◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1379175317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 01:15:17.32 ID:frfsaEzR0
より優れたブラウジング―― Opera【独自エンジン(Presto)版】

独自エンジン版Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザでした
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能していました

このスレはOpera12以前のユーザーと元ユーザーが
昔を懐かしみつつ移住先やそのカスタマイズについて
質問・相談・雑談するスレです


■関連スレ
Opera総合スレッド Part202
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377867551/
Opera質問スレッド Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360548088/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
Android Opera Mobile Part7 @スマホアプリ板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370147272/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 01:18:38.61 ID:bKbTv67n0
え、何この哀愁に満ちた次スレ・・・
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 01:22:19.55 ID:qvQAy+Zq0
>>1
俺たちの旅はまだ始まったばかりだ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 01:24:20.59 ID:o4fHPdet0
旅の途中に立ち寄った者ですが、
どうやらここも求めていた所と違うようでした。
引き続き、流浪の旅を続けたいと思いますが、決してボクを探さないで下さい。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 01:42:27.39 ID:HtDsxnYM0
Firefoxくらいしか選択肢ないかなー
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 02:20:23.09 ID:HewYl5lL0
つい勢いでIEコンポでクローン作っちゃう神きぼんぬ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 02:39:25.78 ID:Xwwxhwdu0
代替が無い
無いけど変えなければいけない悲しさ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 03:08:29.66 ID:I7oZudEn0
 
Opera社はPresto未更新で無責任なことをするな! 
PrestoソースをBlinkみたいに直ちに公開すべきだ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 03:13:07.02 ID:I7oZudEn0
 
次のPrestoOperaステージはPDS化だ!
次のPrestoOperaステージはPDS化だ!
次のPrestoOperaステージはPDS化だ!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 04:50:30.25 ID:9/WucOR/0
      /\___/\
    / ―   ー ::\
     |  --、,   、ー-、  |
     |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
     |   r‐=‐、   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
    /       :::::::\
     |          .::::|
     |  /     \ .:::|
     |  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
    \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
    /``ーニ=-'"一´\
      . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    /  Opera16 ::.\
     |  ─   ─   |
     | (●), 、 (●)、 |   Operaは死んだんだ
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
    \   r‐=‐、  .:::/  もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
    /`ー `ニニ´一''´ \
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 05:19:35.05 ID:oCF6Vyqq0
>>10
Operaの偽物のAA貼るなよ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 06:40:18.07 ID:PoLUgpK80
レンダリングエンジンが変わるだけで他は変わらない
むしろ対応度が上がるとか言ってた時期が懐かしいな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 08:52:26.91 ID:AcMAibNa0
Linuxはまだ12か
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 10:10:53.61 ID:0NS7pmu80
>>13
もう出ないんじゃないかと半ば諦めかけてる
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 10:12:49.27 ID:0NS7pmu80
Linuxの場合、移住先はFirefox一択だな
Chromeはマウスジェスチャーがまともじゃない
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 11:04:01.31 ID:jD527w0N0
挙動にイマイチなところがあるがSmooth Gestureが割とつかえる
いまさらFirefoxをゴリゴリに設定する気のない俺にはchromの方が気楽でいい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 11:21:31.91 ID:ljd2Xc2n0
ジェスチャに正しい表記忘れたけどnewpage and paste and go使いたいから選択肢がきつい
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 11:55:57.25 ID:2v/KcDcZP
Chromeのマウスジェスチャーは、アドオン使うくらいなら外部のソフト使ったほうがマシなような
それでもいまいちだったから、Chromium系は諦めたけど
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 19:44:49.41 ID:arvdKrdS0
>>17
かざぐるマウスの「クリップボードから開く」は新タブで paste and go っぽい
……と思ってたんだが改めて試したら URI じゃないと開いてくれないわ
まあかざぐるマウスはキー入力を割り当てられるから、ジェスチャでキーボード
ショートカット呼び出すように設定すれば大抵の機能は揃うと思う
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 21:44:24.05 ID:o4fHPdet0
もう細かいアクション組み合わせたマウスジェスチャは
自分で拡張作るしか無いなのな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 21:57:13.29 ID:Xwwxhwdu0
マウスジェスチャーの↓で空の新しいタブ、
リンク上でやるとそのリンク先を新しいタブで開くみたいのは、
FirefoxのFireGesturesでできた
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 22:14:47.46 ID:I7oZudEn0
Opera21 for DQN
Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 00:47:50.64 ID:LPkzsLO00
IE10+かざぐるマウス
面倒くさくなったからこれでいく
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 00:54:38.05 ID:O9RmHcXr0
IEのRSSが意外と見やすかった
悔しいビクンビクン
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 00:57:20.98 ID:pDPRy8QD0
IEも大分良いブラウザになってるけど、やっぱりメインで使うのは抵抗があるです。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 01:29:37.57 ID:xI+PlknU0
サイト毎のCSS……
これ出来てたらキーボード派からマウス派に切り替えてでもIE使ってたんだが……
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 01:44:44.19 ID:yE9WhiUH0
64コア&256Gメモリ搭載
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/12/news040.html
Piledriverコアを採用したAMDの新世代CPU「FX-8320」と「FX-6300」を売り出した。
FX-8320は標準3.5GHz/ターボ時最大4GHzの8コアCPU
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 01:45:05.00 ID:C9GkVRQv0
各種ブラウザのマウスジェスチャーの個人的な使用感だけど
Opera(Prestoデフォルト)>Firefox(FireGestures)
>IE(Mouse Gestures for Internet Explorer)≒Sleipnir(デフォルト)
>外部ソフト(かざぐるマウス、StrokeItなど)>Chromium系(各種拡張)
って感じだった。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 01:46:30.12 ID:C9GkVRQv0
Firefox、IE、Sleipnirのは、特につっかかったり、挙動がおかしくなるようなことはなく問題なかった。
FireGesturesは、スクリプトである程度自由にできそう。

外部ソフトも、悪くなさそうなんだけど、OSに変に干渉したり、
時々右クリック押下状態のままになったりで、ちょっと合わなかった。
Chromium系の拡張もタブ移動でつっかかったり、設定画面で使えなくなったりで同上。

あくまで個人的な使用感だけど、マウスジェスチャーは今のところFirefoxかなぁ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 02:12:42.91 ID:yE9WhiUH0
で、Firefoxは遅いよな・・・Acid3-F1 
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 02:28:50.55 ID:C9GkVRQv0
レンダリング速度重視するなら、Chromium系でいいと思う。
ただPrestoから移行して、比較的に似たような感じにできるのはFirefoxだとは思う。
Operaっぽいサイドバーにする拡張なんかもあるし。

まぁ、それでも決定版の移行先がないから、ここまで悩んでるわけで……。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 02:34:19.59 ID:C9GkVRQv0
あと、Firefoxはそれなりに快適に使えるようにするのに、
結構なカスタマイズ(拡張やらメモリ周りの設定やら)が、必要だったから、
めんどくさいなら他のブラウザにサクッと移行でもいいと思う。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 08:08:14.36 ID:V24V9eg+0
俺も乗り換え先はFirefoxかな
ただ、Operaだと
Back | Close page
で済むアクションが、Firefox(FireGestures)だと
if(gBrowser.sessionHistory.index>0) gBrowser.goBack();
else gBrowser.removeCurrentTab();
とかになったり、やりたいことをやるための難易度が跳ね上がるんだよな
これみたいにググって見付かるようなアクションならいいんだけど、
そうじゃなかったら、とても俺なんかじゃ……
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 14:21:43.93 ID:c0lnYE3z0
俺もFirefox
AIOSとFireGesturesとkeyconfigとJSActionsとGreasemonkey入れて
userChrome.cssとuserContent.cssも組み合わせていじっていく
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 15:47:15.39 ID:yE9WhiUH0
Chromeより便利なSleipnir4に引っ越し。
Opera12より少々制限を受けるようです。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 16:03:15.48 ID:yE9WhiUH0
Firefoxは通信が遅いらしく圏外のようですね。
http://userscripts.org/scripts/show/93237
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 16:36:09.98 ID:O9RmHcXr0
opera17nextでhome・endボタン押したら高速スクロールでトップorボトムまで行ってワロタ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 16:41:57.71 ID:lTIhEfOm0
Opera16でもなるぞ。下まで行くと伸びるサイトで試したから無限に伸びていってワロタ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 16:57:32.40 ID:O9RmHcXr0
>>38
ちょw
なんとかしてほしいなこれはー
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 17:23:31.77 ID:WiU44D1H0
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。モテる
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 18:23:36.89 ID:C9GkVRQv0
>>36
リンク先のテスト結果が古いから、最新バージョンのブラウザでテストやってみた(New Test Start URL)
Win7(64bit)で、インストール直後のものと、環境をある程度整えた状態(拡張、設定等)のもので、
それぞれ10回ずつテストしての最小値。

インスコ直後 Chrome29(0.37s)>Sleipnir4(0.49s)≒Opera18(0.5s)>Firefox23(0.66s)
環境構築後 Firefox23(0.61s)>IE10(0.79s)>Sleipnir4(0.93s)>Opera18(1.13s)>Chrome29(1.29s)
※IE10のインスコ直後は面倒なのでやってない

環境構築後というのは、個人差大きそうだけど、結局自分に一番影響あるのでやってみた。
負荷テストまではしてないからなんだけど、最新版のFirefox23が特別遅いということはなかったよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 19:53:30.21 ID:9FLwLCJj0
個人差っていうか、何をどう変えたのかが分からんと参考にしようがないだろ
拡張入れたって話なのか通信なんかの設定まで細かく指定したのかも分からんし、
設定変えた場合に各ブラウザを同等にしたのかどうかも分からんもの
それに結果も最小値じゃなくて中央値とか、せめて平均とろうぜ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 20:18:37.24 ID:C9GkVRQv0
>>42
さすがにここに細かく設定書くと、結構な分量になるので断念しました。
そもそも設定を変えて同等にするっていうのが、無理だろうというのもあるし。

そうするとインスコ直後以外の比較は、他人にとっては無意味となるけど、
1サンプル的に、こういう結果になったものもあるくらいに捉えてくれればいいかと思う。

あと、最初平均値でとってたんだけど、リンク先と同じ理由で最小値にしました。
気になるようであれば、ぜひ自分の環境でもやってみて欲しい。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 20:26:21.88 ID:dv9NKMLM0
>>43
感覚的なことを書くより、こういう具体的な数値を出してくれるのは嬉しいぞ
これを元にこの部分はこうだとかスレが建設的になる
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 23:10:48.82 ID:C9GkVRQv0
>>41のSelipnir4、Opera18、Chrome29、
それぞれ拡張を同じもの同じ数に揃えたら、テスト結果の数値がほぼ同じになった(10個で0.85sくらい)

Blinkのバージョンの違いはあれど、Chromium系は、拡張の数に比例して遅くなるみたい。
機能が少ないChromeは、必然的に入れる拡張が増えて、他の2つより遅くなってた模様。
拡張が増えればプロセスも増えるから、その辺が影響してるのかもね。

ちなみに上の環境構築後のFirefox23は、
アドオンを16個ほど入れて、メモリのキャッシュや開放のタイミングの設定を弄ったものだけど、
とりあえずアドオンの数の増減による、明確な速度変化は見られなかった。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 23:11:57.62 ID:C9GkVRQv0
×Selipnir4
○Sleipnir4
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 23:18:53.68 ID:xI+PlknU0
Firefoxは昔から言われてるから対策とったんでしょ
Chromium系の新参どもはFirefoxの前轍を踏んでる
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 06:33:25.11 ID:R5MYGcml0
こんなスレできてたのか
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 09:13:50.54 ID:yWzD5z2e0
引っ越し先は Firefox 系統の Pale Moon x64 に決めた
24 に更新したらやっとウチの環境でもフリーズがなくなった
拡張は
AdblockPlus
FireGestures
KeySnail
Search by Image for Google
Auto-Sort Bookmarks (普段は disable)

Opera でも結構キーはいじってたので KeySnail の発見がでかかった
ブックマークの同期に BookSync を見付けたのも大きい
GMail は間違いなくレスポンスが上がった

ほんとフリーズとかが解決しなかったらやけくそで w3m への移住を真剣に考えるところだった

ブックマーク、履歴がページで扱えない、 DragonFly が使えないとかあるけどしゃーないね
ほんと Opera には世話になった
日本語表示がマトモにできなくてプロキシ噛ましてたあたりから使ってたから寂しいのが正直なところ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 11:57:55.91 ID:8/I1ArtA0
palemoonはオワコン臭激しいしfirefoxの方がいいんじゃないの
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 12:02:02.31 ID:UICo0b/j0
利点なんてほとんどないしなあ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 12:05:56.59 ID:Rv+O5lEf0
Firefox本家では64bitの正式リリースないからじゃね
nightlyかPaleMoon含めたMODじゃないと
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 12:21:11.93 ID:bMvOntV00
Firefoxに将来性あんの?
あれば乗り換えるかも

CPUがIntelとAMD、OSがWinとMacの2大メーカ構造になったように
将来ブラウザも大きく2つぐらいに分かれそうだけど
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 12:52:46.57 ID:MRow+Lv10
今のOperaよりはあるだろうよ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 13:01:05.16 ID:A0eajU1lP
Firefoxでタブ移動や画像関係が、なんか重いと思ってる人は、この辺弄るといいよ。
http://deepsky.blog.so-net.ne.jp/2012-05-07
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 17:01:37.03 ID:tVlg0KS3O
Firefoxも25で実装予定だった爆弾抱えてなかったか
今は後回しになっているようだけど何れあれが実装されたらOperaの二の舞になると思うよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 19:23:36.00 ID:z+uZ2OQc0
爆弾って何?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 21:02:04.92 ID:kWTDU0/M0
自分も試してみた>>36
iron28 0.29 -> 1.5
Firefox 0.7 -> 1.3
FirefoxはChrominum系よりAddon負荷が少なめという印象
ただ使用する拡張によってかなりバラつきが出る
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 21:25:46.62 ID:kWTDU0/M0
よく見たらFirefoxのバージョンが古かったから最新版をDLしてやり直した
Firefox24 0.9 -> 1.5
・・・なんだか微妙?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 21:33:00.43 ID:z+uZ2OQc0
まぁどうせ拡張入れるし気にするほどの差はないわけね
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 21:45:37.77 ID:kWTDU0/M0
安定板は23なのか・・・
Firefox23 0.75 -> 1.2
拡張による影響は大体似たような結果になるな
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 23:36:01.64 ID:yWzD5z2e0
>>50,52
自分が x64 に拘るのは単に意地の問題ってだけ
今まで 64bit ビルド使ってたのに今さら 32bit に戻すのはなあ、って程度
Opera 15 以降で 64bit ビルドが出たら戻ってくるかもね

Gecko は使いたいんだけど素の Firefox は Netscape 時代からの遺恨でちと気がすすまない
trident は論外
chromium はもう少し Google の動きの様子を見て手出し口出しが多そうならパス
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 23:51:04.21 ID:ogglFuoJ0
>>57
Australisのことじゃないの
UIが一新されるってやつ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 00:53:26.96 ID:G4cR/SpP0
Trident系は駄目なの?IEしか使った事ないからよくわからないけど
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 01:00:39.78 ID:LM8Np4ib0
よくわからないのに首を突っ込んでどういう話ができるんだい?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 01:01:55.37 ID:46uIac+y0
>>64
最近のは良いよ。
と言うか最速
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 01:27:42.68 ID:t4mHZFF60
IE悪くないよね
サブとしてよくURL渡して使ってるわ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 01:50:12.54 ID:oy+mbU8P0
IEはもうちょっとだけ機能が充実してくれればね
それでも昔に比べれば随分と良くなったよ
最近は進化どころか退化するブラウザも多いらしいし(´・ω・`)
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 04:20:49.66 ID:C8UIspJX0
>>66
退化するブラウザなんてそんなのあるわけないじゃないか
ははは・・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 04:49:07.98 ID:PdLM+Kfg0
フェンリルに行きたいのですが?
Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 05:12:59.96 ID:PdLM+Kfg0
>>41
その結果を見て、週末にでも試してみる。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 05:13:52.03 ID:PdLM+Kfg0
良いモノは正しく評価しないとな~
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 05:19:17.76 ID:PdLM+Kfg0
>>41
ところで、ChromeとFirefoxを同時に使うと
Windows32bitOSがノロノロになる現象は治っているのか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 05:21:30.33 ID:PdLM+Kfg0
それからChromeとFirefoxを同時に使うと
Chromeも遅くなる現象があるというのも気になる!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 05:23:03.26 ID:PdLM+Kfg0
言い換えると、ChromeがFirefoxから
遅くなるように攻撃されている現象に見える?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 05:25:26.98 ID:PdLM+Kfg0
>>41
今それは解消されているのか検証してほしい
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 05:29:44.94 ID:PdLM+Kfg0
たとえば考えられる攻撃例

上位の割込みレベルを多少専有しておいて、
その他の下位の割込みレベルに
処理を渡さないようにして遅くする方法
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 06:08:01.49 ID:PdLM+Kfg0
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 14:22:37.80 ID:7vM+jqIt0
何処で聞いたか忘れたけど
クラッカーはセキュリティアップデートが発表されると、それらを逆コンパイルして脆弱性の詳細を把握する
そしてクラッキングツールにプログラムを追加していくって聞いたことある
俺が12.6を使い続けられない理由ってコレなんだよなぁ……
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 16:29:12.22 ID:XHWe2NNJ0
KeySnailとかいうの教えてもらってしこしこ火狐にお引越し中
トグルでアドレス欄とコンテンツにフォーカスが行ったり来たりする動作を設定したいけど
現在のフォーカス位置ってどうやって取得すんの?
これだけのことなのになんちゃってJSしかやったことない俺には辛い……
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 17:39:20.68 ID:1HvqobQc0
ググったらすぐ出てきたがこれじゃあかんのか

KeySnail URLバーのフォーカスのトグル #Firefox - nuru
http://k9q.hateblo.jp/entry/2013/05/10/170647
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 18:23:16.49 ID:XHWe2NNJ0
>>81
おーありがとうございます

if(ev.target == '[object XrayWrapper [object HTMLBodyElement]]')

で分岐してできるようにはなってましたが、リンク先の方法の方が断然スマートですね
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 20:21:26.21 ID:Q1r4iOgQ0
とりあえずfirefoxいじってみてるけどめんどくせえ
機能は一応揃うが果てしなくめんどくせえ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 22:01:46.20 ID:k72lAt4X0
Safariが良さそうだしこの際WindowsやめてMacに乗り換えるわ
OSとしても根底はUNIXだからいろいろいじれるしWindowsにもう未練はない
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 22:09:53.42 ID:46uIac+y0
よく考えたら、もうPCゲームなんかやらなくなったし、
Windowsにこだわる必要ないのかなぁ・・・
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 01:47:59.97 ID:3ytX2iDm0
まあ、ブラウザの選択肢が低い環境に移れば悩みは解消されるかもな
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 08:32:42.58 ID:WDVEb8yh0
LINUXだとoperaは12しか選べないしな(違
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 08:50:17.30 ID:M0c8K0RB0
>>83
Firefoxいじるのは1日に2~3ヶ所にして
ちょぼちょぼやって熟成させてゆくといい
一気にやると疲れる
あと、なにをいじったかメモしないと混乱する
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 09:55:28.10 ID:rP54628B0
なにもかもめんどくさい
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 14:02:27.09 ID:eHjutqvm0
Firefoxは重くなって再インストールする時の再設定で心が折れるよ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 17:03:30.41 ID:YFOe6/ac0
Operaの他に、Firefox3.6を2年以上使い続けてるけど
べつに重くならんけどなー、重くなる奴は自分が悪いんだろ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 17:14:54.06 ID:n9CWOARE0
それオフラインで使ってるだろw
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 17:45:49.71 ID:3+pVtOui0
Firefox3.6かサポート終了とか気にしないならopera移住もしなくていいんでわw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 17:48:02.99 ID:eHjutqvm0
>>91
いやどう考えてもブラウザ(か拡張)が悪いだろ
頭わいてんのか
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 21:34:02.26 ID:5ijyW5lk0
だからよく考慮しないで何でも拡張入れまくったり適当な設定したりしている自分が悪いっていってるんだろ?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 21:48:31.25 ID:n9CWOARE0
>>95
それお前のことだろw
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 21:56:00.12 ID:rP54628B0
PC立ち上げることすらめんどくさい
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 22:04:55.02 ID:eHjutqvm0
>>95
そういう特殊な使い方をしていなくとも重くなることはある
適当なのは64bit化を断念するようなFirefoxの作りの方だよ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 00:45:59.00 ID:Jfj3rc7m0
デフォの段階で他より重いfirefox
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 01:34:10.40 ID:XAzJDpDn0
糞スペ乙としか
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 01:37:50.11 ID:KWIZXlPa0
ふひひサーセンwww
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 07:03:03.69 ID:3Nt5CG560
Firefoxでやったこと

左上にタブのゴミ箱を表示
http://add0n.com/undo.html

マウスの右ボタンを押しながら左クリックで「戻る」
Fire gestures
設定→詳細→ロッカージェスチャ
http://www.xuldev.org/firegestures/

右クリックからサイトごとにCookie, Javascript設定
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/exexceptions/?src=api
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 13:28:26.62 ID:KC/yx66Z0
Chrome系ブラウザはポップアップが裏面で表示されてヤバすぎる

・・・Sleipnir4は設定なのか前面に表示されて確認生が良い
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:15:16.55 ID:KC/yx66Z0
 
そろそろOpera社がFenrir社を買収という事はないのか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:16:16.30 ID:1j8IEEm90
状況がよくわからないが↓の拡張で解決しないか?

Tabs to the front!
https://chrome.google.com/webstore/detail/tabs-to-the-front/hjaooagfdhdhmbfchnkhggjmacjlacla
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:17:56.42 ID:KC/yx66Z0
>>102
Firefoxでやったこと・・・FirefoxやGecko系のブラウザ総アンインストール
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:18:53.58 ID:KC/yx66Z0
>>106の理由>>73-77
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:27:04.62 ID:VDVO5WJf0
わかりやすいの~
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:32:58.71 ID:KC/yx66Z0
>>90
それがFirefoxさ!
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:33:05.15 ID:1j8IEEm90
>>105>>103へのレスな
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:44:20.94 ID:KC/yx66Z0
>>77
>上位の割込みレベルを多少専有?

どうやってするのか?
通常、通信ドライバーは上位にあるので
その通信ドライバーに過負荷をかける・・・など
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 14:54:00.89 ID:KC/yx66Z0
・・・お疲れ様でしたFirefox
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 16:06:38.12 ID:1uWGAB5y0
Sleipnir4が一番良さそうな結果になった
国産だし、これにするかな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 17:57:29.34 ID:1uWGAB5y0
やっぱイヤだー!!!
移住したくないー!!!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 18:03:04.74 ID:hLgW53M/0
阿鼻叫喚の様
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 18:05:56.42 ID:1zHMTGgc0
>>111
ここって、Firefoxを叩くためなら嘘でもなんでもありのキチガイがいるよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 18:35:44.89 ID:1uWGAB5y0
阿鼻教官!助けてぇええええ!!!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 18:59:58.78 ID:lrePqHVwP
自演キチの相手はしないように
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 22:11:15.40 ID:ONEGyrc70
Firefoxにしようかなあ
All-in-One SidebarとFireGestures入れたら
なんとなく慣れ親しんだ感じがするようになったし
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 22:22:54.05 ID:18iX031H0
firefox入れてみた

今更operaの良さがわかった
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 22:59:13.74 ID:oAEb6ayS0
>>120
ほんとこれだわ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 23:17:59.31 ID:Il5EcrQ+0
>>120
たしかに俺も今更ながらOpera良さを実感

IE10に移行した
思ったより使い心地は悪くなかったが、フィードの使い勝手はOperaに劣るわ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 23:20:07.10 ID:1uWGAB5y0
>>122
IEのマウスジェスチャー拡張もあるよ
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20121118/1354515474

俺もIEで行くわ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 23:43:47.22 ID:saealZ360
火狐も弄ってみると存外良いよ
Opera慣れしてる人からしたら最低限使えるようにするのに結構な労力いるけど
大概の機能は設定、JS、アドオンで埋められるし

他の機能はある程度覚悟してた割にはすぐにOperaとほぼ遜色ない形になったけど
盲点だったのがOperaブクマ上での全フォルダを閉じる
これがないとブラウジング無理だ。Opera風のサイドバーを再現するアドオンに入っててよかった
Operaってこういうユーザー側に立った細やかな作りをしてて良かったんだけどな
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 00:44:35.34 ID:nXyUI9CE0
デフォルトで多機能って素晴らしかったよなぁ……
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 01:37:33.99 ID:hWzHNfR80
Prestoのオープンソース化に期待するしか無い
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 01:37:58.64 ID:PxTboR7W0
FXはアドオン任せの部分が大きすぎてアドオンの更新が滞ったら
同じ機能のアドオン探しに無駄な時間を使わされる
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 05:25:58.57 ID:L8q0Tw/s0
パソコンが5台ある
自動で同期するモノ他にある?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 07:24:12.17 ID:hWzHNfR80
今は同期しないものの方が少ないんじゃ・・・
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 02:06:26.53 ID:uPy35h8b0
IEは、テキストを選択するときに、単語の一部分のみを選択するようなことができない。
辞書か何かで拾ってるのか、勝手に選択範囲を広げてくれちゃうんだよね。
だから、選択テキストを検索、ってオプションがすごく使いにくくなる。
一旦選択テキストをコピーして、検索窓に張り付けて、余分な文字を削除してから検索ってせにゃならん。
マジでゴミ。IE10でもどうやら変わっていない模様。IE11でも変わらんだろうなぁ。

非IEコアで、タブバー縦置きの多段表示ができるブラウザって、
Sleipnirしか存在しないんだよな。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 07:19:34.44 ID:ISz8+bBX0
>>126
そうなればいいけどオープンソース化の可能性は無いに等しいみたいだな……
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 09:58:26.75 ID:RJqhhxw+0
エンジンprestoでなくてもいいから、UIとメーラー内蔵ってとこだけなんとかして欲しい。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 12:03:36.19 ID:NvXrRuC90
FirefoxにSimpleMailっていうメーラーアドオンあるでよ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 12:15:48.50 ID:NvXrRuC90
>>130
>テキストを選択するときに、単語の一部分のみを選択するようなことができない。
IE10で普通にできるけどなあ
具体的にどこのページのどの部分でできないの?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 13:46:28.69 ID:DbF+B8kW0
>>134
改めて調べてみたら、ちょっと面倒だけど回避できるようになってた。
http://okwave.jp/qa/q884703.html

しかし邪魔なことに変わりはないな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 14:29:58.59 ID:NvXrRuC90
確認した
そのページの手順は逆にやったほうがマシだと思う
“soft製”部分のみを範囲選択しようとして“Microsoft製”へと自動的に範囲が拡張されたら
一旦“soft”の“t”まで戻って再度“製”まで含めればいい

まあMSいらんことしいだな
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 15:18:18.47 ID:DbF+B8kW0
>>136
まぁこの事例では手順が面倒だけど解決できるんだが、
名詞ではなく助詞助動詞副詞が含まれる文字列だと、何をどうやっても狙った文字列を選択できない場合があった、
と記憶している。

IE6.1の頃の記憶だけどね。

最初は無料のタブブラウザはtrident系しかなかったんで、
泣く泣く初期のSleipnirを使ってたが、
Operaが無料化されてからはずっとOperaユーザーだった。

あれからもう何年たったのか。
多機能すぎるOperaにすっかり調教されちまって、もうOperaじゃないと満足できない体になっちゃった。
Sleipnir4も結構悪くないが、やはりOperaに戻りたいな。

でもBlink使って分かったぜ。Operaの各種機能はともかく、Prestoエンジンはクソだったってことが。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 18:24:47.21 ID:/cQLuZQnO
いつの間に出てたんだ16なんて…レンダリングエンジンまで変わっちゃって…
いまいち期待できないけど先入観での食わず嫌いは良くない、と思って入れてみたが案の定酷かった
当分は12.16を使い続けると誓った
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 18:33:32.05 ID:qug+mpPq0
16は拡張入れても動かないのだらけで困る
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 00:34:02.83 ID:s0p9E64c0
>>138
12.16を含めた過去のバージョンには、以下の脆弱性があることを憂慮してね

JVN#01094166
Opera におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN01094166/index.html

JVN、「Opera」v12以前のバージョンに未修正の脆弱性が存在することを公表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130912_615210.html

ブラウザ「Opera」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://www.security-next.com/043065
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 03:24:38.56 ID:YwTXqjmF0
軽快さのIE
多機能のFirefox

両方ありの故Opera(´・ω・`)
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 15:04:41.12 ID:8cqOdBel0
今移行中なんだがFireFoxってアドオンに関しちゃ開発も盛んで
Operaよりも便利なのがたくさんあると思ってたけど案外そうでもないんだな
例えばYouTube拡張なんて需要のありそうなアドオンでもダウンロード系か単発機能のものばっかで
OperaのExtendTubeぐらいなんでもできる奴はない
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 15:12:31.94 ID:8cqOdBel0
日本語化されてないアドオンはサイト分かれてるのか
youtube centerっつーのとsmartvideo for ~があったけど惜しいな
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 16:03:32.49 ID:K+K972oF0
>>142
誰もがallinone求めてるわけじゃないし
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 17:41:03.54 ID:Z45PkC7R0
http://www.clipconverter.cc/jp/ って選択肢もある罠
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 18:19:55.70 ID:vqt20Tzt0
オールインワンでなんでもできるOperaちゃんっていう子がいたけど
世間様に人気なかったじゃない
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 18:54:19.22 ID:gEOD1qpK0
VHS vs βマックス
Windows vs MAC

世間様は低性能がお好き
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 19:09:27.05 ID:LpyGIIYH0
なんか微妙というかほとんど無意味な比較だな
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 19:35:52.69 ID:YwTXqjmF0
比較対象間違っちゃったな
お間抜けなんだな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 19:59:44.42 ID:gEOD1qpK0
まぁ、なんだ、
尖ったものは折れやすい
ということで
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 20:09:20.17 ID:GdBVEJhr0
喧嘩するなぉ
===
昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういう訳だ
満月 空に満月 明日はいとしいあの娘に逢える
目覚めし時計は母親みたいで心がかよわず
たよりの自分は睡眠不足で だから
ガンバレ みんなガンバレ 月が流れて東へ西へ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 22:04:19.76 ID:aul4IzLuO
喧嘩してるようには見えないし
ポエムは板違い
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 22:16:19.45 ID:YwTXqjmF0
>>151
君は……あれだな
人間に向いてないな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 13:27:54.66 ID:le8xUObg0
Firefox意外と快適でワロタw
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 21:47:51.96 ID:qvSfEmVC0
ブラウザをOperaからIronに乗り換えました日記
http://www.bate2.com/2013/09/opera-to-iron.html

Iron最強!!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 22:15:18.14 ID:acFugF9U0
ironwww
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 22:16:01.36 ID:DQvxIU+n0
Ironだけはない
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 22:47:25.24 ID:7xkhj0EK0
>>73-77を見て、ブラウザのタイマー精度のドーピングの話思い出した。
http://d.hatena.ne.jp/sandai/20100513/p1 の"5.ブラウザのドーピング?"
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 00:04:13.61 ID:xs3TbPRb0
>>158
そいつは無視でおk
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 00:24:22.73 ID:dECBhFcC0
Ironにした日記の人は、死ぬまで2ちゃんねるにさらされ
おれたちに嘲笑されたことを知らないだろうな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 01:11:15.53 ID:xnq9c3xx0
ironアンチキチガイがなんでこんなところで発狂してんだ?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 01:23:00.14 ID:dECBhFcC0
(・∀・)ニヤニヤ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 14:34:53.76 ID:ObOyL2rD0
一応ブラウジング部分はfirefoxに引っ越し終わったのだけど
メモに関しては引っ越しが面倒なのと代貸が見当たらないので
このままメモだけOperaを使っていこうと思うのだけど
12.xxのOperaLinkサービスの終了時期って決まっていたっけ?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 15:13:07.46 ID:75jkx6O50
>>163
メモ機能ってFFの拡張とかで無いの?
簡単に作れそうな気がするんだけど・・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 15:46:31.53 ID:/s5zzIOg0
問題はブラウザ間の同期じゃないか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 16:24:55.61 ID:ObOyL2rD0
同期とフォルダ構造まで維持しつつのコピペ作業が面倒だからだね
それにoperaのブラウザ部分を隠して縦長にメモだけ表示してると結構使い勝手がいいんだよ
evernoteは大げさだしfirefoxのアドオンだとfirefoxと運命を共にしないといけないから避けたい
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 18:14:05.78 ID:75jkx6O50
Opera 15以降用のメモ機能エクステンション作ってみました。
と思ったけど、まだ開発環境が揃ってないようので、雰囲気だけでも楽しんで下さい。

Legacy Opera Note
http://ux.getuploader.com/2chvip/download/5390/20130925_180356.nex
「不明なリソース」云々と表示されるので、拡張機能マネージャからインストールして下さい。
出来れば完成できるように、引き続き頑張ってみます。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 22:32:56.66 ID:2ihWd9ZN0
やっぱチョローメなのかなあ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/26(木) 01:01:42.00 ID:TOejLcuw0
FirefoxのFireGestures軽快で気持ちいいね
4,5年前は検知精度が悪かったのに
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 00:14:09.07 ID:eD6/FunQ0
機能が必要な普段使いのブラウザはFirefoxにしたが
軽さ重視のサブブラウザでQtWeb以外も試そうと
中華な古豪ブラウザのMyIEを入れてみた

まず起動が一瞬(公式では0.9秒を謳っている
この時点でタスクマネージャで見てみたら11MBとか12MBとか
しばらくヤフー見てたら42MB、その後ようつべ再生で52MBだった
タブを閉じるとそのタブのメモリは開放されるようだ(38MB辺りが限界か?

機能は割と揃ってる感じ
スピードダイヤル、マウスジェスチャー、D&D、基本機能へのキー割り当て、プロキシー
ページ自動更新、フォーム自動入力、自動スクロール、ポップアップフィルター
など最低限のレベルは超えてその他色々ある

ステータスバーに年・月・日・時刻・ローカルIPアドレスなどを選んで表示できるのが面白かった
UP速度やDL速度も項目にあったが表示できなかった

軽くて多機能のIEコンポなので中華でも気にしない人にはお勧め
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 00:17:22.14 ID:eD6/FunQ0
ちなみに一番面白いのは日本語言語ファイル

英語版
61644=Popup window blocked. If you want to it be open. Add %s to the popup whitelist. URL: => %s
61643=No show this tips again.
61642=Would block all poup AD. And must set MyIE9 as default browser.\nBut the side effect is: also block the url clicked from out of MyIE9. Example: MSN, gtalk. But you can add it to popup whitelist.

日本語版
61644=阻止したポップアップウィンドウによる超フィルタ)、もし故殺て人体第一導航網広告ホワイトリストに追加:%s 阻止された. URL:=> %s
61643=もうヒント
61642=徹底屏蔽弾ボックス広告(必要は本ソフトウェアのブラウザをデフォルト). \n\n副作用:も阻止が外部からのURLをクリックしてブラウザなどから、QQダイアログである非有名サイトをクリックして、でもあなたはさに加えて濾過ホワイトリストで人体第一導航網。

まあ日本語が適当翻訳なのはDL前にわかるんだけどね
http://www.myie.me/index-japan.htm
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 02:47:31.90 ID:Yn7HnIFu0
ちょっと面白そうだな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 05:57:35.85 ID:eH3n+O2u0
>>170-171
こういう情報って助かる~!thx!
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 19:20:18.09 ID:LlgS2GPA0
珍しいブラウザを知るとわくわくしますね。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 20:41:52.83 ID:AbF5ClZ30
>>170-171
Cool!いいね!
176 :
170-171
2013/09/28(土) 00:09:29.90 ID:/XWxc8RJ0
追記

・ようつべ再生で52MBだったのは単純に見たファイルが軽かったからっぽい
 ↓のファイルだと114MBだった
 http://endlessvideo.com/watch?v=iAavm_UwoQk
 このタブを閉じた後スピードダイアルが開いた時点で99MB
 更にそのタブを閉じると一気に36MBまで下がりこの文章を書いてる間に30MBまで下がった

・設定でレンダリングモードをIE6(IE7)~IE10の中から選べる
 デフォではIE8モード(推奨はIE6/IE8だがIE10でも特に問題はない

・D&Dは右以外の感度が悪い(というか確認できなかった)実質右だけ?

・スピードダイヤルはデフォでは画像なし? 中見たら古いサイトだったな
 スピードダイヤルは二種類あってSpeed Dial(Configurable)はGoogle検索が多機能版になる
 ドロップメニューでWebpages Images Maps Newsといったカテゴリと
 何語のページ(といっても中国語の範囲内)かが選べたりFeeling Luckyとか「site:」検索ができたりする

 とはいえ表示用のhtmを自分で編集できるしスタートページ自体好きなファイルを登録できる
 とりあえず検索に翻訳追加して中国語のページのみ検索を日本語のページのみに入れ替えた
 あと表示用のjsを直接編集することでスピードダイヤルの画像表示も出来た
 サブブラウザとしてはまあいいかな
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 23:18:53.25 ID:XKZi9f4e0
おーい!誰かー! 誰かいますかー!!
みんな移住してしまったのか・・・
道理で外が静かだと思った。

さて、まだまだ12.16使い続けよう・・・
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 06:58:02.22 ID:rAClTTX/0
移住はまだ完了してないよ。
FirefoxとChromeを平行して試してるけど、それぞれ美点と欠点があって
どちらにも決めかねてる。

てことで、12.16継続使用中。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 16:17:14.44 ID:ciosm1l80
firefoxだけどメニュー追加するだけで
なんであんな苦労せにゃならんのだ・・・
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 19:35:42.36 ID:fU9Qj4A80
firefoxは信者の声がデカイだけのゴミ
あとブラウザはデフォに近い状態で使うのがいいっぽいね
昔のようにイジリたおして自分好みにするのはもう流行らない
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 19:59:53.40 ID:ixAFmB5v0
>>180
だからPrestoOperaは切られたんだよな
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 23:39:12.01 ID:XrOgNtMJ0
ブックマークもツールバーもいなくなってしまった
なんだこれw
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/09(水) 04:50:54.57 ID:NXTAUedE0
流行を気にするぐらいならOperaなんか使うわけないし
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/09(水) 16:08:12.44 ID:iXasBPYs0
ユーザーは気にしなくても企業は気にするわけですよ
ってまんま>>180>>181で同じこと言ってんのに何を的外れなことを
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/10(木) 03:51:10.70 ID:OZwkenRL0
Operaが完全にGoogle Chomeのクローンになっちゃったよwwwww
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/10(木) 04:44:13.88 ID:jsCr1N+q0
Firefoxは自分好みに弄り倒すと途端に神ブラウザと化す
ただ暇人でもない限りそんなことはしないので一般人はIEChromeSafariに落ち着く
自分もスパイウェアの件がなければ今ごろChromeだっただろうし
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 11:56:07.97 ID:9wwa8x86O
俺もうプニルでいいや…
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/13(日) 23:50:24.60 ID:5dt2k+/N0
プニルもFirefoxも、近い環境は作れるんだけど、なーんかしっくり来ない
元々ブラウザに備わってる機能や設定だけをいじって活用して、
自分の心地良いものにしたいんだよなあ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 01:44:51.91 ID:78hs6KrRi
operaってマイノリティ故の被攻撃性の優越ってないのかな。ハッカーが見向きもしないっていう。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 02:28:08.93 ID:X2+iQjD20
これって、Opera11、Opera12、あたりで使われていた手法だよね。
モジラFirefoxも、やっと、それに気づいたということは、多少期待できるかもしれない。

Firefox 26、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
今回の取り組みでFirefox 26はさらに改善されており、不必要な画像のデコード処理そのものを回避するようになる。
結果、大量の画像を抱えているページを開いても従来のように大量のメモリを消費することはない。
取り上げられているデモでは、Firefox 23ではページ読み込み後に3GBほどメモリを消費するものを取り上げ、
同じページをFirefox 26で閲覧すると数百MBほどしかメモリを消費しないことを示している。
また、不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明している。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 02:42:33.78 ID:X2+iQjD20
それで、調べてみた!

http://www.mozilla.jp/firefox/
Firefox24のダウンロードじゃ話にならない。

http://japan.cnet.com/news/service/35024810/
64ビット版Firefoxが無いんじゃ話にならない。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 10:14:48.06 ID:aHS4OjSa0
Firefoxの64bit版は終わったけど
代わりとしてPalemoonが64bit版作ってるよ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 12:57:50.28 ID:TTgRyyd40
Firefoxの64bit終わってないよ
ただ公式サポートがないだけだよ

27
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/firefox-27.0a1.en-US.win64-x86_64.zip
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 15:07:22.69 ID:X2+iQjD20
64bitネイティブで動作する「Firefox」ベースのWebブラウザー「Waterfox」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120524_534812.html
http://www.waterfoxproject.org/
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 15:15:30.46 ID:X2+iQjD20
そもそもOpera12のDragonflyが使えないのはかなり劣るなー
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 15:19:16.46 ID:X2+iQjD20
最大16コア、最大4ソケットに対応。メモリはDDR3-1600の4チャンネルをサポートする。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111114_490827.html
Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
Tilera、デュアルコアXeonより10倍高速な64コアCPU「TILE64」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/tilera.htm
Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
16コア Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
64コア Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
160コア Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
256コア Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/15(火) 03:26:25.60 ID:Y9HLWw6D0
Firefox 26、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html

これをテストしてみた!
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/

これでスピードテスト
http://userscripts.org/scripts/show/93237

1回目
Failed 0 tests.
Test 26 passed, but took 117ms (less than 30fps)
Test 69 passed, but took 17 attempts (less than perfect).
Total elapsed time: 1.46s

2回目
Failed 0 tests.
Test 26 passed, but took 103ms (less than 30fps)
Test 69 passed, but took 1 attempts (less than perfect).
Total elapsed time: 0.56s

かなり良好な結果が得られたが・・・CSSに問題がありそうだ!

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0
⇒ HTML更新デバッグには 『履歴を一切記憶させない』 に設定する事!・・・前のJSがそのまま残っていたりする
⇒ CSSが変だ!ボタンをクリックした時に一部のCSSが効かなくなる!?・・・<div><a><img></a><button><img></button></div>
⇒ Chrome, Sleipnir4, Opera12 では異常無し!
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 16:53:49.22 ID:M4sfjVPN0
Firefoxはイジればイジるほど嫌いになるな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 16:14:52.54 ID:lkc1d5LR0
●もっとバグ報告するんだ!
http://forums.mozillazine.jp/viewforum.php?f=2
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/21(月) 22:27:23.52 ID:0thvCMOS0
Prestoをだましだまし使ってた人たちも、いよいよって感じになってしまったみたいだね
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/23(水) 02:46:03.80 ID:w38x1Le30
FirefoxもChromeも使えないような糞スペPCなんで移住先がIEしかないんだけど、サイト毎のUserCSSが使えないんで困ってた
AutoHotkeyを使ったら手動ながらも実現の目処が立ってきた
完成次第報告致す
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/23(水) 11:53:06.25 ID:w38x1Le30
報告
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/23(水) 11:55:09.93 ID:w38x1Le30
ミスった

報告。アテが外れた。無理。なんだあれ。レジストリ書き換えても出来ないなんて
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/23(水) 13:46:07.90 ID:5tUCFr1n0
>>203
レジストリ書き換えできるが・・・?
初心者が知ったかぶるなよ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/23(水) 13:46:46.68 ID:5tUCFr1n0
いやすまん読み間違えたすまんほんとすまん
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/23(水) 14:18:30.32 ID:YS370t8Bi
よかろう
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 16:43:23.49 ID:CC931i830
firefox teteかlawlietfox
portable.iniでポータブル設定やlawlietはantihookやプラグインのバッファオーバーフロー対策あり
アドオン
FEBE プロファイルや拡張バックアップ
OPIE 拡張の設定バックアップ
user.jsに書き換えたものを書いておくprefs.jsバックアップでもいいけど
SearchWP(Firefox25)用
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/68
loadTabsProgressively 同時に開く数制限(cpu負荷と連続読み込み制限サイト的に)
2chの過去ログ探すかググる
Suspend Tab :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/suspend-tab/?src=search

後はお好きな拡張とか
1からはやりたくないくらい面倒だけど
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 11:30:55.77 ID:OidKtC/Z0
移住先はOperaの機能、操作性が再現出来そうなFirefoxにしようと思ってたけど、
Operaの再現に拘らなければ、ブラウザとしての出来はChromeの方がいいな
迷う……
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 12:22:42.55 ID:PuXGqb2+0
Chromeに移行したけど、旧Operaの機能でいちばん恋しいのが認証管理かな
もちろんChromeそのものにもあるし、LastPassも試したりしたけど、どうも
使い勝手が違うんだよな。記憶できないサイトがあるとか、あきらかに関係ない
フォームを記録するか聞いてきたりして、かろうじて役に立つけど頼りない。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 13:06:52.32 ID:1C2z3tbe0
>>209
Local pass storeって拡張入れて代用しましょ(`・ω・´)
211 :
209
2013/10/29(火) 13:59:00.40 ID:PuXGqb2+0
>>210
ありがとう。とりあえず最初の感触は良さそう。しばらく使ってみるね。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 19:19:56.25 ID:UlGuNTDi0
FireFox24で使いにくいものの大体の機能を再現できたなと思ったら
もうver.upしてた件
まだ移行してないから分かんないけど、機能が使えなくなってたらかなり萎えるな
chromeもそうらしいけど、火狐のラピッドリリースって誰得なん?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 20:00:23.48 ID:vqmrDtQu0
オナニー環境を構築するのが趣味の人が毎度毎度この手の文句を言うんだ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/30(水) 00:22:06.45 ID:MawaLoxf0
メモ機能と認証管理は必須。
フォームにID,passメアド、本文等打ち込むときこれがあるなしで
作業効率が全く違う
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 08:16:16.06 ID:DZ5g3GkH0
Firefox26βすごい早いな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 01:09:32.08 ID:VzBhlIFe0
>>215
形容詞「すごい」の連用形は「すごく」。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 01:13:56.16 ID:5kX4YJ1a0
>>216
すごいの後の句点なり読点なりを省略してるのでは
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 01:53:40.90 ID:+884lgJ10
普通にもう口語として定着してるだろ
難儀な性格してんな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 02:20:07.71 ID:bbMhuuwI0
最近のOpera関連のスレはいつもこうだよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 02:27:34.14 ID:ijSMXXsk0
アスペでも文章のやり取りなら普通に出きる奴のほうが多いのにな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/25(月) 20:11:07.36 ID:C4GIStOZ0
Operaの多段縦置きタブをデフォルトで唯一実現していたSleipnirでしたが、
5.0にバージョンアップし、この機能が無くなりました。

もはやこれまでかと思いましたが、Firefoxの
Tab mix plusとtab kit 2nd editionの二つのアドオンの組み合わせで、
多段縦置きタブが実現できたので報告しておきます。

Opera、Sleipnirはタブが左上から左下まで順に増えて行って、一列におさまらなくなると
次の列に移動ってなったけど、Firefoxのアドオンの組み合わせだと、
左上から右上に向けて順に増えて、一行におさまらないと次の行。

もし誰かほかにもっといいアドオン知ってたら教えて。
もしくはuserchrome.cssとかjsのほうがいいのかな。
探したけどみつからなかった。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/25(月) 21:09:54.98 ID:A+0sVc0l0
opera のワンドが忘れられない方へ

昔にお試しになった方も多かろうと思いますが、
LastPass は以前に比べて使いやすくなっていたのでオススメしておきます。
https://lastpass.com/

使い勝手がかなりワンドに近付いている印象がしました。
以前はとんでもないところを覚えてしまってたりしましたが、
現時点ではほぼ思い通りの覚え方をしてくれています。

また、opera でのメモに準ずる機能も付いています。

唯一キーバインドが ctrl + enter でないのが残念ですが、
alt + n → enter を覚え直せばよいかと思います。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/25(月) 21:33:44.40 ID:CV2jsKwa0
俺はLocal pass store推しだな
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/06(金) 23:09:26.14 ID:6+ZrmGmm0
FirefoxのAustralis心配してたけど、Presto→BlinkOperaに比べたら全然問題ないレベルだった
当分の間は、このままFirefoxがメインになりそうだわ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 16:29:58.67 ID:RSZ9Cce30
諦めてBlinkOpera使ってたけど、何故か勝手にOperamini.net経由してアメリカ接続扱いになってた...
どうりでwikiwiki.jp系で認証がいるわけだわ
とりあえず火狐が一番マシってとこかー
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 19:31:42.29 ID:QpLlm1mO0
半年ほどChrome使ってたけどFirefox使ってみたわ
いい感じ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 08:24:11.81 ID:rX1ZCT3a0
認証管理は他ブラウザのを使うと、いかにOperaがユーザーフレンドリーだったかを痛感する。
Ctrl+Enterしかり、「進む」でログインしかり。特に後者を多用していたので、どれもこれも不便だ。
ちなみに今はCyberfoxをちょっとずつ使い始めてる
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 02:41:35.29 ID:aeojc6ps0
Firefoxに移ったつもりだったんだが……
やっぱりストレス溜まるから戻ってきた
AHKの補助があってもダメなもんはダメだな
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 02:50:37.50 ID:00Ju/RNn0
いつでもウェルカムよ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 22:34:02.70 ID:lw/+fAHB0
Opera18って画面に点々が入ってGPU不具合がある
・・・Opera18が勝手にVsync同期をOFFにして不具合?

Opera12.16もVsync同期をOFFにしてたかもしれない?
それによって高速にGPUアクセス?

GPUアクセスは速くなるかもしれないが
アクセスしてはいけないクロックタイミングがあるのでは?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 22:35:00.00 ID:lw/+fAHB0
↑YouTube動画を見ていると起こる現象らしい
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 22:58:24.73 ID:PRYqnj610
opera12の正当後継を作るotter browserプロジェクトが動き出している模様。
ただし公式サイトがダウン中で試せない。

http://otter-browser.org/

これがモノになるのであればこれが移住先に最もふさわしいということになるな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 23:25:31.14 ID:lw/+fAHB0
先日紹介したOtter BrowserのAlpha版が公開された
http://c0lvlput3r.blogspot.jp/2014/01/opera-like-otter-browser-review.html
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 23:32:52.43 ID:lw/+fAHB0
次世代 Owatter Browser はマダですか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 23:35:38.92 ID:lw/+fAHB0
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 23:53:14.82 ID:lw/+fAHB0
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/07(火) 06:52:19.78 ID:gv7Amigh0
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/07(火) 10:40:27.27 ID:5JVhu2Ky0
Operaになれているから他のブラウザの操作がウンコすぎててなじめねー
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/07(火) 10:50:41.01 ID:gv7Amigh0
Opera18はGPU制御のバグ付きだし・・・YouTube動画を見ると点々が現れる
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/07(火) 18:15:05.59 ID:gv7Amigh0
>>237
いい名前だな?

幸運ブラウザー
Coowon Browser
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/07(火) 21:12:37.87 ID:9v8D0OwQ0
ほんとウンコみてえなブラウザしかねえな
おぺらたんが一番だったよ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/08(水) 23:06:23.77 ID:iAdjJ7gL0
自分のパソコンでなぜかニコニコ動画がChrome系のブラウザでしか見れないため
今使ってるメインはAncia(IEコンポ)ですが、サブとしてOperaに戻ってきた
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 16:09:01.00 ID:5qRGjEA10
>>163
超遅レスですが、私は以下の Web サービスをメモの代替として利用しています。
名前の通りシンプルなサービスですけど使い易いですよ。オススメ。

Simplenote
http://simplenote.com/
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 19:05:06.75 ID:4zCWzjR+0
>>241
まったくだよな、クソしかねえ
我慢して12.6とComodoを併用してるがComodoじゃやっぱ機能物足りなすぎて限定的にしか使えない
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 22:07:04.41 ID:RxrZQYlS0
縦タブもRSSもできるってきいてFirefoxに移住したらFlash Playerプラグインが毎回暴走して使い物にならなかった
プニル4で代用してるけどくっそ重い
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/12(日) 15:37:19.40 ID:hVZ68DN60
イントレピッド・フォックス
http://www.e-onkyo.com/music/album/kicj2332/
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 06:39:18.33 ID:oIlpg6SI0
Firefoxをメインにしだしたけど、Opera12も手放せん。
新しい検索を作る機能とか、Opera12が一番わかり易い。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 12:41:03.46 ID:LKFnSqRm0
Firefoxに移行してから何も不具合起きてないけど
ここって設定の仕方も知らない気持ち悪いやつしかいないな
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 12:53:27.93 ID:KMDnWokx0
>>248
Firefoxにアップロード日順のYouTube検索を追加するにはどうするの?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 12:59:08.43 ID:KMDnWokx0
Operaだとアドレスに
https://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&;search_query=%s
で終わり
251 :
247
2014/01/18(土) 20:42:04.66 ID:0TwdjZgj0
>>248
不具合が起きてるとは思ってないけど。
新しい検索を、右クリックぐらいで作ることが出来るアドオンを教えてくれ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 22:15:59.54 ID:9RNMpTjh0
253 :
247
2014/01/19(日) 07:18:20.10 ID:ZivqM2Hr0
>>252
おぉ、ありがとう。アドオン→アドオン入手から、searchで検索した時には見つけられなかった、多すぎて。
これって、詳細が出ないだけでOperaとそっくりだな。どっちが先だったのだろう。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/30(木) 21:11:14.48 ID:gJhFolqP0
12.16落ちまくりに我慢できなくなった。
いろいろ試したが結局火狐に落ち着いた。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 07:19:23.37 ID:5k+JYZt80
Chromeの不便さにも、慣れてしまえばこれでもありかなと思えるようになってきた。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 08:28:51.58 ID:Eh+m13TH0
落ちないブラウザって素晴らしいw
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/01(土) 00:08:30.99 ID:Ob47GmNO0
枯れた技術だけのサイトなら、Operaの12ないしそれ以前でも問題無いんだが、Flash使ってたりhttpsだったりするとどうしてもねえ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 12:11:10.92 ID:QBKUtAHk0
firefoxは信者がうざい。これに尽きる。operaはそういうユーザーがいない。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 13:03:25.41 ID:kr/PP5BJ0
いやいやいや、普通にFirefoxとかChromeの板でOpera最強伝説とか書き込んでるアホ見かけたぞ。
Chrome系のアホよりかは少なかったけど。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 13:42:01.36 ID:CPQERLZO0
>>259
ネタにマジレス……
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 22:13:04.67 ID:7xfs0Ab60
>>259
君みたいな素直な子いるんだな
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 10:25:22.90 ID:R+VWA2ku0
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
Storage Speed Test Time 344 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
Storage Speed Test Time 357 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16 (旧Opera)
Storage Speed Test Time 431 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0;)
Storage Speed Test Time 528 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Iron/32.0.1750.1 Chrome/32.0.1750.1 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1119 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20
Storage Speed Test Time 1158 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.4
Storage Speed Test Time 1188 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/5.0.3
Storage Speed Test Time 1375 msec
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 00:51:28.41 ID:z+AJ2zA80
これタブサイズ25x25にしたらOpera12みたいになった
Sleipnir3.9.1.4000・・・操作性は全く別物だけどね
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 12:39:20.98 ID:zI29IICN0
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 13:10:41.24 ID:zI29IICN0
キチガイは手前の立てたクソスレの削除依頼出してから死ね

Sleipnir3.9.1.4000 タブ復元 WebKit IEモード
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392895280/
Grani4とSleipnir4のプロ級な設定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386150871/
Firefoxから機能移植 OperaやChromeのパワーアップ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341126411/
Mozilla Firefox ダメかもわからんね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387519251/
最近のFirefoxはIEとOperaのパクリばかり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313639819/
何故Firefoxは他のブラウザをパクるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387558561/
Mozilla Firefoxの手抜きを報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384232963/
Mozilla Firefox アンチスレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315589707/
Grani5とSleipnir5のプロ級な設定
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1386150789/
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1235742401/
■OPERA10■ハイスピードに広告ブロック■ACID3■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246237246/
プラネット OPERA ユーザーズ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1296060647/
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 21:26:05.48 ID:lXkJ4J290
★知る限り、Sleipnir3.9.1のみ、Sleipnir4よりもメモリー消費が小さく軽快です。
Sleipnir4も再起動でシングルタブ展開にすればSleipnir3.9.1のパフォーマンスが得られる。
再起動の同時タブ展開数を1~10で設定できるようにすると、1の設定でシングルタブ展開になる。

Sleipnir 3.9.1.4000 ダウンロード
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000

Sleipnir 3.9.1.4000 新機能解説
起動速度が30%向上したほか、タブの切り替え速度も向上しているという。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130226_589369.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130129_585429.html
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 21:29:52.86 ID:lXkJ4J290
これタブサイズ25x25にしたらOpera12みたいになった
Sleipnir3.9.1.4000・・・操作性は全く別物だけどね
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/22(土) 21:41:45.19 ID:lXkJ4J290
Sleipnir3.9.1はタブ復元でタブセットが戻せるけど
ChromeやFirefoxってタブセットを壊されたら戻せない?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 17:41:48.68 ID:OmwJTlOQ0
このタブ数でも即時に再起動できる Sleipnir3.9.1
Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 18:37:01.49 ID:j2/fzG0H0
マルチポストキチガイは巣から出るな、死ね
hissi.org/read.php/software/20140223/T213SlRsT1Ew.html
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 13:13:58.54 ID:0dxAz+ae0
//Webkit系ブラウザのためのBBS横幅対策JSコード例

(function(){if(''!=document.title){if((navigator.userAgent.match(/(Safari|Opera)/))){if(d=document.getElementsByTagName('a')){
for(i=0;d.length>i;i++){if(!d[i].innerHTML.match(/([<>])/)){d[i].innerHTML=d[i].innerHTML.replace(/([\/\?\&\%\=])/img,'<wbr/>$1');}}}}}})();
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 02:23:21.45 ID:roP3eZca0
Qtwebを試しに使ってるけど、これも更新停止しちゃうかなぁ。
軽くて好きなんだけどな。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 19:07:02.11 ID:S35G6blJ0
あたいもQtweb(zip版)使ってるんだけど、満足させてくれないからまだまだメインじゃないわ
--
* 文字化けVector、 ページソース指定効かない?(あら、拡張子htmlの関連付けで起動しちゃってるわ)
ユーザーCSSも効いていないみたい、 貧弱なマウスジェスチャ(K-Meleon default8ジェスチャのみ)
デフォルト設定がやたらでしゃばるキーボードショートカット(消したら死んでなさいよね、死語KY)
Private Browsing...の切替えが鬼門なのよ(高確率でメモリエラー落ち)、 SSL関係不明...(ry
ただ Web Inspectorは面白そうだけど...

まぁ、もうちょっとだけつきあってあげるわ、だめな子ってかわいいじゃない。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 19:02:28.50 ID:WCtjMn1R0
ある程度低スペックPCでもいけて
縦表示やツリー型タブできるブラウザないですかね?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/10(月) 09:14:10.00 ID:pZxLaUvT0
そもそも縦タブ出来るブラウザで現在も更新してるのが少ない
FirefoxとかSleipnir4ぐらいしかパッと思いつかん
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/10(月) 13:50:24.10 ID:6IxJkOPT0
プニル2は地味にまだ更新してるんやでぇ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 09:16:46.34 ID:uvdCjlYY0
★Firefox28はOpera12みたいらしい、Firefox30はChromeっぽくなる。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 13:50:49.09 ID:XJV7XRkM0
Opera12みたいなのはSeaMonkeyで、ChromeっぽいのはFirefox29からだ
微妙な間違え方するなw
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 15:01:32.65 ID:tUbIfEv+0
表示領域絶対主義者はどこへ移住すればいいんだ・・・
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 15:04:52.30 ID:HJvwAxO90
>>279
モニターを大きいのに買い替えればいいかと・・・
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 21:02:52.62 ID:huwL5IXW0
Firefoxじゃね? カスタマイズ性でOpera12に次ぐとなるとそれくらいしか。
あとはanciaあたり?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 21:13:58.04 ID:XJV7XRkM0
テーマを考えるとFirefoxか
軽快さと機能的にはSeaMonkeyが近いと思うのだが
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 01:38:01.22 ID:nIdZimDu0
>>281
次ぐと言うかやりやすさを考慮しなければOpera12よりFirefoxの方が上だぞ
プログラマーでないとOpera12以上には出来ないが
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 05:34:58.49 ID:Lpt/1JuP0
強いて言うならFireFoxしかないなぁ
まあ当分Opera12で粘るが・・・
Cromeは論外
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 17:19:19.95 ID:wtVBl/wk0
試しに20入れてみたけどもしかしてUIアニメ切る方法存在しない?
今までずっとこの手の設定OFFにしてたから馴れんな
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 14:10:59.07 ID:J5C+b4Pr0
トラッキングクッキー拒否しまくれて消しまくれるブラウザがいい。
広告もうざい。ネットの世界が広告屋が牛耳ってつまんなくなった。
まじで。草の根時代はもう戻らない尾和魂
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 14:29:56.48 ID:iGlkMf770
時代の流れ
世の中に普及するにつれ
こういうブラウザは消えつつある
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 16:07:44.33 ID:yUemoN0ai
興味深い話があるみたいだけど、
俺もプニル2から乗り換え考えてるんだよね。
Opera試してみるかなあ。
プニル5はダメだ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 17:22:37.49 ID:YM/hWwxV0
operaに移住してくるくらいなら
seamonkeyとかのが良いんじゃないか?使ったことないけど
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 17:32:56.93 ID:yUemoN0ai
>>289
seamonkeyって、全然しらなかった。
と言うよりMozillaが終わってたのを知らなかったw
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 18:47:32.20 ID:qwMtlpRv0
全面的にFirefoxに移行しててseamonkeyという形で残ってるとは思いも寄らなかった
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 10:22:21.56 ID:X6+Ne+LP0
seamonkey は HTML エディタがきれいなコードを吐くという定評があってコアなファンに人気。
昔の Opera 使いなら雰囲気は気に入るかもね。
自分は選択肢の一つとしてインストールしてる。常用は Cyberfox。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/15(火) 15:24:55.86 ID:3bnzDT2P0
だいたい、なんで新しくしていかにゃアカンねん
開発しつづければ補助金でももらえるのか?
12のセキュリティパッチだけ作っとけばええねん
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 08:03:57.05 ID:99EBqdAV0
(operaが有償だったころ~堀江ライブドアから買ったんだぜぇ)
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 18:31:51.57 ID:VnS0zqJR0
15を初めて操作した時は
「何だこりゃ?まっ、出たばっかだし仕方ないね、Opera20ぐらいには12を超えてるだろ」
とか楽観してました
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 18:16:41.74 ID:0cNVoBLd0
こんなに悩まないといけないなんて
こんなに苦しまないといけないなんて
こんなことならOperaユーザーになるんじゃなかった
あの日あの時あのサイトであの人の書き込みを見なければ
僕はずっとSleipnirを使っていただろうね
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 19:25:53.60 ID:YGuD2qPR0
>>296
その歌詞良いネ
曲つけようか
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 19:38:27.63 ID:US8m6gal0
小田和正かな?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 20:25:28.77 ID:aZDgITuN0
Opera20を使っているのですが、タブバーやウィンドウのふちの色が青色でchromeやopera12と
同じカラーリングのため一瞬戸惑ってしまいます。
Opera20で12時代の外観の設定やテーマでこのふちの色も変えることって出来ないでしょうか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 07:48:39.78 ID:7BCBpOrN0
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 09:50:47.47 ID:bBp5sz5l0
●Sleipnir5.2は遊ぶためのブラウザ・・・そしてOneTabで強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/related?hl=ja
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 10:15:08.73 ID:bBp5sz5l0
Sleipnir3.9 再起動最強伝説 Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
一見、タイトルが見えないので見づらそうに見えるが、
ユーザーは何のタブだったか多少記憶に残っている。
タブをホバーしたらタイトルが瞬時に表示されれば問題無い

Sleipnir3.9とFirefox30
シングルタブ展開で再起動が軽い日本語版ブラウザ
Firefox30では設定が必要 about:config
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

Sleipnir3.9 など ダウンロード
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir391.exe
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir434.exe
Firefox30 など ダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
http://www.mozilla.jp/firefox/
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 17:12:37.56 ID:+OKhFqly0
軽くてもマイナーな今どき広告ブロックもないブラウザじゃ意味がない
ここまで試した結果
ある程度メジャーで軽くて機敏に使えるブラウザはWaterfoxポータブルに落ち着いたわ
Trayzerというタスクトレイ格納ソフトでタスクトレイ常駐させると新窓が爆速でたち上がる
Operaより軽くて速いくらい
Firefox系特有のメモリの肥大化はタスクスケジューラーにeMemを起動させることで対処
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 11:55:19.21 ID:Bxkl5TQS0
今更12.17がくるとは思ってもなかった。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 13:13:09.79 ID:OR/lBKO/0
Sleipnir5でタブを100個開いていても1個にしてしまうOneTab強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/related?hl=ja
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 13:25:32.82 ID:OR/lBKO/0
Sleipnir4が軽くなるまで、しばらくFirefox30使ってる。
とりあえず、この設定しておく about:config
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 13:38:23.03 ID:OR/lBKO/0
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 13:39:20.77 ID:OR/lBKO/0
Chrome用 Safari用 掲示板の幅を整えて見やすくするスクリプト
https://userscripts.org/scripts/review/398771
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 14:59:03.46 ID:OR/lBKO/0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/376-378
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 15:58:11.27 ID:OR/lBKO/0
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 19:05:20.82 ID:BLhHUv7U0
キチガイは隔離スレの外に出ないでくれる?
http://hissi.org/read.php/software/20140425/T1IvbEJLTy8w.html
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/26(土) 23:03:29.72 ID:E20ZdDD/0
12.17
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 10:24:34.74 ID:ZvpEG7KG0
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/30(水) 18:01:21.17 ID:lr4yO41q0
Sleipnir4/5が軽くなるまで、しばらくFirefox30/31使ってる。
とりあえず、この設定をしておく about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
メリット : マルチウインドウが可能になる
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
http://www.mozilla.jp/firefox/
Firefox26 以降、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/02(金) 20:42:32.11 ID:kGcGZeOZ0
PrestoOperaの「サイトごとの設定を編集」並みの機能が実現できるブラウザってない?
Firefox29を入れてみたけど「サイト別設定マネージャ」だと項目が少ないし、NoScriptは設定項目を個別に設定できない。
BlinkOperaの今後に期待もできないしなぁ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 08:37:37.53 ID:qmXudHja0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1399239174/l50
    ∧_∧ ∩ 
   ( ´∀`)/ < 担任からここへ来るように言われました。
 _ / /   /   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 00:12:05.41 ID:d9vTgtNk0
せっかく12.17にしてくれたけど見れないサイトや重くてもっさりなサイトが目立つようになったから
ついにメインをFxにしたわ
どうしてもPrestoでないとできない作業もあるからサブのサブとしては使う
これまで6年間使わせてもらった
Operaタン、Operaスレのおまえらありがとう
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 02:21:51.04 ID:sbh9S8bo0
みれないサイトって有るの??おrは行き当たったことないなぁ
表示が多少ずれるってことはあったと思うけど
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 02:48:52.10 ID:v5eLPrVc0
JavaScriptが無効になってると言われるサイトならひとつ見たことがある
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 20:23:25.95 ID:2LxppGKX0
シネコンのMOVIXなんかはリニューアルされてから上映予定が見られなくなったな
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 22:03:43.92 ID:9i+4REeK0
どうでも良いとこだとOCNのWebメールが無理だったはず
もう使ってないから最近どうなのか知らんけど
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 21:07:36.18 ID:ZSFxdueo0
ついにoperaとほぼ同等の多段縦タブをfirefoxで実現する方法がわかったので報告しておく。

まず縦タブを実現するaddonのvertical tabsを入れる。tab kit 2nd editionでもいける。
それからuserchrome.cssに以下を書く。
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox
{
overflow: visible !important;
}

.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox > box
{
-moz-column-count: 10;
-moz-column-fill:auto;
display: block;
}

最大10段まで対応。足りないなら数字のところを増やせばいい。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 21:12:23.01 ID:ZSFxdueo0
tab mix plusとtab kit 2nd editionの組み合わせでの多段縦タブは、タブの並び順が
1 2 3
4 5 6
だったけど、上記のvertical tabsとcssの組み合わせなら、
1 3 5
2 4 6
って並ぶ。

問題はvertical tabs最新版はFirefox29以上にしか対応してないので、
まだ29準拠になってないfirefox派生のcyberfoxとかwaterfoxとかpalemoonとかicedragonでやろうとすると、
敢えて古いvertical tabsを入れるか、tab kit 2nd editionにしないといけないことだね。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/09(金) 00:12:36.45 ID:G2qLqy5E0
operaとほぼ同等の多段縦タブよりもoperaとほぼ同等の開閉式グループタブ見つけたら報告よろ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 01:28:45.09 ID:DRZnPEvp0
midoriブラウザというのを使ってみたけど、いうほど軽くなかったなぁ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 17:55:23.37 ID:xWFJ+U1t0
本スレ建てました
速やかに下記の本スレに移行し重複スレの削除依頼をお願いします

Opera総合スレッド Part211
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404636320/
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 18:42:05.10 ID:VyehOF4i0
ここ本スレじゃねぇから重複じゃ無いし
このスレの趣旨はOperaを使うのを止めるための情報交換、本スレとは明らかに異なる
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 20:49:35.85 ID:KoYTkXQ/0
全Operaスレに無差別に爆撃しただけで細かいこと考えてないと思うぞ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/09(水) 15:00:52.27 ID:iBe68dWx0
なんでも自分と同一の行動を要求するやつがいるんだよな。
とても Opera 使いとは思えん。いや、もう自分は Opera 使いじゃないけどな。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 12:29:24.61 ID:Tf8Mid/d0
ただいま!ついに Opera Next を捨てて Opera 12 に帰って来ました!
きっかけは、画像がたくさん並んでるサイトから画像をダウンロードする際に
リンクパネルが無くてブチ切れそうになったことです。

やっぱ Opera 12 は使い易いね・・・ (見れないサイトとかがあっても気にしない)
リンクパネル以外にも、次のような点が Opera Next や他のブラウザでも
満足できませんでした。どこかに全部入りの良いブラウザありませんかね。

Ctrl + Z (他のブラウザの Shit + Ctrl + T よりも圧倒的に使い易い)
閉じたタブの一覧
シングルショートカットキー
タブを閉じた後にどのタブをアクティブにするか
新しいタブをアクティブなタブの隣に開く
Ctrl + 数字でスピードダイヤルに登録したサイトが開けない
いちいち機能拡張を探してインストールするのは面倒

あと、↓のサイトで殆ど言い尽くされてました。ほぼ同意。

Opera 15 に慣れるならOPR捨てたほうがいいと思った。 - それマグで!
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/031137
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 12:33:39.47 ID:Tf8Mid/d0
誤爆しちゃってごめん・・・
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/25(月) 00:46:11.99 ID:THMHo0DO0
サイドパネルのリンク表示から一括で開いたりDLするのは便利だね
そのためだけにprestoをいまだに残してる
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 23:55:58.97 ID:JahNgfV60
F4のショートカットでブックマーク出せるようにカスタマイズできないの
Ctrl+Shift+Bと絶対やらせねーヨ感がすごいんだが
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 05:37:19.88 ID:JC/boB2H0
Firefox軽量化のために妥協できる拡張を削っていったら
Operaはほぼ全ての機能を内包している事に気付き
そしてより速い事を知り、最強伝説の伝道者となった

昔のOperaにはそういうニッチがあった
ーバランスがよかったんだ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 23:01:26.44 ID:TOK/yAyA0
ちょっとそろそろマジで移住先を求めないとアカん気がする。なんかいい候補ないの?
サイトごとの設定可能、プロフィール複数可能、設定とかをあんましレジストリ使わずファイルで持ってるやつ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:05:40.26 ID:ySe/Lau70
全てを満たすものはないから、うちでも本当に困ってる

一応Firefoxでも右クリックメニューの「ページの情報を表示」からサイト別設定ってのを出せるので、似たようなことはできるよ
しかし、最新版のFirefox 33系はFlashとの相性が激烈に悪くてフリーズしよるので、31のESR使うのが無難かなあ

なお、非公式ビルドを使えば、スタンドアロン運用もできる
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:20:31.13 ID:BLbdPPjd0
このスレの趣旨的にchromium系はナシだろ
ならfirefoxしかないやん
オレ環ではFlash問題は特に出ないしUIや使い勝手はOperaにクリソツに出来るが
なにせそれをやる手間がな
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 19:14:47.68 ID:zt4jPqLy0
手間かければFxでほぼ再現できるってんならちょっとずついじってくか
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 23:07:57.04 ID:OyocvrVs0
個人的に、アドオン使おうが何しようが実現できないOperaの機能は、ショートカット機能とマイボタン作成かなあ

キーボードショートカットにアクション登録で「クリップボードのURLを新しいタブで開く」をやろうとおもったら出来なくて、未だに実現できてない
アドオン使えばイイジャナイと言われるかも知れないが、キーボード操作でやりたいから残念なんだ

マイボタン作成もショートカット作るのとある意味同じだが、まあこっちはブックマークレットでやれる部分もある
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 00:02:07.76 ID:K3WUApuW0
キーショートカットの件は普通にできる
ボタン作成も多くのアドオン、userchorome.jsで独自のボタンを追加してるからできると思う
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 21:11:16.13 ID:g0kPHot20
Otter Browser 頻繁にバージョンアップしてる
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_otter-browser/
ver1.0になったら入れてみるかな
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 22:45:11.88 ID:nU4/ECIj0
keyconfig系使っても、customizable shortcuts使っても、デフォルトで設定できる操作は割り当てできても一番やりたい「URLを新しいタブで開く」を割り当てることが出来ないのよね
userchorome.jsは存在知ってたけど微妙に求めるスクリプトが無いという・・
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 22:56:19.32 ID:K3WUApuW0
>>342
Keyconfig使ったことないけど多少聞きかじった限り
設定でjavascript使えるんじゃないの?だったらできるだろ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 23:35:30.69 ID:nU4/ECIj0
>>343
ああ、デフォルト一覧じゃなくて自分でスクリプト追加して、それにキーを割り当てるのね
customizable shortcutsには自作のを追加する項目無かったから意識から外れてたわ

今keyconfig入れてスクリプト書いたら実現できた、ありがとう
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 07:06:49.48 ID:UBRYbKMp0
>>334
chromeだと逆になるんだけどな
軽いっていってて拡張入れていくとfirefoxより重くなる
というよりfirefoxで実現してた拡張をchromeではないこともあるし劣化版しかないことも多い

あとfirefoxそんなに重くないよ
重く感じる人は古いPC使ってんでないのとか古いVER使ってるんでないのって思うことがある
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 12:45:31.36 ID:TvE5VPa10
今 Firefox への移行を試してみてるんだけど、スピードダイヤル替りに Super Start という
アドオンを勧めてるブログを見たので入れてみた。悪くない。でもこれ、キーボードショート
カットが無いのが惜しい (Ctrl+1等)。

そんなわけで、Firefox でスピードダイヤルみたいなことを実現するためのお勧めの
アドオンがあったら、教えてもらえると嬉しいです。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 13:32:07.49 ID:VyOVeN930
>>346
自己解決しました。Speed Dial という直球ど真ん中な名称のアドオンを入れたら
キーボードショートカットも利用できるようになりました。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 14:07:09.34 ID:VExgnGUd0
>>347
昔、Firefox導入時にSuper StartとSpeed Dialどっちにするか迷ってSuper Startにしたまま現在に至るので
参考までにSpeed Dialの使用感ちょっと聞きたい

自分はキーボードショートカットはいらないんだが
背景編集やらのUIカスタマイズや微調整の機能の辺り
Super Startと比較してどうだった?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 14:29:08.08 ID:VyOVeN930
>>348
自分は逆で、UI とか微調整には興味ないので違いがよく分からないんだ。さらに、
比較できるほど Super Start を使い込んでるわけじゃないんだ。ごめん。

ただ設定画面を見る限りでは、Speed Dial でもサムネイルサイズや背景画像など、
相当細かく設定できるように見える。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 16:20:56.76 ID:/NtXlKSQ0
サムネイルをいじって視認性を高めたい、キーボードショートカット使いたいならSpeed Dial
背景やらのデザインに懲りたいならFVD Speed Dial
シンプルがいいならSuperstart

俺は楽で直感的なSuperstart使ってます
元祖Opera製より洗練されてると思います
他二つは正直ゴテゴテしてると思います
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 16:37:02.74 ID:/NtXlKSQ0
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 17:21:24.66 ID:VyOVeN930
今、Speed Dial の設定内容が Firefox の Sync で同期されないことに
気付いて凹んでます……これは厳しい。どうしよう。

>>350
Opera と比較したら Super Start でも十分に設定画面が複雑だと思ったけどなあ。
個人的には、あんなに細かい設定いらないんだけど、いろんな要望を満たすために
どうしてもああなってきちゃうのかな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 18:52:05.97 ID:VExgnGUd0
>>349
ありがとう
結構細かく設定項目あるのね
同種のアドオン、気にはなっていたものの
一旦サムネとか凝って設定してしまうとなかなか他を試すの面倒臭くて…
今度試してみようかなー(´~`)

>>350
参考になった、ありがとう

>>351
テーマでOperaっぽくという選択肢もあるんだね…

>>352
Super Start、設定少な目じゃない?
テーマと検索バー周りの組み合わせの融通をもうちょときかせて欲しかったりする
カスタムcssで弄れるようになってるけど…それはそれで面倒臭い……
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 19:45:59.67 ID:eHXOLsiK0
Firefox サイドバーのメモ
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/410409029.html(※アフィ嫌いなら踏むな)

word-later :: Add-ons for Firefox (作者 所在地: japan)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/word-later/
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 21:01:36.15 ID:RU8QAe1x0
FVD Speed Dialってスマホとの連携かなにかのポップアップが毎度毎度出てうざいから、SuperStartのが好みだなあ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 16:05:53.97 ID:lw1EMJu80
firefoxアドオンのRSSでOperaっぽいのありませんかね
全部既読にできなかったりで微妙に使いにくい
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 17:14:07.07 ID:JFj0WStY0
ライブブックマークをサイドバーに表示するのを使ってるが、OperaのRSSとまでは言えないなあ
FirefoxでのRSSリーダーの話になるとsageをすぐに推してくるが、正直sage使うくらいなら外部のRSSリーダー使うわ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 17:53:22.09 ID:s3ilsZDl0
12.17使ってるけど、最近ヘルプの「最新のリリースをチェック」をしても更新されないなあと思ってたら開発終了してたのね……
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/27(土) 17:43:59.11 ID:pLvZUxLW0
Firefoxはバージョンアップでアドオンが使えなくなるのが糞過ぎる
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/29(月) 09:49:44.35 ID:VHutavGu0
>>359
それ、個人的には最近は記憶に無いなあ。
例えば、どういったアドオンがどのあたりのバージョンで使えなくなったの?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/29(月) 10:16:28.50 ID:d+X3ky/R0
まあ息の長い主要アドオンのほとんどはβ時点でver追従してるからな
よほど大量にマイナーな奴入れてない限りあんまりない話だ
でも初期化の度に一個一個入れなおすより最初から全部入りのOperaのほうが
機能の管理においては優れていると思うよ
設定ファイルをWEBメールにでもいれときゃ環境変わってもすぐ使えるし
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/29(月) 23:20:12.29 ID:ACx12Y+j0
359じゃないけど、SuperStartの最新版が31ESRで使えなくなって古いVerにせざるを得なかったことがあるなあ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 10:40:57.86 ID:K+2mwJNW0
アドオン使えなくなるのが面倒でもうずっと15.0.1とESRの24.6使ってる
アドオン使えなくなっても『俺の環境では使えてる』って言い張る奴が必ず湧くのもまたうざいんだよねぇ
364 :
ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/01/07(水) 20:02:59.01 ID:Rv+KZPrZ0
スピードダイヤルは事実上、Chromeのブックマークバーで、頻繁に見るページに適している。
ブックマークはたまにしか訪れないページのアドレスの保存に適している。

Operaの面倒な点は、ブックマーク、Operaの設定ファイルのインポート&バックアップは、
エクスプローラにおけるOperaの設定ファイルを保存しているディレクトリに直接アクセスする必要が有ること。

Opera 26.0
新たな発見に出会えるブラウザ

バージョン情報
バージョン:26.0.1656.60 - 最新バージョンの Opera です
アップデートストリーム:Stable
システム: Windows 8.1 64-bit (WoW64)

パス(ユーザー名は伏せ字にしています)
インストール:C:\Program Files (x86)\Opera
プロファイル:C:\Users\************\AppData\Roaming\Opera Software\Opera Stable
キャッシュ: C:\Users\************\AppData\Local\Opera Software\Opera Stable
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 19:11:43.75 ID:OW26xpmz0
元OperaのTetzchner氏率いるVivaldi Technologies、新ブラウザー「Vivaldi」を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150128_685746.html
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 21:37:12.13 ID:P2mZ1taS0
まさかのてっちゃん。これは期待してしまう
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 00:03:32.10 ID:8j2xffqC0
Operaの元CEOが仕事でWebを酷使する人向けの高機能ブラウザVivaldiを立ち上げ
http://jp.techcrunch.com/2015/01/28/20150127vivaldi-the-four-browsers/
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 01:52:49.91 ID:zAW2fC020
またもやウェブ検索しづらい名前はわざと?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 09:43:53.51 ID:vIdjJ2YC0
webを酷使って必要か?
俺は単にブラゲが軽けりゃいいんだ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 13:19:40.80 ID:zAW2fC020
ゲームが一番酷使
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 15:34:47.97 ID:ut7jMoNQ0
メールパネルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
mあとはマウスジェスチャーとアドオンがほしい
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 15:36:01.26 ID:ut7jMoNQ0
【Opera】Vivaldi Part1 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422362968/
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 19:03:43.98 ID:iM+wzTwd0
俺らは、ベースがblinkだろうとfirefoxだろうとどうでもいいんだ
PrestOperaにあった機能が全部搭載されて、外観その他のカスタマイズ性も同様に再現されれば、喜んでそれに移る
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 19:30:42.08 ID:m+RaxNWf0
方針変えた今のOperaに無いのがそこだからなぁ
何も入れなくてもいろいろできる上、細かいところもいじれるってのが良かったのに
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 14:14:30.58 ID:PhMJsi4F0
Operaに変わるWebブラウザを目指すLinux向けWebブラウザ「Fifth」
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/18/083200
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416281147/
376 :
ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/02/01(日) 07:13:02.10 ID:HpYGQ+WT0
>>365
リリカルなのはで言えば、VIVIOかな?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 11:42:33.27 ID:1JNROm2L0
Vivaldi に乗り換えました! もちろん完成度はまだまだ低いけど、Opera 15 に初めて
触れた時のような絶望感ではなく、こいつには未来を感じるね。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 11:56:28.21 ID:VxWSlvpq0
Opera現CEOのゼニスとかいうやつとの差は歴然だな
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 23:04:04.63 ID:Ms2ztDpa0
現OperaにはWeb標準に影響力の有るエンジニアが残留していてBLINK/chromiumで活躍している。ビバルディにはリベンジしたいだけの人しか少し居るだけ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 13:02:13.03 ID:LpYGo5/V0
機能より軽さが好きでopera使ってたから
個人的感想としてはvivaldiに移ろうとは思えないなぁ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 13:12:30.39 ID:fsIB+dbo0
軽さだけでいえばQupZillaは候補になると思う
Operaを期待すると「あ、これ違うね。うん」になるけど
382 :
380
2015/02/16(月) 15:20:43.02 ID:Gyuuf9mc0
QtwebとQupzilla使ってますよ
Qupzillaは画像ブロックにRSSリーダーも付いてるのがいいですね

Qtwebはもう放置されてるのかな?公式HPも更新されてないみたいだし
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 12:47:13.17 ID:VzfEM3nb0
Google Chrome軽いってちょくちょく見るけど
自分のパソコンがしょぼいせいかそんなに軽いとは感じなかったなぁ
みんな高スペックなのかしら
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 14:18:40.22 ID:IVto9jti0
同じ軽いでも軽自動車とスポーツカーの違いがあるという話
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 15:07:11.19 ID:AljuqR680
比べる対象の差じゃないの
狐よりは軽い気がするわ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:54:31.18 ID:+h6fK8dw0
amazonの価格文字色おかしくね?
尼の仕様変更と思ってたらopera12.17と28.0はが黒文字で
IEとビバルディは従来どおり。昨日までは普通だったのになんでまた急に
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 18:40:43.44 ID:cwMJ8AIf0
>>383です
うっかり32bit版を使ってました
64bit版にしたらササッと起動するようになりました
お騒がせしてすいません
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 13:17:57.71 ID:XFkz5HEB0
「あれがない」「これがだめ」となかなか他のブラウザに
移行できんねw
ないものねだりなのはわかってるんだけどな~
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/23(火) 09:15:35.40 ID:1M4+vf8H0
サイドバーが戻ってきた。
390 :
おぺら
2015/06/30(火) 05:45:49.90 ID:9CD1TlL20
opera 風メモ帳 Firefox アドオン Clippings
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/26(水) 15:30:27.45 ID:y0I62Qp/0
|
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ JASRA○  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    やぁ>151
|::    \___/    /      2年の時を超えて徴収に来たよ
|:::::::.   \/     /
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/27(木) 15:58:31.96 ID:H6K58iMm0
otterは文章範囲選択するとページの空白部分が余計なスペースで満たされるな
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 10:41:10.31 ID:Bdzk3ZTm0
otter使って見たけどエラーで落ちまくる。おま環なのか元々不安定なのか知らんが
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 16:11:17.69 ID:WiPjvvJs0
>>393
weekly74か76辺りからダウンロードで100%落ちるようになった
多分おれ環だとは思うが

デフォで一通り、そして速いという方向性は好きなので継続使用中
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 16:51:47.69 ID:t8UzuBK90
保守
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 06:45:28.85 ID:4ZbaLbs30
Opera12までの外観のスキンが好きで、しつこく使ってたんだけど
表示されにくいサイトも増えてきたので、やっとOpera33にアップしたけど
テーマ変えてもスピードダイヤルの背景しか変わんなくて
上部のデザインがそのままではダサいんだけど、これなんとかならんの?
FirefoxやChromeの方が全体のデザインが変わるよねー
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 08:00:46.98 ID:+4mZ7YV70
スピードダイヤルなんて、常に見るページじゃないから
背景なんか適当でいいんだけど
それより、以前みたいにバーとか枠のデザインがなんで変わらないようにしたんだ。
そのせいでOperaから乗り換えることを考え中。
バカの開発者ども。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 07:05:03.65 ID:pXcK57IA0
旧と新で別々にインスコして普段は旧使ってればいいよ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 00:36:50.61 ID:BL42nno90
旧の方がスキンを変えられるものの、表示が困難なサイトが増えてきていて
機能としては、もう限界かなと思うわけで...
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 20:54:39.61 ID:2hfTMG6Y0
昨日から徐々に最新Operaに移動中です
検索バー下押しでメモ一覧がなにげに便利だったんですができないですよねぇ
ブックマークバーも表示させるかさせないか選べなくなったような・・・


あと、この季節にホームアローンを流せばいいて考えが納得行かない
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 22:13:10.60 ID:MZTmJ4Fx0
Operaはタブ内にブックマークを表示できるのが好みなんだよなー
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 08:46:42.29 ID:gCY5yGI10
新OperaにするくらいならChromeそのまま使うわ
派生版は更新が途絶えたりすると面倒だ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 19:23:22.24 ID:bENOyR1C0
今のヴァージョンはデザインをいじれなくて、つまらなくなったけど
操作面は使い慣れた物だから使ってたら、だんだん気に入ってきたw
ブックマークをタブ内に表示して編集できるって最高だね。
Firefoxでは、なぜそうしないんだろう。使いにくいショボいアドオンはあるけど
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/30(水) 23:41:11.67 ID:5UOsCMde0
12.17使ってたけどついにAmazonがまともに見れなくなった
さすがに他に移住するしかないな
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 01:18:56.18 ID:xFAsnju10
なんか大変な事になってるっぽいですね
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 15:51:49.10 ID:fs8CYtcy0
移住
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 16:04:11.70 ID:Jxrw11iB0
ブックマークが無くなってここに来たことあるが
今回は買収予定でまた移住先を考えないと駄目になったわ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 23:17:52.51 ID:4nhTCF0W0
prestoからcyberfoxに乗り換え予定
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 19:58:08.22 ID:SKedNYcb0
IBM → lenovo みたいな

だっせー名前に変わったら嫌だなー
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 20:30:18.66 ID:OT8/8cAx0
名前のセンスというだけならIBMよりレノボのが好みかもw
中身についてはアメリカの企業と(仕込んでることが詳らかになってる)中国の企業では比較にならないくらいアメリカのがマシだが
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 04:32:22.97 ID:u1CRkKsv0
Blink版で離れた組だけどまたこのスレにテコ入れが入りそうなのか
でも今の今までBlink版使ってた人たちなら、同じChromium系ブラウザに移住すれば事足りるように思える
Presto組はそのままPresto使うだろうし
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 13:45:04.89 ID:Hpy7bluZ0
ひょっとしてひょっとしたら中華版PrestoOPERAとか誕生したりするのか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 13:58:33.90 ID:pdq2mQsM0
可能性はありそうだけど、わざわざ時代遅れのエンジンを使うくらいならBlinkOperaを盗聴や無断のデータ送信が実装された中華仕様として出すんじゃないかな
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 16:53:01.73 ID:omswn4lf0
ボタン位置タブ位置のUIのカスタマイズができて
検索エンジンをユーザーが手打ちで設定できればそれでいいんだけどな
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 17:36:15.65 ID:/oj+DZbs0
加えて、マイボタンとか自作できればOpera12までと同等になるから言うことないんだけど
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 23:38:23.72 ID:3bwZ0GG80
>>413
opera turboのサーバーを中国に立てるだけだから簡単だろ

OFFにする機能をなくして、データ盗んでるのがバレたら
バグでした テヘ で誤魔化すところまで予定調和だよね
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 10:04:11.54 ID:vVGCaeFt0
>414
otter使えotter
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/22(月) 17:59:34.72 ID:/+pxBfnz0
ニコ生のチン毛バナーキモすぎて吐いた
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/22(月) 18:00:25.57 ID:/+pxBfnz0
誤爆
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/07(月) 04:53:39.28 ID:RbuqxWbK0
最近、知ったけど Vivaldi とかいうブラウザを
Operaの創設者が出してるらしいな。
見た目も似てるようで興味あるけど、名前が嫌だな
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/17(木) 22:02:34.70 ID:DW1AFb4h0
Operaが36.0に自動アップデートされたか?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 05:57:23.65 ID:9MV/aUt/0
乗り換えるならvivaldi?がいいのかな
さすがに中華製使いたくないし
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 09:44:39.77 ID:dRhClJRe0
chromeでよい
データ圧縮も拡張出来るし
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 23:29:28.23 ID:y1eYRCyf0
Prestoから乗り換えようと同等の機能のブラウザ探してみたら
そんなものなかったぜ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 18:11:32.61 ID:YSvXWVxa0
Firefox最新版(45.0.1)は不具合あるし、Vivaldiは色々不完全、どっちも移行するのに困るなあ
不具合無いバージョンに待避できるFirefoxのがまだマシか・・
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 00:39:02.23 ID:WU/6QM+j0
Presto”搭載の「Opera 12」に約2年ぶりの更新、セキュリティ向上策を盛り込む
暗号とセキュア通信関連のアップデートとメールクライアント機能の脆弱性修正
(2016/2/16 19:45)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160216_743892.html
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 01:32:38.89 ID:8HhBSRUr0
乗り換え先がねぇ
こんだけ色々ブラウザがあるというのに同タイプのものが一つもないとかどうなってるの
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 21:59:53.61 ID:29EsbfLL0
htmlやcssの仕様が複雑になりすぎてmsやgoogleみたいな
金持ちしかレンダリングエンジンの開発が出来なくなった
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 06:13:35.30 ID:LjYmMdJC0
htmlやCSSなんかのWeb標準にいろんなものを盛り込もうとしたのはOperaとかFirefox陣営かと思ったんだが。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 07:04:13.23 ID:IPzSPbCU0
は?
IE様の糞独自仕様おかげで開発者がどれだけ苦労させられたか考えて物言え
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 22:22:31.34 ID:DM/FIhnl0
Operaってツイッターとかでの埋め込み動画が再生できないけど
できる方法ある?
143KB

lud20160802063315
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1379175317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Opera移住計画本部YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【スパワールド】神戸の色白発達障害者ホモ腰タオル [無断転載禁止]©2ch.net
twitter3大スター 元チェン・本部長・断指 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>10枚
DokiDoki移住計画
【速報】吉野家のお詫び文、書いたのは吉野家常務取締役企画本部長伊東正明本人だった 他人を装い自作自演wwwwwwwwwwww
【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →吉野家がお詫び★19 [デデンネ★]
あかり板→ごらく部板移住計画 [無断転載禁止]
【自動車】ソフトバンクのファンド幹部、移動分野「巨大な市場価値」
【国際】ドイツで欧州委員会の法務部高官の娘が、移民にレイプされ川で溺死させられる★5
【京都新聞】朝鮮総連京都府本部の会館が競売 総連側、移転で府内最大の活動拠点の運営に影響も、売却基準4億3500万円[1/29]
ニコニコ動画本スレッド Part766
【書籍流通】出版物の市場規模、ピークから半減 漫画本が激減
【映画】<ジョジョの奇妙な冒険>学生服&リーゼント姿の仗助が鋭い眼光を向け… 実写映画本編映像解禁 ★2
ハンJオカルト板移住計画 ->画像>8枚
投資 DIY ドバイ移住計画 DIY 与沢
2ちゃんねる移住計画対策シベリア総本山 3
浮遊感 DIY ドバイ移住計画 DIY 富裕感
浮遊感 DIY ドバイ移住計画 DIY 富裕感
【宇宙】イーロン・マスクが火星移住計画の最新バージョンを発表 [無断転載禁止]
【北朝鮮】金正恩氏の「強制移住計画」に恐れおののく北朝鮮国民[8/19]
【宇宙開発】発表! これがアラブ首長国連邦の火星移住計画「Mars 2117」
【電気グルーヴ】石野卓球「許してニャン」でピエール瀧と東欧移住計画
【嫌儲移住計画】アフィくさすぎてかなわんから移住するぞ まずは移住先を決めよう
【東野幸治】「心折れたのよ」 2度と来るな…関西人にたたかれ嘆く「着実に大阪移住計画やってんのに」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】岡村隆史、メンタル崩壊で『チコちゃん』も降板か 再燃する“大阪移住計画” [砂漠のマスカレード★]
【Kpop部】嫌儲公認特A級B級グループDreamcatcherさん、カムバック
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1336【恩恵外全部ゴミ糞ゲー ディシディア オペラオムニア】
なんJTERA部★15
なんJVYouTuber部 31
なんJVYoutuber部736
なんJVYouTuber部 19
なんJVYouTuber部 97
なんJVYouTuber部 59
なんJVYouTuber部 66
なんJVYouTuber部 25
なんJVYoutuber部 805
なんJVYouTuber部 6575
なんJVYoutuber部 541
なんJVYouTuber部 6578
なんJVyoutuber部2401
なんJVYouTuber部 6568
なんJVYouTuber部 6553
なんJVYouTuber部 106
なんJVYouTuber部 6560
なんJVYouTuber部 149
なんJVYoutuber部 457
なんJVYoutuber部 502
なんJVYoutuber部 845
なんJVYoutuber部 750
なんJVYoutuber部 730
なんJVYouTuber部3846
なんJVYouTuber部 5705
なんJVYoutuber部 793
なんJVYouTuber部 6390
なんJVYouTuber部 6255
なんJVYoutuber部 588
なんJVYouTuber部 6046
なんJVYouTuber部 379
なんJVYoutuber部 740
なんJVYouTuber部 6557
なんJVYouTuber部 137
なんJVYouTuber部 285
なんJVYouTuber部 156
なんJVYoutuber部 476
なんJVYoutuber部 783
なんJVYoutuber部 506
なんJVYoutuber部 756
なんJVYoutuber部 569

人気検索: 12 years old nude つぼみ Secret star 熟年 高校生 2015 アウあうロリ画像 Pthc 女子小学生パン 小学生膨らみ 女子中学生 Loli
16:02:52 up 104 days, 17:01, 0 users, load average: 17.38, 19.57, 21.04

in 0.027689933776855 sec @0.027689933776855@0b7 on 073105