいだし実質ゴルガリなのでは?
次のスタンは成長荒野からクソ強PWを打ち消し構えながら出すゲームになる最高だな
トロフィーはスゥルタイで使われてる
相手に土地を与えてでも割らなきゃいけない荒野の再生があるからね
>>484
相手メインで割らなきゃフルアンタップされるじゃん コロコロのおまけの喪心ってそれなりに価値つくかな?
荒野は成長経由で3ターン目に出るのマジで勘弁して
先3に出されたら轢き殺すことすら出来ねーよ
荒野の再生は公開直後のここでもトップ神話レアクラスに沸いてたからやばいわ
ヤヴィマヤの火も沸いてたけど、そんで君等ファイアーズ組むの?って聞いたたぶん組めないみたいな回答してたのも印象的
コモンは全体的に弱くなってるよな
稲妻とか今再録したらレアだろ
荒野の再生は強さ自体よりも、なんか色々すり抜けた感じがするのが釈然としないポイント
ヤヴィマヤの火だったら軟泥と組んでファイアーズになり得たかも
重複して誘発しないようにするだけでも大分マシになるのにね
コモンだと刺殺にはかなり驚いた
Pauperに影響出るレベルのは最近あんまなかったから
金玉がコモンなのはおかしいとだれも思わなかったんかね?
単体除去をレアにすんなよ
アンコでもリミテッドに影響ないだろ
稲妻をレアにって言ってる奴がデザインしてたら荒野の再生は神和レアやったんやろうなぁ
パワー高ければレアにして良いもんじゃないし
レアならむやみに強くして良いって訳じゃないって事か
実際モダンで荒野の再生を軸にしたデッキを組まれる程度にカードパワーは高い
献身の青に5マナで3枚引くインスタントあるけど、あれずっとアンコモンだと思ってた
>>501
思考囲いみたいな簡単なカードがレアで
プレインズウォーカーがテキストに出る初心者に難解な蔑みがコモン eスポーツと言っても商売としての側面の方が大きいからレアリティはしゃーない
ライフロス嫌う初心者想定するなら、土地レアのレアリティ下げれば
シャクられる可能性が減るだけだし
そもそも骨読みとかライフロス付コモンは使われてるしで
いちいちイイワケイイワケしてるから矛盾してくる
カードのレアリティも単一の基準で決まってるわけじゃないからなぁ
それぞれの妄想の中にしか存在しない「初心者」への最適な対応についての議論ほど無価値なものもない
一部の神話の値段が目立つだけでやっぱり土地で稼いでいるんだろうな
平成のファイアーズも強そうなんだけどね
グルールカラーも強そうなカード多いんだけどね…
>>512
知ってた定期
ネクサスもまあ…
再生は言及するほどでもないってスタンスかな >>501
荒野の再生は挙動的にはレアでもいいとおもう ファイアーズは
赤単が死んでて2ターン目か3ターン目に単体で仕事しない置物おいて喜ぶ余裕がある
ダームよりデカくて4投げする生物があまりいない
ファイアしなくても弾ける子膿が単体でひたすら強い
っていう恵まれた環境があったので
荒野の再生はまあ他のプレイヤーのターンのアンタップで良かったんじゃないかとは思う。多人数戦で何回もアンタップさせたくなかったのかなって思いもするけど
ネクサスのプロキシ配るから大丈夫って理由酷くない?ジャッジに負担かけすぎだろ
仮にコモンのPWが来たらパウパーでPW使えるようになるのか
せめて荒野の再生は伝説のエンチャントにして二枚貼りNGくらいにはしてほしかったわ
コンセプトが多少崩れるにしても
>>521
ウィザーズ「俺は嫌な思いしてないから」 まあそれほどまでに禁止に対して腰が重いっていう姿勢は良いことでもあるんじゃない?一時期の禁止乱発に比べれば
ただしBOXプロモ限定にして流通上の問題引き起こした原因はお前らなんだからそれにくらいは触れろ
>>516
使うと感じるんだけど、今のグルールで選択する生物は場残りがよいとか
ETBで仕事するやらそもそもriotあるとかでわざわざ3マナエンチャ
のテンポロスしなくてもってなりやすいんだよね…… >>525
腰が重すぎてもカンパニーやゼンギデの二の舞よ 今回の告知で禁止しないのはともかくなんで予定はないとか言っちゃうんだろうか
>>510
そうそう、都合のいい初心者作り上げて
レアリティはそのためですなんて
作り手が言ってるのがおかしい いつも通りダラダラ文章書いて言い訳がましい公式文だったな
高い基準で禁止選んでるならそろそろフェロキドン戻してやれ
次が折角PWセットなのに
相手が出したPWをハゲで戻してマウント取るしょーもないゲームになるわ
ていうかパックから出ないカードをスタンリーガルにするな
正直PWセットってのがもうめっちゃくちゃつまんなそう
ネクサスあれで禁止にならないって禁止食らった回転翼機とかエムラとかあの辺ヤバかったんだな
もうネタ切れ感半端ないしビビアンみたいな何の面白味もないやつを平気で出してくるのに飽き飽きだよ
>>530
少なくとも公式は初心者講習も継続的にやってアンケートも10年単位で取って来てるからこのスレの一般人の妄言とはちょっと違うなあ
必ずしも最善手を打ってきたとは言えんが まあただウィザーズの初心者向けのやりかたが
上手く行ってたなら国内もう少し盛り上がってたろうしな
このあたりショップとの兼ね合いで派手に
やれなかったんだとは思うが
>>536
まあ正直、支配率でいうとヘリとか頭おかしいレベルだし… TOP8がネクサスばっかりってわけじゃないしどんなデッキにでも4枚入るようなカードでもないからそらそう
可能性があるとしたら、ドミナリアまでが落ちて単色アグロが弱体化し
環境が遅くなったときに荒野が許されるかどうかだけど、
そんな先のことまで今考えてもしゃーないしな
むしろここまでの大会結果でネクサス禁止になったら驚くわ
メタゲーム的にそれがメタ循環とめてるつー話でもないしな
まあ物流面の問題なんてのを生じさせる登場させたの
どこのどいつだってのはあるが
ネクサス落ちても荒野単体で環境を支配したならってことだよわかれよ
とりあえずステイシスを再録して本当に荒野の再生がやばいかどうか見極めて欲しい
神話レアまで叩きつけたのに、何だかよくわからない初心者にボコられるアリーナチュートリアルのボッさん好きw
確かにリミテッドのカード配分に即して、マナコストでレアリティ分けは試してみて欲しい所ではある
土地を含めて3マナ以下はコモン、4-5マナはアンコ、6マナ以上はレアで
初心者には難しい複雑なカードのレアリティを上げるのって意味あるの?
FNMとか出たら相手は複雑なカードばっかり使ってくるわけでしょ?
カードプール全体の複雑さを下げなきゃ意味ない気がするんだけど
それともアメリカではFNMレベルならコモンだらけの簡単なデッキが多いの?
《運命のきずな》を取り巻く不満は、主にこのデッキが勝つまでに長い時間がかかることと、このカードがプレミアム版しか存在しないという事実に集中しています。
後者は競技プレイにおいて区別のつくカードになる可能性があるという意味です。
どちらの懸念も妥当なものですが、スタンダードでカードを禁止するための基準はもっと高いものです。
前環境の禁止基準はもっと低くなかったかいw
結局箱買い特典カードを禁止って前例を作りたくないだけ?
>>554
WotCの基準は時期によって結構変わる。これ豆知識な まあ商売だからその時の都合で何とでも言うわな
特にスタンのプレイヤーはそのことを頭に入れて金を使わないといけないってことだ
荒野の再生ネクサスデッキとやりたくねえから最近モダンやってるんだが、モダンでも荒野の再生ネクサスデッキに当たって辟易するね
ウィザーズは都合のいい言い訳ばっかりだからな
プレイヤーのことより商売優先なんだってことが透けて見える
ネクサスにしか言及してないのがめちゃくちゃ不満だわ
2ターン目成長のしらべ3ターン目荒野4ターン目にネクサスからドロー連打体制がマジで無理だっつてんのに
荒野の再生に言及しろよ
エアプ過ぎんだろ
>>539
一緒一緒w
普通にテストプレイしてたらフェリダー刷ったりしないから スタンが健全で禁止すべきカードが無いというのは事実だし、ネクサスに対する懸念があるのも事実だから、あとは具体的な対応(BOXプロモの方針変更とか)を検討して欲しかったかな
あとフェロキドン君に少しは触れて欲しかった…
まあバランスという面でスタンに禁止すべきカードが無いのは間違いないし、WotCの意向が聞けただけでも良かったと思う
>>552
そりゃ複雑なのがコモンでたくさん出てくるよりもマシだろうと
リミテッドの事忘れてない? 一度スタンで禁止されたらスタンには戻ってこない
その前例をフェロキドンが作ろうとしてくれてるんだよ
いやまあスタンで戻ってこれたカードなんて一枚もなかったと思うが
WotCにとって最善なのは禁止カードを減らす事じゃなくて環境の健全さを維持することだから、例え解禁が妥当であっても、解禁することで不健全な環境が健全にならなきゃ解禁しないよね…可哀想なフェロキドンくん…
サヒーリフェリダーという化け物を殺すために作られてスタンに投入されるも殺す筈の相手がおらず自身が忌子扱いされて殺された哀れな存在
まあ二枚コンボ見逃した奴が悪い
スタンだと禁止されるけどモダンで居場所ないみたいなカードは最高に可哀想
昔のスタン禁止はモダン以下でも使用実績あるカードばかりなのに近年のスタン禁止は酷かったな
調和とか精製屋みたいな明らかなスタンのみカードでも禁止になっちゃったんだから
コプターですら白黒エルドラにたまに入ってる?くらいだし
サヒーリフェリダー見逃しは未だ信じていない
あんなの気づかない会社あるわけないだろ
モダン実績のあるなしと禁止のひどさは全く関係ないだろ
下の環境どころか当時のスタンでも録な実績のない禁止カードがあるらしい
神ジェイス石鍛冶と比較してのエムラヘリハゲのKPのなさは酷い
本来禁止されるドロコマとカンパニーでも力不足感あるけど、カンパニーはモダンでも存在感あるからまだ納得できた
言うて石鍛治だけが今ぽんと湧いて来ても微妙でしょ
多勢の兜とかサーチ&格安装備して楽しくなるかもしれんけど
アリーナで紙の調整しようと導入したんだが、ビビアン追加って解が見えてきて頭抱えてる
後半年20回そこらのFNMのために5kのカード買いたくねえ
ビビアンはスタン落ちして値崩れするかしないか予想できないな
採用実績は無さそうだし1kぐらいまで落ちる予感はするが
下環境の5マナは重いからな
神ですらモダンでは重いんだし
その重いジェイスを押しのけてまで入るカードがあるらしい
石鍛冶って最近またレガシーで使われてきてるんだっけ
一時期は全然いなかったのに
>>576
モダンに〆があったら色々酷いことになりそう ネクサスを禁止しなかったウィザーズの判断に私は失望している
彼らは、プレイヤーに対戦相手のネクサス起動のたびにシャッフルさせることの負担を軽視した
プレイヤーはストレスがたまり、シャッフルが雑になっていく
シャッフルの力が高まり、カードを粉砕するようになるだろう
プレイヤーの唯一のストレス解放の場がシャッフルであり、すべての怒りが高額カードの粉砕へと向かう
世界が破壊と混沌に満たされる
ウィザーズはMTGの治安を破壊するつもりなのか
そして、ネクサスの追加ターンによりゲームが終わらなくなる
大会は大きな破綻を迎えるだろう
すべてのスタックでプレイヤーが長考することで、ハイドロイドによるビートダウンを目指さないターボネクサスは時間制限により勝利できない
彼らは多くの引き分けと多くのカード資産の破損という結果を家に持ち帰ることになるだろう
ウィザーズはプレイヤーに多くの時間とカード資産の損失をもたらすことをためらわなかった
彼らにプレインズウォーカーとしてMTGの未来を背負う資格はないと断言する
ネクサスはインスタントである
ゆえに、改定日を経ない突然の禁止カードへの指定を最後の希望とする
ネクサス禁止を支援するために、多くのプレイヤーがネクサス使用者を制限時間切れにさせ引き分け以外の結果をもたらさないようにするべきだ
我々にできるストライキはネクサスに白星をただの1つも供給しないことだけである
>>588
禁止解禁モダンで一番やばかったのはつまずきと聞く ターボネクサスは多くの健全なミッドレンジの活躍を阻害している
グルールはエスパーコントロールを攻略する可能性を見出したが、ターボネクサスだけは攻略できなかった
健全で楽しいグルールはターボネクサス相手に3割を下回る勝率しか上げることができない
ネクサスの禁止はより多くの健全なミッドレンジの活躍を促進することになったはずだ
そのチャンスを奪い去ったウィザーズはもはやMTGをデザインする資格を持たない
彼らにはもっと多くの考慮が必要である
>>575
もちろん関係ないんだけど印象というか神ジェイスみたいなマジでおかしいこと書いてあるもんしか禁止にならんと思ってたからさ >>594
頭蓋骨締め
タフ1のクリーチャーが1マナ2ドローに変換される最強の装備品
おまけ程度にフィニッシュ用のパワー補正がある クリーチャーがインスタント2ドローと+1/+1カウンターに化ける謎
なんでこんなん刷ったんでしょうね…
>>593
モダンですらっていうかギリギリ許されるのはスタンくらいなもんでしょ。巡航も 頭蓋締めは出た当初は今みたいにネットが広まってなかったから
そこまで強カードという認識なかったわ
荒廃者がヤベェってことになってもう手がつけられなくなった記憶はあるけど
あの時の荒廃者って4000超えてたんかなぁ
マスティコアが霞んで見えてたし
むしろグルールとかネクサスの天敵といっても過言じゃなくないか
ティムール荒野はまだしもシミックネクサスなんか燃えがら蔦置かれたら一瞬くらいしか対応手段なくね?
>>599
ダークスティールスポイラーの時点で頭蓋骨締めはやべえ禁止だって言われてたような
ウルザブロック並のやべー置物来たとか2ドローし放題とか 絞めは能動的に殺してもいいけど、殴るときの事実上のアンブロ&除去耐性も兼ねてるからな
除去ったら2ドローとか除去する気も失せる
〆が今のスタンにいたら赤単青単白単全部やばい事になるな
一番やばいのは白か?
黒単も隆盛するで
どぶ骨とか骸骨サクって戻してでアドの概念壊れる
>>593
ヴィンテージですら制限論あるんだぞあれ
まあ強すぎだからではなくMMsがほぼ効かないワークショップが流行るからって理由だが >>601
あの頃スポイラーなんて紙媒体で印刷されるレベルだったから
スポイラー見ながらヤベェとか言った記憶ないわ
まだ学生だったからかもしれんが 兄弟で構築済みデッキで遊ぶ程度のカジュアルプレイヤーだったが十手と〆は禁止扱いだったわ
遺贈のリメイクとかいうのが笑える。はっちゃけすぎや
〆は公式でダークスティール最強はこれかもな!とかやってた黒歴史コラムが
「追加のマナを支払う」テキストが、少し邪魔くさいなと思ってしまったんだ☆
>>612
霊気池の禁止理由で4Cティムールがほぼ同じだからそっち使ってねって煽って
その後ティムールエネルギーの調和ならず者追い禁止した方が酷いかなーと感じる
頭蓋骨締めでやらかした後はsome good bluecardで神ジェイスを繰り返したし 神ジェイスはエタマス・25thと二回も青の目玉として再録したのにパックの売れ行き悪くてショップから苦情来たからモダンリーガルにしたんだろ
霊気池禁止でティムールエネルギー使えなって煽ってからのティムールエネルギーパーツ禁止でバンカンセレズニアポカリプスをかろうじて耐えてきたタルキール組にトドメをさした形
>>600
ナヤカラーのデッキ使ってるけど、徴税人と燃えがら蔦でだいぶ削れるな
ただ、ネクサス側のサイドからブロントドンが入ってきたりすると結構面倒 エタマスはwillもあったし良いけど25thマスターズはイニストラードならヴェルリでも瞬唱でも良かったのに解放の樹とか入れてるからだろ
他のラインナップも酷いし
塩の魔道士とすら言われたトムが退社してここまで酷くなるとは誰が予想しただろうか
スタン民のカジュアル友人達をモダンに誘ってるけどフェッチで無理って言われる
悪役を倒したらそいつが実は抑えこんでた真の悪が出てくる黄金パターンやめろ
モダンのフェッチなんて色が片方あってれば何とかなるんだから、安いタルキールフェッチで濁しておけば良いのに
>>609
おれも高校生だったけど、さすがにネットは大分広まってたしスポイラーもネットが早かったわ、今より個人HP寄りだが
このスレだって当時からあったし ニコルボーラス再誕に震えろ
昔のスポイラーは本当に非合法な感じあった。テキストのみで虚実入り混じってたし、それこそ工場からアンカットシート盗んで「良くやった!」って言われる感じだった
ミラディン包囲戦のカードリスト発表前にオリカスレに緑頂点とか投稿されてたし
25は赤霊破新枠にしてくれたから良かった
すまん1パックも買ってない
ゴミ箱から半年前くらいにリークされた憤怒生まれのヘルカイトが一番面白かったわ
>>626
後ろの頭頂部に神の怒り食らってるハゲに目が行く さすがに無辜の個人の外見を指して笑いものにするのは性格悪い
中学校のパソコンでトーメントのスポイラー見た時、ラクァタスのチャンピオンが「クァラルタル」って名前だったのは印象に残ってる
>>598
つまづきはヴィンテージだと必要悪みたいな存在になってそう アイマスとA25見るとラピルがいかに有能だったかよく分かる
MM3とかUMAも高いカードがたくさん収録されてるのはいいけどそれに頼りすぎで結構下品だし
マスターズ終了の記事でプレイヤーが望んでいた再録が出来てなかったとか言ってたな
解放の樹入れたくせに本当にさぁ…
>>634
目が行くと言っただけだが?
そこで笑いものって発想が出るのはきっと普段のキミがそうだからなんだろうね(笑) 変わっただけだぞ
別に判別つくのに必ず一定数いるよねIDマウント君って
>>638
ゴミ箱作っといて売れないのはプレイヤーのせいってのはね... >>636
必要悪どころかヴィンテージの闇を担う存在だぞあれ
悪の中の悪の中の悪 つーか1000円超えるパックにネタ枠とかほんと寒いから
モダマス2017が中々良くて次はどうだからの渋いの二発だったのがいけない
>>636
トップメタのワークショップに刺さらないのに青相手には入れないと勝てないから入れる
結果ワークショップが更に流行る
ってんで制限論が出たカードだぞ 各エキスパンションを象徴するカードですって言っておいてのあのラインナップだからな
まじで記念記念いうなら投票でもして収録カード決めるくらいのことして欲しかったわ
それでも解放の樹になりそうだが
え!?エターナルマスターズにブレイゴとピットファイターサイクルを!?
いうてリミテッド考慮しないパックなんてスペルブックみたいなのになるよね?
リミテやらないでカード欲しい人達にとってリミテ考慮なんてカード単価上がるだけだし
レギュラーパックなら許すけど再録メインの高額パックでやるなよ
レア以上でリミテ考慮する意味ないしな
リミテボムもリミテの外れ枠も高額カードから収録すればいいんだし
結局高いカード入れたくないだけ
コモンアンコならいくらでもゴミ混ぜてくれればいいけどさ
1パック3000円でもいいからモダン範囲の価格の高い方から順番に収録したパックが欲しかった
仮にリミテ考慮捨ててもお前らが思うようなものにならないのはFtV見ればわかると思うんだが
鬼擦りしてカスみたいな値段になったらそれはそれで文句出るだろうし正解は無い
一万超えてるタルモはパックから出るとおーってなったが5kのタルモがアルマスから出てもあんまりよっしゃー感無かったし
まじで1パック3000円にして乞食は買えなくした方がよさそうだ
>>661
3000円にしても限定出荷ならプレミア付いて定価で買えなくなり
幾らでも買えるようにしたら中身が良ければプレミア化で
悪けりゃアイマスみたいに値崩れして3000円にはならないでしょ >>649
「エターナル繋がりでブレイゴ入れたろwww」
は〜(糞で固め息) >>662
結局需要と供給が噛み合わなすぎるのが問題なんだよな
なんのための市場調査だよ 市場調査によるとプレイヤーは名前が長いカードが好きとわかった
マスターズとかでリミテとか最初に買った時くらいだしなあ
需要あるカード市場流通量増やすことた主目的なんだし噛み合ってないよなとは常々思う
市場調査によりプロモトークンを欲していることが判明した←わかる
だからフライデーは収録カードのフォイル版を廃止してトークンにする←頭FFL
これで行きつけのショップはフライデー勢が全滅して二度と帰って来なかった
>>669
これ社内で誰も止めなかったんだろうか
この頃は頭ウィザーズ案件多すぎた FNMの賞品がトークンの頃に、ローリーやリュウジも参加するBMのプレミアムFNMでも参加者0人達成していた記憶がある
>>669
もしかしたらアメリカ本国ではこれで受けるのかもしれん
でもその後変わってるわけだしやっぱり無いのかな
日本法人が独自の施策取れる力があればそれがいいんだろうけど フライデー消滅どころかマジック取り扱い中止やショップ消滅で某地域丸ごと難民になってたの草も生えない
両面新規アートならまだしも
使い回しfoilトークンっていうね
リミテ考慮は太陽の宝冠入れてるのに強化オーラがほとんど無かった時点で信じられない
「僕の考えた最高に面白いリミテ」にすらなってない
リミテ考慮しないパックなんてマナバーンや旧枠どころかリンボより前に失われた概念じゃないのか?
リミテを考慮したら解放の木が神話収録されたことを正当化できる可能性が微粒子レベルで存在する…?
レアのリミテッド考慮なんてただの高額カード収録しない口実なのがバレバレ
禁止改定の言い訳がましい文もそうだけどもっとプレイヤーが納得できること言えよ
ウィザーズはこういうとこがヘタクソなんだよなぁ
>>685
男爵様の他次元侵攻は失敗しましたって言われてるようなもんやないかい!
それともドミナリア舞台のセットにひょっこり出てくるのかな 南極って平均風速めちゃくちゃ高いから南極でマジックやるなら風で飛んでいかないように金属板いれたスリーブが必須になりそう
10月のはマローが10年以上実現を目指してきた次元やぞ
やばいぞ
再訪要望されてる次元の上から2つ目に神河があるけどマローは再訪は難しいって考えてんだっけ
どうにかして欲しいもんだね
10年却下され続けて来たアイディアか…
震えて来やがったぜ
>>695
そう書かれるとヤバさ10割増しだな
回帰かと思ったら新次元だし震えが止まらない 再訪できないまま消えてくならいっそエルドラージまみれにして欲しい
カラーパイの信奉者のくせに何故世界を壊す者になってしまうのか
アーティファクトテーマじゃなけりゃいくらマローでも禁止は出さないさ
アーティファクトブロックは何回やっても禁止出すのは様式美みたいなもんだし
ウルザブロックはエンチャテーマなんだが、まあファクト関連に壊れが多すぎてだめ
なんでエンチャントテーマなのにアーティファクトサイクルなんだろ?
ファイレクシアとエルドラージとスリヴァーとヒューマンが争ってる次元にしよう
アーティファクトは色の制限がなくて、Φマナはそのカードの色を逸脱はしてないので仕方がない
バイキング次元で新しいジェイスヒロインは誰になるの?
これからアリーナ主導でデザインされていくかもしれないと思うと複雑だ
どこかの次元みたいに
バイキングVS妖精(ガンマン)じゃね?
おいおい投資とか仮想通貨がテーマの次元かい?時代に沿うねぇ〜
+1/+1カウンターの数だけマナ出せるやつとか出ないかな
>>716
サスキアとかデュエルデッキのアマゾネスみたいなやつやろ(適当) リシュカーとか+1/+1カウンター置いてマナ出てたな
>>717
かもじゃなく確実だろうし更にBO1も考慮されたデザインになるだろ 単色高速環境もローテで終わるか?前のローテでは赤単死ななかったが
こっから黒単の返り咲きですぞ
今の内に黒のトリシン100枚
テーロスに回帰して
黒単信心で気持ちよくなりたいんじゃ
えっ次は北欧神話モチーフのバイキング入りで登場PWはガラクとアングラス
再録メカニズムは氷雪マナだって?(混乱
/ \ \\ _______
\ } \___} } / ̄ ̄ ̄\\`\
} ノ /⌒>---- 、 人\__,/´ ̄\ ==ミ \} }
\/ /{/{ } // ̄`\ \_//)_マ/ハn \ } /\
. { { / ノ }// ̄ ̄`\\__}ニ{=こ}{=) } }\ \_}/ /}\ }
\ ___ノ/ ̄ ̄ ̄\ \∧人rミ∨(ニ⊃. \ / // /∧
⌒\\___/⌒\_____ \∧ ∨/´ ̄ノ//(__,ノ}∨ // // }
\\ ∨ \_/⌒\_/)==イ//}(__)/. /}
\\___/ ̄`\ 〈_ヽノノ\\ \(_)(/ }(___)=イ ノ
. \___}_ノ} く__/} {\\ノ/ ノ } _/
{/ \{/ \{ ̄ / //} /}八
{\___/⌒\ー─┴/ /イ }n{_ノ{
人____/⌒\____,/ / /_}
= ノニニニ}/ / ( (__() ()
/}ニニ/ / /-- )
⊂⊃ノ / / ( (__() ()
. // / / r─ )
西部劇マジでありそう
まぁイクサラヴニカってきて次のブロックは単色か無色系だろうねぇ100%
江村よりネクサスの一人回しのほうがはるかに不快なんだが
公式は公式がダブスタするからたち悪いな
江村は出たら終わるのが目に見えるがネクサスはワンチャン止まるまでだらだら続けないといけないのがめんどくさい
西部劇だとティッボのカウボーイ姿がすごく似合いそう…似合いそうじゃない?
>>738
るつぼみたいなモダン高額再録枠にだけ期待してる ネクサスが対戦相手アンタップステップにアンタップにしなかったのは多人数戦とかのためなのかな
>>743
モダホラがある事によって下向け新規カードへの期待は激減してしまったな・・・ 白が保安官で、青がインスマス村で、黒が盗賊で、赤がカウボーイで、緑がネイティブ?
>>747
モダンホライズンは今のモダンリーガルは収録範囲外だからモダンリーガル再録という役目はある 西部劇・・・荒野の7人・・・7人の侍
つまり武士道再録だな
次の全知、るつぼ、スケシ枠はなんなのやら
タイタンサイクルや力戦サイクルだといいんだがな
真面目に決闘次元で早撃ちを表す能力語とか出てきたら芳醇だと思う
人間が出てこない(か、ド脇役)な次元って出そうで出ないね
ローウィンをもっと推し進めた感じのやつ
ティーモみたいなハム太郎みたいな種族が主人公とかやってみたい
刹那はマジでクソキーワードだからやめろ
特に根絶と嗜みおめーらだよ
ゲーム的にもルール的にも仕方ないけど、スタックって後出しした呪文を先に効果発揮させるって言う現実的に不思議な処理だよな
そこ考えたらMtGって常に早撃ちしてるようなもんじゃね?
ルール的に理に敵いすぎてるから気にしてなかったけど
確かに言われてみると「フレーバー的に言えばこうだよな」とは飲み込み辛い
スタック積むたびに視点がスローモーション化していって
解決のたびに段々等速に戻っていくイメージやったわ
もともとは打消しを再現するためのルールでしょ
ファイヤにウォータで消火的な
それがルール的にファイヤに対してファイヤで後の方が先に解決しちゃうのはアレだけど
>>614
その霊気池禁止の前に禁止になったエムラの禁止理由の一つが霊気池だったりいろいろ業が深い イメージ的には魔法を魔法で上書きするって感じになるのか
「対応して選択使います」
「どうぞ(なんだドローするだけか…)」
「で今引いた否認使います」
「!?」
は初心者がまずつまずくとこだと思う
2020は思案か定業ほしいけどだめだろな
蓄積した知識でも妥協できる
信仰無き物漁りがモダンで禁止になる代わりに入念な研究がモダンリーガルになると予想
>>773
国内ゲーだと対応合戦でお互いが優先権放棄したら一連の処理を解決してから次のカードをプレイできる、ってのがほとんどだからね… そもそも今まともにバットリあるカードゲームを他に遊戯王ぐらいしかしらない
>>775
そうなん?
某カードとか
サン◯ーボルト→マジック◯ャマー→盗賊の◯つ道具→盗賊の◯つ道具→◯の宣告
みたいな事やってると思ってたのに >>776
まさに遊戯王がそうやな
原根くんもスタック残ってるのに新たに唱えられるの最初びっくりしたって言ってたな… インスタントタイミングやサイドボードがあるTCGのが少ないか
mtgも5版ルールまでは連鎖の解決中に新しく呪文が唱えられなかったから、その頃のmtgを参考にしたと思わしきTCGは軒並み再割り込み不可能やね
>>778
それはスペルスピード通りにチェーン積んでるだけでは…
MTGだと稲妻→否認→否認、最初の否認まで一旦解決、じゃあ再度稲妻に対応して選択使います
選択解決で…あ、今引いたクリコマ撃ちますとかできるじゃん?(この例だとわかりにくいけど) >>784
合流点と宝石鉱山を4枚ずつに増やせば良いだけだね、セーフ >>767
映画のインセプションみたいなもんか
かっけーな 次が新次元って、ボーラスに負けたPW達の強制収容所かな?
インタラプトの頃は一度スタックの解決始まったら介入タイミングなくなるんだっけか
モンコレとか懐かしすぎるな
かくいう私はカンスペより作戦の看破を多く打った人間でね…
ディアボロ「キングクリムゾン!!お前のスタックはけしとび、敗北するという結果だけが残る!!」
無限の日時計はキンクリ感あるわ
スタック含めて吹っ飛ぶから最初は訳分からなかった
時間停止といいつつやってることはキングクリムゾンなのがマジック
無限の日時計デッキが実用レベルになるためには何が必要かな
動きが楽しいから是非強化されて欲しいが
あれなんかコンボあった気はするんよな
とりあえず等時の王笏に最後の賭け刻印して無限ターン
>>799
でも俺だけパーマネント出してスタートな 近未来サイバーパンクなネオ神河でいこう
次元は神河じゃなくてネオ神河
概念の雨のカードの絵はマトリックス感が高いので
実質マトリックス
某所の青単デッキ丸ごと1万2千円って流石に高すぎじゃない?
高いのは手間代だから文句あるなら1枚1枚シングルやストレージ漁って組めって話だよ
だから俺はシングルとストレージ漁って組んだ
普通だと思うけど 本当ですね
不当に高くない、むしろ手間やジェムミント並の状態良さ、安心信頼感を考慮すると破格の安さのよです
お指摘ありがとござます
みんなも買いまそょう
青単なんか今でもストレージ漁りに行けば5.6000円で組めそうだけど
探訪とかチャートとかぼったくりすぎだわ
むしろ青単は青単は結果出し続けてるのに安いと思うわ
イクサランの相克落ちたらキマイラ像みたいに探訪がトップレアになりそう
EDH勢がしぶといやろから流石にアンコでは勝てへんわ多分
アンコごときがリス研みたいなトップレアにかなうわけないやんけ
>>826
前にクロパ型の青白スピリットに入って入賞してたな ところでお前らMTGのイラストでシコったことってある?ネタじゃなくガチで
俺は春のシャーマンで抜いたわ
ディープアワーに探訪着けてボコボコにするクロックパーミ組もうとしたけど最終的に忍者も探訪も抜けた
好奇心7積みは草
モダンの速度をどうにかしつつ削り切れるとはとても思えないけどいけるんかこれ
>>845
2月28日に0-5キメて、翌3月1日に2-3してる 月が効かないからブルームーンに勝って
打ち消し多いからグリショールに勝って
バーンとドレッジとフェニに負けてる
>>849
3ターン目はモダンだとドレッジがブンするターンだしフェニックスがほぼ確実に動き出すしバーンはそろそろ殺す算段がつく頃だしグリクシスシャドウは構えつつアンコウや死の影が出てくる スタンでは除去しにくいジンもモダンだと一押しや四肢切断で簡単に処理されるのがな
マナコストなんか関係ない
パスしてやれば良いんですよ
土地伸ばして緑タイタンけしかけりゃ良いんだよ!簡単だろ?
最低限呪禁か被覆かプロテクションないと即除去されて文句言えない環境だしな
破壊不能すら信頼できない
モダンって遊戯王みたいに3ターンぐらいで終わりそう
高マナに人権あるんか?
モダンは回復も妨害もされないうえにフェッチショックインもしてもらえるときのバーンが遅く感じられるような魔境だった
とくにストームに狩られたけれどドレッジやらフェニックスやらの物漁るデッキはそのストームよりも速いとかやる気無すわ
>>862
そもそもスタンですら高マナやファッティに人権が無いのがmtgの常態
リミテ以外で強いファッティを作ろうとすると墓地から低コストで帰ってきたりマナコスト減ったりCIPで巻き返せるとかおまけが本体になる 5マナ6/6飛行トランプル+α
ですら大して使われてないしなあ
3ターン目に3/2と5/4で殴ってもいいし血染めおいてもいいし
低確率で16点飛ぶのに掛けるのも良い
自由とはそういう事だ
囁くもの落とし子あたりはビビアン落ちたらワンチャンあるな
36人のPWのうち一人も飛行クリーチャーに触らなければ、の話だけど
お前は実質の部分で使われてるだろ
2ターン目には出るんだから
ハイドロイドくんが空を守ってるうちは囁きくんの出番は無いんじゃないかな
ビビアンいてもいなくてもドレイクやミゼット様にジンマンダハイドロイドフェニックスはブイブイ言わせてるんだから
色が違うから…
あと同じマナ域の飛行なら一方的に殴り倒せるのは利点じゃない?
>>876
囁きくんが立ってて躊躇するのってマンダとフェニックスぐらいじゃない
他の生物はだいたいタフネス6ぐらい何とかするか数の暴力で突破してくるから防空としての信頼性に欠ける 囁きが強かったのは出た後次のターンほぼ確実に採取最終持ってこれてゲーム終わらせれる点だったからなぁ
ジャンドに雑につっこんでるけど、3ターン目にデュレス>律動からの4ターン目にヘイストウィスパーの動きは何度やっても脳から汁が出るから有り!!
荒廃のワームとかいうすべてのモードが今一つ足りないファッティ
荒廃ワームが格闘誘発させたあとスタックで除去られるとなんも起きないのほんと悲しい
生物並べるデッキ相手だとワームが出てくる頃には手が付けられないくらい並んでるかワームよりデカいのが出てる
ワームのくせにしょうもないサイズ
ランデスできるようでできない
ゴミオブゴミ
6/6だったらグルールが1勢力になれたかな
十分すぎるか?
緑でも最低限の除去が出来るように作ったシステムだからしゃーない
ライラ叩き落とせるのは良いけど
でもそれビビアンでも出来ますよね?ってなるからなぁ
赤単使ってるけど最近、サイドの焦熱の連続砲撃が役に立ってくれない
今は何に対してのサイドインなんだ?
白単はすぐにサイズアップして届かなくなるし青タッチで打ち消される事が多い
青単も同様に打ち消されるし、そもそも軽量火力が多いから無くても何とかなる
赤単ミラーに使おうにも自軍もやられる
エスパーコンやネクサスには論外だしスゥルタイも効くのはごく一部
サイドに入れてる人多いけど、もはや要らないんじゃないか?
>>892
使い所間違えてるだけじゃ?
白単だと軍団の上陸ひっくり返させないために攻撃クリーチャー指定前に使うとか
べナリア史の2章発動後やら3章発動にスタック載せたり
青単相手なら相手のENDやらこっちのENDにペテン史出てきたタイミングとか
いくらでも使えると思うけど >>892
白単専用のサイドとして2枠くらい取る価値はあると思う一回刺さればそのまま勝てる展開多いし ワーム君はETBでパワー分アースクエイク、タフネス分ハリケーンなら神話感あったのにね!!
赤単青単相手では除去しきれず、白単には効かない盤面のほうが多い焦熱の連続砲撃
素のサイズが5/6でもそこそこ強い止まりだったろアイツ
赤の全体除去に光輝の炎や双陽くらい使いやすいのが欲しいな
海賊パイロは頼りないし門パイロは構築制限が厳しすぎる
>>900
青単を効率的に焼き払える紅蓮地獄や火山の流弾が欲しいわ
海賊パイロは青単相手にはスロットの無駄レベルで効果薄いし >>897
6マナでライフ11削られるとかよもまつやな 白混じりなのに3点のクラリオンがおかしいんや
インクの染みにしては物騒な文章も書いてあるし
盤面空けつつ絆魂持った山羊と巨像が殴りかかってきてライフ初期値軽く超えるとか普通にあるもんな
門デッキ使うたびに門パイロとファイアソング兄弟使って一気に面白い点数のライフゲインしてみたくなる
だいたい天使とクラリオン+羊で事足りる
選ぶかどうかはともかくとして、脳筋の赤緑で選択肢が4つあるのは偉いと思う
まあそれでも残念度合いは高いが攻めに行くのに格闘と速攻じゃこの環境じゃ弱いのよね
アリーナじゃ格闘選択スタック除去で対象の足元から演出でどっとワーム出てくるけど何も起こらないのほんとかなしい
選択肢4つだけど方向性が似てるから使い分けがな…
3/3/3 バニラ
4/4/4 格闘
5/5/5 暴動
6/6/6 土地破壊
で選べるとかなら値段10倍になってたかも
いや、クリーチャー除去してPW狙うとか
土地破壊して速攻とかが本来の使い方なんだが
ただ、相手の方がでかいとかとなると
暴動のカウンター乗せる方って選ばないよなぁとか思っちゃう
4/5じゃなく5/4なら評価変わってたわ
まあ、間違いなくイクサラン〜が落ちた後見直されるクリーチャーであることは間違い無いと思う
囁き様はサイドボード後にインしたカードを全力で掘りにいく動きが素晴らしい
あとスゥルタイとエスパー以外はだいたい困ってくれる
今のたいやわん?知らない
テフェリーはよ落ちろ
環境に悪影響与えすぎ(主観)
好きなやつ誰もいない(主観)
あのハゲはバウンスを生物以外も触れるようにしたのがあかんわ。
しかも手札じゃなくライブラリのトップの更に下て頭おかしいw
テフェリーは全部青白でやれることだからマナコスト以外適正だよ
ゴルガリ団とディミーア家は手を組んだ方が強いと思うんだ
テフェリーで許されないならビビアンとカーンも逮捕だよ
むしろビビアンはよ逝けウザすぎる
テフェリーはイラストが禿げてるという強烈なデメリ持ちだから、それ以外は強くてむしろ当然やわ
強い黒人を出さないといけないというポリコレ的な使命感もあってのあの性能だろうしね
テフェリーがもっと控えめな性能だったら弱すぎるこんなもの刷るなとか言うくせに
モダン勢だがビビアンとか700円くらいで買ってリミテで当ててストレージだったから今の値段にビビった
モダンじゃ使い道無かったが
>>935
アジア顔のポルトガル人はクソ強いじゃん ビビアンは登場時まぁまぁってくらいだったけど今は環境と噛み合って強いな
テフェリーはいつでも強い
神河人は実際ほぼ全員がゴミにされた
スペルとか非人間にやたら強いのが混じってるけど
+で起きる土地を1個に減らす
初期忠誠度3に減らす
くらいで
ばーか!
あほー!
おまえのかーちゃんてーふぇーりー!
最近でも中国人とか中国生物を軒並みわざとゴミ性能で出すヘイト活動やったところやしな
テフェリーの問題点はコントロールデッキを強くしすぎることだ
テフェリーを4枚要するエスパーコントロールは凶悪で、
数多くのフェアなミッドレンジデッキを完全に破壊している
フェアなミッドレンジはエスパーミッドレンジに3割以下の勝率しか残せないのだ
オルゾフミッドレンジ、グルールミッドレンジはいずれも強力な単色デッキに高勝率をもたらすが
エスパーミッドレンジは最悪の天敵であり、メインでは絶望的な勝率となっている
彼が強力であることが問題なのではない
その強力さが対戦相手をうんざりさせるものであり、試合をいたずらに長引かせるものだから問題なのだ
強力なカードはむしろ多く登場するべきだ
強力さのベクトルを間違わないことだ
テフェリーのスタンダードからの撤退は
そんなにテフェリー気に入らないなら遠眼鏡つかえば良いじゃん
何で使わないの?
サイドにも全然使われてないぞ?
は?お前故郷を破壊された恨みを遠眼鏡1つぽっちで赦せるのか?
不滅の太陽に打ち消されないがついてたら使うけどさあ…
36枚PWとかやるくらいだから使い勝手のいいPW対策もくるでしょ
秋セットあたりに
エスパーコントロールのサイドの人質取り、ファクト破壊も兼ねてるのがなんかスゴいわ
そもそもテフェリーの土地アンタップとか青白のカラーパイを破壊もいいところでしょ。
マロー切れてないの?
というかそういうものまでシミックや緑から奪ってくとかやっぱ緑に親を殺された社員がいるんどうなぁ
>>939
日本人の身体能力のショボさと技術の高さ(十手)を反映したんだぞ >>954
で?それはいつの話?
最新のカラーパイをみる限り今は土地のアンタップは第三種能力なんだけど、それを2つもやんの?
それに白に土地のアンタップ能力は三種にもない気がするぞ。
変更されたっていうならそれも受け入れる他のないけど、本当緑って不遇だなって思わざるを得ない。
そういや瞬速も緑から白にすい取られてるんだっけな ま、一枚でも例外あったら結局
なし崩しになるだけよ
反論にイレギュラー使えばいいだけ
ネタで言ってるのかな
新しく瞬速の2種色になったのは黒だよ
>>958
白の瞬速は他の能力の都合上で意味あるときにしかつかないし
雑に付けられる青や黒とは話が違うぞ マローのコラムは面白いし、あれだけの質と量を書けるのは本当にすごいけど
こういう自分もデザイン視点で考えられるって思っちゃう勘違い君も量産したよな
私も緑の不遇を感じている
赤は火力、青はドロー、黒は破壊、緑はパンプアップ、白は回復
赤、青、黒の持つ魔力が良く使用されるのに対し、緑のパンプアップは使用されない
基本セットに狂暴化が収録されたが、これはリミテッドでしか使用されていない
私は顕在的防御が赤のショックのように基本セットに収録されるスタンダードスペルであるべきだと思っている
顕在的防御は緑の最も優れたパンプアップ呪文であったはずだ
しばらく前の環境で、緑単や黒緑アグロが対コントロールにメインから互角以上に戦うことができたのは顕在的防御によるところが大きかったはずだ
マローの話聞いてるとこのゲームすごいと思うのになんで定期的にやらかすのか不思議だ
何だかんだでモダンで使われるの1枚は出るからなどのセットも
献身だとプテラとか
色の概念が正しいからってパワーバランスの良しあしには直接関係がないからな
そして無色のカードはカラーパイがどうこうという枠から外れるし
Φマナはカードの色を逸脱してなければその色が出ないデッキが使おうが問題ない
ってゴーサインが出るということになったのかもしれない
>>963
土地のアンタップは3種色って書いてあるんだが
勝手に1種色にするなよ >>970
メガプテラはレガシーでも使われたりしてるあたり流石とは思った >>960
ネタというか皮肉。
白の強い瞬速はいるけど緑はおらん。
最近だとアヴァシンか。
>>962
単色なら第三種でも、まぁって納得せざるを得ないけど、2色だから第三種からは持ってこないはずなんだ。もちろん2017年版の説明から何か変わってる事はありうるけど
>>963
1枚だし、ぐるぐる能力でもない。勝手に枚数増やすのはだめだろ
それに2枚以上してるって事は3種目にわけてる土地アンタップに当たるでしょ。
というかターン終了時なんだからちらつき亜種にしか見えないんだが…ぎるらぁん… マーク・ローズイーター氏の思想はMTGの歴史の教科書的であり、プレイヤーを楽しませるという視点を欠いている
色の役割は教科書的である必要性は必ずしもない
またこれを重要視するのであれば、ファイレクシアマナは間違った判断であろう
教科書は既存の安定化を図るが、新たなる発見、飛躍的革命の余地を失わせる
私は彼がカードを監修する立場にあることを重要に思うが、彼が監修した結果、彼の思想に相反するカードが多く生み出されるのはなぜなのか
長期的に運営するべきコンテンツは教科書的であるべきだが、現在、MTGは多くのプレイヤーの獲得の必要性に駆られている
彼らには革命的思考力が求められている
>>974
持ってこないはずは何が根拠なんだ
そんいう記事があったのか >>970
献身は下環境視点だとかなりの強セットじゃない?
マンダ以外にも舞台照らしに刺殺にヴァニファールラヴィニアとかあるし
再録されまくりとはいえショックランドに徴税人や野生の律動とか一目見て下で行けるカードに溢れてる こいつすっかり愛されキャラになっちまったな
遊戯王スレのガジャみたいになれるか?
>>976
あるよ。
メカニズム的カラーパイ 2017年
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019007/
抜粋
>多色カードは、ある色らしさを表そうとする場合、1種色や2種色になっている能力を使うが、(ほとんど)3種色の能力は使わない。
>例えば、白は到達の3種色である。(黒は到達を持たないので)白黒のカードを作る場合に、そのカードが白の部分から到達を「得る」ことはない。
(ほとんど)って保険かけられてはいるけど、まさか2枚とはね………まぁ土地アンタップが第2種もしくは第1種になったって考えるのが自然なんだろうなぁ… 薔薇を食うもの(1)(G)
0/0
あなたが口に咥えている薔薇1本につき、〜は+2/+2の修正を受ける。
白の「万能」と青の「後出し」が合わさった結果の「隙がない」が青白だから、何も不思議はない
さすがにウォーターとイーターはタイプミスじゃ無理な芸当だな
緑単のカードで「クリーチャーでないパーマネント1つを対象としそれを破壊する」は違和感ないのに
「プレインズウォーカー1体を対象としそれを破壊する」は違和感バリバリだしわからんでもないんだがね
>>986
ビビアンテフェリーカーン海賊ヴラスカボーラス全部2ターン放置したら死亡じゃん
ひたすら放置しても死なないのってドビンケイヤドムリの献身三人衆ぐらい
ケイヤは放置しすぎたら流石に死ぬが ロン毛だったのを刈ってるだけだぞ
ハゲ仲間がほしいからって巻き込まないでもらえるかな
アルファベットであればwaterとeaterでwとeが隣だからタイプミスだろうって考えられるけど日本語だと完全に人の名前間違えて覚えてるってことだな
テフェリーは本来、そんな教科書的な意味からデザインされるべきものでもないし、そうして誕生したわけでもないだろう
監修の際に、それやフレーバーが考慮されることはあっても、テフェリーはゲーム内における役割を重視されてつくられたものだ
テフェリーは明確にコントロールを強化するためにデザインされた
ドローを行い、その後2マナを構えることができる
コントロールにとって最高のデザインとなっていることは一目瞭然だ
問題は、あまりにコントロールをサポートしすぎているということだ
これは教科書的な意味で批判されるべきカードではない
ミッドレンジやアグロを強化するカードもたしかにあるが、テフェリーはそれらのカードの中でも群を抜いてコントロールを強化した
テフェリーが更地に着地すると、リソースを回復する手段を持ちにくい緑系のデッキでは勝ち目がほとんどなくなる
そして、これは勝利までに莫大な時間を要し、対戦相手の投了を待つことを唯一の勝利条件とするようなデッキさえある
大会では引き分けを狙われ、一切の勝利をもたらさないこともある
この点において、テフェリーは批判されるべきであり、教科書の内容からこれが批判される必要性はまったくない
むしろ、方向性としてはコントロールを強化するという明確な目的を達成しており、教科書的にはテフェリーのデザインは成功だ
しかし、プレイヤーがMTGを楽しむという視点では、テフェリーは多くの対戦相手をうんざりさせ、大会進行を阻害するため、これは失敗なのだ
だからPWってつまらないんだよな。対処が難しいくせにできなきゃ即負け確定
こんなのがメインになるパックなんて
>>989
多くのPWは1枚のカードで対処できる可能性が高い
ゆえに奥義寸前でも対処が間に合えばよい
テフェリーは対処カードをカウンターすることをサポートしており、1枚のカードで対処できないケースが多い
アングラスは2ターン生存しても返すことはできるが、テフェリーが2ターン生存すると、アグロデッキではもはや返すことは難しい
テフェリーの害悪性はその点に多く凝縮されている
ただでさえ対処が難しいプレインズウォーカーをさらに対処させない構図を持っているのだ >>993
俺もPWはつまらない派だな
まあ神ジェイスも神ハゲも使っているけど 更地に着地した時点で9割方の勝利が見えるから
むしろコントロールデッキの高速化に貢献してる気がする
希望の夜明けトークンがタラタラ相手殴り倒すよりテフェリー奥義で投了狙った方が早いしな
古くはライジングウォーターやミルストーリーみたいな1ゲーム50分掛けてタラタラ引き延ばすデッキとかあったし
数10ターン費やすミルに比べたらテフェリーはむしろ2ターン3ターンで死刑宣告してくれるだけ優しい
-curl
lud20191222043624ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1552115607/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1596 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1476
・【MTG】最新セット雑談スレッド1516
・【MTG】最新セット雑談スレッド1486
・【MTG】最新セット雑談スレッド1586
・【MTG】最新セット雑談スレッド1606
・【MTG】最新セット雑談スレッド1456
・【MTG】最新セット雑談スレッド143
・【MTG】最新セット雑談スレッド1672
・【MTG】最新セット雑談スレッド1490
・【MTG】最新セット雑談スレッド1608
・【MTG】最新セット雑談スレッド1471
・【MTG】最新セット雑談スレッド1667
・【MTG】最新セット雑談スレッド1531
・【MTG】最新セット雑談スレッド1563
・【MTG】最新セット雑談スレッド1494
・【MTG】最新セット雑談スレッド1578
・【MTG】最新セット雑談スレッド1539
・【MTG】最新セット雑談スレッド1568
・【MTG】最新セット雑談スレッド1510
・【MTG】最新セット雑談スレッド1593
・【MTG】最新セット雑談スレッド1580
・【MTG】最新セット雑談スレッド1414
・【MTG】最新セット雑談スレッド1620
・【MTG】最新セット雑談スレッド1615
・【MTG】最新セット雑談スレッド1541
・【MTG】最新セット雑談スレッド1581
・【MTG】最新セット雑談スレッド1564
・【MTG】最新セット雑談スレッド1420
・【MTG】最新セット雑談スレッド1549
・【MTG】最新セット雑談スレッド1470
・【MTG】最新セット雑談スレッド1450
・【MTG】最新セット雑談スレッド1488
・【MTG】最新セット雑談スレッド1585
・【MTG】最新セット雑談スレッド1573
・【MTG】最新セット雑談スレッド1482
・【MTG】最新セット雑談スレッド1595
・【MTG】最新セット雑談スレッド1481
・【MTG】最新セット雑談スレッド1489
・【MTG】最新セット雑談スレッド1683
・【MTG】最新セット雑談スレッド1469
・【MTG】最新セット雑談スレッド1677
・【MTG】最新セット雑談スレッド1422
・【MTG】最新セット雑談スレッド1622
・【MTG】最新セット雑談スレッド1431
・【MTG】最新セット雑談スレッド1673
・【MTG】最新セット雑談スレッド1513
・【MTG】最新セット雑談スレッド1551
・【MTG】最新セット雑談スレッド1547
・【MTG】最新セット雑談スレッド1427
・【MTG】最新セット雑談スレッド1617
・【MTG】最新セット雑談スレッド1458
・【MTG】最新セット雑談スレッド1417
・【MTG】最新セット雑談スレッド1484
・【MTG】最新セット雑談スレッド1415
・【MTG】最新セット雑談スレッド1553
・【MTG】最新セット雑談スレッド1570
・【MTG】最新セット雑談スレッド1544
・【MTG】最新セット雑談スレッド1594
・【MTG】最新セット雑談スレッド1572
・【MTG】最新セット雑談スレッド1926
・【MTG】最新セット雑談スレッド1956
・【MTG】最新セット雑談スレッド1757
・【MTG】最新セット雑談スレッド1904
・【MTG】最新セット雑談スレッド1830
・【MTG】最新セット雑談スレッド1854
・【MTG】最新セット雑談スレッド1731