◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1623742165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN (ワッチョイ 637d-khlo)2021/06/15(火) 16:29:25.68ID:mXxObLIF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3〜) → 青色〜黒色
緑色(0〜3) → 黄土色〜藍色
黄色(-3〜0) → 黄色〜黄土色
オレンジ色(-6〜-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9〜-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(〜-9) → 赤色


実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い69☆
http://2chb.net/r/sky/1619804898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しSUN (アウアウウー Sa67-qf9w)2021/06/15(火) 16:40:48.57ID:74mTPAvqa
重複だ

☆雷が嫌いな人の集い70☆
http://2chb.net/r/sky/1623742069/

3名無しSUN (ワッチョイ 637d-khlo)2021/06/15(火) 16:43:48.07ID:mXxObLIF0
□ 雷関連スレ

雷が好きな人の集い4
http://2chb.net/r/sky/1501784216/

4名無しSUN (ワッチョイ 637d-khlo)2021/06/15(火) 16:46:33.42ID:mXxObLIF0
発雷確率ガイダンスHD (MSM)
http://draw.weathermap.co.jp/TSTM/

LFM 局地モデル
http://calc.weathermap.co.jp/LFMGPV/index_d.php

気象庁 高解像度降水ナウキャスト
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/

WNI ゲリラ雷雨Ch
https://weathernews.jp/s/guerrilla/

「tenki.jp Tokyo雨雲レーダー」
ダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jwa.tenkiparandroid
https://apps.apple.com/app/id1498897235?mt=8

理研×NICT MP-PAWR (実証実験は終了しました)
https://weather.riken.jp/jp/kantomap/kantomap.html

5名無しSUN (ワッチョイ 637d-khlo)2021/06/16(水) 15:02:00.21ID:xGelqb+k0
このスレは実質71です

6雷雨、豪雨発生を診断する要素 (ワッチョイ 0f7d-wfqF)2021/06/28(月) 19:42:24.97ID:6EntQEik0
【用語】LFC、CAPE、LNB、可降水量、SREH、SSI、CFLX、相当温位、K指数
☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚
☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

可降水量        →豪雨を発生させる潜在的なポテンシャル(水蒸気)
自由対流高度(LFC) →それを超過すると、浮力によって自力で上昇できる高度
CAPE          →対流抑制よりも、対流有効位置エネルギー(CAPE)の方が大きい状態は不安定
LNB  →浮力がなくなる高度
SREH →積乱雲内部における、回転を伴う上昇気流のできやすさ(竜巻等)
CFLX →下層の水蒸気の集まり度合、収束のしやすさ
SSI   →値が低いほど、地上が高温で大気が不安定
相当温位、K指数 →大気中層までの水蒸気量、暖かさ

7名無しSUN (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/10(土) 04:22:55.62ID:4YwydlWe0
雷雨発生ポテンシャル診断 上級者向け
https://weather-models.info/latest/msm.html

WNI 線状降水帯検知システム
https://weathernews.jp/s/gensai/map_linear_rainband.html

8名無しSUN (アウアウキー Sa91-tLPN)2021/07/10(土) 19:06:18.28ID:fGmFnnl6a
埼玉のは東京を掠めるくらいじゃないかね。
怖いのは山梨で発生して東進するパターン。

9名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/10(土) 19:08:44.67ID:wfCnA0xe0
次スレはここ?

10名無しSUN (ワッチョイ a57d-3lh1)2021/07/10(土) 19:12:45.96ID:4YwydlWe0
>>9
はい

11名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/10(土) 19:13:19.22ID:0JbEZ94ga
ショッピングモール2回くらい停電した
相当だなあ、

12名無しSUN (ブーイモ MMc9-sYjC)2021/07/10(土) 19:15:16.74ID:kEK7PQI6M
栃木だけど無理無理無理無理無理ヤバいヤバいヤバい

13名無しSUN (ワッチョイ 9bd4-Ybl6)2021/07/10(土) 19:16:29.92ID:R3Cf8Nh+0
こっち来んなよ

14名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/10(土) 19:17:58.06ID:g6zGitG6M
栃木さくら 抜けたと思ってたら北から来たのも発雷…これも南下しそう
関東地獄過ぎ…

15名無しSUN (ワッチョイ 75ad-h15t)2021/07/10(土) 19:18:00.83ID:+BuQWxW10
前スレ埋まったのね

16名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/10(土) 19:20:58.75ID:cLKeaHHHa
東京だけど両国上空の空が光ってた、あかんよ。

17名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/10(土) 19:21:38.98ID:AI79FYKTa
都内西部の雨雲も気になる

18名無しSUN (ワッチョイ 05f3-jjVx)2021/07/10(土) 19:29:39.12ID:5p2wJNcN0
1乙

今日のは凄いな・・

19名無しSUN (ワッチョイ 2364-zyGs)2021/07/10(土) 19:30:18.74ID:wXHmT0Jt0
活動度1になっちゃったんでノイキャンイヤホン装着
今夜は地下へは避難せず自宅で過ごす@吉祥寺

20名無しSUN (ワッチョイ 2566-NuWL)2021/07/10(土) 19:30:25.85ID:fzr3BOlX0
アメッシュで近くまで雨雲が来たのと嫌な風が出てきたので家の窓閉めてまわってきた
このクソ暑いのに…色んな意味でキツい@青梅

21名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/10(土) 19:31:46.52ID:wfCnA0xe0
てす

22名無しSUN (アウアウエー Sa13-Yeab)2021/07/10(土) 19:34:22.90ID:ZG3GUqloa
活動度4の範囲が広いな

23名無しSUN (ワッチョイ bdf3-r6eV)2021/07/10(土) 19:35:37.85ID:jvA+DKUe0
群馬なのに何事もなかったかのような静けさ
のこ3年くらい大きいのに当たらなくて助かる

24名無しSUN (スップ Sd03-iT/q)2021/07/10(土) 19:37:01.98ID:wmhFbd8Zd
筑波山のライブカメラ凄い

25実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/10(土) 19:39:51.40ID:4YwydlWe0
☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

越谷市でフックエコーを観測  突風の恐れあり

26名無しSUN (ワッチョイ a3cc-yLiw)2021/07/10(土) 19:40:32.40ID:8AZN/CWJ0
あぁ〜…青梅側の来そうだなぁ@立川
今日でコレなら明日明後日はもう絶望的じゃな…

27名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/10(土) 19:43:16.78ID:0JbEZ94ga
今日より明日明後日の方が発達しない事もありますかね?@埼玉東部

28名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-4x/S)2021/07/10(土) 19:44:51.52ID:AQW4rPXW0
>>24
5秒毎くらいで光ってるねスゲー

29名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/10(土) 19:45:31.05ID:Mw0jZlXNa
雨雲の強さとしては、そんなに違いはなさそうだけど、埼玉西部で発生した雨雲は発雷してないのね

30名無しSUN (ワッチョイ 2566-NuWL)2021/07/10(土) 19:46:47.23ID:fzr3BOlX0
>>26
今のところ奥多摩工場の方は雷ないよ
青梅より

31名無しSUN (ワッチョイ 3558-4x/S)2021/07/10(土) 19:56:15.72ID:Jf8MqCPj0
埼玉中部発雷しとる…

32名無しSUN (ワッチョイ cd3c-7ffm)2021/07/10(土) 19:56:26.23ID:hlhBQwlY0
やだ 来そうだわ 葛飾

33名無しSUN (ワッチョイ a585-6Mb1)2021/07/10(土) 19:56:46.69ID:TqaYriJb0
まだ来てない湿った空気たんまりあるところもカバーしてくのな
やめてくれよ

34名無しSUN (ワッチョイ 2364-zyGs)2021/07/10(土) 19:57:06.70ID:wXHmT0Jt0
関東西側も発雷し始めたな…

35名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/10(土) 19:57:06.89ID:DlVtsdica
羽村付近に落雷表示が
埼玉も発雷し始めたね

36名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/10(土) 19:57:22.00ID:cLKeaHHHa
今日より明日は落雷の範囲が広いから早めに避難を。

37名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/10(土) 20:00:23.55ID:buHO4cii0
Twitter見てると土砂降りの中外に出て雷撮影してたり信じられん。ちょっと前に上がったヤオコーの避雷針に落ちたやつすげえな。

38名無しSUN (ワッチョイ 2566-NuWL)2021/07/10(土) 20:01:20.16ID:fzr3BOlX0
雨弱くなって油断してたら1発だけだけど光ったと同時にパァン!来たわ…
そろそろおさまってほしいね

39名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/10(土) 20:01:45.73ID:KXnTr+wCa
北の空が頻繁に光り出した@八王子

40名無しSUN (ワッチョイ a3cc-yLiw)2021/07/10(土) 20:02:59.08ID:8AZN/CWJ0
あぁオワタ…@立川
イヤホン+イヤーマフの準備じゃ…
幸い動きは速いので過ぎ去るまでボンバーマンRでもやってるかな

41名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/10(土) 20:04:28.45ID:o7jTPEuVd
奥多摩工場稼働、こちらにも来そうです

42名無しSUN (アウアウウー Sa09-GioY)2021/07/10(土) 20:04:53.98ID:zbipQDHia
また来やがったな・・・

43名無しSUN (アウアウエー Sa13-Yeab)2021/07/10(土) 20:07:11.54ID:ZG3GUqloa
日野市 雷鳴が聞こえてきた…あかん

44名無しSUN (アウアウウー Sa09-XhbO)2021/07/10(土) 20:13:41.23ID:ToucrKDda
グロ注意
☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

45名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/10(土) 20:13:56.58ID:EQuzVQk90
今年始めて熱界雷味わった
やっぱ凄まじいな

46名無しSUN (ワッチョイ 23f3-4EZJ)2021/07/10(土) 20:16:42.85ID:IUBRy/R+0
夜襲だー!

47名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/10(土) 20:17:16.01ID:g6zGitG6M
栃木さくら市 豪雨でまた発雷…終わらない…WOWOW見たかったのに

48名無しSUN (ワッチョイ 0516-mpRV)2021/07/10(土) 20:17:22.10ID:/sl8EYeX0
ふざけんなー!

49名無しSUN (ワッチョイ cb7a-AgLJ)2021/07/10(土) 20:18:34.03ID:ioB7QLqb0
厚木の山奥まで降りなくてよかった

50名無しSUN (アウアウウー Sa09-YwX4)2021/07/10(土) 20:19:31.09ID:7TrB8yv6a
東京もうだめです😢

51名無しSUN (ワッチョイ 3558-Oi8M)2021/07/10(土) 20:22:13.05ID:Jf8MqCPj0
まさかの2回爆撃とかゴミすぎる

52名無しSUN (ワッチョイ cb7a-AgLJ)2021/07/10(土) 20:23:23.81ID:ioB7QLqb0
>>51
去年の5月は6時間かけて第6波まで来たのであれは地獄だった

53名無しSUN (ワッチョイ 2364-zyGs)2021/07/10(土) 20:24:38.99ID:wXHmT0Jt0
落雷より雲間雷が多いのかな
レーダーが正しければだけど

54名無しSUN (ワッチョイ 23ed-sXJN)2021/07/10(土) 20:26:01.41ID:G9rZrMzl0
東村山来たわあ
地響きすんごい

55名無しSUN (ワッチョイ 0516-mpRV)2021/07/10(土) 20:28:06.77ID:/sl8EYeX0
来てるのに逃げれねえワロタ
みんな頑張ろ

56名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/10(土) 20:29:13.85ID:cqsKXaeZa
もう黙って飲み込まれるしかない
とりあえずヘッドホン装着

57名無しSUN (ワッチョイ a364-FpXj)2021/07/10(土) 20:32:20.45ID:bBsuWCbq0
レーダー見て震えてる関東のスレ民がんばれ
明日は我が身…というか休日ならいいけど月曜日が鬱すぎる

58名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-4x/S)2021/07/10(土) 20:32:29.15ID:AQW4rPXW0
前スレでもいたけど謎に今日は来ないとか断言する人たちいつも見事に外れるよな

59名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/10(土) 20:32:37.64ID:SXy01PUv0
関東すげーなぁ…
今日こっち(関西)はなんとかま逃れたけど
明日からは全国規模でこんなのがくるんだろうか
憂鬱で飯がのどに通らねえ…

60名無しSUN (ワッチョイ a316-C4NE)2021/07/10(土) 20:36:42.96ID:dR2qRWIb0
死刑を待っている気分だろうなぁ

61名無しSUN (ワッチョイ 0516-mpRV)2021/07/10(土) 20:38:27.73ID:/sl8EYeX0
🥺

62名無しSUN (オッペケ Sra1-KogV)2021/07/10(土) 20:38:36.35ID:s9PyU7Hmr
案外ザッと降ってすぐ止みそう?しかし降る直前の雷というか稲光怖かった空が光るだけでなく直接眼に来るこの感じわかるかな〜@国分寺

63名無しSUN (ブーイモ MMc9-sYjC)2021/07/10(土) 20:38:44.35ID:kEK7PQI6M
これ明日も来るの?
勘弁してよ本当にやだ…

64名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/10(土) 20:39:54.45ID:EQuzVQk90
いうてもう紫ないしピークは過ぎてるヨユーだよヨユー

by北西関東民

65名無しSUN (ササクッテロ Spa1-mpRV)2021/07/10(土) 20:41:22.05ID:78U2LXnLp
>>64
おつかれさま!
ワシはピークでぷるぷる震えてます!

66名無しSUN (ワッチョイ 0516-xNKK)2021/07/10(土) 20:41:23.24ID:EERAWVWt0
遠雷が聞こえる 埼玉川口
明日以降も注意だな

67名無しSUN (アウアウウー Sa09-i+au)2021/07/10(土) 20:41:30.81ID:WbFvy7qIa
>>60
死刑は実行したら終わりだけど雷は生きてる限りその恐怖が続く

68名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/10(土) 20:41:37.11ID:hwbeWzlHM
初日からなかなかの洗礼だな。あすはこれより酷いとか

69名無しSUN (ワッチョイ a555-6Mb1)2021/07/10(土) 20:42:18.93ID:/K/iStOt0
神奈川県央にいるんですが、急に風が強くなってちょっと冷たくなってきた。

夜だから?それとも嵐が近づいている?

70名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/10(土) 20:42:37.94ID:cqsKXaeZa
>>67年寄りになってもまだ雷恐怖症だったらと思うと絶望しかない

71名無しSUN (ワッチョイ 2364-zyGs)2021/07/10(土) 20:44:51.86ID:wXHmT0Jt0
前スレで出てたペルーに引っ越したいな
治安悪くても天気予報見る必要なさそうだし遥かにマシに思える

72名無しSUN (ワッチョイ cb7a-AgLJ)2021/07/10(土) 20:45:07.55ID:ioB7QLqb0
>>69
厚木の山奥だが通り過ぎてるよ

73名無しSUN (ワッチョイ 4542-4x/S)2021/07/10(土) 20:45:11.74ID:gVwK9DxL0
今から23区が爆撃されますね怖い

74名無しSUN (アウアウエー Sa13-Yeab)2021/07/10(土) 20:45:12.56ID:ZG3GUqloa
日野市
耳塞いでたら気付かないうちにもう通りすぎた?雲の動き早いな

75名無しSUN (ワッチョイ 031a-6Mb1)2021/07/10(土) 20:48:10.01ID:50J02BzR0
雷鳴が聞こえてきた@中野区
ヘッドフォンで音楽ノンストップ配信を聞いて雷鳴をシャットアウトする

76名無しSUN (ワッチョイ 0516-mpRV)2021/07/10(土) 20:49:03.86ID:/sl8EYeX0
稲城すぎた
なかなか凄かったけど流れは早いからすぐ終わる

77名無しSUN (ワッチョイ a555-6Mb1)2021/07/10(土) 20:49:22.77ID:/K/iStOt0
>>72
よかった。とりあえずは一息つけるかな。

78名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/10(土) 20:50:28.38ID:cqsKXaeZa
さっさと渋谷区通り過ぎてくれ

79名無しSUN (ササクッテロ Spa1-4x/S)2021/07/10(土) 20:50:37.23ID:+GavlZJ6p
>>69
横浜からだとゴロゴロ聞こえて空が光ってるのは見える
県央はもう大丈夫だと思うけど川崎あたり落ちてるね

80名無しSUN (ワッチョイ bd7d-eh7T)2021/07/10(土) 20:50:45.10ID:gZy9D7aY0
風が強くなってきたからもしや・・・?と思ってレーダー見たら、東京大変な事になってるね・・・。
割と早めに過ぎ去りそうなのが救いか。

81名無しSUN (ワッチョイ a582-jyhk)2021/07/10(土) 20:51:01.96ID:kEvGIpQX0
何とか耐えるしかない

82名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/10(土) 20:51:22.66ID:pCsQOqL+M
😄✌

83名無しSUN (アウアウキー Sa91-tLPN)2021/07/10(土) 20:54:35.16ID:B2PGqqOta
雷はそれほどじゃなかったから、なんとか自宅で耐えれた

84名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/10(土) 20:57:31.52ID:o7jTPEuVd
幸い動きが早いから耐えられた、明日はこれ以上なのかと思うと嫌になる

85名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/10(土) 20:59:04.28ID:cqsKXaeZa
都民ですが明日はさすがに避難する

86名無しSUN (ワッチョイ a585-6Mb1)2021/07/10(土) 21:00:43.62ID:TqaYriJb0
明日は今らへんのところが長引きそうやなぁ

87名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/10(土) 21:02:27.20ID:V9k1jD7S0
三郷やばい
イヤーマフ&耳栓
怖い

88名無しSUN (ワッチョイ a561-OGKP)2021/07/10(土) 21:04:50.53ID:wkYs5Q4s0
今日でこれなら明日の都内どうなるんだろ…。下手したら場所によっては床上浸水ぐらいしちゃうんじゃないか

89名無しSUN (ワッチョイ a3cc-yLiw)2021/07/10(土) 21:05:33.27ID:8AZN/CWJ0
はぁ〜…終わったけども…@立川
明日明後日もこのぐらい速く通過してくれんもんかな

90名無しSUN (ワッチョイ 231a-Ih6m)2021/07/10(土) 21:05:55.10ID:zr5WPv510
>70
自分は将来、
入院した病院のベッドで
身体を思うように動かせないうちに
激しい雷がやって来て
恐怖の余りに心臓麻痺を起こして
終了するという人生しか思い付かない…

91名無しSUN (アウアウウー Sa09-3DA9)2021/07/10(土) 21:10:09.22ID:D3YIAiQ3a
今年全国的に多すぎやろ
まだ7月前半やぞ

92名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/10(土) 21:14:21.29ID:EQuzVQk90
全て寒気が悪い

日本がもっと南東に下がってればなあ

93名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/10(土) 21:20:59.55ID:JQC65zfi0
明日は寒気を伴った気圧の谷が500hPa面に加えて300hPa面にもやってきて今日よりさらに不安定
そして500hPaと300hPaの寒気は次の週末ごろまで居座るというふざけた演算が出ている
先が思いやられるわ・・・

94名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/10(土) 21:21:18.74ID:cLKeaHHHa
夕方5時前に避難して帰宅途中@練馬

95名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/10(土) 21:22:26.15ID:buHO4cii0
>>90
今はまだ避難したり出来るけど、老後意識ははっきりしてるのに身体だけ動けなくなって介護施設の窓際のベッドで生活すると考えると今から不安だわ

96実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/10(土) 21:22:50.66ID:4YwydlWe0
>>93
明日は死人が出るかもしれんね

97名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/10(土) 21:26:40.26ID:cLKeaHHHa
明日は昼前に避難、夜8時頃には止むかと@練馬

98名無しSUN (ワッチョイ cd3c-7ffm)2021/07/10(土) 21:31:40.41ID:hlhBQwlY0
葛飾だけど今日は雷聞こえなかったー

99名無しSUN (ワッチョイ a555-6Mb1)2021/07/10(土) 21:35:33.36ID:/K/iStOt0
明日TOEICの試験なんだが・・・

雷の音聞こえない会場だといいな

100名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/10(土) 21:37:29.73ID:hwbeWzlHM
>>93
夏の二重高気圧ならぬ二重寒気?
なんという嫌がらせ

101名無しSUN (ワッチョイ e312-KpuN)2021/07/10(土) 21:40:22.75ID:g5ji43IB0
酷かった…やっと落ち着いたぽい@千葉北西部
今日だけでも疲れたのにウンザリ

102名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/10(土) 21:43:21.78ID:cLKeaHHHa
明日は昼過ぎに落雷の予報だから避難する人は早めに@練馬

103名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/10(土) 21:47:00.24ID:wmabprUtp
>>93
この先一週間ずっと明日のように不安定ってことですか?
もう既にまともに食事も取れて無いからこの夏生き残れるかな泣

104名無しSUN (ブーイモ MMc9-sYjC)2021/07/10(土) 21:49:44.80ID:kEK7PQI6M
>>93
泣きそう

105名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/10(土) 21:50:06.44ID:cLKeaHHHa
週間寒気予想だと来週の土曜まで寒気が停滞するとの事
終わった

106名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/10(土) 21:50:34.37ID:JQC65zfi0
>>103
さすがに今日明日のレベルがずっと続くわけではなさそうだが、安定とは言えない状態が続きそう

107名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/10(土) 21:51:16.10ID:eJ9Y5Owya
明日明後日は22時以降にも鳴るのかな@久喜

108名無しSUN (オッペケ Sra1-ite6)2021/07/10(土) 21:54:34.42ID:l2FtB+78r
6月中旬からまともに高気圧に覆われていない
寒気による不安定→前線の豪雨→寒気による不安定の繰り返しw
もう疲れた

109名無しSUN (ワッチョイ bdf3-wMqR)2021/07/10(土) 21:59:57.36ID:vNXlM9qQ0
新スレに記念カキコ

今年雷に遭遇した記録
3/13、5/1、6/1
今のところ変更なし

110名無しSUN (ワッチョイ 4b93-5qjq)2021/07/10(土) 22:00:09.98ID:mEeckKGT0
今年は太平洋高気圧の張り出し弱そう
地獄だった2017年ぐらい雷鳴りそうで怖いby愛知県民

111名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/10(土) 22:12:21.30ID:wmabprUtp
太平洋高気圧が元気が無いとかさっきウェザーニュースで言ってましたね
奇跡が起きて強まって欲しいなぁ

112名無しSUN (アウアウウー Sa09-rYvX)2021/07/10(土) 22:20:54.11ID:UX7yAtyia
山梨県と長野県解除きた
今夜は大丈夫かな

113名無しSUN (ワッチョイ 2364-zyGs)2021/07/10(土) 22:35:53.02ID:wXHmT0Jt0
6月時点でのWNIの予想はダブル高気圧で猛暑&長い夏になる予想だったがハズレかな

114名無しSUN (ワッチョイ a316-C4NE)2021/07/10(土) 22:37:20.89ID:dR2qRWIb0
今の気象学は数時間後の天気すら当てられないから、何が起こっても不思議じゃない

115名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/10(土) 22:44:54.17ID:pgLoqvgi0
今日より明日明日より明後日のがヤバいのかな多摩南部?死んじゃうじゃなく死ぬよ本当に助けて

116名無しSUN (アウアウウー Sa09-rYvX)2021/07/10(土) 23:41:15.53ID:XaAwU0Kla
ていうか今奥多摩に湧いてる雨雲はなんなの?
東京はもう終わったん違うの?

117名無しSUN (ワッチョイ 23a4-sYjC)2021/07/10(土) 23:50:20.50ID:Bb6MZk550
予報外れてくれないかな
何でこういう時外れねえんだよ

118名無しSUN (ワッチョイ ed0d-xNKK)2021/07/10(土) 23:58:27.55ID:YcXOHts50
関東明日何時頃から危険になるのかな?突如湧いてから発雷するまで早すぎるから勘に頼るしかないんだけど
ほんと修行のようだよ

119名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 02:13:26.70ID:30gLYq2m0
中国の気象変えられる兵器日本も開発しろよ

120実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/11(日) 02:48:58.84ID:jlnwYdwQ0
>>119
ムーンショット計画でやる予定

121名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/11(日) 04:52:08.53ID:PiwSYpapa
うろ覚えだからそもそもそんな予報出てなかったかもしれないけどWindyの月曜未明辺りに雷雲湧く予報無くなってて安心した
なお火曜未明…。

122名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/11(日) 05:32:46.67ID:Pt+/hqVL0
今日もヤバそうだけど明日が一番確率高いのかな@大阪

123名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-B6QL)2021/07/11(日) 05:33:11.59ID:0ioQgBwN0
天気がどうなるかは、これから晴れるかどうかだな
寒気が入るから晴れなくてもヤバそうだけどね

124名無しSUN (ワッチョイ d516-hoCk)2021/07/11(日) 07:52:50.31ID:Wz0v1ABx0
雷兵器

125名無しSUN (ワッチョイ 9b14-iT/q)2021/07/11(日) 08:26:01.73ID:W+R5EHSy0
なんだか今日もヤバそう…

126名無しSUN (ワッチョイ 0516-C4NE)2021/07/11(日) 08:33:35.32ID:rjvBrzto0
GSMとMSMってどっちを信用したらいいかと思うが
自分は都合のいいように解釈している
MSMは色が出過ぎるから夏場はあまり信用してない
GPVのSSIと合わせてみるとGSMの方がSSI準拠って気がしないでもない
まあどっちにしろ14日も真っ赤だから今日から4日は地獄だな

127名無しSUN (アウアウウー Sa09-i+au)2021/07/11(日) 08:38:06.29ID:SXQ0oX5Ua
数年に一度レベルの大雷雨かも

128名無しSUN (ワッチョイ 35cb-8USC)2021/07/11(日) 08:42:19.63ID:SZAt1tQF0
梅雨がない北海道以外は要注意とかこわすぎる

129名無しSUN (ワッチョイ fd17-yTk2)2021/07/11(日) 08:53:23.89ID:uAOKU9am0
今日の関東は意外と曇っていて日差しが無いから気温の上がり方が鈍く昨日よりだいぶ控えめになるのでは

130名無しSUN (オッペケ Sra1-ite6)2021/07/11(日) 09:05:17.94ID:EnZy/4hcr
明日の午後がピークか。。@愛知

131名無しSUN (オッペケ Sra1-ite6)2021/07/11(日) 09:08:38.02ID:EnZy/4hcr
>>126
msmの色は例え上空の高気圧がしっかりしている場でもSSI -4とかでる2018年によくみた。
高温と湿った空気に対応していると思う

132名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/11(日) 09:22:23.13ID:Pt+/hqVL0
今日はちょっと予想マシになった?(確率高めではあるけど)@大阪
でも明日はやはりだいぶヤバそうだな

133名無しSUN (アウアウウー Sa09-eM6q)2021/07/11(日) 09:35:14.15ID:Qd3CFA6Sa
全国の雷恐怖症の方が戦ってると思うと心強いですが身近にいないのがつらい
雷好きな人は生存本能が欠如してるとしか思えない

134名無しSUN (ワッチョイ f5ed-bv5w)2021/07/11(日) 09:38:51.51ID:4YC8GdIk0
今日は何とか避難できるけど、明日は家で在宅勤務だし死にそう
雷鳴ったらパソコンなんて触れないし

135名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/11(日) 09:41:33.15ID:Bvbh9UEP0
雷怖いし本当に嫌い雷を怖くないって人はまだ理解出来るけど雷好きって人は全く理解出来ない

136名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 09:46:38.00ID:30gLYq2m0
昨日の夜中まで何ともなかったのに今起きたらどういうことだよ☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

137名無しSUN (ワッチョイ d516-Pnm+)2021/07/11(日) 09:46:50.45ID:LZs9yoU30
好きもギリギリ分からなくもないけど、わざわざ鳴ってるそばに行くほど好物なのはキチガイだと思ってる
半ば自殺志願者っすわ

138名無しSUN (スップ Sd03-AgLJ)2021/07/11(日) 09:49:41.30ID:pvrTjcqwd
自分は予期不安がヤバイから先手先手を打たないとヤバイことになる

139名無しSUN (アウアウウー Sa09-eM6q)2021/07/11(日) 09:59:44.23ID:ndg9Ds78a
>>138
すごくわかります、先持っていつからいつまでが危ないとか分かって充分な対策をしてないといけないですよね

140名無しSUN (ワッチョイ 7597-6bEN)2021/07/11(日) 10:00:28.66ID:/YOUnTID0
明日の発雷マップ、地獄絵図みたいだな

141名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 10:07:25.00ID:abPVaRob0
今朝から雲空だし気温が低ければ昨日のような雷雨には
ならないと思う。

142名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/11(日) 10:32:38.78ID:5k5naUnnM
今日の雷は日本海側及び山間部中心で雷は来ないと思うてる

143名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/11(日) 10:35:03.95ID:5k5naUnnM
追伸
雷が、もし、来るなら日中で

夜の雷は怖いので雷様宜しくお願い致します

144名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/11(日) 10:38:16.68ID:+KqWmM90d
発雷確率75%以上なので来ると思う、ただ気温の上がり方が鈍そうなので昨日よりもマシであって欲しい@東京

145名無しSUN (ワッチョイ a364-0ymX)2021/07/11(日) 10:40:28.23ID:HCkInMbT0
満喫に避難した
今日は長期戦覚悟だな

146名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/11(日) 10:44:22.76ID:VhnSeSDoM
栃木さくら市 ラジオノイズ検出… 日光塩谷の発雷した?今日もか?

147名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/11(日) 10:56:26.00ID:VhnSeSDoM
ナウキャストやっと出たやっぱ日光塩谷だった、発雷頻度結構ある…
ラジオ検知から場所確定までの10分弱が辛い…

148名無しSUN (ワッチョイ 3558-kFF1)2021/07/11(日) 10:57:56.41ID:P1Iysowy0
今日やばいと思って朝から避難してるが、今のとこ特に降りそうにないやん。天気予報ふざけんなし。
逆に明日の在宅勤務どないしろっちゅうねん。 
ズーム会議あんのに、、、規則破って
外で作業すっか?
@厚木

149名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/11(日) 11:09:34.51ID:Hhq/v28wM
まだ午前中ですよ。
しかしこういう日の一日は長い、、

150名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/11(日) 11:10:04.69ID:iUF9L6XYp
昨夜のは意外と短時間だったからなんとか耐えたけど、今夜はどうくるか、、やっぱり明日がピーク?埼玉東部

151名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 11:18:55.09ID:abPVaRob0
レーダーを見ると石川県で集中的に雷雨になっている、
本来なら冬〜春先にかけて落雷が集中して起きるけど
夏でも落雷が起きるから大変だ。

152名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/11(日) 11:21:52.47ID:VhnSeSDoM
栃木さくら市 昨日と同じで下がって来ている、こっちくんな

153名無しSUN (ワッチョイ 2364-zyGs)2021/07/11(日) 11:24:34.61ID:wjr534ne0
MSM9時起算の発雷確率、月曜から火曜は寝れなさそう@東京

154名無しSUN (ワッチョイ 2397-Dsys)2021/07/11(日) 11:30:42.53ID:rnx4RKkL0
諸君、雷は快感且つ快音。稲妻はなんか芸術的で神聖的
怖がるんじゃなく寧ろ雷という深みのある自然現象を楽しめ!

155名無しSUN (ワッチョイ 031a-C7xP)2021/07/11(日) 11:45:40.48ID:nk4gnkQL0
それが無理な連中の集まりなんだよな〜このスレわ!
夕方はネカフェに避難するぜ

156実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/11(日) 11:50:22.18ID:jlnwYdwQ0
今日は覚悟決めたほうがいいね
PCが壊れないように、雷サージとアース線をすること

地上の強い収束が予想されてるうえ、寒気と地上の昇温等、悪条件が綺麗にそろっている
相当温位もすごい

157名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/11(日) 11:52:15.30ID:pG1Zx8dAa
今日はヤバそうになったら避難がてら買い物行く(´・ω・)

158名無しSUN (オッペケ Sra1-sR+/)2021/07/11(日) 11:54:02.73ID:zDaJ0aUnr
今日どころか目先一週間だな
2008年を越える雷日数になりそう

159名無しSUN (ワッチョイ 75ed-lN9K)2021/07/11(日) 11:56:57.60ID:B6IOlS1T0
昨日でも十分えげつない雷だったのに、今日はもっとなのか?

160名無しSUN (ワッチョイ cdbc-DcAx)2021/07/11(日) 12:03:15.29ID:9NV3mjUn0
今日は年間最強レベルにヤバいわよ
日曜でよかった。カラオケ満喫のコンボで避難する

161名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/11(日) 12:04:51.77ID:VhnSeSDoM
降水域栃木さくら市端まで下がってきたけど雷収束したみたい
平野部は今の所大丈夫そう

162名無しSUN (ワッチョイ 23bc-FpXj)2021/07/11(日) 12:05:20.24ID:TBTRCNuO0
「上空の寒気と南からの湿った空気」
今年の夏は毎日このフレーズを聞くことになりそう。

163名無しSUN (ワッチョイ ed0d-xNKK)2021/07/11(日) 12:07:47.58ID:MBc/8IT/0
関東のみんなは何時ごろに避難する?

164名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 12:15:18.00ID:abPVaRob0
>>163
自分はナウキャストを見てから避難するから
時間は決めていないよ@練馬

165名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/11(日) 12:22:09.94ID:5k5naUnnM
かつてワシは雷が鳴ったら即座にタクシー呼んでパチ休憩コーナーに逃げてましたわ!

166名無しSUN (ワッチョイ cd3c-7ffm)2021/07/11(日) 12:27:39.97ID:dS5opZQF0
>>165
知ってる

167名無しSUN (スフッ Sd43-Ob3M)2021/07/11(日) 12:28:49.52ID:k6QYFip3d
>>165
夜中だとどうするんだよ?

168名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 12:32:28.26ID:abPVaRob0
夜中ならCDラジカセでイヤフォンを付けて音量を上げて
CDを聴く、それで凌ぐ事にしているよ@練馬

169名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 12:43:31.84ID:IT5k4Sfba
関東南部でも雷雲の卵が発生してきているね
昨日より発生時間が早い

170名無しSUN (スッップ Sd43-F4KR)2021/07/11(日) 12:44:58.73ID:gDPBeLRJd
もう市のほうに地名を桑原に改名してくださいって懇願しようかな

171名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/11(日) 12:45:17.77ID:a6tuTUij0
あ、八王子辺りに雲が沸いてきたね
さっきまでは大丈夫だったが。
今日中散髪がほぼ絶対で、風呂まで入ってしまった。
暫く家に帰れないことを覚悟で床屋行くしかない。

172名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/11(日) 12:52:43.11ID:KKZrdummM
>>166
知ってるってどうゆうことえ?
>>167
真夜中やったら部屋で耐えるしかない!

173名無しSUN (ワッチョイ 55f5-c72N)2021/07/11(日) 12:56:35.60ID:Po4roSUF0
耐えたら耐えただけ雷に対して免疫がつけばいいのにね

174名無しSUN (ワッチョイ ab64-qniH)2021/07/11(日) 12:59:15.46ID:r4Ftdt/V0
暖湿気入りにくい北海道意外はどこもピンチか。

175名無しSUN (テテンテンテン MMcb-Yh25)2021/07/11(日) 13:01:26.91ID:aSTPI9CdM
いつまで苦しめるんだよこれ…

176名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/11(日) 13:03:07.10ID:JDaJ8rPGM
結局30度か。条件揃いすぎでもう諦めた。
耳栓イヤマフ揃えてじっと耐えますわ

177名無しSUN (アウアウクー MM21-a28V)2021/07/11(日) 13:04:59.93ID:MyhElsOeM
晴れ時々曇り降水確率30%イライラするな

178名無しSUN (ワッチョイ 2318-qR7x)2021/07/11(日) 13:05:41.61ID:QAye6sGW0
九州だが一昨日落雷レベル4の雷雲が同時に2箇所発生してヤバいと思ったが関東の方が酷いな
ここ数年は九州の方がまだマシだ、降水量は凄いけど

179名無しSUN (ワッチョイ 4542-4x/S)2021/07/11(日) 13:06:25.18ID:hvb46Wtg0
せめてお昼から来るのか夕方から来るのかはっきりして欲しいですね@都内

180名無しSUN (スフッ Sd43-Ob3M)2021/07/11(日) 13:14:58.55ID:k6QYFip3d
>>168
ディスコミュージックは案外雷の音をかき消してくれる。

181名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/11(日) 13:17:37.68ID:Pt+/hqVL0
SSI見てもこの辺は今日は意外と大丈夫な可能性ありそうな感じだな(もちろん油断はしない)@大阪
明日は-3とかになってて間違いなくヤバそう

182名無しSUN (ワッチョイ 2364-zyGs)2021/07/11(日) 13:17:41.20ID:wjr534ne0
上野原大月辺りで発雷し始めたからそろそろ地下鉄に避難開始するわ@吉祥寺

183名無しSUN (JP 0H99-AgLJ)2021/07/11(日) 13:21:53.40ID:g1fmeMigH
>>182
もう地下鉄で避難してる

184名無しSUN (ワッチョイ 0516-C4NE)2021/07/11(日) 13:22:03.47ID:rjvBrzto0
今年は偏西風が蛇行してるから寒気が下りて来やすい
なので雷の多い年になる

185名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 13:23:37.06ID:abPVaRob0
>>180
それが一番の効き目があるね。

186名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/11(日) 13:25:05.40ID:XjG9SF6lp
去年も蛇行してたような
偏西風の蛇行は途中で直ったりしないもんなんですかね?

187名無しSUN (スフッ Sd43-Ob3M)2021/07/11(日) 13:25:26.57ID:k6QYFip3d
>>185
マハラジャナイト ノンストップメドレーは切り目無く音楽が流れるので重宝してます。

188名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 13:25:53.51ID:abPVaRob0
>>181
>>183
避難するならスマホの充電器もお忘れなく。

189名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/11(日) 13:31:39.59ID:UjWojAGQ0
>>187
草 でも切れ目ないのマジで大事なんよな

190名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/11(日) 13:32:47.29ID:UjWojAGQ0
雷嫌いが一斉にマハラジャナイト聞く習慣想像したら笑っちまった…今から雷来るからもう笑えんけど

191名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 13:33:04.94ID:30gLYq2m0
今のところ何とか南北にギリギリ雷避けてる@新潟市
あと3時間ちょい耐えてほしい
また関東あたり発雷してきたみたいなので皆さん頑張って下さい

192名無しSUN (アウアウキー Sa91-lN9K)2021/07/11(日) 13:35:11.26ID:UW/4o3jsa
>>178
九州はどっちかというと前線や湿舌による降水量が多くなる雷で、
関東は熱雷や熱界雷による落雷量の多くなる雷だな

193名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/11(日) 13:35:33.49ID:CU2dwksOa
>>190一斉にマハラジャナイトwハッピー集団すぎる

194名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/11(日) 13:37:48.09ID:VhnSeSDoM
栃木さくら市 平野部も駄目みたい…ゴロゴロ聞こえて来た、宇都宮発雷?

195名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/11(日) 13:39:45.63ID:TQ/j+Imo0
散発的に雨雲が湧いて地上の気温が下がれば以降の雨雲の発生にデバフがかかったりみたいなことってあるんだろうか

196名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/11(日) 13:41:17.59ID:Bvbh9UEP0
遠雷@八王子

197名無しSUN (ワッチョイ 23bc-FpXj)2021/07/11(日) 13:41:36.13ID:TBTRCNuO0
日本の気候が熱帯化して夏はスコールのような豪雨が必須のように変化してきているのかもしれんね。
カラッと晴れるような夏はなくなりつつある。
南からの暖かい湿った空気と毎日のように言ってるしね。

198名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/11(日) 13:52:47.97ID:Zxw6pWWEr
遠雷、空も薄暗くなってきた
今日は早いな……@さいたま市

199名無しSUN (ワッチョイ a3bb-O0xy)2021/07/11(日) 13:52:49.68ID:Pn+smGLb0
京都は今んところ北部が凄いけど
あれが南下してきてる?
あれが来るともうひとたまりもないわ
京都も不安定となると結構来るからなぁ

200実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/11(日) 13:55:25.24ID:jlnwYdwQ0
大爆雷に備えよ

201名無しSUN (アウアウエー Sa13-EG4S)2021/07/11(日) 13:55:55.02ID:X4l+izt7a?PLT(15001)

くそが…

202名無しSUN (ワッチョイ 4b93-5qjq)2021/07/11(日) 13:56:12.31ID:a4wzTSPC0
愛知だけど琵琶湖らへんの雲が気になる

203名無しSUN (ワッチョイ 9b14-iT/q)2021/07/11(日) 13:59:58.21ID:W+R5EHSy0
ひえっ遠雷確認。川越の人大丈夫?@春日部

204名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 14:03:32.52ID:NluLpYfAa
バスで最寄りの駅まで移動して都営大江戸線にて避難
@練馬

205名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/11(日) 14:05:48.96ID:Zxw6pWWEr
今さらだけど>>135
好きな人に聞いたことがあるけど、稲妻が神秘的に見えたり重低音や爆音が刺激的で好きって人が多いみたいだよ
ワクワクするらしい
全く理解できないけど

206名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/11(日) 14:08:20.63ID:TQ/j+Imo0
俺も子供の頃は窓から見てる分には好きだったよ
雷が鳴り始めたら窓に張り付いて外を見てた
スカだったらガッカリしてたくらい
それが今ではこのスレの住人ですわ

207名無しSUN (ワッチョイ 3558-Oi8M)2021/07/11(日) 14:10:22.21ID:D3yqpPsi0
爆撃の音がだんだん聞こえてきたわ@越谷

208名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 14:10:43.94ID:Pq2q87dO0
既に群馬がやばいことになってる

209名無しSUN (ワッチョイ a364-0ymX)2021/07/11(日) 14:11:05.03ID:HCkInMbT0
埼玉三郷
マン喫はいってイヤホンしてイヤーマフしてるが今日の爆撃耐えられるか、、

210名無しSUN (ワッチョイ cdcb-wySJ)2021/07/11(日) 14:11:56.07ID:B/P1l9770
昨日と同じで内陸が先に爆撃されて夕方から夜が都心か

211名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/11(日) 14:13:03.29ID:Zxw6pWWEr
>>206
大人になってからダメになったって人は結構いるね


そろそろカラオケ屋に避難するか…@さいたま市

212名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 14:13:04.64ID:30gLYq2m0
>>205
ヘビメタ好きな俺は何で苦手なのか…

213名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 14:14:06.14ID:EjSSxACI0
やはり日本海側とか北陸に北関東は雷が多発しよるから住むにはちょっと怖いな(・・;)
まだワシが住んでる熱海とか太平洋側の方がいい!

経験上!

214名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-tfJj)2021/07/11(日) 14:15:24.94ID:U4QdoBlFM
>>203
回数がさほど多くないのが救い

215名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/11(日) 14:16:51.00ID:GsWL7Pq8p
20代中盤に急に雷怖くなったから学生時代何の恐怖心も抱かず過ごせてたのが自分でも信じられない

216名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 14:17:34.60ID:NluLpYfAa
群馬県で発達した積乱雲が栃木県方面に移動、早めの避難を。

217名無しSUN (ブーイモ MM99-sYjC)2021/07/11(日) 14:19:40.06ID:eV+k8UbgM
ナウキャストの群馬がえげつないことになってり

>>212
俺もメタルは好きだけど雷はダメだw
なんでだろうな?

218名無しSUN (ワッチョイ 231a-Ih6m)2021/07/11(日) 14:25:39.98ID:ecqPFs9s0
>211
自分なんか物心ついた時には…(´・ω・`)という筋金入りの雷嫌い。
何でも母親が臨月の時に目の前に落ちたという胎教があったとのこと。
>212
音が鳴るタイミングが推測できるからでは?
打ち上げ花火も花火が開く時は平気だが
いつ上がるか分からない打ち上げは嫌。

219名無しSUN (ワッチョイ 55f5-hx0k)2021/07/11(日) 14:28:13.75ID:Po4roSUF0
回避行動は不安障害を悪化させるから自分だけならともかく人に促すのはあまりよくないと思うよ

220名無しSUN (スッップ Sd43-Pnm+)2021/07/11(日) 14:29:13.84ID:7HaZWm/3d
>>215
同じタイミングで苦手になった
なんだろう耳が良くなったのかな???

221名無しSUN (ワッチョイ 23bc-FpXj)2021/07/11(日) 14:30:08.80ID:TBTRCNuO0
恐いから逃げるのではない
逃げるから恐いのだ

222名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 14:31:24.79ID:EjSSxACI0
福知山周辺の雷はワシの生まれ故郷の京都市内に向かう予定!
つまりは、南下してはるな雷

Yahoo雷情報やと

223名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/11(日) 14:31:43.18ID:JDaJ8rPGM
今南部で降ってるのはジャブで夕方から本ちゃんが来るのかしら

224名無しSUN (ワッチョイ a364-0ymX)2021/07/11(日) 14:33:35.18ID:HCkInMbT0
午前中にマン喫INしてる避難中
耳栓とイヤマフもあるが耐えられるか、、

225名無しSUN (スプッッ Sd03-eYss)2021/07/11(日) 14:34:16.98ID:+iC0mBRsd
明らかに嫌な予感しかしない@埼玉南東

226名無しSUN (ワッチョイ 3558-Oi8M)2021/07/11(日) 14:34:50.29ID:D3yqpPsi0
奥多摩で次々と雲製造するのやめてくれ…

227名無しSUN (ワッチョイ 9bf3-a28V)2021/07/11(日) 14:37:31.53ID:+ronLJQw0
光が苦手
だから光が見えないところで音だけ聞くのは平気

228名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 14:42:50.80ID:30gLYq2m0
>>213
年中このスレ見てると県庁所在地で雷ほぼないの仙台か札幌くらい?老後はそこに移住するかな

>>218
自分は打ち上げ花火は唐突でも大丈夫だわ

229名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/11(日) 14:44:48.83ID:JDaJ8rPGM
老後は根室で隠遁性格

230名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 14:45:57.84ID:EjSSxACI0
>>228
関東では横浜?

231名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/11(日) 14:47:37.21ID:TQ/j+Imo0
俺は総合的には千葉じゃないかなって思ってる

雷0ではないが少ないし、都会だから避難場所も多い
北や西の方で湧いたのが流れてきても弱体化してることが多い
耐える路線なら俺は千葉を選ぶ

232実況屋 (ワッチョイ a57d-3lh1)2021/07/11(日) 14:49:00.28ID:jlnwYdwQ0
>>231
でも台風が来たときは大変なことになる

233名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 14:52:40.61ID:EjSSxACI0
やはり、雷が来て避難んわ考えると日中ならパチ屋の休憩スペース
夜9時以降なら部屋で耐えるしかない(・・;)
そうゆう意味では都心部で比較的、パチ屋に近いとこに住みたいね!
それ以外だとネカフェとかになるが雷の光りは遮断されるが落雷あっても最悪、地響きはあるやろう
(・・;)

234名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 14:54:12.80ID:EjSSxACI0
ちなみに現在、残バッテリー86%

235名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/11(日) 14:54:34.63ID:ryijmFfy0
京都のやつやっぱ南下してきたか
まだ離れてるのにゴロゴロ聞こえてもきたしな
結構キツそうだ
もう腹くくるしかねえか

236名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 14:57:38.23ID:NluLpYfAa
群馬県で雷雨を降らせている雲がそのまま南下してくる
埼玉県や東京都は要注意。

237名無しSUN (アウアウウー Sa09-qlrI)2021/07/11(日) 14:58:06.88ID:8gfRXszja
車で避難した時みなさん車内でどうやって過ごしてます?今日は長期戦になりそうだし聞いてみたい。

238名無しSUN (ワッチョイ 1b66-98r5)2021/07/11(日) 14:59:22.89ID:+WXB1c2E0
今狭山湖の北側の雨雲の雷、ヤバい

239名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 15:05:16.54ID:UcTFl6l9a
>>230
横浜は日数的には平均レベルだが、北関東に負けない激しい雷が時々来るので雷嫌いにはあまりオススメできんかも

神奈川区戸塚区八王子市と移り住んできたが、実は激しい雷雨に見舞われることが多かったのは、神奈川区だったりする
八王子や県央で発生した雷雲が発達して、横浜中心部で酷い雷雨になるパターンが結構多い
都市気候や東京湾で風がぶつかりやすいとか原因はあるはずだけど

240名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/11(日) 15:05:56.26ID:MjCidopVp
>>237
動画見たりゲームしたりかな

241名無しSUN (ワッチョイ 0dc4-Fi3I)2021/07/11(日) 15:06:49.05ID:a5jwz8hs0
ここの皆さんの仕事中に雷来たときの対処法が知りたい…
同僚や上司の理解が得られるかとか

242名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 15:15:52.75ID:EjSSxACI0
>>239
神奈川区?雷が多そうなのは川崎の北部やと思ったけど
横浜時代は数年間に何回か雷には遭遇したなぁ
杉並区時代も同じ頻度やったかな
糸魚川に住んでた時は遠雷がなくいきなり落雷ってのが何回かあった!
新潟の雷はいきなりやから怖い印象がある!
白馬にいたころは8時間ずっと雷が鳴りっぱなしでが過ぎた頃はさすがに憔悴しきってた!
都内に雷が来るパターンってほとんどが奥多摩から都内や埼玉県に流れこむパターンが多いですね!

243名無しSUN (ワッチョイ 0516-xNKK)2021/07/11(日) 15:16:23.56ID:EVfiQHmX0
昨日より雨、雷ともに酷くなりそう 川口

244名無しSUN (アウアウウー Sa09-sVSz)2021/07/11(日) 15:17:02.51ID:ESEsLF4Na
所沢停電して全然復旧しない

245名無しSUN (ワッチョイ 0516-C4NE)2021/07/11(日) 15:17:30.39ID:rjvBrzto0
ここにいる人の住宅事情を知りたい
自分は鉄筋コンクリートの10階建てマンションの7階
遮音性は玄関やベランダを開けたらバイパス沿いなので車が通る音がよく聞こえる、閉めるとかなり防げてる
雷が鳴りだすと風呂場に逃げる、直撃かそれに近いのを食らうと地響きで済む
恵まれてる方なのかな

246名無しSUN (ワッチョイ a57c-4x/S)2021/07/11(日) 15:17:47.28ID:xLfB0A3Y0
鳴り始めた
けどウチの上空を羽田行きの飛行機がまだ飛んでる

247名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 15:19:46.29ID:Pq2q87dO0
所沢付近の雲も急発達

248名無しSUN (ブーイモ MM99-sYjC)2021/07/11(日) 15:20:04.33ID:eV+k8UbgM
積乱雲が真っ黒でヤバい…
関東のみんな、頑張ろう(´・ω・`)

249名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 15:20:54.33ID:EjSSxACI0
>>241
雷が怖けりゃあ例え作業中に屋外で雷に遭遇したら上の者に報告する前にブッチしかないわな
ちゅうか報告する余裕がない、雷が光るか光らんか音が鳴るか鳴らんかの瀬戸際で
幸い現在働いている宿の女将や若女将には雷がマジで怖いからその時は勘弁って告げてて雷の時は地下ボイラー室に逃げてる(ボイラーの音で雷の光りや落雷の音は遮断出来る環境)

250名無しSUN (ワッチョイ 031a-8NFQ)2021/07/11(日) 15:21:44.70ID:nk4gnkQL0
第一波の遠雷が聞こえてきた@中野区
間髪無く鳴り響いているのでちとやばいかも
埼玉にいる第二波もなかなか凄まじい

251名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 15:22:33.87ID:EjSSxACI0
>>245
防音ガラスかな?!
レコーディングスタジオみたいなとこやと雷が来ても音は防げそうな感じするけどね

252名無しSUN (スプッッ Sd03-eYss)2021/07/11(日) 15:24:59.58ID:pxFMbkaQd
ずっと遠雷が聞こえている

253名無しSUN (ワッチョイ abbc-KGMb)2021/07/11(日) 15:25:04.86ID:ZWasdnqX0
東所沢 雷も鳴っているが、それよりも豪雨

埼玉県と東京都の境の傾斜の地形が影響しているのか
この付近で雷雲が発生したり、発達しやすい

254名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 15:26:11.31ID:NluLpYfAa
避難先からナウキャストの雷レーダーを見て何も言えないわ
言える事は雲の動きが早いから東京は今夜8時頃には止むと
思う。

255名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/11(日) 15:27:41.52ID:TQ/j+Imo0
埼玉利根地区
雷も雨もまだだが空が暗くなり台風のような突風が吹き去って行った・・・

256名無しSUN (アウアウウー Sa09-sVSz)2021/07/11(日) 15:27:54.90ID:iUh3n1aIa
とりあえず今の爆撃が終わっても上からすごいの来てるんだが嘘でしょ…?@所沢
今日はまだ日曜だからいいけど、明日仕事中にこれ来たらまじで無理…ちなみに自分は仕事中に雷来たらこっそり耳栓してる。夏は毎年髪の毛耳にかかるくらいのヘアスタイルだわ

257名無しSUN (JP 0H43-lLLd)2021/07/11(日) 15:27:55.58ID:3l+InQQRH
キタキタキタ…

258名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 15:28:53.12ID:NluLpYfAa
練馬は環七、環八、目白通りがあり交通量が多いのと
密集地が多いから夏は気温が上昇しやすく積乱雲が
発生するから落雷が起きる。@練馬区民

259名無しSUN (アウアウウー Sa09-BpaY)2021/07/11(日) 15:28:57.43ID:JKnV4pE5a
ちょっと新宿の地下街に行ってくる

260名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 15:30:18.71ID:NluLpYfAa
>>259
早く避難したほうがいい、それとスマホの充電器を
お忘れなく。

261名無しSUN (アウアウウー Sa09-Hc9Z)2021/07/11(日) 15:31:35.54ID:PXco6mLZa
うおおおおお来たわあぁぁぁ@大津

262名無しSUN (アウアウウー Sa09-sVSz)2021/07/11(日) 15:34:59.04ID:wKyG8ByDa
まだ7月前半でこれかぁ…

263名無しSUN (テテンテンテン MMcb-s0yB)2021/07/11(日) 15:37:47.92ID:Ssb2CP6JM
>>262
7月前半は毎年多いから

264名無しSUN (ワッチョイ 0516-C4NE)2021/07/11(日) 15:38:03.90ID:rjvBrzto0
>>251
わからんけどベランダのガラスは分厚いて感じ
入居を決める時も遮音性がいいなって思ったから
ただ角部屋にしたので道路側に窓があって光は入りやすい
ダイソーで色々買って加工して貼り付けて遮光は施してるけどね

265名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 15:38:42.97ID:NluLpYfAa
ナウキャストを見ると埼玉と東京で起きてる積乱雲が
どうやらくっついたみたいだし危険だぞ、要注意を

266名無しSUN (ワッチョイ 45f3-/FsH)2021/07/11(日) 15:41:33.13ID:5untMC4z0
7月前半っていうか、梅雨末期の雷は昔からあったやろ

267名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 15:45:58.26ID:NluLpYfAa
>>266
昔は梅雨末期の雷は酷くなかった、それより現代の落雷は酷い。

268名無しSUN (ワッチョイ 3558-Oi8M)2021/07/11(日) 15:47:42.49ID:D3yqpPsi0
レーダー見ると埼玉の雨雲以外のところですげえ発雷してるけどどうなってんだこれ

269名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/11(日) 15:47:55.82ID:+KqWmM90d
ひたすら怖い、イヤホン爆音で聴いてる@東京

270名無しSUN (ミカカウィ FF99-sYjC)2021/07/11(日) 15:48:49.39ID:rvSNXb8jF
栃木爆撃開始しました
雨風共に大変なことになってます

271名無しSUN (ワッチョイ a316-C4NE)2021/07/11(日) 15:49:33.39ID:3evCgkk90
埼玉県は全域死亡確認

272名無しSUN (ササクッテロリ Spa1-BY8P)2021/07/11(日) 15:50:33.19ID:fRJTIkoVp
美容院16時半から予約してるのにゴロゴロ聞こえるどうしよう…@多摩区

273名無しSUN (ワッチョイ 35cb-tgs5)2021/07/11(日) 15:50:44.63ID:em7twKwr0
今日は耐えてくれ...@大阪

274名無しSUN (アウウィフ FF09-sVSz)2021/07/11(日) 15:50:45.40ID:/3w5ueIoF
自分の経験則だと、7月梅雨末期の雷は爆撃というよりゴロゴロ遠雷が多くて、今日みたいなのは8月〜9月初めのイメージだった。まぁもうここ最近はそんなこともないのかもしれないけど

275名無しSUN (ワッチョイ 031a-8NFQ)2021/07/11(日) 15:50:45.65ID:nk4gnkQL0
これはやばい
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=24258

276名無しSUN (ワッチョイ 031a-8NFQ)2021/07/11(日) 15:54:57.25ID:nk4gnkQL0
貼り直し
☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

277名無しSUN (スップ Sd03-AgLJ)2021/07/11(日) 15:56:45.44ID:pvrTjcqwd
地下鉄の駅のベンチで待機

278名無しSUN (アウアウウー Sa09-vF19)2021/07/11(日) 15:57:16.05ID:eSeXPazaa
昔のほうが夕立や雷が多かったと言う人が結構いるけどとうなのかな

279名無しSUN (ワッチョイ 35cb-tgs5)2021/07/11(日) 15:57:49.13ID:em7twKwr0
波はあれど日本において雷の強さがましになる未来は訪れないんだろうな...

なんで1度きりの人生こうなっちまったんだ

280名無しSUN (アウアウエー Sa13-tbbT)2021/07/11(日) 15:57:52.14ID:nMeckrMBa
怖い通り越して腹立ってきた
るっせえ
好き放題鳴ってんじゃねえ雷神

281名無しSUN (アウアウウー Sa09-Hc9Z)2021/07/11(日) 15:59:28.16ID:195TMeRda
あかん電気が消えそうになったりしてる
はよどっか行けや腹立つ

282名無しSUN (ワキゲー MM2b-z6S4)2021/07/11(日) 16:00:27.96ID:E/WPfSf4M
安定剤飲んだ

283名無しSUN (ササクッテロ Spa1-mpRV)2021/07/11(日) 16:01:31.20ID:A+geVcy/p
渋谷のライブカメラバチバチ光ってるのに人混みがすげえわ

284名無しSUN (ワッチョイ 3558-kFF1)2021/07/11(日) 16:01:59.08ID:P1Iysowy0
川崎市民です。朝から図書館に避難してます。
明日から在宅勤務なんですがどうしようか迷ってます。締切仕事大量にあるのに、これでは手がつかない
皆さんどうされます?
シェアオフィスの利用とか認められてますか?

285名無しSUN (テテンテンテン MMcb-Yh25)2021/07/11(日) 16:02:05.17ID:raCQD2PZM
もう異常だろこの国…いつまで続くんだよこれ…

286名無しSUN (ミカカウィ FF99-sYjC)2021/07/11(日) 16:04:07.35ID:rvSNXb8jF
これ昨日より明らかにやばい…
強雨に風もセットでついてきてるし、避難してても落雷音が聞こえる;;
本当に怖い

287名無しSUN (ワッチョイ f5ed-bv5w)2021/07/11(日) 16:04:31.21ID:4YC8GdIk0
この大雷雲どっちにくるの…?@神奈川

288実況屋 (ワッチョイ a57d-3lh1)2021/07/11(日) 16:04:35.43ID:jlnwYdwQ0
落雷 リアルタイム検知マップ
https://www.blitzortung.org/jp/live_dynamic_maps3.php

289名無しSUN (ワッチョイ 752f-Yyvt)2021/07/11(日) 16:05:07.37ID:EjSSxACI0
>>264
大通り沿いのマンションはそうゆう防音ガラスってとこが多いみたいすね!
ガラスもそうなら壁も分厚そうな予感がしますけどね!

290名無しSUN (ワッチョイ cbd4-jjVx)2021/07/11(日) 16:05:58.20ID:Iy1YPiIO0
今日のレーダー見ると俺は関東には住めないな・・・紫とか体験したくない

291名無しSUN (ワッチョイ 35cb-qniH)2021/07/11(日) 16:07:29.49ID:SZAt1tQF0
>>267
北海道はなんだかんだこれ関係のかみなりすくないのがわかるな。

292名無しSUN (スプッッ Sd03-Pnm+)2021/07/11(日) 16:07:48.50ID:9ktFqy0Ld
地下鉄にいるけど余裕で聴こえる
ワロタ

293名無しSUN (ササクッテロ Spa1-mpRV)2021/07/11(日) 16:08:02.56ID:A+geVcy/p
全部合体しそうでエクゾディア

294名無しSUN (ワッチョイ bdbc-EavB)2021/07/11(日) 16:08:43.08ID:KmmAgN4T0
京都市内、活動度4が直上通過でどうなるかと思ったが案外大した事なかった。どうなってんだ?2年前は10秒毎の閃光だったのに。
ただ第二陣が接近中。
明日は11時から18時まで雷マーク。イカれてやがる。そしてその後の日も雷マークついた。
つけたり消したり適当な事すんなよ、ヤフー天気よ。

295名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-WCso)2021/07/11(日) 16:09:43.48ID:oPVZrKhV0
とりあえず去ったと思ったら北から西からすぐ来てる...
もうそこらじゅう囲まれてるよ

296名無しSUN (ワッチョイ a316-C4NE)2021/07/11(日) 16:10:37.17ID:3evCgkk90
今回のは単発じゃなくて波状タイプか。
埼玉や山梨の山合いで製造されたのが送り込まれ続けている。

297名無しSUN (ワッチョイ 9bd4-Ybl6)2021/07/11(日) 16:11:16.71ID:gXtxO/DM0
大丈夫かお前ら…

298名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/11(日) 16:12:06.89ID:UjWojAGQ0
埼玉の落雷マークきめええええええええ

299名無しSUN (ワッチョイ 031a-C7xP)2021/07/11(日) 16:14:06.09ID:nk4gnkQL0
雲の高さがレーダーを振り切っている

http://imgur.com/gallery/OlsnVCz

300名無しSUN (アウアウエー Sa13-tbbT)2021/07/11(日) 16:14:56.65ID:tskHF0E4a
>>284
耳栓は使えてる?
ピカッと光って気が散る窓がないように、雨戸締めたりカーテン遮光したうえで室内は蛍光灯でめちゃ明るくしてカミナリの存在感を消す。
がっつり耳の奥に耳栓したうえで部屋に作業用BGMやテレビの音を大きめに流す

301名無しSUN (アウアウクー MM21-H85Z)2021/07/11(日) 16:15:58.68ID:cfurU3s6M
昼から地下鉄に避難してる
ちょっと暑いけど音も光もわからなくて安心だよ

302名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 16:16:39.06ID:Kvtnl4kUa
今の所八王子は蚊帳の外

303名無しSUN (ワッチョイ bdbc-EavB)2021/07/11(日) 16:17:19.74ID:KmmAgN4T0
>>288
日本は酷すぎるかと思ったけどダラス以東はどうなってんの?
正に地獄やん。アメリカ人の雷嫌いはどう凌いでるんや。

304名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 16:17:41.31ID:30gLYq2m0
>>283
見てきた、あんな雷の中傘さして交差点で平然と信号待ちとか考えられない
こんな日にウーバー配達員とか自転車、原チャリでよく出来るよな

305名無しSUN (アウアウウー Sa09-Py6M)2021/07/11(日) 16:17:42.45ID:KIohT6Pca
雷は音はもちろん振動が苦手

306名無しSUN (ワッチョイ cdcb-wySJ)2021/07/11(日) 16:18:23.29ID:B/P1l9770
これ埼玉のやつも東京に来るじゃんよお

307名無しSUN (アウアウウー Sa09-BpaY)2021/07/11(日) 16:20:55.20ID:JKnV4pE5a
>>283雷ヤバいね〜wって話しながら歩いてんだろな
みんな強くて羨ましいぜ

308名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/11(日) 16:21:28.72ID:ryijmFfy0
京都やっぱ第二波来るかねえ…

309名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 16:21:48.76ID:Pq2q87dO0
やはり上空寒気+気圧の谷+暖湿気+地上収束は恐ろしいわ・・・

310名無しSUN (スッップ Sd43-TXNf)2021/07/11(日) 16:22:30.98ID:3evCgkk9d
うげー東京方面の空真っ黒や
グレイズで済めば儲けもんだけど@横浜市港北区

311名無しSUN (ワッチョイ bdbc-EavB)2021/07/11(日) 16:27:11.09ID:KmmAgN4T0
MSM見ると明日は更に各地で酷い目に合うんだろ?

312名無しSUN (ワッチョイ d516-qlrI)2021/07/11(日) 16:27:12.13ID:6Iterj5/0
なんで渋谷の人たちはこんな光ってるなか普通に歩いてられるん?
俺ならパニクッて赤信号なのにスクランブル交差点飛び出ちゃいそう

313名無しSUN (スップ Sd03-AgLJ)2021/07/11(日) 16:27:35.68ID:pvrTjcqwd
大江戸線逃げて正解

314名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/11(日) 16:27:55.80ID:JDaJ8rPGM
気温下がり方よ

315名無しSUN (ワッチョイ 75ed-lN9K)2021/07/11(日) 16:28:04.84ID:B6IOlS1T0
>>288
>>303
オクラホマからアーカンソーに伸びる落雷の帯やべぇな
東京から広島福岡までの幅あるやん
アメリカは大陸で平地も広いから雷雲の規模も日本の比じゃないだろうと想像はするが、やっぱヤバいんだな

316名無しSUN (ササクッテロ Spa1-mpRV)2021/07/11(日) 16:28:41.89ID:A+geVcy/p
>>312
俺は周りが平気そうなら割といれる
内心ひとりでキョドってるけど

317名無しSUN (ワッチョイ bd7d-eh7T)2021/07/11(日) 16:29:23.95ID:tG/MH9g20
今の所雨雲はないけど北側の空が急に暗くなってきた@神奈川県央
てっきり雲は真東に流れていると思っていたけど南東に流れているんだろうか。
念の為PCの電源落としてイヤマフ装着。

318名無しSUN (ワッチョイ a57d-rb3b)2021/07/11(日) 16:29:38.16ID:HLTIU9b80
これはまずい

319名無しSUN (スフッ Sd43-Ha5r)2021/07/11(日) 16:30:23.06ID:+ZT0BBUed
関東やべぇ....関東の方頑張って耐えてくれ
こっちはマシになった@京都

320名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 16:30:30.76ID:Pq2q87dO0
南に広がりながら東進するいつものパターンだな

321名無しSUN (アウアウクー MM21-H85Z)2021/07/11(日) 16:30:42.49ID:cfurU3s6M
今日の大雷雨は後世まで語り継がれるだろう。。。

322名無しSUN (ワッチョイ f5b6-lmGV)2021/07/11(日) 16:31:28.09ID:bOegci9s0
>>315
>>>288
>>>303
>オクラホマからアーカンソーに伸びる落雷の帯やべぇな
>東京から広島福岡までの幅あるやん
>アメリカは大陸で平地も広いから雷雲の規模も日本の比じゃないだろうと想像はするが、やっぱヤバいんだな

アメリカ中西部は有数の雷、竜巻発生地帯なので警報通知システムが張り巡らされてると思う
地下室がある家も多いし

323名無しSUN (アウアウクー MM21-Yeab)2021/07/11(日) 16:32:22.05ID:ILUOIa5HM
八王子奇跡的に避けている!!
風が涼しいわ

324名無しSUN (ワッチョイ 3558-kFF1)2021/07/11(日) 16:32:23.77ID:P1Iysowy0
>>300
耳栓は使ってます。
但し、リモート打ち合わせしないといけないことがありますし、そういうときに呼び出し音が聞こえないとまずいです。
後、カーテンは遮光できないので光は丸見えです。
最悪自室辞めて雨戸あるリビングでやろうかと、、

325名無しSUN (アウアウキー Sa91-TJvm)2021/07/11(日) 16:32:54.18ID:88w2vVt8a
こりゃ夕飯買いにいけないわ
ウーバーに頑張ってもらうか

326名無しSUN (ワッチョイ 757d-O0xy)2021/07/11(日) 16:33:26.50ID:5W3O5jWh0
明日はこれより酷いってまじ?
生きていられるかな…

327名無しSUN (ワッチョイ 3558-kFF1)2021/07/11(日) 16:34:01.80ID:P1Iysowy0
>>321
2008年を思い出しますね。あのときみたいに寒気の雷雨連発してる気が、、、 
単なる夕立ならここまで酷くないでしょう。

328名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/11(日) 16:35:10.63ID:+KqWmM90d
間違いなく今年一酷いなこれ、都心に至っては数年に一度レベルじゃないか

329名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 16:35:22.52ID:7UZCHIkMa
錦糸町のロッテホテルの地下一階にあるブリティッシュパブへ
避難しようとしたら落雷の音が聞こえたから東京駅八重洲地下街
にあるエクセシオールコーヒーへ移動

330名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-WCso)2021/07/11(日) 16:37:27.60ID:oPVZrKhV0
去ったら山梨埼玉方面から次のが待機してる
怖いもあるけど腹立ってきた...

331名無しSUN (ワッチョイ fd6e-rb3b)2021/07/11(日) 16:39:22.88ID:VVMrwkBv0
ヤフーの雷レーダー見てたけど関東やばすぎるね

332名無しSUN (ワッチョイ bdbc-F4KR)2021/07/11(日) 16:39:23.10ID:VIvR9knt0
せっかくNCイヤホンで武装してるのに曲と曲の合間で落雷すんのまじでやめろ

333実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/11(日) 16:39:28.09ID:jlnwYdwQ0
雲が厚すぎて、東京柏レーダーの反射強度データが正常に得られていない

334名無しSUN (ワッチョイ 2316-4x/S)2021/07/11(日) 16:44:41.80ID:Eg/QysQ40
神奈川東も飲み込まれるなこりゃ…

335名無しSUN (ワッチョイ 9b14-iT/q)2021/07/11(日) 16:46:18.49ID:W+R5EHSy0
>>329
大江戸線のどこかの方が良かったのではw

336名無しSUN (スプッッ Sd03-Pnm+)2021/07/11(日) 16:50:48.48ID:9ktFqy0Ld
大江戸線と副都心線ってどっちが深い?

337名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 16:51:42.00ID:Kvtnl4kUa
南から雷鳴が?
八王子飛び越えて相模原市内で発雷してるようだな
北の空では度々落雷

338名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/11(日) 16:54:12.17ID:Pt+/hqVL0
今のところこの辺は平和だがこのまま今日は終わってくれるだろうか@大阪
北の方の雲がジリジリの南下してるのがちょっと気になるけど

しかし関東の方はすごいことになってるな・・・
こっちも明日はどうなることやら・・・

339名無しSUN (ワッチョイ cdcb-wySJ)2021/07/11(日) 16:54:16.22ID:B/P1l9770
奥多摩から三発目くるか?
もう勘弁して

340名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 16:55:00.84ID:lDjVPcu3a
橋本あたりに落雷したかな

341名無しSUN (ワッチョイ 3d1c-4x/S)2021/07/11(日) 16:55:31.74ID:UxPxYz5E0
兵庫県の降りてきてる?油断した…。東大阪

342名無しSUN (ワッチョイ d516-0EL3)2021/07/11(日) 16:57:30.02ID:neBarQ7U0
茨城
音やばい

343名無しSUN (ワッチョイ 23bc-DcAx)2021/07/11(日) 17:00:05.20ID:weGNnjJL0
ゴロゴロしてきたー @千葉市

344名無しSUN (ワッチョイ a560-LvqV)2021/07/11(日) 17:00:05.37ID:P3vJbYcR0
久し振りにバリバリ!って音聞いた
しかも瞬停付き@茨城南部

345名無しSUN (アウアウウー Sa09-DcAx)2021/07/11(日) 17:02:34.28ID:xNBqt+sCa
今の奥多摩のが過ぎたら今日は終わりか?東京

346実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/11(日) 17:06:54.89ID:jlnwYdwQ0
LFMを見ると、神奈川は長くしつこく雷雲が残り続けるっていう演算になっている

347名無しSUN (ワッチョイ 2316-4x/S)2021/07/11(日) 17:09:08.74ID:Eg/QysQ40
神奈川北風っぽいから西にあるやつ全部下りて来るんだろうな

348名無しSUN (ササクッテロ Spa1-mpRV)2021/07/11(日) 17:10:09.58ID:A+geVcy/p
町田あたりにニョキっと

349名無しSUN (ワッチョイ 6356-4x/S)2021/07/11(日) 17:13:06.76ID:htq2mRMX0
ひとまず落ち着いたか
でもまた来るんだろうか、、
@埼玉東部

350名無しSUN (ワッチョイ 9bcf-6gO1)2021/07/11(日) 17:15:19.92ID:CNJpgV9T0
神奈川県西部だけど東京やばいね....これ神奈川西部にもくるのかな

351名無しSUN (ワッチョイ 9bcf-6gO1)2021/07/11(日) 17:16:32.65ID:CNJpgV9T0
イヤーマフとイヤホンは準備してあるけど部屋が暑くて体調悪い

352名無しSUN (スップ Sd03-AgLJ)2021/07/11(日) 17:17:13.36ID:pvrTjcqwd
これは神奈川西部来そう
東京の方に逃げた
さっき雷来たけど大江戸線でなんとかなった

353名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/11(日) 17:17:13.41ID:VhnSeSDoM
栃木さくら市 凄いの落ちて大地響き…何時終わるんだコレ

354名無しSUN (ワッチョイ 1b55-6Mb1)2021/07/11(日) 17:18:32.31ID:a6tuTUij0
>>350
神奈川の何市?

355名無しSUN (スフッ Sd43-Ob3M)2021/07/11(日) 17:19:39.02ID:k6QYFip3d
>>341
南東に向かってる。。。。

356名無しSUN (ワッチョイ 9bcf-6gO1)2021/07/11(日) 17:19:41.19ID:CNJpgV9T0
>>354
平塚です

357名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 17:20:36.33ID:ZAcxthEva
八王子駅の北西方向で5km圏内に落雷
もううちの近くで落雷してもおかしくないな

358名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 17:21:27.33ID:Pq2q87dO0
雷が少ない銚子もこの後大爆撃か

359名無しSUN (ワッチョイ 85de-sYjC)2021/07/11(日) 17:21:46.66ID:xj5aYty70
関東のみんな頑張ろう
俺はもう耐え尽きそう;@大宮

360名無しSUN (ワッチョイ 9bcf-6gO1)2021/07/11(日) 17:22:15.11ID:CNJpgV9T0
千葉がとんでもないことになってる

361名無しSUN (ワッチョイ a560-LvqV)2021/07/11(日) 17:22:44.54ID:P3vJbYcR0
関東これ何年か前の9月11日レベルの規模の紫だね

362名無しSUN (ワッチョイ cdcb-0sKs)2021/07/11(日) 17:24:57.57ID:xkQalfT20
BSが映らなくなった @国分寺

363名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/11(日) 17:25:29.69ID:CfMWNIFIa
関東は今日この後もまだあるんですか?
勝手に終わりだと思ってたんだけど

364名無しSUN (ワッチョイ 9bcf-6gO1)2021/07/11(日) 17:25:51.15ID:CNJpgV9T0
今日なんでこんななの?こっちはまだ鳴ってないが真夏の暑さだけど

365名無しSUN (スップ Sd03-2+Q6)2021/07/11(日) 17:26:03.19ID:qdgJ5FGRd
一見すると今の東京西側にあるのが最後っぽく見えるけど、予測みると21時くらいまで雨計算してるのもあるし、朝まで不安定だしまだまだ湧いてくる可能性捨てれない
なぁ

366名無しSUN (ワッチョイ cbd4-jjVx)2021/07/11(日) 17:26:23.07ID:Iy1YPiIO0
ここまで巨大な紫久々に見た

367名無しSUN (テテンテンテン MMcb-V/EJ)2021/07/11(日) 17:26:25.05ID:yssjXlnvM
第二波@立川

368名無しSUN (ワッチョイ 23ed-sXJN)2021/07/11(日) 17:27:55.47ID:JOLPJ7Cs0
いやもう許して…@東村山

369名無しSUN (ワッチョイ a364-0ymX)2021/07/11(日) 17:30:06.39ID:HCkInMbT0
埼玉三郷
避難中だからよくわからないけど今は少し落ち着いてるのか?今のうちに帰った方がいいのか悩むな

370名無しSUN (ワッチョイ 234b-g+fw)2021/07/11(日) 17:31:03.30ID:nzFDHiD80
これ今日だけじゃ無いんだよね?
いつまで続くの?

371名無しSUN (ワッチョイ 1b55-6Mb1)2021/07/11(日) 17:32:18.26ID:a6tuTUij0
>>356
西部というより中南部だね。
横浜は一回遠雷があった。
雷雲は順調に南下してるが平塚にはギリギリこないんじゃないか?
と思って予報ガイダンス見たら18〜21時は平塚辺りは65〜75%だからヤバいね

372名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/11(日) 17:34:06.49ID:ryijmFfy0
関東のも含めやけどこれらの雲って日暮れと共に弱まらないの?

373名無しSUN (ワッチョイ 35cb-tgs5)2021/07/11(日) 17:34:07.81ID:em7twKwr0
関東のレーダーがえぐいことになってる

374名無しSUN (ワッチョイ cdbc-4x/S)2021/07/11(日) 17:34:20.19ID:HOogzZ6F0
散々な大荒れになった後にニュース番組が呑気に天気について報道するからイラっとするよね
先に言えよと

375名無しSUN (ワッチョイ 0516-xNKK)2021/07/11(日) 17:34:49.51ID:EVfiQHmX0
>>370
水曜までかな
毎日予報が変わるから分からん

376名無しSUN (ワッチョイ 1b55-6Mb1)2021/07/11(日) 17:34:53.97ID:a6tuTUij0
今日は夜が勝負だね。
横浜は18〜0時が65%。0~3時が35%。

377名無しSUN (ワッチョイ 2316-4x/S)2021/07/11(日) 17:35:30.34ID:Eg/QysQ40
レーダー見る限りだと神奈川に突入した雲の発雷は無くなってるけどどうなるんだこれ

378名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-WCso)2021/07/11(日) 17:36:00.02ID:oPVZrKhV0
第3波
本当嫌になる

379名無しSUN (スフッ Sd43-v5eU)2021/07/11(日) 17:37:14.58ID:W0ezTH07d
西から南東に動いてきてるのは徐々に弱まりながら東寄りに動くようになってきてるからギリギリセーフかも。そのぶん高槻とか枚方やら京都が大変かもしれん @東大阪

380名無しSUN (スップ Sd03-2+Q6)2021/07/11(日) 17:37:20.43ID:qdgJ5FGRd
>>370
早くても14日〜15日頃までじゃない?

381名無しSUN (ワッチョイ ad7d-ULXg)2021/07/11(日) 17:38:21.22ID:dIYnhdnM0
もうぐったり
これで終わりにして欲しい

382名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/11(日) 17:38:36.14ID:VhnSeSDoM
>>363
ひまわり画像の雲が切れてる群馬以外まだわからない
終わったと思ってらドカンと来るし、それでナウキャスト黄色…

383名無しSUN (ワッチョイ 1b55-6Mb1)2021/07/11(日) 17:38:56.83ID:a6tuTUij0
横間また鳴ったわ。遠雷。
何時しかのように強まったり弱まったりしながら6長時間ぐらい鳴ったりするのはやめてくれよ。
今日は床屋いって散歩したから風呂入れないのは困る。

384名無しSUN (ワッチョイ 234b-g+fw)2021/07/11(日) 17:43:47.96ID:nzFDHiD80
>>375
>>380
最悪だわ。間違いなく寿命縮むね

385名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 17:46:51.74ID:Pq2q87dO0
関東は明日の夜〜明後日明け方にかけて夜襲の恐れがある
そして少なくとも水曜日あたりまではかなり不安定っぽい

orz

386名無しSUN (ワッチョイ cbd4-jjVx)2021/07/11(日) 17:58:16.58ID:Iy1YPiIO0
まだまだ雨雲わいてきますやん

387名無しSUN (ワッチョイ 1b55-6Mb1)2021/07/11(日) 17:59:13.78ID:a6tuTUij0
横浜、突然のピカドン

388名無しSUN (ワッチョイ a316-C4NE)2021/07/11(日) 17:59:45.50ID:3evCgkk90
最後にW-Keyakiやるから詐欺じゃないよ

389名無しSUN (アウアウエー Sa13-Yeab)2021/07/11(日) 18:00:27.35ID:XcaNqDEka
これは平常なことなんだろうか?
地球規模で異常が起きているのではないか?異常気象で何もかもがめちゃめちゃになるのか?
地球温暖化はいよいよヤバイ状況になってきた

390名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/11(日) 18:06:34.04ID:JDaJ8rPGM
明日は夜の方がやばいのかよ

391名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/11(日) 18:09:37.53ID:CfMWNIFIa
夜襲がある だけじゃなくて夜の方がやばいのか…
困った

392名無しSUN (ワッチョイ 45f3-/FsH)2021/07/11(日) 18:16:03.86ID:5untMC4z0
>>389
地球の何億年の歴史から考えれば平常って何?って感じやけどな

393名無しSUN (ワッチョイ cdcb-wySJ)2021/07/11(日) 18:17:17.30ID:B/P1l9770
この遠雷どこの? 西東京

394名無しSUN (アウアウウー Sa09-BpaY)2021/07/11(日) 18:18:35.90ID:JKnV4pE5a
明日よりによって出社だから帰れるか不安やわ

395名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 18:20:14.04ID:ks0Aoseaa
めじろ台あたりかな、まあまあ近くで落雷した@八王子

396名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/11(日) 18:21:08.67ID:MjCidopVp
今日は地下鉄に逃げたけど
明日はそれなりに防音が効いてるホテルに泊まることを検討中@東京

397名無しSUN (ワッチョイ 23bc-FpXj)2021/07/11(日) 18:21:21.92ID:TBTRCNuO0
不安定な状態は木曜日までと言ってるぞ。
その内に太平洋高気圧が弱まって別の意味で来週また不安定になるんだろうな。

398名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 18:24:15.73ID:il91umJNa
北の空は晴れてきたけど、雷雲の際にかかっていて、時折雷が発生するから油断ならぬ

399名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/11(日) 18:25:49.12ID:Blnbs36w0
アカン
これもう寒気に殺されるわ

400名無しSUN (ワッチョイ bdf3-wMqR)2021/07/11(日) 18:29:55.73ID:TQD08oQG0
おお雷なったね

401名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 18:30:09.79ID:sax9rcrua
青空と雷雲の境目で落雷した
まさに晴天の霹靂やな、、、

402名無しSUN (ワッチョイ bdf3-wMqR)2021/07/11(日) 18:52:40.79ID:TQD08oQG0
今年雷に遭遇した記録
更新
3/13、5/1、6/1、7/11

403名無しSUN (アウアウウー Sa09-PYvw)2021/07/11(日) 18:58:03.41ID:1JZOMrhVa
さて関東、明日夜本番とかどうするよ
コロナのせいで避難先が…

404名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/11(日) 19:02:47.91ID:CfMWNIFIa
明日って関東は21時か22時辺りに1回収まってまた深夜に鳴りだす感じなのかな?
それとも午後からはずっと?

そこんところよく分からないから明日に関しては逃げようにも逃げれない…
田舎なので逃げ場がショッピングモールしか無いのが困る

405名無しSUN (ブーイモ MMc9-fqIs)2021/07/11(日) 19:03:27.31ID:GeZVmMPKM
静岡にいて、見事に土日の関東の雷避難した形になった

406名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 19:03:35.71ID:30gLYq2m0
今の NHKのニュースの茨城のすごいな、運転中あんな近くに落ちたら音と光でショック死するわ

407名無しSUN (ワッチョイ 23bc-FpXj)2021/07/11(日) 19:05:09.02ID:TBTRCNuO0
中国大陸や朝鮮半島で白玉が多発していたら翌日以降には日本は不安定になる目安だと思うよ。
あと数日間は覚悟が必要です。

408名無しSUN (ワッチョイ fd17-yTk2)2021/07/11(日) 19:08:46.86ID:uAOKU9am0
>>321
2008年は関東も東海も関西も酷かったな・・・
2008年7月28日(確か月曜日)は北陸〜関西で今日の関東地方の雷雲を超えるような
恐ろしいくらいデカイ雷雲が大暴れしてヤバかったな
神戸市で川が氾濫して犠牲者が1人で済んだのは幸いだったが

409名無しSUN (ワッチョイ 35cb-tgs5)2021/07/11(日) 19:12:17.62ID:em7twKwr0
俺は音が苦手だから一時的に聴力を遮断してくれる薬でも作ってくれたらありがたいんだけどなぁ

410名無しSUN (ワッチョイ a5a1-6Mb1)2021/07/11(日) 19:15:22.18ID:L6/IZyCV0
明日は今日より寒気強まるらしいし絶対やばい

411名無しSUN (ワッチョイ bdf3-wMqR)2021/07/11(日) 19:16:32.99ID:TQD08oQG0
2008年は記念すべき雷Yearだったな
北京オリンピックの年だったな

412名無しSUN (ワッチョイ fd17-yTk2)2021/07/11(日) 19:22:47.23ID:uAOKU9am0
>>328
2018年8月27日夜8時に東京都心を襲った雷雨以来かも・・・この落雷の激しさは
そして雷レーダーの「激しい落雷」の紫色のデカさといいこれもここ数年トップクラス。
2019年9月11日午後4時過ぎに埼玉県の1/3の面積を覆った時以来かもしれない。
2週間前の深夜に沖縄県を襲った豪雨の時も紫色の大きさが結構凄かったなと
思っていたがそれ以上に今日の関東に雷雨は大きかった。

413名無しSUN (ワッチョイ 6536-AgLJ)2021/07/11(日) 19:25:28.00ID:dv07zVtu0
>>403
探せばあるけど
けっこう潰れてるネカフェとか多い

414名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 19:28:05.60ID:cy+GRUYda
去ったと思ったらなんかしぶとく雷が居座ってる@八王子
雷雲自体は弱いんだけど、最後の悪あがきというか、、、

415名無しSUN (ワッチョイ fd17-yTk2)2021/07/11(日) 19:29:40.04ID:uAOKU9am0
昔思い出したけど、2002年8月1日夜の関東地方北部を襲った猛烈雷雨は今日や2019年9月11日の
時より紫の大きさは桁違いに大きかったと思われる。
覚えている方は居るか?だけど群馬県から埼玉県にかけて南北に伸びた巨大な積乱雲が関東地方
を西から東へ通過して神奈川県以外は全て猛烈な雷雨に見回れた伝説級の大雷雨。
2008年7月28日に北陸〜関西を襲った猛烈雷雨の様に

416名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/11(日) 19:32:37.52ID:CIFue/ri0
岡山から兵庫にかけてまだ活発な雷雲があるな
京都住みとしては動きが気になる

417名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 19:34:24.64ID:d1WAaWeta
>>408
2008年豪雨はやばかったね
8月28日の岡崎豪雨の時に隣町に住んでたけど、一番恐怖を感じた雷だったかもしれん
頻度もさることながら、至近距離でしかも1発1発のエネルギーが凄くて、家が揺れるくらいの衝撃だった
しかも深夜3時にこれだから、生きた心地がしなかった
(ただ、これがきっかけで雷に対して免疫がついた)

418名無しSUN (ワッチョイ fd17-yTk2)2021/07/11(日) 19:35:16.56ID:uAOKU9am0
>>361
2010年7月24日〜26日の連日夜に襲った関東の雷雨の時もかなり紫の範囲デカかった。
今日と同じくらい有ったと思われる。
あと2013年7月27日の夜もかなりデカかった(東京の隅田川花火大会を中止に追い込んだ)
いずれも上空に-6度以下の寒気による影響。

419名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/11(日) 19:39:22.05ID:UjWojAGQ0
皆今日もお疲れさんやで

420名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 19:42:08.63ID:7UZCHIkMa
>>419
今日はお疲れ様でした

421名無しSUN (ワッチョイ fd17-yTk2)2021/07/11(日) 19:42:25.61ID:uAOKU9am0
落雷の規模はそれほど大きくなかったけど2000年の毎日雷雨に襲われた関東はかなりしんどかった
この年で一番酷かったのは2000年7月4日の夕刻〜夜初めに東京都心を襲った大雷雨では1時間に
84mmの雨量を観測し落雷も今日と同じくらい酷かった。
2番目に酷かったのは9月15日〜16日にかけて関東南部で特に神奈川県中部は2日に渡ってほぼ
連続で落雷地獄だったらしい(この時は確か同年9月11日に名古屋近辺で集中的に雷が酷かった
東海豪雨と同じく台風の湿った気流による影響)

422名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/11(日) 19:46:36.61ID:Bvbh9UEP0
>>414
なんかずーと音だけ聞こえるね@八王子めじろ台

423名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/11(日) 19:47:33.90ID:UjWojAGQ0
ツイッターで雷 落ちたで検索すると今日の撮影で目の前の電柱に落ちたのとか付近の建物に落ちたのとか動画がわんさか出てくるけどこんなにバンバカ街中に落ちるもんだっけ?
外出たらマジで撃たれそう

424名無しSUN (アウアウウー Sa09-BpaY)2021/07/11(日) 19:49:34.88ID:JKnV4pE5a
地下に避難してると涼しい顔して地上から傘しまいながら降りてくる人らがみんな勇者に見える
雷雨中に地上へ出て行く人も同様

425名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/11(日) 19:54:45.46ID:j2KvdDU30
今日はマン喫避難できたけど明日は子どもがいるからだめだ
雷に怯える母を子はどう思うんだろう
今日はお疲れ様でした
みなさんがいて心強かったです

426名無しSUN (スッップ Sd43-Pnm+)2021/07/11(日) 19:55:06.51ID:vn68B8M7d
>>423
亡くなった人おらんのかな

427名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/11(日) 19:56:46.14ID:JDaJ8rPGM
>>422
丹沢で湧き続けてるな

428名無しSUN (アウアウウー Sa09-sVSz)2021/07/11(日) 20:08:13.36ID:/zhX0P+0a
所沢だけどまじで怖かった
これが今年最悪の日ならいいんだけど、まだ8月にもなってないしまだまだやばい日あるだろうな。。辛すぎる

429名無しSUN (ワッチョイ bd7d-4x/S)2021/07/11(日) 20:14:20.45ID:OBRPkVw+0
日本海での稲光遠雷が盛んになってきた
雷雲の塊が新潟及び三条方面へ直撃予定

430名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 20:17:16.18ID:7UZCHIkMa
原因は太平洋上の高気圧の勢力が弱いせいで前線を押し上げない事
それでいて寒気が南下しては落雷が起きる。

431名無しSUN (アウアウキー Sa91-tLPN)2021/07/11(日) 20:21:14.07ID:18Vevw1ta
丹沢付近の雷雲がいつまでも消えないから帰れない(>_<)

432名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 20:33:23.63ID:Pq2q87dO0
見事に関東平野総ナメだな
雨すら降っていないのはもう館山くらいしかないんじゃないか

433名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/11(日) 20:42:58.87ID:fi8mraFVa
そういえばダブル高気圧ってどうなるんだ、、
6月のウェザーニュースの記事以降、全く情報出てない気がするけど
ダブル高気圧ってどういう原理か知らないけどゲリラ豪雨の発生数とかに影響するってどこかで聞いた気がするんだけど

434名無しSUN (ワッチョイ 6356-4x/S)2021/07/11(日) 20:43:27.31ID:htq2mRMX0
明日がピークと思っておけばいいのかな、、
つらすぎる
@埼玉東部

435名無しSUN (ワッチョイ 23ed-eM6q)2021/07/11(日) 20:54:00.11ID:JTMOsJ6s0
全国に便乗してなり始めてんじゃねーよ@熊本

436名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/11(日) 20:59:04.62ID:TQ/j+Imo0
明日の関東は山沿い中心かな?
埼玉の15〜18時の予想だけ高崎線に沿うように高いのはなんなんだ
何かあるのか

437名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 21:18:24.44ID:7UZCHIkMa
明日の天気図だけど前線が若干だけど新潟県のほうに
北上する、気圧が安定して雷雨が起きない事を祈るわ
@練馬

438名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/11(日) 21:19:51.29ID:7UZCHIkMa
九州だけどこの時期帯で熊本で雷雨、どういう事?

439名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 21:25:53.17ID:30gLYq2m0
>>429
今日昼間乗り越えて明日の朝よ心配してたら9時過ぎから急に鳴り出した…徹夜して朝タクシー出勤にしようかな@新潟市

440名無しSUN (ワッチョイ 85de-sYjC)2021/07/11(日) 21:28:21.97ID:xj5aYty70
帰還した
カラオケ屋の中にいても地響きが聞こえたから外は悲惨なことになってたんだろうな・・・
関東のみんなお疲れ様でした(´・ω・` )@大宮

441名無しSUN (ワッチョイ 05f3-jjVx)2021/07/11(日) 21:33:31.70ID:iFLImZR60
>>406
実際、運転は不可能になるね
東北道を走行中に雷が鳴った時はSAで3時間潰したよ

442名無しSUN (ワッチョイ a582-jyhk)2021/07/11(日) 21:33:56.03ID:YASannHe0
今日もお疲れ様でした

443名無しSUN (ワッチョイ 23ed-eM6q)2021/07/11(日) 21:34:09.32ID:JTMOsJ6s0
>>438
予想大ハズレです、いきなり鳴りだしました
もうなにも信じられない

444実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/11(日) 21:35:35.78ID:jlnwYdwQ0
新潟で線状降水帯が発生するリスクあり@LFM
熊本の雨は、不安定降水というより、湿舌による雨

445名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/11(日) 22:05:46.19ID:+iNebZG0a
>>406
愛知で2回経験しておりますぜ、、、
しかも2回とも信号機に落ちるという
ただ、雷の恐怖より交差点を無事に通過できるかの不安が先立って、怖さはそんなでもなかったかな

446名無しSUN (ワッチョイ 05f3-4EZJ)2021/07/11(日) 22:12:30.28ID:tfsZtb0/0
帰還したが神奈川県央はまたもギリ軽傷だったようだ

447名無しSUN (ワッチョイ 2397-Dsys)2021/07/11(日) 22:17:18.51ID:rnx4RKkL0
雷というのは地球の息吹を感じさせる美しき神秘的な自然現象。
恐怖とか言ってないで雷を愛でなさい。
この自然現象の奥深さをちゃんと体で実感しなさい。
中学校の理科で散々雷の仕組みを勉強してきたでしょう。

448名無しSUN (ワッチョイ ad7d-ULXg)2021/07/11(日) 22:25:26.82ID:dIYnhdnM0
そんなことが出来てたらここにはいない訳で

449名無しSUN (ワッチョイ 2397-Dsys)2021/07/11(日) 22:27:26.08ID:rnx4RKkL0
雷には歴史が詰まっている。ちゃんとメカニズムを勉強すれば怖くありません。

450名無しSUN (アウアウウー Sa09-GioY)2021/07/11(日) 22:32:26.77ID:RInsDwOva
メカニズムがわかっているからこそ怖い
落雷による停電・電化製品破壊・火災などのリスクがある以上、嫌いなのを克服するのは不可能

451名無しSUN (ワッチョイ 35a8-kFF1)2021/07/11(日) 22:44:00.09ID:TQevrXLs0
>>430
2008年の再来だね。同じように太平洋高気圧の張り出し弱くて寒気が南下して大雷雨連発した。
あの年を超える地獄はまだなかったが、今年はそれ以上にヤバいかも?

452名無しSUN (ワッチョイ 2397-Dsys)2021/07/11(日) 22:44:40.03ID:rnx4RKkL0
大丈夫だ。周りには避雷針等リスクを最小限に抑える対処器機は
ちゃんと付け備わっている。安心しなさい。

453名無しSUN (ワッチョイ bd7d-4x/S)2021/07/11(日) 22:47:36.91ID:OBRPkVw+0
>>439
佐渡の裏に本番が控えている模様
中心は村上方面直撃か
耐えるしかないね(´ω`)

454名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/11(日) 22:57:36.01ID:30gLYq2m0
>>453
もう不安というよりこんな時間から湧くことに腹立って仕方ない

455名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 23:04:25.34ID:abPVaRob0
新潟県もこれから落雷が起きるけど熊本県は積乱雲が
移動しないから長時間の落雷が起きる、この時間帯が
辛いだろうけど何とか耐えてくれ@東京

456名無しSUN (ワッチョイ f555-4x/S)2021/07/11(日) 23:19:23.35ID:W2xz+Rh10
個人的には2012年の大阪が本当にヤバかった
毎日毎日昼過ぎから雷雨だったし、ひどい時なんて夜中〜朝までずっと雷雨で一睡もできなかった
雷凄すぎて、当時まだ動画を撮る人少なかった時代なのにYouTubeで上がってるくらいだからみてみて




457名無しSUN (ワッチョイ 23ed-eM6q)2021/07/11(日) 23:20:46.77ID:JTMOsJ6s0
ありがとうございます!長いです
けど先程東京の落雷の映像をTwitterで見ました。凄すぎて度肝を抜かれました。こちらはまだまだ甘い@熊本

458名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/11(日) 23:21:48.40ID:XjG9SF6lp
岡山の雨雲こんな時間に発雷してる...
東海地方に来そうで怖い

459名無しSUN (ワッチョイ f555-4x/S)2021/07/11(日) 23:24:17.71ID:W2xz+Rh10
>>456
USJでの雷雨もやばいから貼っとく
この年は長居公園のa-nationで落雷でお亡くなりになられた方もいて、結構なニュースにもなったのを思い出した
本当に2012年は異常だったよ


460名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/11(日) 23:32:56.58ID:Pq2q87dO0
明後日の未明〜朝に関東で風が収束する(小さな低気圧ができる)模様

461名無しSUN (ワッチョイ ed0d-KGMb)2021/07/11(日) 23:37:00.70ID:MBc/8IT/0
>>274
分かる。7月の雷っぽくはないね。去年もここまでの規模じゃなかった

8月の5日とか9月頭にある大爆撃タイプとかそんな感じ
温暖化が関係してるのかな

462名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/11(日) 23:46:57.10ID:abPVaRob0
>>461
40年前なら夏の最高気温は高くても28度で落雷は平均で3回
現代では夏の落雷は平均で12回起きている、温暖化が原因。

463名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/11(日) 23:51:01.47ID:XjG9SF6lp
岡山の雷ひょっとして衰退しないまま東海に来る?
誰か気象に詳しい方に教えて欲しいです

464名無しSUN (ワッチョイ 0516-Hc9Z)2021/07/11(日) 23:57:43.87ID:ZOA6WmGQ0
東海地方に住んでて岡山県の雨雲気にしてるのヤバいよ
俺も怖いけど流石にそこまでの予期不安は無いわ

465名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 00:00:54.80ID:pyMSfhSH0
東海地方に雷が来るか予測は難しい、今は新潟県と秋田県の
積乱雲が発達していて危険。

466名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/12(月) 00:02:10.24ID:1XDI3lesM
栃木さくら市 ラジオノイズバリバリ入るんだけど新潟に凄いの落ちてるのかな?

467名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/12(月) 00:05:11.51ID:qsO65U4Hp
>>464
西日本の雷雲が夜中に来て鳴るって割と経験してトラウマで...
自分でもヤバイって思うんですが怖くて書き込んじゃいました

468名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 00:05:53.09ID:pyMSfhSH0
>>466
新潟県、山形県、秋田県で落雷が起きてる。
時に新潟県の落雷は凄い

469名無しSUN (ワッチョイ bd7d-4x/S)2021/07/12(月) 00:08:36.73ID:iuLlO35j0
新潟これは酷いぞ!覚悟した方がいい
冬でもこんな事ないわ

470名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 00:11:32.24ID:pyMSfhSH0
>>469
新潟県は前線に向かって寒気が南下、その影響で激しい
落雷が起きている。

471名無しSUN (ワッチョイ 35cb-ZKlj)2021/07/12(月) 00:11:36.39ID:6i5JkYfZ0
しかし東北でも青森は全く降ってないな。

472名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/12(月) 00:17:03.28ID:iMrGY7z10
助けてくれ



473名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 00:20:52.53ID:pyMSfhSH0
>>472
場所は何処?イヤフォンあればスマホかタブレット、
テレビに付けて音量を上げて音を聴く。部屋の明かり
模型忘れずに付けてね。

474名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/12(月) 00:22:20.19ID:iMrGY7z10
>>473
新潟市中心部です。住まいは3kmほど離れてるけど。耳栓イヤーマフでも聞こえてる

475名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 00:25:48.80ID:pyMSfhSH0
>>474
イヤフォンはあるかい?イヤフォンをスマホに付けて
YouTubeで音楽を聴くといいよ、必ず音量を上げてね。

476名無しSUN (ワッチョイ ed0d-KGMb)2021/07/12(月) 00:27:26.32ID:eFgZ7SXr0
>>474
ノイキャンイヤホンでも完全な遮音って無理なのかな
大型デパートとかだと全くの無音だからそれが理想なんだけど、家で耐えるためにイヤホンを買おうか悩んでいたんけども迷うな

477名無しSUN (ワッチョイ bd7d-4x/S)2021/07/12(月) 00:30:15.17ID:iuLlO35j0
いやー、新潟久々に猛烈に酷かった
風呂終わったのにもう脂汗だらけよ
アッタマくるわあ(゚Д゚)

478名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 00:30:51.66ID:pyMSfhSH0
ノイズキャンセルでもワイヤレスだと雷のノイズを
拾う可能性があるから要注意ね。

479名無しSUN (ワッチョイ 2318-qR7x)2021/07/12(月) 00:36:05.83ID:hyVrfTfQ0
>>472
今ライブ配信見てるがヤバいな・・・

480名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/12(月) 00:39:32.80ID:1XDI3lesM
栃木まで電磁波ノイズバリバリ来てるし凄いパワーのが落ちまくってる…
ちなみに有線式イヤホン/ヘッドフォンでも近所に凄いの落ちるとバリって入るから注意

481名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 00:41:17.71ID:pyMSfhSH0
>>480
情報ありがとう@練馬。

482名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/12(月) 00:42:36.38ID:iMrGY7z10
yahoo天気の無能さ何なのよ☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

483名無しSUN (ワッチョイ ed0d-KGMb)2021/07/12(月) 00:42:52.12ID:eFgZ7SXr0
>>478
ノイキャンへッドフォンって今日みたいな爆雷でも無音の状態に出来るのかい?
完全な遮音が出来るなら買いたいと思うんだけども、ちょっとしたゴロゴロ音でもダメな重度の音恐怖持ちなもので

484名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/12(月) 01:11:20.78ID:wLvBtH5s0
北日本ひどいな
つくづく憎いな寒気
こいつさえなきゃこんな苦しまずにすんでるのに

485名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 01:15:10.87ID:6Ls2D8xU0
寒気ってなんかの役に立つの?

486名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 01:15:20.29ID:pyMSfhSH0
>>484
太平洋上の高気圧が前線を押し上げないからこうなる
寒気と高気圧が憎い。

487名無しSUN (ワッチョイ 43b4-2X9f)2021/07/12(月) 01:21:48.28ID:7uGEJ1kb0
関東のみなさんお疲れ様…

明日はこちらも真っ赤っ赤なので一緒に震えます…@奈良

488名無しSUN (ワッチョイ 05f3-wVb8)2021/07/12(月) 01:25:10.69ID:iMrGY7z10
こりゃダメだ…佐渡の続けて来てる

489名無しSUN (アウアウウー Sa09-GioY)2021/07/12(月) 01:25:30.74ID:yH/wJ/gla
雪好きな自分にとって冬の寒気は神様だが、夏はマジでいらん
来るならせめて下層(850hPaから下)にも同時に来てくれ

490名無しSUN (ワッチョイ 0516-C4NE)2021/07/12(月) 01:32:19.47ID:jio3J8xN0
雷が怖くて熟睡できない@広島市
ちょっと起きてはレーダー確認ばっかりしてる
さっきも県北から岡山に流れて行った雷雲があったし

でも考えてみよう、人間の為に気象現象があるわけではない
地球はただその活動をしているだけだ
いつの間にか人間はエゴイストになってしまい、自分の事しか考えなくなってしまった

…と思っても怖いものは怖い

491名無しSUN (ワッチョイ 2316-u+ir)2021/07/12(月) 01:47:39.47ID:5AzTHxhj0
>>483
いくら良いやつ買ってもゴロゴロは防げてもピシャーン系の落雷音は防げないよ
そういう音はノイズじゃなく一点突破だからねえ…

492実況屋 (ワッチョイ a57d-3lh1)2021/07/12(月) 01:56:23.11ID:G8gzkARm0
>>490
人間も自然の一部
泡の膜の表面でうごめいている、界面活性剤のようなもの

つまり自然が自然を怖がっている

493名無しSUN (ワッチョイ 35a8-kFF1)2021/07/12(月) 02:12:05.87ID:RPSybIEy0
明日(今日)いつ雷来んのか予想できんのだがどうすればいい?@川崎
在宅勤務だが、午後やばいなら最悪昼休み避難する
でも、午後と言っても終業後に雷始まって深夜まで続くとかだったら逆効果だし、何時から来るか予想つかんと、、、 
今日も朝から避難したけど、殆ど来なかった。
原則在宅勤務だから好き勝手避難できない。

494名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 02:12:28.06ID:6Ls2D8xU0
なんか明日の埼玉周辺は昼間より夜〜翌日朝の方が激しくなりそうな予想もあるようだが・・・
実際どうなんだろう
荒れるとすれば普通気温の高い昼間じゃないのか

495名無しSUN (ワッチョイ 23d8-GGLB)2021/07/12(月) 02:46:32.91ID:AkTyDLM50
なんか火曜日の午前中は関東地方で雨雲が渦まくような予報になってるな
この寒冷渦は西にゆっくり移動するんだっけ?
今年一番の試練の一週間になりそう

496名無しSUN (オッペケ Sra1-j3ix)2021/07/12(月) 04:07:30.69ID:HDlF4Ko+r
現在、鹿児島本土で発生中
連日この天候では心身が保たない
最近と言うか今年に入ったくらいから、気象庁よ予報ガイダンスがあんまり当たらなくなってきて、逆にこれまでさほどだったウェザーマップの発生予報図の方が、信憑性が高くなってきてると感じるのは自分だけかな…?

497名無しSUN (ワッチョイ a387-daDI)2021/07/12(月) 04:16:40.24ID:mzuPIGa00
原付で出勤してるから雷だけは勘弁してほしい朝鳴ってたら仕事休むか

498名無しSUN (アウアウウー Sa09-K9bG)2021/07/12(月) 04:41:06.29ID:7L3oBf81a
未明から早朝の関東の予報なんだあれ?避難場所ないし出勤時間に重なったら地獄だわ

499名無しSUN (ワッチョイ bdbc-bbE+)2021/07/12(月) 04:43:02.04ID:JlpciTPG0
雨雲レーダーで緑以上の地域の絶対落雷状態はやめろ。しね

500名無しSUN (スプッッ Sd03-iT/q)2021/07/12(月) 05:59:11.60ID:efqi7Vtjd
>>494,495
今日も危険な天気…怖いわ〜

501名無しSUN (ワッチョイ d516-Pnm+)2021/07/12(月) 06:44:53.25ID:/3tOWu1Z0
今晩メチャクチャやばそうじゃん
逃げ場無いし

502名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/12(月) 06:53:29.65ID:fnCzngpi0
俺は夜、ホテルに避難することにしたよ…

503名無しSUN (ワッチョイ 35cb-sVSz)2021/07/12(月) 07:10:55.82ID:9hNbguzV0
仕事行くのしんどい…
1日地下で過ごしたい…

504名無しSUN (アウアウウー Sa09-4qcJ)2021/07/12(月) 07:11:31.26ID:gaJvhTE3a
朝の時点で日本海側の地域は絶望の塊があるな・・
胸焼けがするわ

505名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/12(月) 07:12:25.44ID:MnCCsYAI0
SSI更新で-3が消えたな@大阪
まあ最低-2だから大して変わらんだろうけどね

506名無しSUN (ワッチョイ bd7a-pffC)2021/07/12(月) 07:21:35.46ID:hRUnOK2B0
今日は怖いからタクシーで帰る。
本当は歩いて帰りたいんだけど…

507名無しSUN (ワッチョイ 23bc-LrDT)2021/07/12(月) 07:24:47.12ID:3ukgq5j60
大阪は今日何時頃からやばいんだろ
仕事休むか悩む

508名無しSUN (ブーイモ MMeb-AdDT)2021/07/12(月) 07:31:34.27ID:4dadt/YRM
山陰は夜中から雷鳴ってて寝不足なんだが…
朝方はまた激しいし。

509名無しSUN (ワッチョイ cb24-O0xy)2021/07/12(月) 07:35:19.75ID:HCNs4PqS0
なんじゃこれ・・・。どこも地獄絵図か。
http://www.imocwx.com/guid/gd302jp.htm

510名無しSUN (ササクッテロ Spa1-wVb8)2021/07/12(月) 07:40:16.73ID:5WG46HB5p
新潟のものですが3時半過ぎくらいまで続き、また朝からヤバそうなので結局寝ずにもう出社しました。今日も全国的に不安ですが頑張りましょう。

511名無しSUN (ワッチョイ 6356-4x/S)2021/07/12(月) 08:07:56.66ID:+E0YSWIH0
今日もしんどいけど、火曜の朝が不安だわ、、、
でも水曜木曜はいくらかマシになるのかな?
@埼玉東部

512名無しSUN (スフッ Sd43-v5eU)2021/07/12(月) 08:15:30.58ID:nhT4iizAd
こんな日に限って外で現場仕事で憂鬱だわ。帰るまで保ってほしいけど絶望的やろな @東大阪

513名無しSUN (アウアウウー Sa09-6KIo)2021/07/12(月) 08:25:53.38ID:F/vFbGa3a
>>486
>は半角だって言ってるだろ

514名無しSUN (ワントンキン MMa3-ipj8)2021/07/12(月) 08:41:32.64ID:CPfqXXdCM
遠くて雷鳴ってたらワクワクするけど
近くに来たらゾクゾクするw

515名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/12(月) 09:01:11.90ID:KBLipfalp
>>511
東京だけど、今夜〜明日朝は避難不可だし自宅でずっと耐えるのも厳しそうだから防音の効くホテルに泊まるわ
水曜木曜は地上気温が少し下がる分若干マシになるかと

516名無しSUN (ワッチョイ a57c-4x/S)2021/07/12(月) 09:11:17.04ID:WvZT35NN0
>>515
おれもそれ考えたけど最悪明朝のチェックアウト時に鳴ってたらヤバいから断念した

517名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/12(月) 09:15:58.36ID:bj8tPYTgp
>>516
初電〜11時まで鳴りっぱなしは考えにくいと思ったんだが
甘いかな?

518名無しSUN (ワッチョイ 0516-C4NE)2021/07/12(月) 09:39:03.60ID:jio3J8xN0
>>492
なるほど
じゃあ自然な流れでもあるわけか

今日は西日本がGSMで酷いことになっているのでMSMを信用することにする
にしても今朝からのこの島根の発雷状況見たら朝からもうゲンナリするんだけど
コンセント抜いて凄そうかな

519名無しSUN (ワッチョイ a57c-4x/S)2021/07/12(月) 09:42:52.04ID:WvZT35NN0
>>517
11時なら大丈夫かも知れないね。
何しろ必要以上に用心深くなってるもんで‥

520名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 10:07:09.57ID:6Ls2D8xU0
さーて、関東の皆さん
長い一日のはじまりですよ

521名無しSUN (アウアウウー Sa09-eM6q)2021/07/12(月) 10:16:14.64ID:4AW2RPRQa
ピンクみたいな色がこんな気持ち悪く感じるとは

522名無しSUN (スップ Sd03-2+Q6)2021/07/12(月) 10:20:46.16ID:57jASqBtd
ネカフェに避難予定だけど、俺がよく使うネカフェはコンクリートの頑丈なビルの中にあるけど、部屋の中にコンセント差し込み口がいくつもあって、狭いから物理的に距離を置けないし爆雷の時はそこから電流来ないか怖くてしゃーない・・・

523名無しSUN (スフッ Sd43-Ha5r)2021/07/12(月) 10:25:25.65ID:l9x/W/z8d
日中まっピンクとか今までで1番やべぇ
外回りだから1日地下鉄のカフェで凌ぐ
上司にバレようが関係ねぇ@京都

524名無しSUN (ワッチョイ 35cb-0IYJ)2021/07/12(月) 10:27:16.60ID:9Ra7hzxM0
今日も発雷確率が高いすっね。
自分はアイマスクに密閉型ヘッドフォンをして、
好きなロックをガンガンかけてます。

525名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/12(月) 10:29:04.79ID:h93wI0bP0
京都もう早いうちから来そうだわ
しかし日本海から島根のやつ見てると第何波まで来るねんて感じだが…
毎日毎日、不安、緊張、恐怖心との闘いってほんとに憂鬱だよなぁ

526名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/12(月) 10:32:19.63ID:4a+sC0kkp
>>519
勿論、自分もチェックアウト時に鳴ってたら死ぬ
泊まろうとしてるホテルは無料会員になると12時まで滞在時間を延長できるらしいから利用してみる予定
基本的にほとんどのホテルで有料だけどチェックアウトを伸ばすことは可能っぽい

527名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/12(月) 10:52:20.71ID:EYCLsogMa
>>494
激しい雷雨は深夜夜中にも起こることが多いよ
災害をもたらした集中豪雨もそう

長崎豪雨、東海豪雨、2008年豪雨

実際この点については研究が進められている
熱雷ではなく色々な要因が絡み合う場合の雷は、昼夜問わず発雷しやすい状況が作られるということだと思うけどね

528名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/12(月) 10:58:53.87ID:Tqj9HgSu0
午後から家事が手につかないと思うから午前中に昼夜の食事、家事、明日の準備と全て終わらせた
なんでこんなに毎日ビクビクしながら生活してるんだよ

529名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/12(月) 11:05:14.08ID:1XDI3lesM
栃木さくら市 朝からラジオノイズバリバリ入る、新潟のなのか近所の山で発雷なのか…

530名無しSUN (ワッチョイ d516-tTUd)2021/07/12(月) 11:07:30.84ID:NYUxXmqq0
>>528
わかる。私も家の事しながらレーダー見てハラハラしてる雨雲レーダーから目が離せない避難準備してる自分が情けない

531名無しSUN (アウアウキー Sa91-TJvm)2021/07/12(月) 11:08:21.16ID:iR8ZkrIaa
一日中危険となるとエアコンつけるタイミングがむずかしい

532名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/12(月) 11:10:41.68ID:1XDI3lesM
栃木さくら市 近所の山で発雷だった、今日も来そう…

533名無しSUN (アウアウキー Sa91-FpXj)2021/07/12(月) 11:18:40.19ID:bMNjoc5ca
雷雲の地獄絵図やな…

534名無しSUN (アウアウウー Sa09-4x/S)2021/07/12(月) 11:24:05.88ID:JCS+65vFa
>>522
流石にネカフェはそういうの対策してんじゃない?

535名無しSUN (ワッチョイ 2397-Dsys)2021/07/12(月) 11:25:01.66ID:SeGFd0Fb0
今日はかなり不安定な空。この時間から既に全国あちこちで爆撃。

536名無しSUN (ワッチョイ 0516-Hc9Z)2021/07/12(月) 11:26:23.54ID:bJ4/iASW0
今のところ怖いくらい愛知県が平和だから不安

537名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/12(月) 11:27:18.70ID:fnCzngpi0
朝から関東以外の各地で発雷してるね
今はまだ関東は無事だけど午後が怖え…

538名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 11:28:04.29ID:6Ls2D8xU0
関東の本番は夜

539名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/12(月) 11:30:17.36ID:fnCzngpi0
ごめん、関東も発雷してたわorz
ピンクになってるじゃん…

540実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/12(月) 11:34:47.07ID:G8gzkARm0
島根のやつ、どうなってるんだあれ

541名無しSUN (アウアウウー Sa09-4x/S)2021/07/12(月) 11:35:16.22ID:JCS+65vFa
在宅勤務なのでネカフェで凌ごうかな…
ネカフェって雷聴こえないよね?

542実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/12(月) 11:38:03.83ID:G8gzkARm0
今日は北関東だけでなく、埼玉で直上発達の恐れあり@LFM
雨雲の動きが遅いので、長時間落雷が続くかもしれない

543名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/12(月) 11:38:09.96ID:fnCzngpi0
>>541
俺の経験上、快活クラブはほぼほぼ音は聞こえなかった
地響きを少し感じたぐらい

544名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/12(月) 11:44:31.72ID:V1Y4Dleoa
>>536
愛知も雷発生してないかい?

545名無しSUN (ワッチョイ 35cb-ZKlj)2021/07/12(月) 11:50:16.12ID:6i5JkYfZ0
安泰は札幌とか1部だけだな。

546名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/12(月) 11:55:39.74ID:Tqj9HgSu0
>>541
昨日快活に耳栓して籠ってたけど全然音聞こえなかったよ

547名無しSUN (アウアウキー Sa91-FpXj)2021/07/12(月) 11:57:56.21ID:bMNjoc5ca
この世で一番尊敬できる仕事
バス、タクシーの運転手さん
運送業の方

548名無しSUN (ワッチョイ 4534-JfNe)2021/07/12(月) 12:01:15.02ID:d3pzv8el0
梅雨明け、雷10日

549名無しSUN (アウアウウー Sa09-eM6q)2021/07/12(月) 12:04:21.15ID:8Pai4igWa
島根の方生きてるのかな

550名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-Z2df)2021/07/12(月) 12:05:29.47ID:2MmEPcl+0
2008の再来とか勘弁してくれや

551名無しSUN (アウアウキー Sa91-FpXj)2021/07/12(月) 12:08:59.93ID:bMNjoc5ca
しかし島根の強烈雷雨いい加減にせいよ

552名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/12(月) 12:10:22.88ID:J7xWdyEOd
せめて仕事終わるまでは天気もってくれ@東京

553名無しSUN (アウアウウー Sa09-WCso)2021/07/12(月) 12:14:24.15ID:1le/mRpUa
関東の湧き方からすると今日は夜っぽいなぁ

554名無しSUN (ワッチョイ 15f3-4EZJ)2021/07/12(月) 12:15:06.40ID:WWroFE5e0
西日本が既に目も当てられないレベルに・・・

555名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/12(月) 12:21:26.41ID:MnCCsYAI0
今日はもうスカる可能性はほぼ確実に無いと思ってたし後は少しでも短い時間で終わるのを祈るのみ@大阪

556名無しSUN (スフッ Sd43-kDpe)2021/07/12(月) 12:23:05.26ID:sLlNumA4d
なにが梅雨明けだバカ。
夜中眠れんかっただろーが@鹿児島

557名無しSUN (オッペケ Sra1-4x/S)2021/07/12(月) 12:23:29.67ID:TN6cL2Mpr
ヤバイー!東大阪

558名無しSUN (ワッチョイ 35cb-tgs5)2021/07/12(月) 12:25:00.26ID:eChfY2ib0
くそくそくそくそ@大阪

559名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/12(月) 12:26:12.91ID:ALWTEO930
MSM9時起算見てため息
明日の夜も収まりそうにない
ホテル連泊しかなさそう@吉祥寺

560名無しSUN (スフッ Sd43-v5eU)2021/07/12(月) 12:31:56.62ID:nhT4iizAd
どんどん後続きてるし絶望やで。 @堺

561名無しSUN (アウアウウー Sa09-9cPh)2021/07/12(月) 12:36:34.78ID:hO1HRePta
抜けたっぽい@大阪市内

562名無しSUN (ワッチョイ 0dd0-rSgJ)2021/07/12(月) 12:38:52.72ID:+l0sVuwl0
奥多摩のやつ来るかな..

563名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-4x/S)2021/07/12(月) 12:40:34.69ID:G9A+4o8JM
雷鳴ったら家から出たくないから
リモートワークには助けられてる
でも明日は週一の出社
雷克服プロジェクト参加したいような
するのも怖いような
でも克服できたら幸せになれそう

564名無しSUN (アウアウウー Sa09-sL/z)2021/07/12(月) 12:44:18.55ID:kIb8KVtHa
ゴロゴロキター@京都

565名無しSUN (スップ Sd43-AgLJ)2021/07/12(月) 12:45:15.54ID:YTEO0QV0d
こんなに雷恐怖症になったんだろう
自分は雷のときは絶対に家にいれない

おとといの接近は予期不安なので家にいて怖かった
昨日はさすがに避難して、今日も避難かな
地下限定じゃないとほぼ無理

566名無しSUN (アウアウクー MM21-2X9f)2021/07/12(月) 12:46:38.69ID:WuHdtC47M
あわててネカフェ避難したけど大阪市内は大丈夫かな?

567名無しSUN (ワッチョイ 35cb-tgs5)2021/07/12(月) 12:48:16.52ID:eChfY2ib0
家にいるのが怖い人たちは雷が落ちて火災になったりするのが嫌なの?

俺は音が苦手だから雷鳴ってる中外出できんわ

災害とかになったら詰む

568名無しSUN (ワッチョイ ad64-hLiC)2021/07/12(月) 12:59:11.15ID:VnuMPO7+0
関西以西地獄すぎん?

569名無しSUN (ワッチョイ cd3c-7ffm)2021/07/12(月) 12:59:36.53ID:c5vigX1V0
マンションで避雷針3本ついてるけど
一人が駄目だから図書館とかショッピングモールに行ってる
家族が居るときは自宅に居れるけど
それでも窓がない浴室にひとり籠る
光も見えないし音もあまり聞こえない

570名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/12(月) 13:05:06.90ID:0mo1DJp5p
ワイ運送業、午後からが不安すぎる

571名無しSUN (ワッチョイ ab64-LrDT)2021/07/12(月) 13:07:11.79ID:0g0t/oXN0
仕事休んでネカフェに避難してきた大阪市民だけど、ネカフェでも余裕で雷鳴音と地鳴りが響いてて詰んだ
このまま何時まで篭っているべきか悩むところ

572名無しSUN (ワッチョイ ab64-LrDT)2021/07/12(月) 13:07:45.14ID:0g0t/oXN0
>>570 尊敬する

573名無しSUN (ワッチョイ 23d8-JZCy)2021/07/12(月) 13:07:53.30ID:AkTyDLM50
>>559
明日の夜は雨は降っても発雷は収まってるかもしれないよ
涼しくなって弱い雨がしつこく続いて千葉県辺りでは雷注意報解除と同時に濃霧注意報が出るパターン
都内は明日夕方から雷雨って予報になってるが、この東京都の予報は良くも悪くも全くあてにならないと思う

574名無しSUN (ワッチョイ 35cb-tgs5)2021/07/12(月) 13:08:11.19ID:eChfY2ib0
俺は無職のクズだから雷の中働いてる人たち尊敬します

お疲れ様です

575名無しSUN (アウアウウー Sa09-sVSz)2021/07/12(月) 13:09:00.51ID:Jv4zsCi2a
所沢だけど終わった
奥多摩の絶対こっち来るやつだ
仕事つらい避難したい

576名無しSUN (スフッ Sd43-Ha5r)2021/07/12(月) 13:11:18.75ID:JGu/uTNFd
>>570
午後から頑張ってくれ!雷に遭遇しない事を祈る

577名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/12(月) 13:11:21.76ID:ALWTEO930
>>570
ご苦労様です
雷だけでなく、熱中症等にも気を付けてください

578名無しSUN (アウアウウー Sa09-i+au)2021/07/12(月) 13:14:14.27ID:XbHfTHsva
青梅だけど雷始まった

579名無しSUN (オッペケ Sra1-Hc9Z)2021/07/12(月) 13:14:37.44ID:uiy7kT2Yr
雷が怖くなければどんな職業にも就けるのに
人生半分損してるよ

580名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/12(月) 13:16:05.75ID:ALWTEO930
>>573
昨日GSM見た感じだと火曜の夜遅くには落ち着くかなと思ったんだけど
MSMの発雷確率で夜間もずっと赤色続きだからアウトだと判断した
コロナの影響で空室は多いみたいだからとりあえず今夜だけ泊まって
連泊するかはもう少し様子を見て明日決めようかなと思っている

581名無しSUN (ワッチョイ a377-O0xy)2021/07/12(月) 13:17:13.89ID:Wuui+FP60
なんか今日乗り切れば大丈夫ってのがないのって
すげー精神的にやられるよな

582名無しSUN (ブーイモ MMeb-AdDT)2021/07/12(月) 13:19:30.40ID:4dadt/YRM
島根だけど夜中の1時からゴロゴロ鳴り始めて、
朝は近くに落ちるわ半日地獄だった。
ようやく小康状態。

583名無しSUN (ワッチョイ ad7d-ULXg)2021/07/12(月) 13:24:36.63ID:U5KbDA9/0
>>569
裏山
うちは全ての部屋に窓があるから
頭からタオルかぶってイヤホンで音楽聞いてやり過ごしてる
宝くじ当たったら防音室という名の避難部屋を作りたい

584名無しSUN (アウアウウー Sa09-/bHf)2021/07/12(月) 13:25:49.03ID:Oyxm3NKna
>>582
ほんとにお疲れ様です。
こちら関東はこれからが本番だなぁ
これ昨日と同じパターンで東京と埼玉の境目でどんどん発達して巨大な紫になるやつじゃないの
連日はほんとに精神削られる勘弁してくれ

585名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/12(月) 13:26:49.71ID:5Jjttzfjr
関西〜九州の人達大丈夫かい(´・ω・ )
こんな真っ昼間から赤紫はエグすぎるわ…

こっちも夜の爆撃に早く備える@さいたま

586名無しSUN (アウアウウー Sa09-sVSz)2021/07/12(月) 13:29:59.07ID:qO9fsR5Ra
日本各地でお祭りじゃないか
もうやだこの国

587名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/12(月) 13:41:55.84ID:Y3dPu6Xza
関東は夜が本番 つっても具体的に何時がピークなんだろうか
19時~21時とか?@埼玉東部

588名無しSUN (オッペケ Sra1-Q0O1)2021/07/12(月) 13:45:12.31ID:epoUcx7Er
>>587
そんなところかと。
昨日ほど雨雲動かないから局所的になる。

589名無しSUN (テテンテンテン MMcb-Yh25)2021/07/12(月) 13:45:34.73ID:vM8E38JYM
雷鳴聞こえて頭痛もしてきた

590名無しSUN (アウアウウー Sa09-i+au)2021/07/12(月) 13:45:58.81ID:XbHfTHsva
>>587
もう開始してるからもう少し早そう

591名無しSUN (アウアウウー Sa09-sVSz)2021/07/12(月) 13:49:12.67ID:RTHBWbiNa
吐きそう
ご飯も喉を通らない

592名無しSUN (エムゾネ FF43-Ha5r)2021/07/12(月) 13:49:56.48ID:yUsmniuYF
油断はできないが奇跡的に京都が未だ無事
このままでいてくれーー

593名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/12(月) 13:52:01.87ID:rApoLX4pa
埼玉や東京などは早くても夕方5時頃には止むでしょ

594名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/12(月) 13:52:33.50ID:5Jjttzfjr
>>587
☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

埼玉は14時過ぎで既にヤバいかも…

595名無しSUN (テテンテンテン MMcb-Yh25)2021/07/12(月) 13:53:06.73ID:vM8E38JYM
雷3日って…こんなの3日も耐えられんぞ

596名無しSUN (ワッチョイ ada9-C4NE)2021/07/12(月) 13:53:43.55ID:NpIUaBl+0
何だこれは…

597名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/12(月) 13:55:41.82ID:Y3dPu6Xza
>>587です
正直早めに始まるなら逃げ場がショッピングモールしかなくてそこ22時には閉まるから逆にありがたい
火曜未明とかでもまだ鳴るリスクはあるんだろうけどそこはもう諦めます

598名無しSUN (アウアウウー Sa09-i+au)2021/07/12(月) 13:58:38.35ID:XbHfTHsva
>>593
奥多摩のやつ→秩父のやつ→甘楽のやつの波状攻撃になりそうだし今後もその辺でいきなり積乱雲製造する可能性もあるから

599名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/12(月) 13:59:02.27ID:5Jjttzfjr
スクショ上手く貼れてなかったわ

とりあえず、埼玉東京はそろそろ避難した方が良さそうだから仕事早く切り上げてネカフェ行く(´・ω・`)

600名無しSUN (ワッチョイ a585-YZTS)2021/07/12(月) 14:00:48.61ID:nuBBcTt20
LFM見ると、都心周辺夕方以降降らないみたいに見えるが・・・・これ実際は不明って感じか

601名無しSUN (テテンテンテン MMcb-qR7x)2021/07/12(月) 14:05:03.75ID:stTHBmuVM
最近は雷3日どころか10日くらいになってませんかね・・・

602名無しSUN (ワッチョイ cdcb-6Mb1)2021/07/12(月) 14:05:23.77ID:j3XCQIEu0
また山梨〜奥多摩のがフュージョンするパターンか・・・
こっち来るまでに雷だけは収まってほしい・・・@川崎

603名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/12(月) 14:07:13.07ID:2MmEPcl+0
300hPaや500hPaにいる寒気を伴った気圧の谷、
火曜日まで東日本に停滞し、水曜日から徐々に西日本へ移動するようだ
西日本の週間予報が悪化したのもこれを反映してるんだろうな

604名無しSUN (ワッチョイ 15f3-4EZJ)2021/07/12(月) 14:07:41.23ID:WWroFE5e0
神奈川西部のやつ非常に際どいコース

605名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/12(月) 14:10:53.78ID:qsO65U4Hp
>>603
ということは水曜日からまた今日のような雷雨ですか?
もう泣きそうです

606名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 14:12:15.38ID:6Ls2D8xU0
よし、雨で気温が下がってきたぞ
このまま発雷せずに気温で下がっていけ
そのままだ、そのまま
@埼玉利根地区

607名無しSUN (アウアウウー Sa09-WCso)2021/07/12(月) 14:12:52.93ID:zEyimkmEa
>>567
自分でもよく分からないけど自宅にいると心臓がバクバクする
後もちろん外は無理

それ以外の場所なら平気なんだよね
駅とか建物とかで音とか光が見えても大丈夫
昔に心療内科行ったとき子供の頃親に酷く怒鳴られたとかの経験があると雷恐怖症になったりするって言われた

608名無しSUN (ワッチョイ 35cb-ZKlj)2021/07/12(月) 14:13:37.64ID:6i5JkYfZ0
紀伊半島以西ひどすぎるな。

609名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/12(月) 14:14:47.35ID:Wy65K+v80
今日もやばそうだね、、、ヘッドフォンの準備しなきゃ@相模原

610名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/12(月) 14:16:31.06ID:Wy65K+v80
>>607
やっぱそうなのか…
うち父親が奇声あげてたり、兄に毎回驚かさせたりして泣いてたからそれが怖くて大きい音すべてが苦手

611名無しSUN (アウアウキー Sa91-FpXj)2021/07/12(月) 14:16:42.58ID:bMNjoc5ca
名古屋厳しいなぁ….大丈夫か?

612名無しSUN (スプッッ Sd03-5qjq)2021/07/12(月) 14:17:58.11ID:BTkLMymwd
名古屋だけどもうすぐそこや、怖い

613名無しSUN (テテンテンテン MMcb-qR7x)2021/07/12(月) 14:18:04.25ID:stTHBmuVM
今回何がタチ悪いかって時間帯選ばないんだよな
夕立みたいに昼過ぎから夕立にかけて雷ならまだいいんだが昨日の新潟や今日の午前中の山陰地方のように時間帯関係ないのが本当にキツい

俺らにとってはまさに戦争だよな

614名無しSUN (ワッチョイ 35cb-ZKlj)2021/07/12(月) 14:20:12.60ID:6i5JkYfZ0
本当バ寒気邪魔って感じだな。
しかし梅雨前線が上がると寒気は降りにくいはずじゃなかったかね。

615名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/12(月) 14:20:56.91ID:5Jjttzfjr
俺も親父がアル中で酔って暴れるような人だったからそれが原因かもしれねえ…
花火の打ち上げる音も子供の頃から嫌い

616名無しSUN (ササクッテロ Spa1-mpRV)2021/07/12(月) 14:21:15.82ID:WyzQhZMwp
蒙古タンメン食って気合い入れた!
逃げよ!

617名無しSUN (ワッチョイ cbd4-jjVx)2021/07/12(月) 14:22:55.51ID:EoDPKjGb0
名古屋らへんの雷雲やば

618名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/12(月) 14:23:22.45ID:D3I2Y/ekp
>>600
朝見た時は16時頃やばい予想だったよ
更新ごとにコロコロ変わるから油断はしない方がいい

619名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/12(月) 14:27:52.09ID:CMf9SAVLa
八王子、ゴロゴロ鳴り出しました
在宅勤務で助かった、、、

620名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/12(月) 14:28:39.88ID:Tqj9HgSu0
>>607

うちの父親もよく怒鳴る人でお店の店員とかに大声出してたな
花火はもちろん、運動会のピストルも大の苦手で当時の写真見ると走りながら耳を押さえてる自分がいて可哀想で泣ける
そしてこの恐怖症は周りの誰からも理解されなくて呆れられるのも辛い

621名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/12(月) 14:30:37.62ID:MnCCsYAI0
12時台のやつは思ってたより短めの時間で収まってくれたからよかった@大阪
この感じだとあとは西の方の雲がどうなるかなのかな

しかし明日も発雷確率高めで嫌になるな

622名無しSUN (ブーイモ MMc9-sYjC)2021/07/12(月) 14:32:06.99ID:6YSt17YnM
急に空が暗くなってきた@埼玉岩槻

623名無しSUN (ワッチョイ 0516-pAk4)2021/07/12(月) 14:33:12.09ID:x/WwKD480
雷嫌いだけどヒカキンの雷動画で笑ってしまった

624名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-mpRV)2021/07/12(月) 14:34:34.15ID:KbGOJjugp
>>623
あれマジで笑った
ベランダでんなやw

625名無しSUN (ワッチョイ 4bf3-lLLd)2021/07/12(月) 14:34:57.42ID:alPxy7/h0
多摩西部から来てるね〜

626名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/12(月) 14:35:26.93ID:Wy65K+v80
鳴り出したー!

とりあえずヘッドフォンで音楽爆音でスレ見てる
同士がいると感じるだけで少し落ち着く(ToT)
みんな頑張ろぜ

627名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/12(月) 14:37:41.61ID:+/YMSVuf0
ずーと遠雷聞こえる@八王子めじろ台
嫌いな人じゃなければ気にもならないんだろうけど
実際嫁はビビる俺見て笑ってるし

628名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 14:38:44.04ID:cs8+Uzuf0
これ箱根越えてくるようじゃ神奈川ヤバイね。

629名無しSUN (ワッチョイ 2316-u+ir)2021/07/12(月) 14:44:29.54ID:5AzTHxhj0
神奈川東部は16時、19時、23時、深夜3時に雨マークついてるから断続的に来るんだなってもう覚悟してる

630名無しSUN (エムゾネ FF43-Ha5r)2021/07/12(月) 14:48:51.12ID:yUsmniuYF
大阪京都辺りはもう大丈夫かな

631名無しSUN (ワッチョイ ad7d-ULXg)2021/07/12(月) 14:51:57.48ID:U5KbDA9/0
>>629
ワイヤレスイヤホンの充電する時間あるかな
夜中の雷怖いな(ToT)

632名無しSUN (ラクッペペ MMcb-4x/S)2021/07/12(月) 14:53:49.15ID:9b82b1+4M
一回ザッと雨降って気温下がれば、発雷確率だいぶ下がるんだけどなー

633名無しSUN (エムゾネ FF43-4x/S)2021/07/12(月) 15:02:47.11ID:CdBEbHO5F
>>616
あとで腹痛くならない?

634名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/12(月) 15:05:59.75ID:vTGcI5icM
すでに奥多摩では第二弾か
今日は第何弾まであるんや

635名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 15:06:13.95ID:cs8+Uzuf0
横浜ずっと遠雷聞こえるんだけどこれ神奈川西部のやつか?

636名無しSUN (スププ Sd43-wlWb)2021/07/12(月) 15:07:19.13ID:tyEBxHUTd
四国オワタ

637名無しSUN (スッップ Sd43-EG4S)2021/07/12(月) 15:07:29.32ID:NTi5rUrSd?PLT(15001)

あーやだ
家帰ってから鳴ってくれ

638名無しSUN (ワッチョイ cb98-jjVx)2021/07/12(月) 15:07:47.58ID:q0qZuC8T0
今日はさすがに来やがったな@香川
寒気の影響だからどっちからくるか分からなくて困るぜ

639名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/12(月) 15:08:00.92ID:vkRzRElKa
神奈川はやばいね
八王子は弱体化してなんとかやり過ごした
買い物行くから今のうちだなあ

640名無しSUN (ササクッテロレ Spa1-4x/S)2021/07/12(月) 15:10:34.98ID:Iv4RyIv6p
神奈川県死亡
しばらく職場で様子見るか
@神奈川県央

641名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 15:11:33.36ID:cs8+Uzuf0
横浜にパープルサンダーの大軍が迫ってる。
神奈川西部は爆撃で書き込みもできないか?

642名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/12(月) 15:13:29.55ID:rApoLX4pa
愛知での雷雲だけど長野方向へ移動中、県内の人は注意を。

643名無しSUN (ワッチョイ cdbc-4x/S)2021/07/12(月) 15:13:33.85ID:+Xj5LUML0
神奈川西部ってなんだかんだで夏雷多い地域だからなぁ
ほんと引っ越したい

644名無しSUN (ブーイモ MM99-6gO1)2021/07/12(月) 15:15:07.22ID:kzeUGKssM
神奈川西部だけどやばそうなので車で地下駐車場に避難したよ

645名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/12(月) 15:15:27.40ID:1XDI3lesM
栃木さくら市 直爆前なのにドッカンドッカン家が揺れる…
変な風も吹いてきたしここ3日で一番酷そう…怖い…

646名無しSUN (ブーイモ MM99-6gO1)2021/07/12(月) 15:16:58.64ID:kzeUGKssM
落雷しても地下なのと更に車の中だから安全だと思いたい

647名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/12(月) 15:17:56.02ID:vTGcI5icM
>>641
今んところ山間部中心だからね
これからどうなるか

648名無しSUN (スッップ Sd43-EG4S)2021/07/12(月) 15:18:24.90ID:8DLRGmRpd?PLT(15001)

あああああああああああと数分まってくれえええくそがあああああああああああああああああああああああ

649名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/12(月) 15:19:10.45ID:5Jjttzfjr
神奈川と栃木がすごいな

650実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/12(月) 15:19:17.40ID:G8gzkARm0
https://weathernews.jp/s/guerrilla/
WNIが「ゲリラ雷雨Ch 2021」を開設

これで今期は俺が図を書かなくても済むね

651名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/12(月) 15:19:38.07ID:Wy65K+v80
神奈川北部はギリギリで震えてる

652名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 15:21:02.27ID:cs8+Uzuf0
>>644
そうか
今日は避難して正解。
風に乗って遥か彼方からゴロゴロバリバリ聞こえる。

653名無しSUN (スプッッ Sd03-0Hhh)2021/07/12(月) 15:22:24.93ID:ft3gr1GXd
>>648
どちたの?

654名無しSUN (ワッチョイ eb43-zQgW)2021/07/12(月) 15:27:03.27ID:H+k1yHnS0
茅ヶ崎はさっきから遠雷がゴロゴロ聞こえてきていつ来るのかと思うと怖くて仕事に集中できんわ
有給取りたかったな…

655名無しSUN (アウアウキー Sa91-TJvm)2021/07/12(月) 15:30:16.38ID:egnz9fCwa
今日は昨日ほど醜いことにはならなそうだ

656名無しSUN (ワッチョイ f5ed-bv5w)2021/07/12(月) 15:32:23.47ID:DhGwoFMq0
神奈川西部のやつ真東に向かってるとしたらオワタ…@藤沢北部

657名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/12(月) 15:39:38.86ID:pos4htk8p
23区は日付変わる頃急発達予想@最新LFM

658名無しSUN (アウアウウー Sa09-DcAx)2021/07/12(月) 15:43:18.43ID:CA4GilALa
いまのところ今日は抑えめだな都内

659名無しSUN (ワッチョイ a364-4x/S)2021/07/12(月) 15:43:23.67ID:tB7qbfjU0
今日千葉県はどうなんだろう?レーダー見てるけど雨雲来るだけで冷や汗がでる
子供と二人だから鳴らないでほしい

660名無しSUN (アウアウウー Sa09-BpaY)2021/07/12(月) 15:43:55.36ID:xSk2RbUGa
>>657一番困るやつや

661名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 15:49:06.92ID:cs8+Uzuf0
パープル軍、伊勢原から撤退しててワロタw
ザマァw
横浜には行かせん! 地表温度低下作戦が成功!

662名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/12(月) 15:51:24.87ID:5Jjttzfjr
すげえな、宇都宮方面の爆撃が埼玉から見えるわ

663名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/12(月) 15:51:47.05ID:Tqj9HgSu0
関東雷雨落ち着いたとテレビで言ってたけど本当か

664名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 15:56:27.31ID:cs8+Uzuf0
ちょ、パープル軍奇襲部隊が横浜襲撃キタ━(゚∀゚)━!
少人数であることを祈る

665名無しSUN (アウアウウー Sa09-eM6q)2021/07/12(月) 16:00:10.46ID:91IvsBnea
Twitterみてると雷恐怖症って人も多いような気がしますね
雷恐怖症対策研究が進んで欲しい

666名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:00:28.52ID:cs8+Uzuf0
横浜、ドン振動からの地響き伴う高圧電線鉄塔への巨大落雷キタ━(゚∀゚)━!

667名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/12(月) 16:01:39.59ID:XnEbcqc6M
地下なので雷鳴ってるのかわからない

668名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/12(月) 16:01:56.52ID:qsO65U4Hp
明日も全国的にこんな感じなんでしょうか?
緊張しっぱなしなので全身が痛い...

669名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/12(月) 16:02:48.43ID:XnEbcqc6M
電波悪くて落ちてid変わってしまった
なんだかんだ神奈川西部は大丈夫なのかな?

670名無しSUN (アウアウキー Sa91-NuWL)2021/07/12(月) 16:03:11.48ID:S8+C+aJVa
すみませんLFMとはなんですか?

671名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/12(月) 16:04:15.29ID:XnEbcqc6M
>>652
避難したけど電波悪いし今どんな感じなのかわからないです レーダー見ると雲動いてない?

672名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:05:14.91ID:cs8+Uzuf0
遠雷聞こえなくなって静かになったと思ったらデカいの来たり戦況がわからん

673名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:06:54.39ID:cs8+Uzuf0
ナウキャス見たら瀬谷区に突然赤が現れてた
正しく奇襲

674名無しSUN (スプッッ Sd03-iT/q)2021/07/12(月) 16:08:02.49ID:efqi7Vtjd
ふゥ…今日は埼玉は回避しそうだぬ

675名無しSUN (ワッチョイ cbd4-jjVx)2021/07/12(月) 16:10:10.70ID:EoDPKjGb0
栃木に地獄みたいな雷雲あるな

676名無しSUN (ガラプー KKc9-D7HC)2021/07/12(月) 16:10:25.57ID:OadH0YD3K
完全防御でレーダー見れないんだけど
神奈川県央どんな感じ?

677名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:10:31.52ID:cs8+Uzuf0
>>671
主力は未だ神奈川西部だが、一部が横浜に進出

678名無しSUN (ワッチョイ 23a4-cF0a)2021/07/12(月) 16:10:49.70ID:rHr6pGrQ0
ほら〜、俺に落ちるな落ちるなと思うと落ちるんだよな。何か呼び寄せるものがあるのかよー

679名無しSUN (ササクッテロレ Spa1-4x/S)2021/07/12(月) 16:12:55.16ID:Iv4RyIv6p
>>676
座間に居るけど、今のところは遠くでなってるなぁという感じ。
雨もそれほど強くない。
ただ風が冷たくて強くなってきたからそろそろ本体が流れてくるんじゃないかなってところ

680名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:13:39.60ID:cs8+Uzuf0
>>676
レーダーって何のレーダー?
5ch書き込めるなら色々見れるでしょ

681名無しSUN (ワッチョイ d516-tTUd)2021/07/12(月) 16:13:44.41ID:NYUxXmqq0
>>675
マツコ突っ込んでこい

682名無しSUN (ガラプー KKc9-D7HC)2021/07/12(月) 16:14:43.88ID:OadH0YD3K
>>679
これからなのか…

683名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:16:28.30ID:cs8+Uzuf0
相撲見たいけど一回デカいのが来てから窓から目が離せん。
この時間が無駄。

684名無しSUN (スップ Sd03-2+Q6)2021/07/12(月) 16:16:34.25ID:57jASqBtd

685名無しSUN (アウアウキー Sa91-NuWL)2021/07/12(月) 16:18:26.09ID:S8+C+aJVa
>>684
ありがとうございます!

686名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:20:19.41ID:cs8+Uzuf0
雷軍ずっと清川村辺りにいるな。
横浜は安全地帯に戻った。
雷軍はこのまま北上するか消えてくれ。

687名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/12(月) 16:23:32.01ID:46OOukKBp
>>665
恐怖症研究よりも雷が発生しないように何とかしてほしい
雨は田畑に必要だからなくさなくて良い

688名無しSUN (スププ Sd43-Ha5r)2021/07/12(月) 16:27:52.54ID:cQtCFV/Hd
今日は奇跡的に回避したっぽい@京都

689名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:29:18.67ID:cs8+Uzuf0
神奈川全域から赤部隊が居なくなった。
神奈川終戦か?

690名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/12(月) 16:30:04.27ID:vM61qGe5p
問題は夜だなあ

691名無しSUN (ワッチョイ 23f3-g1bI)2021/07/12(月) 16:33:42.98ID:oLW+OmDJ0
仕事中は迷惑かけられないし、慣れないといけないと思って
耐えようとしたけど、至近にバンバン落ちだしたらさすがに無理でした@大分臼杵

音がダーン!とかバーン!とかいうふうに聞こえだすとやっぱり怖い
外を見るのが平気なら、どこに落ちたか特定できるくらい近かったんだろうな

692名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/12(月) 16:34:20.11ID:Wy65K+v80
おさまった?

693名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/12(月) 16:35:16.90ID:XnEbcqc6M
消えたけど帰宅して大丈夫かや

694名無しSUN (ガラプー KK99-D7HC)2021/07/12(月) 16:35:54.79ID:OadH0YD3K
清川が食い止めてくれたって?

695名無しSUN (エムゾネ FF43-AgLJ)2021/07/12(月) 16:36:49.34ID:AQ6tPyfOF
>>694
厚木の山奥の俺が
不要不急の移動(避難)しててよかった

696名無しSUN (スッップ Sd43-BimL)2021/07/12(月) 16:38:55.28ID:74LhhLvZd
発雷@埼玉南東

697名無しSUN (スプッッ Sd03-iT/q)2021/07/12(月) 16:40:14.71ID:efqi7Vtjd
あれ…いま雷が聞こえたような…(´;ω;`)@春日部

698名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/12(月) 16:40:28.92ID:vTGcI5icM
今のが抜けたら後は夜かな?

699名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:41:12.82ID:cs8+Uzuf0
>>694
そうやな

700名無しSUN (ワッチョイ 23a9-qkqQ)2021/07/12(月) 16:41:13.38ID:Ebv0ZbXI0
ゴロゴロ@川口

701名無しSUN (アウアウウー Sa09-4x/S)2021/07/12(月) 16:44:26.01ID:g3f3cjcda
昨日より全然マシなんだが夜中がヤバいのか?@西東京

702名無しSUN (ワッチョイ 1b55-m+k5)2021/07/12(月) 16:47:46.84ID:cs8+Uzuf0
今日は在宅だけど明日は外出でしかも午前は外作業の可能性があるからヤバい。
予報見たら明日も関東全域で長時間雷の可能性ってなってる。
特に山梨県の18〜21時に巨大な紫がある。

703名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 16:48:15.28ID:6Ls2D8xU0
久しぶりの片頭痛、天気のせいだろうか
@埼玉利根地区

704名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 16:50:47.74ID:6Ls2D8xU0
雷かと思ったら飛行機の音だった
驚かせやがって

705名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 16:53:08.67ID:6Ls2D8xU0
埼玉南部で発雷報告
10分後に北部で雷鳴と聞き間違う飛行機の音
レーダーには発雷なし
匂うな・・・これは

706名無しSUN (ワッチョイ 23a9-qkqQ)2021/07/12(月) 16:53:48.00ID:Ebv0ZbXI0
>>705
どゆこと?

707名無しSUN (スッップ Sd43-4x/S)2021/07/12(月) 16:58:50.18ID:n5MpkL/Ad
ところで夜に予想されてる雷は前線の影響?
だとすれば今のうちに帰宅した方がいいな

708名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/12(月) 16:59:12.50ID:rApoLX4pa
LFMの予想だと東京の雨のピークは今夜10 時頃
今は雲空だしこのまま雲空で気温が下がれば悪天候に
ならないと思う

709名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-mpRV)2021/07/12(月) 17:03:52.81ID:KbGOJjugp
>>705
屁こいただけやろ

710名無しSUN (ワッチョイ cdbc-DcAx)2021/07/12(月) 17:04:30.00ID:EqM7L0U60
今日は肩透かしだったな
夜も降るらしいが気温も下がってるし、どこまでなもんか

711名無しSUN (スッップ Sd43-4x/S)2021/07/12(月) 17:10:15.32ID:n5MpkL/Ad
>>708
ありがとう
これから帰ります@大江戸線

712名無しSUN (ワッチョイ 15f3-4Kv3)2021/07/12(月) 17:10:19.60ID:PdJA5A9a0
東京と神奈川の予報に差がありすぎる
一見強気の神奈川も雷注意報はずっとなのが紛らわしい
まあ明日の夜は落ち着いた雨になると思う

713名無しSUN (ワッチョイ d516-Cy8D)2021/07/12(月) 17:11:53.49ID:FDBxw82L0
梅雨前線が消えないで明日の朝、関東の真上辺りに停滞してる状態とさっき森田さんがTVで言ってたんだけど…気温下がれば大丈夫なのかな。考えすぎて頭痛くなってくる。

714名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/12(月) 17:12:14.40ID:rApoLX4pa
練馬だけど昼1時で32度、夕方5時で27度
5度も下がって幾分は涼しくなった

715名無しSUN (ミカカウィ FF99-sYjC)2021/07/12(月) 17:21:23.18ID:ENAUElLyF
宇都宮ですが、さっきまで偉い目に遭いました…
どっかんバリバリ、、、3日間の中で一番ひどいレベル
雷恐怖症持ちで栃木に引っ越してきたのが失敗だった えげつないです

716名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/12(月) 17:21:33.46ID:rApoLX4pa
先月の夜11時頃に起きた落雷の時は有線イヤホンをCDラジカセに
付けて音量を上げてCDを聴いて凌いだ、今夜は悪天候にならない
事を祈るわ@練馬。

717名無しSUN (スプッッ Sd03-eh7T)2021/07/12(月) 17:21:33.82ID:3LJ141fPd
仕事中雷の動向ばかり気になってずっと東電監視してた。
16時過ぎまで神奈川西部にある雷雲絶対帰宅時間に直撃すると思って絶望してたけど急に消滅した!
マジでよかったーーーーー。

718名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/12(月) 17:22:32.50ID:rApoLX4pa
今夜は早めに寝て爆睡モードで行きましょう。

719名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/12(月) 17:30:44.74ID:Y3dPu6Xza
もし今夜がさっきレベルの雷までに発達しないのならワンチャン家に帰って克服頑張ってみようかなぁ@埼玉東部

720名無しSUN (アウアウウー Sa09-BpaY)2021/07/12(月) 17:40:24.97ID:eKUP6ynHa
普段から睡眠浅い俺終わった
避難するか迷う

721名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/12(月) 17:46:43.15ID:Tqj9HgSu0
埼玉南東部今日は無いと思いたい

722名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/12(月) 17:47:13.82ID:J7xWdyEOd
神奈川の雷雲が消えたので、無事に帰宅できそうだ

723名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 17:48:02.61ID:6Ls2D8xU0
もしかして関東の夜の雨って西から来てるやつかな
たいしたことなさそう

724名無しSUN (オッペケ Sra1-4x/S)2021/07/12(月) 17:51:26.91ID:5avsO2DBr
昨日より酷いみたいな話だったが全く大丈夫なんだけどどういう事?

725名無しSUN (ミカカウィ FF99-dvif)2021/07/12(月) 17:53:14.83ID:YwTqQTQeF
夜中から明け方が酷いって予報は出てますね

726名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/12(月) 17:53:29.92ID:Y3dPu6Xza
>>724
それ思った
なんかここ数日間で雷雨は昨日今日がピークらしい?けどなんか拍子抜けした
唐突に急激に発達したらと想像してしまう

727名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/12(月) 18:00:40.39ID:l68lu/Q5p
関東は深夜に小さな低気圧が発生するって昼にNHKで言ってたね
明日の日中以降は発雷確率もSSIもマシになってきた
ホテル連泊は回避できるかな

728名無しSUN (スップ Sd03-2+Q6)2021/07/12(月) 18:08:00.49ID:57jASqBtd
>>727
だからか
色々予測見てると、渦巻くように全体的に動いてた
てか0時頃〜明日朝までもSSI良くなってない?
動きも早そうに見えるし、思ったより悪くならないのかも

729名無しSUN (オッペケ Sra1-ite6)2021/07/12(月) 18:10:46.48ID:9HfFF70zr
>>294
活動度4と実際の落雷地点は多少ずれがあるよ
周りに多数落雷していれば活動度4になる

730名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/12(月) 18:13:49.99ID:2MmEPcl+0
MSMを見ると今日の深夜から明日の午前にかけてのCAPEやSSIは
昨日の演算よりやや改善傾向かな
果たしてどうなるか

731名無しSUN (ワッチョイ a3cc-yLiw)2021/07/12(月) 18:14:38.42ID:n8a4aea10
正直昨日より大雷雨になると思ってたが@立川
あとは夜中に予想されてる雨雲が気になるよなぁ…
今の内にさっさと夕飯食って寝る準備しとくかな

732名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/12(月) 18:16:23.03ID:2MmEPcl+0
書き忘れてたけど>>730は関東の話

733名無しSUN (アウアウウー Sa09-YwX4)2021/07/12(月) 18:19:36.69ID:GSJpdr73a
昨日より大雷雨ってのがもう想像つかないよ

734名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/12(月) 18:19:53.98ID:Utc/zq75a
昨日のは本当エグかった

735名無しSUN (ワッチョイ 2316-4x/S)2021/07/12(月) 18:21:40.66ID:AKab2HK60
今週を乗り越えても10月くらいまでは油断ならないのが嫌になっちゃうぜ

736名無しSUN (ワッチョイ e312-KpuN)2021/07/12(月) 18:29:27.77ID:Zz38tZnE0
昨日一昨日より今日はヒドイってなってたからビクビクしてたけど、今の所大丈夫そうな…??@千葉北西部
疲れる。。

737名無しSUN (ワッチョイ 75d3-0k7M)2021/07/12(月) 18:29:44.23ID:cI77OC3w0
俺雷全然平気だったんだが
数年前に近くで食らった1発で
すっかり雷恐怖症だよ

今日も運転中に見た稲妻で
オーバーリアクションしてしまったぜ
情けない

738名無しSUN (ブーイモ MM43-WZXh)2021/07/12(月) 18:32:13.86ID:SNPHtOMfM
至近距離の落雷ってトラウマになるよな
幼い頃に体験してるもんだからそれ以来もうダメ

739名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/12(月) 18:37:28.79ID:2MmEPcl+0
関東はこれから700hPaの風向が西から南西に変化するので,雨雲もだんだん北東方向へ移動するようになる

740名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 18:43:11.94ID:pyMSfhSH0
落雷のピークは8月まで、9月以降は平均で月に一回ぐらいの
落雷で10 月中には収まるからそれまでの辛抱だよ。

741名無しSUN (ワッチョイ a585-YZTS)2021/07/12(月) 18:44:41.67ID:nuBBcTt20
梅雨明けだあああああ

742名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 18:48:05.10ID:pyMSfhSH0
LFMは今夜9時頃に山梨で沸いた雨雲が東京は奥多摩より西の方へ
移動すると予想を出しているから東京は今夜は雷雨にならないかも
しれない。

743名無しSUN (ワッチョイ d55f-NKov)2021/07/12(月) 18:50:37.86ID:DAe0o0PO0
東京だが10月になれば寒冷前線以外ほぼへっちゃらになるけど
9月は明らかにやばいだろ
8月はほぼ夕立だけの印象

744名無しSUN (ワッチョイ 0516-mpRV)2021/07/12(月) 18:50:38.21ID:vQ4HvoyH0
わざと全角にしてんのか?

745名無しSUN (ワッチョイ 85de-sYjC)2021/07/12(月) 18:54:41.29ID:fnCzngpi0
雷恐怖症ってやっぱり近くに落ちたとかそれを目撃した人が多いのかな
私も小学生の頃に、雷鳴が聞こえてるけど遠いからまだ大丈夫〜って油断してたら公園の木にいきなり落雷したのを目の前で見てからずっとトラウマ
克服したいなぁこれ

746名無しSUN (ワッチョイ 1bac-3ZNc)2021/07/12(月) 19:03:34.23ID:Y4qq6OOG0
敢えて雷に晒されることで慣れていく治療法あるみたいだけど余計悪化しないのだろうか...

747名無しSUN (オッペケ Sra1-ite6)2021/07/12(月) 19:04:08.39ID:9HfFF70zr
>>730
東海もかなり改善された。
日中の雷が不安定域を海上に

748名無しSUN (ワッチョイ 23bc-FpXj)2021/07/12(月) 19:04:52.83ID:ucfDBj8I0
6月あたりからずっと上空の寒気の為に不安定って言ってるよね。
ジェット気流から切り離された寒気が日本付近に停滞って言ってる始末。

749名無しSUN (オッペケ Sra1-ite6)2021/07/12(月) 19:05:19.84ID:9HfFF70zr
>>743
9月は台風と前線と絡むと怖いな
台風が近づいて前線が日本海にある奴

750名無しSUN (ワッチョイ d516-3jaZ)2021/07/12(月) 19:08:32.80ID:/3CBdkG60
突然発するでかい音が苦手
雷以外だとクラクションとか警笛とか

751名無しSUN (アウウィフ FF09-sVSz)2021/07/12(月) 19:20:41.78ID:4WF1VwXTF
ひどい雷に遭って恐怖症になったのに、雷体験することで治るっていうのがどうも疑問なんだよなぁ
かといって雷避けてても恐怖症は酷くなる訳だし、もう詰んでる気すらする
でも治したいよね

752名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/12(月) 19:21:58.91ID:Y3dPu6Xza
情報更新されてちょい発雷確率下がった?
上げて下げるならぬ下げて上げるパターンは本当に嬉しい

753名無しSUN (JP 0H43-lLLd)2021/07/12(月) 19:22:38.10ID:BzpesUDtH
ヤフー天気のアプリでは東京は夜中も雷マークつきっぱなし
寝られるかなあ

754名無しSUN (アウアウウー Sa09-K9bG)2021/07/12(月) 19:24:01.63ID:qPImjhVma
ウェザーマップの東京、明日昼まで雷マーク付き・・

755名無しSUN (ワッチョイ 23bc-FpXj)2021/07/12(月) 19:24:51.92ID:ucfDBj8I0
今週の木金と強い寒気が南下することにより大気が不安定になると言ってるぞ。
つうか今週ずっと不安定なんだろ。

756名無しSUN (ワッチョイ d55f-NKov)2021/07/12(月) 19:30:08.54ID:DAe0o0PO0
NHKのBBAが明日通勤通学の時間帯に雷雨だと@関東

757名無しSUN (ワッチョイ cdcb-AgLJ)2021/07/12(月) 19:36:02.23ID:HLjeMiMl0
ホテルに移動した
某アパホテルだけど、この前泊まったアパは真ん中が吹き抜けだったので、しっかりしてそう
横は小さな道路が挟んでるがビルだし
イヤーマフ+ノイズキャンセリングイヤホンで耐えてみる

758名無しSUN (ワッチョイ 2318-qR7x)2021/07/12(月) 19:44:43.25ID:hyVrfTfQ0
鹿児島大丈夫??
雨雲吹き出てプチ線状降水帯みたいになってる

759名無しSUN (スッップ Sd43-hSD2)2021/07/12(月) 19:51:50.58ID:IGuRsZD7d
神奈川大丈夫かな。。
yahoo!天気は夜中まで雷マークついてる。。
通勤中と夜中の雷嫌だ。。。

760名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/12(月) 19:58:44.67ID:uLuPlsHO0
昔は雷平気だったが閃光と共に目の前のコンセントから火花散って以来ダメになっちまった
ちょうどYouTubeにあるヨガの動画と同じ体験をした

761名無しSUN (ワッチョイ 35a8-kFF1)2021/07/12(月) 20:16:03.08ID:RPSybIEy0
結局今夜どうなるの?
明日午後発雷確率ヤバいけど午前中もやばいの?
少しでも晴れるんなら隙見て避難したいが。

762名無しSUN (ワッチョイ 35a8-kFF1)2021/07/12(月) 20:23:25.30ID:RPSybIEy0
ウェザーニューズから今年のゲリラ傾向出たけどちゃんと研究してんのか?
関東去年と同じくらいとか言ってるが今の時点で去年より激増やん。

763名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/12(月) 20:23:36.57ID:6Ls2D8xU0
結局埼玉東部の夜中〜朝はどうなるんだ
寝れない夜なのか
なんか急激に雨雲が発達する予想があるから不安で寝れんぞ

764名無しSUN (ワッチョイ a364-4x/S)2021/07/12(月) 20:28:08.01ID:wH2+6UgK0
関東、明日の午後って今日と同じ感じなのかな?
同じなら避難しないでよさそうなんだが…

765名無しSUN (スップ Sd03-2+Q6)2021/07/12(月) 20:31:30.93ID:57jASqBtd
>>762
去年の予想がそもそも外れてたのでは?

766名無しSUN (テテンテンテン MMcb-KGMb)2021/07/12(月) 20:33:42.35ID:QM3QqethM
オリンピック開催期間中も、きっとゲリラ豪雨、雷雨に遭遇する

今年はゲリラ豪雨祭りだ 本当のお祭りは中止が多い中
その代わりのかたちだ

767名無しSUN (ワッチョイ a364-4x/S)2021/07/12(月) 20:34:05.90ID:wH2+6UgK0
>>746
雷恐怖症の多くは不安性のものだと思うから慣れるというのはあるんじゃない?
自分の場合は雷来るかもと思ってる時が一番怖くて鳴り始めたら案外耐えられる事はあるし長々と雷が続くとやっぱり慣れてくる
ただ収まるとリセットされてまた不安で怖くなる

768名無しSUN (ワッチョイ a364-4x/S)2021/07/12(月) 20:38:59.13ID:wH2+6UgK0
今日がピークだと思ったら夜〜明け方が危険となり明日夕方がピークという意見もあるがいったいいつまで怯えてないといけないんだよ…

769名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 20:51:45.32ID:pyMSfhSH0
天気図を見ると明日は前線が若干だけど南下する、それが影響して
雷雨になるのではないか?

770名無しSUN (ワッチョイ fd17-yTk2)2021/07/12(月) 21:17:29.93ID:u05setsY0
>>769
意外だけど
梅雨前線として活動が弱まった時がヤバいんだな・・・
活動が弱まれば雨雲が発生しなくなって晴れ間が多くなり日中に気温がグングン上昇し不安定を
より助ける結果になるから。
梅雨前線として活発になった方が雨雲が発生して雨が降り気温も上がらないから激しい雷雨は
回避出来る。

771名無しSUN (ワッチョイ 2566-NuWL)2021/07/12(月) 21:24:32.60ID:s0ekz8Br0
うちの姉は小さいスーパーで高校三年間バイトしたら克服したらしい
レジ打ち(=ガラス窓の近くの雷良く見える位置)でなおかつ夕方からバイトだったから逃げ場がないし大雨の対処で外にも出ないといけなくて知らないうちに慣れたと
小さい頃は姉の方が雷ダメだったのに逆転しちゃったよ

772名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/12(月) 21:29:10.47ID:TmDs9hAGa
>>770
だから梅雨末期は雷鳴りやすいのか…

773名無しSUN (ワッチョイ 6356-4x/S)2021/07/12(月) 21:30:48.54ID:+E0YSWIH0
家に他に誰か居てくれれば耐えられるんだけど、水曜は旦那が出社で居ないからつらい、、、
しかも子供が帰宅する時間辺りに雷マーク
まだ良い方向へ予報変わると期待したい
@埼玉東部

774実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/12(月) 21:41:11.97ID:G8gzkARm0
ウェザーニュース社 2021年のゲリラ雷雨傾向を発表
https://weathernews.jp/s/topics/202107/120175/

>2021年7〜9月のゲリラ豪雨は、全国でおよそ75,000回発生する予想です
>昨年はおよそ62,000回発生  今年の発生回数は昨年の1.2倍
>発生のピークは8月中旬〜下旬

☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚
赤のエリアが1501回以上

775名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/12(月) 21:57:46.86ID:2MmEPcl+0
MSMよりLFMの方が雨雲の発生範囲が控えめな演算だな

776名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/12(月) 22:48:27.79ID:DmdrdtrhM
インドで落雷で50人以上、死亡やてよ

777名無しSUN (ワッチョイ ed0d-KGMb)2021/07/12(月) 23:10:24.65ID:eFgZ7SXr0
今夜未明関東民のみんな避難する?迷うな〜

778名無しSUN (ワッチョイ cdbc-DcAx)2021/07/12(月) 23:12:07.60ID:EqM7L0U60
>>774
これは何を持って1回と数えるのかな

779名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/12(月) 23:17:05.22ID:pyMSfhSH0
ナウキャストやLFMを見る限り発達する恐れがなさそう
だから家にいる、そう言えば夕方頃から落雷が起きると
言ってた割には落雷が起きずに済んだ@練馬

780名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/12(月) 23:26:41.43ID:DmdrdtrhM
昨日、滋賀県で雷に打たれた男性死亡やて

781名無しSUN (ワッチョイ e312-KpuN)2021/07/12(月) 23:47:00.17ID:Zz38tZnE0
>>779
だね、もっとヒドイと思って身構えてた。少しホッとしてる。

782名無しSUN (ワッチョイ 43b4-2X9f)2021/07/12(月) 23:47:36.37ID:7uGEJ1kb0
土砂災害で死人が出たら速報でニュースするのに、雷で死亡は全然ニュースにならんな
同じ天災なのに…

783名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/13(火) 00:00:01.89ID:opBiayjz0
今年は災害が多過ぎて胸が痛む、一日も早く穏やかに過ごせる事を
願うわ@練馬

784名無しSUN (ワッチョイ 031a-6oml)2021/07/13(火) 00:04:20.33ID:/ebyRV820
オリンピックに落雷被害のない事を

785名無しSUN (ワッチョイ ed0d-KGMb)2021/07/13(火) 00:19:15.92ID:uepwb5GJ0
関東、気象庁の予想だと朝7時くらいから突然降雨量が上がるけどなんなんだろう
曇りマークなのに
明日はまた午後から危ないのだろうか

786名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/13(火) 00:22:10.46ID:z2QQBWHIa
明日危ないとしてもとりあえず今日少しは眠れそうなのが救い

787名無しSUN (ワッチョイ ed0d-KGMb)2021/07/13(火) 00:27:47.64ID:uepwb5GJ0
>>786
レーダーから黄色がほぼ消えたね
明け方までは大丈夫かな
未明について身構えてたから安心してきた

788名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/13(火) 00:35:21.50ID:0c6Ba8440
俺も今日はもう大丈夫な気がしてきた
今ある雨雲もどんどん消えてるし、ヤフー天気からも雷マークが消えて晴れマークすら付いた
@埼玉利根地区

789名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/13(火) 00:36:50.27ID:sc4YlRrs0
滋賀で一人が犠牲になった
舐めてるとこうなるんだよな

790名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/13(火) 00:39:38.69ID:0c6Ba8440
現場をストリートビューで見てみたが雷が鳴ってる中よくこんなとこ歩けるなって感じの場所だった

791名無しSUN (ワッチョイ 45f3-/FsH)2021/07/13(火) 00:47:18.80ID:qLRs+Eks0
インドの方のニュースは誰も見てないんか

792名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/13(火) 00:48:01.89ID:R7d+0oYa0
>>784
めちゃめちゃ不謹慎だが俺はそういう目立つところで落雷事故が起きてもっと雷の危険性を国民が理解する機会になればいいと思う

793名無しSUN (ワッチョイ bd7d-xNKK)2021/07/13(火) 00:48:45.24ID:HZYRAJYJ0
>>782
しかし昨日東京であれだけ酷い雷でも
それで死んだ人って聞かないけど本当なのかな?
正直信じられない気分だよ
いや毎回思うんだけどね…

794名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/13(火) 00:50:55.20ID:0c6Ba8440
まぁ落雷で死亡する確率は隕石で死亡する確率より低いらしいから・・・

795名無しSUN (ワッチョイ bd7d-xNKK)2021/07/13(火) 01:00:49.85ID:HZYRAJYJ0
>>794
いや日本でも毎年数人〜数十人は死んでるんだぞ
さすがに隕石よりは確率高い

796名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/13(火) 01:11:35.82ID:R7d+0oYa0
そんな死んでるんか…建物があっても道路に落ちるとかもう外いたら無理やん

797名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/13(火) 01:15:05.10ID:0c6Ba8440
とか言ってたらなんか湧いてきた件
@埼玉利根地区

798名無しSUN (オッペケ Sra1-ite6)2021/07/13(火) 01:18:48.31ID:nR5vMOZ8r
急にバケツひっくり返したみたいな雨降ってきた
頼むから発雷しないでくれー@久喜

799名無しSUN (ワッチョイ bd7d-xNKK)2021/07/13(火) 01:19:11.94ID:HZYRAJYJ0
いや市街地で普通に外出してる人が死ぬのはさすがにレアケースだと思うけどね
主に亡くなってるのは危険性の高い場所でたまたま屋外作業しなきゃいけない仕事の人とかではないかと

800名無しSUN (ワッチョイ 23ed-4x/S)2021/07/13(火) 01:24:00.77ID:dH2FiWwV0
ヤフー天気見る限り明日京都市直撃しそうだね

801名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/13(火) 01:25:07.30ID:sc4YlRrs0
なんだこれ南から北上してるやつのせいか?

802名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/13(火) 01:27:06.66ID:R7d+0oYa0
ヤフコメを見ていたら3階建て団地が連なってるとこの窓から外を見ていたら前の道路に落ちたらしい
さすがに都会の高層ビルの付近なら大丈夫かもしれんがただの住宅街だと危ないんだな

803名無しSUN (ワッチョイ 23a9-qkqQ)2021/07/13(火) 02:00:35.65ID:hg5WCJ3z0
数年前に赤羽の荒川で釣りしてたら釣竿に落雷しておじさん亡くなったよね

804名無しSUN (ラクッペペ MMcb-4Kv3)2021/07/13(火) 02:02:17.03ID:Q6yALzW/M
なんか関東は雨雲にしっかり覆われてる神奈川県が一番安全に見える
何も無いとこのほうがイヤな感じ

805名無しSUN (ワッチョイ 35cb-mTcr)2021/07/13(火) 02:16:41.44ID:gKNXgnvj0
まだこの先何日も似たような発雷確率が続いてるのがキツい@愛知
寝不足気味だし病みそうになるわ

806名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/13(火) 02:22:27.15ID:5+AnpxHo0
ゴロゴロで起きた…@栃木

807名無しSUN (ワッチョイ ad64-KGMb)2021/07/13(火) 02:24:23.05ID:fmmTGvW30
茨城、栃木県境で発雷しとるなぁ。。

808名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/13(火) 02:26:15.32ID:sc4YlRrs0
これだから「非常に」は嫌だ
深夜だろうが早朝だろうがお構いなし

809名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/13(火) 02:34:52.26ID:5+AnpxHo0
レーダー見たら、ちょうどうちの近辺だけが激しくて怖いよりも笑ってしまった
他の県の皆さんは大丈夫そうだね@栃木

810名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/13(火) 02:36:36.84ID:0c6Ba8440
元は埼玉、それも俺のほぼ頭上で湧いたやつだからな・・・
俺はもう寝るのを諦めてパン食ってるわ
とりあえず夜明けまで様子見て寝るかどうか決めるわ
@埼玉利根地区

811名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/13(火) 02:45:24.52ID:5+AnpxHo0
埼玉から湧いてたのか…

私も寝ないで様子見しよう
さっき一発だけでかい落雷音を聞いて頭が冴えてしまった

812名無しSUN (アウアウウー Sa09-u4/e)2021/07/13(火) 02:57:27.88ID:M6X1vJTya
>>809
千葉県北西部だけど、急に荒れてきた。
これからが憂鬱

813名無しSUN (ワッチョイ a3a6-8p8n)2021/07/13(火) 04:06:27.53ID:0c6Ba8440
埼玉利根地区
まだ薄暗いが晴れ間も見える
周辺に雨雲もなし
5時になったら寝よう

814名無しSUN (ワッチョイ ed0d-KGMb)2021/07/13(火) 04:14:48.00ID:uepwb5GJ0
自分も結局眠れず小鳥のピチピチ音が聞こえてきたわ…

815名無しSUN (ワッチョイ 4d66-D3VM)2021/07/13(火) 04:29:25.18ID:UYZUWlEn0
30分前のピカッダダーン6連で
完全に目が覚めてしまった@成田

816名無しSUN (アウアウエー Sa13-wySJ)2021/07/13(火) 04:34:33.78ID:yYBeMpRUa
今日の都心も危険なことは変わりはないけどすこーしだけ危険地帯の中心が山沿いに偏り始めた気がする

817名無しSUN (スプッッ Sd03-iT/q)2021/07/13(火) 04:42:07.66ID:NkgFa00ud
>>815
なんか停電してるらしいね

818名無しSUN (ワッチョイ 0516-8bhL)2021/07/13(火) 04:46:28.80ID:l4wRAv2D0
明日(14日)はまた発雷確率赤色びっしりでSSIも-3とか出てんのか@大阪
週末に寒気抜けるまでずっとこんな感じかね・・・せめて今日はスカってくれ

819名無しSUN (ワッチョイ 4d66-D3VM)2021/07/13(火) 04:53:54.23ID:UYZUWlEn0
>>817
そうなんだ
うちは運良く空港主電源系統に繋がってるから
近くの電柱やられない限り地震や台風でも落ちない

820名無しSUN (ワッチョイ cbd5-iT/q)2021/07/13(火) 06:25:08.10ID:gAy+Jklw0
今日の関東はどうでしょうか?外出して大丈夫かなぁ?

821名無しSUN (ワッチョイ ad64-KGMb)2021/07/13(火) 06:35:11.43ID:fmmTGvW30
>>820 全域ダメそう。。

822名無しSUN (アウアウウー Sa09-K9bG)2021/07/13(火) 06:49:43.11ID:podfTqZca
>>820 昨日一昨日が100なら今日は70くらい。今日は甲信中部が中心

823名無しSUN (ワッチョイ 35a8-kFF1)2021/07/13(火) 07:15:55.20ID:7djQe2aZ0
相模大野民だが夜雷やばそうということで、徹夜仕事ぐっすり寝てしまった。
でも何もないと、、寝れたのは言いが仕事ヤバい
昨日結局避難しなかったけど、今日も午後やばい?
昨日よりやばかったら午後避難考える。
平気そうなら家で在宅勤務。

824名無しSUN (アウアウウー Sa09-u4/e)2021/07/13(火) 09:01:24.82ID:M6X1vJTya
ごめん。それはわからない。
けど1日不安定である事は確か。

825名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-/ZMl)2021/07/13(火) 09:25:48.36ID:VxDGWDScp
ホテルでノイキャンイヤホン装着して爆睡してた
結局東京地方はどこも鳴らなかったのかな
今日は発雷確率大幅に下がったのでチェックアウト後はそのまま帰宅して家で過ごすことにするわ@東京

826名無しSUN (スップ Sd43-AgLJ)2021/07/13(火) 09:27:09.41ID:n6ykgHQ9d
>>825
俺は耳栓だけ過ごせた
今着替えるものが無いから洗濯してから様子を見て帰るつもり

827実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/13(火) 09:41:02.53ID:/UqPXn9Y0
今日は愛知と静岡で大爆雷の予想

828名無しSUN (アウアウウー Sa09-u4/e)2021/07/13(火) 09:46:54.63ID:SDAV4WiZa
千葉県北西部。
風が変な風に収束してる。
こちらは長丁場になりそう。

829名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/13(火) 10:21:24.35ID:Kld8nhW4a
鹿島灘にあった雷雲、段々と西へ広がってきているね
雲自体が西へ行くというよりは、発生する領域が西へも拡大してる感じで

830名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/13(火) 10:48:55.88ID:le2n8ZYw0
>>829
LFM見ると昼過ぎにかけて相模湾方面に繋がって南東に進む予想だね
このラインの影響を受けそうな人は避難した方がよさそうな感じか
多分すでに避難済みの人が多いだろうけど

831名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/13(火) 10:52:13.63ID:o98omzYf0
今日の関東は700hPaの風向が北北西で
風速も3m/s前後と弱く、雨雲の動きがかなり遅い

832名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/13(火) 11:16:03.28ID:h8T5JG7T0
今日でようやく前線とおさらばだ
寒気はもうしゃーないとしてもいくらかはマシになるだろう

833名無しSUN (アウアウウー Sa09-K9bG)2021/07/13(火) 11:24:44.65ID:podfTqZca
強めの雨雲がけっこうあるけど、不思議と発雷してないね関東

834名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/13(火) 11:34:26.58ID:65wWBHuw0
埼玉南東
雨は降ってるけど雷なし
この平和がずっと続きますように

835名無しSUN (アウアウウー Sa09-n9M6)2021/07/13(火) 11:38:23.76ID:zhWtdUbqa
なんかここ数日の雷が強大過ぎて今日も鳴るとしても今の所大した恐怖を感じないな@埼玉東部

836名無しSUN (ドコグロ MM2b-Pl3t)2021/07/13(火) 11:42:37.42ID:5JVjU3OnM
栃木さくら市 いきなりゴロゴロ始まった…はぁ…

837名無しSUN (アウアウウー Sa09-4x/S)2021/07/13(火) 11:43:01.35ID:at+k+SR3a
千葉のは動いてないからヤバそう

838名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/13(火) 11:52:22.56ID:06T1Ehl1M
>>780のニュースいまやってたけど落雷した地面にぽっかりとデカイ穴があってコンクリート片がちらばっている映像が映し出されていたわ!

839名無しSUN (ワッチョイ 85de-dvif)2021/07/13(火) 12:02:57.38ID:5+AnpxHo0
直で食らったのかな…滋賀の人
だとしたらお気の毒すぎる
それに他人事じゃないから怖いね

840名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/13(火) 12:08:21.49ID:06T1Ehl1M
滋賀県で雷に打たれ亡くなった人は川の橋が1人通れる位の幅やった

841名無しSUN (スッップ Sd43-eh7T)2021/07/13(火) 12:12:48.39ID:tICjYSGNd
関東昨日の夜に雷マークなんで消したん?水曜まで雷マーク付いてたと思ったんだが
そして雷きてるし無能庁はやっぱだめだなあ

842名無しSUN (ワッチョイ 4bf3-lLLd)2021/07/13(火) 12:13:16.74ID:t5Sym6yj0
ゴロッと聞こえた@虎ノ門

843名無しSUN (アウアウクー MM21-2LG+)2021/07/13(火) 12:15:48.84ID:1f9pOUIuM
めっちゃ晴れてるがゴロゴロ聴こえる@新宿

844名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/13(火) 12:16:40.67ID:K8IIYlsqa
音が聞こえた…@渋谷区

845名無しSUN (アウアウウー Sa09-je3N)2021/07/13(火) 12:24:46.84ID:Ykk26V/wa
>>830
実際藤沢付近で先行して雨雲が発達してきましたね
八王子方面の雲ともつながりそうな気も、、、

846名無しSUN (スップ Sd43-kxQl)2021/07/13(火) 12:25:50.57ID:vHczaiGNd
4日連続とか勘弁して@東京

847名無しSUN (アウアウウー Sa09-u4/e)2021/07/13(火) 12:32:02.78ID:CvAnGSsTa
北関東から南関東へ降ってくるタイプ?

848名無しSUN (スッップ Sd43-EG4S)2021/07/13(火) 12:32:49.53ID:hfpvkNmbd?PLT(15001)

あーあ

849名無しSUN (ワッチョイ 9bd4-Ybl6)2021/07/13(火) 12:35:18.81ID:dmyVOGY/0
湧き出したな

850名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 12:40:24.86ID:/CJ3JzHp0
雷マーク消えてよかったって思ったのに雷鳴ってる(ToT)
なんか点々と湧いてるね

851名無しSUN (ワッチョイ a538-3ZNc)2021/07/13(火) 12:41:57.89ID:3S/1LC2x0
もういやだ

852名無しSUN (ワッチョイ 05f3-4EZJ)2021/07/13(火) 12:45:54.15ID:AJob2PkB0
四方八方に雲が沸いて囲まれた
ダメだこりゃ 神奈川

853名無しSUN (ワッチョイ f5ed-bv5w)2021/07/13(火) 12:50:01.64ID:yBuyOMzA0
え…これ南下してくるの?@神奈川

854名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/13(火) 12:53:45.47ID:mDZR4QKd0
雨凄いんだけど鳴ってはいない@八王子
このまま雨だけで終わって欲しい

855名無しSUN (ササクッテロレ Spa1-4x/S)2021/07/13(火) 12:53:57.88ID:Gv1E2lrLp
神奈川、町田の方から来る雲だけ発雷してないけど、時間の問題だろうなあ

856名無しSUN (アウアウウー Sa09-Ybl6)2021/07/13(火) 12:54:13.93ID:i+7zhiQ7a
動きがない最悪のやつや

857名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 12:55:19.35ID:/CJ3JzHp0
町田は雨ざっと降ってきた。
でもアプリ見ても雷雲は全くないな。
このまま気温下がってならないで欲しいところ。

858名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/13(火) 13:00:54.79ID:mDZR4QKd0
八王子遠雷確認

859名無しSUN (ワッチョイ a3cc-yLiw)2021/07/13(火) 13:01:23.66ID:g0mY0g0M0
あー…埼玉方面の鳴ってそうだわ@立川
イヤホン用意しとくかな

860名無しSUN (アウアウキー Sa91-FpXj)2021/07/13(火) 13:04:07.00ID:dC5WyNu0a
「上空の寒気と南からの暖かく湿った空気」
毎日同じことを言ってるね。
単に日本の気候が変わったから毎日スコールになっただけだろ。

861名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 13:10:17.22ID:cNGa8od4r
こうも連日となると、怖いを通り越してだんだん怒りに変わってくるわ

腹立ってきた

862名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 13:11:04.00ID:/CJ3JzHp0
>>861
めちゃくちゃわかる…

863名無しSUN (ワッチョイ 75b0-98r5)2021/07/13(火) 13:13:07.05ID:o11IZSaW0
>>859
鳴り出したよ〜

864名無しSUN (ラクッペペ MMcb-4Kv3)2021/07/13(火) 13:14:03.47ID:Q6yALzW/M
今日は何処で沸くか難易度高いねまさに神出鬼没のゲリラ雷雨だわ
土日のは大規模な正規軍だったが正規軍のほうが避難しやすくて楽だった

865名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/13(火) 13:17:12.76ID:Xr0oeSWmM
神奈川西部急発達しとる?

866名無しSUN (アウアウウー Sa09-u4/e)2021/07/13(火) 13:17:30.96ID:CvAnGSsTa
全体的に風が時計回りに回ってるように見える。
北関東にある大きな雷雲はこちらに来る傾向なのでしょうかね。
動きがゆっくりなのに読めない。
コロコロ行き先が変わる。
千葉

867名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 13:19:25.02ID:/CJ3JzHp0
き、きたー( ; ; )

868名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 13:30:21.78ID:cNGa8od4r
>>862
この怒りのまま克服できないかねえ…
近くに来たら来たで結局ビビるんだよね

レーダー安定しない@さいたま市

869名無しSUN (ガラプー KKc9-D7HC)2021/07/13(火) 13:32:11.54ID:adG7ys/6K
久しぶりの直撃強烈やわ…

870実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/13(火) 13:33:50.21ID:/UqPXn9Y0
毎日、毎時間ずっと雷鳴ってたら、雷に対する怖さがなくなるのではないか
極端な話だが

871名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 13:41:47.61ID:+vwYZQPhM
平塚だけどこれは避難した宝 方がよさそうだな

872名無しSUN (アウアウキー Sa91-FpXj)2021/07/13(火) 13:42:00.57ID:dC5WyNu0a
「今日は大気の状態が不安定」って言ってるけど、「今日も」だろ。
ついでに「明日も明後日も、やっぱり8月一杯まで不安定なんです」って言えばいいじゃん。

873名無しSUN (ワッチョイ 55bc-0cVw)2021/07/13(火) 13:44:53.98ID:A1VIW+7y0
雷を特別気にしてない大多数にとっては「今日は」でいいのさ

874名無しSUN (ワッチョイ cb2f-Hc9Z)2021/07/13(火) 13:47:05.30ID:QEM6Nj9d0
アメリカの打ちっぱなしで打った球に雷直撃してるのヤバすぎるだろ
てかそもそも雷の中やれるのが凄い

875名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 13:50:27.01ID:cNGa8od4r
>>870
先に心臓麻痺で死ぬかメンタルが鍛えられるかの二択だわww

876名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 13:51:44.58ID:/CJ3JzHp0
これって爆音恐怖症?ってやつなの?
雷が怖いっていうと「かわいいー!」とか言われるけど本当シャレにならないんだよな。冷や汗と震えやばいし。
クラッカーとか花火大会とかも一人耳塞いでるの生きづらすぎるよな

877名無しSUN (スププ Sd43-Ob3M)2021/07/13(火) 13:55:14.78ID:6ckiUiw/d
インドの事を考えれば家の中も正直安全じゃない。ドデカイ一発でタワマンの中の住民全員感電死も有り得る。

878名無しSUN (スップ Sd03-m+k5)2021/07/13(火) 13:56:27.13ID:5PY0OtPDd
>>871
もう避難できないだろw

879名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/13(火) 13:56:30.73ID:9ikea/Wu0
なんで1週間も居座んの
寒気に対する怒りが爆発しそうだけど誰にぶつけたら良いのかわかんない
ロシア人か?

880名無しSUN (スップ Sd03-m+k5)2021/07/13(火) 13:59:33.93ID:5PY0OtPDd
今日は新横浜にいるけどこっちはなってないな。
ナウキャス的には今は帰れない。
厚木、伊勢原当たりに赤部隊、清川村に紫部隊がいる。

881名無しSUN (ワッチョイ cb2f-Hc9Z)2021/07/13(火) 14:02:28.27ID:QEM6Nj9d0
>>876
甲子園の7回裏ジェット風船の時地獄だわ
周りでパンパン割やがるから席を立つ

882名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/13(火) 14:03:45.51ID:c8PhHIKha
栃木のそのまま降りてきそうでやだな

883名無しSUN (ワッチョイ cdbc-4x/S)2021/07/13(火) 14:04:15.26ID:4Foi2ikE0
神奈川西部死亡確認

884名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/13(火) 14:04:32.00ID:R7d+0oYa0
冷たい風は吹くものの鳴る気配ナシ@埼玉東部
このまま耐えてくれー

885名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/13(火) 14:06:13.79ID:65wWBHuw0
>>876
わかるー
あとショッピングモールで風船とか配ってるの見ると動悸してる
周りには理解されにくいよね

886名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/13(火) 14:07:03.94ID:R7d+0oYa0
>>874
鳴り始めたから最後の1発にして中断するか〜で撃たれたらしいな
つか落雷系の事故って遠くで鳴り始めたから避難しよ〜の直近で撃たれてるパターン多い気がする
遠雷でも突然撃たれるとか怖すぎ

887名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 14:11:59.87ID:+vwYZQPhM
>>878
避難したよ。

888名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 14:13:15.26ID:+vwYZQPhM
神奈川西部あまり雷鳴ってなかったから強くは言えないけどストレス凄いわ

889名無しSUN (ワッチョイ ed0d-O0xy)2021/07/13(火) 14:13:17.67ID:6bJEKvXJ0
>>883
保土ヶ谷の高校野球は健在

890名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 14:14:37.72ID:cNGa8od4r
>>876
ここは同じようにそれらが苦手な人ばかりだと思う
俺も花火、ピストル、クラッカー全部ダメだ

っていうか、怖いって言って「可愛い」って言われるのは仕方ないとはいえ何か腹立つな…

891名無しSUN (ワッチョイ cdcb-wySJ)2021/07/13(火) 14:17:06.48ID:Pn4guSVr0
栃木のやつこっち降りてくんなや

892実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/13(火) 14:17:17.09ID:/UqPXn9Y0
男だけじゃなくて、女もかわいいーって馬鹿にされると腹立つよ

893名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/13(火) 14:17:47.01ID:le2n8ZYw0
>>887
自分は東京だから余計なお世話だと思うけど
さっきの書き込みの時点で平塚在住の人が避難しに外出するのは危険だと思う
>>886でも出てるし、NHKの平井も言ってるように
遠雷が聞こえる(まもなく聞こえ始める可能性含む)時点で外にいるのは非常に危険
今度からはもうちょい早めにした方がいいかと

894名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 14:21:13.57ID:/CJ3JzHp0
恐怖症がない人は理解はしにくいのかも?
友達で極度な閉所恐怖症な子がいて、旅行先でトイレの鍵壊れて出られなくなった時パニックになって泣きながら大声出してて、
周りは「そんななる?w」とか笑ってたけど流石に自分は笑えなかったわ…なんかわかるもの

895名無しSUN (ガラプー KKc9-D7HC)2021/07/13(火) 14:24:05.54ID:adG7ys/6K
近距離に落ちて停電とか久しぶりだったぜ厚木
フルガードでも爆発音は防げない

896名無しSUN (ワッチョイ 3558-AgLJ)2021/07/13(火) 14:25:18.68ID:GqlQVCTY0
>>895
厚木は去年8月に猛烈なやつが来て停電して大変だった

897名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 14:28:09.86ID:+vwYZQPhM
>>893
心配してくれてありがとう。もちろん車だよ。雷鳴ってたら歩けない...車でも怖いけど

898名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/13(火) 14:33:54.83ID:kt2NnFY/a
栃木県は風向きが南西なのに積乱雲が南へ南下してきている
@練馬

899名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/13(火) 14:36:04.03ID:le2n8ZYw0
>>897
なるほど車だったのね
冠水しないことを祈ってるよ

900名無しSUN (スップ Sd03-nIM1)2021/07/13(火) 14:41:24.11ID:wlnp6xu/d
こんな時にぎっくり腰になって避難出来ないオワタと思っていたけど雷予報が近づくにつれて痛みが麻痺してきたので無事避難中
あんなに動けなかったほど痛い腰痛も雷の恐怖には負けるんだと人体の不思議に驚いてる
火事場のなんとやらか@東海

901名無しSUN (アウアウエー Sa13-BpaY)2021/07/13(火) 14:43:27.68ID:c8PhHIKha
すごいw

902名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 14:47:10.23ID:+vwYZQPhM
>>899
車でも怖いけどね 毎日雷嫌になるよ

903名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 14:48:14.32ID:+vwYZQPhM
都内の人は歩いて地下鉄まで避難するの?車で避難は珍しいのかな?

904名無しSUN (ワッチョイ 1bac-3ZNc)2021/07/13(火) 14:48:44.91ID:1SWFGUlW0
ぎっくり腰も地獄だよね
まして雷と重なったら生きた心地がしないだろうな

905名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 14:49:25.09ID:+vwYZQPhM
自分はかなりの雷恐怖症です。雷鳴ってたら歩けないしコロナより怖い!

906名無しSUN (ワッチョイ d516-tgs5)2021/07/13(火) 14:49:34.99ID:wA4kQIGC0
あんまり不安がひどい場合は心療内科行って安定剤貰ってきた方がいいぞ
雷鳴ってる時の恐怖の記憶が更に不安を呼んで予期不安がガンガン酷くなる
鳴ってる最中は薬使ってでも恐怖心を和らげて、それで耐えられれば自信にもなってだんだん平気になってくることもある
心療内科とか薬とか抵抗あるかもだけど無茶な飲み方しなきゃ頭痛薬飲むのと大差ないから

907名無しSUN (アウアウウー Sa09-u4/e)2021/07/13(火) 14:49:51.11ID:A04t/vZ0a
宝くじ当たったらどっか俺らみたいな爆音恐怖症の人達が避難できるカフェみたいな所作りたいくらい。
24時間やってる、遮音性抜群の所ね。
それくらい気軽な避難先があると良いよな

908名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/13(火) 14:51:00.41ID:kt2NnFY/a
練馬に住んでいるけど雲空で気温が下がり始めている
遠雷が聞こえだしたら避難する。

909名無しSUN (ワッチョイ 35cb-ZKlj)2021/07/13(火) 14:51:03.86ID:tHh8e/bD0
>>881
風船使わないの巨人、ヤクルト、ロッテだけだね。ヤクルトは傘だし。

910名無しSUN (アウアウクー MM21-Yyvt)2021/07/13(火) 14:52:56.50ID:06T1Ehl1M
>>905
ワシなんか部屋におっても耐えれん!
しやから近くにあったらパチ屋休憩スペースに避難やね!

911名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/13(火) 14:53:28.32ID:le2n8ZYw0
>>903
以前仕事で車乗ってた時は車で地下駐車場に逃げてた
家に自家用車は無いから最寄り駅まで自転車(タイミングが合えばバス)かな
地下鉄の最寄り駅までは電車で15分くらいかかる…

912名無しSUN (スップ Sd03-nIM1)2021/07/13(火) 14:56:49.85ID:wlnp6xu/d
>>901
まぁ雷が落ち着いたとたんに気が抜けて倍の痛みがぶり返しそうだけどw
>>904
ほんとに生きた心地なんてここ数日してないですよ。痛みと予期不安で夜もろくに眠れないし疲れ倍増だし
とりあえず避難は出来てほっとしてる

913名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 14:57:20.89ID:/CJ3JzHp0
>>906
え、めちゃ気になる
それはなんて言ってもらえるの?
普通に雷が怖いって話せばいいのかな?

914名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 15:00:11.97ID:cNGa8od4r
>>907
俺もそれ作ろうと考えたことある
マジで真剣に考えてみようかな

各地域に作れたらいいなと思う
ここの住人が避難できる場所

915名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/13(火) 15:00:26.66ID:Vm7b4a3H0
京都住みなんだけど俺もそろそろ受診しようかなぁ
なんか年々酷くなってる感じだわ
大気が不安定な日は飯ものど通らねーし
鳴り出したらほんと漫画みたいにガタガタ震えるわえずきまくるわで…
ひたすら毎日が憂鬱なんだよなぁ
とかいってる今ももう来そうだ…

916名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 15:02:53.50ID:+vwYZQPhM
>>910
俺も木造だから耐えられない、マンションなら大丈夫かもしれない。なるほどパチンコか!

>>911
地下鉄は羨ましいなぁ!車は手放せないしオープンカーは乗れない

917名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/13(火) 15:05:34.50ID:le2n8ZYw0
食欲不振・不眠症になってきた人は早めに相談しに行った方がいい
自分も最近寝る前にエチゾラムって薬(1錠×1週間分)もらって飲んでるけど
2日くらいで体調は良くなってきた

918名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/13(火) 15:06:36.81ID:mDZR4QKd0
戸建てじゃなくてマンション買えば良かったよ
家買った時は今ほど雷怖くなかったんだけど
歳とって年々怖さ増してる

919名無しSUN (ワッチョイ d516-tgs5)2021/07/13(火) 15:07:06.55ID:wA4kQIGC0
>>913
雷恐怖症も不安障害の一つだから恐怖の様子とか日常生活に支障をきたしてる具合を説明すればいいよ
食事が喉を通らないとか不安で眠れないとか避難の仕方、逃げるタイミングを常に考えてしまうとか雷の可能性があると心臓がバクバクして雨雲レーダーを何時間も見続けてしまうとか
当時自分は夏場毎日のようにモールとかに逃げてたけどここで医者勧めてもらってから家でマフイヤホン耳栓で普通に耐えられるようにまでなったよ
薬もよっぽどひどい時しか飲まなくて良くなった

920名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 15:07:44.45ID:+vwYZQPhM
地下だからわからないけどこれはいつまで続くんだろ

921名無しSUN (ブーイモ MMeb-6gO1)2021/07/13(火) 15:09:00.14ID:+vwYZQPhM
>>919
凄い!全部自分当てはまるけどイヤホンと耳栓で大丈夫なの?薬のおかげってこと?

922名無しSUN (ワッチョイ 23a4-C4NE)2021/07/13(火) 15:11:42.83ID:kFc/Sz1M0
栃木のヤツどんどん左に流されてる

923名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 15:12:11.08ID:cNGa8od4r
ナウキャスト、栃木のやつが埼玉に来てる…
今日は本当に動きが遅いな

924名無しSUN (アウアウウー Sa09-zR00)2021/07/13(火) 15:12:12.72ID:DaefV65ba
>>919
すごいいいこと聞いた。ありがと。
心療内科行きたいと思ってたけど、先生に馬鹿にされないかすごい考えて怖くて行けなかったんだわ…
少しでも症状が緩和してくれるなら行ってみようかな。

925名無しSUN (ワッチョイ 23a4-C4NE)2021/07/13(火) 15:15:29.52ID:kFc/Sz1M0
前橋に強烈なの向かっていったな

926名無しSUN (アウアウウー Sa09-4x/S)2021/07/13(火) 15:16:06.59ID:qYyoi/14a
パチ屋逃げ込みましたが昨日ほどひどくなかったです。栃木

927名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/13(火) 15:17:40.72ID:o98omzYf0
栃木の雲はゆっくり南下しながら西に広がってるみたいね

928名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 15:20:47.14ID:cNGa8od4r
あれ、群馬に向かってるのか

929名無しSUN (ワッチョイ 35cb-0IYJ)2021/07/13(火) 15:21:23.80ID:hXnAy7wl0
>>918
よーくわかる。
自分も40代で家建てたけど、家に落ちたらどうしようとかの不安から災害恐怖症になった。
今は家を処分して賃貸マンションへの住み替えを真剣に考えている。

930名無しSUN (ワッチョイ cb7d-u1mz)2021/07/13(火) 15:25:18.04ID:mDZR4QKd0
>>929
子供独立したら嫁と賃貸マンション住もうかなと考えてるたかが雷でと最初は嫁も笑ってたけど自分の様子見てたらあまりにも気の毒だって

931名無しSUN (ワッチョイ eb43-zQgW)2021/07/13(火) 15:26:01.16ID:tnx2bsE90
神奈川は雷雲弱まってきたな
このまま雷が来ないまま一日が終わってくれればいいけど

932名無しSUN (ラクッペペ MMcb-0ymX)2021/07/13(火) 15:27:26.67ID:zaRQ+7OkM
うわ、、埼玉南東もわからくなってきたな
なのにこれから子どものお迎えと習い事だ
最悪だ

933名無しSUN (アウアウウー Sa09-4x/S)2021/07/13(火) 15:30:38.85ID:qYyoi/14a
仕事中の雷ってみんなどうしてるんですか…

934名無しSUN (ワッチョイ d516-tgs5)2021/07/13(火) 15:35:58.16ID:wA4kQIGC0
>>921
いや防音に使ってるのはイヤーマフ+耳掛けイヤホン+モルデックスの耳栓だよカモプラグだったかな
これもここのスレで勧めてもらった
薬で治ったかはわからないけど天気予報は前日のしか見ないようなって生活はマシになったよ

935名無しSUN (ワッチョイ d516-tgs5)2021/07/13(火) 15:43:08.57ID:wA4kQIGC0
>>924
お察しの通り心療内科は正直当たり外れが激しいので可能ならネットとかで雷恐怖承知ついて言及してるところを選べるのがベストかも
無理なら心療内科はそういうものだと割り切ってとっとと見限って次に行くことをお勧めする

936名無しSUN (アウアウウー Sa09-sL/z)2021/07/13(火) 15:43:45.66ID:M33czS5ta
雷落ちたー@京都南部

937名無しSUN (アウアウウー Sa09-4x/S)2021/07/13(火) 15:44:04.47ID:7z8V/nARa
全体的に雷雲は南西に流れているみたいね

938名無しSUN (オッペケ Sra1-dvif)2021/07/13(火) 15:52:43.11ID:cNGa8od4r
全国的に黄色オレンジ赤で埋め尽くされてて気持ち悪いな

939名無しSUN (アウアウウー Sa09-sL/z)2021/07/13(火) 15:54:42.61ID:M33czS5ta
>>456
2012年8月13日深夜〜14日の早朝の大雷雨も凄かったね。
途切れなく雷が落ちまくって感覚が麻痺してしまったよ。
地元の宇治はこの大雷雨で水害も起きて死者がでた。

940名無しSUN (オッペケ Sra1-4x/S)2021/07/13(火) 15:57:03.35ID:agssCBhJr
関東今日はだいたい山沿いで雷って感じ?
大丈夫かなぁ?

941名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/13(火) 15:59:50.14ID:kt2NnFY/a
ナウキャストを見ると風が弱いせいか雲の動きが遅い
気温も下がりはじめるだろうし発達しないと思う
@練馬

942名無しSUN (アウアウウー Sa09-sL/z)2021/07/13(火) 16:02:57.71ID:M33czS5ta
凄い雷@京都南部

943名無しSUN (ワッチョイ d516-mp03)2021/07/13(火) 16:04:49.55ID:SHKVRzfx0
怖い@京都南部

944名無しSUN (ワッチョイ 23ed-wmPC)2021/07/13(火) 16:06:01.68ID:NThZCTNR0
京都って関西で1番雷多いと思うわ

945名無しSUN (オッペケ Sra1-4x/S)2021/07/13(火) 16:12:20.65ID:agssCBhJr
京都は市内も盆地だから8月は地獄やね
鍋みたいなもんで蒸し蒸し暑く積乱雲がよく育つ

946名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/13(火) 16:18:16.62ID:kt2NnFY/a
盆地は上昇気流が起こり積乱雲が発生しやすい

947名無しSUN (ワッチョイ 23ed-1pKO)2021/07/13(火) 16:42:02.35ID:IvA9+8VA0
>>933
外回りの時は地獄
室内仕事は窓から離れたところでうつむいて何かを書くふりをしてます
ただ、素行がおかしくなるので雷恐怖症とは伝えてます(誰も助けてくれませんが)。恐怖症でエチゾラムももらってますが眠くなるのが…

948名無しSUN (ワッチョイ bd40-medp)2021/07/13(火) 16:47:56.61ID:tNIFCm990
13年間雷恐怖症だけどここの書き込み分かりすぎて首取れそう
自分はそれまで平気だったのに13年前に家の近くに落ちて火事になったの見てからてんでダメになった
この季節は雷鳴聞くと必ず腹痛が起きて目隠ししながらトイレに行く生活で辛い
お腹痛くなる人っている?

949名無しSUN (ワッチョイ a364-tgs5)2021/07/13(火) 16:50:52.83ID:vvjKNw7V0
ここ見て今年は克服に向けて心療内科行ってみようと思った

950名無しSUN (アウアウウー Sa09-sAKN)2021/07/13(火) 16:51:11.52ID:kt2NnFY/a
雷聞くと心臓の鼓動が早くなるし冷や汗をかく
心身ともに辛い

951名無しSUN (ワッチョイ cdcb-6Mb1)2021/07/13(火) 16:52:15.29ID:bSV/Rj1w0
>>948
俺は頻尿になるわ・・・
ヘッドホンして音楽流してりゃ平気なんだけどね・・・

952名無しSUN (ワッチョイ 05ed-LFwR)2021/07/13(火) 16:55:17.19ID:R7d+0oYa0
頻尿くそわかる
爆撃終わったら即トイレ直行して2つの意味で安堵の溜息

953名無しSUN (ワッチョイ cb7a-AgLJ)2021/07/13(火) 16:56:51.76ID:nUhyBOh10
>>948
頻尿じゃなくて
来る前から下痢になります。

954名無しSUN (ワッチョイ a560-LvqV)2021/07/13(火) 16:58:14.81ID:4ierLL290
最近ガイダンスの色が酷すぎて麻痺してきてる
水色ならマシだなとか

955名無しSUN (ワッチョイ 23b7-O0xy)2021/07/13(火) 16:59:52.64ID:XEWumtyY0
腹痛とか毎度だわー
空がゴロゴロ鳴り出すと腹もゴロゴロ
極度の緊張やろね
今も京都結構鳴ってたから今やっとトイレに行けた

956名無しSUN (アウアウウー Sa09-GioY)2021/07/13(火) 17:02:58.20ID:gmn0Lu5Fa
寒気のせいでもう次スレの時期に・・・
ここは実質71なので次は72で誰かお願いします

957名無しSUN (ワッチョイ bd40-medp)2021/07/13(火) 17:06:09.95ID:tNIFCm990
948だけどやっぱり腹痛とか頻尿とか多いんだね
まだ雷の間隔が空いてる時はいいけど連続だとマジで行けないから辛い
外出先だとさらに辛い

958名無しSUN (スッップ Sd43-5qjq)2021/07/13(火) 17:13:01.40ID:wPHIB3GKd
雷恐怖症って敏感で優しい人に多そう

959名無しSUN (ワッチョイ 35cb-ZKlj)2021/07/13(火) 17:14:27.12ID:tHh8e/bD0
日曜の千葉ロッテの試合関東地区が大雷雨だったんで中止だったんだな。
楽天の仙台は雷中止は少ないしレアだが。

960名無しSUN (ワッチョイ 75d3-0k7M)2021/07/13(火) 17:17:05.94ID:P40FvOuQ0
人生あと何年寿命残ってるか
分からないけど 何とか克服したよな
死ぬまで毎年このシーズン怯えるのは嫌だ

雷平気だった時もあったんだから
そりゃデカイの落ちた時「おぉー」くらいのリアクションはあったけど
ただそれだけだったし

みんなで雷合宿するかw

961名無しSUN (ワッチョイ 0516-Hc9Z)2021/07/13(火) 17:19:35.30ID:I2fThFHK0
ここのスレだけで会社作りたい
雷の日は休んでもOKで

962名無しSUN (アウアウウー Sa09-BpaY)2021/07/13(火) 17:20:29.16ID:qHVa7VUSa
つまりほぼ休業

963名無しSUN (ワッチョイ 75d3-0k7M)2021/07/13(火) 17:23:16.86ID:P40FvOuQ0
俺 金持ちじゃなくて
ロト6とか宝くじ毎日当たりたいと思ってるけど
ノーガードで雷にさらされて
我慢できたら1億円あげるって言われても無理だわw

だからよっぽど怖いんだろうなw

964名無しSUN (ワッチョイ cb98-jjVx)2021/07/13(火) 17:23:29.35ID:v3vitccX0
俺は家族経営の自営だからヤバそうなときは全て臨時休憩&休業だぞw
そのおかげで仕事が溜まるのは仕方ないと割り切ってるわ

965名無しSUN (スップ Sd03-AgLJ)2021/07/13(火) 17:27:47.31ID:6jQC44whd
>>961
関東の秋~冬はだいぶ働けるw

966名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-Hc9Z)2021/07/13(火) 17:28:00.54ID:Xr0oeSWmM
俺と同じ症状の人ばっかでワロ
自分も雷前にはトイレ行きまくって備えるわ

967名無しSUN (オイコラミネオ MM2b-4x/S)2021/07/13(火) 17:33:45.78ID:3RoUYfrDM
岐阜の方ヤバそうだったから
名古屋駅から急いで津島に帰ってきたけど
何事もなくて良かった
このスレの住人は愛知西部少なそうだから
首都圏が羨ましいな

968名無しSUN2021/07/13(火) 17:34:27.38
次スレ(スレ番修正)

☆雷が嫌いな人の集い72☆
http://2chb.net/r/sky/1626165213/

969名無しSUN (ワッチョイ d516-zR00)2021/07/13(火) 17:35:24.91ID:/CJ3JzHp0
>>961
雷鳴らない時期はマジで休みなく働くんで採用お願いします!
夏でも働きますが雷なりそうな時は早退で…それかヘッドフォン許可をいただければw

970名無しSUN (ベーイモ MM2b-gRe9)2021/07/13(火) 17:35:38.92ID:NyKEyOoyM
>>968
スレ立て・修正おつ

971実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/13(火) 17:39:07.45ID:/UqPXn9Y0
雨雲の動きが遅いってのが大問題だな
15日以降は、西日本のほうが不安定になる予想@MSM

972名無しSUN (ワッチョイ a316-C4NE)2021/07/13(火) 17:39:27.54ID:KduvVdQE0
真っ赤な西日本の中で淡路島の安定感!

☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚

973名無しSUN (ワッチョイ 9bbc-C4NE)2021/07/13(火) 17:40:20.86ID:o98omzYf0
明日の西日本はSSIもCAPEもLIもかなり悪いな・・・

974名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/13(火) 17:41:45.80ID:le2n8ZYw0
多摩北部怪しい雨雲発生してきた@吉祥寺

975名無しSUN (ワッチョイ 75ad-h15t)2021/07/13(火) 17:44:44.17ID:YF/Vxlkl0
>>872
「今日の」天気予報だからでは
週間予報とかならしばらく続くとか言うし

976名無しSUN (ワッチョイ 35cb-ZKlj)2021/07/13(火) 17:48:37.79ID:tHh8e/bD0
東北は今日までの辛抱だな。
しかし、東北の中でも青森はゲリラ発生確率だいぶ低いよね。青森市の大豪雨もあまりない。

977名無しSUN (ワッチョイ cbd4-jjVx)2021/07/13(火) 17:53:20.20ID:BGpvdEz/0
静岡と岐阜やべぇ・・・

978名無しSUN (ワッチョイ 4bbc-0ymX)2021/07/13(火) 18:02:51.11ID:65wWBHuw0
>>968

おつです
ちなみに私は雷も大嫌いだけど静電気も死ぬほど嫌いだから一年中使い物にならない

979名無しSUN (ワッチョイ a5ea-4x/S)2021/07/13(火) 18:07:06.42ID:KnMLeqVF0
>>961
最近地下街とか地下店舗とか空き多いから、ここの人達で会社や店とか出来たらなっとか思うよ。
もしくは地下に隠れ家をシェアとか

980名無しSUN (スップ Sd43-Wz0q)2021/07/13(火) 18:09:30.30ID:wNHieAG3d
ワイ静岡西部民
これからやべえこの雷の塊が来ると思うと憂鬱だ
もう音は一時間くらい前からずぅーと聞こえてる

981名無しSUN (オッペケ Sra1-n5cQ)2021/07/13(火) 18:09:40.93ID:+PcNg5Qjr
ぎりぎりのところで今は遠雷で免れているけど、静岡のやばいがこっちにくるかレーダーとにらめっこ

982名無しSUN (ワッチョイ 4d6c-3WAI)2021/07/13(火) 18:18:30.07ID:YIyVZyJn0
レーダー見てると念が通じて奇跡的に雲が避けてく。

983名無しSUN (ワッチョイ 35cb-sVSz)2021/07/13(火) 18:19:13.55ID:h/crYCqN0
>>968
ありがとう

冗談抜きで雷強化合宿とかやってみたいよね
そこまで行かなくても、皆で辛さや対策を共有できる場があれば治療の一環にはなると思うんだよなぁ
昔、探偵ナイトスクープで、魚恐怖症?の人が集まって皆で水族館行って克服する回あってすごい羨ましかった記憶あるw

984名無しSUN (ワッチョイ 0516-Hc9Z)2021/07/13(火) 18:27:57.65ID:I2fThFHK0
静岡と愛知の雷、お願いだから消滅して

985名無しSUN (ワッチョイ 1b09-qlrI)2021/07/13(火) 18:28:04.00ID:tcLW6mpP0
静岡県民ですが、毎年いつもこのひどい状況でも慣れることはないから辛いところ。本当毎年いつもこう。静岡は雨も雷も多すぎる。

986名無しSUN (スップ Sd43-Wz0q)2021/07/13(火) 18:37:39.56ID:wNHieAG3d
風向き変わったのか予報が西へ流れ始めた…

987名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/13(火) 18:40:00.33ID:Ev2em7Ct0
ただの梅雨前線ならここまでなってない
全て寒気の仕業

988名無しSUN (ササクッテロレ Spa1-qlrI)2021/07/13(火) 18:43:08.16ID:bYPi3sO1p
静岡の雷っていつもしつこすぎないか。
もう3時間はこんなだぞ。ひどすぎねえかいつも

989名無しSUN (ワッチョイ f5ed-sAKN)2021/07/13(火) 18:55:23.31ID:opBiayjz0
静岡の雷雨雲はあと一時間くらいで海上に抜けていくから
何とか耐えてくれ。

990名無しSUN (ワッチョイ 23ed-4x/S)2021/07/13(火) 19:08:59.38ID:dH2FiWwV0
京都の皆様お疲れ様です。
明日も頑張りましょう。

991名無しSUN (ワントンキン MMa3-ipj8)2021/07/13(火) 19:12:49.61ID:wbaKi/weM
今のはビックリした

992名無しSUN (ワッチョイ 0516-Hc9Z)2021/07/13(火) 19:23:06.55ID:I2fThFHK0
雷鳴ると下痢になるとか言ってたっけ?
俺もなるわ、まさに今

993実況屋 (ワッチョイ a57d-0sKs)2021/07/13(火) 19:41:27.27ID:/UqPXn9Y0
>>968
スレ番修正ありがとう

994名無しSUN (ワッチョイ cb96-6Mb1)2021/07/13(火) 19:46:14.12ID:Ev2em7Ct0
鳴ると下痢?
俺くらいになると「大気不安定」を宣告された日の朝にもう腹いたくなるわ

995名無しSUN (ワッチョイ 8525-qlrI)2021/07/13(火) 20:04:43.60ID:1QDYqyV80
長野静岡の発雷が怖すぎる

996名無しSUN (ワッチョイ 1b09-qlrI)2021/07/13(火) 20:08:10.33ID:tcLW6mpP0
静岡のおかしすぎるだろ。5時間くらい鳴りっぱなし。
雷レーダー見てみ。地獄だぞ。

997名無しSUN (ササクッテロラ Spa1-4x/S)2021/07/13(火) 20:09:39.55ID:oc2VdzCzp
@静岡県西部
地下駐車場に避難中
いまいち電波が悪くてレーダーがなかなか見れない
今どんな感じなんだろう?もう終わる?

998名無しSUN (アウアウウー Sa09-u4/e)2021/07/13(火) 20:13:08.38ID:t1/qSDMGa
>>979
いっその事、「避雷」って言う地下街を作ってしまうのも良いね。

999名無しSUN (ワッチョイ 2364-KGMb)2021/07/13(火) 20:18:14.97ID:le2n8ZYw0
>>997
雨雲の威力はさっきより落ちてるようだけど
まだ発雷してるみたいだよ

1000名無しSUN (ワッチョイ 23fe-VjAU)2021/07/13(火) 20:19:01.96ID:eLWZxVlN0
モントリオールにある規模の地下街が日本に出来たらいいなって思う


lud20210719213019ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1623742165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「☆雷が嫌いな人の集い70☆ YouTube動画>4本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
☆雷が嫌いな人の集い67☆
☆雷が嫌いな人の集い44☆
☆雷が嫌いな人の集い31☆
☆雷が嫌いな人の集い73☆
☆雷が嫌いな人の集い65☆
☆雷が嫌いな人の集い69☆
☆雷が嫌いな人の集い74☆
☆雷が嫌いな人の集い50☆
☆雷が嫌いな人の集い61☆
☆雷が嫌いな人の集い81☆
☆雷が嫌いな人の集い64☆
☆雷が嫌いな人の集い68☆
☆雷が嫌いな人の集い72☆
☆雷が嫌いな人の集い42☆
☆雷が嫌いな人の集い54☆
☆雷が嫌いな人の集い63☆
☆雷が嫌いな人の集い57☆
☆雷が嫌いな人の集い53☆
☆雷が嫌いな人の集い59☆
☆雷が嫌いな人の集い55☆
☆雷が嫌いな人の集い41☆
☆雷が嫌いな人の集い49☆
☆雷が嫌いな人の集い78☆
☆雷が嫌いな人の集い97☆
☆雷が嫌いな人の集い86☆
☆雷が嫌いな人の集い94☆
☆雷が嫌いな人の集い93☆
☆雷が嫌いな人の集い96☆
☆雷が嫌いな人の集い95☆
☆雷が嫌いな人の集い98☆
☆雷が嫌いな人の集い84☆
☆雷が嫌いな人の集い89☆
☆雷が嫌いな人の集い100☆
☆雷が嫌いな人の集い45☆ [無断転載禁止]©2ch.net
☆雷が嫌いな人の集い38☆ [無断転載禁止]©2ch.net
☆雷が嫌いな人の集い32☆ 【ワッチョイ・IDなし】
☆雷が嫌いな人の集い101☆ (593)
林檎の音楽以外が嫌いな人のためのスレ
安倍晋三が嫌いなので改憲に反対する人の数→
【DV】父親が嫌いな人の集うスレ9【モラハラ】
★雷が好きな人の集い 6★
【呪縛】Sandyおじさんより前のCore i7を使用する古代人の生息が嫌儲で確認される【2008】
雷が好きな人の集い01 (2)
O型が嫌いな人集まれ!
KUSHIDAが嫌いな人
青森県民が嫌いな人集まれ Part5
O型が嫌いな人集合!
青森県民が嫌いな人集まれ Part17
青森県民が嫌いな人集まれ Part15
青森県民が嫌いな人集まれ Part20
ケーキが嫌いな人集まれ
O型が嫌いな人集合!★2
青森県民が嫌いな人集まれ Part22
志村けんが嫌いな人集まれ!
青森県民が嫌いな人集まれ Part10
長野県民が嫌いな人集まれー!!!! Part3
青森県民が嫌いな人集まれ Part7
最近の乃木坂が嫌いな人専用スレ★11
青森県民が嫌いな人集まれ Part18
鈴木明子がただただ嫌いな人のスレ
【疑問】ポリコレが嫌いな人って何が嫌なの?
【坂元拓也】嫌いな人の名前書きませんか? Part8
【坂元拓也】嫌いな人の名前書きませんか? Part6
【坂元拓也】嫌いな人の名前書きませんか? Part7
長野県民が嫌いな人集まれー!!!! Part2.5
気象に苦言を呈する無職の集い

人気検索: ポロリ panties siberian mouse パンチラ masha mouse ゲイ Jr JC 144 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Daisy タイトスカートフェチ
12:12:53 up 10 days, 9:21, 1 user, load average: 81.86, 111.50, 125.43

in 0.050833940505981 sec @0.050833940505981@0b7 on 092301