◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【BiND】DigitalStage 総合12【LiVE】YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1446136544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2015/10/30(金) 01:35:44.83 ID:Vdn585Cl0
メーカーサイト
http://www.digitalstage.jp

ブログ
http://blog.digitalstage.jp

サポート
http://www.digitalstage.jp/support/

ナイス BiND & LiVE サイト
http://www.digitalstage.jp/nicesite/

※前スレ
【BiND】DigitalStage 総合11【LiVE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405036044/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 10:39:33.89 ID:GIpZC04+0
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:09:59.58 ID:ABJrttDt0
8の俺の最大の問題は、画像ファイル名の勝手なリネーム。

例えばショップやってるとGoogleの画像検索で結構お客さんやってくるんだけど、
Bindに取り込む時に、画像ファイル名がリネームされて「img20151018184834571959.jpg」とか意味のない名前にリネームされる。

例 (商品名+型番)の画像ファイル名
「Zippo V-WINGSV」
    ↓
「img20151018184834571959.jpg」

これじゃ、画像検索からのお客様の流入はゼロになる。

因みにBind7までは、画像ファイル名はリネームされませんでした。
この件、マジ深刻なのでサポートに連絡しましたが、改良してくれるか心配です。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 20:29:37.40 ID:96+CgMMX0
>>2
バージョンってプロでしょ?
デジステもプロ版出してるなら対応直ぐやるべき。

Photocinemaってどうなったのか?
もしかして売れなくてBiNDの予算に
しわ寄せ来てんじゃないかねぇ…
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 20:35:38.69 ID:Nff9lpzK0
>>2
alt属性つけろよ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 23:43:51.00 ID:TAPbtNII0
即死判定が厳しくなったみたいだから、こんなスレ勢いだと落ちるぞ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 00:55:08.00 ID:xcs2utBR0
>>4
ファイルネームを勝手にリネームするのは、それ以前の問題だよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 01:56:22.89 ID:jRcbWhUf0
デジ捨てと縁を切れば、そんなストレスからも開放されんのにバカだね
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 10:16:05.45 ID:WHGQt8ph0
自分も昨日、デジステのサポートフォームから改善できるかどうか
問い合わせしてみました。土日明けて返答来るかなぁ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 10:17:52.81 ID:3sSOp0gy0
キャンペーン終わりましたね さぁこっからまた新手のなんかやるんでしょ?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 11:54:27.46 ID:8xUpzPTw0
>>8
絶対、返事来ないよ。

今年5回(8発売前も後も)サポにメールしたけど、一度も返事無い。

だが、どうでもいい営業メールが届くので殺意さえ覚えるw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 12:01:56.54 ID:8xUpzPTw0
デジステのサポートと言えば、古参のユーザーは知ってると思うけど、デジステのサポがこの掲示板を使って
問い合わせをしたユーザーを誹謗中傷した事件があった。

サポとユーザーしか知りえない個人情報や問い合わせの内容をここで暴露して、「ババア、黙れ」とか「氏ね」とかやっていた。
後に平野がここを見て、そいつに注意して終わった、だが注意した事を、ここで暴露したのも違うデジステ社員だった。笑
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 23:59:02.37 ID:6LYsWo3+0
レイアウトが完成した時点で、無駄なcssとhtmlタグを掃除して
テーマファイルのように吐き出す機能があれば、テンプレ作成ソフトに使えるんだが。
サイト更新にもBiNDが必要っていう罰ゲームな仕様のせいで取り扱い
注意なんだよな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 16:43:42.89 ID:sNCifJAm0
マウスでコピーペースト出来ないのが、凄いストレス。
ショートカットなんて、めんどくさくて使ってられない。

Bindって今回で8代目なんだけど、7代続いた操作系を簡単に替える新8開発者の浅はかさに脱帽w
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 19:11:27.88 ID:Ak7LgnYS0
適用を押した後の

しばらくお待ちください
ブロックエディタ適用処理

が、めちゃくちゃ長かったり、すぐに済んだり、訳が分かりません(^_^;)

もう適用を押してから5分以上経ちますね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 20:59:55.68 ID:sNCifJAm0
その問題はMacですか?windowsですか?
それによって起きたり起きなかったりすると思う。

起動しないとか起動が遅いとかの問題もどっちなんだろうね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 04:45:18.15 ID:7VsGvkff0
>>15

>>14です。
なるほど、今度からはMacと書いてから投稿します。
17 :
8
2015/11/03(火) 00:15:43.43 ID:kcxSr3/x0
>>10
フォームからの返答来ました!かいつまんで言うと、
•他にも同様の意見を多数聞いている
•今の所、この現象は仕様
•担当部署に掛け合う
•治らないかもしれないので、
その時はすみません

んー。治して欲しいんだけどなぁ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 01:31:01.08 ID:gN87MXtQ0
>>17

その物言い、もう担当プログラマーと契約終了してるんじゃない?
次のバージョンまで待てって感じだな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 02:09:21.49 ID:/eh3xA9F0
>>17
おーすげー返事来たんだね。

もしこれが仕様とのたまうのなら、外注に丸投げしたデジスレが悪いな。
今回の8は基本操作の改悪が多い。外注先が好きなようにBindの仕様を変更していったんだと思う。

俺的に嫌なBind8の改悪事項(Bind7までは問題ない)
1、画像ネームのリネーム
2、マウスでコピペが出来ない
3、「html」しか指定できなくなった、以前は「htm」(一部制限あり)も使えた。
4、フォントを指定しても無視される。(7まではスクリプトと詳細設定で指定出来た)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 02:14:36.79 ID:/eh3xA9F0
>>18
そのプログラマーを市中引き回しの刑にしたい。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 08:03:28.17 ID:fY7wGdFb0
外注先がBindの仕様を変更したのではなく、
外注先に元々存在した物にBindの皮を被せたという可能性も
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:28:28.93 ID:5KyaKHin0
BiNDのオリジナルコードが理解できなくて、その都度新しいモジュールを作って入れ替えてるんだろ。
BiND4だか5で三浦さんが退社した時点で、BiNDの中身を理解してるエンジニアが居なくなったからな。
たしかBiND2~4までは三浦さんとあと1人か2人で中身は全部作ってたんだよ。
その人達が辞めたんだから中身が理解できてないのも当然。
新会社の開発メンバーで安定動作する頃にはBiNDは別物になってるんじゃないかな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 09:01:56.87 ID:ppciDys90
>>22
問題は外注先から納品された8を、デジステはちゃんとチェックして無いと思う。
だからバグが多いし、7までの仕様がおかしく変更されたことに気が付かない。

良くなって別物なら大賛成なんだけど、改悪されて安定されてもなw
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 09:53:16.32 ID:zS6tjmcc0
どうせ、毎回コストをかけないよう成り立てプログラマーを集めて
基本コンセプトに合ったパーツを作らせて合わせてるんだろ。
仕様がコロコロ変わり過ぎなのはそんな理由じゃない?

バグ報告をユーザー頼りにして、
発売当日でのバージョンを完パケにするからパッケージ版にはリンクのみ
… 発売日ありきの開発だからこんな調子。
それでも買う人がいるから舐められる。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 12:34:22.46 ID:zS6tjmcc0
考えたんだけど、
この会社は毎回買わせるために
完成品を作る気がないんだと思う。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 13:57:05.14 ID:Iij4lMnI0
尼のレビューで手書きのメッセージやグッズが無くなって良かったとのコメントワラタ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 14:02:43.16 ID:C9KVR2zS0
年末あたりで安定動作する8.5が優待で出たら買うかも。
とりあえず「5ページ5万円でホームページ作って欲しい」なんていう
中小のサイトを短期で作るのならBiNDが一番楽ってのもあるしな。
でもそろそろJimdoあたりのSaaSアプリに乗り換えようかと考え中。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 02:06:56.17 ID:zt+2M05h0
アップデートがピタリと止まったな。
もうはや、外注開発チーム解散で改良もできないのか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 04:43:45.98 ID:a5HfCBZh0
もう放置モードに突入か。。
今回は早いな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 06:25:31.69 ID:/P2CfFnb0
Macです。

5、6.5、8と使ってきて、バインド8のアップロードの速さに喜んだけど…起動しようにもサイト情報取得中の時間が長すぎて良くないね。


30分経っても情報取得中画面、その間にスリープタイムでが1回、それが良く無かったのかなかなか編集画面までいけませんでしたね。


しょうがないから、バインドを1度閉じて、20秒後に起動させたらすぐに使えたけど、なんだかなぁ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 08:29:15.41 ID:1vLRYSj50
新規でソフトを買う人より
過去のユーザーが優待で買う率が高いんだろう。
だから、優待で売れないと
アップデート要員を確保出来ないんじゃない?

つまり、ジリ貧だな…w

.5が出た時はメジャーの間隔が2年ぐらいあったんじゃね?

サーバーの方って8になったの??
32 :
8
2015/11/07(土) 19:45:40.08 ID:ib+9tui50
相当昔に弄ったホームページビルダーに
戻ろうかなと思案中です。
それこそ、初代かなぁ。あれでつくれば
いい意味で古臭いサイトができるかな?
さて、Bindは初代から使い続けてきた
けど、改悪に改悪を重ねるバージョン
アップで使えない機能が増えてる。
バージョンアップの意味が分かってないのかな?
ホームページビルダーに移行したという実体験がある方にお話聞きたいです。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 23:33:15.82 ID:fSY/27EL0
自分もBIND8の出来の酷さにガックリしてしまいました。


ワードプレスやDW、Jimdoなど乗り換えを検討していますが最近のは月額いくらのシステムになっているようなので選択に悩みます。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 00:03:43.29 ID:ZlgPxsW30
これからはDwでフルスクラッチするか、
JimdoのようなSaaSアプリで量産するかで
サイト作成が二極化するんじゃないかなぁ。
そう考えると、BiNDって微妙なポジションなんだわ。
BiND Cloudもやる気があるのかないのかわからないし。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 08:49:14.76 ID:bvzQ96og0
国民生活センターに苦情が来ているって本当?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 11:36:50.71 ID:ko/xulBj0
>[DS_NEWS] 特別体験版で応募可能! 感動が伝わるムービーを作ってAwardに応募しよう!

こういうメールが届くたびに、こいつらお客様を舐めてんのかと思う。
あぁ?感動が伝わるムービー?ふざけんなよ

改悪仕様の修正はどうなった?アップデートはもう無いのか?
上で誰か言ってたけど、ブロックエディタがBindの画面より外に出せない、また拡大出来ないのは不便だな。
マウスのコピペ不可や画像ファイルリネームも深刻な問題。

外注下請け開発部隊再結成して仕様改悪を直せよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 11:46:03.05 ID:ZlgPxsW30
修正を「やらない」んじゃなくて「できない」だからたちが悪いんだよなぁ。
おそらくだけど。
新機能よりも誤動作の方が多く実装されて「これが仕様です」ってそういうことだろ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 12:34:41.32 ID:/uPH4a5B0
JimdoやWixも考えますが、月額利用料
がかかるので二の足を踏んでます…。
いままで出てきた不具合を全部改良して
くれれば使い続けるんだけどなぁ。
ホームページビルダーも、なかなか進化
してるので、買おうかな…。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 13:04:39.25 ID:4vA3z8LQ0
>>38
jimdoたかだか月1000円くらいでしょ?2年で24000円。2年経てば次バージョンのBind買わなきゃとか言うんだから負担は変わらんて
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 13:08:03.31 ID:Z7tBjDO50
windowsと一緒で7はわりとまともで8はダメになるとはなw。
9を出す気があるなら今回なんとかしないと離れちゃうよね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 13:25:48.69 ID:ko/xulBj0
JimdoやWixはサーバ依存がな、俺の用途では使えん。

レスポンシブ対応になったので、可能性があるのはmuseかな?
でも1年位前に体験版使ったんだけど、使い方良く分からん上に、日本語の解説サイトや解説本が殆どないので諦めた。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 13:37:02.83 ID:g0yfs4De0
BiNDは4がピークだったな。
あの頃はプロのウェブ屋でもBiNDを導入してたところが結構あった。
でも今じゃBiNDを使うウェブ制作屋なんて全くいなくなった。
プロも逃げ出す、これがBiNDの現実。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 13:59:43.32 ID:4vA3z8LQ0
>>41
サーバ依存で困る用途ってなに?
昔と違って今は大抵のことはできちゃう気がして知りたくなりました
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 14:37:01.71 ID:gngGD6iB0
新規でつくってさよならならなんとかなるけど修正ある度に起動するかしないかで悲惨なこともありうるという… 要らぬ心配が致命的なことってなぁ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 16:49:44.97 ID:bvzQ96og0
wixは重い
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 17:11:33.79 ID:Dpmf3alq0
そふとを起動するまで何回も再起動しながら2時間かかり、
1つ編集して操作完了するまで3分待ち
最近、エラーが出て起動も出来なくなった。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 17:57:20.66 ID:LzNdhdrs0
>>46

あれ、俺がもう1人いる。

今日はiPhoneのストップウォッチで測りながら起動させたよ、サイトをイジれるようになるまで12分。

しかも、イジリだしたらユーザーログインエラーが起こって再起動。

サイト情報を取得中。←いまここ

リアルタイムでの出来事。

ほんと、使い物にならないよ!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 17:58:41.21 ID:LzNdhdrs0
追記、使っているBIND8はMac版です。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 19:11:57.76 ID:sOIwpWvT0
これって起動とか読み取りとかデジステのサーバーにいちいちつながってんですか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 21:35:30.09 ID:ko/xulBj0
Mac版が今回問題なのか?
俺のwin版は起動2時間とか操作完了3分とか無いな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 22:12:13.43 ID:/uPH4a5B0
muse、なかなか良さそうですね。
でも解説本がないんだよなぁ…。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 23:46:20.83 ID:IwtMQbLh0
>>50
私はwinですが、読込早い時とおそくなる時あります。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 01:56:52.92 ID:z7w2GNTS0
マイページのテクニカルサポートから問い合わせしようとしてもSTEP2に移行できずになってるのね。
強制的に全問い合わせを拒否してるってことなの??
もう潰れるのこの会社???
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 02:13:09.30 ID:z7w2GNTS0

すぐに修正されたは。。。。。
タイムリーに掲示板見てるんだね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 10:42:07.63 ID:Oq93sJ5Q0
デジステに修正を言っても何も対応しないし、サポートから返事もない。

新社長ダメかも知れんな、平野より悪い、バグ修正終了早過ぎ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 12:12:37.97 ID:8FECb4CQ0
はたからみたら良くやってるよな~ ユーザーのほうだけど  不具合をなんかしらでカバーとかあほらしくなりそう
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 20:56:43.26 ID:JPE/1JWu0
ちょっと8から扱いにくくて、乗り換え検討中。
昔使ってたホームページビルダーの新しいやつにするか、SIRIUSってのもなかなか良さげで迷う。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 21:00:42.92 ID:JPE/1JWu0
SIRIUSは、別にアフィリエイターではなく、個人経営の小さな仕事のサイトを作り直すのに、楽かなぁと。
Bind8がもうちょい使いやすくなればなぁ。
59 :
57
2015/11/09(月) 21:13:19.81 ID:JPE/1JWu0
>>55
結構、サポートにメールしましたが、返信はありましたよー。3~4日ぐらいかなぁ。
ただ、核心には触れず、善処しますがダメだったらすみませんばかりでしたが…。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 21:46:06.89 ID:kL8zkDV60
BiNDクラウドの情報来た。
http://digitalstage.jp/information/20151109.html
ベータサービスが11月下旬だって。
パッケージ版は一区切りつけてクラウドの開発やってるのかな。
サイトデータダウンロード出来るようにして、もうBiNDクラウドやめようよ。
これじゃ両方とも中途半端!
Museがレスポンシブに対応するからBiNDからMuseに乗り換える人増えるのでは。
61 :
57
2015/11/09(月) 21:57:44.51 ID:JPE/1JWu0
Oh…。開発元が認めちゃったか。

BiND8の開発・検証につきましては
鋭意進めてまいりましたが、アプリ
ケーションの構造改変が及ぼす影響
が想定以上に大きく、不具合の修正
や改善の対応に長く時間を要して
しまいました。結果としてBiND
クラウドの提供延期に繋がりました
ことを、ここに重ねてお詫び申し
上げます。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:33:24.87 ID:3yrqLZ7q0
BINDクラウドに力を入れ始めちゃったら、BIND8のユーザーは使いづらいまま放置かな。


最近はアドビのサイトを見てるけどDWCCでもBINDのシフトみたいな写真の見せ方が可能でしょうか?
お詳しい方がいれば、是非とも聞いてみたいです。


分からないなりに、明日はdwccの体験版をダウンロードしてみようかと思います。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 01:06:07.59 ID:gVDxo1iU0
前の社長と対立してたのかな。クラウドまでは前社長の発案だっけ?
前の社長が退いてやりたいようにやってみたらこの状態?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 03:29:43.34 ID:GyDrtK4R0
クラウドは失敗出来ないから慎重なんだろ、DS的に。
解約されなきゃ利益の見込みを出資者に説明出来る生命線。
クラウドでまだ先でしかもβ版なのに、
パッケージ組はβ版のバグ取りさせられて舐められるって事だな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 03:41:42.07 ID:GyDrtK4R0
さっきも書いたがクラウドがβ版なのに、
なんでパッケージ版はβ版じゃないとなるのだろう。
前もクラウド版が後だったような?
バグ取りは割引版ユーザーの役割なのかね。

Museが気になるなら公式のラーニングページとかサンプルサイトの

http://www.nomad-dreamers.com/

もチェックだな。BGVにも対応してるようだ。
そして利用者は20GBスペースも貰える。

ただ、レスポンシブル対応って言葉はどっかにあったっけ?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 07:34:37.89 ID:XxVdWcLT0
>>65
Museのレスポンシブ対応は、Adobe MAX2015で発表された。
https://max.adobe.com/sessions/max-online/
日本語字幕もあります。
CompCCからMuseへの送るデモも行われてます。

ADOBE MAX 2015 基調講演プレイバック
https://max.adobe.com/sessions/max-online/
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 12:04:27.64 ID:Gf+DgEDA0
BiNDの弱点は、Web制作屋がBiNDでサイトを作って納品したあと、
サイトの更新をクライアントが行うには別途BiNDが必要になることだな。
WPのようなCMSとかJimdoみたいなASPタイプならログインして書き換えるだけでいい。
DwでもサイトデータがあればHTMLエディタは選ばずに更新できる。

BiND5の時点でクラウドに完全移行してれば国産CMSとしてそこそこイケたんだろうけど、
パッケージ版をメインに残したせいで中途半端になった。
どうせならクラウド版で楽天とかヤフーに身売りすればよかったのにな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 15:53:56.31 ID:rU6JAR/B0
サポート「社長、サポートや掲示板に苦情が殺到しています」
社長「構わん、苦情言ってるのは一人二人だけだろ?、気にするな」
サポート「今回は違うような・・・・」
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 17:15:41.14 ID:mKSVtdYB0
サポートメールはスルーされるからfacebookにコメントする方が多そうですね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 18:33:28.33 ID:IOHppOOc0
社員研修メールきた…
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 19:04:57.68 ID:rU6JAR/B0
>>59
運が良いだけ。
画像リネームの件とマウスコピペの件を2回連絡したが返事無し。

研修するようだから、サポート何とかしてほしいよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 19:17:05.04 ID:bbwagkU40
この時期に信じられん……。
クラウドも含め全部、問い合わせフォーム研修期間中は閉鎖……。
BiNDクラウドの開発も全部外部スタッフに任せて、社員は研修旅行?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 20:47:53.72 ID:NV/4kLkM0
研修旅行
「さあ、終わったことは忘れて次の目標に向かって、カンパーーーイっ!」
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 00:14:56.39 ID:LPBHW49y0
>>66

サンクス!現行バージョンに無かったはずだから焦ったよ。

この時リアルタイムで観てたんだけど忘れてたw
今のところまだだから来年の頭かなぁ…
年2回のバージョンアップだから前半なはず。

来年でるプロジェクト コメットもいいよね。

因みに、Museはブラウザからの更新も出来るので、
クライアントにログインアカウント発行すれば
写真の入れ替えや文章の変更を向こうでも可能。

https://helpx.adobe.com/jp/muse/how-to/muse-in-browser-site-editing.html
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 00:18:53.87 ID:LPBHW49y0
>>66

それとCompCCからMuseは絶対欲しい機能!!




DSはもう逃げに入ってるかもなw
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 10:06:48.32 ID:uWh2M5KH0
Mac版8を購入しました。
前のバージョンより使い勝手の悪さが目立ちます。
サポートに質問しようとしたら、研修中のようでした。
どこの国へ行ってるのか?
作業用のフォルダーは固定なのか?聞きたい。
パソコンのインストールが2台も3台も変わりがないような気がします。
それと、パッケージ版とダウンロード版が同じ価格なのは何んででしょうか?
こだわった箱台分ダウンロード版の方が安くなるといお思いますが…
とにかく使いづらい!
買って失敗した!
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 12:34:20.66 ID:PmnhiBnl0
ウエルカム

これから無限の苦労が始まるよ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 12:48:13.35 ID:G6hXywC/0
発売後の研修ってまだやってるんだ
社長変わってもまだやってるんだ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 16:49:50.17 ID:/Y6r5Nqh0
大学のサークル感覚でソフト開発してるんじゃねーの?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 20:37:11.32 ID:+hb5OlHG0
早いところ8.5を出して欲しいというのが願い。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 20:46:49.89 ID:fc2AXZe00
社員研修入ったら、何故かソフトが立ち上がらん。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 21:51:30.59 ID:o6Qu3Zqm0
一足早い忘年会も兼ねた研修旅行じゃないの?
最終日の打ち上げで飲むビールは俺たちが使えないBind8買った金だという事忘れずに。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 08:49:34.47 ID:+qO/RgkX0
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/11/01/21388

WordPressを軽くDisってBiNDを持ち上げる記事広告。
一応[AD]って端っこに書いてあるけど、大抵の人は気にせず
評価記事だと思って読んじゃうんだろうな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 11:13:19.85 ID:v1nyP/HI0
有料βテスターの皆さまお疲れさまです
…って書きたくなる凄惨さだな。

期待出来るとか書いてる人がいたが、
期待に応えてくれたのか?
俺には期待出来る要素が全く見え無かったし、
実際、誠意をこれっぽっちも感じない。
研修中止してバグ対応しますってのなら
…実際は売り上げ低くての嘘でも変わろうとしてると思うが。

8.5は在庫整理する時にシール貼って出るとは思うが、
中身は大して変わらないと思われ…

結局は、
伝家の宝刀『仕様です!』で押し切る
… に1ペソ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 14:27:53.58 ID:G4ck0kJp0
改悪した操作系の仕様を元に戻せと言ってるから、別に仕様と言われても構いません。

出来ればこんな糞会社と関わりたくないが、3から使い続けてたくさんのサイトがあるから仕方がない。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 08:46:43.55 ID:3R4fLbeV0
>>83
ワードプレスが落とし穴ならBIND8.04は結構深めの沼ですな。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 03:44:45.40 ID:5IbYR/gi0
ん~散々文句ばかりになってしまったが、

何か真面目に8でいい話ないのかねと書いてみる。

また、イベントはどうだったのか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 08:42:22.01 ID:JfvvidEi0
>>87
>何か真面目に8でいい話

今回も買ってくれた人が居た
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 12:35:57.09 ID:5IbYR/gi0
>>88

あぁ、うん。イイハナシダナァ…
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 14:13:46.11 ID:0sBxWoJB0
公式発表がありました。

BIND8の動作が重い現象について
http://www.digitalstage.jp/support/archives/2015/11/1113.php
これの「サイトデータをバックアップする」のリンク間違ってる……。

研修で休んでいる場合でしょうか。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 15:11:02.53 ID:AnHRB7Wx0
全社挙げて研修するという事は、もうアップデートはお終いという事だな?
今回はアプデ終了超早いな
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 07:44:40.20 ID:NnT7bF2f0
>>91

90のリンクから推測だけど、
大型アップデートが来るんじゃない?

ただそれが年内かどうかは怪しいが。
予算がないから最低限の人数で時間かかるんでしょ…
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 07:54:38.79 ID:MO+W+lUx0
BiND8.5ですね
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 20:28:07.37 ID:NnT7bF2f0
>>93

8.5が出てもおそらく今の8ユーザーは今までと同じ優待販売だよ?
無償バージョンアップは8.5発表してから無償優待期間に買った人が対象だと思われ。
出るなら4月頃かな…在庫調整でズレるかな。

現実的にはWinっぽく8.1じゃないかな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 23:05:55.10 ID:/z02+dMj0
BIND6.5の時は無償アップデートでしたよね?

ただ、その時もshiftの写真やsignのバグなどが残っていましたが…悪くないところが悪くなったバージョンアップでした(笑)

Mac版を使っていますが、BIND8.04でも動作が重いのでBIND6.5なら30分で終わる内容にBIND8.04では1時間から2時間はかかります。

サクサクなBINDを切望。

Windows版はそんな事がないのでしょうか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 00:03:54.71 ID:Q9uwvQOT0
>>95

あれ?そうだったっけ??
記憶違いかもなのだけど、俺は無料じゃなかったからスルーしたような。
PCトラブっててバージョン確認出来てない。


6のユーザーって皆6.5に無償アップデートだったか知っている方います?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 01:25:27.42 ID:YJE7yLW90
>>96
無償アップデートだったよ。
確か6.5でwebフォント使えるって告知があってちょっと楽しみだったけど、サーバー縛りって知って意味ねぇって思った。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 01:33:16.12 ID:2YsDJPTo0
6を買った人を対象とした6.5への無償バージョンアップは、指定された期間内に買った人が対象だったな。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 03:18:08.18 ID:Y56ieAGb0
普通の会社ならver1から4辺りまで無料なんだけどな
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 09:48:42.54 ID:0ABLdR+A0
過去のX.5へのバージンアップはすべて無料。

但し、X.5へのバージョンアップは大きな新機能が追加されるときのみX.5へとバージョンアップしてきた。
今回のようにバグが多いとか仕様の改悪とかでX.5にバージョンアップした事は無いので、恐らくそれだけで8.5は無いと思われる。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 12:48:23.91 ID:Q9uwvQOT0
>>98

だよね!変だと思った。
優待で先行して買ってると無償アップデートには毎度当てはまらないはず。



大量在庫を抱えない限り.5はないと個人的は思うが
… 今回は販促メールも多かったし.5はあるかも?
ただ、半年、1年とか間隔あったはずだし、
大型アップデートって言ってもパッケージ修正のコストから
.5ではないだろうね。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 13:12:34.23 ID:YJE7yLW90
>>101
いや優待期間とか関係なく6ユーザーは無償だったって。オレ優待期間に予約して買ったし。意味無いアップデートだったけど。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 15:12:16.34 ID:0ABLdR+A0
大幅な機能追加以外で8.5とかありえないから。
改悪仕様修正とかバグの抜本修正は過去の通例から見ても8.3xxくらいのナンバリングで終わってる。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 15:54:25.81 ID:elZSM1N90
6.5は所詮ただのアップデータだから、BiND6をもってりゃ誰でも無料で使えたよ。

あんときは、Webフォント押しだったから、
ある程度リテラシー高めの人向けにターゲット分けて6.5として出したんじゃない?

今回は、どうだろうね。なんか隠し球があれば、でるかもしれないけど、
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 17:06:26.18 ID:k5FE9rRW0
6はWebフォント対応機能を追加したので6.5になった。
8も何も機能追加無しで8.5にはならない。

それに必ずX.5を出さなくてはならない決まりは無いので、
過去にX.5が出なかったバージョンの方が多い。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 19:25:08.50 ID:y2LC/wW60
研修旅行おかえりなさい。
気持ち切り替えて、できることはやろう!
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 19:58:19.75 ID:m1V7A49h0
8.5は出るとしても半年後
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 21:53:30.05 ID:Aft2VpeT0
バインド8がサクサクに動いてくれれば、なんだって良いよ!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 22:18:16.78 ID:y2LC/wW60
何で途中で落ちるのか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 00:21:49.65 ID:4FnaNPFo0
俺windows版だけど、一度も落ちたこと無いな。
もしかしてMac版?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 08:07:55.65 ID:sZSkXMac0
自分はMacで10月からほぼ毎日、バインド8を使ってるけど落ちた事は無いですね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 08:17:10.63 ID:MEZeo6nH0
初代は使ったメモリを解放せず次々に食い尽くしていくらしく、「搭載メモリが少ない」「多くても作業し続ける」と落ちてたなぁ
未だにそういう仕様なの?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 10:58:48.14 ID:4FnaNPFo0
>>112
4くらいから改善されたけど、今も基本仕様は変わっていないよ。

メモリ少ない人は定期的にPCやMacを再起動させて使った方がいい。
更に定期的にブラウザのキャッシュクリアや一時ファイルのクリアが必要。

あとマシンパワーも意外と必要。
i7-6700K 4GHz メモリ16GB SSDにしたら超快適になった。
普通使うのにこんなハイスペックはいらないけど、もともと仕様的に遅いソフトなので、
マシンパワーの力技である程度解決できる。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 11:37:06.38 ID:Ty1Xfium0
また、Bind8の仕様の改悪見つけた。

ブロックテンプレートはユーザー設定で保存して、同じBind内の他のサイトにもテンプレ流用出来たはずだけど、
Bind8から出来なくなったね。同じサイト内でしか流用できなくなった。

なんでBind7まで普通にできた便利な機能の数々が、8から勝手に改変されてるんだよ。

外部開発チームにデジステは開発丸投げ?
納品前の事前チェックも仕様の良く分からない社員がチェックして納品にOK出したんじゃない?

このテンプレ保存の機能は同じコンセプトで複数のサイトを作成するときに便利な機能だったのに。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 13:01:13.05 ID:2ILiyLuC0
>>114
Dressとの絡みでしょうか。これは仕様ですね。
Dress(レスポンシブ形式)のサイト同士ではテンプレートの流用可能。
BiND7形式のサイト同士でもテンプレートの流用可能。
Dress形式のサイトとBiND7形式のサイトでの流用は不可。
ブロックテンプレートもDress形式とBiND7形式のサイトでは違います。
詳しく確認してないけど、こんな感じかな。

BiND8のデータ構造にバグがある事も発表されているし、
新しい機能(レスポンシブ形式)使わないなら、BiND7使った方がいいです。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 13:05:10.30 ID:6KDOj2QH0
仕様書通りにしか作らないし、仕様書通りかどうかのチェックしかしないでしょ
つまり発注時の仕様書がそうなってたか、仕様書に盛り込まなかったか
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 13:14:08.85 ID:gHjt/gnp0
デザインを決めてサイトを作ったらもうBiNDには頼りたくないんだよな。
本当はデザインが決まった段階で奇麗なHTMLとcssをエキスポートしてくれたらいいんだけど。
なんで更新にまでBiNDを要求するのか。
そこが気に食わない。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 15:00:07.84 ID:6KDOj2QH0
・htmlやCSSのままで管理するより、専用ファイルにした方が技術的に楽だから
・ターゲットとしている客層は「難しい事は分からないからソフトに頼りっきり」な人であり、途中からBiND無しという使い方を想定していないから
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 17:21:31.51 ID:0yCy5NVh0
ブロックに画像だけ入れて編集終了すると、下のブロックの上に画像が表示されるんだけど、
これバグなのか?回避する方法ある??
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 17:23:56.31 ID:raLksdt60
初心者向けほど、親切なユーザーインターフェイス、バグの少なさが要求されるのだけどね
デジ捨てには荷が重すぎたのかもしれない
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 17:28:16.30 ID:0yCy5NVh0
>>119
自己解決w
適当にテンプレ入れて、テンプレの内容を手動で削除してから画像貼ったら、下のブロックに飛び出なくなった。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 17:30:26.27 ID:0yCy5NVh0
>>121
追記

因みにこれ、バグだと思う。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 17:54:50.25 ID:nxNd0Cvs0
☆朗報☆
起動に20分以上かかり、適用押してまたフリーズしてた俺氏。
カスタマーサービスに相談したところ、俺用のインストーラー作ってくれた。
インストールしたらびっくりするくらい超速になった。
でもなぜか、データが昨日くらいまで巻き戻されてた。。。
まぁそれはもしかしたら今日OSをEl Captanにしたからかもだけど。
ともかく、これでやっと作業進むぜぃ。
滓タマーサービスと思っててごめんなさい。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 21:27:41.99 ID:pFiB2UCG0
>>123
やりましたね!
デジステからのメールに、サイトデータを送った時のデータでインストールデータを作るから、送信時のサイトデータに戻ると書いてありましたよ!


自分は対象のサイトをエクスポートしてからインポートして、古いサイトデータは削除しました。


これからサクサクなBIND8ライフが送れると信じます(笑)
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 22:25:18.31 ID:0yCy5NVh0
いつになったらPDFマニュアル配布されるんだよ。

もう発売して3か月経ってるんじゃない?
ホームページで軽く使い方載ってるけど役に立たないレベル。

PDF版だから昔と違って製本されないから、作ろうとすればすぐ出来るだろ?
研修とかしている場合じゃないだろ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 22:26:38.51 ID:0yCy5NVh0
>>125
訂正


3か月


2か月
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 23:42:23.74 ID:6Sv9Jbjd0
>>124
書いてあったんですね。
全然知らずにえっちらおっちら作業しちゃってました。
まぁでも、それくらい余裕で許せそうです。
ほんとたすかった。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 04:32:53.34 ID:DmTTkJFM0
バインド8の記事広告?っぽいものを偶然発見しました(≧∇≦)ノ彡

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/11/01/21388
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 05:37:32.84 ID:1EQNX02R0
>>83
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/11/01/21388

>WordPressを軽くDisってBiNDを持ち上げる記事広告。
>一応[AD]って端っこに書いてあるけど、大抵の人は気にせず
>評価記事だと思って読んじゃうんだろうな。


これですよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 08:53:44.79 ID:p7UAFSSX0
>>125
優待販売のページに12月発売予定って書いてあっただろ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 11:09:39.94 ID:dSJ5N+5f0
12月という事は、発売3か月後に出すのか、ある意味すげーな。
今まで発売と同時に出していたからな、要するにこれが公式マニュアルだった。

過去に使った事ある人は大体わかるけど、初めての人はホームページの解説だけでは訳分からんだろうな。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 11:18:32.73 ID:dSJ5N+5f0
セーブデータが数字になって管理しにくくなったな。
23,9,4とかパッと見ても何のサイトかさっぱりわからん。

しかも、削除して新しいサイト立てると番号が一つ進むので、ほっとくと数字がどんどん進むw
この辺は開発者の手抜きだな、画像ファイルのリネームも同じく手抜き、重複処理を無くすために安易に考えた処理でユーザー視点がまるで無い。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 15:46:25.82 ID:FdO2G1eZ0
>>132
その話しは既出。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 16:31:38.17 ID:oUptL1a60
>>133
改善されるまで、何度も言ってもいいんじゃね?
困るのは無視するデジステだけだ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 19:15:39.69 ID:v5hLilj10
誰かbind8優待価格で売ってくれ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 00:14:40.63 ID:GE+2qD1o0
おまえら・・・アホかw
不具合を堪能して喜んでいるのか??
8を買う前に誓ったこと
・不具合が起きてもメール抗議はするな
・悪いのは期待して買った自分が愚か者だったと悟れ
・苦労すると思ったら割り切って廃棄しろ
だったけど、やっぱり言わせて貰う!
キチガイか!このデジステは!
いい加減にまともな思考を持て!この朝鮮企業!
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 02:02:17.30 ID:pxfqLk2R0
>>136
おっさん、定期的に出てくるね、
文体が支離滅裂だからすぐ分かるw
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 10:11:45.31 ID:GE+2qD1o0
>>137
同族の肩を持つのもいいがおまえもそのピョン(ヒラノ)や現朝鮮人にいやな目にあっているだろw
朝鮮人というのは同族の哀れみなんて関係ないよ
自分だけが儲かればいいという心貧しい民族なんだよww
それに俺はおっさんじゃないぞ
まだ30前半だ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 10:47:55.39 ID:dntipV4o0
>>138
おっさん、薬切れたのか?病院へ行った方がいいよ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 05:41:35.43 ID:o50Q/5kn0
結局
BiND8はダメか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:08:56.53 ID:yJTliTNt0
>>140
いや、そうでもない。
レスポンシブのサイト作るなら、今の所、一番簡単なソフトだと思う。
だけど、いい加減な作りなので、バグやら理不尽な仕様変更が行われていてユーザーが怒りまくっている。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:26:45.41 ID:G3KpPBUk0
>>140
個人向け修正インストーラーを貰えると、良い感じのソフトになります
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:30:36.13 ID:b/Zrr2fM0
クルマで例えれば、免許取り立てでも簡単に運転出来るけど、
時々エンストしたリ、タイヤが外れたり、ある日いきなり左ハンドルになったりするということか
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:04:03.65 ID:Ef7wErb40
「楽ちんな自動運転車ですよ」って言われて買ったら、
故障が多くて動かなかったり、たまに動くと人身事故起こしたりする感じ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:51:48.24 ID:DK3oAKQ00
まずさぁパッケージ版のインストーラーだけは次回からいい加減にやめてな
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 12:36:06.95 ID:j9I1NbEJ0
>>140

もし、買っていないのなら、
これを機にソフトの変更をお勧めする。
不具合対応してる暇があったら、
デザインとかやってる方がいい。

毎年買い換えるならMuseがコスト安。
フォトショやイラレ、プレミアも使うなら、
コストはかかるがフルにすると
MuseだけでなくDWその他を使える。
機能アップのバージョンアップは年2回。
同じ時間取り組むならプロ用を勉強する方が
将来的にもいいと思われ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 13:16:59.36 ID:fudVPmxB0
BIND8を使ってブログを書いてる方はいますか?

けっこう個性的なブログを作れそうですが、書いてる方がいれば参考にしたいです。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 01:22:13.35 ID:29lyxwGj0
>>147
RSS拾ってきて表示させてるだけじゃん。
そんなのをBiNDを使ってブログを書いてるとは言わんわw
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 05:41:10.45 ID:VEhKo2KR0
>>148
>>147
>RSS拾ってきて表示させてるだけじゃん。
>そんなのをBiNDを使ってブログを書いてるとは言わんわw

コメントをありがとうございます。
はい、各社のブログを表示させるという方法もあると思いますがその機能を使わずに、BIND8のテンプレート(記事用など)を使用してブログを作ろうかと考えています。


すでに実践中の方がいれば話を伺いたいなと思います(汗)
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 11:43:22.39 ID:tFeteFBV0
>>149
意味なし
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 12:46:40.20 ID:/D57ufGC0
>ロボット巡回設定がOFFになっています。
>検索エンジンの検索結果に表示されませんが、アップロードしますか?

>はい、いいえ

「サイト公開」をクリックすると上記のメッセージが出てしまい困っています。
このメッセージが出たので、すべてのページを確認しましたが、すべてロボット巡回設定は「検索対象にする」になっています。
このまま、アップロードしてしまうと、ロボット巡回設定がOFFでアップされてしまうかも知れないので躊躇してしまいます。

皆さん、同じ問題の人いますか?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 15:50:19.99 ID:VEhKo2KR0
>>150
>>149
>意味なし


どのように意味が無いのかお教え下さい。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 15:09:27.15 ID:jmhznjKZ0
>>152
多分、「その機能(各社のブログを拾って表示する)」を使わないな他をあたった方が良い、BiNDを使う意味が無い、って事なんじゃないかな

BiNDはサイト全体の管理とページの見た目を作るソフトで、ブログを書くのに必要な機能が無い(だから他から拾ってくるって話になる)
手間をかければBiNDだけでブログと同じ「見た目」は作れるけど、各ブログサービスで自動化されてる物を全部手動でやる事になる
ある1日の記事を書いたら、他の日のページを全部書き直す、みたいなイメージ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 16:03:25.84 ID:DVdOkIWj0
>>141

レスポンシブのサイト作るなら、無難にホームページビルダーがいいかと。
細かいデザインはブロック形式のバインドが慣れてるといじりやすいかな?。
スマホ用サイトはどのみちデザインはそれほど問われないから、
今のところ総合評価でビルダー20が大勝ですな。

あえて使い分けるなら、グーグル先生用にビルダーで表玄関を作り、
詳細なページを別途作る場合に、バインド7でPC用・スマホ用と
別途作れば良い感じで作れます。PC用サイトにスマホでアクセス
した時にスマホ用サイトに自動転送されるJavaScriptを入れればOK。
これで一個サイトを作っておりますが、検索では上位表示です。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:51:44.75 ID:LWchwFJ40
>ロボット巡回設定がOFFになっています。
>検索エンジンの検索結果に表示されませんが、アップロードしますか?
>はい、いいえ

「サイト公開」をクリックすると出てくる、この気持ち悪いメッセージは俺しか出ないのか?

アップしたら検索結果に表示されないとか、どんな嫌がらせするんだよ。
ちゃんとロボット巡回設定は「検索対象にする」にしてるから、やっぱりバグなのか?

サポートも無視なのか返事に時間掛かってるのか知らんが返事無しだ。
取り合えずmetaタグは全ページ<meta name="robots" content="index">になってるから大丈夫だと思うけど。
どんな仕組みでクローラー拒否するんだよ、.htaccessを自動生成してるようではないし、全く訳分からん。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:34:43.05 ID:wAF4+UQS0
Wixみたいにならないかなぁ。
あの操作性が好きです。簡単ですしね

BindはSYNC使って外部ブログ(Blogger)読み込ませると、表示もデカイのもあるけど、投稿時間までも反映されちゃうのがなぁ…。ブログ本体は、日付は出るけど投稿時間はオフにしてるんだけど…。
Wixは外部ブログを1つしか載せられないのが欠点。Bloggerだけかな?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 00:04:51.58 ID:0RmC6CiO0
>>153
ありがとうございます!

わかりやすくて理解できました、感謝します!
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 09:07:19.45 ID:a4EFcKBu0
>>156
Wixを利用すればいい
ソレで解決するはずだ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 10:43:02.09 ID:A6h/SxwY0
エクスポートしといた方が良いぞ。
いきなりbind使えなくなったらデータ終了だってさ〜。
オレの時間かえしてくれ。。。。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 17:37:42.23 ID:7WFFgy9A0
>>159
ん?データ終了って何だ?
エクスポート機能なんてあったかな?
サイトごと複製の事か、あるいは使った事無いが右上にバックアップって項目あるな。

>オレの時間かえしてくれ。。。。

他人事とは思えん、頑張って修復してくれ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 17:45:19.23 ID:7WFFgy9A0
>エクスポート機能なんてあったかな?

すまん、あった。
取り合えず、怖くなって、サイトの複製、バックアップ、エクスポートと全部やっといた。
162 :
156
2015/11/26(木) 20:56:00.02 ID:BIJSd1Qn0
>>158
Wixだと、Bloggerでやってるブログ1つしか読み込めないんですよ。それだけクリア出来ればBinDから乗り換えも考えるんですけど。
それかBinDの外部ブログ読み込みがもう少しマシになれば。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 00:22:38.96 ID:0cJv/vU70
8発売されてから3回サポートに問い合わせしてるけど、1つも返事来ないな。

解決しなくても、どういう状況かどうかでも返事すればいいのに。

サポートは番号発行するチケット制にしてほしい。

今だと、サポが返事したい内容だけ返事が来るような感じだ。

サポに文句言っても無視するだけだから社長に親展扱いで手紙出すかな。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 02:51:46.20 ID:eBAKQ5xM0
>>163
それをそのままFacebookページに書いてみれば?
気付いてくれるかもよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:18:30.86 ID:yvkRumHw0
>>164
>>163
>それをそのままFacebookページに書いてみれば?
>気付いてくれるかもよ。


ね、よっぽどトンチンカンな質問で無ければ、Facebookなら答えてくれるはずです。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:27:31.22 ID:2Pch1vmo0
いや、もうそう言う話じゃなくて、
サポートが全く返答をしない事を改善してほしいんです。

手紙送ろうと言うのも、個々の質問を手紙に書くつもりはないです。
全く無視とか、ありえないサポート担当者を何とかしてほしい内容を送るのです。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 22:38:47.47 ID:PnvnAUr30
>>166
気持ちは分かりますよ。そりゃ、サポートセンターという名前がついているから、サポートして頂きたいですね。
私は幸いにも問い合わせを2度したら、2回とも翌日に帰ってきました。
デジステのソフトは昔のMotion DiveやらIDやら、LiVE以外ほぼ初代から買ってきたので、購入履歴によって返答してたらやだなあ…。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 23:34:17.25 ID:kbYZDcBj0
デジステとしてはweblifeサーバーの固定収入で会社を運営して、
パッケージを売った分を利益に積むつもりなんだろうけど、
weblifeサーバの契約数が仮に3000サイトあったとするとBasicで月300万。これじゃ運営できないよな。
最低3万人くらいのユーザがいないとまともに運営できないんじゃないか。
実はその位いるのかな?
でも急にサービス打ち切っちゃいそうで怖ぇ。

BiNDでサイト作成サービスとかやっててWeblifeサーバにも手を出した中小のWeb屋はヒヤヒヤしてるんじゃないかな。
手を出した事自体が無能っちゃ無能なんだけどさ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 06:37:22.95 ID:6OZ9VH8m0
>>166
だからそれもFacebookに書けばいいだろが。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 11:25:27.66 ID:CdXh/EeY0
>>169
Facebookでは社長の目に留まらないのでは?
Facebookに書いても一時的な処理されるだけだよ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 12:07:09.84 ID:CdXh/EeY0
>>168
同意
商売でサイト運営してる身でサーバ依存と言うのは、一番避けたいよね。
Bindのパケ版は色々文句もあるけど、使いこなせば一番簡単にそれなりのサイトが出来るから重宝している。
だからデジステには潰れてほしくないので、うまく経営してほしんだけどね。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 17:56:16.00 ID:6OZ9VH8m0
>>170
社長の目に止らせたいなんて素人だなw
そんな必要ないだろ。

不特定多数の人の目に止まるところで声を上げる→現場の人間に危機感を持たせるってのが一番即効性後あるんだよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 18:38:19.70 ID:CdXh/EeY0
>>172
>そんな必要ないだろ。

必死に阻止しないでくれよ。誰も困らんだろ。

>不特定多数の人の目に止まるところで声を上げる→現場の人間に危機感を持たせるってのが一番即効性後あるんだよ。

一歩間違えれば、クレーマー扱いされるし、そういうやり方は好きじゃない。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:00:53.97 ID:ptZM9A7A0
>>163
>8発売されてから3回サポートに問い合わせしてるけど、1つも返事来ないな。

>解決しなくても、どういう状況かどうかでも返事すればいいのに。

>サポートは番号発行するチケット制にしてほしい。

>今だと、サポが返事したい内容だけ返事が来るような感じだ。

>サポに文句言っても無視するだけだから社長に親展扱いで手紙出すかな。


どのような内容なのでしょうか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 01:17:05.38 ID:YO0QX5Cv0
>>163以下共へ
サポートがこないということは言葉が通じないんだよww
おまえらがチョーセン語を習えば良いってことさwwww
なんせデジステは日本語を覚えようともしない拉致国家の朝鮮人企業だからねww
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:16:09.49 ID:fzoetaLX0
みなさん、8.05アップデータ適用されましたか?
BiNDismで起動しない最悪のアップデータと書かれているので恐くて。
サイトからも消去されているから、止めた方がいいのかな。
正常に動いてる方いますか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:41:11.82 ID:ff28S/i+0
>>114
本気で泣きたい気分。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 18:12:50.29 ID:VPo3lNZ40
起動しないってMac版だけの問題でしょ?
win版では聞いたこと無い
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:06:02.11 ID:FdjHueV00
8.05のDLページって生きてる?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 12:59:25.90 ID:ubikXJRw0
>>166
BiNDismの人も言ってるけど、サポートからちゃんと返事はくるよ。
たまに日本語おかしかったり、検討違いの内容だったりするけど。

私も、過去に返事来なくて問い合わせしたら、
メールの送信ログが送られてきた。
どうやら私のメール鯖側で弾かれてたよう。
いちおう、ドメインで受信設定してからは、受け取れてるぽい。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 14:38:46.39 ID:vTb8qNv10
>>180
相手は受け取ってるのは以下で確認できます。
http://www.digitalstage.jp/support/bind8/trouble/#status

以上のお問合せ状況と対応状況に私の固有の問題が載っています。
あとで私個人のミスだと分かったので、ほかの人ではまず起きないだろう問題が質問した日付とともに書かれています。

それ以外にもサポに連絡していますが返事有りません。
バグや仕様の改悪の指摘なので、すぐには返事できない質問だと思うのですが、さっぱりです。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 14:19:23.60 ID:6ysCaafY0
ピラノ大好きUstreamが日本撤退
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 17:05:05.22 ID:JbLXAHO/0
デジステが朝鮮とか言ってる奴がいるけど、根拠はなんだ?
シンガポールの中華資本が買い取ったって噂は聞いたことあるけど、
半島が関わってるって話は聞いたことがないんだが。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 17:20:47.79 ID:px3wRxNr0
税金逃れじゃないのか 
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:10:02.31 ID:6ysCaafY0
PhotoCinema Award授賞式とかいうわけのわからんメールが来たが、何かやってたのか。
PhotoCinemaはスマホアプリで180円ならアリだと思うが、
パソコン使って編集させるソフトでこれだとなぁ。
個人で買って旅行動画をDVDに焼いて親戚に配ってウザがられるくらいしか使い道ない。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 11:44:46.84 ID:3dwNU4S/0
サイト情報取得中が今日も長い。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 13:20:27.66 ID:6yIg9x+40
アップデート早く出せ、この糞会社、マジ頭きた
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 15:11:26.76 ID:JpUis68R0
頭キタってなんら無風だ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 13:08:03.41 ID:uOsZzI8J0
皆さんv8.06の調子はどうですか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 14:45:28.61 ID:wk7h7wcM0
v.8.06は人柱の様子見w
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:04:37.08 ID:UegW1G440
>>189 190
快適ですよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:13:42.91 ID:uOsZzI8J0
>>191
Mac?Win?
只今Mac版アンインストール後、再インストールしているのですが、
残り1分からなかなか進みません、大丈夫かな、、、。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:16:28.40 ID:yx7nlc2A0
>>192
winです。
我慢して待ちましょう。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:48:10.83 ID:uOsZzI8J0
>>193
もう40分位待ってる。我慢には限界があります。
皆さん、再インストールにどの位時間かかりましたか?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:22:26.52 ID:wk7h7wcM0
今回Mac版だけ色々おかしいな。
前バージョンまではWin版だけ不都合多かったのにな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:30:43.27 ID:JrfnM4dW0
今までMac寄りで開発してWinが言わば移植版だったのが、今回から逆になったんじゃない?
開発チームがゴッソリ入れ替わったとかでさ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:53:52.89 ID:UegW1G440
>>194
10分かかりませんでしたよ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 22:46:49.96 ID:XLwZKx2Y0
インストールし直すなんて、Mac版だけにしろよ、怖くてそんなこと出来ない。
今まで仕上げたサイト、すべてぶち壊されそうだ、この会社は信用できない。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 01:36:39.08 ID:J6xDqxgc0
正常にインストールできました。
ユーザーフォルダの画像データは再度登録やり直しか。
画像のファイル名が変わるのは仕様変更なしですね。不便だ。
画像の登録ですが、Macでは、ユーザー > ライブラリ > preferences > BiND8 > user_setの中にある数字のフォルダのimageフォルダに画像と、
imageフォルダのthumbnailフォルダに同じファイル名でサムネイル画像を直接入れても動きそうですね。

あと、user_setにある画像のファイル名を変更しても、大丈夫そうだな。
アップロードするとファイル名がどうなるかは試してませんが。
サムネイル作成にImageMagick使ってるから、ファイル名が変わるのかな?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 01:46:24.84 ID:/y9lgB3y0
>>199
>ユーザーフォルダの画像データは再度登録やり直しか。

マジですか?200枚以上ある、しかも別々のフォルダから持ってきてるので探すの大変。
ここまで仕様変更したくせに、画像ファイルネームのリネーム仕様は変更なしか、新開発チーム糞過ぎる。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 23:24:13.54 ID:poVOQcBX0
8.06アプデ後、皆さん問題なく動いてますか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 09:16:25.70 ID:hhQu/RHn0
>>201
アップデート後の報告頼むわ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 11:43:36.80 ID:IwMokFzY0
>>202
今の所問題ないです。
起動10秒以内、サイト情報取得5秒以内、ブロック適用2秒以内です。
不具合もだいぶ解消されてます。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 11:55:28.92 ID:prAlsGfP0
散々な目にみんな会ってるから、アプデは慎重だな。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 12:27:00.83 ID:5xqT3UHD0
購入が慎重
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 15:58:11.51 ID:G2Gi3nKO0
MAC版 BiND8.05インストールに時間がかかったのは、
Adobe AIR もアップデートしてたので時間がかかったみたい。
で、Adobe AIR 20ですが、これ入れると
起動しなくなるソフトがあるようです。
http://www.digitalstage.jp/support/archives/2015/12/1210air.php
ちなみに私のBiND7が起動しましせんでした、、、、、。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 15:59:27.69 ID:G2Gi3nKO0
間違えた、BiND8.06だった。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 01:21:26.10 ID:I5pfa10k0
>>196
俺もそう思う。
開発環境がMAcから
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 01:23:25.86 ID:I5pfa10k0
>>196
俺もそう思う。
開発環境がMacからWindowsになったんじゃないかと思う。
Macの人は色々不都合あるみたい。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 21:00:40.66 ID:O9cVLVGR0
量販店でプロ版のパッケージ版を買うとテンプレプレゼントなんて始めてるけど
大丈夫なのか?
対象商品に解説本付も含まれているけど12月に発売する気配ないぞw
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 13:21:45.88 ID:H0VVujPL0
http://www.digitalstage.jp/book/bind/bind8book/

解説本、12月18日発売らしい。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 20:19:30.59 ID:KeY/phen0
8の体験版ありませんか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 21:05:50.06 ID:OnOEFCel0
体験しないのはある意味幸せ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 21:20:57.88 ID:wPBLhjvT0
無体験の至福
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 12:33:35.12 ID:Efw5yW1N0
BiND8について本当のことを教えてください!
スマホ対応も万全ですか?
PC編集もいままでのようなストレスMAXから開放されるのでしょうか?

私はBiND1、2、6,7プラスeLive2で散財してしまい会社から給料カットまでされました。
まともに使えたものはひとつもありませんでした。
仕方ないので当社のアルバイトさんがビルダーで見栄えよくサッと短時間で作ったサイトが社長から評価される始末でした。
今度こそプロが作ったような見栄えのいいサイトで会社から評価をいただきたいと思っています。
真剣にたずねていますのでよろしくお願いします。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 12:55:57.27 ID:Kxi7Qxm+0
自分の書いた文をもう一度読み返そう、自分で答えを書いてるから

ネタで書いてるなら面白くもないし真剣に回答する必要もない

本当に真剣に聞いてるなら、お前は自分で書いてる事すら分からないレベルなんだから、こちらが何を回答しても無駄
BiNDかビルダーかじゃない、お前の実力がアルバイトに劣るというだけの話
諦めてサイト作成から手を引け
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 13:53:03.19 ID:Efw5yW1N0
>>216
絡むのはやめてください。

皆様にお願いです。
真剣ですのでどうかBiND8の事実を教えてください。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 14:09:20.40 ID:2/2Jn47B0
真実を申します。

Bind8は素晴らしい出来だ。
今までのバージョンの中で一番だ、躊躇しないで買いたまえ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 14:23:12.67 ID:Efw5yW1N0
>>218
ありがとうございます。

大変すばらしいとのことですが、以前のBiNDのようにフリーズだとか強制終了のような不具合でサイトが無くなるとかという現象は無いのでしょうか?
それと自由度の点でいくつか質問したいと思います。
1、フォントのサイズ
16Pを指定しているのに極端に大きくなったり、または小さくなったり、BiNDの再起動によって指定したサイズに戻ったりということは?
2、文中にリンクを入れるとき
以前まではサイトごとにカラー(リンク色)が決められていて、任意のカラーに変更できない、というようなこは?

とりあえず以上を質問します。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 15:49:11.15 ID:Efw5yW1N0
>>218
さらに質問を続けます。
先の質問もこれからの質問も>>218さんに限らず、答えられる方で結構ですのでお願いします。

3、シリアル
パソコンの入れ替えや再セットアップによって再度BiNDをインストールする場合のシリアルは別物を用意しなければならないのでしょうか?
4、プロダクト
このIDも同じ質問です。
私はPCの再セットアップ後、再セットアップ前のプロダクトIDを入力しました。
しかしこれをはじかれてしまいましたので、2個目のプロダクトを入力しているのですが、再セットアップをする度にプロダクトを消費しなければならないのでしょうか?
いまひとつこの方法が理解力が乏しい所為なのか分からないのです。

いまはここまでにします。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 16:01:22.77 ID:2/2Jn47B0
>>219
CSSで全部対応できる。安心して買え
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 16:03:43.36 ID:2/2Jn47B0
>>220
>シリアルは別物を用意しなければならないのでしょうか?

同じ物
>再セットアップをする度にプロダクトを消費しなければならないのでしょうか?

全部使い果たしたらアポに連絡して解除な。



以上、さぁ買え!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 16:06:28.90 ID:2/2Jn47B0

全部使い果たしたらアポに連絡して解除な。


全部使い果たしたらサポートに連絡して解除な。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 16:12:53.32 ID:Efw5yW1N0
>>221-222
私のメール&電話サポートになっていただけませんか?
サイトが出来上がりましたら料金を支払います。

CSSのことは理解程度です。
具体的かつ技術的なことは分かりません。
出来ましたらそれを教えていただけないでしょうか?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 16:36:15.66 ID:2/2Jn47B0
>>224
マジなのか釣りなのか知らんけど、マジならば、Bindを使いこなせないレベルなら、
ホームページ制作会社に依頼してサイト作ってもらった方がいいよ。

マジスレすると、
最新版の8は今まで使っていた人が移行するなら仕様が改悪されたり不満部分が多いが、
逆にあなたのような超初心者は気にならないと思う。
Win版は俺の使用範囲だけど、固まったり落ちたり今の所していないが、Mac版は起動しなかったり遅かったりする不都合があるようだ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 00:59:37.03 ID:+4SQF6k10
こりゃバイトに頼んだほうがマシだろw
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 11:35:56.19 ID:gfQ48kET0
>>225
マジですよ。
>逆にあなたのような超初心者は気にならないと思う
それならBiND8を買います。
BiND1では発狂寸前ながらもかなり作りました。
2と6や直近の7はいつも途中で嫌になりましたけど今度はあらためて8で挑戦したいと思った次第です。
どうかサポートしてください。
個人情報をだすのが面倒くさいなら、この板で教えてください。
最後に口座情報だけ教えていただければサポート代をお支払いします。
金額はそちらで決めてください。
よろしくお願いします。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 12:36:44.66 ID:Q4zpHSmC0
構わないほうがええよ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 14:40:57.93 ID:gfQ48kET0
>>228
>構わないほうがええよ
BiND8に関わらないほうが良いということですか?
やはり今までどおりの徒労を示唆しているのでしょうか?
BiND8についてあなたの意見も聞きたいと思います。
よろしくお願いします。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 21:37:55.22 ID:MgqDQWg30
>>235
8は使えないよ
おれも買って試しているけど相変わらず粗悪ソフトとの悪戦苦闘よ
アマゾンのレビューを読め
体験版を出さないのは理由がある
憶測だけど売り切るための戦術だよ
購入者の期待で買わせるのさレシポンシブのな
だけどザマアないな
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 00:24:32.51 ID:7RdwpUk00
>BiND1では発狂寸前ながらもかなり作りました。
>2と6や直近の7はいつも途中で嫌になりましたけど今度はあらためて8で挑戦したいと思った次第です。

全然初心者じゃ無いじゃん。
真面目に答えて損した、あとは自分で頑張ってくださいね、さようなら。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 02:37:55.63 ID:gLCOGSNS0
だから構うとバカを見る
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 11:41:37.63 ID:ThwzqQ/g0
>>230・・pu。。。。。素人相手に格好つけてたくせに逃げてんじゃねえよw
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 13:29:50.41 ID:7RdwpUk00
本性を現したな、糞がw
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 13:49:17.68 ID:ThwzqQ/g0
>>234
この知ったかぶりの被害妄想野郎には笑えるwww
>以上、さぁ買え!
こんな汚い台詞を言える奴はこの板で場違いな朝鮮を連呼している馬鹿に違いない
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 14:54:28.49 ID:7RdwpUk00
>>235
糞踏んだから最後まで付き合うよ。
話はそれだけかい?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 17:43:08.22 ID:ucJJX1RF0
そんな程度だからバイトの作った方が採用されるんだろうなぁ……
>>216は親切心で言ってるのに、我が強くて人の話を聞けないんだろうな
そんな人は講師雇っても無理
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 19:44:21.44 ID:aMmKiuWn0
BiNDだからな バイトInドシロウト
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 20:22:53.95 ID:znbgteGD0
>>238
残念だけどクソツマンネ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 22:49:48.21 ID:SAY+Krc+0
よくそれで仕事貰えてるな、羨ましいよ
バイト君の方が採用されるのも納得
BiND云々より実力不足
独学で頑張ってるここの人たちの方がスキルも高いだろうね
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 09:32:51.42 ID:7xo5Oqqz0
BiNDやビルダー使えばタグ打ちするよりは敷居が低い、
自分でデザイン考えてデザインしたり素材用意するよりはテンプレートに任せれば楽、というだけ

サイト作るには伝えたい事を的確に表現するとか配分や導線とかっていう能力が求められる、
それらはBiNDやビルダーを買っても付属してない
話がとっちらかってる人にそれらの能力があるのか疑問

まず>>215がBiND1~7で作ったサイトを見てみたいよね、企業名は伏せていいから
できればバイト作ビルダーサイトと比較したい
そうすればBiND8を買えば解決するのか、何を買っても無駄なのか正確な判断ができる
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 10:16:45.28 ID:79BHe35c0
>>229の投稿者ですけど、なにか私が批判の的にされているようですが。
たしかにBiNDを自社に提案したのはいいち営業員の私です。
しかしアルバイトにだとか、能力不足だとかという中傷をうけるいわれはないと思いますけど。
みなさんはここで一体何を話し合っているのですか?
BiNDの批判とデジタルステージの誹謗中傷で気持ちよくなっているだけなのですか?
BiNDについて、建設的な意見交換や、十分な活用が出来るように助けることは念頭にはないのですか。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 10:22:32.46 ID:CBOlAQ7l0
デジ捨てへの夢や期待をもっていた時代は短く、やがて失望や憎悪・諦めへと移りゆくw
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 10:57:57.30 ID:7xo5Oqqz0
>>242
自分の提案した物よりバイトのビルダーサイトが採用されたのは『事実』なんでしょ?
それに触れる事すら『中傷』と捉えるの?
どういう形であれ、比較して採用されなかったのは『劣っているから』じゃないの?

自分が優れていると思い込みたいだけじゃないですか?
そういう性格の人は何をやらせても伸びないよ、道具の問題じゃない
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 12:57:33.62 ID:79BHe35c0
>>244
>自分が優れていると思い込みたいだけじゃないですか?
そういう性格の人は何をやらせても伸びないよ、道具の問題じゃない
貴方は全くロジックが欠乏しています。
ここで尋ねているのは私の能力が劣るとかそういう問題ではないのです。
それを問題視する理由がBiND操作のサポート依頼とどこに脈略があるのですか?
分からないことをどこかで聞いて習うことが不自然なことでしょうか。
能力が劣っているからこそ、補う努力が必要だとは思いませんか?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 12:59:57.38 ID:79BHe35c0
>>244
そもそも貴方は誰ですか?
最初に応対してくれた方ですか?
まずそれを明確にしてください。
別人だというなら、もうつまらない絡みはよしなさい。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 15:00:07.65 ID:7xo5Oqqz0
>能力が劣っているからこそ、補う努力が必要だとは思いませんか?
その通りです
ですが、あなたにはサイト作成の能力それ以前に人の話を聞く能力が欠落しています

>分からないことをどこかで聞いて習うことが不自然なことでしょうか
聞く気が無い人が何を習得できるのでしょうか?
自分にとって都合の悪い意見を排除しようとし、イエスマン以外は去れと言ってるのですから、
つまりそれは現状の自分を追認したいだけで、それで現状と異なるステージに向上できるでしょうか?

普通、ビルダーを使ったバイトに敗れたのであれば、ビルダーを買うでしょ?
そうすればバイトと同条件なんですから、BiNDとどちらが良いかはともかく、少なくとも相手より劣る事はありませんから

それなのに、過去に使って散々苦労し挫折したBiNDになぜ拘るのでしょう?
あなたは採用されたいのではなく、採用されなかった時の言い訳が欲しいのではないですか?
悪いのはBiNDだ、あるいは悪いのはBiNDを薦めた2ch住民だと
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 16:02:46.26 ID:79BHe35c0
>>247
貴方は一体書いているのですか?
聞く耳を持たないとか書いていますが、何かひとつでもご教示頂いたことがあるのですか?
あるのは紛らわしい忠告のようなものばかりですし、しかもなぜ忠告を受けなくてはならないのか全く分かりません。
私はそれに対してロジックが欠乏と指摘して、しかもあなたが当初の対応者かどうかの答えもいただいていません。
何なんですか貴方は一体?
あなたの文はすべて読みましたが、気持ち悪くなるような内容で、つまり支離滅裂なのです。
BiNDにこだわるかという質問について、反論させていただければ、逆に此方から同じ質問をさせていただきます。
もちろんあなたがBiNDに懲りていながらという前提です。
そしてバイト云々についてですが、その件はあくまでも私の状況を添えたまでで、あなたに提起したものでもなければ、ましてや相談したわけでもありません。
そこをかいつまんで一々誹謗の的にするのはお門違いだと思います。
文面の流れを読めば分かるでしょう?
先ほども書きましたがつまらない絡みはやめなさい。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 16:07:16.22 ID:79BHe35c0
訂正
>しかもなぜ忠告を受けなくてはならないのか全く分かりません。
>>しかもなぜ忠告もどきで攻撃の対象になっているのか全く分かりません。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 16:30:22.85 ID:poOWiCzE0
匿名サイトで何やってんだか
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 17:07:02.97 ID:yWUwTL3B0
このスレ、8の不都合を報告しあったり、結構良スレだったのに、頭のおかしい人達がぶち壊している。(一人か複数か知らんけど・・・・)
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 17:18:33.38 ID:79BHe35c0
248です。
体験版を見つけました。
今試していますが、とてもサクサクに動作しているし、いまのところ編集もいたって簡単に出来きています。(BiND7までは酷いものでしたが、)
この版の8についてのみをずうと見ていましたが、書いているような特別な不具合はなさそうです。
いまから不具合や困難なところが出てくるかもしれませんが、そのときに「解決の手伝い」をしても構わないという人がいましたら、ご教示のほどよろしくお願いします。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 17:19:51.77 ID:EDz07HwI0
変な人がいるからスルー
ここで何言っても時間の無駄…勉強した方が有意義
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 17:23:25.86 ID:79BHe35c0
>>251
私ごとでお騒がせして申し訳ございませんでした。
いまからでも良スレに戻るよう努力いたしますのでご容赦願います。と同時に読解力の低い私にもご教示いただけるならよろしくお願いします。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 17:25:58.90 ID:d+QoetBP0
自分じゃ正しいことを言ってるつもりなんだろうけど、
それが場の空気に合ってるかどうかは別問題だからな。
長文・上から目線・質問ばかり、空気を壊す三点セットが揃うと、
仮に言ってることが正しいとしても、荒らし認定だぞ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 17:38:29.61 ID:79BHe35c0
>>255
だからですね、場の空気とか質問であらしているとかというのはあなたの主観であって、少なくとも私には当て嵌まらないと考えています。
それでも気分が収まらず、謝れといわれれば私は真摯に謝ります。
ただし今後この版での私のスタイルはBiNDユーザーとしての質問に終始します。
本来なら発売元からさポートを受けるのが正道ですが、いままでのサポート姿勢を見る限り、とてもそこには頼れません。
なのでスキルの高いユーザーさんに助けを求めたいのです。
そのために個人的なサポート依頼までしているのですから、それについてはご理解願います。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 18:27:31.24 ID:79BHe35c0
短時間ですが、体験版を使ってみての感想です。
フォント関連やリンクカラーの任意については相変わらずでしたが、今時点ではかなり簡単に編集できます。
週はじめにデジタルステージに数点の質問をして納得できれば購入します。
この版でジムドゥーやWIXを奨める人もいましたが、WIXはともかくBiND8は自由度においてジムドゥーとは比較になりません。
断然BiND8を推奨します。
本日はこれで失礼します。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:03:39.87 ID:K7DI0wPE0
何なん?この流れwwww
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:12:05.68 ID:yWUwTL3B0
もうやだ、何だこのスレは?助けて~
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:24:31.32 ID:GelHbnhP0
嵐なのかガイジなのか真面目なお爺ちゃんなのか
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:41:26.93 ID:g374E7cb0
pppおまえらみっともね~ww
ど素人にコテンパンじゃんかあハハハハッハハ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:44:40.23 ID:g374E7cb0
クソステを扱き下ろすしか能のない抵レヴェル連中の集まりにサポートだあw
ご教示?やめとけwこいつらはいわれのないクレームでクソステの評判を落として喜んでいるヒッキーだからよww
連投スマソ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 15:15:18.23 ID:1gDdwJGO0
8最高
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 22:25:03.01 ID:SYWUrSlW0
8の公式本出たから買った。
正直、優待で買ったので特典でpdfではダウンロードしたけど、そういうユーザーに割引きとかあってもいいのでは?と思った次第。
2000円以上するしね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 22:36:59.46 ID:jmlA6T3+0
>>264
今回本屋では売らないって言ってるからDSのストアで買ったの?
書店で売ってくれればポイントで買えるけどね…。マテポで値引きとか
気の利いたことなんかしねえよなw
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 02:07:13.14 ID:71NiNSP00
1円でも多く稼ぎたいんだろ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 08:52:36.23 ID:rGlDiNqp0
>>264
その本は役に立つ?
今までの本は役に立っていなかったし
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 12:12:48.20 ID:xrPdcSav0
やはり文中のリンクを任意色に出来ないのがつらいですね。
それ以外は今のところ特に問題ありません。
以前CSSで可能だと教示されましたが、いかんせん方法が分からないです。
どなたか分かり易く教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 14:22:16.23 ID:H0RSeb8l0
>>268
教えて君、がんばれよ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 15:25:51.02 ID:H8H79vWC0
それBiNDの使い方の話じゃなくて、webページ作りの基礎あたりでしょ
それくらいはネットで探せばいくらでも出てくるんだから自力で調べてもらわんとなぁ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 15:27:50.76 ID:H8H79vWC0
それBiNDの使い方の話じゃなくて、webページ作りの基礎あたりでしょ
それくらいはネットで探せばいくらでも出てくるんだから自力で調べてもらわんとなぁ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 17:13:03.35 ID:7/tdxFLB0
完全にCSSを理解しているわけではないが、BIND8のCSS機能を適当にいじってたら使えるようになった。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 17:35:20.54 ID:xrPdcSav0
>>270
すみません。
とかく私は専門的なwebページを参考にしても読解力がないので・・。
>>272
私も今それを試している最中ですが、いまひとつというところです。

これは体験版だからなんでしょうか?
スマホとパソコンのマークがついたテンプレートは少ないですけど、他のテンプレートはBiND7と同じようにスマホ未対応なのでしょうかね。
それにしても少なすぎますね。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 18:43:01.16 ID:xrPdcSav0
すみません見落としていました。
>>269
ありがとうございます。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 04:51:58.82 ID:rfApBwc40
>>274
それ多分皮肉って言ってるんだと思うよ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 09:12:32.91 ID:Y+HWGUs20
pッ。。。ヒッキーのみんな意気消沈w
鬱憤晴らしも12で終止符ってかww
クソステの放った教えてくん効果はてきめんだな
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 12:41:32.81 ID:mmC+NMO+0
>>276
おっさん、精神科病棟でWiFi使えるの?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 18:17:05.53 ID:eotweKYR0
これ使うとこんな末路があるのか?
279 :
264
2015/12/25(金) 14:42:12.71 ID:SGHEhFVV0
>>265
DS STOREで買ったよ。ポイント使えなかった。
Amazonや楽天ではwebで売らないって書いてあるね。自分も最初Amazonで探してましたw

>>266
仕事が忙しくてまだペラペラとしか見てないけど、PDF(電子書籍)をPCやタブレットで見るのは個人的に苦手なので、そういった意味ではちゃんと製版されたものを買って良かったなと思います。
自分も今まで書籍同梱買ってて、実際は読まずに直感でやっていましたが、新機能も増えてるから、今回はしっかり読んでみようかなと思ってるところです。
280 :
264
2015/12/25(金) 14:43:29.49 ID:SGHEhFVV0
下は
>>267
宛てでした。安価ミスすみません。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 19:52:36.82 ID:KDoiAC6R0
アマゾンのレビュー(中にはどうでもよいことも大袈裟に書かれていることもありますが)を読んでいると購入に決断が鈍ってしまいました。
やはり体験版と本製品とのギャップは大きな所で存在するのでしょうか?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 22:40:50.76 ID:bIVOLpar0
>>281
>>中にはどうでもよいことも大袈裟に書かれていることもありますが
ご・め・い・さ・つ・w
尼もこっちの板も手前のテク不足が自業自得とゆうゼンゼン自覚がないのねw
だあらグチグチグチを言ってハッピーになっているわけ
クソステはなんも悪くないけどはけ口をサポのせえにして鬱憤晴らしをしてんの
我慢強くやれるなら買えばええだけのことねwwww
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 08:32:42.10 ID:TBG+yyWD0
グッドデザイン賞は本当に貰っているのかよ??
それっていつの話?ああそうか2007年のBiNDねw
その年はリマーショック以前の好景気で誰も彼もが物珍しいものを開発すれば
貰えたアレのことだなww
そんな参加賞みたいな劣等勲章を後生大事に未だに使っているのか。。。健気というかww
でもよそれってBiND初回版に与えられたものだろ?
いまのBiNDにじゃないから詐称になる可能性はだいだよな!
GMOが簡単さ&デザイン性ユーザー満足度No1ってどこで調べたのww
三流メーカーつうのは性能で良さを訴えられないから過去の遺物で錯覚させようとしているんだなあ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 21:28:44.94 ID:XQWsQTwx0
今日は根をつめて体験版を編集しています。
うん、かなりいい感じに出来上がっています。
BiND7までにあった編集の硬さがなくなっています。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 23:50:00.27 ID:8BkUXLQl0
bind8を再インストールしようとしたんだけど、マイページからはアップデーターファイルしかダウンロード出来ないよ。

本体のインストールはどこからやったら良かったっけ?見つけられなくなってしまった。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 00:10:57.40 ID:S4RqdiZM0
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 13:21:51.14 ID:LNJcPSGE0
ウィンドウズ7・Corei5・300GBにBiND8をインストール可能ですか?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 13:30:51.75 ID:LNJcPSGE0
間違えでした
ウィンドウズ7
2.93GHz Corei7
8GB
320G

です
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 17:34:17.98 ID:n0hth71u0
>>287

余裕ですよ。私はcore i5 3210M mem 16GB SSD160GBのノートで動かしてます。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 20:24:56.85 ID:qWRI9zCs0
>>289
ありがとう
ノートでも安定するんだね
僕のノートでも可能ですかね?
ウィンドウズ10
1.70GHz-2.40GHz Corei5
4GB
320GB

少し低いですか?
291 :
289
2015/12/27(日) 21:34:57.84 ID:n0hth71u0
>>290
自分はノートでしか使ってません。変わってますよね…。
ちなみにBiND6まではCore 2 DuoのP8800、7と8でi5 3210Mで使ってます。
お使いのスペックでもサクサクとは言えないかもしれませんが、お使いのパソコンがHDDであればSSDに換えるだけで相当体感は変わると思いますよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 22:51:34.79 ID:8kzPkHuy0
体験版入れてみればいいじゃん。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 07:29:12.03 ID:8an/wkEX0
>>291
試しにノートに入れてみました
僕のノートには何も入っていない所為かサクサクに動きます
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 09:25:15.36 ID:JCnq2osQ0
はい、よかったね
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 13:56:36.82 ID:2ouDtDkC0
テキスト内のリンク色を変えたいので、CSSをBiNDに記述したいと思います。
しかし独学では全く分かりませんので、誰でも簡単に勉強できるサイトを探しています。
ユーザー同士の誼で私でも理解できそうなサイトをご紹介ください。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 14:39:13.19 ID:ZRAPkBCs0
知るかバカ野郎、
すべて人に頼る姿勢は吐き気がする。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 15:01:06.97 ID:ePvxTa570
>>295
リンク色のCSSについて聞いてくるって事は、あんた「○○さんなら話をするが××さんなら出ていけ」って人を選ぼうとした人だろ?(>>246
ならこっちも選ばせてもらうわ、何が「ユーザー同士の誼」だ都合が良すぎる
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 15:12:58.45 ID:N9GBnYlp0
>>295
>>268に対し>>270って言われて>>273と答えてから何日経ってる?それでまだ同じ事を聞いてるの?
さすがにやる気が無いか能力が無いかのどちらかだよ
せめて、あのサイトで勉強してBiNDでこうしようとしたけどここが上手く行かなかった、とか具体的な事が言えるようになってからおいで
そのレベルに達してないなら答えようが無いよ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 17:54:17.45 ID:2ouDtDkC0
>>296
私は何事においても不器用ですので、人様にお聞きになるしか解決法が分かりませんので、お気に触りましたならすみませんでした。
>>297
いえ、誰彼を区別するつもりは全くございません。
いらぬ中傷などはご勘弁願いますという趣旨でお願いした次第でございます。
>>298
数日経過していますが、私も仕事をしながらですのでご勘弁願います。
後半部分は仰るとおりです。
今一度自分で努力します。
どうしても分からない所については、お手数をおかけしますがどうかご教示願いたく存じます。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 18:01:02.97 ID:L5KGiRQb0
>>299
まずはオンラインマニュアルを全部読んでからだ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 18:41:02.76 ID:ZRAPkBCs0
丁寧な言葉使いだけど、ダメだこの人。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 18:55:08.99 ID:zJoXdDhC0
いや面白いよ
楽しく読ませてもらってる
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 21:46:58.17 ID:8an/wkEX0
ヒャハハハハハハ~
サスガにちゃねらーw
人に頼るなだぁ~!?!!
おまえらもしっかりと人に頼ってたじゃないか?ああ?ww
しかもてめえらの無能を棚に上げてクソステをボロかすに罵ってたじゃないか
おれもこの素人をあんまり好きにはなれないけど素直な分だけお前等四畳半ヒッキーよりはずーとマシじゃあなかかwww
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 23:06:27.21 ID:hL8XUWcp0
w
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 02:04:25.73 ID:7o15Gzcy0
>>303
おっさん、病院から逃げてきたらダメだよw
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 07:32:00.55 ID:iEEzHv4+0
AdobeAirの関係でBind7Mac版のSYNC5が不具合出てるのは、デジタルステージのサポートHPに出てるので見て対応したら直ったが・・・
2日前に上記の処置して、今日、フォームの項目を一部修正しようとしたら・・・記入欄編集が出来なくなった・・・

これはデジタルステージがSYNC5サーバーのメンテナンスしてるためか?それともソフトの不具合か?・・・・

まさかサーバーメンテナンス1週間するので1週間フォームの記入欄編集できないなんてバカなことする会社じゃないよね????

正直、バインド8を買わせるために、不具合パッチを2週間たっても提供してないのか?と思いたくもなる・・・他ソフトに移るにも全部作り替えるには半端ない日数かかるし・・・・

ここの社長なら新しい版売るためにパッチ対応してないということやりそうだから・・・・な
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 11:34:11.42 ID:XWUvjx+p0
バカなことをしてきたところに何を今更…
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 12:49:32.29 ID:1oiV/orb0
K国の企業になったので、8から購入するの止めた。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 16:44:20.42 ID:KqYgXMrn0
あぁぁー!PCの調子悪いからSSDのクリーンインストールしたんだけど、BiNDの認証解除するの忘れてた…。よって、完全なインストール出来ない…。
サポートも冬休みなので、1/4まで待たないと…。
やっちまった…。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 16:50:27.59 ID:tJsAJXEO0
>>305
ヒッキーは手が骨折するまでオナニーでもしてなww
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 16:53:55.43 ID:tJsAJXEO0
>>309
ターケのクソステとパーなBiND信者でお似合いだがなw
312 :
309
2015/12/29(火) 17:37:08.06 ID:KqYgXMrn0
同じようにライセンス解除しなくてOSのクリーンインストール等してしまった経験のある方いらっしゃいますかね?
サポートに連絡がつけば、すぐに対応してくれるものですかね?
1/4が始業で、メールサポートもリンクが消えているので、メールフォーム復活するまで待つしかありません…。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 18:28:31.89 ID:ohgJtSwC0
同じライセンスで2度(2台まで)登録出来なかった?
情報古いのかな
今は1度だけになっちゃったのか
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 18:38:57.87 ID:LscUyTJ+0
>>313
いや、今でも2台までOK。
315 :
309
2015/12/29(火) 18:51:12.46 ID:KqYgXMrn0
>>313
>>314
2台までOKですが、職場と自宅でインストールしていて、自宅のパソコンのBiNDをライセンス解除し忘れたまま、SSDのクリーンインストールをしてしまったということです…。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 20:11:55.71 ID:iEEzHv4+0
SYNC5サーバーやっぱり何かやってますよね・・・・
今度はフォームが毎回初期化される・・・

入力欄の編集ができないのは変わらず・・・
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/30(水) 00:20:55.23 ID:OWgt52kQ0
そもそもだなライセンスだの認証だのとややこしいんだよ
BiND程度でそんなものいるかw
どうせサポートに連絡すりゃ発行されるんだからよ
結局マヌケなんだなクソステも信者もよww
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/31(木) 23:02:19.17 ID:ZBpwaA8E0
BiND8はトラブルなく動きます

みなさんアンチの偏見を信じてはダメですよ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/01(金) 00:54:05.90 ID:Gh+1Jq9N0
くそ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/01(金) 04:17:54.59 ID:x54nvF100
>>318
うそこけ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/01(金) 11:44:41.00 ID:8dosOeO40
昨年は、Bind8の色々な仕様変更(改悪)で最悪だった。

もっとも最悪なのは、画像の名前が無意味な文字列に変更される事。
これ改悪した担当者は、画像をマウス操作だけで組み込めて便利になったろ、と思っていると思う。
バカは開発に参加するな、迷惑だと心の底から思った。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/01(金) 14:23:37.04 ID:SWxAWsQR0
BiNDをクラウドにするなら、さっさとメジャーのプロバイダかASPに
売っちゃえばよかったんだよな。
そうすればWordpress.comとかJimdo.comのようにサービスとして
一本立ちできたのに。
3年前にヤフーか楽天、それかOCNにでも売ってればもっとメジャーになってたはず。
平野も儲かってただろうしユーザーも安心できたよ。
なんで5年後に残ってるかどうかも分からないデジステで続けるのかわからんわ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/01(金) 17:52:21.94 ID:jMI8XTP70
買い手つくか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 01:26:52.98 ID:F92OCoR50
SYNC5サーバー
なんで急に入力欄編集ができないんだ(怒)
この会社こんなのばっかり
自分の責任でないことでいちいち対応策を時間を浪費して考えなくてはいけない
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 10:15:55.62 ID:qSz7IS230
BIND1~7まで買った。
7で今までのデザインが完全に引き継がれなくなったので、
購入中止。アンインストールした。
金払って、苦労するのバカみたい。
金払ったんだから、
スムーズに仕事続行(1→6)でないとダメ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 11:37:57.95 ID:Z1VkT9sG0
>>325
そんなあなたが、もし8買ったら発狂して狂い死にするよ。

俺も1-8買ったけど、8は別物。7の仕様変更が可愛く見えるレベル、笑w
今まで全くBindを開発した事無い人が担当した感じ。
しかもサポートも仕様やバグについては、ほとんど無知で、開発者に言ってみるけど無理かも知れないの返答ばかり。
サポートに連絡しても難しい事になると、返事が全く来ない人もいるみたいだ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 08:23:40.81 ID:54A8OQv80
>>312
俺はすぐ対応してくれたよ。
ついでに、2つとも解除して貰った。
328 :
312
2016/01/03(日) 14:56:28.67 ID:VXzLuXlG0
>>327
レスありがと。少し安心したよ。
明日からサポが始業なので、早速メールサポート再開したら連絡してみます。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 12:52:06.97 ID:jSy22upd0
sync5サーバー、フォームの入力欄編集できるように戻った。
でも、以前作ったフォームの編集は出来ず、ゼロからフォーム作り直した場合のみ。
あ~ぁ、ゼロから作り直しかよ・・・でデジタルステージは何のコメントも発表せず・・・機会損失のコスト請求するぞ!
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 12:56:13.61 ID:3VEFclfD0
正月休みはサーバも落ちてるだろ、いつものことじゃん。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 15:41:40.80 ID:6Nc0SAqF0
こんなにいいソフト見たことがない
なんでクレームが出るの?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 16:42:40.29 ID:meEpY5Iq0
以前作ったフォーム編集をするには先に同期させているグーグルアカウントにログインしておかないと駄目
ログインしていると編集できる
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 18:09:12.09 ID:3+ngK/PP0
年末まで使ってたbind7が急に起動しなくなった。再インストしても同じ。誰か同じ現象の人いる?ちなみにwin10、アプデは先月から止めてる。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 18:09:14.50 ID:VauyWkh90
正月早々、不満の嵐でワロタw
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 18:38:19.85 ID:usJFl7ui0
起動すればするほど… 不満も増えてくるんだろ 休みだから仕方ないさ
336 :
312
2016/01/05(火) 10:44:45.25 ID:5s3LQga60
>>327
無事解除してもらったよ。メール送って一時間半ぐらいだった。
本当はPCを一旦初期状態にして、そこから必要なアプリだけインストールした時点でのバックアップを取って年越ししたかったんだけど、年またいでしまった。
けど、サポートの対応は早かった。
このような簡単なサポートはすぐにしてくれるんだね。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/05(火) 13:49:17.37 ID:orPcHCAn0
mapのことだけど、面倒くさい登録しなくても
http://www.egmap.jp/create.htmから作成して張り付ければいい

おせーてくだされ
パソコン2台にインストールしてる状態でおなじサイトの共有ってどう?基本やれるの?
一応Aのパソコンで作成したフォルダーをBのパソコンのMyBiND8_Sitesにコピーしたんだでど
このやり方じゃだめなのかな?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/05(火) 15:34:17.06 ID:orPcHCAn0
わかったよ
サイトの共有方法を電話で教えてくれた
なにしろマニュアルが分り難い
もっと簡単に検索できるようにと頼んで電話を切った
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/05(火) 17:01:53.89 ID:hIL01RRk0
>>333
現状回避方法なし、諦めろ。
【Windows 10】BiNDが起動しないユーザー様へ
http://www.digitalstage.jp/support/archives/2016/01/160104.php
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/05(火) 18:22:03.48 ID:4vILF9xs0
>>339
マジか・・・
Win10は動作環境外のOSで押し通すのか・・・
春にはWin10にする予定なんだがBiND8買わなきゃかあ
BiND7のままで行こうと思ってたんだが甘かった
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 01:18:57.34 ID:6mysZF8E0
更新プログラム(KB3132372)を削除すればOK。
更新でこれだけ止められればいいけどWin10だと出来ないのでは?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 01:34:02.82 ID:hDYuZ/eq0
>>338
それをここで共有しようとは思はないワケね。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 18:41:52.19 ID:a3CUVglj0
>>339-340
今日DS_Support_Newsで案内来た

>今回はOSのセキュリティ更新プログラムに起因する問題のため、BiND側で回避することが難しい状況です。
>誠に恐れ入りますが、再更新プログラムの配布等、Microsoft社の対応をお待ちくださいますようお願いいたします。
>Windows 7やWindows 8など、Windows 10以外のOSのPCをお持ちでしたら、
>そちらにBiNDをインストールしていただき、ご利用くださいますようお願いいたします。

対応する気全く無しですなw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 00:10:22.89 ID:nGqymMiv0
Bind7は、まだサポート期間中では?
8は問題無いから、7も改良すればいいだろ、糞がw
MSは修正アップデート出しそうだから、それ待った方が速そう
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 09:50:19.20 ID:XhBGIKKx0
>>344
まだサポート期間中でも、発売時にはWin10は無かった、つまり動作環境OSにWin10は含まれていないからな……
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 10:08:21.24 ID:E7PP1zFK0
擁護する気はサラサラ無いが、
今回はデジステの問題ではなく、MSのアップデートの問題だからな。
Bind以外でも色々なソフトで障害が出ている。
以前のWinだとアップデートしたくない物だけアップデート拒否出来たけど、
Win10はアップデートを止められない欠陥商品。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 10:56:11.56 ID:VyxUR/BI0
1--7までで散々なめにあっておいていまさら良くなるとは思えないけど次こそは…と思う気持ちもわからなくもない
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 11:08:11.20 ID:XhBGIKKx0
>>347
ソシャゲのガチャ課金みたいだな
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 11:15:42.76 ID:wx0srWQY0
DS_Support_Newsで起動できない現象が解消したと案内来た
>本日2016年1月6日に配布された最新のWindows Update(KB3133431)の適用により、
>対象製品が正常に起動し、問題の解消を確認いたしましたので、ご案内いたします。
>対象製品をご利用のユーザー様におかれましては、Windows Update(KB3133431)を適用していただきますようお願いいたします。

■【解消】【Windows 10】BiNDが起動しないユーザー様へ
http://www.digitalstage.jp/support/archives/2016/01/160104.php

Win10でBiND7を使ってる人とりあえず良かったね
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 13:48:51.26 ID:kUCU238e0
流石にクソステよりも対応が早いな
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 21:21:24.13 ID:/aiSeqTA0
なんだかんだて、作成ソフトでは使い勝手や出来上がりを見るとBinDなのかなぁ。ホームページビルダーはどうしても垢抜けない感じ。
いろいろ調べたけど、SIRIUSってのはアフィリエイトの人が使うもの、hawk?ってのは使ってる人少なくて、いざ聞こうとしても周りにいないし。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 22:40:53.77 ID:RtVbxWpJ0
>>351
それはシリアスな問題ですね~。
353 :
351
2016/01/07(木) 23:21:10.59 ID:a0w09BRN0
>>352
体験版あればいいんですけどね。
やはり、アフィリエイター向けなので
使えない…。
一度見てごらん。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 01:39:30.06 ID:0QMIxn570
>SIRIUS

そんな化石ソフト今から使うの?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 17:12:40.89 ID:YT3Y6tBR0
>>351
>ホームページビルダーはどうしても垢抜けない感じ。
そうなんだ
知り合いの会社がビルダー使ってるけどテンプレートが充実してて良いなと横目で見て思ってた
レスポンシブデザインも簡単らしいし
俺は8買っちゃったから暫くはBiNDで行くしか無いけど
356 :
351
2016/01/08(金) 21:38:06.89 ID:sKFEtCT40
>>355

なんとなくBiNDとビルダー比べると、
ビルダーはテンプレが昔ながらのデザインみたいな感じがして。
でも、ビルダー20のテンプレなんかはなかなか
良いし、買ってしまおうかなぁと衝動的になってる…。
考えてみたらレスポンシブ作るにはビルダーの方が簡単そうだし。
357 :
351
2016/01/08(金) 21:43:39.00 ID:sKFEtCT40
ちなみにSIRIUSと、haik(これ、相当マイナーですね)使ってる人います?
やはり、BiNDかビルダー使った方がいいですか?
特にアフィリエイトで儲けたい訳ではないです。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/10(日) 18:18:32.67 ID:J/bV5gmq0
>>339
333やけどサンキュ。丸一日設定とか見直してMSパッチに気づいて削除した後にデジステからメール受け取ったよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/11(月) 14:44:17.61 ID:VHvgWAye0
Bind8を仕方ないから買うことになったよ。
でも、友人とやってる小さい会社の3ブランド(3サイト)を作成してるんだが、その量を直ちに他ソフトで全部作り直すのは厳しいので、徐々に作りなして、あるタイミングで切り替えようという話にはまとまった。
Bind8買うのは、この数ヶ月の運用上はBind8にするのが手っ取り早いから。

ただ、トップページだけはLive2でタテスクーロールにして背景にBGアニメーション(ブログでオリジナルのBGアニメ制作して埋め込む方法を紹介してるのでそれでLive2の既成BGアニメでなくオリジナルBGアニメ作成してる)
を埋め込むのが簡単に出来るので使うと思う。

この部分はデジタルステージのサーバー介してるわけではないので、今後困ることはないしね

<従来>
トップページ+各特集ページのトップページ=Live2タテスクロール+BGアニメ
2ページ目以降の下階層=バインド7

<暫定>
トップページ+各特集ページのトップページ=Live2タテスクロール+BGアニメ
2ページ目以降の下階層=バインド8

<半年以内に>
トップページ+各特集ページのトップページ=Live2タテスクロール+BGアニメ
2ページ目以降の下階層=他社ソフト
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/11(月) 16:00:50.03 ID:CE/Ywcwf0
>>359
他社ソフトは何に決まったの?
良ければ教えてください
361 :
351
2016/01/11(月) 19:37:53.02 ID:uSP07Yz90
結局、アカデミックなら多少目をつぶってもいいぐらいの出費なので、いろいろ迷うのも疲れたし、ビルダー20のバリューパックを先ほど購入しました。
テンプレートを一通り見るのが楽しみ。
それからBiND8かビルダー20のどちらで作るか決めたいと思います。
362 :
351
2016/01/11(月) 23:59:46.79 ID:uSP07Yz90
>>359

私も時期のソフトは何に決めたか気になります。
分かる範囲でいいので、お願いします。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 17:04:15.31 ID:KdnWofz+0
>>359
はいはいわかったからさ買ったんなら黙って黙々と仕事しろやw
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 17:06:48.25 ID:KdnWofz+0
>>361
HPBなんていまどき使うか?
腐った時代遅れのテンプレートにウキウキしているおまえの姿が切ないなw
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 17:22:45.23 ID:KdnWofz+0
HPBのテンプレート見たけど19とそんなに変わりない
BiND8が断然群を抜いている
なんなら19でよかったらやろか?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 20:55:30.57 ID:0ImSlqyt0
HPBはなんこか前から別会社なのか刷新されてましになったようにもみえたが
367 :
361
2016/01/13(水) 21:06:26.06 ID:H67xQA3Q0
>>365
勢いで買ってしまいましたよ…。
職場に届けてもらったけどインストールする時間がなくて箱も開けず明日に持ち越し。
テンプレートだったら断然BiNDなんだけど、レスポンシブ作るなら多少古臭いデザインでもHPBでいいかと思ってさ。
てか、19くれたの?早く言ってよw
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 11:36:33.19 ID:qTTAuROS0
BiND8は今世紀最大の良ソフトです

誰でも簡単にプロなみのサイトが作れます
ウェブサイトに精通したサポートにも満足できるようです
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:41:21.46 ID:agSicdaG0
バージョン18くらいにはそーなれよ!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 09:43:08.87 ID:j5DRhii00
Live2ってバグだらけだな・・・
BGアニメは、Safariでは再生されないし・・・・
スマホ用にも自動で再現とかいうが・・・
ウジッドボタンをテンプレ流用で作成したらパソコンでは問題ないが、スマホで見ると変わっておらずテンプレのままの(デジタルステージへ誘導する)ボタンのままでしか表示されないし・・・

トップページだけLive2にしたかったが、これりゃ無理。スマホからアクセスする客を全て取り逃がすことになる
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 13:12:43.31 ID:T/84j4KH0
初代LIVEにあやまれ
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 13:40:24.37 ID:xhH8mBKP0
Live2という詐欺ソフトについてデジステはどう考えているのかね
結局はお金を巻き上げるだけの捨石だったのだな
おれはLive2で一度もサイトをアップロードできなかった
過去の投稿者も書いているとおり編集とプレビューじゃ全く別物でレイアウトなんかバラバラ
金返せって言いたいよ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 14:22:34.12 ID:aTvIM7qf0
Live1もLive2も両方ダメ。

IDのマルチ画面版(1024~2560の数パターン)を
作成しておけば良かったのにと思います。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 16:54:59.87 ID:j1E7Nd7Y0
2つあるサイトの入り口になるトップページをLiVE2を使って動きのあるものにして、各サイトにリンクしようと思ってましたが、評判悪いんですか…。
LiVEで作れるようなサイトでフリーのテンプレート素材集サイトってありますかね?
HTMLなら大体は理解できるので、そのようなものがあればLiVE2は見送りたいと思います。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 23:10:38.75 ID:xhH8mBKP0
Live2はやめとけ
デジステへの無意味なお布施になるだけ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 06:29:00.23 ID:iCgH2HYi0
Live2のBGアニメは、オリジナル(1分)を作りはめ込んでアップしてみたが・・・

IEでは表示されず光が走るような画像が流れる
Safariでは表示されず真っ黒表示か真っ白表示(Safariバージョンのより異なる)
Operaは正常表示されるが音声は流れない
Chromeは正常表示されるが音声は流れない
iphoneでは表示されない

唯一、Firefoxが正常表示され音声も流れる。

つまり、サイト見る人の6割以上が正常に見られない。こんなの使ったらそれを見た客は逃げる。
Firefoxで見てる人なんて1割ぐらいだろ・・・・

Firefox・Opera・Chromeで表示されなくて良いから、IE・Safari・iphoneで表示されるようにしろや。
IE・Safari・iphoneでアクセスが6割以上だろ・・・普通は。この3つに対応しないで、マイナーなブラウザに対応したって意味ない。

たぶん検証してないだろ・・・この会社
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 08:58:07.42 ID:gPqof14I0
いちばんよいところをクローズアップして紹介した ただそれだけ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 09:00:12.10 ID:TMmcO4//0
>>376
多分じゃなくて、確実に検証してないよ。
だから発売翌日に大型アプデが来るんだよ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 15:20:17.92 ID:DCCnGkKQ0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1219593310/
mixi上でのユーザーからの指摘に対し平野氏(社長)は「オフィシャルが重かった件、僕もびっくりしました。
うっかりIE6でチェックしていなかったので、自分で見て「うわ!重い!!」と反省。」という発言など、
発売前に十分な検証が行われていない事が伺える。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 15:50:33.63 ID:B74btDxW0
まるでトンマをバカが騙しているようだなww
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 22:07:19.44 ID:mSrhFF7G0
http://www.hoiku.pro/
たまたま調べてヒットしたLiVEで作った
こども園のトップページ。
このサイトはPCでは見れるけど、iPhoneで調べたらバグるバグる…。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 05:40:34.04 ID:WKyF1nib0
iphoneで見るとウィジェットでつくるボタンが全て、元々のLive2のひな形のボタンでしか表示されずリンクも全てデジタルステージにつながってしまう表示になるんだよね・・・
これが一番酷いと思ったよ。
パソコンから見ると、ひな形を加工して作った制作者のつくったボタンで表示されるんだけどね・・・

私もiphoneで見て愕然としたもん・・・iphoneで見た客はみんな逃げていくサイトになってたなんて・・・って

日本でのiphoneの普及率を考えれば、このLive2は、商品とは言えるレベルのソフトではないよ。詐欺レベルのソフト。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 08:16:05.58 ID:rMNg8NVA0
デジステとはこんなかいしゃですか?


2 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 00:57:05 ID:???
■初代BiND発売
「今までの難しさや煩わしさを一切なくして、コンテンツ作りに専念できるこれまでにないウェブ制作ソフトの登場です。
 BiNDが実現したのは、誰もが本当に最高のウェブサイトがつくれるということ。思い通りのウェブを、思い通りのデザインで。
 新世紀のウェブ制作のスタイル、それがBiNDでできるようになります。 」
しかし、ちっとも「思い通りに」作れない事にユーザーその他の不満の声が上がる。
・Undo機能が無い(メニューには「元に戻す」があるが選択できない)→Undo可能に(ブロックエディタを閉じると不可)
・文字色を変えるのさえタグが必要→オフィシャルサイトでタグ講座を始める(2でようやく実装)
・ページが非常に重い(最もシェアの高いIE6で顕著で、閲覧者からの苦情によりBiND導入以前に戻すケースも)
・JavaScript切るとレイアウトが崩れる仕様であることが発覚
 (「JavaScriptをオンにしてご覧下さい」と表示される=ONが前提、セキュリティ上の都合などでOFFにするのは想定外)
等。更に動作上の不具合続出(特にWindows版は酷い)で「コンテンツ作りに専念」どころではない。

不具合に関しメーカーは当初「ユーザー側の環境が原因」と回答していたが、
(この際の「BiND再インストールしてみてください」「OSクリーンインストールしてみてください」がスレタイの由来)
後に多数の不具合を公式ページで認める。
http://www.digitalstage.jp/support/bind/info/20071003.html
ユーザーに不具合の出てるパソコンを検証の為に買い取るという発言、
mixi上でのユーザーからの指摘に対し平野氏(社長)は「オフィシャルが重かった件、僕もびっくりしました。
うっかりIE6でチェックしていなかったので、自分で見て「うわ!重い!!」と反省。」という発言など、
発売前に十分な検証が行われていない事が伺える。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 08:20:04.12 ID:rMNg8NVA0
■mixiのBiNDコミュへ平野氏が降臨
メーカー社長としてではなく「個人的に」参加し、トラブルに対し対応方法や今後の改善予定を発言。
しかし「認めるのなら早急に公式に認めろ」「BiNDユーザー全員が見る事ができる訳ではない場所では不公平だ」といった批判が2ch上で出る。

一方、「大人の対応」を続けていたmixiコミュメンバーだったが、
とうとう本音をぶちまけ平野氏に対し公開質問状を叩きつける者が出る。
コミュ管理人の独断で即削除されるが、にわかにコミュが荒れだし、質問者に同意する意見が多数書き込まれ、コミュ分裂に至る。
沈静化どころか更なる混乱を招いて平野氏はコミュを去る。


■BiNDサイトを検索できる隠しタグが発覚
<noscript>[BNDSTWN]</noscript>(Win版)、<noscript>[BNDSTMC]</noscript>(Mac版)
Googleで、[BNDSTWN]、[BNDSTMC]でそれぞれ検索すると、BiNDで作られたサイトが出てくる
アップデートで同タグは入らなくなったが、アップデート前にネット上にアップされたまま未更新のサイトは未だに検索可能。

メーカーのサポートに電話したユーザーによれば、このタグについて同社は
「検索エンジンが最後までクロールするかどうかのテストで社内で使っていたタグ」と平謝り。
このタグが製品版でも存在する事を気が付いていなかった様子であったという。
その当日、不要タグを削除するアップデートを次回実施することを公式に告知。
ただし、どの様なタグであり、どの様な問題が発生するかといった具体的な説明は為されていない。
(公式サイトでの発表が「被害拡大」に繋がるとの判断であっても、登録ユーザーに対しメールするという手段がある)

なお、<noscript>タグはアクセシビリティ用のタグであり、このタグでキーワード挟む記述はGoogleのガイドライン違反。
また、検索エンジンのためのテストならWINとMAC分ける意味が無く、別の使い道を想定していたのではないかという説もある。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 08:22:18.95 ID:rMNg8NVA0
■BiNDサイトをほぼ特定できるファイル名が【再び】発覚
milk_btn_pagetop.png ←で検索
【BiND】DigitalStage 総合12【LiVE】YouTube動画>1本 ->画像>5枚

上記のように標準で使用されるファイルに無意味に長い名前をつけることで、
デジタルステージ社がBindで作られたサイトを把握することが可能になる。
初代Bindにおいて<noscript>タグで数々のBindサイトが晒され返品理由にも
なったにも関わらず、今回で二度目。

発売当日のチャットにて
>ほめてる方々ばかりじゃないこと、よく分かってます。誠心誠意、安定したソフトに
>なるよう、1年がんばってきました。結果で判断していただければと思います。
>12:39am デジステ平野 では、おやすみなさい!!!!!!!
との発言があるが、過去に2chでBindサイトを晒されたユーザーへの救済や
対策を「誠心誠意」したとは考えにくい。

■デジタルステージ社との技術的なやり取りのメールが発見される
http://homepage.mac.com/orangkucing/_userdata/hehehe.html
IE5.2環境での問題を検証した上記サイトの管理人によると
>BiND の吐く Javascript やスタイルシートを読んだ結果、
>「こういう作りをしていては IE-Mac のサポートは永遠に不可能」
との結論。
また、
>およそ、技術力のある人の考える対応ではないし、最初っからこのバグの存在を
>知っているほどの技術者なら、CSS をこういう作りにしないはず。
との内容もあり。
そもそも、デジタルステージ社の技術力が信頼できるものなのか疑問があがる。

さらに、このサイトの管理人が発見した「.MacにBindでアップロードする方法」を
「Bindユーザーが便利になるだろう」との好意でデジタルステージにメールをしたにも
関わらず「FAQ は書き直さない」との返事が来たとのこと。
*この情報は特にMac版ユーザーにとって非常に有益な情報であることは間違いない
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 08:29:16.47 ID:rMNg8NVA0
8 :Name_Not_Found:2008/10/15(水) 00:00:49 ID:???
■かねてより噂されていた【コッソリ返品を受け付けている】という事実が明らかに

有志により、デジタルステージ社が返品を受け付けた際の証拠メールが晒される。
要点を抜粋すると
・購入時のレシートがなくても返品OK!
・返品にかかる送料は当社(デジタルステージ社)が負担致します!
・購入時の金額は購入者指定の口座へ振り込み

なお、デジタルステージ社から要求された返品に必要な情報は下記の通り。
1.お名前
2.ご住所
3.お電話番号
4.メールアドレス
5.ご購入の際のレシート/無い場合は金額、購入店名を記して頂く形でお願いします。
6.お振り込み先の入金口座(口座の種類、支店名もお忘れなく)
7.入金口座名義人名(カタカナでお願いします)

返金受付時のメールもテンプレートで同一内容が送られている模様。
このことから、返品を受けたユーザーの数は一定数以上存在すると思われる。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 11:36:40.85 ID:E7pEMFk60
お客様をこのスレで罵倒したサポートの事件が無いな。
確かお客様の個人情報をさらして、「氏ね 糞ババア」と連呼していた。

ユーザーがピラノに報告、
ピラノにサポの悪行がバレて終了w
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 21:43:39.99 ID:us9qyXtB0
LIVEはいまからでもテコ入れして初代と2はアプデがっつりやれ!できないなら3無料アプデでやれ! どーだやらないだろ?これこそがここの今までの過ち
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/20(水) 20:08:06.42 ID:AE4iwPt80
>>386

Live2


いらない

返品したいけど

お金返してくれるかな
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/20(水) 21:33:21.13 ID:Ml3qExBp0
>>389
単に要らない気に入らないという理由では返品できないでしょ

初代BiNDが返品を受け付けたのは、正常に動作しない問題が多発したから
デジステ側では現象が再現できず、>>383にある「不具合の出てるパソコンを検証の為に買い取る」というレベルの異常事態だった

当時のスレ住人による検証では、使ったメモリを解放せず次々食い尽くすので、BiNDを再起動せず使い続ければ必ず落ちる模様
メモリ容量が大きければ現象が発生しない(正確には発生が先送りされるだけだが)為、デジステ側で再現できなかったりユーザーによって発生したりしなかったりした
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/20(水) 21:55:42.49 ID:jtIVDDkU0
BiNDの新春おめでとうプレゼントメール来たね。
【A】BiNDの解説本を先着500名(2月下旬発送)か、【B】非売品テンプレート(2月上旬提供)を選べたけど、解説本はデジステオンラインで既に買ってしまったので、後者選んだ。
それにしても、2月下旬て遅くないかい?
あまり刷ってないのかな?
あとは全員プレゼントの解説動画と、ほっと休息のためのコーヒー1杯クーポン。
どこのコーヒーのクーポンがもらえるのかな?
みなさん、【A】と【B】どちらを選びました?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/21(木) 20:02:20.77 ID:aARnOag70
>>389
機能的に問題がある場合は返品できます
よく指摘されている表示が目茶ならWEBソフトとしての機能はないということになる
サポートもいい加減で商品もいい加減なら十分すぎる返品理由がある
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 22:18:50.72 ID:8AgdXY/X0
フォームメールまた、届かない現象が発生
もう、なんなん
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 23:36:15.14 ID:0dxZh7pm0
今日もメルマガ来てたけど、コウとかいうあのキモい男の画像はどうにかならんのか。
あれ見るだけでメール閉じてしまうわ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 00:09:13.73 ID:sJGCvSJb0
ネットショップやろうと思いbindを検討してここ見に来たけど、どうも地雷な感じだな・・・
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 01:01:00.80 ID:KOJBLUIP0
↑やめとけ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 01:15:12.71 ID:sJGCvSJb0
>>396
ありがと、やめとく、、、
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 09:24:03.68 ID:KOJBLUIP0
8はうpに時間がかかりすぎ
朝飯杭おわってもまだ終わらん
たったの3ページだけどww
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 09:28:02.21 ID:KOJBLUIP0
フォームはHPBで作れ
Wixでもいい
安心できる
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 13:49:44.93 ID:UUTz6u9T0
>>398
それ多分、レンタルサーバーのせいでは?
俺ん所は全く問題ないよ、サーバーが延滞してる時にたまなるけどね。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 09:40:01.65 ID:MPSGTasG0
レンサバはお名前だけど
此処はだめかな?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 11:00:01.88 ID:sjavGE6a0
GMOはこの前も大規模な障害起こしてたし
お名前.comレンタルサーバーは去年も酷い障害があったので
ビジネス用には使う気にならないな個人の趣味用なら別だが
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 11:17:06.21 ID:MPSGTasG0
>>402
情報有難う
じゃドメインだけ残してサーバは即解約する
2年分払い込んだけど戻る可能性はあるかな?
いっぺん聞いてみるわ
ぶっちゃけどこのサーバーがお奨め?
サクラも似たようなものかな
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 14:14:49.91 ID:sjavGE6a0
>>403
どっかの回し者かと痛くもない腹を探られるのも嫌だし
責任持てないから推薦はやめとく
ネットで評判調べたり仕事関係の人の口コミのほうが信頼できるかと
ただ2年分も料金支払い済みなら勿体ないから2年はこのままで行くという選択もあるね
GMOの契約がどうなってるのか知らないけど先払いの料金は返金されない場合が多いから
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 15:07:34.72 ID:wzslpWL70
>>403さくらは安定しているよ。
サーバー生涯あっても復旧も早いし、サポートもいい。
GMOは論外です。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 03:00:55.97 ID:o0p3d9aA0
Live2 いつの間にかアップデートされてて最新にしたら過去ファイル開けなくなった。
もう絶対この会社の製品は買わない。
全てがひどすぎる。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 03:12:20.97 ID:o0p3d9aA0
動画ファイルは勝手に消えてるしスクリプトも再現されないってどういうこと??
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 11:38:21.96 ID:09uOTnHk0
検証が… 基礎すらなってない感じだよな
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 13:32:18.40 ID:/C97npuT0
>>406
なんのアップデート?
そのアップデートでなにか改善されたの?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 16:22:55.55 ID:A29cYnDP0
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 16:57:58.14 ID:MxMF0klD0
>>410
Adobe AIRをバージョンダウンしろってマジか・・・
セキュリティ的にスリルを味わえるなw
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 17:04:14.81 ID:/C97npuT0
さすがに行き当たりばったりのデジステ

IDWEBライフがまだウィン10で使えているけどどうすればいいかな
Bindデビュー版も結構使えるけど
捨てるかヤフオク行きかで迷っているww
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 21:42:15.31 ID:ANMGCuoN0
LiVE2の体験版を使って、ここでの酷評もありますが、自分の使い方ではアリかなと思い購入も考えているのですが、なぜかFTPの設定がうまく行かない…。BinDの設定と同じものを入力して「テスト開始」を押しても成功とも失敗とも出ずに終わらない。
もちろんサーバーにアップロードしようとしても、5回リトライしたけどだめでした的なエラーが出てしまう。
体験版なのでサポートにも聞けないので、ユーザーの方で同じような体験をして改善したような方がいらしたら、是非教えて下さい。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 22:30:39.39 ID:o0p3d9aA0
デジステのFTPは基本使えないと思って間違いない
WinSCPを使ったほうがいい
理由の分からない問題が多すぎるから
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 09:56:02.20 ID:TQjX9TnA0
デジステのやつは12回目でだめだったww

HPBの付属のファイル転送でアップしたよw
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 22:32:33.56 ID:v4XJB+Ts0
解説書がDSオンラインからしか出てない。(以前は他社で解説DVDがあった)
マイナーなソフトだけに、首都圏以外に学べるスクールも無く…。LiVE2も少し興味あるけど、これもバグが多いと聞くと躊躇。。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 10:14:14.06 ID:MFnCjkcf0
>>413
Live2やめた方が良いよ。
ためしに作って(ウィジェットでボタン作って)アップしたものをiphoneで見てみな。

自分が作ったウィジェットじゃなくひな形のままのウィジェットが表示され、リンク先も自分の指定したリンク先じゃなく、デジタルステージにつながるから。

つまり、iphoneで見た場合にはボタン機能(リンク)がまったくつかえないっていうこと。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 15:49:31.94 ID:4Jx7uVQl0
LiVE2は絶対買わないほうがいい!
これこそがペテンソフト!
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 18:32:23.21 ID:SK1ZFz6G0
Liveはねコンセプトは良かったと思う
でも最後まですりあわせて改善してこなかったのが駄目
そう考えると最近のデジステは遅いとはいえそれなりにバグを埋めてサポートもましになってはきている
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 22:31:04.46 ID:L3bjyVkV0
あれ?BiND8とLiVE2って連携出来なくなった?
7まであったっけ?浦島太郎状態。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 22:31:42.13 ID:SK1ZFz6G0
Bind8では連携不可
422 :
420
2016/01/27(水) 23:09:45.53 ID:L3bjyVkV0
>>421
BinD7にはありましたかね。
んー、なんで連携なくなったんだろ。
あったら便利なんだけどなぁ…。
レスポンシブに向けて、機能を削除したのかな?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 23:51:39.34 ID:eHTcl9Np0
>>422
ば~か
Live2と連携?
あんな使い物にならないものとか?
あたまどうかしとりゃせんかw
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 01:08:23.66 ID:97K5VQbH0
>>420
iframeで引っ張りゃいいじゃん。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 17:19:25.09 ID:TC5zrriq0
Bind8かなり使い込んで感想
まず、根本的に7と比べるとよく出来ている
技術的なレベルがかなり高い人間が関わっていると思う
データーの格納構造とかかなり工夫されているね
となると初期的なバグは仕方ないとして今後はかなり期待できるのかな
というか前社長のレベルが低すぎたというべきか
ライブも全部枯れの時代の作品だからね
毎日ハワイの馬鹿騒ぎFB(友人限定)でアップしてるけど無責任で適当なやつだったということか・・・。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 17:41:19.22 ID:TC5zrriq0
新しいフォームもそれなりに使いやすくなってるけれどもフォームが長くなると送信しましたのポップアップが上部にしか出ないので確認が出来ない人が多くなると思う。
ちゃんと今開いているところの真ん中に告知するようにしてほしい
あと、デザインを変更すると入力必須項目の印が消えてしまう
デザイン変更できないフォームも10種類あるので早急にてなおし願いたい
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 15:03:42.20 ID:EnG+6Tv00
最近教えて君が現れないw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 09:49:03.92 ID:kq7Blcpu0
BiND8
最強無敵のWEBソフト
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 17:20:30.67 ID:HPFcE4Qy0
フォーム送信後のThank youページを用意できるようにもしてもらいたい。
あと、バインドカートのメンバーログインが出来るようになれば結構使える
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 23:41:34.60 ID:HPFcE4Qy0
ブロックエディターにコピペするときにいちいちカーソルが飛んでスクロールするのをなんとかしてほしい
あと、画像の入替えの時に画像をダブルクリックするとサインが立ち上がるけど右上のバツ印を間違えて押すとソフト自体が落ちるのをなんとかしてくれ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 23:43:30.88 ID:HPFcE4Qy0
ブロックエディターを操作しながらバックの全画面を動かせないのは不便
プレビューするのにいちいち手間がかかる
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 00:00:04.35 ID:EyPSMAJ+0
ブロックを上下に移動させるときにきっちりとブロックをトレースしてほしい
上に移動するとどこに移動したのかわかりにくい
あと、一番上にとか一番下にとかもあれば使いやすい
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 00:27:40.29 ID:PxCrNMpV0
BiND8
最強無敵のWEBソフト
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 01:05:00.91 ID:EyPSMAJ+0
俺の言うことを全部直していけ
なら絶対良いソフトになる
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 18:03:33.50 ID:uWg+Xx080
ことわる
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 20:41:45.48 ID:PxCrNMpV0
BiND8
最強無敵のWEBソフト
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 19:19:45.73 ID:yUvMQGNM0
本当にBiND8は使いやすいね
宿題としてはフォームメールの不安定と起動タイム
これが改善されればアドビアプリには負けないよな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 23:34:38.75 ID:dwYXrBY20
妄想
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 00:47:45.75 ID:03JABxGv0
>>437
Mac版のことですか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 09:41:20.59 ID:OrxQfVHj0
>>439
win版です
DSもやっと目覚めましたね
これからも期待しています。
平野さんは戻ってこないでください
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 10:14:05.86 ID:KTGJB4D90
Bind8は、アップデートするたびに新たなバグが生まれる。
過去のバグも修正しないから、国の累積赤字のようにバグだらけになる。

更に勝手に根本的な仕様を変更していくからアップデートでレイアウト崩れが起きたり、gif画像が働かなかったり、酷過ぎる。
8のメイン開発者氏ねよ糞がw
殆ど自分の自己満足の為にユーザー無視で開発してるだろ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:08:42.99 ID:+XQB2ZK50
>>441
いまのところ目くじら立てるようなバグは見当たりませんけど
貴方が未熟なだけではないですか?
レイアウトも崩れないし・・・一体何に不満があるのでしょうか
サッパリ分からないw
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:20:49.94 ID:tBPREX2Z0
ユーザーだけど、、苦笑いしかできない
ぐらいバグ多いぞ┐('~`;)┌

古参ユーザーなんで経験値と操作なれしてるせいか
致命的な被害は器用に回避できているがヽ(´∞`)ノ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 18:36:46.47 ID:SzFzQJm20
かわいそうに、Bind始めたばかりの初心者には、何も見えないんだよ。
何がバグですら認識できない、ある意味幸せだな、デジステはこういう盲目な初心者がお得意様だからなw
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 18:48:10.33 ID:SzFzQJm20
外注丸投げで開発してるから、雇われ開発陣のやりたい放題w
しかもデジステに詳しい仕様の内容がわかる人が誰もいない。
サポートも分かってないから的外れな返答しか来ない。
Bind8は8とナンバリングされているけど、もうほとんど別の何かに替わろうとしている。糞w
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 20:47:11.82 ID:+XQB2ZK50
>初心者がお得意
初心者でもというのがキャッチなんだからそれで良いじゃん
プロなら他のもの買え
DWを使いこなせないからBiNDを買い続けているんだろ?
プロにもなれないパーは知ったかぶって文句言うな
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 20:54:45.58 ID:SzFzQJm20
WEB作成の初心者とBindを使う初心者と混同されてるな。
頭の悪い奴は何もしゃべるなボロが出るw
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 20:08:14.48 ID:7UKC8W7C0
>>447
おまえらをBiND左翼と呼ぶ
なんでもケチばかりつけるなアフォw
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 09:35:46.03 ID:ilzhJALn0
BiND左翼?

バグを指摘すると左翼かよ?
笑い過ぎて、おなか痛いよ、助けて~
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 20:56:43.21 ID:yLkXEhd40
>>449
おまえなあBiNDをコケにするならもう買うなよな
おまえひとり買わなくても会社は痛くも痒くもないからよ
高い金を出して文句ばかりじゃおまえ自身が矛盾してるだろ?
なあ原発反対のサヨクよ!ww
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 21:03:18.61 ID:0xGOOvks0
BiND好きは買い続ければいいだけ
Web制作に長けた人は他に選択肢があるんだし
おいらはアドビで落ち着いた
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 22:23:25.86 ID:ilzhJALn0
>>450

カスにお前呼ばわりされるとは・・・
アホか?
コケにするんじゃなくて問題点を指摘してるんだよ。
Bindは1から使い続けているし、これからも買い続けるだろう。
その度にバグをサポに指摘したり、ここで共有している、俺の2,3のコメント見て左翼だのアホみたく煽る方が狂ってる。
8は色々問題あり過ぎで、長く使い続けている人ほど問題を理解している。
このスレには数年居るけど、時々お前のようなアホがやって来てはいなくなる。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:01:06.57 ID:uYVTmjau0
自分は元々8になってからアンチだったけど、最近はサポートの返答も早く、またレスポンシブサイト作るのにも楽なので、自分の中での評価は上がってきてるよ。
画像のリネーム問題や、ブログ読み込みなど。
でも細かいこというと、ブログの読み込みも
しっかりと更新日時の時間まで読み込んで
しまうこと。
公式のブログでは時間は非公表にしても、それは丸々と受け入れる仕様らしい。
まぁ、シンプルで読みやすいレスポンシブサイトだったら、8もなかなか悪くないかな。
Webフォントも制限されるけど使えるしね。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 22:36:16.83 ID:dx8DYvu60
>>452
これからも買い続けるなら文句言う前に慣れろパー助w
おれのオメーのような類の奴にいう指摘は間違っていないのだ
文句言うなら買うな
買うならBiNDを重宝してデジステに感謝しろ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 22:38:49.08 ID:dx8DYvu60
>>453
そうなんだ
BiND8になってやっと普通に編集できる
高い望みはすてて素直に作る
万歳万歳・・バンバンザイ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 05:35:51.25 ID:PZQX4Lw/0
Bind8 ご機嫌よく使ってたんだけどな。
さっき急に内部リンクが全て外れるエラー発生。
特にトラブル無く普通にプレヴューで新しくサイトを書き出し更新。
すると外部リンク全て外れてクリック不可。
再度設定しなおしても反応無し。
これは致命的なエラーだろう。
早急に対策と修正方法を教えてくれ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 05:38:52.76 ID:PZQX4Lw/0
5時間も掛けて編集したものがこちらのミスではなくソフトのエラーで消えて対処法も無く保証もなく・・・・もう、いい加減にしてほしいな。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 06:30:58.24 ID:PZQX4Lw/0
あと、致命的なエラー発見
グーグルアナリティクスのタグが全ページに入らない
はーーーーーーーーーー

はーーーーーーー

もう疲れるわ

この会社の開発力???
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 10:34:03.49 ID:s2BLY+5t0
>>454
>これからも買い続けるなら文句言う前に慣れろパー助w

はぁ?パー助??
あんたいくつですか?

バグや不都合を報告している人達を攻撃して、何が楽しいのだ?

>文句言うなら買うな
>買うならBiNDを重宝してデジステに感謝しろ

頭のおかしい老人に絡まれたようだw
何がバグかも認識できない幸せな年寄りか、デジステの関係者じゃね?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 10:49:43.58 ID:s2BLY+5t0
>>456

バックアップ取ってた?
バックアップでも同じなら、Bindアンストールして入れ直してみては?
俺もレイアウト全部崩れたので、バージョンを下げて入れ直して直りました。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 10:50:49.81 ID:s2BLY+5t0
>>456

バックアップ取ってた?
バックアップでも同じなら、Bindアンストールして入れ直してみては?
俺もレイアウト全部崩れたので、バージョンを下げて入れ直して直りました。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 18:37:37.27 ID:t/MPxsN10
>>456
わたしの場合も酷いものでした。
何回も「適用」させるとリンク設定できるようです。
プレビューも何度も更新すれば反応します。
サポートもソフトも出鱈目なので
こちらが大人の対応でBiNDだから仕方がないと譲歩しています。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 20:57:58.47 ID:PZQX4Lw/0
というか外部リンクのみソース自体にも書きだされていないからどこかでエラーがあるはず。
一日寝て落ち着いたけどまた同じ作業をするのも鬱になるな
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 03:02:25.23 ID:QyXnA92/0
不都合報告しても、サポートが、こちらでは確認できないので対応できないと返事来ることが多い。
サポートのレベル低すぎる。
前は返事こなかったが、今は来るようになったが、取り合えず返事は来るけど何の解決にもならないんだよな。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 03:07:34.51 ID:QyXnA92/0
>>463

俺も前に全部ダメになった事があって、それ以来、制作中は30分おきにバックアップ取ってるよ。
めんどくさいけど、これが一番。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 04:27:04.86 ID:M/4VKLba0
Bind7からインポートしてBind8
グーグルアナリティクスの項目が一切反映されない
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 04:53:09.16 ID:M/4VKLba0
カスタムタグも全て反映されていないのを確認
インポートした時のものは反映されているが更新しても反映されない
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 05:20:44.25 ID:M/4VKLba0
Bind7からのアナリティクスタグが反映されているファイルもある
でも基本全てのタグが外れている
皆も同じ???
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 15:35:08.07 ID:aB3x48Ic0
初代BiNDと似たようなバグかな
太字とか斜体とか指定すると、エディタ上では反映されてるのに保存すると通常文字に戻って、何度指定し直してもダメっていうバグがあった

今はどうなのか分からないけど、当時はサイト.xmlが実体で各htmlファイルはxmlからの書き出し結果に過ぎなかった
だからhtmlを直接いじってもxmlから読み込むエディタには反映されないし、エディタ上でいじっても正しくxmlが書き換えられないと無視される

xml上では修飾対象となる文字列に対して0,0,0,0,0みたいな数字がセットになっていて、1,0,0,0,0だと太字、0,1,0,0,0だと斜体、みたいな指示方法になってる
上記したバグは、太字や斜体を指定しても0,0,0,0,0のまま書き換わらなかった
(xmlを直接いじって1,0,0,0,0にすれば直る→エディタ上でも反映→エディタでいじるとまた戻る)

このバグについて、xml上で0,0,0,0,0になってしまっている事を伝え、可能ならサイト.xmlの提出をと求められたので提出したんだけど、
結局直らなかったな
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:15:24.69 ID:M/4VKLba0

そうそう。
昔のバージョンでも一度アナリティクスが反映されずに放置された事があったね。
仰るとおりxmlから毎回詳細は書き出されるのでここが壊れると手を加えようがない。
こんな感じね
kttn2="1" bi0="sc3579" sc0="06_0191be8dc990v89ef92b7r_1020.jpg" sc1="APHRcwECAQAAAABSQzpcVXNlcnNccGljby1pN1
xEZXNrdG9wXDAwSFDmjrLovInnlKjlhpnnnJ9c💩💩UmVzaXplXDA2XzAx5aSq5a6w5paw5Lya6ZW3Ul8xMDIwLkpQRwMAAAAAAQAEAAAAAAEAAAAAAAAA💩💩_300_198_1020,673,1,0,0,0,1
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 10:12:14.49 ID:Z7QJzotI0
Bind8から新しく開発担当になった外部の下請け開発チーム糞過ぎる。
7との整合性取ってないだろ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:50:54.66 ID:IbUXURXB0
今まで読んでなかったけど、BiND blogってなかなかタメになるね。
縦のスクロールに例えば『ページTOPへ』などの画像が追従してくるやり方の説明は、これ見なきゃわからんかった。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:53:11.97 ID:IbUXURXB0
皆さんのご苦労を知り、今日からキリのいい時や、なにか直す前には必ずバックアップ取るように心掛けるようにしました。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 23:27:53.06 ID:1UmVb6rc0
Bindは細かいバグだらけだから、それを理解して、自分なりに回避して使うしかないんだよな。

サポートに連絡しても、起動しないとか致命的なバグ以外は基本的に放置だから。
ただ、使いこなせるようになると、簡単にそれなりのサイトが作れるから、一度使うと手放せなくなる。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 02:47:35.36 ID:vXb960mN0
上でもいってたけれど写真のファイル名が勝手に変更されると大量の写真を使ったサイトを作るときにサムネイルも小さいのでとても不便
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 03:19:47.01 ID:vXb960mN0
いろいろ検証してみたけれどもBind7の時点で何らしかのエラーを持ったままBind8に移行するとリンクが消えたりカスタムタグ設定が出来ないようになるらしい。
はーーーーーーーーーーーーーーーーー
ため息しかでんわ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 07:13:46.54 ID:vXb960mN0
結論としては安定しているBind7まででOKです。
Bindo8は暫く安定するまで様子見で
今のところ信頼性に大きく欠けるといって間違いない
当分だめそう
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 18:14:49.75 ID:m/UtpN7e0
BiND8のスライド機能にひと手間かけて、以下のサイトのようなことは
できませんでしょうか?
http://www.izumi.akita.jp/child
Photoshopで例えるなら、スライドの上のレイヤーに透過PNGの画像を
乗せるみたいな。
BiND8内での完結は不可能そうなので、HTMLとCSSのどのあたりをイジったら
いいか、詳しい方ご教示下さい。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 19:31:17.35 ID:gtpFp3EX0
画像のファイルネーム勝手に変更するの、マジ腹立つ。

SEO的にもかなり問題だし、管理が大変になる。
アップデートの時にインストールし直せと指示が出たので、やったら、画像全部消えていた。
再度使う画像はまた入れ直さないといけなかった。

どうでもいい仕様を勝手に変更して使いづらくする暇あったら、ユーザーの意見も少しは聞けよ、糞会社w
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 14:35:18.37 ID:jtfxbC7p0
>>487
ここで教えてくれなんていったら袋叩きに合うぞ
こいつらストレスの塊だからww
>>479
文句ばかり並べてんじゃねえぞ
テメエがもう少し慎重になれば防げたエラーだろがww
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 18:03:25.49 ID:8zu32qJP0
また、社員出てきたw
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 18:08:49.97 ID:8zu32qJP0
>>480
教えて君も、偉くなったもんだな。プギャーwww
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 18:49:53.60 ID:FMjHKgjt0
>>478
>詳しい方ご教示下さい。
教えて進ぜよう。
まずはトンカチと釘を用意してください。
Bind8の上で釘を立ててトンカチでトントンとしてやってください。
その模様をゆうつべに流していただければサポートも心を入れ替えて
正直なソフト開発に勤しむはずです。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 23:09:55.71 ID:S1SiWgv80
>>480
防げたエラーをユーザーに求める辺り糞ステらしい
479を読むと明らかにメーカーサイドの問題だろう
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 13:30:23.63 ID:9MtIKUGK0
デジステ社内

社長「○○さん、2チャンネルで色々書かれてるけど・・・・」
○○「あそこは一部の荒らしが、荒らしてるだけです。使いやすいと、たくさんのユーザーから感謝のメールが届いています」
社長「なら、いいんだけど・・・・」
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 02:19:44.78 ID:1XAaGerv0
>>480
それなら 画像リネームされない方法教えてくれ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 08:59:48.04 ID:RBaxhpeO0
>>それなら 画像リネームされない方法教えてくれ

BIND6までは、デザインなど引き継げたけど、
BIND7になって、デザインの引き継ぎが出来なくなった。

一から作るの面倒なので、使用中止。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 10:34:20.85 ID:75GT9wyk0
>>485
Bind初版が出始めの頃デジステ相手に本名(だと思う)で抗議していた人がいた記憶がある。
あれで大分デジステは参ったんじゃないか。
Bind初版デビューからデジステの酷さが顕著に現れたな。
そして今に至っている。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:43:33.38 ID:vxZYuZr+0
>>488
あー、そんなのあったね。
確かBind5ぐらいまで、Bind1からずっと改善されていない点を箇条書きにして、毎日ここに貼っていた人いた。
あと、サポートが問題点を確認できないので、PCごと送れと言うのもあった。

今回のBind8は開発陣がすべて入れ替わり、また1から作り直したので、またBind1の時のような混乱が起きている。
エンジニアが自分視点で良かれともって勝手に仕様を、どんどん変更して、不便になってる。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:53:21.60 ID:B8BxUpaz0
へーそんな人いたんだ
そういう人は貴重なんだからデジステはデバッグ要員として雇えば良かったのに
FBIが有能なハッカーを雇うみたいにさ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 13:54:56.05 ID:vxZYuZr+0
>それなら 画像リネームされない方法教えてくれ

俺も知りたいよ、これ。
色々やってみたけどダメだった。

Bind8に最初から入っているサンプル画像やアイコンがあるから、そこのフォルダに画像を入れてみたが、
自分の入れた画像は、Bind使用中には選択できないんだよな。と言うか自分の入れた画像は選択時に現れない。
もしここに入れた画像が選択できるようになれば、Bind7までのように使用できるので、画像ネームはそのままで使える。

誰かこの方法でうまく行った人いる?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 16:32:47.84 ID:WrCGHi2X0
>>491
画像リネームは前にも書いたけど、裏で動いてるサムネイル作るソフトの問題かもね。
mac版の場合、ユーザライブラリの中の、BiND8のフォルダにある数字のフォルダを開き、
そのフォルダの中にある、user_setフォルダのimageフォルダの中に画像を入れ、
同じフォルダのthumbnailフォルダにサムネイル用画像を入れれば、
BiND8で表示・選択が可能になります。
アップロードをしても、ファイル名はそのままです。
トラブっても責任はもちませんが、フォルダのバックアップ後、お試しください。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 17:00:31.74 ID:vxZYuZr+0
>>492
ありがと、Win版だけど、サムネイル用画像入れるところ探してみるよ。
これ解決するだけでも、使い勝手がかなり違う。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 02:31:20.66 ID:LRqvgnvB0
>>492
う… めんどくせー。。
なんとかしろよ 糞デジ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 11:11:51.63 ID:eEs4jIs80
開発前のプレゼン
外注開発者「ドラッグ&ドロップで、ほ~ら簡単に画像が取り込める」
デジステ社員「おーすげー、これは便利だ、ユーザーも喜ぶぞ」

開発後
デジステ社員「あのー、画像取り込みのモジュール、ユーザーから評判悪いんですけど・・・・」
外注開発者「・・・・・」(うー、俺の威信に掛けても変更するつもりは無い)
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 12:42:17.59 ID:3fow/Ag+0
文句ばかりだなあ

中国の諺にうえに政策・下に対策ありと言う言葉を知らないかなあ
デジステに開発・ユーザーに工夫ありでがんばらなくては折角買ったソフトが無駄になるけどね
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 16:15:19.00 ID:HQbD9uSA0
>>494
3回くらいサポートに連絡したけど、直す気が無いらしい
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 19:43:43.51 ID:HQbD9uSA0
教えて君がちょっと使えるようになって、凄いデカイ顔で偉そうなこと言ってるのが笑える。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 09:48:05.55 ID:YXiNAHm50
貴方達はBiND8だけでサイトを作ろうとしているのでは有りませんか?
この掲示板にはサイト作りのためのに良いヒントが沢山ありましたね。
ビルダーの併用もJimdoの併用も大変有意義なヒントです。
手段が目的になっているようですが目的はサイトの作成です。
もっと視野を広げてデジ社を応援してみてはいかがでしょうか。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 11:26:26.68 ID:HyI0zbVu0
500 Internal Server Error
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 15:29:43.25 ID:WLDyPulj0
馬鹿か
ユーザーの意見を取り入れてより良くするのがデジステの使命だろ?
ユーザーを犠牲にして食い物にしてどうするんだ??
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 22:02:28.34 ID:Tqk10nJm0
1月末までのアンケートは、いったい何だったんだ?
ユーザーの不満のガス抜きか?
コーヒー送ってガス抜き終了か?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 01:26:46.36 ID:3+N1MBqM0
>>499
かつて少なからず応援した時期もあったけど、その結果が今。
DJソフトの件とかチマチマと裏切ってるじゃん。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 09:38:24.04 ID:FqBseU+b0
デジ社は使命としてよりよい商品をユーザーの手元に届けweb作成を通じて社会に貢献するということです。
いまはその過程ですので、最初から総てを求めてはいけません。
貴方方もサイト作成においてはBiND8をインストールした直後にサイトが作成されていないでしょう?
それと同じです。
一つ一つ丁寧に積み重ねてはじめて良いものが出来上がるのです。
その道のりは試行錯誤の連続です。
目的のためには理解してやりましょう。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 09:40:49.78 ID:FqBseU+b0
文を訂正します。
デジ社は使命としてよりよい商品をユーザーの手元に届けweb作成を通じて社会に貢献するという義務を背負っているのです。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 13:24:25.98 ID:kOXMEAHf0
長文だれもよまねーよ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 17:12:08.37 ID:YCZPZtsi0
>いまはその過程ですので
何年かかってるんだよ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 17:32:17.74 ID:yDG4eEvD0
包丁も満足に扱えず、味付けもできず、魚を焼けば焦がし、盛り付けも下手
でも誰だって最初からできる訳じゃないじゃないですか、こいつが一人前の料理人になるまで我慢して食べてください

そんな店で誰が食べたいと思うのか
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 17:32:42.32 ID:ZFpCOicf0
過程が長い、それでも我慢して使い続けてるユーザー
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 20:07:08.41 ID:jbPSeTXV0
>その道のりは試行錯誤の連続です
試行錯誤は開発中に終える物だろ

>よりよい商品をユーザーの手元に届け
より良い商品にしてから届けろよ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 21:39:20.33 ID:CfxslX580
もう8年も使い続けて、このざまだよ、もう疲れたよ、パトラッシュw
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 01:45:17.45 ID:SGx42kbw0
>>508
中々上手い例えだな。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 01:50:28.50 ID:SGx42kbw0
8はバグ満載でアップデート終了、そして有料アップデートで9として売り出されます。のいつものパターンになりそう。
そして9が10で11が12でと、以下ループw
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 05:25:20.59 ID:QRksWKjX0
,‐-、
             /:' :'/
               //`′
           //                  ,-、
            //           _____     (<ヽ!
            i^ヾ'i.           ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ 今日は俺がチャーハソ作るよ!
           ゙、_ ゙:、.          i'゙i;====ヨ    ,! \`ー¬‐、
             ゙i `ヽ、       ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,/     ヽ
            :、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /|      ,!
                ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ  ヽ、.___,.ノ'′
             ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ      。
                       ゙i`    ,:;'' i; ヾi′    '。 .・
                        |    '
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 03:52:09.60 ID:GsYQjLeu0
>>504
長文をうだうだと…
バグでユーザーを踊らせといて何が社会貢献だよwww
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 06:49:39.17 ID:hEnlKmF60
デジステはとりあえず致命的なバグを早急に直せ
そして使い勝手も改良しろ
そんなに難しいとも思えないんだけどね・・・
なぜすぐに実行しない
その迅速な行動力こそが今後評価されるということがまだわからないのか???
信用出来ないような中途半端な製品を広告戦略で売ってもすぐに行き詰まる
そんなこともわからないバカ集団なの??
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 07:55:58.00 ID:8DMAxG+o0
行動力の有無より技術力の有無かな?
急に仕様が変わったりMac安定Win不安定が逆転したり、開発チームに入れ替えがあったっぽい
それが外注→内製ならまだノウハウ無いだろうし、内製→外注なら予算的に良い所に頼めなかったとか会社規模で足下見られてるとか
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 10:55:12.47 ID:D6CjNIdK0
サポートは番号発行制(チケット発行)にしろと社長宛に連絡したけど、全く対応する気はなさそうだ。

返事来なかったり、遅かったり、サポート次第でいい加減すぎる。質問がサポートに届いているかどうかも分からん。
番号制はサポートもユーザーも質問を管理しやすく漏れもない。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 16:01:33.39 ID:iMh9j4Mh0
バグの件を訴え続けている人にはわからないとは思いますが、改善できないものはしないのですよ。
そんな小さなことを気にすること自体に無意味さを感じます。
そういうものだと認識するところからBiND8は使いこなせるのです。
わからない人たちですね。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 16:44:39.78 ID:D6CjNIdK0
こいつ構うな、煽って遊んでるだけだ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 17:33:59.46 ID:iMh9j4Mh0
>>520
違いますよ。
貴方たちがデジ社の体質を理解しながらも我侭ばかり言っているものですから・・
本質を見誤って辱めの書き込みばかりで、僕のような本物の愛好家たちが迷惑しています。
本当にもうやめてくださいという心の叫びなのです。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 17:41:31.73 ID:iMh9j4Mh0
BiND8にある砂川税理士事務所というテンプレートなんてすごく単純で活用範囲も広くていいと思いますよ。
簡単なのがサイトにとって一番いいことなのです。
こんな良いものがあるのに・・
たしかに何だこれはというテンプレもありますよ。
でもそんなものは無視してくださいよ。
こだわる必要はないのですよ。
良いと思ったテンプレだけをおおいに活用しましょうよ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 20:01:47.77 ID:t7uJcnMW0
自分に必要な機能を付けろって騒いでるならともかく
バグを直して欲しいって要望をワガママと言うようになったら人間おしまいだな
そういうクズにだけはなりたくないわ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 21:04:54.56 ID:9mpReSXR0
バグありの欠陥品ばかりで次々とバージョンアップ!! 9からは古いバージョン保持者からタダ同然で案内してほしいのだが… これはわがままでもなんでもない 謝罪の気持ちを表してほしい
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 21:07:26.12 ID:pNE+FN6L0
バグを直せ!それが企業として当然のこと
見て見ぬ振りをして文句を言わないお人好しもいるんだな
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 00:57:52.31 ID:lPnUbbez0
>>521
>>508

愛好家というより盲目的な信者だな
社の体質だと言うが、その体質で文句を出すなという方がおかしい
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 01:10:53.42 ID:fMPOfbcE0
ID:iMh9j4Mh0 こいつ社員だろ。うざい
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 01:58:00.36 ID:7bdJIc950
この人は、前スレの教えて君ですよ
皆がさじ投げた、恐怖の教えて君
ちょっと使えるようになったので、教えてあげた僕たちにお説教ですよw
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 03:25:42.32 ID:0WNySOyW0
また、Bind8の致命的エラーを発見
モーションメニューのルート(一番上)で外部リンクを設定しても反映されない。
ルート以外は反映されている。(メニューアイテムの一番上ね)
そろそろいい加減にアップデートしろよな。
バグ多すぎ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 03:31:56.73 ID:0WNySOyW0
普通は設定しないような細かい部分に対しての対応がガサツ。
そもそもBind7からBind8への移行がバグだらけって、、、もう違う名前で出せよ。
Bind6からBind7の時もスタイルシートズレまくりで右往左往したけれど
結局会社変わってもBind7からBind8は内部構造が大きく異なるのでつくり直してくださいってなサポート。
お前たちが全て作り直せよな。無料で。
もう本当死んで欲しい。
この糞企業。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 07:58:26.12 ID:SJZfSdpT0
作り直すけどバージョンでさらなる徴収でしたからね
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 10:55:11.64 ID:uecXc5Dk0
そうそう、結局7から8には移行できなかったので、8で新しく作り直した。
だってインポート機能が不十分で開いたらグチャグチャ、修正するより作り直した方が早いので作り直し。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 11:00:07.40 ID:uecXc5Dk0
糞デジ新社長、毎日ここ見ろよ、何が問題か分かるだろ。
アホのサポートから現状聞いても何にもならない。
アンケートも意見だけ聞いて終わりかよ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 12:43:20.46 ID:eE994ZE70
おいおい
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 12:44:26.36 ID:eE994ZE70
フォントサイズもまともに反映しないのかよ!
すべて反転させて特大を指定すると二行目が普通サイズ。
何回試してもだ!
バカデジの気取り屋社員!説明しろ!
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/21(日) 15:52:31.89 ID:yJVvlbz+0
社長、社員共々、切腹を命ずる
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/23(火) 23:38:13.84 ID:thgxFiEm0
私は早々と返金対応して頂きましたよ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/24(水) 20:03:53.55 ID:SJPjw4KL0
↑うそこけ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/25(木) 06:09:13.35 ID:iN0Ns1/I0
話の流れをぶった斬るようで申し訳ないんだが、DropBox連携に変わる良さげなサービスを見つけた。
「MEGA」。
元フォルダの位置を変えることなく出来る、windowsのブリーフケースみたいなもん。(自動更新。)
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/25(木) 17:38:13.86 ID:IydKCYRn0
サポートのメール説明って言葉が多すぎて分りづらい
頭が変になりそう
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 13:43:58.60 ID:BG8pNSUZ0
シャープ株で凍死状態です。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 17:32:37.35 ID:YNAdgKlu0
>>540
サポートも、良く分からないで説明してるからそうなる。
まぁー、返事来るだけましじゃね?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 11:44:44.41 ID:ydOi5xGB0
BiND8は本当によい。
DWと比べてみよう。
1.価格
DWの4分の1ぐらいで相当安い。
操作性
2.DWは卓越したスキルが求められ、高度な技術があってアドビサポートについていける(受け入れられる)。
BiND8は基本的な知識(全くなくても)があれば、難なくサイトは作れる。サポートもメールのみだけど初心者向けでわかりやすい。
3.出来栄え
DWとBiND8と両者ともプロ並みにできあがる。(作る人のセンスにもよる)

価格面で安価なBiND8は確かにバグはあります。しかしその程度は出来栄えでカバーできるのでそんなに問題にすることはない。
それでも文句タラタラと女の腐ったネガキャンをやっている人はしょぼいHPBで我慢するしかありません。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 11:57:01.68 ID:Z76Qfd7C0
>女の腐った
これ「女性」に対する問題発言な

で、BiNDにできてHPBにできない事って何?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 12:24:42.94 ID:ydOi5xGB0
>>544
また論破されに来たの?
BiNDはごちゃごちゃと複雑な作業を省き、サイトを見てくれる人に「サイトで伝えたいことが素直に表現できる」という王道的WEBツールなのです。
HPB????論外ですね。
出来栄えを度外視するソフト。だったらメモ帳で十分じゃないでしょうか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 13:50:27.57 ID:5eZ/Tqcu0
BiNDもビルダーも両方使ってるけどどちらが特別優れてるとか無いな
昔はビルダーのデザインはダサいって有名だったが今はそうでもないし企業サイトなら普通に使える
BiNDで作られたダサいサイトも時々見かけるし結局は使う人のスキルが大きい(当たり前だけど)
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 19:58:25.85 ID:6yI/Elxh0
>>5○3

基地外は幸せだなw
Bindは素晴らしいと言う。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/28(日) 09:43:33.35 ID:oixqbsdH0
BiNDを使ってみた感想

大変よい
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/28(日) 10:23:59.46 ID:oixqbsdH0
>>543
大変参考になった
たしかにで字捨てのBiNDはすごく良い

でも価格・操作性・出来映えで評価するなら

Microsoft Expression Web 4

http://allabout.co.jp/gm/gc/406307/2/

これでしょう

無料で写真編集やその他アプリもフリーDL可能

操作性はビルダー編集できる程度またはワープロ知識があればOK

見映えはビルダーテンプレもフリーレイアウトも難易度高いがBiNDテンプレもOK

一度DLして使うのも一考
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/01(火) 18:18:02.76 ID:ZfTY51EE0
Bind8ではサイトデータの保存先が自動で、ホーム/書類/DIGITALSTAGE/MyBiND8_Sites
となってしまいます。起動ディスク以外にサイトデータを保存する方法はないのでしょうか?
Bind7では環境設定で、サイトデータの保存先を任意に指定することができましたが。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 16:05:32.81 ID:6IxNGc690
>>550
おまえは正真正銘のパソコン初心者のようだな。
箪笥の奥にでも保存しとけww
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 17:37:24.61 ID:EUGLGWiu0
じゃあ、どうやるんだよ、カスがw
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 17:55:34.44 ID:Effcnr6Q0
BIND8を購入しようとカートに入れたところでこのスレw
ボーナステンプレートにつられてDSストアで買おうかと思ったけどヤホーショッピングでお安く買ったほうがまだ傷が浅そうかな
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 18:27:10.33 ID:6w4HOFXc0
WPと連携して使ってる人いますか?
デザインはどの程度自由に作れますか?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 02:56:47.32 ID:gkcxXQ1q0
>>550
>>552
自分で調べもしないで がんばれよ、教えて君。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 09:55:24.58 ID:JKgHnYzt0
>>555
知らないやつが偉そうにw
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 12:00:27.83 ID:g1kg55C20
>>554
おまえ本気で付録でついてきているWPを使おうと?
バカマヌケクソの称号がよく似合うなあww
WPなんて独自で構築しろよな
・・・・・馬鹿だねこいつらwwwwwwwwwwwwwwwww
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 16:01:20.07 ID:gkcxXQ1q0
>>556
それお前だろ
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 16:37:33.22 ID:g1kg55C20
>>553
姑息でチープなボーナスなんて期待するな
尼で買え
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/04(金) 09:54:59.74 ID:elag5SmF0
また、アホが1人で調子に乗ってるなw
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 15:56:40.63 ID:jSL9PL060
転送ツールって飾り物?
12回でやっと

みんなはどんな転送アプリ使っているの?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 12:49:02.49 ID:tEkBOZwf0
みんなBiND8に満足している様子です。

やれやれ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 11:33:02.11 ID:vK/6tg/r0
大々的にアンケート取って、その後何のリアクションも無いわけだが、
単なる俺たちの不満のガス抜きだったのかな?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 17:51:32.40 ID:1fyZYhr50
BiND初回版を半額で売ります
IDwebforlifeも半額でどうぞ
ストレス以前の問題児Live2はおまけです

いかがですか?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 18:35:08.04 ID:VSnDTcjA0
bind8の出現でやっと理想のウェブ作成ソフトと出会えたって思う

デジタルステージさんとスタッフ様へありがとうございます。

長年にわたる誹謗中傷を乗り越えて見事に思いのままのソフトが作れたことに誇りを持ってください。









ありがとう。
566 :
565
2016/03/15(火) 12:30:11.12 ID:XCIcwbd40
本当に下品で卑怯な誹謗中傷でしたね。
もっと建設的な意見が沢山あればDSは早くbind8のようなすばらしいソフトを世に出せたと思う。

ここの住人たちのおかげでそれが5年遅れた感じです。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/15(火) 12:32:30.98 ID:XCIcwbd40
がんばってくださいDSさん。
これからは何も気にすることはありません。
さらによいソフトを開発して会社の利益を上げてください。
568 :
565
2016/03/15(火) 12:33:37.14 ID:XCIcwbd40
567の書き込みはぼくです。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/16(水) 21:28:29.33 ID:zWQMpR0w0
馬鹿かって
Bind8ほどお粗末なソフトはない!
フォントすらまともに表現できない

こんなもの絶対に買うものではない

くそ丸出しの欠陥商品だ
それに起動が恐ろしく遅い!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/16(水) 21:29:41.82 ID:zWQMpR0w0
それに社員の書き込みは禁止だ!
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/17(木) 22:08:06.94 ID:MaI+eGWF0
改善メールきたね~。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/17(木) 23:20:34.01 ID:o4c70YI10
>>571
どんな内容?今出先でデジステに登録したメアドのメール読めなくて。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 00:08:36.35 ID:ka8dRRYM0
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 00:22:59.03 ID:qYb8V8i40
update 8.09

人柱様の報告求む
俺はそのあと入れるか検討する
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 01:23:34.09 ID:T83ZkWpq0
改善内容を読むと どんだけ今まで酷かったのかが分かるな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 09:39:44.83 ID:GtNFXm1K0
>>574
良く改善されてますよ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 10:03:34.29 ID:K7RGxP1V0
画像の名前がリネームされちゃう仕様はもう直ったのかね?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 15:19:42.76 ID:k3AhzfCB0
>>577
直ってる。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 15:23:06.19 ID:ka8dRRYM0
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 19:31:09.77 ID:QWKaMCAn0
【画像パーツ】
・ユーザーフォルダへのドラッグアンドドロップでのインポートに対応
・ユーザーフォルダ内のフォルダ作成に対応
【ブロックエディタ】
コンテキストメニュー(右クリックメニュー)によるテキストの貼り付け操作に対応

発売以来改良をお願いしてきた上記の2つが、やっと対応してくれた。
長かったが、ようやくまともにつかえる。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 21:52:45.57 ID:aIyeOPtc0
割引セールとメールきたが、、、。割引した分、、商品内容増量したという
いうて、、、割引分元値あげてから、、割引するなといいたい・・・。
追加で欲しければテンプレは買うから、、、本体価格を下げるようなセール
しろ(^-^;
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 01:44:36.91 ID:8V6oVG1g0
>>579
ちょw
前ユーザーのアプデは無料とは。。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 19:41:14.94 ID:3wXFwEOQ0
画像ネームがリネームされずに、ドロップ&ペースト出来たときは感動した。まぁー当たり前の事なんだけど。

この問題は俺が最初に指摘してサポやここに書いたけど、次のバージョンまで改良が持ち越されなくて良かったよ。
平野は不都合を全部次のバージョンまで改良しなかったから、新体制は色々問題あったけどひとまず信用できると感じた。ちょっと遅すぎだけどw
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 19:57:46.39 ID:3wXFwEOQ0
せっかく褒めたのに、早くも不具合発見w
アプデしたらブロック内でCSSが反映されなくなったよ。
まだ詳しく検証してないけど、最悪元に戻すか
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 20:18:10.75 ID:5OhTR0/R0
上の問題だけど、アップデートで引き継がれたサイトをそのまま使うと上の不都合出た。
引き継がれたサイトを消してバックアップしていたサイトをインポートしたら直ったよ。
あとIDが意味も無く増える不都合は直っていなかった。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 21:47:55.39 ID:FSUCtclB0
v7の話なんだけど、PSDをリンクさせようとすると「library failed.」と出て読み込めない。
今まで読み込み済みのPSDも改めて読み込ませようとしてもダメ。
どうしたら良いのか どなたか心当たりはありませんか?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 08:03:58.75 ID:wA9fQoTm0
>>579
これって必要なの?
ユーチューブで十分だと思うけど
それとは別次元?
それに動作が重くなるんじゃない
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 09:03:15.22 ID:bRgRnXMO0
世間に公開しないプライベートな動画をYouTubeで作るの?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 09:32:29.97 ID:wA9fQoTm0
>>588
プライベート用だったの?
了解

でもそれならなおさら必要なのかな?という疑問が新たに
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 10:00:56.01 ID:sIjYrNkj0
BiND8のフォームのデザインってどうやれば変えらるの?
何をいじっても同じデザインになってしまう
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/22(火) 00:08:29.25 ID:eQl3zrHl0
もっと考えろ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/22(火) 21:01:37.46 ID:Ja2XJNWx0
BiND8もアプデでやっと使いやすくなったかな。
今日はリネームされてしまった画像の入れ替えだけやって、疲れたのでまた明日。
表を埋め込むやつもwebフォントを使えればいいんだけどなぁ…。次のアプデで…。来ないか。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/22(火) 22:22:55.86 ID:+OafRmSV0
update 8.09

CSSの動きがおかしくなった。1ページごとに再調整した。
ちょっと文字関係の挙動が変だ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 00:25:53.51 ID:ks8ZbiMJ0
>>593
そういう細かなところから崩れていく これまた全体見直ししなきやわならんのか…と疑心暗鬼になるんだよな
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 04:57:23.73 ID:o50LJmGn0
CSSを使わなければいいじゃんか
ノーマル設定のままで十分なサイトが出来上がります。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 04:59:15.46 ID:o50LJmGn0
それよりも問題はアップです。
失敗ばかりやファイルが上がっていなくても「アップしました」という案内には参ります。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 06:35:54.23 ID:Fu3D1lWv0
すみません。ここのように、Topへの画像を常に出しておきたいのですが、どこをロックすればいいんでしょうか。
http://blog.digitalstage.jp
Topへの部分だけロック外してもスクロールに追従してくるだけで、しかもPCで見る分にはいいのですが、スマホで見るとTopへ画像が一番下に来てしまう…。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 11:05:46.88 ID:LR/DZqD90
>>595
CSS使わないと対応できない事も多い。
君が十分なサイトと思う事と、他の人が十分なサイトと思うのは違うからw
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 11:11:02.18 ID:LR/DZqD90
>>596
それたぶん、サーバ環境かネット環境の問題だと思うけど。
ほかのFTPアップロードソフト使ってみれば?
安いサーバだとFTPが激重で使えなかったり、途中で終了したりする。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 11:11:14.54 ID:Az2fIghZ0
なんかユーザーが些細なことを不安視しなきゃならんのがそもそもよくない
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 15:21:57.59 ID:LR/DZqD90
>CSSの動きがおかしくなった。1ページごとに再調整した。
>ちょっと文字関係の挙動が変だ。

続き
一部の文字や数字がCSSを無視して、大きくなったり小さくなっったりする。
文字の属性を、すべて解除(これだけで直らない)して、更に画像を一旦取ったり付けたりしたら戻った、規則性がわからない。
ただ、なんとなく分かったので、対応はできるw
602 :
597
2016/03/23(水) 21:22:59.18 ID:Fu3D1lWv0
自己解決。
フッタに右揃えで画像配置してリンクをページトップにし、どこもロックしなければオーケーでした。
ただ、コピーライト用にもフッタが必要で2つになるため、それだとコピーライトまで固定されてしまう。
なので、仕方なくコピーライトは省くことにしました。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 08:56:18.99 ID:8SbYKSu70
>>601
>>一部の文字や数字がCSSを無視して、大きくなったり小さくなっったりする
その現象は治った?
治す方法よろしく
>>599
当方サーバーGMOだけど>>596と同じ症状の連続なので
https://osdn.jp/projects/filezilla/releases/
でUPしている
いまのところ早くて確実の様子
>>安いサーバだとFTPが激重で使えなかったり、途中で終了したりする。
よく考えるとこれも欠陥だよね
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 19:07:54.79 ID:7JEbJ4G80
もんじゅ君Tシャツ着てUSTやった時に俺の中でデジステは死んだけど、社長変わって随分良くなったと思うわ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 08:51:14.19 ID:Nr9dkJ8G0
>>文字の属性を、すべて解除(これだけで直らない)して、更に画像を一旦取ったり付けたりしたら戻った、規則性がわからない。

>>603
欲嫁w
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 11:12:24.29 ID:HCmiOXhp0
BiND8でホームページを作るくらいなら
デザインレイアウトを少し勉強してホームページビルダーで作ったほうが安全だね。
BiNDというかデジタルステージというサポート無視の会社もなんだか怪しそうだし、もしもこの会社が●産にでもなった場合を考えると・・・。
データーが残らなくなる可能性も高いよね。
そもそも
1 自作サイトを作るにあたっては面倒くさすぎる
2 ソフトそのものの動きが・なんだかそれぞれのパーツに意思があるかのように変わる
3 フォントサイズを指定してもタグでもかなり不安定(これには笑えた)
4 スマホ対応のテンプレが本体価格の割りに皆無に近い(数点のみで、しかも設定が超面倒くさい)
5 アップロードに確実性がない
6 いつの間にかせっかく作ったサイトが壊れている(もしくは見つからなくなって、再起動で確認できる始末)

ビルダーと比べてまだまだ脆弱性はたくさんあるけど書ききれません(体験版ではそれが見つけられなかった)
安定性や出来栄えはビルダーが圧倒的にいい
ただし見た目の美しさはどんなソフトを使っても本人のテクニック次第
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 12:31:39.11 ID:MPGh/XoI0
ビルダー糞過ぎるw
替えるなら、adobe museだよ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 16:59:45.86 ID:AvcsKQYk0
いまはビルダーでいいと思う
むかしはやばかったけどな
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 00:46:51.12 ID:sga8LdWl0
ビルダーとBindは、方向性が違うから、Bindダメだからビルダーと言う人は少ないと思う。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 05:00:59.63 ID:Z+7npbDU0
方向性は関係ないね。
webサイトがうまく作れるか作れないかという観点で捉えなければねw

BiND8が改善されたと喜んでいるユーザーを見かけるようになったが、これとんでもない錯覚だよ。
BiND8はやっとHPBのバージョン7~9のレベルに近づけたに過ぎない程度。
あくまでも近づいただけのことです。
8以前のBiNDがいかにお粗末でいい加減だったかという証明にもなっているし、
つまり見よう見真似の開発者が素人ユーザーをテスト代わりにして完成を求めているとんでもない代物。
まるで今マイクロソフトがwin10を手当たり次第にあらゆるユーザーにテストさせているように。
MSはそれなりの企業だから期間内には完成させると思うが、デジタルステージは猿の猿真似なのでMSには遠く及ばない。

デジタルステージ側で一段落すれば今度はユーザー感情無視の「9」を発売して次の販売活動に入る。

いつものように長い話だが、まとめるとBiND8はいまだにHPBの基本の域にも到達していない駄作品だといえますね。
ユーザーの錯覚を誘って売り捌いているといっても過言ではないでしょう。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 10:39:28.88 ID:ZB3Sca/M0
なんでこのスレにビルダーオススメがくるのやら。。。大きなお世話。どちらも、使ってこっち選んでる人もいるんだから。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 10:57:18.54 ID:HqPMg/8d0
Bindがダメなのは認めるけど、だからビルダーとはならないだろ。
ウザいから、長文力説するなw

ビルダー使うぐらいならDWかWP使うよ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 20:04:33.89 ID:Z+7npbDU0
あれだけ詐欺ソフトと騒いでいたのに急にデジステファンに鞍替えした様子w
まるで戦後の日本みたく
ギブミーチョコレートww
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 20:11:05.49 ID:Z+7npbDU0
なにもHPBを押しているのではないんだよ。
いまだにHPB7~9のレベルにも達していないからHPBで作ったほうが良いんじゃないかなと提案をしているのですよ。
HPB20とBiND8とwixを織り交ぜてサイト作りに励んでいる者としての意見だから信憑性は高い。
総合的にHPB20が圧倒的に信頼できるソフトだ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 23:58:33.69 ID:3ozaU2XX0
ID:Z+7npbDU0 うざい。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 01:11:42.92 ID:A7XRLJss0
日本語通じない人だなそれが大きなお世話だと言ってるのに。NGで
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 13:07:24.16 ID:WHTDBmNz0
アホだなビルダーおすすめの人。

ピラノが居た頃、Bindユーザー使用者層のアンケートを取った。
以外にも初心者が使っているよりも、web作成歴5-7年のベテラン層が最も使用していた。
使用者も職業的に使用している人が多かった。

そう言う人たちに、ビルダー使えは無いだろ、Bindはサクッとそれなりのサイト作る時に使うんだよ。
ガチで作る時は、Bind使わないし、ましてやビルダーなんて論外w
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 15:48:46.38 ID:BlDROYTo0
BiND8を使って、個人ホームページを作ろうとしています。
そこで、本棚共有サイトの「ブクログ」の自分の本棚を表示するページを作ろうと思っています。
下記のページを参考にして、作りたいと思っているのですが、
BiNDですと、このようなページをどのように作ればよいでしょうか?
具体的な作成方法(HTMLカスタムタグ)を教えていただけると幸いです、、
よろしくお願いいたします。

参考URL1(構築方法)
http://inee.me/wordpress/2445.html
参考URL(ページ作成例)
http://inee.me/booklog/
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 23:09:07.29 ID:snaYDlzN0
ビルダーは論外にしても

バインドのどこが優れているの?

くそ捨て信者にはつける薬がないわ

>以外にも初心者が使っているよりも、web作成歴5-7年のベテラン層が最も使用していた。
使用者も職業的に使用している人が多かった。

おまえノウミソが吹っ飛んでないかw
おれもかなり長くやっているけどそんなものでお金をいただくという神経にはならんわ!
プロじゃないよそんなやつは

一応おれも顧客の会社でバインド8を試したけどこれを使う理由がわからないと言い伝えらね

初心者でも使えない

プロならなおさらという代物

アホラシw
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/01(金) 10:42:34.67 ID:cJJOMf8W0
うざ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/01(金) 11:59:39.26 ID:SrvVboa80
うざ 慣れてないのかもな
でも二行目までよんだから感謝しろ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/01(金) 23:15:33.77 ID:cEi8QFHx0
先に断っておく。
バインド8でサイトは作れる。
ただし素人が思い通りにとはお世辞にもいえない。
セミプロの人にも一言、有料で・・もちろん有料だとは思うけど、そんな場合は
悪いことは言わない「もっと本格的なソフト」で頑張っていただきたい。
プロの人には・・プロがこんなものは使わないだろうから言葉なし。

かくいう私もじつは顧客からバインド8を預かって・・お客さんの要望で編集しているけど、
一言で言い表すと「かったるい」しどうしてこんなソフトが必要なのって感じです。
いまからこれを使って自社サイトを作ろうと思っている方に警告。
自社サイトの作成・管理はプロに任せたほうがいい。
儲かっている会社の共通点はHPがしっかり機能している会社です。

HPをあまり軽く見ないほうがよいと思います。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/01(金) 23:34:18.42 ID:cEi8QFHx0
上のほうにビルダーを紹介している人がいたが、私は論外だといった。
論外と切った前提はビルダーのテンプレートを頼りにした場合に限る。
だけどビルダーの能力を使って課金できるHPは作成できる。
確かにゴミタグ一杯だろうけどそれを掃除することもできるし、なんにしろ自由度というのかな?
作成する人の自在に編集可能だ。
何を隠そう私も15年前にビルダー機能を無視して自分なりのスキルでサイトを作ったことがあって、けっこうIBMから賞賛を頂いたものだ。

これと同じことをバインドで試したところCSSにかなりの駄目が露呈する始末。
これをデジステの所為にはできないが、まあそんな代物なんだろうな。

ホームページで情けないことは一目で「ああこれはあのソフトで・・」というところにある。
100人中100人がオンリーなサイトを持ちたいと思っているからね。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 00:48:22.80 ID:WFZxv8Ot0
長文乙
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 02:21:20.66 ID:h8iZbJOS0
>HPをあまり軽く見ないほうがよいと思います。

ココ笑う所?プロが出たぞ~
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 02:24:01.82 ID:h8iZbJOS0
  .        /    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 19:32:09.37 ID:GKGibL7X0
うなずける
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 02:25:56.74 ID:apqatF3M0
>プロの人には・・プロがこんなものは使わないだろうから言葉なし。

はい、プロの人、お帰りですw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 14:10:57.45 ID:s9NQIyDg0
デジステ社員が総動員でユーザーを叩いていますw
必死すぎるところが笑える

↓ そのとおりじゃないか

1 自作サイトを作るにあたっては面倒くさすぎる
2 ソフトそのものの動きが・なんだかそれぞれのパーツに意思があるかのように変わる
3 フォントサイズを指定してもタグでもかなり不安定(これには笑えた)
4 スマホ対応のテンプレが本体価格の割りに皆無に近い(数点のみで、しかも設定が超面倒くさい)
5 アップロードに確実性がない
6 いつの間にかせっかく作ったサイトが壊れている(もしくは見つからなくなって、再起動で確認できる始末)
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 18:28:30.16 ID:o2/T6tEs0
社員じゃ無い訳だが、自称プロが出てきたので、面白くて叩いただけだよw
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 00:48:48.97 ID:jxAzrLKr0
BIND8を買ってホムペ作った。たびたび不具合があったものの、なんとか作って、さあいざアップロードすると中断されてできない!接続テスト成功してるのにできない!設定は絶対合ってる、なのにアップできない(;_;)
7までは、つまづいてもスキップしてなんとかなったけどスキップボタンもない、中断されたらもうどうにもできない。
そんなことを延々と繰り返していたら、せっかく作ったサイトが壊れて修復不可能になった。
7まで良かったのに8は、、、
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 00:57:54.24 ID:jxAzrLKr0
BIND2~7あたりが一番良かった!BINDファンで2~8まで私は買いましたが、正直8は、わけがわからない、サポートデスクも電話なくなったし、もう無理で哀しいです(;_;)
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 02:24:46.33 ID:mFXaffZs0
Bind8を使いこなせると、レスポンシブ対応のサイトが簡単に作れるようになる。
8はこのレスポンシブ対応があるがために使っている。
最初はバグだらけで酷かった、最近はやっとまともになって来た。
8は今までと違い以前のサイトが引き継げないので、一から作り直した。7からインポートするとレイアウトがグチャグチャになる。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 08:55:30.71 ID:HzpXwM2m0
>>633
>>レスポンシブ対応のサイトが簡単に作れるようになる。
付属のレスポンシブ対応テンプレで作れるだけだろ?
非対応テンプレや自作レイアウトでも作れるの?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 09:02:35.65 ID:HzpXwM2m0
>>631
>>そんなことを延々と繰り返していたら、せっかく作ったサイトが壊れて修復不可能になった。

サーバー内を確認したらどうかな
まさかBind8の中で壊れちゃったの?
もしそうならいくら不具合の多いソフトでもそんなことってあるのかな
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 21:37:24.26 ID:CXhQcUj/0
>>634
自分はテンプレ使わずにイチから作ってるけど、なかなか使えるよ。
たまにフォント関係で、ウェブフォント使うと起こる特有の化け(ベージュでマーカーされてしまう)は辟易するけど、いろいろ解除したりで戻るから、そこらへん目を瞑るとだいぶ進化はしてきた感じ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 08:26:41.97 ID:TFiDKTki0
>>636
俺も時間かけてチャレンジしてみるわ
使えたらえらく安いソフトを手に入れたと思えるし
サンキュウ
638 :
636
2016/04/10(日) 00:01:33.81 ID:lOpwScPS0
>>637
反応してくれてサンクスです。
多少の不具合は、自分で回避してます。
サポートも以前より大分よくなったので、聞いてダメなら自己対応w
レスポンシブを作るのには、ホント向いてると思いますよ。
自分の作り方なのかもしれませんが、テンプレート使って組み替えるよりも、よっぽど一から作った方が楽だと思います。
あと、割とオンラインマニュアルや、BiND Blogも参考になったりするので一読を。
決して関係者ではないですが、IDからデジステのサイト作成ソフトにお世話にはなってます。(ウェブだけではなく、VJも)
センスはある会社だとは思いますよ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 07:51:45.50 ID:rjpBMAgq0
>センスはある会社
確かに
だけど運営方法に
欠点がある以上は
無名の五流企業と
いわざるを得ない
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 01:43:18.86 ID:PuLai09f0
なるほど、テンプレから弄ろうとするから思うように出来なかったのかも。一から作るのは良いかも
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/16(土) 10:19:00.69 ID:cM8WCpND0
>>638
一からのサイト作成、まあまあだね
レスポンシブもレイアウトの崩れなし
でも気になる点が
win10の場合はどうしてもフォント表示に不安がある
俺だけの現象か知らんが、・・まあこれもCSSでなんとかなるかな

といってところですわ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/16(土) 10:24:47.21 ID:cM8WCpND0
ならばプロの人
この人はテンプレだけの評価か?
それで難癖付けていたということか
まてよビルダーで金賞みたいなもの貰ったといっていたよな?
だったら8の白地でもいいものを作れるんじゃないかな?
それくらい試せよプロならよw
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/18(月) 07:00:42.82 ID:warc5r8T0
win10の場合糞ソフトに早変わりするBind
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/18(月) 13:05:49.22 ID:P5p68opa0
>>643

10で使っているけど無問題。OSに依存しないだろ、何言ってるんだ?お前w
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/19(火) 22:12:55.22 ID:XpPfqIZ60
64btと32btでは微妙以上違うと思うよ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 17:54:48.83 ID:WSsHHX9c0
>>645
微妙以上ってなんだよ?
不都合あるなら、具体的に書けよ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 20:37:24.29 ID:ONqTZuf00
まずはフォントがやせ細ったようになるね
win7-8では違和感なくゴシック体が表現できるが、win10の場合は明朝系に映る

これはwin10の標準フォントが変わったせいでそれがBindに影響しているんだろ

標準フォントをネットで引っ張ってきても、それが抜本的な改善にはならない

Bind事態が64に対応できるように改善するべきです

ちなみにDWの場合はwin10の脆弱部分は影響しません。

あとはCSSがちょっと不安定だね

まああとは自分で体感しくれよ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 21:40:50.18 ID:PpqkDC9u0
>>647
うちはWin7で作製だから間違ってるかもしれないけど、多分それはOS依存かと。
あなたが10で作製したサイトも、Win7で閲覧した人には7での見え方がしてるハズ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 22:43:42.17 ID:ONqTZuf00
>>648
うちはわけあってパソコン12台稼働

win7,8,10

appleもあり

なのでどんなテストもできる

win7,10でそれぞれ作成してそれぞれUP

win10でUPしたサイトをwin7、8で閲覧したところやはり違和感があった

逆にwin7でUPしたサイトをwin10で閲覧したが普通にそのままなんの違和感もなし


またちなみだけど、DWではプレビューだけどwin7.8、10でそんな違和感は全くない

つまり64btに対応される日を待つだけだと思う


おやすみ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 01:09:24.78 ID:GRNmi1d+0
64bitに対応すると問題が解決する意味が分からない。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 06:19:29.86 ID:BsjCqtKG0
win7が出たころ、仮想XPというものがあった

ああいう状態と同じと思ってくれたらいい
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 12:33:44.99 ID:XKYeeZ6u0
ますます意味が分からんw
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 02:05:42.47 ID:muhnCkbO0
アップデートしてから、Bindでアップロードすると、サーバー上の関係ないファイルまで削除しちゃう現象が発生中。
例えば、robot.txtとか.htaccessなど勝手に削除しちゃって困る。めんどくさいけど、FTPクライアントでアップしないとダメなのかな。
今までのBindではこのような事は無かったから、また勝手に内部いじったな腐れ開発者め。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 06:56:26.63 ID:Ob77intu0
場合によっては致命的だろ… ほんまか?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 08:16:52.86 ID:wjeidmkJ0
やっぱり付属の転送ツールが原因だったのか
ページが表示されないので、サーバー内を見たらあるべきファイルが消えている
ほかの転送ツールでUPして間に合わせたが
いまでもサーバー業者は一生懸命になって原因をさがしいる
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 20:14:41.04 ID:hi7by8JW0
Search Console(旧webmastertool)で大量の404エラー確認。

なんと設置した.htaccessファイルが無いために、301リダイレクトされずに404エラー大量発生。
気が付かず一週間ほど放置、グーグルがクロール出来ないので順位が3ページも下落。
Bind8でアップロードしたときに削除されたとしか考えられない、シャレにならん。

Bind8の開発者問題多すぎ、レベル低すぎ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 00:46:04.99 ID:UZL4MVuf0
656>おまえもレベル低っ!
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 01:34:43.28 ID:gyqENWa20
>>657
何だお前?
ケチ付けるだけで、何の有益な情報も出さない、腐れ爺だろw
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 08:55:19.52 ID:UxM3oT+n0
>>658
性別はわからん チチタレ糞ババアかもしれんよ
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 09:05:39.64 ID:wjgEls+/0
>>657
投稿者への誹謗で誤魔化すなよ
事実を書き込んでデジステに警鐘を鳴らして改善を促しているだけじゃないか
デジステシンパはこれだから困るよ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 19:14:38.98 ID:99vySRM90
>>657
お前のレベルが低いんだよ。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 23:05:34.53 ID:5+FGq6bv0
657だけど

何が言いたいんだよてめえら
因縁ばかりつけんじゃねえぞ
営業妨害で訴えられろ!
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 23:54:36.03 ID:mnZBJy/j0
657だけど

何が言いたいんだよてめえら
因縁ばかりつけんじゃねえぞ
営業妨害で訴えられろ!
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 02:38:22.75 ID:pi+jH8Py0
営業妨害、ぷっw
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 12:22:26.20 ID:LM7bGTM10
657だけど

Bind10がもうすぐ発売されるようだけど
今のうちに予約しておこう
10の特徴は初心者でも簡単にWEBサイトが作れるというところらしい
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 12:49:17.23 ID:Ub018of00
657だけど

とくに言いたいことは………無いっす!!
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 13:35:52.40 ID:co1BNiKz0
657だけど

いや、なんでもないw
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 22:21:24.80 ID:1FqBO+cG0
657だけど

熊本地震の復興を応援しています
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 13:21:23.49 ID:x++WpvqW0
657だけど

666とか678とかになりたかったです!
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 16:40:48.93 ID:9PGbIZFd0
次回のBiNDはせめてHPBにある機能ぐらい標準で備えてほしいね。
そしたら5万円ぐらいの値段でも惜しくないけど。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 20:07:11.95 ID:Jn2avOiR0
>>670
5万円?ご冗談をw
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 21:11:52.21 ID:zLhfQezP0
スライドショーというか、カルーセルの自由度をもう少し大きくして欲しい。今は少し分かりにくい。

普通に矢印マークでたり、その矢印をアイコンで変えられるようになったり。

これぐらいは、BiND8のうちに治してもらいたいですけどね。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 23:53:40.93 ID:gk+TCWCb0
bindの問題点はフォントだよ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 13:18:02.28 ID:CI2mHZJK0
657だけど

ほんとやだよねw
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 13:48:32.11 ID:RXPHkOQk0
アップローダーを改善しろ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 14:59:14.76 ID:+sS3ap300
657だけど

みんな愛してる!
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 16:29:32.53 ID:aIXEJtu50
アホ開発者がアップローダー機能の同期関係いじったんだろうな。
.htaccessファイル消すとかサイト破壊するのに等しい行為だなw
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 21:47:44.92 ID:8lWy35J80
知らない内に、リンクパーツで外部サイトへのリンク貼れなくなった…。
面倒だけど、一旦アクチ外して再インストールとバージョン上げてもだめ。
なんだよー。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:10:59.14 ID:r76xTUZW0
>>678
うちは出来てるけど?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 05:38:06.42 ID:K3XF1USS0
>>679
今まで、画像にリンクを貼るのは出来てたんだよ普通に。例えば「こちらからどうぞ」みたいなの。あと、内部リンクというか、アンカーで繋ぐのも。
今回、ちょっとしたことで、文章の「詳しくはこちらから」的なことをやろうとしたら、「こちら」にリンクパーツやってもうまくいかずクリックしても反応なし。
リンクするとよく出るアンダーバーも出ない。
不具合かな?一旦アクティベーション切って再インストールしたけど、事態は変わらず。
こんなことでコケるなんて…。
最悪、HTML弄って書くけど、不便だなぁ。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 09:59:43.62 ID:Pw3YEPjp0
>>680
Mac?
Win?

うちはWinだけど、その症状は無いな。

そのかわり、最新のアップデートしてから下の問題あり。

1、Bindでアップロードすると時々サーバ内の関係ないファイルが削除される。
2、文章中に画像がある場合、文字のCSSが正しく反映されない。
  これ、画像を改行すると、なぜだか症状が直るので画像をいちいち改行しなければならない変な仕様になった。
682 :
680
2016/04/29(金) 18:19:56.01 ID:K3XF1USS0
>>681
こっちもWindows 7です。アプデもしました。
リンク、うーん。うまくいかないですね。
ゴミを無くさないようにクリーンアンインストールしたのですが。
メニューはうまく働いてるので、コピーしてペーストしたら動かないし、お手上げ状態です。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 18:51:41.25 ID:Pw3YEPjp0
>>682
症状の出る前のバージョンに戻るの試しました?
684 :
680
2016/04/29(金) 21:20:21.96 ID:K3XF1USS0
>>683
そういえば、クリーンアンインストール後に8.06をインストール、すぐに8.09にアップデートしました。
今日は疲れたので、明日やってみます。
HTMLをいじればいいけど、少し面倒だな。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 19:07:31.08 ID:tyzMEWuC0
腐ったソフトをいつまでも楽しそうに使っているから頻繁に起きるイレギュラーに悩むんだよw
ああイレギュラーじゃなくてそれが普通か?ごめんな変態どもww
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:21:34.56 ID:KNLHc/qV0
>>685
じゃあ、あんたは何使ってるの?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:56:32.98 ID:uJg/MTVa0
Bind8でwordpressのテーマは自作できるのかな?
調べるとできないような感じなんだけど、例のAD記事ではwordpressうんぬんって書いてあって自作できるかのような表現してるからわかんなくなっちゃう。
できないなら詐欺記事だと思うんだけどどうなのかな?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:58:51.72 ID:TvyPKdis0
>>686
おれか?
おれはIDFORWEBLIFEというソフトだwww
サイトなんてこれで十分だ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:03:57.80 ID:TvyPKdis0
>>687
詐欺記事というより常識でこの会社を考えてればわかるだろ
信じたお前がトンマなんだよw
オレオレ詐欺にも簡単に引っかかりそうなやつだな ┐( ̄ヘ ̄)┌
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:34:07.81 ID:vC6HUUxt0
あぁこっちが本スレか・・
AdobePremiereProCS6 とAfterEffects使ってるんだが(FinalCutProもコーデックの関係で入れてる)、デジタルステージのPhotocinemaって誰買うの?って思ってしまった。
Mac使いならiMovieなら無料でついてくるんだし・・・
コーデック自由に使えるのか?ProResで書き出しできるの?

ホームページなら、コードとかめんどいからバインド使うのもわかるが、ムービーソフトなんて難しくないぞ・・・ましてや今は小さい子供いる家庭ならパパさんはみんな動画編集くらいできる。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 11:54:13.13 ID:g0nPLhc/0
そんくらいはクリエイターならできるのおおいけどおま感覚だけでかたるられてもなぁ
692 :
687
2016/05/01(日) 12:06:49.40 ID:uJg/MTVa0
>>689
いや、まだ買ってないんだが、やっぱりできないよな。ありがとう、他のソフトにするよ。artisteer4とか。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 13:08:14.55 ID:TtmxIO3/0
Bind8で最新にアップデート後の、最初の一発目のアップロードで、予めアップロードされているファイルが色々消されるようだ。
2回目以降のアップデートでは消され無いようだ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 13:09:08.81 ID:TtmxIO3/0
訂正


2回目以降のアップデートでは消され無いようだ。


2回目以降のアップロードでは消され無いようだ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 14:26:19.65 ID:FcKAXWRY0
>>692
artisteer4・・・・・これっておいしいの?
簡単?
696 :
687
2016/05/02(月) 07:34:45.53 ID:jgDHE2Zd0
>>695
うん、体験版を使う限りすごく簡単みたい
でもWordpressに特化してる感じだ
解説サイト見てみて
http://reviewcheese.com
697 :
680
2016/05/06(金) 21:35:21.68 ID:5Y/XjzAQ0
BiND8.09のリンクパーツ、どうしても調子悪い。内部リンクなら確実なんだけど、外部のURL貼っても全く飛ばない。
で、試しにと右寄せを左寄せにしたらちゃんと飛んだので、さてもう一つも左寄せでやろうとするも、これまたダメ。
ウェブフォントのクセは大体使ってるうちに、どのあたりを一旦触って、それからそれをキャンセルしてとかわかってきたけど、今回のリンクパーツだけは分からない。
サポートに言おうも、再現性がないから、検証も無理だろうし。
様々なバグフィックスをした8.06でも入れ直してもダメ。試しにBiND Cloudでお試ししたら、ちゃんと出来る…。
ん?バグで重くてクレームばかりの無印8ならどうかな?8.06を再インストールしたから、また一度アンインストールして、買ったCD-ROMからショートカットで手に入るのかな?
今はバグフィックスしたリンク先に繋がってるのかな?
作業が止まって仕方ない…。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 14:19:05.45 ID:bcNIe1ht0
このバカバインド8、急に文字が打てなくなる
バインド再起動したら直る
おいコリアスタッフのウリナラども
よく聞け
ここはジャパンだ
てめえらの高かろう悪かろうの常識をジャパン基準に改めろ
修復させろ!
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 15:01:27.37 ID:vgQY0QUh0
ウイルスじゃねーんだしハイスペでやれってことじゃね? すこしは再起動数減るかもよ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 16:17:00.43 ID:bcNIe1ht0
win7
i7
16g
2tb

文句あるか!
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 16:40:17.51 ID:vgQY0QUh0
世代とグラボ抜かしては合格点 文句ないぜ兄貴!
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:44:36.72 ID:EBQ+78RF0
www
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 23:34:33.68 ID:bcNIe1ht0
>>701
だろ^^
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:49:19.82 ID:ohtX7QuK0
エクスポートしてできたフォルダにhtmlファイルないけどどこ見ればいいの
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 07:24:58.40 ID:pFRK9VuH0
心眼
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 03:20:59.06 ID:DqfUVJ0q0
まだ使ってんのかよ
もうすでにmuse一択やろこの手は
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 08:04:06.56 ID:8vJ1Qoef0
ムセ
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 06:13:57.49 ID:PmTOGm0X0
損害請求作成中

BiND8を起動させても起動せず
数回目で表示されてもサイトが見当たらず
PC内にはサイトらしきフォルダが見つかっても内容は破壊状態

いままで作ってきた労力が無駄になった
精神的慰謝料と労力の対価の請求を弁護士を通じて行います
709 :
708
2016/05/16(月) 07:22:34.39 ID:PmTOGm0X0
回復した
いったいどうなってんだ!
今度こういった現象が起きたらそのときは必ず損害賠償をかけるからな
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 09:50:16.63 ID:8RFvsRTC0
デジ捨てがもしなくなったら

BiNDは起動するのかな?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 10:30:00.43 ID:Ux6/IW0/0
この規模のソフトで認証やる必要ないよな。
アドビでさえやらかしたのに。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 01:18:44.23 ID:XFd9XPJj0
museはコンテンツを人質に毎月税金のようにカネを取られる
bindは殆どジャンク品

他に、まともなwebデザインソフトない?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 02:49:07.12 ID:b3p+26or0
Bind8.10が来たな。
結局ドロップボックス対応させたなw
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 08:55:20.31 ID:PwjDKjSw0
>Bind8.10

怖くて入れられん。
今度はどんなバグが待ち受けているか想像も付かん。
前回のアップデートで酷い目に会ったから信用できんw

取り合えず、文字の大きさがおかしくなるバグが直ったらしいので入れて見たいけど、どうしよう・・・
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 11:10:03.65 ID:g1zGZQU30
なんかベータテスター状態だなぁ。
さすがに次期バージョンは無料バージョンアップにしてくれても良いよな。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 13:50:30.01 ID:madJ+VB10
デーブスペクター状態だなぁに空目した
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 15:50:51.01 ID:BjmfOP+h0
ディープスペクターという仮面ライダーがいてだな
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 02:42:57.50 ID:ZRk4qkC60
MUSE思い切ってガツンと安くしろよ。
そしたら一人勝ちの独占になるぞ
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 12:46:36.84 ID:G4m7O/Lu0
バグフィックスするたびに新しいバグが生まれる、もぐら叩き状態に突入。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 17:08:55.78 ID:KqDLnKkY0
BAKAかOMAERA
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 11:43:50.85 ID:lHF8b+oZ0
テーブルのパーツもwebフォント対応して欲しいなと思うのは私だけ?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 13:48:33.09 ID:8u/P0vGQ0
テーブルの文字にリンク付けたいが出来ない、なにげに不便。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 00:43:53.23 ID:9TEoHusJ0
フォントの大きさやカラーが、一発で変わらん。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 01:54:11.59 ID:o5An532T0
じゃあ2発で!
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 02:12:18.31 ID:zzEMb+pQ0
それ?新しいバグ?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 20:20:08.59 ID:HtlQBK+R0
BAKAかOMAERA
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 01:07:05.51 ID:yK6ks3l00
BAKA WA OMAEDA
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 15:18:54.34 ID:DPIklwGj0
OMAEがTONMA
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 15:34:32.91 ID:2ByRwqPw0
OMATA KAYU UMA
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 16:16:38.23 ID:RqEeKmzT0
HA HA HA BA-KA
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 20:39:22.89 ID:MF4MVP1y0
BAIO-HAZAAAADO!!
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 02:27:36.53 ID:islncovS0
CHIN CHIN SHU SHU
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 16:40:10.19 ID:ZWyxeK2S0
おまえらに質問したるわ

UPするときに画像ファイルが入っているフォルダはどこにあるんだ?

いいか、ちゃんと答えろよ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 22:37:41.80 ID:zjVjtn2O0
ではお答えします
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 22:59:40.91 ID:8xb6hoJD0
BAIO-HAZAAAADO II
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 10:26:39.90 ID:JHOnC1rD0
CHIN CHIN SHU SHU II
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 19:09:19.88 ID:yNPl7Vs60
とっとと答えろノーナシ!
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 19:31:28.36 ID:NbtBbnL30
ではお答えします
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 20:15:22.97 ID:zTnVEGlR0
BAIO-HAZAAAADO Ⅲ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 22:41:38.70 ID:nUwkt/Ub0
WinかMacか。話はそれからだ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 23:53:34.18 ID:NbtBbnL30
ではお答えします
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 05:20:37.01 ID:ne7CX73q0
あなたの想い出の中に・・・
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 21:38:21.95 ID:gppq8mG10
BiNDってメジャーアップデートのサイクル早いけど、今回は9が出るまで相当時間かかりそうだな。レスポンシブもやったし、もう目新しいものもないし。バグフィックスもまだ続いてるし。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 21:55:22.05 ID:i2IIJDXf0
winに決まっとるだろトロ馬!
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 20:12:15.51 ID:nL3qN9vP0
Bindでgifアニメは挿入できるの?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 21:20:39.89 ID:2fLVX+ur0
ではお答えします
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 21:46:54.05 ID:qayoq1H40
スレ進行が末期的だなw
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 01:01:35.13 ID:WeH2sFOG0
デジステの最新作、まだかなぁ。
こんなに中途半端だから、さすがにBIND9は出ないだろなー。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 04:25:38.12 ID:MDgyIVM/0
9をパスしてBiND10(又はBiND X)にいつの間にかアップデートされる予感
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 10:20:31.82 ID:2eu4r3/M0
出し続けないと潰れるからな。

俺は文句は毎回色々あるが、潰れたら困るので毎回きちんと買っている優良顧客だ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 11:46:02.32 ID:KF2C8WqF0
現時点でバグフィックス終わらせないで
バージョンアップ発表したらさすがにみんな怒るでしょ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 15:13:10.42 ID:/viOL4D90
>>750
会社がつぶれたらBiNDは機能しなくなのですか?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 15:18:27.00 ID:+TrW/DLa0
>>751
もう、そうやって10年位やってる会社だ。いまさら体質は変わらん。
つーか体力無いから、こう言うやり方しかできないんだろうと思う、まともにやったら潰れてる。

有料アップデートを毎年繰り返し、少しずつ改良されていく感じ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 15:21:18.55 ID:+TrW/DLa0
>>752
認証開放したら、その後も使えるだろ。
普通は潰れる前に開放する、しらんけどw
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 10:26:02.29 ID:ooPnDbUR0
今回のあぷでの効能をおしえてたもれ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 12:27:49.38 ID:dYbfQ2bH0
最近デジステの対応やBiNDの品質に満足だと見えて

低脳悪口を書き込むアホが少なくなってきたなw
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 22:30:22.40 ID:HrnPCdC90
キチガイデジステのバインドの大欠点というか初歩的なバカなところ


フォントだ!

いい加減に治せバカやろう!

てめえらわざと放置してんのかこのペテン師!
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 09:35:25.20 ID:Gjwhsn4w0
はい、はい

では次お願いします。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 12:07:02.01 ID:4eTKwdHJ0
↑久しぶりの社員登場w

>はい、はい

>では次お願いします

冷静さを装っても心の中ではファビョ~ンって感じが見え見えww
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 14:39:06.64 ID:Gjwhsn4w0
はい、はい

では次お願いします。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 00:39:07.10 ID:ZE9I8OhM0
やっとBiND卒業出来た。2から8まで使ってきましたが流石に時代の流れに負けましたね。いままでありがとうございました。そしてマテポは一度も使ってません。良い素材が全くない。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 01:48:41.29 ID:iBdNHDbw0
>>761
今は何使ってるの?
参考までに教えて?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 14:23:35.93 ID:Q0guLqjh0
ワードプレスか海外のテンプレートサイトで購入してDWで編集。最近MUSEも使い始めた。1から作るスキルないから出来るだけ楽になるようにしてる。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 15:09:16.69 ID:W5nwBeH80
>ワードプレスか海外のテンプレートサイトで購入してDWで編集。最近MUSEも使い始めた。1から作るスキルないから出来るだけ楽になるようにしてる。

はい、はい

では次お願いします。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 17:13:37.48 ID:zMFun9jv0
はい、はい

では次お願いします。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 18:03:11.55 ID:NTZ4Wyem0
はい、つぎ~
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 00:35:14.55 ID:8p+vFZSs0
はい、はい

では次お願いします。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 08:26:07.95 ID:lCrx31Am0
まーたflashがらみの不具合か
サイトの画像が全部表示されないぞ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 10:10:38.51 ID:VyKG+SHZ0
何のためについているCSSなんだ!
まったく反応せん!

小見出し 15pt
カラー 紺色
に設定しても無視!
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 10:29:15.50 ID:dUhIhVsC0
不具合で困ってる。

まずスライドショーがサイズを変えても変わらなくなった。

元々のサイズよりオーバーすると、オーバーした分が消えて表示される。

次に、バインドカートもおかしい。

テーブルずれるし、メイン画像以外表示されなくなったし。

わかってる、ウェブライフサーバー使ってる自分が情弱だってことは。

にしてもこっちはこれで販売してるのに画像見えないとか酷すぎるよ。

サポートに連絡したんだけど「SHiFTスライドショーの旧来の不具合を解消するために仕様を変更させて頂いたことにより、
テンプレート:インデックスシートが
仕様通りの写真サイズで表示されるようになった為発生した現象との事です。」だと。

しまいには「複製したサイトにて、画像パーツとして直接貼り付けて頂く等の方法にて
取り急ぎご対応をお願いできますでしょうか」だって。

無理だよ、何百商品登録したと思ってんだよ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 11:09:24.05 ID:QKuKA6T50
>Smooth Contact
>システムメンテナンス
>【実施日程】
>2016年6月30日(木)午前10:00~11:00
>既にサイトに公開中のフォームも表示されません。

え?普通こういうメンテナンスって深夜早朝にやるもんじゃないの?
というか動作停止ってどういうことだよ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 11:17:56.80 ID:VS6Gk+/G0
>>771
深夜早朝の残業代払えないから仕方がないw
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 11:45:17.00 ID:AEDDPwXl0
メンテの時間帯が…なめてるw
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 10:36:30.26 ID:7Te75BFv0
771
あっぷしているサイトも閲覧できんの?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 11:13:17.37 ID:ua1PVNVF0
Dindはソフト買ってサーバは自分で選ばないと、こう言う事になるんだな。
Dindサーバはダメそうだなw
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 11:48:31.68 ID:7Te75BFv0
757
同意
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 21:46:20.60 ID:wEXTz7nY0
ココまだあったのかww

もうBiNDは収益源ではない
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 12:58:56.45 ID:/L+umTro0
DSって
上場してんの?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 13:12:59.33 ID:nR1N4v0u0
はぁ?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 14:30:16.50 ID:/L+umTro0
だから上場だよ上場
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 14:42:40.64 ID:nR1N4v0u0
はぁ?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 20:13:28.17 ID:/L+umTro0
お前はバカかって

上場はしているのかって聞いたんだけど
意味が通じないらしいな
「じょうじょう」または「じょうば」って読むんだ

あほw
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 20:15:15.93 ID:/L+umTro0
それにしてもアプデしたらすごく調子が悪くなったな
不具合だらけだ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 21:06:38.33 ID:zH+zEXah0
はぁ?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 22:48:20.15 ID:/L+umTro0
おまえバカじゃないのか?
それともチョンか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 08:23:46.36 ID:yO07BfYy0
上場の不思議な冒険
デジタルステージはくじけない
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 10:32:52.87 ID:ANIrrjJ30
上場とか笑わせるなよw

事務所の費用も払えないので、廃校舎を無料で事務所に使わせてもらっている企業だよ。

経費削減としては、弱小企業としては悪くない選択だけどね。この廃校舎、ピラノに会うために坂本龍一も訪れてたねw
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 14:08:31.11 ID:326I2PVw0
Bind8のファイルをエクスポート
違うBind8でインポートすると全ての画像ファイルが表示はされるのだがサムネイルが壊れている。
再度画像を設置しても同じ。
すぐに対応してくれ
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 15:25:39.23 ID:dlMJkbb/0
はぁ?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 20:55:04.15 ID:wLVKrle80
BiND9は無くなるか当分は出ずに、細々と8.13とかマイナーアップデート繰り返すのかな?
それとも、現在進行形で次作を開発中なのかな?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 22:23:35.07 ID:ENcI8ENK0
みなさんに質問です。
アップデート後に不具合はないですか?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 23:59:48.78 ID:326I2PVw0
はぁ?
とか書き込む前に再現してみろよ。
画像のサムネイルが全て壊れるからさ。。。。
いちいちめんどくさい会社だね。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 00:16:30.66 ID:cr0EQAsR0
違うなぁ。
原因はアップデートだな・・・・
全て画像が壊れて表示される
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 10:17:03.35 ID:eTb41FdY0
じょーじょー
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 20:40:45.73 ID:oJ9GvuM80
>>793
そう思う
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 20:43:06.12 ID:oJ9GvuM80
おいらの場合はプレビューでガタガタでもUPしたら正常に見れる
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 04:17:26.83 ID:Y2XZx++C0
アップデートより憲法読んどけ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 07:15:11.14 ID:ZRrtw8xx0
>>797
なにを格好付けて「ケンポウよんじょけぇええ」だ・・インテリぶるなバカw
その意味は?
なんでも書けばいいってもんじゃないぞカス
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 08:38:40.36 ID:xhkrlXe+0
上場より憲法読んどけ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 08:56:21.77 ID:ZRrtw8xx0
日本国憲法
(昭和二十一年十一月三日憲法)


  日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、
  政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、
  この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。
  これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、
 専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、
ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 08:57:14.76 ID:ZRrtw8xx0
   第一章 天皇

第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
○2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
○2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 08:58:28.09 ID:ZRrtw8xx0
   第二章 戦争の放棄

第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 08:59:30.18 ID:ZRrtw8xx0
   第三章 国民の権利及び義務

第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、
侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、
立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
○2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
○3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
○2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
○3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
○4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、
何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:00:51.69 ID:ZRrtw8xx0
 第三章 国民の権利及び義務

第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、
侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
○2  何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
○3  国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2  検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
第二十二条  何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
○2  何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
第二十三条  学問の自由は、これを保障する。
第二十四条  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
○2  配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
○2  国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
第二十六条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
○2  すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
第二十七条  すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
○2  賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
○3  児童は、これを酷使してはならない。
第二十八条  勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:01:44.86 ID:ZRrtw8xx0
第二十九条  財産権は、これを侵してはならない。
○2  財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
○3  私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
第三十条  国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。
第三十一条  何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第三十二条  何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
第三十三条  何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。
第三十四条  何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。
又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:02:30.51 ID:ZRrtw8xx0
第三十五条  何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、
且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
○2  捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。
第三十六条  公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
第三十七条  すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。
○2  刑事被告人は、すべての証人に対して審問する機会を充分に与へられ、又、公費で自己のために強制的手続により証人を求める権利を有する。
○3  刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する。
第三十八条  何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
○2  強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。
○3  何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない。
第三十九条  何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれない。
第四十条  何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めるところにより、国にその補償を求めることができる。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:12:47.82 ID:ZRrtw8xx0
   第四章 国会

第四十一条  国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
第四十二条  国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
第四十三条  両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
○2  両議院の議員の定数は、法律でこれを定める。
第四十四条  両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、
門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。
第四十五条  衆議院議員の任期は、四年とする。但し、衆議院解散の場合には、その期間満了前に終了する。
第四十六条  参議院議員の任期は、六年とし、三年ごとに議員の半数を改選する。
第四十七条  選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。
第四十八条  何人も、同時に両議院の議員たることはできない。
第四十九条  両議院の議員は、法律の定めるところにより、国庫から相当額の歳費を受ける。
第五十条  両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、
会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。
第五十一条  両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。
第五十二条  国会の常会は、毎年一回これを召集する。
第五十三条  内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。
第五十四条  衆議院が解散されたときは、解散の日から四十日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、その選挙の日から三十日以内に、国会を召集しなければならない。
○2  衆議院が解散されたときは、参議院は、同時に閉会となる。但し、内閣は、国に緊急の必要があるときは、参議院の緊急集会を求めることができる。
○3  前項但書の緊急集会において採られた措置は、臨時のものであつて、次の国会開会の後十日以内に、衆議院の同意がない場合には、その効力を失ふ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:13:52.86 ID:ZRrtw8xx0
第五十五条  両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
第五十六条  両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。
○2  両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
第五十七条  両議院の会議は、公開とする。但し、出席議員の三分の二以上の多数で議決したときは、秘密会を開くことができる。
○2  両議院は、各々その会議の記録を保存し、秘密会の記録の中で特に秘密を要すると認められるもの以外は、これを公表し、且つ一般に頒布しなければならない。
○3  出席議員の五分の一以上の要求があれば、各議員の表決は、これを会議録に記載しなければならない。
第五十八条  両議院は、各々その議長その他の役員を選任する。
○2  両議院は、各々その会議その他の手続及び内部の規律に関する規則を定め、又、院内の秩序をみだした議員を懲罰することができる。
但し、議員を除名するには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
第五十九条  法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
○2  衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
○3  前項の規定は、法律の定めるところにより、衆議院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。
○4  参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:15:15.13 ID:ZRrtw8xx0
第六十条  予算は、さきに衆議院に提出しなければならない。
○2  予算について、参議院で衆議院と異なつた議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、
又は参議院が、衆議院の可決した予算を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて三十日以内に、議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。
第六十一条  条約の締結に必要な国会の承認については、前条第二項の規定を準用する。
第六十二条  両議院は、各々国政に関する調査を行ひ、これに関して、証人の出頭及び証言並びに記録の提出を要求することができる。
第六十三条  内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。
又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。
第六十四条  国会は、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける。
○2  弾劾に関する事項は、法律でこれを定める。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:16:16.26 ID:ZRrtw8xx0
 第五章 内閣

第六十五条  行政権は、内閣に属する。
第六十六条  内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
○2  内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
○3  内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。
第六十七条  内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。
○2  衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、
又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。
第六十八条  内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。
○2  内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。
第六十九条  内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:16:46.32 ID:ZRrtw8xx0
第七十条  内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。
第七十一条  前二条の場合には、内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行ふ。
第七十二条  内閣総理大臣は、内閣を代表して議案を国会に提出し、一般国務及び外交関係について国会に報告し、並びに行政各部を指揮監督する。
第七十三条  内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
一  法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
二  外交関係を処理すること。
三  条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
四  法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
五  予算を作成して国会に提出すること。
六  この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
七  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。
第七十四条  法律及び政令には、すべて主任の国務大臣が署名し、内閣総理大臣が連署することを必要とする。
第七十五条  国務大臣は、その在任中、内閣総理大臣の同意がなければ、訴追されない。但し、これがため、訴追の権利は、害されない。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:17:37.79 ID:ZRrtw8xx0
第六章 司法

第七十六条  すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。
○2  特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行ふことができない。
○3  すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。
第七十七条  最高裁判所は、訴訟に関する手続、弁護士、裁判所の内部規律及び司法事務処理に関する事項について、規則を定める権限を有する。
○2  検察官は、最高裁判所の定める規則に従はなければならない。
○3  最高裁判所は、下級裁判所に関する規則を定める権限を、下級裁判所に委任することができる。
第七十八条  裁判官は、裁判により、心身の故障のために職務を執ることができないと決定された場合を除いては、公の弾劾によらなければ罷免されない。
裁判官の懲戒処分は、行政機関がこれを行ふことはできない。
第七十九条  最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。
○2  最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、
その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。
○3  前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。
○4  審査に関する事項は、法律でこれを定める。
○5  最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する。
○6  最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:18:16.02 ID:ZRrtw8xx0
第八十条  下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。その裁判官は、任期を十年とし、再任されることができる。
但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。
○2  下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。
第八十一条  最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
第八十二条  裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。
○2  裁判所が、裁判官の全員一致で、公の秩序又は善良の風俗を害する虞があると決した場合には、対審は、公開しないでこれを行ふことができる。
但し、政治犯罪、出版に関する犯罪又はこの憲法第三章で保障する国民の権利が問題となつてゐる事件の対審は、常にこれを公開しなければならない。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 11:10:59.81 ID:tIgiJ1/60
>>788
それでサポートは何と言ってるのだ?
まさか、何も報告してないのか?
3回ぐらい報告すると、認識してくれる。経験談w
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 11:22:29.07 ID:CCNlAiJv0
サポートもどう対処して良いのか分らんかもしれん
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:43:23.30 ID:Pf758dfv0
デジステって可愛い女社員いる?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:36:31.55 ID:lJO+Q0wX0
はぁ?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 03:44:54.40 ID:ie/c3jhp0
ID:ZRrtw8xx0 基地外うざ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 07:27:13.71 ID:ClV9+bRO0
はぁ?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 09:27:52.35 ID:SW+kflPK0
ひぃ?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 15:13:21.83 ID:K1iGBltE0
ふぅ・・・
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:42:15.25 ID:KFb5Z9Zd0
(´・∀・`)ヘー
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 01:15:08.45 ID:QJOG8LGN0
ほーw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 04:08:14.72 ID:v/INcchj0
あぃ?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 08:34:52.64 ID:9kjlAWTM0
My
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 08:38:35.42 ID:9kjlAWTM0
うぇ…
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:27:35.17 ID:sBH00wT30
上場なんてぇ~
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:28:56.89 ID:l65g6JXY0
恋なんてぇ~ ♪
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:46:20.79 ID:1FywTeq/0
アップデートすると画像ファイルが全て壊れたんですが(表示はされているが編集画面で壊れている)みなさんはどうですか??
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:48:57.23 ID:t+QhPAO70
別に問題なかったよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:21:16.11 ID:apVpHGVX0
ピラノがハワイからひと言、どーぞw
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:33:26.09 ID:1FywTeq/0
ドレス編集しようとしても上部が色反映されないのはどうして??
真っ白になってしまう・・・・
何も出来ないじゃん。この会社のソフト。
Bind7が一番完成度高くて安定してた
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:39:52.55 ID:1FywTeq/0
不都合続きで制作意欲がそがれる
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 17:33:00.41 ID:ECsR1/eG0
なんで選挙勝てねーんだよぉ~~
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 18:09:01.66 ID:szuyVOui0
与党のやってることは信用ならんが、野党の言ってることはその何倍も信用ならんという人が多かったから
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:50:57.64 ID:FmvkwTkQ0
BiNDの話題をせよ

あ~~~~乳首が痛い
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:15:13.32 ID:FmvkwTkQ0
やっぱLive2がいいな
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:04:25.35 ID:WPvBckRy0
まだこのスレ(とデジステ)ってあったんだな。
BiNDの思い出ったら、Air11で起動したらメニューが見切れて
使えなかったことくらいだわ。
苦情があまりにも多かったせいで、平野が
「メニューバーを消せば!ほら!ギリギリ使える!」って
USTで必死に弁解してたっていう。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:38:33.04 ID:vMFWe5rt0
アップデート来たよ。

新体制になって、アップデートが継続されるのは評価する。
ピラノは毎回半年でアップデート終了してたからな。それ以降の不都合は次のバージョンまで待たされていたw
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:12:11.40 ID:1yPETp5d0
アップデートで不具合が沢山発生するんだけどな
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 01:06:40.96 ID:IL4M35Gl0
そんなもんだろ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 09:32:31.98 ID:MJUqQDec0
確かにアップデートで不都合出る事が多くなったな。

でも根本から変えているようなので、生暖かく見守ろう、アップデート停止よりましだよ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 17:21:09.68 ID:jhKyCiZc0
アプデの度に自分で修正しなきゃならんとか終わってる。
本当辛くなってきたわ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 21:27:20.46 ID:mKdFv8DS0
アップデート

今日二本目
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:58:55.96 ID:s80B1xON0
**************************

         【不幸のレス】~呪われ~

     このレスを見た人間は七日以内に死にます。

  ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。

  それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です

       信じるのも信じないのもお前達次第 ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 00:25:24.91 ID:ykhlelm80
>>844
正確には、昨日1本、本日1本だよ。本日分は昨日の修正分。

アップデートはベータバージョン出して安定してから正式版出せばいいのに、いきなり全員人柱にされるのはどうもw
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:25:40.36 ID:XJIIknb20
本当に毎度毎度ひどい会社だな
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:27:13.50 ID:XJIIknb20
新しくレスポンスブルに対応したテンプレなんだけどシフトが毎回外れるのはなぜ??
シフト変数して適応させても消えてしまう。
データーは残っていて再度ブロックを選択して何度か適応すると表示されるんだけど・・・・とても使いにくい
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:29:22.66 ID:XJIIknb20
発売されて9ヶ月だけどまだ安定稼働しないって・・・・本当に
ユーザーを良くもここまで馬鹿にするよね
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0637-W5pt)
2016/07/17(日) 14:30:25.22 ID:f98a9L/u0
ソフトで9ヶ月目ってまだ始まったばっかりと思うが
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 18:32:27.38 ID:3JSgdljl0
BiND1から安定しているバージョンって一つもないのですけど・・・。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:22:47.33 ID:73lk/8MG0
>>851
流石に釣りすぎる。
よくそんなソフトを毎回買ってるね。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 01:31:10.93 ID:EB3Sls6d0
Bind7が一番安定してる
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 20:06:02.67 ID:WHXXwR2l0
www
とにかく笑えるこの会社

チョンは思いつきで行動するwww
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 11:39:40.19 ID:qc9mQQSl0
あと2ヶ月で発売してから1年経つが、いまだにバグ潰ししているとか、
物売るレベルじゃないなw

まぁ、バグ直してくれるだけ、今までより対応はましだけどね。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:42:22.79 ID:dGXATid+0
数度ここで意見を書いたことがあるが、
次についてどう思われるかみんなの意見を聞きたい。
もうこんなサポートは物を売る姿勢以前の問題だと思う。

[質問内容]
【BiND8のバージョン】

【使用しているブラウザとそのバージョン】
Fox
クローム
IE
【お問い合わせ内容】

グーぐルマップ挿入済みのページの複製で、複製先が「エラーが発生しました。
このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。JavaScript コンソールで技術情報をご確認ください。」
と出る。

しかし複製元はエラーが出ない。
この症状は?
改善方法は?

以上がデジタルステージに出した質問
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:43:39.88 ID:dGXATid+0
以下が回答

平素はデジタルステージの製品・サービスをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ご質問にお答えいたします。

[ご回答]
この度はお手数おかけしております。

大変恐縮ですが、Googleマップを設定いたしました弊社環境にて、
同様の現象の確認が取れていない状態です。

該当のGoogleマップにおいて、
共通のAPIキーを利用されていますでしょうか。
もし、独自のAPIキーを取得されている場合、一度共通のAPIキーに変更し、
表示をご確認いただけますか。

------------

また、カスタムタグでの利用をされている場合、
Googleマップ側で出力されているHTMLを組み込まれている状態かと存じます。

その場合、BiNDのGoogleマップ機能を通じていないため、
そちらでも表示がされない場合、Googleマップ側での仕様によるものである可能性がございます。
そのため解決のお約束はいたしかねますが、一度詳細も確認させていただきたく、
上記、共通のAPIキーかどうかについてお知らせください。
※また、共通のAPIキーでは問題ない場合、現象の発生する該当のAPIキーをお知らせいただけますか。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:45:52.77 ID:dGXATid+0
こちらの返信

デジタルステージ
サポートセンター 担当者様

いつもお世話になっています。
APIキーでの利用ではありません。
以前使っていたが、面倒くさい割りに情報が入れられない(こちらが挿入方法を知らないだけかも)

カスタムタグです。
グーグルマップの入手先はグーグル公式またはhttp://www.egmap.jp/
どんな媒体でも1度もエラーなし

「その場合、BiNDのGoogleマップ機能を通じていないため、
そちらでも表示がされない場合、Googleマップ側での仕様によるものである可能性がございます。
そのため解決のお約束はいたしかねますが、一度詳細も確認させていただきたく」

再度状況を説明しますが、前回のアップデート後に以下の症状が現れます。

アップデート前に作成したマップ挿入のページはエラーなく表示されているが、そのページをコピーした場合にエラー表示がされます。
また新規ページでもその症状が現れる。
※一瞬マップ表示はされ、すぐにエラー表示になる。

エラー表示は編集画面とプレビューで現れる。
しかしサイトアップでの表示はきちんとマップ表示がされる。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:48:00.84 ID:dGXATid+0
通常これを考えればグーグル側ではなく明らかにソフト側に問題があると思えないのでしょうか?
貴社はそちらで症状が現れないからといって問題なしとする傾向が見受けられます。
今回はそれがないように対応願います。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:48:49.43 ID:dGXATid+0
補足1
当方、PCを2台にインストール
2台とも同じ症状には変わりないが、1台は上記のとおりで、2台目はコピー元ページも「エラー表示」。

補足2
同じタグをビルダーで試したところ、問題なし。
ジンドゥーやwixという無料サイトにも同じタグを挿入しても問題なし。
museも同じく問題なし。
当方のパソコンの状態も指摘されそうなので、あらかじめ伝えるが、HP社の担当と一緒に診断してもらった結果、一切の異常やほかのアプリ(オフィスなど)に不具合も見当たらない。

1台目
ウィルスソフトはカスペルスキー(アップデート以前から)
PCはHP
win7  HDDは500 メモリは8gb i7

2台目
ウィルスソフトはバスター(アップデート以前から)
PCはHP
win7
HDDは1tb
メモリは16gb
i7

以上のお問い合わせをいたします。
よろしくお願いします。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:50:17.62 ID:dGXATid+0
デジタルステージ サポートセンターからのお知らせです。

─────────────────────────────■
お問い合わせに関しまして
■─────────────────────────────

平素はデジタルステージの製品・サービスをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ご質問にお答えいたします。

[ご回答]
ご連絡ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、
カスタムタグでの挿入については、入力可能なタグの種類は多種多様となるため、
サポート外の機能となります。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:50:49.93 ID:dGXATid+0
そのため、カスタムタグでのご利用は、Googleマップに限らず、動作の保証、検証などをいたしかねる範囲となってしまいます。
何卒ご了承ください。

アップデーターによりソフト側のなんらかの修正項目が影響している可能性もございますが、
Google側での仕様も随時変更されるケースも考えられます。
しかしながら、BiNDの機能を離れた内容となるため、カスタムタグでの機能挿入について、
詳細についての検証がいたしかねる範囲となってしまいます。

※カスタムタグパーツの挿入により動作しない場合や、またタグの内容によって動作が重くなるなど、
サイトデータが不安定となる場合も、サポートすることができかねますので
設定される際は、事前にサイトシアター画面でサイトをエクスポートするなど
必ずバックアップをお取りいただいた上でお試し下さいませ。


BiND8上でのGoogleマップ機能では、最新版BiND8/8.13にて、共有APIキーでご利用可能なことを確認いたしましたので、
Googleマップパーツでのご利用をご検討いただけますと幸いです。


ご要望に副えられずこのようなご案内となってしまい申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
それでは今後もデジタルステージをよろしくお願い申し上げます。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:52:56.20 ID:dGXATid+0
つまらない回答へのこちらからの苦情

まったく話になりませんね。

よくそれで事業が出来、かつソフトを販売できますね。

他社なら迷わず原因究明をし、ユーザーの利益にかなうサポートに勤めると思う。

もう営業活動をやめたほうがいいと提案します。

あきれたものがいえないとはこのことです。

共有APIキーでの利用は、意味も無く複雑にしているようで、全く使い物にならないというのが他ユーザーも含めての意見になります。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 21:01:55.27 ID:dGXATid+0
カスタムタグの仕様がなぜ「サポート外の機能となります」になるのか?
アップデート前は正常なのに対し、アップデート後にこんな症状が出るということは明らかに
会社側がサポートしなくてはならない案件ではないだろうか?

こんなサポートはサポートではなくただ自社の怠慢を正当化しているだけではないか。

museはどんな些細な現象も徹底的に原因を追究してユーザー利益に勤め、それでも解決できないことは「引き続き解決に向けて探求しているのでお待ちください」などの
前向きな姿勢なのに、これほど対応が違うこの会社は一体何を考えているんだ!
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 21:04:47.94 ID:dGXATid+0
864からはこの掲示板での書き込みです。

この会社のサポートもどきには今後一切頼らないが、こんな症状を改善する方法は無いのか、どこか情報があれば教示願う。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 21:46:54.20 ID:DEWJVmdy0
自社の非を認めない典型的なダメ企業
僕は見切りつけてmuseにしてから快適ですよ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 21:55:34.43 ID:dGXATid+0
museはたしかにいいね。

だけどせっかく買ったBiNDも活用したいから一生懸命作っているけど、サポートがあの有様では。

アップデートの影響が無ければそこそこ使えたのかな、いやたくさんの不具合はあったけど、大目に見てなるべく問合せはしないつもりだった。

自社のアップデートで不具合を出しながら「サポート外」って?こんな会社ってあるのかな?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:18:56.92 ID:5tCyBzRL0
ホントそのとおりだよ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 10:34:02.31 ID:16csMkl00
>>860
ウィルスソフト入れてるのか…
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:23:24.07 ID:sCRpoP8t0
>>869
入れていないの?
マック?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:30:48.72 ID:sCRpoP8t0
>アップデーターによりソフト側のなんらかの修正項目が影響している可能性もございますが、
Google側での仕様も随時変更されるケースも考えられます。
しかしながら、BiNDの機能を離れた内容となるため、カスタムタグでの機能挿入について、
詳細についての検証がいたしかねる範囲となってしまいます。

>>アップデーターによりソフト側のなんらかの修正項目が影響している可能性もございますが、
>>詳細についての検証がいたしかねる範囲
はあ~?
じゃあさらに修正しないといけないじゃんw

>>Google側での仕様も随時変更されるケースも考えられます。
>>しかしながら、BiNDの機能を離れた内容となるため、
これではソフト開発業者としては失格ではないの?

一個の修正で一個にバグが発生?
デジステってここまで素人だったの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 07:15:35.42 ID:YcTzk9na0
font不安定の不具合も何とかしろ!
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 09:36:15.43 ID:YcTzk9na0
デジステのSmooth Contactのって、送信情報はデジステのサーバーかどこかを経由するんだと思うけど
情報盗まれないかな?大丈夫かな?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 16:22:49.12 ID:5mxRN1Fq0
グーグルマップよりヤフー地図のほうが簡単。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:24:45.81 ID:hp2Oh1H10
いままで正式なバージョンアップ(6.5を除き)って、一年ちょいでやってた気がするけど、今回の8はサポートがいいのか、出だしが悪くて未だにアップデート繰り返してるだけで、BiND9はないのかな?
いや、もうこれ以上はweb製作者求めてないのかもな。細かいバグを取り除いてくれたら、これが完成型。他の人も言ってるけど、
Adobe Museが日本語に対応して細かい解説本出たら、それこそデジステなくなっちゃうな。
VJソフトも初期の方が良かったし、フォトシネマもサッパリだし。
全て購入してる身としては心配だわ。
最初は尖ってて面白かったんだけど、時代についていってないかな。iD forは結構先端行ってたんだけどね。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:29:09.05 ID:vyICvDm30
Liveが懸賞で当たって使いやすいなと思い
BinD8買ったがバグの多さに泣いている。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:15:44.68 ID:5mxRN1Fq0
>>864
>アップデート前は正常なのに対し、アップデート後にこんな症状が出るということは明らかに
会社側がサポートしなくてはならない案件ではないだろうか?
これをサポートの範囲外というのは変だという主張だが開発者の能力からすれば当然の回答だと思う。
私もMAPに不具合が出た。
最初は何も表れなかったけど、タグを数回入れなおしていたら正常になった。
一度ウィルスソフトを外した状態で試されては?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:46:08.91 ID:sHVK+p2I0
ピラノは半年でアプデ止めてほっぽり出すのに、新社長は粘り強くやっていると思う。
ただ、Bind8の製作請け負った下請けが今回悪すぎ、アプデの度に違うバグが出るのは勘弁w
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:02:47.21 ID:4NE1YL0c0
>Google側での仕様も随時変更されるケースも考えられます。
>しかしながら、BiNDの機能を離れた内容となるため、カスタムタグでの機能挿入について、
>詳細についての検証がいたしかねる範囲となってしまいます。

>>補足2
>>同じタグをビルダーで試したところ、問題なし。
>>ジンドゥーやwixという無料サイトにも同じタグを挿入しても問題なし。
>>museも同じく問題なし。

ということはBiNDではグーグルのタグは認識しないという公式見解でokということかな?
いま時、グーグルの環境をクリアできなかったらこの業界ではNGだろよ
すごいソフトだな
しっかりしろよデジステww
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 03:28:57.39 ID:lIDgeqKb0
なんというか資金的にもジリ貧なのか???
対応は遅いし毎回アップデート毎の不具合はかんべんしてほしい
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:08:39.31 ID:HiwJbGus0
ところでデジステって会社は儲かってんのか?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 23:47:22.23 ID:lIDgeqKb0
アップデート後プレビュー画面で画像の拡大が表示されなくなったのは俺だけ??
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 02:30:25.08 ID:emfix9V+0
「webデザインの学校」買うから、電子書籍版を出してくれ。
今どき、紙の本なんて読みたくないし、邪魔だよ、聞いてるのか社長、返事しろ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 16:41:26.42 ID:emfix9V+0
>>881
儲かっているか知らんけど、赤字ではないだろ。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 14:19:30.12 ID:S+ret2Ky0
いまごろBind7の更新???
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 00:31:20.45 ID:vdcluPop0
文句言うな、8に移行していない俺はうれしいw
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 09:54:20.33 ID:Yxkqfdp30
9のベータテストの案内来たよ。
今年の下半期に9出すんじゃない?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 11:54:53.20 ID:WB7FKFmn0
>>887
この会社、発売直前にテストしつつも不具合あるのに発売するからなあ・・・。
今募集だと9月か10月に出すんじゃ?去年は書籍も間に合わず12月下旬だったし。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 12:19:47.92 ID:/rv/5KEk0
>>888
そんなもの買う必要ないだろ
いい加減にしろよこの釣り会社は・・・・・

8がアップデートの被害をこうむっていて改善もしようとせず、なにが9だ?

それが事実なら不買運動用のサイトを立ち上げるぞ!
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 16:28:29.10 ID:Of0mzBUb0
画像をいちいちフォルダーに取り込まないとアップできない仕様を改良してくれ
めんどくさくて仕方がない
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:07:56.66 ID:Yxkqfdp30
>>889

買わない奴は、黙ってておくれ。
バグの文句は言うけど、俺は毎回買ってる。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:20:09.09 ID:/rv/5KEk0
素人集団が開発したソフトだから仕方がないけど
もっと真摯な対応でサポートしなくてはな。

この会社を見ているとすごく捩れている感じがする。
捻くれているというのかいじけているというのか・・
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 20:51:09.24 ID:OOiVq4hI0
昔から買ってるユーザーにまず謝罪しな
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 02:52:50.54 ID:aBD81cyF0
平野の時より、今の新社長の方がましだよ。
平野はバグを無視し続けてたからな、口上手いから盛り上げるだけ、盛り上げてバグは次作まで放置。バグは一切シャットアウト。

8は酷い出来だけど、粘り強くバグ潰ししてるだけ100倍増しだ。
1がまともに使えるようになるまで3まで掛かった、要するに3年掛かった。
あの時は酷かった。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 07:43:50.99 ID:Zat+1EQD0
サポートの不誠実な対応はまったく変わっていない
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:11:54.80 ID:loIzCg5C0
>>895
転職サイトで時々サポートの求人を見かけたよ・・・。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:03:44.38 ID:aCxMKflJ0
昔はよくサポート、ここに出て来て、顧客を罵ったり、信じられない事していた。
「黙れババア」「何度言ったらわかるんだババア」「ここで住所晒す」とかね。
平野にバレて無くなったけど、DNQサポw
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:09:34.74 ID:RG/DRiW+0
>>891
マゾかw
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 13:13:50.72 ID:RMSu/yuo0
9のベータテストの人、ここに逐一情報流してね。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 17:12:48.57 ID:QA/g/cbR0
30^2
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 22:37:29.19 ID:bIp1rI970
9ベータテスト申し込みフォームの
使用ブラウザの選択でChromeの綴り間違ってる。
Chomeってなに?rが抜けてるよ。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 07:45:02.00 ID:StQksvca0
そういう低能なアホが開発の真似ごとをしているから
記述違いで所々にバグが表れるんだ

朝鮮語なら得意かもしれんな
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 12:12:39.05 ID:VMuDedBL0
実はベータテスト楽しみにしているw
秘密厳守と言われても、口から先に生まれた俺には無理だwww
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 12:55:02.04 ID:deZH15Go0
8でレスポンシブとウェブフォントををbindサーバー以外で対応させたけど
9で目新しい機能って出せるの?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 16:57:04.84 ID:hU5htKuI0
既存ユーザーまた見捨てられる時期?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 00:12:16.69 ID:Eoj4SnP00
基本的設計にとても癖がある

あまりにも骨格がいい加減だからこそこんなソフトになってしまう

綴りミスなんかは本当にその会社のレベルやスタッフの学歴(全てではないが)を如実に物語るものだと思う

中卒が1万人いても東大には合格出来ない

数人かは頭のいいやつを入れて骨格をきちんと整えないかぎりいつか見限られる
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 09:54:21.06 ID:dGWRpV4L0
>>906
>数人かは頭のいいやつを入れて骨格をきちんと整えないかぎりいつか見限られる

ここ、開発はいつも外注にブン投げだからw

しかも、8から外注先変えて混乱している。
因みに1-7までの開発ベースはMacOS、8はWinベースで開発されているので、
7まではWinの不都合が多かったが、8からはMacの不都合が多い。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 12:18:54.74 ID:xXD5MiH00
三浦さんに逃げられて、中身を把握してる人がいなくなったからな。
今は中国資本だっけ?買収されてからはグチャグチャやね。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 12:20:43.85 ID:CqYPTWbx0
で、9は8と同じところが作るの?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 20:59:53.25 ID:LUPnbhWG0
>>908
尖閣盗人のシナと竹島居候のチョンだよ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 20:52:05.52 ID:EbbKaC0H0
ベータテスト、当選した人いる?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 08:19:18.00 ID:4K3uQjny0
バカインド8は起動するまでヒヤヒヤしっぱなし

起動させるたびに頻繁にサーバーがどうのこうのというメッセージが出て起動できず心臓が止まりそうになる
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:36:01.10 ID:tNKe8fzN0
サイトがウィン7では綺麗なフォントで見やすいけどウィン10ではなんだかフォントが汚くてサイトが貧相に見える
BiND8のソフト側の仕様が悪いの?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:43:21.87 ID:Q/P3r6HN0
仕様というより開発のユーザーに対する姿勢
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:59:54.32 ID:0yfmg4Fm0
クロームでは特に文字が細くて汚い

でも糞ステのサイトは普通にw

どうして?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:25:51.07 ID:LgGUsa7D0
>>913
Win10から標準フォントが変わったからじゃないかな
ググってみると新フォントは評判悪いね、しかもユーザーが自由に標準フォントを変えられない
自分も気に入らなかったのでフリーソフト入れて標準フォント変えた

>>915
サイト側がフォントを指定し、かつブラウザ側がそれを正しく使えるかどうか
あとブラウザによってはフォントや太さを指定してる場合がある
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 07:53:27.53 ID:Lh+Nr9UO0
>>916
以下はwin10のクロームの場合
今試行錯誤している
IEとfoxはブラウザ側の設定で何とかなるけどクロームだけはまったくだめ
これはクローム側のポリシーに依存するところもあるだろうけど、そんなところにもソフトは対応しなければ・・・

参考に、ほかのホームページはwin10のクロームで普通に映っている
デジステの公式ページも普通に映っている
ビルダーをためしにアップして見たらすごく良い映りになっている

だけどBind8で作ったサイトだけが文字が薄く細くしか映らない
設定は
フォント「ゴシック系」「明朝系」「指定なし」を全部試した。
ウェブフォントはサーバー契約が必要だから問題外。

こっちのサーバー側の問題なのかと思って3週間ぐらい前にサクラに聞いたけど、あり得ないとの回答だった


どうしてbind8だけがノケモノに?
わざとそんな仕込を入れてクソステのサーバーとクラウドの契約を狙っているのか?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 11:14:02.85 ID:cyg7yLnU0
確かに。
字が擦れて読みにくい。

win10- Googlechrome
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 15:53:50.26 ID:cyg7yLnU0
meseもいいけど面倒くさいしBiNDは欠陥だらけで無料のサイトは危険だし
だからワードプレスでサイトを作り直している。
WPが一番安定しているよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 20:30:21.59 ID:Lh+Nr9UO0
mese
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 13:36:09.00 ID:SQHuhfKz0
デジタルステージはまだ社会に出て経済活動をするのが早すぎた。

開発商品も当然ながら未完のままで、とても人様に売るような代物でなかった。
完成品ではないものを売っているのだからサポートも満足に出来ないのは自然の摂理で、そのことに文句を言っても仕方がない。
買った人は良いとばっちりを受けたということにしても、これを詐欺商法といわずして何というんだろ?
不具合(必然的)の指摘に対しても何もしようともしないこの企業、悪徳企業の汚名を貼られても文句のひとつも言えまい。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 20:09:57.17 ID:SQHuhfKz0
http://www.digitalstage.jp/support/bind8/trouble/#status

こんなページを作ってもBiND(他のも含む)の場合はユーザーのPC使用環境によって不具合もマチマチのようなので、
このページは一応は「努力しているよ」という範疇でしょう。

つまりBiNDという性質は目を瞑っていたところ(予想できていたが無視していた)で不具合が出た場合は、そのものについての改善はできても、
シーソーのように他の箇所で不具合を起こししまう。
で、これを直そうとしてももうお手上げ状態で、自分たちの力ではどうしようもなくなってサポートからはずしてしまうという始末。
冷静に考えてみれば仕方がないかな・・・
10年前の未熟企業が一生懸命に努力すればソフト会社として一本立ちできるだろうと高をくくってきたが、
ネットの成長、開発技術の向上の早さには付いてこれなかった・・10年前の差が著しく広がっている。
この際は「アドビ」「HPB」への傘下でユーザー不満を解決するしかないようだ。

いままでがんばったことは認めるが、プロである以上はがんばりが実態として現れなければいけない。
発想だけでよくここまでこれたことだが、引き際は鮮やかにお願いしたいものだ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 20:16:53.51 ID:SQHuhfKz0
ああもちろんこの会社が後ろ向きになっているということではない。
上の意見は客観的にみると、ユーザー保護の観点から「アドビ」「HBP」に力を借りろと言っているだけです。
・・・実力を持った技術者から協力をもらえるなら、まだ延びる余地はある。
何をおいてもBiNDを買ったユーザーたちだけは裏切らないように祈る。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 22:34:00.52 ID:+bIhVsM50
ひっそりとBiND9登場。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 22:58:48.10 ID:IRVP92t70
今更ブログかあ。
アニメとかちゃんと動くんだろうか。モーションメニューが最初に登場した時も
カクカクで悲惨だったしな…。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 19:17:04.33 ID:TXc9sEZs0
BiND9のテンプレートには笑えたw
サーカスやってる場合かよ
いろんな動きを付ければいいというものじゃないぞ
ブログ?はあ~?
時代遅れのコンテンツで衝動買いを誘ってんのかって
こんなものを買う既存ユーザーはいないよww
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 01:12:26.25 ID:Rrke/lqv0
新製品の紹介動画でユーザー満足度No.1って言ってますけど目と耳の錯覚ですか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 01:44:07.83 ID:oKGXLkSZ0
>>926
さすがにネタ切れかな。結局サーバーありきのサービスもありそうだし。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 09:56:47.09 ID:0Fg+Fsyv0
尼からw

5つ星★★★★★さくっとサイトが作れる
投稿者伸吾2016年2月18日
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
テンプレートの範囲内であれば、あっという間に WEB ページを作ることができます。
いきなり業者さんに頼む前に、まずは自分でちょっとつくってみて、どういった WEB サイトがほしいのかイメージをつかむのにちょうどよいと思います。
気に入れば、そのまま運用してもいいですし、いろいろ変えたい点があればこれで作ったサイトを見ながら要望を伝えていくと話が早いです。

割り切ってしまえばかなり使えるソフトです。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:01:37.27 ID:0Fg+Fsyv0
尼からwww

5つ星のうち★★★
デザインの良いホームページが作れるものの難しさもあるソフトウェア
投稿者*****(i)VINEメンバー2016年2月17日
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
デザインの良いホームページを作成できるWindows用ソフトウェアです。
特に、これまでは重いと感じられなかった操作やタイミングでスムーズな動作から手軽にデザインの良いホームページが作成できるものの、
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:04:22.80 ID:0Fg+Fsyv0
尼からwwwwwww

★★★★サクサク動きます
投稿者Amazon カスタマー2016年8月22日
Amazonで購入
レビューを見ていると不安要素だらけでしたが、bindシリーズを使用してきた者としては今までで一番使いやすいものになっていると思います。
ただ、他の利用者さんのおっしゃる通り、初めて使用される方や今まで他のソフトを使用していた方ですと、ものすごく説明不足な上に使いにくいと感じられると思います。
でも、サポートデスクのメール対応はとても丁寧かつ迅速でした。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 17:52:23.79 ID:x43K06TC0
ベータテスト開始一週間で発売発表とか、何のためのベータテストか分からないな。

これじゃ、不都合探しでより良い商品を作るためにテストやってるんじゃなくて、
お得意様に対しての先行試乗会の様なものだな。

間違いなくバグ満載で見切り発売されるでしょう。Bind8の苦労再び経験できるよ。
俺は先行販売で買うけど、実際使うのはバグ取り完了の半年後だなw
Bind8では、ここで先頭に立ってバグ報告やったけど、9はもう疲れたから静観するよ。

それでもやっぱりBindが楽なので、毎年お布施するよ。

Wixやらミューズやら色々やったけどレスポンシブはこれが一番簡単だった。
適材適所で量産型はワードプレスとか使うけどね。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 21:18:06.66 ID:ycbwMfo/0
>>932
>レスポンシブはこれが一番簡単だった
冗談だよなw
一番アンバランスなレスポンサービスというのが共通認識だぞ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 21:25:30.28 ID:ycbwMfo/0
>>929
もういいって社員の書き込みはw
昔からピンチになるとここに書き込んでくるよバレバレなのに
出鱈目もデジステの伝統だもんなww
>>926
禿しく同感
とうとう動きで誘うか!
あんなアニメのどこに魅力を感じるのかわかりまへんなあ
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 09:57:29.27 ID:bJcFgU1r0
>>933
>冗談だよな

そう言うあなたは、何をお使いですか?

誤解を生むと困るのですが、デジステにはバグが見つかるたびに、この糞野郎といつも思っていますよ。
でも使い続ける利点があるから使っています。適材適所でサイトによってソフトも使い分けています。
今、150サイトほど管理運営しています。

例えばレスポンシブの事ですが、Bindで重宝しているのはスマホサイトと通常サイトで
ブロックごとに表示、非表示の設定が出来る事です。
これ、例えば他のサービスやソフトだと2つのサイトを作らなければならないのですが、簡単にできます。
これだけでも俺的には価値が高いです。

もう長いので多少のバグは自分で回避して使うように自然となり、他では役に立たないBindスキルは上級者レベルですw
デジステには、7年位前から改善してほしい事を言い続けてきましたが、何一つ聞き入れられない、素敵な会社です。
平野時代には、カネはあるからもう買収して俺が好きなように立て直すかと思ったこともあるぐらいです。その後、会社は売却されましたがw
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 14:22:49.91 ID:NpfzN7PF0
金あるなら人使えよ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 17:01:50.96 ID:bJcFgU1r0
Bind9のブラウザ編集機能だけど、iPadとか泥タブのブラウザでも編集出来たら神だな、多分できないと思うけどw
なぜならブラウザ編集で一番進んでいるWixでもできないからです。

多分バグ満載で使い物にならない状態で出荷されるのは目に見えてるけど、取り合えず平野時代と違い、攻めの姿勢が見えるので俺は応援します。
俺は強烈なアンチでもあるけど熱烈なファンでもあるのだ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 21:44:47.69 ID:VtnBu+gU0
>>935
933じゃないけど、
私の場合はバグに嫌になってMuseに移行しました。
BiNDのようなブロック積み上げじゃないから、隠しても自動で上に詰まりませんが、
他のブレークポイントで隠す機能があるのでそれほど不便だとは感じませんでした。
BiNDと比べてスマホメニューを作るのは面倒だけど、Museの方が自由度が高いので私にはこちらの方があってますね。

BiND9のテンプレートでMORIOやTARO YAMADA photographyの
スマホメニューをセンターに表示しているテンプレートが、
スマホメニューをクリックしても何もメニューが表示されない。
(MORIOはスクロールをしていない、開いた直後の状態だとメニューが出てくる。)
PCでブラウザの枠を狭くしてメニューをクリックしても同じ。
PCだとスマホ用メニューをクリックすると、スクロールも不可になる。
正常に表示しないものを、新テンプレートのサンプルで公開出来る精神がわからない。
こんなメーカーとは付き合えないので、新規はMuseで作ってます。
BiND9のベータテストもバカらしくなってやめました。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 22:53:56.48 ID:Aep1aszu0
>>938
いいたいことは十分わかる!
museに変えて大正解

スマホサイトなんて小さな画面では特にデザインを重視する必要もなく、
見る側でちゃんと表示されればいいだけ。
そういうところではBiNDは手をかける作業が多すぎ。
それならジンドゥのほうが超簡単でスマホ専用で利用している人もかなり多い。
BiNDは基本姿勢からふざけている。
不具合が出たら直せよ。要はこれじゃないのかなあ。
>>935のように課金して150サイトも作っているなら普通はDWかmuseだろ?
BiNDやHPB程度で課金するってサボリすぎじゃないかな。
あんたはデジステと同じ構造かな?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 23:03:54.04 ID:Aep1aszu0
もうひとつ言わせて貰うと
課金するってことは責任の担保も必要なわけで、ある日突然デジステが倒産になったらどうするつもりだよ?
いまひとつこの危なっかしい会社の運営環境がわからないってのはユーザーの一致するところだろう。
倒産してからじゃあ遅いもんな。
一部上場でもマザーズでもいまでは突然上場廃止になったりする時代なんだから、顧客のことを考えた場合はとても責任を預かる決断はできないよなあ。

アドビにもそういう事態が怒りえるだろうけど、そこはデジステのようなWEBブローカのように投げ捨てはしないだろう。
課金するならもっと顧客の立場を尊重してやれよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 23:12:41.07 ID:NpfzN7PF0
ここで愚痴ってもな… とりあえず買えそして次も買え ってことだよ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 23:27:08.64 ID:Aep1aszu0
>>941
デジステの商法は見出し商法だよ。
見出しだけで初心なサイト難民をその気にさせて取り込む商法だね。
特に酷かったのはLive2ってやつ。
これは詐欺ペテンソフト以外何者でもないだろ。

よく考えてみるとidforweblifeで終わった業者なんだよ。
このソフトってまだ使えるんかな。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 23:40:54.46 ID:K/QgM3030
>>939
>でも使い続ける利点があるから使っています。適材適所でサイトによってソフトも使い分けています。
>今、150サイトほど管理運営しています。

言いたい事はわかるけど良く読めよ、誰がBindやHPBだけで150サイト作ってるって言ったんだよ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 23:52:05.12 ID:K/QgM3030
>スマホサイトなんて小さな画面では特にデザインを重視する必要もなく、
>見る側でちゃんと表示されればいいだけ。

おっさんの考え押し付けられてもなw
スマホのサイト作りの方がPCサイト作成より比重が高くなってきた。
「特にデザインを重視する必要もなく、見る側でちゃんと表示されればいいだけ。」とか、もうそんな時代じゃないと思う。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 23:52:51.85 ID:Aep1aszu0
>>943
すまん。
あやまる。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 23:55:16.02 ID:Aep1aszu0
>>944
だったらなおさらBiNDは失格だろ。
金を貰ってるならDWでやれ。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 11:17:24.93 ID:BRXWxIal0
150サイトの運営を任せられているって凄い人ですね。
サイトの個別コンテンツでbindを導入。
1サイトの導入割合が10%として、例えば1件毎月管理量が20,000円という安目でもbindの占有料が2,000円。
2,000円×150サイトなら毎月3000,000円の収益になる。
年だと3,600,000万円。
例えばの単純な計算だけど、この計算の30%でも1,000,000の年収になる。
これならデジステにソフトの不具合で文句を言う筋合いはなくなるよね?
立派だよ君は。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 11:24:27.39 ID:PHXvLU240
>これならデジステにソフトの不具合で文句を言う筋合いはなくなるよね?

逆じゃね?
よく使うから文句言うんだろ。
使わない物に何も言わんだろ普通w
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 11:27:17.01 ID:BRXWxIal0
bind9に30,000円近くのお金を払う価値ってあるのかね?
なにせ1~2年で未完成バージョンを発表して集客しているんでしょ、デジステって。
どうせお金をかけて事業者が自社サイトを持つなら有料wixやmuseで作ればいいし、935さんのような人に作ってもらえばいいだけですね。
しかしなんでこんなbind9にお金を出したがるのかなあ?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 11:34:22.79 ID:BRXWxIal0
>>948
全然違うよ。
安直な構造で不具合の多いソフトだと承知で使って、有料請け負いにおいて収益をあげているなら文句を言う資格はないだろうね。
これが事業で使用できる完璧で標準的なソフトなら別な話ですけど。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 14:24:59.59 ID:PHXvLU240
>>950
>有料請け負いにおいて収益をあげているなら文句を言う資格はないだろうね。

そんな事は一言も言ってないわけだがw
良く分からんけど、脳内で好きなように妄想して言い掛かりを付けるのはよしてください。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 16:02:21.86 ID:eW4XbmYA0
稼いでいるやつはリターン派だってことでどっちでもいいじゃないか。
稼ぐ人は稼いでくれなんしょ。
でも圧倒的にリスクを負うユーザーが多いってことは動かない事実。
>bind9に30,000円近くのお金を払う価値ってあるのかね?
ないね。泣くのは目に見えている。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 20:41:27.85 ID:AxLCmzqR0
今回は優待版かなり下げて来たな。書籍が今回は間に合ったみたいだ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 20:54:40.66 ID:bN7np9Jw0
バージョン1-5ユーザーの方は無料 6以降は500円なら多少は過去の過ちを許すかもしれないが…
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 21:05:51.36 ID:VHpshlJG0
500円なら買う…てかこの状況でまだ出すんだ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 23:58:45.33 ID:BPT9X4Hb0
ブラウザ型の作成ツールでサーバ縛りが無いのは、かなりポイント高いな。
WixやJimdoだとサーバ縛りで稼いでるからな。Bindもそれ目指したけど無理なので方向転換という事だと思うけど。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 06:45:37.87 ID:avOm7Hz/0
今まで優待購入のメール来てたんだけど、今回来ない…。BiND blogやお知らせは来たんだけど…。
同じような方いらっしゃいます?
休み明けの明日、サポに連絡してみるかな。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 10:11:31.79 ID:+KEATbkE0
そんなもん来てもいるか!
スパムメールで抗議する
っていうかすでに迷惑メール扱いだ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 13:00:51.45 ID:J1rEYQgm0
こっちも優待メール来てないな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 13:18:52.09 ID:LSB/WbnT0
優待メールも気になるけど、それ以上に
サポートのマイページにログインできない。
困った。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 13:52:19.09 ID:NZBztOq80
>>960
うちはスムースコンタクトで作った
お問い合わせフォームのページが開けない。
昨日作ったばかりなのにw
メアド公開しないとダメだなw。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 14:37:55.70 ID:+KEATbkE0
>WixやJimdoだとサーバ縛りで稼いでるからな

おいおい錯覚するなよ
自由度抜群のフリーのサービスから利用できるんだぞ
比べてはデジステが惨めになるだけだろww
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 14:41:44.88 ID:+KEATbkE0
>>961
フォームはwixやJimdoのブランクで作ったほうが良いに決まっている
デジステのサービスはいつまでも人柱試験だぞ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 16:05:59.97 ID:E99eu0bN0
優待メールは金曜日に来たよ。

おかしいな?
毎日狂ったようにアンチが、こんなもの買うかと騒いでいるのに、優待メールの有無を気にしているwww
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 16:27:19.35 ID:xzizvMlB0
>ブラウザ編集機能搭載

これ思うんだけど、将来的にはパッケージ販売要らなくなるね。
Wixみたくサーバにログインしてサイト作成して、出来たファイルをダウンロードして任意のサーバにアップロードする。
このサーバ内にFTP機能持たせればファイルのダウンロードすら要らない。
もし成功すれば、まだどこもやっていない画期的なサービスになるかも知れない。
サブスクリプションで毎月課金制にすれば経営も安定する。
ユーザーとしてはサブスクは嫌だけど、毎年2-3万出してBindの新作毎回買い続けているから、月2千円以下なら逆に安くなるね。

おい、社長さん、聞いてるかい?

だが最大の問題は開発レベルが低すぎてバグだらけで、新規のお客様がBind使ったら間違いなくブチ切れるw
俺を始め古参ユーザーは糞レベルを熟知して使っているけど、新人さんには苦行だな。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 16:38:44.96 ID:Ycs7+dtf0
>>964
優待メールもいとをかしなのだよ。
と言っても前社長みたいに煽りの文章も
ジャパネットばりに社長が売り込む
動画もなく盛り上がりに欠けるから
不具合が際立っただけで8は販売終了するが…。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 16:40:07.62 ID:Ycs7+dtf0
>>965
毎年もだけど、
毎月払うのも不安だよ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 17:00:26.82 ID:+KEATbkE0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302292196/5
↑今度の9の宣伝工作活動でこういうのがかなり沸いてくるだろうなw
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 19:18:17.72 ID:S6YIJO+Z0
>>965
ブラウザ編集機能はBindBoxなるものを使うらしいけど、これってBindCloud入ってなくても使えるのかね。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 21:10:48.42 ID:UTCWGGQq0
>>969
よく読みましょう。
ブラウザ編集機能はBiNDクラウドです。
--
BiND9に付属するBiNDクラウド・プロコース相当の1年利用ライセンスを
利用するとBiNDをインストールしていないPCでもブラウザ上で
BiNDを起ち上げて編集することができます。
--

BiNDクラウドユーザーには、BiNDクライアントが提供されます。
今まで、BiNDクラウドとパッケージ版を購入していたユーザーは、
クラウドの契約だけで、パッケージ版を買う必要なしです。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 21:17:32.13 ID:JCxOUVDD0
5年遅かったソフトだな。
「最先端」だの「一歩先行く」だの言ってたが、
よく見るとWPやWixに周回遅れにされてただけだったというね。
F1とかで周回遅れ寸前の車がトップの前を走ってるように見えるあれ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 03:27:06.85 ID:s+vGp+/Z0
人心掌握術で売れてただけだからな…このソフトは
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 08:38:49.10 ID:9z2GRxx30
>>971
??
最先端??
一歩先??

十何年前のHPBとの差は何年前にほんの一瞬一歩リードをしたけど、そもそもHPBとBindとはコンセプトが乖離していたよな。
今ではまったく歯が立たなくなっている。
dwとは比較するユーザーもいなかったし。
jimdoやwixには最初から太刀打ちできないでいたし、意識しすぎてバグだらけだし
museにいたっては隣の芝生に指をくわえて羨ましそうにしているだけ。
こんどはBind9でまた新規購入者狙いのワンパターンで負債を一時的に乗り切ろうとしている戦略。

遠くに走り抜けて行くすべての媒体の背中だけを停止しながら見ているのがデジステなんだよ。
新規購入者諸君、いかにも洗練されたといいたそうなパッケージに騙されないように祈る。
それでも自己責任覚悟で購入して、なんじゃこりゃあ!と愕然としたときにはこの真実を語れるBBSがあるから安心したまえ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 09:10:01.93 ID:9z2GRxx30
>>11
その会社の体制はいまも続いている。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 11:21:29.10 ID:mZl0unHe0
>>974
知らんけど、それ以降変な書き込みは無くなったね。
もう5-6年前の話なんで、もうそのサポいないと思うけどね。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 21:22:10.32 ID:Ourt4DUq0
>>973
この会社はいつも「仏作って魂入れず」だからね
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 00:16:04.59 ID:A9tMl1kx0
>>694
こいつらアンポンタンだもん。
所詮は低脳な連中だからデジステの思う壺に入ったターケ信者になったつこと。
オウム真理教を髣髴とさせる
ん?デジステって統一教会と繋がっているって昔きいたことがあるな
アレフだったけ??
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 09:10:49.44 ID:A9tMl1kx0
間違えた
>>694×
>>964
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 19:43:30.08 ID:A9tMl1kx0
デジステの全アプリは譲渡可能かな?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:56:02.44 ID:39cZN91V0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 07:44:13.73 ID:OcVCnqkl0
もういらんだろ
欠陥ソフトの晒しスレなんか
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 12:10:30.05 ID:OcVCnqkl0
wni7のChromeブラウザでアコーディオンのCSS設定が反応しない
ほかのブラウザでは一応合格
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 16:31:08.22 ID:iIlJPjwh0
↑うちの場合は全然大丈夫
もう一回upしなおしてみ
何回もupしなおせば正常になるのがBindの特徴w
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 17:18:19.58 ID:23ZCOAsh0
新作の優待きたので見に来たら
まだまだ盛り上がってるねw
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 17:26:11.56 ID:bCu6MWtM0
新作の優待きましたね。インストールできない場合は全額返金保証。

いつも鳴り物入りで新ヴァージョンをリリースするけど・・・

今回のBIND9 如何なモノでしょうか。

BIND7ってまだついこの間のような気がする。

BIND8~9はサポートするけど 以前のものは完全終了。

勢いBIND9を購入したとしまして今冬はBIND10リリースか?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 21:50:59.74 ID:OcVCnqkl0
>インストールできない場合は全額返金保証
はあ~?
インストー・・・・ル・・・出来ない・・・場合は・・・?
どういう次元のソフトだよ
win95を想定してんのかって・・
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 21:52:07.38 ID:OcVCnqkl0
>>983
やっぱりだめだった
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:54:30.30 ID:9pUAE/Kj0
>>985
年に一度の有料アップロードだろ?
Bind10は来年の有料アップデートだ。

ゴチャゴチャ言ってないで、さっさと優待申し込めw
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 09:03:40.68 ID:VdCRafgz0
お布施の時期だろ 信者入信
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 19:28:12.41 ID:tqgSDcA20
Bind9のプロモ映像



最初はバグ満載は間違いないが、この攻めてる感じはいいと思う。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 22:53:59.48 ID:uqPixJCE0
>988 >986

俺はWIX使いだからWEBレスポンシブも専用サーバーもないんだわw
以前 購入経験があるとメールは来るので確認はしてるけどね。
平野時代よりはいいんじゃないの?
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 23:03:39.32 ID:oDG530ss0
スマホでテンプレート見たけど挙動おかしいし重い…価格も高い
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 23:10:42.76 ID:I8yMJktq0
991
じゃあ買えよターケw
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 23:13:43.96 ID:uqPixJCE0
>993
君はアンチみたいなんだけどBINDが気になって気になってしょうがないんだなw
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 23:40:45.62 ID:I8yMJktq0
994
やっぱり出てきたか社員
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 00:13:31.33 ID:ilZGpgI00
>995
そうだ!俺様は社員かもしれないw まぁジャバスクリプトもフォトショもイラレも
出来ない君らはあのクソテンプレートを頼るしかないんだよ。君の場合はせいぜい「あの
イートハーブの何たらかんたら・・・」を腐った明朝文字で「あいうえお」と入れ
変えて終わりなんだろ? で、あとは使い方わかんな~いってところだって
わかるぜw
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 02:37:29.66 ID:uUQ+OIFK0
毎回ぼろ糞言ってるアンチが新作が気になってしょうがないみたいだな。

日本の事が気になってしょうがない韓国の朝鮮人みたいで笑えるw
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 07:32:08.42 ID:/gn4BhE70
>>993
愛知県民?
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 08:36:28.81 ID:lOZjNZTs0
998
静岡県民だよ
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 08:39:51.98 ID:lOZjNZTs0
996
アホマヌケターケ
バカ丸出しのコメじゃんw
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 308日 7時間 4分 8秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
392KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160910091958ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1446136544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【BiND】DigitalStage 総合12【LiVE】YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
nFinder Part21
【BiND】【BiNDup】DigitalStage 総合14【LiVE】
【fcgi】FastCGI 総合スレッド
Reddit関連ソフト総合
nFinder 総合 Part1
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
【PS4】Playstation4 総合スレ★1
【HMD】Windows MR 総合 Part 15【Mixed Reality】
【club asia】
【HMD】Windows MR総合 Part10【Mixed Reality】
【田】Windows10 Mobile Part80->動画>2本->画像>8枚
【田】Windows10 Mobile Part88->動画>2本->画像>44枚
【田】Windows10 Part120->動画>12本->画像>77枚
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】
【MoO】宇宙系ストラテジー総合6【GalCiv】->動画>18本->画像>18枚
Creed / Alter Bridge 総合スレ Part9->動画>94本->画像>8枚
hidetoshi nakata->動画>2本
Line総合質問1
beautiful teen girl ->画像>24枚
Fireタブレット総合36【Kindle Fire HD/HDX】
【MobA】vainglory★tier215 ->動画>2本
【Magica】Eclipse works 総合 Part2->動画>4本
FTisland 2
Windows 8用Aero Glass総合 Part2
【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ
【モバレ】mobile legends Part.23 ->画像>30枚
Etude Lavie
Gladiabots
【EDM】Electronic dance music 総合27 ->動画>196本->画像>43枚
martin schulte->動画>5本
【Vixen】ビクセン総合 vol.31 ->動画>2本
event watching
超萌天気予報【weather girls】->動画>30本->画像>38枚
【PC】Dead by Daylight Part380 ->動画>4本->画像>50枚
【第二】Second Life 総合スレ Part104【人生】 ->動画>17本->画像>29枚
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.4 ->動画>2本->画像>34枚
Painter総合 61筆目【ペインター】 ->動画>4本->画像>57枚
【Xbox360】ロストプラネット総合202【Yelinak】->動画>30本->画像>15枚
RagnarokOnline 総合スレ
【田】Windows10 Mobile Part91 ->画像>20枚
Portal Knights Level4
【田】Windows10 Part86->動画>6本->画像>10枚
【モバレ】mobile legends Part.13 ->動画>2本->画像>34枚
Odigo->画像>7枚
Minecraft RS総合 試行3回目->動画>15本->画像>243枚
IObit Uninstaller 
Songbird Part03
【RV10】 RealMedia 総合 Part2
Jane Style (Windows版) Part201.4
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2
AutoHotkey スレッド part24
PotPlayer Part7
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
PC-98エミュを語ろう10
Jane Style (Windows版) Part173
無料歌詞探査機 Encke Pathfinder【cassini後継】
Radikool Part9
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.9
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
Electronによる掲示板ビューア Siki Part30
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol119
【ファイラー】 As/R Ver3.0.0.0 【まめfile後継】
【test】投稿テスト【ワッチョイ】 part5
Google Chrome 97
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
Discord 3サーバー目

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
17:07:18 up 85 days, 18:06, 0 users, load average: 9.37, 11.66, 11.58

in 0.018107891082764 sec @0.018107891082764@0b7 on 071206