◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1513874254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 01:37:34.73ID:Zr5Bf+yo0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511772498/
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/

2名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 10:20:10.31ID:U1whki810
>>1
出資したら良いのでは?
とりあえず1,000万ドル出資したら如何?

3名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 19:58:10.19ID:5IRIwVhk0
>>1
つーかMozillaは一部のユーザーの需要を無視しているのは間違いない
WEの仕様上無理ですと冷たく突き放すだけ
それでもどうにかしたい人は迷いなく出資を

4名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 19:59:31.42ID:5IRIwVhk0
>>1
作者に出資して作者のモチベーションを上げさせるのが一番いいよ

5名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 20:00:38.35ID:5IRIwVhk0
>>1
仕事で使ってるなら作者に出資ぐらいしろ
Please tell me your paypal account information because I want to invest one million dollar?
これを作者宛に送ったら良い

6名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 20:02:56.29ID:5IRIwVhk0
>>1
細かいことにこだわるなぁ
だったら出資するんで誰か作って下さい、でOK
頑張ってちょうだいね

7名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 20:04:11.06ID:5IRIwVhk0
>>1
よかったね~ これを機に出資したらいいよ

8名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 20:09:54.35ID:5IRIwVhk0
>>1
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/software/1506731259/

10月位から出資君大暴れしてるね
延々同じ事を繰り返す典型的なアホ

9名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 22:51:25.44ID:1lckM6wB0
>>8が出資しろ阿呆

10名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 01:54:29.28ID:nx4gGa8T0
出資を求めるなら有料化したらいいよ
それで自決すればみんな納得して離れる
めでたくFirefoxも終了だね

11名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 06:08:57.68ID:ehDMmLoq0
>>9
口だけ情強マウントパソコン大先生
おはようございます
1000万ドルに何か執着があるのですか?
相変わらず薄っぺらいですね

12名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 06:41:15.47ID:XcgQ1fF20
更新チェックで新着があっても、テンプレしか表示されない件

13名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 09:50:51.52ID:sv3c5gcQ0
次期「Firefox ESR」は「Firefox 60」ベースに ~現行版「Firefox ESR 52」は少し延命
Windows XP/Vista環境やレガシーアドオンからの移行猶予が2カ月ほど増える
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚

14名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 10:22:31.17ID:2zJHxTp50
たったの2ヶ月という束の間でも安堵しなければいけないよね
さっさと57へ移行した方が気持ち良いぞ

15名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 15:48:07.20ID:730UXeUR0
どうせ移行するならこういうドタバタを繰り返す可能性のあるFirefoxを避けるのが賢明だろ
Chromeに行くのがさらに良策と言わざるをえない
俺はそうした

16名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 15:59:01.59ID:QAiY9fc/0
だったら何故まだこのスレにいるのか

17名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:18:22.98ID:eI581xXf0
ChromeからFirefoxならわかるけど今からChromeはただの愚策

18名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:27:52.47ID:0KyFTo+k0
両方使えばいいじゃん
用途によって使い分けてる人も結構いると思うよ

19名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:36:21.96ID:4JctoU3Y0
そうだよ、正解はひとつじゃないよ

20名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:41:40.20ID:m3I4ZMri0
ゲーム機だと価格が高いから派閥が生まれちゃうのは分からんでもない。
保身的で買い物失敗したと認めたくないしね。

でもブラウザは無料なんだから適当に両方入れて使い分けでいいだろうに。

21名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:45:18.34ID:730UXeUR0
以前は使い分けてたけどFirefoxが57になって使うべき局面がなくなったのだよ

22名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:48:24.66ID:xzwhcgyJ0
だから何故まだこのスレにいるのか

23名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:51:30.10ID:2zJHxTp50
未練たらたらでみっともないな
57になってアドオンの大半が死んでしまっても何ら問題はないのだ

24名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 17:05:12.35ID:auQTDHMj0
普段はChrome使ってるけど懸賞とかのFish使ってるページは
イマイチ再現が悪いからそこはFirefoxつかってる
Firefox57になってダウンロード関連死滅したからダウンローダーは
4K Video Downloaderとか外のやつでやってるけど
多段タブとかのアドオン復活してほしいな
なんか書き込むやつってスキル無いからやれないし

25名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 17:09:03.52ID:8GsZSlkI0
ポータブルで全種使えば良いんだよ

26名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 17:10:21.32ID:wrMYbEnX0
Tree Tabsが全然更新されなくて悲しい

27名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 17:12:00.39ID:4vO5rOfI0
>>10-24が出資しろ阿呆

28名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 17:43:07.18ID:n2VciGbg0
>>24
詐欺的手段に気をつけろ<Fish

29名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 17:57:54.04ID:tpN4CTwn0
57にした直後は軽いのはいいけどどうすんだよこれ、って最初思ってたけど
ここで出るアドオンとかスクリプトで再構成してたらもう殆ど気にならなくなったわ

30名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 18:55:44.28ID:QAiY9fc/0
グリモンの完成を待つのと右クリメニューがどうにかならんか程度だな

31名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 19:50:54.30ID:2zJHxTp50
グリモンとか使わないから問題ないねぇ
まあぶっちゃけるとコンテナとlastpassの2つしか入れてないけど十分
56よりも快適でいい感じ。Mozillaナイスと言いたいね

32名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:28:22.13ID:r2EcWKeC0
アドオンが使えないから旧バージョンに戻す ← まぁわかる
アドオンが使えないからchromeに移行する ← は?

軽さを求めるならまだしも
拡張で文句言ってる奴がもっと拡張性の低いchromeに移行してどうすんだよ
頭悪すぎだろ

33名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:31:09.86ID:EpWL+5Z00
>>32
いや、君のほうが悪いんやで

34名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:50:44.24ID:fXBIsY8i0
ページを翻訳した時にそのページのままで字だけを翻訳するアドオンってないですか?

35名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:56:05.28ID:PV2xDeyE0
翻訳だけ表示するって設定にすればいいんじゃね。
そういえば、Google Translator (webextension) がデベロッパーエディションはうまく動かないな。

36名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 22:03:45.95ID:oe8TzJaw0
>>32
アドオンが使えない→素のブラウザで使うことに
→拡張ない状態で使うならもう何でもいいな、ただし裏切ったFirefox、テメーはだめだ

37名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 22:21:59.00ID:6nFaS9aE0
All-in-One Sidebarの代わりになりそうなアドオンってありますか?

38名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 22:30:08.24ID:730UXeUR0
>>32
ちゃんと説明すると長くなるので簡単に

1.Mozillaのスタンスへの疑問
2.古くから使っているアドオンで、Firefoxで死亡、Chromeなら生き残ってるものがある
3.Google DriveやGoogle翻訳、ChromecastなどChromeが明らかに優位なサービスを常用している
4.Chromeなら一部IE専用みたいな古いサイトを除いてまちがいなくまともに見られる

ChromeがFirefoxより低機能だという思い込みがあるようだけど
一概にそうではないということね

39名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 22:33:54.82ID:XcgQ1fF20
なんだこの偏りのあるツッコミどころ満載の評価は

40名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 22:51:39.31ID:2zJHxTp50
間違ってないと思うけどね

>2.古くから使っているアドオンで、Firefoxで死亡、Chromeなら生き残ってるものがある

たとえばtabcinemaというアドオンはchromeだけまだ使える。Firefoxは57になって使用不可
他にもあると思うが、私は知らない

41名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:00:11.33ID:wYBhFrkj0
そもそもアップデートでアドオンが使えないとか暴れてるのってチョロメ工作員だけだぞ
一般人はアドオンなんて気にしてないし知識のある人は自分で対応させる

42名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:10:02.84ID:tpN4CTwn0
自分が無くて困ってるのはAIOSと2ペインブックマークくらいかな
パンピーはAdblock系とジェスチャ程度だろうからまず困らないだろうね

43名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:10:34.67ID:2zJHxTp50
>チョロメ工作員

??? 暴れてるのはFirefoxユーザーでは?違うなら素直に56やESR52と決別して57にアップデート出来るよね?
なんでまだレガシーアドオンを使ってるの?普通の人はあっさり決別できるよ。私みたいにね
さあ56から更新してしまうのだ。ようこそ57へ!

44名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:29:22.88ID:a3E8hLtA0
使い勝手

56/ESR52 + レガシーアドオン + userChrome.css - レイアウト/印刷のバグ - 愚鈍な処理 >> Chrome + 拡張 + Web屋の対応状況

57 + Web-Ext + userChrome.css - レイアウト/印刷のバグ < Chrome + 拡張 + Web屋の対応状況


ということで レイアウト/印刷のバグ のマイナス面の比重が大きくなりChromeに勝てる要素がなくなった
ポンコツ57はもはや使えないブラウザに成り下がったのである

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:31:03.56ID:KkU3tdZI0
TabMixPlus使えるようになったら起こして

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:54:00.46ID:AbFbIoCY0
firefoxのアドオン使ってるってより、アドオンのためにfirefox使ってるって感覚だったからな
なんにしろapiの充実はよ

47名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:55:38.71ID:gn8IOq2l0
>>45
今入れてみたけど使えるじゃんESRで

48名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:02:47.64ID:0hF/ocQ70
>>47
面白いか?

49名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:03:22.76ID:4uuonWjH0
>>48
何が?

50名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:19:40.58ID:FdRykIFG0
apiが充実することは無いでしょう

>>45は自殺して生まれ変わりを期待した方が良いかもね

51名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:21:53.36ID:ulTk1H7d0
印刷はしないしレイアウトのバグなんて体験したことないな

52名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:26:11.01ID:Yybr5BFG0
>>50
あんたずっとその調子だな

53名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:28:10.96ID:1pF/AgW+0
個人的にはCSS+JSで完璧な多段タブができるようになったからもうTabMixPlus必須じゃなくなった

54名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:28:40.82ID:YOzL5aiS0
>>34
Chromeの翻訳がまさにそんな感じだぞ

55名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:34:12.16ID:ulTk1H7d0
uAutoPagerize 使ってる人いる?
掲示板とか再読み込みを頻繁にするサイトを見てると
(そのサイトをuAutoPagerize無効にしてても)
メモリ使用量がどんどん上がってくる
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚
そのアドオン有効にしてる時だけロードしてしばらく(30秒ぐらい)は
画像のように dom structured-clone-holder ってのがメモリを食ってる

56名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:49:29.48ID:FdRykIFG0
>>52
ブレないと言って欲しいね
コロコロ変えるような人にはなりたくない

57名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:52:24.86ID:ecn+7aKy0
>>56
IDはコロコロのくせに

58名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 00:56:41.63ID:IbTjG4Oe0
webRequest に addListener して
やっぱりどこかで removeListener しなくちゃいかんと思うんだが
どこでどうするのがベストなのかよく分からんし
ここで聞くのも何だか場違いだよなあ
イブに何してんだろ俺

59名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:03:03.03ID:ZpugGCl10
oh....

60名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:14:27.13ID:wXFvpNaT0
タブの挙動を制御できるアドオンが。
TMPはやはり凄かったんだなあ。
ページのリンクを現在のタブで開くにはどうやるんだか未だに解らん。

61名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:23:55.30ID:LaXG0Q0k0
>>60
Stay Current というアドオン使ってるよ

62名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:48:31.11ID:FdRykIFG0
>>57
誰がそんな面倒くさいことするんだよ。別の人でしょう

63名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:51:41.02ID:AWymR7jW0
>>62
chaika使えるようになったら起こして

64名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:53:58.77ID:FdRykIFG0
~使えるようになったら起こして

って書く人は馬鹿しかいないんだな。永遠に寝ていろ
chaikaに関しては開発側が不可能と明言してるけどな
現実を理解してすっぱり諦めなさい

65名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:56:25.14ID:ulTk1H7d0
chromeはほぼread.crx2専用になってる

66名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:56:48.89ID:FdRykIFG0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chaika/
このアドオンは WebExtensions に対応する予定はありません.
また,2ch 運営から API の使用許可が得られなかったことから,2ch.net に正式対応する予定は今後ともありません.

って書いてあるぞ
何度も書くが、本当に馬鹿しかいないな

67名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:59:28.73ID:AWymR7jW0
>>64
お断りします

68名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 01:59:48.95ID:yAA/3XlR0
諦める時はFirefoxの使用そのものを諦めるけどな

69名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 02:05:49.20ID:qnq+YJ280
>>66
いい加減お前が馬鹿にされている事に気付けよ

70名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 02:29:00.10ID:FdRykIFG0
IDコロコロ君ですか
さっきから単発が多いですね

71名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 02:30:10.94ID:FdRykIFG0
>>67
>2ch 運営から API の使用許可が得られなかった

これが理解できないのか? 日本語が不自由って不幸なんだね

72名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 02:33:00.06ID:ulTk1H7d0
○○使わせろとかは単にでぃすったりおちょくってるだけだろ
相手にしないほうがいいよ

73名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 02:40:16.64ID:qnq+YJ280
スゲーな真性かよ

74名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 06:11:43.73ID:QVV58EBP0
うんこをつつくとスレがうんこ臭くなるからスルーしよう

75名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 08:04:18.38ID:biXh8ZCl0
Capture & Print

と操作性が近い代替のWEB→PDF化アドオンってないかな?

かなり不便

76名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 08:30:04.29ID:rFuHgjHO0
>>55
全く同じ
メモリ使用率が100%近くまでどんどん上がり
30秒ほど応答不能状態になった後メモリが解放されるって感じ
uAutoPagerizeが動作を遅くしている的な警告も表示される
自分の場合一度この状態になるとPC自体を再起動するまで
Cドライブの使用量が5GB以上増えてしまう

77名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 09:02:44.37ID:TnIWDqwR0
>>75
ある
アドオン入手ページで「PDF」で検索してやれば
自分に合ったものが見つかるよ

78名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 09:26:52.76ID:47SNqhwo0
PDFを見れるオススメのアドオンやプラグインを教えては頂けないでしょうか?
firefox57は設定などを弄ってもAcrobatのプラグインが動かないのです

79名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 09:58:34.31ID:ThHdRJM/0
tab mix plusの「マウスオーバーでタブを選択」の機能の拡張機能はないんですか?
これをゼロにして使ってました

80名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 10:18:35.49ID:ulTk1H7d0
>>76
やはり同現象は起きうる様ですね
やろうと思えば"このページでは無効"設定でパフォーマンスは落ちないように
プログラムできると素人目には思うんですけど
こっちは一時的にAutoPagerizeグリモンスクリプトに切り替えて様子を見ることにします

81名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 11:47:13.25ID:2Z+RUe1g0
ここってandroid版のこと聞いていいのかな?
androidのfirefoxで表示したamazonのサイトから地域の図書館の蔵書を検索してくれる拡張を探してるんだけど
greasemonkey版のLibronとかいうスクリプトをTampermonkey上から実行したんだけど、地域選択のところで自分の県の図書館のリストを読み込んでくれなくてダメだった。
ほかにいい方法ないかな?

82名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 11:51:09.52ID:/HcknpLN0
tab mix plusは57以前でもトラブルまみれで修正が追いつかなかったようなアドオンだからな
今対応しても不具合まみれだからどうせ使えない
やっぱりTUみたいな最低限必要な機能だけのを誰かが作ればきっと大人気になるな

83名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 12:01:53.66ID:ulTk1H7d0
>>81
試してみたけどViolentmonkeyでも読み込み中から変わらなかったね
ブラウザ使うより図書館とアマゾン連携しているアプリを使ったほうがいいんじゃないかな

84名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 12:16:12.65ID:E6MVHnJ60
>>79
TabFocus.uc.js
非アクティブ状態のタブにマウスポインタを0.25秒かざすとアクティブ状態になる(タブが切り替わる)
https://github.com/ardiman/userChrome.js/tree/master/tabfocus

85名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 12:20:32.36ID:2Z+RUe1g0
>>83
その手の他アプリがchromeのみ対応かandroid版非対応とかが多くて…

86名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 12:48:39.43ID:+3Z3PFAb0
>>78
smatraPDFをダウンロードして

オプション>プログラム>PDF文書>他のプログラムを使用>

でsmatraPDFを選択でおk

87名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 13:41:40.85ID:47SNqhwo0
>>86
ブラウザ上で見れるのですか?

88名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 13:54:00.54ID:gcdh7bgj0
ESRでも使えなくなってしまった
greased lightbox
みたいな画像をポップアップで表示させるaddonsって他にありませんか?

89名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 15:58:13.10ID:/HcknpLN0
良い拡張ないな

90名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 16:22:59.63ID:FdRykIFG0
拡張を諦めたら済む話
ESRもいずれは終わる。今のうちに57へ移行した方がストレスフリーだぞ

91名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 16:29:23.97ID:Yybr5BFG0
また出たよ

92名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 16:51:18.44ID:47SNqhwo0
ブラウザ上でPDFを見れるオススメのアドオンやプラグインを教えては頂けないでしょうか?
firefox57は設定などを弄ってもAcrobatのプラグインが動かないのです

93名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 17:02:32.39ID:LD/H0aOG0
>>92
デフォで見れる。

94名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 17:13:00.39ID:svo3fWyi0
デフォで見られるようになり使うのを止めたけどFoxit Readerはどうなんだろう

95名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 17:28:59.23ID:ucULulzF0
無理じゃね >Foxit,Adobe,etc.
プラグインはもうデフォで入ってるもの以外は排除されているようなものだし
WEでできる内容とも思えんね
それができるならIEViewとかできるだろうし

96名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 17:47:59.49ID:D/ULwWYD0
>>88
Imagusあたりかな

97名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 17:52:59.93ID:ShL+4m/y0
>>92
全ブラウザで外部プラグイン完全廃止なんだから今更

98名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 18:05:08.83ID:ucULulzF0
まあデフォのビューワーが嫌だってんなら他の手段はオンラインサービスだな
Firefoxの話どころかソフトウェアの話でもなくなるから適切な板でどうぞ

99名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 18:31:22.72ID:JfzwdYN/0
NoScript がだいぶ安定してきた
これで読み込み時間が短くなると満足度もアップするんだけど

100名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 19:18:02.16ID:+3Z3PFAb0
PDF見るならフリーソフトの方が優秀で軽い

101名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 19:26:06.08ID:ZpugGCl10
>>88
普通にスクリプトじゃだめなの?
http://shiftingpixel.com/lightbox.1.html
Tampermonkeyで不満なく動いてるけど

102名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 19:54:58.41ID:ohH/OY6+0
>>92
オプション>一般>プログラム>PDF文書>Firefoxでプレビュー表示になってる?

103名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 20:22:44.27ID:47SNqhwo0
>>93
>>102
デフォのビューワーではPDFが何故か上手く見れないのです
様々なPDFで試してみましたが一つも上手く見ることが出来ませんでした

104名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 20:35:54.78ID:Ayzn8R1B0
>>103
拡張スレと関係ないようだし質問スレで面倒見てもらったら?

105名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 20:36:04.51ID:ohH/OY6+0
>>103
オプション設定がまちがいないなら、新規プロファイルで試すべき

106名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 20:44:45.17ID:aZr7EZ8q0
>>55
なるよ
短期間でリロード繰り返すとリロードの度にメモリが溜まってく

107名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 20:55:23.66ID:Pxt/4MTS0
良く考えたらPDFをみれるアドオンが無いのも変な話だよな
代替手段はあってもいいだろうに

108名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 20:58:41.05ID:ulTk1H7d0
標準で入ってるからねえ

109名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 21:49:56.91ID:p4uubUul0
>>55
よかったらその読み込み多いサイト教えてください

110名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 22:05:47.58ID:p4uubUul0
ためしにとあるスクエニのフォーラムで100ページ目まで読み込んでみたら
使用メモリは500MBくらい上昇したな
でもそのタブ閉じてしばらくしたらちゃんとメモリは減ったから問題なくない?
メモリ使うのなんてどこでも一緒でしょ
俺はYoutubeよく見るんだけど動画をいくつもタブで開いて停止しておくとアホみたいにメモリ使う
Firefoxはきちんとメモリ解放してくれないのは確かにあるけどな

111名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 22:25:01.12ID:Qc5+Mn500
そんな当たり前の事言ってんじゃないだろ
理解できないならレスするな

112名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 22:37:27.26ID:dqrZ/cpq0
>>111
君のほうがまちがってるでんがな

113名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 22:48:32.72ID:F2NIkQtx0
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/scholar_handbook/documents/2017.pdf/view
ここにあるpdfを開こうとするとダイアログボックスが出て来るが
ファイルのURLを見てみると
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/scholar_handbook/documents/2017.pdf/at_download/file
になっている。最後の/at_download/fileを削除して開くと内部ビューワで閲覧できる
こういう問題ではないの?
そもそもどのPDFが開けないかすら書かないID:47SNqhwo0は素直に諦めると良い

114名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 22:48:37.95ID:aZr7EZ8q0
次ページ読み込まなくてもページリロードする度にメモリが開放されずに蓄積されてくってことでしょ?

115名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 23:00:24.03ID:ulTk1H7d0
>>109
読み込みが多いんじゃなくて再読み込みが多いんですよ
ゲームのマルチ部屋募集の掲示板です
こういうのはautopagerはいらないんでこのページでは無効にするをチェックしてます(これ以外の用途で使ってる)
部屋が秒単位で書き込まれて2,30秒までには大体募集が埋まっちゃうので
5秒とかそれぐらいの単位で再読み込みするわけです
再読み込み後 しばらくすればdom structured-clone-holderがなくなって
メモリ使用量は減るわけですがなくなる前に再読み込みするんでどんどん増えていきます
で空きメモリがあるうちはそれでも快適なんですけど再読み込みで400Mぐらい増えてるので
気付かないうちに仮想メモリに入ったとたんもうしばらく何も動かない感じになっちゃうんですよ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚
そのサイトを再読み込みを25秒ほどで15回してみた結果です(実際は再読み込み頻度はそこまで早くないですけど)
11544772KBのfirefoxが該当タブのプロセスです

116名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 23:05:17.26ID:E6MVHnJ60
クリスマスのアドオン
Alt New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/alt-new-tab/?src=userprofile

今日見つけて入れてみました
Alt+[Shift]+Nで標準の新しいタブとは別の、
HTMLとスクリプトを設定可能でアドレスバーにフォーカスしない新しいタブを開くというもの

WEの制限に引っかからないので
TabScrollerやマウスジェスチャーアドオン、ホットキーアドオンも有効になるのがよい
初期状態はただの真っ白なページだけど
設定からサンプルHTMLとスクリプトを入力すれば
日付と時計、Google検索バーが表示されるようになる
Alt+[Shift]+Nをジェスチャー登録できるならおすすめできる

117名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 23:36:33.06ID:cbCQ4nSn0
>>116
こうすればいいのか面白いな
ツリー型タブとかvim系のとかと連携出来ないかなあ

118名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 23:46:33.17ID:yAA/3XlR0
この先のアドオンは知恵絞って何とか制限を実質的に回避してく作りになっていくのかな

本体側が先回りして潰すような作りにならなきゃいいが

119752017/12/25(月) 01:46:55.10ID:an2VwB2G0
>>77
ありがとう
webページ全体をスクリーンショットというアドオンが,良さそうな感じだった。

120名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 02:17:38.75ID:wijZ/JeB0
>>61
横からだけど、こういうアドオンを探してた
target=_blank は無効化してたけど、それだけじゃ不完全だからありがたい

121名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 02:25:58.62ID:p07uUrlG0
Addons Recent Updatesで最近更新されたアドオンの期間が伸ばせないのが地味にツラい
デフォルトだと最近にもほどがある

122名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 02:32:22.25ID:AkdxqyoL0
All-in-One Sidebarの代わりになりそうなアドオンってありますか?

123名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 04:13:29.18ID:KAA64IW10
>>122
Tab Sidebar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-sidebar-we/?src=userprofile
SidebarModoki.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/SidebarModoki.uc.js
詳しい説明はしない。自分で考える必要があるからだ

124名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 07:53:48.48ID:rzDCBsp30
>>101
>>96
ありがとう
試してみます

125名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 09:27:31.86ID:yB1c+Cxx0
web上にラインマーカー引けるアドオンの代替ありますか?

126名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 11:07:34.47ID:oIM3IMMS0
>>65
同じだw
chaikaが使えなくなったからread.crx2を使ってるけど
firefox版で出ないかな

127名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 11:20:19.73ID:FkuTRlnd0
>>125
TextMarker Go

128名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 12:14:43.02ID:yB1c+Cxx0
>>127
助かりましたありがとうございます

129名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 14:43:44.91ID:yIQfgLAq0
>>126
似たようなアドオンで何個か対応、対応予定聞いたしやってくれるかなって思ってたが
https://github.com/readcrx-2/read.crx-2/issues/372
あまりやる気はなさそうなので厳しい

130名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 16:06:03.59ID:oIM3IMMS0
>>129
そんな感じなんだね

新しく作ってくれる人が現れるのを待つか
開発者のやる気が出るのを待つしかないか

131名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 16:08:01.53ID:3KkgNfFX0

132名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 16:21:18.08ID:tD3YQh7y0
開発が終わるまで外部の一括ダウンローダーを使って凌ぐという手もある。有名どころで言えば「Free Download Manager」とか。
かくいう自分も残念に思っているところだけど、諦めて更新した。esrなら使えるらしいからそれに移行してもいいし。
今までアドオンに頼り過ぎてた気がしないでもない。DTAは一時停止を利用して初速の落下量を維持しながら速攻で始末したい海外鯖のエロ動画に有用だ

133名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 16:49:16.37ID:KAA64IW10
かくして、>>130は20年、30年・・・そして50年経っても健気に待ち続けるのであった

134名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 17:52:16.57ID:30/01G+V0
56.0.2でアップデート止めて、使えなくなったアドオンは次々前のバージョンに戻して自動更新オフにして
っていう風に環境保って騙し騙し使ってるんですけど
このままだとどういう不具合が出てきますか?セキュリティ的にまずいですかね?

135名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 18:02:33.59ID:FYz8hExJ0
そういう質問に知るかよって返されても文句言えなくなる
ということで知るかよ

136名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 18:10:11.67ID:gkE6JqFs0
ソフト的に不具合は発生しない可能性が高いが
不具合が発生するかも知れない、と>>134が不安になる不具合が発生中

137名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 18:14:51.08ID:30/01G+V0
>>136
なるほどです…

138名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 19:29:48.48ID:+ahCK3Yo0
56に留まるなら最新のセキュリティパッチも適用してくれているwaterfoxで様子見するべき

139名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 19:38:01.80ID:iASQIWI60
セキュリティセキュリティって一体何に狙われてるんや
ブラウザのセキュリティを破られて㌧でもないことになったなんて話は最近聞かんで

140名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 19:41:05.00ID:Wr70+1200
とんでもないことってなんなのか分からんけど
id抜かれるとか踏み台にされるとかマルウェア入りするとかなら起きてるんじゃない

141名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 19:52:52.64ID:DH3qjaua0
>>139
うちの近所の会社で、まさに下の記事のようなことが起こって、警察沙汰になったことがあるわww
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/arti cles/1702/02/news124.html (空白があるのはNGワード回避のため)

142名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 20:06:16.51ID:szcgdXIT0
>>141
Web改ざん攻撃に変化、ランサムウェア配布などの温床に
https://newspicks.com/news/2041327/

143名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 02:37:21.24ID:iGMBcDAe0
Simple Translateつかっている人いる?
「Simple Translateに寄付をお願いします」という内容で
勝手に新規タブが立ち上がって驚いているのだが、、

144名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 02:39:06.02ID:Ialq02ET0
いいね
寄付した方がいいよ

145名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 02:46:12.04ID:s0BMSyzk0
>>143
アドオンを自動更新にしてるんじゃない?
更新時に出てくるよそれ

146名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 02:48:49.54ID:JXiR8YGR0
ツリー型タブの新しいタブを開く挙動を
>>116の拡張のような動作やもしくはローカルファイルなんかにしてマウスジェスチャとか動く形のページに指定できないか
って要望出そうとしたけどgithub英語ばかりだし使い方分からんし気が引ける

147名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 03:09:08.87ID:sjwgdTV+0
手動更新でも出るけど別に気にしちゃいない

148名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 03:23:34.74ID:iGMBcDAe0
>>145
>>147
あぁ更新時なのかありがとう、文面が衝撃的で気付かなかったよ
no scriptみたいなやつなら不快ではないんだけどなぁ

149名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 03:26:28.96ID:sjwgdTV+0
どうしても気持ち悪いって言うなら他にもあるからそっち使えばいいんじゃね

150名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 06:02:07.37ID:h7IxXCAz0

151名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 07:49:38.08ID:cdFOA1kO0
寄付を促す文面を仕込むのは外人あるあるだよな
外人の世界じゃ当たり前なのかもしれんが日本人視点で見るとなんていうか情けなくなるわ
やっぱり民度の違いなのかね

152名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 08:48:14.23ID:h7IxXCAz0
単に日本では個人間の不特定多数からの寄付(送金)が法律的に不可能だから

153名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 08:53:29.41ID:M1wtr37K0
>>151
そんなに嫌なら苦情入れろや。そんで使わなきゃいいだろ。
民度とか言うならむしろ逆だぞ。
「アドオン使ってやってるんだ。寄付とか何様だ?だいいちビタ一文払うつもりも無いんだから無駄な事すんな。余計な画面見せられて不愉快だ!」
なんて言うクズに民度云々言われたくはない

154名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 08:53:47.45ID:cdFOA1kO0
もし法律的に可能であっても日本人はそんなことせんよ

155名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 08:54:05.31ID:cdFOA1kO0
>>153
ぱよぱよちーん

156名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 09:01:00.58ID:tVg7yKw80
乞食が発狂してる(´・ω・`)

157名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 09:17:07.82ID:ynCL3rUt0
国民性の違いはあるかもな

158名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 09:17:31.14ID:oGSmdbai0
sienoriイラネ

159名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 09:30:45.45ID:68Fu6Vqg0
マジで翻訳はS3.一強だけどな

160名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 10:17:29.82ID:64/HV3yG0
IME Area
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ime-area/

IME and DiMENSiON
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ime-and-dimension/

上の2つのように、IMEがオンのときにテキストエリアの背景色を変更する57.0でも使えるアドオンありませんか?

161名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 10:22:52.80ID:PEHMWHwc0
>>159
S3使ってるけど、addons.mozilla.orgでページ翻訳すると「リクエストされたページはすでに日本語に翻訳されています。」
になるのでテキストリンク&Google翻訳と併用してる。
設定が間違ってるのかな?

162名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 11:18:14.37ID:zjLVoGZu0
>>160
スクリプトならあるんだけどね
IME-Colors.uc.js
IME有効時無効時の色を変える
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/IME-Colors.uc.js

163名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:01:26.40ID:PEHMWHwc0

164名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:09:49.43ID:TAnf23qP0
セキュリティの甘い旧バージョンでもこれ使えば何を踏んで無傷で済む

Sandboxie Vol.4 [転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/sec/1444991531/l50

165名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:22:32.35ID:PuWGyOAS0
ID:cdFOA1kO0

保守のイメージを悪くする工作員か?巣に帰れ

166名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:33:35.11ID:64/HV3yG0
>>162
ありがとう
でもスクリプトいじるのは、ちょっとハードルあがる(PC初心者感)

>>163
ありがとう、早速入れてみた
ブラウザのアドレスバーへの入力は適用されるけど、グーグルサイトからの検索入力欄は無効なんだという
けど大分ストレスが減ったので助かりました

167名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:36:53.55ID:XBNX4s1V0
>>165
保守とか工作員とか気持ち悪い奴だな

168名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:38:01.25ID:PuWGyOAS0
真性パヨは黙っていろ

169名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:43:19.45ID:XBNX4s1V0
>>168
保守とか工作員とか真性パヨとか気持ち悪い奴だな

170名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:46:48.10ID:XBNX4s1V0
>>168
何で発作起こした?

171名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:47:32.48ID:xK7kFuNU0
ScriptSafeが意外と使いやすい
NoScriptみたいに不安定じゃないし
uMatrix みたいに設定が面倒じゃない

172名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:50:59.23ID:PuWGyOAS0
発作起こしたのはどっちだか

173名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:55:10.59ID:XBNX4s1V0
>>172
何で発作起こした?

174名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:55:47.71ID:Ialq02ET0
ID:64/HV3yG0
アドオンに慣れすぎるのも考えものだな
その程度でストレスを感じるとか

175名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:59:27.96ID:5B1yA3/V0
素の環境に近いほうがリセットされた時のリカバリが楽ってのはある

176名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:01:38.19ID:PuWGyOAS0
パヨクはfxの話をしろよ
何故ここで工作活動してるんだ?

177名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:04:54.38ID:XBNX4s1V0
>>176
何で発作起こした?

178名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:07:06.01ID:PuWGyOAS0
日本語が分からないからコピペしか出来ないんだな
日本の掲示板までしゃしゃり出て来るな!

179名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:09:37.36ID:XBNX4s1V0
>>178
うんこ臭いな

180名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:12:29.61ID:PuWGyOAS0
>>179
ぱよぱよち~んw

スレ汚しだからもう相手にしない

181名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:12:34.18ID:EJ8QEap80
>>178
何で発作起こした?

182名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:13:26.06ID:EJ8QEap80
>>180
何で発作起こした?

183名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:16:27.98ID:+wNBAAoi0
>>180
うんこ臭いな

184名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:26:49.72ID:ELAQFVVG0
タブを閉じた時左をアクティブにするにはどうしたらいんですか
Focus On Left Tab After Closing
はダメでした

185名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:35:23.25ID:zsFuqvhR0
>>180
保守とか工作員とか真性パヨとか気持ち悪い奴だな

186名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:40:31.07ID:Ialq02ET0
>>184
マウスカーソルを動かして閉じたタブの左へもっていくだけ

187名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:43:35.72ID:2IuNRLm40
うんこ臭え

188名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:46:17.12ID:Yqx8imb/0
Firefox使いってガイジばっかだなw

189名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:50:48.08ID:/WwjGys+0
ID:PuWGyOAS0
ID:Ialq02ET0

うんこ臭い

190名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:51:32.23ID:Ialq02ET0
マウスを少しでも動かしたくないのか?こいつらの方がよほどうんこ臭いと思うがね

191名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:53:01.10ID:eAjwbejK0
いつもの人か

192名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:02:57.20ID:WSltwB0f0
>>190
うんこの分際で語るな

193名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:04:03.99ID:HRd2Py660
>>184
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚
この方法で良いです

194名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:10:38.10ID:/vlGElIs0
>>180 >>190
何で発作起こした?

195名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:14:23.19ID:Ialq02ET0
>>180の阿呆と一緒にするな

196名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:17:22.13ID:/vlGElIs0
>>180 >>195
何で発作起こした?

197名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:34:30.84ID:Ialq02ET0
しつこいな。死ね
194 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
196 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

198名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:37:37.20ID:eAjwbejK0
しつこいのは君だよ
何の役にも立たない煽りばかり

199名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:38:50.68ID:5B1yA3/V0
黙ってNGに放り込め

200名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:41:50.91ID:Ialq02ET0
マウスカーソルを動かすのは十分役立つだろ
まさかマウスの動かし方もわからないとか?笑

201名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:46:49.56ID:/vlGElIs0
>>180 >>200
何で発作起こした?

202名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:50:56.90ID:Ialq02ET0
201 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
NGに放り込んでるから無駄

203名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 14:59:20.11ID:mPdmKrJV0
>>180 >>201
何で発作おこした?

204名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 15:01:08.27ID:NcPN2S1U0
>>180 >>200
何で発作起こした?

205名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 15:03:15.87ID:Ialq02ET0
何の役にも立たない煽りばかりでつまらないスレになったね
それでもアドオンが使えなくなってあたふたしている情弱にとっては有難がるのでしょう

206名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 15:03:19.03ID:XBNX4s1V0
ID:PuWGyOAS0
ID:Ialq02ET0

うんこ臭い

207名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 15:09:53.52ID:Ykaw38X80
>>205
凄いうんこ臭いんだけど

208名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 15:21:30.35ID:4ZbANqaq0
ID:PuWGyOAS0
ID:Ialq02ET0

何も知らないんだな

209名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 16:09:39.08ID:zjLVoGZu0
>>184
Focus On Left Tab After Closingはうちでは有効だけどね
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614

210名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 16:36:11.43ID:PKZ36hUH0
>>184
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/

タブを閉じた時左をアクティブにするように設定できる

211名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:04:41.78ID:ELAQFVVG0
>>210
良さそうです
ありがとう

212名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:44:35.26ID:tCVoOez80
57で動画ゲッターインストールできないんだけどなんで?

213名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:01:01.43ID:PEHMWHwc0
S3.Translator
ページ翻訳ができてるんだけど、addons.mozilla.orgでは「リクエストされたページはすでに日本語に翻訳されています。」
となり翻訳出来ない。設定の間違いかな?
文字列選択翻訳はOKです。
Chromeではページ翻訳も出来ます。

214名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:04:21.85ID:iaWeHQZ70
先頭のほうに日本語があるからそこだけ見て日本語じゃってなってるんじゃないの?

215名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:14:38.81ID:L6It/sET0
AMOの場合はurlの/ja/を/en-US/に変えればいい

216名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:53:15.73ID:sjwgdTV+0
「テキストリンク&Google翻訳」はAMOのページではen-USを使用するように設定できるんだっけ

217名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 20:07:10.77ID:PEHMWHwc0
>>215
確かに出来ましたが面倒ですね。
テキストリンク&Google翻訳ならAMOの設定でen-USがあるのでそのまま翻訳してくれます。
使い分けるしかないか?

218名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 20:24:00.04ID:68Fu6Vqg0
>>217
普通に翻訳して上の自動検出を英語にするだけ
ublock入れてるならサードバーティスクリプト止めればページも消えない
翻訳二つも入れるだけ無駄

219名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 20:57:54.39ID:PEHMWHwc0
>>218
おっしゃる通り、S3だけにしたいのですが、普通に翻訳して上の自動検出を英語にするだけとは?
右クリックでページ翻訳すると元言語が日本語でうまくいかない。
右クリックで自動的に翻訳addons.mozilla.orgを選択すると元言語が英語でうまくいくけど、初回だけで
次から自動的に翻訳されて元言語が日本語になってるのでうまくいかない。

uBlock Originは入れてますが、どう設定すれば良いのか?

220名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 21:51:14.67ID:spdEVCdV0
ublockの設定はここで言葉で説明してもらうよりもネットに画像付きで説明してくれてるサイト
沢山あるのでそちらを見た方が良いよ
それでわからなければ諦めて2つ入れとくしかない

221名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 22:01:55.17ID:PEHMWHwc0
>>220
了解

222名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 23:14:06.21ID:Ialq02ET0
>>219
こういう仕様なんだと割り切ってしまうのが一番良い

223名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 23:50:25.93ID:Yed+Q6i20
>>222
口だけ情強マウントパソコン大先生

完全にうんこ扱いされていますが大丈夫ですか?

224名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 00:55:57.33ID:cvYLsLRO0
Simple Translateの
ツールバーポップアップ
自動的に第二言語に切り替える
ってどうやれば機能するの?
基本は英語を日本語に、たまに日本語を英語にして欲しいんで
デフォルトの翻訳先の言語を日本語、第二言語を英語にしてるんだけど駄目みたい

225名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 01:07:42.35ID:v9bGFgO50
どうやればってその通りの設定で機能してるけども

226名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 01:21:24.85ID:cvYLsLRO0
おま環だったのか・・・
駄目だわうちの

227名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 01:22:57.39ID:cvYLsLRO0
外したはずの翻訳の必要がなければボタンを表示しないにチェック入ってただけでした
ごめんなさい

228名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 01:35:24.15ID:IkRyhoXA0
爆笑!

229名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 08:55:08.95ID:ICpLNFAC0
>>219
元の言語を手動で英語にするだけアホでもわかるやろ
通常は元の言語は自動検出

230名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 09:40:43.53ID:nGXybpC30
>>229
元の言語を手動で英語にしても出来ないのだ。
S3.Translatorのことを言ってるの?

231名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 09:43:50.40ID:ICpLNFAC0
>>230
https://imgur.com/a/dMmLl
池沼ガイジ向け完全攻略必勝動画

232名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 11:17:36.48ID:nGXybpC30
>>231
うーん、英語にしても画面が変わらず、サードパーティスクリプト等カタカナ表記部分が表示されない。
もう少し調べてみます。

233名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 11:46:57.98ID:pvVQPg260
昨日教えてもらったweb上にラインマーカー引くアドオン ページ移動したら消えちゃうやつでしたわ残念

234名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:11:14.81ID:IpvKg1eb0
S3.TranslatorのOleksandrって作者は
アドウェア入れる事で有名な作者だけどね

以前Download Manager (S3)がアドウェア入りだから
Mozillaに削除されたが、その後同じ状態で再アップしてるけど
Mozillaもアドオン審査いい加減になったよな

元々Download Manager (S3)以外も実はみんなアドウェア入りだけど
まだ以前は選択ダイアログ出してたけど
今はデフォルトでadvertising is enabled になってるし
disabledにしても、アップデートでenabledに勝手に書き換えるし

firefoxってそんなの推奨するユーザーしかもう残ってないんだろうな

235名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:29:38.54ID:ICpLNFAC0
>>234
アホ丸出しでイキってるなぁ?

236名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:31:04.08ID:A+zYxv+80
顔真っ赤か

ご愁傷様

237名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:34:18.03ID:A+zYxv+80
スパイウェア擁護するようになっんだなfirefoxのユーザーて
さもありなんだわな

238名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:40:41.57ID:IkRyhoXA0
目の前が真っ暗になってしまった人は、まあ頑張ってちょうだい

239名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:42:06.41ID:/1ca5aqc0
いちいち触ってる時点で同レベル
黙って無視入れとけ

240名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:43:26.55ID:A+zYxv+80
盲目ユーザーだけが残るのって
ホント怖いな

241名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:54:34.93ID:b7yzSxu60
アドウェアなんて誰のパソコンにも入ってたりするもんだよ
気にしないことが一番

242名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 13:06:06.18ID:WmowXmyL0
おいおいw

243名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 14:12:28.86ID:PgAmvOKc0
uBlockいれてるからアドウェアなんて平気

244名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 14:21:17.33ID:UC4N42ya0
翻訳にしてもダウンローダーにしても
見ているページやダウンロードするファイルの内容をアドオンに渡すわけだから
作者を100%信用してるということだろう

245名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 16:00:42.16ID:f6ucwVgw0
POP/IMAPログイン可能なメール通知アドオンないかねぇ
X-notifierは未対応になったしgmailだけならChrome使う

246名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 16:23:10.13ID:h6VjY+Hq0
>>234
Menu Wizard 5.10 作者: Oleksandr

投稿者: mage7 - 12月 13, 2017 ・ 固定リンク
This is ADWARE. Dont install it. In the settings page i saw the advertisement option ENABLED BY DEFAULT.
This addon subverts user expectations, and I suspect it violates Mozilla policy. How the hell did it get approved by Mozilla in the first place, i have no idea. I feel betrayed. Here is the privacy policy for the addon :・・・・・・

割と最近、書かれているな。

247名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 16:37:11.04ID:IkRyhoXA0
>>245
外部ソフトを使えばいい
これならブラウザ関係なく使える
https://ja.osdn.net/projects/befoo/
とか色々あるからお好みのをどうぞ

248名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 16:39:44.22ID:gej1QlcO0
>>238
目の前が真っ暗になってしまった人ってどういう状況なんですか?
意味が分からないのですが…

一体何を頑張るのですか?

249名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 17:47:09.07ID:4ven83SK0
自閉症スペクトラム?

250名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 18:41:18.28ID:mQed3t+T0
>>244
ちょっと何言ってるか分かりません

251名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 19:06:06.82ID:/1ca5aqc0
>そっとしておこう

252名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 19:21:22.87ID:+Hp/WBXI0
>>247
TabMixPlus使えるようになったら起こして

253名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 19:28:54.03ID:sSIpruYR0
そっ

そっ

そっ

そっ

254名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 20:05:04.92ID:aE9Z2vsa0
G Marks と Speed Dial が 使えるようになるまで寝る

255名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 21:14:41.04ID:v3sXpUiY0
>>247
グリモンって使えるの?
調べて

256名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 21:21:30.09ID:203eXVzi0
personasって新しいウィンドウ開いたら機能しないよな?カスタムスキンだけかも知れんけど

257名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 21:56:11.66ID:4ven83SK0
たぶろっくま~だ~?

258名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 22:40:32.40ID:IkRyhoXA0
>>252>>255
くだらない書き込みをするな
レガシーアドオンを使っている人はレベル低すぎて話にならないが、からかうのが面白いから別にいい

259名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 22:52:07.20ID:v3sXpUiY0
>>258
早く調べろよ

260名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 22:56:11.87ID:IkRyhoXA0
>>259
http://www.google.co.jp/
自分で調べろ

261名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 22:59:29.54ID:v3sXpUiY0
>>260
お前がやれ

262名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:03:47.92ID:JCRkB6do0
57の使い勝手が悪くて51に戻したんだけど今まで使えてたアドオン使えなくなってね?

263名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:09:38.63ID:IkRyhoXA0
>>261
自分で調べることもできない無能がFirefoxを使っているとは面白い

264名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:10:09.65ID:BNPnyxT/0
そのアドオンが57以上専用のAPIを使ってると当然使えなくなる
その行為は頑張って57に対応した開発者に51もサポートしろって言ってるようなもんなんで勘弁して…

265名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:11:10.13ID:n6OoPaw90
>>262
アドオンのアップデートで51以前が切り捨てられたんだろ
使えなくなったアドオンは古いバージョンに戻す

266名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:13:16.27ID:EiChhrU+0
>>262
「戻した」と言っても、どのように戻したか、だな
57を完全アンインストールした後、51をクリーンインストールなら良いけど、
上書きインストールで戻したなら、正にそれが原因かも
(http://2chb.net/r/software/1511338730/6n 参照)

267名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:16:36.48ID:iLOd/K/f0
ところでなんで戻した先が51なんだだろう?
そのあたりまで戻っていいなら52ESRならセキュアなのに

268名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:17:03.07ID:v3sXpUiY0
>>263
早くやれや

269名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:30:50.56ID:v3sXpUiY0
>>263
結局何も出来ないのかよ

無能

270名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 00:23:15.96ID:HA+s38HW0
年の瀬になにをイライラしてるんだか

271名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 00:44:29.39ID:QOgZdHQH0
このスレには煽りの才能のないやつが常駐して煽ってるからじゃないの?
煽り煽られの呼吸が全然わかってないよね金払えくんはw

272名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 01:36:00.83ID:2YM8HwFZ0
Biscuitの代わりにFlagCookiesが良さそうだけど使い方がよく分からん

273名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 02:04:31.83ID:ShoOsqwu0
unload系のいいやつありませんかね
「このタブ以外をsuspend」できるやつ

274名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 03:11:09.87ID:VmPFWcjl0
>>273
そんなアドオン無くても大丈夫
Mozillaが用意してくださっている
右クリックして「他のタブをすべて閉じる」でOK

275名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 03:44:47.77ID:RYKm6g5Y0
>>274
閉じたくないんすけど

276名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 04:14:00.91ID:O629Fk1I0
>>273
「suspend」で検索して見つかったのはこれだけ
使ってないから「いい」かどうかは分からない

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-suspender-tab-unloader/
Tab Suspender (memory saver)
Tab Suspender extension automatically unload (kill/hibernate) inactive tabs.
This action can free up your browser memory usage.

277名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 04:52:09.80ID:RYKm6g5Y0
>>276
ありがとう
今使ってるのがまさにこれ
suspend other tabsが加わればいいんだけどね

278名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 07:04:09.52ID:Rnade4i80
>>257
もどきなら自作できるから作っちゃいなYO

わいはピン留めタブのページ維持の目的にしか使わないから
ピン留めタブでのリンク展開やURLドロップを新規タブで行うだけの代物にした。

279名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 08:32:17.61ID:Ary5gx+l0
Data saver proxy for Firefoxの代替を探しています。
Bandwidth Heroなる物を見つけました。
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bandwidth-hero/
どこの圧縮プロキシか、わかりますでしょうか?

280名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 08:38:34.32ID:RcpuvJMz0
どうして>>274みたいなのが湧くんだろ
荒らし?

281名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 08:43:15.56ID:6jEl6CjT0
これだけ毎日みんなから構って貰えればそりゃあ嵐も居着くよね

282名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 10:51:26.54ID:YZq5h0Is0
>>277
>>276にその機能ついてるじゃん

283名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 10:54:42.31ID:DscTk28h0
>>271
BiscuitのWE版来たら起こして

284名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 11:18:00.36ID:fsrp6Ipx0
>>271
TabMixPlus使えるようになったら起こして

285名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 11:19:55.06ID:ubZvzXCR0
「284がやられたようだな」

286名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 11:36:25.58ID:KF4v3B9c0
「chrome如きにやられるとはブラウザのツラ汚しよ」

287名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 11:59:00.54ID:jY8CvCZI0
>>273
Tab Unloader (WebExtension)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-unloader-we/
新実装(58以降)のAPI、Tab discardに対応してる。その場合クッションページ挟まずに済む

288名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 12:38:05.36ID:WWghDENm0
>273
昔の Bartab みたいなやつなら・・
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/vyrtsev/?src=api

2892882017/12/28(木) 12:38:57.87ID:WWghDENm0

290名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 14:59:58.71ID:jY8CvCZI0
「ククク・・・284はブラウザブラザースの中でも最弱・・・」

291名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 16:37:25.94ID:v/z0MpNj0
多段メニューバー使えるアドオン無いの?勝手にアップデートしてそのうち対応するだろと気長にまってたけどもう不便過ぎて切れそうなんだけど

292名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 16:54:45.12ID:x5n5KNWH0
>>262
動画保存アドオンは沢山あるが
画像保存アドオンが無いよな・・・

293名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 17:20:00.08ID:U4K9ntpA0
>>291
UIはいじれないって情報はこのスレだけでも何度も出てるだろ

294名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 17:37:54.17ID:WjDwSWoz0
画像保存はIrvineで
懐かしいね

295名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 18:16:37.97ID:OcTraD5z0
タブバーやブックマークツールバーは聞いたことがあるけれども、多段メニューバーは初めて聞いた

296名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 18:21:52.05ID:v/z0MpNj0
あ、間違えたツールバーだったか。

なんでこんな簡単な機能ができないんだふざけるなという気持ちだ

297名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 18:28:10.21ID:yCiMEfim0
クレーマー気質

298名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 18:31:32.71ID:A5smcHYT0
ZoomPageWEはページ全体のサイズを変えてさらにテキストサイズだけ変えるってことができないんだね
例えばデフォルトフルズーム100%、フルーズーム110%、テキストサイズ100%みたいなことができない
テキストサイズいじる時はあくまで画像などの大きさはデフォルトで設定した%固定でしか変えられない
Chromeでも同じなので仕様っぽいけどこれじゃ使い勝手悪すぎだろう
テキストサイズだけ変えるってことをあまりしない人には良いアドオンだと思うけどね
やはり前のNoSquintPlusには劣るなあ

299名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 18:39:08.36ID:PlvM2wHI0
>>296
タブを消せばタブバーをツールバーとして使えなくはないぞ
タブがある状態でもツールボタン置けるけどなんか変なふうになる

300名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 19:26:45.76ID:HvTZ7+Ay0
登録した特定のURL、ドメインに応じてUserAgentを自動で切り替えてくれるものはありますか

301名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 20:59:52.28ID:rhy8geOR0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚

302名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:01:54.54ID:Jj68gcLX0
>>300
Custom User-Agent (Revived)

303名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:03:21.82ID:NWwOD3Za0
>>301
オーマファッキンガッ

304名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:10:06.89ID:oSEHi8P20
テスト

305名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:16:28.63ID:DscTk28h0
>>294
別にiria君出てこなくても…

306名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:16:46.08ID:DscTk28h0
>>294
別にiria君出てこなくても…

307名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:21:56.98ID:DscTk28h0
>>294
別にiria君出てこなくても…

308名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:22:22.24ID:DscTk28h0
>>294
別にiria君出てこなくても…

309名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:22:38.96ID:DscTk28h0
>>294
別にiria君出てこなくても…

310名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:22:55.54ID:DscTk28h0
>>294
別にiria君出てこなくても…

311名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 21:45:39.52ID:9mBO+kyf0
大事なことなので…

312名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 22:48:44.36ID:GxQjAyKP0
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事

313名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 22:55:01.63ID:9yqSxuJ80
どれがいちばん大事なんだ

314名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 22:57:28.79ID:Rn7jjQTh0
それが一番大事

315名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:01:56.89ID:v/z0MpNj0
小学校の時この曲掛けながら狂ったようにお遊戯的なものを練習させられたトラウマが

316名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:06:15.72ID:moJhAbD60
>負けない事
>投げ出さない事
>逃げ出さない事
>信じ抜く事

これを貫いたら、いつか死にそう・・・

317名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:09:12.96ID:4wt5cUWL0
>>313
それら四つが同値であるという予想なのだ
ダイジマン予想という未解決問題

318名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:10:26.52ID:9TsAe85k0
大事MANはアメリカにもオールマンブラザーズバンドという似た名前のバンドがいるほどの影響力がある
豆な

319名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:10:45.05ID:kRTh90At0
>>298
そういう動作を特定・個別のページに適用したいならスタイルシート使った方がいいのでは。
ウチでは
Custom Page Zoom
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-page-zoom/
をメインに画像のズームは
ZoomImage - 画像拡大
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zoom-image/
を併用してる。レイアウト崩れも気にしないでいいので便利。

320名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:14:15.59ID:9yqSxuJ80
>>316
だから
負けてもいい投げ出してもいい
信じ抜けないこともあるだろう
泣いてもいい逃げ出してもいい
全力で自分を援護しろ!

321名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 01:04:46.10ID:lqKVctfA0
IrvineはUnicodeファイル名が通らないのが残念

322名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 02:19:55.83ID:Q4aR1Tm20
ZoomImage はマウスジェスチャと被るんだよなあ
右じゃなくて左クリック+ホイールで拡大縮小が出来るアドオンはないのかな

323名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 02:21:26.92ID:MOnGXIsG0
>>310
Iria、懐かしいな。
作者にお願いしてアイコンを増やしてもらったことがある。
ググってみたら、まだVectorで配信してるんだな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se161790.html

324名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 02:57:33.37ID:IiYIev4m0
本番サイトでアラート
本番サイトにアクセスした際、画面にアラートを表示する

これは何だろう?

325名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 03:16:28.48ID:m0b8MH040
そのままアラートが出る
ONで差し支えない

326名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 07:19:44.24ID:RxbHlC7t0
ブラウジングライブラリーでブックマーク整理するときに項目右クリックで親フォルダに飛べたり、
右ペインのリストのカラムに親フォルダ名を表示する拡張があったんだけど57で使える拡張ないかな?
どっちか1つでもかまわないんだけど。

327名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 09:42:22.06ID:IiYIev4m0
本番サイトってスケベサイトのことかって思ってたわ

328名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 11:25:38.70ID:ZbAjws/h0
Firefox Setup 57.0.3

329名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 12:37:14.31ID:jXq85raO0
>>320
五十六w

330名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 14:01:05.15ID:0NmrVzCv0
>>323
(´;ω;`)ブワッ

331名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 17:25:59.30ID:2MrVBW6i0
Irvineを古いPCのパックアップ用外付けHDDから持ってきた。
普通に Firefox 57.0.3 で連携できるじゃないか!
操作方法はちょっと触ったら思い出せたし,へたなダウンローダーよりよっぽどいい。
しばらく Irvine でいくわ。

332名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 17:59:17.38ID:AY3e+X5b0
選択範囲のリンクをすべて開く
拡張機能やスクリプトはないですか?

333名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 18:08:24.81ID:SoflT34o0

334名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 18:10:31.86ID:Nz48Co3X0
open links in tabsなんかどうでしょう

335名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 18:13:31.46ID:HUItH+CH0
FoxAge2chやScrapBookは
開発継続予定ないんだっけ?

336名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 19:11:33.14ID:xK45/sZc0
少なくとも本家の開発者にはない

337名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 19:16:31.72ID:XsNfmPKm0
開発者をごっそり切り捨てて
何がしたいんだろうねえ

338名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 21:17:14.25ID:AY3e+X5b0
>>333
>>334
ありがとう

339名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 22:07:05.61ID:Uo0TpnIW0
特定の url を正規表現で登録した奴をブロック、または表示しないようにするサイトブロックはありませんか?

ublockは広告ブロックのようでした

340名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 22:24:17.06ID:iEXh2qhJ0
BlockSite

341名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 22:37:03.57ID:lONQ7n040
Chrome Store Foxifiedを使ってもコンフリクト云々で入れられないChrome用の拡張を入れる方法はありますか?
57.0.3 64bit
入れたい拡張はVanilla Cookie Managerです。

342名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 03:13:07.89ID:n6M/WCZ10
>>341
はい。方法はあります。本家chromeにインストール可能です

343名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 08:39:19.59ID:4pXv/V7R0
サイドバーの検索欄や折畳 展開の文字を非表示にする拡張ってありますか?

344名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 09:07:45.35ID:BFJwc2GQ0
>>342
chaika使えるようになったら起こして

345名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 10:00:43.85ID:ByUkwk1F0
>>341
それChrome系ブラウザで使ってるけど
FirefoxだとCookie AutoDeleteというアドオンが類似してる
同じWhiteList形式だから一度試してみてみ

346名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 11:01:05.48ID:ySQo00lT0
snaplinksが動いたり動かなかったり。

347名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 12:25:29.03ID:vKbatzgz0

348名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 14:40:33.88ID:ySQo00lT0
>>347
ありがと。これで十分。

349名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 15:08:08.18ID:El1ZXNfL0
>>345
ありがと
じつは57ではCookie AutoDelete使ってます。
アイコンがダサいのでVanillaのほうがいいんだけど。urlバー中に入って控え目で良い。

350名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 16:20:58.83ID:QgHyeQfD0
>>209
この手の設定を導入する方法教えて下さい
グリモン入れたけど上手く行かなくて困ってます・・・

351名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 16:36:36.94ID:p3luxmEg0
>>350
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://2chb.net/r/software/1512639644/

352名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 21:30:37.38ID:VuxIa8qf0
Disable Media WMF NV12 formatというアドオンが知らずのうちに入っているのですが、
これはどういったアドオンなのでしょうか?
入れていても問題ないものですかね

353名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 22:10:10.20ID:LsXoXZGl0
>>352
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

354名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 23:02:02.37ID:M3Cfs81B0
>>352
mozillaのsystem addon、問題無い

355名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 23:07:40.14ID:n6M/WCZ10
>>352
Mozillaの仕様でございますんで問題はありません

356名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 00:09:46.47ID:8EC2Be+40
仕様、ではないな

357名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 01:04:48.05ID:Wm/nNBLT0
ドラッグを右クリックして「googleで検索」を選ぶと
googleで検索されるのと同時に
検索窓にも入力される様にするのって
57ではどのように設定すればいいでしょうか?

358名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 01:18:42.30ID:VXHIHW7k0
>>357
Enhanced word highlight

359名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 01:36:27.25ID:Wm/nNBLT0
>>358
無理でした

360名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 08:03:28.07ID:gX77U48v0
Stylish - Custom themes for any websiteリリースされてるね。
56.0以下のようにuserChrome.cssをStylishに登録しても動かないけど、
Stylus、userChrome.css、userContent.cssとどう使い分ければ良いの?

361名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 08:30:40.44ID:Q0azUZuR0
>>357
「ドラッグ」の意味を間違えてると思うぞ

362名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 09:23:25.61ID:GN42az650
>>357
麻取に通報しました

363名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 10:29:07.74ID:mzmGSpaz0
特定のURLを違うアプリで開くアドオンって57は無いのかなあ
2nnのURLを専ブラで開きたいのだが

364名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 10:42:19.96ID:jfFHsnxe0
>>363
右クリック or CTRL+CでURLをcopyした後、専ブラへpasteすれば開くことができます

365名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 11:00:37.22ID:NN3yQx4Z0
tab mix plusの機能にあった、
「タブをダブルクリックでロックし、その状態でリンクをクリックするとバックグラウンドで開く」
の代替アドオンはありますか?

366名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 11:04:33.00ID:mzmGSpaz0
>>364
その手間を省くアドオンが欲しいのだが

367名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 11:19:55.28ID:6vZEr8ZG0
ようやくサイドバーにダウロード進捗表示できるアドオンが来たか!

368名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 11:40:26.10ID:WVHqCG4v0
教えてほしいんだけど、左のブックマークのサイドバーってクロームでも出せるの?もう不便過ぎてなにもできないから乗り換えようとおもうんだけど。

369名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 11:42:46.93ID:GG/oDExR0
>>368
チョロメは無理なのよ、残念。

370名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 11:53:28.32ID:lzZATa7U0
chromeでサイドバー使いたいならvivaldiかkinza使えばいい
vivaldiのサイドバーは正直firefoxよりも使いやすい
firefoxもワンクリックでサイドバーの内容切り替えられるようにしてほしいわ

371名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 12:07:02.13ID:Wm/nNBLT0
>>367
教えてよ

372名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 12:23:34.12ID:BZ9i8rTO0
>>371
「download sidebar」などで検索すればすぐ見つかる
こういった検索キーワードが思いつきやすいものは探すの楽だな

373名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 12:44:53.32ID:G2qS97Hg0
サイドバー内で履歴とブックマークを切り替えて表示させるボタンを、サイドーバー内に追加するアドオンないですか?

374名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 13:10:22.45ID:w3elEMqZ0
>>368
意味が分からん今のFirefoxが不便ていうならChromeなんかに乗り換えてももっと不便になるだけ

375名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 13:23:29.82ID:+/ZkabVG0
Chromeのアドオンって今はFirefoxでも使えるようになってるんじゃ?
完全とは言わないだろうけど……

376名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 13:34:52.06ID:H+tZBlRG0
Chromeの拡張は結構前から使えたよ

377名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 13:38:53.58ID:K1lEz9dr0
>>361
ドラッグして選択した文字を

じゃないか?

378名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 14:37:43.49ID:vv8PcD8u0
怒落愚

379名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 15:07:20.90ID:GG/oDExR0
夜露死苦

380名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:14:39.72ID:Ov+qXMBC0
別のスレにも書いたのだが、反応がないのでこっちにも書く。
誰か原因が分かる人がいたらレスして欲しい。

firefox57.0.3で音が出ない。
flash(abematvなど)は問題ないが・youtube・ニコニコ動画・ラジコなどは全滅だ。
いずれもIEでは問題なく再生されるので、ff固有の問題のようだ。
以前はこういうことはなかったのだが、ここ2~3ヶ月の間に起きた現象と思われる。

381名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:19:11.22ID:oIAGySFi0
マルチ宣言かよ

382名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:21:36.68ID:sK/a0+u20
どう考えても拡張機能スレでやる内容じゃない

383名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:21:49.33ID:KM1YgwQB0
ggr

384名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:24:43.76ID:uOkn0v470
誰も反応してくれないということがどういうことか考えた方がいい

385名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:25:43.47ID:2JkjFudg0
たくさん反応してくれてよかったな

386名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:26:21.67ID:oIAGySFi0
別のスレでは誰も反応しなかったのなら、反応した俺たち4人の負けかもしれない

387名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:26:35.62ID:+/ZkabVG0
( ^ω^)

388名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:28:28.09ID:jfFHsnxe0
>>380
windowsを再インストールしてください
インストールDVDを入れて起動したのち、画面の指示に従って進行していくと良いです

389名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:31:35.46ID:Io70449Q0
カアイソウな年越しになりそうな悪寒

390名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:35:49.02ID:Io70449Q0
>firefox57.0.3で音が出ない
>ここ2~3ヶ月の間に起きた

391名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:37:38.05ID:U56lM8f+0
>>380
が包茎かどうかを議論するスレになりました

392名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 16:40:06.07ID:So8pSSoc0
お年玉で新しいPC買うといいよ
初売りセールで安く買えるだろ

393名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 17:19:28.90ID:aXfHoloQ0
>>388
あなた包茎ですね

394名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 18:10:09.93ID:CYFsc0yg0
スマホの「ウイルス感染」偽警告に、ご注意を
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20171128-OYT8T50016.html

【Android】ウイルス感染の警告ページが突然表示される問題の詳細と対策・よくある質問まとめ(2017年12月30日発生継続中)
http://did2memo.net/2017/11/05/malicious-web-page-android-virus-alert/#i-5

違法コピーソフト販売の北朝鮮IT企業を放置する「ヤフオク!」の罪
https://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20140407_525831/


北朝鮮の工作に手を貸す広告会社終わってるな

395名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 18:30:26.33ID:wyk79qYV0
そういう適当な企業はIT企業では普通だよ
MSもGoogleもよほどでないと割りと適当
スパムも放置してるし、問題点も修正しない
何か文句言ってもありきたりの機械的対応だけ

396名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 20:24:20.70ID:Tqp36lm60
>>368
拡張出たやろ

397名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 07:44:46.06ID:EyY1OwXz0
restartのアドオン来た?

398名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 10:47:54.12ID:pcJV2Bgt0
ページ内の画像を一括ダウンロードできるアドオンありませんか
pageexpend使ってるんだけど、結構エラー出るし、設定したとおりに動作しないしで困ってる

399名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 11:11:03.12ID:f86AynMz0
>>398
download all images

>>397
その手のアドオンはWEの仕様で無理だから
来た?と待つのは諦めた方が良い
右上のxを押して閉じてから再び起動すれば良いだけの話
面倒臭がっても良いことはありませんよ!あはははは

400名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 12:28:06.98ID:PzrvBPrF0
>>397
about:profilesを開いて「通常の再起動...」を押す

401名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 12:45:54.52ID:zhyWPvqb0
>>400
プロファイルを使い分けていて既定のプロファイル以外だとその方法は使えないね
Shift+F2押してrestartと入力して再起動する方法もあるよ

402名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 12:50:12.84ID:f86AynMz0
いいね
手間を惜しむ意味はないよ
年が明けて早々打ち砕かれてしまった>>397にとって良い年になりますように!

403名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 13:00:15.31ID:n/wslX5A0
一発restartはuserChrome.jsでやるしかないんでないか

404名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 13:12:30.82ID:Z7RaX6il0
来たか来ないか聞いているだけだと思うけど

405名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 14:15:05.62ID:f86AynMz0
それなら答えは簡単。来ないので待つだけ無駄。その都度同じことを書いて失意させてやるだけですから
メニューに標準で実装したらいいと思うんだけどね。昔のFirefoxで再起動メニューがあった気がしたが・・・

406名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 14:19:39.27ID:l/sKNHSI0
その都度同じことを書いて失意させてやるだけですから

407名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 14:46:03.18ID:Q/LIoZ+W0
再起動は結構頻繁にするから、
ワンクリックで出来るか出来ないかで使い勝手の差としてはかなり感じる

408名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:01:47.60ID:rqIHNREg0
Jsにボタンのやついくつもあるのに何故入れない

409名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:02:50.72ID:068+HLOD0
再起動は RestartFromMenuButton.uc.js に落ち着いた
メニューボタンをダブルクリック

410名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:04:49.11ID:nTD5MVAB0
忘れるボタンの5分ってのは再起動でもよくねと思うことはある

411名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:40:12.11ID:f86AynMz0
jsはいずれ廃止されるので、そうなったらワンクリックは諦めねばならない。その時が楽しみだ

412名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:46:06.02ID:TX/yYBpP0
>>399
画像一括ダウンロードする時に
ページの上から順番に連番でファイル名を付けてくれる拡張はないですかね
ランダムみたいなファイル名だと順番がバラバラになるので

413名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:47:01.90ID:i1+BRu7f0
斜にかまえて語ってる俺カッコイイ

414名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:48:04.86ID:l/sKNHSI0
>>413
正月だし、酒でも入ってるんでね?

415名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:53:51.96ID:/9+LJkZO0
こいつは常に自分に酔ってるよ

416名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 15:57:09.68ID:iY+wyVdx0
しかし不便になったなあ

417名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 16:03:26.57ID:ChkReF8r0
TabMixPlus使えるようになったら起こして

418名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 16:36:39.56ID:2juc3+w30
>>414
中学生位じゃない?

419名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 16:50:36.65ID:S/lYOjr20
いちいち構うから付け上がるんやで

420名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 20:49:30.84ID:pcJV2Bgt0
>>399
サンキューダウンローダー使えたよ

421名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 21:27:34.94ID:WnSkYaJC0
ツイッターが異常に重たいと思ったら
Mate Translate – translator, dictionaryってアドオンのせいだった
URL指定して動作しないようにする、とかできないし困ったな

422名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 21:48:18.26ID:vZA8xNJh0
正月のあけおめタイミングで落ちたんじゃなかったっけ

423名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:06:49.57ID:B+cjvPh50
Flagfoxが対応したな
小賢しい転送アドレスも見抜けるんで重宝してるわ

424名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:12:13.60ID:1nRfWA8q0
小賢しいの誤用

425名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:25:09.12ID:B+cjvPh50
わかったわかった
「小狡い」な
お前の事だよ大島てる

426名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:29:06.44ID:Jkzw5dRT0
さらなる誤用で恥の上塗り

427名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:44:38.93ID:B+cjvPh50
ID替えとか正月からようやるわ
そんなにFlagfoxが更新されたのが悔しいのか

428名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:47:05.45ID:gzVjL/eg0
悔しいwwww
図星をつかれて見当違いの煽り

正月だからって飲み過ぎちゃうか?

429名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:58:26.29ID:2juc3+w30
イタい

430名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 23:02:07.43ID:B+cjvPh50
痛いな

431名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 23:05:18.56ID:F8KZs5/o0
こ‐ざかし・い【小▽賢しい】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[形][文]こざか・し[シク]
1 利口ぶっていて差し出がましい。生意気である。「―・い口をきくな」
2 何かにつけて要領よく振る舞っている。悪賢くて抜け目がない。「―・く立ち回る」

何かにつけて要領よく振る舞っている。悪賢くて抜け目がない。転送アドレスも見抜けるんで重宝してるわ

こ‐ずる・い【小×狡い】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[形][文]こずる・し[ク]少しばかりずるい。なんとなくずるいところがある。「―・い手を使う」

少しばかりずるい。なんとなくずるいところがある。転送アドレスも見抜けるんで重宝してるわ

432名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 23:05:51.44ID:F8KZs5/o0
どっちでもしっくりくるわ

433名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 23:12:54.27ID:lwHofbp50
どうでもいいやw

434名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 23:43:27.98ID:gXuAxjAb0
>>432
いや小狡いは今回は合わない

435名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 23:46:08.89ID:rhaJ644a0
お前ら小五月蝿いぞ

436名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 23:46:19.05ID:B+cjvPh50
まだやってたのか
コロコロ君には相当悔しかったんだろうな
すまんな

437名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 00:26:20.92ID:5zfvVoC10
ページ内検索のワードをウィンドウ内の全タブで共有したりタブを切り替えてもページ内検索バーを表示したままにできる拡張機能ってないだろうか
どっちもFindBar Tweakで出来たのに更新ストップしちゃったし

438名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 00:57:26.68ID:awxOXOel0
>>395
それはコスト計算があるからだよ
プログラムは時間とともに陳腐化するので修正のコストはすでにダメになっているものへの投資
それよりも新たなプロジェクトにお金をかけたほうがたいていの場合良い
いまのプログラムを修正してつぎのプログラムの売り上げが支えられるのであればする

439名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 00:58:02.98ID:dSQMeWq00
toggle popup blocker使うためにfirefox57にあげたらオートコピーとかの右クリからテキストのみコピーができるアドオンが使えなくなった
テキストのみコピーできて57で使えるアドオンってありますか?

440名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 19:56:00.16ID:NWgINIgc0
>>401 の方法を初めて知ったありがとう

441名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 20:56:04.86ID:a/4EKn110
>>440で気付いたわありがとう

4423972018/01/02(火) 21:26:19.83ID:goifLLM20
>>409
さんくす。いいねこれ

443名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 00:31:48.02ID:qd0hAYEc0
サイドバーを両サイドに設置できるアドオンないっすか?

444名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 02:03:53.16ID:QetRw4b20
SidebarModoki.uc.js

445名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 06:11:23.20ID:obrST3wy0
>>409
それどこにありますか?
検索しても出てきません・・・

446名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 06:54:30.22ID:kTKeH22b0
>>445
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js

447名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 07:01:55.26ID:obrST3wy0
>>446
それも見つからないです

448名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 08:15:49.50ID:kTKeH22b0

449名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 08:52:04.88ID:eYv9Qkkz0
マウスジェスチャに入れちゃえばいいのに

450名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 11:25:46.62ID:bUohkcjF0
タブ幅を変更できるアドオンってまだないんでしょうか?

451名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 11:28:48.22ID:5q8H5Y7x0
アドオンは仕様上不可能
userChrome.cssかabout:configしかない

452名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 11:29:18.07ID:mfTX2S720
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

453名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 11:47:29.17ID:sNfqOXdG0
アドオンで評価されたブラウザなのに、
いくらセキュリティのためとはいえ、ここまでガチガチに自由度下げる必要あったんだろうか

454名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 11:51:31.66ID:mfTX2S720
セキュリティのため?

455名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 12:33:44.18ID:bUohkcjF0
>>451
ぐぐって適当に入れたら最小化できましたありがとうございます。

456名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 12:36:56.24ID:lRI0A6ZI0
聞いておきながら、その解決方法を共有する気はまるでなし

457名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 12:39:06.78ID:HXFes2nx0
アドオンの話じゃないしそれこそググれば解決することを
ここに書かれましても

458名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 13:20:47.53ID:qd0hAYEc0
あー57使いにくぅ
水狐使うしかないかぁ

459名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 15:00:30.05ID:13N0odsC0
>>445
ごめん、これのことだった
http://2chb.net/r/software/1510747462/810
勝手に名前つけただけだったわ ほんとごめん

460名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 15:21:32.90ID:r9ws8KN90
TagsSidebarの代わりありませんか!?
本当に困ってます

461名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 16:12:05.86ID:obrST3wy0
>>448
ありがとうございます
助かりました!

462名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 17:59:09.49ID:i/lzWQ+c0
Chromeにブックマークのサイドバー付けられる拡張が出たそうだし
力業で出来ないはずの事を出来るようにする開発者が出てこないかなぁ

…例え出来たとしても次バージョンで塞がれそうだけど

463名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 18:04:09.62ID:4w7DE0nv0
> Chromeにブックマークのサイドバー付けられる拡張が出たそうだし
使ってみりゃわかるがロクなもんじゃないよ

464名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 18:20:10.25ID:36J1GIsP0
Chaika みたいなアドオンが出たら、Firefoxをメインにしてもいいんだが。

465名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 18:49:17.88ID:qd0hAYEc0
サイトは絶対縦長だしワイドモニターが主流だし
両横の無駄スペースにサイドバー付けるのが自然な流れだと思うんだけどなぁ

466名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 18:58:04.74ID:5q8H5Y7x0
標準でサイドバーがあるだろ。それで我慢するしかない

467名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 19:03:37.60ID:doeZyD2O0

468名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 19:21:02.05ID:qd0hAYEc0
数年両サイドバーにしてたから
ページが中央に寄ってないと落ち着かない

469名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 21:28:49.00ID:eYv9Qkkz0
今更感はあるけどChromeにも凄いサイドバー出来たんだねちょっと驚き

470名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 22:43:28.16ID:qd0hAYEc0
ん~凄いのかな
他のブラウザで普通に出来てたことが
ようやっと出来るようになっただけなんでは

471名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 23:02:32.08ID:qd0hAYEc0
右側を持て余す
下の画像のようにしたい
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚

472名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 23:25:13.04ID:5q8H5Y7x0
>>471
its a dambass.

473名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 23:32:45.27ID:eYv9Qkkz0
CSS覚えて他のスレで聞いたほうが早い

474名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 23:57:41.13ID:qd0hAYEc0
>>472
You are

475名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 00:00:30.98ID:53GUkp4B0
どうしてもサイドバーにこだわるならvivaldiに移った方がいい気がするんだが
57以降のfireifoxならvivaldiと大差ないだろうし

476名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 00:09:02.23ID:7YZuwk560
こだわりもあるけどなにより凄い便利だったからね
しばらく離れて対応してくれることを祈るわ

477名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 00:36:37.64ID:+MBJVgaE0
サイドバーは使わないから関係ない

478名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 01:09:33.43ID:S4Bsnxcj0
>>471
SidebarModoki.uc.js

479名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 01:15:55.81ID:2SrnEI8x0
57にあげたらscrapbookが使えなくなった
scrapbookで保存したページも見れるようにしたいんだがそういう代替アドアンってない?

480名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 01:18:54.63ID:32gHU1Qs0
サイドバーほしいサイドバーほしいサイドバーほしいサイドバーほしい

481名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 01:26:41.24ID:htDI+sg00
>>479
古いバージョンでエクスポートしてブックマークする

482名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 01:47:50.64ID:xBJxmEEX0
>>479
ScrapBookQ

483名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 01:57:46.22ID:2SrnEI8x0
>>482
トン
それ使ってみるわ

スクラップブックデータのインポート

変更scrapbookq\scrapbookq.conf
Rdfpath 値スクラップブックの末尾にスクラップブックデータファイルを追加します。 RDF パス
このように。:rdfpath=D:\\Document\\ScrapBook\\

でも以前のscrapbookのデータの移行が上説明読んでもイマイチわからん
scrapbookのdataのコピーじゃダメなの?

484名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 02:25:14.42ID:2SrnEI8x0
scrapbookのデータ見るためにpalemoonインストしてscrapbookxのアドオンを入れて
fireoxのscrapbookのdataフォルダをpalemoonのscrapbookフォルダにコピーしたけど読み込めてない

何がいけないんだ?
いろんだデータを保存してあるから気軽に見れないと困る

485名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 03:36:23.63ID:LXPXnR/K0
TabMixPlus使えるようになったら起こして

486名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 03:36:54.39ID:nWr+XJze0
ScrapBookQ使ってみたけど
・ヤフーが保存できない
・自由に並べ替えたり、フォルダに移動できない

当分、旧バージョンでScrapBook使うしかないのかな?

487名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 07:15:16.96ID:ePBB2pWF0
lastpassの自動ログインがいつの間にか無効になってる
ブラウザ起動、再起動するたびにいちいち入力するの面倒くさい

488名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 10:16:24.04ID:+MBJVgaE0
>>487
こっちは大丈夫

489名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 10:30:09.51ID:lVfF3VJR0
自分でタイムアウト設定したくせに忘れたとかいうオチ

490名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 11:15:44.79ID:4yTfW73X0
Tab Mix Plusの「タブを凍結」の代替えあります?
ずっと探してるんですが見つかりません (´;ω;`)

491名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 11:21:16.70ID:+MBJVgaE0
>>490
タブ上を右クリックして「タブをピン留め」

492名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 11:31:11.92ID:5wAfNdgF0
ピン止めとそれは違う定期

493名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 11:34:06.99ID:2nIMk48+0
あああああああ57うんこもうだめだぁ

4944902018/01/04(木) 11:54:00.46ID:4yTfW73X0
>>491
㌧です
うっかり閉じないようにしたいので「タブをピン留め」とは違います

495名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 12:08:27.52ID:htDI+sg00
ピン留めって滅多に使わないなあ

496名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 12:46:42.91ID:5wAfNdgF0
前はOnetabをピン止めしてたけど起動ごとに解除されるようになっちゃったんだよな

497名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 13:07:23.06ID:pWrqlLB30
いまOnetabのピン留め維持出来てるよ

498名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 13:48:37.73ID:/Tjj6lar0
ピン留めタブの自動読み込みを殺したいよ

499名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 14:32:18.95ID:yaB9DnEF0
間違えて閉じてしまわないように気をつけよう

500名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 14:44:27.84ID:dUBk7/600
ピン留めだけに ピンチですね

501名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 14:45:34.90ID:awK67j080
サイト内のテーブルをコピーするTable2Clipboardの代替ないですか?

502名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 14:50:40.97ID:CcTrTt+Q0
代替ではダメなんだよ今まで使っていたブランド名が大事なんだよ

503名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 15:50:33.05ID:2SrnEI8x0
firefox56に戻したらscrapbook使えるようになったわ
でもstrict popup blockerがうまくいかん。あとカスタマイズ画面に行ってもリロードボタンが見つからない
どこに行ったんだ?

504名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 17:31:27.64ID:F/2/lvXr0
chromeにしたら体感倍速になってワロタ
もっと早く乗り換えれば良かった
Tab Mix Plus対応してたら一生、この糞重いの使い続けてたわい
Tab Mix Plusの人ありがとう

505名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 17:48:49.14ID:i3Ez/W360
chromeよりQuantamの方が速い気がする。

506名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 17:57:52.44ID:lVfF3VJR0
そりゃそうよ

507名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 17:59:47.22ID:lVfF3VJR0
どうせ何年も何年も引き継いだ糞プロファイルだろうな

508名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 19:00:50.72ID:MgMPP9Yt0
短縮URLを作成するアドオン(出来れば複数のサイトに対応)で、オススメなアドオンないでしょうか?

509名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 19:11:00.44ID:eDcMcWaT0
youtube動画を再生させたら、chromeの方がCPU負担が明らかに小さいな

510名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 19:16:07.45ID:tXeYf2Dc0
倍速になってもあの人じゃ使いこなせなそう
っていうかTMPも重いのに使う意味がわからない
他の軽いもので何とかしようという気がないんだろうな

511名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 19:23:39.69ID:9vpp/RE20
>>510
わからないとそこで思考停止してるお前もたいがいやで

512名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 19:59:27.95ID:pac5GXHR0
そろそろシングルウィンドウモード可能にする拡張でてきませんか?

513名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 20:05:29.64ID:izLxfdco0
Single Windows Mode WE

514名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 20:21:46.99ID:xCFb1AKe0
FF57のVDHってしっかり動くの?
レビュー見ると低評価結構多いから57に上げる気が起きないわ

515名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 20:53:13.76ID:II1CxmIw0
ずっと様子見してろ

516名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 21:00:31.59ID:ytjWB7bU0
>>509
うちはNightly59だけどchrome方が3~5割ほど負荷高め
両方720p 60fps avc1で

517名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 21:19:02.38ID:2SrnEI8x0
>>514
保存フォルダの指定が難しかったり57とvdh7にしたら上げる前まで落とせたサイトが反応しなくなった
57にするなら他のダウンローダー使った方がいいと思うわ

518名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 22:52:09.62ID:oscF8F/t0
YouTube High Definitionが最近機能してないんだけど
YouTubeの画質指定するアドオンで他にいいのない?

519名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 23:49:29.89ID:/RBgjAEX0
今日、急にimacrosのplayloopボタンが反応しなくなりました。原因を教えてください。

520名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 23:51:27.71ID:t+J3nFFD0
~Chinko Dining 若~

521名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 23:51:50.09ID:/RBgjAEX0
バージョン56に急に更新されたのが原因と思い、55に戻そうとしても、55はダウンロードできないとの、メッセージあります

522名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 00:00:46.71ID:1MfVlmHX0
firefox esr使えよesr版の存在知らない人結構多いな
俺はesr版のサポ終了後も57に上げす使い続けるよ
57が早いとか言ってたのも最初だけで慣れてもう早く感じないだろ

523名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 00:13:28.32ID:QfZgoIrW0
両方使ってるが57はうちではさくさくだね
一番良い所は少々無理してもフリーズ、クラッシュがほとんどない所
自分にとってはこれが一番大きい

524名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 00:38:27.49ID:pGnSnubl0
Chaika愛用者だった
専ブラじゃなくてブラウザ内で5ch読むのにこだわった場合
優れた拡張があるブラウザおせーて(Chrome、ヴィヴァルディ、マクストン・・・?)
htmlで読めっていうのはなしで

525名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 00:41:36.05ID:xKZeEgdr0
imacrosとfirefox quantumの互換性がなく、imacrosをインストールできなくなってしまいましたが、どうすればいいですか?

526名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 02:02:45.35ID:AvTzia9N0
>>518
俺はEnhancer for YouTube使ってる

527名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 08:21:41.78ID:Z2grH1R30
> 57が早いとか言ってたのも最初だけで慣れてもう早く感じないだろ
慣れたけどQuantum以外使うと遅く感じるな

528名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 08:29:08.04ID:ywbtsrEg0
ハードウェアアクセラレーションを使わなければ普通のブラウザ
使うとフリーズするんだが

529名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 08:29:43.19ID:Z2grH1R30
>>528
低スぺ乙

530名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:03:13.64ID:AE4c7ck/0
chromeもアドオン充実してきたから完全に乗り換えたわ
firefox今までありがとうさようなら

531名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:32:06.41ID:e8bf60500
>>530
さようなら

532名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:39:14.13ID:mXNKaHAM0
57があまりにもうんこすぎるから絶望して俺も昨日クローム入れてみたけど、やっぱりお気に入りURLに対するアクセスの悪さが
ストレスたまりまくって戻ってきてしまった。サイドバー無いのも話しにならないけど全体的になにか操作をしようとした時に
操作するボタンが見つからないのがだめだわ

533名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:43:04.40ID:kULBl3oQ0
サイドバーの無いchromeがあれだけシェアを取れてるんだからサイドバーなんて無くても問題ない

534名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:46:51.59ID:QfZgoIrW0
ウンコすぎるってどのへんが?

535名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:50:16.12ID:Z2grH1R30
>>533
サイドバー以前にブックマーク周り、検索周りが糞すぎる

536名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:51:33.46ID:xr8XRbWu0
何かする前に新タブ開く癖つければ
大抵の問題は解決するけどな
まあガイジはFirefoxに籠もってて欲しい

537名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:57:06.82ID:mXNKaHAM0
>>536
うるせーデブ

538名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:12:12.11ID:LGrWA5Nf0
>>536
わざわざ煽りに来るガイジ

539名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:18:57.05ID:xr8XRbWu0
即反応サンクスw
ワイも嬉しいわ

540名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:20:47.01ID:GIV9Bj0h0
その程度でギャーギャー騒ぐやつは何使わせたって文句しか言わね

541名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:42:53.58ID:66fjcSce0
57.0.4で57に対応してたアドオンがまた死んだぞ
ツリータブもVDHもメジャーアドオンが軒並み死んだ
もうええ加減にせえよ
昨日は世界中のCPUが公式に死んで
MSのアプデが不具合で、振ってきたBug Fixが糞で
今日はFirefoxがうんこ
君の名は17.4%の250億馬糞

世界中糞だらけじゃねえか

542名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:50:11.09ID:Z2grH1R30
>>541
Web-Extなのに本体のアプデで死ぬわけないだろアホ

543名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:52:31.72ID:Wph+2fOc0
>>541
俺のは死んでないけど?

544名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:56:36.29ID:66fjcSce0
お前みたいに朝から馬鹿のくせに連レスしてる知障がいるから
世の中うまく回らないんだよ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚

楯突く前に自分で入れて検証してみろ
アドオンなんて数クリックの数秒で済むだろボケ
てめーのオナニーより速えよチンカス

545名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 11:59:56.41ID:Z2grH1R30
>>544
いいからお前は新規プロファイルで検証しろ

546名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 12:00:09.66ID:O7oEkzct0
いや落ち着けよ
おかしいのは明らかにお前の方だぞ
俺のツリータブは何の問題も無い

547名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 12:22:48.57ID:e8bf60500
>>544
病んでるね~w

548名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 12:23:05.32ID:e8bf60500
>>544
病んでるね~w

549名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 12:25:20.21ID:e8bf60500
すまん、 大事なことなので…

550名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 12:29:47.05ID:Icy6SrzT0
PCの時計狂ってるとか認証局との通信遮断してるとかで
証明書のチェックに引っ掛かってそう

551名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 13:13:57.01ID:razeHJYr0
betaとかNightlyでずっと正常動作してる物が
マイナーver.アップで使えなくなるのはおかしい。
何がおかしいのか、胸に手を当てて考えよう。

552名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 13:34:12.42ID:5vzkCL1Z0
Firefoxで動画CPUパワー食うって人、たぶんWindows10の人だと思う。
なぜかWindows10で再生支援が効かない。

Windows8.1は再生支援が効くのでFirefoxさんのいぢわるだと思う。
VER54以前は効くので、いったいなにがあったんだろう。

553名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 13:44:15.00ID:NW34vvbE0
もうVDHは諦めたからおすすめの外部ダウンローダー教えて。
Firefoxと連携できると一番いいんだけど。

554名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 13:47:11.61ID:vhdpFI8s0
>>552
IntelCPUじゃない?
例の件で30%パフォーマンス落ちたって聞くし

555名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 14:44:07.32ID:PyzkhZ6s0
>>553
video downloader professional

556名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 14:49:56.33ID:3QyowCK/0
ビデオダウンロードカウパー

557名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 15:17:45.93ID:aS9ojs1C0
4K Video Downloader

558名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 15:35:19.52ID:nxpmNZ1I0
Firefoxの拡張がchromeのより優れてるのは、マウスジェスチャーくらいかな

559名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 15:55:37.43ID:Z2grH1R30
>>558
ublockもfirefox一強
ドラッグ、検索、ツリータブ、コンテナ、ジェスチャーもfirefox
寧ろfirefoxより優れてるChrome拡張一個でも挙げてみて

560名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 15:57:28.56ID:qBwyzo3G0
56.0.2でkeepa使えなくなってる

561名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:09:29.80ID:lH8cGUcz0
fire foxアップデートしてタブミックス使えなくなった者です。
今まではマウスオーバーすればタブをすぐに切り替えできたんですが、皆さんはいちいちタブの切り替えはクリックしたりしてるんですか?
なにか良いタブの切り替え方法ありませんか?

562名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:13:13.94ID:MgiL8liY0
video flasher downloaderってアドオンにマルウェアやウイルスが入ってるってニュースにあったんだけど本当?
詳しい人いたら頼む
VDHが使いにくくなったからこっち使ってる
名前が同じなダウンローダーはよくポップアップでインストしろって出るからそれのことかな?名前が一緒でややこしい

563名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:19:05.88ID:dXPX+87W0
221 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2018/01/05(金) 16:10:54.98 ID:lH8cGUcz0 [PC]
fire fox最新アップデートしてタブミックス使えなくなった者です。
今まではマウスオーバーすればタブをすぐに切り替えできたんですが、皆さんはいちいちタブの切り替えはクリックしたりしてるんですか?
なにか良いタブの切り替え方法ありませんか?

564名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:22:48.18ID:1zrcosvh0
マルチポストだと知らせるために自分がマルチポストしてるのか

565名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:39:13.98ID:3GSXl1qJ0
VDH以外対応しきれてないアドオン多すぎて不便

566名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:51:52.06ID:rXv4+p6+0
例のCPUの脆弱性の対応は今のところ57だけみたい
Right Linksの為に56使ってきたけど流石に移行した

新しいタブでブックマークのリンクを開くのをホイールボタンにしたくらいで
後はほぼ56と同じになったので良かった
アドオンを沢山入れてる人はキツイな

567名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:58:29.28ID:MgiL8liY0
56に戻した組だけどオススメのポップアップブロッカーってある?
strict popup blockerが対応してない

568名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:03:05.48ID:kULBl3oQ0
脆弱性を無視してまで56に戻すメリットは皆無だ

569名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:12:33.33ID:2/KQVFts0
CPUの脆弱性だけならのぞき見られるくらいだが
メジャーアプデのときの修正にはたいていPCを乗っ取られるレベルのがあるからな

戻すならESRまで戻さなきゃ意味がないしどうしても56相当がいいならWaterfoxだ

570名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:22:23.96ID:Wph+2fOc0
>>562
ニュースがあったんだったら本当じゃない?

571名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:27:46.79ID:MMkfgN2l0
56→57の時にセキュリティアップデートめっちゃ多いぞと公式がツイッターでドヤってたな
今まで脆弱性を無視し利便性を求めて56使い続けてたやつが今回のCPU問題の時だけアップデートするのは矛盾してるわ
そのまま56使い続けてろ

572名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:37:16.58ID:MgiL8liY0
>>570
video flasher downloaderとほぼ同じ名前のダウンローダーがあるからそっちかもしれんのよ
一応ウイルスチェックしても何もひっかからん

573名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:44:19.14ID:1zrcosvh0
中々個性的な名前ですけどねflasher

574名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:53:06.83ID:rXv4+p6+0
>>571
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
>Googleのセキュリティチームは,「Mozilla Firefox」ブラウザのパスワードマネージャを,
>Variant3の手法を応用することでリークさせることができたと主張

*Variant3=Meltdown
流石に今回は次元が違う
Intel入ってるなら特に

575名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 18:00:55.69ID:kULBl3oQ0
raizen馬鹿売れですな

576名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 18:02:25.53ID:1vSUAZQU0
vivaldiすごいね
素のままでだいたいなんでもできるよ

577名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 19:20:23.82ID:wB8/M2xx0

578名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 19:23:18.03ID:QfZgoIrW0
えっワンボタンとかジェスチャで再起動すら出来ないけど?

579名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 19:28:39.88ID:NW34vvbE0
>>555
ありがと、使ってみます。

580名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 19:31:23.85ID:1vSUAZQU0
あんまり再起動しないから問題ない

581名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 20:34:22.05ID:pGnSnubl0
>>576
5ch拡張が必要

582名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 20:34:51.60ID:nn0u33UJ0
UnMHTに、Quantum適応バージョンはないの?

583名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 20:36:27.26ID:J/cZ9NrP0
>>562
exact検索した
そんな名前のアドオンはない

584名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 20:57:19.75ID:kvmGaZk70
Flash Video Downloaderのことだろ

585名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 21:00:21.93ID:uF9opFrX0
そういやそんなことあったな
「Flash and Video Download」と名前がごっちゃになったりして

586名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 21:01:38.88ID:8IBHsvta0
>>526
これいいですね
おおむね気に入りましたが、4K以上の画質がある動画で1440pまでしか選択できなくなりますね

587名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 21:13:41.54ID:1vSUAZQU0
5ちゃんもほとんど見ないから問題なし
2ちゃんは専ブラだし

588名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 21:45:55.93ID:dXPX+87W0
ネタ?

589名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:00:44.10ID:MgiL8liY0
Flash Video Downloaderのことね
後57にして56に下げたら動画サイトで関連された動画自動で読み込むのをずっとロードマークがタブに表示されるようになってしまった
対策ないの

590名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:18:09.36ID:1vSUAZQU0
もはやfirefoxを使う理由はない

591名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:30:26.04ID:yoLnzz5I0
このスレにいる理由もなくなったな

592名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:37:12.83ID:xtTndBPq0
インテル製CPUに設計上の欠陥があることが報道され大きな話題となりましたが、
インテルCEOクルザニッチ氏は、持ち株2400万ドル相当を11月に売却していました。
グーグルから欠陥を指摘された後、この売却は起きています。

593名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 23:03:16.13ID:p5vzX0kK0
>>553
動画ゲッター

594名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 00:01:31.46ID:qMQCj7JJ0
>>589
そんなニュースは見つからない>>562

595名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 00:22:30.35ID:1kGUUIYn0
このこと言ってるんじゃね?
FC2へのリンクがNGになってるせいか知らんけど、貼れないから↓でぐぐってくれ

"Firefoxのアドオンをインストールしたら変なのがくっついてきた。"

596名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 00:39:52.13ID:tXd1iEAP0
ロシア語のサイトだが問題のコードが載ってるので参考に
https://forum.mozilla-russia.org/viewtopic.php?id=67218

597名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 00:49:54.74ID:qMQCj7JJ0
ニュースじゃねーじゃん..
それはMozillaが当時公式でそのモジュールはレノボのやつとは違う、ただの広告屋っていってた
オプトインでユーザーが有効にする必要のあるやつ
これ
https://web.archive.org/web/20150509033503/https://forums.mozilla.org/viewtopic.php?f=20&t=24749

598名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 01:05:13.37ID:EqVn7Dku0
>>566
えっ58は対応してないの

599名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 01:21:27.96ID:PGM77quw0
してるよ粕

600名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 07:09:59.55ID:T8nns82y0
Browsizer
ブラウザウインドウの移動とリサイズ。位置固定

Menu Wizard
右クリックの内容の編集、位置入れ替えなど

Tab Mix Plus
ページを1つしか表示しない時はタブとして表示しない

Classic Theme Restorer
旧FFのレイアウトに戻す


だれか対処法おしえて

601名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 09:03:50.70ID:hH9jNBBR0
>>600
ないよ

602名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 09:23:05.26ID:9150f9Kg0
1ヶ月も立てば対応し始めるかと思ったらぜんぜんだな・・・
今回は何考えてんだレベルの偏向したってわけか。
最初からもう別ものとして出せばよかったんだよ。

対応してるはずのAdblockPlusは広告スルーになったままでゴミ化したし、
MHTも未だに出てこない不便の極み。

最近のニコニコ思い出すわ・・・
求められてることと、やる側がぜんぜん噛み合わない

603名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 09:54:05.53ID:/Hh7R9Ql0
>>602
ボランティアじゃないからね

604名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 10:05:47.31ID:5PyyPAqb0
> 対応してるはずのAdblockPlusは広告スルーになったままでゴミ化したし
意味が分からない。
> MHTも未だに出てこない
どこに需要があるのか謎

605名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 10:55:16.77ID:Mo4IF1ct0
対応?WEの仕様で出来ないことは無理だからね

606名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 10:57:58.88ID:ci5fYlEe0
誰も今ある環境がなくなることなんか望んでないからな。
ある朝気付いたら何もかも使えなくなってるとか誰もそんなの望んでない。
気持ちはわかるよ。

607名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 11:13:16.43ID:kvzapRMb0
>>600
Browsizerは知らないけれども、その機能はFirefoxに限らず色々なソフトウェアで必要とすることがあるので、
Windowサイズ!というWindowsフリーウェアを使用している
レジストリも汚さないし、常駐型じゃない中ではこれが一番使い易かった

608名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 11:36:45.75ID:ci5fYlEe0
waterfoxていうfirefox派生ブラウザインストしてみたら昔のアドオンサポートしてて問題が解決したわ。
暫くはこれで頑張ってみる

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html

609名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 12:14:18.42ID:4wrwZ8Hg0
>>602
>>606
Mozillaへのユーザーからのフィードバックで一番多かったのが
「不安定」「遅い」で、
その原因がアドオンだったから
ユーザーの最大の要望をかなえるためにアドオンの機能を制限したのが
今回の変更なんだけど?

610名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 12:39:14.16ID:tujZzCBN0
欠点をなくすために利点も削ったんだから意見としてはおかしくないでしょうよ

611名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 12:42:12.22ID:/W29r4nd0
>>609
> Mozillaへのユーザーからのフィードバックで一番多かったのが
> 「不安定」「遅い」で、
これ、どこ見れば出てますか?
フィードバックの集計(?)ページを教えてください

612名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 12:54:19.21ID:ci5fYlEe0
>>609
つまり何?変更は正しいから文句は言うなっていうのか?
どの立ち位置のい発言だ

613名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 12:54:20.72ID:Bv2Vg/1W0
これ思い出した
小学生が言いがちなフレーズ 「いつどこで? 何時何分何秒、地球が何回まわったとき?」

614名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 12:54:58.12ID:ktN9c0Hv0
Firefoxのユーザーは1億人以上いるが
AMOで1番ユーザー数が多いアドオンですら1000万人で2番目で400万人しかいない
アドオンがどうなろうと全体からしたら大した影響は無い
実際57リリース後シェアは大幅に増えも減りもしてない

615名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 13:01:52.68ID:qvGqf9f10
根拠を出せない恥ずかしい人がいますね

616名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 13:11:52.75ID:lQckBxkc0
他でやってくれ

617名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 13:14:49.18ID:fK9Iutb+0
旧アドオンが使えようが使えまいが
印刷もレイアウトもバグだらけでは
Web屋からは嫌われ、
ユーザーにも見捨てられてるんだよ

618名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 13:20:41.49ID:bnhEIJeG0
自分から長所削るようなバカが作るソフトウェアなんて使おうと思わんわ
これからも変な改悪されまくるのが目に見えてる

619名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 13:21:52.40ID:Vuglu0vD0
ユーザーの自業自得

620名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 13:24:10.99ID:N98bFFP80
つまりこういうこと?
http://2chb.net/r/software/1503730647/180-182n

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/30(水) 20:55:08.70 ID:U6K1WNh60
アドオンを大量に殺してまでアップデートしなきゃいけない理由ってなに?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/30(水) 21:01:47.66 ID:G+M7zRMC0
>>180
え? 今頃その質問すんの?
理由ならもう2年前の8月に発表済みなんだが
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons

621名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 14:50:23.55ID:C0HFz3IS0
Pocket以外での簡易なページ保存ない?
ScrapbookやSave to ReadのようなあくまでFirefox内のみで一次保存しときたい
PocketだとIDパス消去でPocketログインも消えるから実用できないわ

622名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 14:53:00.93ID:Mo4IF1ct0
>>621
スクリーンショットを撮る

623名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 14:54:18.29ID:HwSYsRQk0
heme Font & Size Changer使えなくなってる・・・
過去Verもだめだわ
どーなってんだ糞が

624名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 14:54:20.19ID:mB2OWAk70
>>621
web scrapbook

625名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 15:41:15.12ID:ykOppcNZ0
NoScriptで以前のように右クリで出す方法ってないの?

626名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 16:33:56.49ID:YZ07KU4G0
冷静に考えたらできたことができなくなる事を進化と言っていいのだろうか

627名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 16:35:52.33ID:lQckBxkc0
魚類が両生類にダメ出ししてるのか?

628名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 17:57:22.58ID:71G8pB1P0
>>626
今まで出来てたのが間違ってた、と云うか淘汰されるってことでしょ。
いわゆる進化の袋小路。
間違えがちだけど「進化」って優れたモノに変わって(代わって)行くって事じゃないから。
進化には次の段や場面があらわれるという程度の意味しか無い。流れる場面のように巻物を広げるように。

629名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 22:16:36.54ID:g7jyjJQ90
>>613
言ってた言ってたww

630名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 23:12:56.53ID:X/zp5Qyd0
良く聞かれる58への移行アドオンとかまとめときゃ良いのにほんと無能だなこのスレの住民は

631名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 23:14:10.03ID:vBcqOFiY0
それじゃお前に任せるわ

632名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 23:37:42.93ID:MXady/o+0
有能なやつきたな
というか移行でまとめる程のになると
downthemall、TMP、CTRだろうけど
後者2つは自分で使うのをuserchrome.jsやら.cssで引っ張るしかないし
ダウンローダーは個々人で感想だいぶ違ってこれといった決定打を聞かない
マウスジェスチャも今回で外部ソフト派やuc.jsやWE拡張で分散したし

633名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 09:38:26.27ID:aXQ/tQK50
これからはまるいタブがトレンドって何だったんだ。
CTRは角を四角にする、ほぼそのためだけに使っていた。

634名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 09:45:07.54ID:5s/bCzrs0
モバイル端末とUIを共通にして
タッチ領域が大きいデザインにする方向

635名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 09:46:28.17ID:9vWRkl0s0
角タブにするためにアドオン入れたりCSS探したり完全テーマ入れたりしてたなあ

636名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 10:51:00.87ID:4Mj7NvQ00
>>628
退化も進化の一つのかたちだものね
最適化と言った方が意味としては沿っている気がする

637名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 10:56:11.88ID:XFtDBfBg0
最適化、なるほど。これが一番しっくりくる
56まではほとんど使ってなかったけど57にしてから使用頻度が上がった

638名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 11:01:31.49ID:f/eC2q5v0
俺はむしろ下がったなぁ
なんか不便

639名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 11:10:43.02ID:RtPGzCH40
>>611
教えてくださいじゃなくて自分で調べなよ
どうせ暇なんでしょ?

640名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 11:19:29.18ID:XFtDBfBg0
元々アドオンに頼り切った使い方してないのもあるかもね
便利便利と思って使っていたのが使えなくなってあたふたしてる方が不幸だと思うけど仕方がないよね
まあ慣れてしまうのが一番ですよ!ESRやwaterfoxなんて不要

641名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 11:25:48.24ID:64+FI7pv0
そう考えるのは人の勝手だけど考えを押し付けてくるからうざい。

642名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 11:37:30.21ID:XFtDBfBg0
あっそうですか
多少不便でも我慢して使ってくださいね
もはやそれしか無いのですから

643名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 11:48:41.81ID:RtPGzCH40
そもそも不便じゃないですし
オタクみたいに何個もアドオン入れてたらそう感じるのかな

644名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 11:50:56.25ID:64+FI7pv0
捨て台詞はいらないから黙って消えろ

645名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 12:11:36.41ID:XFtDBfBg0
>>644みたいなのが捨て台詞。自分で言ってて虚しくならない?

646名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 12:24:43.24ID:0u2gBedK0
>>645
消えろ

647名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 12:26:42.40ID:EO8poHmt0
いつもの出資君?

648名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 14:39:37.16ID:i1ZnBukw0
アドオンが更新状態になると 三 のアイコンに黄色の!が出て知らせてくれるんだな

649名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 14:40:17.37ID:x52dbIRH0
>>639
想像かよw

650名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 14:45:55.07ID:ksBLo/e50
アドオンとか自動更新にしてる人まだいんだねw

651名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 14:48:04.48ID:i1ZnBukw0
>>650
私ですが 何か?

652名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 15:12:34.96ID:ExKZV5170
【IT】ChromeとSafariで90%超 - 12月モバイルブラウザシェア
http://2chb.net/r/bizplus/1515300184/

653名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 15:16:53.61ID:RtPGzCH40
>>649
自分で調べることができないのか・・・

654名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 17:03:36.40ID:6Wz40d/t0
MHTは特定の一人が延々とボヤいている
気持ちは分からんでもないが

655名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 17:06:07.28ID:XFtDBfBg0
あの頃にはもう戻れないのにね
過去を断ち切って未来へ歩んでいける人だけが強くなれる

656名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 18:18:17.49ID:eA8jL/6g0
>>654
ぼやいてないけど俺も困ってる

657名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 18:40:09.25ID:f/eC2q5v0
>>654
俺も困ってる
代替が思いつかない

658名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 18:40:39.63ID:x52dbIRH0
>>653
ソース出せないなら引っ込んでいればいいのに
知ったかぶりはみっともないし、自分が惨めになるだけだよ
って言っても理解できないんだろうな

659名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 18:41:00.53ID:6Wz40d/t0
Save Page WE じゃダメなのかなぁ

660名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 18:41:27.25ID:byrL3hNs0
教えて教えて

661名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 18:44:42.59ID:BFgWYOQ10
MHTとか使ってる人まだいんだねw

662名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:15:14.50ID:HHp5o7RO0
>>659
画像が表示されない場合があるから現時点ではまだかな

663名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:38:43.78ID:Bsn3X8Sv0
>>661
あなたは何を使ってるの?

664名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:49:06.79ID:CKCA315Q0
オワコン

665名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 20:59:34.39ID:LkH7GWcn0
MHTじゃなくてMAFFを使ってた
本当に神だった
あれはどのブラウザもできない事。ほぼ完璧に再現してくれてた
あの頃のFirefoxは二度と戻ってこない

666名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 22:08:39.57ID:IkbijCia0
>>661
明治平成大正かと思った

667名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 23:59:17.18ID:y5YkDFdV0
waterfoxっていいことずくめな気がしますけど,皆が使わないのは何か問題あるのですか?

668名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 00:00:14.73ID:shLGVn6v0
>>655
未来に歩んでいくなら死に体の新Firefoxなんかに慣れても仕方がないだろう
従来の環境を維持するためにESRやWaterfoxに行くのはわかるが
未来のためにQuantumに慣れようとするとか馬鹿の極み

669名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 00:02:32.21ID:GuIE8cE+0
>>667
皆使っていない、というのが日本人にとって大問題

670名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 00:23:24.72ID:kNpFK6My0
>>667
問題なんてないよ
不要だからアンインストールした

671名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 01:01:47.37ID:WmIkW70i0

672名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 01:20:15.03ID:shLGVn6v0
それにしても最大の売りだった豊富なアドオンを活用できなかった愚鈍が勝ち誇り
Firefoxならではの利点を最大限に活用していた層が絶望している現状を見るにつけ
もうFirefoxに未来はないとつくづく思わざるをえないわw

673名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 01:22:23.29ID:tVrCq/j70
まだ移行先見つかってないんだ(笑)

674名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 01:28:15.53ID:kNpFK6My0
人は絶望を乗り越えてこそ強くなれるから頑張れ

675名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 01:29:11.11ID:ub2FJuO60
わざわざ拡張スレでキレてる辺りそうなんだろうなw

676名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 01:41:30.71ID:6JtBOYma0
Firefoxならではの利点を最大限に活用していた層ってCSSとかJS使ってる人のこと?
絶望してる感じはまったくないけどな

677名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 01:56:34.85ID:TynyKlWp0
>>676
そこら辺も十分先行き不安を感じてると思うが

678名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 02:07:19.05ID:o09Z8lzK0
その辺りが使えなくなるっていう見えてる不安はあるからねぇ

679名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 07:59:48.48ID:Two7f8+r0
絶望とか笑える

680名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 08:33:05.91ID:2uocBY6i0
waterfox使ってるけど日本語対応だし前のバージョンのと全く変わらんからアドオン使えないなら全く問題無いぞ。ESRと違って
半年後にアップデートとかも多分ないから使うならこっちのがよさげ

681名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 09:30:02.40ID:UZrmOPtB0
半年後にまた考えるわ

682名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 12:24:13.08ID:6bxyzLlY0
>>677-678
まだ具体的に廃止時期が示されてないから
Nightly使いが騒ぎ始めるまでは余裕っしょw

683名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 12:53:18.49ID:kNpFK6My0
jsとかCSSは使わないから問題ないな
57はデフォルトのままでも十分使いやすい
lastpassとコンテナの2つしか入れていない

684名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 12:59:24.25ID:2uocBY6i0
57そのまま使って問題ないならchromeでいいじゃんていう話にしかならんわけですが・・・

685名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 13:11:36.80ID:kNpFK6My0
たしかに。あなたみたいに適応力の無い人にはchromeが合っているでしょうね

686名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 13:37:08.28ID:2uocBY6i0
あ、触れていけない人だったか、すまん・・・NGしときます

687名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 13:37:09.30ID:lCuOVj7Q0
>>684
chromeじゃ遅いしUIが糞過ぎて話にならないじゃんていう話にしかならんわけですが・・・

688名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 13:44:46.63ID:DW4vaj1M0
拡張機能スレでいうのもなんだが
誰もがFirefoxを独自拡張目当てで使ってるわけじゃないからな
UIの好みとか快適に使うための必要スペックとかそういうブラウザ本体が目当てで
拡張機能はchromeと同じでも構わない人は一定数いる

689名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 13:45:24.25ID:shLGVn6v0
その糞すぎるとかの基準が人によって違うから、
>>687みたいなのは個人の意見の押し付けだよ
結局自分の好きなようにUI変えられるのが最強
自由度を奪うような「改良」は「改悪」でしかない

690名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 13:50:51.22ID:o09Z8lzK0
そっNG

691名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 14:10:04.05ID:3sCkk+Fc0
いやchromeは確実にFirefoxより早いから

692名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 14:45:21.62ID:ufdtp7Y10
>>691
ソース

693名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 14:55:17.21ID:q75Hd+ZS0
>>691
何もやってない使い始めの状態ならそうだろうね

694名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 15:57:05.71ID:qsuB81N30
多段タブ……
それだけを待ってる

695名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:11:33.35ID:iZmCELWM0
FoxyGesturesでリンクをIEで開くスクリプトってある?

696名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:28:30.07ID:BKxJF44S0
>>689
>みたいなのは個人の意見の押し付けだよ
見事なブーメラン

697名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:37:12.66ID:shLGVn6v0
>>696
自由度が高ければ皆が好きなようにできる
だから自由度を制限する方向性は間違ってると言ってるだけだが
なんか意見押し付けてますかね?

698名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:39:03.68ID:wGuxKit10
自由度が高ければ皆が好きかってにする
だからある程度自由度を制限する方向性は間違ってないと言ってるだけだが
なんか意見押し付けてますかね?

699名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:46:00.42ID:shLGVn6v0
>>698
自由にさせろという意見を持つ人に対して
その自由を制限しろというのは押し付けだな

逆に自由にさせろという意見は
自由がいらないという人に対して何ら押し付けていないだろ
その自由を使わない権利が奪われるわけじゃないんだから

700名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:55:03.45ID:QdV9jPW/0
> 未来に歩んでいくなら死に体の新Firefoxなんかに慣れても仕方がないだろう
> 従来の環境を維持するためにESRやWaterfoxに行くのはわかるが
> 未来のためにQuantumに慣れようとするとか馬鹿の極み

701名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:57:13.36ID:6kgTrem50
FirefoxをどんなふうにするかはMozillaの自由で
それが気に入らないなら派生ブラウザを使えってことだな

こうだけど
http://2chb.net/r/software/1512266044/478

702名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 16:58:56.07ID:ttppKECJ0
味方同士が争っているように見えるw
拡張がChromeと同じになったけどChromeは使いたくないというだけだろ
Firefoxが自由な拡張維持してればこんなことにはならなかった

703名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 17:00:54.24ID:wOx/uu1v0
Firefoxユーザー荒れまくりでワロタ

704名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 17:03:02.97ID:LPUv6bLL0
chromeはまずインターフェースが使いづらいからなぁ
スタイリッシュにしたかったのかもしれないけど微妙すぎる

705名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 17:10:33.86ID:6kgTrem50
>>702
維持するかどうかはMozillaの自由

706名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 17:15:40.63ID:p6byjI3/0
Firefoxはレイアウトのバグだらけだしな

707名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 18:00:11.61ID:kNpFK6My0
>>705
その通り
Mozillaは厳しい制限を設けただけの話だしね
そして、56よりも使用頻度が上がった。57は使いやすいよ
57は駄目だ。使いにくい。イライラする!って人はwaterfoxでも使えば良い。それもまた自由なのだ

708名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 18:04:03.58ID:lPshaydFO
試用頻度が上がったってのも使いやすいってのただの個人の感想だな

709名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 18:17:42.75ID:Xqfi3BzI0
うんこ臭い

710名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 18:21:08.29ID:p6byjI3/0
パンツ履けよ

711名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 18:39:51.04ID:lms7OrRn0
検索結果やお気に入り履歴を(ctrlキー無しで)常にバックグラウンドで開くアドオンとか無いのか?

712名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 18:41:03.31ID:lWFzhmpu0
            i"\ ))
            | 8  )
           ∧,,,∧∩-''"
      _ ..(´・ω・`)彡  おぱんつ おぱんつ ! !
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   | 
          し⌒J  

713名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 19:02:18.82ID:i/hn/Pi70
>>691
いまは逆

714名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 19:05:06.65ID:p6byjI3/0
レイアウト端折ってバグバグだけどな

715名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 19:14:01.21ID:OUOIskbt0
Chrome の方が普通に描写スピートは速いね。まあ、好きにすればいい。

716名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 19:45:48.87ID:TqogenQ70
chormeは個人情報を盗むスピードも速いよ

717名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 20:01:28.64ID:d6NHmGxr0
>>716
FirefoxはGhostlyが売却された怪しげなドイツの会社と組んでテレメトリ集めたり
Looking GlassっていうMozillaの公式マルウェアアドオンをこっそり仕込んでMr. Robotという広告を表示したりしてるから
Chromeのほうがマシ

https://www.ghacks.net/2017/12/16/firefox-looking-glass-extension-what-it-is/

718名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 20:22:42.60ID:PBLHrZuL0
まあFirefoxだけしか使ってこなかった奴は一度Chrome使ってみろよとしか言えない

719名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 20:33:47.04ID:4eGy6fpt0
>>718
だな Chrome使いだすと苦労生むどころか苦労無だもんな

720名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 20:40:02.16ID:lms7OrRn0
ハハハ・・・

721名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 20:40:11.26ID:o09Z8lzK0
好きにしたらいいと思うけど
もはや何でこのスレに居るんだかよう分からんな

722名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 21:24:47.55ID:NaKLNI250
厨二uy

723名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 21:31:06.20ID:ttppKECJ0
ところでweb extensionにしたら本当に安全なのかい?

724名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 21:57:37.11ID:HaUPdv7/0
Chromeのサイドバー拡張使ってみたけど全然駄目。話しにならん

725名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 21:58:06.14ID:VEC1sTWh0
それはともかく、アドオン名の最後に "WE" って付けときゃいいんでしょハイハイ的な空気は何とかならないのかねえ

726名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 22:45:34.16ID:O30SJ2Iq0
  Chromeのような
Extensions Manager (aka Switcher)
SimpleExtManager

 みたいな~アドオン一括管理は、いまだに登場してないのか??
Extension Automation のように自動でサイトごとに切り替えとか・・・・

せっかく57になってアドオンを切替オフオンに再起動が必要無くなっても、全く利点がねぇえ
一々メニューからアドオン選んでチマチマ探すのかよ

727名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 22:48:52.73ID:DMnx/oAH0
そのわけわからん使い方を改めるほうがいいんじゃね

728名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 22:53:56.31ID:Idz5y6Zt0
気に成るなら派生使えば良い

729名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 22:56:22.73ID:UxUkbNB60
セキュリティ理由なんだろうけどFirefoxでは他の拡張の有効無効切り替えるAPIはテーマに対してしか効かないので作れない

730名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 22:59:25.34ID:Idz5y6Zt0
この先のXUIが切られていくのも見越して
なるべくアドオンで処理しようと思ってたら
簡単にアドオンが50個超えてしまった。
そぎ落とすのが大変。

731名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:04:42.82ID:O30SJ2Iq0
今に始まったことではないが、Firefox Addons  でアドオンDLするのに、JAになるから、英語説明が翻訳できねー不親切。

ImTranslator - 翻?,字典,声音 を入れてテキスト翻訳でやっとや。
なぜワシが中華( `ハ´)のアドオンを使用しなければならないんだよ。フザケンナボケ

732名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:08:06.23ID:kNpFK6My0
>>730
これを機にすべてのアドオンと決別して、一から構築しませう

733名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:15:28.59ID:ttppKECJ0
1個1個安全性を確認しながらの再構築はうんざりしますわ

734名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:25:41.77ID:Idz5y6Zt0
安全性()

735名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:39:45.67ID:shLGVn6v0
>>705
その自由はあっても
そんな自由を行使するような開発を支持することができない人間は多くいるでしょ
速くなったと話題になったにもかかわらず
57のスタートの段階で早くもシェア落としてるのがその証拠

そんな改悪版firefoxに無理して慣れる必要なんて皆無
どうせ無理するならがんばってChromeに慣れるほうが理にかなっている

736名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:45:42.98ID:6kgTrem50
>>735
>支持することができない
>慣れる必要なんて皆無

そう思うならこのスレをうろついてないで派生ブラウザでもChromeでも
その他のブラウザでもいいからそれ使って楽しくやってなよ

737名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:47:13.96ID:wGuxKit10
>>736 ただの文句言いたいだけのクローマーだから

738名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:50:00.87ID:Idz5y6Zt0
シェアはずっと落としてただろ、WE化で特に急減した訳でもない。
速さ優先ならとっくに見捨ててたユーザーからしたらアドオン使えなくなってFxの魅力が奪われただけとしても、
Mozillaやアドオン開発者なんかはWE化を避けられないと分かっていたし。

739名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:54:29.11ID:Idz5y6Zt0
あとchromeよりも速いレンダラでchromeのアドオンが移植されやすくなれば
一強chromeのシェアを奪えるなんて甘い発想はmozillaも多分持ってないだろ。
シェアなんて元々何も考えずIE使ってた層がchrome使うようになったからあの数字だし、
そういう層はFirefoxなんて最初から眼に入らない。

Firefox使う人は使う理由がそれぞれある。
理由が見つからないなら捨てればいい。

740名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:59:46.67ID:6JtBOYma0
57の出来が悪かったらもっとシェアが落ちてるわ

741名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:03:30.67ID:KyO1IZ660
そして結局
将来への明るい展望を描ける人間はスレに一人もいないとw

742名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:04:56.95ID:IUxCRHCX0
別にmozillaの将来の明るい展望なんてユーザーからしたら関係ないだろ?
便利なら使う、より便利なものがあれば乗り換えるだけだし。
それとも明るい未来が無いと使えないのかコイツw

743名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:10:20.85ID:xQh2Gyww0
Firefoxはバグの多さでこう(Web屋もUserも呆れ返った)なったんだよ
もはやどーにもならない

744名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:16:17.56ID:KyO1IZ660
>>742
>別にmozillaの将来の明るい展望なんてユーザーからしたら関係ないだろ?

この路線でうまくいかなければまたグダグダ軌道修正を繰り返し
そのたびにユーザーが振り回される
振り回されるのが苦にならない奴はいいだろうけど
今回みたいな面倒は二度と御免だという人だって少なからずいると思うが?

将来的にもこれで行けるという
確証とまではいかなくとも予感くらいはなければQuantumなんて使えないわ

745名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:18:49.45ID:CeEcd3VH0
本スレじゃなく拡張スレでギャーギャー言ってるのは代わり見つかってないんだよな、憐れ

746名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:19:20.32ID:23nEmI860
ダメと思うなら張り付く時間使って他に移行すりゃいいのに
ここでクダ巻いてりゃmozillaが元に戻してくれるとでも信じてるんかね

747名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:20:34.64ID:IUxCRHCX0
それなら自分の判断で使わなければ良いだけの話だろうに
コイツ馬鹿じゃねえの?

748名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:24:21.02ID:KyO1IZ660
とっくにChrome派生に乗り換えてるよ
Quantum移行のためにやったことがことごとくChrome系への移行を後押ししてくれた
間違いなくQuantumにとどまるよりもうまくいってると思う

749名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:26:08.58ID:KyO1IZ660
まあFirefoxの将来についてとか
ユーザーに対する姿勢についてとか

話したくないから黙ってろと言いたい気持ちはわかるよw

750名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:34:16.48ID:IUxCRHCX0
構ってチャンの青年の主張はツイッターでやるもんだろ
こんな関係ないスレでレス乞食しかできないなんて話相手すら居ないミジメな奴だわな

751名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:40:27.48ID:Xfc0Ct3D0
Chromeだの派生だのに乗り換えたというやつがよく来るが
それでもFirefoxのスレに書き込みに来るあたり
Firefox関連のスレって魅力たっぷりなんだな

752名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:50:57.20ID:xQh2Gyww0
できの悪い子ほど可愛いと言うからな
使ってやってるんだよ

まあ、これだけWeb屋に見限られるようなバグがあると
他人にはChrome使えとしかいえないがな

753名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:54:41.88ID:KyO1IZ660
旧Firefox=モスクワ、サンクトペテルブルク
新Firefox=シベリア東部
Chrome=アメリカ

シベリア東部まできたら、ベーリング海峡さえ渡ればそこはアメリカだということに気づきましてね

754名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:54:55.51ID:CeEcd3VH0
Web屋()

755名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 00:59:47.51ID:u0HoiXgI0
>>751
Firefoxに未練がある奴らなんだろ
Chromeに移行したけど慣れることが出来ず
MozillaがFirefoxで旧アドオンを使えるままにしておいてくれたら
こんな思いはしないですんだのに…とか

756名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 01:19:32.75ID:cMHtDgwN0
>>755
そこまで未練あるならChromeより旧アドオン対応の派生使った方がずっと健全じゃないのか

757名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 01:23:55.70ID:Djpy8TCr0
>>756
そっちはそっちで色々あるんじゃねえの?
脆弱性の修正が遅いとか

758名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 01:28:56.19ID:2fEO039q0
>>751>>755
遊び場としては最高に楽しいけどね
さっさと気持ちの整理をしろと煽るだけでも面白い

759名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 01:48:46.35ID:sw/2IB6U0
>>755
そいつらはFirefox57を使っている人たちを見ると
俺がこんなにつらい思いをしているのにお前らは…
と思って腹が立ち、何か言わずにいられないんだろうな

760名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 02:05:23.65ID:fga8aDuy0
俺がつらい思いしてるんだからお前ら全員つらい思いしろとかそれ完全に犯罪者の思考だろw

761名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 05:33:39.11ID:QnNcHFJ/0
>>759
旧アドオンを使えない環境に適応できないんだからChromeにも適応できんわな
つらかろう

762名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 07:38:23.58ID:LLakcv4W0
>>163のakinosign使ってみたけど、CPUを常に数%使うね
便利だけど、イマイチ

763名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 08:07:26.78ID:pxrdJXIL0
>>761
え、別にChromeの拡張を57以降に使えるわけじゃないんだから的外れだろそれ
使えるんならそのとおりだが

764名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 09:16:34.81ID:KyO1IZ660
烏合の衆の傷の舐め合いという感じになってて
悪い子としたなあと反省してますw

765名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 09:42:44.88ID:OFtePcaV0
痛いの湧いてる

766名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 09:58:03.36ID:PwHSt3Yq0
どうせニート

767名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 10:04:17.44ID:Zfv4RNQW0
>>718
むしろChromeしか使ってこなかったけどQuantumに乗り換えて苦労無状態だわ今は

768名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 10:33:04.59ID:KyO1IZ660
>>767
ベーリング海峡は狭いからね
米ロ間の行き来は格段に楽になっただろ

769名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 10:55:35.67ID:LsxmIN2U0
もう誰も使ってない消えゆく存在

770名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 11:07:37.29ID:2fEO039q0
シェアは思ったほど下がっていないね
怒り狂っている人にとっては面白くない結果だろうけど、それが良い

771名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:01:00.11ID:wo+VqbiL0
両方を使い分けるって考えはないんだな

772名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:07:51.63ID:nlmDdKfo0
だってあんな操作性悪いChromeで満足してる人間が9割なんだから
これくらいどうとでも無いでしょ。まあわざわざFirefox使ってる人は
コアユーザーだから離れるのも不思議では無いけど

773名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 14:40:28.78ID:FSiIuiDR0
Add To Search Barの代わりになる拡張ってもう出てたっけ?

774名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 14:42:36.92ID:FSiIuiDR0
いや忘れて。
今はかんたんに追加できるようになってるんだね。

775名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 14:49:40.07ID:AbhnC3AD0
拡張機能抜きでも細かいところで結構違う

776名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 14:56:16.70ID:t8Vk8mvp0
downthemallどうなってるの?
調べて

777名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 15:43:09.31ID:8IrzhW8Y0
>>763
あいつらはMozillaが旧アドオン対応を切り捨てたことで騒いでいるわけで
Chromeで使えるアドオンがFirefoxでは使えないと騒いでいるのではないからな

あいつらの満足する環境がChromeならつくれるということなら旧アドオンを
使える状態を維持してもユーザーの流出は止められないからFirefoxを改良
するのに邪魔な旧アドオン対応なんか切り捨てるというMozillaの判断を支持
することになる

778名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 15:54:46.47ID:2fEO039q0
残念ながら再び旧アドオン対応に戻すことはないでしょう
過去は過去。決別して、未来へ向かっていく必要がある

779名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 16:08:00.14ID:vyEE7oZh0
毎回うじうじ気持ち悪い奴だ

780名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 16:31:55.25ID:HS0YmV/y0
私の古いfirefoxのアドオン管理スクショ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚
私の今のfirefoxのアドオン管理スクショ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 	->画像>27枚

なるだけ似たアドオンに乗り換えたつもりだけど不満だらけ
2020年頃には現firefox用のアドオンも充実するのだろうけど

781名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 16:54:43.66ID:AJt43huH0
>>773-774
>いや忘れて。
>今はかんたんに追加できるようになってるんだね。
そうでもない。
BurningMoth AddSearch
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/burning-moth-add-search/

782名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 17:57:10.57ID:1Ngwzetd0
WEにしたのならChromeの拡張を全部そのまま使えるようにしてほしいなー

783名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 18:09:20.73ID:t8Vk8mvp0
>>778
downthemallどうなってるの?
調べて

784名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 19:56:39.61ID:gdYlJl4+0
なしかいな・・・

785名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:03:06.47ID:2fEO039q0

786名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:14:24.73ID:t8Vk8mvp0
>>785
わかんないの?
調べて

787名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:27:07.21ID:IUxCRHCX0
知ってる
けど教えない

788名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:28:38.16ID:t8Vk8mvp0
クッサ

789名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:28:55.00ID:X2B+cIqO0
知らない
けど調べない

790名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:29:32.49ID:IUxCRHCX0
APIが充足する可能性が今後も薄いからなあ
tab mix pkus、all in one sidebarみたいなのは厳しいだろうなあ

791名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:52:08.90ID:B0+MrqMh0
SessionManagerは?

792名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 21:51:46.01ID:t8Vk8mvp0
>>790
あれ? ID:2fEO039q0じゃないな
何処から出てきた?

>>785
調べて

793名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:09:27.41ID:CeEcd3VH0
失せろ、糞ガキ

794名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:16:25.30ID:t8Vk8mvp0
>>793
何で?

795名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:16:30.63ID:QRWvwkic0
すごいこと思いついちゃった
誰か1人が56のAPIを提供する拡張を作れば
全部解決するんじゃね?

796名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:25:33.84ID:t8Vk8mvp0
ID:2fEO039q0
ID:CeEcd3VH0

逃げた?

797名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:37:42.54ID:4PW2AWIl0
あーあここも次スレはワッチョイかぁ

798名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:45:57.09ID:JaZ6KFIF0
Download Status Barに代わるの、ないですか?

799名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:50:35.72ID:2fEO039q0
>>797
残念ながらソフトウェア板はワッチョイ不可

800名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:51:32.17ID:kFCYxuH/0
ワッチョイを導入したところでまともな情報は入ってこない
なぜかって再びレガシーアドオンが使えるようにはならないからだ

801名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:59:11.21ID:4PW2AWIl0
>>798
WX Download Status Barでも使っておけば?

802名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:07:26.50ID:t8Vk8mvp0
>>799
早く調べろよ

803名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:11:11.71ID:2fEO039q0
>>802
http://www.google.co.jp/
ご自身でどうぞ

804名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:17:25.60ID:t8Vk8mvp0
>>803
わからないから逃げてるの? クズ

805名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:19:56.45ID:KyO1IZ660
>遊び場としては最高に楽しいけどね
>さっさと気持ちの整理をしろと煽るだけでも面白い

>>803みたいな
これまでに100万回も使われてるレベルのレスしてて楽しいと思えるのかな
旧Firefoxユーザーなのにアドオン使わなかったと勝ち誇ってるひとの考えることはよくわからん

806名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:27:08.46ID:vyEE7oZh0
>>797
本スレもワッチョイ入ってるし、どうせならIP付きで頼む

807名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:44:12.40ID:t8Vk8mvp0
ID:2fEO039q0



何も知らないんだなw

808名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:45:10.73ID:CS6Y/qXa0
わたくしめがお調べいたします!

809名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 23:59:21.62ID:8IrzhW8Y0
>>805
アドオンを使わなかったから勝ちってことはないけど
ID:KyO1IZ660みたいにみっともないことを続けるのは負けだわな

810名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 00:10:29.36ID:7bUWP7Cv0
>>809
まともな批判にレッテル貼りで逃げるほうがよほどみっともない
少なくとも俺はそう認識してる

811名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 00:10:32.94ID:0Kw4AMtO0
Download Status Bar欲してる人良く見かけるけど
標準搭載以外の何の機能が欲しいんだろう?

812名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 00:14:49.73ID:n2tTDcKU0
>>810
ID:KyO1IZ660のしていることが「まともな批判」に見える人w

813名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 00:17:09.00ID:7bUWP7Cv0
>>812
早速レッテル貼りの準備かよw
恥ずかしいなあw

814名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 00:20:05.90ID:bY0zfaVB0
いい加減本スレ行けキチガイ

815名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 00:34:35.73ID:ekFAZGkx0
>>811
DLの進捗が見やすい

816名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 01:05:46.38ID:2q4pycPS0
何をそんなにだうんろーどしてんですかねぇ…

817名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 01:40:57.19ID:MD+2t7iB0
>>812
孤独で構ってチャンの統失患者の荒しにしか見えないな
しねばいいのにと思うわ

818名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 01:51:48.72ID:7bUWP7Cv0
>>817
>孤独で構ってチャンの統失患者の荒し

ボキャ貧ここに極まれりって感じだな
言語コミュニケーションの場なんだからもう少し切れのある言葉を使ってくれw

819名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 02:09:16.49ID:jygnyuiq0
リンクを開くとき、同じドメインは今のタブで、別ドメインは新しいタブで開くようにする拡張はありますか?
今はOpen Link with New Tabを使っているんですが、同ドメインを今のタブで開く機能がないので探しています

820名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 02:16:58.17ID:HxypPDr40
Quantumなんとか(57以降)の失敗で分かるのは
ブラウザの使い方なんて予想以上に個人的で
それをユーザーから取り上げるのはアップル的ファシズムということですよね(´・ω・`)

821名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 02:20:35.24ID:orENFvI60
>>819
異なるサイトへのリンクをタブで開くって設定なかったっけ

822名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 02:23:03.94ID:MD+2t7iB0
ユーザーの大半は拡張機能すらほとんど使ってないからな
今のシェアchrome6割、IE・EDGE2割、Fx1割、Safari・operaその他残り全てで1割
アドオン作るくらいならアプリ作る方がマシ

823名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 02:23:32.25ID:tOoUH7Gp0
>>820
それ見て改めて気づいたわ
旧拡張使いを貶す奴らの口調って林檎信者が他を貶す時の口調まんまだって

824名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 02:47:42.08ID:n2tTDcKU0
>>820
取り上げてないけどな
Firefoxの派生品をつくる自由もあるし誰かが作った派生品を使う自由もあるんだから

Mozillaがやってくれなきゃヤダヤダってわがままを言い続けるのが旧アドオン厨

825名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 03:30:00.43ID:vNezHdQ80
>>824
そして「あいつらが俺の望むことをしてくれないからファシズムだ」と言い出す
旧アドオン対応を続けるかどうかはMozillaの自由なのにそんなことは考えもしない

826名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 07:51:16.68ID:R9FcDBg70
onetabでリストにしたサイトはエクスポート出来ますが、firefoxと同じ形式でエクスポート出来ないんでしょう?

827名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 08:29:01.71ID:7bUWP7Cv0
>>825
>旧アドオン対応を続けるかどうかはMozillaの自由

ほんとにくだらないことを言い出すよな
利権を持ってる人間が利権をどう使おうと自由という理屈がまかり通るなら
世の中真っ暗闇になるだろうということも考えられないとは
だから>>820みたいにファシズムとか言われるんだよ

828名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 08:32:50.01ID:Obhbujoz0
chaika使えるようになったら起こして

829名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 09:36:46.06ID:BPZLXy4A0
ファシズムなんて言い出すのは情弱だからだろ
歴史もしらないで従軍慰安婦、強制労働っていってる
南朝鮮の右翼と同じぐらいの知能しかない

830名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 09:42:58.19ID:Wx22sM/x0
馬鹿が構うからすっかり居着いてんな

831名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 09:48:09.45ID:7bUWP7Cv0
>>829
情弱、南朝鮮、右翼…

ホント悲しいほどボキャ貧
ネットだけでなく本読め本をw

832名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 10:01:11.40ID:lJp/wytz0
>>821
おっしゃる通り別ドメイン(異なるサイト)は新しいタブで開けてるんですが、「同ドメインを同じタブで」が出来ていない場合がある(例: Gigazineの下部、関連記事のリンク)ので、どうにかならないかなと思いまして……
Greasemonkeyなどでtarget属性を除去してしまえばどうにかなるかな、と思いついたのでそれでやってみます
自己解決+長文、失礼しました

833名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 10:12:18.74ID:m+VBpXI+0
宅配の追跡ページに飛んで表示してくれるプラグインは無いですか?
前は「宅配便の配達情報」ってのを使っていたのですが、旧形式になったので、Quantumで使えるものを探しています。

834名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 11:37:11.53ID:V9oKLqU60
Quantamのせいで>>828が永眠しちまった…

835名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 11:54:18.35ID:KIQADUaG0
Chaikaいいよね
ブラウザ内で5chを表示できるメリットは計り知れない
Greasemonkeyユーザースクリプトも流用できる

私も移転先が見つからない・・・

836名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 12:08:57.22ID:ob0gmfKQ0
>>833
私もアドオン探したけど見つけられなかったので;
よく利用する運送会社の荷物問い合わせ検索をサーチバーに追加して使ってる。
ヤマト、ゆうぱっく、佐川、西濃は↓ココの検索ボックスから直接追加できた。
荷物追跡くん: 国内宅配便(荷物追跡)
http://tsuisekikun.seesaa.net/article/70098516.html
BurningMoth AddSearch のおかげですごく助かった。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/burning-moth-add-search/

コンテキストメニューから使えるアドオンに比べると一手間かかるように感じるけど
ウチではメールなりサイト利用状況から番号をコピペして検索する場面が多いのでまぁいいや、と。

837名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 12:36:22.00ID:k7Ab+yHq0
>>827
利権じゃないだろ

>>824
>Firefoxの派生品をつくる自由もあるし誰かが作った派生品を使う自由もあるんだから
>Mozillaがやってくれなきゃヤダヤダってわがままを言い続けるのが旧アドオン厨

838名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 13:22:14.80ID:7bUWP7Cv0
>>837
代替手段が存在するということと
Moaillaがやったことに納得するということはまったく別
ユーザーを裏切ったことに対して怒るのは我儘でも何でもない

839名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 13:27:19.22ID:bSwyBXwr0
あれだよね
サポートの切れたXPを意固地になって使い続ける馬鹿と同じ匂いがする

840名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 13:33:44.62ID:k7Ab+yHq0
>>838
裏切ってないだろ
旧アドオン対応を続ける義務なんてないし

>Mozillaがやってくれなきゃヤダヤダってわがままを言い続けるのが旧アドオン厨

841名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 13:55:00.98ID:ISw4tFxW0
ろくに拡張使ってないなら
そもそもFirefoxなんか選ばない件
何のメリットもねーし
糞改悪して騒ぐこともねーからな

842名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:03:55.24ID:Hebxndb10
それは旧拡張機能にのみメリットを感じていた人の言い分
そういう人にとっては些末でどうでもいいことでも
ろくに拡張使ってない人にとってはメリットに感じることがあるんだよ

843名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:08:22.36ID:bSwyBXwr0
うむ
実際57でだいぶ良くなった。拡張はもともとそんなに多用してなかったからOKOK

844名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:20:05.68ID:OjVTb5Rw0
アドオンいれまくってる人って頭悪そうだしね

845名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:32:18.83ID:ISw4tFxW0
使ってない奴が旧拡張バッサリ切られても何の影響も無いのは当たり前じゃんw
それはメリットでもなんでもない

846名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:44:56.62ID:Obhbujoz0
chaika使えるようになったら起こして

847名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:49:38.91ID:ARsuTuLw0
1つ1つ他人が作ったアドオンとの整合なんていちいち取らんわ
動作保証対象外だわ
何が起きようが自己責任

848名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 15:30:15.91ID:PoZQ39Lm0
>>844
アドオン入れてない人間がなんでこのスレ居んの?アホなの?

849名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 15:46:59.31ID:BPZLXy4A0
日本語初心者かな?

850名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:01:23.12ID:OjVTb5Rw0
>>848
知能障害?

851名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:24:03.10ID:YULw/ZOT0
で、プラグイン使えるようになったんけ
あれ以来Chromeに浮気してるわ

852名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:24:36.29ID:YULw/ZOT0
ん?アドオンだっけ
呼び方すら忘れちまった

853名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:25:30.78ID:mnvUjaeP0
>>847
うん、だからただでさえユーザー離れしてたのがさらにユーザー離れてんだよ

854名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:27:19.64ID:ck4/uaj40
>>822
firefoxなんて化石を未だに使ってんのはアドオンの使い勝手が良かったからであってそんなものどうでもいいただ速さを求める人は元からchrome使ってるし

855名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:34:39.53ID:PoZQ39Lm0
>>854
ほんとそれ
Firefoxのアドバンテージって豊富なアドオンくらいしかないのに、それ使用せずこのブラウザを使い続ける理由ってなんだ?
アドオン要らないんだったらクロームの方がよっぽど利便性高いだろ

856名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:37:24.55ID:Hebxndb10
メニューバーが欲しいだとかサイドバーが欲しいだとか検索バーが欲しいだとか
開発ツールが好みに合うとか低スぺ機でchromium系は嫌だとか単純にMSやGoogleが嫌いだとか

そこらへんはもう本人たちにしかわからないこだわりがあってFirefoxを選んでるんだし
そういう人には旧拡張へのこだわりだってわからないんだからお互い様としか

857名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:38:12.59ID:bY0zfaVB0
まだ愚痴愚痴言ってんのか、無駄なことを
さっさとwaterfox行けよ

858名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:40:40.56ID:PoZQ39Lm0
>>856
なるほどー
アドオン使わない人にもそれなりの理由があるってことね
でもそうだとしたら尚更スレ違いだわな

859名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:44:01.19ID:6lNsUai60
アドオンてんこ盛りのfirefoxよりSleipnir 1.67のほうが多機能だった気がする…
もう10年前か…

860名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:46:28.57ID:ISw4tFxW0
拡張スレでお互い様とか
都合が良いレスすんなよ

861名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:51:39.15ID:Hebxndb10
理解できないのがお互い様ってだけで
拡張全く使わないバニラ状態ならこのスレ使うなとは思うよ
WEも拡張だから旧式拡張にこだわりなくても別にいいと思うが

862名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:53:27.20ID:OjVTb5Rw0
ID:PoZQ39Lm0
本物の馬鹿で草

863名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:02:45.15ID:ISw4tFxW0
マニアックな新拡張しか揃ってない現状で急にメリット感じたのか

864名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:10:49.14ID:1S7oQ66a0
旧拡張を必要としてないやつは使う意味ないとか程度の低い選民主義だな

865名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:15:31.08ID:Hebxndb10
拡張以外にメリットを感じてFirefoxを選んだ人が
旧式拡張でもWEでも関係なくプラスアルファの要素として
拡張を使っているというのはそんなに理解が難しい話かな

メリットを感じる点自体に理解というか共感できなくても
構造は簡単だと思うんだがな

866名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:18:59.31ID:ISw4tFxW0
旧拡張が使えなくなって不便だという話から勝手に逸脱して話を進めるなよ
さっきから拡張使ってないやつが叩いてる構図にしか見えないんだよ

867名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:28:20.55ID:5a3b7Gy00
不満なく使ってるならこんなスレに粘着する必要ないのに
なんで不便で困ってる人にわざわざ絡んで迷惑かけるんだろう

868名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:31:26.19ID:LqwQ+LAP0
アホだから

869名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:40:28.46ID:7bUWP7Cv0
>>867
このスレが荒れる最大の原因はそこなんだよね
困ってる人を笑いたくてきてるやつが結構いる
しかも自分からそれを公言したりしてる

870名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:44:55.94ID:f5rqqkRI0
downthemallどうなってるの?
調べて

871名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:45:20.54ID:O6Xi9CMY0
>>854
いや?速いからFirefox使ってるよ。去年まではChrome使ってたけど。

872名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:50:59.18ID:j6s8XgJc0
起動その他の速度ならチョロメとどっこい

サイドバーがデフォで付いてる <これがデカい。

873名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:13:31.80ID:80Pp6uFa0
だからお前らが構うからだろ

874名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:15:49.42ID:3koQBlrN0
サイドバーがデフォで付いてても
レイアウトバグだらけで 非推奨ブラウザw

875名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:18:05.70ID:Faqe79PD0
>>838
怒るのは自由だけど本当にどうにかしたいなら、こんなとことでグチグチ言うより、直接mozillaに連絡とるべき。こんなとこで言ってるは単に自分の不満を吐き出してストレス解消して他人に甘えてるだけ。
崇高なこと言おうがこんなとことで言ってる以上、実態はストレス発散してるだけ。

876名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:20:37.24ID:DELRzAmY0
新Firefoxに5chリーダーアドオンが登場すれば乗り換える

877名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:47:07.39ID:HpGQQJGV0
起動はほんと速くなったよなあ
数年前のもっさり起動が嘘みたいに

878名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:51:40.65ID:9CoK9Uzg0
sage++対応したらおこして

879名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:55:30.50ID:LqwQ+LAP0
メモリ管理も良くなった気がする
前はメモリ解放アドオン入れてたけど無くても平気だわ

880名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 19:16:01.59ID:F6dtL+R60
>820
>ブラウザの使い方なんて予想以上に個人的で
? ブラウザの使い方
◯ Firefoxの使い方
Firefoxはカスタマイズの自由度が高かったせいで、カスタマイズしたい人しかユーザとして残って無くて、
カスタマイズをあまり必要としてなかった人は既に他のChromeなどに写ってしまってたんじゃないか?

881名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 19:21:54.51ID:0WXcXMfO0
うちはメモリに関しては57になってから調子悪かったな
でもbetaの1個か2個前のバージョン辺りから調子よくなってきたので
もし57で調子悪い人は58で改善するかもよ

882名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 19:27:37.45ID:bSwyBXwr0
拡張を使うのが当たり前と思ってる馬鹿がいるのか!これは驚いた!
俺はChromeから移ってきたとゆーか元々併用して使ってるから拘りは無いな
顔を真赤にして旧拡張が使いたいんじゃ~~~とチンピラみたいに狂っている人がいるのは平和的でいいですなぁ~

883名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 19:53:51.59ID:PoZQ39Lm0
拡張機能スレッドで何言ってんだこの馬鹿は

884名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 19:59:02.25ID:LqwQ+LAP0
触らなくて良いのよ

885名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 19:59:48.68ID:k7Ab+yHq0
旧アドオンを使いたい人は派生ブラウザに移行して
そのブラウザのスレで情報を集めればいいのに
何でこのスレで管を巻いてるんだろ

そうしてるとMozillaが方針を変えてくれると信じてたりすんの?

886名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 20:15:52.83ID:LrwbFwG60
もう新スレが立ってるぞ氏ね!

887名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 20:24:37.00ID:k7Ab+yHq0
なんでこんなに早く新スレたてたんだと思ったら
これを書いておきたいからだったんだな
http://2chb.net/r/software/1515576375/2

書いておいたほうがいいな

888名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 20:54:58.37ID:7bUWP7Cv0
>>875
>>885
個人的にはChrome派生に移行しているからmozillaの方針なんて今更だな
将来どうしてほしいではなく、過去を糾弾したいだけ

それにここで話をするのに矛先を気にするのはおかしいだろ
2ちゃん5ちゃんなんてここで話してもどうにもならないことのほうが圧倒的に多いだろうに
いちいち「それはこんなところで言っても意味が無いから~に言えば?」とか言ってたら
掲示板の存在意義がまったくなくなるだろ

889名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 20:57:51.67ID:/UwuQmfA0
構うやつも悪いよ、スルーしないと

890名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 21:02:42.16ID:bY0zfaVB0
本スレ行かずに暴れるキチガイ

891名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 21:14:52.71ID:oCDH6Brx0
みんな!Waterfoxを使って幸せになろう!
オイラは幸せだwww

892名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 21:38:40.67ID:k7Ab+yHq0
>>888
Mozillaは悪いことしてないのに何を糾弾するつもりやら
>>825 >>837 >>840

893名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:16:43.65ID:Vss7nw8s0
flashgotまだかなまだかな

894名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:39:09.49ID:7bUWP7Cv0
>>892
>Mozillaは悪いことしてないのに

Mozillaが散々持ち上げてきた「豊富なアドオン」の作者たちがどれだけ苦しんだか
メッセージすら出さない強制アップデートでいきなり使い物にならなくなったFirefoxに
途方に暮れたエンドユーザーがどれだけいたか
実際に関連スレは阿鼻叫喚だった
そしてそのとき困ってる人たちを情強気取りで馬鹿にしてた奴がどれだけいたか

権利だの義務だのいう言葉を盾にとって、配慮を欠いた行為を正当化することは
そのこと自体が人の気持ちを逆なでし糾弾されるべき対象になりえることが理解できないのかな?

895名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:39:52.32ID:P8kxntBS0
黒目はサイドバー付けるだけでユーザー大幅アップするのになんでやらないんだろ

896名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:44:40.49ID:3tElSCKDO
Chromeはメニューバーがないとかサイドバーがないとか検索バーがないとかタブが見辛いとかで論外だなぁ

そろそろ再起動系のアドオンほしいというかデフォでメニューに入れるくらいしてほしい

897名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:45:50.82ID:wJxH227M0
>>894
旧アドオン対応をやめることは2年前から分かっていたことだけどな

898名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:47:13.07ID:HpGQQJGV0
Chromeは拡張のアイコンがあそこにしか並べられないってのがねえ

899名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:47:30.00ID:3tElSCKDO
その二年の間にろくにAPIも揃えずにいまだにくだぐだしてるのがMozillaなんだけどな

900名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:57:12.40ID:bSwyBXwr0
APIを揃える必要が無かっただけ

901名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 23:13:20.45ID:LqwQ+LAP0
>>896
純粋に疑問なんだけど、再起動させるって何のため?
うちは起動しっぱで困ってないからよく分からない

902名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 23:13:22.73ID:MV+QXwsn0
>>892
これなんだろうな
>>755>>759

903名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 23:36:47.48ID:7bUWP7Cv0
>>897
それをシェアが減ることを恐れてかろくろく告知しなかった
少なくとも半年前くらいからアップデートのたびに
「2017年11月のVer57で使えなくなるアドオンが多数あります!」くらいはポップアップで出すべきだった

まあChromeとの差別化のポイントとしてアドオンを売りにしていながら
そのアドオンの魅力をろくに周知できなかったことを反省もせず
しゃあしゃあと「アドオンなんてみんな使ってないから問題は起きないよ!」とか言っちまうのがmmozillaだからなw

904名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 23:51:59.97ID:3koQBlrN0
WebEXTのAPIのできの悪さにはびっくりぽんどした

905名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:17:05.15ID:1bgScOVu0
>>903
旧アドオンに魅力がなかっただけだろ

906名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:24:31.53ID:jsWjmO510
> ろくろく告知しなかった

いや散々告知してただろ…
情弱のテンプレみたいなアホだな

907名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:27:40.42ID:zo7Cwwem0
Windows XP のサポートが切れた時の騒動を皮肉った、このツイートを思い出した
https://twitter.com/ChihayaSta/statuses/453543596839288832
結局、どれだけ準備期間を設けても、バカは「突然言うな」とか「ろくろく告知しなかった」って言うんだよorz

908名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:31:23.91ID:Cezd/ex90
騒いでる時点でこいつらは情弱だなぁとわかってましたし

909名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:35:28.51ID:3tj3AFj70
>そのアドオンの魅力をろくに周知できなかったことを反省もせず
>しゃあしゃあと「アドオンなんてみんな使ってないから問題は起きないよ!」とか言っちまうのがmmozillaだからなw

アドオンの魅力を周知させるのはmmozillaの役目だったのか、ヘー
mmozillaも大変だなあ、ところでmmozillaって何なの

910名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:38:11.09ID:dRIgm3+LO
>>900
人気のあるアドオンは互換性が保たれておりってサポートページに書いてあるしそれなりに互換性は保つつもりだしそのためのAPIは用意するつもりなんじゃないの
Mozillaの考えてるのとこっちが考えてる互換性がまず違いそうだし人気アドオンも微妙だが

>>901
タブそこそこ開いたり長時間起動したりすると不安定になるんだよ
そういうときに再起動したい

911名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:42:20.80ID:Cezd/ex90
ふつーにxを押してアイコンクリックしたらいいやん

912名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:48:25.98ID:0PNvYe2Y0
長時間起動してても不安定にはならんわどれだけ糞環境なんだよw

913名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:56:07.14ID:Q2izKSOW0
>>887って次スレなの?
宣言ないし勝手にテンプレ変えてるしで荒らしじゃねぇの
少なくともテンプレ相談なしに変えるのはアウトでしょ

914名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 00:59:00.01ID:QEDTjs0Z0
>>906
自動アップデートはできるのにその段階でメッセージのひとつも出せないはずはないよね
わざわざ見に行かないとわからないような告知しかできない和菓子屋の閉店とはわけが違うんだからw

>>907
XPはサポートが切れた時突然アプリが使えなくなったっけ?

>>909
この程度のレスしかできないならいちいち絡んでくるなよ恥ずかしいw

915名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:05:33.67ID:1bgScOVu0
>>913
何かまずい内容か?
まずい内容じゃなければ次スレでいいだろ

916名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:11:51.46ID:Q2izKSOW0
>>915
まずいまずくないってより勝手にテンプレ変えるのと時期を守らない前例はよくないだろ
せめて宣言すりゃいいのに好き勝手やられてもな

917名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:14:17.36ID:1bgScOVu0
>>911
そうだよな
それをまどろっこしいと思うほど頻繁に「不安定」になるのかな…

918名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:20:01.07ID:dRIgm3+LO
>>911 >>917
そんな頻繁でもないが前は一発でできたんだからいまも一発でできてほしいよ
まどろっこしいのは嫌に決まってるじゃん

919名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:29:50.66ID:5W8/nrbo0
>>914は右翼の街宣車のようなお仕事毎日ご苦労さんだけど結局何が目的なんだ
ここで死んでいったアドオンの供養をして、自分は使っていないFirefoxに呪いの言葉を
吐き続けたいって事か?

920名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:31:52.54ID:1bgScOVu0
>>919
これだろ
>>755>>759

921名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:32:28.45ID:dUShr6A10
いちいち相手するのもご苦労さん

>>910
ほー、うちだと今のとこ不安定になる事はないなぁ
まぁ人によって数十以上のタブ開いてる人もいるみたいだからそんな感じなのかな
Profileとか一度綺麗にすると良いのかもだけど、色々面倒くさいからなぁ…

922名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:34:44.15ID:5W8/nrbo0
>>920
なるほど
端的に言えば八つ当たりか

923名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:38:41.74ID:QEDTjs0Z0
>>919
特に目的はない
こんなとこに目的持ってくるか普通
帰ってくる言葉にフツーにレス返してるだけだぞ

たとえば>>920みたいな頓珍漢がいるから間違いを正さなきゃいけないとかさ

「俺はさらなる将来性を見越して誠意のないFirefoxを見限り
Chrome派生ブラウザに移行して幸福に毎日暮らしています」

924名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:40:53.65ID:dRIgm3+LO
>>921
適当にタブ開いてるといい数になってることも多いからそれが原因かなぁと
再起動すりゃ収まるからいいんだけど前と比較して手間がかかるのはやっぱ気になっちゃうし本体でできるようにしてくれりゃいいのにとは思う

925名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:46:16.03ID:1bgScOVu0
>>923
見限ってないだろ

>【見限る】
>これ以上見込みがないと判断してそれ以上相手にしない。

本当に見限ってこのスレから消えてほしいな

926名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:47:10.50ID:5W8/nrbo0
Mozillaの思うつぼかも知れないけど不便にも慣れてしまったわ

>>923
ん?アドオン探すとか目的持って来る奴を全否定するって事か?
で、いわゆるレス乞食か
レス乞食にレスするのも大事な事なので大事にレスしておくわ

927名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:00:25.97ID:QEDTjs0Z0
>>925
消えてほしいならレスしないほうがいいよ
俺は基本ちゃんとレスを返すから
たとえいちいち国語辞典引いて揚げ足取るような奴であってもw

>>926
なぜそんな捉え方をする?
全否定なんてしないよ
困ってアドオン探しに来てるやつを情弱呼ばわりするようなこのスレの情強さんwは全否定するけどさw

そんなわけで一応レスを返すのがポリシーなのだが
揚げ足取りかレッテル貼りしかできないアホどもにうんざりしてるので
>レス乞食
どころかレスをしてくれないほうがありがたいのだが

928名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:03:17.60ID:xS+MXILh0
発作wwwwww

929名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:04:22.64ID:1bgScOVu0
>>927
最後にレスした者が勝ちって考えなのかな

930名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:06:13.66ID:5W8/nrbo0
>>927
あれだな、最後にレスしないと気が済まないタイプだな

931名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:06:50.90ID:5W8/nrbo0
あ!・・・
>>929すまん

932名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:11:27.98ID:QEDTjs0Z0
>>929
仮に勝敗があるとしたら内容だろうね
そしてここまでのところ俺が負けてるとはまったく思えないねw

933名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:15:25.86ID:SZoR2aIc0
真性は丁重に扱えよ
ニヤニヤ

934名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:18:00.61ID:F/7d8H7E0
Violentmonkey+Zenzawatchでニコ動のコメントが消えたり出たりする

935名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:19:02.81ID:QEDTjs0Z0
さてさすがに寝るわ
お疲れw

936名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:20:42.61ID:5W8/nrbo0
おうまたな!

937名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 03:29:11.81ID:dUShr6A10
>>924
使い方にもよるだろうけど、大量のタブを開きっぱなしにせずに
後で見る分をOneTabに一回突っ込んでおくとか有りかもね

938名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 03:42:50.85ID:OFFpwKT10
chromeには予め設定した数以上のタブを開くと自動的にリスト化してくれる
拡張機能があるけどあれfirefoxには来てないんだっけ
俺は一度に大量のタブを開くような使い方はしないからonetabで十分だけど

939名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 03:48:22.43ID:qQUjJz/00
>>916
よくないとして、ではどうするんだ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/は使わずに別のスレをたてて
ID:fqJRGIUJ0が書いたものをそのスレに書き込むのか?
ID:fqJRGIUJ0が書いたのは大事なことだと思うけど新スレには書かずにおくのか?

940名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 05:10:51.67ID:l2V8+9fG0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

941名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 05:59:23.74ID:QKVFGTfC0
ゴミスレ(笑)立てんなボケw

942名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 06:48:09.16ID:Nq/KnhJx0
避難先としてwaterfoxはよく出るけどpalemoonじゃないのはなんでなん?

943名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 06:54:52.85ID:oCUI2n770
>>940おつ

944名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 07:28:31.63ID:lFk8twuF0

945名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 07:31:11.25ID:7/Fa/lh80
>>942
PaleMoonはFirefox38ESRベースなのでアドオンの移行難易度が高い

946名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 08:17:26.48ID:4poqqWO70
>>927
口だけ情強マウントパソコンうんこ大先生
おはようございます
全方位射撃マジかっけぇっす

947名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 08:36:35.38ID:uyRIrrV10
出来の悪さは百万ドルの損失

948名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 10:09:51.26ID:cxaHzIXR0
いつも思うけどなんでこんなにChromeばっかりで荒れるんだ
他のブラウザで荒れてもおかしくないのに

949名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 10:17:16.61ID:wD4PphW90
1匹

950名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 10:43:25.45ID:nB2ZKAim0
Chromer

951名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 10:47:14.51ID:dRIgm3+LO
>>937
気づいたときに閉じてるんだけどそれでも不安定になる
大量に開いて整理して大量に閉じて気づいたらまた大量に開いてるって繰り返してるからそれが悪いかもしれんが使い方変えるのは難しい

952名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 11:02:22.41ID:Cezd/ex90
普段の仕事の能率の低さがよくわかる使い方ですね
まあ気を落とす必要はないですよ。頑張ってください

953名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 11:15:34.77ID:fwFZr54K0
Load Tabs Progressively の代わりがない。
hold TAB だっけ・・・イマイチ物足りな過ぎる

954名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 11:45:33.42ID:Qr42iKED0
タブ関連のアドオンはWEの仕様で軒並み全滅だからのう
もう探さないことにした

955名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 11:58:57.37ID:8LTCgA4I0
>>944
日本語用コンテキスト検索 のエンジン追加をサーチバーに持ってきた、みたいな。
アイコン設定出来るのがいいねー。
今は BurningMoth AddSearch を使っててサーチボックス右クリから追加できて便利だけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/burning-moth-add-search/
渡す文字コードとかアイコンの設定が出来ないのが難点で;
併用してみるわ。情報サンクス

956名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:03:24.40ID:8LTCgA4I0
>>833 , >>836
宅配便の荷物追跡には上で挙げた 日本語用コンテキスト検索 も使えますよー
検索エンジン登録すればコンテキストメニューから直で追跡サーチできます(^^)/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/

957名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:27:48.34ID:Q2izKSOW0
https://twitter.com/rockridge07/status/950740587396739073
セキュリティ的によりやばくなってる現状どうしようもないな

>>939
一番はそのテンプレについて内容議論して立て直すべきだと思うよ
荒らしが立てたようなスレはあんま使うべきじゃないでしょ

958名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:34:20.61ID:/fKQgI2q0
>>957
酷いなこれ・・・
本末転倒じゃん
57にアプデして良かったーって言ってる人はこれにはどう答えるの?

959名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:39:40.08ID:fJmDE6gu0
Quantum以前のFirefoxなんか使ったこともないから正直何ともないな
何が本末転倒なのかも謎

960名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:43:46.48ID:hmB9MwQ80
むしろ歓迎していいんじゃないのこれ

961名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:47:41.57ID:dRIgm3+LO
この動き自体はともかく自動化してスパム増えてセキュリティやばくなってんのはちょっとなって思うよ
Chromeの前例があるのに二の舞踏んでる辺り特に

962名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:48:41.43ID:Cezd/ex90
カスみたいなアドオンが駆逐されるようになるから良い事
だが、新しいAPIが提供されたりレガシーアドオンが復活するようなことは無いのを忘れないでもらいたい

963名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:49:49.17ID:hmB9MwQ80
この動きの話じゃないならわかる、貼られたアドレスの件に関しての感想

964名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 13:52:56.51ID:2OGe4Fwc0
タブの挙動クソすぎて嫌んなる

965名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 13:54:35.60ID:nB2ZKAim0
二の舞踏んでる

966名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 13:56:34.72ID:hotv3SiE0
>>962
TabMixPlus使えるようになったら起こして

967名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 14:54:44.14ID:HL4DdvKv0
firegesturesはよ対応せい

968名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:00:14.87ID:QTyqhKt70
foxy gesutureでお気に入りバーと履歴バー出すコマンド教えてくれよ!頼むよ!

969名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:04:11.76ID:MyKjUOHj0
GlobalFindBarの代替ほしい

970名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:04:12.70ID:MQKxxP2n0
本末転倒って言ってる人は
拡張方式を変更した理由がセキュリティのためだと勘違いしてるんだと思うよ

971名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:12:13.67ID:/fKQgI2q0
いや別に勘違いはしてないよ
レガシーアドオンとセキュリティがトレードオフだなんてアホでも考えないこと
でも結果的にバージョン上げてそれに伴ってセキリティ面で質低下してるんだったら意味なくね?って話
なんのための新バージョンだったの?

972名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:24:25.13ID:hmB9MwQ80
単にコストの削減なんじゃないの
ユーザに不利益というのは別に否定しないけど完全に悪いのかというとどうかなって感じ

973名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:31:28.51ID:6RHFH33m0
自動化するのは良いけど変なアドオンくらい検知できないと意味ないな

974名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:35:57.54ID:1bCdgyGN0
Chaika!
Chaika!
Chaika!

975名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:50:06.23ID:Q2izKSOW0
コスト削減しようとして余計に人件費掛けようとしたらそれこそ意味ないな
ボランティアとかいって寸志くらいの金しか払わないのかもしれないが

976名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:03:07.01ID:Ucct2Mre0
>>971
>Mozilla Add-ons(AMO)の審査自動化によってスパム的な拡張機能が増えた

Firefoxのバージョンアップとは別の話

977名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:14:35.77ID:hmB9MwQ80
>ボランティアの外部貢献者を募集
そもそもこう書いてあるよね

978名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:18:18.53ID:hkk0/3OZ0
わざわざワッチョイなしで立て直したのか、まあいつも荒らしてる子は名無しじゃないと困る罠

979名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:43:50.98ID:Q2izKSOW0
>>976
審査自動化はWEの一環だったはずだから関係はあるでしょ

980名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:44:40.20ID:HF2MIjAi0
騙されたと思ってvivaldi使ってみ絶対乗り換えたくなるから

981名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:51:01.29ID:Ucct2Mre0
>>979
はずで語られても…

982名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:51:50.44ID:Ucct2Mre0
>>980
気が向いたらな

983名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:55:23.36ID:Q2izKSOW0
>>981
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/
>WebExtensions の主な利点のひとつは、審査がより短期間で済むということです。
>一般的に、適切な WebExtension を開発するのはより簡単であり、また許可設定システムによって悪質なアドオンをより容易に判別できるようになります
間違いなく一環だな

984名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 17:04:53.74ID:HF2MIjAi0
拡張しないと使えないブラウザなんて時代遅れなんじゃない

985名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 17:06:26.59ID:/fKQgI2q0
拡張せずにまともに使えるブラウザってSleipnirくらいしか知らんぞ

986名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 17:10:18.32ID:rXvpCj820
次スレはIPアドレス付きで頼む

987名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 17:12:07.39ID:J4Cv4o900
旧Operaだって拡張せずにまともに使えた

988名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:26:16.23ID:DlogIL8i0
開発継続してる多機能ブラウザが無い事がすべてを物語ってる

989名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:35:31.31ID:hmB9MwQ80
ルナスケとかもう死んだの?

990名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:42:57.95ID:5W8/nrbo0
>>986
IP表示はないけどワイッチョイ有りだな

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://2chb.net/r/software/1515576375/

991名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:44:46.12ID:5W8/nrbo0
と思ったらワッチョイだと都合の悪い奴が別に立ててるのかw

ID:QEDTjs0Z0はどっち行くんだ?

992名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:48:28.78ID:sroY9hLX0
>>986
ワッチョイはいいけどIP付きとか勘弁してくれ。

993名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:51:45.90ID:Cezd/ex90
まあワッチョイが付いたところで有意義なレスは無いだろう
ここ最近新しく対応したアドオンってあったかい?無いだろ?
不満不平を並べ立てるだけのスレなどゴミでしかない

994名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:52:09.31ID:dRIgm3+LO
ワッチョイも勘弁だわ
昔ストーカー紛いのことされてめんどくさかったし

995名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:52:17.51ID:5W8/nrbo0
IP付きは過疎るからな、ワッチョイは本スレでも採用されているし標準装備でもいいけど
色々理由こじ付けてワッチョイ有りスレ避けようとする奴が居るんだなw

996名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:53:03.53ID:0LK/tOgC0
ワッチョイはゴミを排除するものですので問題ないです

997名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:54:37.28ID:8n2cvRkz0
IP表示しないならワッチョイなどいらんわ

998名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:57:02.80ID:Q2izKSOW0
ワッチョイとかスマホは簡単に変えられるから意味ないんだよな
IPはいやなんでどっちもいらないわ

999名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:58:30.08ID:5W8/nrbo0
まあワッチョイだと都合の悪い奴はコソコソと隔離スレ行けば解決だな
>>799>>993みたいな奴な

次スレ

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://2chb.net/r/software/1515576375/

1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:59:08.02ID:5W8/nrbo0
1000

mmp
lud20180122122016ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1513874254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part95
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part89
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part107
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part98
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part124
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part97©2ch.net
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125 (964)
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
Mozilla Firefox質問スレッド Part164
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
Mozilla Firefox質問スレッド Part198
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
Mozilla Firefox質問スレッド Part202 (2)
Mozilla Firefox Part312
Mozilla Firefox Part99
Mozilla Firefox Part334
Mozilla Firefox Part327
Mozilla Firefox Part343
Mozilla Firefox Part354
Mozilla Firefox Part300
Mozilla Firefox Part314
Mozilla Firefox ESR Part9
Mozilla Firefox Part356
Mozilla Firefox Part323
Mozilla Firefox Part370
Mozilla Firefox Part380
Mozilla Firefox Part377
Mozilla Firefox Part361
Mozilla Firefox Part391
Mozilla Firefox Part381
Mozilla Firefox Part365
Mozilla Firefox Part321
Mozilla Firefox Part307
Mozilla Firefox Part401
Mozilla Firefox Part398
Mozilla Firefox Part385
Mozilla Firefox Part394
Mozilla Firefox Part369
Mozilla Firefox Part379
Mozilla Firefox Part368
Mozilla Firefox Part367

人気検索: 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき pedofilia 男の子ビデオ射精 渡辺ゆい
02:09:09 up 118 days, 3:07, 1 user, load average: 51.67, 50.45, 58.62

in 0.03265118598938 sec @0.03265118598938@0b7 on 081315