◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1570795614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2019/10/11(金) 21:06:54.59
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 118号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1570792376/

2名無しSUN2019/10/11(金) 21:07:06.00
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

◎注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください

3名無しSUN2019/10/11(金) 21:13:23.97
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月11日18時50分発表

<11日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域
八丈島の南南西 約490km
中心位置
北緯 29度20分(29.3度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ
北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域
東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域
東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

4名無しSUN2019/10/11(金) 21:35:32.67ID:+Spf6QVl
21時の実況更新待ち

5名無しSUN2019/10/11(金) 21:46:22.84ID:+9F4m4yS
水買いたかった。。

6名無しSUN2019/10/11(金) 21:48:13.55ID:coknWZlV
来るぞ・・・ 来るぞ・・・ 来るか!

7名無しSUN2019/10/11(金) 21:48:47.64ID:6Iso+mAd
そろそろくるか

8名無しSUN2019/10/11(金) 21:49:17.77ID:87kxS8h7
強すぎてもう曲がれない

9名無しSUN2019/10/11(金) 21:49:35.52ID:8G/CRb1f
対岸の火事だから無責任に言えるわw

10名無しSUN2019/10/11(金) 21:49:55.72ID:hXVUKiXC
次の更新でどうなるか

11名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:11.63ID:Ue+YqJ7A
東海や関西の気象スレもパニックになってきた

12名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:15.05ID:6Iso+mAd
まだかよ

13名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:20.22ID:X8RvRwuh
>>5
水道水を貯める

14名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:26.92ID:XwZ/D7by
気象庁の台風の予測って何人で決めているんだろうね。

15名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:28.84ID:d2pY7DbO
>>5
風呂綺麗に掃除して水張っとけ
最悪なんとか飲めるやろ

16名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:29.07ID:WesFao/C
さっきからずっと曲がれないって言ってるのは何?

17名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:36.23ID:pgcfPY6/
F5連打の時間です

18名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:36.75ID:teJJKu+T
水なんて水道水貯めとけばええやん

19名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:39.90ID:M0GkHlvS
ああくそ!また「質問いいですか?」を他人に取られた!!!!

20名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:42.54ID:a0k9BNJT
悩んでるのか?

21名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:44.13ID:rBvAy/tl
まあ関東は停電は確実っぽいな
テレビでも関東全県停電だろうって言ってた

22名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:46.57ID:F/Xo2tfT
>>14
5人

23名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:53.23ID:72Rkz9Gz
千葉だけど雨降ってないし静かだなぁ。
明日何とか午前中は雨降らなければいいな。
そしたら用事済ませられるし…。
と思って天気図見たら他のところでは降り出してるのね。
ここも時間の問題か。

24名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:53.92ID:trPO9X1w
鯖落とす勢いだろうな

25名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:55.13ID:gcnHCbmX
>>5
水道水ためとけ

26名無しSUN2019/10/11(金) 21:50:57.24ID:71zd2Goi
沼津今は雨も大したことないしめっちゃ静かで逆に怖いわ

27名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:07.64ID:X8RvRwuh
>>11
西高東低の状況だからね
通常なら 冬の嵐って程度だろうけど
台風がソコにあるから意識が違う

28名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:07.90ID:xLxgIiwm
たぶん1時間更新開始だな

29名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:12.54ID:Xl1Oi3WW
気象庁まだか

30名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:15.19ID:KCx3KZWj
風呂に貼る水も飲食用なんか?
トイレ専用につかうものかと

31名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:19.78ID:9IN0V3yA
更新まだか

32名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:23.36ID:6Iso+mAd
更新遅いな

33名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:27.23ID:zI5Mp/Vz
曲がらない言ってるやつは現実逃避したい関東民だろうなw

34名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:28.75ID:SOCdngZz
絶賛衰退中の19号
ちょっと騒ぎすぎじゃないかな

35名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:32.34ID:qpxs2ysy
運命の更新

36名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:34.47ID:6GfhQKJ8
ブルーシートの家のヒトの今の気持ちは、タイタニック号の船長の気持ちだろうな

37名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:37.99ID:r2CmDZIO
13日都内の電車うごいてるかな...

38名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:40.24ID:PeNgiSBb
迷ってる?

39名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:41.84ID:coknWZlV
気象庁でなにか審議入ったな

40名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:41.99ID:XwZ/D7by
>>22
まじでか。初めて知ったわ、サンクス。

41名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:42.66ID:CfT/8tIN
これはついに1時間更新に切り替わったか

42名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:42.96ID:YFsQpdXO
21時935

43名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:43.61ID:vRTdtU/G
注目!東進始めは米軍予想でも午前3時過ぎだぞ

44名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:45.52ID:Kub0o/er
関東の人には申し訳ないけど長距離ドライバーにはワクワクドキドキ体験な気分w
足柄SAに到着。明後日までここで待機。トラックどれだけ揺れるだろう。
家は広島だから被害の心配もない。
食料は買い込んだし、トラックに篭る!

45名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:48.52ID:C14dxZGg
https://supercweather.com/
ここ見る限り24時間後の関東は地獄じゃね
特に千葉県は、、

46名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:48.58ID:cD7zM3uM
明日はコンビニも休みになるところ多いぞ@東京

47名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:54.96ID:t4xHQL/n
925維持やろなぁ

48名無しSUN2019/10/11(金) 21:51:55.55ID:E9EfZhMS
気象庁更新、935hPa

49名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:01.54ID:WhcSrc1S
935になったか

50名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:04.10ID:oUee2vpk
車を立体駐車場とかに避難させたいが、近くにそんなのないから詰んだな。
15号で何かの塊が飛んできて車体に小さい傷が付いたが、
今回のが15号より桁違いの勢力なので、フロントガラスが割れないことを願う・・・。

51名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:04.65ID:AwRlPFoW
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001258.html
八丈島やばくなってるぞ

52名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:06.24ID:bByrb+JV
なーんやつまんね

53名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:09.91ID:d2pY7DbO
>>30
いや。飲用が尽きた時は飲め、という話やぞ

54名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:10.81ID:2xrlGzvF
お、衰退

55名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:12.12ID:1/N1hntm
大本営きた

56名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:14.13ID:Twst5roJ
935

57名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:17.79ID:p+Nkgiy3
>>28
そうであって欲しいな。これだけの台風だもの

58名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:20.37ID:t4xHQL/n
935か

59名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:20.87ID:N2uR1+J0
ほんとか?

60名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:20.97ID:XbOyBKxN
きれいにスーパーから水なくなってた

61名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:23.09ID:jkfCvLzR
予報士「あれ?曲がらんなwww」

62名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:23.96ID:86yhg8wr
http://www.jma.go.jp/jp/typh/191924.html

曲がりが浅くなった、気象庁も半信半疑。
明日にはもっと曲がらない予報で日本縦断

63名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:24.54ID:zp5j0Ly5
陸揚げ予定時刻は明日午後6時頃?

64名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:27.02ID:cRCvCmFd
再配達しとるやんけ・・

65名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:27.11ID:hXVUKiXC
きたな
上陸地点が

66名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:27.49ID:s5HCuM3P
>>44 横転するんじゃ?

67名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:28.88ID:N71XKmDN
大型の非常に強い台風 第19号
 10月11日21時現在
八丈島の南西約440km
北緯29.9゜東経137.1゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 65 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 370 km 西側 280 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 750 km 西側 650 km

予報11日22時
 大型の非常に強い台風
 八丈島の南西約430km
 北緯30.1゜東経137.0゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 65 m/s

予報12日 9時
 非常に強い台風
 八丈島の西南西約270km
 北緯32.1゜東経137.2゜ 北 20 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 65 m/s
 予報円の半径 40 km
 暴風警戒域半径 東側 410 km 西側 310 km

予報12日21時
 非常に強い台風
 小田原市付近
 北緯35.4゜東経139.2゜ 北北東 35 km/h
 中心気圧 945 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 予報円の半径 70 km
 暴風警戒域半径 東側 440 km 西側 350 km

68名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:30.80ID:7TnC80F2
今935にするのか…

69名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:31.34ID:A2lYDljM
なかなか良い風と雨になってきおったわい@伊豆
明日の朝は特別警報のピロピロピローン♪で起こされるんだろうな

70名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:31.68ID:UgbyB2n8
実況 11日21時 八丈島の南西約440キロ
 大きさ階級 大型
 強さ階級  非常に強い
 中心位置  北緯29度55分 東経137度05分
 移動    北北西 毎時20キロ
 中心気圧  935ヘクトパスカル
 最大風速  中心付近45メートル 最大瞬間風速 65メートル
 暴風域   東側370キロ 西側280キロ
 強風域   東側750キロ 西側650キロ

71名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:32.84ID:Kt8mkTth
更新きた
西偏うわああああああああああああああああああああああああああ

72名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:33.03ID:yf0g1eZ1
>>21
マジか…前回は停電も断水もなかったから、
今回もどこか大丈夫かなと思ってたんだけど@千葉

73名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:33.44ID:JhzAo5/E
>>44
トラックもひっくり返される

74名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:35.23ID:QUvente+
弱くなってるじゃん
つまんね

75名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:39.67ID:X8RvRwuh
>>37
朝の状況で判断するそうです

76名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:39.71ID:PJJm9X/t
小田原で945!

77名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:43.53ID:CfT/8tIN
935か普通だな

78名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:45.75ID:XQ4TuwkZ
935!!

79名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:46.60ID:4N4Tdb2z
コロッケの話題とか出なくなったな
みんな落ち着け

80名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:47.36ID:qpxs2ysy
更に西偏

81名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:48.59ID:E9EfZhMS
24時間更新開始

82名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:49.62ID:d2pY7DbO
更新キターーーーー

83名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:51.08ID:T9itWsz9
ちょw
21時更新すげー西偏してるw

84名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:52.93ID:+Spf6QVl
24時間予報・毎時更新スタート

85名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:54.32ID:Y0AzkEdv
<12日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 小田原市付近
予報円の中心 北緯 35度25分(35.4度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM)
西側 350km(190NM)

86名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:55.25ID:re0+G6yo
何かこの世の終わりのような騒ぎ方してるけど、ガクブルして身構えたけどそこそこの風雨で終わって
大山鳴動して鼠一匹ってことはない?

87名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:57.14ID:4HXSViUR
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月11日21時50分 発表

<11日21時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南西約440km
中心位置 北緯 29度55分(29.9度)
東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

88名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:57.60ID:nbePJ+So
また持ち直してる
化け物だ

89名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:58.90ID:6Iso+mAd
<12日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 小田原市付近

90名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:59.41ID:trPO9X1w
935か~・・・

91名無しSUN2019/10/11(金) 21:52:59.91ID:jLJWJCSQ
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月11日21時50分 発表

<11日21時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南西約440km
中心位置 北緯 29度55分(29.9度)
東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

92名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:00.20ID:pNY10byN
>>61
曲がらなかった場合、埼玉はどうなるん?

93名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:04.41ID:ACOfpMcP
東京は騒ぎすぎとか言ってる田舎モン。
なんだかんだ本社は東京にあるだろ??
無いなら知らないがw

94名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:04.86ID:N9w3DtYL
曲がるのは3時か
米軍と同じだな

95名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:06.02ID:hNUhYPXe
<12日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 小田原市付近
予報円の中心 北緯 35度25分(35.4度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM)
西側 350km(190NM)


上陸予想きた

96名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:06.32ID:b9IsPPuU
一時間更新に突入

97名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:10.37ID:/u36EpsP
29.9Nで935hPa
レジェンドの仲間入りならず

98名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:10.58ID:pgcfPY6/
小田原21時に945逝ったー

99名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:12.65ID:Kt8mkTth
神奈川で945hpa!!!!!!

100名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:13.94ID:M5a1gEqs
<12日21時の予報>
小田原市付近 945hPa

ぎゃああああああああああ

101名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:15.88ID:GLEkgGkZ
米軍に寄ってきたな、やはり

102名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:16.66ID:VtYkhLEf
今日は虫も鳴いてないのよ
静かで気持ち悪いわ

103名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:18.70ID:2xrlGzvF
小田原で945とか震えるわ

104名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:20.52ID:lpfgpXQM
小田原945か
グッバイ神奈川県

105名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:20.90ID:M0GkHlvS
また課長のハンコか?

106名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:23.38ID:Twst5roJ
あかんやつや!

107名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:24.64ID:a0k9BNJT
945hPaで上陸を公に認めたか

108名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:24.97ID:d2pY7DbO
>>81
1時間更新ハジマタか?

109名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:25.41ID:TDhjGirf
やっぱ935くらいになるか

110名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:29.04ID:DBA6AriN
≫6
来るぞ、来るぞ、来るぞ、来るぞ、

手ごわいぞ。

111名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:29.60ID:CfT/8tIN
小田原にロックオンきたああああああああああああ

112名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:30.21ID:nmWv/U/S
これ本当に曲がるの?

113名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:31.74ID:+Spf6QVl
伊豆半島なのか

114名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:32.58ID:t4xHQL/n
小田原

115名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:36.59ID:PP0jRikj
クリームコロッケ買って来た

116名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:37.74ID:N2uR1+J0
一応弱体化してるのか
図上で赤くなったからと言って発達するわけじゃないんだな

117名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:38.89ID:rBvAy/tl
935ならまだマシになったが、小田原で945。。。

118名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:38.92ID:/t54WKX1
おいおい勘弁してくれ

119名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:39.32ID:6mD1iBlT
一気に10上げてきた。辻褄合わせタイムに突入か。

120名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:40.34ID:Kub0o/er
>>73
両端もトラックいるし大丈夫。
将棋倒しにはならないだろう。

121名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:41.95ID:X8RvRwuh
<12日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域
小田原市付近

予報円の中心
北緯 35度25分(35.4度)東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ
北北東 35km/h(18kt)
中心気圧
945hPa

122名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:43.27ID:p+Nkgiy3
弱くなったか。嬉しいね

123名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:43.31ID:3K1Z/ASN
東アボが決定的のようだな

124名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:43.64ID:2diL/EZS
940くらいにはなってると思ったがまぁそんなもんか
上陸時は955~960くらいかな

125名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:43.83ID:KCx3KZWj
やっと詳細が出始めたな
明日の今頃は小田原が中心ってなんでこんなコースになるの?
どう考えても23区にとって最も危険なコースなのでは

126名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:45.72ID:WSgs2tqW
>>37
24号だっけ?あの時は倒木で朝から京王がストップしたな

127名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:47.50ID:DWWPvKN2
小田原とか確実に平塚死亡やんけ!

128名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:47.73ID:N71XKmDN
想定の範囲内@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

129名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:48.34ID:QF48KZGf
大型の非常に強い台風 第19号
 10月11日21時現在
八丈島の南西約440km
北緯29.9゜東経137.1゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 65 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 370 km 西側 280 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 750 km 西側 650 km

衰退!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

130名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:50.45ID:coknWZlV
明日15時JSTまで935hPa維持する予報って、維持できるんか

131名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:51.30ID:9nbsKS9N
935hPaです

132名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:51.54ID:TDhjGirf
小田原かー

133名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:52.19ID:R3p9f62x
専門板の癖に情報がν速なんJレベルとか存在意義あるのここ

134名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:55.25ID:zvjoe5sk
気象庁絶対米軍の見てるよな(笑)

135名無しSUN2019/10/11(金) 21:53:58.43ID:s5yg9GXK
>>67
小田原上陸で935か。

136名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:01.21ID:YFsQpdXO
>>68
15号と似たパターンだな
明らかに再発達中のタイミングで衰退発表

137名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:05.14ID:Wj/+JTa6
>>62
富士山にぶつかって衰えるパターン?
200422号の大型版?

138名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:06.22ID:wMv3vqVr
>>22
その中に黒良さん入ってるの?

139名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:06.56ID:VMHD+jiy
更新きたな。若干西寄りになってる

140名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:06.71ID:X8RvRwuh
検索ワード 沸騰ワード 小田原市

141名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:06.66ID:1/N1hntm
925→935これは上陸時940~950hPaラインだな

142名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:08.79ID:qpxs2ysy
ついに945で上陸

143名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:10.35ID:C14dxZGg
やっぱり伊豆から東京を北東進

144名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:13.86ID:5hdmSsxg
最悪なコースわろた

145名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:16.79ID:5PG+rSvw
徐々に勢力は弱まってるけどそれでもヤバいな
今度は神奈川か?

146名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:17.87ID:NLcN78xU
雑魚台風ワロタww

147名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:18.27ID:jkfCvLzR
>>92
助かるぞ!

148名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:20.56ID:re64qh0N
おいおい東京最悪コースやん

149名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:23.48ID:ovCxb7Nj
24時間拡大詳細ってあったっけ?コース最悪すぎるな

150名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:24.68ID:vJ4QIPoq
流石に935にしたか
やっとって感じだな

151名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:25.45ID:VtYkhLEf
俺んちの真上になっちまったのかよ

152名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:29.91
愛知県縦断コースありそう

153名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:31.19ID:N9w3DtYL
今度は曲がらないって主張をする人が増えてきた
さすがに現実逃避しすぎだろ

154名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:32.62ID:UZN15or3
うわああああああああああ黒潮で810hpaまで上がるぞおおおお

155名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:32.92ID:WSgs2tqW
>>67
これでも十分ヤバいわw

156名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:33.65ID:jLJWJCSQ
小田原付近で945って十二分に記録的よなあ
関東って960でも強い方でしょ

157名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:35.09ID:AXSSxF/r
935!妥当だね

158名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:36.28ID:5/ZX573E
小さくなったから935とかすげー適当につけたろw気象庁

159名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:36.77ID:uIhJ3P0l
945なんだろうな
955で上陸か。これでも関東上陸ならでかいわな
そしてまた予報円が広くなった

160名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:38.23ID:8v1MGJDq
東京終了か

161名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:38.52ID:KxZr1eAT
虫の音すら聞こえない 異様に静かだ・・・

いよいよだな・・・

162名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:39.71ID:oUee2vpk
小田原とか本当ふざけんな。
そのまま北東に移動したらもろ家の上空通るじゃねーか。
でも目の中に入るとか貴重な経験できるかな。

163名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:41.96ID:M5a1gEqs
上陸ほぼ確実きたあああああああああ
東京最悪コースきたあああああああああ

164名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:42.11ID:mWBuipdS
やべええええええ
家に引きこもってても死ぬかもしれんの

165名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:46.96ID:CfT/8tIN
待って!現在に位置から小田原までで10しか下がらないの・・・

166名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:47.30ID:d2pY7DbO
江戸川区ヤバイやろ?

167名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:47.90ID:BC8ZDp3E
>>152
まじ?

168名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:48.23ID:4Wdk77V9
大規模停電になるとスマホ決済とかできないよな?

169名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:50.27ID:zNLPBxtZ
小田原で945か
本州としては20年に一回クラスだな

170名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:52.42ID:nS9iquXx
マジで945で来るのか?

171名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:55.10ID:h6sCCUEV
明日のヤオコー13時閉店だよ

172名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:55.88ID:gUMgDtQ6
盛り上がってまいりました

173名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:57.32ID:c/buY7I2
>>76
弱っ
もう大丈夫だね

174名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:58.98ID:/njxlzSW
これ本当に曲がるのか?
曲がってもせいぜい浜松じゃないか

175名無しSUN2019/10/11(金) 21:54:59.69ID:3hwDZXd/
小田原で945
死んだわw

176名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:03.15ID:5Oct+mpl
>>156
15で960だもん
やばすぎだよどうしよう

177名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:06.40ID:bTIVuHl7
これはまずいコースだけど
10月でよかったな

178名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:06.42ID:XwZ/D7by
小田原付近に上陸か。もっと東に行ってくれ。

179名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:09.20ID:wso55CC2
もうちょっと早めに曲がってくれ

180名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:09.49ID:ACOfpMcP
小田原は難攻不落だからな。
危ないのは湘南。

181名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:11.52ID:dPM7z7fb
24時間後に小田原945か
伊東とか終わったな

182名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:15.56ID:shzQrWV+
一番やばいコースきたああああああああああああああああああ
小田原945wwwwwwwwwwwwwww

183名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:16.43ID:X8RvRwuh
横須賀 危険ですね
かなりの対策が必要

184名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:17.17ID:t4xHQL/n
小田原945とか横浜東京死ぬなぁ

185名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:18.06ID:86yhg8wr
ね、曲がらないでしょ。

186名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:21.37ID:QF48KZGf
小田原グッドラック!

187名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:21.79ID:pNY10byN
>>147
良かった!

188名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:23.41ID:zOg4nn3r
おや!
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

189名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:25.20ID:zrWfUJHF
945hPa小田原がガチやったら相当な災害起きそう

190名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:25.60ID:VtYkhLEf
千葉が消えそう

191名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:26.40ID:eXzwIbe6
>>153
そもそも予報って曲がる前提じゃん?
それが全然曲がらんから西寄ってるんじゃ?

192名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:26.43ID:Ue+YqJ7A
ここからは1時間更新開始だね
24時間刻みになったのはそういうこと

193名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:27.83ID:QSPzIwG0
ハゲ今どの辺まで来てるの?

194名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:27.87ID:3/p0Ut9Y
小田原で945ww
これは15号より壮絶な被害出ますわ
今まで甘く見ててすまんかった
1919号はここ50年で最強クラス!

195名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:29.29ID:6Iso+mAd
小田原945 予想なんだろ。高めで上陸じゃん。 小田厚で厚木、ってコースか

196名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:35.02ID:Nw09qVU3
これでも関東で歴代一位なんだろ

197名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:35.72ID:1Qv5ANV4
三重愛知なんてどうでも良いわ
それより前回被害があった千葉が心配
チンピラクソケン長いどさくさ紛れにしんでほしいわ

198名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:39.08ID:rBvAy/tl
>>125
15号の時は気象庁は鎌倉上陸予想してたが、実際は米軍予想の千葉だったしズレはあるべな

199名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:39.92ID:4HXSViUR
東京が最悪コース
西偏するなら富士山にぶつからんと

200名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:40.81ID:cAVkhU8R
曲線軌道とか関係なく
今回はハッキリに西偏したのか
小田原に中心は予想してなかった
衰え始めたのは幸いだが雨雲はヤバいな

201名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:41.32ID:AbE9PZZz
逃げるなら今のうちだな

202名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:42.75ID:5idix9sO
家の中じゃ普段は全裸なのだが、服着ておいた方が良いかな

203伊豆串2019/10/11(金) 21:55:42.87ID:0i3bHxj6
しつこいと言われるだろうが、もう一回貼っておく

https://imgur.com/PXlDacw

ガチガチの気象台公式発表。
伊豆も東部も100mm/時間。

最大値から半分と見積もっても50mm/時間の大サービス

狩野川放水路に過度の期待するな。
小型だった0422マーゴンの時でさえ堤防突端まで数メートルまで迫ってる。

死ぬな、生きろ

204名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:43.74ID:1/N1hntm
ちなみに今のところ気象庁の予想通りにいってるよ

205名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:45.06ID:d2pY7DbO
江戸川区「ここに居てはダメです」

206名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:46.56ID:71zd2Goi
小田原なら東京ヤバイやん

207名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:47.20ID:9IN0V3yA
上陸は確実

208名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:51.49ID:N9w3DtYL
本当に決まったみたいだし寝るか

209名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:51.64ID:m7vBfEH/
これ高潮被害ヤバイぞ

210名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:55.50ID:AwRlPFoW
気圧が5変わるだけでそんなに規模違うもんなの?
誤差の範囲内じゃないの

211名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:56.42ID:R6gS7wfR
天城越えコースじゃ勢力落ちるんじゃないの

212名無しSUN2019/10/11(金) 21:55:59.96ID:LyMvMIFs
小田原で945か。。。

213名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:04.19ID:3BuxOR1s
100K西に進路変更した
東京多摩地区上空通過予定

214名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:05.97ID:PlFwOCiK
ちーばくんのだいじなところはだいじょうぶですか?

215名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:06.55ID:5GIfzWjr
950以下で関東突入か・・

216名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:06.77ID:BJRfh3fl
沖縄が今まで耐えられたんだから東京は余裕だろ

217名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:09.49ID:N3BAoRLI
グッバイ小田原

218名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:11.54ID:DeaDlBBX
秀吉以来…久々に落城か

219名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:11.70ID:RG++G/p9
上陸時945?マジかよ?

220名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:14.76ID:BQNi3Hj3
予報円の半径40kmに草
こんなん初めて見たわw

221名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:16.39ID:X8RvRwuh
横須賀の湾岸エリアは高波に厳重警戒

222名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:16.64ID:E3NeSkXe
正直、並の台風
禿げてきてるし

223名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:17.18ID:PE9WVnhx
>>167
ねーよ

224名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:19.18ID:72Rkz9Gz
あれ?これって千葉にとってどうなん?

225名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:20.87ID:+P+vyIda
コースヤバすぎだろ、、、

226名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:21.55ID:M0GkHlvS
オダーラで945かよ!!

227名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:22.16ID:A3sNcqsg
>>153
こんなモンスター初めてで現実逃避したい気持ちが十分分かるよ(´・ω・`)

228名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:22.28ID:WSgs2tqW
>>133
実質マターリ進行だろ
てかあいつらここ見て話してるだろうし

229名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:24.96ID:s5yg9GXK
衰退に見せかけてなぜか上陸まで勢力落とさないとかやり方が15号とそっくりだな。
これ、気象庁の忖度開始?
945で小田原上陸はヤバすぎないか?
東京は955くらいだろう。

230名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:25.28ID:PFAxzVhw
気象庁の中心予測がまた西へズレてきてるじゃん
この感じじゃ更に西偏しそうだし危険半円に入ってしまう…

231名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:29.59ID:2diL/EZS
明日の上陸までに10hpしか弱くならないのか
もっと弱りそうだがな

232名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:29.68ID:C14dxZGg
伊豆945
小田原945
東京950
茨城960ぐらいか

233名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:32.54ID:yEX5SPUB
首都圏が一番大事 
田舎の出る幕じゃない

234名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:34.33ID:uIhJ3P0l
伊豆箱根越えで大分削れるだろ
東京湾は房総半島が可哀想すぎるのでどんどん西偏してほしい

235名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:43.36ID:eYHmxA0Q
あーあまた千葉だけ殺すやつかよ
今度は23区もやばいけど

236名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:46.63ID:PiirQhDM
そろそろねる
明日の朝どうなってるか楽しみだ ノ

237名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:47.37ID:zvjoe5sk
これってあのマークだよな
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

238名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:48.76ID:vW3Mvtdv
もう避難してるだろ?
再三逃げろって言ったんだから

239名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:52.35ID:e4/P11NZ
945で上陸って十分ヤバイ
まあ実際は955ぐらいだとは思うがそれでもヤバイな

240名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:53.87ID:DWWPvKN2
>>188
いや小田原に着弾じゃなくて伊豆半島着弾やんけ!

241名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:58.08ID:NAnlAnhK
悪い事は言わん
近所の避難所に行けや

引きこもり 一掃台風だから

242名無しSUN2019/10/11(金) 21:56:58.20ID:RG++G/p9
今回は宮崎は大丈夫そうだが、前回油断してたら竜巻食らったから雨戸は一応締めとくか

243名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:01.09ID:wXj9z/Ps
全然曲がる気配ないけどほんとに曲がるの?
そのまま関西に突っ込んでくるんじゃ…

244名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:02.09ID:gemdmu+c
怖すぎるな
ほんと逸れて助かったわ

245名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:04.34ID:dPM7z7fb
小田原945で通過なら三浦半島やばいなー
横須賀、三浦、葉山、逗子死亡確定

246名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:05.11ID:6Iso+mAd
>>216
普段台風がくる地域と 「台風?くるわけねえじゃん」の地域じゃ意味が違う

247名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:07.23ID:d4aCMbCQ
なんかいつもはもっと専門的台風オタクのうんちくが見られるのになんかニワカばかりでつまらんスレになった

248名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:07.56ID:1/N1hntm
>>229
忖度もなにも当初の予想通り

249名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:09.43ID:71zd2Goi
>>231
まあ水温下がるからねぇ

250名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:09.92ID:k2gtPJmM
気象庁の見解は日本付近に近づくにつれて急速に温低化するからあまり衰えない予測か。

251名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:10.64ID:fEX82jK7
この予報で愛知はどんな感じに?

252名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:11.53ID:y/SsUOhs
マジかよ
ワロエナイ

253名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:14.64ID:QTbQ59kh
>>229
事後解析で『「非常に強い」キャンセル』は、よくあるパターンだもんな

254名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:14.95ID:R6gS7wfR
小田原で945なら南伊豆町で940上陸くらいかな

255名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:15.54ID:X8RvRwuh
>>216
居住環境によりますね
まわりが風よけになる建物群があると
意外に耐えられるもんです

256名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:17.62ID:EU/ACcPM
ディズニー休園とはなかなか

257名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:17.83ID:ima/5v/T
一時間更新はじまた

258名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:20.18ID:qpxs2ysy
誰が見ても最悪のコースじゃねーか
被害規模予想できんぞ

259名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:21.19ID:dgoDzMDs
>>224
比較的ましになった

260名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:21.29ID:nA83E3oY
これ埼玉どう?

261名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:22.64ID:m5ZNdqb6
足立区、まだ死にたくない

262名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:27.72ID:XwZ/D7by
嫌なコースを取りやがる。かなり性格の悪い台風だぞこれ。

263名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:30.36ID:AZp/dR1+
岐阜だが蒸し暑いぞ
雨は降ってるが無風だ

264名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:30.86ID:+P+vyIda
945はあかんぞ

265名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:31.45ID:ovCxb7Nj
気象庁940~945hPaで上陸を予測

266名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:31.64ID:C14dxZGg
横須賀の米艦隊は逃げたかな

267名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:33.25ID:uD5SkQ0F
>>180
泥混じりの茅ヶ崎~
人も家も消えて~

268名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:33.46ID:5/ZX573E
いまんとこ24時間はMSMのコースと勢力そのまんまだからなぁ

269名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:34.73ID:WHSmdF+k
必ず明日右にカックンして東アボですよ。
偏西風様にはコイツは何もできないよ。ただ流されるだけ。

270名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:35.54ID:yf0g1eZ1
曲がらないって?このまま進んで関西を巻き込むとかあり?

271名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:36.87ID:A2lYDljM
天城山では首都圏を守るには荷が重すぎる
15号で既にズタズタなのにこれ以上どうしろと

272名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:37.25ID:J8OA+xAL
小田原かー
東京が悲惨なコースだなぁ

273名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:39.71ID:4x/V+z+m
これは東京に物凄い暴風雨きそうだね
ただ弱ってきたのかも

274名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:42.20ID:CQNXbgzz
小田原945とか来年の箱根駅伝無理レベルな損害出る

275名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:42.30ID:r2CmDZIO
>>75
>>126
レスありがとう~。今帰国を1日伸ばしててお財布的にも心配で心細かったけど、少し落ち着きました。ありがとう。

276名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:42.53ID:WesFao/C
千葉県終了のお知らせ

277名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:46.54ID:THdUQTCi
いやいやいやいや、945で小田原上陸は十分にやばいからね!?

278名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:47.06ID:yEX5SPUB
東京は騒ぎすぎとか言ってるクソ田舎者 
東京が首都なのだから仕方ない 

くやしいのうw

279名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:49.44ID:eYHmxA0Q
もっと西へ行け
小田原945はまずい
東京950くらいか

280名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:54.84ID:/u36EpsP
こっから黒潮大蛇行に乗るからコアは温存されるという読みか?

281名無しSUN2019/10/11(金) 21:57:59.89ID:Wj/+JTa6
>>186
志らく「平日4時間勘弁してほしい

282名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:00.13ID:PtObDauB
東に逸れるのを願ってるのになんで西に行くのよ

283名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:00.70ID:UfiqKB6u
945で上陸は想定外だわ

284名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:01.96ID:a0k9BNJT
>>260
東部は暴風西部は大雨

285名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:02.33ID:X8RvRwuh
>>251
いわゆる西高東低の冬型の 冬の嵐パターン

286名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:03.79ID:AEOPn6Pd
関西時折かなり強く吹くな

287名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:05.42ID:QF48KZGf
東あぼ厨→敗退
危険厨→優勢
安全厨→敗退
期待厨→優勢
終了厨→敗退

288名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:05.76ID:QUvente+
>>188
15号みたいに東京湾に突っ込んでほしかった

289名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:07.34ID:INhR2eiD
こういう話もある

予言者「これから台風19号にあわせて洪水が意図的に起こされるからお前ら死亡」
http://2chb.net/r/news4vip/1570795867/

290名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:07.68ID:dgoDzMDs
ちょうど水温低いあたりに行くのか
いいんじゃね

291名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:08.14ID:CfT/8tIN
945って宮崎鹿児島で見る数字だよね

292名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:08.81ID:M0GkHlvS
>>203
大場川心配・・・

293名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:11.17ID:qFmLeNHq
小田原945ということは、伊豆半島上陸で940だぞ。八王子で950かな

294名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:16.11ID:AXSSxF/r
やはり黒潮パワーで維持すると予想してるんか

295名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:17.27ID:SPP1hjys
今の千葉が足ふらふらの藤波辰爾だったら
長州力がリキラリアット決めてサソリ固めするようなもんじゃないかー

296名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:18.85ID:C14dxZGg
千葉県もろ危険半円やがな

297名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:20.22ID:rBvAy/tl
マジで945で来たら電車も当分動かんな
陸の孤島になる

298名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:20.60ID:cz/r0F+8
>>123
そうだな
東京アボンが現実的になったな・・・

299名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:21.91ID:4PVvwhuz
24時間後にどうなってんのかな

300名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:24.18ID:GOFdPCJS
転向したし、コースはこれでほぼ確定かな
気圧と雨量はどうなるかまだわからんけど

301名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:24.61ID:uM/FvIxx
冷凍コロッケと携帯カセットとフライパンを用意するなら今のうちだぞ

302名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:25.67ID:N9w3DtYL
3時から6時には曲がるって予想なんだから一晩中曲がらないって書き続けると願いが叶うかもよ

303名無しSUN(東京都)2019/10/11(金) 21:58:28.48ID:bH6myaIN
割り切りすぎていや

304名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:29.16ID:bw6cg4MC
本当やばい

江戸川区民、騙されずに避難検討してね

滝沢 やすこ��江戸川区議会議員
@TakizawaYasuko

台風19号に関して江戸川区役所の危機管理室に先程確認
したところ、内水氾濫は排水ポンプ処理稼働状況によって
は起こり得るが、堤防が決壊する外水氾濫や防潮堤超えの
高潮の浸水は発生しないとの予測で、広域避難を要する状
況ではないというお話でした。

滝沢 やすこ��江戸川区議会議員
@TakizawaYasuko
本日17時頃に江戸川区役所の危機管理室に電話で確認し
たところでは、台風19号の風水害に関する災害対策本部
の設置は見送る方向とのことでした。気圧をみると高潮等
が本格的な避難を要する状態には至らない見通しとのこと
だそうでした。今後、停電の発生状況いかんで同本部設置
も、とのこと。

305名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:36.03ID:lBOLNm+F
あれ、関東で上陸時950切ったら新記録?

306名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:36.53ID:zPhLNzuJ
やべーな被害が想像もつかんわ

307名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:38.12ID:cAUyGJ7/
小田原提灯ぶら下げてー

308名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:40.64ID:JhzAo5/E
>>120
無事を祈る。去年ミニカーか!ってくらいひっくり返されてたのでやばいのなら早めに建屋に避難してくれ。

309名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:42.65ID:v33b4Bvn
両親が東京なんだけど今からでも連絡して備えするよう言ってた方が良いかこれ?東京は大丈夫?

310名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:44.24ID:3/p0Ut9Y
>>229
このデカさの台風が15号みたいに再配達しながら突撃したら首都圏壊れるわ
九州ですら衰弱が始まった物が突っ込んでもあんだけ被害出るのにこいつは…

311名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:44.64ID:uIhJ3P0l
10hpくらい盛るのは気象庁の常套手段
事なかれ主義なだけだと思うが
神奈川県西部も気を付けた方がいいな

312名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:47.10ID:RN1nuqNt
西偏してないでしょ
ずっと一貫して伊豆半島→都心東京湾コース

313伊豆串2019/10/11(金) 21:58:48.06ID:0i3bHxj6
各地気象台の発表は

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
で見れる。
一番確実で誤差が少ない情報だから、
お願いだから確認してくれ

生きろ

314名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:51.96ID:UfiqKB6u
関東ってそこまで台風に備えてないやろ

315名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:55.15ID:WSgs2tqW
>>193
屋久島や種子島と同じ緯度
経度は名古屋と同じくらい

316名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:57.61ID:9IN0V3yA
1時間更新か

317名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:00.34ID:QF48KZGf
気象板10年以上いるがマジやばい

318名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:02.39ID:f7KBqsIh
ようやく935に衰退したと思ったら、945で上陸かよ。24時間で10しか気圧上がらないのかよ。海面そんな熱いか。

319名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:03.94ID:zrWfUJHF
八王子の風雨どうなるんや。ぶっちゃけ怖いんですけど

320名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:07.54ID:WesFao/C
>>288
東京湾通る可能性も普通にあると思うけど。

321名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:08.35ID:qcOOTQ0b
こんなに遠いのに風強いとかやばいな
@高知

322名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:12.56ID:trPO9X1w
>>294
なんか知らんが黒潮が南北に蛇行してたせいでドリンクごくごくしちゃった感あるね

323名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:14.97ID:jJC3AyU6
935かだいぶ落ちてきたな

324名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:15.53ID:0te9zcaA
避難所にダンボールで仕切られたこどおじスペースはありますか?

325名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:18.60ID:D8V3xd2T
こんなスカスカ上陸する頃にはせいぜい980だわ

326名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:20.31ID:s5yg9GXK
>>231
今、再配達してるんだろう。
発表時点で衰退してまた発達して940くらいで伊豆かすめて小田原に945で上陸。

327名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:23.66ID:X8RvRwuh
神奈川県湾岸エリアは高波に厳重警戒してください
深夜には高潮になる恐れがあります
大潮時期ですので潮位が高いです

328名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:24.54ID:2xrlGzvF
気象庁ついに頑張る気になったか
24時間あったの知らんかった

329名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:29.15ID:1VBH2ukX
前回の更新925hpaが過大評価だったから935にするのは決定事項だったんじゃない?
そして現在の発達傾向を踏まえてあまり衰えることなく上陸する予報に変更

330名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:35.64ID:eqCoSwy9
はうぅっ!
ひぃー!?

331名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:38.09ID:rBvAy/tl
東京なんてビルや看板だらけだからヤバイ被害になりそうだな
会社も当分休みになるかな

332名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:39.27ID:4Wdk77V9
東京は古い建物のほうが多いし持ちこたえられそうにないな

333名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:45.92ID:hZ8A7mWs
トンキンおまえら逝ってしまうんか?

334名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:46.32ID:WSgs2tqW
>>203
伊豆串はどういう対策とるつもりなんや?

335名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:52.85ID:GQCur0VS
ようするに、この動きでどの地域がやばくなるんだ?

336名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:52.94ID:3BuxOR1s
ジェット気流が通用しない化け物
このエネルギーでは突破してくるな

337名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:53.16ID:7icfSLXz
HAHAHA…最悪のコース
被害総額とんでもないことになるだろうな

338名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:57.60ID:ACOfpMcP
小田原上陸ならむしろ小田原はセーフか?
流石難攻不落の小田原城。

339名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:01.32ID:Zi/f6T1i
暴風域と強風域を安直に円で示すのはどうかと思う
本州の半分が強風域になってるはずなんだが
ぜんぜんだわ
もっと研究してください
気象庁さん

340名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:02.18ID:Y/Mtaea/
関西もうやばいほど風吹いてるのに電車動くから各社休みにならない模様

341名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:08.81ID:okCUNjnq
ハギビス「いざ鎌倉」

342名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:11.48ID:d2pY7DbO
おまえら一箇所ガラス割れたらもう一箇所少し開けとけよ空気を逃すんやぞ

343名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:16.19ID:qm23cudG
なしどさんを見かけない…

344名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:16.58ID:L9kBVdA7
945か恐ろしい
俺の住んでる所の風速予報8だったが更新されてどうなってるのか見るの怖い

345名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:16.67ID:N9w3DtYL
正直どんな被害がでるか想像つかん
コンクリの建物で引き篭もっとけとしかいえん
木造?あぶねーから避難しろ

346名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:23.08ID:AIUkz8dR
ここから黒潮の上通るったってもう維持しんどいやろ
お年寄りにプロテイン与えてるようなもん

347名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:23.28ID:DWWPvKN2
よし決めたぞ
明日昼に避難所行くわ川沿いの木造アパート2階で決壊でもしたら完全に詰むからな

348名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:23.79ID:pvp7ryhZ
>>191
台風は常に真っ直ぐに進む訳ではありません
ある程度ジグザグと動きます

349名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:28.46ID:/OS69vKl
>>326
根拠ゼロの妄想いらないから。

350名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:30.43ID:qpxs2ysy
小田原防衛線

351名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:33.87ID:d2pY7DbO
>>326
再配達やめてえええ

352名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:34.31ID:BQNi3Hj3
勢力予想についてはモデルに合わせた感じかな。
まあGSMMSMGFSECMWF全部940台で予想してるし、妥当か。

353名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:34.95ID:C4PxXxbD
昨日から気象庁や米軍を盲信して、列島直前で右カックンとか
信じて俺を馬鹿にして奴は明日土下座しろよ

偏西風が九州あたりから半島方面に蛇行していることを
気象データでつかんでいる俺は前から伊勢湾から静岡中部に上陸後に
日本海に抜けると宣言している、世界中で唯一人の真の気象家だからな

354名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:36.75ID:RG++G/p9
>>341
ゴジラじゃないんだから

355名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:39.52ID:0E3DOQWN
まぁまだ1721の時みたいに冷気ドームを吹きとばせず冷気バリアに守られた関東が無風ってこともあり得る

356名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:39.56ID:3nobTKnt
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/327_12_JPGA_201910111811_0_fuken.pdf

前スレにあったけどこれ嘘だよね?
静岡中部東部が100m/hが18時間続く可能性とか

357名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:40.64ID:G21b3E9+
直進してるやん。

358名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:44.16ID:6O6YEuVC
935て上陸? ヤバくネ?

上陸しない 銚子沖通過とか言ってた奴
誰だよ 出てこいよ
気象工学を専攻とか言ってた おまえだよ

359名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:48.26ID:SOhI/SXb
静岡中部

もはや最悪というしかないですよ。

360名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:50.08ID:vV9uMk7x
市原市民ですが15号と比べて今回の方がやはり風はつよいのでしょうか?カーポートが飛ばされないか不安しかです

361名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:51.12ID:uD5SkQ0F
>>289
利根川左岸に関してはあるかもな
利根川右岸決壊させるくらいなら左岸堤防爆破したほうがマシだから

362名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:53.68ID:LcLzy79E
>>342
参考になります

363名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:53.77ID:DobWPt5H
935hPaまで衰弱といえ中心部がまた真っ赤に積乱雲が発達してきている。

http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=3

364名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:54.15ID:nA83E3oY
>>284
地獄じゃないですか

365名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:55.31ID:6rHtsWYv
トンキンは最先端でブッとんでる若いのがよーさんおるからYouTubeでリアル台風クラブやってくれるの期待してるで!トンキン女子中学生!!

366名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:55.58ID:iQLaSmZC
もう勢力衰えてんじゃん
まあ警戒はするべきだけど

367名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:56.25ID:dgoDzMDs
>>289
なるほど

368名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:58.55ID:LyMvMIFs
15号は東京湾に突っ込んだが、これは駿河湾を突っ込んで小田原か。。。
都内ピンチ

369名無しSUN2019/10/11(金) 22:00:59.50ID:1kw/W5ZT
神奈川県が絡むと米軍もシビアに予測してくるなぁ

370名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:01.94ID:X8RvRwuh
>>335
まず神奈川県の海沿いの全域で
波の影響が深刻になるとおもいます

371名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:03.60ID:0OAJgC3K
小田原市付近で945って・・・
それで風速45-60って・・・

ただじゃすまないな、これ

372名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:03.96ID:pJ0p19Ut
みんな小田原で勢力945だ!いってるけど
暴風半径みろ!デカくなるぞ!!

12日21時が暴風半径最大に

373名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:05.77ID:qFSAJM31
>>269
西から偏西風
東から高気圧
両者に挟まれ揉まれ押されながら北上していく。

374名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:06.37ID:F/Xo2tfT
少なくとも、神奈川は逃げた方が良い
北陸で旨い魚でも食うべき

375名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:08.88ID:BSbrrLes
…もしかして肩透かしで終わったりする?

376名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:10.43ID:trPO9X1w
>>346
まぁ並の台風ならともかく、コアバッキバキで前線からも延々と雲供給されてたしね

377名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:14.03ID:Cmb+Y6eT
西に寄ったやんかよ
どうすんだよ

378名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:15.31ID:WSgs2tqW
>>216
・家も高い塀も頑丈な石組み
・屋根には強固な漆喰(セメントみたいなもん)
・防風林完備

作りがまるで違う

379名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:20.00ID:JawBuvyp
今回は神奈川県民阿鼻叫喚か。笑ってられん。

380名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:20.78ID:QSPzIwG0
予想どおりバカ気象庁はプライドhpaで945上陸wwwww

ハゲ具合から実態は既にせいぜい960
危険期待厨の無理盛り上げが痛々しいwww

381名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:24.41ID:Y0X4KHO8
東京が被害に合うとまず救援優先皿留から、千葉とか致命傷のまま放置だな

382名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:26.66ID:86yhg8wr
>>345
神奈川の海沿いは大水害になりそうですね、要警戒を

383名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:27.31ID:eBy8f3Zx
マジ卍

384名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:31.68ID:3BuxOR1s
関東は復興に莫大な費用がかることは間違いない

385名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:33.88ID:0K5mazHm
>>347
絶対それが正解だよ!

386名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:34.38ID:eeopzJXw
これ、急激に衰退するんじゃ?
もう雲が崩れてきてるじゃん

387名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:36.10ID:dgoDzMDs
確かに貯水率は俺もおかしいと思ってた

388名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:41.72ID:DHnxytip
もう千葉は完全に死亡?

389名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:42.81ID:2yxDApSV
暑いわ@静岡
冷房かけてる

390名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:42.94ID:d2pY7DbO
>>343
いまハイパーつちのこモードになってるから見えない

391名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:42.96ID:6rHtsWYv
なお大阪民国やけど、さっき外出たらもう強風域らしい風になっとったわ

392名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:43.13ID:QF48KZGf
311に匹敵する被害が出そうだな

393名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:49.67ID:X8RvRwuh
>>369
昨晩より 12日夜には横須賀直下になると予測していたそうです

394名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:50.06ID:g2MTAyhs
昨日の衛星画像と比べたら今日は少しハゲ散らかしが始まってるような?
まぁ昨日までが915とかで異常だけど
955ぐらいで上陸かな?

395名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:57.86ID:CQNXbgzz
硫黄島玉砕前の皇軍兵士ってこんな気分やったんやろな

396名無しSUN2019/10/11(金) 22:01:58.02ID:xeLFfLpJ
串本通過なら千葉から山口まで暴風域・・・マジか。

397名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:04.28ID:N2uR1+J0
マジで飯が喉とおらん

398名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:04.78ID:F/Xo2tfT
>>371
家や車ごと飛んできても不思議ではない

399名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:04.92ID:GQCur0VS
>>370
名古屋はやばいっすか?

400名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:05.61ID:eYHmxA0Q
実際には西伊豆町→熱海→小田原→八王子→さいたま→古河→日立?

401名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:06.83ID:Y2oZcrMc
もしかして千葉がちょっと助かったパターン?

402名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:07.79ID:4Wdk77V9
小田原って静岡だっけ

403名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:12.45ID:UTq5NDDn
小田原で945、東京で955ぐらいかな

404名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:14.63ID:BJRfh3fl
明日の今ぐらいはガッカリ台風の反省会

405名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:14.76ID:8FY6gQCY
もうここまで来たら気圧を5単位ではなく、わかっているならはっきりとした数字で発表してほしい

406名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:20.39ID:c/buY7I2
>>384
復興特需で経済回復 株価爆上げ

407名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:20.68ID:MuzQM/5K
>>342
その部分しか窓がなかったら?
換気扇でもまわす?

408名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:22.17ID:QF48KZGf
関東大停電の悪寒

409名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:25.55ID:DWWPvKN2
>>355
冷気ドームが出来るんなら明日の気温もっと下がるわ

410名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:26.30ID:jJC3AyU6
今もうこの位置で
これから1日がかりで関東を通過するのかよ?
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

411名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:27.97ID:d2pY7DbO
>>347
せやな
よく寝て備えとけ

412名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:32.37ID:N9w3DtYL
>>347 避難所が一杯の可能性あるからビジネスホテルの予約も検討しとけ
ちょっと遠くても我慢しろ

413名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:33.11ID:s5yg9GXK
ここでは期待厨でも960くらいとか言ってたからな。945小田原上陸は予想外。これで、そよ風ハゲ厨は敗北だな。
それなのになぜ現時点で935にしたのか理解不能

414名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:33.43ID:3hV1+8NM
なんで更新するごとに上陸地点がブレブレなの?!

415名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:34.02ID:qwPogTWO
大阪結構な風吹いてます

416名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:34.07ID:RN1nuqNt
ここ10時間くらい崩れた崩れた言われてるけど雲は崩れてるけど強さは全然落ちないな

417名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:35.65ID:4x/V+z+m
15号もギリギリまで駿河湾コースだったが実際は相模灘~東京湾コース
富士山と箱根は越えられないんだよ
結局東京が今回は最も暴風雨が続くなw

418名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:40.56ID:gZhyTu/8
トンキン壊滅がやっと実現するのか

419名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:41.37ID:6Iso+mAd
ロマンスカーで新宿

420名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:43.60ID:1BJxvxH9
伊豆上陸後に小田原でまだ945ってことは
940以下で伊豆西岸に上陸の危険性ありか...0422マーゴン超えるかもね

421名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:45.82ID:Y0X4KHO8
>>401
道連れ増えたよ寂しくないねパターン

422名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:46.69ID:zI5Mp/Vz
>>402
神奈川だバカ
死ね

423名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:47.44ID:lqiJPgz1
>>375
これで肩透かし予想とかお前は地形が変わるくらいの被害を期待してるのか?

424名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:48.84ID:oUee2vpk
これは本当にやばいな。
東日本に接近する奴としては50年に1度の大物だな。
本当にこのコースなら東京横浜は最大瞬間風速の極値一気に塗り替えるな。

425名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:49.49ID:F/Xo2tfT
横須賀の米軍、もぬけの殻なんじゃね?

426名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:50.02ID:tvMkuKwI
弱体化したな。
ひょーし抜けのそよ風 台風か。

427名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:50.73ID:zvjoe5sk
NHKくだらない番組始めたわ
やっばり料金払うのやめる

428名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:50.74ID:UgbyB2n8
945hPaでトンキンど真ん中通過だな

429名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:50.92ID:D0ES0yE/
東京上陸時945!!

430名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:51.40ID:ovCxb7Nj
関東地方で945とか半世紀に1度レベルだと思うが大丈夫か?

431名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:53.76ID:DobWPt5H
>>139
西寄りに進んでいるのはそれだけ台風が強い勢力維持していると聞いた事ある。
反対に衰弱が著しいとすぐに東へ逸れて日本から離れると・・・

432名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:54.99ID:86yhg8wr
>>400
小田原→多摩→那須

433名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:55.57ID:X8RvRwuh
>>389
交感神経系が過敏になるため
体温調整がむつかしくなるそうです

434名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:56.50ID:j2W/Ne0s
>>415
大阪のどのあたり?

435名無しSUN2019/10/11(金) 22:02:57.22ID:PJJm9X/t
12日21時に甲府から富津のどこかだから、東アボの可能性がほぼ消えた。

436名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:01.61ID:LcLzy79E
>>375
肩透かしで終わってほしい(切実)けど諦めてもいる…

437名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:04.79ID:2diL/EZS
予想円の一番左端のルートを通るように祈るしかないなぁ
時計でいう3時~5時方向に入ると終わりや

438名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:06.58ID:WesFao/C
>>388
前回の台風で停電した地域はまた停電になるかもね

439名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:17.89ID:XwZ/D7by
>>401
あんまり変わってない。変わらず東側だし。というか、東京も
やばくなってきた。

440名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:18.69ID:qpIdI9Rf
945で上陸か
東京湾の高潮やばいな
荒川流域も超危険

441名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:19.31ID:WSgs2tqW
>>267

442名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:20.15ID:gks61meH
>>311
大阪も盛って950位で上陸してあの結果でしょ。
台風慣れしてない都内ヤバそうだけど。

443名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:21.70ID:XRAa2TOY
>>342
なるほど…

444名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:27.24ID:2aeRMxTn
>>397
心配しすぎてもどうにもならんよ飯は食っておけ

445名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:28.44ID:g2MTAyhs
>>347
避難するなら午前中がいいかも

446名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:34.43ID:70eVQboe
平和ボケしてる奴らばっかだから
危機感持つには、ちょうどええやろ。

447名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:36.81ID:X8RvRwuh
>>399
冬の嵐を想像してください
まだ10月中旬ですが
その時の状況に似てくるとおもいます

448名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:41.08ID:eWcYKDNM
>>283
何見てたの?
予報見てたら推測できたじゃん

449名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:42.02ID:F/Xo2tfT
>>426
通報されるよ?

450名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:47.55ID:WLVukPCF
最大瞬間風速
冗談抜きでこんくらいだそ

江戸川臨海 63.4m/s
東京 52.1m/s
羽田 62.2m/s
横浜 56.4m/s
平塚 65.3m/s

451名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:48.72ID:G12ahJY4
こんなときにも3時間更新つづける馬鹿気象庁

452名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:53.12ID:QgTXyeiZ
>>374
電車も止まり高速道路も封鎖
もうどこへも逃げられないな

453名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:53.43ID:yEX5SPUB
>>418 
糞田舎者の嫉妬乙w

454名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:55.37ID:xeLFfLpJ
いや、山口はないか千葉から広島

455名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:55.59ID:3BuxOR1s
もう勝ち目のない敵だ

456名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:57.14ID:iKjJC5QQ
先週の今頃はこんなことになるとも思わなかったけど
週明けくらいからかたくなに最大勢力関東直撃予報が続いていた
水曜くらいかな、なんかワイドショーも騒ぎ始めた

なのになんで今日の今日になるまで買い物とか対策してないんだよwww

457名無しSUN2019/10/11(金) 22:03:57.37ID:C14dxZGg
上陸まで24時間切ったからコースはほぼ確定かな

458名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:01.76ID:PBHq4JYx
945小田原攻め

459名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:03.75ID:71zd2Goi
伊豆は海近いからせめて掠める程度で頼む

460名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:05.99ID:q2OKk/pS
19号はディズニーランドよりUSJが好きなんじゃないかと思うくらい直進しとるが...

461名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:09.02ID:Wj/+JTa6
>>313
静岡関東、
200421号や201112号などで紀伊の南東斜面で見るような時間雨量
複数都県で大雨特別警報出るの確実、いつのタイミングで出るかだ

462名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:11.06ID:gks61meH
>>319
奥多摩、八王子雨ヤバい予報になってるな。

463名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:15.49ID:BQNi3Hj3
上陸まで24時間圏内に入ったら、予想気圧が10hPa以上ズレることはもうない。
940台で来ると思っておくべき。

464名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:16.57ID:EU/ACcPM
>>309
迷ってるくらいならしろよ

465名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:17.47ID:4Wdk77V9
あー神奈川か影が薄い県だよな

466名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:18.25ID:0E3DOQWN
>>409
まぁ過去にあったようにそう言う可能性もありえるってだけだ

467名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:20.07ID:an39DudD
あれ?
千葉直撃コースからトンキン西側コースに変わってるやん!

468名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:20.14ID:qm23cudG
まだ上陸してないのに耳がキンキンしてきた 

469名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:25.25ID:XYGXG8UF
>>391
大阪だけど風なんてあんま吹いてないぞたまに気持ちいいぐらいの風が吹くぐらい

470名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:25.33ID:XoGf+L2A
実感としてスーパー台風接近前夜の夜にしては静か過ぎるんだよねw
巨大という触れ込みと明らかに矛盾するではないかw

471名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:26.95ID:gUMgDtQ6
明日は玄倉川の中州でキャンプするんだ
マジで超楽しみ

472名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:27.25ID:t7M4e8u9
名古屋まで水が売り切れてたw

473名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:32.85ID:6Iso+mAd
避難は昼間、ガード下とか低いところは通るな。

474伊豆串2019/10/11(金) 22:04:35.05ID:0i3bHxj6
>>334
とりあえずPS4を二階に避難した

475名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:38.60ID:SCiOLUx3
遠く離れた福岡ですら結構な風吹いてるぞ
これは関東ヤバいことになるぞw

476名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:43.43ID:/u36EpsP
石廊崎の極値はアイオン台風の948.0hPa
極値更新の可能性あり

477名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:49.05ID:d2pY7DbO
>>427
公共のの電波使って
受信料徴収して何やってんだろうな奴ら
ほんと腹が立つわ

478名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:52.36ID:rBvAy/tl
>>382
湘南だのみなとみらいだの海沿いに住みたがらるのが多いが、今後はスーパー台風大発生でもう住めんな

479名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:52.26ID:eYHmxA0Q
東京23区が一番やばそうだな
危険半円中心そば
千葉もやばいけど

480名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:01.87ID:WesFao/C
千葉的には千葉直撃コースの方が被害少なかった気がする。

481名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:02.97ID:CiuepYPL
>>401
いや千葉が危険なのはあんま変わらん…

482名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:05.66ID:C14dxZGg
>>450
63、、

483名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:06.00ID:Te45O2Fc
ニュースルガか

484名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:06.62ID:wMv3vqVr
>>372
それって暴風警戒域含めてだろ?
暴風警戒域の半径*2を引けば今と同じ大きさの暴風域だぞ

485名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:11.07ID:YhLzZtCI
ちなみに昨年の大阪に被害をもたらした台風は徳島県南部上陸時で950hp

小田原上陸で945hpなら間違いなく被害は大きくなる

486名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:14.79ID:YFsQpdXO
>>442
1821は盛ってなかったぞ
上陸から3時間経った洲本で958hPaだったから、950hPaは妥当

487名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:15.54ID:DWWPvKN2
>>445
いや午前中は雨がかなり激しく降る予想だし暴風域に入るのが13:00辺りだからそこの隙を突くには昼しかない

488名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:16.24ID:QUvente+
>>347
若い男が避難所に行ったら不審者か奴隷だぞ

489名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:20.40ID:uIhJ3P0l
コース確定と言うにはまだ予報円広い
転向位置が確定したら、大体当たるんだろう

490名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:23.56ID:nA83E3oY
世田谷の成城に親戚住んでるんだけど神奈川から来るってことはここもやばい?

491名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:30.07ID:X8RvRwuh
>>342
私のガラス破損の経験では
室内のすべての開口部を全部塞ぎました
風が吹き抜けないようにしたので
暴風雨の吹き込みが少しやわらぎました
経験したうえでの書き込みですので
他の場合は違うのかもしれません

492名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:31.74ID:d2pY7DbO
>>389
風強いと室外機故障するそうだから気をつけろよ

493名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:33.94ID:kFy34rp6
>>375
その公算が大きくなってきてるね。何よりだよ

494名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:39.02ID:9IN0V3yA
>>410
これだけデカイと中心が通り過ぎても暫くは強風が続く

495名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:40.07ID:6rHtsWYv
>>394
ハゲはハゲでも温低爆低化のハゲ方や
中心気圧は人並みになるかもしれへんけど暴風域が巨大化するパターンやで!

496名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:41.55ID:3nobTKnt
コースが悪い意味で完璧すぎる
富士山丹沢箱根全て避けて関東南部全部倒すコースじゃないか
東側に入るから今度こそ終わったな

497名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:42.21ID:pICr8Tho
小田原水攻めですかいな。

498名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:43.56ID:3BuxOR1s
CNNでも世界最強の台風ニュース放送

499名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:43.63ID:xH5LznEW
小型化して生き残ろうとする様
おもしろいな

500名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:44.11ID:pJ0p19Ut
今暴風域

東370km
西280km

12日21時 勢力こそ945hPaだが
暴風域

東440km
西350km

暴風域さらにデカくなるぞ

501名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:44.89ID:a0k9BNJT
>>450
8割にすれば妥当

502名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:47.28ID:r8F4wW3a
この台風の大きさを支えてる中心部のエネルギーが陸地にぶつかったら…

503名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:47.47ID:ACOfpMcP
小田原フルフィルメントセンター(FC)は、Amazonが持つ日本国内のFCの中でも最大の規模を誇り、その延べ床面積は東京ドーム約4個分。
通常商品の配送を担う部門に加え、食品・日用品などを少量からお届けする「Amazonパントリー」専任の部門も有しています。このFCから、高度に自動化されたオペレーションの力を最大限に発揮して、全国のお客様に商品をお届けしているのです。

アマゾンでなんか注文してる奴は、予定通りに届かないことを覚悟しとけよ。

504名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:47.95ID:FIuBDWQB
トンキンで災害起きたらどこかのアホが「復興五輪!」とか言ってまた無駄な予算をモリモリしそうだな

505名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:49.29ID:J8U5dyz8
足が遅すぎるから可航半円側でも被害ヤバいだろこれ

506名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:51.92ID:gks61meH
>>349
気象庁の945上陸は根拠あるんだろうから良いんじゃね

507名無しSUN2019/10/11(金) 22:05:55.88ID:okCUNjnq
小田急ロマンスカーか湘南新宿ライン(通勤特快)か…選べ

508名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:00.28ID:WSgs2tqW
>>376
カムチャツカから延々続く雲の供給がヤバかったな

509名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:00.48ID:pgcfPY6/
>>430
一番強いのを頼む。
神は言っている。東アボすべきでないと。

510名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:00.68ID:F/Xo2tfT
>>479
それだよ
危険可半の人口足したら3000万人いる

511名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:01.80ID:jJC3AyU6
報ステのおばあさんが凄く気の毒だ…

512名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:02.33ID:oUee2vpk
>>450
冗談抜きで現実味ある数値になってきたな。
南関東大規模停電来るぞ。

513名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:03.42ID:CiuepYPL
>>347
朝いけ朝

514名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:04.51ID:Q9ES4sSP
列島が完全に雲に隠れてて草

515名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:07.74ID:+Y/tr9T3
>>415
大阪寝屋川
大して吹いてないぞ

516名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:09.17ID:C14dxZGg
しかも大潮

517名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:11.10ID:QF48KZGf
南側の雲ががスッカスカなのがせめてもの救い

518名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:14.37ID:6cl1h4lf
>>440
大潮でも干潮だよばーか

519名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:21.81ID:qm23cudG
自分も大阪だけど、今風きついよ。
明日が想像つかない

520名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:23.45ID:+IYes1Ms
それでも東京は危険半円に入らなければ大丈夫
とにかく危険半円に入るかどうかや
去年も大阪はあれだけヤバかったのに神戸はなんともなかったからね

521名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:27.36ID:PFAxzVhw
マジで笑えなくなってきたな
危険度順だと、千葉、神奈川、茨城、東京、埼玉って感じかな

522名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:31.28ID:Wbh2hwsr
西寄りになってるじゃないか!
ヤバいまじで

523名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:45.72ID:DRrFhOAp
>>388
大型だから中心の近くより少し離れた地域の方が風が強く
今の進路の場合は千葉は終わってしまう…
千葉は100の場所が半分や半分以下になってるから…

524名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:48.23ID:1/N1hntm
>>319
八王子は雨がザーッと水たまりにぽちゃんと水はねるレベルまで降るけど風はおお台風来てるなレベルで総合的に「強いけど避難するほどじゃないレベル」になる

525名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:52.76ID:yNJiyb12
進行速度が遅くなってるのが気になるね
かなり被害出そう

526名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:54.58ID:M0GkHlvS
こんどこそ鎌倉の大仏さまが大船の観音さま連れて逃げ出すぞ!

527名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:55.11ID:dgoDzMDs
なんかそわそわするんだよな
なんだろう

528名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:04.13ID:OLIOexQS
>>434
全然吹いてない@堺

529名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:06.48ID:CiuepYPL
最悪のコースか

530名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:08.34ID:1WSOnaht
茅ヶ崎市民だけど台風の危険半円に入ると暴風はともかく塩害が酷いんだよな・・・

531名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:12.13ID:JhzAo5/E
ほんと、風子出てこないかな。ねードラえもん

532名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:13.05ID:dgoDzMDs
>>526
あれできてたのか

533名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:13.46ID:71zd2Goi
>>485
やっぱり進路方向の右側が一番危ないんだな

534名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:15.01ID:vcOegzK/
浜松民やばいの? もしかして、、

535名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:16.98ID:56bWwiEZ
だから大阪の梅田は全然たいしたことないって

536名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:22.57ID:XLPLuou5
湘南とか23区とか金持ち住民には厳しめの進路

537名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:26.86ID:WSgs2tqW
>>363
さっきよりコアが明らかに成長したな
やっぱ北の雲塊が成長源になった

538名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:27.83ID:denpE0/C
マジ卍解

539名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:27.90ID:FIuBDWQB
東京って人口に対して避難場所の確保できてない気がする
行ってみたら北斗の拳のあのシーンみたいな事に…

540名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:30.52ID:gks61meH
>>486
気象庁が盛る台風と盛らない台風に分けるとか意味が分からない。
大阪盛って無いなら、今回のも盛って無いんだろう

541名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:34.71ID:wUIlw+W6
>>492
某ゲーム中心のユーチューバーが去年大阪通った台風で室外機がぶっとんだとか言ってたな

542名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:35.73ID:F/Xo2tfT
>>521
いや、埼玉より福島だな
最新予測だと600mm以上降っても不思議ではない

543名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:36.73ID:3nobTKnt
945hpaで小田原・・・
どうなるんだ一体
てか先月横須賀で実況してた人は今回もやるのかな、やってほしいw

544名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:36.73ID:GJDB/ZvN
>>500
天才見つけた

545名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:37.38ID:QF48KZGf
嵐の前の静けさとはまさにこのことか

不気味だな

546名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:37.79ID:ETa9KquV
ままた西にずれた 昨日の深夜も御前崎直撃になってて、朝になったらまた千葉に戻ってたし、なんだよ この期に及んで

547名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:40.22ID:N9w3DtYL
>>518 干潮の時間ぴったりに台風がきてくれるとは限らん
そんな運にかけるよりも避難した方がマシだぞ

548名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:41.58ID:45l7Jf17
…なんか今年、首都圏直撃台風多くないか?

「東方カックン」はもはや死語なのか?

549名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:41.70ID:vcOegzK/
わいは震えてる静岡民

550名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:46.31ID:6l+OSBKz
そうか…あかんか…

551名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:51.34ID:OWRHUUWn
目もなくなったし、実際の現勢力は15号以下だろ?
風は怖くない。怖いのは大型による雨だけだ

552名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:51.94ID:j2W/Ne0s
南大阪だけど時たまそよ風が吹きずさむくらいだな

553名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:55.95ID:WLVukPCF
江戸川区、江東区は暴風、高波、高潮のコンビで大変なことになりそう
荒川氾濫ももしかすると
神奈川は風が吹き抜ける茅ヶ崎から相模原にかけての相模線沿いがやばい

554名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:56.25ID:8FY6gQCY
>>500
暴風域警戒域がな

555名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:58.54ID:4GvIBESV
今回もチバニアンは殲滅させられるな

556名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:58.95ID:C14dxZGg
天皇陛下イベント前なのに

557名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:00.58ID:aqmLHxYd
毎日2100頃やってくる横田行きの
オスプレイ定期便が今日は来ないな
もう沖縄に避難したんかな

558名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:01.39ID:7tzwpj/V
明日午前中まだ平気そうだから出社しろいわれたて。
兄貴の会社まじブラックすぎ

559名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:01.81ID:QUvente+
山口だけど家の中にいて音がするらいには風が強い

560名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:02.41ID:X8RvRwuh
>>525
方向を変える転向点にさしかかったようですので
停滞気味になりますが 向きが定まるとイッキに動くとおもいます
これまでがそういう動きでしたので

561名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:04.80ID:Cmb+Y6eT
これから海水温低めのところに突っ込んでいくから
それでどこまで勢力下がるかだな

562名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:09.62ID:zI5Mp/Vz
>>549
いちいち不安煽ってんじゃねえよ

563名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:10.19ID:UGBr5696
>>5
水道水を冷蔵すれば1週間いける
でも、冷凍すれば保冷剤にも出来るから冷凍がおすすめ

564名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:12.04ID:pgcfPY6/
>>505
豊橋だけど静岡県との境の標高300m~400mの山脈のブロックに期待してる。

565名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:13.87ID:loZ9MX5Y
なんだかんだ気象庁酷い方向に見積もってて
実際は上陸時975くらいじゃないのとか思ったりもするけど
実際どうなるんかな

566名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:14.08ID:3BuxOR1s
>>512
森ヒルズは1週間分の自家発電をもつ独立発電所があるから
悠々としているな

567名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:22.41ID:Y37941Lj
>>520
そこらの台風とは規模違う
左側でもかなり危険

568名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:31.48ID:G12ahJY4
18時から1時間更新にしとけボケ

569名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:33.95ID:lpfgpXQM
予想ルートがまんま小田急で草
そのまま新宿に行きそう

570名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:35.13ID:6rHtsWYv
ちょっと待てや高みの見物やと思てたのに大阪民国まで暴風域に入る確率80%とかになっとるやんけ

571名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:36.73ID:YFsQpdXO
>>540
そういうこと
意図的に勢力を盛るということはない
ただ解析が無能なだけ

572名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:37.97ID:yEX5SPUB
>>504
お前の税金が増えたら面白いなw

573名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:38.10ID:j2W/Ne0s
>>528
だな
そよ風が通り過ぎてく感じ

574名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:38.66ID:WesFao/C
>>496
強いて言うなら天城山あるけどこの台風からしてみたら天城山とか虫ケラほどの存在だろうね。

575名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:39.06ID:s5yg9GXK
>>442
大阪は962.4だぞ。
徳島南部で950
神戸空港で958.2
http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/pdf/takasiotaisaku/20181218/5.pdf

576名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:42.05ID:hA4R3fiC
もう終わりだね

577名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:43.04ID:XIZ5N+jZ
リアル天気の子になったりして。

578名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:45.77ID:+Y/tr9T3
>>535
寝屋川も吹いとらん
大阪代表みたいに書くやつややこしいなw

579名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:46.39ID:USv815Tj
愛知県ヤバい?
今帰宅して慌てて窓用ダンボール切ってる
網入りのペアガラスだけどやって損ないよね?

580名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:49.16ID:UgbyB2n8
>>467
>千葉直撃コース
でっかいアイヲール直撃コースだよ

581名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:49.98ID:QF48KZGf
しかし令和になってから自然災害がぱねえな。

呪いかよ

582名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:50.28ID:a0k9BNJT
>>565
実際は960くらいまでならありうる

583名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:53.74ID:btvV1y7H
気象庁24時間予報に切り替わったよ。駿河湾から入って来るんだね。
伊豆の皆さんご無事でありますように。

584名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:54.60ID:EilHApTV
小田原地震て過去にあったみたいだけどその辺刺激しちゃマズイんじゃ・・

585名無しSUN2019/10/11(金) 22:08:59.16ID:2fbOjG7e
>>480
千葉風も雨も神奈川東京よりは大分弱くて済みそう

586名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:00.35ID:I6ZqflIJ
台風怖い
tps://i.imgur.com/SlD3OmB.gif

587名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:00.50ID:lqsjcCa+
>>266
米海軍や護衛艦艇も退避してるみたいだな

588名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:02.61ID:NYLEqZz9
>>438
今度は市川船橋柏もだよ

589名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:02.87ID:X8RvRwuh
>>557
格納庫じゃないですかね
折りたたむと小さくなる機体なので
船に積み込める仕様なので

590名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:02.92ID:WhcSrc1S
上陸は静岡県の可能性が一番高いか
あとは千葉県と神奈川

591名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:04.51ID:M0GkHlvS
>>534
940ぐらいで御前崎沖通過だら

592名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:05.51ID:4x/V+z+m
伊豆はいつもやばいやばい言われるけど東京なんだよねヤバいの

593名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:14.88ID:6rHtsWYv
>>569
シン・ゴジラ第4形態の進路のまんまで笑うわ

594名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:17.20ID:SYIl9Fhg
102年ぶりに東京の最低気圧記録を更新するか

595名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:18.44ID:XRAa2TOY
え?新宿死ぬんか

596名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:24.79ID:Q2BIVw5R
この緯度での強さは1515以来だな。
1515は阿久根市の西40キロで940hpa/最大風速50mだった

597名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:25.26ID:F/Xo2tfT
あー、これ箱根駅伝台風だわ
ルートそのまんま

598名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:29.28ID:i6NZ8jeX
>>556
これは
神様が天皇家にお怒りなんじゃないか?

599名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:34.13ID:4GvIBESV
>>559
埼玉県所沢市?

600名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:38.37ID:T9itWsz9
狩野川台風に匹敵はヤバいのかね

601名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:40.93ID:d2pY7DbO
>>568
一昔前の気象庁ならとっくに1時間更新始めてるよな

602名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:42.02ID:1LE6CFjm
1821は台風の移動速度が早かった+コースが最悪+非常に強い勢力で上陸といろんな要素が全て噛み合って和歌山大阪で瞬間風速50m/s超えがバンバン出てたな
千葉の人はもう1915で懲りてるだろうけど東京の人覚悟しとけよ
50m/sを超えてくると家の中にいても恐怖を感じるぞ

603名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:42.40ID:XLPLuou5
>>565
それはないかと
955とかはあると思うが
中心部は狭いが風が強いので直撃されるとしんどいはず
それ以外は雨がメイン

604名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:45.48ID:WLVukPCF
>>536
概ねそうだが江戸川区は違うな
外国人が多い地域
高潮や氾濫したら大混乱になるぞ

605名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:47.87ID:trPO9X1w
>>490
俺も成城近辺だが、避難する予定だぞ
うちは立地的な問題だから普通の戸建ては多分耐えられる。特に成城近辺ならちゃんとした作りだろうし

606名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:49.92ID:PxdbAHYs
仙台は雨が降っています

607名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:55.16ID:X8RvRwuh
>>592
神奈川沿岸部は相当ヤバイとおもいます

608名無しSUN2019/10/11(金) 22:09:58.49
伊豆半島でどれだけ勢力を削ってくれるかだな

609名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:01.36ID:QUvente+
>>599
山口県です

610名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:01.44ID:okCUNjnq
これで地震あった荻窪辺りを通過したら…もうオカルトマンの餌ですわ

611名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:05.96ID:6rHtsWYv
>>469
ちょっと開けたところ行ってみ
市街地は場所によって風が全然違う

612名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:07.35ID:UgbyB2n8
台風怖い、台風怖い、台風怖い、台風怖い、台風怖い、台風怖い、・・・

613名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:08.95ID:Y37941Lj
>>569
予報円の中はすべて予想ルートですが

614名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:10.43ID:XoGf+L2A
>>556
これほど天災が続くと、封建時代なら徳が薄いということで数ヶ月で退位させられてただろうな
象徴天皇でよかったと自覚してほしいもんだ

615名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:15.99ID:d2pY7DbO
>>569
新宿駅のあいつが飛ばされるのか

616名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:16.39ID:iMBHiT9q
これは箱根に突っ込んだからって焼け石に水なのかな?

617名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:16.51ID:f7KBqsIh
東京は干潮時刻だけど伊豆半島は満潮時刻に接近するからヤバイぞ。

618名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:18.09ID:45l7Jf17
最近一戸建てでも雨戸のないデザインの家が増えたからこういう時大変だよなー

619名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:20.39ID:TDhjGirf
15号も伊豆から入って被害は千葉だったからね
まあ規模が違うけど

620名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:25.83ID:DobWPt5H
>>318
日本の南岸を流れる水中深くまで海水温の高い黒潮が流れているからそこから
エネルギー補給して衰退が遅くなって来るのを考慮しているのかと

621名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:27.37ID:C14dxZGg
>>565
海外の予想モデルもほぼ同じ

622名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:31.34ID:S3z4bZgT
>>517
いや目の南側に回り込むスパイラルバンドや南東側の巻き込みは半端な台風じゃないよ
地形的降雨が重なれば通過後だって雨だけで大災害をもたらすだけのポテンシャルがある

623名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:34.51ID:GJDB/ZvN
暴風域に入るとこみんな危ないでしょうよ…

624西濃カンガルー2019/10/11(金) 22:10:36.55ID:/w3ndaBS
完全に東に向いたら角度は変わらないから
あとはいつ東に振るか
ここからは北へ行けば行くほど上陸地点が西にズレる

625名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:40.55ID:VHrT/qIq
多摩地区東部から23区はかなりやばいなあ

626名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:42.54ID:1wwBKQpq
進路変更 進路変更
西寄りに行った

627名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:46.38ID:6Iso+mAd
>>498
CNN ラグビーワールドカップが台風で中止になったことを問題にしてるんじゃないの?

628名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:51.71ID:wFe8ufWd
>>615
夕方の中継でいなかったぞ、南口なのに

629名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:51.89ID:Y37941Lj
>>608
これだけでかいと上陸してもほとんど弱まらないよ

630名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:52.72ID:F/Xo2tfT
ニュー速もツイッターもパニクってんな
当たり前だが

631名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:53.57ID:QF48KZGf
天城越え~

632名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:54.25ID:NYLEqZz9
>>363
これは、各地の港壊しまくりそう
日本の物流死んでしまう…

633名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:58.68ID:WX4E10SZ
>>450
高潮だなやばいのは
大潮満潮高波暴風でどーん

634名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:58.79ID:1/N1hntm
今回の台風19号において強くて避難するほどのレベルになる地域は主に沿岸地域になると思う940~950hPaラインなので非常に強いことには変わりない

635名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:00.09ID:7teOeoz4
IHじゃないから停電なってもガスコンロ使えるのはラッキー

636名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:03.80ID:lNC6csUv
新潟やばい?

637名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:03.87ID:Q9xUuR9/
>>608
勘弁してくれ@伊豆

638名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:05.23
小田急ロマンスカー

639名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:06.49ID:wXj9z/Ps
進行速度と進路、潮位によるが
https://ja.wikipedia.org/wiki/平成11年台風第18号

上陸時950hpa
熊本県牛深市で最大瞬間風速66.2m/s 
下甑島の鹿島村役場(現在は薩摩川内市)で83.9m/s
山口宇部空港が完全冠水 熊本県宇城市(旧・不知火町)で高潮

640名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:07.38ID:XLPLuou5
>>604
江戸川区というか0m地帯に住む人は普段から
色々考えてほしい所だけど

641名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:18.28ID:WSgs2tqW
>>474
伊豆の国に住んでるんだよな?
鉄筋コンクリ住宅なんか?木造なら木端微塵にされそうだが

642名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:18.58ID:QUyWzUDP
>>588
柏民の自分終わったわ

643名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:19.49ID:pKrfo5Di
三鷹市に住んでるんだけど、ウチはヤバいの?

644名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:21.32ID:DIIH8Oyy
>>124
940で小田原に上陸と書いとるだろーが

645名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:22.61ID:lpfgpXQM
一日前で予想円がこんなに小さい台風珍しい気がする

646名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:25.63ID:kIw/rdFw
>>550
いっしょやで。

647名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:26.06ID:D5xRgyRg
今から所沢のおじさんのところに行く
オヤジに言われて

所沢周りは水出やすいんだっけ?

高いところだから風が強そうだな
とりあえず

648名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:26.25ID:3hV1+8NM
江戸川区の人避難したのかなあ
病院の入院患者とかどうなってるんだろう

649名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:27.85ID:PtObDauB
暴風域でけー

650名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:28.94ID:QF48KZGf
おまえらの無事を祈る
無事なら5ちゃんで会おう!

651名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:32.07ID:tvMkuKwI
青くし御霊 ブルーシート!

652名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:32.48ID:lflYzuP+
三重県やばいよすでに

653名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:33.04ID:PJJm9X/t
>>617
東京が干潮で助かったのは狩野川台風と同じだね。

654名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:33.79ID:0IdSyUo5
.
気象庁の発表だと上陸後の小田原付近で気圧945hPa最大瞬間風速 60m/s

これは関東全域が凄い事になりそうだ

655名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:34.57ID:yipl2o2P
明日水没危険危険と言われてる東京23区の荒川区民ですが正午まで小売店なのに仕事。荒川と隅田川から1キロ県内だから氾濫したら終わりだな。火も使うし急に避難はできないし…

656ああああああああああああああああああああああああああああああああ2019/10/11(金) 22:11:35.95ID:E9EfZhMS
早く東へ行ってくれ……

657名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:39.04ID:1GxzEnrx
静岡上陸と小田原上陸どっちがやばくなる?関東南部ね

658名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:39.11ID:0E3DOQWN
すごいな、黒潮パワーって最悪なシアに勝てるんだな

659名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:44.72ID:J8U5dyz8
>>534
945で来たら進行速度遅いから危険半円じゃなくても普通にヤバい

660名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:45.43ID:oLKV1yu6
換気扇がガタガタ震え

661名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:48.07ID:t4xHQL/n
三浦半島から横浜が1番やばいわ

662名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:51.33ID:3I5zVFXF
誰も死んではならぬ

663名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:54.84ID:aqmLHxYd
>>589
ヘリはそれでいいけど
大っきいのはどうすんだろ

664名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:56.27ID:vP4mLCJy
>>595
小田急沿線死亡だろ

665名無しSUN2019/10/11(金) 22:11:58.74ID:VDntsIXN
雨は降っていない。風も弱い@和歌山

666名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:01.26ID:1/N1hntm
>>565
いまのところは気象庁の予想通りでいってるけどな

667名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:04.41ID:zI5Mp/Vz
>>657
どっちにしろやべえよ今になって足掻こうとすんな

668名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:05.83ID:GJDB/ZvN
>>643
北海道なら大丈夫じゃないかな

669名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:10.25ID:3yAvioJX
>>541
>>492は強風で室外機の羽が壊れるとかそういうことを言ってそう

670名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:12.01ID:zvjoe5sk
>>477
くだらなすぎるよな番組の内容が

671名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:14.14ID:FCgaiPPf
和歌山だが既に風が結構キツイ
これだけ離れてるのに

672名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:14.99ID:M2Lds2YJ
なんだよ相模湾の沖を房総の方に行くはずだったのによ

673名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:16.02ID:4x/V+z+m
前回の台風は伊豆でだいぶ削がれたが今回は伊豆なんて米粒みたいなもんだもんな
東京がヤバいわw

674名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:17.03ID:QF48KZGf
これはダメかもわからんね

675名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:17.22ID:I/bWxm3E
>>549
川や山の近くや木造じゃなければ大丈夫
該当地区なら避難所かネカフェへ
昼から警告放送してただろ
   同じく静岡民

676名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:20.00
伊東線や伊豆急行線が凄まじい被害を受けなきゃいいけど

677名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:21.26ID:yxfxoF8b
もう上陸する前に勝負はついてる
もうどこに上陸しても一緒

678名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:22.53ID:sfOvygtp
>>581
伝統をわざわざぶっ壊して無理やりつけたからな…

679名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:23.94ID:EBzl7qX9
>>605
家そのものは大丈夫でも飛んできたもので窓ガラスが割れます
それだけでも結構凹みます

680名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:24.23ID:7HIP7KJ8
横浜だけど心配するのは停電くらいかなと思ってる
15号の時も風の音がうるさいくらいで別に何ともなかったし

681名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:33.33ID:PBHq4JYx
 24時間後の12日21時には小田原市付近の
北緯35度25分、東経139度10分を中心とする
半径70キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は945ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルが予想されます。
予報円の中心の東側440キロ以内と西側350キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

682名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:33.91ID:84p1qni8
えぐいな
吐き気してきた

683名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:34.81ID:9mXp4lQF
今935で上陸945ってあるかな
もっと弱まりそうなきがするけどね

684名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:35.26ID:3BuxOR1s
予報円の一番西側より外を通過している
気象庁どうした!
最悪コースになってきている

685名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:35.68ID:hHMrMDZt
関西のピーク何時?
一番ピークの時に食べないけど
ピザ頼んでニタニタして受けとりたい

686名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:36.77ID:6Iso+mAd
>>652
え、うち、小雨だよ。風も吹いてないよ。

687名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:43.22ID:tC2aiU8g
八王子とかも内陸なのになんで風強くなるん

688名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:45.81ID:zq3SKVnN
うおおおおおおおおおおおお
総力挙げて風が語りかけてくんぜ

689名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:47.34ID:wUIlw+W6
>>636
三陸沖辺りに行ったら吹き替えしで結構風キツイと思う
それより雨が10月観測史上最大もあり得る

690名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:51.24ID:3nobTKnt
945で上陸だと狩野川台風を超えるなw
俺たちはこれから未知の世界を体験することになりそうだ

691名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:53.13ID:xH5LznEW
小型化したということは暴風は局所
でも大型時に巻いてた部分があるんで温低時に強風域拡大
こんな感じすか?

692名無しSUN2019/10/11(金) 22:12:55.54ID:Y37941Lj
福島の原発の放射能が吹き飛ぶな

693名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:00.21ID:PJJm9X/t
>>645
狭いのはいいんだけど、コロコロ変わりすぎ。
甲府通過の目なんか15時更新から消えてたのに、また復活してるし。

694名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:01.71ID:4HXSViUR
八丈島(ハチジョウジマ) 34.9(東北東) 20:53
八重見ヶ原(ヤエミガハラ:八丈島空港) 28.3(東北東) 20:56

三宅島(ミヤケジマ) 20.8(東) 21:25
三宅坪田(ミヤケツボタ:三宅島空港) 20.1(北東) 21:25

神津島(コウヅシマ:神津島空港) 26.2(北東) 21:26
新島(ニイジマ:新島空港) 16.5(北東) 17:23

石廊崎(イロウザキ) 22.7(東) 21:58
御前崎(オマエザキ) 20.3(北東) 19:58

潮岬(シオノミサキ) 25.5(東北東) 21:04

695名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:06.24ID:oaJwGhO6
思った以上に西に進んでるからな
さらに西に進む可能性がある
まだ東に方向転換する気配ないし

696名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:06.75ID:t4xHQL/n
>>639
83メートルとか家ごと吹っ飛ぶやろ

697名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:18.99ID:1gFe2ld8
安全?危険?どっち?

698名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:22.04ID:RkAVc4j9
940で駿河湾から伊豆天城越えー箱根越えで小田原945直撃って感じだな

699名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:23.60ID:4v6dfQgw
これ本当に曲がるのか??

700名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:24.49ID:AzCoLVgM
こんな時間にNHK集金人きた

701名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:24.83ID:WezCEwo7
関東全域で停電の可能性ってマジかよ

702名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:24.85ID:jLJWJCSQ
参考記録

1821 関空島 58.1m/s
1915 千葉 57.5m/s

703名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:27.13ID:dkP9kgpP
今回は雨台風なのだね
神奈川だと鶴見川のように大金かけて対策しているところは問題ない

704名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:31.41ID:1/N1hntm
>>687
山があるからだ

705名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:33.05ID:7teOeoz4
あと少しでも目の西側に入ってくれることを祈るしかないか

706名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:36.58ID:D5xRgyRg
>>692
それより浜岡の送電塔とか倒れそうな気がする

707名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:37.54ID:i6NZ8jeX
>>665
和歌山は平和で良いよな
こっちは風がやばいぞ

708名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:38.48ID:F/Xo2tfT
>>680
そうなんだよね 不思議だよね 横浜に被害なかったのは

709名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:39.20ID:VI/U9av5
西寄りってマジ?ホントに曲がるんだよな?

710名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:42.74ID:WSgs2tqW
報ステの現在の台風進路図
暴風域が東京から広島くらいまであってデカすぎワロタ

711名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:44.96ID:CQNXbgzz
>>657
静岡ルートだと富士か箱根がブロックするけど
小田原だと伊豆半島で少し弱まるかどうか
想定しうる最悪のルート

712名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:49.17ID:TDhjGirf
>>683
あくまで予想だから多少は盛るよ
今回ばかりは来てみないと何とも言えないけど

713名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:50.70ID:nwPRmGlb
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/
ここへ来てお目々くっきり!

714名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:55.16ID:Y6YWx9Qi
気象庁大幅西偏で草

715名無しSUN2019/10/11(金) 22:13:59.13ID:Wc3k5k0s
何処が一番やばいですか?

716名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:02.64ID:aSpNasuy
>>608
大型の脳筋ぽいから富士山に突っ込んで分解するかもな。そうでなくても箱根にぶち当たる。

717名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:03.38ID:I/bWxm3E
>>334
昼からぞろぞろ避難してた
高齢者多いからな

718名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:03.39ID:d2pY7DbO
>>670
使い物にならんから政府は公告チャンネル作るべきだと思うわ
NHK潰していいから

719名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:05.27ID:3PEnE8KO
>>661
三浦半島だわ。。

720名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:08.85ID:DHnxytip
さっきは千葉に上陸だったのに小田原になったのか・・・
どうなってんの?

721名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:10.18ID:g2MTAyhs
>>495
爆弾低気圧とか言ってるアレ?
で、それのもっと酷いって感じなのかな

722名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:12.22ID:QF48KZGf
世紀の自然災害を目の当たりにする時がついにきたな

723名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:12.50ID:QgTXyeiZ
>>648
江戸川区って69万人もいるんだぞ
1%避難しても6900人か

724名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:13.44ID:trPO9X1w
雨戸やシャッターない建物は大変やなマジで

725名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:14.10ID:+9Kz72Ua
>>337
名古屋暴風だよ伊豆市の風速が11メートルになったと思ったら左になったんだな

726名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:16.31ID:YFsQpdXO
>>622
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚
10時のカーブバンド状態から、

@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚
12時間でここまで持ち直すことは、並の台風ではできない
今回はかなりしぶとい

727名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:16.64ID:HzHDA+vb
逸れたんじゃなかったんか
まーた修正したんか

728名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:17.06ID:aycfAZAl
同じ規模の台風が鹿児島とか高知に上陸するときと、報道の温度差がめっちゃ違う
なんか戒厳令みたい

729名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:17.59ID:vuIvTkTF
思いっきり東京都心へ突入コースでワロタ

730名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:17.94ID:XLPLuou5
今回は進路予測は予報円の範囲で見るとかなり苦戦してる
そろそろ転向だろうから、そこからはそう間違わんだろう

731名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:19.61ID:7+DqqvIj
米軍 12utcの解析だとまだ115kt 926hPaでカテゴリー4なんだが‥

732名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:27.46ID:Q2BIVw5R
明日の朝目が覚めテレビつけると955hpaになってましたーってパターン。

733名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:38.34ID:PGq+ddQS
和歌山県南東部 今、すごい雨、風。

734名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:40.80ID:71zd2Goi
小田原だと富士山ブロックできんからね…

735名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:42.26ID:GJDB/ZvN
>>703
現時点で判るの?

736名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:44.87ID:gvOKJXg1
ちょっと離れたとこでジャブ程度の竜巻発生まだ?

737名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:46.15ID:f7KBqsIh
3日前からいろいろ予想していたけどその中で最悪の規模とルートになってしまった・・・・。

738名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:48.81ID:af1XsPrk
>>680
今回は15号の千葉南部や内陸部の様になる可能性が

739名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:51.70ID:6rHtsWYv
よかったなあ
945hPaなんか大阪民国はもちろん九州でもそうそうないで
ええ人生経験できるやん?

740名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:56.08ID:oUee2vpk
>>713
雲の形が楕円になってきたな。

741名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:59.93ID:NYLEqZz9
>>701
年内停電の地域出そうだな
ウチかもしれないが

742名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:01.09ID:mHdiGfFv
小笠原からの情報が入ってこなくなったのは、もう不通になってるからなのか?

743名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:01.47ID:YFsQpdXO
>>726
上のURL間違えた
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

744名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:01.93ID:UgbyB2n8
>>720
>さっきは千葉に上陸だったのに小田原になったのか・・・
直線のマジック

745名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:03.17ID:t4xHQL/n
>>715
三浦半島

746名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:04.77ID:9/CiSm5K
大山ホームランとか台風来るやろ

747名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:07.57ID:HFmHUH+4
>>642
鎌ヶ谷もオワタ

748名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:08.17ID:PhZb6heU
>500-750

見掛け倒しで、落武者みたいなぶさいくハゲハゲの、
ゆるゆるな、腐った死体な、
はりぼてで、クソったれのドン亀な
台風19号ハギビスは、
いますぐ、愛知へいけよ。

さもなきゃ、八丈島おきで、ふき消えてろww

クソったれの疫病神の、台風19号ハギビスを、シバく、ぶっ叩く!

749名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:08.82ID:F/Xo2tfT
ここ数時間は、黒潮をガブ飲みして化け物復活だよ
シンゴジラ級だと思う

750名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:13.47ID:6Iso+mAd
伊豆半島横断すれば500m程度の丘で通過できる。

751名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:14.41ID:79lGfaNA
15号なんだけど、暴風の時間てどれくらいだったっけ?
2時間くらい?4時間くらい?千葉民だけど忘れちゃった夜中だったし
夜の11時くらいから朝方3時くらいまで暴風だったよね?

わかるひといる?

752名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:20.05ID:D5xRgyRg
>>714
東京が危険半円入りか
富士山の影響受けやすい位置にはなったのかもしれないけど

753名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:21.02ID:3BuxOR1s
>>695
まさか、偏西風に逆らうとは気象庁も想定外

常識と科学が通用しないことが今起きてる!!

754名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:22.93ID:N9w3DtYL
西寄りとか直進とかもうやめたれよ
6時間後には絶望するだけだろうに

755名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:23.74ID:5hdmSsxg
>>744
ちょっと無理がありますね…

756名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:30.40ID:AXSSxF/r
>>726
いつの間にか赤復活してるすげえ

757名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:30.62ID:ZyaWdTXK
>>541
クワァ

758名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:37.90ID:nA83E3oY
>>605
ありがとう
とりあえず避難するように呼びかける

759名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:38.29ID:Lt/1SQOW
このコースなら箱根と丹沢がブロックするよ

何百年と関東を救ってきた鉄壁

760名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:44.02ID:16iHaWvj
去年、これ1979年以来の強さだった

八王子 最大瞬間風速45.6メートル 史上1番目の暴風
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/10/01/2250.html

761名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:45.04ID:aqmLHxYd
八丈島、高潮起こしかけてね?

762名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:48.08ID:zq3SKVnN
経線に沿って北上し
江戸川河口域から侵入ってのが
ベストショットなんだけどなぁ・・・

763名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:52.65ID:aycfAZAl
…これ、このまま転向せずにまっすぐ直進するってことは、ないよな?

764名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:53.07ID:eqCoSwy9
19号デカすぎて右折できなくてそのまま朝鮮半島コースな気がしてきた

765名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:56.03ID:jqBEQaGA
千葉は朝から寒いなあ

766名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:58.40ID:i6NZ8jeX
>>739
生き残っていればの話だがな・・・・・

767名無しSUN2019/10/11(金) 22:15:59.06ID:1rwCmX+q
小田原945なら930代で上陸もあり得るんじゃね?

768名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:00.13ID:T9I6mvxz
トルコの難民と変わりなくて草

769名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:03.91ID:UTq5NDDn
明日の朝から風が強くなりそうだな。

770名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:05.43ID:zvjoe5sk
伊東だけどあんまり雨降らんなぁ
伊豆急乗ってる人下田行けそうだね
いま、電車の音したわ

771名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:11.05ID:kc2rgtkO
しかし気象庁今回すげえな

772名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:15.74ID:C14dxZGg
東京湾突入

773名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:16.30ID:VDntsIXN
>>707
和歌山でも南はやばい。和歌山市は今のところ雨は降っていないんです

774名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:23.34ID:4x/V+z+m
>>691
いや小型化ってのは単に海上で雲が切れてるだけで上陸すれば再び大きな積乱雲が外周にもくもく湧くよ

775名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:24.57ID:1gFe2ld8
クパァ

776名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:24.90ID:WSgs2tqW
>>581
70年おきくらいに自然災害連発する時期あるやろ
終戦前後とか幕末とか

777名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:28.42ID:AEOPn6Pd
>>746
紀伊串や

778名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:29.17ID:3BuxOR1s
予想軸がきかなくなってきた
オーマイガット 

779名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:30.36ID:1LE6CFjm
沖縄の人でも厳重警戒するレベルだな
試される土地千葉民は耐えろ

780名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:35.66ID:XLPLuou5
八王子の観測点って風が出やすいって話
前回の台風スレで見たな

781名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:39.59ID:hXVUKiXC
>>747
大丈夫
鎌ケ谷大仏様が守ってくれる

782名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:40.16ID:GJDB/ZvN
>>771
何かしたの

783名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:43.53ID:s5yg9GXK
本土で945以下で上陸っていつ以来?

784名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:45.73ID:mjV7zUNC
流石にどこも不安な雰囲気が強くなってきたな
今の所ルート的には一番不味い・・・

785名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:45.85ID:WLVukPCF
明日のアメダス予想
江戸川臨海

18 13.0mm 東 23.3m/s
19 8.0mm 南東 25.9m/s
20 17.5mm 南東 28.6m/s
21 58.0mm 南東 33.2m/s
22 49.5mm 東南東 36.3m/s
23 5.5mm 西南西 19.4m/s

最大瞬間風速 66.2m/s (21:46)

786名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:45.91ID:phYwCZbA
>>747
八千代市民の自分もオワタ

787名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:46.95ID:a0k9BNJT
>>731
まだ926mbか…。

788名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:47.00ID:zYunsMzs
斬新なtenki jpさまの予報を見よ。

東京都北区(11日18:00発表)
12日(土)
18時風速6、21時風速9、24時風速4

千葉県市原市(11日18:00発表)
12日(土)
18時風速7、21時風速9、24時風速9

きっと台風はいきなり異次元に消えるんだな。こえー

789名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:49.88ID:qFmLeNHq
避難所なんか行っても眠れないだろ?

790名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:53.71ID:apM/yPKh
金持ちは今日中に鹿児島とかに行ってるからな

791名無しSUN2019/10/11(金) 22:16:58.61ID:gjJl8BDd
減退厨が居なくなった、こりゃやばい

792名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:04.08ID:kIF96jCa
勘弁してほしい
静岡中部民

11時間前
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

いま
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

793名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:11.47ID:y/SsUOhs
>>759
こいつら冬の南低で本気だすからこの時期はつかえね

794名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:13.42ID:1gFe2ld8
ブオーーーー

795名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:14.33ID:wUIlw+W6
ほぼ丸1日暴風雨ってキツイな

796名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:17.00ID:L9kBVdA7
ああ予想通り暴風域に入る確率86%なってた
でも予想風速は6メートルなっとる意味わからん

797名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:17.73ID:cpQhdZqK
山越えという事は伊豆かすって東京湾北上するよりましじゃないの?

798名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:19.97ID:Z3X85pJK
八丈島すごいね

799名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:21.52ID:WSgs2tqW
富士山箱根アタックとかクソかっけえ・・・

800名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:21.71ID:VI/U9av5
沼津民なんだけど最新の予報貼ってお願い!

801名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:32.86ID:X8RvRwuh
>>663
オスプレイの折りたたんだ画がありますので参考までに
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

802名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:33.72ID:DHnxytip
まさかこのまま西よりに進むことってあるのかな

803名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:36.20ID:XVM+rhPk
散々煽って、来たらそよ風ぐらい
あると思います

もう衰退するしか無いしね

804名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:48.03ID:vW3Mvtdv
>>792
笑ってますね😫

805名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:48.05ID:WesFao/C
海浜幕張はどんなに風が吹いても停電しない。

806名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:48.18ID:t4xHQL/n
>>785
やばすぎ

807名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:49.44ID:h6sCCUEV
これもう東京オリンピックを確実に仕留めに来てるね

808名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:50.20ID:T9itWsz9
非常に強いで上陸は史上初ってまじか

809名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:51.61ID:qFmLeNHq
>>800
生きろ

810名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:52.34ID:jmu5dJAm
静岡神奈川東京が今回の主役でおけ?

811名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:52.88ID:oUee2vpk
思ったより西に流されてるので、もう少し大回りで関東山地越えてくる気もする。

812名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:01.20ID:WX4E10SZ
>>713
偏西風乗る前にお色直しとかお洒落さんだな
雲巻きなおしているのか

813名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:03.14ID:gbowvWa+
東京ドームは屋根がボロボロだからしばらくは無理だあ(´・ω・`)

814名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:04.20ID:6cl1h4lf
>>547
ここまできたら時間は殆ど変わらんよ

815名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:08.90ID:an39DudD
夕方は死にかけ台風で解散になってたのにな

816名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:10.07ID:RN1nuqNt
>>802
それはない
もう西への進行はほぼできてない
そろそろ東に動き始める

817名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:11.32ID:DobWPt5H
最新GFSの予想だけどこれから数時間で930hPaから928hPaまでわずかに発達し
ここからは衰弱になるがかなり緩慢。
気象庁の予想に似て伊豆半島南端を945hPaで通過して小田原付近を北北東へ進む予想。
https://weather-models.info/latest/gfs.html

818名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:22.06ID:WezCEwo7
お前ら朝は東アボだ衰退だーってゴミ扱いしてたのにとんでもない事になってんじゃねーか!

819名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:32.76ID:3hV1+8NM
明日の夜はここに誰もいなさそう
今夜のうちに語り明かそう!

820名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:34.64ID:N9w3DtYL
さすがにもう西だの直進だのは考えるのやめろ
暴風域に入る確率だけみてあきらめたら寝ろ

821名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:36.37ID:6rHtsWYv
>>766
今こそきのこる先生にお祈りするんや!!

822名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:37.36ID:qTON61SY
暴風域でかっ

823名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:38.65ID:9IN0V3yA
>>753
偏西風が負けたのか

824名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:38.97ID:GJDB/ZvN
>>788
ここ、はっきり言って要らないよね

825名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:40.26ID:M3ES6ow4
***西寄りに進路変更***
千葉県民に警告ーー

826名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:44.20ID:S3z4bZgT
>>713
まだ進行方向西寄りか
房総よりも伊豆串湘南から多摩の首都最悪ルートの確立が上がっているということ

827名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:46.47ID:C14dxZGg
>>783
平成3年19号
いわゆるりんご台風

828名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:49.46ID:jJC3AyU6
千葉北西部だと瞬間60吹くのは覚悟しないとダメかね
このまままっすぐ行かない?ダメ?

829名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:53.85ID:Wj/+JTa6
>>788
風力9なら妥当だが‥‥?

830名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:53.86ID:ovCxb7Nj
どっかで60m/s超え見られそうだな

831名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:55.39ID:af1XsPrk
>>747
船橋沿岸部…いろいろオワタ

832名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:56.24ID:t2acdd4o
>>779
ブルーシートがどうやったら耐えれるん?

833名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:57.95ID:4HXSViUR
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ 	->画像>34枚

834名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:59.71ID:y3zG/wCY
>>751
佐倉市で実害無かったけど、暴風雨の音が激しくて目が覚めたのは午前4時くらいだった

835名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:04.73ID:lrXjtVwT
船橋市民の俺もオワタ…

836名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:07.63ID:wdssQ3jm
パラパラ雨無風
台風の気配ゼロ

837名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:07.72ID:qm23cudG
左側とか関係ないじゃないか、これ

838名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:08.00ID:X8RvRwuh
>>808
過去には非常に強い表記がなかったので 初 は間違いないとおもいます

839名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:13.07ID:PJJm9X/t
>>744
さっきも書いたけど少なくとも甲府通過の目は15時の時点で完全に消えてたはず

840名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:15.01ID:a+RLMgY5
>>788
ここは雪の時も控えめすぎる予報だすよ

841名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:16.94ID:PFAxzVhw
>>705
15号で危険半円と可航半円の被害の違いを
まざまざと思い知らされたからなぁ…
大型だからどっちも危険と言うけど、
可航は多少なりとも進行スピードで相殺されるし、
同じ危険でもレベルが違いすぎるよね

842名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:17.10ID:qFmLeNHq
>>818
そうだよなー、あれで準備さぼっちまったわ

843名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:17.91ID:8GedmJBW
反日NHKはやる気まるでないから
この前の15号来襲の時も殆ど特別報道せず酷いもんだった 
メディアはもう社会の公器じゃなくなってる

844名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:17.93ID:Lt/1SQOW
>>810
千葉との違いを見せてやるぜ

845名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:18.38ID:g2MTAyhs
>>487
隙を突くには命がけ過ぎるから
可能なら、もう今からでも避難するか
空が明るくなる未明に避難はダメ?

846名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:19.10ID:D5xRgyRg
>>819
通信回線も電気もヤバそうだな

847名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:20.36ID:6mD1iBlT
台風準備として、スマホの充電と動画撮影機能の確認だけは怠らないで欲しい。
衝撃動画撮影の為に。

848名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:22.72ID:CBWDxOAu
上陸時の勢力予想変わってねーじゃん!!
絶対下方修正入ると思ってたのに

849名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:22.58ID:trPO9X1w
>>802
台風が小型化して尚且停滞気味
あとは影響力のある風にそのまま流されるだけだから東に行く

850名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:25.19ID:J8U5dyz8
>>810
可航半円だけど中心に近い静岡西部民の最速実況次第で阿鼻叫喚やろな

851名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:25.60ID:GLEkgGkZ
>>802
100%ない

852名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:26.35ID:vuIvTkTF
阪神勝利なら東京脂肪

853名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:28.11ID:6cl1h4lf
>>799
台風の高度考えると山は関係ないけどな
海か陸かの違いはあるが

854名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:29.02ID:3hV1+8NM
>>723
だって「ここにいてはダメです」だよ?

855名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:29.62ID:2JrdJXxR
不気味なくらい嵐の前の静けさ…

856名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:32.93ID:1GxzEnrx
うむー。小田原コースなら少しでも伊豆を通って減衰を願う死なねえか

857名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:38.44ID:mkvBunwl
多摩地方はみんな死ぬの?

858名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:38.88ID:yjNT3rbp
>>792
コロポックルと違って大柄はしぶとさが違うわ

859名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:40.88ID:EwzebfLc
小田原ルートだと横浜川崎東京の沿岸部がもろに東側になって恐ろしいことになる
15号で房総に吹いた風+αが半日吹き続ける事になる

860名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:43.55ID:5ZHYP8gp
紀伊半島風強め雨は普通かな

861名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:43.84ID:jhy6yadM

862名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:48.27ID:af1XsPrk
>>751
忘れた
今回はもっと長そう

863名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:50.62ID:XUfqriV+
テロ朝のスタジオ目指す19号

864名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:55.21ID:X8RvRwuh
>>835
被害が軽微であることを祈りたいとおもいます
今は それしかできないので すみません

865名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:55.41ID:t4xHQL/n
>>828
50は覚悟かな
あと停電間違いない

866名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:55.79ID:EwOimSer
祭り!祭り!祭り!

867名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:59.59ID:3BuxOR1s
気象庁自慢の70%の高精度はどうした!
まるでコントロール不能になってきたぞ

868名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:01.42ID:ZkJsAZGP
前回15号で伊豆大島から北東へ

予想は、:大島の西だった。

こうなったら実況次第

869名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:10.96ID:qpxs2ysy
めっちゃ中心きれい

870名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:15.15ID:cQ3wdQz6
直近3時間動画表示すると面白い
https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=3

871名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:16.14ID:Mr6y6h+s
>>598
じゃあまず安倍に天罰を下すべきだろう

872名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:16.25ID:PE9WVnhx
静岡西部、余裕すぎてほんとにやばいんか?
Yahoo天気でも風速15m/sくらいだ

873名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:16.31ID:3hwDZXd/
なかなか30度ラインを超えてこないと思ったら北西に進んでるからか

874名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:17.73ID:TVgQtMCG
相模原はどう?

875名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:22.24ID:9VcdgqKL
>>834
きょう佐倉市に荷物を送りました

876名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:22.48ID:i6NZ8jeX
>>836
まだ本体来てないからね
これからがやばいよ

877名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:23.12ID:vOAFTFKp
千葉どころか東京も停電あり得るなこれは
モバイルバッテリーかき集めるわ

878名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:26.19ID:D5xRgyRg
生きるか死ぬか
瀬戸際台風になるのかな?

879名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:38.75ID:2nbZIq4Q
15号では唯一千葉の北西部が無事だったけど19号では一転一番ヤバい地域でしょうか?

880名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:40.71ID:klsviKOy
これ明日の夜にはもう晴れ予報だぜ?
流石に大した事はない気がする

881名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:43.91ID:PJJm9X/t
>>837
狩野川台風は危険半円でない修善寺(伊豆市)で最大の被害が出た台風だからね。

882名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:53.55ID:e4/P11NZ
>>880

883名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:53.75ID:I/bWxm3E
対策万全だけど最大瞬間風速60超えやめて
 静岡民

884名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:54.74ID:an39DudD
東京人がついに本当の台風らしいものを体験できるのかー
こんな時代がくるとはなあ

885名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:58.98ID:mjV7zUNC
>>818
そら煽りたい人たくさんいただけだし
まぁある程度の覚悟はもうしておかないとね

886名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:00.51ID:72Rkz9Gz
何で未だに千葉死亡みたいなこと言ってるんだかw
東京横浜静岡のほうが予報が酷いんだけど。

887名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:00.79ID:X8RvRwuh
>>872
あなたの日頃の行いが良いからだとおもいます
神様はきちんと評価してくださる

888名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:00.86ID:h6sCCUEV
>>647
昔から米が作れないくらい周りに水がない

889名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:02.73ID:D5xRgyRg
>>880
それは関係ない気がする

890名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:05.30ID:QAAuV87Q
東京、凄い事になりそう

891名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:05.33ID:87kxS8h7
経験がないレベルに10月の気候で予報士も予想が微妙

892名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:06.28ID:6rHtsWYv
こんだけ暴風域デカいのにこの期に及んで千葉千葉千葉千葉押しつけあってるトンキンほんま糞やな
韓西人みたいにハゲまし合い助け合う精神はないんけ

893名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:08.14ID:iMBHiT9q
>>853
いやいつも台風が箱根あたり通るとかなりバラけるよ

894名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:09.31ID:s5yg9GXK
ニュー速から出張してきた衰退厨が消えてやっと気象板らしくなってきたな。

895名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:11.06ID:f7KBqsIh
>>808
これより低い気圧で上陸した台風はあるけどね。伊勢湾とか室戸とかのレジェンド・・・

896名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:13.31ID:xRZ39NJF
衰退するんじゃなかったんですか!?

897名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:17.88ID:XovY73a6
大したことない民はどこ行ったの?

898名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:19.81ID:LRQqFwML
江戸川区が阿鼻叫喚の状態になればと思ってる

899名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:28.38ID:WSgs2tqW
溺死だけは嫌だ・・・@愛知日進

900名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:28.86ID:QF48KZGf
成田空港着陸停止

901名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:32.09ID:M3ES6ow4
やっぱ令和はあかんかったかのう

902名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:33.23ID:yHZabEeb
>>872
風速15余裕?

903名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:33.64ID:cpQrm7vv
>>833
幕張だけど台風の目に入って再度暴風で4時過ぎまでだったかな

904名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:35.25ID:i6NZ8jeX
>>852
阪神は今日で終戦だよ

905名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:38.17ID:CQNXbgzz
首都圏ブラックアウトするかもガチで

906名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:38.24ID:WX4E10SZ
停電は覚悟してたけれどそれ以上も覚悟かなあ

907名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:38.53ID:Mr6y6h+s
>>870
九州北部で暴風警報が出た意味がわかった

908名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:38.70ID:4x/V+z+m
まあもうできることは避難場所確認して今準備できるもの用意するだけ
家が飛んだり停電しても誰も助けてはくれん
外野から見物されてかわいそうにねーと言われるだけ
大変だぞ

909名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:40.65ID:Q6PGyrAx
ヨーロッパ予報だと本州に雨雲あまり掛からないように見えるんだけど気のせい?

910名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:43.49ID:YXxJG0iA
あしたのNHKは
朝ドラとチコちゃんの再放送以外は
全部台風関連ニュース
全国でそうみたい…

911名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:45.91ID:vW3Mvtdv
>>897
もう避難完了してるだろ

912名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:51.57ID:Q4XI6o8X
三重北部まだ全然だが一気に来るんかな

913名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:53.57ID:DobWPt5H
>>403
1917年10月1日の東京湾台風に似ている。

914名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:54.26ID:JnyWVyRq
>>360
余裕で吹き飛ぶ

915名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:54.65ID:yjNT3rbp
9019が関東直撃するようなもんか?あれは半端なかったでちな尾鷲

916名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:56.07ID:jJC3AyU6
>>865
屋根オワタ
モバイルバッテリーは五個充電して持った

917名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:56.60ID:s5yg9GXK
>>895
つまり、化け物急のそれしか無いじゃん。
沖縄なら945で上陸は普通なのか?

918名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:56.62ID:rBvAy/tl
昼間衰退情報に流されて避難しそこねてしもた。。
頼むから日曜は電車動いてくれ

919名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:58.22ID:GicynN6/
天城と箱根越えて945とかないないw

920名無しSUN2019/10/11(金) 22:21:58.27ID:X8RvRwuh
>>886
傷ついている地域の千葉地域では
今の状況だと 良くない傾向だとおもいます

921名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:03.04ID:GHBNBFls
りんごは935で佐世保上陸
今回はそれよりは弱いんだよね

922名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:04.29ID:E7JJhv4q
物語は佳境に

923名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:06.60ID:VI/U9av5
おまえらいい加減にしろ
昼間は衰退で960って書いてたじゃねーか!しかも千葉だけって!

924名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:06.86ID:2fbOjG7e
>>879
東京神奈川の方がやばい

925名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:11.04
関東広範囲での停電と断水を覚悟した方がいいぞ

926名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:14.37ID:PE9WVnhx
>>902
このスレの50m/sとか見すぎてて俺が麻痺してるのかもしれない

927名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:18.52ID:PhZb6heU
>>819-900
見掛け倒しで、落武者みたいな、
キモハゲで、ハゲハゲの、ゆるゆるな、ただの、腐った死体な、
はりぼてな、台風19号ハギビスは、
愛知へいけよ。

さもなきゃ、いますぐ、八丈島おきで、消えてろww

クソったれ、疫病神の台風19号ハギビスを、
関東地方全住民で、ぶっ壊す、
シバく、ぶっ叩く!

928名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:18.98ID:aqmLHxYd
急に雨が強くなってきたぁ@八王子

929名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:19.33ID:gOepSIul
LA郊外も今暴風吹いてて山火事が勢いを増してる
また相当な数の家屋が燃えてるし…

930名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:20.16ID:I/bWxm3E
>>872
静かなとこほどヤバイのがくる

931名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:20.19ID:6rHtsWYv
>>893
偏西風で加速するとバラける前に山越えしてまうねん
最悪やな

932名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:25.29ID:9IN0V3yA
東京大停電

933名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:27.07ID:QF48KZGf
朝起きたら太陽が見えたとか漫画の世界がリアルで起きそう

934名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:33.69ID:xeLFfLpJ
>>728
たしかに・・・。
鹿児島県に上陸こそせなんだが、鹿児島県西部は940台の危険半円を長時間くらってたよね。

935名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:36.39ID:Mr6y6h+s
>>904
秋の大山、打ったでー

9回表 T7-6G

です。

936名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:39.77ID:1ndygrYd
5日ぶりに来てみたら、あれから50スレって過去稀に見ぬ速さだな

937名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:40.79ID:1/N1hntm
>>867
ちょっと西にそれたけど少なくとも気象庁の予想通りに行ってる

938名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:41.32ID:XLPLuou5
雨は半端ないな
東京だと20mm位の雨が延々と半日以上も降り続く予報
実際にそうなったら経験ないかも

939名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:41.50ID:6rHtsWYv
>>929
台風20号か!!

940名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:45.20ID:i6NZ8jeX
>>871
安倍の汚い魂を浄化するために
おそらくは東京を狙ってくると思う

941名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:46.41ID:qFmLeNHq
沼津あたり、水没して駿河湾になるらしい

942名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:47.62ID:eYHmxA0Q
千葉はやばいけど今回は東京神奈川もやばいぞ

943名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:51.96ID:8GedmJBW
首都住民は千葉の館山民みたいに窓にテープとか貼って警戒してないだろ ヤバいことになりそうだ

944名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:52.97ID:LRQqFwML
ここ理系板だったな
間違えたわ

945名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:55.39ID:3hV1+8NM
今のうちに書いとくけど停電したらブレーカーは落とすんだよ

946名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:56.15ID:WSgs2tqW
>>810
東海地方の800mmも忘れないでくれ
関東が暴風で派手に逝ってる裏でひっそりと死んでそうで嫌だ

947名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:56.49ID:DH8VcyEz
長野市で台風の暴風域に入る確率…100%
auのアプリ様から死刑宣告頂きました。

948名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:56.82ID:WesFao/C
>>879
千葉の東京寄りがヤバイよね。柏とか船橋の千葉の都会もやばい

949名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:57.84ID:zYunsMzs
>>642
偉大なtenki jpさまの予報を見よ。

千葉県柏市(11日18:00発表)
12日(土)
18時風速10、21時風速11、24時風速13

真に受けるか受けないかはあなた次第…
信頼度、鰯の頭くらいかな。

950名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:00.29ID:dPsUWoxV
茅ヶ崎市民だけどもう諦めた
みんな元気でね

951名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:01.99ID:WLVukPCF
アメダスこんな風になりそう

東京
18 21.0mm 東 16.3m/s
19 18.5mm 南東 19.7m/s
20 37.5mm 南東 20.6m/s
21 72.0mm 東 24.2m/s
22 16.0mm 東 13.0m/s ←
23 5.5mm 西南西 18.4m/s

最大瞬間風速 55.2m/s (21:39)

952名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:02.30ID:iQLaSmZC
今から徹夜で西日本に車で移動すればまだ間に合う

953名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:07.18ID:D5xRgyRg
強すぎて内陸部も海岸並みになりそうだな

954名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:09.24ID:C14dxZGg
このままでは関東の被害が15号を上回るなあ

955名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:11.16ID:wUIlw+W6
東京の大規模で水没するだろ

956名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:12.23ID:t4xHQL/n
りんごはやばすぎな

957名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:16.18ID:3BuxOR1s
>>880
つるっ禿げだろうな

958名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:17.51ID:6cl1h4lf
>>893
気のせい
陸だから
台風の高度一万メートルやで

959名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:20.72ID:X8RvRwuh
>>917
925が接近したときは
その巨大な渦の無風帯に遭遇して
運良く難を逃れたという過去の気象事例があります

960名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:21.57ID:ovCxb7Nj
>>921
りんごは上陸時940hPa

961名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:21.66ID:CyY83yM0
まだ千葉で構えてるやつとかおらんよな

962名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:22.01ID:wXj9z/Ps
何が怖いって毎年このクラスの台風が来そうな事がいちばん怖い
明日は我が身とはこの事

963名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:24.14ID:cLvHxZ2c
>>843
番組差し替えてやってたそ

964名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:24.43ID:f7KBqsIh
東京湾は干潮時刻(22:00くらい)だから若干マシであるけど、愛知静岡沿岸は満潮(16:00)くらいに台風が接近してくるという悪夢。

965名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:27.56ID:36QeAUBS
あれちょっと鈍足になってね?
居座るとかやめてくれよ

966名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:32.15ID:lJLnACpA
進路予測が昼に東に行って、夜に西に行くパターンがおとといから続く。
昨夜は上陸地点が御前崎だっけ?

967名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:34.92ID:M3ES6ow4
衰退厨どこ?

968名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:38.37ID:ncPyevA8
ナチュラルに自分だけ助かろうとする関東人の民度さあ

969名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:40.22ID:3taMj7RQ
20時過ぎ位から風がいきなり強くなってきた。アメダスの数字は全くあてにならん。時々吹く突風が強烈。可航半円も大陸の高気圧強いためか普通にヤバいな@岡山市

970名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:41.75ID:QF48KZGf
関東\(^o^)/オワタ

971名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:42.69ID:xeLFfLpJ
>>934は1515の時のこと

972名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:44.19ID:ZkJsAZGP
世耕の鮪を全部水神様へ、献上して畜養税金を還元しろ

973名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:45.08ID:Mr6y6h+s
>>940
台風が気を利かせてピンポイントで安倍だけ狙ってくれないだろうか?

974名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:45.32ID:PE9WVnhx
>>850
その役目は静岡県中部民に譲るよ

975名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:47.42ID:UTq5NDDn
とりあえず静岡、神奈川、東京、千葉、埼玉、茨城の住人は明日になったらホテルとかに避難しろ。

976名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:47.93ID:EGyLWsUd
また逢う日まで 逢える時まで

977名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:49.64ID:WSgs2tqW
>>819
今夜は徹夜だな
細かく更新チェックできるしほんと休日襲来で良かった

978名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:51.10ID:SrItC7e1
たいしたことナイ、、、
解散、、、

解散しようよ、、、

979名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:51.34ID:C14dxZGg
台風19号って歴代、やばい台風だよな

980名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:52.53ID:an39DudD
>>886
すでに瀕死だから死亡確率99%だよ千葉は

981名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:53.54ID:rBvAy/tl
>>905
確実に停電する、テレビでも言ってる
それどころか電柱多数倒れて東京ヤバくなりそう

982名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:57.92ID:6rHtsWYv
>>934
大阪民国民として昨日トンキンの本社行ってたけどあいつらまったく危機感あらへんで
そんなんやから大災害になる、メディアも必死になる、まあしゃーないわ

983名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:05.68ID:qTON61SY
すでに雨が結構強いんだが

984名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:06.15ID:WezCEwo7
そこそこ備蓄はあるけど不安になってきたから深夜に水と食料と電力買い足しておこうかね…

985名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:12.52ID:T9itWsz9
上陸付近時間帯が満潮らしいな

氾濫確実だな

986名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:12.78ID:uT1smiqA
>>685
なんのためにそうしたいの?

987名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:15.08ID:y3zG/wCY
>>948
佐倉市の西側なんだけどか今回どうかな?

988名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:22.60ID:kv25eIIc
>>237
ぎょう虫検査

989名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:23.23ID:EwzebfLc
>>874
小田原上陸ならメチャクチャ雨が降る中で5chやってればいい
御前崎上陸ならもろに上空通過で停電断水の中屋根がすっ飛ぶ

990名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:24.95ID:Kpv/f3c7
沖縄在住の俺でも960以下の台風が来たらビビる
鉄筋コンクリートの建物でなければ、暴風域の東側の住民は風が強くなる前に避難所に移動すべき

今では沖縄県民でも古い鉄筋コンクリートの家屋なら避難所(学校、公民館等)に移動するよ
ましてや木造やモルタルなら絶対に暴風域に入る前に避難所に移動する。命が大事

991名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:26.11ID:D5xRgyRg
>>965
居座った場合
雨が多くなるけど
減衰してくれれば風の被害は減ってくれるのかな

洪水か暴風か

992名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:26.17ID:5ZHYP8gp
雨そんな降る感じせんのやがなあ
西側やからあれやが

993名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:35.77ID:F/Xo2tfT
さっき、第1回関係閣僚会議が終わったから、
政府は相当に危機感持ってる

994名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:39.47ID:hXVUKiXC
質問いーですか?

995名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:43.48ID:zq3SKVnN
別れのそのわけは
話したくない

996名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:44.80ID:21vH7ekY
このままほとんど対策してない関西に突っ込んでこられるとヤバいんだが
ちゃんと曲がるんだろうな気象庁

997名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:45.41ID:M6Tk55PO
>>976
古いなおいw

998名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:46.62ID:1/N1hntm
めちゃくちゃビビるべき人たちは主に沿岸ぞいに住んでる人たちってことがポイントだな

999名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:46.77ID:QF48KZGf
関東の人にげてー

1000名無しSUN2019/10/11(金) 22:24:47.56ID:p6zOuqEW
まだまだ離れてるのに雨風強くなってきて萎える

-curl
lud20191225034233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1570795614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@ ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @ @@@@@
@@@@@@  台風情報2019 159号 @@@@ @
@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 18号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 12号 @@@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 14号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 15号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@ @
@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 16号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 140号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 102号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 101号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 100号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 127号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 125号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 141号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 14号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 145号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 134号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 107号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 131号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 120号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 142号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 137号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 153号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 154号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 142号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 152号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019  158号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@   
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 82号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 36号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 90号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 7号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 37号 @@@@@@@

人気検索: teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装
18:51:13 up 85 days, 19:50, 0 users, load average: 17.86, 12.25, 11.19

in 0.036357879638672 sec @0.036357879638672@0b7 on 071207