◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ ->画像>112枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1569500964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2019/09/26(木) 21:29:24.09ID:H9P36Crr
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 63号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1569199622/

2名無しSUN2019/09/26(木) 21:33:50.31ID:XfVnx0w2
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立ての前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

3名無しSUN2019/09/26(木) 21:36:32.74ID:N57CjlLM
>>1
ただ立てたいだけの役立たず乙

4名無しSUN2019/09/26(木) 22:01:06.45ID:Ia2fJXPL
どうすんの?じっしつ65号で使うの?

5名無しSUN2019/09/26(木) 22:01:25.83ID:ANXd8AVH

6名無しSUN2019/09/26(木) 22:42:52.68ID:PG+oibxK
>>4
>>2のルール読めや
重複は再利用しない事になってんだろ

7名無しSUN2019/09/26(木) 23:10:51.95ID:Zw5m9Voc
>>1
オツカレー

8名無しSUN2019/09/26(木) 23:55:49.31ID:8YXTKqh7
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

9名無しSUN2019/09/27(金) 00:55:26.14ID:G7X5Whtg
東アボ確定か・・・つまらん

10名無しSUN2019/09/27(金) 03:28:40.26ID:1T4yR9g/
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。

34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?

11名無しSUN2019/09/27(金) 03:28:53.43ID:1T4yR9g/
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね~。

朝倉…よかったな!

301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!

321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?

12名無しSUN2019/09/27(金) 05:36:15.35ID:4xla7ZS3
台風過ぎれば真夏日に戻るとか言ってたやつは土下座して詫びろ
めっちゃ涼しくて過ごしやすい日々が続いてるじゃねーか。。。

13名無しSUN2019/09/27(金) 05:40:34.21ID:gTP8PasV
>>12
今日の夜中と朝は熱帯夜近くじゃボケ

14名無しSUN2019/09/27(金) 05:42:32.06ID:ojg2Jeqj
あー今日も涼しくて熟睡できた

15名無しSUN2019/09/27(金) 05:43:28.19ID:gTP8PasV
ついでに昨日の最高気温は31度じゃボケ

16名無しSUN2019/09/27(金) 05:44:36.41ID:w2AfRZxY
気象庁のサイトでは台風は発生しておりません
nullのサイトも巻風ありません

17名無しSUN2019/09/27(金) 05:53:47.41ID:7M/42Ibk
nullはGUIを大幅に改善せんとこの先生きのこれないと思うぞ

18名無しSUN2019/09/27(金) 05:55:56.59ID:+rmOgFsf
4日には関東直撃か

19名無しSUN2019/09/27(金) 05:56:58.54ID:YCqNPaHQ
ちょっと待って
千葉には来ないよね?
もう台風は嫌なのよ

20真性なる鹿のふん2019/09/27(金) 05:57:14.97ID:vWt7T/bu
どなたか細心塩酸ぶる貼ってやあ!
なんか知らんけど?

21名無しSUN2019/09/27(金) 05:57:29.66ID:CufTSusT
今の予報だと秋田直撃なってるけど秋田に上陸した台風てあったっけ

22名無しSUN2019/09/27(金) 05:57:55.76ID:7M/42Ibk
ひまわりは暇だからかもう機動観測しとるね
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

23名無しSUN2019/09/27(金) 05:58:01.95ID:PRsTVeFo
いやいや関東来たら千葉県民死んでまうで

24絶品なる鹿のふん2019/09/27(金) 05:59:35.43ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201909270540&line=0
転向と同時に発展お恥ぢめ葬!!!9807的やなあ
なんか知らんけど?

25名無しSUN2019/09/27(金) 06:03:02.05ID:7M/42Ibk
>>24
室生寺台風な

26名無しSUN2019/09/27(金) 06:03:19.16ID:PRsTVeFo
>>21
2010年の台風4号かな?
な知ど?

27名無しSUN2019/09/27(金) 06:08:05.39ID:N7fepxl5
九州も佐賀が死んじゃう。

28名無しSUN2019/09/27(金) 06:11:48.42ID:cGA+lyE6
もう駄目だ、家屋の損傷は免れ無いだろう。
九州北部民の俺に希望を!

29名無しSUN2019/09/27(金) 06:14:15.65ID:Yvp6tiuJ
九州は慣れっこやろ九州なら気にせんでええわ

30名無しSUN2019/09/27(金) 06:15:26.99ID:7M/42Ibk
九州は慣れてるから大丈夫だろ

31名無しSUN2019/09/27(金) 06:19:00.29ID:Jm1Cy296
>>12
週末ムシムシやで

32名無しSUN2019/09/27(金) 06:19:32.18ID:N7fepxl5
>>30
朝倉からやけど…
九州も災害続きで…
そもそも…台風になれなどない。

33名無しSUN2019/09/27(金) 06:20:38.03ID:2jBpWEwQ
前号と同じコースか。関東来ないね

34名無しSUN2019/09/27(金) 06:22:20.36ID:/KxVTHo2
あらGSMは奄美カーブ大阪行きかぁ

35名無しSUN2019/09/27(金) 06:24:17.98ID:qBe1MPSe
仮18号はgfsのgfs sep 22 00zが一番早くしかも正確に予想かな
その後の演算では消えたりすんだけどね

ecmwfは sep 23 00z が初出かな

36名無しSUN2019/09/27(金) 06:24:44.00ID:l3L7x/Dn
だんだんずれて関東?

37名無しSUN2019/09/27(金) 06:27:35.54ID:qBe1MPSe
gfs sep26 12z に19号らしきものができてるがこれが初出となるのだろうか
ただのお絵かきに終わるのか

38名無しSUN2019/09/27(金) 06:33:10.45ID:cGA+lyE6
震えが止まらん

39名無しSUN2019/09/27(金) 06:38:21.71ID:0Fj8NDiY
酒の量減らせよ

40名無しSUN2019/09/27(金) 06:41:40.10ID:7M/42Ibk
九州西岸だと宮崎はもちろんとして徳島とか三重県南部とか
離れたとこで大雨降りそうだな

41名無しSUN2019/09/27(金) 06:42:02.07ID:zOz6XB1g
情弱専用アプリwindyさん17号コースに変わったなあ
また変わるだろうけど

42名無しSUN2019/09/27(金) 06:45:23.32ID:qBe1MPSe
19号らしきもの、もっと前からあるな

43名無しSUN2019/09/27(金) 06:46:54.30ID:qBe1MPSe
>>41
windy ってgfsとecmwfだろ

44名無しSUN2019/09/27(金) 06:47:34.78ID:0wHOW26D
ウェザーニューズの週間天気図では、四国辺り上陸に変わった。まだまだ変わるだろうけど!

45名無しSUN2019/09/27(金) 06:55:03.60ID:0FDZKEdh
windyが予想してると思ってる奴が多いよな

46名無しSUN2019/09/27(金) 07:00:46.64ID:7M/42Ibk
うぃんdyってだれが運営しててどっから収入得てるのだ?
nullにしてもそうだけど

47名無しSUN2019/09/27(金) 07:01:55.74ID:0Fj8NDiY
金持ちの道楽かもしれぬ

48絶品なる鹿のふん2019/09/27(金) 07:03:52.45ID:vWt7T/bu
まあこの磁気にりんご経路わ難しきやろなあ
籠島~奇異串の狭間やろなあ
なんか知らんけどやなあ?

49名無しSUN2019/09/27(金) 07:04:58.95ID:zOz6XB1g
募金集めとるわ
俺も寄付しといた

50名無しSUN2019/09/27(金) 07:06:12.37ID:Yv2DWy1G

51名無しSUN2019/09/27(金) 07:06:13.60ID:0DD24DLX
朝倉からやけど…
朝倉に直撃して更地にして欲しい

52名無しSUN2019/09/27(金) 07:06:53.50ID:zOz6XB1g
りんごは9月末だったろうが
17号と同じコースの可能性も高いわ

53名無しSUN2019/09/27(金) 07:10:11.16ID:GgAnBhB+
GFS 18z 変わらず17号コース

54名無しSUN2019/09/27(金) 07:11:00.34ID:Jm1Cy296
慌てふためいて脱糞するのは20度線越えてからでも遅くない

55名無しSUN2019/09/27(金) 07:11:10.33ID:qBe1MPSe
gfs 18z 仮18号、どんどん西回りになっていくな
17号みたいになってきた

56名無しSUN2019/09/27(金) 07:12:59.67ID:7M/42Ibk
まあこの先充分振れ幅はあるさ

57名無しSUN2019/09/27(金) 07:14:43.75ID:iDpDn6JI
昨年の10月上旬に九州近くを通った25号
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/201825.html.ja

58名無しSUN2019/09/27(金) 07:19:07.02ID:Zcv7bgA+
台風直撃が現実となってきたなー

59名無しSUN2019/09/27(金) 07:19:45.34ID:wILQ+LIH
どうもうまく成長せんな

60名無しSUN2019/09/27(金) 07:24:15.49ID:qSL02XsI
各予報機関で勢力予想の差も大きい。
沖縄や先島諸島はまず確実に来るだろうがそこから先は不明確。
ECMWFアンサンブルも昨日より発散気味。
まだ様子見が妥当か。

61名無しSUN2019/09/27(金) 07:27:12.24ID:qSL02XsI
発生自体は確実で、後36時間前後で発生するだろう。
勢力は未知数。

62名無しSUN2019/09/27(金) 07:27:22.23ID:7M/42Ibk
>>59
昨日の勢いが嘘みたいね

63名無しSUN2019/09/27(金) 07:27:25.99ID:Zcv7bgA+
なんでこんなにも成長せんのや?

64名無しSUN2019/09/27(金) 07:28:34.77ID:t4U6FIJy
台風にならんのでは?

65名無しSUN2019/09/27(金) 07:32:45.91ID:gTP8PasV
アメリカ軍のレッド・アラートを信じろ

66名無しSUN2019/09/27(金) 07:34:52.86ID:rDT3/v7a
このまま解体しそうな感じやな

67名無しSUN2019/09/27(金) 07:39:58.11ID:U77u4l9X
昨日は955で九州だったけど、988で九州になったな

68名無しSUN2019/09/27(金) 07:40:34.70ID:ZgNcV5pJ
昨日よりめっちゃ左にズレてまーた九州直撃なのね、、

てか17号と殆ど同じコース

69名無しSUN2019/09/27(金) 07:43:12.28ID:ZgNcV5pJ
今年は台風上陸の数が平均より多いし
やっぱ令和とか縁起の悪い元号にしたせいで災害だらけだわ

70名無しSUN2019/09/27(金) 07:44:23.71ID:GouOgmMk
昨日と比べると回転の勢いが増してきてるね

71名無しSUN2019/09/27(金) 07:44:30.29ID:0FDZKEdh
リンゴ台風が上陸したのって1991年の今日だぞ

72名無しSUN2019/09/27(金) 07:44:56.59ID:ygGiOMuj
アンカーテスト>>1

73名無しSUN2019/09/27(金) 07:46:41.04ID:tKPp+iI0
確かに成長不足だな
これ接近時980くらいだろ

74名無しSUN2019/09/27(金) 07:47:31.16ID:vPdKi6BC
その理屈なら震災クラスの地震が何度も起こった平成は何だったのかと言う話になる

75名無しSUN2019/09/27(金) 07:48:12.26ID:GouOgmMk
衰退厨の自演か?

76名無しSUN2019/09/27(金) 07:48:12.49ID:Zcv7bgA+
発生するのが来週の火曜水曜ぐらいとみた

77名無しSUN2019/09/27(金) 07:48:17.94ID:KDj3R/K+
対馬海峡は盛り上らないなあ‥

78名無しSUN2019/09/27(金) 07:49:43.47ID:rDT3/v7a
もっと西に行け

79名無しSUN2019/09/27(金) 07:55:12.88ID:bKLdT66F
>>27
佐賀なんて福岡の付録だからどうでもいい

80名無しSUN2019/09/27(金) 07:56:14.64ID:v2GO7XGw
予定日は今夜と byおはよう天気

81名無しSUN2019/09/27(金) 08:03:22.95ID:FyXvJrA3
九州ばっか来るんじゃねぇよ!

82名無しSUN2019/09/27(金) 08:08:49.14ID:1+pNjvYF
ECMWFは西偏して対馬。GFSは相変わらず長崎上陸

83名無しSUN2019/09/27(金) 08:13:14.54ID:oYIReghI
こっちから見たら対馬も長崎も大差無いわな

84名無しSUN2019/09/27(金) 08:14:16.15ID:TFMC2anu
>>21
大概温低化してるからなぁ

85名無しSUN2019/09/27(金) 08:16:23.03ID:0FDZKEdh
ECMWFは1本線で予想してるわけではない
ECMWFをネタにするなら基本的なことくらい覚えてから書き込めよw

86名無しSUN2019/09/27(金) 08:20:46.91ID:5z2ETbqW
りんご台風なん?
ならまた暑くなんのか?
どこの予想気温も台風通過後には軒並み気温下がる予報出してるがなぁ

87超大柄とぐらぁ2019/09/27(金) 08:22:03.00ID:vWt7T/bu
政変が異様な速度
これでわ発展汁閑もない
なし~ど

88名無しSUN2019/09/27(金) 08:23:37.45ID:MrfwCNMu
西偏?

せーへん

89名無しSUN2019/09/27(金) 08:25:26.48ID:Wr9w66Sk
>>41
欧州より米国予想のほうが当てになる

90名無しSUN2019/09/27(金) 08:30:33.35ID:DwUMHFO0
また猛暑に戻り気象病に悩まされててしまう

91名無しSUN2019/09/27(金) 08:30:52.98ID:oYIReghI
じゃあ本命で正真正銘のエース19号に期待するか

92蒸あった2019/09/27(金) 08:33:39.34ID:vWt7T/bu
91
菌粘のとぐろわ昔ほど発展政変!
恩檀家の性で天空がせくすぃ~な性どすな?
なしど

93超大柄トグリスト2019/09/27(金) 08:36:45.16ID:vWt7T/bu
天空わ常にクールでセクシーでなければ逝けまへんな?
なしど

94名無しSUN2019/09/27(金) 08:39:45.08ID:+i3jbcsk
上陸直前になってぐわっと成長するパターン?安心できんな

95超大柄トグリスト2019/09/27(金) 08:43:59.39ID:vWt7T/bu
去年当たりからピコで着弾しはるとぐろが増えとるのが気になる
つまり本土金塊で猛烈に成つたらお仕舞いどすな?智者化まっしぐら!
茄子ど

96超大柄トグリスト2019/09/27(金) 08:51:23.75ID:vWt7T/bu
ここに来て書記不良の化膿性!!!!!!!!!!
難しど

97名無しSUN2019/09/27(金) 08:51:34.98ID:qBe1MPSe
gfsは900hpa切る基地外数値を出さなくなった
ちゃんとアップグレードされてる

98名無しSUN2019/09/27(金) 08:54:25.82ID:qBe1MPSe
気象庁は四国方面

99蒸あった2019/09/27(金) 08:56:51.20ID:vWt7T/bu
>>98
魔坂?w股股ご冗談お???w
なしど

100名無しSUN2019/09/27(金) 08:58:19.01ID:t4U6FIJy
四国以東、妥当だな

101名無しSUN2019/09/27(金) 08:59:23.97ID:sUCw9L47
GSM通りならそもそも台風にすらならない

102名無しSUN2019/09/27(金) 08:59:38.67ID:oYIReghI

103名無しSUN2019/09/27(金) 09:02:02.91ID:sSunWMGX
対馬は西アボ

104名無しSUN2019/09/27(金) 09:02:24.59ID:oYIReghI
>>102 いいんでね? 知らんけど

105名無しSUN2019/09/27(金) 09:03:43.38ID:DwUMHFO0
今年一度もまだ被害が起きてない関西がフラグになりそうで怖い…四国通るしね

106名無しSUN2019/09/27(金) 09:05:28.25ID:oSosMV/4
昨日からやたらと西偏してんやんw
明日には韓国になってんじゃね?

107名無しSUN2019/09/27(金) 09:07:18.44ID:EsW/dobh
四国はないわ
もうほぼ九州から対馬になってる

108名無しSUN2019/09/27(金) 09:08:47.67ID:GgAnBhB+
いづれも弱体化か

109名無しSUN2019/09/27(金) 09:15:10.35ID:zwYb6qjY
以前のワイは台風予報には全く無関心だったが、Windyや
他予報を見て一喜一憂するようになるとか夢にも思わんかったわ

110名無しSUN2019/09/27(金) 09:37:37.71ID:VDtUo9NQ
>>109
俺も去年の大阪の台風もろに被害受けたのでそこから
めっちゃ一喜一憂するようになったわ。
屋根の修理まだ来てないしなw

111名無しSUN2019/09/27(金) 09:42:48.21ID:6vwVo5XX
米軍はよ(´・ω・`)

112名無しSUN2019/09/27(金) 09:46:10.81ID:0aEoG8rD
>>109
強烈なのを経験すると、そうなるなあ

ボロい家だと、ほんと発生するたびに「また来るのか・・」て暗鬱な気分になる
頑強なマンションで、のんきに猛烈台風の襲来を願望するような身分になりたいねw

113名無しSUN2019/09/27(金) 09:50:56.62ID:piwjc/Lh
なしど台風や!

114名無しSUN2019/09/27(金) 09:51:02.45ID:/cJF15qf
タワマンにはタワマンなりの恐怖があったんやでぇ

115名無しSUN2019/09/27(金) 09:57:45.12ID:G7X5Whtg
大きく西偏したね
九州にも上陸せずに五島沖から対馬へのコースで全アンサンブルとも確定したな

116名無しSUN2019/09/27(金) 10:02:06.89ID:oqGfQEgZ
やはり関東上陸か
この時期の台風は結局は関東になるんだよな

117名無しSUN2019/09/27(金) 10:03:27.47ID:NGES1PKl
そのまま韓国に行ってくれ
左半球ならあっちも大した被害は出ないだろうし

118名無しSUN2019/09/27(金) 10:04:16.58ID:kHB9Jn2H
よし、対馬行き決定
これ以上の西偏は無し

119名無しSUN2019/09/27(金) 10:06:16.49ID:5XKvHIkW
ぐちゃぐちゃやなw

120名無しSUN2019/09/27(金) 10:06:31.81ID:TaNEaTVn
また日本海颱風

将棋盤。関東限定夏空睛。

121名無しSUN2019/09/27(金) 10:08:07.13ID:TaNEaTVn
週間予報解説

颱風の位相は日本海
→完全伍捌金打。

122名無しSUN2019/09/27(金) 10:11:16.45ID:fPFEc/GY
ここにはプロの気象予報士様はおらんのけ?

123名無しSUN2019/09/27(金) 10:15:16.14ID:k0RLHtuf
昨日はプロだ!
という人は居たけどね~

124名無しSUN2019/09/27(金) 10:15:52.64ID:uOFbudNV
ワイはプロや!

125名無しSUN2019/09/27(金) 10:21:58.08ID:oYIReghI
ここではプロよりメンバーのほうが尊敬されるんだぜ

126名無しSUN2019/09/27(金) 10:22:06.02ID:Dc0kl/me
また九州かよ

127名無しSUN2019/09/27(金) 10:25:31.03ID:yA/+sBf3
また九州かよと油断させといて
東にズレまくるパターンだよ

128名無しSUN2019/09/27(金) 10:31:25.64ID:rn5A2TUL
2日から知り合いが宮古島行くんだけど、停電と食料難民になりそうでかわいそう

129名無しSUN2019/09/27(金) 10:32:33.35ID:FMa8aqJa
渦でソワソワしちゃう…とっつぃ症候群(ステージ1)を発症させた患者さんが現れたと聞いて

130名無しSUN2019/09/27(金) 10:32:47.40ID:qlg4BRWu
ええか、台風って一度来ると、そのルートに見えない台風の通り道みたいなもんができると言われているんやで。

つまり今回の奴も、前の17号とかなり近い所をなぞる可能性が高いんや。

ぼん、ようおぼえとき(ドヤッ

131名無しSUN2019/09/27(金) 10:35:31.95ID:KjAoe5j2
昨日の予報士の出来損ないが来たで

132名無しSUN2019/09/27(金) 10:36:49.32ID:gZNTyje7
>>130
ECWCFもそう行ってるように見える(T_T)

133名無しSUN2019/09/27(金) 10:40:03.43ID:TSp4ZNWP
ここ最近、つちのこ調子に乗りすぎ
この頻度で書き込むなら常時トリップつけとけ
ごく一部の取り巻き以外はキチガイの書き込みなんて見たくないんだよ

134名無しSUN2019/09/27(金) 10:40:16.33ID:5XKvHIkW
>>130
連続同じコースはないよ。(コッチコッチ)

135名無しSUN2019/09/27(金) 10:40:38.78ID:4V9ze/zI
九州から本州縦断コースか日本海に抜けるパターンだな
日本海に抜けたら猛暑復活
千葉には来るなよ

136名無しSUN2019/09/27(金) 10:42:17.16ID:aLCTasNH
昨日予報士の専門知識だけ通ったとかいう自称プロの人がいたなw

137名無しSUN2019/09/27(金) 10:46:01.24ID:uOFbudNV
プロゴルファー猿や!って言ってほしかっただけです

138名無しSUN2019/09/27(金) 10:48:24.53ID:7dVctzOt
17号ってカテ1だったよな
今回カテ3の予報がでてるんだがやばいかもしれん
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

139名無しSUN2019/09/27(金) 10:48:52.42ID:0FDZKEdh
プロといっても◯村みたいに知識が乏しい奴もいるけどなw

140名無しSUN2019/09/27(金) 10:49:08.88ID:8/ztaYNj
>>136
自称といえば通用するのなら資格試験はいらんだろwww

141名無しSUN2019/09/27(金) 10:52:33.65ID:27pVHFbY
それにしてもテレビもネットも気象予報士はECMWFやJTWCとかを参考に進路や勢力を言ってるのを
よく見るがGSMを参考にして台風の説明する人は
皆無だな。日本の気象予報士からも信頼されてない
日本のGSMって…w

142名無しSUN2019/09/27(金) 10:54:31.65ID:PTld1TIA
ニートなんちゃって予報士の温床と聞いて来てみたがなかなかグロいとこだな

143名無しSUN2019/09/27(金) 10:54:34.27ID:CNYsbwhH
税理士の資格は持ってないけどある程度の実務は出来るって感じか

144名無しSUN2019/09/27(金) 10:54:54.09ID:8/ztaYNj
正真正銘のこのスレの気象予報士の暇人さんが呟きましたね。
台風は来週中頃に関東地方にも影響を与える可能性がありますので注意して下さい。

145名無しSUN2019/09/27(金) 10:57:06.90ID:eeW7Tj4m
今のところ壱岐対馬から竹島っぽい?

146名無しSUN2019/09/27(金) 10:57:09.35ID:lKOah98T
流れ読まずに

沖縄本島はほぼ確実かしら?

147名無しSUN2019/09/27(金) 10:57:10.26ID:m1NDEsir
やっぱり関東かよ
また九州

どっちなんだよw

148名無しSUN2019/09/27(金) 10:58:14.09ID:roGSZ4sY
>>114
わい貧乏人、台風を二階以上の高さで迎えたことが無い
やっぱり揺れって大きいの?

ちなみに15号は暴風域の中で鉄筋平屋の宿舎で音に気付かずグースカと寝てた
起きて外を見て絶句した
そして出勤予定の奴が来れずに代わりに暴風域の中を出かける羽目に…

149名無しSUN2019/09/27(金) 10:59:11.57ID:B0RCaCzq
また長崎、福岡、山口、広島かよ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

150名無しSUN2019/09/27(金) 11:02:02.58ID:gTP8PasV
それにしても西に流されたな

151名無しSUN2019/09/27(金) 11:03:58.20ID:7dVctzOt
台風18号ミートクは28日午前6時に発生
と予想しておこう

152名無しSUN2019/09/27(金) 11:04:24.58ID:5JPv6zEw
もう大筋決定でしょう
九州中国地方の人達は注意

153名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:01.71ID:aEXrLj7o
西に流れてから
ぐい〜〜っと右旋回で九州か

154名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:16.29ID:/8FvJnu3
また北部九州蹂躙コースなの勘弁してくれよ

155名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:21.21ID:V5fLh6Yl
九州縦断ってのはなさそうだなぁ
17号と同じコースか九州に上陸して山口から日本海コースか

156名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:36.95ID:bE1yj5Ny
なにひとつ決まってないつーの

157名無しSUN2019/09/27(金) 11:06:12.12ID:aEXrLj7o
気象庁の天気図だと
今日の夜には台風と予想してまんな

158名無しSUN2019/09/27(金) 11:06:33.84ID:gZNTyje7
>>146
西側通過嫌ですよね(T_T)

159名無しSUN2019/09/27(金) 11:07:01.49ID:YSU+HtE+
東へ西へ

160名無しSUN2019/09/27(金) 11:08:06.33ID:uOFbudNV
長渕きてんね

161名無しSUN2019/09/27(金) 11:08:21.97ID:5JPv6zEw
120時間近いし今日の夕方には気象庁も米合軍も予想進路出してくるやろね

162名無しSUN2019/09/27(金) 11:08:53.97ID:aOwYZb4n
>>149
ゴミウェザニューの進路予測なんかつっかえ

163名無しSUN2019/09/27(金) 11:09:23.91ID:MFcXBis3
山梨キャンプ場の女の子見つかってないから関東だけ来ないでやって

164名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:02.70ID:FMa8aqJa
トミトクらしく横浜あたりで

165名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:21.07ID:8/ztaYNj
>>151
必ずしもと云うわけではないのですが、気象通報の偶数時間は位置情報がメインとなり
勢力、予想進路の更新は奇数時刻に集中しております。
つまり6時に台風に昇格するケースは接近時の緊急性があるときとか限られていると思います。
でも全くないわけではありませんから当たればオッズは高額でしょうねwww

166名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:50.35ID:bXqzQyP3
九州民「千葉のみんな!台風は俺らが引き受けるから今のうちにぐあああああああああ」

167名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:50.92ID:5XKvHIkW
佐賀は油まみれなので来ないで下さい。

168名無しSUN2019/09/27(金) 11:14:08.96ID:8/ztaYNj
>>163
来週まで見つからなかったら、台風来ようが生きている望みはないのでは?

169名無しSUN2019/09/27(金) 11:15:10.80ID:V5fLh6Yl
いつのまにかgfsとecmwfがコース、通過時間が同じになってるな。違うのは勢力だけ

170名無しSUN2019/09/27(金) 11:17:08.00ID:fQtEnwG2

171名無しSUN2019/09/27(金) 11:17:52.31ID:kn0R0vik
>1 >100-200
今度は、大型で非常に強い とか
超大型で猛烈な、X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない

1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、
いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、
>1令和 東京湾台風がやってくる。

関東ギガブラックアウト

東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、
フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、
令和 東京湾津波で水没)

ここらが恒常化、

アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没

ここらが、>1いまから、リアルになる。

172名無しSUN2019/09/27(金) 11:18:26.94ID:aEXrLj7o
佐賀、まだ油汚染が解消してないの?
まったくニュースでやらなくなったねえ
海苔は大丈夫なの?

173名無しSUN2019/09/27(金) 11:21:01.82ID:G6OuanFZ
ニートはやばいぞ

174名無しSUN2019/09/27(金) 11:21:53.12ID:piwjc/Lh
>>172
だめーあのエリア重油で汚染されてて土壌回復しないと植物すら育たんし臭いで体おかしくなる

175名無しSUN2019/09/27(金) 11:21:54.28ID:ZdhjDzqV
千葉には、関東には来ないでくれって、ココで必死なのも分かるが
沖縄も九州も中国四国近畿はいつも思ってるよ、年に何度も非常に強いのが来るからね
あの程度の台風で大騒ぎし過ぎだ、その前の佐賀・長崎は忘れてんのか、この国は?
当然瓦飛ぶ位で補助金出るんだから沖縄九州にはもう大金が出るんだろうね、あまり聞かないけどね

176名無しSUN2019/09/27(金) 11:23:23.07ID:MePK+OvN
関東九州と来とるから今回は関西が受けて立とうと思ったがまた九州か
気持ちだけで堪忍してな

177名無しSUN2019/09/27(金) 11:28:23.47ID:Z661jhmw
米軍は南部九州~四国串コース?

178名無しSUN2019/09/27(金) 11:30:16.37ID:MFcXBis3
>>163 だけど分かってねーなぁ、来いよと期待すると来ない。つまりそう言う事よ

179名無しSUN2019/09/27(金) 11:31:25.80ID:8/ztaYNj
>>177
米軍さんはまだTCFA出してないから演算していないのでは。

180名無しSUN2019/09/27(金) 11:33:07.64ID:oYIReghI
だれがミート君やねん

181名無しSUN2019/09/27(金) 11:36:03.42ID:V5fLh6Yl
でも今まで米軍だけまったく違うコースってないから
米軍も他と同じようなコースにすると思う

182名無しSUN2019/09/27(金) 11:37:03.21ID:TnkLSdOn
次の仮19号も九州だったりして。まさかの3連発

183名無しSUN2019/09/27(金) 11:39:40.30ID:6feZIGBY
九州とか言ってるアホがいっぱいいてワロタw
先に言っておくけど、東海~関東に上陸だから

184名無しSUN2019/09/27(金) 11:43:17.77ID:VmEbjcyN
>>175
非常に強い台風で上陸は去年のが25年目ぶりでーすw

185名無しSUN2019/09/27(金) 11:46:21.36ID:lVONR9LR
どこへ来ても心配だよやっぱり

186名無しSUN2019/09/27(金) 11:52:59.21ID:0FDZKEdh
台風来たら全裸になって暴風雨を楽しむ
これが本物の台風マニア

187名無しSUN2019/09/27(金) 11:53:25.34ID:fDEwCZtm
米軍て台風になんなきゃ予報出さないのか

188名無しSUN2019/09/27(金) 11:54:01.29ID:B5fEV+Un
宮古島~長崎~能登半島コースか

189名無しSUN2019/09/27(金) 11:57:06.07ID:10w8Pe3+
四国~関東だな俺が言うから間違いない

190名無しSUN2019/09/27(金) 11:57:55.79ID:nVuBSYci
豊後水道~♪

191名無しSUN2019/09/27(金) 12:00:25.38ID:lKOah98T
しかし伸びるようになったなあw

192名無しSUN2019/09/27(金) 12:01:15.10ID:DTCZ7O0x
豊胸水道?

193名無しSUN2019/09/27(金) 12:02:46.38ID:YaiYqPNA
関西電力やっちまったなあ

194名無しSUN2019/09/27(金) 12:04:12.41ID:lKOah98T
藤棚?

195名無しSUN2019/09/27(金) 12:08:37.94ID:bXqzQyP3
と、豊後水道とかwwwwwwwwwww

196名無しSUN2019/09/27(金) 12:09:44.00ID:zw3YRC8L
2日から石垣の予定なのに…

197名無しSUN2019/09/27(金) 12:10:55.06ID:0FDZKEdh
・アンサンブル(ENS)/27メンバー:2日に台風を予想する位置は、沖縄・奄美付近が約4割、西日本付近が約3割、東日本付近が 約2割となっている。
(熱帯低気圧を明瞭に予想していないメンバーは除外して数えた。)

198名無しSUN2019/09/27(金) 12:18:04.54ID:AF6GDLkh
もうコースは九州から青森で確定だろ。後は勢力の問題だけ

199名無しSUN2019/09/27(金) 12:20:58.14ID:M6Usauwk
ecmwfも6時間更新、間隔も6時間ごとの予想にして欲しいな

200名無しSUN2019/09/27(金) 12:22:29.27ID:lCRQb7mV
>>198
北海道フラグ

201名無しSUN2019/09/27(金) 12:24:23.00ID:uRX2doq+
>>172
自衛隊は撤退したそうだ

202名無しSUN2019/09/27(金) 12:27:25.38ID:5XKvHIkW
>>198
大どんでん返しあるよ。
2個連続同じコースは…
今までないよ(多分)

203名無しSUN2019/09/27(金) 12:29:58.45ID:1+pNjvYF
>>202
91年の17号と19号

204名無しSUN2019/09/27(金) 12:32:42.18ID:M6Usauwk
ドイツががんばってんな

205名無しSUN2019/09/27(金) 12:33:24.46ID:NnBCt5ak
>>175
嘘つくのやめてくれる?
瓦が飛んでも窓が割れても、補助金なんて出ないから
市原市在住の者より

206名無しSUN2019/09/27(金) 12:36:24.35ID:rcGplUju
以前に大陸と見せかけて、浜松とか
無かった?

207名無しSUN2019/09/27(金) 12:38:51.71ID:kHvpMvgJ
>>205
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50123410U9A920C1CC0000

ほんと千葉土人って情報収集能力の無いアホなんだな

208名無しSUN2019/09/27(金) 12:40:15.21ID:HXAYmPSQ
>>196
直行便ならなんとかなるんじゃね
那覇経由なら😭

209名無しSUN2019/09/27(金) 12:41:46.66ID:1+pNjvYF
強くなると西偏してアップルコース。弱いと東偏して九州串。もっと弱いと四国

210名無しSUN2019/09/27(金) 12:46:35.36ID:UbuMIcF4
>>175
四国に行かなくなると、人が住めなくなるんじゃないの?
毎年のように渇水のニュースを聞くけど

211名無しSUN2019/09/27(金) 12:51:41.26ID:/ZyTuYvS
サブハイが張り出すから大陸へ行くって言ってた奴いる?
いろいろ講釈垂れてたよなアイツ

212名無しSUN2019/09/27(金) 12:51:58.37ID:l4NaN8je
東アボでいい。そうすれば関東は涼しくなる

213名無しSUN2019/09/27(金) 12:53:01.43ID:8/ztaYNj
>>186
台風クラブ見ただろ!!

214名無しSUN2019/09/27(金) 12:54:13.48ID:5XKvHIkW
>>203
連続じゃない

215名無しSUN2019/09/27(金) 12:56:32.52ID:5XKvHIkW
ちなみに9118は…
関東なんだな。

216名無しSUN2019/09/27(金) 13:00:40.77ID:oYIReghI
>>213
ねえ三上くん、台風来るかなぁ?

217名無しSUN2019/09/27(金) 13:00:54.71ID:t4U6FIJy
GFS、また俺の家の真上!いつも外れる癖に!

218名無しSUN2019/09/27(金) 13:01:32.27ID:8/ztaYNj
>>207
それは激甚災害を国が認めた場合、自治体が負担する補助金の9割を国が補助するものであり
被害を受けた県内すべての物件を保証をするものとは違うので勘違いしないようにして下さい。

219名無しSUN2019/09/27(金) 13:07:55.23ID:PEkI2dBS
>>149
5割近くが九州西部予想か

220名無しSUN2019/09/27(金) 13:07:57.55ID:8/ztaYNj
>>202
結構あるよwww
9020と9021 和歌山ほか数件

221名無しSUN2019/09/27(金) 13:10:28.53ID:8/ztaYNj
>>220
ごめん それは3個連続でしたwww
90年の19号 20号 21号

222名無しSUN2019/09/27(金) 13:11:48.74ID:TfFsgNw2
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

昨日は四国だったドイツも同じコースになったので、
各モデルはほぼ揃う。

令和元年9月27日10時55分 気象庁予報部発表

沖縄・奄美では30日から10月2日頃にかけて、西日本では10月1日から2日頃にかけて、台風の影響で大しけとなる所があり、台風の進路等によっては大荒れとなる所もある見込みです。

223名無しSUN2019/09/27(金) 13:14:04.71ID:8/ztaYNj
>>202
去年の20号と21号も連続徳島だったけどあまりに最近なので・・・www

224名無しSUN2019/09/27(金) 13:15:56.87ID:VmEbjcyN
また九州行きかしょーもね
大阪以外は雪という楽しみがあるけど大阪は台風しか楽しみがないからな

225名無しSUN2019/09/27(金) 13:16:44.61ID:zZBaL6Ag
なんか千葉の台風は来る前騒がれずに来てから騒がれまくりで気持ち悪い
関空台風は北海道の丘が崩れた地震あったから全然騒がれんかったし

226名無しSUN2019/09/27(金) 13:18:02.90ID:7BFiSmmA
また日本海ってどんだけサブハイ強いんだよ
紅葉業界はこの異常高温だと
シーズンが遅れるどころか緑のまま大量落葉する可能性があるから
下がってくれないと祈ってる

227名無しSUN2019/09/27(金) 13:21:13.70ID:5XKvHIkW
>>221
17号と19号違うよw

228名無しSUN2019/09/27(金) 13:22:35.28ID:7dVctzOt
サブハイなんてもうないような?
あるのは移動性高気圧のみ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

229名無しSUN2019/09/27(金) 13:26:19.56ID:oYIReghI
前スレでだれかが大陸から来たサブハイってゆってた

230名無しSUN2019/09/27(金) 13:30:30.20ID:8/ztaYNj
>>227
気象年鑑で調べたけど間違いないですね
90年19号は09/19 和歌山県白浜
  20号は09/30 和歌山県白浜
  21号は10/08 和歌山県田辺市

231名無しSUN2019/09/27(金) 13:32:29.00ID:nucPOx7Z
なぜよりによって2日に九州
被害でないほど弱くなって他のところに行ってほしい
少ないラグビーファンの総意

232名無しSUN2019/09/27(金) 13:32:59.86ID:5vscEyTR
ひるおび

233名無しSUN2019/09/27(金) 13:33:09.12ID:RxNa8yCe
>>231
ゴールはここじゃなーい♪

234名無しSUN2019/09/27(金) 13:33:58.03ID:piwjc/Lh
ミトーク選手九州にトラァァァァァァアアイ!!

235くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:34:00.94ID:vWt7T/bu
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
瞬間的移動か?すでに苗菌まで迫ってはる!!(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?

236名無しSUN2019/09/27(金) 13:36:20.36ID:PEkI2dBS
>>224
台風マニアは
はやく長崎や沖縄に引っ越すべき
人生損

237名無しSUN2019/09/27(金) 13:39:12.71ID:nCNl5dfH
>>205
契約内容によるかもだけど、火災保険は風災対象だけどはいってないの?
あと、一部損壊の補助金についてはもっとちゃんと調べた方がいいよ

238名無しSUN2019/09/27(金) 13:39:30.10ID:8/ztaYNj
>>235
あわてるなよつっちー
それは仮18号のタマゴとは違う白玉だろがwww

239名無しSUN2019/09/27(金) 13:40:29.32ID:M6Usauwk
本丸は19号か

240名無しSUN2019/09/27(金) 13:40:53.90ID:kHvpMvgJ
>>218
お前自分が何て言ったかもう一度見直してみろよwwwその上でもう一度リンク先読めよ

それでも理解できないなら本当に頭悪いってレベルじゃないぞ

241名無しSUN2019/09/27(金) 13:45:34.85ID:gRzDb4KU
問題はどれだけの大きさになるかか
そして勢力はどのくらいか
勢力が強く暴風域の半径が250kmを超えるやつだと
あのコースだと進行速度次第では西日本は広範囲で壊滅的打撃
死者30人以上は確実

242くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:45:40.83ID:vWt7T/bu
>>238
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
本間やwwwwwwww
今後どないなるん可愛らしい香具師?
なんか知らんけど?

243名無しSUN2019/09/27(金) 13:46:59.58ID:xZYXI280
>被害を受けた県内すべての物件を保証をするものとは違うので勘違いしないようにして下さい。


全ての損害を補償するなんてあり得ないだろw
そんなこと住民の当然の権利として求めるのなら、税金が恐ろしく高くならないとやれんぞ

244名無しSUN2019/09/27(金) 13:47:56.00ID:U7SCn67Y
>>224
寂しい人生送ってるね

245名無しSUN2019/09/27(金) 13:49:03.85ID:fFzGOLvL
あーーイヤダイヤダ@鹿児島

246名無しSUN2019/09/27(金) 13:51:31.02ID:TfFsgNw2
CMC 00z
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

昨日四国だったCMCも九州に。
今の進路が基本線で高気圧が強まれば大回りや昨年と同じルート。
高気圧が弱まれば九州の中部南部や可能性は低いが四国。

247くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:52:03.00ID:vWt7T/bu
苗菌極肉刺とぐろわ18號のマネ?
なんか知らんけど?

248名無しSUN2019/09/27(金) 13:52:17.68ID:sB/QtJLD
9119や0418のような大型台風のリンゴコースの場合
九州が酷い目に遇うのはもちろんだけど
実は暴風が吹き荒れて
一番酷い目に遇うのは広島県なんだよな
過去の風速も凄い

249名無しSUN2019/09/27(金) 13:53:28.02ID:5vscEyTR
>>246
これ日本時間?

250名無しSUN2019/09/27(金) 13:55:46.59ID:8/ztaYNj
>>243
県内すべての物件の補償しない、でしょ。
レスのイミフ?

251名無しSUN2019/09/27(金) 13:59:53.55ID:ElrdQzEp
2004年からこのスレにいるけど

つちのこはいないのか?なんか知らんけど?

252名無しSUN2019/09/27(金) 14:01:01.87ID:M6Usauwk
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
地上風
平均風速20-40mか
やばいな

253名無しSUN2019/09/27(金) 14:01:36.03ID:TfFsgNw2

254名無しSUN2019/09/27(金) 14:02:23.12ID:8/ztaYNj
>>251
自称つちのこが毎年現れているが今年は>>242 >>247 が当番のようですね。

255名無しSUN2019/09/27(金) 14:04:06.41ID:M6Usauwk
九州、ラグビーなんかやっとる場合ではないな

256名無しSUN2019/09/27(金) 14:04:09.72ID:5XKvHIkW
あとは…勢力か…

257名無しSUN2019/09/27(金) 14:04:42.15ID:tNi/5x9K
真夏でもなかなか見ないレベルのサブハイの強さ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

258名無しSUN2019/09/27(金) 14:06:04.99ID:FOYxTVSy
>>228
台風の予定コース辺りは偏西風が通ってるからそれに引っ張られるとか

259名無しSUN2019/09/27(金) 14:09:18.84ID:TnkLSdOn
地球温暖化の影響でサブハイが強いのか、今年は暖冬だろうな。

260名無しSUN2019/09/27(金) 14:14:45.99ID:5XKvHIkW
>>257
悲しい。

261名無しSUN2019/09/27(金) 14:16:34.88ID:27pVHFbY
GFS、めんどくさいから17号と同じコースに
しちゃえ!ってやったくらいこないだの
17号と同じコースだな

262名無しSUN2019/09/27(金) 14:18:06.13ID:oYIReghI
縄近玉あるね

263名無しSUN2019/09/27(金) 14:19:33.50ID:AkdJOE3t
うんこもれた😭

264名無しSUN2019/09/27(金) 14:20:39.88ID:PEkI2dBS
>>248
宮島の鳥居⛩
要注意

265名無しSUN2019/09/27(金) 14:21:07.79ID:M6Usauwk
18号は日本の南で発生予定
19号はもっと東のミクロネシア諸島付近で発生予定
超エリートが生まれる場所

ただのお絵かきかもしれんが

266名無しSUN2019/09/27(金) 14:21:23.10ID:/KxVTHo2
さあ稲刈るよ

267くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:23:22.43ID:vWt7T/bu
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
この弾が3日後に900斬りで黄銅?
しばらく様子お視てみよう
なんか知らんけど?

268名無しSUN2019/09/27(金) 14:24:32.46ID:gTP8PasV
偏西風を降りてこさせないサブハイの強さ
予想では来週のはさすがにサブハイも東へ移動し
偏西風が日本へ降りてきそうみたいだが

269名無しSUN2019/09/27(金) 14:27:00.16ID:LYJ6CSQS
サブハイって言葉をやたら使いたがるのがいて滑稽だ
ニワカの坊主か?

270くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:28:28.39ID:vWt7T/bu
嗚呼ああああああああああああああああああああ!!!(;◎;Д;◎;)
苗菌にある白弾やけど17號の金魚のふんみたいに憑いてきてた香具師やwwww
今想い出したわwwwひつこいどすな?
なんか知らんけど?

271名無しSUN2019/09/27(金) 14:30:10.35ID:2ke5mWTC
>>252
九州なら年に一回は食らうレベルの台風。大したことない。

272名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:10.44ID:0Jbv31OU
サブハイって普通の高気圧とは違うの?

273名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:14.05ID:sXCvLH82
(一々煽るほうがニワカの坊主にしか見えない)
まあハゲなんだろうけど

274名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:20.38ID:JF11mkSw
>>271
南九州はな

275名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:33.15ID:7dVctzOt
稲倒れたとしても一週間ぐらいなら大丈夫なんじゃろ

276名無しSUN2019/09/27(金) 14:32:31.75ID:LyfkYNe/
サブハイって何?
ギフハブの兄弟分かな?

277名無しSUN2019/09/27(金) 14:33:38.69ID:/QpEkTyg
予想だと全然発達しない17号よりしょぼいぐらいか
仮19号のほうが発達しそうだけどこっちはどうせ東アボでシーズン終了かな

278名無しSUN2019/09/27(金) 14:34:04.47ID:SSQAsa3O
大陸からのサブハイは笑った

279名無しSUN2019/09/27(金) 14:35:20.73ID:rDT3/v7a
18号の後を追うように関東南部を19号来るんだな

280名無しSUN2019/09/27(金) 14:37:05.26ID:6FI7Rmo9
>>216
工藤夕貴の自慰

281名無しSUN2019/09/27(金) 14:39:34.76ID:yTfmr+KD
朝倉からやけど・・・
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

282名無しSUN2019/09/27(金) 14:41:51.07ID:7dVctzOt
>>281
え!なんこれ!
気象庁南海予報なん

283名無しSUN2019/09/27(金) 14:42:06.68ID:Yb9MGFSZ
>>276
北島三郎が最高にハイになってる状態だろ
その程度のことも知らんのかにわかが

284名無しSUN2019/09/27(金) 14:42:20.89ID:7dVctzOt
どーすんだこれ

285名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:06.56ID:7dVctzOt
一番信頼できるのが気象庁ぞ!こと台風においては

286名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:21.39ID:Yb9MGFSZ
>>281
精度低すぎてクソワロタ
願望入ってんじゃねえの

287名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:25.43ID:M6Usauwk
気象庁、15号で遅出しだったから今回ははりきったのかな

288名無しSUN2019/09/27(金) 14:44:06.88ID:8/ztaYNj
サブハイボール

289名無しSUN2019/09/27(金) 14:45:35.78ID:3WM1/hd5
台風発生したらクソデカ予報円になりそう

290名無しSUN2019/09/27(金) 14:46:10.89ID:RxNa8yCe
米軍まだかよ(´・ω・`)

291名無しSUN2019/09/27(金) 14:46:58.27ID:27pVHFbY
まぁ、GSMと気象庁発表するコースが違う事は
よくあるから….
てか精度の低いGSMだけそのコースって…

292名無しSUN2019/09/27(金) 14:47:46.03ID:Yb9MGFSZ
上陸に怯える九州民が精神を落ち着かせたり、現実頭皮するにはちょうど良いね >>281

293くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:48:52.33ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&line=0
近海でしこりよる!
なんか知らんけど?

294名無しSUN2019/09/27(金) 14:50:42.48ID:oYIReghI
>>293
ほんと何だろうねこれ?スコールのお化け?

295名無しSUN2019/09/27(金) 14:52:00.37ID:aOwYZb4n
>>281
なに考えてんの?
池沼庁のコームインさんw

296名無しSUN2019/09/27(金) 14:52:28.86ID:+cusGu50
>>228
馬鹿?
移動性高気圧は低層の高気圧
サブハイは高層まである
偏西風をblockingするのはサブハイ
太平洋高気圧はその一種

297くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:54:40.65ID:vWt7T/bu
281
実際コレガー当たり葬w
なんか知らんけど?

298名無しSUN2019/09/27(金) 14:54:47.73ID:vou+mmAC
>>283
いやいや哀川翔がハイナンダヨ

299名無しSUN2019/09/27(金) 14:55:44.57ID:kJC/BeJZ
>>281
ウッソだろお前

300名無しSUN2019/09/27(金) 14:57:19.50ID:uOFbudNV
ったくヤベー雲ばかりで、ぜんぶ南下しやがれよ

301名無しSUN2019/09/27(金) 14:57:54.38ID:sXCvLH82
>>299
おかしいですよアサクラさん

302名無しSUN2019/09/27(金) 14:59:52.60ID:TfFsgNw2
発生する台風に関する全般気象情報 第1号
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20190927050017.html

令和元年9月27日14時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
今後、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風に発達する見込みです。
その後の台風の進路や発達の程度によっては、30日から10月2日頃にかけて、沖縄・奄美や西日本では、大荒れや大しけとなるおそれがあります。

303名無しSUN2019/09/27(金) 15:00:05.47ID:jQRl6PSx
たまには当てろよ気象庁

304名無しSUN2019/09/27(金) 15:03:07.22ID:IJ74jCji
18号海外の上陸予想では銚子、館山、浦賀水道、御前崎が候補にあがっている

305名無しSUN2019/09/27(金) 15:03:37.11ID:bXqzQyP3
なんだ東アボか

306名無しSUN2019/09/27(金) 15:04:36.59ID:kJC/BeJZ
3日前のECMWFかな?

307名無しSUN2019/09/27(金) 15:07:47.75ID:BOi4yswW
伸びてもカテ3

308名無しSUN2019/09/27(金) 15:08:18.26ID:IJy9CyD/
森の野郎19号も続けて来るような事言ってたな…いつまで苦しめる気なんだ?

309絶品なる鹿のふん2019/09/27(金) 15:13:27.36ID:vWt7T/bu
18號~23號ぐらいまで全部着弾しる?
なんか知らんけど?

310名無しSUN2019/09/27(金) 15:15:02.21ID:xPS7AhNI
>>112
強固なマンションの低層階住みで台風にはかなり強いが
地震で家の中だいぶやられたは

311名無しSUN2019/09/27(金) 15:16:14.63ID:BOi4yswW
貴重な水資源ならもう少し台風にお願いしたい
今年の秋雨前線ではホントダメダメ

312名無しSUN2019/09/27(金) 15:18:07.93ID:qVU0QrBJ
>>281
あーこれでいいわ
これで決定な!

313名無しSUN2019/09/27(金) 15:18:25.17ID:Jm1Cy296
ホントにサブハイならどこかに秋雨前線が出来てないとおかしい

314名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:00.77ID:GDXke3Yl
通信制限中なのでここが頼りです

315名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:14.10ID:VmEbjcyN
千葉の台風が来てから、このスレには関東に上陸させたい奴らが湧きまくってるな

316名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:26.55ID:SBSKZhPr
>>281
対馬からやけど
安心したわ

317名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:55.96ID:3cq0vFb8
で、いつ40℃になるの?
今年の台風、フェーンという意味ではみんなヘタレ

318名無しSUN2019/09/27(金) 15:21:17.55ID:rn/JGewl
去年の今頃思い出すよ
沖縄にしてはしょぼい台風だったのに停電で影響でまくったからな
うちも4年ぶりの停電だったし

319名無しSUN2019/09/27(金) 15:23:21.82ID:oYIReghI
5日以上先の18号より目先の縄近玉に目が釘付け

320名無しSUN2019/09/27(金) 15:24:28.36ID:W8tA+YC/
>>281
関東直撃キタァァァァァァァーーーー

321名無しSUN2019/09/27(金) 15:30:56.68ID:rDT3/v7a
無能庁はいつまでも無能庁だったか

322名無しSUN2019/09/27(金) 15:31:53.37ID:PEkI2dBS
気象庁は公務員
やる気ないだろ
てきーとーに仕事してるだろ
週末何するかで頭がいっぱい

323名無しSUN2019/09/27(金) 15:34:16.00ID:TfFsgNw2
ECMWF 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019092700,0,2019092700&projection=classical_eastern_asia

GFS 00z アンサンブル
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

324名無しSUN2019/09/27(金) 15:34:30.26ID:CVvmDckY
どうやら九州北部から対馬海峡でコースは決まりそうですね
後はスピードと勢力次第

325名無しSUN2019/09/27(金) 15:34:45.39ID:TnkLSdOn
他の国も気象庁に合わせてくるだろうな。東アボか関東直撃か

326名無しSUN2019/09/27(金) 15:35:14.19ID:fxam61XA
また九州直撃は回避されたか
何年も台風から守らてるから高みの見物だわw
直撃しても弱いのだし

327名無しSUN2019/09/27(金) 15:35:25.74ID:jQRl6PSx
>>323
コースだけ当てて勢力は外すんですね分かります

328名無しSUN2019/09/27(金) 15:37:20.75ID:DQnj1TlP
気圧配置は真夏だよなw

329名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:00.69ID:M6Usauwk
ecmwfほぼ変わらずか
勢力が若干下方修正されたようだが

330名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:34.29ID:oYIReghI
サブハイに覆われているからね

331名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:34.35ID:Jxk8Z0Yq
>>281
やったぜ

332名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:57.50ID:t4U6FIJy
980で日本に近ずくのか。幸い中の幸い

333名無しSUN2019/09/27(金) 15:39:01.15ID:IJ74jCji
>>112
わかる
高台のRCヒルズ族は楽しんでいるよね
下界がメチャクチャに破壊されると優越感に浸る

RC族はなんの心配も悩みもない

334名無しSUN2019/09/27(金) 15:39:35.32ID:Ycqn7E31
九州北部の西側は
直撃より海側を通られる方がダメージデカいから
本当にこのコース止めて欲しい
韓国へ行って

335名無しSUN2019/09/27(金) 15:39:59.33ID:bXqzQyP3
プレミアムフライデーだし公務員はもう帰宅してるだろう

336名無しSUN2019/09/27(金) 15:41:10.78ID:GMAQJMfW
こないだと同じ勢力ならまだ耐え切れる
あれ以上はマジで勘弁して

337名無しSUN2019/09/27(金) 15:42:00.84ID:0O+O51Vh
>>334
九州なら慣れっこだろ
大丈夫大丈夫

338名無しSUN2019/09/27(金) 15:43:31.40ID:af6eL3C9
九州西部の建物は割と大丈夫だが塩害が洒落にならん

339名無しSUN2019/09/27(金) 15:43:31.93ID:PEkI2dBS
>>335
前日に「夜になると一気に世界が変わる」
とか、
てきーとーに会見して終わり
親方日の丸の身分だからしょうがない。

340名無しSUN2019/09/27(金) 15:43:48.88ID:M6Usauwk
17号の再来か
あれ弱そうに見えて意外と強かったからな

341名無しSUN2019/09/27(金) 15:45:26.11ID:27pVHFbY
心の拠り所…それがGSM

342名無しSUN2019/09/27(金) 15:45:58.52ID:CufTSusT
東北助かりそうで安心した
これでゆっくり台風発達を観察出来る

343名無しSUN2019/09/27(金) 15:46:32.36ID:P5koNERy
北部九州民は意外と台風慣れしてないんだぜ

344名無しSUN2019/09/27(金) 15:46:48.13ID:501J0+TM
また俺の屋根が飛ぶのか?

345名無しSUN2019/09/27(金) 15:48:10.90ID:M6Usauwk
台風に慣れなんかないって
強い台風か弱い台風かそれだけ
強い台風なら最悪死ぬ

346名無しSUN2019/09/27(金) 15:49:07.78ID:Ycqn7E31
九州は慣れっこと言われると困る
毎回怖い思いしてるんだよ

347名無しSUN2019/09/27(金) 15:50:06.19ID:xNzs2aos
今のうちに窓ガラス補強しとくか…

348名無しSUN2019/09/27(金) 15:50:26.86ID:KyK0kag1
りんご台風が長崎県佐世保市に上陸したのが
28年前の本日と同じ9月27日の
午後4時頃

奇しくも本日と同じ金曜日でした

まもなく上陸時間になります

349名無しSUN2019/09/27(金) 15:50:34.07ID:IbqvWqpQ?PLT(15001)

流石自然災害の国日本糞が

350名無しSUN2019/09/27(金) 15:51:59.44ID:IJ74jCji
おれのウイックは風速60mまで保証されている

351名無しSUN2019/09/27(金) 15:53:24.90ID:aOwYZb4n
>>323
ある意味大陸行きよりもつまらんコース

352名無しSUN2019/09/27(金) 15:55:15.60ID:PEkI2dBS
>>348
あれから28年か…。
鉄塔倒れて3~4日停電に。
屋根瓦も飛び、窓ガラス割れまくり
ウチの町の風速計は瞬間風速59m

353名無しSUN2019/09/27(金) 15:56:39.28ID:Vx+IeADy
17号と同じようなコースかよ
イヤだな~

354名無しSUN2019/09/27(金) 15:56:57.02ID:v1gLkBiT
リンゴコース確定だとあの時の恐怖が心にトラウマ植え付けてて
毎回憂鬱でしょうがないby熊本民

355名無しSUN2019/09/27(金) 15:57:12.09ID:EsW/dobh
ECMWS「17号と同じやな」
GFS「そうやろなあ」

大日本帝国気象庁「四国沖!カミカーゼ!」

356名無しSUN2019/09/27(金) 15:59:17.51ID:/8FvJnu3
>>334
福岡居た頃遭遇した昭和53年の風台風では往生した
千葉みたいに送電鉄塔折れて停電したし瓦も飛ばされるし

357名無しSUN2019/09/27(金) 15:59:35.24ID:M6Usauwk
gfsはアメリカの政治家がecmwfに負けるなと予算付けたのに
こんなに台風の多い日本ががんばらなくてどうすんだと

358名無しSUN2019/09/27(金) 16:01:13.07ID:TnkLSdOn
気象庁「俺を信じろ!」

359名無しSUN2019/09/27(金) 16:05:09.66ID:EeQhg3Ti
気象庁、このルート当てたらもう、
見直しちゃう

360名無しSUN2019/09/27(金) 16:05:29.66ID:oYIReghI
気象庁は明日の15時に台風昇格発表の休日用スケジュール組んだのかな?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

361名無しSUN2019/09/27(金) 16:05:57.75ID:qC/7IlFx
>>346
そうそう
怖さを知ってるから毎回しっかり対策するのにね

362名無しSUN2019/09/27(金) 16:07:05.76ID:I68liVrB
木曜日成田から上海まで飛行機乗るんだけど、大丈夫ですか?

363名無しSUN2019/09/27(金) 16:07:06.02ID:y6JJPGyT
>>186 TMRごっこですねwww

364名無しSUN2019/09/27(金) 16:08:09.43ID:uOFbudNV
17号の軌道をなぞるわこれ、一度通るとクセつくからなアイツら同じ道ばかり通る

365名無しSUN2019/09/27(金) 16:10:52.20ID:96xasyBI
パターン変えてもいいのよ
今度は風じゃなくて雨とか

366名無しSUN2019/09/27(金) 16:11:15.32ID:27pVHFbY
GSMは気象庁だけど、台風昇格して気象庁が出して
くるコースはきっとGSMとは違うww
きっとぼっちになるGSMw

367名無しSUN2019/09/27(金) 16:11:57.88ID:Ln0u4sNh
朝鮮半島、対馬、九州北部の三択とか超つまらん展開や
どうせなら完全西アボの大陸いっちまえ

368名無しSUN2019/09/27(金) 16:13:57.27ID:SMFlggy4
>>366

気象庁台風進路予想は
GSMにGFS,ECMWF,米軍の情報を混ぜて
あと,下駄投げて決める言うてた

369名無しSUN2019/09/27(金) 16:14:41.24ID:GgAnBhB+
GSMはいっつも独自路線で危険な賭けに出てるな

370名無しSUN2019/09/27(金) 16:16:15.82ID:NXvd4FKE
紀伊串になるな

371名無しSUN2019/09/27(金) 16:17:07.26ID:piwjc/Lh
紀伊串や良かったな!伊勢湾台風や

372名無しSUN2019/09/27(金) 16:17:19.37ID:PZ9XUFa4
また前回と同じようなコース取るのね
今年はこのコースがお約束になるのか

373名無しSUN2019/09/27(金) 16:18:44.86ID:QJc0Q9gN
tenki.jpで九州に近付く頃に950以下に発達する予想がある
とか書いてあったんだがマジなのか

374名無しSUN2019/09/27(金) 16:19:50.45ID:IJ74jCji
18号はかなり発達する見込み

375名無しSUN2019/09/27(金) 16:21:21.70ID:IJ74jCji
九州で20万戸以上の停電が予想される

376名無しSUN2019/09/27(金) 16:21:32.61ID:/nq/ad3w
台風イランわ、そのままフィリピン経由で西へ突き進むかフィリピンに潰されろ!

377名無しSUN2019/09/27(金) 16:21:44.93ID:8/ztaYNj
>>373
昨日の自称プロの予想では930hPaで九州だったかと

378名無しSUN2019/09/27(金) 16:23:44.81ID:8/ztaYNj
私も9313コース同規模を予想している

379名無しSUN2019/09/27(金) 16:24:12.29ID:TfFsgNw2
まもなく発生の台風18号 17号と似た進路も勢力に違いか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00010904-weather-soci

台風18号発生へ 来週は警戒 日本で大荒れの恐れ
https://tenki.jp/lite/forecaster/keiko_mochizuki/2019/09/27/6087.html

380名無しSUN2019/09/27(金) 16:25:27.12ID:Wr9w66Sk
>>276
太平洋高気圧

381名無しSUN2019/09/27(金) 16:26:44.99ID:dekyTdG3
ECMWFだとルソン島の可能性もあるし、台湾や大陸東岸の可能性もある

382名無しSUN2019/09/27(金) 16:27:28.54ID:MdeaoKkv
気象予報士試験の専門知識を合格したワイが言うけど、台風のコースに癖なんかねーよ

後追いするのは、ただ気圧配置があまり変わらないからだよ

383名無しSUN2019/09/27(金) 16:27:33.22ID:aEXrLj7o
ひまわりだと、まだスカスカだけど
渦のサイズは大き目だね

384名無しSUN2019/09/27(金) 16:27:53.24ID:EsW/dobh
でも17号コースで警戒しておいた方がいい

385名無しSUN2019/09/27(金) 16:29:15.21ID:8/ztaYNj
>>362
予報士は、九州に最も接近するタイミングは、2日(水)後半~3日(木)とみられていますが、と云っている。
個人的には飛ぶと思いますがまだまだなんとも言えませんね。

386名無しSUN2019/09/27(金) 16:29:32.83ID:aLCTasNH
お、昨日の一般知識不合格くんじゃん

387名無しSUN2019/09/27(金) 16:32:13.52ID:MdeaoKkv
>>386
いや一般知識は受かってるけど
てか専門知識受かってんだから一般知識受かってるに決まってるやん
アホかよ

388名無しSUN2019/09/27(金) 16:33:44.92ID:8/ztaYNj
>>384
それが間違いのきっかけになる。素人さんはコースだけではなく勢力も同じ程度と勘違いする、それが大間違い。
今度の18号は明らかに格上の勢力。りんごに匹敵する台風になる恐れがある台風。

389名無しSUN2019/09/27(金) 16:34:31.15ID:Jpfa5AVt
素人がなんか言ってる

390名無しSUN2019/09/27(金) 16:36:28.33ID:EsW/dobh
所詮、便所の落書きだから

391名無しSUN2019/09/27(金) 16:38:27.29ID:N7fepxl5
>>388
おめーも素人の煽り屋じゃないかw

りんご台風知らんくせにw

392名無しSUN2019/09/27(金) 16:39:42.82ID:8/ztaYNj
>>390
落書きかも知れんけど、気象を業務にしている輩もこのスレを覗いているらしい。

393名無しSUN2019/09/27(金) 16:40:06.83ID:oYIReghI
よそうはよそう

394名無しSUN2019/09/27(金) 16:41:08.78ID:27pVHFbY
明日の3時もまだ熱低予想じゃんか
今日中って言ってたのに…

395名無しSUN2019/09/27(金) 16:41:36.38ID:rDT3/v7a
発達しても980が精一杯やろこんなゴミ

396名無しSUN2019/09/27(金) 16:41:55.54ID:5LBtb/+d
次の台風はセクシー台風で

397名無しSUN2019/09/27(金) 16:42:23.97ID:jQRl6PSx
そういや先週も980ならどこに来てもオッケーとか言ってたな俺

398名無しSUN2019/09/27(金) 16:42:43.46ID:Tu83MEFH
気象予報士やなりたい奴らは温暖化に対してもっと騒いでくれないかな
あんたらの発言は説得力があるんだよ

399名無しSUN2019/09/27(金) 16:43:32.63ID:pQ2yquJF
それなりの台風はこれが今季ラストかな

400名無しSUN2019/09/27(金) 16:44:23.73ID:Yv2DWy1G
>>392
こんなところ見ても参考にならんだろw
もしなるなら、低レベルな使えない奴だよ。

401名無しSUN2019/09/27(金) 16:44:42.65ID:8/ztaYNj
>>391
18号は侮れない台風。いくら煽っても過ぎることのない台風になる。
リンゴは比較的影響の少ない地域だったが、それでも突風で砂嵐になっていたwww

402名無しSUN2019/09/27(金) 16:46:31.78ID:uOFbudNV
17号より精力強いとかもうふざけんじゃねーよ

403名無しSUN2019/09/27(金) 16:47:16.24ID:8/ztaYNj
>>400
このスレは国立情報学研究所の公認を得ている。知らんのか?

404名無しSUN2019/09/27(金) 16:48:27.31ID:PZ9XUFa4
いや、まだまだ10月からが台風の本番だ

405名無しSUN2019/09/27(金) 16:48:29.64ID:Yv2DWy1G
>>399
おととしは、10月後半にヤバイの来た。
北緯30で915超大型で上陸したけど、拍子抜けで助かった。

406名無しSUN2019/09/27(金) 16:51:49.01ID:PsUKkZWO
>>399
うるさい、黙れキチガイ

407名無しSUN2019/09/27(金) 16:56:04.85ID:M52yg0+x
ナマポ支給日に直撃するんじゃねえだろうな?

408名無しSUN2019/09/27(金) 16:58:11.47ID:Yv2DWy1G
1326も最後にちょっと東にそれたけど、あれも大型の危ない台風だった。
あと2チャンスはありますぜ。
俺はマニアじゃないので、さっさと無事にあと1ヶ月乗り切ってほしいと願うばかりです。

409名無しSUN2019/09/27(金) 16:58:40.00ID:coAb4ly7
直撃キタ-~~~ヾ(^∇^)ー♪
 なんかちらんけど

410名無しSUN2019/09/27(金) 16:59:27.66ID:s5Pe6G4O
>>398
あのなぁ気象予報士っていうのは気象庁から圧力かけられてんだよ

民間の気象予報士は何も言えないわけ

411名無しSUN2019/09/27(金) 17:10:01.39ID:IDkf1mFn
まあ、来るまでは色んな可能性が残っているよなw

412名無しSUN2019/09/27(金) 17:12:47.66ID:nbiPiIwX
気象庁が18号について発表したぞ
発生前から情報出すのはやっぱやばいってことなの?

413名無しSUN2019/09/27(金) 17:15:19.23ID:qsCJHrmv
そういう時はウェザーマップを見るといい
民間の気象予報士がボソっと有用な情報を言っている場合も…

414名無しSUN2019/09/27(金) 17:15:40.17ID:YQWXElO3
>>412
前回の17号が思いのほか発達したからね。似たような感じだし注意喚起しやすい

415名無しSUN2019/09/27(金) 17:15:47.63ID:EaRIijlD
最新JMA-GSMとTEPSも当アボだけど

416名無しSUN2019/09/27(金) 17:16:13.32ID:q7pRw8ZM
熱帯低気圧a…

417名無しSUN2019/09/27(金) 17:16:14.74ID:iDpDn6JI
そうだよ

418名無しSUN2019/09/27(金) 17:18:04.10ID:bW333gSG
windyの予報って更新されるタイミングっていつなの?

419名無しSUN2019/09/27(金) 17:19:50.34ID:Sowuoh4U
>>350
紐でしばっとけw

420名無しSUN2019/09/27(金) 17:20:39.66ID:PEkI2dBS
>>412
土日休みだから
金曜夕方に出しとけってノリじゃないの?

421名無しSUN2019/09/27(金) 17:26:10.79ID:1AsOQKJj
>>420
それっぽいな

422名無しSUN2019/09/27(金) 17:32:57.43ID:7dVctzOt
27日午後2時、これまでに見たことがない発表が気象庁から出されました。

「発生する台風に関する全般気象情報」です。

台風発生前から出された情報にベテランの予報士でも皆驚いてる状況です。
https://news.yahoo.co.jp/byline/mikajiritomoko/20190927-00144430/

423名無しSUN2019/09/27(金) 17:34:46.93ID:Yv2DWy1G
>>418
日本近辺だとECMWFとGFSの2種類があるけど、どちらも更新時間はちゃんと表示されてますよ。

424名無しSUN2019/09/27(金) 17:35:35.52ID:qVU0QrBJ
>>346
ほんとそれ。

とりあえず最悪の事態を考えてガソリン満タンにしておくわ

425名無しSUN2019/09/27(金) 17:37:00.27ID:ZgNcV5pJ
気象庁がこんな発表するってことは台風になるの確定してるってこと?

全く育ってないけどあと4日でそこまで育つのかね?
海水温も下がってきてるし

426名無しSUN2019/09/27(金) 17:39:02.52ID:kJC/BeJZ
関東外して休日だからとか散々馬鹿にされたからの対応だろこんなの

427名無しSUN2019/09/27(金) 17:39:55.70ID:z7U5sfzP
おっ、15時で19W NINETEENにしたようだな。
そろそろ米軍の進路予報が出るか

428名無しSUN2019/09/27(金) 17:40:14.08ID:TnkLSdOn
>>425
海水温って下がってるの?

429名無しSUN2019/09/27(金) 17:40:57.27ID:s5Pe6G4O
>>425
見事に台風15号を反省してるね
国民は馬鹿だから批判の目を気象庁に向けなかったけど、民間の気象予報士はみんな危機感持ってた

ツイッターでも殆どの気象予報士がヤバイヤバイ言ってた

430名無しSUN2019/09/27(金) 17:41:26.13ID:YWRiHDpU
土日休みだから今日発表しただけ

431名無しSUN2019/09/27(金) 17:42:19.46ID:kJC/BeJZ
大体こうやって事前に騒がれると普通以下っていう法則あるし
今回も適用できそう

432名無しSUN2019/09/27(金) 17:44:19.75ID:pQ2yquJF
確かに騒がなかった15号があれだもんな

433名無しSUN2019/09/27(金) 17:44:24.74ID:s5Pe6G4O
>>431
そんな法則ないけどな

434名無しSUN2019/09/27(金) 17:45:23.51ID:zfOtUy/Q
勢力予想が見事に真っ二つなのがなあ
結局どっちが信用できるの?

435名無しSUN2019/09/27(金) 17:45:24.87ID:PsUKkZWO
>>425
日本の南海上および南東海上はむしろ海水温が上昇している

436名無しSUN2019/09/27(金) 17:45:30.56ID:rDT3/v7a
さすが公務員だな

437名無しSUN2019/09/27(金) 17:45:40.08ID:WwKpM7dG
世界の予測
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

438名無しSUN2019/09/27(金) 17:47:27.05ID:+j7B9vsA
ふるい!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

439名無しSUN2019/09/27(金) 17:48:06.98ID:WwKpM7dG
>>437 これが最新

世界の予測
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

440名無しSUN2019/09/27(金) 17:48:19.68ID:PsUKkZWO
太陽活動は全く低下してないのがバレバレだな

441名無しSUN2019/09/27(金) 17:48:47.99ID:Yv2DWy1G
>>437
データ古すぎで、さすがにここでも煽るのは無理ですよw

442名無しSUN2019/09/27(金) 17:49:16.16ID:5XKvHIkW
朝倉からやけど…

僕が思うに…勢力だけは…
米軍と気象庁しか信用してない。

443名無しSUN2019/09/27(金) 17:50:17.58ID:z6DNvqDx
九州行くのは分かったけど勢力はどうなのよ?

444名無しSUN2019/09/27(金) 17:51:03.78ID:wjAS9nIT
>>443
前より強いか弱いかの二択

445名無しSUN2019/09/27(金) 17:51:49.38ID:mojBiqHt
19W NINETEEN
As of 06:00 UTC Sep 27, 2019:

Location: 14.1°N 137.0°E
Maximum Winds: 25 kt
Minimum Central Pressure: 1006 mb
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

ECMWF 00z アンサンブル
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019092700-240-24w.html

446名無しSUN2019/09/27(金) 17:52:16.28ID:WwKpM7dG
>>441

447名無しSUN2019/09/27(金) 17:53:54.50ID:Yv2DWy1G
>>444
「犯人は男もしくは女」レベルですね。

448名無しSUN2019/09/27(金) 17:55:04.21ID:wjAS9nIT
>>447
GFSとECMWFで意見が割れてるからね

449名無しSUN2019/09/27(金) 17:56:34.00ID:jseFVCED
家の周りは片づけて隙間風が入らないように目張りするから980までなら耐えられる

450名無しSUN2019/09/27(金) 17:57:34.77ID:Yv2DWy1G
>>448
それは違う。
GFSとECMWF以外で外れる可能性は、そんなに低くない。

451名無しSUN2019/09/27(金) 18:04:33.03ID:o6I6UPsN
気象庁ってかなり酷くないか?
予想を東アボにしたのは休みの間に仕事したくないから無難なものを出しただけだろ

15号の時も休みで喚起遅れてるし

452名無しSUN2019/09/27(金) 18:05:49.40ID:3o6tjk/8
>>451
しょうがないよ
公務員とは昔からそんなもん…
民間で通用しない人達の集まりなんだから

453名無しSUN2019/09/27(金) 18:06:06.60ID:gZy7RrG1
これ、台風の東側やばいかもね。
風で相当やばそう

454名無しSUN2019/09/27(金) 18:06:54.76ID:z7U5sfzP
九州北部を狙うようだ。
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

455名無しSUN2019/09/27(金) 18:07:04.03ID:8/ztaYNj
>>444
9月末にフィリピンの東のこの海域で発生した台風は猛烈台風に発達するのが定番だろう。

456名無しSUN2019/09/27(金) 18:08:37.71ID:jseFVCED
>>454
最悪のコース@長崎市

457名無しSUN2019/09/27(金) 18:09:34.24ID:P314sfE1
>>451
> 気象庁ってかなり酷くないか?
> 予想を東アボにしたのは休みの間に仕事したくないから無難なものを出しただけだろ
>
> 15号の時も休みで喚起遅れてるし


国土交通省の組織内に 観光庁と気象庁がある
観光庁にとって 「気象災害の話題は避けたい」
気象庁にとって 「自然現象による災害の被害は避けたい」

台風 情報
観光庁「 なるべく控えめに カネをつかう連中の動きを停めないように 」
気象庁 「 人が死んだら 観光庁が責任とってね 」

458名無しSUN2019/09/27(金) 18:09:36.72ID:Yv2DWy1G
今の時代、気象庁がちょっとなんか言うと新幹線が止まっちゃうんだぞ。
気象庁が、いろいろ忖度するのはしょうがない。
ここの情強のみなさんは、どこの情報を信用したらいいのかわかってるよな?

459名無しSUN2019/09/27(金) 18:10:41.93ID:GDXke3Yl
画像を開けないので御願いします
沖縄は何時暴風域、若しくは大荒れ来ますか?

460名無しSUN2019/09/27(金) 18:10:51.95ID:27pVHFbY
米軍のコースが出て心の拠り所のGSMが………

461名無しSUN2019/09/27(金) 18:10:54.89ID:P314sfE1
国土交通省が 創価学会公明党というカルト団体の支配する省庁になってから
とくにおかしくなった

462名無しSUN2019/09/27(金) 18:11:04.41ID:B5fEV+Un
>>454
やっぱマリアナ生まれはエリートだな。カテ4はあたりまえのように出してくる

463名無しSUN2019/09/27(金) 18:11:40.40ID:P314sfE1
>>459
台風17号がそうであったように
当日になるまで 誰も情報を提供しません
あきらめなさい

464名無しSUN2019/09/27(金) 18:13:15.76ID:27pVHFbY
正直、もっと強い勢力出してくるかと思ってた
去年の24号くらいの…

465名無しSUN2019/09/27(金) 18:17:18.48ID:/GTbx2H2
>>422
あ、やっぱり初めてだったんだ。
どおりで見たことない情報と思った。

恐らく、明日から土日でニュース番組が少なくなる上に、週明けは消費税増税前日。
ニュースがかなりそれに割かれる可能性が高く、注意喚起の機会が少なくなると見ての決断だろう。

466名無しSUN2019/09/27(金) 18:17:36.33ID:P314sfE1
>>459
> 画像を開けないので御願いします
> 沖縄は何時暴風域、若しくは大荒れ来ますか?

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
沖縄 って 千葉から神戸 神奈川から石川までの 範囲にひろがる
島々の総称だから

必要とする拠点の地域名を掲示しないと誰も応えようがない
米国軍隊の軍事情報としての台風の動きの戦略解析によると
沖縄本島嘉手納基地への最接近は 日本国時間の10月1日12時から13時ごろで 嘉手納から西の360キロ先の海上に存在するらしい

467名無しSUN2019/09/27(金) 18:18:51.76ID:dekyTdG3
新幹線は暴風域でも走ることもあるし、ここでデマ言う奴に騙されないようにしよう♫

468名無しSUN2019/09/27(金) 18:19:25.06ID:K7FmxuO1
これ発育不良のできない子
間違いない

469名無しSUN2019/09/27(金) 18:20:31.62ID:tNi/5x9K
東シナ海の海面水温は低下してるから西よりのコースになるほど弱くなる

470名無しSUN2019/09/27(金) 18:20:59.71ID:P314sfE1
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20190927050017.html
発生する台風に関する全般気象情報 第1号

令和元年9月27日14時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
今後、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風に発達する見込みです。その
後の台風の進路や発達の程度によっては、30日から10月2日頃にかけて
、沖縄・奄美や西日本では、大荒れや大しけとなるおそれがあります。
以下諸略

朝鮮企業サイト経由で貼らずに 直接 創価学会公明党の国土交通省の気象庁の直リンをすればいいのに

471名無しSUN2019/09/27(金) 18:21:04.87ID:B5fEV+Un
>>422
テレビで気象予報士が「日本の気象庁ではやってないのですが各国の台風予想を見てみましょう」ってやるから
問い合わせがきて仕方なくやってるんだろうな

472名無しSUN2019/09/27(金) 18:21:38.78ID:Z7vZ41H+
関東甲信地方週間天気予報
向こう一週間は、前線や台風に発達すると予想されている熱帯低気圧の影響で曇りや雨の日が多いでしょう。

これも初めての表現ではないか

473名無しSUN2019/09/27(金) 18:21:42.89ID:f93K79rt
>>462
今の所カテ2が最盛期なんだが

http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/201919W.html

474名無しSUN2019/09/27(金) 18:22:16.80ID:8/ztaYNj
>>465
ガイシュツですが、このスレの気象予報士の暇人さんが今朝仮18号関しての注意を喚起。
まだ台風になってない熱低でツイートしたのは初めてじゃないかな。

475名無しSUN2019/09/27(金) 18:22:26.28ID:/GTbx2H2
>>459
沖縄に関しては台風の東側になる可能性が高いので、
仮に台風が宮古島方面に進んでも、
それなりの荒れ方をするだろう。
暴風域に入るかはまだ不明。

476名無しSUN2019/09/27(金) 18:23:55.58ID:bW333gSG
>>423
よく見たらあった、ありがとー

477名無しSUN2019/09/27(金) 18:24:54.69ID:7RTFH5Le
>>454
これは何時間プラスしたら日本時間になるの?

478名無しSUN2019/09/27(金) 18:25:15.59ID:P314sfE1
>>474
自宅の屋根が令和元年東京湾台風で吹き飛んだ状態だから らしい

479名無しSUN2019/09/27(金) 18:25:17.04ID:GDXke3Yl
>>463
>>466
>>475
有り難うございました。とても助かります
有り難う

480名無しSUN2019/09/27(金) 18:25:33.00ID:8/ztaYNj
>>477
9時間

481名無しSUN2019/09/27(金) 18:25:38.70ID:/GTbx2H2
>>471
というよりは、台風15号がきっかけだろうな、やっぱり。

482名無しSUN2019/09/27(金) 18:25:38.87ID:K7ujb8Z/
Tropical Depression 19W

CI# /Pressure/ Vmax
1.5 /1008.0mb/ 25.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
1.5 1.5 1.5

483名無しSUN2019/09/27(金) 18:27:34.79ID:Iav7CAD9
>>257
2017年も10月半ばにサブハイが超強化したな

484名無しSUN2019/09/27(金) 18:27:47.72ID:8/ztaYNj
>>478
ホント⁉ ご愁傷様です。

485名無しSUN2019/09/27(金) 18:28:46.84ID:dekyTdG3
海水温がそれほど高くなくても北緯40度付近まで非常に強い台風だったリンゴ台風

486名無しSUN2019/09/27(金) 18:29:01.73ID:P314sfE1
>>481
創価学会公明党も 詐欺宗教団体の拠点である千葉であれだけの被害を出して 
詐欺宗教団体として 汚点にんっている
来年の 衆議院選挙を見据えて うんこうわぬり して信者離れを防がないといけない

487名無しSUN2019/09/27(金) 18:29:23.92ID:DTCZ7O0x
サブちゃんハイが強いのか!

488名無しSUN2019/09/27(金) 18:29:33.25ID:oYIReghI
西行きが速いんでひょっとして台湾激突も有りうるやも知れん

489名無しSUN2019/09/27(金) 18:30:32.84ID:xqQi9Jsy
>>477
Zは協定世界時(Zulu time)を表している
つまり+9時間

490名無しSUN2019/09/27(金) 18:30:37.41ID:P314sfE1
気まぐれな太平洋高気圧が ありのままで みたいな冷風で東に逃げると
沖縄本島から鹿児島の川内厳罰直撃コースになる

491名無しSUN2019/09/27(金) 18:30:41.44ID:qVU0QrBJ
過去の九州直撃台風に比べりゃ余裕のような気もしてきた
西コースは怖いけど

492名無しSUN2019/09/27(金) 18:31:42.19ID:oYIReghI
見渡す限りサブハイだらけ

493名無しSUN2019/09/27(金) 18:32:01.18ID:RRm1lNr7
>>466山口西部の俺は進路予想見て一喜一憂するのは2日前からって決めてるんだ(リンゴコース以外は)

やばいよやばいよ!コースやばいよ!

494名無しSUN2019/09/27(金) 18:33:14.01ID:kn0R0vik
>>315 ID:rDT3/v7a ID:TnkLSdOn
いわゆる、
大本営発表、安全楽観デマ大本営発表は、常に外れる。

だから、今度は、大型で非常に強い とか
超大型で猛烈な、
第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない

1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、
いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、
>1令和 東京湾台風がやってくる。

関東ギガブラックアウト

東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、
フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、
令和 東京湾津波で水没)

ここらが恒常化、

アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没

ここらが、>1いまから、リアルになる。

495名無しSUN2019/09/27(金) 18:33:14.60ID:0j/CgyEv
ヨーロッパ「九州です」
アメリカ「九州です」
無能庁「東アボです」

496名無しSUN2019/09/27(金) 18:33:28.09ID:P314sfE1
>>477
米軍が好む ももいろ苦労場 Z は UTC Coordinated Universal Time 協定世界時 と同等とみなすので
日本時間に換算するには プラス9時間加算すればいいそうです

497名無しSUN2019/09/27(金) 18:34:03.69ID:6vwVo5XX
>>454
米軍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

498名無しSUN2019/09/27(金) 18:34:19.44ID:8/ztaYNj
>>490
日本語で頼む

499名無しSUN2019/09/27(金) 18:34:50.53ID:P314sfE1
>>498
日本語学校での成績は良かったので自信はある

500名無しSUN2019/09/27(金) 18:35:08.40ID:oYIReghI
大体なあ、ワシら世代にはリンゴコース言うより洞爺丸コースって言ったほうがしっくりくる。

501名無しSUN2019/09/27(金) 18:35:37.91ID:P314sfE1
>>500
日本をダメにした世代のくせに

502名無しSUN2019/09/27(金) 18:37:31.05ID:kn0R0vik
>>500
おじいちゃん、ご飯はもう食べたでしょw

>494令和世代は
(令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)

関東ギガブラックアウト

令和 東京湾 津波


>494ここらだろw

503名無しSUN2019/09/27(金) 18:38:21.46ID:8/ztaYNj
>>500
洞爺丸とリンゴはコースが違うやんwww

504名無しSUN2019/09/27(金) 18:38:52.25ID:aEXrLj7o
安定のコメ軍か。

505名無しSUN2019/09/27(金) 18:40:14.53ID:P314sfE1
>>502
令和だけだと不備です

令和元年でないと気象現象的に検証で困る

506名無しSUN2019/09/27(金) 18:40:20.93ID:/GTbx2H2
>>495
気象庁の予報とGSMはイコールではない。

507名無しSUN2019/09/27(金) 18:40:22.64ID:8/ztaYNj
>>500
リンゴは九州の西を通過、洞爺丸は九州の東を通過。

508名無しSUN2019/09/27(金) 18:41:05.85ID:P314sfE1
>>504
日曜日あたりになると
宮古島と沖縄本島の中間海域北上コースになるとおもう

509名無しSUN2019/09/27(金) 18:43:36.97ID:Jk8cnaQM
九州北部を襲った
9918(950hPa上陸)や0613(950hPa上陸)や1515(955hPa上陸)と比較しても
かなりショボそうやね
九州人なら大丈夫やろ

510名無しSUN2019/09/27(金) 18:44:31.70ID:P314sfE1
観光庁は 経産省傘下にするべきだった
国交省の省内で 
気象庁の活動に観光庁の「萩生田仕様忖度現象」が発生しているため

いままでの台風および気象災害で防げて被害が拡大している

511名無しSUN2019/09/27(金) 18:45:54.49ID:w679RGeY
>>500
昭和9年から昭和36年の27年間に室戸、枕崎、伊勢湾、第2室戸が来襲したわけで、
温暖化で台風が巨大化するとかどこの話しかと思ってしまいますよね。

512名無しSUN2019/09/27(金) 18:47:25.50ID:aEXrLj7o
ひまわりの衛星画像
中波長赤外とか、今日メンテナンスやってて見れないんだね

513名無しSUN2019/09/27(金) 18:47:26.19ID:kn0R0vik
ID:/GTbx2H2
ID:0j/CgyEv

うむ、ということで、台風18号(仮)は、
日米欧の気象予測から、
真ん中を通って、
大型で、非常に強い勢力のまま、

リアル天気の子 東京ペタレインギガ洪水エンド

リアル漫画アニメ AKIRA
ネオ東京水没エンド

ID:kn0R0vik
第2令和東京湾台風コースでいいぞw

514名無しSUN2019/09/27(金) 18:47:33.54ID:8/ztaYNj
>>501
>>500はプロジェクトXの世代だろ 後光が刺しているのが見えるよwww

515名無しSUN2019/09/27(金) 18:48:16.83ID:tHjgb9pa
朝のNHKラジオで気象用予報士のなんとかみゆきって奴が東アボですって言ってたのに

516名無しSUN2019/09/27(金) 18:48:57.05ID:PsUKkZWO
>>505
誰だよ、令和なんて馬鹿な年号つけたの
日本は災害だらけになってしまったじゃないか

517名無しSUN2019/09/27(金) 18:49:02.23ID:P314sfE1
>>511
台風の最大発達海域が 黒潮本流海域になっていることは重大ね懸念事項ですね
コレも 人間の数を減らそうという 地球環境のエネルギーの平衡から来ていることなんでしょうが

518名無しSUN2019/09/27(金) 18:49:09.73ID:M6Usauwk
米軍来たか

519名無しSUN2019/09/27(金) 18:49:36.20ID:l7XQjFZi
石垣島から九州の西は定番だな
そんなに乾燥してないから少しは発達しそうだな

サブハイが張り出すから西あぼとか言った奴出て来いよ

520名無しSUN2019/09/27(金) 18:50:56.58ID:P314sfE1
>>514
栄光をかざして それだけでふんぞりかえり
 社会構造の変化に対応せず 逆に 社会の変革の妨げになってる
ソレを悟って対処したなら称賛だろうが 
クリマで老人暴走している状況でしかない現状では 台風より害悪

521名無しSUN2019/09/27(金) 18:51:23.69ID:rDT3/v7a
安定の米軍が公表されたか
もうほぼこのルート確定だな

522名無しSUN2019/09/27(金) 18:51:38.77ID:P314sfE1
>>516
あなたのような朝鮮人には関係ない

523名無しSUN2019/09/27(金) 18:52:14.86ID:P314sfE1
>>521
東曲線に修正していくとおもう

524名無しSUN2019/09/27(金) 18:53:04.86ID:7tU1QNDE
明日から沖縄旅行なんだけど那覇空港が飛ばなくなるのは何日頃になりそうですか?

525名無しSUN2019/09/27(金) 18:53:36.50ID:7dVctzOt
気象庁は室戸かうーむ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

526名無しSUN2019/09/27(金) 18:55:04.88ID:8/ztaYNj
>>516
阪神・淡路や東日本そして去年の関空も平成ですが

527名無しSUN2019/09/27(金) 18:55:06.18ID:P314sfE1
>>524
米軍の嘉手納基地重視の台風予測だと
おおむね 沖縄本島 那覇空港の欠航は少ないと予測
遅延や減便はあるでしょうが 

あなたの搭乗する着陸する離陸する航空機が墜落することは無いとおもいます

528名無しSUN2019/09/27(金) 18:56:05.62ID:M6Usauwk
米軍第一報 
九州付近で
17号 平均風速55ノット 瞬間風速75ノット
18号 平均風速75ノット 瞬間風速90ノット

はるかに強いな

529名無しSUN2019/09/27(金) 18:56:14.39ID:51WZieO6
那覇空港が飛ぶことは無い。

530名無しSUN2019/09/27(金) 18:56:25.99ID:P314sfE1
>>525
悪魔でも演算装置のメンバーの機械的見解でしょう

531名無しSUN2019/09/27(金) 18:57:09.84ID:l7XQjFZi
>>521
ウェザーニューズの方が早かった

532名無しSUN2019/09/27(金) 18:57:35.25ID:P314sfE1
>>529
那覇空港は高潮高波での閉鎖や 西風東風の横風規制があるの
那覇空港の舗装面が 剥離 して飛ぶことはある

533名無しSUN2019/09/27(金) 18:57:53.12ID:l7XQjFZi
>>528
産まれた場所と乾燥してないから

534名無しSUN2019/09/27(金) 18:58:26.59ID:8/ztaYNj
>>524
2泊3日なら問題ないでしょう。

535名無しSUN2019/09/27(金) 18:59:21.79ID:Yv2DWy1G
米軍長崎で75ノッチは、勢力もしょぼいみたいね。安心した。

536名無しSUN2019/09/27(金) 18:59:27.73ID:PsUKkZWO
>>522
日本人だから文句を言ってるんじゃないか
馬鹿だろ、お前

537名無しSUN2019/09/27(金) 19:00:13.88ID:P314sfE1
>>536
遺伝子が朝鮮遺伝子でも国籍が日本なら日本人で間違いはないが
発想に日本の要素は無い

538名無しSUN2019/09/27(金) 19:01:12.34ID:M6Usauwk
17号は数値はしょぼかったけど意外と強かったからな
今回はあれよりも九州の近くを通る予想

539名無しSUN2019/09/27(金) 19:02:20.79ID:NMSu0fZ+
>>536
ウリは生粋のチョッパリニダ
なにか質問アルニカ

540名無しSUN2019/09/27(金) 19:03:46.76ID:PsUKkZWO
>>537
遺伝子も発想も日本人だから文句を言ってるんじゃないか
やっぱり馬鹿だな、お前は

541名無しSUN2019/09/27(金) 19:04:12.61ID:TfFsgNw2
熱帯低気圧
令和元年09月27日19時00分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/ac.html

<27日18時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 13度55分(13.9度)
東経 136度35分(136.6度)
進行方向、速さ 西北西 35km/h(18kt)
中心気圧 1006hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

542名無しSUN2019/09/27(金) 19:05:02.68ID:P314sfE1
>>540
願望はわかりますが 現実は朝鮮人です

543名無しSUN2019/09/27(金) 19:08:10.70ID:z7U5sfzP
最新GFSは西日本横断
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

544名無しSUN2019/09/27(金) 19:08:38.51ID:5H6Xh+qC
10/2の那覇空港から関東の便は欠航しそうですか?

545名無しSUN2019/09/27(金) 19:09:06.71ID:7dVctzOt
>>541
目がでてきた?
CI値が4.5までいってた
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

546名無しSUN2019/09/27(金) 19:09:50.80ID:/cPcKOlI
海水温が低いから大丈夫だろ
俺たちの九州なら耐えるよ

547名無しSUN2019/09/27(金) 19:11:37.41ID:wILQ+LIH
そろそろ昇格かな

548名無しSUN2019/09/27(金) 19:12:06.97ID:LHQxjMNr
ラグビー日程

10/2 大分
10/3 大阪
10/3 神戸
10/4 静岡

どれかはアウトだな

549名無しSUN2019/09/27(金) 19:12:43.81ID:7A6tNk4W
もしかして台風去ったら関東から西は猛暑復活ですか

550名無しSUN2019/09/27(金) 19:16:00.22ID:M6Usauwk
まだまだ西へ東へある程度はぶれそうだな

551名無しSUN2019/09/27(金) 19:16:57.74ID:oYIReghI
汚ねえ目だな

552名無しSUN2019/09/27(金) 19:17:18.30ID:8/ztaYNj
>>545
熱低で眼はあり得ない。壁雲ができはじめるのは980hPa以下でしょう。

553名無しSUN2019/09/27(金) 19:18:10.51ID:R96Rl7LF
>>500 シーボルトの頃の大きな台風の如く、と申せば尚の事。

554名無しSUN2019/09/27(金) 19:21:14.09ID:KVOzXwP8
沖縄・九州は頑丈だから余裕

555名無しSUN2019/09/27(金) 19:23:46.22ID:o6I6UPsN
上陸ありそうだな

556名無しSUN2019/09/27(金) 19:24:57.47ID:P314sfE1
>>544
10月5日から那覇市のイベントがあるから
それまで滞在したらいいとおもいます

557名無しSUN2019/09/27(金) 19:25:12.92ID:4vPwseFL
この予報よりかなり東へいくはずだが

558名無しSUN2019/09/27(金) 19:27:02.99ID:0DD24DLX
俺はズボンやタイトスカートに浮き出るパンティラインに興味がある
あのラインの角度、斜め具合でどんな形のパンティを履いているのか想像する
そしてどんな色柄なのかに想いを巡らせる
派手な赤や青なのか実用一点張りのベージュなのか思うところあって黒なのか
そのパンティを選んだときの気分はどうだったのか
どんな気持ちで両足を通し、クロッチをオマンコに密着させお尻をスッポリ包んだのか
一瞬でそんなことを考えるのが一番幸せだ

559名無しSUN2019/09/27(金) 19:28:01.62ID:3pi4oyHf
米軍の予想ヘクトパスカルはカテゴリー2だとしてどのくらい?

560名無しSUN2019/09/27(金) 19:28:39.34ID:P314sfE1
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
台風って領地の中で群雄割拠 勢力争いですな

561名無しSUN2019/09/27(金) 19:28:50.27ID:0DD24DLX
朝倉からやけど…
誤爆ですごめんなさい

562名無しSUN2019/09/27(金) 19:28:55.44ID:ZdhjDzqV
日時がバラバラだな、勢力コースもまだ怪しいな

563名無しSUN2019/09/27(金) 19:29:39.35ID:P314sfE1
>>559
> 米軍の予想ヘクトパスカルはカテゴリー2だとしてどのくらい?

ソレを貴方なりに勉強して理解するために台風が存在する
他人に依存していてはダメだ 
来年も同じことをしている

564名無しSUN2019/09/27(金) 19:30:07.20ID:zOz6XB1g
勢力はともかく、これだけ揃えばコースはそんなにブレない

565名無しSUN2019/09/27(金) 19:32:11.51ID:XT82FR9K
大阪は何日頃接近?

566名無しSUN2019/09/27(金) 19:34:27.87ID:lKOah98T
カテ2止まり信じたいけど前々回宮古直撃したやつは結局カテ4までいったからなあ

567名無しSUN2019/09/27(金) 19:34:31.50ID:Q/FyZ7T6
>>565
来ません

568名無しSUN2019/09/27(金) 19:35:22.40ID:P314sfE1
>>565
関西電力の3億円を気にしたほうがいい

569名無しSUN2019/09/27(金) 19:35:41.88ID:KcjsffZg
>>565
最接近って定義なら2日か3日くらいだろうけどちょっと風強いぐらいだと思われるぞいまの進路だと

570名無しSUN2019/09/27(金) 19:37:38.23ID:x0eqju12
>>558
プロのパンティ予報士にもなるとさすがやな

571名無しSUN2019/09/27(金) 19:38:15.33ID:T4b13zbi
>>543
あれ?無能庁がまさかの正解を?

572名無しSUN2019/09/27(金) 19:38:37.20ID:VWC1DsTG
最終的に千葉コースでいいっぽくね?

573名無しSUN2019/09/27(金) 19:39:13.95ID:5z2ETbqW
>>569
米軍によれば西日本横断に見えるのだが?

574名無しSUN2019/09/27(金) 19:40:42.69ID:MRzPjRuy
>>516
菅(令和おじさん)

呼んだか?

575名無しSUN2019/09/27(金) 19:41:05.86ID:TfFsgNw2

576名無しSUN2019/09/27(金) 19:44:03.69ID:k58DOp6q
>>551
お前ここは初めてか?
力抜けよ

577名無しSUN2019/09/27(金) 19:44:13.16ID:/QpEkTyg
>>575
九州北部じゃなくてがっつり直撃になってるな

578名無しSUN2019/09/27(金) 19:45:51.11ID:P314sfE1
>>577
川内原発 全電源損失 

579名無しSUN2019/09/27(金) 19:47:04.55ID:xmY2RJ9y
>>575
確定か?
まだ分からんじゃろ?

580名無しSUN2019/09/27(金) 19:47:54.93ID:5XKvHIkW
>>561
朝倉からやけど…
偽物…やめろ…

581名無しSUN2019/09/27(金) 19:48:07.79ID:3pi4oyHf
気象庁早く進路出せ

582名無しSUN2019/09/27(金) 19:48:31.24ID:q/K0E6Ae
いくつでくるのかしら?

583名無しSUN2019/09/27(金) 19:49:09.70ID:5XKvHIkW
>>543
これなら耐えれる。

584名無しSUN2019/09/27(金) 19:49:48.91ID:4YZpYpeF
上海かすめてそのまま北上すればいいのになあ

585名無しSUN2019/09/27(金) 19:50:06.07ID:aGgwIRHp
台風になってからの予報だと遅い場合があるから気象庁は今日発表きたんでしょうね
どうせ待機だし土日関係ないと思いますよ

586名無しSUN2019/09/27(金) 19:50:49.07ID:6vwVo5XX
980ならヘーキヘーキ(´・ω・`)

587名無しSUN2019/09/27(金) 19:52:11.18ID:3qYHh1nH
980でオナシャス!

588名無しSUN2019/09/27(金) 19:53:40.08ID:yXQJvIQ2
米軍予想だと前回と同じぐらいじゃないのかな?

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

589名無しSUN2019/09/27(金) 19:53:55.87ID:rDT3/v7a
西日本銃弾かよ

590名無しSUN2019/09/27(金) 19:57:22.49ID:Jm1Cy296
>>578
原発より太陽光パネル全滅だろうね

591名無しSUN2019/09/27(金) 19:57:58.57ID:0DD24DLX
>>580
朝倉からやけど…
本当に朝倉からだからしようがないんだわ

592名無しSUN2019/09/27(金) 19:58:13.75ID:tNi/5x9K
1718や1824など、この時期に東シナ海に進む予想のときは予報が180度変わることがあるので注意
特に1718はECMWFアンサンブルメンバーの9割以上が台湾上陸予報だったけど一気に変わった

593名無しSUN2019/09/27(金) 20:00:24.68ID:4uQsnAcO
朝倉からやけど
18号もこっちにきますか?

594名無しSUN2019/09/27(金) 20:01:50.15ID:Jm1Cy296
>>593
九州:セル

後はわかるな?

595名無しSUN2019/09/27(金) 20:08:46.71ID:nMbxdhDu
19号は10月10日頃ですか?

596名無しSUN2019/09/27(金) 20:12:12.71ID:jQRl6PSx
>>543
983で来るなら許す

597名無しSUN2019/09/27(金) 20:12:50.67ID:Q7JI90JY
雨台風はいやだな

598名無しSUN2019/09/27(金) 20:14:05.03ID:DNKTNcNG
関西から東海地方直撃と予測してるわ
多分それが一番直なモデル

599名無しSUN2019/09/27(金) 20:15:00.37ID:FyT8XA5K
これじゃ発達不良間違いなしだわ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

600名無しSUN2019/09/27(金) 20:15:29.06ID:Hbw0I+Im
現状で17号より弱いこれ九州だととりあえず雨戸閉めとけば大丈夫程度

601名無しSUN2019/09/27(金) 20:16:52.68ID:rDT3/v7a
ここから🌀巻いてくるんだよ

602名無しSUN2019/09/27(金) 20:18:16.19ID:uTPOx92G
愛知は、毎度の如く愛知バリアが発動しますので、何もありません。北に避けて通っていきます。

603名無しSUN2019/09/27(金) 20:18:30.23ID:DNKTNcNG
俺も巻いてくると思うねえ

604名無しSUN2019/09/27(金) 20:20:29.25ID:/+H3+2U1
ぐーるぐーる

605名無しSUN2019/09/27(金) 20:20:44.60ID:NmP5z3Z6
4日後なのに未だに予報円がでてないし
17号の時なんて九州に接近してるのに予報円がデカすぎたし精度ゴミやな

606名無しSUN2019/09/27(金) 20:22:37.77ID:GDXke3Yl
>>588
他の画像は見れないけどこれはスッとみれた
本島はやはり警戒しておいて無難ですね

607名無しSUN2019/09/27(金) 20:23:36.77ID:/+H3+2U1
巻き祈願として
・のり巻き
・バウムクーヘン
・ノースキャロライナ
等を食すこと

608名無しSUN2019/09/27(金) 20:24:01.80ID:Iy/EGm5K
前から書いてるが東にずれる言うとるやん
今どう騒ごうが最接近2日前に間違いなく関西より東しかありえん
本命は東海か関東

609名無しSUN2019/09/27(金) 20:24:13.96ID:VWC1DsTG
こいよベネット

610名無しSUN2019/09/27(金) 20:25:15.86ID:D8Lhbowq
ワイの予想は関西方面どのみち東いくと思う

611名無しSUN2019/09/27(金) 20:26:01.99ID:xmY2RJ9y
>>608
支持します!

612名無しSUN2019/09/27(金) 20:27:45.81ID:hsnkNqH2
毎度のことながら「全く無関係」レベルの地域の関西や関東民が出しゃばってくるの何でなん?
台風に無縁だからいちいちはしゃいでんの?

613名無しSUN2019/09/27(金) 20:29:17.11ID:/cPcKOlI
去年の台風21号や台風15号は海水温がほとんど30度以上だった
今沖縄付近は30度もないからそれほど強くならない
15号より弱いから台風に強い九州なら大丈夫

614名無しSUN2019/09/27(金) 20:29:51.41ID:5XKvHIkW
>>596
朝倉からやけど

許す!

615名無しSUN2019/09/27(金) 20:30:16.39ID:72cZZQiN
騒いで不安にさせて喜びたいだけだから

616名無しSUN2019/09/27(金) 20:31:08.79ID:jQRl6PSx
>>599
前回もそんなこと言ってただろ

617名無しSUN2019/09/27(金) 20:31:22.19ID:5XKvHIkW
>>591
朝倉からやけど…

こっちは甘木(都会)

618名無しSUN2019/09/27(金) 20:32:27.20ID:l8Tq5uFB
15号みたいににあまり発達しない予想からやばいやつになることもあるからな

619名無しSUN2019/09/27(金) 20:34:58.47ID:6BSZV/sr
等阿保やろどうせ

620名無しSUN2019/09/27(金) 20:37:39.96ID:2osXGoL/
>>613
リンゴ台風の時、九州近海の海水温は24℃程度しかなかったんだが

621名無しSUN2019/09/27(金) 20:39:42.72ID:WCvDzmvK
何度も書いてるけどこれ発育不良で消えるから
か、解散、かいさーん

622名無しSUN2019/09/27(金) 20:40:15.99ID:MZl0ashW
リンゴ台風発達のメカニズムってどんなんなの?

623名無しSUN2019/09/27(金) 20:42:45.68ID:u7YSeIfS
米軍予想では、九州北部で17号よりもかなり強い台風予想。
たぶん、予想が大きく外れることはないだろう。
イヤな台風になりそう。

624名無しSUN2019/09/27(金) 20:43:20.15ID:8YSwrv0e
今年はこれで最後かね

625名無しSUN2019/09/27(金) 20:43:23.29ID:nBjqS8uV
17号より発達する可能性あり言ってるぞ

626名無しSUN2019/09/27(金) 20:46:11.64ID:rDT3/v7a
また直前で再配達するのが無能庁

627名無しSUN2019/09/27(金) 20:46:45.92ID:JAP62LFL
945で熊本な
保存しといて

628名無しSUN2019/09/27(金) 20:46:46.42ID:toIYMPV5
俺はGFSさんを信じるぞ

629名無しSUN2019/09/27(金) 20:49:40.06ID:G7X5Whtg
18号は弱っちい雑魚だな

630名無しSUN2019/09/27(金) 20:49:46.29ID:VWC1DsTG
千葉に来いよ腰抜け?
玉落としたか?

631名無しSUN2019/09/27(金) 20:54:31.53ID:FxMOredz
>>627
熊本はともかく
945hPaが当たったらすげーわ

632名無しSUN2019/09/27(金) 20:56:34.33ID:yLAn5Kom
サブハイとやらの勢力が落ちれば
列島縦断とか千葉再襲が可能なんだろ
その方向でよろ

633名無しSUN2019/09/27(金) 20:56:40.53ID:0DD24DLX
>>617
朝倉からやけど…
俺は一木(大都会)

634名無しSUN2019/09/27(金) 21:01:34.41ID:aeTc5BMW
>588
この感じでいってくれれば、2日の昼関空から那覇には行けそうだな

635名無しSUN2019/09/27(金) 21:02:46.37ID:wOHHrCWW
>>608
ラグビー見たいのでそれでOK

636名無しSUN2019/09/27(金) 21:03:14.72ID:qIICBsMH
10月なのに日本海に抜けるコースとか
異常な残暑になるんじゃないか?

637名無しSUN2019/09/27(金) 21:04:06.48ID:srVCKTLp
去年の25号もそうでしたね

638名無しSUN2019/09/27(金) 21:08:01.20ID:WQKZvNJu
今年はイヤなコースだな 

639名無しSUN2019/09/27(金) 21:10:18.96ID:XSUMRAOS
この九州四国をスッポリ覆ってるのがサブハイで、
18号はその縁を回ってくるでええんか?
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

640絶品なる鹿のふん2019/09/27(金) 21:11:15.44ID:vWt7T/bu
恐らき籠島から室戸の線状!わかるます!
なんか知らんけど?

641名無しSUN2019/09/27(金) 21:11:55.30ID:Wn1XR7i4
>>588
前回は長崎付近で55か60KTSくらいじゃなかった?
今回の方が大きくはないけど強いという演算

642名無しSUN2019/09/27(金) 21:13:05.23ID:97fabBH9
>>622
リンゴ台風はフィリピン東海上から沖縄付近に北上する時、西側にあった20号から雲を吸い取って勢力を強めたのも一因。

643名無しSUN2019/09/27(金) 21:14:27.41ID:1YlfLHyV
真向かいの騒音BBQNゴミ一家の次に台風が憎い

644名無しSUN2019/09/27(金) 21:15:05.81ID:ipQ9rGw/
今年は発育不全の台風が多いな。
最強が920hPaだし、さびしい。

645名無しSUN2019/09/27(金) 21:16:39.42ID:igKJ+Maf
今にも崩れそう

646名無しSUN2019/09/27(金) 21:17:01.01ID:BbapZysT
>>642
なるほど

647名無しSUN2019/09/27(金) 21:23:22.20ID:/+H3+2U1
>>643
都会のマンションに引っ越せよ気楽でええぞ

648名無しSUN2019/09/27(金) 21:25:29.06ID:zFz7/qUN
>>640
なんか知らんけどww w
あなた誰かのマネ?
ツイッター?

スレ荒らし常習犯w w w w

649名無しSUN2019/09/27(金) 21:29:50.09ID:8YSwrv0e
>>648
つちのこ知らんなら触るなよ
同じぐらい邪魔

650名無しSUN2019/09/27(金) 21:29:57.45ID:1+pNjvYF
GFS九州横断?

651名無しSUN2019/09/27(金) 21:30:51.46ID:74AdyN7s
強風域の範囲は17号より小さそう

652名無しSUN2019/09/27(金) 21:32:45.34ID:rDT3/v7a
ここから🌀巻いてくるのかねコレ?

653名無しSUN2019/09/27(金) 21:34:37.28ID:dQDnoBP6
>>588
01/06Z の予想で

平均最大風速90KTS
瞬間最大風速110KTS

KTS → m/s の変換は
KTSをだいたい半分にした値

17号よりは勢力有りの予想

02/06Z の予想は五島列島で

平均最大風速75KTS
瞬間最大風速90KTS

だが、昨今の台風は
予想に反して勢力がなかなか
衰えないからなあ

654名無しSUN2019/09/27(金) 21:37:13.29ID:eD4I9OLE

655名無しSUN2019/09/27(金) 21:38:21.84ID:74AdyN7s
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

656名無しSUN2019/09/27(金) 21:43:24.02ID:hVv9fwFN
GFS 06z アンサンブル
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

657名無しSUN2019/09/27(金) 21:43:54.61ID:Y686sSQR
>>588
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やなコースでくるなぁ

658名無しSUN2019/09/27(金) 21:44:03.50ID:0Q9ORARl
奇異串無理か?

659名無しSUN2019/09/27(金) 21:44:44.60ID:1+pNjvYF
GFSのコースとECMWFの勢力がフュージョンするのが一番怖い

660名無しSUN2019/09/27(金) 21:44:48.19ID:mQkOuF1/
そよ風しか吹かんなこれ

661名無しSUN2019/09/27(金) 21:46:45.89ID:oSosMV/4
来週木曜京都行くんだけど新幹線止まらないよね?

662名無しSUN2019/09/27(金) 21:47:38.87ID:Ykh9NMAj
マゼンダが無くなってよかった

663名無しSUN2019/09/27(金) 21:48:46.49ID:T4b13zbi
>>654
むしろこっちのほうが困るだろう

664名無しSUN2019/09/27(金) 21:49:06.02ID:ISu8nNeu
02日(水)長崎県五島列島付近

665名無しSUN2019/09/27(金) 21:49:35.41ID:N7fepxl5
>>659
同じこと思った。
もしかして…福岡?

666名無しSUN2019/09/27(金) 21:53:29.53ID:sqrXBzgA
随分と東編したね
これは、もっと速度がはやくなるね

667名無しSUN2019/09/27(金) 21:56:51.45ID:E+Gad3ox
関東ではそよ風程度か

668名無しSUN2019/09/27(金) 21:58:08.32ID:xmY2RJ9y
>>656
もうちょいでええから東頼む!
それじゃ直撃じゃん

669名無しSUN2019/09/27(金) 21:58:39.29ID:74AdyN7s
18号
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

17号
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

670名無しSUN2019/09/27(金) 22:00:20.85ID:FLcaVRVK
>>602
昨年の逆走12号?と24号は忘れたのですか

671名無しSUN2019/09/27(金) 22:02:04.36ID:2osXGoL/
21時も台風にならなかったな

672名無しSUN2019/09/27(金) 22:04:06.52ID:ISu8nNeu
九州長崎県沖か
九州宮崎県沖か

673名無しSUN2019/09/27(金) 22:05:45.97ID:hVv9fwFN
熱帯低気圧
令和元年09月27日22時00分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/ac.html

<27日21時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 14度10分(14.2度)
東経 136度00分(136.0度)
進行方向、速さ 西北西 35km/h(18kt)
中心気圧 1006hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

06z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=NINETEEN19W

https://meteolo.com/asia/ukmo/ukmo-asia

674名無しSUN2019/09/27(金) 22:05:57.23ID:74AdyN7s
18号
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

17号
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

675名無しSUN2019/09/27(金) 22:09:14.28ID:6P6VJfzt
釜山港へ帰れ

676名無しSUN2019/09/27(金) 22:09:35.84ID:ISu8nNeu
九州長崎県沖
九州長崎県沖
九州長崎県沖か
九州宮崎県沖か

677名無しSUN2019/09/27(金) 22:11:49.41ID:t4U6FIJy
うん?九州横断?→四国横断?→紀伊?

678名無しSUN2019/09/27(金) 22:13:28.76ID:t4U6FIJy
GSF、GSMに寄せる気だな

679名無しSUN2019/09/27(金) 22:14:05.41ID:1+pNjvYF
>>665
福岡東部だから周防灘から吹く風が怖い

680名無しSUN2019/09/27(金) 22:14:18.31ID:0j/CgyEv
西日本横断け?

681名無しSUN2019/09/27(金) 22:14:48.91ID:DNKTNcNG
地球温暖化防止の為にもこの台風は日本直撃した方がいいんだけれどもねえ

682名無しSUN2019/09/27(金) 22:15:20.97ID:s77AEAcc
もうそろそろ東アボでいいよ
10月だぞ

683名無しSUN2019/09/27(金) 22:15:35.09ID:kPHcTpo5
難しい台風➰🌀⚡🌀☔

684名無しSUN2019/09/27(金) 22:20:23.38ID:jQRl6PSx
>>656
熊直か

685名無しSUN2019/09/27(金) 22:22:44.96ID:5qu0ZF0t
どんなひどい台風でもきっと九州さんが
身をもって引き受けてくれると
信じております

686名無しSUN2019/09/27(金) 22:23:07.01ID:72cZZQiN
>>669
983なら雑魚じゃね?

687名無しSUN2019/09/27(金) 22:23:16.36ID:DNKTNcNG
>>682
まあそれがベストだけれども、太平洋高気圧の西への張り出しが異常なレベルだからね
太平洋の真ん中に妙な低気圧が出来て太平洋高気圧を西へ押してるし
アメリカ西海岸ロッキー山脈は押された高気圧の東縁が掛かって雪が降るのにね

688名無しSUN2019/09/27(金) 22:23:32.55ID:PYfKk0de
風は大したこと無さそうだな
雨がどの辺に降るかだ

689名無しSUN2019/09/27(金) 22:23:32.88ID:s5Pe6G4O
まったく発達するそぶり見せないな

690名無しSUN2019/09/27(金) 22:23:58.67ID:9GIQZHD6
機動観測画像では巻き始めてるな。

691名無しSUN2019/09/27(金) 22:27:17.88ID:DQnj1TlP
巻いてる巻いてる

692名無しSUN2019/09/27(金) 22:27:36.48ID:fullc+O/
>>688
どこ住み?
韓国?

693名無しSUN2019/09/27(金) 22:27:52.14ID:ZgNcV5pJ
もうコース出揃ってるのにどこをどーみたら横断すんの?

694名無しSUN2019/09/27(金) 22:29:22.88ID:JhWAFKPR
米国は940hPa 45m/sで上陸とかずいぶん大きく出たな
そんなに発達するかね?

695名無しSUN2019/09/27(金) 22:29:54.90ID:YWRiHDpU
これは大したやつじゃなねえぞ

696名無しSUN2019/09/27(金) 22:30:10.20ID:DNKTNcNG
本来ならカルフォルニア沖を温暖化させまくったアメリカ西海岸が通常通りの秋で、東アジアがそのとばっちりを受けるなんてのは考えられない条件なのにね~
何故か都合よく中央太平洋に二個も低気圧が出来て季節外れの猛暑と異常台風コースを

697名無しSUN2019/09/27(金) 22:31:20.22ID:74AdyN7s
>>686
米軍に倣って気圧より風を見た方がいい

698名無しSUN2019/09/27(金) 22:31:23.02ID:zOz6XB1g
九州直撃は避けられないかー

699名無しSUN2019/09/27(金) 22:32:48.32ID:DNKTNcNG
クソみたいにデタラメな世の中
退化の一途

700名無しSUN2019/09/27(金) 22:32:57.18ID:R7uifRdo
九州九州言っておいて2、3日前に紀伊半島になるパターンじゃね?

701名無しSUN2019/09/27(金) 22:34:59.46ID:zOz6XB1g
>>700
無茶言うな
サブハイがいきなり消えなきゃ無理

702名無しSUN2019/09/27(金) 22:36:38.78ID:gS7cnllZ
>>687
それって500hpaの天気図の話?

703名無しSUN2019/09/27(金) 22:37:28.83ID:N7fepxl5
大陸だと思います。

704名無しSUN2019/09/27(金) 22:38:26.64ID:/cPcKOlI
九州に来ないと被害が甚大で税金や保険料が上がってしまう

705名無しSUN2019/09/27(金) 22:39:16.26ID:DNKTNcNG
アルプス山脈と同じ緯度でアルプス山脈よりはるかに平均標高が高いモンゴル高原と内モンゴル自治区がこの時期に30℃って何事かと思うよなw

706名無しSUN2019/09/27(金) 22:40:43.94ID:6vwVo5XX
千葉の屋根は公費で直せて、大阪の屋根は自己負担とか不公平だわ(´・ω・`)

707名無しSUN2019/09/27(金) 22:41:18.34ID:gS7cnllZ
>>701
このクジラ🐳みたいなやつ?

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

708名無しSUN2019/09/27(金) 22:45:53.06ID:PYfKk0de
報ステは対馬海峡コースか

709名無しSUN2019/09/27(金) 22:45:57.59ID:N7fepxl5
>>706
そうなの?

710名無しSUN2019/09/27(金) 22:47:24.25ID:DNKTNcNG
北極をしのぐ北半球の寒極シベリアも今年は妙に暑い
ほんとだったら零下10℃以下に下がってる筈なのに

711名無しSUN2019/09/27(金) 22:47:58.88ID:DpHWKXmg
未だに九州周辺の軌道だと、これからまだいくつか来る可能性あるな
台風末期は東アボであったり比国行ったりで終了だからな

712名無しSUN2019/09/27(金) 22:48:29.35ID:qD5ArqYx
関門橋大丈夫っすかね?
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

713名無しSUN2019/09/27(金) 22:50:21.24ID:N7fepxl5
>>712
特別な写真かと思ったら
普通の関門橋じゃん

714名無しSUN2019/09/27(金) 22:51:10.29ID:qD5ArqYx
>>713
あっ、はいw

715名無しSUN2019/09/27(金) 22:51:12.72ID:zUwLZbcO
>>709
全半壊のみが補助下りるってのが制度だったのがこの前の千葉だけ一部損壊まで補助出すらしい。去年の西日本豪雨やら地震やら台風やらは全半壊のみなのにな。

716名無しSUN2019/09/27(金) 22:51:26.40ID:DNKTNcNG
ほんと、すべてが不自然

717名無しSUN2019/09/27(金) 22:52:01.55ID:mBGO31PT
体感的にやばいのくる気配

718名無しSUN2019/09/27(金) 22:58:24.45ID:DNKTNcNG
ま無理やりだから予想つかない場所が悲劇になるだろーね

719名無しSUN2019/09/27(金) 23:03:35.11ID:kn0R0vik
ID:/GTbx2H2 >600-730
ID:0j/CgyEv


うむ、ということで、ID:kn0R0vik
台風18号(仮)は、日米欧の気象予測から、
真ん中を通って、
大型で、非常に強い勢力のまま、

リアル天気の子 東京ペタレインギガ洪水エンド

リアル漫画アニメ AKIRA ネオ東京水没エンド

ID:kn0R0vik
第2令和東京湾台風コースでいいぞw

720名無しSUN2019/09/27(金) 23:04:44.87ID:/gUsgnN4
スパコンの数値計算による予報じゃなく、
間脳あたりからほとばしり出る霊感による
予報を希望んぬ

721名無しSUN2019/09/27(金) 23:05:11.75ID:l0RS4Z7z

722名無しSUN2019/09/27(金) 23:05:17.28ID:BBvQ+EUU
>>712
この民家すごいな
羨ましい

723名無しSUN2019/09/27(金) 23:06:12.76ID:IJ74jCji
11月までこの暑さ続くと気象庁
ハワイより暑い晩秋
マジか

724名無しSUN2019/09/27(金) 23:06:28.21ID:N7fepxl5
>>714
うむ。

725名無しSUN2019/09/27(金) 23:07:01.12ID:zOz6XB1g
いや、今年のハワイもヤバイくらい暑かった

726名無しSUN2019/09/27(金) 23:08:50.49ID:sbvm822u
>>715
9119で壊れたうちの家の屋根代も出せや!
最盛期に瓦がカランカランガシャーンっていって剥がれていくのを
どうする事も出来ずに恐怖に震えながら耐えていたのを今でも忘れない

727名無しSUN2019/09/27(金) 23:09:57.56ID:gS7cnllZ
>>715
>>706
>大阪北部地震および7月豪雨により被災された皆さまに心からお見舞い申しあげます。
このたび、市民の皆さまに一日でも早く日常を取り戻していただくため、また、安全安心なまちづくりをより強固
に進めるために、総額約 12 億円の緊急の予算を組みました。
今回新たに、市内全域に大量に生じた住居等の一部損壊への支援、ブロック塀撤去への助成、ワンストップの総合
窓口の設置などを盛り込んでおります。
皆さまとともに、被災を乗り越え、まちの活力を取り戻し、安全安心な「次なる茨木」を築いてまいりたいと考え
ております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
茨木市長 福岡 洋一

一部損壊も行政レベルで負担されてるんじゃね

728名無しSUN2019/09/27(金) 23:11:16.92ID:+Q6wKZQu
>>656
真ん中の黒いコース行ったらおもろいな

729名無しSUN2019/09/27(金) 23:14:30.81ID:IJ74jCji
10年前は今頃は、こたつに牡蠣鍋、おでんにさんまだったけど
今は暑くてスーパーで生牡蠣もまだ出てこないよ
べつに、おまんこでも我慢できるけど

730名無しSUN2019/09/27(金) 23:17:33.22ID:s77AEAcc
>>728
勘弁してー
日本海側からインされると新潟は死ねる

731名無しSUN2019/09/27(金) 23:17:57.85ID:hS697QjN
サブハイのさじ加減次第やなぁ
被害最小限を目指すなら房総沖を掠めるルートが一番いいがかなり薄いな

732名無しSUN2019/09/27(金) 23:19:03.63ID:mBGO31PT
やべぇよやべぇよ

733名無しSUN2019/09/27(金) 23:19:50.59ID:IJ74jCji
ご婦人方は傘の大きい松茸ご飯の方がいいんだろう・・

734名無しSUN2019/09/27(金) 23:21:24.74ID:N7fepxl5
>>726
同じく!

735名無しSUN2019/09/27(金) 23:22:17.82ID:N7fepxl5
朝倉からやけど…

甘木は補助なかったぞ!

736名無しSUN2019/09/27(金) 23:22:37.57ID:IJ74jCji
>>731
フランスコースは房総沖だ
後は東京湾縦断か米軍の日本列島縦断コース

737名無しSUN2019/09/27(金) 23:23:52.33ID:DNKTNcNG
世界中インチキだらけだねえ
ほんと低質

738名無しSUN2019/09/27(金) 23:24:21.38ID:yXRmwstu
>>727
国がするわけじゃないんだよね

739名無しSUN2019/09/27(金) 23:24:27.68ID:N7fepxl5
米軍の発表ぉそいなぁ~

この場合…大幅な方向の転換あるぞ。

740名無しSUN2019/09/27(金) 23:24:58.90ID:Jm1Cy296
サブハイ厨の理屈だと17号もサブハイの張り出しのせいで日本海コースになったと言うことでおk?

741名無しSUN2019/09/27(金) 23:26:26.30ID:cHu7gmDV
>>738
千葉は被害額が3.11レベルで行政の範疇をオーバーフローしてるからじゃね

742名無しSUN2019/09/27(金) 23:26:53.87ID:N7fepxl5
大幅な進路変更あるのこれ

米軍がこんな遅いのは…
大陸か東京かどっちだ!

743名無しSUN2019/09/27(金) 23:27:24.75ID:qsCJHrmv
朝倉やけどの人が朝倉に住んでない事だけはよくわかった
イオン甘木店がどこにあるか素で答えられないだろうな
地元の人だったら誰でも分かる場所なのにね

744名無しSUN2019/09/27(金) 23:28:15.73ID:+Q6wKZQu
>>742
大幅な発達予報だったりしてな

745名無しSUN2019/09/27(金) 23:29:04.07ID:mcEZcSMW
今日はサブハイに詳しくなった

746名無しSUN2019/09/27(金) 23:31:45.04ID:N7fepxl5
>>743
朝倉からやけど…

黙ってればいい気になりやがって…
だいたい一ッ木の事を地元の人は…
一木とは言わんし…お前みたいな法螺貝は
一ッ木の白蟻に食われろ!

747名無しSUN2019/09/27(金) 23:32:58.86ID:Zn9cf1cc
緊張してきたな

748名無しSUN2019/09/27(金) 23:34:10.30ID:wp6jq6WM
ブサハイはさっさと引っ込んでどうぞ
なんでこの時期に行き遅れ中年婆のごとく南岸5940とかいう性欲剥き出しにしとんねん

749名無しSUN2019/09/27(金) 23:34:16.35ID:0wHOW26D
>>726
うちは、全壊で建て替えを余儀なくされた!でも、激甚災害なんて微塵も言われなかった。

750名無しSUN2019/09/27(金) 23:35:05.42ID:ayMR+kyW
1324は発生三日目で935hPaまで発達したしエースナンバーの18号もいけるぞ!

751名無しSUN2019/09/27(金) 23:39:27.45ID:FOYxTVSy
>>677
四国というか瀬戸内は直撃だと四国山脈で風がだいぶ遮られるからな。山陰沖通られた時の方が暴風になる事多い。

752名無しSUN2019/09/27(金) 23:41:33.15ID:VmEbjcyN
紀伊水道に変われ!!!!!!
頼む!!!!!!

753名無しSUN2019/09/27(金) 23:45:17.20ID:N7fepxl5
大幅な変更は間違いないな。

754名無しSUN2019/09/27(金) 23:46:40.16ID:N7fepxl5
今僕は…猛烈に興奮している。

ワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワク!

755名無しSUN2019/09/27(金) 23:47:08.99ID:Wxf+PwUt
>>748
GSMは何でサブハイを演算に含めてないんや?

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

756名無しSUN2019/09/27(金) 23:47:36.77ID:1AqLG4P8
>>741
とてもそこまでとは思えない。311時の「千葉における被害」を越えただけでしょ。いきなり国に泣きつくほどか?無能知事をよくもまあ長らく選出していたものだわ。

757名無しSUN2019/09/27(金) 23:48:12.86ID:N7fepxl5
>>755
支持ます。

758名無しSUN2019/09/27(金) 23:53:36.70ID:b+mcgYrD
半島に恵みの雨、ヨカッタネー

759名無しSUN2019/09/27(金) 23:59:18.87ID:kn0R0vik
ID:ZgNcV5pJ ID:PsUKkZWO

極めつけは、もうすぐ、令和東京大空襲へww

リアル 漫画アニメ ブラックラグーン
リアル ラノベアニメとあるへ

【はい、いまから、米日欧安保連合の、ユニオン圏イランと北チョンへのユーラシア複合核戦争開戦】

サウジアラビア巨大油田・巨大製油精製施設同時多発大規模爆撃は、
露中・イスラム・朝鮮半島 枢軸同盟機構・汎大陸同盟機構圏・
エルジア圏・ユニオン圏「イラン」からの
多数の精密誘導巡航ミサイルでの飽和攻撃、米軍の早期警戒システムが探知。米CNNが報道。
2019/9/17(火) 23:24配信  毎日新聞


【サウジアラビア アブカイク巨大油田 巨大製油精製施設大空襲への、イラン報復攻撃】

サウジアラビア外相、
露中 朝鮮半島 枢軸同盟機構 ユニオン圏、エルジア圏 汎大陸同盟機構
イラン 北朝鮮への大規模武力報復攻撃、明言。

ロイター通信 ワールド,2019年9月24日 / 23:25 /


アメリカ サウジアラビア安保連合、
まもなく、
露中 朝鮮半島 枢軸同盟機構 ユニオン圏、エルジア圏 汎大陸同盟機構 イランの、アブカイク巨大油田 巨大製油精製施設大空襲への、大規模報復攻撃へ。

露中 朝鮮半島 枢軸同盟機構 ユニオン圏、エルジア圏 汎大陸同盟機構 イラン 北朝鮮への、大規模な武力行使へ 


ーーー
もうすぐ、房総半島おきの、
アメリカ軍イージス艦、原潜からの、
リアル ブラックラグーン、リアルラノベアニメとある な、
相模原、立川、厚木、座間、川崎市、
東京都心部の、六本木、池袋、歌舞伎町など周辺の、
イラン革命防衛隊「爆弾の子ら」の
巣窟、盗難自動車搬入施設ヤードへの、トマホークミサイル、精密誘導爆弾の、
対テロ先制予防攻撃、<令和東京大空襲>、来るぞ!!

760名無しSUN2019/09/27(金) 23:59:22.44ID:Iy/EGm5K
>>752
残念ながら可能性は相当低い
紀伊に進むルートなら間違いなく東に行きます
東海か関東の2択

761名無しSUN2019/09/28(土) 00:01:37.09ID:WXlCMdx7
ID:ZgNcV5pJ ID:PsUKkZWO

>759-762

リアル日本に、もう、ラノベアニメ漫画「とある」の、
テロ団、Study団、DA団でも、
アニメ「天気の子」でもなく、
露中イスラム 朝鮮半島圏枢軸同盟機構ユニオン圏イランの、
イラン革命防衛隊の、「爆弾の子ら」が、完全装備の一個師団が来てるぞw

1987年、アメリカとイランが、ペルシャ湾、ホルムズ海峡で、
大規模な軍事衝突、交戦。

1988年
東京の、サウジ航空東京支店、
日本の、イスラエル大使館が、同時多発爆破される。
イランの革命防衛隊の犯行と推定。

この世界、いろいろゴールインしちゃったなww

762名無しSUN2019/09/28(土) 00:05:17.25ID:UzfD+Kxp
キタァーーーー

763名無しSUN2019/09/28(土) 00:05:43.36ID:eEvDbtBW
米軍上陸なし

764名無しSUN2019/09/28(土) 00:05:54.04ID:BuULYgE6
仮台風18号 Tropical Depression 19W (Nineteen) Warning #02
Issued at 27/1500Z
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

765名無しSUN2019/09/28(土) 00:06:12.78ID:+BX5ZhPD
最新の米軍はほとんど変化なし。
ただ、網目状がまだ広範囲なためズレる可能性はまだ残されたまま。

766名無しSUN2019/09/28(土) 00:06:30.63ID:UocRQrmI
後追いやん

767名無しSUN2019/09/28(土) 00:07:02.55ID:KdEXLcEH
石垣島がきつくなったくらいか
尖閣諸島あたりでピーク?

768名無しSUN2019/09/28(土) 00:07:09.44ID:+hWtS3ha
17と似過ぎだわ

769名無しSUN2019/09/28(土) 00:07:12.31ID:FLzyn8mU
こっちくるな台風!

770名無しSUN2019/09/28(土) 00:07:32.05ID:AMdl1d82
現時点ではECMWFのコースとGFSの勢力が一番理想的なんだが果たして

771名無しSUN2019/09/28(土) 00:07:37.08ID:Cytq0KwF
>>760
適当な事言ってんじゃねーよ

772名無しSUN2019/09/28(土) 00:09:37.61ID:UzfD+Kxp
朝倉からやけど…
誰だよ大幅な変更とか言った

七夕野郎は…同じじゃないか

773名無しSUN2019/09/28(土) 00:17:09.54ID:d1deWAQc
>>764
先週見たぞそれ

774名無しSUN2019/09/28(土) 00:19:35.44ID:EsbmqXdF
>>772
米軍予想だと朝倉なら今回の方がヤバそうやな

775名無しSUN2019/09/28(土) 00:22:09.85ID:3FdydpXn
>>764
米軍のって日本時間にするには幾つ足せばいいの?

776名無しSUN2019/09/28(土) 00:25:05.91ID:ihr1BEDg
>>743
おれ朝倉だけどそんなんグーグルマップで調べたら誰でも答えられるやろ

777名無しSUN2019/09/28(土) 00:26:11.37ID:7/CNqWOw
池沼庁はどうなの?(笑)

778名無しSUN2019/09/28(土) 00:27:37.96ID:BuULYgE6
>>775
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/tyinfo.html.ja

こちらに詳しく書いてるので確認を。

779名無しSUN2019/09/28(土) 00:27:48.10ID:Tf5wj6K0
朝倉NG
なしどよりウザい

780名無しSUN2019/09/28(土) 00:30:22.18ID:1DuGYowT
中の人は同じだろ
荒らし方が違うだけ

781名無しSUN2019/09/28(土) 00:30:54.30ID:SZah1Ouj
関空へおいでよ!

782名無しSUN2019/09/28(土) 00:34:39.61ID:mt6TVN3s
おどどどど

783名無しSUN2019/09/28(土) 00:38:25.58ID:wZXpYdsD
WNIの週間天気予報図も米軍も九州北部ぽいね

784名無しSUN2019/09/28(土) 00:40:00.30ID:wZXpYdsD
前回と似てるけど
今回のは東北いって
青森あたりに上陸しそう

785名無しSUN2019/09/28(土) 00:41:25.49ID:czgJvKw1
やべぇやべぇよ!

786名無しSUN2019/09/28(土) 00:42:02.59ID:37eFc7XD
>>748
行き遅れ中年爺とは絶対言わないこどおじw

787名無しSUN2019/09/28(土) 00:46:36.11ID:sVFGDGKo
朝倉はいつまでもコテ付けないせいで偽物が湧いて出てもうどれが本物か今更わからん状態

788名無しSUN2019/09/28(土) 00:48:40.96ID:UzfD+Kxp
後5日あるから
まだわからんな。

789名無しSUN2019/09/28(土) 00:54:35.58ID:pSpM7p1H
>>605
未だに予報円がででないのは台風になるまでは24時間先までしか出さないという制度の問題であって精度の話は関係ない

790名無しSUN2019/09/28(土) 01:02:16.10ID:5F34fj9I
17号と同じコース?
しかも勢力増し増しで

791名無しSUN2019/09/28(土) 01:06:51.72ID:W+w52JDx
お米勢力上げとるやん

792名無しSUN2019/09/28(土) 01:09:49.97ID:G8S+ZwwS
対馬
2週間ぶり、今シーズン4回目の
「50年に一度の記録的な大雨」になりそう

793名無しSUN2019/09/28(土) 01:10:02.68ID:BxL8Nklv
CI2.1になった

794名無しSUN2019/09/28(土) 01:11:53.24ID:Xq2fPigO
>>792
2週間に一度の記録的な大雨だな

795名無しSUN2019/09/28(土) 01:14:11.40ID:uEuJIonG
>>792
あまり連呼連発するから狼少年と化してる。
「またか」と言う感じで。

796名無しSUN2019/09/28(土) 01:16:15.89ID:fdQf4tb1
今年は小粒の出来損ないばかりやなぁ
一発でいいから超大型の猛烈なやつ直撃して欲しいわ

797名無しSUN2019/09/28(土) 01:21:32.62ID:+hWtS3ha
超大型は来てほしいよなぁ
日本列島すっぽり覆うような
昼間なのに暗くなるぐらいの分厚い雲で

798名無しSUN2019/09/28(土) 01:25:01.58ID:Foewv18b
結局どうなりそうなんだよ

799名無しSUN2019/09/28(土) 01:25:36.23ID:MQ5t+iyA
まだわからないに決まってんだろ

800名無しSUN2019/09/28(土) 01:31:15.55ID:XmfnAo5V
>>798
城島が結婚する事だけは確か

801名無しSUN2019/09/28(土) 01:47:51.00ID:AWT6eSEW
カントンには来ないでつか?(´・ω・)

802名無しSUN2019/09/28(土) 02:07:00.28ID:Yv/sdJ5X
もしかして台風が来る前からやばいのか?

予想天気図では、日本の少し北に前線がいつくみたいだが

803名無しSUN2019/09/28(土) 02:10:24.76
台風情報65号スレ発生
http://2chb.net/r/sky/1569604093/

804名無しSUN2019/09/28(土) 02:15:40.13ID:pMnFzWKO

805名無しSUN2019/09/28(土) 02:36:22.88ID:j972A6Ag
お、米軍は九州横断に予想変更してきたな

806名無しSUN2019/09/28(土) 02:37:02.04ID:xJMt5J4L
>>803
建てんの早すぎ

807名無しSUN2019/09/28(土) 02:41:46.55ID:d1deWAQc
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
他国の予想に寄せてきたな

808名無しSUN2019/09/28(土) 02:43:23.25ID:pMnFzWKO

809名無しSUN2019/09/28(土) 02:51:13.30ID:s8XcN4Yw
九州2連チャンて、17号の被害修理まだやってねえわw

810名無しSUN2019/09/28(土) 02:58:14.72ID:RAjuHbPI
またリンゴちゃんか?

811名無しSUN2019/09/28(土) 03:00:57.52ID:nGllLa5C
米軍 上陸時予想勢力
940hPa/45m/s

ヤバイヤバイ

812名無しSUN2019/09/28(土) 03:03:10.95ID:Q2yO2bbe
形が整ってきたな

813名無しSUN2019/09/28(土) 03:03:32.38ID:dr+3FjQW
>>807
それでも列島縦断だとふんでるのか

814名無しSUN2019/09/28(土) 03:23:15.74ID:IhVKIoyo
東京に来ない台風はゴミ

815名無しSUN2019/09/28(土) 03:46:20.72ID:N5lmbFER
>>807
ええええええええ?!
日本海コースじゃないんですか?!

816名無しSUN2019/09/28(土) 03:53:38.38ID:nzYM2BF8
>>807
そのままそのまま

817名無しSUN2019/09/28(土) 04:08:18.67ID:j972A6Ag
ほらな、こいつが大ボスだよ

818名無しSUN2019/09/28(土) 04:27:49.98ID:LKskxYsZ
ECMWFは韓国の方になってきたな

819名無しSUN2019/09/28(土) 04:37:07.57ID:JkDk3Du7
もうこの形でほぼほぼ固定か

820名無しSUN2019/09/28(土) 04:54:28.97ID:bOTqUcWi
いいぞecmwf !それで行け!

821名無しSUN2019/09/28(土) 05:04:47.16ID:TGDLBTkD
あれ?まだ台風になってないのか

822名無しSUN2019/09/28(土) 05:12:06.58ID:/Uq1pT9V
>>807
はぁ…こう来ますか…台風対策しとこう

823名無しSUN2019/09/28(土) 05:18:59.58ID:+PR8nA6g
この饒村先生の伊勢湾台風60年に寄せる記事はいいね
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20190926-00144145/
今年は確かに5日間予報まで結果的に正確だった
30年前からしたら長足の進歩だよ

824絶品なる鹿のふん2019/09/28(土) 05:23:26.39ID:vG+4O36T
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
着弾地点わもっと下がるなこりあ!!!(☝ ՞ਊ ՞)☝
なんか知らんけど?

825名無しSUN2019/09/28(土) 05:25:27.47ID:a6ZXjAOS
西日本直撃かなぁ

826名無しSUN2019/09/28(土) 05:25:45.35ID:RAjuHbPI
>>823
気圧詐欺には触れないのか?

827名無しSUN2019/09/28(土) 05:27:59.91ID:RAjuHbPI
無能庁は台風認定まだ?

828名無しSUN2019/09/28(土) 05:34:44.95ID:M4gi5eyo
>>684
くまちょくくまちょく

829名無しSUN2019/09/28(土) 05:52:51.70ID:bIuiYytK
また我が祖国に台風が来るんかい!

830名無しSUN2019/09/28(土) 05:56:01.40ID:xeIypGCg
まあ今の時期の台風は大体日本海に抜けるのが定番だよな
毎年稲刈りが終るの先か台風が先か競争してるしな

831名無しSUN2019/09/28(土) 06:01:06.80ID:pMnFzWKO
米軍 仮台風18号 Tropical Storm 19W (Nineteen) Warning #03
Issued at 27/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

832名無しSUN2019/09/28(土) 06:08:27.42ID:3Pj9kT5D
凄まじいな
また上方修正

米軍 上陸時予想勢力
930hPa/50m/s

ヤバイヤバイ

833名無しSUN2019/09/28(土) 06:09:45.29ID:FtforCiR
これは九州から瀬戸内海抜けるコースだな

834名無しSUN2019/09/28(土) 06:09:55.80ID:3Pj9kT5D
てか米軍だけがとんでもない勢力予想だな
ほんとに当ててくるかな

835名無しSUN2019/09/28(土) 06:12:59.21ID:5T3B4RWX
サブハイ引っ込んでくれ

836名無しSUN2019/09/28(土) 06:15:00.56ID:RcR2tN7Q
でけえぞコレもまた

837名無しSUN2019/09/28(土) 06:15:23.59ID:/6Y3ASrs
>>834
いつも直前に下方修正してるよ

838名無しSUN2019/09/28(土) 06:18:12.09ID:7MytPkMY
ECMWFだけコース違うな。GFSと米軍は勢力は全然違うがコースは同じ。

839絶品なる鹿のふん2019/09/28(土) 06:23:24.93ID:vG+4O36T
>>838
詳しきぼんぬ!!
王道垢絨毯経路か?なんか知らんけど?

840真性なる鹿のふん2019/09/28(土) 06:25:00.90ID:vG+4O36T
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

841名無しSUN2019/09/28(土) 06:25:17.83ID:DBbS2hs5
朝倉からやけど…
朝倉直撃して更地にして欲しいです

842名無しSUN2019/09/28(土) 06:26:26.52ID:Q08FazdX
>>712
おお~これ門司側の観潮遊歩道だっけ?
懐かしいな

843名無しSUN2019/09/28(土) 06:33:15.91ID:eZAbRpXh
ここってちょっと可哀想な人がいるね

844名無しSUN2019/09/28(土) 06:36:11.29ID:DVO9xREp
ドイツも対馬海峡になった

845名無しSUN2019/09/28(土) 06:39:45.19ID:GXg+CJa0
ECMWFはだんだん韓国に寄せて来てる

846名無しSUN2019/09/28(土) 06:44:25.06ID:i0VfO4/h
ECMWFは17号の時もそうだったな
でも最終的には・・・

847名無しSUN2019/09/28(土) 06:49:26.26ID:S5vKDdq9
>>807
支持します!

848名無しSUN2019/09/28(土) 06:49:40.08ID:/6Y3ASrs
まぁ大体あのコース通るだろ

849名無しSUN2019/09/28(土) 06:51:03.70ID:RAjuHbPI
>>840
情報古くね?

850名無しSUN2019/09/28(土) 06:52:22.15ID:S5vKDdq9
>>831
>>840
全然違うじゃねえか!

851名無しSUN2019/09/28(土) 06:52:38.09ID:RAjuHbPI
無能庁はまた気圧詐称か?

852名無しSUN2019/09/28(土) 06:55:45.17ID:7LVqQIq7
今回はGFSとUS NAVYの進路は
ほぼ同じやな

853名無しSUN2019/09/28(土) 06:55:46.27ID:Q/ODrPl+
こりゃ東アボだな

854名無しSUN2019/09/28(土) 06:57:00.99ID:RAjuHbPI
無能庁は台風認定したら死ぬの?

855名無しSUN2019/09/28(土) 07:00:56.03ID:7LVqQIq7
無能庁は今日はお休みだから
昨日、異例の台風情報を出して
月か火曜日に緊急会見予定

856名無しSUN2019/09/28(土) 07:01:27.03ID:KdEXLcEH
課長が休みだからね
月曜にならないと判子貰えない

857名無しSUN2019/09/28(土) 07:02:53.24ID:/6Y3ASrs
しかし見事に日本縦断だな
呪われすぎだろ

858名無しSUN2019/09/28(土) 07:04:22.05ID:AqLn4N/L
近海で台風になる例に対応出来ないのはお役所仕事の悪いとこ

859名無しSUN2019/09/28(土) 07:05:25.63ID:/6Y3ASrs
無能庁はもう米軍の進路拝借してりゃいいだろ
こいつら仕事してんの?

860絶品なる鹿のふん2019/09/28(土) 07:05:37.02ID:vG+4O36T
もうはつぇいしとるやろ!!
f5アタッカーしても無反応
仕事せい
なんか知らんけど?

861名無しSUN2019/09/28(土) 07:06:57.72ID:LKskxYsZ
そういや信用度高いUKMOが見れなくなってた

862名無しSUN2019/09/28(土) 07:10:00.91ID:iZfMlceb
>>837 絶対 そうなって欲しい

863絶品なる鹿のふん2019/09/28(土) 07:16:37.71ID:vG+4O36T
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚
塩恩で核心した!!99%垢絨毯経路くっど!!!
なんか知らんけど?

864名無しSUN2019/09/28(土) 07:16:54.71ID:M8l8hujz
米軍は近くにくると下げてくる
弱いと避難出来ないから

865名無しSUN2019/09/28(土) 07:18:22.32ID:RAjuHbPI
>>863
これ発育しませんな
980で四国と予想

866名無しSUN2019/09/28(土) 07:21:01.27ID:GKOYmSWM
この海域でこれほどの難産になるとは…

867名無しSUN2019/09/28(土) 07:24:48.67ID:5RfdXx0o
米軍が基地の航空機を退避させたらガチでヤバい台風

15号の時は早い段階で退避させてたのに
気象庁は気圧詐称で知らん顔だったなw

868名無しSUN2019/09/28(土) 07:28:19.92ID:F6wNgihf
また進路日本海ですね。
しかも弱々しい感じ

869名無しSUN2019/09/28(土) 07:32:11.96ID:TGDLBTkD
騒がれてる割に成長しないね…

870名無しSUN2019/09/28(土) 07:33:30.33ID:pUxkq6xu
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ 	->画像>112枚

韓国直撃に変わったねえ

871名無しSUN2019/09/28(土) 07:34:29.44ID:QyYpC76y
これ暑くなるやつ?

872名無しSUN2019/09/28(土) 07:35:21.29ID:K3dhsHcW
>>869
そりゃこれからだよ

>>871
進路次第

873名無しSUN2019/09/28(土) 07:37:36.98ID:5RfdXx0o
また左にズレたの?

一昨日は四国、紀伊半島上陸だったのに
昨日は九州までズレて今朝はまた左にズレて
そのうち台湾までズレるんでない?w

874名無しSUN2019/09/28(土) 07:37:54.15ID:JVQj8yku
>>871
間違いなく暑くなるよ
熱帯夜と猛暑日が復活する

875名無しSUN2019/09/28(土) 07:38:56.71ID:nbZI/ryg
今年の台風見てると伊勢湾台風なんて本当に発生できるのかと思うぐらい発達しないな
海水温が上昇するとスーパー台風が増えると言われているけど、真逆になってるからな

876名無しSUN2019/09/28(土) 07:41:28.20ID:PppLDAN4
>>873
日本の予想のこと?
予想の大幅修正がバレないように
ちょっとずつ各国のコースに合わせてきてるだけかと

877名無しSUN2019/09/28(土) 07:46:51.70ID:krvMwWTW
まだまだ 進路予報に一喜一憂しない 
心臓に悪いわ

878名無しSUN2019/09/28(土) 07:51:01.98ID:m7cr53bt
最近早い時期から台風発生するよするよ詐欺ばかりじゃん
こいつも昨日中には発生と言われつつ何もなし
このまま発生しないのでは

879名無しSUN2019/09/28(土) 07:51:37.93ID:jFTdkuw1
福岡大分のラグビー中止は回避してほしいな
西偏するか来るの1日遅くなるか
こりゃ来年の東京五輪も心配だわ

880名無しSUN2019/09/28(土) 07:52:24.55ID:/6Y3ASrs
このまま大陸行ってくれよマジで

881名無しSUN2019/09/28(土) 08:02:17.49ID:9TKtm5Zr
17号と同じ

882名無しSUN2019/09/28(土) 08:02:20.35ID:RlKhIlaP
千葉級のが半島に行ったら、千葉より被害が百倍甚大だろうな。

883名無しSUN2019/09/28(土) 08:03:19.76ID:RAjuHbPI
頼む
チョオオオオオオオォォォォンに行ってらっしゃいニダ

884名無しSUN2019/09/28(土) 08:05:33.78ID:+PR8nA6g
発生する台風に関する全般気象情報 第1号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20190927050017.html

いままでこんなのあったっけ??

885名無しSUN2019/09/28(土) 08:06:54.05ID:/6Y3ASrs
>>884
文面だけで全く伝わらないなコレ
予想進路図でも載せろや無能庁

886名無しSUN2019/09/28(土) 08:08:10.74ID:RcR2tN7Q
また暑くなったな

887名無しSUN2019/09/28(土) 08:08:51.69ID:UzfD+Kxp
ECMWFを支持します。

888名無しSUN2019/09/28(土) 08:10:37.18ID:UzfD+Kxp
こうなったらサブハイに
頑張ってもらうしかないな。

頑張れ!頑張れ!サブハイ!

889名無しSUN2019/09/28(土) 08:12:33.27ID:LKskxYsZ
気象庁だと今日、台風になるのも微妙になってきたな。なっても日付変わるくらいか

890名無しSUN2019/09/28(土) 08:12:47.43ID:eZVwR/JI
てかまだ発生してないやんw

891名無しSUN2019/09/28(土) 08:12:51.59ID:RAjuHbPI
980で四国
うちのスパコンで計算したから間違いない

892名無しSUN2019/09/28(土) 08:14:12.68ID:vqzK+Jp2
>>882
2003年9月の14号は
宮古島で最大瞬間74m/s吹かせて話題になったが
その後、東シナ海を北上して
朝鮮半島を襲撃
韓国で死者行方不明127人を出したなあ

0314 進路
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/200314.html.ja

893名無しSUN2019/09/28(土) 08:15:35.04ID:eZVwR/JI
朝鮮半島壊滅させる台風なら
ウェルカムやなw

894名無しSUN2019/09/28(土) 08:19:36.94ID:QyYpC76y
今いるサブハイってどこから来たの

895名無しSUN2019/09/28(土) 08:19:53.80ID:UzfD+Kxp
>>892
これでお願いします。

896名無しSUN2019/09/28(土) 08:20:41.54ID:ljq9WUjS
ウェルカム台風w

897名無しSUN2019/09/28(土) 08:20:43.13ID:aG7JuHmP
>>893

台風18号:Hell半島入国は死んでもお断りどす

898名無しSUN2019/09/28(土) 08:23:50.18ID:2qZ8ScNL
天罰を与えるということで朝鮮半島上陸を望むが
大きな被害がでると人道的支援ということで
税金が使われることになるんだろうからそれも
嫌だよな

899名無しSUN2019/09/28(土) 08:25:11.35ID:/6Y3ASrs
アッチから何かしてもらってるわけでもねーし支援なんてする必要ねーだろ

900名無しSUN2019/09/28(土) 08:28:07.69ID:KdEXLcEH
千葉にも長崎にも出動した九電が韓国にも呼ばれそう

901名無しSUN2019/09/28(土) 08:29:54.70ID:dnp0E9Mq
九州直撃なの?
でも九州は昔から台風銀座って言われるくらい台風と向き合ってきたから、こんなのヘッチャラでしょ

902名無しSUN2019/09/28(土) 08:32:16.19ID:udTVa100
九州やんべーヤツやんw

903名無しSUN2019/09/28(土) 08:32:44.43ID:UzfD+Kxp
米の進路でも…大丈夫だが…

GFSの進路だと九州は…終わる。

904名無しSUN2019/09/28(土) 08:34:29.93ID:7LVqQIq7
>>884
昨日ヤフーでニュースになってたよ
気象予報士いわく「気象庁が台風発生前に注意喚起は異例」

今日、気象庁は休みだからだろ

905名無しSUN2019/09/28(土) 08:35:28.49ID:QPKn8jos
>>884
秋台風は足が速いからね
かなり南の方から発生後2日くらいで列島縦断とかあるし

906名無しSUN2019/09/28(土) 08:35:56.46ID:JvgUMsLh
急に元気に

907名無しSUN2019/09/28(土) 08:36:15.03ID:Q6iei7/J
>>901
流石に米軍の予想勢力の通りなら、台風通過後は瓦礫と廃墟しか残らないぞ

908名無しSUN2019/09/28(土) 08:40:37.41ID:7LVqQIq7
いつものように米軍が直前で勢力を落としてくることを
九州は祈るしかないんじゃないのかな

909名無しSUN2019/09/28(土) 08:41:14.99ID:awW/R7Zp
気象庁って言っても所詮はお役所だから土日は休みで緊急の対応の職員しかいないの普通の人は思いもしないんだろうな
でもこう気候災害増えてきたんなら勤務体制も考えて欲しいところだよな

910名無しSUN2019/09/28(土) 08:43:05.61ID:QPKn8jos
>>907
似たようなコースで、前回よりひと回り小型で勢力は強めか

911名無しSUN2019/09/28(土) 08:44:16.01ID:cJWqd/Yt
近畿に直撃すんの?

912名無しSUN2019/09/28(土) 08:45:32.30ID:UzfD+Kxp
>>907
米軍なら対馬と壱岐の間なので…大丈夫だが。

GFSだと…マジで瓦礫の山だね。

913名無しSUN2019/09/28(土) 08:45:35.28ID:LZwoaeWB
九州人よ、意地を見せてくれ

914名無しSUN2019/09/28(土) 08:46:48.31ID:HgZRqt3I
>>875
それ思ったわ。
本土で台風を要因とする特別警報の指標になっている伊勢湾台風クラスなんていつ来るんだと。

915名無しSUN2019/09/28(土) 08:47:30.39ID:UzfD+Kxp
>>913
何で意地を見せなけゃいけないの?

逃げるのみ。

916名無しSUN2019/09/28(土) 08:52:06.92ID:LZwoaeWB
ビビってる九州人はリンゴ経験してない他地方からのニューカマーだろ
昔からの住民はちょっとやそっとじゃ狼狽えない

917名無しSUN2019/09/28(土) 08:52:56.99ID:x5L8Sglt
今思えばなんで10号の時はマスコミはあんなに大騒ぎしてたんだろう

918名無しSUN2019/09/28(土) 08:55:47.57ID:9TKtm5Zr
学問としての気象観測と災害対策としての予測観測を分けて欲しいよな
滑舌の悪い記者会見も減るし
民間の天気予報に圧力かけるなら年中無休にしろと

919名無しSUN2019/09/28(土) 08:56:50.79ID:0aXo5tBN
でもGFS通りなら勢力はかなり弱いぞ

920名無しSUN2019/09/28(土) 08:59:47.41ID:wx/x3PdU
市国民ですが今回も安眠できますでしょうか?

921名無しSUN2019/09/28(土) 09:00:01.49ID:KZCViTkl
>>912
GFSなら17号と同じでしょ
GSMが九州から本州

922名無しSUN2019/09/28(土) 09:03:31.57ID:QyYpC76y
でも結局みんなWindyみてるんだよな

923名無しSUN2019/09/28(土) 09:04:56.53ID:iZfMlceb
勢力はGFS 進路は米軍でおなしゃす!

924名無しSUN2019/09/28(土) 09:05:49.04ID:twLP0whF
エンターテイメントとアクセスクレクレとしての気象
GFSとWindyの池沼コンビw

925名無しSUN2019/09/28(土) 09:06:17.55ID:9TKtm5Zr
>>916
リンゴ経験しても怖いものは怖い

926名無しSUN2019/09/28(土) 09:06:23.39ID:QPKn8jos
>>921
GSMもその後の演算は西偏してるよ

927名無しSUN2019/09/28(土) 09:07:52.03ID:h9Z6LXUn
占いと一緒で自分に都合の良い予想の方が良いしなw

928名無しSUN2019/09/28(土) 09:09:31.42ID:UzfD+Kxp
>>921
勢力が違うわ

929名無しSUN2019/09/28(土) 09:10:37.95ID:A39p5HFl
今年になってWindyという予想があると勘違いしてるド素人が激増した

930名無しSUN2019/09/28(土) 09:10:41.50ID:cJWqd/Yt
これ台風の被害そんなに出ないのでないかい?

931名無しSUN2019/09/28(土) 09:11:00.85ID:3T2WGSVl
>>916
りんご経験してるから怖いんだよお前はバカかよ

932名無しSUN2019/09/28(土) 09:13:42.02ID:UzfD+Kxp
>>931
本当それだよね。

あれ以来台風にたいしてPTSDになってる。

933名無しSUN2019/09/28(土) 09:13:53.06ID:AqLn4N/L
台風何回来ても怖いよ
沖縄の人もそうじゃないかな

934名無しSUN2019/09/28(土) 09:14:36.49ID:/6Y3ASrs
もう停電は勘弁

935名無しSUN2019/09/28(土) 09:16:10.84ID:sKwYY39B
>>916
広島だが9119からこのコースの台風はトラウマだよ
怖いもんは怖いわ

936名無しSUN2019/09/28(土) 09:16:18.54ID:q3J4wWED
進路はECMWF勢力はGFS支持で頼んますホンマ

937名無しSUN2019/09/28(土) 09:18:18.95ID:ojfXyIfx
>>929
誰も勘違いするはずがないだろ?
天気予報モデルGFS、ECMWFって項目があるんだから
ただ、手軽に海外の予報モデルを見られるために訳わからん奴が口を出すようになっただけ

938名無しSUN2019/09/28(土) 09:19:30.68ID:iZfMlceb
>>933 同感です 何度経験しても怖いです

939名無しSUN2019/09/28(土) 09:21:30.68ID:rYPKeMXO
>>884
最近こういうの増えたよね
会見も乱発してるし
訴えられるのが怖いから注意喚起はしましたよというポーズなんだろうな
実際には大したことないのに

940名無しSUN2019/09/28(土) 09:21:39.11ID:JXOsgH/t
T18が9時に発生したとしたら、無能庁の発表は10時頃だろうな

941名無しSUN2019/09/28(土) 09:22:34.23ID:QyYpC76y
Windy便利だよ。雨が降るとわかる。

942名無しSUN2019/09/28(土) 09:23:27.23ID:iQQcguXN
>>907
こういう人って日本にハリケーンが来るとでも思ってるやつなのかな

943名無しSUN2019/09/28(土) 09:23:35.60ID:3QICsJOb
>>937
そうでもないよ。
このスレでも勘違いしてる奴いると思う。

944名無しSUN2019/09/28(土) 09:23:40.06ID:UzfD+Kxp
朝倉からやけど…

怖いから…宮崎に逃げるわ。
風の音を聞くのもいやや。

945名無しSUN2019/09/28(土) 09:24:31.23ID:VqofBnba
こいここいこ

946名無しSUN2019/09/28(土) 09:26:58.33ID:7v9tr7rJ
風の迫ってくる音ってこわいよな
昔は台風でワクワクしてたりしたけど
1回怖い思いするとトラウマなる

947名無しSUN2019/09/28(土) 09:27:42.39ID:KE95ojET
と言うか米軍が上陸時930ヘクトパスカル、最大風速50とかほざいてたのいたけどあれ何を根拠に出した数字なんだ?

948名無しSUN2019/09/28(土) 09:28:35.90ID:js0bu5Fz
ラーメンで言えばマシマシ

949名無しSUN2019/09/28(土) 09:29:07.88ID:hp7PQjIs
子供の頃と大人になってからじゃ、台風に対する恐怖の質が違う
後者は自分で稼ぎ築きあげてきたものを傷つけ壊される恐怖

950名無しSUN2019/09/28(土) 09:30:38.01ID:KuwpjsRe
西日本直撃か

951名無しSUN2019/09/28(土) 09:30:54.38ID:3QICsJOb
windyにGSMが反映される予定はないんですかね?欧州やアメリカ周辺では、ECMWFとGFS以外の気象モデルも反映されている。

952名無しSUN2019/09/28(土) 09:33:13.94ID:JkDk3Du7
GSMはぼっちだから

953名無しSUN2019/09/28(土) 09:33:37.87ID:bbLp9608
GSMなんてゴミモデルは
不要

954名無しSUN2019/09/28(土) 09:34:08.39ID:P2Zk+av3
ECMWFは17号より北回り、GFSは少し北へ、ECMWFに寄りだしたな、次はどっち寄りか

955名無しSUN2019/09/28(土) 09:37:46.30ID:4LTplRk0
九州(東シナ海)最接近で何hapかな?

956名無しSUN2019/09/28(土) 09:38:00.87ID:Vk/MSVww
また日本海横断コースかよ

957名無しSUN2019/09/28(土) 09:39:12.98ID:Dnb7uMH1
>>727
この声明の後に1821が来てるんやろな
ここ一年でたくさんの戸建てが取り壊されてるし
茨木は一部損壊だと補助があっても微々たる金額なんだろうな
高槻市は上限5万円

958名無しSUN2019/09/28(土) 09:39:43.48ID:LKskxYsZ
信頼度
1ECMWF
2UKMO
3GFS

それ以下 気象庁、GSM

959名無しSUN2019/09/28(土) 09:40:34.39ID:A39p5HFl
Windyなんか見るから954みたいにピンポイントで場所が予想できてると勘違いする奴がいるんだよ
アンサンブルで誤差があるということが理解できない

960名無しSUN2019/09/28(土) 09:41:04.95ID:3QICsJOb
台湾に突撃しそうなルートになってきたね。

961 【東電 74.0 %】 2019/09/28(土) 09:41:43.29ID:IJnoYqE2
中心付近最大風速15mでも台風認定して良いと思う。

962名無しSUN2019/09/28(土) 09:41:43.63ID:liuDV2b8
対馬海峡が新・台風銀座の地位を確立しつつある

963名無しSUN2019/09/28(土) 09:41:53.50ID:VqofBnba
これはアベノテンバツじゃな

964名無しSUN2019/09/28(土) 09:41:59.46ID:WPnwcIAD
>>914
大ボスはないけど、1821とか1915とか高緯度発生の若いピンピンな中ボスがこれからは主流なんだろ

965名無しSUN2019/09/28(土) 09:42:56.56ID:GXg+CJa0
今GFS見ると、熊本→大分→兵庫県に変わったな

966名無しSUN2019/09/28(土) 09:43:10.02ID:oBZ1kGbg
このままだと
まじで洒落にならんな

967名無しSUN2019/09/28(土) 09:43:19.03ID:A39p5HFl
windyはちゃんと理解できてる奴がシナリオの一つとして参考にするならいいが、ド素人が見るとその場所に必ず行くんだという間違った先入観を与えることになる
だから少しでもずれると外れたと言い出すアホが出てくる

968名無しSUN2019/09/28(土) 09:45:45.57ID:2TPmgQ8+
まもなく台風発生でビールあけるから、はやく気象庁台風認定してくれや

969名無しSUN2019/09/28(土) 09:47:34.63ID:hbNjpZae
九州だし停電に備えて発電機とか井戸とかの備えはしてるけど、
そもそもとして家が古いからやばい・・・
こればっかりは大金がないと

970名無しSUN2019/09/28(土) 09:48:58.66ID:ghwRxGSH
世界基準だとTYPHOON,HURRICANEは風力12(64ノット)以上
"台風"の基準は風力8(34ノット)以上で甘すぎだよ。

971名無しSUN2019/09/28(土) 09:50:40.74ID:v1UCrdVv
去年の25号、もっと大回りだったとはいえ17号より勢力強かったけど
あの時は九州の方はどんなもんだったの?

972名無しSUN2019/09/28(土) 09:54:50.59ID:jxw6iMcR
>>879
関東コースで解決なのにねぇ

973名無しSUN2019/09/28(土) 09:56:14.94ID:crY4p384
>>971
対馬以外はほとんど影響無かったよ。
影響といえばフェーン現象で真夏日になったくらい。

974名無しSUN2019/09/28(土) 09:57:18.42ID:rYPKeMXO
一番恐ろしいのは日本海コースで関東限定猛暑日が発現すること
10月猛暑日は最悪の屈辱
結局関東が日本で一番暑いんだって馬鹿にされる恐怖

975名無しSUN2019/09/28(土) 09:57:55.66ID:hkBbmRZO
>>971
朝倉からやけど…

10mぐらいの風で大した事なかったよ。

976名無しSUN2019/09/28(土) 09:59:11.72ID:C+ohFEQ9
windyが一番見やすいんだから仕方ない

977名無しSUN2019/09/28(土) 09:59:31.26ID:v1UCrdVv
>>973 >>975

そうなんや。猛烈な勢力までいった台風なのに接近時そうでもなかったんだね。

978名無しSUN2019/09/28(土) 10:00:03.94ID:rYPKeMXO
関東が暑過ぎて関東より涼しい九州へ移住する人が増えそうだな
マジで

979名無しSUN2019/09/28(土) 10:00:23.92ID:VdpMwr68
>>916
台風に停電は付き物だし電柱なんて倒れて当たり前
カーポートの屋根はアキラメロン
台風の常識

980名無しSUN2019/09/28(土) 10:00:57.71ID:FgvKgcwW
18号発生きたー!

981名無しSUN2019/09/28(土) 10:01:03.88ID:v1UCrdVv
発生した

982名無しSUN2019/09/28(土) 10:01:04.25ID:hkBbmRZO
>>977
うん…今年の17号方が強かったよ。(スルメ)

983名無しSUN2019/09/28(土) 10:01:07.87ID:IIWDA+yX
発生したー

984名無しSUN2019/09/28(土) 10:01:13.58ID:KdEXLcEH
馬鹿にされるも何も日本で一番暑いのは北関東か岐阜ってもう周知の事実でしょう

985名無しSUN2019/09/28(土) 10:01:17.08ID:GXg+CJa0
気象庁出たね。日本に近く頃、980か

986名無しSUN2019/09/28(土) 10:01:27.11ID:3/nrMZ7e
今年の台風の上陸率はすごいな。殆ど正確に日本列島に上陸・接近してる。
トマホークみたいだわ。

987名無しSUN2019/09/28(土) 10:02:13.95ID:2TPmgQ8+
速報 台風18号発生 日本直撃のおそれ

988名無しSUN2019/09/28(土) 10:03:11.79ID:hkBbmRZO
>>985
これなら何とかなりそう。

989名無しSUN2019/09/28(土) 10:03:25.25ID:FgvKgcwW
最盛期965かよ。

990名無しSUN2019/09/28(土) 10:03:50.63ID:vQy3xFO5
18号さんキター

991名無しSUN2019/09/28(土) 10:03:55.29ID:QPKn8jos
>>961
定義を根底から覆してないか?

992名無しSUN2019/09/28(土) 10:04:15.54ID:hkBbmRZO
意外に弱い。

993名無しSUN2019/09/28(土) 10:04:40.81ID:xjCsJ0X1
yahoo天気に来た

994名無しSUN2019/09/28(土) 10:04:50.03ID:wUGCZ0Yz
うーん
米軍の予想と勢力が違いすぎる
強くなって欲しくないから気象庁に当たって欲しいが・・・

995名無しSUN2019/09/28(土) 10:07:02.69ID:LKskxYsZ
九州に近づいて970で最大35m瞬間最大が50mか…
瞬間最大風速が怖いな

996名無しSUN2019/09/28(土) 10:07:04.47ID:rket2vXz
何で米軍だけ数値がバグってるんだろ

997名無しSUN2019/09/28(土) 10:07:22.52ID:DVO9xREp
GSM九州直撃になっとる

998名無しSUN2019/09/28(土) 10:08:50.45ID:LKskxYsZ
気象庁にも裏切られたGSMww

それにしても17号をまんまコピーしたコースだな

999名無しSUN2019/09/28(土) 10:10:29.87ID:hp7PQjIs
GSMみっともない

1000名無しSUN2019/09/28(土) 10:10:54.14ID:nJ6SEBi3
ミートク

mmp2
lud20200114153050ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1569500964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@ ->画像>112枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@@ 台風情報2019 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 24号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 14号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 6号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 84号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 154号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 124号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 68号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 140号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 41号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 93号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 21号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 42号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 38号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 51号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 31号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@ @
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 152号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 106号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 107号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 103号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 100号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 125号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 137号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 142号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 143号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019  158号 @@@@@@@
@@@@@@@@ 台風情報2019 157号 @@@@@@@@
@@@@@@@@ 台風情報2019 157号 @@@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 108号 @@@@@@@ 【ワッチョイ】
@@@@@@@ 台風情報2017 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 6号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 94号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 54号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 54号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 44号 @@@@@@@

人気検索: 女子 女子小学生裸画像 女子高生 顔出し画像 Sex 和日曜ロリ pedo little girls Kids 女子小学生マンコ 譌上↓霈ェ マッサージ panties JCJK
08:07:44 up 116 days, 9:06, 0 users, load average: 14.36, 14.75, 14.93

in 0.029020071029663 sec @0.029020071029663@0b7 on 081121