◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Google Chrome 120 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1700999864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
Google Chrome 119
http://2chb.net/r/software/1698871737/ スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/ ■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/ ■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com ■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/ ■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.14
http://2chb.net/r/android/1678960585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
119.0.6045.160なんだけど
フォント変わった?
前のに戻したい
5chのUIが見づらくなり、アンカとかも付けられなくなって半年経ちますが、やはり不便です
以前はクラシック版をクリックすれば、前のUIに戻せたのですが、
現在はこんな風にインタフェースが崩れています。スクリプトでも同じです
現在、ずっとクラシック版で表示させる方法はありませんか?
119.0.6045.163
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
memory saverってyoutubeは止まってくれないのか?
5分で解放するように後から設定しても解放しない
そんなタブが200くらいあるから重すぎてメモリ解放してほしいのだけど
macだけどメモリ解放に入れても、10GBとか占拠しててPCが重い。
10時間前のタブを一瞬で見せるためにそんな事しないでえぇのに。
ついにログオフ状態でも広告ブロック消せバナーが出るようになってしまった・・・ (*・・)ヾ⌒☆しまった・・・・・
>>5 スレチだろ?Google Chromeだけクラシック版が崩れた訳じゃないだろ?つか崩れてないだろ
スレチに成らないようにレスするけど、age投稿レスが黒黒で境がなく見ずらいんだろ?
ならコテハンをGoogle拡張機能で絵文字に変換すれば多少見やすくなるんじゃね?
そもそもクラシック版って表示されるの重すぎてイライラするだろ
通常版は見やすいだろw表示されるのも軽いし
> アンカとかも付けられなくなって > クラシック版で表示させる方法
今使えるか知らんけどGoogle拡張機能
https://greasyfork.org/ja/scripts/468713-5ch-surfer 転載サイトはクラシックよりで見れる
素直に専ブラ使ったら?sikiだけど
タブ開きすぎたせいでブラウザがクラッシュして再起動して復元したが
なぜか保存してたパスワードが全部飛んでた…。初の出来事だがこんなことあるんだ
X(Twitter)のページがキャッシュできるようになったけど、キャッシュされるまで30分以上待たなきゃいけないって・・・。
イーロンの奴また何か細工したか?
ABEMAで生配信を見てたらメモリを3GBぐらいつかってんだけど
こんなにメモリつかったっけ?
今後見る5min分くらいをキャッシュしたとしても1GBもいかないだろうに、
最近のドカ食いっぷりはおかしいと思う。
googleだかサイトが勝手に計算資源に使ってるんじゃ。
もうユーザのPC使ってAIを育てていても驚かないわ
ショートカット弄って、下にダウンロードバー出してたのに消えやがった
誰か助けてほしい
PC版のChromeから音が出なくなった
>>26 音量0に成ってるとか?
>>17 Firefoxだと
>Firefoxの『about:config』から『gfx.webrender.super-resolution.nvidia』を『True』にしていると、ページファイル(仮想メモリ)の使用量が増加します。 (筆者注: この設定はFirefoxでRTX Video Super Resolution (VSR)を使用するための設定です)
ってバグがあったな
俺はAndroidのChromeでインカメラだけ音が出なくなった。権限も何もかも許して音量最大なのに。
しかしファイアーフォックスにしたら何故か解決した、、
Chrome自体がアプリのマイクやスピーカーの権限に関わってるのかな?
>>30 あ、デフォルトのブラウザを変えたのね
あとGoogleで調べると勝手にChrome開いて一々ファイアーフォックスに開き直さなきゃいけないのなんとかなんないのかな?
調べても情報が古くて何も出来ない
PC再起動で、ダウンロードバー戻った
右上にも出てないし、昨日のは何だったんだろ
個人の好みなんだろうけど右上のツールバーにある方が良いだろ
作業スペース取られないから
俺メインブラウザがMicrosoft Edgeだから尚更
お前が右上が良いのはわかったから
決めつけで他人にそれを求めないでくれ
じゃあ過去レス読んでろ
下がいいって奴がいるってことを
面倒くさいのでいいです。俺は右上の利点を話した。
お前は下派なんだろ。過去スレ見てこいじゃなくて利点を言えばいいのに
下派も右上派の主張も過去にさんざん書かれてるだろ
今更お前に聞いてもらってどうすんだよ
ダウンロードバブルだっけ?始まった当初は何これクソうぜぇと思ったけど、
下のステータスバーに表示されて×押すまで消えない、自動で消すには
拡張入れるしかない事を考えると、右上にヒュッてなるだけの方が
×押すのも拡張Always Clear Downloads 2を入れる必要もなくて
楽だと最近思うようになった
>>34 じゃあ下に戻したいって騒がなきゃいいのに
ほんまそれどこまで行っても不毛
どっちも何も求めてない俺がいいほうがいいって書きたいだけなのだ
Google Chromeのメモリ使用量を50%以上削減する魔法のコマンド
https://ottan.jp/posts/2014/09/chrome-memory-reduce/ でレンダリングエンジンの数を減らしたら10Gくらいから7GBくらいに減ったけど、相変わらずrenderが増殖して重い。
マジで1時間以上前のタブのメモリを確保してる理由がわからない、URLの文字列を保持すればいいじゃん。。。
メモリなんてタダでさえ持て余してるし、別に気にするほどのことじゃないやろ ハナホジーσ(・・ ̄ ) ホジホジ
>>44 不安定になるだけ。
メモリセーバーでいい おわり。
mac、8GBでメモリセーバーだけでどうにもならなかったから、タブ停止とか色々試してる。スワップが酷いと500MB/sのSSD書き込みがあったり酷い。
8GBで昨今快適に使えると思ってる感覚は数周回遅れで既にヤバいので増設しなさい
8GBで売ってるのをそのまま買って使ってるやつは自分が騙されてることに気づいたほうがいい
8GBで何も問題ないが……
裏のタブだってメモリ足りなくなれば勝手に解放されるし
メモリ食ってる=重いって誤解が多すぎる
メモリはある分だけ使われるんだが
俺も8Gだよw何も問題ないよ。使い方がヘタクソなんだろうなw
PCスペックも古めの4世代インテルI5でオンボでHDDだけど問題ないよ
用途がインターネット閲覧だから。ゲームしたくなったらグラボ追加すればいいし
壊れたら最新のインテルI3でマザボとCPUとメモリとSSD買って組み直す予定
不便に思うか壊れない限り買い替えないよ
2020年のmacで16GBとの差額2万円弱をケチったのが失敗じゃった。スワップが早いから他に重いことをしなければ問題ないけど。
PC版Chromeから、ノジマオンラインが表示できないんだが...
https://online.nojima.co.jp/ ちなみにEdgeからだと、ちゃんと表示される
このサイトにアクセスできません
https://online.nojima.co.jp/ のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_HTTP2_PROTOCOL_ERROR
↑
これが表示されるんだが、何か設定とかある?
俺も8GBで問題ないな
4GBではちょいちょい裏タブを開くと再読み込みされたりしていたが
8GBあればそれもほぼ無い
ERR_HTTP2_PROTOCOL_ERROR で検索すると解決方法出るだろ
>>古めの4世代インテルI5でオンボでHDD
世間との間隔のズレな
起動すらしたくないw
>>58 お前の用途と俺の用途違うだろ
高スペックPC自慢でもしてんのか?w
インターネット閲覧で高スペPCとかいらんわ
>>51 だからメモリがなくなれば裏のタブのメモリは破棄されるんだが
マカー大変だな
crucialのメモリなんかDDR4 16GBで6000円台とかなのに
>>60 たぶんgoogleもwindowsの方が本命だろうし、正常な気がする。
スワップでSSDに1GB/sの書き込みしてダメージ与える現象が、OSのアップデートの後に稀に出る。
>>61 Intelmacminiの時代は普通に増設できたのに、iPhoneみたいにパーツを密結合させる手法でボッタくってる。SSDも256GBで28000円。10倍くらい違ってくると流石に海外のニュースサイトとか騒いでくれても良いのじゃが。
マカってアフォやな
アップル ゴールドマンに提携解消提案
訪米中の習近平氏がテスラのマスクCEO アップルのクックCEOと握手
アップル見通しで“失望売り”
ガラケーガラケーとか言って馬鹿にしてる奴らが
マックとかいうガラパゴスPC使ってたら笑える
Chrome再起動したらデザイン更新!と言われてブックマークバーの文字でかくなってしまった
小さくできない?
最新バージョンだけど文字デカくないけど。画像貼れるか?気のせいじゃね?
デザイン更新ってUIのことか?そうなら戻せ。俺は勝手に戻されたよ
>>67 フォントのサイズを変えたら反映する?
chrome://settings/fonts
>>17 今日ABEMA見ても1GBも使ってない
なおったみたい
右クリックメニューにあるリーディングモードって何?
Google Chrome
デスクトップ版
バージョン: 119.0.6045.200(Official Build) (64 ビット)
左上にタブ検索が表示されてて邪魔なんだけど
この機能をオフにしたり非表示にできないか
>>74 コレか?
俺は勝手にUI戻されたよ。手動で戻せるだろ
ブックマーク、文字太いし、文字との間に空白があって見づらい
センス無いやつがやってるのか
Googleマップ、色が変わった?アップデートで“冷淡”な色になり賛否両論…元Google社員も「道路の区別がつかない」(オタク総研) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e3ae413db563984dee0eb29687f0fb7d1a10c7 すべてに同意
日本人から見たら決定的にセンスのないやつが改悪したようにしか見えん
chrome://flags で
Chrome Refresh 2023 検索して
disable したら なおった
ここ最近のアップデートでは
俺の環境はテストされることなくなった
>>77 これ酷いよな
もうスマホのGoogleマップもこれになってた
どうせUI刷新は規定なんだからいちいち無効にしてもどうしようもないのにね
>>83 俺はダークモードで見てるから逆に通常モードで見てみたら見やすかったよw
>>85 これは見やすいのか…?
暗がりなら逆に効果あるんだろうか
おま環かも知れないけどchromeだけマウスのホイールスクロールが不安定になってる
拡張の広告ブロックが怪しいと見てるけど、たまに逆行ったりしてるわ
uBlock切ってAdGuard入れてみてもそんな感じ
もう広告ブロックの拡張はダメなのかもしれんな
>>86 通常モードで見てみたら見やすかったよw
ダークモードでも別に見づらくはないよ
アップデートしたみたいだけど常時ダークモードだからか前との違い分からないw
>>87 俺の場合は特定のサイトのホイールスクロールが息継ぎしてスムーズにスクロール出来なかった
原因は拡張機能のcrxMouse Chrome™ Gesturesのホイールジェスチャー。無効にしたら息継ぎしなくなった
ホイールジェスチャー系の拡張機能使ってるなら無効にしたら直るかも
>>77 個人的には新しいデザインの方が見やすいと思うけど、それはそうとしてそろそろいい加減国道と高速道路を別の色で塗るように戻してくれ……
国道と高速道路の色が分かれてた頃が一番見やすかった
今回の新デザインはコントラストはあの頃に近付いたと思う
>>67 chrome://flags/#Chrome-Refresh-2023
disable する
>>89 広告ブロックなしで正常化するから原因はuBlock、AdGuardどっちにもありそう
他の広告ブロック試します
サイトのデータを見るとdevelopers.google.comてのが400MBもあるんだけど
これ削除するとどうなります?
>>91 ありがと~ やったら戻ったけどこれ一時しのぎだよね… そのうち戻せなくなるやつ
10月くらいからX(旧twitter)のページを新しいタブで開くと高確率で以前に開いてたXのページに変換されて開くバグが起きるんだけど
おま環だろうか どうもChrome特有の現象らしいんだけど
Control Panel for Twitterってアドオンも入れてる
Firefoxでも起こってるからTwitter側の問題だよ
拡張機能はなくても発生する
Service Workerとかいうのが怪しいと言われているな
Service Workerは怪しくねえよ
Twitterの方が何かやらかしてる
>>98 だからTwitterのサービスワーカーが原因臭いって聞いたんだよ
右クリックの「リーディングモードで開く」
chrome://flags
Reading Mode
Disabled
で消えた
右クリックから、登録した別のブラウザで開くアドオンはありますか?
例えば、現在のページをfirefoxで開きたいです
自分も以前探したことあるけどそういうのは無かったね
5chに書き込んだり
配信でコメント打ったりすると
アバストが脅威が見つかりましたとか警告出すんだけど
なんだこれ
精度が悪いんだろw
今どきDefenderだけで事足りるだろ
以前、問題ないサイトで検出のメッセージ出して有料版に誘導するようなことなかったっけ?
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2023/12/stable-channel-update-for-desktop.html > Chrome 120.0.6099.62 (Linux and Mac), 120.0.6099.62/.63( Windows) contains a number of fixes and improvements
最近Google Chromeでyoutube視聴したらcpuが上昇し画質1080p固定して
再生したらブラックアウト2回程繰り返して360pまで落ちそこから再生するから
また1080pにして再生する作業がクソ面倒臭い、キャッシュや色んな設定いじったけど
改善できないまま、仕方ないので初めてedgeでyoutube再生したらcpuもブラックアウト問題なしで
1080pのまますんなり再生できて久しぶりにストレスなく観れた。
ぐぐったらChromeとyoutubeが急に相性が悪くなったみたいなのがでてきて
Chrome諦めてedgeでいくことにした
ブラックアウトしてる時点で俺ならハードを買い替える
ブラックアウトといっても一瞬だけでyoutubeにだけしか起きない現象で
他の動画サイトでは問題ない、HDDのデスクトップ3年で時間的にも問題なく使えてる
ノートPC2台はSSDに交換してるから、ストレスを感じるようになったらSSDに換装する
nvidiaのビデオカードならハードウェアアクセラレーションを変更する暫定対策がある
詳しくは過去スレで
preloadがグレーアウトして設定できないんだけど何故でしょうか?
それはブラックアウトじゃなくてgpuドライバーが再起動されただけだね
ドライバーの問題
新機能等は大抵順次ロールアウト…… やねんけど、ワシは118辺りから
大して変わってないw
115からアドレスバーが太くなったのはflagsでももうどうしようもないのか?
なんでMaterial Youのテストに選ばれてない人まで太いアドレスバー使わされなきゃならないんだろうか
ちっちゃいノートだと表示領域を圧迫されてて地味に嫌
自分のモニターも壊れかけちりちりで 相性の悪いサイトだと砂嵐になったり ブラックアウト連発する
これが両方できなくなってる↓
--
「サイドパネルを開いてすべてのブックマークを表示」を非表示にする
・Temporarily unexpire M118 flags. Enabled
・Power bookmarks side panel Disabled
タブのサムネイルを非表示にする
・Temporarily unexpire M117 flags. Enabled
・Tab Hover Card Images Disabled
タブにカーソル合わせるとメモリ使用量表示されるんだな
昨日
>>107 で定例の 120マイルストーンアップデートで、
今日も
>>120 で、久々の(セキュリティがらみの?)緊急アップデート。
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2023/12/stable-channel-update-for-desktop_6.html > The Stable channel has been updated to 120.0.6099.71 for Mac,Linux and Windows,
公式サイトを見ても詳細は不明で「ログを見ろ」か。
>>122 Tab Hover Card Imagesは仕様が変わって
フラグでオンオフじゃなくchromeの設定から変更できるようになるフラグ化した
詳しくは過去ログに書いたから見て
113ポータブル32bitを未だに使ってるんだけど
本日クラッシュしたらローカルのパスワードが全部消えて
クッキーも全部消えて
ユーザープロファイルの切り替えも出来ないデフォルトユーザーだけになってるんだけど
どうにか復旧したいんだけどどうすればいいでしょうか バックアップは有りません
ユーザープロファイルのフォルダは全部あります
Local State削除したら良いと言われてやってみたけど何も改善しない
なんかアドバイスお願いします
「 --disable-features=PowerBookmarksSidePanel」も効かなくなってしまった
ブックマーク追加時のデカいファビコン表示邪魔
ブックマックも右クリメニューも表示サイズ広がってすげえ鬱陶しい
今は無効化できてもそのうち固定になるんだろうな・・・
なんで余計なことすんだよ
セキュリティ対応だけしてろよ
まじでうぜぇんだよイメージカード
なんで毎度毎度ごり押し壺っちゅZきしだしてくるんだよ
>>131 イメージカードってタブホバーカードのこと?
chrome://flags
Tab Hover Card Image Setting
Enabled
Relaunch でデザインに
タブマウスオーバーのプレビュー カードに画像を表示する
オン/オフ ボタン表示されるようになるけど
>>129 ありがとうございます!
吸い出せました!!
後はユーザープロファイル一覧をどうやって復活させるのかを考え中です、、、
タブのイメージカードはそもそもそれEnableにせんでもDisableででてこねーよチンカス
タブの方は仕様変わったABがあるんだよ
旧Tab Hover Card ImageをDisableにするだけの方法と
新Tab Hover Card Image SettingをEnableにしてデザイン設定にトグルスイッチを表示させる方法
Tab Hover Card Imagesはその名前の通り、タブにマウスカーソルオーバーした際に出てくるカードイメージの話で
そっちは新旧あろうがそもそも消す方法が120でもあるんだから問題じゃねーんだよボケ
俺が問題にしてんのは120からブックマークを追加するときにファビコンをデッカデカと表示する仕様にされたせいで
まじでうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええって話してんだよ
分かってるよ俺が指摘したのは
>>136のみの話だ
ちょっと深呼吸して一発抜いてこい
そもそもビジュアル表示はイメージカードって名称なんか?
コンパクト表示だと行間がーとか言い出すのか?
>>142 お前そんなこと呟きながら抜くのかよ……
Tampermonkeyを5.0.0に更新したら?スクリプトが作動してない?反映されてない?みたいなのですが原因、解決策はありますか?
Violentmonkey利用すると正しく作動してるみたいです
「サイドパネルを開いてすべてのブックマークを表示」また消せなくなったの?
一番上に出てきてめちゃくちゃウザいのになんでゴリ押しするんだ…
需要が多かったんだろ
俺はサイドパネルなんか使わんしどうでもいいw
市松消えた報告をチラホラ見かけるようになったな
実際σ(^_^ ) も消えたわ
Choose ANGLE graphics backendはもうdefaultに戻していいのかね
defaultを変えて暫定対応してるかもしれんから一概にdefaultを信じない
ダウンロードバーを下に戻すのにリンク先の終わりに
「--disable-features=DownloadBubble」を付け加えればいいのは調べてわかりました
現在メディアコントロール機能を無効にする為に
「--disable-features=GlobalMediaControls」を加えています
この二つを共存することは可能でしょうか?
その場合はどのように記述すればよいですか?半角スペースを空けて追加するだけでは駄目でした
カンマ区切り
--disable-features=DownloadBubble,GlobalMediaControls
>>155 ありがとうございます!とても使いやすくなりました
感謝します
自分もその2つ無効にしてるけどサイドパネルのアイコンもどうにか消せないかなあ
自分は「あなた」って表示されるプロフィールみたいなのも使わないのでいらないですね
拡張機能はたまに使うんでいいですが
強制的に追加してくる機能は自分はいらないことが多いです
サイドパネルとプロフィールはついたり消えたりしないだけまだマシですね
無駄な模様と思って割り切ってます
お前に必要ないだけで他の人には需要ある機能だからなあ
>>159 自分に必要のない物は無駄って思うのは当たり前の感情ですけど
気に入って使っている人にとっては目にするのは面白くないですね
申し訳ありませんでした
だからこそカスタマイズ性が大切なんだよな
Chromeはそこを分かってない
>>157 Side panel navigation and pinning updates
Enabled で非表示にできたけど、
これがどんな動きするのか判らないから自己責任でどうぞ
PC版Chromeのブックマークを整理するのに下から上にドラッグ&ドロップしようとしたらなぜか下にスクロールされてしまう
どうしたらいいの?
>>163 その症状を確認できませんでした
︙押してブックマークのこと?ブックマークマネージャのこと?
下にスクロールされるんならD&Dキープしてホイールで上に持っていけば良いのでは?
>>162 おーサンクス
サイドパネルは全く使わないからこれで凌ぎます
androidのchromeでページを閉じると画面下部に○○を閉じましたってずーーーっと表示されるけど秒数指定できないの?
>>166 テンプレ読んでね。スマホ版はイタチだから
>>164 返信書いて最後にバージョンを確認しようとしたらアップデートが始まり直りましたw
すみませんありがとうございました!
>>161 カスタマイズを捨てることで不特定多数の需要に応えている
嫌な人は自主的に他ブラウザをカスタマイズして使うから
そういう人達を切り捨てることで成功しているのでそこはもうしょうがない
chromeが覇権取った頃の何もないシンプルな画面みたらびっくりするだろうな
>>170 意味が分からん
不特定多数の需要に応えるならむしろカスタマイズ性こそ必要だと思うが
リーディングリスト開くとブクマ出てくるんだけど治し方ありますか?
従量制課金なのに一気に勝手に120MBの更新しやがって
>>172 全員の意見に応えようとするとどうしても最大公約数を取り上げざるを得ない
全部をフォローすると管理とバグフィックスに追われて手が回らないから
ブックマークは右にある方がよくて右端の使いやすい位置に置けるのが「すべてのブックマーク」だけだから仕方なく使ってるのにまたフォルダ内に文字表示するために横幅糞長くされて使いづらい
最新版なんだけど、設定のプライバシーとセキュリティに「cookieと他のサイトデータ」の項目ってある?
クッキーのホワイトリスト設定しようと思ったらいつの間にかなくなってるんだが
>>178 プライバシーとセキュリティ > サイトの設定 > デバイス上のサイトデータ
chrome://settings/content/siteData
なんかアプデきて、ブックマークバーのフォルダアイコンや、フォルダ内のフォトンが変わったんだけど
元に戻す方法ないんか?
なんかアプデきて、ブックマークバーのフォルダアイコンや、フォルダ内のフォトンが変わったんだけど
元に戻す方法ないんか?
なんかアプデきて、ブックマークバーのフォルダアイコンや、フォルダ内のフォトンが変わったんだけど
元に戻す方法ないんか?
なんかアプデきて、ブックマークバーのフォルダアイコンや、フォルダ内のフォトンが変わったんだけど
元に戻す方法ないんか?
なんかアプデきて、ブックマークバーのフォルダアイコンや、フォルダ内のフォトンが変わったんだけど
元に戻す方法ないんか?
なんかアプデきて、ブックマークバーのフォルダアイコンや、フォルダ内のフォトンが変わったんだけど
元に戻す方法ないんか?
>>179 うおおおありがとう!ここの項目を探してた!!
定例セキュリティリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2023/12/stable-channel-update-for-desktop_12.html > The Stable channel has been updated to 120.0.6099.109 for Mac,Linux and Windows is coming soon,
> which will roll out over the coming days/weeks.
アプデで色が変になったが直せないの?
設定-デザインのモードを暗にするのが前に近いが黒すぎて圧迫感がある
デバイスと明は明るい全く同じ表示になって目が痛い
フォルダーのアイコンわかりにくくなったなー、起動したばかりのアイコン変化待ってる
時の状態かと思ったわ
chrome://flags
Chrome Refresh 2023
Disabled
いつまでこれで戻せるか分からないけど
そのうち無効化されそう
うむUI刷新されるのは確定なので無効にするだけ無駄
今の内に不満を届けまくってくれ
無効にされる頃には使えるモノになってて欲し
サイドパネルを開いてすべてのブックマークを表示
↑
この横幅!
ブックマークバーの境界が消えて
サイトとの識別がしづらくなってる上に設定で直せない
なんちゅうクソアプデ
サイドパネルゴリ押しやめろやクソが!
とりあえず現時点で回避する方法は "その他のブックマーク" を使用しないことしか思いつかない
なんの話ししてるのか分からなかったけどデザインが急に変わったのね
俺も今変わった
ブックマークの設定はまじで元の付けてくれよ…上下見切れちまったよ
全面的にシンプルな白色が良かったのに飛んでしまった
テーマ少なすぎ
12/12に急にUIデザインが変わったけど一部のユーザーにはかなり前から導入されてたんだな
アイコンが単色化
メニューのフォントが変更され太文字化
滲み発生
120.0.6099.71でタブバーの左上に出てくる▽(タブ検索のアイコン)を非表示にする方法ありますか?
120.0.6099.44
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
急にブラウザフリーズしたと思ったらUI変わってて泣いた
ブクマの太字も感覚大きくなるのもfirefoxと同じ改悪で最悪だわ
なんでこんな使いにくくするんですよ
>>192 これでも戻らないや
もう嫌だこんな振り回されるだけの人生
UIとかフォントとか数日使ってれば慣れるだろ
win7から10にした時とか違和感あったけど慣れただろ
火狐からMicrosoft EdgeやChromeにした時とか違和感あったけど慣れただろ
文字間隔とかも許せんが、ともかく滲みはダメだろ・・・
>>207 一度Enabledにして再起動
Disabled再起動ではどう?
バグってるんだか上手く設定できないこともあった
クソみたいなアップデートしやがってマジでグーグルバカの集まりなんじゃねーの?
2023系の見た目更新は全部Disableにしてどノーマルの見た目に速攻戻した
こんな見た目で使い続けるヤツなんておらんやろ
最近のグーグルで一番ムカつくのはある日を境に強制的に変更されてこっちでは何もできなくなる事
今まではなんとか我慢できるレベルだったけどRefresh 2023系でそれやったらマジで離れる事を固く決意
>>209 色滲みって見慣れてないからそう最初は見えるだけだろ
比べればそう見えなくもないが、慣れだよ慣れ
ブクマのタブ固定と設定カラーがイカれて
見づらい使いづらいのヅラバレしてんぞ!
>>211 バカの集まりとまでは思わんが、googleは定期的にバカがやらかす
そしてサブブラウザがメインになる
ブラウザの拡張不足に耐え切れなくなった頃には改善されてる事があるのでそこで戻る
手段がないならな。新しいものを受け入れられないならしょうがない
慣れるの一言で片付けてしまうとすべてのクソUIに文句も言えなくなる
googleのポチかよバカじゃねーの
流石にブクマの同時表示可能数が少なくなるのはフォルダを追加で作ってさらに小分けしないとならなくなるので勘弁
少なくともマウス用の調整じゃ無いよね
>>220 Google Chromeは、chrome ウェブストアを用意してるよ。好きなの入れれば?
ブックマークバー、タブバーの文字の滲みは
Chrome Refresh 2023 Top Chrome Font Style
Disabled で少しはマシになるかな
文字が細くなるけど
ただ、どうにも右上のアイコン間隔が間抜け
PCユーザーよりタブレットユーザー中心に考えてそう
>>221 アップデート分は戻したよ強制になる前に過去スキンとか出りゃいいが
デザイン改悪だけどどうせ元には戻らないだろうから
早く慣れるように我慢してこのままま使おうと思う
勝手に変えられた
マジで糞過ぎる
ブックマークの間隔を元に戻したい
慣れるしかないのか
何だこれ・・・ブックマークバーに表示してあるフォルダアイコンの色が全部無くなって
左上にタブ検索ボタンとかいう糞の役にも立たん機能ボタン追加されとるが
複数のタブを常に常設してる掃除できなさそうなゴミを基準にこんな機能追加してんの?
アメカス開発者連中頭イカれてんのかな
仕事してますアピールに付き合わされるユーザーはたまったもんじゃない
ウィンドウをまるまる保存したいのですが、ブックマークだと今開いているページ1つずつしか保存できません。
「新しいタブ」→「検索結果」→「5ch」→「このスレ」のような前後のページ関係(ページ履歴)まで含めて保存して、復元できるようにしたいです。
可能ならば他の機器でも復元できると嬉しいです。
何か方法ありますでしょうか。
ver: 120.0.6099.71 Stable
>>210 ありがとうやけくそで何度か繰り返したら元に戻りました
これで軽量化もしたとかならまだ理解出来るがUIだけなら単なる自己満でしかないぞ
片方のPCだけ左上にタブを検索ってのがあってアイコンも微妙に変わっちゃったんだけどこれって元に戻す方法あれば教えてください
太字になっただけでもかなりストレスになるのがわかった
自己解決
>>192 だったのですね
>>192 ありがとう
Chromeの改悪が酷くてFirefoxに乗り換えようかと思ったらFirefoxはChrome2023未満のゴミUIだったのでEdgeに避難したわ
Edgeは設定でおまけ機能切りまくればChromeに近付くな
ブックマークの横も縦もぴったりに収めてたのが溢れていらつく
ブックマーク中のフォルダがめちゃくちゃ視認しにくいわ
スキンいじれるようにしろよ
>>192さんくす
固定したタブがまだ残ってると勘違いして
クロームごと終了させちゃうヘマをまたしてもうたわ
自分のとこも今変わったけどこれは無理、全てが無駄すぎる
これ強制されたらバージョン戻してアプデ止めるわ
「検索と編集」を一緒にしないでほしい。前のバージョンでは三点リーダー→検索できたのに
>>236 分かる、ブックマークを下にスクロールしないようにピッタリ合わせてたのに
太文字にされてブックマークがぐちゃぐちゃになった最悪
ブクマ文字もアイコンも太くなってるのやだな~
老眼に配慮?😂
フォルダーのアイコン大きくなって嫌なんだけど元に戻せる?
やることなすこと全部いらん事なんだけど開発陣は頭おかしいんかね?
ローマ字入力すると、勝手にひらがなのまま確定されて漢字にできない
またオナニー炸裂したの?
しかも当日叩かれるのが怖いからって5chが鯖落ちしてる時を狙ってさあw
フォルダ内の奴のフォントが濃くなってて違和感ありまくりなんだけど
マジ余計な事しかしねぇのな
アイコンモノクロ化やめろよ
クールでもなんでも無いし見辛いだけだわ
フォルダの中にあるブックマークで上の方にあるのは右クリックするとメニューは全て表示される
フォルダの中の下の方にあるブックマークの右クリックメニューは画面の下に被るので全て表示されず数行スクロール
120.0.6099.71でタブバーの左上に出てくる▽(タブ検索のアイコン)を非表示にする方法ありますか?
今朝から
>>250 と同じく、タブを検索のボタンが出てきた
表示削除したいわ
あと、ブックマークバー出してるけど
その中に階層としてフォルダを作っているのだが
そのフォルダの表示が、フォルダの画像的なボタンだったのが
白黒の筋線のデザインに変わって、
視覚確認しがたくなったわ。戻してくれや。
>>238 いくらフラグいじって元に戻しても
この新しいアイコンなどが標準仕様
次第にいじれていたフラグも消えて
戻せなくなる
受け入れるしかないんですよ
ブラウザ変えればいいじゃん、edgeやライオンに
もうedgeの劣化版に成り下がってるんだから、edgeの方がまだ押し付け酷く糞だが、ほんとに軽い
通常のフォントと太字のフォント混在させるの死ぬほど見づらい
>>254 軽さなんて求めてる低スぺ野郎はこのスレに居ちゃだめよ
フォルダのアイコンは別に黄色でなければならない理由はなくね
なんで騒いでるのかと思ったら今朝
>>191の気持ちになったわ
ブクマの同時表示可能数が少なすぎやろ
純正ブクマに固執する必要ないだろうにw
Google Chromeは、chrome ウェブストアを用意してるよ。好きなの入れれば?
ワッチョイ ****-C3j7は、メインブラウザMicrosoft Edgeだろうからどうでもいいよなw
火狐やChromeなんか更新の時くらいしかほぼ起動してないな俺
アプデからテーマを設定すると壁紙を消され、壁紙を設定すると勝手にテーマカラーをいじられて同時に使えなくなったのですが、これはもうどうしようもないんですかね?
今朝の 120.0.6099.109/110 アップデート直前に、話題になってた UI更新が
わしのところにもやってきた。これは変わりすぎて違和感バリバリやなw
>>192 おー、戻った、これだよこれ。ありがとう 愛してるZ
どんどんアップデートで変えていくなや
やっとこさ慣れたのに
やっとって慣れるのにどんだけかかってるんだよ?
数日使えば慣れないか?
毎度思うがchromeデザイン考えるヤツらは自分でchrome使ってんのかね
「ちょっとお前らの普段使いchrome見せろ
どんなカスタマイズして使っとんねん」
て言いたいんだが
拡張アイコンとサイドパネルアイコンは無視できるようになった
タブを検索もそのうち無視できるようになるだろう
毎度の事ながらコロコロ変えるの誰が求めてんだよっていう
こんなやらなくていい事やって金貰ってんの意味不明だろ
新UI、WindowsだとPWA化したウインドウのタイトルバー下に数pxの余白が出て、
閉じるボタンとかのハイライトカラーが残り続ける。
新UI、WindowsだとPWA化したウインドウのタイトルバー下に数pxの余白が出て、
閉じるボタンとかのハイライトカラーが残り続ける。
>>242 ペン型アイコンの隣をクリックしてコンパクト表示にする
前はタブ欄上で右クリすると、「閉じたタブを元に戻す」があったのに消えちゃった
代替機能ある?
履歴から戻さなきゃダメかな?
>>276 そんなんショートカットキーで良いだろw
>>277 元からあったショートカットだよね?それは知ってるんだけど、マウスだけで出来る方法を探しております
>>278 片腕が不自由なもので、マウスだけで完結できたら楽チンだなあと
>>258 別に白黒でもいいんだがそれには
・世界中のHP制作者に白黒のファビコンを使わないように徹底させてくれ
・モノトーンという使いやすい配色をフォルダに取られるとデザインが統一できないサイトが必ず出てくる
一度決めたら変えちゃいけない物ってあるんだよ
>>280 ホントだ、左上にプルダウンメニュー追加されてたの気づかなかった
ありがとう!
うわあ、ずいぶん変わったなあ 慣れたらなんとかなるか 慣れるまでの辛抱だ
見慣れた文字じゃないから一時的に目が滲んでると錯覚してるだけだよ
数日使えば慣れると思うよ。俺メインMicrosoft Edgeだから知らんけど
Androidスマホで酷いので、 キャッシュサイズ設定 をしたいのだが可能?
>>281 「X-Mouse Button Control」等のマウスユーティリティを使って "ロッカージェスチャ" や "ボタン長押し" に任意のキー操作を割り当てておくと便利だよ
右クリックのコンテキストメニュー、項目多く出る所だとマウスカーソルの場所によってはスクロール出るようになってうざい
ディスプレイの解像度の縦の長さが900で上下中央辺りでやると出る
解像度デカかったりコンテキストメニューにでる拡張機能少ない人だとたぶんスクロール出ない
リーディングモードで開くとかQRコードを作成とかいらんのよ
>>192 ありがとうございます。
これをして、昔のほうが動作が軽い気がする
>>293 リーディングモード無効はあった
chrome://flags/
Reading Mode
Disabled
QRコード作成を消すフラグ「Enable sharing page via QR Code」はもう無いみたい
>>192 しばらくはこれでいいんだろうけど
どうも数日前からタブの切り替えが一瞬もたつくようになった気がする
CPU使用率もメモリも余裕があるのでChromeが何か変わったのか
特にYouTubeを開いているタブに戻る時が顕著
ウインドウのタイトルバーの配色をアプデ前のに戻したいんですけど方法ありますか?
せめて複数ウインドウを起動してるときに、アクティブなウインドウと非アクティブなウインドウをわかりやすくしたいんですけど…
左上のタブの検索を見てまだタブが残ってると勘違いして
ラスト1タブをバツで消してしまいブラウザ消しちゃうミスを今日3回もやっちまった
マジで邪魔
勝手にアプデされた直後にポップアップで「配色をWindowsテーマに合わせる」みたいなボタン出て、それ選んでる間はアプデ前の配色に戻ったんですけど、設定から色変更したらアプデ後の淡白な配色に戻ってしまって変更すらできなくなってしまいました
>>293 それそれそれそれ
メニューが、しばらく右クリック使わないで
時間がたって右クリしたら、表示が追い付かないで
スクロールありの表示になるが、
すぐ違うところで右クリしたら、
すんなりメニュー全部出る
サイドパネルを開いてすべてのブックマーク~邪魔過ぎる…
>>297 タイトルバーの設定なんか何処にあるんだ?
これはタブバーだよ
新旧でアクティブなウインドウと非アクティブなウインドウ見比べたけど一緒だよw
>>297 大して変わらないだろ色w
>>297 アプデ前に戻せるかはわからんけどストアからテーマをいくつか試してみればいい
>>303 色の薄いテーマならアクティブウィンドウは若干濃いよ
明らかに動作が軽くなった引っ掛かりなくなる
これはスペックの低いパソコンだからだと思う
>>297 タブバーなら
chrome://flags/
Chrome WebUI Refresh 2023
Disabled
Googleの設定→ユーザー
カスタム
R
ののスレが無かったらChromeの糞アプデのせいでハゲそう
途中で書き込まれた;
>>297 タブバーなら
chrome://flags/
Chrome WebUI Refresh 2023
Disabled
Googleの設定→ユーザー
カスタム
R 222
G 225
B 230
Chrome Refresh 2023
Disabled
なら今のところ数字入力せずに前の表示に戻ります
今回の更新で、お気に入りのフォルダーが白くあじけないデザインになってしまいましたが
元のベージュ色のフォルダーに戻す方法はありますか?不案内なので教えてください
思い切ってMicrosoft Edgeに乗り換えるとかは?
こんな感じだよ
https://imepic.jp/20231214/794130 chrome://flags/を開いて検索欄に
Chrome Refresh 2023 Top Chrome Font Style
を入力し
Disabled
に設定で元に戻る
UI変わるのはいいんだけどフォントがEdgeみたいに滲んで汚くなるのだけは許せんわ
ってことでRefreshさせてもらった
>>313 だからそれは目が慣れてないから錯覚で滲んで見えてるだけだろ
俺Microsoft Edgeメインだけど滲んでるとは思わない
滲んで見える画像貼れるか?
>>314 滲んでるは言いすぎた、若干ぼやけて見える
因みに自分もEdgeは別の用途で使ってる
それと左ドラッグをリリースしたときに左クリックイベントが起こるようになったのを戻してくれ
10年ぐらい前にもこれになって報告したらその後修正されたのにまたなってる
google検索結果でテキストボックスで文字列を左クリックで選択する際にgoogleロゴの上でリリースするんで誤爆する
>>282 いやーFirefoxじゃ何年か前から今のChromeと同じような白黒のアウトラインのフォルダアイコンだし
あとフォルダ=黄色って思われがちだけどMacOSじゃフォルダって青色だし
だから黄色である理由もないんじゃないかなと
新デザインになったら、ブックマークバーを出してるとたまにブックマークバーとアドレスバーの境目に黒い線みたいなのが出るようになってるな
マウスカーソルをぐるぐる回したりしてるとチラついたり消えたりする
なんだこのバグ
スケーリング125%だけど関係あるだろうか?
ブックマークバーに限って言えば
バーとメニューと右クリックメニューだけでも
それぞれフォントが違うのが違和感あるんだよ
>>320 おまかんじゃないの?
スケーリング125%にしてもそんなのでないよ
ところでnVidiaの市松模様問題は解決してたりするんかな
ハードウェアアクセラレーション久々にONにしてみるか…
>>297です
>>309 ありがとうございます、戻せました!感謝!
>>303 >>304 全然違いますよ!
アクティブと非アクティブ分かりやすくなってるじゃん
サイドパネルをデフォルトでリーディングリスト開きたいんだけど、毎回デフォルトがブックマークで、いちいちリディングリストに変えるのがめんどくさいんだけど どうしらいいの?
なんかすごく重くなった
ほとんどなにもしていないのにChromeを開いているだけでCPU使用率100%ってなにしてんだ
8世代i7で重すぎてテキストサイトさえまともに開けないってどうなってんだ
>>329 別のところに問題があるのかと
開発者画面のところの読み込み時間やログ見てみるしかないよ
「Google Chrome」にトラッキング防止機能、年始から一部でテスト開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1554815.html >「Tracking Protection」に参加できるユーザーはランダムで選ばれ、当選するとデスクトップ版またはAndroid版「Chrome」に通知が届く。
>通知が届いた環境ではサードパーティーCookieが既定で無効化され、Webサイトはドメインをまたいだユーザー追跡が制限される。
>>327 flagsからもプロパティからも設定できなくなった
つまり強制
>>332-333 ありがとう、鬼の形相で改善されるのを待っておきます
右クリックから、登録した別のブラウザで開くアドオンはありますか?
例えば、現在のページをfirefoxで開きたいです
ちなみに、ポータブル版ですので、ディレクトリから直接、FirefoxPortable.exeのファイルを選択して指定できるようなアドオンがいいです。
これフォルダアイコンもとに戻せないの?
まじでなんでこういう改悪するわけ?
エッジにするか
これこのスレすら読む気がないの?
まじでなんで同じ質問するわけ?
今日はケンタッキーにするか
>>339 壱百満天原サロメ「メリクリですわ~♪」
スレ検索するのに検索と編集→検索で2クッションの2度手前勘弁してくれ
アプデするたびにどんどんゴミみたいなブラウザになってしまう稀有な存在
もうブラウザ事業やめちまえよ。そうしたらスッキリする
この新デザインが嫌な人はEdgeかFirefoxに乗り換えたほうがいいと思う
Googleは使用統計情報などで利用者減ったのがわかるだろうから
Edgeに行くわけ無いだろ
メニュー間隔、コンテキストメニュー多すぎ、ボタン間隔、アドレスバー圧縮、サイドバー、いらんことみんなEdgeの後追いじゃん
よかったのはスクロールバーぐらい
>>325 草。どう見てもアプデ後のほうが見やすいじゃんww
更新したらタブ検索が左上に行っちゃったんだけど
以前の位置(右上の最小化ボタンの左隣)に戻すことはできる?
またサイドパネル復活してやがる
何がしたんだかほんとウザい
いや使わなければいいだけだろw
まさかアイコンが邪魔とかいいだすんじゃないだろうな?w
いやいやタブ検索使うから
その上で右上がいいって言ってんだよ
>>354 サイドパネルを開いてすべてのブックマークを表示
てのが邪魔
>>359 だから使わなければいいだろw
何となく分かるけど前にボヤいてた同じ人だろうな
毎回再起動するたびにサイドパネル開くとブックマークから出るのか嫌って人だろ
一日に何十回ブラウザ再起動すんだよw俺は一日1回~数回だよ
メモリ増設したら?
すべてのブックマーククリックするからだよ
空にすればすべてのブックマーク自体表示されないんだけど
リーディングモードってページそのままにサイドパネルで開くのかよなんだそりゃ
>>360 使う使わないも勿論使ってないから邪魔
すべてのブックマークは使ってるから開いた時にスペースとって邪魔なのよ
そんな喧嘩腰に言わんでもw
旧UIは遅くとも来年GWまでには利用できなくなる(旧UIを担うコードそのものが削除される)ので、ジタバタせずにさっさと慣れたほうが賢明
ちょっと質問良いですか
リンクの所で右クリック+「E」でリンクのアドレスをコピーが出来るの最近知ったんやが
「E」じゃなくて別のキーに変えられますか?
>>364 スペースとって邪魔って何?サイドパネル以外からすべてのブックマーク開いてたのか?
純正ブックマーク使ったことないから俺には何が邪魔なのかわからない
更新後、
右クリックメニューが
間悪と出る現象で
スクロール仕様になるやつの解消法出てる?
タブ検索のアイコンみたいなのは消すのわかったけど
>>366 変えられないんじゃないか
拡張のAutocontrolで、リンク上で任意のキー押して(コンテキストメニュー出さずに)urlコピーとか設定できる
はじめてだと設定分かりづらいだろうけど
マウスならドラッグの拡張が簡単
アクセスキーはali押しながらクリック(alt離す)でみれるよ
altなしでいつも表示させたいならwindowsの設定のキーボードの所の「アクセスキー~」をオン(ブラウザ再起動)
>>369 おおお、ありがとうございます!
Autocontrol英語だし日本語解説サイトないけどシンプルなのでいじってたらうまく行きました!
リンク上で任意のキー押してって書き込みのおかげで助かった(チェック入れ忘れたけどなんとか気づいたw)
他にも色々使えそうなので良いの紹介してくれてありがとう!
自分が使ってるスキンが使いものにならなくなったw
複数タブ開いてるとき、選択されてるタブがどれか分からなくなった
まあ変えたからいいけどさ
chromeホーム画面スクロールしたらオススメみたいなの出るんだけど非表示にするにはどうするの?
edgeの劣化版すぎて泣けるな
>>375 モバイルかい?
DISCOVOERの歯車設定からoffにする
前にここに書き込んでた人いたけどコレかな
A/BテストならCookie削除で何とかなるかもしれないけど
Googleのシンプルなトップ画面がなくなるかも
https://gigazine.net/news/20231016-google-discover-feed/ 名前忘れたけど昔Googleのトップページを色々カスタマイズできる機能があったな
天気予報とかニュースとか貼り付けてた
新デザインってむしろChrome初期のデザインに近いよね
俺は使い始めた時はこれだった
ブックマークのフォルダアイコンが白黒になったら想像以上に見にくい気がする
文字との区別がつかないというか
スタイリッシュでかっこいいだろ。慣れだよ慣れ
つかwindows10のフォルダアイコンとクリソツだから何か言われたのかもな
要望が多ければ変わるでだろう。俺的にどっちでもいいw
新デザイン慣れたけどブックマークの文字の行間だけどうにかならんかな
もう少し狭めて欲しい…カッコ悪いわ
ニュース非表示方法Twitterにあった
Googleホーム画面右下 設定→検索設定→
左側 その他の設定→ホームページにDiscoverを表示 オフ
>>388 それも慣れるよそのうち
俺は初め火狐使って行間気にするとか考えもしなかった
んでChromeメインにしたら火狐がキツキツで気になるようになった
ようは比べるから気になる。メインを長く使ってればメインに慣れるよ
>>192の旧ブクマでさえ
アイコンとテキストの間隔が開きすぎてるブクマ同士の間隔が開きすぎてるのに
モノクロ調はさらに文字太さで全体まで広げて使いにくい
いつもブックマークだけPCとスマホで同期してます
「同期したデータを確認する」を見るとブックマークの所にPCとスマホのブックマーク数が表示されてました
最近同じようにやっても数字が0です
ですがPCの方にもスマホの方にもそれぞれのブックマークは表示され更新されてます
アカウントに保存されてないという事でしょうか?何か設定を触ってしまったのか・・・
以前のようにアカウントに保存するにはどこをチェックしたらいいでしょうか?
PCでブックマークの削除をすると一番上までスクロールします
以前は削除した場所で止まっていたと思うのですが
元に戻す方法はありませんでしょうか?
アンインストールは一度試しましたがダメでした
ブックマークって言っても何処からのブックマークだよ?
ブックマークバー、サイドパネルのブックマーク、ブックマークマネージャ、ブックマークとリスト、他?、どれ?
ブックマークマネージャで確認できました
上に行かれて困るのは一度に複数削除したいからですよね?
普通にブックマークマネージャで削除したいの選択して一括削除で良くね?
>>400 たしかにそうなのですが
削除後に上に行かれると整理に不便なのです
>>400さんも同じく削除→上に行く感じですか?
自分の異常ではなく仕様
普通にブックマークマネージャで削除したいの選択して一括削除で良くね
毎回右クリでコンテキスト出して削除とか面倒くさいと思うのですが?
整理するならブックマークマネージャからのがいいと思う
>>312 これで色々戻った
ありがとう!
ここ見てよかった
また勝手に何10MBもアプデしやがって
前回の巻き戻ししてんのか?
先日、電力会社と請求書のPDFで揉めてしまった
クローム更新すると請求書が縦伸びして2ページに渡ったからさんざん文句言ったけど
chrome://flags のやつで元に戻したら以前に戻った
PDFで保存するのも色々と影響出るみたいね
どんどん使いづらくなってる
>>368 右クリックメニュー 変更後
一瞬できちっと開かないのでうっとおしい
>>406 おま環でクレームつけたことに反省の色がないのが怖い
リーディングリストたまにしか開かないから気づかなかったが
またブックマークに戻されてる
どこかのアップデートでflagsの変更設定潰されたのか
ブックマークの日付とエッジみたいな2画面分割ボタンはよ
とりあえずここ数カ月の改悪への対処
chrome://flags
Temporarily unexpire M118 flags. : Enabled
Temporarily unexpire M119 flags. : Enabled
Chrome Refresh 2023 : Disabled
Power bookmarks side panelはいつの間にか潰されたもよう
起動オプション
--disable-features=DownloadBubble
左上のタブ検索メニューだけ消せればいいんだけどなぁ
悪あがきしてないで受け入れたらいいのにw
一生旧スタイルで使ってく気なんかな?
すぐ慣れたよ。サブでほぼ使わんけど
時代は動いて行くんだぜ。止まりたいならどうぞどうぞw
時代は動いてるとか的外れな事言って奴が会話出来てるつもりになってるとか
実際時代が動いてると実感するわ
FirefoxはProtonで極太UIになり、Edgeは旧Edgeの頃から極太UIで、Chromeが最後の砦だったのにとうとう極太UIになってしまった
FirefoxにCSS入れる以外の逃げ道がねえわ
まあ歴史は繰り返すというから、5~7年くらいしたら細いUIに戻ってくれることを期待している
今フラットやめてスキューモーフィズムに回帰してきてる流れだったり
そうやって今細いUIを維持してくれるブラウザを擁する団体に寄与しないから余計にそうなるんだぞ
みんな馬鹿らしくてニッチな需要に答える気がなくなる
>>395 ブックマークマネージャでブックマークを削除すると一番上までスクロールする現象
これ、仕様なのだろうか? これでうれしい人がいるの? という感想
ひたすら不便だと思うので、私も回避方法が知りたい
それって時代云々ではなくただ単に更新をしてるという見せかけ為に変えて劣化させて行ってるだけという
>>424 >>402レス見えてないのか?何言ってるのか理解できないのか?
ブックマネ Ctrl +左クリックで複数選択すればそんな煩わしいことないと思うけどな
一個一個削除してるんか?
たぶんWindowsの基本操作が分からないんだろうなw
120.0.6099.100なんだけど
ブックマークバーで非表示は太字になってるの細字に変更できない?
> ブックマークバーで非表示は太字になってる
意味不
>>430 ブックマークバー表示されてるのは細字
>>で非表示になってるのは太字になってるだろ
「非表示」とは一体...
オレオレ用語を使う癖を改めるか、スクショで図示しよう
はいどうぞ
>>433 おれおれじゃなくてツールチップに書いてあるんだが?
これだから…
どっちも間延びしてるよなあ
テキストの左横に黄色5px幅ぐらいの縦線でいいんだよテキストと隙間無しで
隙間が欲しい人はテキストにスペース入れればいいんだし
win11でchromeのウインドウを3つ開くとサイトアクセスが異様に重くなる時がある
同じ3つでも同じウインドウでタブを3つ開いた状態だと発生しない
なんやこれ?
こっちは2つでも発生する
複数ウィンドウあきらめ、別ブラウザ使うことにした
なあ縦方向を広げたり狭めたりするのが凄く難しくなったんだが
少しでもズレるとカーソルが消えて掴めない。
当たり判定が厳しいけどなんかのゲームかよ
試しにやってみたけど確かになwサブで滅多に使わないからいいけど
下は判定甘いよ
上だけめちゃくちゃ判定狹いな
関係ないけどpowertoysのfancyzonesおすすめ
質問失礼します
スマホアプリでトップ画面の検索窓の下によく開くサイトのアイコンがったのですがスマホ変えて新しいスマホのchromeでは表示されないようになりました。何処か設定する場所がれ有れば教えて下さい
よろしくお願いいたします
スマホ向けメモリー価格が数ヶ月で20%以上高騰。スマホ価格が大きく跳ね上がる可能性も
タブを別ウィンドウにしたいとき、タブつかんで下に動かせばできたのに
右クリックから「タブを新しいウィンドウに移動」しないといけなくなった
いつの間に…
左右移動ならD&Dでできるけど旧UI、新UI 両方できない
ブックマークマネージャの件
最初から「これとこれとこれを削除」と決めているなら複数選択して削除でいいけど
ブックマークの整理をしたいときは、ひとつずつURLを開いたりしているのである
いろいろURLを開いてから、あとで複数選択して削除してもいいけど
覚えてられないな(あの画面にチェックボックスはないし)
まあ、なんかここの人には分かってもらえそうにないから、もういいや
タブの何もない場所ダブルクリックで縮小→別ウィンドウにしたいタブ上に持ち上げて画面が白くなった時に離すとできたわ
なんだこの仕様、おま環なのか…
>>454 ID:rWtRO0gp0だけが問題なんだが
確かにブクマ整理するときって1つ1つ見てから消すよな
>>424 >>454 遅くなりましたが聞かないほうが良かったかな?って思ってスレ閉じてました
理解してくれる方がいて良かったです
仕様なら今後改善を待つしかないのでしょうか…
大量にブックマークあって整理大変です
>>455 そんな特定の作業しなくても普通にD&Dでタブを別ウィンドウで開けるだろ
その際白くなるのは仕様だよ
>>458 そんな大量にあるブックマークを一個一個サイトの中身開いて確認してから削除したいならしたらいいだろw
普通は少数派だと思うけど。
たしか削除したら上に行かれるのが嫌なんだろ
なら普通にブックマークバーから開いて★マーククリックして一つ一つ削除できるだろ
>>460 現在ブックマークが 28,681 ありましてですね…
それを削除したり並べ替えたりフォルダにまとめたり
削除するたびに上に行かれるとどこまで作業したか混乱するのです
たしかに開いて★マークから削除は上に移動しない気がしますが…
おま28,681件も開いて確認して削除してくのかよw
まあブックマークバーから開いて★から削除でがんばってください。
>>459 それがいつからか出来なくなったんだよね(数日前に気付いた)
拡張機能のNew Tab RedirectとTabs to the Front切っても同じ
Edgeでは出来るのに
>>462 タイトル見て明らかに必要ないのは開かないです
後で確認しようとすぐブックマークするクセがありまして
がんばります
ごめん、再度試したら5回に1回くらいの確率で別ウィンドウにできた
一瞬で離さないといけないんだね
前はタブつかんで下に動かせたと思うんだけど
>>464 一年かけて整理するとなると一日80件弱で済みますよ。がんばってください
あとWindowsの基本操作は知ってると思いますが一様、
Ctrl + 左クリ 又は、ホイールクリックでバックグラウンドでタブを大量開いて削除
>>465 だからおま環だろwこっちは百発百中だよ
なんだよ離すって?離しても離さなくても別ウィンドウで開けるけど
とりあえず保存しておいて結局殆ど消すんなら厳選して保存する運用にすればいいだけでは?
まず全部消せ、要るものだけ保存しろ
1日遅れ?のセキュリティリリース。
なんか外部からの指摘による Chromium の問題。
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2023/12/stable-channel-update-for-desktop_20.html > updated to 120.0.6099.129 for Mac,Linux and 120.0.6099.129/130 to Windows
なんか更新したらまた右クリメニューのスクロールが復活してしまった
選択肢のスクロールはマジで使いにくいから止めて欲しい
ラブグループってみんな使ってないの?
Chromeを再起動するとたまにタブグループが解除されてしまう現象が治らんなー
Bookmark Manager一個一個確認しながらやりたいならBookmark Managerフルページで右クリック新しいタブで開くでやれば上とか戻らないし一個一個確認しやすいよ
chrome リモートデスクトップがタイムアウトしやがる。
アップデートでおかしくなったかなぁ
>>478 俺の環境でもしばらく前から10回中9回は繋がらなくなった
ローカルではWin標準に戻ったわ
スマホアプリ版だとChromeリモートデスクトップでも100%つながる
>>474 何処を右クリでメニューにスクロール項目があるんだ?何箇所か試したけどスクロール項目無いよ。おま環じゃね?
>>474 マジで
スクロール出てくるのやめてほしい。
隣にタブ開きたいのに、表示が間に合わなくて、二番目の
新しいウィンドウで開く
を選ぶはめになる
Ctrl+Click、MiddleClick、を使いこなせない人々
>>475 Microsoft Edgeのタブグループが優秀すぎて使ってない。そもそもChromeはサブでほぼ使わないw
クロームのはいちいち右クリしないと新しいグループ作れない
Microsoft Edgeのはドラッグアンドドロップで自由自在
だからchromeのスレでchromeでも解決法を聞いてる人に別ブラウザ云々のレスすんなって
頭おかしいんか?
クロームで一部のログインページが消滅してしまった何かに引っかかってるくさいがなんだろう
ああすまん違うわいつの間にかAdBに引っかかってるようになってた
>>474 余白のせいで大きさが変わったから計算狂ってるとかかねぇ
コンテキストメニューをポインタの上に出すか下に出すかの計算ってどうなってるんだろう
>>490 右クリメニューのスクロールが復活って何?
>>482 ありがとうな
でも素やwin仕様では片手でできないやん
>>458 一般的なファイルマネージャ(エクスプローラーとか)で
ファイルを消すたびに一番上にスクロールしたら、うっとうしいよねぇ
ブックマークマネージャも同じだと思うなぁ
改善される気配がないのは、そういう使い方をしている人が少ないのか
大量にブックマークがあるのはあまり正しい使い方ではないのかも……
でも、現状で大量にあるのだから仕方がない
>>493 だから削除する物選択して一括削除で良いだろw
windowsの基本操作知らんのかよお前
つか俺の助言レス見えてないのか?
このコピペ思い出してワロタw
--
女「車のエンジンがかからないの…」
男「あらら?バッテリーかな?ライトは点く?」
女「昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。」
男「トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに」
男「それは困ったね。どう?ライトは点く?」
女「前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。」
男「…ライトは点く?点かない?」
女「○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。」
男「そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?」
女「え?ごめんよく聞こえなかった」
-Qk2Wは自分と同じ使い方以外を考えられないのか?
ブックマークの整理を簡単にできる拡張機能があればいいよな
簡単にって具体的になんだよw
ブックマークマネージャで選択して一括削除がいちばん簡単だろが
開いて一個一個確認して削除したいならブックマークバーからバックグラウンドでタブ大量に開いといて★で削除
Chrome リモートデスクトップが繋がらないのは同じ症状出てるのか
逆方向は繋がるからおま環かもしれないけど
バージョン: 120.0.6099.130(Official Build) (64 ビット)
Crome で google 検索は トップで開かねぇ様にサブにするさ
勝手に余計なページ開くからな
動画再生した時とかの右上の音符が復活してるんだが消す方法無い?
>>495 これ男でも色んな所に沸くよな
ネットだと更に
困った事があってggって良い質問を見つけたのに馬鹿が回答して答えが無いパターンまじむかつく
>>504 Windows
デスクトップのChromeアイコン右クリック
リンク先の後ろに「 --disable-features=GlobalMediaControls」
リンク先消して↓コピペでもいい
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disable-features=GlobalMediaControls
OK→続行
Macは知らん
抜けた
デスクトップのChromeアイコン右クリック→プロパティ
>>504 知恵袋で馬鹿回答者が説教してるやつと
microsoftのモデレーターの意味のない回答はマジ腹立つw
>>508 MSのモデレーターは一体何がしたくて
回答してるのかさっぱり分からん
あのサイト見て解決した試しがない
デベロッパーツールが日本語に戻らなくなった
壊れたと思って上書きインストールしてもダメで完全消去の再インストールまでやってから
Chromeウェブストアを開いて拡張機能をインストールしたらデベロッパーツールが日本語に戻った
Chromeウェブストアを開くだけで治ったのだ
ユーザデータのフォルダを戻したら設定が復活して英語に戻ったがChromeウェブストアを開いたら治った
時間は食ったが最小限の被害で済んだ
Chromeウェブストアを開いたら裏でいろいろと更新してそうだ
chromeだと注文確定ボタンを押しても確定できないのは何が原因なの?
uBlockOrijinとChrome向けポップアップブロッカーもオフにしたのに確定できなかった
同じ注文方法でEdgeなら確定できた
AmazonHubで受取可能な注文だったし支払い方法も問題なかったのに
Edgeなら確定できたって書いてあるからハードウェアではないでしょ
ギフト用のラッピングをするかしないかの項目が出る商品だと注文確定できないっぽい
その項目が出ない商品は普通に注文確定できた
○○をオフにしただけじゃおま環かどうか分からん
シークレットウィンドウなら最小限のおま環で動作確認できる
>>520 「シークレット モードでの実行を許可する」設定があるのでシークレットウィンドウではまだ不足
拡張無効を担保したければ--disable-extensionsを指定して起動する必要があるだろう
>>508 知恵袋はカテゴリマスターが上から目線で癖者が多い気がする
Google Chrome 116
まで調べてみて、同じ障害が無いっていうのは、おま環だよな。
120.0.6099.144
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
タスクバーにオプション付きのショートカットを置く方法ある?
>>529 タスクバーに置いてShift右クリしてオプションから引数設定すればおk
昨日まで使えたchromeリモートデスクトップが一部のPC間で繋がらねぇ!!ってのでアドバイスもらいに来たら
他にも繋がらない人多数いるの見て、つながる/つながらないパターン探そうと色々いじってたら全部のPCで繋がるようになった・・・。
なんだったんだろう・・・
新しいタブで開こうとしてるのに失敗して普通にページが進むの本当迷惑だから直せ
ちょろめリモデ使ってる奴多いんだな
シン・テレワークシステムの方が便利やで
Microsoft Edgeメインだけど使ってるよ
このスレきっかけで「タブの固定」を使うようになったけど
タブグループは使ったことないな
YouTubeライブとかTwitchのチャットがニコニコ動画みたいに勝手に画面に流れるようになった
こんな事ってある?
拡張機能は入れてない
YouTubeはチャット非表示にしても画面に文字が残ったままになって気持ち悪い
本人が入れたつもり無くても何かしら間違って入れた可能性が有るかもね
試しに拡張機能を一覧で見てみたら?
入れてる拡張機能見直してみたけどそれらしいのは見当たらなかった
ちょっと様子見してみるわ
ネタかも知らんが
ニコニコの画面を貼り付けたライブ、動画を配信してるだけとかじゃないのw
ネタじゃないよYouTubeの日テレニュースでもチャットが流れる
直しようが無いんだから様子見するしかない
今のところお前しか報告ないからな。ウイルス感染してんのかあるいは酔っ払ってるのかな?
プライベートモードで見てみろ。
YouTubeでもTwitchでもなるのか
なにそれ
配信系の拡張機能に今日アプデがあってデフォルトでコメントを流れるようにするにチェックが入ってた
そんな機能つける拡張機能じゃないと思ってたからノーマークだった
完全に自分の確認不足だマジですまん
> 配信系の拡張機能
chrome ウェブストアのじゃないだろw具体的に言えてないしやはりネタでしたな
全部拡張オフにして一個ずつオンにしていく作業するだけだからなぁ。
>>557 ここでわざわざ問題の拡張機能の名前出す必要なくない?
Chromeの拡張機能は自動でアップデートされるんだから、知らない間に挙動が変わることは普通にあるからな
時にアプデでマルウェアになることだってある(Nano Defender)
気を付けとけよ
>>557 >>559 何が原因だったのかわかる方が良くない?
>>560 会話になってなくて草
何でそれを俺に言うん?ワッチョイW 25b3-rrjXに言えよバカかよ
YouTubeとInoreaderの2つしかタブ開いてないのに
メモリー6GBも消費してた
もはやメモリーリークを疑うレベルだな…
なんか容量を得ないやり取りでモニョる
自分も知りたいから拡張の名前教えて
自分のせいで荒れてすまん
Dr.Maggotって拡張機能
これでこの話題はもう終わりにしてくれ
終わりでいいけど君はネットに限らず会話のなんたるかを勉強したほうが良いと思う
言語以下の問題
>>566 気にしなくて良いんじゃない?
荒れてるかと言われればそうでもないし。
>>562 そもそもストア外の拡張機能ならアプデされないんだけど
なんでストア外だと思ったんだww
>>566 すまんねこんな状態で答えてくれてあんがと調べてくるよ
最近Chromeでネットを見てる時フリーズしてPCを巻き込んで強制終了する様になった
サイトを読み込んでる途中でスクロールするとなる感じだ
メモリ8gbのノートだが
>>564が原因かな?
イベントビューアを見たがWindows-システムは再起動後のエラーしかなく原因はChromeと思われる
イベントビューアでChromeのログをみるにはどうするんだ?
>>572 これをオフにしろ!!!
「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」
>>572 >
>>564が原因かな?
他ブラウザで同じことしたら原因分かるだろ
設定のパフォーマンスでメモリセーバーをONにして再現するかやってみたらいい
リークしてるならまたダメになるだろうし再現しなかったら単にそういう使い方してるだけって話になる
>>572 OSは?メモリは?CPUは?今どきの構成なら、逆に普通のアプリでOSを落とすこと自体がけっこう難しくなってきるてだんけどなあ
まあZIP爆弾みいたな裏技はあるけど
シークレットモードやゲストプロファイルで再現確認することで、症状の要因を大まかに絞り込める(少なくともおま環か否かを把握できる)
>>572 メモリ8Gのノートだけどそんなこと1度もないよ
他にアプリ開いてyoutube再生中でも使用メモリ3G以下
デスクトップだけど昨日You Tubeの動画2つ開いてるだけで1.5Gと2.3Gだっけかな?食ってたよ(タブ情報上で)
これにOSで使用する分を足したらあと1つ2つ動画待機させるだけでいっぱいなんじゃないかな?8Gだと
KP41病になったけど、火狐にしてから再発してない
拡張機能の食い合わせが悪かったのかもしれんが調べる気にならん
ちょい遅れ?の 120 セキュリティリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/01/stable-channel-update-for-desktop.html > The Stable channel has been updated to 120.0.6099.199 for Mac,Linux and
> 120.0.6099.199/200 to Windows which will roll out over the coming days/weeks.
ついでに Android も 120.0.6099.193
インスタのWeb版ってChrome上だとやたらクラッシュするんだろ
クラッシュしたことはないけど動画が有るとそこから先のスクロールが怪しくなって
豪快に送らないと何度でも動画の位置に戻ってくることが有る
タブ画面が黒くなってしばらくフリーズしたあともとに戻る現象が時々起こるんだけど
>>584これかも
インスタ画像埋め込まれたWebサイト開いたときによく起こってた気がしてきた
>>572 俺もこれ発生するわ
さようならChrome
本元のChromiumってどこが運営してるんだろ?
時々こうなるの何なんや
怖いわ
>>591 スクリーンショットにそのまま反映されるの面白いなw
>>591 1.ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する をオフ
2.グラフィックボード(orCPU内蔵グラフィック)のドライバ更新
6099.200にアプデしたらOut of memoryって人生で初めて言われたよ...
今でも市松模様が出続けてるけど
結局いつ直すんだろうな
Chromium系アプリの市松模様の不具合については、この記事によるとWindows側のバグらしい。
Insider Preview で修正されたらしいから、待つしかないもよう。
情報サンクス
Insiderだと対応済みなのか
そうすると24H1辺りで入ってくるのかな
ビデオカードのドライバにバグがある場合、その機能を使わないようにアプリ側で対策するケースもあるんで、どっちが悪かったかはなんとも言えない
【能登半島地震】読売「避難所に現れた集団が自販機をチェーンソーで破壊し金銭盗んだ」 → 現地の被災者がデマ認定「パンと飲料水を取り出してくれた。不審者いなかった」
良かった
日本はそこまで落ちてなかった 。・゚(´□`)゚・。
今年に入ってyoutubeの動画の再生ページがキャッシュの取得が公開から10分以内にできてないケースが増えてるけど一体どうなってんだ?
朝はyoutubeの動画の再生ページの公開から4分で取得できてたのに。
クローラーの巡回も悪くなってる気がする。
PCふりーずして再起動したら、chrome起動しなくなったわ。
再インストールしても一回だけ起動してその後は起動しない
わからん。なにかゴミが邪魔してるんだろうか
アマプラやようつべで動画再生しながらタブを新しく開いたり分離したりしてると、不意にchromeが全部落ちる現象の情報探して来てみたが、同じような不具合起きてそうだな。一応ハードウエアアクセラレーションはオフ。設定とか機能拡張とか下手に弄らず更新を待つかね。
>>604 それGoogle検索のキャッシュの話?
スレチだろ
Chrome(ブラウザ)とGoogle検索(検索エンジン)の区別を付けられるようになろう
このゴミ少しタブを放置していたらすぐにリロードかかるように改悪しやがったな氏ねよ
何年もLinux版でなんとも無かったから気にしなかったけど
PC入れ替えのためにPC購入したついでにそちらをWin11で少し使ってみるかと触ってたら
Win版のChromeではYoutubeのプレイリスト再生で次の動画に進まないことが有るのね
それもプレイリストによってまちまちで何回再生しても進むのも有れば起動直後ではなんとも無いけど
しばらくたった後に再生すると止まる症状がでるリストが有る
Win版ではどうしようもない症状なのかな?
120 セキュリティリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/01/stable-channel-update-for-desktop_9.html > 120.0.6099.216 for Mac,Linux and 120.0.6099.216/217 to Windows
しかしTVerがWinだと普通に見させてくれるのにLinuxだと弾かれるの納得行かないわ
FireFoxだとどっちも見られるのにメインブラウザにしてるのが不便なのは困るわ
120.0.6099.193
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
スプシのスレなかったからここで教えて下さい。
よくネトゲではスプシでメンバーの管理してるじゃん?
管理者と編集者がいて、管理者側は編集者の個人情報を知る場合連絡先のgmailアドレスかGoogleDriveの共有指定したファイルくらいだよね?
Googleにログインした状態でyahooとかで検索して見てる情報とかは見れないよね?
個人情報関係ってどこまで見れるんだろう
win 10の1/9か1/10の更新で
Chromeが真っ白で表示されない。どこにも情報ないから一報しとくわ
Edgeは問題ないから、Youtubeでやられた時の嫌がらせかな?
むしろ今までやってこなかったのが良心的すぎるぐらいだしな
>>616 そりゃFirefoxはLinuxが拠り所だから真っ先に対応するだろうさ
Firefox自体が蹴られたらどうしようもないが
もしもお使いの PC の CPU の性能が高いのであれば、「ハードウェアアクセラレーション」をオフにしたほうがブラウザーの動作が安定するかもしれません。
「ハードウェアアクセラレーション」は、比較的低スペックの PC におすすめの機能です。
オンかオフか? Chrome、Edge のハードウェア アクセラレーション - Windows 技!
https://windows-waza.com/on-or-off-hardware-acceleration-for-chrome-edge/ 水曜のアプデ以降ページ表示読み込み遅くなった
全部じゃなくて一部だけなのがまた地味な嫌がらせ
>>621 GPUドライバに問題がなければハードウェアアクセラレーションオンでも全く不安定にならないけどな
>>616 linux使いなら少しは工夫しなさい。
>>628 ならドライバに問題がないことがないってことだ
みんな遭遇してるんだから
Chromeの描画でトラブったことないんだけど、お前らどんだけポンコツPCつかってんのさ
>>632 お前だけがおま環でたまたま正常動作してるだけだよ
youtubeに関してなんだがクローム以外のブラウザでyoutubeに入って何か再生して、
クロームブラウザでyoutubeに入るとトップ画面でサムネが拡大されるし、コメントが
グルグル回って表示されないしお薦めサムネの表示も少ない不具合が起きる。
クロームのグー垢はyoutubeのアカウントが停止になった物なのでグー垢は使ってても
youtubeにはログインしてない状態。
他のブラウザでのyoutubeは、サブのグー垢でログインされてる。
直し方としてはクロームのグー垢をログアウトして入り直せば直るのだが、
この現象がいちいち起きるのは面倒臭い。
不具合のトップ画面、左側の部分が無い
>>637 ログインしてない状態でもホームとか表示される部分です
いつもはクロームを閉じず最小化して例えば他のブラウザのエッジなどに入ってyoutubeに
コメント書き込んでるけど、今確認の為にクローム閉じてからエッジに入ってyoutubeに
行って閉じて、またクロームに戻って来たら不具合は無かったので
これからはそうしてみようと思う。以前はこんなことになってなかったんだけど…
ダイレクトに移動しちゃうのが何かしらNG操作かもしれない
>>639 再現しない
試した手順は
Edge起動→Youtubeで何か再生→Edge閉じる→Chrome起動→Youtube開く
で、とくに異常なし
Youtubeはすべてログアウト状態
ちゃんとサイドメニューも表示される
読み込み遅い原因わかった
https://gintachan.com/chrome-youtube-view-heavy/ Adblockが原因だった、オフにしたら爆速になったけど久々だから広告の多さに驚くし動く広告やめてほしい
>>642 おま環だろ。アドブロ入ってるけど重くないよ
ブラウザ再起動で軽くなるけど知らない間に重くなってる
youtubeだけなんだけどね
Adblock入れてても重くないとかいってるやつが例外だろ
普通に時間かけるとメモリリークしてくるし 完全にアップデートのせい
クソchromeになったな
Adblockってもしかして手のマークの「AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー」使ってる?
それガチでゴミだから今すぐアンインストールしたほうがいいよ
でuBlock Origin入れろ
今朝PC電源入れて使い始めたところで急にリセット掛かった
イベントログを見た感じではGoogleUpdateが怪しい
>>628 デフォでオンなんだからそんなの当り前
わざわざオフらなきゃいけない環境のほうが問題
>>621こんなクソ記事鵜呑みにするとかどんだけ
Adblockいれてこりゃ使い物にならねえと思った記憶がある
それからずっとuBlock
uBlock Origin1択だろAdblockとか情弱すぎる
使えなくなるuBlock Originより今後も使えるuBlock Origin Liteがいいよ
YouTubeの広告ブロックはLiteでも出来るし
フルスペック版が使えてるうちに機能限定版に移行するメリットって何?
情弱だったわuBlockええな
AdBがどんどん悪くなっていってそろそろ無理ってなってきてた
最近PC起動した直後は放置してても正常なんだけど
Chrome(バージョン: 120.0.6099.217)だけ起動してタブも1つしか開いてないのに
CPU使用率高くなって温度90℃とかになるんだけどおま環ですか?
>>657 シークレットモードとゲストプロファイルで再現確認しよう
>>658 このチャットをするとPC重くなることが分かりました
他のWebサイトでは今のところ重くなりません
https://drrrkari.com/ シークレットモードでもゲストプロファイルでも同じでした
Chromeで上記チャットして重くならないか
誰か試してもらえませんでしょうか
そのチャットで他のユーザに聞けよ
いきなり知らないURL踏めとかアホか
?
こういうときに正確なURLを貼るのは質問者の行動として大正解なんだが
じゃぁそのサイトを他のブラウザで見てみればいいんじゃね
それで同じ状態になるならそのサイトの問題だって特定できる
なんかchromeでgoogle検索するとchromeの4色玉が動くアニメが入るようになったんだけどこれは何?
>>665 確認ありがとうございました
おま環のようですね
諦めます
>>666 CrystalDiskInfo がバージョンアップしてたから上書きインストールしたら
その時に勝手に E STARTアプリ とかと一緒に買い物ポケットも入ったみたいだ
アンインストールしたけど
ChromeもだけどEdgeにもAdBlock入れてて、どっちも一昨日の夜から動きがモッサリしてる
uBO入れろって言わるだろうけど
>>669 https://crystalmark.info/ja/information/development-support/ >一部のインストーラーには、GMO INSIGHT社との提携により、「E STARTアプリ」のインストーラーがバンドルされております。
Chromeもシェア低かった頃は知名度があるソフトウェア(今は亡きFlash Playerとか)にバンドルされてたなぁ
twitchが開かなくなったんだけどどの拡張機能が原因か分かる人いる?
シークレットモードでは開く(アドブロックだけ起動させている)
いやいや……自分で新規プロファイルにして原因切り分ければすぐにわかるのになぜここで聞く……?
AdBlock再インストールしたら直った
AdBlock側の不具合だったのかも
YouTubeの新しい広告ブロッカー対策は「読み込み速度の大幅低下」
アドブロッカーが有効化されたブラウザではバッファのスピードが大幅に低下し、プレビューの表示も遅延
YouTubeは昨年より”ブロック返し”を全世界で展開するなど広告ブロッカー対策を強化しているが、新たな対策として、広告ブロッカーを有効化しているブラウザにおいて動画の読み込み度速度を意図的に低下させている可能性がある。
Redditでは、広告ブロッカーの有無によって動画の読み込み速度に大きな違いがあると報告されている。有効時はバッファのスピードが大幅に低下し、プレビューの表示も遅延。フルスクリーン再生はリロードなしでは不可能。一部ではコンピューター全体のパフォーマンスが低下するとのコメントもある。
広告ブロッカーが無効化されていなければ、同じブラウザでも問題なく利用できるという。
YouTubeはThe Vergeに対し、広告ブロッカーの利用は規約違反と明言している。回避する方法は2つーー広告ブロッカーの無効化、またはYouTube Premiumの登録だ。
単純にアドブロック自体がが原因の可能性も
https://gitlab.com/adblockinc/ext/adblockplus/adblockplusui/-/issues/1576 Users reporting slow performance after updating to Version 3.22
>>676 おま環だろ。どう重いんだよ?アドブロ有無どっちも試したけど同じなんだがww
>>679 ごく稀な反例を取り上げる
あんた個人よりはredditの方が信用できるかな
>>682 他ソース出してるからお前も影響ないんだろ?おま環やんw
>>683 具体にどう思いのか説明できるか?それともお前も他ソース言ってるだけか?
重い動画とか貼ってみ?4Kとかは重いのは当たり前な。1080pで
思うに回線が悪いんじゃね?海外とかもろ遅そうじゃん
特定の動画じゃなくてすべての動画の最初の読み込みで引っかかる
安定するとそのまま再生される
ショートはマウスホイールで次の動画に行こうとしても読み込みが遅いから次の動画にまともにスクロールできない
さすがに昨日メインブラウザだけuBlock Originに替えて快適
広告ブロックで読み込み遅くなるのはAdBlock/Adblock Plusの不具合だよ
ちなみにこの2つは同じ会社がやっててコードも同じ
まずは広告ブロックでユーザー数が最も多いABP(ChromeウェブストアでuBOの2倍)が標的にされたとか?
広告ブロッカーを有効にしているとタイムアウトに? YouTubeの新たなペナルティが物議
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1560780.html >広告ブロッカーを有効にしていると再生時にタイムアウトが発生するなど、視聴そのものを困難にするというもの。
>「9to5Google」が行った実験によると、動画のバッファに遅延が発生するほか、
>プレビューが読み込まれなかったり、シアターモードやフルスクリーン化ができなくなるなどの症状が観測されているようだ。
>SNSではYouTube Premiumに加入している場合も広告ブロッカーがオンだとこれらが適用されるとの報告もあるようだ。
広告屋Googleの憎しみがすごい
Googleはほんとうにクソったれだな
amaと一緒に潰れっちまえよ
n=1をおま環というのであって
n=2になった時点でおま環ではない
ユーザーエージェントをgooglebotに偽装するやり方でyoutubeの広告は回避できる
広告ブロック対策が始まった初期からずーーっとこの方法で問題なし
意味も知らずにおま環言ってたのか
道理で話が通じないと思った
ダウンロードバーを下に表示する方法、すべて出来なくなったのですが元通りダウンロードバーを下に表示する方法ありませんか?
>>696 俺が問題ないんだからおま環だろうが。バカかよお前
>>698 やっぱり馬鹿だったのか
例えばデブは健康診断で引っかかる人が多い
それを「俺はデブだけど健康体! 引っかかるやつはおかしい」
お前が言ってるのはこれ
>>700 おま環は「お前の環境だけ」を略した言葉
https://domani.shogakukan.co.jp/819401#:~:text=%E3%81%8A%E3%81%BE%E7%92%B0%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%AE,%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82&text=%E3%81%8A%E3%81%BE%E7%92%B0%E3%81%AF%E3%80%81%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE,2%E3%81%A4%E3%81%8C%E6%8C%99%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
その複数人が同じおま環だろwおれ環で問題ねーよバカw
改善したいならおま環書けよバカw
それとも海外ソース言ってるだけのバカかな?w
Ex.
A「これって俺環?」 B「うん、おま環。」
chromeなんか使ってるから言い争いが起こるんだ
はやくビッグテックの支配から逃れよう
>>705 馬鹿なのは海外のユーザー含め情報が上がってるのに「俺は何も起きてないから違う!」って言うやつなんだよなー
自分の目で目視確認しないと認めないとかどっかの車屋かよw
だからおま環だろって言ってんだろ馬鹿かよお前
何回言わすんだよw
>>710 お前「だけ」しか起こってない
おま環ってこういう意味だが?
会話できないのかよw改善する気ないのか?ならブロックしとくな
「Google Chrome」で全体の1%にだけ先行開放中の「トラッキング保護」を試す方法
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1560535.html chrome://flags/#tracking-protection-3pcd
聞かぬは一生の恥、とは人の言うことを聞かぬも含むんだなというのが良くわかる流れ
何かChromeだけがクソ重い
火狐やEdgeはそこまで重く無いのに
クロームのCPU使用率が高いなってときは 大体更新が来てる
Chrome 120 定例セキュリティリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/01/stable-channel-update-for-desktop_16.html > updated to 120.0.6099.234 for Mac and 120.0.6099.224 for Linux and 120.0.6099.224/225 to Windows
バージョン: 120.0.6099.217(Official Build) (64 ビット)
120.0.6099.210
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
ptサイト経由で買い物しようとしたらエラーになった
最近の更新で勝手にcookieブロック設定になったらしいけど
有効にするにはどっちにすればいいんだ?
サードパーティの Cookie を許可する
シークレット モードでサードパーティ Cookie をブロックする
トラッキング保護なんて他のブラウザでは何年も前から実装されてる機能だなぁ
Safariに至っては2020年からサードパーティーCookieをデフォルトで完全にブロックしてる
Googleもやっと今年から本格的にサードパーティーCookieの排除を進めるとのこと
Chromeだと2024年第1四半期からユーザーの1%でテスト→第3四半期から段階的に廃止
なんかChromeだけ不具合出てるらしい
「確定申告書等作成コーナー」に問題、「Google Chrome」で[次へ]を押しても先へ進めない
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1561698.html >いまのところ「Chrome」でのみ発生するようで、「Microsoft Edge」をはじめとするほかのWebブラウザーに切り替えることで問題を回避できる可能性がある。
FirefoxでダメとかならわかるがChromeの動作確認くらいしておけよ
> McAfee社が提供する「マカフィーウェブアドバイザー」拡張機能がインストールされている場合
これのせいなんじゃね
Adobeのインストーラーとかに組み込まれてて情弱のPCにはよく入ってる
すまん、画像検索について
最新にソートする機能が消えたんだがどうすればいいですか?
バカフィはだいたい余計な事しかしない。
まぁ無料で利用できるようなものはβテスター扱いなのだろうが。
【事象解消のお知らせ】操作中に次の画面に進むことができない事象(Google Chrome)について
https://www.keisan.nta.go.jp/oshirase/r5info/info04.html >ご利用のブラウザの「マカフィーウェブアドバイザー(拡張機能)」を最新バージョンに更新することで、画面が進まない事象が解消されることを確認しております。
Chromeだけ?だったのは謎ではある
セキュリティソフトのなかでもブラウザに干渉する機能は問題起きやすいよ
ESETも1年くらい前にやらかしたことあったし
マカフィーとかアバスト使ってる奴はマジで頭がおかしいだろ
金払ってウィルス自分で仕込むとかドMにもほどがある
もしウィルス対策ソフトが全滅しDefenderのみの世界になって
MS「Defenderはサブスクで年10万円です」となったら困るから使い続けてくれ
俺はつかわんけど
Defenderで十分な時代になった以上、
セキュリティソフト会社はWin8以前向けにサービスを提供し続けていくほうが
まだ需要はあると思うんだけどな
結局、右上の「タブを検索」を消す方法と、
右クリックのメニュー表示でスクロールが出る、表示が遅れるみたいな症状の
解決法はまだないのか
>>743 > 右上の「タブを検索」を消す方法
検索したら、Fragsで「Chrome Refresh 2023 New Tab Button」の項目を変更することで消すことができました。って出たけど
> 右クリックのメニュー表示でスクロールが出る、表示が遅れるみたいな症状
?意味不。何も問題ないけど
右上の「タブを検索」なら前のUIと変わらないけど
Chrome Refresh 2023 New Tab Button って新しいタブを開くときの
+デザイン変更だけじゃないの?
右クリックのメニュー表示でスクロールが出る、普通は問題無いんだけど
縦軸中央辺りでコンテキストメニュー出すとこうなる事がある
カーソル位置をコンテキストメニューの枠の四隅のどれかにして表示されるから長すぎる時にchrome窓からはみ出さないようにしてるんだろう
ディスプレイの解像度デカかったり、拡張あまり入れてなくてコンテキストメニューが増えてない人だと多分出ない
キャストとかQRコード作成とか要らんから消したいけど、chrome://flags/や拡張機能では消せないよね?
youtubeの広告を16倍速にするって奴をつかってたら
「再度有効にするには次の新しい権限を許可してください。・多数のウェブサイト上にある自分のデータの読み取りと変更」【権限を許可】【削除】
ってエラーが出るようになっちゃったんだけど怖くて許可できないわ
皆どうやってyoutubeの広告弾いてるの?
グーグルのブラウザでグーグル敵に回すとかアフォなの?
>>746 キャストはこれ0で消える
https://chromeenterprise.google/policies/#EnableMediaRouter qrコードは以前flagsにあったけど今は無いね
chrome://flags/#sharing-qr-code-generator
>>751 ありがとう!キャスト消せたわ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\ に
Google無くてMicrosoftしかなかったけどキー作ったらいけた
>>747 fadblockっていう拡張機能が全く同じことやってたな
オープンソースだったけど人気が出てから有料化してソース非公開にして権限許可が必要になった
google mapとかgoogle earthってchrome以外のブラウザで使うと、カクつきませんか?
Chrome以外だと露骨に帯域制限かけてるからな(´・ω・`)
いつの間にかリーディングリスト開くようになってるな
正確に言えば前回開いた方がその次も表示される
ブックマークからリーディングリストに変えて閉じればそれ以後はリーディングリスト
やっと当たり前の動作になった
#side-panel-pinning
ボタン分けられるよ
動画みてるとたまにブラックアウトしてフリーズするんだけど俺だけ?
GeForceのビデオカード使ってるならこのスレや前スレに何度も対処方法が書いてある
>>756 GoogleEarthはWebAssemblyとかFlutter Webとかのよくわからないので作られてるからChrome以外だと厳しいのかも
明らかに動作重い
バージョン情報を見ると、Firefoxだとシングルスレッド版になってることがわかる
マップは特に何も感じないけど
すまんFirefoxスレだと思ってたから上はFirefoxの話です
Google Earth Webは当初はChrome以外だと使えなかったくらいだからな
いまさらかも知らんが
Chromium系のブラウザではWikipediaでたまになんだが
下にスクロールしていくと文字が太文字みたいになるようなバグ?があるな
手持ちの3種類とも同じようになった
あ、わいがWin7、Chrome109.0.5414.120だからとか
そういうのもあるかも知らんけどw
Win10以降の人たちはどう?
他のFirefoxとかは今は持ってないから知らん
>>766 それ去年の今頃良くあったけど、最近は起こらんな
ページを拡大していると起こる
100%に戻すと起こらなくなると思うけど
>>767 直近の問題発生ページを覚えてないからはっきりとはいえんが
今Wikipediaいってフォント拡大率見てきたが100%だったから多分違うね
それでも発生したりするのかも知らんけど
ページの特定の場所以下にいくと問題が発生し、
上に戻ると復旧するって感じみたいだから
特定の文字とかに問題があるんじゃないかな勘ぐる
まあその問題発生のページでは
文字列を範囲選択みたいな操作してやると正常に戻ったね
でもこれ前からそうだったかなぁ?と思った
この程度なら以前でも試してみたりしたんじゃないかなと思ったから
ま、あんまり気にしてないからよくわからん
とりあえずWin10でも発生してたんだな
ブラウザじゃなくてWikipediaに問題があるんじゃね?みたいなのもありそうだから
不気味やね
発生しだしたのはWikipediaがページレイアウトを変更しだした頃からだからね
>Chrome 109 は 2023 年 1 月 10 日にリリースされました。
ふむ・・・w
109とかオワコン
単にそのバージョンがWindows7でアップデートを許された最後のバージョンということで問題なのはChromeのバージョンというよりもOSだ
>ページの特定の場所以下にいくと問題が発生し、上に戻ると復旧する
>文字列を範囲選択みたいな操作してやると正常に戻ったね
全く同じ症状だったから、原因も同じでChromeのバージョンのせいだろうね
いい加減10か11にしなよw
サポート切れたOS使ってるくせにサポート得ようとかいうバカはどうして消えないの?
>>769 あぁ、2020/01/14にサポート終了済のWindows7をまだ使ってるバカだったのか。
そりゃ確かに画像投稿者のほうが悪いね。
昔CanaryでWikipediaなどを開くと文字が白くなることはあったわ
Canaryユーザーなので問題の報告から報告出したけどいつの間にか直ってた
>>775 バカは知らないだろうけど俺の使ってるエディションは2024/10/8までサポートあるんだわ
>>777 雑談として古い話を出しただけでサポートを求めているわけではないw
変に煽るなw
現行の文字くずれさんが勘違いしてるならすまんなw
サポートするのはMicrosoftであってそれもあくまでWindowsに対してであって
ChromeのWin7での正常動作を保証する必要は誰にもないからなあ
自助努力して頑張るしかないんじゃない?
>>777 win7の延長サポートは23年の1月10日に終わってるんだけどそのサポートってなに?
日付まで出したのにご自慢のWin11でググることもできないのか
Vistaは2024/1/9つまり先日死んだ、Win8/8.1は2026/10/13までな
ChromeのWin7サポートは終了しましたお帰りください
https://github.com/win32ss/supermium Chromium fork for Windows Vista, 7 and 8.x
Vista以降ならこんなのあるらしいよ
>>769 これなんで7なのに120動いてるんだ?
これで文字の不具合起こらないならよさそうだけど
無理矢理動かすツールというか改変したモジュールごと配布してるからその時点で本家の120と別物。
FirefoxもESRしか入れられなくなったし、さすがにWindows7を使い続けるのはもう諦めるべきかと。
正直7信者は割と多くが他Winに喧嘩売りまくってたから良い印象がない
特にXP民を馬鹿にしまくってたから同じ立場になって因果応報くらいに思うよ
真っ当な人は一見気の毒かもだけど無料アプデ蹴ってるのだから自己責任
なんだフォークしたchrome持ってきて動いてるだろほら!ってバカ騒ぎしてただけか
自力でフォーク、ビルドしたぞって言うならまだしもね
第三者に作ってもらったものでイキるのは流石に恥ずい
>>789 いやSupermiumは119までしか出てないので769は違うと思う
いずれにせよOSが古いってだけで叩くのはバカ
Windows11とか使ってそうだな
11に周回遅れで乗り遅れてる馬鹿がなんか言ってるいい加減にしろ
>>791 結局他人が作ったのに乗ってるのは変わりないし
サポート切れたOS使ってる分際で偉そうにすんな
でWin11使ってますが何か?
こいつサポート切れたOSを「Microsoftからのサポートを受けられないだけ」と思ってそうだけど実際のところ「セキュリティーホールが見つかっても緊急事態じゃなきゃ塞いでくれない」が一番なんだよなぁ
お願いだから巣に帰って!
Windows 7を使い続けるよ Part17
http://2chb.net/r/win/1705479524/ ブックマークの ☆ マークが透明になっててまた登録すると重複するのだけど
なぜ?
すまん俺は10使ってるよ
7は使ってない
ただ、まだ使えるものを使えないと思い込むのは馬鹿馬鹿しいぞ
>>798 って映画だと「俺はここから出ていく!」って出ていきそうだなw
ここ最近のGOOGLEのYouTubeの動画の再生ページかつXのページキャッシュの取得が取得が早いケースも有れば遅いケースもあるが、人気のある動画でも取得が遅いケースが増加している。
公開から10~20分経過しないとキャッシュページは見れない状態が多い。
クローラーの巡回が悪くなっているのか?
>>806 そんなリンクだけ貼られても踏みに行くわけないだろ
>>808 どの道レスから察するに事故グロ動画のようなので踏みに行く気にはなれないかなぁ
>>806 810の言う通り消えてるだけだなw
アーカイブから見れるよ
https://web.archive.org/web/20240121113608/https://v16m-default.akamaized.net/b7d5e3089dbbbb1f18f7c99b063703f3/65ad5468/video/tos/maliva/tos-maliva-ve-0068c799-us/oMvp0mZzsmgwE4UQOlS6i8ZBIiFAaB4iEIaXK/
>>813 透明?画像貼ってみ?
これは透明か?
アドレスの最後に#が一文字付いててブックマーク未登録扱い(☆が透明)になってて、登録子忘れてると思って登録したら2つになっちゃうみたいなことは俺はあるな
ようつへの仕様が変わったから、早くキャッシュが取得しづらいケースが増えてるのか?
だとしたらそれに対応しないといけませんねえ
Chrome 121マイルストーンリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/01/stable-channel-update-for-desktop_23.html > updated to 121.0.6167.85 for Mac and Linux and 121.0.6167.85/.86 to Windows
121で起動オプションでダウンロードバブルやリンクテキストコピーとか塞いでいたの効かなくなった
まじうんこ
そもそもChromeはカスタム向きじゃないんだからアプデは自己管理するしかあんめい
>>819 知らんがな flagは将来的になくなるもんだって理解して使うもんだし
あーあ
ついにCopyLinkToText強制きたのか
もう終わりだよ
なんか上持って動かしにくい時ない?
画面右上部分で
>>821 起動オプションとflagsは別なんだが
チンカス
>>823 アメリカから展開されて日本はまだ未定
>>825 Google「デフォルトの機能にしたから従え」
>>825 揚げ足取りしても無駄。
flagでも起動オプションでも同じ、どちら自分でそういう理解をしたうえで使うもの。
NVIDIA、SDR動画をHDR画質に変換する「RTX Video HDR」をRTXカード向けに展開
RTX Video HDRはRTX Tensor CoreとAIを用いて、SDR品質のストリームビデオをダイナミックに、HDRの視認性、ディテール、バイブランスにリマップする。利用するには以下の3つが必要。
GeForce RTX GPU
HDR10対応のディスプレイ
Google Chromeブラウザ、Microsoft Edgeブラウザ
やはり時代はChrome
ブックマークに追加 の挙動がまた変わった
二度手間になってうざい
何が二度手間なんやねん?
試しにyahoo登録してみたけどけったいなサムネが出てるなw
どこもじゃまくさないやろ
前はどのフォルダにブックマークするか確認があってからブックマークされてたのよ
今は直前にブックマークしたフォルダに入れておいたから
整理したければ編集をクリックしろみたいになってる
自分はサイトの名前デフォルトのままブックマークしないから
新しいやり方はじゃまくさいのよ
名前なしで登録してみたけど直ぐ終わったよ
何もめんどくさいとおもわんけど
>>832 同じく前のやり方のがよかったわ
設定で前のに戻せるといいんだけど
学習機能みたいなもんやろ
毎回いちいち何処に保存しますか聞かれるのウザいやろ
因みにほぼChrome非ユーザーですw
>>833 その編集ボタンを押すひと手間がタルいのよ
120でセキュリティ対応だけしてろよチンカス開発者
ワンクリックがメンドイならしゃーなしやw
目的の場所に保存する作業は面倒くさくないんかいw
>>835 ブックマークに色々フォルダ分けしてる人もいる
登録するときに割り振りたいやん?
毎回聞いてくれる方が助かるのよ
何かが改善されたとか全く無く、ただ手間が増えただけ
>>839 めんどくさいならしゃーなしやw
俺的には後からブックマークマネージャで一括でちゃちゃっとやると思うけどな
毎回、目的の保存場所選ぶとかダルすぎだと思うよ俺はなw
試しにやってみたら簡単だな。ドラッグアンドドロップで直ぐや
ほぼGoogle非ユーザーなんだがな
>>840 ごーぐるの開発者ってそういうストレス与えることがユーザー体験とか思ってそうw
そんなんでストレスになるんかいなw
毎日頻繁にブックマークしてんだろうな
UIUXが定着するとユーザー体験としてマンネリ化するので
あえて変えたり手間かかるようにするといいと言っていたバカ開発者がどっかにみたよ
ゴーグルだったかは覚えてないけどマイクソソフトだったかも
あとゴーグル、AIで勝手にタブ操作するってよwmwwww
もはやマルウェア(ユーザーの意図しない電磁的操作)だろw
なんかChrome121の改悪でうんこedgeの方がマシな状態になってきた
ブクマするときはもともと対象フォルダを右クリックしてページを追加
何が変わったのか全くわからん
ブックマークバーのフォルダに直接ドラッグ&ドロップしてる俺には関係ない話だった
YouTubeの再生ページの仕様が変わってからキャッシュの取得が遅いケースが増えて来たな。
構造が複雑すぎてすぐに取得できないケースが多くなってる。
もはやページ自体の問題とさえ思えてしまう。
それもしかしてAdBlock Plusとか使ってるパターンじゃ…
仕様変更でgoogleで検索している時、キャッシュのアイコンが表示されず、共有、フィードバック、保存しか出てこなくなったぞ。
何処で検索しても同じ。
今までは出て来たのに一体何が!?
キャッシュページが見たいなら
https://の前にcacheを付ける以外方法は無いのか?
定期的に話題に上がるなーとキャッシュで検索したら思ったよりあれだった
121.0.6167.86にしてからGoogleニュースが激重になってる・・・
何を送ってるのか知らんけどuBlcokが1000以上ブロックしてる
たまーにいつもの軽さになるところが憎い
>>856 初めてGoogleニュース見てみたけど
動画ページは2、3秒かかるな。他は割りと普通に開くけど
お前の回線は悪くないのか?
ええなー
うちの低層マンション、家主が旧VDSLからの更新拒否してるから99Mbps以上速度出ない
もはやスマホ回線の方が速いよ
ブックマークのうんこはflagsで
simple bookmrk flow
とかいうのディセーブルしたら戻ったよ
ダウンロードバブル
コピーリンクテキスト
のうんこは起動オプションでも消せないうんこだけど
一応hover image cardは起動オプションでころせてるぽい
バージョン: 109.0.5414.120
この上なくド安定で快適すぐる
>>857 動画ページがそんなに時間かかるのがおかしいのよ
1秒もかからない
回線は1,048MB/s出てたから問題ないと思う
レイテンシも2ms
googleニュース>おすすめ をスクロールしていくとだんだん重くなるようになった
一番下までスクロールしたけど重くなかったよw
オートページャーみたいなので一瞬止まるのはあるけど仕様だろ
更新してから急にブラウザだけフリーズしたり落ちるようになった
マジで使いもんにならん
Google検索重くないよ
最近何度かYahoo検索が重かったな
アプデしたら何か重くなったね
起動オプションもいろいろ死んでるしもう無理
取り合えずバージョン戻してしばらく様子見
今Chromeアプデしたんだけどブクマの仕様元に戻す方法ない?
今勝手に一番使ってる?フォルダに自動的にブクマされるようになったけど前みたいにブクマ追加時にフォルダ選ばせて欲しい…
chrome-refresh-2023でダウンロードバブル消せてたのに、今回ので消えなくなったし
>>875 >>860だけど検索に引っかからなかったのでbookで探した
>>876 いつか使えなくなるだろうとは思ってたけどきたねー
>>876 フラグでイジれる機能はいずれ消えるもの
もう、ないものとして慣れていくしかない
>>877 bookmark
だね
ごめんスペルミス
何度もタブを閉じたりしてると
Chromeのウインドウ位置が微妙にずれる気がするんだけど気のせいかな
Chromeの更新をして再起動した時も元の位置からずれるのと同じ症状
気のせいじゃないウインドウサイズはコロコロ変わるよ
位置ずれは知らんが使ってる間にウィンドウサイズが数ピクセルずつ小さくなっていく現象は昔からある
拡張機能使えばどんなサイズにされても設定したサイズや場所にワンプッシュで出来るだろ
>>881 BraveやEdgeスレでもウィンドウズレ報告ある
Window Resizerという拡張機能つかってる
マジで?
みんな知ってたのか
モニタの隅にピッタリとウインドウが配置されてないと気持ちが悪くて
いつも自分で隅に寄せてる
Shazamのようなことができる、これ
↓
https://www.midomi.com/ を、前のPCのときにChromeで使っていたけど
PC変えてからChromeで曲の検索ができなくなってしまった
ウチだけなのかな? 他で使える方、います?
>>887 マイクロソフトが出してるPowerToysってソフトのFancyZonesってやつ良いよ
Windows11使ってるからウインドウスナップの機能が元々あるんだけど
ウインドウサイズが変えられてしまうんだよね
すみませんスレチな話題でした
>>885 本当だedgeでも同じ現象起きた
Windowsが悪いってコト?
FirefoxでもそうなるならWindowsが悪いのかもしれんが
EdgeもBraveもOperaもVivaldiも全てChrome(≒Chromium)の派生だから
Chromiumが悪いのかもしれんよ
ウィンドウがズレたらタブバーの何もない場所ダブルクリックで最大化になる
windows10以降ウインドウ枠が細くなったせいでソフトによっては位置や大きさ変わるのあるのよね
>>896 最近、「何もない場所」が狭くて操作しづらい・・・
ウィンドウをドラッグするつもりがタブが動いちゃう
>>893 Chromiumが糞ってだけ
Firefoxじゃ起きないし
Microsoft Edgeが許可無くChromeのデータを取得。勝手にタブを複製すると報じられる
>>862 嫌儲にスレたってりするだろw
前から拡張で画像検出出来なくなってただ見るだけになってたけど
121セキュリティリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/01/stable-channel-update-for-desktop_30.html > updated to 121.0.6167.139 for Mac and Linux and 121.0.6167.139/140 to Windows
>>860 ありがとう
なんでこんな意味不明なアップデートするんや
他のアプリからURL渡されたときに逐一フォアグラウンドに出てくるのが煩わしいんだけど
バックグラウンドでおとなしくタブだけ開き続けてもらうにはどうすればいいですか?
設定とか拡張機能とかあればご教示ください
chromeでgoogle検索すると、検索結果にbingへのリンクが勝手に生成されてしまう。
たとえば、『5ちゃんねる』をgoogle検索すると、下記画像のような表示になり、青い部分をクリックするとbingの検索結果に飛ぶ感じ。
なにこれ?
無効にする方法があれば教えてください。
>>911 アドブロ入れれば消えるだろ。こんな感じに
もうgoogleのアップデートサービス無効にしたわ
半年に1回手動でやるくらいでいいわ
ダウンロードバブル阻止してたがもうダメか、ほんと糞だな
>>911 最近入れたアドオン消したら消えたわ ボックスチェッカーみたいなやつ
>>913 >>916 ありがとうございます。
試してみます。
そもそもの話、グーグルは人類の敵的に米国民主党支持だから
それへの異論である健全な右的ユーチューブチャンネルを強制停止したから。
ブクマの仕様変更は嫌がらせレベル
やることないから弄りましたみたいな
暇なんだなグーグル社員
>>917 アドブロ無効にしても出なかったから関係ないなw何か変な拡張機能入れてるんじゃね?
ブックマークバーで多数タブのあるフォイダを右クリックしすべて開くを選択
本当に開くかメッセージがでてOKすると
右横と下のウィンドウの幅が広がって黒いバーがでる
>>920 そうでしたか…
私の環境では、アドブロックで効果が認められました。
オフにするとまた現れるので効いていると思います。
>>924 試しにゲストモードでやってみ?それで出ないなら変な拡張機能のせいだよ
>>925 ゲストモードではでませんでした。
拡張をいろいろ確かめてみます。
>>925 >>916で教えていただいたマルチチェックボックスの拡張を無効にしたら出なくなりました!
ブックマークを追加しました
何で無駄なステップ増やしてんの・・・
余計なことするソシャゲ運営みたいだ
キャッシュのリンクボタンを消すとはgoogleは何考えてんだ!
不満の声が出てるんだぞ。
キャッシュのリンクボタンなんて一度も使ったことないから要らんわw
ブックマークをどこに入れるか選ぶ工程なくなった?
ウイルスとか変なの入ったかな?
書き込む所間違えて拡張機能スレに書き込んでしまった…
なんかアプデしてから(最大化じゃない)ウィンドウがズレるんだがこれどうやったら直るの…
いつも右左2つウィンドウ表示して使ってるんだけど、右のウィンドウ、右端いっぱいにしてるのにいつの間にか左にちょっと寄ってる 右にできた隙間が気になってしょうがない
ctrlキーでウィンドウ動かしても効果無し、というかマジでアプデからこの症状出てる
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/02/01(木) 01:04:11.56 ID:8P/f+md40
アプデ後からブラウザのウインドウを右側にして横幅狭めて使ってる時にブックマークの複数入ってるフォルダをすべて開くにするとブラウザの横幅が左端まで伸びるようになって不便になった
ってあるけど、これ直す方法ないんだろうか…
急にダウンロードが画面の下から右上のアイコンに移動して使いにくくてしょうがないわ
ほほ非ユーザーだけど右上のが使いやすい(下使いづらい(ほぼ使ったことない))
chromeアップデートしたらまたポップアップがアクションセンター経由の通知になった、これ無効化する方法あったら教えてください。
最近やたらと意欲的()なアップデート多いね
追いつけないからもうすこし落ち着いて欲しい
>>941 調べてくれてありがとう。
でもそれだとChrom自体の通知が来なくなってしまって、Chrome独自の通知は通知されて欲しいんです申し訳ないです。
以前はchrome://flags/#enable-native-notificationsをイジれば
>>939の恐らく期待通りにできてたっぽいんだけど
なくなってるね
これじゃね?
chrome://flags/#enable-system-notifications
みなさんありがとうございます。
以前はenable-system-notificationsをDisabledにすれば可能だったのですが、最新のバージョンだと項目自体がなくなってるようで無理でした。
過去のバージョン拾ってきてインストールし直しました、ご苦労かけました。
ウインドウをデスクトップの表示域から少しはみ出して配置しているんだけど
「このサイトを離れますか」の警告が出るとそのはみ出させているウインドウが真ん中に寄ってしまうだけど
すごい困ってます
スレッド見返したら
>>881>>923にありました
他にも同じような症状が出ている人たくさんいるみたいですね
公式へバグ報告もされてるみたいだし待ってれば大丈夫そうですね
試してみたらめっちゃキモい動きしたわ
閲覧やダウンロードの履歴、自動入力フォームのデータを削除すると
右上に何も書かれていない小さなウィンドウが表示されるんだけど
なんだこれ
GlobalMediaControls メディアコントロール出ないようにしてるんだけど現れるな
すまん解決した。 プロパティからの無効で先にバブル, メディアコントロールいれてたから先にあった今は無きバルブ削除して詰めたら、消えた
ここ2~3日激重でシステム全体でのメモリ使用量が常に90%くらいだったんだけど、さっきWindowsメモリ診断かけたら、以前と同じ50%くらいに戻った
Windowsメモリ診断ってそういう効果もあるの?
Chrome以外は前からダウンロード右上だったからダウンロード下派はもう逃げばないでしょ
未ログインで、ようつべトップ画面に入った時に
正常
異常
で安定しないのは直らんの? ちなみにBrave では起きてない。
エッジと炎狐はログインしてる状態なので、わからない
ウィンドウサイズが微妙だから
最大化なら1枚目で安定してんじゃない
俺は2枚目が好みなのでそうなるようサイズ合わせてる
もしかしたら↑で話題になってるバグが原因かもしれない
ズームって所なら、どちらもデフォルト100%でいじってないね。
年明けてからの現象
異常とした方だと左上の三本線をクリックしても反応しない。
ただ少し前まで起きてた、動画選んでコメント出なかったり右側の候補サムネの数に
限度がある状態は改善された
ブックマークにワンクッション置く挙動のせいでウインドウが勝手に最大化して草
ブクマ編集しようとするとウインドウが伸びるのか
なんだこりゃだな
googleはキャッシュを無くす気か。
cache:の方法も通用しなくなって、キャッシュが見れなくなるってわけ?それは困るなー。
もしなくなったら今後どうすればキャッシュを見る事が出来るんでしょうか?
とうとうダウンロードは潰されたか
今回は改悪はM118を無くされたことくらいなのかな
>>951 俺環だとこれは起こらなかったけど、代わりにウィンドウの位置を動かしてから「このサイトを離れますか?」を表示させると、その度にウィンドウサイズが若干大きくなるわ
ぶっちゃけ今の時代もうキャッシュなんか要らなくない?
>>971が言ってるキャッシュはGoogle検索のクロールのキャッシュのこと
スレチだと何度言われても延々と言い続けてる病気だからスルーしとけ
あぁすまん、キャッシュという単語だけに脊髄反射してたわ
選択箇所へのリンクをコピーが消せない
--disable-features=CopyLinkToTextが効かなくなった
121.0.6167.143
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
タブの上のウインドウを掴む範囲が狭くなったのを広げるのは
やっぱりできないのでしょうか?
download bubvle またダメになったね
もうどうしようもないわ
>>980 「窓掴み」や「TranspWnds」等のウィンドウ操作ユーティリティを使ってどこでも掴めるようにしたほうがいい
ダウンロードが右上なのはしょうがないとして
毎回必ず保存場所やファイル名確認のダイアログが出るのはどうすりゃいいの?
例えば
>>1のchrome公式からのexeとか
設定で保存場所を確認するをオフにしても出てくる
下の時はこんなん出なかったんだけどなぁ
>>983 エッジ火狐Chrome使ってるけど全部出るだろw
出るなら出るで確実にでてくればいいのに
まとめてDLしてると半分出ないのが糞ムカつく
クロームっていくらか使ってると履歴が表示されるまですごく時間がかかるようになるんだけど
チョロメはやたら何でもデータを貯めこむ傾向にあるので、
俺は閲覧とダウンロードの履歴、自動入力フォームのデータを毎日
削除しているし、不要なクッキーも自動削除の拡張を使ってる
ダウンロードバブルもうだめだね
最新の対策も使えなくなった
互換ブラウザのThoriumってのがあるんだ
教えてくれた人ありがとう
ダウンロードバブルが戻ったよ
Thoriumって変な画像やリンク入れてたブラウザだろ
あれまだ生きてるんか
ブックマークバー表示した状態で、YouTubeのデフォルト表示がぼやけるんだけど自分だけかな?
オフにするとくっきりに治る。
>>995 今勤務先だから、帰ったら分かりやすい動画見繕って貼ってみる。
どうもありがとう。
なぜか次スレ立てられませんでした どなたかスレ立て&誘導お願いします
-curl
lud20250102202742caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1700999864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Google Chrome 120 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・Google Chrome 110
・Google Chrome 117
・Google Chrome 98
・Google Chrome 125
・Google Chrome 114
・Google Chrome 108
・Google Chrome 124
・Google Chrome 109
・Google Chrome 126
・Google Chrome 106
・Google Chrome 95
・Google Chrome 121
・Google Chrome 102
・Google Chrome 103
・Google Chrome 67不具合
・Google Chrome 85プロセス
・Google Chrome 87プロセス
・Google Chrome 初心者質問スレ
・Google Chrome 92プロセス
・Google Chrome 拡張機能 28
・Google Chrome 要望スレッド
・Google Chrome 拡張機能 25
・Google Chrome 拡張機能 23
・Google Chrome 初心者質問スレ 4
・Google Chrome 初心者質問スレ 2
・Google Chrome Canary 1 プロセス目
・Google Chrome VS Microsoft Edge
・Google Chrome VS Microsoft Edge
・Google Chrome 拡張機能 29 ※どんぐり有
・Google Chrome 主要な世界の動画ニュース
・Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
・Google Chrome VS Microsoft Edge [無断転載禁止]
・Internet Explorer VS Firefox VS Google Chrome VS Opera VS Safari VS Edge VS Sleipnir
・Google Chrome 127 (910)
・google home Part.10
・google home Part.20
・【IT】GoogleがChromeに広告ブロック機能(自社製)を標準機能として搭載
・Google Home part1
・google home Part.4
・google home Part.6
・google home Part.3
・google home Part.14
・google home Part.12
・google home Part.17
・google home Part.13
・【乞食速報】大人買いも歓迎! Google Home Miniが税込1,980円で大量販売中、しかも未使用品
・Google Pixel 6 Part30
・3D地図ソフトGoogle Earthグーグルアース
・SRWare Iron Part20 【Chromium派生ブラウザ】
・Google日本語入力 サジェスト22候補目
・Google日本語入力 サジェスト27候補目
・Google日本語入力 サジェスト25候補目
・Google日本語入力 サジェスト24候補目
・ことえりとGoogle日本語入力どちらが優秀か?
・ここがヘンだよGoogleツールバー その9
・【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ
・Comodo Dragon Part6 【Chromium派生ブラウザ】
・Comodo Dragon Part7 【Chromium派生ブラウザ】
・Brave Part2【Chromium/Mozilla】
・Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part18
・SRWare Iron Part19 【Chromium派生ブラウザ】
・Tampermonkey for Android, Chrome, Firefox
・Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40