「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類
(P87~P98より主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・★南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
獨協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・武蔵野・★愛知・★中京・★名城・龍谷
・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・愛知淑徳・京都産業・佛教
・松山・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・北海学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・大正・拓殖・玉川・東海
・東京工科・金沢工業・●愛知学院・中部・京都橘・大阪経済・大阪工業・摂南・広島修道
【Eグループ】大衆私大 できればこのクラスまでに入ってもらいたい
流通経済・白鴎・城西・東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光・神奈川工科
・関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・京都文教・桃山学院・大阪産業・追手門学院
・四天王寺・大阪商業・大阪電気通信・阪南・岡山理科・広島国際・広島工業・九州産業・福岡工業
・熊本学園・沖縄国際
※ 本書を参考にする受験生にはこのグループ以上の大学に入ることを切に願っている。
大東文化、帝京、明星、和光、関東学院、追手門学院、九州産業など地域で相応な知名度がある、
認知されている大学が含まれるのはこのクラスまでである。
★=南愛名中(南山・愛知・名城・中京) ●=愛知学院
文系 南山 理系 名城
---------------------------- 勉強できるゾーン
スポーツ 中京
くらいのイメージしかないんやがワイには
2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名)
サンデー毎日3月18日号
【東洋経済新報社「就職四季報2017(総合版)」を基にした採用実績社数】
24位(286社):名古屋大学
46位(158社):南山大学
53位(143社):名城大学
54位(142社):名古屋工業大学
63位(125社):中京大学
73位(108社):三重大学
75位(105社):豊橋技術科学大学
76位(103社):愛知大学
91位(80社) :岐阜大学
98位(72社) :名古屋市立大学
138位(51社):愛知工業大学
139位(49社):愛知淑徳大学
139位(49社):中部大学
146位(45社):愛知学院大学
147位(44社):愛知県立大学
159位(37社):椙山女学園大学
170位(32社):金城学院大学
175位(29社):名古屋外国語大学
愛知学院完全終了&名古屋学院ランク外
全国大学別論文本数順位(2010年以降2015年3月現在まで)
7位: 名古屋大学(9,024本)
23位: 名古屋工業大学(3,609本)
60位: 豊橋技術科学大学(1,961本)
82位: 名城大学(1,448本)
94位: 名古屋市立大学(1,285本)
103位: 藤田保健衛生大学(1,175本)
118位: 中部大学(939本)
135位: 愛知工業大学(782本)
150位: 中京大学(648本)
164位: 愛知学院大学(559本)
171位: 日本福祉大学(519本)
197位: 金城学院大学(416本)
208位: 南山大学(382本)
230位: 椙山女学園大学(319本)
323位: 愛知大学(162本)
327位: 豊田工業大学(158本)
350位: 愛知淑徳大学(144本)
366位: 名古屋外国語大学(127本)
492位: 名古屋学院大学(66本)
研究者が所属する研究機関別科研費(採択件数配分額)平成27年度新規+継続分(単位千円)
研究レベルの高さを表します。
大 学 名・ 件 数 ・ 配分額 ・間接経費・合計額
名城大学 ・ 120 ・ 218.400 ・ 65.520 ・283.920
中部大学 ・ 112 ・ 180,800 ・ 54,240 ・235,040
愛知学院 ・・ 91 ・ 112.800 ・ 33.840 ・146.640
南山大学 ・・ 77 ・ 99.700 ・ 29.910 ・129.610
中京大学 ・・ 63 ・ 101.700 ・ 30.510 ・132.210
愛知工大 ・・ 49 ・ 76,200 ・ 22,860 ・ 99,060
豊田工大 ・・ 31 ・ 64.300 ・ 19.290 ・ 83.590
愛知大学 ・・ 28 ・ 27.200 ・ 8.160 ・ 35.360
上場企業全社長、全役員の出身国内大学ランキング
http://2chb.net/r/joke/1504089404/l50
役員四季報2018 2018年版
発売日:2017年09月04日発売
上場企業社長の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 292名
2 東京大学 206
3 早稲田 195
4 京都大学 110
5 日本大学 87
:
23 名古屋大学 22
46 名城大学 9
(南山、愛知、愛学、中京はランク外)
上場企業全役員の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 2159名
2 東京大学 1882
3 早稲田 1873
4 京都大学 946
:
17 名古屋大学 285
38 名城大学 97
40 名古屋工業 88
63 愛知大学 61
66 南山大学 58
78 愛知工業 46
80 愛知学院 42
102 名古屋学院 28
107 名古屋市立 27
(南愛愛名中のうち、唯一 「中京大学」 だけランク外) 週刊ダイヤモンド 17/9/16 p.146-147
過去29年分就職先成績表
トヨタ自動車 名大786 南山255 名城81 愛知46 中京37 愛学16
中部電力 名大322 南山64 名城36 愛知11 中京9 愛学3
JR東海 名大207 南山109 名城85 愛知48 中京34 愛学24
デンソー 名大804 南山220 名城70 愛知31 中京27 愛学17
上場企業全社長、全役員の出身国内大学ランキング
http://2chb.net/r/joke/1504089404/l50
役員四季報2018 2018年版
発売日:2017年09月04日発売
上場企業社長の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 292名
2 東京大学 206
3 早稲田 195
4 京都大学 110
5 日本大学 87
:
23 名古屋大学 22
46 名城大学 9
(南山、愛知、愛学、中京はランク外)
上場企業全役員の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 2159名
2 東京大学 1882
3 早稲田 1873
4 京都大学 946
:
17 名古屋大学 285
38 名城大学 97
40 名古屋工業 88
63 愛知大学 61
66 南山大学 58
78 愛知工業 46
80 愛知学院 42
102 名古屋学院 28
107 名古屋市立 27
(南愛愛名中のうち、唯一 「中京大学」 だけランク外、名古屋学院以下) 総合
南山≧名城=中京=愛知
文系
南山>愛知≧中京>名城
理系
名城>南山≧中京
慶應と関学は少し減だが東京と関西の大学が志願者を増やしているな
愛知県は愛知大愛知・学院大・愛工大・金城学院大・中京大・東海学園大・藤田保健衛生大(去年減った反動か)
が増やしている
南山が減・名城が微減
文理のトップ2校が減り中堅や中堅以下が増やしたってとこかな
中京はこんなに増えてるのは入試方式を変えた影響だろ
2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名)
サンデー毎日3月18日号
一流進学校受験生の目は確か真実を見抜いている
名城大≧南山大>>>愛知大≧中京大>愛知学院大
>>22
愛知のWトップ高、旭丘、東海で
名城>南山
名城はほぼ全員理系だろうが、超トップ高校では南山文系より名城理系の方が人気があるということだ 名城くん理系とか区分しなくていいから大学名だけで上とはっきり言えばいいじゃんw
大学の歴史、成り立ちとか考えずなんでも単純化したがる低脳中京くん
非常にみっともないぞ
2018南山大 高校別合格者
1 向陽 183
2 千種 166
3 桜台 156
4 昭和 150
5 西春 149
6 一宮西 143
7 名古屋南 142
8 菊里 139
9 旭野 135
10 刈谷 132
11 南山 128
12 名東 126
13 春日井 122
14 岐阜北 120
15 江南 118
16 横須賀 107
16 豊田西 107
18 岡崎 103
19 一宮興道 97
20 一宮 96
21 松陰 93
22 愛知 92
23 五条 91
24 名古屋 85
25 天白 83
2018名城大 高校別合格者
1 春日井 245
2 西春 190
3 刈谷北 169
3 名古屋南 169
5 刈谷 162
6 豊田西 165
7 旭野 162
8 知立東 157
9 向陽 152
10 半田 151
11 瑞陵 149
11 菊里 149
13 津島 148
14 豊橋東 143
15 名古屋 142
16 岡崎北 136
17 桜台 133
18 昭和 129
19 西尾 128
20 愛知 125
21 一宮西 124
22 江南 124
23 豊田北 123
24 高蔵寺 123
25 多治見北 118
2018中京大 高校別合格者
1 旭野 183
2 豊田北 153
3 昭和 141
4 江南 127
5 名東 119
5 新川 119
7 川越 118
8 天白 117
8 岡崎西 117
10 高蔵寺 111
11 安城東 110
12 豊田南 105
13 豊田西 100
13 知立東 100
15 春日井 99
15 四日市南 99
17 桜台 97
18 小牧南 95
19 名古屋南 93
20 横須賀 92
21 大垣東 84
21 長久手 84
23 岐阜北 80
24 一宮西 76
滑り止めは文系は愛知学院、理系は愛知工業という具合
どんな高校から入学しようと
中京大の門をくぐればすべて等しく同窓生であり学友である
宇野昌磨君がオリンピックで銀メダルを得て、世界から応援と賞賛を得た様に
中京生はそれぞれ自分の目標に向かって突き進む
人をして語るに任せよ 汝の道を進め -ダンテ-
すぐ比較したがるくせに自分の学校だけは理系基準でしか語らない名城くん
歴史とか成り立ち以前に現実見ような?
名城がどんだけ騒ごうと南山>名城なんだよなぁ
企業人事採用担当者「名城?FランはNG」
社会人親世代「愛愛名中?自分の子供には入学して欲しくない」
愛知大学に合格した受験生の皆様、おめでこうございます。
大学設置年度ランキング(愛知県版)
1946年 愛知
1949年 南山・名城・金城学院・椙山女学園
1950年 同朋
1953年 愛知学院・名古屋商科
1956年 中京
1957年 日本福祉
1959年 愛知工業
1964年 中部・名古屋学院・大同・名古屋女子
1965年 至学館
1966年 愛知学泉
1968年 藤田保健衛生
1970年 名古屋芸術
1971年 愛知医科
1975年 愛知淑徳
1976年 名古屋音楽
1979年 名古屋経済
1981年 豊田工業
1988年 名古屋外国語
1990年 名古屋造形
1992年 愛知産業
1993年 愛知みずほ
1995年 東海学園
1996年 豊橋創造
1998年 愛知文教・桜花学園
1999年 名古屋文理
2000年 愛知工科・人間環境
2001年 愛知東邦
2002年 名古屋学芸・星城
2004年 日本赤十字豊田看護
2008年 修文
2013年 岡崎女子
愛知私大ではNo.1の伝統校、愛知大学が最強です
愛知大学は名駅にキャンパスを移転してから、頭一つ抜けてきた
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2月7日、「THEアジア大学ランキング2018」
トップ350+を発表し、日本から89大学がランクインしました。
国別では最多数であり、東海圏の私立総合大学からは名城大学(301-350)が唯一ランクインしました。
(参考)
『Times Higher Education(THE)発表サイト』
『BetWeen情報サイト』
慶応大、早稲田大、東京理科大、近畿大、中央大、上智大、法政大、明治大、関学大、関西大、名城大、立命大、芝浦工大、同志社大
>>39
愛知大学は頭がぬけているんだって・・・簡単に言えば知能が足りないってことか レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
聞くは一時の恥
ニッコマ以下の名城大学は一生の恥 愛知大学は愛知県私立ナンバーワンです!
名城南山よりももっとすごくて偉くて天才です!名古屋大学と難易度同じくらいです!東大の滑り止めです!
そうなんですかwww 脳内妄想が酷くなってるよ病気早く治しなよ
>>27-28
中京ランキングの高校は、南山・名城ランキングと比べて明らかに格下だね
中京はボーダー内申30-35レベルの地域2-3番手高校が目立つ >>21
名城と南山だけど旭丘、東海、岡崎、岐阜、明和トップ5校で岡崎が南山が少し多いだけで
あと4校は名城が上だよね 名城スゴイ躍進 そりゃ名城が南山よりも学生数が1・5倍だから名城の合格者数が多いのは不思議じゃない。
文系と違って理系は国公立主義だから(私立理系は学費が高い)
しかも名城ブランドは低いので後期駅弁合格なら名城進学はまずない。
結局名城に進学するのは名城レベルの受験生。
実際昨年の週刊朝日の大学現役進学者数のデータでは名城は愛大中京と同じく集計対象外。(進学者がほとんどいないため)
結局トップ校からの進学者がコンスタントにいる大学は南山や同志社みたいな難関大学ってこと。
南山くん悔しいのは分かるが現実は受け入れような!アジアランクでも研究成果でも
社会での活躍実績でも名城に勝てるものは何一つ見当たらないでしょう
名城薬=ハイレベル私立大理系コース
名城理工・農=私立大理系基礎ダッシュコース
結局名城でまともなのは薬学部だけ。
一流進学校は薬学部なら入学する。
理工や農に進学するのは結局は名城レベルの受験生。
もちろん河合塾は受験生の学力データを熟知している。
名大に落ち後期駅弁にも落ちた名城レベルの受験生が名城理工・農に進学する。
>>48
>そりゃ名城が南山よりも学生数が1・5倍だから名城の合格者数が多いのは不思議じゃない。
やはり南山くんは馬鹿ですね
進学高からの受験は南山は文系、名城は理系
南山文系と名城理系の定員数を調べみろ
そして上位進学高からの南山文系と名城理系の進学率は毎年ほぼ同じで
合格者の5%-20%程度が進学する
毎日嘘と妄想をばらまく南山くん=中京くん は南山大・中京大の評判を悪化させ続けている 名城工作員、必死だなw
河合の難易度予想ランクで名城薬学は52.5だぞ
同枠で並んでいるのが鈴鹿医療大の看護学科や藤田保健衛生大のリハ
名城の薬学部は田舎の無名私大看護学部と同じレベルって事ですねwww
河合塾、代ゼミの偏差値大好きかよw
よっぽど自信ないのかな?
知名度、学生数、有名卒業生、一流進学校からの進学者数、全てにおいて福岡大に負けている名城大。
その福岡大ですら世間の評価は中堅私大。
名城ごときにブランドなし。
えっ、名城の薬学って河合の偏差値52.5なの?
低いんだなー
農学部だって低い所は47.5で合格するんだね
いくら進学高校の合格を自慢しても、これでは入学しないな
て言うか、志望校全落ちしてこれで入学する進学高校生なら大したことは無いw
南山も52.5だらけなんだよなー
中京はスポや文学で57.5が散見されてるのをみると南山はたいしたことないってのがわかるwwwww
東海地方の主要国公立大
名古屋 いわずと知れた中部の雄 旧帝
名工大 中部の東工大 男くさい単科大だがそこもまたいい
愛教大 幅の広い難易度で一部う~ん?の部分もあるが愛知国立3大学の一角を担う
岐阜大 教育大並みの、いやそれ以上の学業に専念できる立地 山のふもとで空気がうまい
三重大 あまり知られていないが国立一期校 駅近、街中交通至便
名市大 知名度に難があるものの、医学部が引っ張る 隠れ?実力校
愛県大 地味な存在感だが教育大よりはマシな立地条件 毎日モリコロパークへ遠足気分
>>64
それでも、工作員が必死で自慢している名城薬学が
南山法の55より下で愛大や中京と同じ52.5と言う現実は消せない
散々バカにしている中京のスポ科だって同じw
薬学は女子が多いけれど
公立の名市大や静県大薬学部、岐阜薬大に落ちたら看護学部へ行く
高い授業料で6年も通う私立大の薬学へは行かなくなった 薬学部生の多くが希望する公立や大手の病院だと
給与体系は医師、看護師、その他医療技術者と区分されており
薬剤師も療法士も診療放射線技師も同じ扱い
スタートで年齢調整はあるけれど微々たる物だからキャリアが同じなら同じ給料と思っても良い
医療技術者として薬剤師が特に恵まれている訳では無い
看護師も同じ様な給与条件だが、夜勤があるので給料は高いが体もきつい
ただ、直接医療現場に携われるので、やる気のある人は努力して出世していく
看護部長は経営陣であり平の医師だと頭が上がらないw
文系と理系は試験科目や受験層が違うのに、判っててスポ科と比較する中京くんは卑怯
>>68
それ、名城くんの勝手な思い込みだよ
名城薬学狙ってたのが、同じ偏差値の愛大や中京の法を受けても受からないし
中京のスポ科を受けても不合格
それぞれ目指す方向が違うだけで、理系に優位性があるわけではない
現に今は文高理低と言われている
就職だってメーカーの多くが文系採用は少ないけれど殆どがエリートに対して
理系は生産現場要員も少なくない
公務員だと完全に文系の方が競争が激しくレベルも高い
中京のスポ科と名城の薬学を比べたら、断然中京スポ科の方が有名だし志望者も多い
就職だって大企業への採用は中京スポ科の方が多いし、卒業有名人も比べ物にならない
病院薬局の薬剤師と保健体育教師なら教員の方が給料は高いだろうし、就職難度も高い
私大薬学部の数が昔の倍になって、
薬剤師余りになる将来も理解できないアホな名城くんwww
受験者は知っているので、投資に見合わない私大薬学部はいきません
合格しても入学は辞退します。 理系は技術職で文系は総合職か一般職なんだからそもそも比べられないでしょ
>>70
中京くん、春先でまた症状が悪化していますね
いそいで入院しましょう >>66
名城薬 河合塾偏差値52.5
ーーーーーーーーーーーーーーー
愛学薬 河合塾偏差値45.0 河合塾名大コース
河合塾南山大コース
世間では南山が別格。
別格は名大だけだろ
南山が別格とかいうのは相当レベルが低い高校の卒業生だけ
>>78
昔は南山と愛大に明確な格差があったのにね >>74
名城くんて本当にアホだなw
私立大学の薬学部の崩壊について語っているのであり、
私大薬学部間の序列なんぞ問題にしてない。
名城薬の河合偏差値は52.5であり、南山の法より下で、
愛大と中京の法やスポ科と同じである。
医・歯・薬・保健学系の同じランクに藤田の理学療法があり、
その下には中部や愛知医科、椙山、名古屋学芸、日赤、日福、藤田ら
の看護や理学療法が50で迫っている。
名城くんが名城の薬学部は進学高校の受験生が受験すると必死で書こうが、
客観的なデータでは他の大学の看護や理学療法と難易度の差は無い。
文系と理系は違うと声高にわめいても、
それじゃ看護と理学療法と差が無いのはどうよ?となって論理破綻をきたしている。
大病院では同じ大卒なら薬剤師も看護師も理学療法士も給与体系に殆ど差は無い。
薬剤師の利点は結婚退職後、子育てが一段落したあと、
再就職のパートでも給与が高いと言う位になっている。
4年制から6年制への切り替えで薬剤師の一時的不足により、
ドラッグストアなどで高給を出している所もあるが、
求職者の多い病院では変化が無い。
大よそ倍の数に増えた私大の薬学部から大量の卒業生が出て来るので、
それに伴って薬剤師も増えて来るので、薬剤師は余ってくる。
製薬会社の研究職を目指す者は国公立や理科大などの上位大へ入学し
多くは製薬科の4年制を選んで卒業後は院へ進んで就職をする。
名城くんはどうやらそれなりのお歳のようで?
頭は私大薬学部が少なかった昔のままだが
如何に進学高校からの合格者を自慢しようとも
実際に入学してくるのは国公立落ちで偏差値52・5の
高額授業料を6年間払える受験生だけだ。 >>80
中京くん!お前はアスペルガーにしかみえんよ ゴミグズ大学同士でどんぐりの背比べしてて滑稽極まりない
薬剤師の資格手当は10万ぐらいつくよ
理学療法士や看護師とは全然違うわ
こいつアホか
河合塾南山大コース
世間では南山が愛知私大では別格
>>80
>名城くんが名城の薬学部は進学高校の受験生が受験すると必死で書こうが、
薬学部だけでこんなに受験するわけないだろガチキチ中京くん
2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名)
サンデー毎日3月18日号 >>83
無知だなw
薬学部性が就職を希望する大きな病院や公的病院なら
大卒で同じ時期に採用されたら同じ専門技術職として基準給与は殆ど同じだよ
薬剤師は年齢が2年上だからその調整はあるが微々たる物
ただ、理学療法士は薬剤師に比べると出世のポストが少ない
しかし、その薬剤師だって出世では看護師に負ける
ブラックのドラッグストアで急場しのぎで薬剤師を集めている所があったとしても
規制緩和と薬剤師の増加で高額な薬剤師手当なんてのは無くなる
私大薬学部は進学しても勘定に合わなくなっているんだよ
だから名城の薬学部は中部や日福の看護とか理学療法より偏差値ランクが1つ上なだけw >>86
看護学部は有名私学の南愛愛名中にないから日本福祉でも高い偏差値がつく。ただそれだけのこと。 >>86
名城薬 河合塾偏差値52.5
ーーーーーーーーーーーーーーー
愛学薬 河合塾偏差値45.0 看護系は低レベルの大学でも偏差値が高く出る傾向にある
中京くんは中京に薬学部が無いからといって
いつまでも薬学の事を悪く言っててもしょうがないぞ
名城工作員は理系の自慢をしているが
いつも進学高校からの受験の引き合いに出す薬学部の偏差値は
南山の文系より低く、愛大中京の文系と同じでしかない
農学部に至っては河合で47.5で入学できる有様だ
理系と文系は違う! と言い張るが
同じカテゴリーの偏差値で名城大の薬は藤田の理学療法と並び、
日福や中部の看護や医学療法より1ランクしか違わない
名城自慢の理系ではあるが、少なくとも偏差値的には
南山文系に遠く及ばず、愛大や中京の文系にも負けているぐらいだ
人気企業への就職割合でも南山>>中京>愛大>名城の順に並んでおり
文理統合をした偏差値に似ているのも偶然ではないだろう
名城工作員はこれに対してすぐに「女子般卒」と言うが
名城理工へ行く男子と南愛中の英語系へ行く女子の高校での成績は
英語系へ進んだ女子の方が上だったのであり、彼女たちが
名城理工の男よりも人気企業へ多く就職するのは当然の結果にしか過ぎない
愛知私大の理系で、名城の相対的優位を否定しないが、それは脆い立場と言えよう
薬学や農学の人気低落を受け、理系は求人の多い電機や機械、それに情報が主戦場になっており
それはモロに南山や中京と被っている
南山は大学の格としては頭一つ抜け出しており、中京は知名度で名城に勝る
個別学部の評価は、時間と共に大学の格に収斂されていくのが常であり
10年を待たずして、理系の序列は南山>名城=中京となるであろう
それはない
なら名城も南山抜くと言う無理矢理な発想が可能になるよ
こ れ が 現 実 で す !
名 城 大 理 系 > 南 山 大
【中部エリア】大学ランキング
高
↑ 名古屋大医
↑ 国公立大医(東大・京大)
↑ 藤田保険衛生大医・愛知医科大医
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 名古屋(早慶)
↑ 名古屋工業大・名古屋市立大
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 愛知教育大・三重大・岐阜大・静岡大
難 愛知県立大・静岡県立大
易 (関関同立)
度━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ ★名城大薬・★名城大理工・★名城大農・南山大外国語・愛知学院大歯
↓ ★南山大
↓ (日東駒専)
↓ 愛知大・愛知学院大・名城大・中京大・名古屋外国語大・愛知淑徳大
↓ 椙山女学園大・金城学院大・常葉学園大(教育)・岐阜聖徳学園大(教育)
↓ 日本福祉大・皇学館大
↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 愛知工業大
↓ その他私大
低
名 城 大 理 系 > 南 山 大
こ れ が 現 実 で す !
>10年を待たずして、理系の序列は南山>名城=中京となるであろう
致命的に勘違いしてるよね
教員の質、研究レベル、名大との関係、製造業のOBの数、分布など、10年やそこらで追いつけるものではない
いちど理系学会行ってみるか、論文集見てみるといいよ
大企業が理系に求めているのは、文系学部のような机上の知識だけではない
研究から論文作成に至る知的創造力
学会でろくに活躍していない教員の行う教育など高が知れている
総合評価は南山>愛知>中京>名城>愛知学院>名古屋学院
>>98
総合力は中京は名古屋学院レベル
OBに実力がなく管理職や役員レベルが少なすぎ 総合力が名学レベルってさすがに中京なめすぎだろw
中京貶めたいにしてももう少しまともな根拠を提示しろや
意味不明な総合力とかいうなら、愛知県の歯科医師会を牛耳ってる愛知学院は評価すべきじゃないか?
南山卒業生より余程財力は高いと思われるが
>>100
OB含めたら中京≒名古屋学院は妥当だろ
もともと90年代半ばまで愛知学院の滑り止めが中京だし >>97
後発の南山が愛大の法や中京の心理を破った
中京の心理は業界における実績はもちろん教員も施設も南山より上である
しかし、受験生の多くは南山のブランドを選んでいる
歴史に勝る愛工大や中部大が後発で、しかも同じ市外にある中京に追い越された
理系だって大学の格や人気には勝てない
名城理工は南山に追い越され、中京に並ばれる
名城文系が中京に追い越された歴史を忘れてはいけない レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
これが世間の現実 河合塾南山大コース
南山がマーチレベルの難関の別格
愛名中はニッコマレベルの中堅
世間の常識。
>南山がマーチレベルの難関の別格
どうみても日東駒専グループなんだけど・・
偏差値操作言うやつって偏差値操作がそもそもどういうことかわかってないうえに、中京どころかマーチだろうとやってること知らないんだよな
マーチは昔も今も偏差値たいして変わらないよ
40スレスレから10以上も上げたのは日本でも中京と帝京、国士館くらいだろ
(私立医学科除く)
見たら日本の将来が不安になる動画
中卒・高卒というのはこんなのばっか >>113
自分が努力をした事が無い奴は、他人の努力を理解できない
中京の偏差値が上がったのは大学改革の賜物だわ、アホ!
1.外部の人材を積極的に取り入れて附属を含む学園改革を行った
2.その内容として先ず外見を改め、建物やトイレを綺麗にして女性を積極的に呼び込んだ
3.通常の教育の他に、学外の専門学校と提携して資格教育を強化し、入学者に早い段階で就職を意識させた
4.その一環として公務員試験に力を入れ、東海北陸でトップの実績を上げる様になった
5.公務員の実績に自信を持って、民間人気企業へも積極的に挑戦しだした
6.元々スポーツで知名度が高かったので、勉強した中京生は民間就職でも愛愛名中のトップに立つ
7.地下鉄鶴舞線に加えて名城線が出来、地下鉄直結になった運にも恵まれる
8.ハンマー投げの室伏やフイギュアの浅田など全国的な有名選手を切れ目なく輩出して知名度が高まった
等々、中京の躍進は努力と幸運の賜物だよ
人工的な操作だけで、継続的に受験生の人気を集められる程世の中は甘くないw
宣伝と実績があって、はじめて人々は行動に移す 偏差値操作はどうやってるかって?
一般入試合格を減らして推薦合格を増やすのが基本
さらに科目別で入試方式を増やしまくり、複数受験を格安にすることで倍率を上げさせる
この辺りで1番大きい名城よりも入試方式が多い
極め付けは給付奨学金で倍率爆上げ
やりすぎではあるが素晴らしいテクニックだ
これは皮肉ではなく、愛知県内の私大も参考にするべきテクニックじゃないか?
特に給付奨学金とか
まあ実社会で中京OBが活躍してない(上場企業の役員数、管理職数や経営者数)をみると、所詮はハリボテ大学なんだよね
>>104
オレも名城理工は南山に追い越されると思う
南山にトップを奪われると中京にも追いつかれる
何でも1番が独り占めして2番になると3番との差がなくなるんだよな >>119
社会に出ると中京OBが出世出来なかったり、起業するOBが少ないのはなんでだろう? 昔は昔、今は今
2016年 南愛愛名中 人気342社就職実績 サンデー毎日調べ
大学--就職者数--採用人数(昨年)--342社就職率
南山----1953-------410(476)--20.9
中京----2493-------250(313)--10.0
愛大----2028-------160(193)---7.8
名城----2671-------169(206)---6.3
愛学----1973-------- 69(81)----3.4
過去しか自慢できない名城ってwwww
>>122
そだねー
昔を自慢するのは年寄と没落者だから 出世できないとか言ってるやつ何を根拠に言ってんのw
その他の大学なら出世人数多いってって思ってんの?w
オレは中京は笹島に移転した愛大に確実に追い越されると思う
>>122
この数字も愛大と中京はあと数年で完全に逆転するだろう 中京は他の愛知私大に比べて八事という立地に恵まれたがそれも今は過去の話
>>129
そだねー
八事中京は笹島愛大に通学の利便性で逆転された
人気企業採用でも逆転されるかもしれない
問題は公務員試験で愛大が逆転できるかどうかだろうね
逆に言うと、公務員実績で愛大が中京に勝てるまでは
愛大が中京に負けていると言う事になると思う 中京OBは大企業の役員・管理職数も愛愛名中で最低だよね
>>111
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、★南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
日東駒専って何? 河合塾名大コース
河合塾南山大コース
河合塾名城大コースとか河合塾日本福祉大コースとかあるはずがないわな。
予備校も商売。
2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名)
週刊ダイヤモンド 17/9/16 p.146-147
過去29年分就職先成績表
トヨタ自動車 名大786 南山255 名城81 愛知46 中京37 愛学16
中部電力 名大322 南山64 名城36 愛知11 中京9 愛学3
JR東海 名大207 南山109 名城85 愛知48 中京34 愛学24
デンソー 名大804 南山220 名城70 愛知31 中京27 愛学17
上場企業全社長、全役員の出身国内大学ランキング
http://2chb.net/r/joke/1504089404/l50
役員四季報2018 2018年版
発売日:2017年09月04日発売
上場企業社長の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 292名
2 東京大学 206
3 早稲田 195
4 京都大学 110
5 日本大学 87
:
23 名古屋大学 22
46 名城大学 9
(南山、愛知、愛学、中京はランク外)
上場企業全役員の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 2159名
2 東京大学 1882
3 早稲田 1873
4 京都大学 946
:
17 名古屋大学 285
38 名城大学 97
40 名古屋工業 88
63 愛知大学 61
66 南山大学 58
78 愛知工業 46
80 愛知学院 42
102 名古屋学院 28
107 名古屋市立 27
(南愛愛名中のうち、唯一 「中京大学」 だけランク外、名古屋学院以下) 大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
南山 458万円
名城 454万円
愛知 445万円
愛知学院 424万円
中京 410万円
名古屋大学 併願先(週刊ダイヤモンド 17.9.16 P.137)
1 同志社 12.1%
2 東京理科 10.6
3 南山 8.7
4 名古屋市立 8.1
5 立命館 7.9
6 名古屋工業 7.4
7 名城 6.8
8 早稲田 5.0
9 明治 4.6
10 大阪府立 3.8
13 岐阜 2.2
20 愛知教育 0.9
(中京はランク外) >>130
公務員の数なんてぶっちゃけ関係ないだろ
すでに愛大>中京だし、この傾向はあと数年続いて確実に愛大>>>中京になる >>141
これ関関同立も低いし、単に都市の規模の差でしかない気がする
むしろ東京にあるのにの数値のニッコマの糞さがわかるデータ >>137
進学者数ではなく合格者数でしか語れないのが低ブランド名城の悲しさよ。
結局私立大なら最低でも南山や同立レベルじゃないとトップ校の生徒は進学しないのよ。
名城=2017週刊朝日現役私立大進学者数データの集計対象外
(進学者がほとんどいないため) >>141
これ、かなり正確に大学の実力を表しているね
北大 590
東北大 623
東大 729
名古屋大学 600
京大 677
大阪大 599
九州大 569
早稲田 572
慶應 632
上智 555
★南山 458
★名城 454
★愛知 424
★愛知学院 424
愛知工業 458
名古屋学院 430
名古屋経済 436
帝京 419
国士館 418
★中京 410 >>145
女が多い大学ほど年収は低くなる傾向があるが中京w 中京はスポーツ採用の年収は低いんじゃないかな
騙されずに愛大に行くのが吉
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、★南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
名古屋の私立大では別格の南山。
南山はマーチ関関同立レベルの難関私大でありその為河合塾には南山大コースが設置されている。 名城のアホがいつもDODAの大学別年収をコピペしているが
税務署が個人の年収すら把握できないのに
出版社が大学別年収なんて絶対に掴めるわけが無いw
それらしい数字を勝手に作っただけだわ
こういうデタラメなデータでしか自慢出来ないのが名城くん
それに対し、中京は正しい収入把握と適正な税負担を目指して、税務署に行く学生が多いですね
2015年度 国税専門官採用ランキング
大学名 採用者数
1.中央大学 30名
2.広島大学 23名
3.立命館大学 23名
4.同志社大学 22名
5.金沢大学 18名
6.関西学院大学 18名
7.中京大学 16名
8.北九州市立大学15名
9.関西大学 15名
10.新潟大学 14名
11.明治大学 13名
中京を偏差値操作と言うやつがいるけれど
実は偏差値以上に活躍しているのが多い中京大。
中京OBが出世しないのは何故だろ?
過去荒れた大学のイメージか、OB力が弱いのか?
南山も名城も変わんねーよ井の中の蛙だなてめーらは笑
河合塾のコースしつこいほど貼ってるけど全国区に南山コース出来てからいえや
だから南山がバカ扱いされるんだよ
ここでしか書き込みできない奴らは全員工作員
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
名城って何?名城公園?
マーチに遠く及ばない南山の正しい全国的ポジションは日東駒専グループ
中京は年収も世間体も大東亜帝国グループよりさらに下のポジション
大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
旧帝大
北大 590
東北大 623
東大 729
名古屋大学 600
京大 677
大阪大 599
九州大 569
早稲田 572
慶應 632
上智 555
マーチ
明治 524
青学 510
立教 504
中央 531
法政 482
関関同立
関学 513
関西 467
同志社 522
立命 466
日東駒専
日大 469
東洋 425
駒澤 456
専修 452
★南山 458
★名城 454
★愛知 424
★愛知学院 424
愛知工業 458
名古屋経済 436
中部 431
名古屋学院 430
大東文 416
東海 479
亜細亜 433
帝京 419
国士館 418
★中京 410 >>154
南山が難関大とか、自分は三流の世界しか知らないと言ってるようなものだぞ >>151
無知な名城くんよ、
出世とは「社会的に高い地位を得て、世に認められること」だぞ
有名人の出身大学ランキング
中京大学35位130人、名城大学131位24人
中京は世に認められて選ばれた現役の衆院議員が1人と現役の市長が3人いる
町長も3人いたと思う?
名城は国会議員が一人もいないし、自治体首長もいないんじゃないかな?
真の意味で世に認められた人が居ないので
関係者しかしらない、2部やマザーズの社長や役員しか自慢出来ないのですねw
過去の事は知らないが、今の世代だと名城より中京の方が大企業への採用率が高い事は
サンデー毎日や東洋経済が伝えている通りだ レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、★南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
河合塾と並ぶ日本一の予備校の東進が南山=マーチと認定しているわけだが。
マーチに遠く及ばないのは塾長の母校名城でしたと。 中京くんの書き込みみたら中京OBが出世と無縁なのがよくわかる。
ゴミみないなスポーツで有名人を誇る中京くんに違和感覚えるわwww
>>160
見たら想像以上知らない人ばかりで噴いた >>160
中京は確かにスポーツ選手が多く、社長の数は少ないけれど
俳優や歌手、タレント、放送作家、文筆業にシナリオライターなど
様々な分野で活躍している人がいるね。
それに対して名城はプロ野球と社長が殆どで全体の数もぐんと少ない
社長の数は文系偏差値がだいぶ前に中京が逆転しているし、
理系学部も作っているから、将来的には差が縮まるか、逆転するかもしれない
少なくとも様々なタレント=才能ある人は中京から多く出そうだね
特に地方大には珍しく若手の物書き系が何人か出てきているから
ジャーナリズム志向の学生が多く集まるのではないだろうか?
勉強やスポーツだけでなく、芸能人を輩出している伝統を引き継ぎ
八事を文化や芸能の拠点にして貰いたいものだ ゴミみたいなスポーツって言ってる時点でバカ丸出しだな
>>166
オリンピックに出ると言う事は、参加標準記録をクリアし、
日本でその時代の1番か2番の人であり、日本の代表として参加し
様々な公式記録に残される。
2部やマザーズの役員や社長名なんて、
社内記録やせいぜい業界記録にしか残らない。
コピペとレッテル貼りしかできず、創造力の欠片も無い名城くんは、
スポーツや映画、音楽、芸術、文学などで
人々を感動させると言う事の偉大さが理解できないのだ
彼の眼には身の回りしか映らず
地元中堅企業で課長になったり部長になるのが出世の全てだ
直接的な欲望のみに走るその大学体質は性犯罪者の排出となって表れている
心狭き者、それが名城大w 中京の工作員だろうが名城の工作員だろうがどっちでもいいけど、おめーらたいしてレベル変わんねーんだからコピペ貼ったり長々と文章書く前に、全体的にレベル上げる努力しろ
南山くん中京くん名城くん
みんな似たような低レベルだからこそここまで延々と戦えるわけなんですね
南山男子の就職状況が意外と悪く、マーチ関関同立、ド田舎駅弁どころか
日東駒専にも劣るという事実を広めたこのスレは有益だった
http://office.nanzan-u.ac.jp/CAREER/toukei/item/d2016.pdf
文系(上位55社)
№ 企業名 男 女 合計
1 (株)三菱東京UFJ銀行 4 33 37
2 (株)大垣共立銀行 9 23 32
3 損害保険ジャパン日本興亜(株) 0 24 24
4 東京海上日動火災保険(株) 0 23 23
5 日本郵便(株)(日本郵政グループ) 10 12 22
6 (株)愛知銀行 8 11 19
7 三井住友海上火災保険(株) 0 16 16
8 (株)デンソー 0 14 14 >>174
南山は偏差値が中堅レベルで文系主体だし、東京と名古屋の地域格差考慮したら、日東駒専未満なのは妥当でしょう。 >>174
南山男子の就職先はせいぜい地銀、信金レベルどまりか・・・
中京大の大企業就職者もほとんどが女子、スポーツだし、南愛愛名中のポジションは日東駒専よりかなり下であることは間違いない
お前らつまらん争いはやめてもっと謙虚になれ >>176
それでも「使えない大学」日本一と言われた名城大より良いよね 中京OBが出世できないのは、女子一般職と体育バカの採用で大企業割合占めてるから?
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
愛知私大はマーチレベルの難関私大の南山以外は糞。
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
マーチレベルの難関私大の南山は別格 難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
ここにコピペ貼ったりしてるやつはスレタイの大学にそもそも在学したこともないやつが荒らしてるだけだから気にせんでええ
中京はもともとイメージ良くないけど、ここ読んで南山はすごいイメージダウンしたわ
>>186
こんなとこ読まなくても偏差値表見たらわかること
学部増やしたけど外部流出防げずレベルダウンって気がするね
もう少し選ばれる努力をしてくれないと愛知の私大は総崩れだわ ここ見てイメージ悪くするってなんでも信じそうなやつだなw
『大学ブランド・イメージ調査』は仕事を持っている方、中学生以上の子を持つ父母、
教育機関従事者による、大学ブランド力の通信簿/評価指標
東海地区 大学イメージランキング
日経メディアマーケティング調べ 2017-2018
1、名古屋大学
2、南山大学
3、中京大学
4、名城大学
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
研究者が所属する研究機関別科研費(採択件数配分額)平成27年度新規+継続分(単位千円)
研究レベルの高さを表します。
大 学 名・ 件 数 ・ 配分額 ・間接経費・合計額
名城大学 ・ 120 ・ 218.400 ・ 65.520 ・283.920
中部大学 ・ 112 ・ 180,800 ・ 54,240 ・235,040
愛知学院 ・・ 91 ・ 112.800 ・ 33.840 ・146.640
南山大学 ・・ 77 ・ 99.700 ・ 29.910 ・129.610
中京大学 ・・ 63 ・ 101.700 ・ 30.510 ・132.210
愛知工大 ・・ 49 ・ 76,200 ・ 22,860 ・ 99,060
豊田工大 ・・ 31 ・ 64.300 ・ 19.290 ・ 83.590
愛知大学 ・・ 28 ・ 27.200 ・ 8.160 ・ 35.360
全国大学別論文本数順位(2010年以降2015年3月現在まで)
7位: 名古屋大学(9,024本)
23位: 名古屋工業大学(3,609本)
60位: 豊橋技術科学大学(1,961本)
82位: 名城大学(1,448本)
94位: 名古屋市立大学(1,285本)
103位: 藤田保健衛生大学(1,175本)
118位: 中部大学(939本)
135位: 愛知工業大学(782本)
150位: 中京大学(648本)
164位: 愛知学院大学(559本)
171位: 日本福祉大学(519本)
197位: 金城学院大学(416本)
208位: 南山大学(382本)
230位: 椙山女学園大学(319本)
323位: 愛知大学(162本)
327位: 豊田工業大学(158本)
350位: 愛知淑徳大学(144本)
366位: 名古屋外国語大学(127本)
492位: 名古屋学院大学(66本)
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
>>190
最近の~♪ 中京は~♪ いい波のってんね~♪ >>194
鶏口牛後の法則で
マーチよりも関関同立南山だな。
京阪神・名古屋は地元に早慶レベルの私大がないから
地元トップレベルの受験生が関関同立南山に進学してくる。 >>196
鶏口牛後って言うけれど
南山から有名な人は全然出てないじゃん
関関同立に並べるのは不遜だよw
南山文系にしろ名城理系にしろ、地域1番だから滑り止めに受けるだけ
駅弁や関関同立に落ちた奴しか行かない
それでも南山は親が下宿を嫌って女子が行くけれど
男はさっさと愛知を出るから名城には全く残らない
それが>>194
大学受験は失敗し、希望校には落ちたけれど
滑り止めで頑張って就職でリベンジは
公務員試験では私大トップ、民間大手は南山に次ぐ中京だろ こ れ が 現 実 で す !
名 城 大 理 系 > 南 山 大
【中部エリア】大学ランキング
高
↑ 名古屋大医
↑ 国公立大医(東大・京大)
↑ 藤田保険衛生大医・愛知医科大医
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 名古屋(早慶)
↑ 名古屋工業大・名古屋市立大
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 愛知教育大・三重大・岐阜大・静岡大
難 愛知県立大・静岡県立大
易 (関関同立)
度━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ ★名城大薬・★名城大理工・★名城大農・南山大外国語・愛知学院大歯
↓ ★南山大
↓ (日東駒専)
↓ 愛知大・愛知学院大・名城大・中京大・名古屋外国語大・愛知淑徳大
↓ 椙山女学園大・金城学院大・常葉学園大(教育)・岐阜聖徳学園大(教育)
↓ 日本福祉大・皇学館大
↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 愛知工業大
↓ その他私大
低
名 城 大 理 系 > 南 山 大
こ れ が 現 実 で す ! 名城南山
工学部偏差値
名城>南山
偏差値は嘘を付かない 南山ってホームページに男女別で就職先載せてるんだな
ここまで女子の一般職で稼いでるとは思わなかったわ
男の就職は本当に悲惨なんだな
本当に愛愛名中と大差ないんじゃないか?
南山15卒就職実績
男 女
三井住友銀行 03 07
日本生命保険 00 03
損保ジャパン 00 27
あいおい損保 00 15
三井住友海上 00 25
トヨタファイナンス 00 13
東京海上日動 00 17
三菱東京UFJ 05 39
三井住友信託 00 04
ナムサンは愛愛名中と同レベルなのにちょっと頭いい感出してくるクズ
名城大学vs南山大学 1
http://2chb.net/r/joke/1518785416/
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/名城..:.:./ |南山丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄> 難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
名城って何?
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
中京とか名城とか
難関私大の南山に落ちたクズの収容所だろ。
1番手南山。2番手愛大です。中京は3番手。4番手が名城。5番手愛知学院。6番手以下略・・・
井の中の蛙愛知難関私大の名城南山くん
コースハッタリ実績ハッタリして高め合うのはやめようせ笑
早稲田慶應と比べたらゴミチソカスだよんw
そこまでしないと周りは見てくれないの?親や周りの友達、周囲の人々にも呆れられて人生終わったクズが難関扱いして欲しいとか笑えるよ
>>206
文系 南山 > 名城≧愛知 >中京 > > >愛学
理系 名城 > 中京=南山 > 愛学
コース貼ろうがこれに変わりはない
中京はバカすぎるし名城より上は絶対にないわ 愛知と名城はおんなじくらいじゃねーの?
あとはまー異論ないかな
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
コースがある南山は別格
ついで愛愛名中
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
名大=超高学歴
名市愛教南山岐阜=高学歴
南山のゴミクズはマーチの次は国公立にすり寄ってきやがった
勘違いはほどほどにしとけ
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
愛知私大別格南山万歳!
名城の理工学部全てが上かと思ったら電気電子なんて中京と同レベルなのかよw
名城ってほんと昔に比べて落ちたな
>>209
理系は上って南山も愛知も中京も認めてやってんだから、文系ぐらい中京と愛知に譲ってやれよw
名城の文系出身って中京と愛知よりも印象悪いぞw 上智理工>理科大
南山理工>名城理工
関学理工>近大理工
結局はブランドが高い方が勝つ。
既に名城理工は2科目入試と公募推薦で偏差値ドーピングしないと南山理工に太刀打ちできなくなっている。
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
名古屋でまともな大学は名大、南山、名工、名市、愛教のみ。
平成28年 国家公務員一般職 合格者(東海地方)
名古屋大124
三重大71
静岡大68
名古屋市立大60
中京大59
名城大50
愛知大44
南山大41
岐阜大41
名古屋工業大11
豊橋技術科学大7
愛知県立大6
南山女子はガリ弁してまで公務員受験をするより民間大手に入って旦那を狙うw
女が抜けた南山の男だけの実力は愛名中とあんまし変わらない
>>220
これは恐らく6人以上の大学だと思うが
南愛名中とそれ以下の大学ではかなり実力が違うんだな
愛工とか中部にも土木や建築があるのに、国交省を目指さないのかなあ?
名古屋外大だって外務省や税関を狙うんじゃないの?
佐藤優も同志社から第二種=一般職で外務省採用だったし 難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
南愛名中って何?
「公務員就職」で本当に強い大学トップ200
http://toyokeizai.net/articles/-/148633?page=4
7位 愛知教育大学 66.9%
38位 名古屋大学 11.3%
45位 名城大学 9.0%
50位 愛知大学 11.2%
51位 中京大学 8.6%
65位 中部大学 9.3%
86位 南山大学 7.3%
【東洋経済新報社「就職四季報2017(総合版)」を基にした採用実績社数】
24位(286社):名古屋大学
46位(158社):南山大学
53位(143社):名城大学
54位(142社):名古屋工業大学
63位(125社):中京大学
73位(108社):三重大学
75位(105社):豊橋技術科学大学
76位(103社):愛知大学
91位(80社) :岐阜大学
98位(72社) :名古屋市立大学
138位(51社):愛知工業大学
139位(49社):愛知淑徳大学
139位(49社):中部大学
146位(45社):愛知学院大学
147位(44社):愛知県立大学
159位(37社):椙山女学園大学
170位(32社):金城学院大学
175位(29社):名古屋外国語大学 >>222
アレッ? 名城の名が無い
ヤッパリ名城は滑り止めの滑り止めだわ
名城レベルしか入学しないw 名城にはキャピキャピ感がない
中京~☆(ゝω・)vキャピ
中京のようにキャピキャピ女子になりたくないのではない
名城ではキャピキャピ女子になれないのだ
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
聞くは一時の恥
中京名城は一生の恥
愛知県立春日井高校 現役進学者数 2017年
南山32(合格156)
名城28(合格170)
中京18(合格109)
愛大16(合格79)
県大15(合格16)
岐阜13(合格14)
名大11(合格11)
三重8(合格8)
名工7(合格7)
名市6(合格7)
南愛名中って何?
>南愛名中って何?
愛知の中堅私大
どれも三流
大差は無い
>>220
平成28年 国家公務員総合職 合格者(東海地方)
名古屋大48
三重大13
名古屋工業大7
:
国家公務員総合職は採用試験に合格しても中央官庁に採用されるのはごく一部の
(少し古いがH23年の国家公務員総合職<当時は1種>採用大学)
1位 東京大学 207人
2位 京都大学 55人
3位 早稲田大学 28人
4位 慶応義塾大学 24人
5位 東北大学 20人(採用数20人以上)
:
21位 名古屋大学 1人
(国家公務員総合職に採用されたいのなら男子は東京大学と京都大学まで、
女子ならその2校に早稲田大学と慶応義塾大学が加わる、東海地方の大学で
採用されるのは夢のまた夢) >>233
中京は25、26、28年だったか?
ここ数年の間に法務省へ3人が総合職採用されている
25年の人は稲沢高?から法学部だっと思う
26年の人は一宮高から心理学部
28年の人は刈谷北高から法学部
法務省は司法試験合格者からの採用が出世をするので、総合職合格の東大生が嫌うので穴
それでも法務省採用は例年15人ぐらいだから、難関なのに変わりはない つまり中京くんがあちこちに貼りまくっているこの数字は実際には採用されていない「合格者」であり、印象操作でしかないということ
名古屋大48
三重大13
名古屋工業大7
中京大4
約3000人のうち一人いるかいないかの総合職の数字なんてあてにならない
本当に見るべきは実際の就職率であり、こちらの数字
「公務員就職」で本当に強い大学トップ200
http://toyokeizai.net/articles/-/148633?page=4
>「公務員実就職率」は、公務員就職者数を卒業生数から大学院進学者数を引いた数で除した割合。
7位 愛知教育大学 66.9%
38位 名古屋大学 11.3%
45位 名城大学 9.0%
50位 愛知大学 11.2%
51位 中京大学 8.6%
65位 中部大学 9.3%
86位 南山大学 7.3% そうなんですね。中京大関係者のデータはやはり胡散臭いですね。
中京くんの書き込みは安倍政権のように胡散臭い
中京大は公務員就職に特に強いわけではない
「公務員就職」で本当に強い大学トップ200
http://toyokeizai.net/articles/-/148633?page=4
>「公務員実就職率」は、公務員就職者数を卒業生数から大学院進学者数を引いた数で除した割合。
愛知の主要大学、公務員実就職率順
愛知教育大学 66.9%
愛知県立大 20.0%
名古屋市立 19.2%
名古屋大学 11.3%
愛知大学 11.2%
中部大学 9.3%
名城大学 9.0%
中京大学 8.6%
南山大学 7.3%
愛知学院 5.9% 2番手はやはり愛大。3番手が中京。異論は認めない。
南山、名城、愛知、中京だろうが
昔から変わらんよ
南山でも一生の恥
どんな三流大であってもそれを「恥」とかいう人の心が一番の恥
中京くんのような単純思考の差別主義者になることが人として一番恥ずかしいこと
南愛名中は恥ずかしい大学ではないが、中京くんは恥ずかしい人間であることに間違いない
>>242
1990年代前半までは大枠はこんな感じ
南山、愛知、名城
↓
愛知学院
↓
中京、名古屋学院、名古屋商科
↓
岐阜経済 同レベルに比較されるまで中京が上がったと言うべきか、南山名城が落ちたと言うべきか
>>245
さすがに名古屋学院よりは中京は上だったろ >>246
名城文系は落ち気味だったがノーベル賞効果とナゴヤドームキャンパス効果で最近は復活してきた 河合塾名大コース
河合塾南山大コース
聞くは一時の恥
中京名城は一生の恥
愛大が邪魔だね
文系しかなくて理系での知名度は皆無
そんな大学が南山、名城の足を引っ張ってる
根拠のない妄想ばかり書いてないで、現実を見ようよ
東洋経済 有名400社採用ランキング 2017年大学通信調べ
48位 南山 21.7% 462人
106位 中京 10.4% 298人
107位 愛大 10.3% 240人
156位 名城 7.9% 234人
南山と名城は進学高校の合格自慢をするけれど
>>222を見ると南山は入学しているけれど、名城の名前は無い
>>252を見ると、南山はブッチギリのトップだけど、名城はビリ
これって、名城は受験はするけれど、入学してないって事だよね
それとも入学するのは結局名城レベルばかりだと思うのだけれどなあ
名城だけ理系と文系を分けているけれど、一緒でも変わらないんじゃないの? >>253
その週刊誌が名城を集計していないだけだと何度言ったら分かるのかね南山大の恥・南山くん
2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名) >>253
じゃ何で南山は就職でトップなのに名城はドベなの?
名城へ入学してないからだろ
それとも名城入学すると進学高校生は4年後にはみんなアホになるってこと? こ れ が 現 実 で す !
名 城 大 理 系 > 南 山 大
【中部エリア】大学ランキング
高
↑ 名古屋大医
↑ 国公立大医(東大・京大)
↑ 藤田保険衛生大医・愛知医科大医
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 名古屋(早慶)
↑ 名古屋工業大・名古屋市立大
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 愛知教育大・三重大・岐阜大・静岡大
難 愛知県立大・静岡県立大
易 (関関同立)
度━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ ★名城大薬・★名城大理工・★名城大農・南山大外国語・愛知学院大歯
↓ ★南山大
↓ (日東駒専)
↓ 愛知大・愛知学院大・名城大・中京大・名古屋外国語大・愛知淑徳大
↓ 椙山女学園大・金城学院大・常葉学園大(教育)・岐阜聖徳学園大(教育)
↓ 日本福祉大・皇学館大
↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 愛知工業大
↓ その他私大
低
名 城 大 理 系 > 南 山 大
こ れ が 現 実 で す ! 名城南山
工学部偏差値
名城>南山
偏差値は嘘を付かない 南山ってホームページに男女別で就職先載せてるんだな
ここまで女子の一般職で稼いでるとは思わなかったわ
男の就職は本当に悲惨なんだな
本当に愛愛名中と大差ないんじゃないか?
南山15卒就職実績
男 女
三井住友銀行 03 07
日本生命保険 00 03
損保ジャパン 00 27
あいおい損保 00 15
三井住友海上 00 25
トヨタファイナンス 00 13
東京海上日動 00 17
三菱東京UFJ 05 39
三井住友信託 00 04
ナムサン(南山)は愛愛名中と同レベルなのにちょっと頭いい感出してくるクズ
名城大学vs南山大学 1
http://2chb.net/r/joke/1518785416/
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/名城..:.:./ |南山丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄> 南山大学について
【都道府県別学生数一覧】
東海地方合計2,186人
全合計2,330人
2,186÷2,330=93.8%
★東海地方出身の学生が93.8%を占める超ローカル大学
【合格辞退率】
合格者数=9,448人・・・①
在籍者数=1,756人・・・②
合格辞退者数=①-②=9,448人-1,756人=7,692人・・・③
合格辞退率=③÷①=7,692人÷9,448人=81.4%
驚異の合格辞退率81.4%!!
★合格者の81.4%は南山なんて行きたくないので蹴ります! 準難関大学名城南山は一生の恥
もはや害悪でしかないクソ私立
おまえらこんなことしてて惨めにならんの?
ならんのならええけど 人生楽しめよ
>>264
準難関?ゴミクズ南山はただのその辺にある中堅私大だろ まーたスレタイの大学にすら受からないやつがヒーヒー言ってるよ
設定的にはこんなところか
名城くん:上位進学高-名工岐阜三重落ちの名城理系卒
南山くん(=中京くん):三流高校卒、中京大卒、50-60代、子供が河合塾で一浪を経て南山にマグレ合格(中京大は不合格)
>>239
そのデータは保母さんや警察官を含む数だよ
表の2016年 中京と名城の法学部比較
名城大学 法学部 2016年卒業公務員実績
入学時定員 530人
国家公務員一般職---------------------- 1名
国税専門官-----------------------------6名
法務省(刑務官)------------------------1名
都道府県職員---------------------------4名
市町村職員----------------------------13名
警察官--------------------------------53名
消防官--------------------------------14名
中京大学 法学部 2016年卒業公務員実績
入学時定員 320人
国家公務員総合職合格-------------------1名(法務省採用)
国家公務員一般職合格------------------30名
国税専門官合格------------------------35名
裁判所職員一般職合格-------------------1名
愛知県職員合格------------------------13名
名古屋市職員合格-----------------------3名
大卒資格の公務員は中京の圧勝
名城の公務員は警察官で稼いでいます
名城くんのデータはこんな調子で実態を見るとすぐボロが出ますねw
--それぞれの大学の法学部hpより転載-- >>225
この集計は教員を含む大学とそれを含まない大学がゴチャマゼになっている
恐らく他の職種も大学によって含んだり外したりしているだろう
クレームが多かったので次の年は修正したらしく
中京>愛大>名城>南山の順になっている
公務員力を見るなら国家の所を見るのが良い
地方は教員や保母さん、警察、消防が含まれ
愛教、聖徳、常葉は教員、
淑徳、中部、椙山、名女、名学芸、金城などは保母さんが殆どなのが推測される
国も自衛隊が含まれ
大卒資格の幹部候補生だけでなく、曹候補生や任期制自衛官もいる
だから公務員力を見るには国総狙いや地方公務員希望でも滑り止めや
試験慣れに受ける国家公務員一般職試験が一番良い
2017卒 公務員就職者ベスト200大学 東海北陸分 東洋経済オンラインより抽出
順位-大学名-就職数-率-国家-地方
004--金沢大--630--31.9--59--553
008--愛教大--606--70.6--02--604
019--静岡大--406--20.7--28--378
029--中京大--352--12.3--73--279
032--岐聖徳--321--12.3--02--319
033--三重大--320--22.1--34--286
039--名古屋--297--11.5--44--253
047--愛知大--270--11.6--33--237
050--富山大--263--14.5--22--241
056--常葉大--247--15.2--06--241
072--名城大--206--07.0--37--169
074--淑徳大--205--07.4--02--207
076--信州大--263--15.3--38--165
080--中部大--184--07.9--09--175
094--愛県大--149--20.3--06--143
099--愛学院--143--06.3--17--126
101--南山大--142--06.7--30--112
111--椙山大--129--09.2--00--129
113--岐阜大--126--09.1--17--109
116--名女大--123--21.2--01--122
117--名学芸--122--18.9--01--121
129--名市大--110--14.8--33--78
141--日福大--091--08.1--03--88
154--金城学--080--06.8--01--79
162--名学院--074--05.6--10--64
166--桜花学--073--43.5--00--73
173--福井大--067--07.5--07--60
178--名芸大--063--28.5--01--62
198--静県大--056--12.2--03--53 難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
名城って何?
南山理工=河合塾ハイレベル私立大理系コース
名城理工=河合塾私立大理系基礎ダッシュコース
南山のオマケ学部の理工に負けている名城理工哀れ(笑)
まーたスレタイの大学にすら入れないやつがスレ荒らしてるよ
毎度毎度入れなかった大学を貶して楽しい?w
名大、名市大、名工大からみれば南山も名城も大して評価かわらんやろ。ただ世間の伝統的な評価がやや南山大学優位というだけで実質的に学生の質において南愛名中のレベルは同じ!
南山も名城も哀れ
南山ってなに?
名城ってなに?
理系の難関大名城とか文系の難関南山とか
笑えるわどっちもゴミじゃんw
実績が上ですとか両方ほざくなよ雑魚どもが
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
日本一の予備校の河合塾にコースがある名門南山とアホの名城を一緒にするなよ。
名城と南山は名大と南山以上に遥かに学歴に差があるわ。
名大早慶>南山駅弁マーチ>>>>>名城ニッコマ
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
南愛名中って何?
>>279
南山はさすがにマーチや駅弁と同列2にならない。大体、基本的に国公立と私立は同列に語れない。数学の負担をふくめた教科数や付属からの推薦枠や水増し入学の数を考慮すれば南山が駅弁といえど同じランクとは思えない
早慶の学生でも私立型に絞った受験生は数学がセンターにある国公立受かりませんよ。 南山大学の次にオススメなのが愛知大学である。愛知に住んでいる文系学生はこの2校はとりあえず受験しておきたい。
いやどう考えてもゴミ同士
いちいち貼るなよカスがどんだけ相手にしてもらいたいの?
>>283
愛大ってオマエみたいコソコソ動き回って隙を狙う奴ばっかで
大物が育たない大学だよな >>281
マーチレベルなら駅弁文系学部なら数学捨てて他の科目拾えば駅弁なら受かるぞ
国公立エアプがドヤ顔で書いてんじゃねーよ低能w 南山~愛知学院なら、本人次第でしょ
学歴が優遇される事はないから
キャピキャピ中京でキャンパスライフをエンジョイしたいなッ!!☆(ゝω・)v
中京の志願者数は来年に東海私大トップの名城に追いつきそうだな
中京は昨年大幅に増えたので、隔年現象で今年は減るはずだろ
何で増えたの?
中京が大幅に増えると
東海地方は閉鎖的な受験市場だからゼロサムになり、偏差値が近い南山や名城が減る
多く取ると補助金カットされるので合格ラインを決めるのが難しいだろうね
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
聞くは一時の恥
中京名城は一生の恥
平成28年 国家公務員一般職 合格者(東海地方)
名古屋大124
三重大71
静岡大68
名古屋市立大60
中京大59
名城大50
愛知大44
南山大41
岐阜大41
名古屋工業大11
豊橋技術科学大7
愛知県立大6
公務員合格力を見るには国総狙いや地方公務員希望でも
滑り止めや試験慣れに受ける国家公務員一般職試験が一番良い
名大は泣く子も黙る旧帝
南山は名門カトリックの共学総合大学
まさに名古屋の国私の2トップ
名大は名古屋の東大
南山は名古屋の慶応
>>296
いやいや普通滑り止めで比較しないっしょw
南山の合格者数で高校の優劣決めるようなもんだぞ >>281
別にお前さんに認められなくても河合塾が南山=駅弁と認めているから。
河合塾中部地区グリーンコース
名大レベル57・5
南山大・国公立大レベル47・5
申込順(中京・名城など) 明治学院って所詮はプロテスタントじゃん。
同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントでは格が違う。
高校でも名門進学校はラサールとか広島学院とかカトリックばかり。
上智南山(カトリック)>立教青学関学(プロテスタント)
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
トップ校から誰もニッコマサンキン中京名城に進学していなくてワロタ。
駅弁マーチ関関同立南山>>>>>>>>ニッコマサンキン中京名城
>>306
南山へ行くのは下宿をさせたくない女子だけ
男は関東や関西の格上大へ行くよ
だから南山男子の就職は愛愛名中と変わらない
>>296をみれば判る様に、地方大生の多くが目指す
>駅弁マーチ関関同立の入試より難しい
公務員試験で南山は中京、名城、愛知にも劣っている
大学って、どこの高校から入学したかではなく
入学してから学んで、どこへ就職するかが重要だろ
南山は名古屋の私大としてはトップなのを否定しないが、地元への貢献度が低すぎる
卒業生から全国的に有名な人が出ていないし、地元で活躍している声も聞かない
愛大は2部のあった昔は働きながら学んだ高卒公務員が出世した
愛学は歯医者と家業を継いだ息子が青年会議所で勢力を持っている
名城は土木建築業と薬屋では最大派閥だ
中京は体育の教員で大勢力だし、
学生や卒業生がオリンピックに活躍して地元民の郷土愛をくすぐっている
それに対して南山の卒業生は影が薄すぎるだろ
何か南山で強い業界ってあるのだろうか?
つまり優秀なのは女子だけで、女子は結婚すると家庭に入るので社会的な影響力が低い
男子は温室栽培が多いのでメンタルが弱くて社会では使えない
南山は地元私大では一番でも、頭では名大、愛県、名市には勝てないが
民間就職の文系男子大卒は殆ど営業職につくからメンタルと体力がない
南山の男子は就職してからそれ程活躍しない と南山と同じ学歴の駅弁大である名市大生がソースもなく吠えております。
>>307
じゃあ愛知県立大男子の具体的な実績は?
南山男子以上に何もないと思うけど。
それでも国公立大卒の時点で中堅私大の中京名城卒よりは百倍マシだよね?
同じ理由で難関私大の南山卒の時点で中堅私大の中京名城卒よりは百倍マシ。 >>307
社長数や上場企業の管理職数が少なくて圏外の中京は仕事出来てるのか?
中京こそ使い物にならない統計出てるだろ >>310
中京は体育学部と商学部でスタートしている
歴史も少し遅いので民間就職で他大に負けていた
それでも昔から公務員は強く
出世して選挙に出て市長や町長、村長になるのが多い
やはり公務員が多かった愛大と現役市長の数で3人と並んでいる
民間就職も今では愛愛名中ではトップに立っているので
将来的には実力を発揮して来る
中京は若手が色んな分野で活躍しているからこれからが楽しみ 河合塾南山大コース 偏差値47・5
河合塾関関同立大コース 偏差値47・5
ーーーーー
申込順私立大文系コース(愛愛名中)
>>312
愛大と同レベルww
散々名城愛知南山バカにしてその程度かしょぼww >>314
このスレタイの4大学、大して差はないからな 河合塾名大コース
河合塾南山大コース
南山の一強。
愛知私大は一強多弱。
>>314
名城は土木や農業など技術職の公務員が多いので
市役所に入っても助役や収入役になるのは難しい
だからそこから選挙に出て市長になる人も出て来ない
中京と愛大の3人は多い方で南山も1人だけ
名城くんが盛んに出世と言っているが
中小企業の社長や役員になるのだけが出世ではない
今、価値を認められているのは人々に選ばれた人
だから芸能人や音楽家、小説家、漫画家、スポーツ選手などに人気がある
政治家も同じように選挙で選ばれているのでそれなりに評価を受けている
サラリーマンになって出世の階段を上るのは努力を要するが
それだけで大学の評価を決めるのは心淋しすぎる
起業して会社を大きくした人の評価は高いが
中小企業で順調に出世をしたからと言って、世間の評価はそれ程高くはない
何故なら、その人がやめてもすぐに代わりの人で間に合うから
だから後世に名を残す人を輩出する大学が評価される 中京OBの現職市長は下呂市の一人だろ?
愛大OBは現職市長と町長で六人だし。
名城OBも過去に市長は輩出し、中京より人数は多い。
オマケに中京OBの現職国会議員は、愛知学院修士が最終学歴。
>>319
そうなんだ
中京くんのデータは信用できんな なむさんなんて名大からしたらカス大学だわ
愛知県トップっつったって名城に理系ボロボロじゃチソカスだぞw
河合塾のコースが全国区になったら南山がエリートってみ止めてやるよ
南山理工=河合塾ハイレベル私立大理系コース
名城理工=河合塾私立大理系基礎ダッシュコース
文系も理系もボロボロの名城
超難関私大の早慶
難関私大の関関同立南山
準難関私大の西南福大
日本一の予備校河合塾にコースがある私大は地元では別格の名門ばかり。
>>319
下呂の他に京田辺市、名張市の市長も中京大卒
叩くときは調べて書こうねw
町長については中京大は全国から来ているので詳しくは判らない
地元だと岐阜県の八百津町、遠くだと北海道の様似町と平取町の町長が中京大卒、
それに広島県の神石高原町の町長も中京大卒
他にも居るかもしれないが、少なくとも愛大の3人よりは多いw
過去に輩出ってwそれなら他大が名城より少ない事も証明しなければならないぞ
名城くん特有のデータを示さない自慢は却下w
現職国会議員の最終学歴は愛学でも大学は中京だよ、そして院も中京だぞ、
そのあと愛学の院にいった >>308
名大、名市大を諦め、地方駅弁にいったものだが、君は大きな誤解をしておる。
名大と名市大との難易度の差より名市大と南山の差はずっと大きい。俺は経済志望だったが
名市大の上のクラスは名大ボーダーで浪人嫌ってランク落とした学生も多くは他のエリア
たとえば北大クラスなら合格ラインのものも多くいるのに対し南山は指定校推薦なんかの学生も
多く名大は言うに及ばず、名市大との差も相当にあると思われる。
河合塾の二次合格ラインみてごらんよ。57.5の偏差値は相当高いよ。60で旧帝中位だからね。
センターで76~77%とって二次で数学、英語を筆記でこなすことがどんなに大変か。52.5以上
の国公立でもすごいと思うよ。
こんな俺だから、間違っても南山と名市大を学歴同列だなんて絶対にいえません。(笑)
南山は南愛名中のなかではトップだと思うけど、あんまり差があるとは思えんな。
そこらの中堅私立と国公立を同等に考えてるやつはさすがにアホだぞ
ましてや南山くらいで駅弁と比べるのはさすがに駅弁かわいそう
>>325
昔の中京は全国から集まっていた事が良く判るな
今は愛知出身率が56.1%で静岡、岐阜、三重を加えた東海圏が72.6%
地元率が高くなっているが、4分の1以上が圏外だから、
これでも愛知の大学では一番多いかもしれないね
下宿生率が高いので、スポーツだけでなく文化活動も盛んになる
それに出身地が広いと異文化との交雑で大学内の思考や文化が多様化する
だから中京大はスポーツだけでなく、様々なジャンルの有名人を輩出しているのだ
東京の大学へ行くのはこの文化のるつぼへ参入する意味もあるが、
中京は名古屋でこれを体験できる
東大や早稲田などが関東の出身者が殆どになった事で焦っているのは
この出身地の多様性を失う事で、
青年期における文化の交雑から生じる学生のダイナミズムを壊失するからである
愛大も圏外出身者を集める為に奨学金の優遇策を講じているはずだ
この重要性を理解できない者は旧制高校や
イギリスのカレッジが全寮制である事を思えばよい
中京大学の人気企業就職者数が南山に次いで多いのも、大企業を狙う野心家が多いからでもあり
それもこの学生が各地から集まる事で、地元に拘らず視野を広く持って就職活動をするからだ。
もちろん、同じ大学の学生がスポーツの分野で世界で活躍するのだから、自分も!と思っても不思議ではないw 難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
駅弁関関同立南山>>>>>サンキンコウリュウアイアイメイチュウ
>>330
1990年代は愛知学院の滑り止めが中京や名古屋学院や名古屋商科 予備知識一切なしで大学名だけ見て行きたい!と思う順
愛知>中京>>>>>名城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南山
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
浪人は一時の恥
中京名城は一生の恥 愛知県立春日井高校 現役進学者数 2017年
進学率
南山32(合格156) 20.5%
名城28(合格170) 16.5
中京18(合格109) 16.5
愛大16(合格79) 20.3
県大15(合格16) 93.8
岐阜13(合格14) 92.9
名大11(合格11) 100
三重8(合格8) 100
名工7(合格7) 100
名市6(合格7) 85.7
愛学4(合格34) 11.8
愛知県立春日井高校 現役進学者数 2017年
http://www.kasugai-h.aichi-c.ed.jp/sinro/2017shinb.pdf
進学率
慶應0(合格1) 0%
中央0(合格1) 0
青学0(合格2) 0
法政1(合格5) 20.0
東京理科0(合格4) 0
明治1(合格1) 100.0
同志社4(合格11) 36.4
立命6(合格32) 18.8
関西3(合格5) 60.0
関学0(合格5) 0
愛知工業12(合格62) 19.4
淑徳14(合格48) 29.2
金城10(合格33) 30.3
椙山10(合格60) 16.7
中部8(合格53) 15.1
名古屋外2(合格6) 33.3
藤田保健5(合格18) 27.8 2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名)
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
見事に駅弁マーチ関関同立南山以上の大学ばかりでワロタ。
南山くんってアホだなあ
どこの高校を卒業しようが、南山の試験を合格して入学してくるれば同じだろ
進学高校出身の60点は非進学高校卒業者の60点より価値があると言っているようなものだぞ
進学高校から南山に入学する者は高校では下位集団だったはず
それに対して非進学高校からの入学者はその高校ではトップ集団に属していたはず
試験の点数は同じでも、高校時代に集団内での指導的体験は非進学高校生の方が多かったはずだ
進学高校から南山へ来るレベルの高校生は、学生生活でも常に有名大学へ進学した層に従属する位置にあっただろう
ここに南山のOBが社会で活躍していない原因がある
南山は女子が多いためかキリスト教の影響か、やたらと権威を信奉する傾向が強い
だいから南山くんが自慢するように、入学した試験の点数は同じなのに、進学高校卒という事で威張る様になる
しかし、実態は進学高校では負け組でしかなく、いつも他人の下についていた人ばかりである
だから南山卒はリーダーシップが弱く、社会に出て頭角を現す人が少ない
愛知大学に合格した受験生の皆様、おめでこうございます。
大学設置年度ランキング(愛知県版)
1946年 愛知
1949年 南山・名城・金城学院・椙山女学園
1950年 同朋
1953年 愛知学院・名古屋商科
1956年 中京
1957年 日本福祉
1959年 愛知工業
1964年 中部・名古屋学院・大同・名古屋女子
1965年 至学館
1966年 愛知学泉
1968年 藤田保健衛生
1970年 名古屋芸術
1971年 愛知医科
1975年 愛知淑徳
1976年 名古屋音楽
1979年 名古屋経済
1981年 豊田工業
1988年 名古屋外国語
1990年 名古屋造形
1992年 愛知産業
1993年 愛知みずほ
1995年 東海学園
1996年 豊橋創造
1998年 愛知文教・桜花学園
1999年 名古屋文理
2000年 愛知工科・人間環境
2001年 愛知東邦
2002年 名古屋学芸・星城
2004年 日本赤十字豊田看護
2008年 修文
2013年 岡崎女子
愛知私大ではNo.1の伝統校、愛知大学が最強です
愛知大学は名駅にキャンパスを移転してから、頭一つ抜けてきた
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
駅弁マーチ南山関関同立は大正義
ニッコマアイアイサンキンは阿呆
大学なのに受験して来る高校しか自慢できないのが南山w
南山は卒業生が活躍してないんだよな
いくら偏差値をじまんしても
社会で役にたっていなければ入学する意味がない
女子は卒業証書が嫁入り道具になるけれど、
男の南山卒は職場でもあんまし評価されていないよな
南山=マーチカンカン
愛知中京=ニッコマサンキン
名城愛学=大東亜セツモモ
文系だけならこんなもんだ
学生数が1万超える南愛名中は合併の必要が無い
合併が廃止に立たされているのは短大から大学になったところ
どこも小規模だから補助金が減るとヤバイ
>>363
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
ドングリが聞いて笑える。
名大と南山よりも南山と愛名中の方が遥かに学歴に差があるわ。
何故なら世間はマーチ以上の難関大学しか興味が無いから。 南山=河合塾自称難関コース
名城=隠れ自称難関大コース
南山がどんぐりじゃないとか笑えるわ
名大の俺からしたらカスが威張ってんじゃねえよって感じ
>>370
名城を自称難関大学言ってる奴なんていないんだがどこの世界の話しだ? 名城は文系も理系も河合塾私立大基礎ダッシュコース
。
難関の要素が全くない。
名大>>名市名工>>>>>名城理系>南山>愛愛名中
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
駅弁関関同立南山>>>>>産近甲龍愛愛名中
南山工作員は一年中、河合塾のコースを自慢するしか能がないのかw
ちゅうか、それしか自慢出来ない南山って情けないなあ
南山大の著名人で一番最初に出て来るドーキンズ英里奈だって
有名になってきたら南山退学して成蹊へ入り直して卒業w
昔の南山は男はダメでも女は女子アナやタレントを輩出していたらしいけれど
今はテレビに南山卒が映る事は無い
南山の凋落を見事に表している
今は
名城理工は2科目入試や公募推薦で一般枠を絞って偏差値操作してやっとこさ南山理工と同じくらいの偏差値。
実質的に南山理工よりも下。
だからこそ河合塾は名城理工を私立大理系基礎ダッシュコースに認定している。
愛知私大の代名詞。ブランド校南山、伝統校愛大、理系の名城、体育馬鹿の中京。これは今も変わらない!
南山のアキレス腱は法科大学院。文科省の補助金無しが二年連続。毎年四億円掛かる経費はすべて自腹で赤字が累積。司法試験の合格率最低なのに廃校せず。これは南山は廃校した名城、中京、愛知学院とは違うという変なプライド(笑)
南山は法科大学院では愛知大に負けましたと素直に認めるべき
>>375
今、テレビによく出ているのは中京だろ
敦士がバラエティや旅番組のレポーターやっているし
浅田舞もスポーツ系のレポーターをやっている
村上加奈子がメレンゲの気持ちでMCの他やたら出まくっている
アナウンサーでは上山真未がいるし
テレビに出る事がエライとは云わないが、時代を反映しているのは確かだし
出演者の多い大学は勢いがあると言うのは確かだろう 河合塾名大コース
河合塾南山大コース
名大は名古屋の東大
南山は名古屋の早慶
国私2トップ
国公立のすべり止めとして南愛愛名中は愛知住みの受験生はとりあえず受けるべき
物足りないなら慶應・早稲田・上智・同志社へ
と難関私大の南山に落ちた下位駅弁の愛知県立大生が申しております。
南山を難関私大といえるのは、私は内申30以下の地頭悪い高校を卒業してますよ、と言ってるようなものだぞ
低レベル南山くんは恥ずかしすぎる
といくら言ったところで受験業界では早慶上智は超難関私大、マーチ南山関関同立は難関私大だからな。
>>387
確かに愛県大だと南山立命落ちが沢山いそうやなw
でも万が一受かっても愛県大蹴る奴は皆無な不思議w 4月になると大学野球が始まる。愛愛名中はいずれも一部校、瑞穂球場で試合し結果は新聞に掲載される。南山は最下位の三部校、試合会場はどさ回り寂しい限りです。
南山の男はヘラヘラした軟弱な奴ばかり
そらスポーツは弱いわな
marchや関関同立は有名人を輩出しているのに対し
南山からは著名人が全然出ていない
同じくくりだなんて誰も思っていないよ
学歴は南山=MARCH関関同立
MARCH関関同立=早慶とすれば
南山=上智ICU
マスプロ大学かそうでないか大学のタイプが違うだけ。
どちらが良いということはない。
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
まあ愛知県立大は名市・名工・南山・愛教よりも若干格落ち。
社会科学系の学部が無いのが痛い。
南山を難関大と言って毎日大喜びしている南山くんの卒業高校は佐鳴偏差値40前半以下
息子も同程度の高校から一浪して今春南山大へ
マグレ合格だから周りについてきけず留年、ニート化して退学へ
そして息子も南山くん2世となるのであった
やっぱ偏差値高い大学は卒業も厳しくて留年する人いるの?
名大>>名市名工>>>>>名城理系>南山>愛愛名中
難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
名大>名工=名市=南山=愛教>愛県>>愛名中>愛学
一流高校からの現役進学者数で大学の格が分かる。名市は医学部があるから比較的進学者が多い。文理総合大学の強み。南山はさすが地元私大の絶対王者。学生の質は鶏口牛後で青学関学よりも若干上だろう。
名工は学生数が少ないのを考慮。
愛県は名市南山愛教よりも格落ち。
>>403
日比谷や西や翠嵐からマーチ進学は少ないが
明和一宮岡崎刈谷から南山進学は多いし北野膳所から同志社進学は多い。
鶏口牛後だな。
学生の質は同志社>立教明治、南山>法政学習院だな。
やはり東京の上位層はマーチを辞退して早慶に進学してしまう。 >>391
東海三県の一流企業の南山卒の役員総数は早慶と並ぶトップクラスで早慶南山同志社の四大閥を形成している。
南山男子の卒業生数を考慮すれば凄いこと。
実績皆無とか大袈裟。少なくとも他の愛知私大よりも明らかに格上で別格。 南山=上智
愛知=法政
名城=日大
中京=専修
愛知学院=大東文化
愛知県社長の母校。1位愛知学院、2位名城、3位愛大、4位名大、5位日大、6位慶応、7位南山、10位名古屋学院、中京は番外の10位以下。これが現実!南山君わかったかね?
>>405
妄想を書かずに具体的数字を挙げてみろよ
東洋経済調べの上場企業社長数や役員数では他の愛知私大に負けているのが南山大
公務員採用でも負けているのが南山大
卒業有名人でも負けているのが南山大
結局、予備校のコースでしか自慢できない南山大 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
普通に南山=マーチ、愛愛名中=ニッコマで大学の階級が違うから南山が愛愛名中よりも就職が良いのは確か。
豊通やガイシみたいな地元トップクラス企業で南山と愛愛名中の学歴の差が出てくるだろうな。 ちなみに塾長が南山叩きの為に名市みたいな上位駅弁を神格化しているけど
所詮は駅弁で上のデータの通り就職では上位私大の南山や関関同立と同じ扱いだから。
南山・関関同立よりも上の扱いを望むなら最低でも早慶や名大や神戸大に進学しましょう。
>>405
呼吸をするように嘘をつく南山くん
東海三県一流企業で南山役員なんてほとんどいない
部長クラスも少ない。課長どまりが多い。
上場企業全社長、全役員の出身国内大学ランキング
http://2chb.net/r/joke/1504089404/l50
役員四季報2018 2018年版
発売日:2017年09月04日発売
上場企業社長の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 292名
2 東京大学 206
3 早稲田 195
4 京都大学 110
5 日本大学 87
:
23 名古屋大学 22
46 名城大学 9
(南山、愛知、愛学、中京はランク外)
上場企業全役員の出身大学ランキング
1位 慶応義塾 2159名
2 東京大学 1882
3 早稲田 1873
4 京都大学 946
:
17 名古屋大学 285
38 名城大学 97
40 名古屋工業 88
63 愛知大学 61
66 南山大学 58
78 愛知工業 46
80 愛知学院 42
102 名古屋学院 28
107 名古屋市立 27
(涛�、愛名中のうbソ、唯一 「中給梠蜉w」 だけャ宴塔N外、名古演ョ学院以下) 特集
合格を勝ち取るメンタル強化塾!
勉強がラクになる!? 脳科学的学力アップ講座 吉田たかよし
心から合格にアプローチ! 受験心理学講座 植木理恵
体から活性化! Dairyメンタルヘルス講座 福田千晶
受験本番に勝つ! 今日からはじめる15の習慣 和田秀樹
合格体験記 私のモチベーションコントロール術
早稲田・慶應・上智・青山学院・立教・中央・明治・法政・南山・名城・関西・関西学院・同志社・立命館
難関私立大「英語」攻略法
名城南山仲良くな!
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
早慶上智→MARCH関関同立南山→ニッコマサンキンアイアイ
当たり前だが就職は学歴の序列に比例する。 差別主義者の南山くんのガチキチ狂気エネルギーはヒットラーと同じ類のものなんだよね
絶対になってはいけない人間の典型例です
でもなー、学力低いからな。愛知のほうが平均的には高いんじゃないの?
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
愛知?名城? >>411
中京は名古屋学院未満とはププッw
女子パン食だからだな 中京が名学より下とか無知なやつでも言わねーぞ
頭ハッピーセットかよ
>>417
うちの会社では名城が一番出世してないぞ
だから近頃は名城卒は採用してないよ 【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034 研究者が所属する研究機関別科研費(採択件数配分額)平成27年度新規+継続分(単位千円)
研究レベルの高さを表します。
大 学 名・ 件 数 ・ 配分額 ・間接経費・合計額
名城大学 ・ 120 ・ 218.400 ・ 65.520 ・283.920
中部大学 ・ 112 ・ 180,800 ・ 54,240 ・235,040
愛知学院 ・・ 91 ・ 112.800 ・ 33.840 ・146.640
南山大学 ・・ 77 ・ 99.700 ・ 29.910 ・129.610
中京大学 ・・ 63 ・ 101.700 ・ 30.510 ・132.210
愛知工大 ・・ 49 ・ 76,200 ・ 22,860 ・ 99,060
豊田工大 ・・ 31 ・ 64.300 ・ 19.290 ・ 83.590
愛知大学 ・・ 28 ・ 27.200 ・ 8.160 ・ 35.360
全国大学別論文本数順位(2010年以降2015年3月現在まで)
7位: 名古屋大学(9,024本)
23位: 名古屋工業大学(3,609本)
60位: 豊橋技術科学大学(1,961本)
82位: 名城大学(1,448本)
94位: 名古屋市立大学(1,285本)
103位: 藤田保健衛生大学(1,175本)
118位: 中部大学(939本)
135位: 愛知工業大学(782本)
150位: 中京大学(648本)
164位: 愛知学院大学(559本)
171位: 日本福祉大学(519本)
197位: 金城学院大学(416本)
208位: 南山大学(382本)
230位: 椙山女学園大学(319本)
323位: 愛知大学(162本)
327位: 豊田工業大学(158本)
350位: 愛知淑徳大学(144本)
366位: 名古屋外国語大学(127本)
492位: 名古屋学院大学(66本)
名城と南山!!!
愛知県の井の中の蛙難関大!!!!
名城は受験高校の自慢の次は
補助金とか論文の自慢か
これは理系で規模が大きい程多いにきまっているわ
名城って、やたら自慢したがりだけれど
肝心の学生や卒業生の自慢が全然出て来ないw
中身のない大学、それが名城
大学の世界ランキングやアジアランキングになると名前が出るのは名城大だけだな
こういうランキングでは名城大は同志社や立命、関学、関大と同じレベルに評価されている
なるほど世界的な大学評価だと東海地域の私大で名城大は突出しているね
女子大路線の南山や張りぼて偽装の中京なんかはお呼びじゃないね
一流進学校で名城が評価されるのも納得ですね
【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、
・・・・・・・・・・・・東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、
・・・・・・・・・・・・京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
・・・・・・・・・・・・ 宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、
・・・・・・・・・・・・滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
・・・・・・・・・・・・ 徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、
・・・・・・・・・・・・東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034 >>430
さすがにそれは同志社とかに失礼だぞ
ランキングに入っただけで同レベル扱いされるわけねーだろ 南山くんが名城大に僻んでいるよwww名城に滑ったのかなそりゃあ僻みたくなるよなアハハハ!
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
南山=明治
明治学院って何? 名城大学
私立大学研究ブランディング事業シンポジウム「世界を変えるナノ材料・光デバイス」を開催
本学の「青色LEDを起点とした新規光デバイス開発による名城大ブランド構築プログラム」(2016年度)と
「新規ナノ材料の開拓と創製による名城大ブランド構築プログラム」(2017年度)が、文部科学省の
「私立大学研究ブランディング事業(世界展開型)」の支援対象に選定されました。
2年連続の世界展開型への選定は全国で6大学のみで、北陸・東海地域では本学だけです。
名城大学
私立大学研究ブランディング事業シンポジウム「世界を変えるナノ材料・光デバイス」を開催
本学の「青色LEDを起点とした新規光デバイス開発による名城大ブランド構築プログラム」(2016年度)と
「新規ナノ材料の開拓と創製による名城大ブランド構築プログラム」(2017年度)が、文部科学省の
「私立大学研究ブランディング事業(世界展開型)」の支援対象に選定されました。
2年連続の世界展開型への選定は全国で6大学のみで、北陸・東海地域では本学だけです。
http://www.meijo-u.ac.jp/news/detail.html?id=WQKu5K めーじょーなんざん
くだらない争いはやめるんだ、
どっちもいい大学ということでいーじゃん
関連スレ
【三重女子たちの】東京圏の大学vs中京圏の大学【憧れは名古屋?】
http://2chb.net/r/student/1502966434/ 主題歌
「関東!売り込めよ、頑張って!」
一、
売り込めよ 父親に 売り込めよ 母親に
そして三重県 女子高に
喋りかた 京都にも ちょっと似てるよ
貴女らに 萌えてくる 東人(あずまびと)
東京に憧れ 持たせるとき
三重の女子もっと 増えるハズ
関東で学ぶ 関東で働く
関東 関東 関東 売り込めよ 関東
二、
売り込めよ 父親に 売り込めよ 母親に
そして三重県 予備校に
あれは何 あれは敵 あれは何だ
名市大は 明治大の ライバルだ
人材欲しいと 願っても
三重の女子たちは 愛知まで
関東で学ぶ 関東で働く
関東 関東 関東 売り込めよ 関東 >>423
藤田保健衛生大が早慶より上かよすげぇwww
愛知私大最強どころか日本の私大No1じゃねーかw これで藤田>早慶なんて思ってるバカなんて実際いるのか?
ほんと意味不明なランキングだな
>>444
文系の南山くんの思考回路は医学部はカスなんか? かつて早稲田が過去にどれだけ医学部を欲しがっていたかがわかるな
藤田は医学部医学科の他に医療系がすべて揃ってるからな
南山くんは乏しい知識と自分の思考でしかは判断できない典型的な予備校ダだよりの脳みそ
南山くん 南山大学が入っていないランキングなんて信じないぞwwwそんなのヤダー
【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、
・・・・・・・・・・・・東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、
・・・・・・・・・・・・京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
・・・・・・・・・・・・ 宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、
・・・・・・・・・・・・滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
・・・・・・・・・・・・ 徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、
・・・・・・・・・・・・東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034 何度でも言う
南山と愛名中(愛知・名城・中京)はドングリ
>>446
慶応に医学部あるだろ
それに研究実績なら東海、日大医学部の方が圧倒的上なのにバカかお前? >>453
ここのスレのガイジ達の脳内は藤田>早慶、名城=同志社らしいなw 学問としては理系が評価される
大学の総合的な格は名城>南山になる
だからといって南山が難関私大なのは事実
南山が難関だってなんの冗談だよ中位の奴でも南山は殆んど合格しているんだが
一浪して名城の理工や薬学はいるようだけど一浪までして南山受ける奴は聞かないなあ
いや理系で評価はされんよ
それならそもそも理系すらない愛大なんて終わってるし、あと名城で一浪なんていうのは滑り止めのやつしかいない
名城と南山を比べるなら基本
名城は男子の理系でそこそこより少し優秀文系はガンバレよレベル
南山は女子の文系でそこそこより少し優秀理系はどうしたのレベル
オレよそ者だけど南山て焼き肉屋のイメージしかなかったわ
大学だったなんて驚いたそれも韓国系の大学なんてビックリ
南山はカトリックだろ?
いくら何でも韓国系なら罰ゲームすぎる
>>466
平均偏差値だと名城は愛大や中京より下になるぞ
その証拠に民間大手400社就職率でも南山>中京>愛大>名城の順になっている
名城の世間的な評価はそれ程良くない 名城大と南山大他の大学とは差が大きい
2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名)
就職先などは人それぞれ男女差や希望する職種や企業がが違うそんなものでは」判断できない
400社以外にもこの地方には優良企業がある
400社には運輸やサービス業小売業信用金庫などのブラック紛いも入っている
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
世間では学歴は輪切り評価
南山=マーチ、中京名城=ニッコマ
文系とか理系とか関係ない 南山は文理分けないし
愛工や中部だって分けない
文理を分けるのは名城工作員だけだろ
名古屋の大学生が持つイメージ
南山>愛大=中京>名城=愛学
南山くん 南山大学が入っていないランキングなんて信じないぞwwwそんなのヤダー
【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、
・・・・・・・・・・・・東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、
・・・・・・・・・・・・京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
・・・・・・・・・・・・ 宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、
・・・・・・・・・・・・滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
・・・・・・・・・・・・ 徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、
・・・・・・・・・・・・東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034 名城大学
私立大学研究ブランディング事業シンポジウム「世界を変えるナノ材料・光デバイス」を開催
本学の「青色LEDを起点とした新規光デバイス開発による名城大ブランド構築プログラム」(2016年度)と
「新規ナノ材料の開拓と創製による名城大ブランド構築プログラム」(2017年度)が、文部科学省の
「私立大学研究ブランディング事業(世界展開型)」の支援対象に選定されました。
2年連続の世界展開型への選定は全国で6大学のみで、北陸・東海地域では本学だけです。
http://www.meijo-u.ac.jp/news/detail.html?id=WQKu5K 河合塾名大コース
河合塾南山大コース
名城って何?
>>473
県内受験生が持つイメージ的には
南山>名城≧中京=愛大>愛学のほうが多い
ただ県内一般人的、社会人的には
南山≧名城=中京=愛大>愛学が多いね
まぁ県外出ればどこも評価は微妙
知名度だけなら中京は高いけれども 南山くんの自慢は予備校のコースしかないようだ
名城くんはTHE世界大学ランキング2018と文科省選定の光デバイス研究とナノ材料開発
世界展開型ブランド構築事業の広報
大学学部研究板なんだが大きな違いだな 南山くんは予備校を語る南山大には語る程のものがないんだな
南山くんはこれからも予備校の宣伝に努めます南山大学には語れるようなものがありません
情けない大学なんですね
トップ進学校のイメージでは
名城大≧南山大>>>愛知大≧中京大
2018大学合格者高校別ランキング(2月発表分)
・・・・・・・・・・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
旭丘高校・・・・28・・・・42・・・・4・・・・・7・・・・・・4
東海高校・・・・25・・・52 ・・・・・5・・・・7・・・・・4
岡崎高校・・・103 ・・・96 ・・・・・7 ・・・・28 ・・・・・11
岐阜高校・・・・69 ・・・96・・・・・21 ・・・・17・・・・・・3
明和高校・・・・75・・・101・・・・・18 ・・・・11 ・・・・・6
浜松北高校・・17・・・・18・・・・・・8・・・・18・・・・・・1
四日市高校・・44 ・・・57 ・・・・27 ・・・・11 ・・・・3
刈谷高校・・・132 ・・166 ・・・・15・・・・40・・・・・・9
一宮高校・・・96 ・・・・76・・・・・8 ・・・・26 ・・・・・・3
時習館高校・・47 ・・・57 ・・・・・11 ・・・12・・・・・・1
滝 高校・・・・・40 ・・・58 ・・・・10・・・・14・・・・・16
津 高校・・・・・38 ・・・53 ・・・・・31 ・・・16・・・・・1
南山高校・・・128 ・・・72 ・・・・・22 ・・・・6 ・・・・11
菊里高校・・・139 ・・149・・・・・61 ・・・・31 ・・・・・8
豊田西高校・107 ・・165 ・・・100 ・・・・67・・・・・11
半田高校・・・77・・・151 ・・・・70 ・・・・35 ・・・・10
向陽高校・・・183・・152 ・・・・・71 ・・・44 ・・・・・11
高田高校・・・15 ・・・25・・・・・23 ・・・・7・・・・8
大垣北高校 ・・72 ・・95 ・・・・・38 ・・・・22・・・・7
岐阜北高校・・120・・・112 ・・・・80 ・・・・21 ・・・7
多治見北高校 ・59 ・・118・・・・・27 ・・・21 ・・・9
瑞陵高校・・・・78・・・149・・・・・69・・・・45・・・13
・・・・滝高校まで・・・・・瑞陵高校まで (合格者数)
名城大 819名・・・・・2,060名 (9,916名)
南山大 676名・・・・・1,692名(7,611名)
愛知大 191名・・・・・506名 (5,910名9
中京大 134名・・・・・726名 (7,357名)
愛学大 61名・・・・・・157名 (4,271名)
一流進学校の見る目は確かだなこれが正しい大学の格付け
名城大≧南山大>>>愛知大≧中京大
トップ進学校の人らがそもそもこのレベルの大学群なんて入るつもりないんだからイメージなんていうのは嘘
滑り止めに決めてたとしても浪人を選ぶよ
合格者表貼ったって意味ないでしょ
受験する大学を選んだだけで入学するわけじゃないんだから、南山工作員がコース自慢するのと一緒のことだぞ
今年の週刊誌の進学大学特集では名城も載せて欲しいね
一流進学校の進学率も進学数も南山と大差ないよ
一流進学校OBならだれでも知ってる
本屋で島野清志の大学についての本読んできたが、南山は準難関大学って書いてあって草
何度でも言う
南山と愛名中(愛知・名城・中京)はドングリ
南山は東大レベル!!
この天才南山生がいうのだから間違いない!
ういいいいいいいいいいいいいい
名古屋は国公立の学生と私立の学生との学力格差ごありすぎるんだよね。
その一方で私立の南愛名中間では実力差は縮まっている感がする。
てかあんまりないよな。
一流進学校受験生の大学選び
名城大学⇒南山大学━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⇒愛知大学⇒中京大学
>>488
そうどけど、豊田工業の次としても名城の理系はマシなレベルと評価できるんじゃ?
文系が酷すぎるのがとにかく痛い
南山はさらに罪深い
法学部は名大の次の地位なのにコレ
学生を何十年も金づるとしか見てなかったんだろうね 合格高校や予備校のコース自慢なんてキチガイレベルだろ
膨らました風船の大きさを自慢しているだけで
空気を抜いた実際の入学者はどこもたいして変らないw
南山の看板通りは女だけで、男がダメなのは定説だろ
名城に至っては受験するだけで出来る奴は誰も行かない
就職をみれば南山はそれなりの位置なのに
名城は中京、愛大にまで負けているのだから事実は隠せない
女子の看板通りってのが、学力の差でパン職嵩上げじゃないなら定員削減すりゃ名門入りだな
南山は定員半減させてみるといいのかもね
少数教育主義とか言って
>>492
そういや今年は定員充足率だっけか?の関係で、全国の大規模難関大学が合格者を減らしているらしいな? 南山くん 南山大学が入っていないランキングなんて信じないぞwwwそんなのヤダー
【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、
・・・・・・・・・・・・東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、
・・・・・・・・・・・・京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
・・・・・・・・・・・・ 宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、
・・・・・・・・・・・・滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
・・・・・・・・・・・・ 徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、
・・・・・・・・・・・・東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034 今年は全国的に今までより大学に入るのが難しくなっているようだ
まぁ馬鹿な学生が多いより少数精鋭にした方がいいだろ
南山は去年既に補助金をカットされて痛い目見てるので今年は本当に合格者を減らした
で、追加合格で補充したっぽい
今後はこのやり方でいくのかな
>>490
文系理系分けずに大学全体として考えろよ
なんで他大は大学全体として見てるのに名城だけ理系と文系分けようとすんのよ まあ実際名大、名工大の下には岐阜も三重もあるって言っても今の受験システムじゃ名大落ちの後期名工はたいして難易度変わらんからなあ
南山に名大落ち浪人回避組がいるのと同じで名城理系にもそういう層がいるんだろ
名城に名大落ちはいなさそうだけどね
>>499
名城の文系なんか語る意味もないからじゃ?
国公立や他県の大学の併願、滑り止めとして十分妥協できる大学があるといいな~ってだけで、4校の序列には興味ない 南山くん 南山大学が入っていないランキングなんて信じないぞwwwそんなのヤダー
【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、
・・・・・・・・・・・・東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、
・・・・・・・・・・・・京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
・・・・・・・・・・・・ 宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、
・・・・・・・・・・・・滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
・・・・・・・・・・・・ 徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、
・・・・・・・・・・・・東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034 南山も文理で分けた評価だよね。
難関私大おろか準難関私大と言えるのは英米くらい
理系は名城文系くらいゴミカス
一流進学校受験生の大学選び
名城大学⇒南山大学━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⇒愛知大学⇒中京大学
【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、
・・・・・・・・・・・・東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、
・・・・・・・・・・・・京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
・・・・・・・・・・・・ 宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、
・・・・・・・・・・・・滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
・・・・・・・・・・・・ 徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、
・・・・・・・・・・・・東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034 名城文系でも外国語は愛知コミュ英くらいあるみたいだぞ
パスナビで見たら55.0だったよ
南山の非看板くらいはあるのでは?
対照的に他の学部があまりにも低いわな
中京は入試方式を増やして志願者が多いように見せかけている偏差値が42.5がいくつかある
>>507
名城くんはいつもウソを書いて中京のネガキャン
42.5がいくつかあるって、豊田キャンパス現代社会学部コミュニティ学専攻の
マークシート方式3教科が1つあるだけだろ
名城なんか文系の看板学部である経済学部や経営学部でも
河合の偏差値45で合格できるのが複数あるじゃないか
その叩いている中京豊田の社会学部コミュニティや社会福祉の3教科と一緒だぞw HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
南山=マーチレベル上位私大
中京名城=ニッコマレベル中堅私大 難関公立高校現役進学先 2017年
日比谷高:慶大39、東大33、早大12
都立西高:慶大23、東大19、早大19、農工大12
横浜翠嵐:慶大36、早大28、横国大22、東大21、東工大11、一橋大10
一宮高校:名大53、南山大25、京大15、岐大15、名市大12
岡崎高校:名大54、京大17、東大12、名市大10、南山大10
刈谷高校:名大55、南山大20、名市大16、愛教大14、京大11、岐大11
旭丘高校:非公表
明和高校:名大52、南山大11、愛教大10、名市大10
北野高校:阪大59、京大47、神戸大30、同志社大10
天王寺高:阪大34、神戸大26、京大23、大阪府立大16、大阪市立大13
神戸高校:神戸大31、阪大22、京大20、県立大12、大阪市立大11
膳所高校:京大29、同大22、阪大19、神戸大17、立命大17
進学者の数を見れば大学の格がよく分かる。
名大>>名工名市南山>県大>>>愛愛名中
あいあいめいちゅうなんて初めて聞いたわ
なんで南山がマーチと一緒なんだあんなゴミ大学が
【THE世界大学ランキング2018の日本のランクイン大学】
(46位)東京大(74位)京都大(201~250位)大阪大、東北大(251~300位)東京工業大
(301~350位)名古屋大(351~400位)九州大(401~500位)北海道大、東京医科歯科大、筑波大
(501~600位)藤田保健衛生大、首都大東京
(601~800位)会津大、千葉大、広島大、順天堂大、香川大、金沢大、慶應義塾大、神戸大、高知大、熊本大、名古屋市立大、岡山大、大阪市立大、
・・・・・・・・・・・・東京農工大、東京理科大、早稲田大、横浜市立大
(801~1000位)中央大、愛媛大、電気通信大、岐阜大、浜松医科大、法政大、岩手大、東京慈恵会医科大、鹿児島大、関西医科大、近畿大、北里大、
・・・・・・・・・・・・京都工芸繊維大、九州工業大、明治大、三重大、
・・・・・・・・・・・・ 宮崎大、長岡技術科学大、長崎大、名古屋工業大、奈良県立医科大、新潟大、大阪府立大、立命館大、佐賀大、埼玉大、埼玉医科大、
・・・・・・・・・・・・滋賀医科大、島根大、信州大、静岡大、昭和大、上智大、東海大、
・・・・・・・・・・・・ 徳島大、東京海洋大、富山大、豊橋技術科学大、山形大、山口大、山梨大、横浜国立大
(1001位~)秋田大、千葉工業大、同志社大、福井大、兵庫県立大、茨城大、神奈川大、関西大、工学院大、関西学院大、名城大、大分大、芝浦工業大、
・・・・・・・・・・・・東京都市大、東京電機大、鳥取大、東洋大、宇都宮大
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3034
南山大学はどこだ???
そんな大学は聞いたことがないねえ世界では通用しない大学だよねえ
焼肉屋のランキングならあるかも >>510
なんかどさくさに紛れて南山が変な位置に入ってるぞ。名市大・名工大と名大と差は確かにあるが、それは南山との差よりはるかに少ない。
私大の受験勉強しかしてこなかったやつらは
名大が難しいことくらいしか知らなくて後の国公立は大して変わらないと勘違いしてる連中が多い。名大>名市大・名工大>県大>>南山くらいの差は十分にある。 滋賀大経済や信大人文や静大人文は入試科目は三科目私大型なんだが。
入試科目の数と学歴は無関係。
河合塾名大コース
河合塾南山大コース
学歴最低ラインの南山に落ちて中京名城進学は高卒と同じ学歴。
むしろ高卒で公務員就職が賢明。
いやまったく評価が違う(笑)
南山程度は、信州大学や静岡と比べても格下❗
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
世間では学歴は南山=マーチ=駅弁だね。 南山に進学が決まりました
今日オリエンテーションでしたが入学したくなさすぎる
学歴南山にしたくない
名大受けなければよかったよ…
それでも南山落ちて中京名城よりは100倍マシ。
まじで世間ではニッコマ中京名城は高卒と大差ない。
向陽や千種あたりでも高卒で公務員就職がごろごろいる。
確かに中京名城から中小企業就職よりは賢明な選択。
あの東進のランキングは便宜的に国公立と
私立を一緒にしてるけど私立がほかの国公立と同じカテに入っていても真の難易度は違うからね。同じ私立、もしくは国公立同士で
比較するならいいんだろうけどね。
当たり前だが南山落ちる想定はなかった
数学苦手な文系でもセンター併用の数学が簡単すぎて多分満点だった
南山は入試問題が簡単すぎて偏差値があてにならない
悲しい
>>520
東進のレベル表は学歴の高さを表したもの
レベル云々は建前。
一流企業の学歴評価とピタリと一致する。
関学や長崎大の位置を見れば明らか。
最初は東進ではなくリクルートが作った表だと思ったよ。 世間ではニッコマレベルが高卒と同じとか言ってるやつって働いたことないうえに、世間感覚が超狭いんだろうなw
差別主義者南山くんはヒットラー政権下でアウシュビッツ送りに活躍したような最低の人間
学術機関としての南山なんて国内でもグローバルでも全く評価されてないんだけど・・・
研究者が所属する研究機関別科研費(採択件数配分額)平成27年度新規+継続分(単位千円)
研究レベルの高さを表します。
大 学 名・ 件 数 ・ 配分額 ・間接経費・合計額
名城大学 ・ 120 ・ 218.400 ・ 65.520 ・283.920
中部大学 ・ 112 ・ 180,800 ・ 54,240 ・235,040
愛知学院 ・・ 91 ・ 112.800 ・ 33.840 ・146.640
南山大学 ・・ 77 ・ 99.700 ・ 29.910 ・129.610
中京大学 ・・ 63 ・ 101.700 ・ 30.510 ・132.210
愛知工大 ・・ 49 ・ 76,200 ・ 22,860 ・ 99,060
豊田工大 ・・ 31 ・ 64.300 ・ 19.290 ・ 83.590
愛知大学 ・・ 28 ・ 27.200 ・ 8.160 ・ 35.360
全国大学別論文本数順位(2010年以降2015年3月現在まで)
7位: 名古屋大学(9,024本)
23位: 名古屋工業大学(3,609本)
60位: 豊橋技術科学大学(1,961本)
82位: 名城大学(1,448本)
94位: 名古屋市立大学(1,285本)
103位: 藤田保健衛生大学(1,175本)
118位: 中部大学(939本)
135位: 愛知工業大学(782本)
150位: 中京大学(648本)
164位: 愛知学院大学(559本)
171位: 日本福祉大学(519本)
197位: 金城学院大学(416本)
208位: 南山大学(382本)
230位: 椙山女学園大学(319本)
323位: 愛知大学(162本)
327位: 豊田工業大学(158本)
350位: 愛知淑徳大学(144本)
366位: 名古屋外国語大学(127本)
492位: 名古屋学院大学(66本)
南山蹴り名城ですよ!
あんなの難関大とか終わってるわw
大学院で名大行きたい
>>508
名城工作員はウソを平気で書いているわ
根拠を示さず叩いたり自慢をするのはいつもの事で
バレバレのなりすましで他大を叩く卑劣な男
名城大って名城くんみたいに心の病んだ人が多いんだね 名城文系・理系=申込順河合塾私立大文系・理系基礎ダッシュコース
威張るのはコンプの裏返し。
弱い犬ほどよく吠える。
でコンプを発散するために学歴に比例しない社長・役員ランキングとか公務員合格ランキングとか世界大学ランキングとか研究ランキングとか持ち出して自慢するのが特徴。
日大とか近大とか名城とか典型的。
日大の法政コンプ
近大の関大コンプ
名城の南山コンプは有名
学歴ではかなわないから勝てる要素を無理矢理見つけて自慢するのが関の山。
駅弁マーチ関関同立南山が学歴最低ラインなのは本人たちもちゃんとわかっている。
悔しいから便所の落書きでコンプを発散している、と。
日大「アホウセイは日大レベル!日法駒専!」
近大「関大はポンキンカン!」
名城「南山名城!南愛名中!」
学歴コンプにはかかりたくないね。
>>527
病んでるのは南山くんや中京くんも同じだろうw 日本のトップ三京大提携へ
この度び関東東海関西を代表する日本のトップ3大学がそれぞれの得意分野で提携入ると発表があった
「東京大学、中京大学、京都大学」の各大学
南山はわざわざコース言わないといけないの?
それと名城は理系だけで勝負とか言うけど、南山の理系とか名城文系バカにできないくらいトンチンカンだろ
>>531
愛知は話題がないだけつまりどうでもいい大学なくてもいいゴミ大学 南山理工=河合塾ハイレベル私立大理系コース
南山理工は世間では一流だね。
少なくとも学歴では。
研究実績云々はわからんけど。
南山理工は2チャンの中ではゴミなんだろうね。
名大ですら2チャンではゴミ扱いされることもあるくらいだからな。
>>530
中京くんは病みすぎ?
アスペに自己愛に偏屈 >>535
南山理系を比較する人多いけど、そもそも南山理系って3つしか学部ないぞ
しかもその3つだけでもまだ名城文系に勝ってるぞ >>542
>そもそも南山理系って3つしか学部ないぞしかもその3つだけでもまだ名城文系に勝ってるぞ
→お前なまずは正しい日本語が書けるようになってからにしろよな 南山は朝鮮人が多いって本当のようだな 学科って言いたかったんだろ
アホ工作員なんだから察してやれよw
南山ガイジ大学なんて有名だろ
コース貼りまくってる陰キャラで地味にプライドの高いカスなんだから
名城文系と南山理系が違わないわけねーだろ
どっちもクソバカ大だよ!!
名城理系=南山文系女子>南山理系>南山文系男子=中京理系>愛大≧中京文系>名城文系
>>547
名城くんがまたウソを書いている
文理均してみると、名城の理工は大したことがない
名城薬学が偏差値52.5で南山文系より低くて、愛知中京の文系と同じレベル
数字は正直で、いくら名城が入学して来ない進学高校生をじまんしても
就職では愛学とビリを争っています。
2016年 南愛愛名中 人気342社就職実績 サンデー毎日調べ
大学--就職者数--採用人数(前年)--342社就職率
南山----1953-------410(476)--20.9
中京----2493-------250(313)--10.0
愛大----2028-------160(193)---7.8
名城----2671-------169(206)---6.3
愛学----1973---------69(81)----3.4 今年の河合塾の最新偏差値はあと2週間後くらいに出るのかな?
>>548
理系の偏差値は概ね文系+2.5~5.0が常識
受験したことないの? 出たよ理系は文系より難しいから+するやつw
受験したことないのはお前だろw
南山で難関なのは英米のみ、残りの文系は準難関で、理系は中堅レベル
名城で難関なのは薬学のみ、残りの理系は準難関で、文系は中堅レベル
毎年のように改革する中京大学!今年はどんな改革をするのか楽しみです!
愛知私大の代名詞。ブランド校南山、伝統校愛大、理系の名城、体育馬鹿中京。今も変わらないね(笑)
南山の法科大学院最近すっかり影が薄いが、今期も寺子屋状態で継続するのか?赤字累積で学園内部から廃校の声が高まっているが。
南山文系女子>名城理系≧南山理系>南山文系男子=中京理系>愛大≧中京文系>名城文系
こんな感じ
ここでどうこう言っても就職に関しては愛知の私大で大手のフィルターをほぼ通過できるのが南山だけなんだよね
で文系だと前期名大落ちると後期の名市大は難関、滋賀は遠い、県大は地味だから浪人避けて結局南山進学の学生が一部いるんだよ
前期で名市大以下を受験するより学力のある層が苦虫かみつぶして入学してるよ
でそういう層が就職実績作ってるから偏差値以上の評価があるんだけど実力相応で入学してもパッとしないよね
理系はどんなにランクを落しても国公立優位の事情があるから後期で合格確実校に行くか先の授業料を考えて浪人かなあ
浪人で南山行くより現役で愛知学院の方が金銭的にずっとマシ
中京大学の公式ページが前より見にくくなってね?w
中京改悪ざまあww