dupchecked22222../4ta/2chb/677/93/sky157069367721752421827 @@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>87枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>87枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1570693677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2019/10/10(木) 16:47:57.00
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 103号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1570687926/

2名無しSUN2019/10/10(木) 16:48:07.28
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

◎要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。

◎注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

3名無しSUN2019/10/10(木) 17:20:54.57
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月10日15時50分 発表

<10日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
父島の南西約410km
中心位置
北緯 24度25分(24.4度)
東経 139度25分(139.4度)
進行方向、速さ
北 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域
東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

4名無しSUN2019/10/10(木) 17:23:33.49ID:0xqHy9gG
すっかり禿も修復完了しちゃったのう

5名無しSUN2019/10/10(木) 17:26:08.14ID:e6P1bVCf
ネトウヨ子供部屋おじさんは立ち入り禁止ね
+に帰って韓国韓国言ってて下さい
日本のゴミ

6名無しSUN2019/10/10(木) 17:28:40.10ID:mm0lc/xA
もうダメかもしれんね

7名無しSUN2019/10/10(木) 17:28:51.18ID:2gbLHMu2
グッデイで安藤大佐が「西編した」「内陸部に~」とか言ってたのが耳に入って
富士や箱根で力を奪われて千葉は助かり、関東では普通の台風被害かとおもいきや
予報そんなに変わってないよな。

進路はこいつ(17年21号)みたいになりそうだけど、あの時去年の21号や今年の15号みたいな破壊的被害は出てないよな。
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

8名無しSUN2019/10/10(木) 17:29:02.11ID:9adnFb+O
ハギビスチャージプリキュア

9名無しSUN2019/10/10(木) 17:29:30.71ID:Vhxk3dXG
>>988
> コラァ!こんど台風の進行方向の東はどのエリアかおせえろや!
> いやおせえてつかあさい

残念ですが 今回の台風に限っては西も東も右側も左側も前も後ろも
関係なく もれなく被害がでます なので 対策を

10名無しSUN2019/10/10(木) 17:29:37.77ID:KHcogB09
これまでの傾向からJRの計画運休を予想してやるよ

11日終電以前:
紀勢本線(御坊~新宮~多気)
参宮線(全線)
名松線(全線)

12日始発~朝:
紀勢本線(亀山~多気)
和歌山線(全線)
関西本線(加茂~亀山)

12日朝~昼:
武豊線(全線)
東海道本線(豊橋~熱海・大垣~京都)
湖西線(近江舞子~近江塩津)
北陸本線(米原~敦賀)
高山本線(全線)
身延線(全線)
御殿場線(御殿場~沼津)
久留里線(全線)
外房線(安房鴨川~茂原)
内房線(安房鴨川~木更津)

12日昼~夕方:
東海道新幹線(全線)
愛知県・静岡県内の全線
東海道本線(熱海~東京)
外房線(全線)
内房線(全線)
横須賀線(大船~久里浜)
鶴見線(全線)

12日夕方~夜:
神奈川県の全路線
千葉県の全路線
南武線(全線)
常磐線快速(北千住~取手)
中央本線(高尾~小淵沢)
飯田線(全線)
湘南新宿ライン・上野東京ライン(全線)
鹿島線(全線)

12日18~21時:
東北新幹線(東京~宇都宮)
都内・埼玉・茨城の全路線
宇都宮線(東京~黒磯)
高崎線(東京~高崎)
両毛線(全線)
日光線(全線)
烏山線(全線)
常磐線(高萩~いわき)

12日それ以降:
東北本線(黒磯~福島)
磐越西線(郡山~会津若松)
磐越東線(全線)
只見線(全線)

書き忘れはどうせあるがまぁこんなところ

11名無しSUN2019/10/10(木) 17:30:25.79ID:+crQf+Ji
>>10
こういうのって鉄ヲタなのかな
予想してやるよ()

12名無しSUN2019/10/10(木) 17:30:41.65ID:u93WVLi8
997 名無しSUN sage 2019/10/10(木) 17:28:34.78 ID:CKdvhtL5
低シアに引かれて西偏→陸地への接近が遅延
唯一希望が持てる材料がこれだな

1 海上にいる期間に勢力ダウン
2 偏西風強いから、北方向に流れた雲は全て北西に流れる

マジで西偏祈れ



これマジですか?
信じていいですか??

13名無しSUN2019/10/10(木) 17:30:42.84ID:Vhxk3dXG
>>10
逆に 動く路線を書いたほうが 皆さんが参考になるとおもいます

14名無しSUN2019/10/10(木) 17:30:55.18ID:sypU4KQs
先生、うんち

15名無しSUN2019/10/10(木) 17:30:59.10ID:UfaDT2Tu
>>10
聞いてねーよ

16名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:12.02ID:LL7uYe1Y
米軍 更に発達最低気圧更新 904mb
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

これは本物の怪物だな

17名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:12.99ID:sG5ja0N9
>>10
何の意味があるのそれ

18名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:33.86ID:OsxzzHM5
>>9
をあぼーんしてスレが見やすくなったわ

19名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:34.64ID:mTdaW0zX
疎開はお早めに

20名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:46.98ID:MfDS+Yon
ここからは、ひたすら衛星画像のチェック。

気象庁だって中心気圧は衛星画像見て推測しているだけ。
しかも、気象庁は衛星画像がスカっても、中々気圧を上げない。

だから、大騒ぎするけど、衛星画像を見ている人だけが、真実を知る。

コースはもう変わらないので、衛星画像のチェックあるのみ。

21名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:48.38ID:Ip7FBZWH
関東南部、明日から丸2日大雨が降るけど、河川は耐えられるのか?

22名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:00.22ID:Vhxk3dXG
>>12
枝が100本折れるか 10本程度かの些細なちがいなので

被害は出ます

23名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:04.21ID:tzuXXXom
12日と13日は奇跡的に被害が出ないとしてもほぼマヒ状態だろう

24名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:12.11ID:cPeyYhIN
>>16

みんなハビギスちゃん甘くみすぎ
地球史に残る化け物だよ

25名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:16.49ID:+HskbRGM
富士山より西に上陸したら東京はそれほどでもないんじゃない?

26名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:25.06ID:Dn8oS+5S
厚木の土曜日の屋台は…

焼き鳥決定のメールが来たわ。
中止じゃないんかいw

27名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:25.21ID:q5RSytcp
米軍機実測900きり来る!

28名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:33.03ID:MNlEEJ20
ID:Vhxk3dXG

29名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:43.05ID:0JrPo7AJ
国際気象海洋株式会社
http://www.imocwx.com/metar.php?Area=3

航空実況気象
          時刻 風向き 風速
硫黄島(RJAW) 1700 150   52


航空関係に詳しい人いる?
見方がよーわからん
風は瞬間なのか?
計測してるとこは地上の空港でいいのか?空港上空なのか?

30名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:44.35ID:fM7OBNOJ
>>21
明日は大雨ではない

31名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:46.72ID:j02UkT4R
朝から比べたら多少は変形してきてる。
周囲の雲が流されたり、中心部の周辺に隙間?が出来たり、目の位置が偏ったり。
でも、十二分な勢力を維持しているから衰退とは言えないくらいの変化。
明日の朝、19号の姿形がもう少し崩れていることを願う。
勢力は形に表れる。

32名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:49.92ID:3uBh8rx0
しかし関東、東京が台風に関係するとスレの流れが半端なく早いな
しかも他地域からの書き込みが半端なく多いw
千葉のことがあったが関東は普段台風の被害は他地域と比べれば少ないから

33名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:50.86ID:Ip7FBZWH
>>27
マジ?

34名無しSUN2019/10/10(木) 17:32:53.92ID:8YdBKB2I
>>10
これだから鉄ヲタは嫌われるんだよ

35名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:11.27ID:4IFeeHL2
>>11
台風来るの分かってりゃ電車なんかあてにしないし気にも止めないよな普通

36名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:19.05ID:Vhxk3dXG
>>20
そんなことより 貴方がどんな対策をしているのか
皆が知りたい点だとおもいます

37名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:22.94ID:F2sgXHzG
>>10
3時間運休って無いと思う
運休するなら終電まで運休するんじゃない?

38名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:41.83ID:i0V+7uOT
伊勢湾台風くらい影響でちゃう?

39名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:43.48ID:Ip7FBZWH
>>30
明日も1時間に10ミリ前後のそれなりに大雨やで
あさっては1時間に30ミリとかあるけどな。

40名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:45.85ID:09yg9kST
うちだけレッドシートで恥ずかしい…

41名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:53.19ID:CVC7+3nt
一先ず水を48l買ってきた

42名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:09.29ID:Xk6UDNLS
>>26
焼き鳥屋台野郎か、まじやばいな。神奈川だが外出ないほうがてか出れないぞ

43名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:09.58ID:tzuXXXom
12日と13日はJR東日本、東海管内は被害に有無にかかわらず全便運休でいいだろ

44名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:12.14ID:5qIxszyg
しかし10月中旬で北緯25度にある台風の気象衛星画像じゃないよな?
もう小学生の頃から35年ほど気象衛星画像見続けてるけどこんなの
初めてだわw

45名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:18.64ID:Vhxk3dXG
>>34
そうすることで心の平穏が保たれるのだから
優しく見守るべきだと感じます

46名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:18.69ID:u8BvQETl
明日の気象庁の会見の楽しみは
また半笑い顔の人が、どんな笑顔をふりまきながら
厳重警戒を呼びかけるか・・・w

47名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:20.00ID:AqItZ8//
広島は大丈夫でしょうか。

48名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:23.03ID:UurrzLl4
既出だろうけど米軍最新


@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

49名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:26.66ID:NVA+6GN5
モバイルバッテリー持ってないんだけど、乾電池式のモバイルバッテリー買った方がいい⁇

50名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:29.37ID:F2sgXHzG
>>40
かっこいいじゃん
全然恥ずかしくないよわかりやすくていい

51名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:29.66ID:cPeyYhIN
日本はひた隠しにして915hPaのままだが
実際は905切ってるという

52名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:30.62ID:962Fqdc4
父島 夜景綺麗だが雷すごい
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001258.html

53名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:33.01ID:hat9TV3F
台風とか風のマークこんなんだよね
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

54名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:48.04ID:4I/KRwIp
三重なんだけど上陸はなくて本体は左側通貨の予想だが、
勢力が強いだけに暴風は免れそうにないな。
普段は右からしから殴られないのに、左側から殴られるのってどれくらい痛いんだろうw

55名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:50.07ID:bs/Lqis9
>>16
これ何時の?いまじゃないっしょ?

56名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:49.95ID:iYlHyBSs
>>40
もはや色にこだわってる場合では

57名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:50.21ID:8P4rMmWE
ブルジョア都民は有給とって九州旅行でもしてたらいい

58名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:53.35ID:cFT6idBt
>>49
壊れやすいから2つ買っとけ

59名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:54.83ID:Q5fOfJFk
これ以降また発達することはありえる?

60名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:13.31ID:dZrjLe06
>>7
それみたいになるなら西日本も暴風が吹き荒れるな

61名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:19.55ID:YIE7eD52
>>48
2日くらい全然ぶれないな

62名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:26.87ID:bsbqJUFa
これ、今週中に150スレまで行くんじゃね?

63名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:31.34ID:8YmRkR0c
こんなん噴火地震原発倒壊誘発するレベルだろ

64名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:32.47ID:4uELXgW0
>>27
ソースくれ

65名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:37.69ID:Vhxk3dXG
>>46
担当者 「 この台風は わたしたちが経験したことのない状況になります 」
などの語句は候補にあるとおもう

66名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:40.21ID:bs/Lqis9
>>48
ええ???東京湾上陸?

67名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:40.34ID:fM7OBNOJ
>>29
多分KTSだな
あと風速は最大風速でガストが最大瞬間風速だと思えばよろし

68名無しSUN2019/10/10(木) 17:36:03.70ID:ReoiW+ct
胃が痛くなってきた。関東全域で60メートル吹くわけじゃないんだろ?家とかに風が遮られて

69名無しSUN2019/10/10(木) 17:36:10.25ID:NJvYt+bv
>>48
千葉カワイソス

70名無しSUN2019/10/10(木) 17:36:22.41ID:X5MthKUA
次の更新では905
頼むよ
気象庁

71名無しSUN2019/10/10(木) 17:36:44.89ID:Xk6UDNLS
次いつ更新だ?

72名無しSUN2019/10/10(木) 17:36:55.05ID:fM7OBNOJ
>>39
少なくとも1日を通してではなく局地的に、しかも時々のタイミングで大雨が降るような感じだと見ているのでそれほどではないのでは

73名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:02.39ID:tzuXXXom
Twitter見てると「日曜台風一過でディズニーインする」とか言ってるアホが多いな
スプラッシュマウンテンで溺死しろよ

74名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:12.13ID:UurrzLl4
うーむ、房総半島は極めて危険としか言えない

75名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:19.32ID:tUYpZhaL
静岡の12日の波の高さ予想14メートルってこんなの初めて見た
やばすぎるなこりゃ

76名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:23.79ID:+3Hx9LzL
>>71
18時

77名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:28.18ID:kCQeVbd1
トキョワン台風

78名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:33.63ID:aTBwCpUk
土曜のディズニーリゾートは営業してますかね?
貸し切り状態かなヽ(^。^)ノ

79名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:33.82ID:/em2e/dU
800台来い

80名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:34.38ID:r2KqKy1D
静岡って西部もやばいよね...

81名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:35.54ID:8yk6hQHr
>>68
もう気象板自体なんJ民やニュー速民の煽りに満ち溢れてるから、来ない方がいいよ

82名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:39.45ID:6I7eUlQT
何台風

83名無しSUN2019/10/10(木) 17:37:41.60ID:81kVyEkS
雲頂高度では今朝よりショボくなってる

84名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:03.45ID:KHcogB09
>>37
あ、この時間帯から止まり始めるという意味。一度止まったらもう動かない前提

>>11,34
これで俺が鉄ヲタなわけないだろ・・・鉄ヲタなら台風でも電車動かせって言ってる
まぁそれなりに現実的に予想したが、書き捨てと思ってスルーしてくれていいぞ

85名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:06.34ID:Xk6UDNLS
待って、これは本当にやばいやつ?みんなこんなん無い?

86名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:07.89ID:niR2eeoF
>>71
気象庁21:45すぎ
米軍22:00~23:30の間

87名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:09.41ID:6aO7GXhg
あれ!?気象庁予想15時でまた右になった?

88名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:09.65ID:Vhxk3dXG
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

横須賀 12日21時 台風直下となるそうです  
JTWC #21
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

89名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:17.42ID:dLWzbFqz

90名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:19.26ID:8QbZj8nB
>>79
ないないw

91名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:25.04ID:OsxzzHM5
>>70
あべに忖度して無理

92名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:26.99ID:niR2eeoF
>>87
ちょっとだけね

93名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:27.68ID:NKvfLUqO
>>9
ここはお前の願望を書く場ではない

94名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:29.31ID:WQXWzn0i
神奈川は危険半円を免れた。

95名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:33.94ID:c1uJSYyr
明日には紀伊上陸になってるわ

96名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:39.54ID:iIzpfBkB
>>48
東京ワンチャンあり

97名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:41.64ID:w6HuZwGh
気象庁の更新で勢力上方修正来そうだな

98名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:50.28ID:Xb9lB0ZZ
戸袋にコウモリがぎっしり詰まってて雨戸閉められない‥

99名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:56.02ID:iYlHyBSs
>>78
リアルな嵐なんて最高のアトラクションやねw

100名無しSUN2019/10/10(木) 17:39:22.99ID:Vhxk3dXG
>>93
御指摘は正しいとおもいます
考慮して以後の書き込みに反映していきたいとおもいました

101名無しSUN2019/10/10(木) 17:39:33.12ID:b8+Az3SO
>>10
近鉄も書いてよ

102名無しSUN2019/10/10(木) 17:39:33.38ID:dZrjLe06
この台風で湘南にサーフィンしに行くバカが出ないことを祈るか
あの辺50~60m/sで吹き荒れるぞ

103名無しSUN2019/10/10(木) 17:39:38.82ID:xk6Fovbp
>>88
京葉工業地帯死亡確定ではないか
石油プラント爆発したりしないよな?

104名無しSUN2019/10/10(木) 17:39:40.47ID:Vg3U5z4T
>>54
本体は左側❓

105名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:04.94ID:uxYbkxHm
米軍予想:東京湾コース
欧州等:御前崎近辺上陸

東京にとってはどっちがマシ?

106名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:05.69ID:OSvfxLXL
>>98
ヒェ

107名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:30.17ID:Y/mxKmYM
いつ頃急速強化して再発達しますか?

108名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:34.13ID:iYlHyBSs
>>95
アホかおまえはw
もうそんなこと書いてる場合じゃないだろw

109名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:34.85ID:5rrDlttS
>>68
当たり前

110名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:34.89ID:UurrzLl4
>>102
モノホンのサーファーの終活だよ、マジで。

111久保田2019/10/10(木) 17:40:35.14ID:6jDZhFp8
気象系ユーチューバー石川典行氏の考察


112名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:39.40ID:Vhxk3dXG
>>103
埠頭のコンテナヤードの空の輸送コンテナは
台風に弱いそうです 心配ですね

113名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:39.69ID:rzp5pe4X
過ぎ去った後、ディズニーL&Sは無事かな

114名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:43.33ID:cPeyYhIN
現段階で905なら
もう940切りで本土来ちゃうな

115名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:44.96ID:Ip7FBZWH
14 名無しさん@1周年[sage] 2019/10/10(木) 17:23:47.14 ID:4znzKF+B0
ECMQF、GFS共に上陸時点で960~966hPa

東京・神奈川通過時は970hPa

https://www.windy.com/

116名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:45.55ID:MSuIE43o
>>104
右やな。

117名無しSUN2019/10/10(木) 17:40:49.40ID:OSqVXa6M
他板ヲチ
競馬板…秋華賞は無理っぽいな。火曜に代替でも関東馬が京都に着けるか
野球板…CS第3戦で打ち切りなら阪神敗退じゃんwww珍カスざまあ
サカ板…ルバンは昨日の結果がそのまま適用だってさ。決勝は川崎vsガンバがつまんね

118名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:04.23ID:uuT2GbEE
しっかし

ばけもんだわ

119名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:04.97ID:bs/Lqis9
905ってデマゴギーだろふさげんなよ

120名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:04.99ID:0JrPo7AJ
>>67
あー単位はノットか
さんきゅー

121名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:05.48ID:lcc70TQ2
>>98
動物の?

122名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:10.50ID:Vhxk3dXG
>>111
すばらしいですね いくら払ったらいいのですか

123名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:13.85ID:xk6Fovbp
>>105
どっちも世界が変わってしまう
東京から外国人の半分が消えるかも

124名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:15.78ID:8QbZj8nB
>>98
ちゃんと理由を伝えて、そおっとちょっとずつ出していけば大丈夫

125名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:29.25ID:JZAq8V8H
13日までにスレタイが150号に達する勢い

126名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:36.60ID:Up2tgzDz
この化け物、一週間後でもアラスカ辺りまで到達して渦巻きまくってるのは草

127名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:37.79ID:aVY0zLUd
羽田から避難する予定の人いるのかな

128名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:52.14ID:Vhxk3dXG
>>115
多くのひとの祈りが勢力を少しだけ弱くしたわけですね

129名無しSUN2019/10/10(木) 17:41:58.31ID:r2KqKy1D
こんなつよい台風の中鳥って飛べるの?

130名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:09.07ID:Md1tHw1g
今日の鎌倉、湘南は
サーファーにとってはパラダイス
ある場所なんかはエキスパートが許される特別な経験となった
最大波高で6mくらいの乗れる波になります

131名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:15.20ID:AkoPjC/c
今日ノーベル文学賞2つ発表か。今日日本人が取ってもかまえないな

さっきのYahooの記事、アメリカ人が存在しないカテゴリー6に相当だって言い始めてるの?
日本でいう震度8!みたいな

132名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:19.42ID:oDpcadP0
↑デンジャラスH
↓デンジャラスL

三重県静岡県神奈川県千葉県茨城県

和歌山県東京都埼玉県和歌山県愛知県(三河沿岸)

群馬県栃木県福島県(浜通り)

山梨県岐阜県大阪府滋賀県兵庫県(沿岸部)北陸全県新潟県徳島県(沿岸部)京都府

長野県

こんな感じか?

133名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:21.49ID:q9wEbgef
もう皆一致してきたな
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

134名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:27.19ID:u8BvQETl
>>73
高波、高潮で、湾岸にあるディズニーランドは水没する可能性も高いし、
近くの葛西臨海公園の大観覧車の支柱が曲がる可能性もあるよね

135名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:33.82ID:Eybn/blU
>>46
あのヘラヘラして池沼みたいな奴か?
担当替えとけやw

136名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:53.39ID:Vhxk3dXG
>>127
土曜日は 全日空 羽田空港発全便欠航だそうです 

137名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:53.56ID:i+9vbA9F
千葉、また停電か🙍

138名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:53.58ID:0JrPo7AJ
>>27
まじ計測しに行ってきて欲しいとこ

@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

139名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:55.14ID:bs/Lqis9
>>131
1人取ったらアジアの国にもう一つ与えるはずないやん

140名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:59.61ID:X5MthKUA
>>129
大阪の台風では鳥が屋根に打ち付けられてた
沢山の鳥が死んでたって

141名無しSUN2019/10/10(木) 17:43:02.15ID:mTdaW0zX
非常用品に加えて現金も数日分用意した方がいい
店に行って、レジが無事のように見えて
電子マネーやクレカが不調とか災害後ならよくあるから

何と言っても有事の現金だ
明日中に銀行行って小銭込みの現金を下ろしておけ

142名無しSUN2019/10/10(木) 17:43:21.89ID:8QbZj8nB
>>129
無理
15号でもたくさんのすずめが死んだ
検索すれば出てくるはず

143名無しSUN2019/10/10(木) 17:43:34.95ID:RaZiGfXb
>>132
実家長野県の軽井沢らへんだから避難しようかな

144名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:10.67ID:8yk6hQHr
>>133
静岡、神奈川、東京のカルマを千葉に押し付けんな

145名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:13.08ID:aVY0zLUd
>>136
12日の便予約してた人どうするのかなって

146名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:15.23ID:xk6Fovbp
>>126
偏西風に乗りながら、あそこまで維持できるってのは、
今現在のパワーが異次元の世界蓄えてるからなんだろうな
その中心に入ったら、どんな状況なのか
考えるだけで気持ち悪くなる

147名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:17.72ID:13vQdEUp
>>133
東京湾か…

148名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:28.12ID:hat9TV3F
>>141
ATMも使えなくなるしな

149名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:39.04ID:aJhgHX0s
まるっと15号と同じコース
陸地を通らず東京湾上陸
ご愁傷様です

150名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:45.09ID:6AuUEJ7m
去年の台風は川に打ち上げられた魚が大量に死んでたんよなあ
匂いが凄かったの覚えてる

151ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!2019/10/10(木) 17:44:46.42ID:y0GdQ5nC
気象庁、ここ3日ずっと915hPaなの不自然では?

152名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:46.44ID:tMPFSuAS
>>20

赤外線画像だけで無く、各BANDの情報も
別のページに載ってるんだからみておけよ

153名無しSUN2019/10/10(木) 17:44:52.66ID:k9TsjZEy
>>133
ウェザーニュースがこんなバカみたいなことやって煽ってんだもんなあ
呆れるわ

154名無しSUN2019/10/10(木) 17:45:11.61ID:0JrPo7AJ
>>133
15号とほぼ一緒か

201915
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

155名無しSUN2019/10/10(木) 17:45:18.82ID:Vhxk3dXG
>>138
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
台風を突き刺すためのツノなんだろうね

156名無しSUN2019/10/10(木) 17:45:28.51ID:Ef2owN+n
>>138
ダラ外を思い出すわ

157名無しSUN2019/10/10(木) 17:45:30.75ID:4uELXgW0
CI# /Pressure/ Vmax
6.6 / 922.8mb/129.6kt


Final T# Adj T# Raw T#
6.2 6.1 6.1

流石に落ちてきたな

158名無しSUN2019/10/10(木) 17:45:35.85ID:oDpcadP0
>>129
鳥類学者の話によれば、小鳥類は
月並みの台風でも半分死亡
今回のような台風だと8割はいくような

159名無しSUN2019/10/10(木) 17:45:56.15ID:XsNyiA4K
3時で12/15の位置、気象庁が紀伊沖から渥美沖へ、JTWCは志摩沖から御前崎沖へ
それぞれ100kmほど東へ、午前の逆だから誤差の範囲か、次も東へ行ったら確定だな、千葉沖になるかもよ

160名無しSUN2019/10/10(木) 17:45:56.99ID:zH6ukdR2
>>133
あああ、千葉が・・・

161名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:28.41ID:8QbZj8nB
東京湾に台風来たらあのうんこ水が巻き上げられるの…?

162名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:32.70ID:Vhxk3dXG
>>145
全日空を正規予約した者で当日台風遭遇した経験だと
予約用の端末で振替便の指定を「 優先的 」に受け付けてもらえます
もちろん 返金にも対応するそうです

163名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:47.32ID:sypU4KQs
>>145
ANA「前の日か次の日の便に変えていいよ(空いてるとは言ってない)」

164名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:51.79ID:pum6ArXl
台風のときスカイツリーから見たいな

165名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:54.06ID:gHbw1x6U
はやくもトンキンに土砂災害警戒情報

166名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:55.18ID:w6JCED8o
静岡上陸じゃないのかよ

167名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:55.51ID:8YdBKB2I
>>29
17時00分 磁方位150度 52ノット
南よりの風 平均で大体25m/sの風が吹いてる
観測地点は空港敷地内の地上付近で30分おきに更新しているが、著しい気象変化がある時はその都度更新する…だったかな

168名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:11.53ID:gEDxjoJg
>>153
ねーちゃん全面に出してかわいいとか言わせて遊んでるテレビ局のような会社だぞ

169名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:19.61ID:vFAIC9rh
>>134
今回は房総北総だけでなく東葛も危ないからな

170名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:26.00ID:z4VS2hGu
CIは6.6に下がったか。
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

さすがに再発達はもう無理かな?

171名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:39.01ID:Vhxk3dXG
>>164
入場規制で入れないとおもいます

172名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:43.26ID:PJ3M5iGK
>>135
あの人、気象庁のエースじゃなかったっけ

173名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:46.63ID:bs/Lqis9
っていうかニュー速+のが賑わってる

174名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:57.02ID:6PC5EUbg
東京直下に大地震のエネルギー溜まりまくってんじゃねーの?
冗談じゃなく、来年東京大震災発生でオリンピック延期か中止になりそうな気がしてきては。

175名無しSUN2019/10/10(木) 17:47:58.21ID:JAHDpFGx
>>158
鶴川駅前のモズの大群も死んでくれるかな?

176名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:05.30ID:Vhxk3dXG
>>170
良い傾向ですね 祈りを続けたいとおもいます

177名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:05.83ID:Ny8K33hE
台風の中心から1キロ左と、台風の中心から2ヒロ右とではどっちが危険?

178名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:10.62ID:PPS0DKfu
>>98
こうもりが守ってる

179名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:17.66ID:UurrzLl4
水害(泥、土砂)の危険地域の人は避難しておいてくださいよ

180名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:17.21ID:8QbZj8nB
勢力落ちてきた感じ?

181名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:19.98ID:HuMc9Oxf
千葉やばいな

182名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:21.85ID:PO1cEk2u
史上初の台風特別警報出るかもしれない

183名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:34.23ID:4uELXgW0
>>177
どっちも目野中

184名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:34.51ID:JTL0u1mT
12日の東京ドームナイター中止
なおメラドデーゲームはいまのところt中止になっていない

185名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:37.93ID:AnEtdOjd
>>117
関東馬、明日早朝美浦出発

186名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:40.04ID:iYlHyBSs
>>180
確実に

187名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:47.38ID:H2NyX+kN
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
イオン幕張では特設コーナーができてた

188名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:51.94ID:lE704f+E
東阿保雨台風だろ普通に。何を恐れてるんだ民は?

189名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:01.37ID:Vhxk3dXG
>>175
駅構内通路の地下街に ヒヨドリが避難しているのをみかけたことがあります

190名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:01.38ID:pcAWj9zs
スカスカだった台風周辺の雲が発達してきたねぇ
雨も長く続きそうでやばそうだこりゃ
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

191名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:09.77ID:kAViykSe
>>173
904mbの1次ソースすら探せないならニュー即いって
ほんとに

192名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:37.92ID:JZAq8V8H
>>130
もうそんな波が来てるのか
明日、湘南に行きたいんだけど波どれからいかな?

193名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:37.97ID:Ny8K33hE
台風予想進路が台風の進路を予想するんじゃなくて
台風の予想進路で台風の進路を決めてるとしたらどうする?

194名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:39.62ID:niR2eeoF
>>133
だからなんで直線で結んでんの?
実際はもっと西側を通るからこのままだと東京23区脂肪

195名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:40.36ID:f1/kIHAN
>>170
再発達は無いとしても、この勢力を維持したまま来るならイカン

196名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:44.84ID:40j+kC1t
西武線止まるだろうに

197名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:45.54ID:Vhxk3dXG
>>187
土曜日はイオン 200円で20円あげるセールをする予定だったのに

198名無しSUN2019/10/10(木) 17:49:52.22ID:LXdS0wkP
>>177
どっちも目の中と思う

199名無しSUN2019/10/10(木) 17:50:04.67ID:9jpG9vxA
>>177
そのあたりになると、もう大して変わらないだろ

200名無しSUN2019/10/10(木) 17:50:04.78ID:I4ZTWQ4C
まだ915なのかよ

201名無しSUN2019/10/10(木) 17:50:10.87ID:Zq1I/6ug
>>169
そう、神奈川東京埼玉もヤバイ

202名無しSUN2019/10/10(木) 17:50:56.34ID:Vhxk3dXG
>>177
今回は 左右差は無いとおもいます
それより通過後の台風後ろのほうが はるかに要注意だとおもいます

203名無しSUN2019/10/10(木) 17:50:57.35ID:U32qZiVy
>>187
都会は高いな

204名無しSUN2019/10/10(木) 17:50:59.59ID:oNibls2E
>>180
むしろ上がりだしてる

205名無しSUN2019/10/10(木) 17:51:03.71ID:Dn8oS+5S
西武線も西武戦も中止です。

206名無しSUN2019/10/10(木) 17:51:06.62ID:Dj+Br2QV
また夜中がピークなん?
15号の時暗闇の嵐が恐ろしかったのだが

207名無しSUN2019/10/10(木) 17:51:32.73ID:H2NyX+kN
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
ついでにコロッケフェアもやってた

208名無しSUN2019/10/10(木) 17:51:51.80ID:082E2oc2
メラドは12日どころかその後もやばいだろ
西武線が13日午前も止まったら誰もたどり着けないし
そもそも横に穴が空いている球場が台風の後にまともに使える状態なのか

209名無しSUN2019/10/10(木) 17:51:53.65ID:04qcEZRo
一旦衰退して明日の日中にどれだけ再発達するかで被害がかわるね

210名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:20.60ID:6E6DPVnE
明日の夜に横浜から長野市に避難
意味ある?

211名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:26.79ID:I3N8BsUl
神奈川は15号の時よりマシだな

212名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:35.25ID:tl2Ob7xW
>>208
屋根が飛んでもそのまま試合やれるじゃん

213名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:37.79ID:9PB2BMok
和歌山北部だけど海見に行ってきた
この台風のでかさ実感したわ、この距離でもう波高い

214名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:40.79ID:+Hc0VU0y
ウェザーニュース以外に常に気象情報の放送してるところってないの?

215名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:41.94ID:ZR8b62Nb
>>186,204
どっちやねんw

216名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:42.96ID:+3Hx9LzL
メラドはドームじゃないからな

217名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:51.94ID:uxYbkxHm
風の強さは、台風の中心から左右とも100㎞離れたところが最も強い、でいいんだよな?
進行方向右のほうが強いけど
伊勢湾とかの例でそうなってたはず

そういう意味では強風だけをとれば中途半端に群馬あたりを通るより首都圏近辺を通ったほうが被害は少ないのか
高潮被害は出てしまうが

218名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:56.06ID:4bxEY3H7
>>210
あります

219名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:04.13ID:mfFhUbZA
土曜午前中は出かけて良いかなぁ

220名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:16.65ID:xcvBIhx3
>>210
遅い
たぶんムリ

221名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:21.40ID:f1/kIHAN
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

222名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:26.55ID:QwL1+Y/E
予想してやるよ

今回はマジでヤバい

223名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:35.61ID:i5nMY2dN
大阪湾が確実になってきたんs

224名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:35.86ID:hpNGF57H
>>170
これよく見ると毎回18時ごろから勢力上がってるんだよね

あとは分かるな?

225名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:57.27ID:6E6DPVnE
>>218
子供もいるし家の被害は気になるが、
実家帰るわ
戻ってこれるかな。。

226名無しSUN2019/10/10(木) 17:53:59.05ID:O7/qf1b4
神奈川やばいのかこの前よりマシなのかどっちやねん

227名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:09.41ID:PmYD5RiC
パン粉とひき肉買ってきた
明後日は引きこもってコロッケ作ります…

228名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:09.57ID:PO1cEk2u
>>224
また上がるのか

229名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:11.10ID:hpNGF57H
>>221
分かりやすい 東京死亡

230名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:11.88ID:niR2eeoF
>>221
新宿あたりを通過しそうですね

231名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:27.88ID:81kVyEkS
北緯30度の温水で再発達しろ

232名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:29.14ID:Vhxk3dXG
読売新聞社の野球部門の読売巨人軍
大型の台風19号が12日から関東地方に接近する恐れがあるため、
12日に予定していた「2019 セノン クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ」の第4戦「巨人―阪神」(東京ドーム)の中止・順延を発表した。
第4戦は翌13日に順延となり、
以降の試合も順次繰り下げて開催する。
12日のチケットは順延となる13日の試合で有効、
以降の第5戦、第6戦のチケットも順次繰り下げとなる。 購入済みの入場券は棄てないでと呼びかけ

233名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:32.98ID:dG2Tti4U
ダメだ親を説得しても分かってもらえない
この前の台風の比じゃない、洒落にならないやつだって言っても庭の脚立を横にしておこうって言い放り投げてただけ
それも飛ぶ可能性があるんだって言っても無駄で全部自分が家の中に入れたけど
どうしたらいいんだ

234名無しSUN2019/10/10(木) 17:54:52.06ID:9PB2BMok
いいのか悪いのかわからんけど
全国放送枠の民放トップで台風なのはお祭り気質のフジだけなんだな

235名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:01.77ID:I4ZTWQ4C
>>224
分からない

236名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:04.57ID:MfDS+Yon
この20分~30分の間だけでも、下の方にすき間が次々できはじめた。
緯度的に、台風はこれ以上発達できないので、あとは劣化するだけ。
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

237名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:05.55ID:Zq1I/6ug
>>221
やはり曲線だと全然変わるね

238名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:08.87ID:Vhxk3dXG
>>227
北海道産のじゃがいもの購入を忘れている

239名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:11.37ID:hAisx8c0
ウッキウキのとこ悪いがここからの東アボなんだよなー
だから素人は困る

240名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:36.92ID:Wsw4p/PT
西武の寮って台風耐えられるの?
建て替えたんだっけ

241名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:52.11ID:6Q1lW9mT
>>194
米軍は曲線でも伊豆三浦かすめて東京湾だよ

242名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:56.15ID:oLqKzCRO
>>221
気象庁も米軍みたいに曲線表示にすればいいんだよ
バカが点と線で結んで騒ぐからさ

243名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:06.09ID:R/A2deM3
>>233
マジで頭固いよなこの世代
まだ経験少ない若者のほうが警戒してる

244名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:27.46ID:OSqVXa6M
10月12日(土)のCS第4戦「巨人-阪神」 中止・順延の決定について
https://www.giants.jp/G/gnews/news_3914437.html

巨人は対応早いな
こういうところは強豪球団の矜持だ

245名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:30.87ID:2Qkfa24l
なんだか災害雑談スレみたいでこれじゃニュース系の板と変わらないね

246名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:31.52ID:c7W7VTb4
もう直線引くの禁止したら良いのにな

247名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:32.64ID:rr50RGqY
もうやめて!千葉県の体力は0よ!

248名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:43.70ID:I3N8BsUl
>>226
この前よりはマシになりそう

249名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:44.41ID:tPFJE1DR
毎回毎回チーバ君乙

250名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:46.56ID:9PB2BMok
説得に応じないのは世代じゃないよ
老人になるとただ正常バイアスが働きやすいだけ

251名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:46.76ID:UEMZwS+x
>>233
うちの親も楽観視してるっぽい
窓に養生テープとか貼ったりダンボール貼ったりしなよっていっても
何か大丈夫って感じであーわかったわかったって位にしかとってない
テレビとか見てるのになあ

252名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:54.61ID:2Vu0hXiR
直線でも曲線でもたいしてかわりねえよ

253名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:58.05ID:niR2eeoF
>>241
米軍はそうだけど
それでも23区は死亡=屋根が飛ぶ
だよ

254名無しSUN2019/10/10(木) 17:56:59.34ID:be9fIdf6
>>233
自分で考えろ
ここは家庭の事情相談スレではない

255名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:00.47ID:ReoiW+ct
965ぐらいで上陸してほしい、ギリギリ耐えられる。940だったら発狂する

256名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:02.63ID:MzAdAuXh
>>133
ウェザーニュース何様よ
しね

257名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:02.82ID:Vhxk3dXG
>>233
寿司とケーキを買ってきて
いっしょに食べて
また 食べようねという
そうすれば 親だって 子の愛を再確認して
子の言うことをきいてみようとなる

258名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:13.80ID:aOueSdkt
>>241
1915の様な豆台風じゃないから影響範囲は大きいぞ。

259名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:16.35ID:+q3XtHCZ
福岡だけど、停電に備えることにした。
たぶん停電する。

260名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:17.02ID:r2KqKy1D
静岡西部って去年の24号より被害ひどくなりそうですか?

261名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:18.07ID:JAHDpFGx
>>233
話聞かない親なんか相手にするな
自分の身も滅ぼすから縁を切れ
津波でも馬鹿親のせいで息子娘が何人も死んだ

262名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:30.85ID:RQhBWciO
報道ランナーの進路図が真南から真北に北上してるけど
このクソ番組は一体どこのデータを参考にしてんだ?

263名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:42.10ID:NW5D5brr
>>233
わいは諦めたよ
むしろ窓ガラスでも割れて一度痛い目見ないと学ばない人だと思って放置することにした
備蓄もするつもりないみたいだしもう知らん

264名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:45.59ID:tnue/M40
>>251
お前が貼れよ

265名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:56.20ID:YF+Q+Jeh
チーバくん (-人-)

266名無しSUN2019/10/10(木) 17:57:56.29ID:b+xnNQna
>>219
あの世にでかけることになるよ

267名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:11.63ID:Vhxk3dXG
>>259
飲用と雑用の水も確保を

268名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:15.65ID:gEDxjoJg
>>252
というか予報円って素晴らしいと思うんだけどね、よくも悪くも

269名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:18.41ID:H2NyX+kN
>>245
ここは学問板だもんね。ジンクスや素人の勘なんかで予想しないでほしいよ。ちゃんとデータを用いて予想するならまだしも。

270名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:18.48ID:lcc70TQ2
>>216
メラドではない、メラだ。

271名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:18.76ID:2azCp+bv
>>256
全くだ

272名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:27.99ID:niR2eeoF
典行の動画見ようと思ったら3時間かよ・・・
せいぜい10分にまとめてよ

273名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:32.52ID:4IFeeHL2
もう意地でも台風の時のコロッケ食わん

274名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:37.96ID:8yk6hQHr
前みたいに玄人の議論に我々素人がROMしつつ、たまに疑問点を玄人に聞くスレに戻らないかな

275名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:45.04ID:tnue/M40
親がしないならてめーでしろ
ガキか

276名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:47.03ID:+3Hx9LzL
>>272
石川典行ってまだ配信やってんだな

277名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:50.12ID:GPCVR8Si
975hpaで館山市付近通過。こんぐらいで済むに決まってる。何でこんなアホみたいに騒いでるの?

278名無しSUN2019/10/10(木) 17:58:56.58ID:f1/kIHAN
>>251
なんで親に頼ってんだよ
自分で貼れよ

279名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:04.86ID:Eybn/blU
>>244
東急が土曜日は終日運休にするぐらいだから当然だな

280名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:18.57ID:uuT2GbEE
無関心なヤツはだめなんだよなー
「でっかい台風がくるぞ」といっても
そだねー それよりさー と話そらす
それでおまえ大丈夫なんかよ
と思うが、世の中には一定数 こんなやつらが存在する

281名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:18.84ID:OkLIeWO1
都会で一番怖いのは足場だべ
高層のが崩れたら…

282名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:24.85ID:UEMZwS+x
>>264
自分の家もやらないといけないから
そんな時間ないよ
自分で出来るでしょそれくらい

283名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:28.94ID:JTL0u1mT
>>208
3試合で打ちきりもありえる

284名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:30.55ID:Vhxk3dXG
>>273
ピザの宅配を頼むのは間接殺人

285名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:37.85ID:niR2eeoF
>>276
こないだの15号を三浦半島で実況してた
あれより凄いのが来るだなんて東京23区壊滅状態だわ
アチーブ見てみて
凄いから

286名無しSUN2019/10/10(木) 17:59:42.72ID:QWx5L0CU
>>170
もっと下がれ

287名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:14.54ID:r2KqKy1D
石川典行の言ってることって参考になる?

288名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:22.13ID:Vhxk3dXG
ラグビー日本 13日の試合は当日に開催するか決める

289名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:26.66ID:UEO6ZfV9
土曜中止にしても金曜に決まるだろセリーグは

290名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:28.67ID:hat9TV3F
イオンが「台風コロッケ」とか売り出したから他のスーパーも追随してんのバカみてぇ

291名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:37.57ID:9PB2BMok
>>170
これ夜に下がったらたいしたことない厨が湧いてきそうだな

292名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:45.92ID:+3Hx9LzL
>>285
あいつの荒らし配信時代は見てたわ今は方向転換したのか

293名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:49.08ID:EPv++et4
まともかと思ったけど、思った程危ないコースじゃないよね

294名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:49.25ID:JZAq8V8H
12日の伊豆地方の波の高さ14メートルワロタw
津波と変わらんぞ

295名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:51.69ID:4BqSUako
親から見たら台風よりこどおじの方が災難かもな

296名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:52.08ID:lE704f+E
毎度毎度煮え湯を飲まされてるのに懲りないのー。東阿保ダヨ東阿保。バカは死ななきゃ治らんか。と大本営の中の人が言ってるよ。

297名無しSUN2019/10/10(木) 18:00:59.76ID:UfaDT2Tu
石川なんて興味ねーから信者消えろ
ほんまにウザい NGワードいれるわさすがに
きもすぎ

298名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:05.73ID:UEMZwS+x
>>278
別に住んでるんだよね
ちょっとテープ貼るくらい自分でやって欲しいわ

299名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:09.24ID:AWzo25vG
多摩川大丈夫やろか

300名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:20.79ID:m5vGbluG
>>287
他人の頭を壁に叩きつけるガイジの話はやめなさい

301名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:20.90ID:Vhxk3dXG
>>285
デブ3人乗車のトヨタのハイエースが揺れていた 風で

302名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:25.66ID:nYKLja8s
離れてる小笠原諸島で37mかよ

303名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:26.03ID:hpNGF57H
>>280
いや大多数だろ

304名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:34.03ID:Lb9p7STl
東京の古い家は屋根飛ぶだろうね。

305名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:41.21ID:b+xnNQna
>>299
大丈夫なわけないだろ。氾濫する前提で考えろ。

306名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:42.28ID:MfDS+Yon
台風第19号の今後の見通しについて 気象庁
令和元年10月10日14時00分

<気象概況> 大型で猛烈な台風第19号は、現在父島の南西海上を北上して
いる。台風は日本の南海上を北北西に進み、次第に進路を北東に変えて、非
常に強い勢力(最大風速45メートル)を維持して12日から13日にかけて西
日本から東日本に接近し、上陸するおそれ。
※昨年の台風第21号の上陸時の中心気圧は950hPa、最大風速は45メートル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局、去年の台風21号と同じ勢力なんだよ。
おまえら、騒ぎすぎ

307名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:44.59ID:JTL0u1mT
>>240
この夏に立派な寮ができた

308名無しSUN2019/10/10(木) 18:01:47.09ID:r2KqKy1D
木造の家にいるならイオンとかで台風しのいだほうがいいよね

309名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:02.64ID:RQhBWciO
タワマンって建物自体の耐風圧は大丈夫だろうけど
窓の耐風圧は今回の風でヤバくない?

何ミリのガラス使ってんのか知らないけど、、

310名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:03.91ID:uuT2GbEE
つぎのJMAの更新は21時か?
情報更新21:40頃か

311名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:06.66ID:Vhxk3dXG
>>298
親が加入している生命保険金の受取人が貴方なんだから
やさしくしてあげて

312名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:29.48ID:H2NyX+kN
>>308
近所のイオンは22:00で閉まる…

313名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:32.23ID:CyHkj46k
>>133
一致というか合わせてきてるんでしょ?
気象庁とwniが

314名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:34.22ID:kiHdrY8N
>>306
あれが東京直撃なら騒ぐでしょ…

315名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:38.46ID:dG2Tti4U
>>251
養生テープやダンボール貼りもやりたいんだが今腕ケガしてて一人じゃできんから一緒にやってくれの意味で言ってみたんだがピンと来ないらしく無反応に近かった
雨戸は閉めておくか~程度だ

316名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:40.67ID:4IFeeHL2
>>284
ピザも去年の大阪の台風でシャレにならんって廃れたからな
個人的には今はおいなりさん

317名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:42.17ID:JGIpj5Ho
気象庁はもうちょと細かい進路予想出せないの?

318名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:48.98ID:G9KKBET9
何だ随分西に寄ったな

319名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:50.72ID:PDmUIb1S
目がぼやけてきたな
後は突入時に勢力をどこまで維持してるか

320名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:59.84ID:vn34UM2J
>>306
去年の21号と同じ規模の台風が関東特に東京を直撃したことあるの?

321名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:03.22ID:ReySAtVv
>>285
> アチーブ
チッチッチ

アーカイブ

リピートアフターミー
アーカイブ

ワンサゲーン
アーカイブ

(´・ω・`)b グッ!

322名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:06.69ID:cPta93nA
衰退してきてるな
大したことなさそう

323名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:07.52ID:Vhxk3dXG
>>308
たしか イオン全館閉鎖とかやるようになったはず
駐車場も入場させない

324名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:08.89ID:kU/vOlAS
ID:MfDS+Yon ID:hpNGF57H
ID:hpNGF57H
今日の午前中、俺が、
台風19号ハギビスに、
ポンコツで、ノロマの亀扱い、パワハラ、虐め、罵詈雑言したら、
台風19号ハギビスが、マジキレして、
強烈な再発達。

ハギビスをシバいて鍛え育てた俺が、また、
ハギビスを罵倒、パワハラ、虐めたおしてやる!!

人でなし、ろくでなし、疫病神の
台風19号 ハギビスは、現実は、

安政江戸大型台風
江戸巨大高潮 大津波

狩野川大型台風
ギガレイン巨大水害

キテイ カスリーン台風

明治43年 台風with秋雨前線の
リアル アニメ天気の子
関東ギガレイン巨大水害

大正6年 東京湾巨大高潮 大津波 台風

平成7年 台風第12号 オスカー
房総沖東方あぼんだが、超大型で非常に強い台風

ここらの、関東地方南部直撃コースだなあw

325名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:15.13ID:niR2eeoF
>>301
また今回も行くんだろうね
台風配信
楽しみ

326名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:23.73ID:OPL1ncZ9
養生テープ売ってないんだけど!

327名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:24.01ID:r2KqKy1D
そうだった 店は夜にしまっちゃうんだったな...

328名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:32.34ID:ReoiW+ct
ダンボールがなくて、新聞紙に養成テープを貼って窓に貼るんだけど危ない?

329名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:40.82ID:9PB2BMok
>>309
建築基準ギリで耐えられるかいいサンプルにはなるな
中流タワマンがギリで上流は基準以上のもの使ってるだろうし

330名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:42.65ID:gBmv3yx5
埼玉にはもう期待しない(´・ω・`)

331名無しSUN2019/10/10(木) 18:03:48.35ID:cPeyYhIN
>>306

いや21号級が東京なら騒ぎになるでしょ?
大阪での被害の動画見たら、東京であの暴風が吹くとなると

332名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:02.26ID:hat9TV3F
千葉はこないだので壊れそうなとこはあらかた壊れたから逆に安全なのでは!?

333名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:10.94ID:65sMSzbj

334名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:15.30ID:Ny8K33hE
養生テープないんだけどセロハンテープでいい?

335名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:19.22ID:CyHkj46k
>>207
美味しそう

336名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:23.61ID:+3Hx9LzL
>>328
ないよりいい

337名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:32.19ID:bs/Lqis9
結局しょぼいんだろうな

338名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:32.85ID:Vhxk3dXG
>>316
ばら寿司をつくって冷蔵庫で保存して
台風時をやりすごすのもいいよね
すっぱいものは低気圧での体調変化でも
うけつけてくれる

339名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:34.76ID:piGGNCy/
JTWC速報値
20W HAGIBIS 191010 0600 24.4N 139.4E WPAC 140 904

https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc2019/WP/WP202019/txt/trackfile.txt

JTWCの公式HP方は、気象庁より2時間くらい遅れるので、最大風速と中心気圧だけならここが早い

340名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:41.41ID:i5nMY2dN
>>221
米軍も気象庁も偏西風の影響を過大評価しすぎ

こんなに横っ飛びはしない

341名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:41.58ID:hat9TV3F
>>328
カーテンごとテープ貼っとけばいいよ

342名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:48.83ID:Zfsiup0p
危険度だけいうなら土砂崩れ地域 高潮地域 河川の氾濫地域 木造一戸建て 他 
この順位をちゃんと理解できてない人が多いよな

343名無しSUN2019/10/10(木) 18:04:56.30ID:TuCYl4Fr
>>320
1721は?

344名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:08.80ID:NtaEM3mL
太平洋高気圧が予想より張り出さないことになった。
今回偏西風弱いが、それでも偏西風の力はある。
台風は猛烈だと自立して右側へ動く。
千葉県民に少しでも希望を与えるが、米軍予想より もう少しだけ(100キロぐらい)東側へいくかな。
伊豆半島には上陸しない、これは自信もって言える。

345名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:09.15ID:ugGUO0ht
>>334
最悪ご飯粒でおk

346名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:09.74ID:bs/Lqis9
米軍のは嘘たろ
904なんてありえん

347名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:13.29ID:UEMZwS+x
>>299
気象予報士がツイッターで下手したら多摩川氾濫する可能性あるって書いてたよ

348名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:22.47ID:cykLrb/v
>>306
勢力は気圧と風速だけじゃ無いよ。
大きさでだいぶ変わる。
今回の化け物は舐めたら駄目。

349名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:27.66ID:tQd0xPAy
>>332
それに家の損壊の等級が上がって補助金や保険多く貰えるな

350名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:33.23ID:MPbnxxVB
ホームレスとかやばそう

351名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:38.09ID:Ny8K33hE
風よけに窓の前に黒まとめておこうと思うだけど車吹き飛ばされない?

352名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:53.56ID:zx8F5vjB
>>344

これだな
東にかなり流れる予想になった

353名無しSUN2019/10/10(木) 18:05:55.24ID:+3Hx9LzL
森田健作は今何してんの?

354名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:02.72ID:X5MthKUA
関空台風
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

今回
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

355名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:04.79ID:uD3vzWfG
>>319
???
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

356名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:06.60ID:i5nMY2dN
>>233
親放置で旅行に出かけろ

357名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:10.93ID:rlsCjgc6
>>339
1800の更新がじきにされるのかな?

358名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:11.06ID:Vhxk3dXG
朝鮮製の新発売スマホ 折りたたみ大画面って
台風情報を眺めるのに最適だね

359名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:32.32ID:gBmv3yx5
>>332
千葉の田舎はボロ屋多いんだよ
ブルーシートはってる民家とか施設まだあるからのぅ・・(´・ω・`)

360名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:34.68ID:JTL0u1mT
>>347
岸辺のアルバム再びありそう

361名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:38.00ID:Yo/FzAsB
>>328

どれくらいの厚さにした新聞紙を?
まさかペラペラの1枚?

362名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:04.45ID:CK8tQWNZ
>>332
下手にブルーシート張ったところはブルーシートごと色々持ってかれる上に無慈悲な大雨

363名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:06.32ID:f1/kIHAN
>>350
逆にホームレスとかのほうが助かりそう
家にこだわりが無いから、コンクリート製の建物にいつでも逃げ込める

364名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:07.12ID:cykLrb/v
この台風、もし逸れたら、お祝いしよう。
がっかりなら、抱き合って喜ぶ。

365名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:20.54ID:osqMERlj
明日の予報でいいや

366名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:22.52ID:BhAaS8yL
>>346
俺の見てる海外の予測サイトでは906hPa、144knotsになってるわ

367名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:22.60ID:bs/Lqis9
>>354
去年のが締まってて強そうなんだけど

368名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:24.31ID:TlN3wK0I
>>36
停電に備えてレトルトものを幾つか買った。
後はカレーとか冷凍パックにして
庫内冷却に使おうかと思ってる。
ほかで言ってたペットの水も冷凍した。

街をみるとツーバイ新築の窓ガラスが薄く
鎧戸も無いので心配になるので屋内に
シェルタリングエリアを工夫してみたらどうか。
後は水神様、富士神社ほかに御参りした。
お社には同輩の捧げたワンカップや
缶ジュースが何本も上がっていた。

369名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:24.99ID:cPeyYhIN
>>339

904hPaじゃん

370名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:25.41ID:4IFeeHL2
ひまわり機動観測見るとここ2~3時間でかなり西成分増えてきた

371名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:38.39ID:JTL0u1mT
>>363
竹刀でもふってるんじゃない?

372名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:44.22ID:wyUbdo8D
>>269
普段から日記帳にしてるお前が言うなや

373名無しSUN2019/10/10(木) 18:07:45.15ID:Vhxk3dXG
朝鮮の新型折りたたみスマホ 24万円だって
安いね

374名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:06.79ID:ugGUO0ht
>>350
新たに飛んできた物を集めて前より良い家になってそう

375名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:09.34ID:cPeyYhIN
>>346

>>339
見て

376名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:10.07ID:Vg3U5z4T
>>315
怪我した腕でダンボール貼りやったら手伝ってくれるよ
行動うつせ

377名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:18.01ID:o8hLJvuY
>>306
前回は大潮じゃなかった
前回は都心部は台風の西側だった

378名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:18.88ID:7k4Mx0Gx
>>338
ばら寿司って方言じゃないんですか

379名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:23.33ID:UtbUzQHR
>>353
竹刀振ってる

380名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:42.31ID:TuCYl4Fr
去年の21号msmばかり話題にあがるが一昨年の21号も実は相当強いぞ
東海地方が頑丈だから被害がなかっただけでもし中国地方だったら土砂崩れ多発の甚大な被害が出たと思う

381名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:43.73ID:Vhxk3dXG
>>368
イワタニのカセットコンロとか専用ガスカートリッジボンベとかも
揃えているんですね すごい

382名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:46.66ID:lE704f+E
普段の天気予報じゃないんだから気象庁も海胆も最悪を想定した予報しか出さん。ハズレてもオマエラが落胆するだけでパンピーは良かったねで済むし。故に真実は恒例の房総を掠める程度な。

383名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:53.86ID:RQhBWciO
大阪湾とか言ってるガイジいて草

予報円かなり絞られてきてるうえに
米軍と気象庁以外もこのルートに収束してきてるっつーの

384名無しSUN2019/10/10(木) 18:08:57.84ID:PDmUIb1S
>>355
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

今朝の方がクッキリしとるやないかあ!

385名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:02.40ID:UeeGLLsK
今日はコロッケ買って帰ろ🎵

386名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:08.74ID:Ny8K33hE
電信柱が倒れて停電になった場合電信柱を取り替えるまで電気つかない?

387名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:11.00ID:Vhxk3dXG
>>378
ちらし寿司って 縁起がわるいので
ばら寿司って使うらしい

388名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:12.37ID:rlsCjgc6
>>357
あこれUTCなのか

389名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:25.99ID:LL7uYe1Y
>>309
23区の窓ガラスの基準風圧は34m 若干は余裕があるとしても微妙なところ
ただし飛来物が来たらおしまい

390名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:42.38ID:JTL0u1mT
健作は竹刀ふってウォーミングアップ中かな

391名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:52.33ID:z305oaZ/
CI# /Pressure/ Vmax 6.6 /922.8mb/129.6kt 
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
https://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=6&element=2&time=201910101750

392名無しSUN2019/10/10(木) 18:09:58.20ID:TgemVUnR
>>354
この間の15号 雑魚
関空台風 中ボス
19号 ラスボス

393名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:10.41ID:Vhxk3dXG
>>386
電柱が修復されても
家屋への戸別の引き込み電線を直してもらわないと
停電がながびくこともあるそうです

394名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:11.17ID:ugGUO0ht
雨戸がない家って最近は多いの?

395名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:12.50ID:493py2hl
やばいミネラルウォーターがどこも売り切れだ@静岡

396名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:13.76ID:Yo/FzAsB
>>328

こういうレスするやつってガチの池沼か貧乏人なのかね
なんのために対策するのかわかってるんだろうか

養生テープってのは粘着力の弱い、仮止め程度の無力なモノ
新聞紙、水に濡れたらすぐにやぶけて、防御力なんて0に近い
新聞まるごと一ヶ月分を筒のように丸めていくつもいくつ丸めて
並べ貼るってならまだわかるが

どの程度の厚さで新聞紙を養生テープで止めるとか
意味のない対策をするのか・・頭がおかしいのか

397名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:14.11ID:bs/Lqis9
は???発達してんの??

398名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:22.30ID:9PB2BMok
>>389
34しかないの
危ないなあ…

399名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:26.54ID:r2KqKy1D
動物園ってどう対応するのかな?

400名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:27.29ID:YIE7eD52
>>392
20号 裏ボス

401名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:28.25ID:zA+aie4U
>>367
それはない
19号クラスの巨大台風になると目がこれくらいに大きくなるし、ドリアンもそうだった

しかも去年の大阪台風は目の輪郭がぼやけてる

402名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:29.98ID:R/A2deM3
避難所開設は明日の午後か土曜朝からか

403名無しSUN2019/10/10(木) 18:10:43.81ID:ReoiW+ct
>>361
10枚ぐらいかな、結構分厚い

404名無しSUN2019/10/10(木) 18:11:07.32ID:h0xKzAgQ
>>321
イミフとおもたけど、レス先みて盛大にワロタww

405名無しSUN2019/10/10(木) 18:11:13.03ID:Vhxk3dXG
>>390
> 健作は竹刀ふってウォーミングアップ中かな

沖縄へ観光振興懇談会に出席するため 20時の羽田便で出発するらしい

406名無しSUN2019/10/10(木) 18:11:25.52ID:+3Hx9LzL
>>403
外側と内側両方に貼りたい所だな

407名無しSUN2019/10/10(木) 18:11:42.88ID:Yo/FzAsB
外で養生作業した経験がある層ならわかると思うが
ちょっとの風で 養生テープで仮止めした場所 なんてすーぐ剥がれる

なぜメディアは必要以上に粘着力の極めて弱い 養生テープ を推すのか
誰か教えてくれ

408名無しSUN2019/10/10(木) 18:11:49.35ID:MfDS+Yon
気象衛星の画像を
https://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=0

動画方法:最近12時間
動画間隔:10分毎
に設定して
開始ボタンを押す。

これで、12時間前からの台風の渦の動きを見ると、
明らかに劣化しているのが一目瞭然。

409名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:00.28ID:G9KKBET9

410名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:10.02ID:SrRXV9bA
>>383
きっと彼は現実逃避してるw

411名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:16.66ID:XsNyiA4K
もうド素人が気象庁・米軍を嘘呼ばわり批判までしだしたよ、笑
スパコン・予報士を超えるド素人達、多少誤差あってもそろそろ当たってるよ
まさかGPS精度を求めてハズレたなんて言うんじゃないよね

412名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:17.42ID:uiNTnQnZ
>>403
何新聞が一番いいんだ?

413名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:48.41ID:DxghyYyh
>>315
雨戸あったらダンボールいらんだろ?
貼るにこしたことないがさすがに

414名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:53.58ID:O1pscXrx
785hpaで風速220m/sになるぞおおおおおおおおおw

415名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:54.21ID:Vhxk3dXG
>>328
> ダンボールがなくて、新聞紙に養成テープを貼って窓に貼るんだけど危ない?

基本的なことを再確認してみたいとおもいます
窓ガラスへのいろいろな対応は
窓ガラスの破損を防ぐためではなく
窓ガラスが割れて凶器になって飛び散ることを防ぐためだけです
なので いろいろな方策があるので これでいい って方法は無いとおもいます

416名無しSUN2019/10/10(木) 18:12:57.88ID:zA+aie4U
>>306
台風が急速に弱まるとしたら今日しかない
だが実際にはなかなか弱まらないし、もう少し北上すれば黒潮域に到達する

417名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:04.55ID:RQhBWciO
>>389
耐風圧が風速34m/sってこと?
タワマンでその程度の強度しかないのか、、

418名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:05.58ID:4IFeeHL2
>>395
静岡なら水道水で十分

419名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:10.89ID:Vg3U5z4T
>>380
あれも超大型で掛川に950だかで上陸したんだよな

420名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:19.62ID:oNibls2E
905hPaきたか。再発達したなら上陸時に940hPaあり得るぞ
静岡、神奈川、東京、千葉はマジで警戒しなよ

421名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:20.41ID:Yo/FzAsB
>>403
窓の外に貼るならビニール製じゃなきゃ意味ないだろうし
窓の内側に張って、ガラスの飛散を抑えるためってなら

一回窓割れたら 養生テープも新聞数日分も意味はない

422名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:22.13ID:kU/vOlAS
ID:PDmUIb1S
今日の午前中、俺が、
ノロマの亀扱い、お粗末な上に早漏扱いで、
ハギビスを罵倒、パワハラしたら、
ハギビスがキレて、
雲が再結集してボリュームが増えたんだぞw

ID:kU/vOlAS また、罵詈雑言、パワハラ、
虐めて、ハギビスをきっちり、鍛えてやるw

423名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:27.36ID:o8hLJvuY
カーポートやフェンスなんかもだいたい風速35-38まで耐えられるようになってる
それ以上になったらすっ飛ぶリスクが高くなる

424名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:44.43ID:qx5YyHqI
もう千葉は雨が降り始めたのに
3時間予報かよ

425名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:49.45ID:r2KqKy1D
浜松住みですが24号の時雨戸が外れそうになった

426名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:51.42ID:dZrjLe06
米軍更新した?

427名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:01.14ID:a0Z9e766
これ静岡市って去年の24号より風とかやばくなりますかね?

428名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:15.64ID:Ny8K33hE
>>395
ペットボトルのジュース買って何かのタンクに移し替えて
ペットボトルに水道水入れればいい

429名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:25.62ID:cPeyYhIN
>>408

いや雲が厚くなって発達してるように見えるんだが

430名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:29.20ID:niR2eeoF
>>426
とっくに更新されてる

431名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:30.43ID:kU/vOlAS
ID:PDmUIb1S ID:MfDS+Yon

今日の午前中、俺が、
ノロマの亀扱い、お粗末な上に早漏扱いで、
ハギビスを罵倒、パワハラしたら、
ハギビスがキレて、
呼び集めた雲が再結集してボリュームが増えたんだぞw

ID:kU/vOlAS また、罵詈雑言、パワハラ、
虐めて、ハギビスをきっちり、鍛えてやるw

432名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:36.49ID:7un/we9/
>>396
窓に貼るのはガラスが割れたときの飛散防止だろ?
新聞紙でも効果がない訳じゃない

433名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:40.35ID:bs/Lqis9
904は間違いじゃない?ちょっと信じられんねえなぁ

434名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:40.36ID:+3Hx9LzL
>>425
15号で雨戸外れた

435名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:43.33ID:Vhxk3dXG
>>395
イワタニのカセットコンロで沸騰殺菌した水道水で耐える

436名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:47.46ID:Xb9lB0ZZ
>>121
>>124
動物の。
糞が大量で雨戸動かせない。住んでくれてもいいけどコウモリ糞害が酷くてつらい‥
埼玉だけどどうか窓ガラス割れませんように!

437名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:52.90ID:Yo/FzAsB
養生テープっていうフレーズがメディア通じてひたすらでてくるけど
養生テープって使ったことあるやつはわかるが、非常に粘着力の弱い
無風状態で軽いものを止める程度の力しかないモノなんだけど

どういうことかね?そんだけ被害が甚大だと予想される台風の被害を
抑えるために 養生テープ ってなに?メディアを中心にバカが連呼してるけど

438名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:54.83ID:qx5YyHqI
こんな大きな台風始めてみた

439名無しSUN2019/10/10(木) 18:14:55.00ID:r/gsYLc+
兵庫県は風に気をつけて対策した方がいい?

対策してあるけど

440名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:00.20ID:5awgeBy/
台風進路左側民は北~反時計回りの風向きに注意しとけばいい?

441名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:03.52ID:l3qmHmtt
>>394
うちもない。その代わり合わせガラスにしたよ。

442名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:04.55ID:f1/kIHAN
https://twitter.com/arakencloud/status/1182137173698498560?s=19

管理責任のある社会的地位の高い皆様へ.
週末の台風襲来で特に関東や東海は甚大な被害の可能性があります.
暴風で屋外活動は不可能,交通機能停止,大規模停電もありえます.
仕事やイベント等はリスケするのが生産的です.
最新の台風情報を参考に,従業員の命が最優先の賢明な判断・指示をお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

443名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:09.11ID:LL7uYe1Y
>>417
ちなみに沖縄は46mだ しかもほとんどの家に雨戸がある

444名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:13.95ID:wlT7wVzG
>>380
21号ばかり話題になるのは
昼間で投稿された台風の恐ろしさがよくわかる動画が多かったからじゃね

15号もあの千葉の被害を見る限り同等に強かったけど、深夜だからほとんど動画がな無く、強さをわかりやすく伝えるために15号より21号の映像ばかり流れるだけかと…

445名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:21.45ID:Yo/FzAsB
>>432
割れた瞬間に暴風が室内に入り込んで終いじゃねw

446名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:29.98ID:oNibls2E
金田更新した?

447名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:34.90ID:Vhxk3dXG
>>437
割れた結果を知るひとには
あの 養生テープ詐欺は犯罪だよね

448名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:36.44ID:Ny8K33hE
窓に板を釘で打ち付けると風よけになるよ

449名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:40.62ID:z305oaZ/
18時
父島 997.1 39.2(南東) 17:51

450名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:44.46ID:jv5thsp4
>>439
兵庫も対策して避難するレベル

451名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:45.86ID:k0NDDQwq
>>383
そうだね

ネタスレならまだしも、
こういう真面目な板でテキトーなことを書くのは止めてほしいわ。
自分も一瞬信じてしまった。

452名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:46.40ID:r2KqKy1D
静岡西部民ですが今回は24号以上の被害になりそうですかね?

453名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:48.08ID:bs/Lqis9
そもそも養生テープって塗装すると気とかに飛び散らないように貼る粘着かなりヨワイやつやんけ

454名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:49.22ID:zA+aie4U
>>420
だな
黒潮域への到達と寒気との接触による温低化でかなり衰退が抑えられると思う

455名無しSUN2019/10/10(木) 18:16:04.82ID:dZrjLe06
>>430
上にあったわ
904って冗談かよ
気象庁は頑なに915固定してるけど

456名無しSUN2019/10/10(木) 18:16:10.44ID:c96Ea9NN
異常者「正常性バイアス!おまえらは正常と思い込みたいだけ!ギャオオオン!」


はいはい

457名無しSUN2019/10/10(木) 18:16:28.06ID:DYh5DtY9
>>403
開いた週刊誌が飛んできてガラスを突き破ってる再現動画見たことあるな
背表紙じゃないよ見開き面

458名無しSUN2019/10/10(木) 18:16:29.84ID:flmjppe8
図体がでかすぎて偏西風の影響受け始めるのが早くなっている説

459名無しSUN2019/10/10(木) 18:16:52.58ID:LbDV3vy2
>>438
197920のがもっとでかかった

460名無しSUN2019/10/10(木) 18:16:53.53ID:+0bdmCQx
横浜は前回より酷いのかマシなのか…結局どっちなの

461名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:01.77ID:rbWG1WY8
>>409
須坂が日本三大都市みたいな地図で草

462名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:01.56ID:Yo/FzAsB
>>444
そうそうそう、千葉台風の地味っぷりったらねーわ
もう夜中で真っ暗だから 映像素材がほとんどない のな

関西台風は見事に面白かった、特に関西人のリアクションが
youtubeにまとめ動画がいくつもあるが。

せめて土曜日の夕方までにド派手にぶっこいてほしい

463名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:05.29ID:7un/we9/
>>445
暴風じゃないときに飛来物で割れたことあるから何とも言えん

464名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:08.42ID:fNgVOCoD
太平洋高気圧が予想より張り出さないことになった。
今回偏西風弱いが、それでも偏西風の力はある。
台風は猛烈だと自立して右側へ動く。
千葉県民に少しでも希望を与えるが、米軍予想

465名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:09.58ID:I4ZTWQ4C
え、まだ発達してるの??

466名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:12.72ID:bs/Lqis9
伊勢湾台風のがでかいでそ

467名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:16.59ID:5Zm3DaNI
千葉は致命傷で済みそうかな?

468名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:21.00ID:lEbvz3HA
>>458
上陸無しも見えてきたな!w

469名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:23.78ID:zbS6WnH1
>>412
そりゃもう、政教一択

470名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:27.24ID:r2KqKy1D
気象庁の6時の更新って進路も更新されるの?それとも勢力だけ?

471名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:32.21ID:zA+aie4U
>>449
海上だからってのが大きいけど風速40m/sはやばいな

472名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:34.94ID:zYRwNS98
土曜日に秩父に行くのですが西武鉄道、秩父鉄道はとまらない
ですよね

473名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:39.28ID:y0GdQ5nC
勢力だけ

474名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:47.44ID:Ip7FBZWH
>>170
昼間は勢力下がって夜になると再発達する傾向にあるからまだ衰退したと考えるのは時期尚早かと。

475名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:52.13ID:MpmsjI3q
>>467
先月よりも被害出る

476名無しSUN2019/10/10(木) 18:17:57.74ID:9PB2BMok
酷いかどうかなんて自分で判断するしかないんだぜ
俺が雨戸閉めなくても余裕と言ったらそうするのかな

477名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:04.38ID:oNibls2E
>>460
今回2番目にボゴられるのに弱いはずないだろw

478名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:04.80ID:H2NyX+kN
なんで夜になると発達するの?

479名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:06.66ID:54xEWNip
>>472
止まらないので安心していってらっしゃい!

480名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:07.52ID:qx5YyHqI
>>459
ごめん
生まれてない

481名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:12.89ID:Ny8K33hE
上陸時の気圧はなんで公表されないの?

482名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:17.74ID:dG2Tti4U
卓上ガスコンロないんだが食品は何買っておいたらいい?
明日の日中だともう遅いかな
いつから風強くなるんだ関東

483名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:19.84ID:Xb9lB0ZZ
>>328
養生テープ量があるなら、直接窓ガラスにしっかり貼っとくのが一番じゃない?

484名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:28.53ID:Lnx0Obup
なんで質問ばっかなの?

485名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:31.05ID:+d7pcv/+
>>460
酷い

486名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:31.92ID:Frc/oBqR
台風の飛来物ってマンション12階くらいでも飛んでくるかな

487名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:38.18ID:fNgVOCoD
もう少しだけ(100キロぐらい)東側へいくかな。
伊豆半島には上陸しない、これは自信もって言える。

488名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:40.28ID:W5yAZBCw
>>478
夜になるとオナニーしたくなるだろ?
台風も同じさ

489名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:49.10ID:Yo/FzAsB
台風の中、誰かがインターホン鳴らすから出たら
倒れた木の枝が自分の部屋のインターホンを連打してたっていう
Twitterの女子高生の投稿は素晴らしかったな、映像と共に

あれは バズる わ

490名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:49.76ID:OPL1ncZ9
見つけたぁ!
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

491名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:49.87ID:9PB2BMok
>>484

492名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:51.67ID:f1/kIHAN
>>481
経済活動に影響するから

493名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:53.67ID:l3qmHmtt
>>407
布テープだと粘着力はあるんだが剥がすときにベタベタになって「言われたとおりに貼ったらこんなんなってしまったやないかい!」って苦情来るからじゃない?

494名無しSUN2019/10/10(木) 18:18:55.02ID:HVoCX3+j
>>423
それ保証期間内の強度な
4年ぐらいでガタッと強度落ちるぜ

495名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:03.46ID:kAViykSe
>>433
頼む
ニュー即いけ

496名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:06.05ID:zA+aie4U
>>462
不謹慎だけど、関西弁が余計面白かったんだよな

497名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:07.31ID:H2NyX+kN
>>481
国民がパニックを起こさないように政府が制限している。

498名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:16.58ID:r2KqKy1D
夜の米軍更新は0時ごろ?

499名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:20.37ID:o60CF0Pk
もう衰退してるやん
はい解散解散

500名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:27.72ID:Dn8oS+5S
冷静になって考えた…

この台風は…
風と雨以外…大したことないよ。

501名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:32.95ID:ElareP5I
今は雨戸ない家多いけど
風速40m以上で飛んでくる石とかもろもろでガラス割れそう。

502名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:46.16ID:RHridUP+
>>233
風速30m超えると脚立なんてあっという間に吹っ飛ぶのにな、横にしたってなんの意味も無い

503名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:46.99ID:D5fetlEp
12日は外出るなよ
百貨店等も閉店になったし
13日もあちこちのイベント今中止来たから要請入ったかもな

504名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:47.95ID:LL7uYe1Y
>>482
ランチパック一択
ラグビーW杯選手の間でも大ブーム中

505名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:48.62ID:thpX4Pam
>>328
丈夫なごみ袋でもいいよ

506名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:49.72ID:y4UtEJSt
>>460
分かってるとは思うがここで答えを聞くべきではないぞw
横浜がどうなるかは知らん。だが、進行方向、勢力、大きさ的に前回よりマシとはとても思えないがな

507名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:53.11ID:O7/qf1b4
だいぶ西になったんだね
関東大丈夫そうじゃない

508名無しSUN2019/10/10(木) 18:19:56.31ID:4I/KRwIp
また予想、左にズレたんじゃね?

509名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:00.20ID:ugGUO0ht
雨戸ない家のメリットってコスト?

510名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:03.00ID:ReySAtVv
正直、養生テープより荷造り用の透明テープのほうが強い気がするわ

511名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:04.67ID:SzslrMDv
とりあえず窓にぐき打ち付けてベニア貼ってきたきた

512名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:04.97ID:dZrjLe06
>>460
横浜だけじゃなく神奈川の人口密集地域全て前回よりヤバい
横須賀大丈夫かな

513名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:32.19ID:GPCVR8Si
絶賛衰退中 まったく問題なし

514名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:33.34ID:JBhkEXVW
御前崎に上陸でほぼ一致してるんだな。
そこから富士山と勝負してから東京を襲う。

515名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:42.12ID:qx5YyHqI
千葉はスタンド渋滞が発生してる

516名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:42.55ID:1FYWKJAR
上陸時の勢力が予測できるのは明日かな?
想像より強くなりそうな気がするけど

517名無しSUN2019/10/10(木) 18:20:51.16ID:D5fetlEp
>>482
せんべい大量に買え

518名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:04.71ID:9PB2BMok
>>501
今の新築はメーカーが特殊ガラスだから大丈夫で押し切るからなあ
和歌山の新築でも増えてるからどうなってるのといつも思う

519名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:08.69ID:lIQfV1bc
>>438
巻いてないところは台風ではない

520名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:09.50ID:zA+aie4U
>>478
昼間は太陽の電磁波が雲に当たって、雲の粒子が破壊されるからだと聞いた
しかし電磁波が雲の粒子を破壊するって聞いたことないんだよな

521名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:11.06ID:LL7uYe1Y
>>486
上階へ行くほど危険度が増すよ
遮るものがないから隣のマンションの植木鉢が直接飛んでくる

522名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:18.97ID:MpmsjI3q
15号はここからかなり東偏して東京大惨事は免れたが今回はどうなるか

523名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:23.24ID:vxmpn20r
>>487
具体的にどのあたりに上陸すらと見てるの?静岡はないってこも?

524名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:26.90ID:hWd89ssk
https://kobayashimasatoshi.com/weather/t19kirokutekibouhuukouhani

注意すべき点は、台風の中心が上陸する前から大荒れになることです。
ですので、台風の中心や上陸という言葉だけに注目しないでください。
台風は点ではなく、面。広がりを持つものです。
正直なところ、今回のようにサイズが大きい台風は、
『どこに上陸するか』はあまり重要ではありません。
どこで、いつ、危なくなるのかを注視すべきです。
サイズが大きい台風なので、危険な雨・風の範囲がなかなか抜けないんですね。
台風の中心にばかりとらわれてしまうと、大変なことになります。

525名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:31.87ID:U00+OslZ
アメリカ人「ダクトテープ万能」

526名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:33.43ID:Vhxk3dXG
明日は 旧暦九月の十三夜の夜祭です
無事を神様に祈りたいとおもいます

527名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:40.17ID:r2KqKy1D
今現在の最新の進路って3時更新であってますか?

528名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:42.44ID:c1uJSYyr
さらに西によったな

529名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:42.74ID:ZXcoZRC+
>>510
確実だが剥がす時が大変

530名無しSUN2019/10/10(木) 18:21:50.62ID:wlT7wVzG
>>462
今回の19号も関東のピークは深夜っぽいから、リアルタイムな映像は期待できないね…

531名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:07.08ID:RQhBWciO
まだ更新きてないのに左にまたズレたとかどこみて言ってんだ?

532名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:09.22ID:Ny8K33hE
マンションとかは防弾ガラスになってるから大丈夫じゃないの?

533名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:11.79ID:MfDS+Yon
>>429
良い眼科を紹介しましょうか?

534名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:35.15ID:MpmsjI3q
西に寄ったレス多いけど
何見てんの?
それ書いてくれないと

535名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:36.57ID:BhAaS8yL
もう富士山バリアに賭けるしかねぇな

536名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:39.27ID:TPXxfwDq
ストレスを和らげるのにはチョコレートとか甘いものがいいんだって

537名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:45.08ID:Sqod7F8p
>>449
この距離でこれwww

やべええ

538名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:00.39ID:r2KqKy1D
3連休イベントばっかりだったのにな...

539名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:07.25ID:9xj0vZX6
>>488
俺朝からしたいけど
てか、やってるけど

540名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:14.88ID:Vhxk3dXG
>>525
> アメリカ人「ダクトテープ万能」
https://www.monotaro.com/p/3953/9762/
私は コレを窓ガラスに貼って
破損時のガラス飛散で 後片付けが楽でした

やってなかったら怪我したはず

541名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:17.57ID:LwDyiTwi
想定外の強さ維持

想定したよりも西に


北北西に進路をとれ~♪~

542名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:24.19ID:xk6Fovbp
>>516
予想が935だから、920での上陸とか?

543名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:24.88ID:zA+aie4U
正直、遠州灘→長野のルートはクッソ地味だからやめてほしい

544名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:24.92ID:KvWZDPpr
>>531
関東民の現実逃避

545名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:31.76ID:GJuraJEj
吐き気と下痢が止まりません

546名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:35.78ID:dG2Tti4U
>>413
キッチンやバストイレなど雨戸のない小窓がいくつかある
隣の家が近いから迷惑かけたくない
ただでさえ汚い庭放置で日頃から迷惑かけてるから

547名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:43.28ID:RQhBWciO
西ズレとかほざいてるガイジの過去レス見てみ

紀伊半島とか言ってるしマヌケ確定

548名無しSUN2019/10/10(木) 18:23:49.47ID:qx5YyHqI
千葉は高潮対策で各地で水門閉じ始めてる

549名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:08.41ID:oNibls2E
920できたら何人死ぬかなw500人ぐらい逝ってほしいわ

550名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:23.48ID:9PB2BMok
>>543
関東で来て欲しくない人はそっちのルート願うだけだなもう

551名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:24.30ID:Vhxk3dXG
>>545
エーザイのサクロンとか
コーワのキャベジンとか
有効だとおもいます
近くの マツモトキヨシで売っています

552名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:37.44ID:81kVyEkS
がんばれ!諦めるな!
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

553名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:39.82ID:+rbK6WwC
願望を書き込むんだ

554名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:44.50ID:zYKKol33
>>338
丁度さっき作ったわ

555名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:46.49ID:D5fetlEp
>>514
御前崎?
伊豆半島掠めて東京湾通って千葉上陸だよ

556名無しSUN2019/10/10(木) 18:24:54.93ID:Vhxk3dXG
>>548
正しい対応です

557名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:00.31ID:0ya/+9k1
石川典行って人が今夜ツイキャスで詳しく説明するから見た方がいいよ

558名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:02.90ID:dZrjLe06
>>537
土曜は昼過ぎから関東で瞬間最大風速25m程度の風が吹き始めるかな

559名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:06.12ID:nMAlWYw7
>>534
同感

560名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:07.43ID:k2AgrJm3
いよいよハゲ散らかしてる

561名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:29.69ID:mZVoNiA9
仙台で養生テープ貼るのは大げさ?

562名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:39.20ID:r2KqKy1D
野生の動物ってこういう時どうしてるんだろ

563名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:39.59ID:k4Lty+ZW
>>557
だ、だれ?

564名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:41.19ID:bs/Lqis9
>>552
あー……黄色もうねーや 衰退だ

565名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:41.82ID:GsBbVgCV
もうそろそろ台風の雲が関東にかかり始めるじゃん
目が来るのは明後日だろ?

なんじゃこりゃ?

566名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:44.17ID:EerBm7z+
>>557
昨日の配信ではずかしいからここで名前出すなってリスナーに怒ってたぞ

567名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:47.63ID:2SjgngsZ
>>510
テープの粘着力が強ければ良いってもんなのかね窓の補強って

568名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:48.21ID:UPZu4hnu
ダンボールは外側に貼るのか室内側貼るのか
どっちなんや?

569名無しSUN2019/10/10(木) 18:25:58.20ID:9jpG9vxA
>>549
920で来たら3桁じゃ済まないかも

570名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:05.04ID:OsxzzHM5
夜にまた復活するよ
昨日も一昨日もそうだった

571名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:20.41ID:Oubyh73u
このままハゲ散らかすのか再発達するのか楽しみです

572名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:20.69ID:7k4Mx0Gx
>>387
どこの地方の人?

573名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:22.78ID:MfDS+Yon
目も小さくなって、見る影もなく劣化中
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

574名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:24.14ID:k4Lty+ZW
ヤバイランキング

S 静岡県
A 東京都 神奈川県 千葉県
B 埼玉県

575名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:24.76ID:otyD4dSx
>>482
カロリーメイト

576名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:24.84ID:mOCkM2F5
西カックン

577名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:27.39ID:MpmsjI3q
>>555
それ米軍ね
気象庁はもう少し西側

578名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:29.49ID:Vhxk3dXG
>>554
密閉容器に保存するとき
日本製のキッチン用タオルペーパーに
ミツカン酢をひたして ばら寿司を覆うようにかぶせて蓋をすると
乾燥のパサツキを緩和できます

579名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:31.06ID:RQhBWciO
御前崎じゃなくて伊豆だよ

もう更新の度にずっとそれで動きがない

580名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:31.45ID:skShCA7d
こんだけデカけりゃ正直中心とかあまり関係無いぞ
数百キロ離れてても通常レベルの中心くらいのパワーあるんだから

581名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:37.03ID:flmjppe8
なんか東へ逸れるような気がするんだけどなぁ
注意換気はええけどあんま煽るとスカったら

582名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:38.16ID:Xwt84Ri5
>>557
プロの気象予報士さん?

583名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:42.06ID:9PB2BMok
>>552
衰退厨の2時間ぐらいいい肴になりそう

584名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:44.49ID:ElareP5I
>>548
台風で河川の遡上あるから必要だよね。
関東圏は全部の河川についてるのか気になるわ

585名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:53.62ID:bs/Lqis9
こっから恐らく急激に衰退するだろ
千葉の苦しめる民に少しでも上乗せ被害が無いようになると良い
間違いなく急激に衰退する しろ!

586名無しSUN2019/10/10(木) 18:26:59.06ID:k2AgrJm3
>>568
ダンボールなら普通は内側じゃないか

587名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:01.76ID:tQn9QfA+
台風がきた時に潜る穴ほった

588名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:01.93ID:jWhxpSF0
>>534
ゴゴスマガイシのねつ造

589名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:09.81ID:OPL1ncZ9
俺も食料買いに行くんだけどじゃがりこも買っていい?

590名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:10.88ID:xk6Fovbp
>>538
観光とか行楽が無くなる面と、被害が甚大過ぎて景気は悪くなるだろうな

591名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:11.30ID:D5fetlEp
>>565
夕方からかかって来てる
まもなく雨降り出す

592名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:17.27ID:CcQBMmdl
取り敢えず24時間後には進路が見えて来るだろうが、
今は備える事に専念するわ。
ただ、マスコミが煽り過ぎて、乾物類はまだ手に入るが、
水が売り切れ続出で、何処にも無い!@東京西部

593名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:20.44ID:+rbK6WwC
検索は台風に狙われてる

594名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:30.32ID:cqqjvpIy
西にずれたらそれでもいいけど
そもそも関東民は今の軌道で西に少しずれたら予想より遥かに
被害でるぞw ちょっと左にずれたら台風の中心よりやや右に関東いち円入るだろうにw

595名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:33.28ID:Sqod7F8p
そして既に前線ができつつあり、関東で降水開始待った無し

596名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:46.56ID:JBhkEXVW
今回も深夜の通過になりそうだな。
夜ばっかなのがほんと不思議

597名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:50.85ID:u08gITG5
関空台風は台風の速度がかなり速かったから右側でとてつもない暴風やった

598名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:57.11ID:Vhxk3dXG
>>572
母が伊方原発ちかくの漁村出身なので

599名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:00.94ID:zA+aie4U
>>552
今夜と明日朝が一番衰退する時期だろうからなあ
そこを超えればいよいよ黒潮域だから

600名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:07.10ID:0ya/+9k1
>>566
なんで恥ずかしいの?プロの天気予報士以上詳しいみたいだよ?
Twitterにも画像とか詳しく説明書いてるし、今夜のツイキャスの放送でも詳しく説明してくれるって言ってたし

601名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:09.89ID:4AHRFwUR
>>501
雨戸の代わりにシャッター付いてるんじゃねえの

602名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:16.27ID:MfDS+Yon
緯度的に、再発達することはない。あとは衰退あるのみ。

603名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:16.42ID:0myRHry5
今回だけはコロッケ厨を一人二人見ただけでそれどころじゃないらしい

604名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:19.86ID:BhAaS8yL
>>579
直線厨かよ

605名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:24.49ID:sn/h0PiF
ねえ、みんな~米軍と気象庁どっちを信用するぅ?

606名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:34.52ID:tzuXXXom
>>590
だから13日14日は台風一過というガセを流してるんだよな
台風がそんな速攻で抜けるわけないのに

607名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:40.17ID:+rbK6WwC
モリロー一択

608名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:42.76ID:l3qmHmtt
>>561
やらないで後悔よりもやって後悔の方が良くない ?

609名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:46.32ID:evBmPk9t
みんな台風直撃を期待しとるんやろ
台風来て非日常を味わいたいんやろ

610名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:48.84ID:Dn8oS+5S
>>557
こいつは素人じゃん!

親方から屋台の仕事…雨天決行みたい。
厚木大丈夫なの?

611名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:49.76ID:bs/Lqis9
いやだから904って絶対間違ってるって 
無いでしょ今更

612名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:52.23ID:UPZu4hnu
>>586
飛来物からガラスを守る為に外側に貼る説があるらしいので迷ってる
外貼っても雨でぐずぐずになっちゃうよな

613名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:52.61ID:7k4Mx0Gx
>>598
愛媛か

614名無しSUN2019/10/10(木) 18:28:59.68ID:tq1c9fT+
>>602
つ15号

615は?2019/10/10(木) 18:29:02.22ID:BT0oynGk
カテゴリー6って何???は???
https://t.co/SDwquw11ZA 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

616名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:05.35ID:Vhxk3dXG
>>596
昼間だと興味本位のひとたちが繰り出して被害が増えるので
やはり夜は皆おとなしくなる傾向だから
台風も配慮しているのかも

617名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:12.24ID:CyHkj46k
今度は劣化厨?

618名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:13.54ID:D5fetlEp
>>577
気象庁の予報よりずっと東コース通ってるだろ

619名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:14.53ID:yi1o49/N
>>482
レトルトパックのおかゆ、缶詰、個別包装のクッキー

620名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:16.33ID:WRhliIt7
東に逸れるならもっと思いきって逸れてくれ

621名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:20.24ID:k4Lty+ZW
>>600
で、誰なの??

622名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:32.97ID:80gwwFpn
>>435
煮沸殺菌すると塩素が飛ぶから日持ちしなくなるよ

623名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:33.99ID:hat9TV3F
>>613
愛媛だけど普通にちらし寿司だわ

624名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:37.99ID:OJijaljT
>>532
大阪のマンション上階
鉄板飛んできてベランダのガラス割れて中の人死んだけど…

625名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:44.46ID:zA+aie4U
>>573
当然だが昨日よりはほんの僅か衰退しつつあるって感じだな

626名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:45.14ID:dG2Tti4U
>>517
これが一番腹に溜まりそうだから買っとくかな

レトルトカレー買っても米なきゃ意味ないか喉乾きそうだし

627名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:51.05ID:oNibls2E

628名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:53.84ID:g8M5p0xI
地球史上最大級とかトレンドに入ってるけど明らかに言い過ぎだわな
狼少年になられても困るんだよねえ
本当の本当にヤバい台風の時に

629名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:57.11ID:rNmIOpzx
今回は高潮高波がどれぐらい跳ね上がるか興味あるわ
去年の21号の時とは違って酷くなる状況がピンズドだからね

630名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:58.13ID:lrU4sQ5V
>>557
ここの玄人さんより詳しく説明出来るのかな?その人は

631名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:00.59ID:eL5aOVBq
>>577
いや御前崎だよ

632名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:00.91ID:h1HpSVMw
>>568
内側に決まってるだろw
外側に貼っても段ボールが濡れてシナシナになるわw

633名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:02.54ID:zYRwNS98
479さんの言葉を信じて秩父に行きます

634名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:13.21ID:kJD/vr8c
15時起算MSM

12日朝6時の予想
中心位置:30.5N 136.1E
中心気圧:932hPa

上陸気圧は940台といったところか。

635名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:15.98ID:OPL1ncZ9
おいなんで山手線止まってんだ
まだ台風来てないぞ

636名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:24.09ID:RkntOl5O
>>565
前線に向かって台風から湿った空気が入っているため雨が降っている
明日も台風から前線に湿った空気が入るため関東は終日雨

637名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:26.48ID:0ya/+9k1
>>621
だから石川典行って人
Twitterで検索すればすぐにわかるよ
凄い情報量だから不安な人は必ず見た方がいいよ

638名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:26.68ID:D5fetlEp
アメリカの予報士がカテゴリー6って言ってるぞ

639名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:32.49ID:TwEXfnsX
>>555
予想の中心線を通るの確定してるみたいに言う人って何なの?

640名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:34.97ID:2SjgngsZ
>>575
カロリーメイトはすごいね
最近2015年が賞味期限のが3箱出てきたので食ってみたら買ってきたばかりのものと変わらない味だった
袋が少し膨らんでいたけど

641名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:36.00ID:p29qUUo/
結局前回と同じく千葉だけが逝っちゃうルートになりそうだな

642名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:37.01ID:0k0ZAVkw
めたくそでかい台風には違いないけど
ここ1日でじわじわ衰退してる現実は受け止めたくないの?

643名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:38.68ID:mxyemqTn
>>621
単なる高卒のデブだよ
ここで宣伝して再生数増やしたいみたい

644名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:39.50ID:y0GdQ5nC
120km/h

645名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:40.68ID:G9KKBET9
>>615
地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然



流石に釣りだろw

646名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:48.10ID:OsxzzHM5
>>602
どこの教科書に書いてる?

647名無しSUN2019/10/10(木) 18:30:53.08ID:mqvFfWUH
飛来物で窓が割れたらやだなー。

648名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:00.79ID:OTO3LmsK
>>573
台風の目は小さくてくっきり円形の方が勢力強いよ

649名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:01.98ID:ugGUO0ht
>>561
自営なんだけど会社のシャッターの前に土嚢積んでるの周りみてもいつもうちだけw
もちろん今回もガッツリ土嚢積む

650名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:02.11ID:aJhgHX0s
おまいら
酒だけは買っておけ
気が大きくなって恐怖心が治まるぞ

651名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:02.25ID:vxmpn20r
>>574
まーた仲良し学級のガイジがクソレスしてらあ

652名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:04.87ID:iCYDVJiZ
ブルーシートと乾電池メルカリに出すから買ってな

653名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:07.34ID:0ya/+9k1
>>630
うん、昨日もそうだけど、今夜も生放送で詳しく説明してくれるから必ず見た方がいいよ

654は?2019/10/10(木) 18:31:07.40ID:BT0oynGk
>>645
大きさの方じゃ無いと思う
カテゴリーだから

655名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:16.84ID:zA+aie4U
水を貯めておくときは浄水より普通の塩素入り水道水をオススメするで
浄水だと腐りやすいからね

656名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:18.18ID:MfDS+Yon
台風は、劣化するときは、後ろの雲から消えて無くなるんだ。

657名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:18.99ID:ZysP0/fc
>>623
おれも愛媛の松山だけど普通にちらし寿司だな

658名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:21.28ID:oNibls2E

659名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:26.16ID:k4Lty+ZW
>>643
なんかよく分からんw
NGネーム入れとくわ

660名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:27.43ID:OJijaljT
>>628
今年最強なだけなのにね
アホみたい

661名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:34.72ID:r/gsYLc+
>>605
米軍
気象庁は会見で真剣度が伝わらなかったからこいつら駄目だわって確信した

兵庫県がどうなるか不安なんだよ…

662名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:36.76ID:yi1o49/N
>>624
それ、養生テープはしなくてとレースのカーテン、厚手のカーテンをしっかりしていていたのかな。

663名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:41.47ID:cvP8/4fG
前の家の瓦が飛んで来ませんように

664名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:49.75ID:c96Ea9NN
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
三陸沖の高気圧が東に移動するに従って
台風も東寄りに進路を変えていく模様

665名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:51.32ID:RQhBWciO
今回の台風でどこが一番精度が高いか論争に決着着けようよ

もう収束してきてるから通ったルートに一番早く演算をだしていて
勢力も一番近かったとこが優勝で。

666名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:56.21ID:YC3jx7Ce
西湘バイパス死んでて草
その影響でいつも混まないバスの路線が鬼混みやで

667名無しSUN2019/10/10(木) 18:31:59.32ID:D5fetlEp
>>639
御前崎って惚けた発言するよりはいいだろ

668名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:02.14ID:ypsVLxqn
>>525
ガチでマクガイバーにいて欲しい心境...

669名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:02.45ID:bsbqJUFa
たぶん通り過ぎた後は3.11や伊勢湾級の被害になると思うよ。

670名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:06.24ID:DxghyYyh
内側の飛散防止ならカーテンあれば大丈夫なんじゃないの
外にダンボール貼って上からごみ袋も貼ったらどうだろう

671名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:08.73ID:Hg1OuYWB
雨戸ない家は段ボールをガムテープで窓に貼ればいい

672名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:11.65ID:wYLuoADR
あんまり前評判が高いと後からガッカリとか言われるよね

673名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:12.82ID:OTO3LmsK
>>602
それはそうだね
ここからさらに発達することはないな

674名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:21.98ID:skShCA7d
このタイミングで南海トラフが起きないことを祈ろう

675名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:29.43ID:WLTPrH+I
ワシントン・ポスト紙によれば、「ハギビス」は前日までの24時間で最大風速を45メートルも増やしており(現在65メートル)、
この発達スピードは地球で発生したハリケーン、サイクロン、台風の中で史上最速の部類。
あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、
進路になっている日本にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。



( ゚д゚)

676名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:31.85ID:g8M5p0xI
>>660
まず今年でくくってもドリアンと同レベルだろ
しかもあっちは強い内に上陸だし

677名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:36.27ID:u08gITG5
メディア調子乗りすぎな
何が地球最大級やねん
ホンマに今回を凌駕するヤバい台風の時に分からんなるやろ
よくても今年最大級や

678名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:42.49ID:9PB2BMok
>>670
俺はサランラップ派

679名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:57.78ID:GLJ1Okyr
>>671
それはなんの意味があるの?

680名無しSUN2019/10/10(木) 18:32:59.40ID:bsbqJUFa
だから、今世紀最強の台風だろ。

なに舐めてるの?

681名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:00.84ID:nonKT1im
普段は大型来たら近畿雀躍お祭り騒ぎなのに関東直撃しそうなときだけ「いのちをだいじに」なこのスレ…

682名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:12.15ID:dZrjLe06
平年より海水温も高いからなぁ
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

683名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:17.90ID:oNibls2E
令和最強なのは間違いない

684名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:20.99ID:ElareP5I
飛来物ガードは外から板をうちつけるしかないでしょ。
かえって飛来物になりそうだけど

685名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:28.56ID:zA+aie4U
>>666
避難民で混んでるんか?

686名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:30.39ID:FNLGw3jG
>>628
人類は50億年の台風の歴史を知ってるわけか

687名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:31.17ID:H2NyX+kN
>>582
石川典行
中学1年生に気象予報士試験に合格

東京大学理学部地球惑星物理学科卒
地球惑星科学専攻

688名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:46.21ID:0k0ZAVkw
このスレ住民はキチガイばかりだな

689名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:55.87ID:UPZu4hnu
>>675
そのうち鼻と口も出来そうだな

690名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:59.36ID:HAmPw1Zs
紀伊半島沖で20km/hは遅すぎ 
これだと上陸前に960くらいまで衰えそうな気がするけど940を維持できるのかな

691名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:59.51ID:2Qkfa24l
>>665
一度で決めようと思うのが間違い

692名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:02.59ID:yi1o49/N
>>670
自分もそう思っているんだよね。
カーテン二重でしっかりテープや洗濯バサミで固定するとか。
でもそれは各家庭の窓の強度にもよるよかな。

693名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:16.80ID:WLTPrH+I
渦状の雲の幅は南北で2000キロ以上に及んでおり、米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介されている。
AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。
米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

694名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:18.10ID:DrCbh45L
たしかに少し衰退してきたし上陸するころにはボロボロのスッカスカだろうなwww
だよね・・・?

695名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:20.40ID:Xk6UDNLS
今きた、最新はなんて?

696名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:24.54ID:U32qZiVy
気象予報士の人いませんか~

697名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:27.92ID:GbfxTHZW
>>612
ビニール袋にダンボール入れて養生テープで貼るんや

698名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:31.37ID:mqvFfWUH
>>671
不審な家があると通報されて、公安にマークされたりしない?(´・ω・`)

699名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:33.29ID:4IFeeHL2
>>680
ハイエンには遠く及ばないだろがい

700名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:33.59ID:7AQMGW1G
>>687
嘘乙

701名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:49.99ID:bramyKPN
とりあえず停電になったら画面の明るさ最低にしろよ

702名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:52.39ID:g8M5p0xI
>>680
今世紀最強の台風はハイエンな
日本に上陸って枠なら最強クラスかもだが頭ひとつ抜けてる訳じゃない
そら935とかでくれば別だがな

703名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:03.93ID:D5fetlEp
>>684
それなw
素人の段ボール補強はやばい

704名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:21.57ID:wlT7wVzG
今の位置で915hPaってのが恐ろしい…

705名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:26.77ID:9xj0vZX6
>>580
ひまわりの動画見ても、目のところもすげえ勢いでグルグル回ってるもんな

目って静かなはずなのに

706名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:27.37ID:oNibls2E
地球史上最大級か?台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci

707名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:28.77ID:bs/Lqis9
地球史上最大はスノーボールアースが溶けた時の360だろ

708名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:29.32ID:oz8nGilV
>>549
まず、おまえか。
残念だ

709名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:31.68ID:c96Ea9NN
>>695
904hPa

710名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:32.01ID:sn/h0PiF
養生テープ。売り切れ店続出で…

711名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:42.52ID:YC3jx7Ce
>>685
恐らくやけど
隣に大きな幹線道路から迂回してきた車やろな

712は?2019/10/10(木) 18:35:47.00ID:BT0oynGk
今の本当の勢力も大事だがこれが上陸時の勢力にどう影響するのか
これがいちばんの問題だ

713名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:54.95ID:OsxzzHM5
>>690
予報見てない?
気象庁もそれは織り込み済み

714名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:58.15ID:yi1o49/N
ワイドショーがこぞって養生テープと言ってるけど意味あるのかね。

715名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:04.07ID:g8M5p0xI
>>690
海水温はまあまあとはいえシアーも強いしノロノロしてる内にかなり削られるだろうね

716名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:12.91ID:gHbw1x6U
築40年のウチ終わった

717名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:14.73ID:FNLGw3jG
>>680
19号でもハイエンとは雲泥の差だよ

718名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:27.59ID:9xj0vZX6
>>592
俺が買い占めた
欲しけりゃ売ってやるぜ

2リットル5000円くらいでどうだ?

719名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:36.13ID:VXGd5pDw
この時点で北に動いている台風が西に動くんかね?
な~んか疑問だなあ

720名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:39.21ID:eXlDPBvz
>>706
地球史上最大w
東京オワタ

721名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:40.20ID:ElareP5I
気象庁だって戦後からいままでの気象データでしか物事はかれないんだから
史上初が来たら何が起こるか誰も知りようがないゾ。

米軍スパコンの予想のが信頼できるとおもう。

722名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:47.04ID:OPL1ncZ9
>>716
諦めんな、もう一桁刻め

723名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:48.13ID:D5fetlEp
>>710
コンビニとかスーパーとか穴場だよ
ホムセンは売り切れ

724名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:50.07ID:L9fd7CRG
さっき遠距離で付き合ってる彼女を見送って来ました
駅のホームで別れ際に、また無事で会えるといいねって(泣)

725名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:50.67ID:KHcogB09
この台風が今世紀最悪なところは、
15号を受けて瀕死の房総半島に死体蹴りしにいくその性格の悪さにある

726名無しSUN2019/10/10(木) 18:36:51.11ID:yi1o49/N
>>710
そりゃ、あれだけミヤネ屋などでやればとりあえずみんな買うんじゃない?

727名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:11.69ID:OJijaljT
>>706
いくらなんでもオーバーでしょ

728名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:12.29ID:UPZu4hnu
ひとまずホムセンで売ってる園芸用の青い風除け網をベランダに設置したわ
これけっこう風圧を弱めてくれるのでおすすめ

729名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:12.63ID:u08gITG5
何でそんな石川典行信者湧いてんねん
そこらへんのまあまあ天気好きな奴程度

730名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:14.07ID:GLJ1Okyr
気象予報士ほど不要な資格はなかなかない
何かあっても責任取れないし占い師レベル

731名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:14.67ID:Zo63P0KJ
>>682
上陸地域、26度か。
あまり弱らないで突っ込みそうだな

732名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:25.41ID:RQhBWciO
>>691
史上最強クラスの台風なんだから決着着けるに相応しいだろ

こんな機会もうないぞ

ちなみに俺は米軍推し

733名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:34.99ID:LL7uYe1Y
>>692
窓が割れたということはそこから風速数十メートルの風が吹き込んでくるという事を忘れないように

734名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:39.95ID:oT0Y6BwT
チャント904マデ発達シタヨ
キショウチョウ、ウソツカナイ

735名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:47.15ID:147CBRb2
庭とか補強してきたわ
屋根だけは業者じゃないと無理なんだよな
そして一番心配なとこ

736名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:50.78ID:psJtX/uv
窓ガラスにプチプチじゃダメ?

737名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:58.89ID:z9p4ixeB
>>637
本人うるさいデブ

738名無しSUN2019/10/10(木) 18:37:59.66ID:JbmwJ/1/
うーん・・・うーん?
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/

739名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:05.66ID:33tp6twC
>>687
へー東大かよすげえな!

740名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:05.68ID:9xj0vZX6
>>716
昔の家は丈夫だから心配するな
最近の家の方がチャチ

741名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:05.73ID:ZdPGBArG
>>174
平成・令和の日本はいろいろ「持ってる」から有り得る

742名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:06.84ID:bs/Lqis9
いやーでも気象庁が905として公表は無いね絶対

743名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:12.57ID:oNibls2E
今日とか暑くね?つまりはそういう事なんだよ

744名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:17.66ID:jWhxpSF0
>>592
容器だけ買って、洗って、水道水詰めて冷やしとけばいい

745名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:24.98ID:40j+kC1t
さいきんヤフーの雨雲レーダーがぜんぜんあてにならないんだが
ぶっこわれちゃったのかな

746名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:28.63ID:gHbw1x6U
>>740
まじすか

747名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:35.28ID:y6ceNleA
>>728
吹き飛ぶ

748名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:51.48ID:ejhSxBhQ
4年前に鹿児島直撃した940hpa/50mと同クラスだから相当ヤバイ

749名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:52.22ID:u9qr8PYr
東京神奈川は箱根の西を通るより東京湾から千葉の方がマシだよ
浜松や御前崎上陸より東京湾通過の方が風も雨も少ない。
とにかく台風の左側がいい

750名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:57.19ID:sn/h0PiF
明日も暑くなるんですってよ?

751名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:02.03ID:lIQfV1bc
>>653
詳しかろうが情報持ってようが進路予測はできんだろ法律的に
できない以上、求める情報はそこにはない
主体となって配信するというのは、ここで話半分でバカ騒ぎしているのとは違うぞ

752名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:03.74ID:yi1o49/N
>>733
テープしても割れる時には割れるんでしょ?
養生テープは糊が弱いし。

753名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:13.38ID:z9Ofmmak
個人でyoutubeで予報配信するには気象庁長官の許可がいるんじゃなかったの?
なんで石川典行だけ許されてるの?
許可取ってるの?

754名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:13.89ID:OJijaljT
日本人ってつくづく逃げないよね
アメリカなら大移動するのに
仕事が休めない習性と体質からくるのか

755名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:15.69ID:Zo63P0KJ
>>728
その網自体は飛ばないようにつけられたのか?

756名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:17.68ID:147CBRb2
>>736
ドラクエに例えると布の服程度の守備力はあるであろう

757名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:30.98ID:+rbK6WwC
昨日もカロリーメイトの話ししてなかったっけ

758名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:33.71ID:UPZu4hnu
>>747
ちゃんと止めれば大丈夫だ

759名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:37.44ID:gKxK91tW
都内もすでに雨が降り始めた

760名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:45.46ID:BtWmbBgX
千葉大丈夫?真面目に

761名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:49.50ID:Dn8oS+5S
たしか…
石川は朝倉市出身だよ。

762名無しSUN2019/10/10(木) 18:39:59.43ID:tzuXXXom
>>750
というか1か月予報では10月後半は猛暑になると発表された
真夏日もあり得ると

763名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:02.36ID:UPZu4hnu
>>755
去年は大丈夫だった

764名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:04.54ID:3FchwIz8
この台風、HWRFを見ても上陸する迄あんまり衰えん感じかね

765名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:04.95ID:dG2Tti4U
普通のガムテープじゃ剥がす時に大変になる?一応安くて粘着力弱いやつで

766名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:05.17ID:lv3rt2ZN
>>436
雨戸にくっついてる謎のうんこコウモリだったのか
ネズミでも住んでたのかと思った

767名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:06.68ID:rbWG1WY8
もうすぐ急速劣化(Rapid weakening)ですね

768名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:12.47ID:9xj0vZX6
>>746
おうよ
大船に乗った気でいろい

でも風水害の保険はかけてあるよな?

769名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:15.85ID:YC3jx7Ce
大坂なおみ日本国籍選んだで

770名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:23.33ID:MfDS+Yon
台風の中心気圧を実測する方法は、飛行機を飛ばして、台風の目をめがけて気圧計を投下すること。

これ以外に、台風の中心気圧を測る方法はありません。

気象庁が発表している数字は、衛星画像から推測しているだけ。

771名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:27.31ID:bramyKPN
養生テープ作ってるところ大勝利か

772名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:30.28ID:psJtX/uv
雨降るの早いわまだ木曜なのに

773名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:31.30ID:gHbw1x6U
>>768
それはあるよ

774名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:35.58ID:zA+aie4U
>>706
さすがにこの板の住民ですら言わんだろw

775名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:44.33ID:LNsBnzET
>>754
逃げればいいのにな。

776名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:44.54ID:33tp6twC

777名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:55.83ID:40j+kC1t
>>752
養生テープをイギリスの国旗みたいに
斜め十文字に貼ってカーテンを引いておけば
すくなくともガラスが飛び散ることはない

778名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:58.32ID:uxfo25KX
卓上コンロ用のガスボンベも買ったし、明日はとりあえずおでん大量に作る

779名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:58.52ID:OJijaljT
>>736
なんでも効果あるよ
飛散防止になる

780名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:02.60ID:rbWG1WY8
こんなのが地球最大って言われたら過去の超大型の台風が泣くぞ

781名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:03.62ID:H2NyX+kN
『Super Typhoon Hagibis on collision course with Tokyo this weekend』

『スーパー台風ハギビスがこの週末、東京に突撃』

782名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:11.47ID:X6YF36li
ここまで強かったらもう近くじゃ左も全然安心じゃねえな

783名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:12.93ID:sn/h0PiF
ルートはほぼ確定だとして、できるだけ弱まって欲しいです。

784名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:14.80ID:R2NTBHaV
>>746
そんなわけないだろ古い家の方が被害大きいよ

785名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:28.10ID:OJijaljT
>>769
スポンサー美味しいもんね

786名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:41.66ID:Zo63P0KJ
>>763
実はうちもやってる
ベランダじゃなく、庭の出入り口

787名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:56.49ID:JBhkEXVW
房総はどうなるのぉ?

788名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:04.70ID:yepupdRo
JR西も取り止め予告きてるが、次回情報更新時間まで案内されてるからいいね。

それに対し東日本は簡潔な表記で詳細書かないし、突然直前に運休告知され混乱するからな。

789名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:11.87ID:u93WVLi8
西偏を祈れ…!
できる限り海上にいさせろ…!

790名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:12.09ID:9PB2BMok
脅せば脅すほどアホは買い占め始めるし
脅さないと何も対策しないしアナウンスって本当に難しいな

791名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:19.63ID:CyHkj46k
小笠原に接近して少しは弱まりそうだな

792名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:21.04ID:zH6ukdR2
>>740
確かに、最近の家ってパネルとかであっという間に出来てたりするよね

793名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:29.72ID:+rbK6WwC
好きなことやって早く時間と台風が過ぎるのを待つ

794名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:31.24ID:flmjppe8
>>664
高気圧の張り出しが無くなっとるやんけ

795名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:32.81ID:oNibls2E
あと大潮と重なるからな
河川付近の人は逃げる準備はしとけよ
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

796名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:36.51ID:ZdPGBArG
しかしお天気情報サイトでこれはというのがないよなあ
予報というより実況ばかり

797名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:36.73ID:y6ceNleA
>>771
養生テープはキズ防止に過ぎないんだが

798名無しSUN2019/10/10(木) 18:42:50.30ID:MfDS+Yon
●気象衛星の画像を
https://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=0

動画方法:最近12時間
動画間隔:10分毎
に設定して
開始ボタンを押す。

これで、12時間前からの台風の渦の動きを見ると、
明らかに劣化しているのが一目瞭然。

799名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:00.96ID:bs/Lqis9
CNNトップに出てるよスーパータイフーンハビギスが日本を攻撃

800名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:03.13ID:RQhBWciO
【悲報】

米国の気象関係者が今回の19号をカテゴリー5より上の6相当と認定。

801名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:07.15ID:okMJvKDB
>>752
養生テープの真価は割れにくく…ではなく、
ガラスの破片が部屋に飛び散りにくい(怪我する確率を下げる、片付けがかなり楽になる)
だぞ

802名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:09.86ID:jWhxpSF0
>>746
ちゃんとした木造家屋は建ててから20年近くかけて馴染んでいき30~40年くらいが頑丈さのピーク
手抜きなら知らん

803名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:10.98ID:nWwzLKBT
>>716
築で決まらないからメンテナンスなんだって
木造は30年ほどで強度のピークをむかえ、腐らせなければ数百年もつ
ぼろぼろにしといて木造は弱いとかいうやつがいる
鉄筋コンクリートもひびとかで水染み込ませたら鉄が腐食してすぐ壊れるよ

804名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:11.31ID:147CBRb2
>>765
布テープの方がよいよ
剥がしやすいし

805名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:18.27ID:VXGd5pDw
予想より東なんだよなあ。この時点で

806名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:33.45ID:it3Y53xQ
それにしても、N25°通過しようというのに915hpa、カテ5維持はマジでヤバイ
(米軍解析やと、904hpaという噂も!)
普通、ここまで上がれば大体935hpa、カテ4(120kts)くらいに落ちるが
(それでもかなりヤバイが)

807名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:36.11ID:OJijaljT
>>775
だな
律儀なんだろう

808名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:36.58ID:iYlHyBSs
>>793
まあ、ゲームやってたら早いかもねw

809名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:02.25ID:JBhkEXVW
>>800
ほんとかよ?CNNとか盛り上がってるだろうなあ。

810名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:12.74ID:dG2Tti4U
>>804
布テープのが粘着力強くて剥がす時にべったりつかないか

811名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:14.01ID:EqSdy1SZ
925で上陸

日本おわったなまじで

@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

812名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:14.43ID:2Qkfa24l
>>732
史上最強とか決着とか意味不明なこと言うな
GSMの通りにならなかったら大騒ぎしてるような奴か?

813名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:24.57ID:DxghyYyh
アルミテープ貼れば最強だぞ
取るとき大変だが

814名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:27.65ID:147CBRb2
>>797
養生テープは外にも貼った方がよりいいの?

815名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:27.87ID:cvP8/4fG
ヤバイ奴がヤバイ連呼しててヤバイ

816名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:33.57ID:M28NVKvb
TBSのNスタって番組見てたけどよ
シャンプーハットの特集なんてやってたぞ
レポートしていたアナウンサーだかなんだか
ニコニコしてんのよ
首都圏が壊滅するかのような大騒ぎして煽って
そのすぐ後にシャンプーハットかよ
ほんとに台風来るのか?
ほんとにそんなにすごい勢力なのか?

817名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:43.22ID:bramyKPN
もう少し東に逸れて少しでも千葉を救ってやってくれ

818名無しSUN2019/10/10(木) 18:44:45.88ID:dUt36af6
まぁ、関東は慣れてない人多いからメンタルきついわな

819名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:02.41ID:okMJvKDB
>>765
すぐ外せばそんなに残らないし、先にテープ剥がし(大き目のスプレー缶)買っとき
時間経てば立つほど剥がしにくくなるので注意
でも貼らないよりは何倍も何倍もマシ

820名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:09.02ID:bs/Lqis9
え?ハビギスって今年のスーパータイフーンで最も長生きなのか

821名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:21.28ID:OJijaljT
家畜とかどうするの?

822名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:22.88ID:G9KKBET9
19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。
米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

(笑)

823名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:23.97ID:40j+kC1t
ガムテープはあかんよ
緑色の養生テープ
パイオランテープがおすすめ
比較的のりが強くはがすのもかんたん

824名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:30.47ID:PHBqq5I/
気象庁より米軍のほうが信用できるよ

825名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:31.83ID:l3ewUGP8
吹き返しの風はこわいですよ

826名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:38.74ID:cbe5qibV
台風が来ても頭にアルミホイル巻いておけば大丈夫

827名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:41.61ID:it3Y53xQ
>>808
ゲームするにしても、停電したらそれどころやないで
スマホもバッテリー温存しないとあかんし(災害情報入手が最優先)

828名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:52.34ID:j/1WUCLx
これだけヤバいって言われてるのに大したこと無いって思い込んでる人の思考回路凄いな

829名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:02.83ID:zA+aie4U
>>811
伊勢湾台風のデカさと第2室戸の勢力で上陸とかヤバすぎだろ
しかも安政江戸なみの水害リスクも持ち合わせてる

これはカテゴリ6言われても納得ですわ

830名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:04.76ID:UPZu4hnu
前の台風の時はベランダの窓ガラスのアルミサッシ全体が風圧で湾曲してかなりヤバかった

831名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:06.21ID:4F01kRZI
航空機移動中

832名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:13.87ID:OJijaljT
とりあえず祈っておくわ
被害が少ないように

833名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:14.03ID:XVMbmKrX
もう進路は確定?意外と西に行かなくてほっとしたような千葉が気の毒なような⋯

834名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:16.96ID:3FchwIz8
ここにいると毎年過去最強と煽られるから段々感覚が鈍ってくるな

835名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:23.29ID:yepupdRo
>>795
高潮甘くみてはいけないね。
はっきり言って浸水するときは津波と同じ威力あるからな。

836名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:24.07ID:147CBRb2
>>810
まあそれは中性洗剤であっさり落ちるでしょ
養生テープがベストだけど

837名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:25.17ID:RQhBWciO
>>812
AP通信

838名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:31.78ID:j7dUQiIN
>>793
そんなに長い時間オナニーし続けるのか?w

839名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:32.12ID:dG2Tti4U
>>819
参考にする
ありがとう助かる

840名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:34.63ID:fTM1Pvgf
>>16
石垣島の緯度でこの勢力はそんなに多くないぞ
90m以上吹く領域もあるだろうな

841名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:39.48ID:g8M5p0xI
>>822
これがcat6ならハイエンやtipはcat7だな

842名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:41.73ID:y0GdQ5nC
気象庁勢力更新、915hPaのまま

843名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:44.49ID:147CBRb2
>>810
まあそれは中性洗剤であっさり落ちるでしょ
養生テープがベストだけど

844名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:45.71ID:kJD/vr8c
一旦西偏していたGSMは、伊豆半島予想に戻った。

これで、主要モデルは全て伊豆半島予想で一致。

845名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:46.19ID:bramyKPN
網戸が風で勝手に動いてたのには驚いた

846名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:47.75ID:I+bH8Oxr
>>822
震度8みたいなもんか

847名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:48.87ID:JBhkEXVW
気象庁きた

848名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:49.55ID:QvuFFf+1
>>823
ガムテープとか言ってる人はなんのために窓にテープ貼るのかが分かってないよね

849名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:53.83ID:ugGUO0ht
>>827
この前ちょうどボードの人生ゲーム買っといたから良かった

850名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:55.72ID:piGGNCy/
>>615
アメリカの気象学者もはしゃいでいるのか
じゃ、2005 Hurricane Katrina vs 1919 Hagibis

緯度を合わせてみた・・・ @@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

851名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:57.07ID:EUGjJfMd
養生テープはガラスが粉々に砕けて飛び散らないようにする為に張るだけだからな。やっぱり雨戸かシャッター最強だわ。

852名無しSUN2019/10/10(木) 18:46:59.54ID:VXGd5pDw
>>828
当らなければどうということはない

853名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:03.05ID:u8BvQETl
雲頂画像、西側の雲が崩れてきたね

854名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:03.60ID:9xj0vZX6
>>773
よしきた

じゃあ身の安全だけ考えて行動せよ
全壊すりゃ新築建つじょ

855名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:07.91ID:AOoDrC1q
最大瞬間風速100メートル観測する地点ありそうだな

856名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:36.28ID:oDpcadP0
このクラスの台風に養生テープなど無意味
曲がらない板で窓全体を釘で打ち着ける
凶悪台風のメッカ東海では常識

857名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:41.92ID:Ny8K33hE
窓にスマホの保護フィルム貼ればわれなくない?

858名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:45.02ID:cvP8/4fG
18時更新の情報は15時とほとんど変わらない

859名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:50.50ID:2Qkfa24l
>>837
あっ
そもそも統計わかってない人だったか
ごめんね

860名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:57.56ID:I+bH8Oxr
12日15時940か

861名無しSUN2019/10/10(木) 18:47:58.61ID:7xIGdfYJ
>>852
ビームマグナムはかすめただけで爆破する

862名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:01.16ID:RkntOl5O
気象庁、西へ東へ予想がふらついているなw

863名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:05.75ID:tzuXXXom
気象庁西偏した

864名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:06.29ID:BcOw68e2
>811
簡単におわったとか言うな、情けない。
ご先祖は台風や地震の試練を何十回、何百回と繰り返して来てるんだ・・・
あの地震が来ても諦めてはならん。

865名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:08.05ID:AOoDrC1q
宮古島で82.5ってのが日本トップの記録だがこれを軽々とこえてきそう

866名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:08.87ID:YC3jx7Ce
>>850
カトリーナの圧勝で草

867名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:10.77ID:TCCNI3mB
940hPaまで落ちれば御の字

868名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:14.80ID:dqcpKR/T
ガラス屋がツイッターで養生より布ガムテ貼れと書いてたよ
養生テープだと弱いから切れるらしい

869名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:16.85ID:LL7uYe1Y
15号の経験から言ってるんだろうけど今回はちょっと進路が変わったくらいじゃ被害に大差は出ないよ

870名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:22.93ID:RQhBWciO
情弱のマヌケはCNNやAP通信は当然みてないよね

話にならないからニュー速にあるド素人専用の台風スレいっとけ

871名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:22.96ID:g9iQ5hjf
>>858
そもそも18時では気象庁変えないよ

872名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:24.74ID:zZFAJA4x
>>637
騒ぐだけの迷惑ブタ野郎の名前出すのやめてくれる?

873名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:28.08ID:wlT7wVzG
>>822
アメリカなら非常事態宣言なんだろうなぁ

874名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:32.95ID:g8M5p0xI
そんなに凄い台風なら観測機飛んでるべ

875名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:33.50ID:4Tg/1m4A
ようせい×
ようじょう○
なんだね養生テープの読み
恥ずかしながら今日まで知らなかった

876名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:34.11ID:qOdkSPjG
ちょっとジャガイモ植えてくる!
コロッケになるまで間に合うかな?

877名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:35.77ID:vxmpn20r
浜松御前崎って言ってたアホどもおつかれw残念だったなw

878名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:39.84ID:r2KqKy1D
>>852
掠めただけで

879名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:42.31ID:ouMLdoZ+
静岡のローカルニュースで掛川付近に上陸って言ってる

880名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:42.58ID:jyKk/uY/
なんでマンションは雨戸ないんだろ
ボロアパートでもあるのに

881名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:42.56ID:E/h8dkKE
もうこれからの時代、持ち家はダメだね
賃貸で身軽に動ける方がいいだろう

882名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:43.84ID:oNibls2E
気象庁は西で御前崎
米軍は東で東京湾

883名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:56.70ID:UPZu4hnu
>>862
ミスチルかよ!

884名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:56.81ID:g8M5p0xI
id被ってる

885名無しSUN2019/10/10(木) 18:48:57.39ID:bramyKPN
右折ラインが少し下になったか

886名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:02.46ID:CRfeGpTh
>>653
死ね

887名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:15.29ID:c1uJSYyr
三重上陸やろ

888名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:27.29ID:Lqx5FRbA
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
ごめんな96本買ったわ

889名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:30.00ID:OJijaljT
養生切れるし粘着が弱すぎだろ
場所によったらくっつかなかったり
かってに外れてきたりある
引っ越しの時いつもつかってるけどね

890名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:31.41ID:AOoDrC1q
1時間雨量180ミリとかもありそう

891名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:34.89ID:/tubWTJp
窓ガラス割れるのこわいから窓開けていることにするわ。

892名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:40.12ID:10oq1vU9
GFS06Zやや西寄りか

893名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:40.92ID:it3Y53xQ
1721(ラン)の例があるから、西側でも安心できん
1721でさえ公園荒れたくらいやから、今度は1821(ジェビ)並みの暴風も覚悟しないと

894名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:41.05ID:bramyKPN
養生テープ無いからダンプロンテープ貼るかな

895名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:50.87ID:RkntOl5O
進路の確定は明日だな

896名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:55.36ID:lTqwn793
>>891
やめろ😫

897名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:58.08ID:O0YxDcjo
土曜の夜中に東京最接近なら東京湾の高潮の心配は無さそうだね。満潮は土曜の夕方だし

898名無しSUN2019/10/10(木) 18:49:58.21ID:QZpRgglu
>>885
まだ下がりそう

899名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:00.63ID:t4cfeAuP
>>850
範囲は勝ってるな

900名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:02.94ID:AEWBZ/RO
>>891
風が通ると屋根飛ぶらしい

901名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:10.31ID:AOoDrC1q
2014年
積雪の極地を更新

2019年
最大瞬間風速、雨量の極地を更新

902名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:11.71ID:uvGr3/F3
なんかあんま大したこと無さそうっぽい予感

903名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:16.86ID:PPS0DKfu
>>880
使わない時おしゃれじゃないから
最近の一軒家でもおしゃれ重視で屋根短いのとか、無いのあるけど
めちゃくちゃ家が痛みやすくて汚くなる

904名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:18.04ID:Ny8K33hE
>>885
下がれば下がるほど愛知は安全になる

905名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:20.62ID:SxKrBWMd
>>879
ないない
伊豆

906名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:22.95ID:it3Y53xQ
>>891
それやると、今度は天井や屋根吹っ飛ぶぞ

907名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:24.21ID:tnue/M40
俺らは警戒し対策するから今回大丈夫なお前らは一生懸命働いて寄付金を貯めておいてくれ

908名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:24.51ID:h+/Qb3bN
>>888
毎日バーベキューできるな

909名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:35.42ID:iLnwZ7gh
>>260
チャーミーのとき静岡では伊勢湾レベルの京風が吹いたんだっけか
実質戦後トップクラス
明日次第としか言えんな

910名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:38.90ID:OJijaljT
>>881
賃貸はいちいち保証人がいるから面倒くさい
持ち家は要らないからラク

911名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:38.99ID:LL7uYe1Y
>>891
ちゃんと逆側の窓も開けておけよ

912名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:43.91ID:wlT7wVzG
>>888
大杉て怖いなぁ
扱い気をつけてな

913名無しSUN2019/10/10(木) 18:50:56.20ID:AOoDrC1q
上陸時900切ってるかもね

914名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:00.20ID:lTqwn793
もっと東に池

915名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:03.48ID:zA+aie4U
>>850

916名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:07.37ID:tnue/M40
>>888
逆にアホ

917名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:11.75ID:iYlHyBSs
>>877
じゃあどこなのさ?

918名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:14.17ID:147CBRb2
もし窓ガラス割れたらどうするのがベストなの?

919名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:14.76ID:FcqzL3Ax
>>822
ハイエン様はカテ7かな?

920名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:22.14ID:Zq1I/6ug
房総はライフあまりないけど他の千葉は知事を筆頭に元気いっぱいw

921名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:24.74ID:iJtiWS4K
結局どこに上陸するんだお

922名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:25.82ID:LNsBnzET
逃げればいいのに。

923名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:32.92ID:LOzh7r0D
まだ助かる可能性を見出だしてる関東民がいるけど東海に上陸しても東に流れるし暴風と爆発的な雨量は免れないんだから現実見て備えとけ
勢力削がれても確実に被害が出るレベルだから

924名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:36.09ID:QZpRgglu
>>891
気圧で割れるから少し開けた方がいいよね

925名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:45.00ID:MU2sVc1v
ディズニー休演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! カモ

926名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:46.88ID:r2KqKy1D
台風の時って一階建ての方が被害少ないの?

927名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:48.54ID:JBhkEXVW
なかなか衰えないけど、大丈夫か?
930で上陸とかは

928名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:50.64ID:AOoDrC1q
東京地方
東の風やや強く後南の風非常に強く雨ところにより朝から雷を伴い非常に激しく降る
1.0メートルのち8.0メートルでうねりを伴う

929名無しSUN2019/10/10(木) 18:51:51.67ID:oDpcadP0
もう一回言うよ

養生テープなどのテープ貼りは
単に割れたときにガラス片が飛び散らない
様にするだけの効果

そもそも窓ガラスが割られ無い様にするには
曲がらない板で窓全体を釘で打ち付ける
こんなの常識
但し、雨戸の無い窓用対策

930名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:01.37ID:j7dUQiIN
>>921
君の家だw

931名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:03.79ID:WVZLMbZl
ハリケーン・ドリアン、カテゴリー5の観測史上最も強い勢力でバハマに上陸
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20190902-00140932/

>現地時間1日(日)昼頃、ハリケーン「ドリアン」がバハマ北西部のアバコ諸島に上陸しました。
>上陸時の中心気圧は910hPa、最大風速は82m/sで、カテゴリー5の勢力でした。
>これはバハマの観測史上最も強い勢力での上陸です。

先月のハリケーン、ドリアンの方がピーク時の勢力も上だね。

932名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:05.02ID:k2AgrJm3
森田健作ならまたやらかしてくれるぞ

933名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:08.44ID:oNibls2E
東京がぐちゃぐちゃになるとか胸熱だわ

934名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:13.26ID:bramyKPN
>>918
その部屋のドアは死んでも開けたらダメ

935名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:21.91ID:gSbjuLhd
>>851
養生テープを外と内から米の字で張れば多少は風圧に対しての強度も上がるでしょ
真ん中がテープ重なって頑丈になるわけだし。

936名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:26.54ID:jWhxpSF0
>>921
愛知から東京のどっか

937名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:29.78ID:vxmpn20r
>>917
なんで全部他人任せなの?自分で調べることできないの?浜松御前崎じゃないと都合悪いの?

938名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:33.96ID:iYlHyBSs
>>929
あの、最近日本上陸したゴリラテープとかいいかもね

939名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:37.11ID:oq7ywBjP
三陸沖高気圧死ね
台風気圧入れろそしてもっと東に行け

940名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:38.04ID:g8M5p0xI
>>884
本島だ

941名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:40.07ID:h+/Qb3bN
>>926
木が倒れたり屋根がふっ飛ぶからそうだね
逆に地震は二階の方が安全

942名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:40.63ID:KEl4IQTE
>>868
>>868
剥がすの大変だべ

943名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:45.11ID:qQ1AOejl
>>900
木造なら家ごと逝くな

944名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:49.72ID:WDElYPRF
アパートに付いてる壁の簡易な換気口って開けておいた方がいいの?
閉めた方がいいの?

945名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:51.75ID:MU2sVc1v
>>932
台風に向かって走れ!!!

946名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:53.89ID:Lqx5FRbA
>>916
ホンダの発電機 カセットボンベなんだよ

947名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:54.64ID:yepupdRo
>>888
瓦斯屋でLPGガスボンベ購入がよかったのでは?

948名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:58.12ID:c96Ea9NN
>>934
なるほど
内側のドアもなるべく締め切った方がいいんだね

949名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:59.20ID:UfaDT2Tu
>>929
うるさいなキミ
俺が教えてやってんぞってか
気持ち悪いですねえ

950名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:00.54ID:Aoihqwlk
千葉は千葉市長といい県知事といい
ヤバいの選んでるけど、アホなん?

951名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:03.64ID:xQ1jV0q6
19号は関東上陸コースか

952名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:07.55ID:g8M5p0xI
まあ1000近いし被ってもええべ

953名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:08.14ID:dG2Tti4U
ガラスに段ボールや新聞紙覆ってその上から※印にテープ貼るの?
それともそのまま直にテープ?

954名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:17.53ID:k2AgrJm3
>>931
東京に来るときには所詮960だからね
ある意味、騒ぎすぎ

955名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:17.71ID:KNTi4WIU
>>846
「震度8」って加速度的に小惑星が激突するレベルでないとあり得ないらしいね

956名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:17.71ID:4uELXgW0
徐々に衛星の赤い範囲狭まってきたか

957名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:18.46ID:g9iQ5hjf
>>927
実は今付近の場所より50m表層海水温は日本近海の方が高いんだな
そんな弱まらんよこれ

958名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:19.47ID:61Yrfnh1
米軍のスパコンって何使ってんだ?
欧州のPiz Daintに比べたらしょぼいのしか使ってないのでは
米軍無関係のアメリカのDoEに置いてあるのはもっぱら核物理や火山・地震研究に使われてるやつばっかだし

959名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:25.09ID:RQhBWciO
昨日の報ステでは上陸時930hPsと言ってた
昼間のグッディでは上陸時940hPsって言ってた

960名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:27.85ID:bramyKPN
>>946
俺も持ってるわそれ

961名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:30.53ID:iYlHyBSs
>>937
けっきょくあんたもわからないんじゃんw

962名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:37.22ID:aJhgHX0s
>>891
風を南北に逃がし風圧から逃げる作戦だね
あったまいい!!

963名無しSUN2019/10/10(木) 18:53:38.43ID:tnue/M40
>>946
あーなるほどな
じゃああるに越したことないな

964名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:07.12ID:okMJvKDB
>>851
雨戸もシャッターも風が吹き込んだらあっという間に飛んでくぞ
やらないよりは全然良いけどな…
簡易的には外は雨戸やシャッターがあれば引いておく
窓ガラス内側から養生テープで縦横斜め貼りの上にダンボール貼り付け
カーテンは全部締めて、窓のない所で過ごすと良い
ライトや非常食、医療品関係もそこへおいておく
スリッパや靴を必ず忘れずに
網戸も外して家の中へ
気圧によってはマンションのトイレ等の下水が溢れるかもしれんので注意

りんご経験者です
怪我は本当にヤバイ、救急車も来れないし電柱倒れたり停電で信号が駄目ですぐには病院行けないからな…

965名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:08.11ID:AOoDrC1q
上陸時885ヘクトパスカルだと思う

966名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:17.93ID:Lqx5FRbA
>>960
2本で4時間くらいしかうごかないですか?

967名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:24.18ID:hgsOuQFK
買い物済ませてきた
あとは風呂掃除だな

968名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:34.83ID:FzEkkd+O
>>891
屋根が飛ぶか窓が飛ぶんだよ、少し開けとくと逆に

969名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:36.16ID:AOoDrC1q
埼玉県南東部に初の波浪高潮注意報

970名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:36.78ID:TXsORI8p
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚
GFS 最新 06Z

971名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:38.78ID:61Yrfnh1
ちなみに千葉15号では盛大に東に外してたのが米軍な
勢力は一致してたが

972名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:42.78ID:zA+aie4U
>>957
黒潮の関係?

973名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:46.51ID:bramyKPN
>>966
もってもそれくらいだよ

974名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:48.39ID:PPS0DKfu
風を逃がすのはかなり重要
木が折れるのはまともに風を受けるから、逆に防風林になるけど

975名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:50.99ID:aJhgHX0s
>>959
ゴスマの気象予報士が精度高いよ

976名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:06.95ID:AOoDrC1q
埼玉県南部
東の風やや強く後南の風非常に強く雨ところにより昼前から雷を伴い非常に激しく降る
南東部では1.0メートルのち2.5メートル

977名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:08.17ID:2QaJkDKl
>>953
ダンボールの上にバッテン貼っても意味ないよ。ダンボールを止める意味で縁をぐるっと張る

978名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:09.68ID:tnue/M40
一番いいのはやることやったら避難することだよ
あとて避難しようとしても台風が来てからじゃ無理だからね

979名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:09.71ID:r2KqKy1D
これってもっと早く東に逸れることってないの?

980名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:15.48ID:IG06za5s
>>959
hpsとか言ってるど素人はニュース系行った方が良いと思う

981名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:23.21ID:vxmpn20r
>>961
結局調べられないんだ、、、

982名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:24.40ID:oz8nGilV
>>947
それがふっとぶ

983名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:39.40ID:Lqx5FRbA
>>973
昼間は太陽光なんで
なんとか頑張ります

984名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:48.68ID:qxXDcOfD
マンション高層階住みは風通し良さそうだな。

985名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:53.02ID:oDpcadP0
>>949

気持ちワルイレス群はキミの方だよ

986名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:54.55ID:Fblv3bdr
ここはテープスレか?

987名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:09.50ID:Vhxk3dXG
第19回全国障害者スポーツ大会
「いきいき茨城ゆめ大会2019」
実行委員会
台風19号の接近に伴う安全確保のため、12~14日に予定していた大会の開催を中止
大会そのものを開催しないことになった

988名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:10.47ID:KEl4IQTE
核兵器じゃないけど核兵器レベルの爆弾って最近在るじゃん?
ああいうの中心部に打ち込むと弱体化しないの?

989名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:12.00ID:/tubWTJp
>>906
屋根が飛ぶのか!
わーーーーーーーーーーーーーーーーー

990名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:14.83ID:piGGNCy/
>>931
★同一縮尺対決
1915(FAXAI、千葉上陸時) 最強サイクロン(上陸時912hPa) vs DORIAN最強時(910hPa、160kts)

 ・・・ @@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

※日本の気象庁旧基準だと"小型"程度。
 CNNが"巨大ハリケーン"と騒いでも、気象庁旧基準"中型"くらいの大きさしかない場合が多い。

★インド気象当局のFAQより
インドに上陸した観測史上最強サイクロン(死者10405人)
・・・ @@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>87枚

上陸時の最低気圧は912hPa(陸上の気圧計の実測ではない)。
なお、中央の表のインド気象当局の最大風速は"3分平均風速"なので注意

991名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:24.89ID:ouMLdoZ+
テレビ静岡の気象予報士は掛川上陸って言ってる

992名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:25.24ID:Ny8K33hE
マジックで窓にバッテン書いておくのは効果ある?

993名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:34.03ID:udFg18pF
>>950
自業自得だろうな

994名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:36.99ID:O7/qf1b4
東方じゃねー

995名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:37.87ID:Bp2QyefD
>>888
アパマンシュっ

996名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:40.57ID:UPZu4hnu
>>929
木枠じゃないと釘打てないじゃん

997名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:44.52ID:bramyKPN
>>991
よほど地元に来て欲しいんだろ

998名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:53.31ID:KHcogB09
>>992
こんなレスで笑ってこのスレが終わるなんて

999名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:56.23ID:ts3r1E0E
1000

1000名無しSUN2019/10/10(木) 18:56:58.23ID:6ao1LhaL
>>950
小西を選んでる時点でお察し

-curl
lud20191217021948ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1570693677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>87枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@@ 台風情報2018 104号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@  台風情報2019 159号 @@@@ @
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@ @
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 14号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 10号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 16号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 13号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 14号 @@@@@@@
@@@@@ @ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 131号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 141号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 142号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 107号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 153号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 100号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 134号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 144号 @@@@@@@
@@@@@@@@ 台風情報2019 157号 @@@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  160号 @@@@@@   
@@@@@@@@ 台風情報2019 157号 @@@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 12号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 34号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 7号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 24号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 64号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 24号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 27号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 20号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 82号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 76号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 57号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 63号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 63号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@

人気検索: masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年 teen
11:50:27 up 87 days, 12:49, 0 users, load average: 7.94, 8.21, 8.27

in 0.029955863952637 sec @0.029955863952637@0b7 on 071400