NHKのラジオ聴いてるけど被害がまだ無いからか情報少ないね
なんか不穏な雰囲気になってきた
そういえば今日セミの鳴き声まったく聞いてないな
台風が近づいてるせい?
@尼崎
>>8
お疲れさま!
大人になったなぁ(´・ω・`)
福島区はちょっと風が強いくらい
もうコロッケ食べてしもたわw 気象庁もヤフーも加古川に雨降ってると表示されるけど、全然降ってないわ
,.、,、,..,、、.,、,、、..、
;'`;.::':.´・ω・`、:,,;'; ぼくコロッケ。台風の時にはみんなぼくを食べるんだ。
'、;: ...:o:. :.、.:'o.:.:.,.シ 台風は怖いけどぼくを食べて元気になってね
.. し―J
茨木、台風の風になってきた
スタートかな
さぁ今回の台風はどんな感じだ
>>8
乙です
風が凄くて自転車から降りたわ
コロッケ大量に宣伝してたから予定より多めに買うてもうた 風がかなり強くなってきた@八幡市
コロッケは諦めよう
大阪バリアで蒸し暑いだけ、雨すら降ってないわ。@宇治
本日スーパーマーケットのマツモトでコロッケ29円セール
やっぱりなんだかんだで紀伊水道北上→淡路島か、さらに東寄りなら大阪湾
こんだけ台風が接近してきても
大阪のバリアが半端ねー!
NHKみてたら風雨は姫路方面から神戸能勢方面になってる
相当やばい
現在、大阪駅から神戸方面へは宝塚方面の列車に乗り尼崎で東西線からの列車に乗換やで。
>>48
ABCだと日付が変わる頃に兵庫県南東部全体がやばそうな感じになってた。 全然大したことないなw
普段の夕立の方が100倍ひどい
各テレビチャンネルの雨雲予想で、大阪の要塞っぷりを遺憾無く発揮!
もう少し台風が東に寄ってくると状況が変わるかも知れんが
遅いせいでどんどん衰えてるなこれ
こないだの逆走のときくらいで終わるんじゃないの
ほんと大阪はなかなか降らないな
ものすごい鉄壁やわ
風はどうなるかわからんけど、雨は大したことなさそうや
泉佐野だけど和泉山脈が陥落したようだ。
雨が降ってきた
なんやこれ?たいした風も吹いてないし、空も明るいぞ? 此花
>>64
ABCだと日付変更あたりに奈良県に紫が。
いつもこのサイトで台風見てるけど、右の赤いのがかなりヤバげ ずっと降水確率90%以上なのにまったく雨降ってないな大阪
大雨が降ったら下水道の負担を増やさないよう
湯船の水を抜いたり大量の洗濯はやめてくださいってさ
はああーあと4時間後にチャリで出勤や…つらい…@東大阪市
紀伊半島ディフェンス®と大阪バリア™でなんもけーへんな
どうせなかなか降らんやろと思て朝に庭木に水やりして正解@神戸北
まああの室戸岬がいまだ風速21mとかやからな
暴風域ちっさいみたいやな
19時推定でもまだ和歌山暴風域入らず。
暴風域狭くなってきてる。
姫路 直撃とかいいながら
今日1度も雨降ってないよ
>>98
阪急阪神は通常だからそっちへ行けばいいのに。 >>101
そっち行って乗れたと思ったら、運転見合わせとかなったら最悪だなw 今回はちゃんとベランダの簾と玄関のバポナをお家の中に入れたわ
強風どんとこい
>>114
神戸の方は降ってないから、阪神、阪急は止まらないのかな? 全然降らんやん 今日の予定キャンセルして損した気分
お花のセリ休んでもいいかなあ?
火曜木曜日曜の夜は切り花のセリ準備やねん
車で1時間近くかかる
風は出てきたけど、雨は全然やわ@京都南部
雨雲レーダーみたら紀伊山地がめっちゃ仕事してるな
1回でもええから台風による暖湿流で大雨→台風本体で大雨を経験したい。やっぱり瀬戸内気候は平和すぎておもんない。
ウイスキーとコーラでコークハイにしてカルビーのさやえんどう食べながら酔っ払って寝るしかないなぁ
>>134
前回の12号で学習した
いまのうち ちょっとでも寝ておいたほうがいい 予想より早く大阪バリア崩壊
台風本体?の雨雲のかたまりが、市内へ進入開始
紀伊山地「もう無理です」
この間もそうだが、大阪市付近は結構台風が通過してるイメージはある。
雨風が強いかはさておき。
大阪に一番アカン紀淡海峡コースからはちょっと外れそうやな。
神戸とか徳島南部みたいな南東向きの海岸は高潮に注意やで。
明日はこうなる。特に貧弱な兵庫はキロタン耐えられないでしょう
大阪本丸太閤バリア
>>75
昼間に朝5時退勤って言ってた人?
気をつけてね、本当におつかれさま 予報なら今は降水確率100%で風速9mなんだけど
雨は降りそうにないし風もそこまで強くない
現在枚方
なんか台風らしくなってきた
最近きついね子午線沿い
高潮警戒で避難準備情報とか出だしたね
>>158
尼はぐるっと堤防に囲まれてるから今は高潮に強いよ
昭和30年に市財政破綻してまで作った逸品が 雨量予想を見ていると、日付が変わる前後の神戸市周辺が相当降りそうだな
明日は兵庫南部の鉄道がどれだけ動くか・・・
>>163
こっちはごーごーいうてる
近いのに@城陽市 レール幅 JR 1067mm 阪急阪神 1435mm
しかし気象庁とかのHPのレーダー画像とか見るとでっかい目のある台風がすぐそこまで来てるな
台風の東側にすごい雨雲引き連れて、あと数時間ですごい雨風来るのは確実な感じか
間もなく赤い猛烈暴風ゾーンが侵入してくるーきっとくるー
NHKの徳島の海陽町の中継怖い
まさに横殴りの雨w
>>172
【始発から運転を見合わせる線区・区間】
●JR神戸線(神戸〜姫路間)
●山陽本線(姫路〜上郡間)
●和田岬線(兵庫〜和田岬間)
【始発から本数を減らして運転する線区・区間】
●JR京都線・JR神戸線(京都〜神戸間)
→午前中の新快速は運休
→午前中の快速の運転率70%(京都〜大阪間運転)
→午前中の普通の運転率30%(京都〜神戸間運転) ルート変わったわ、四国擦れの紀伊水道北上、淡路島からの兵庫上陸コース
>>163
隣やけどゴーゴー鳴って、外の木がわっさわっさしてる@寝屋川 これ
大阪府
死ぬで!
いつも真冬の寒波の西風で暴風を体験しているから慣れっこって言ってた明石の中の人。
今度は真夏の台風の強烈な東風を経験して下さいw
紀伊水道に侵入して関西は一転やばいことに。
高潮で避難勧告増えそう。
今のところ但馬貫通コースだけど微妙に丹後よりにズレながら抜けそうな気も。数kmでも影響変わるから油断出来ん
やっぱり紀伊水道〜淡路島or大阪湾っぽい。
このコースは京阪神、滋賀も暴風要警戒
しかし台風って正直者で陸地嫌うなw
台風20号ライブカメラ 神戸 明石海峡大橋 ウェザーニュース台風情報
大阪以外の台風の影響すごいな。
大阪は平穏に明日をむかえそうだな
さほど吹いてないから2時ごろにはピーク越えてるかと思うと余裕か
とりあえず明石〜姫路の海に近いところに住んでる人…過去最高潮位更新かもやから避難を。
強い風が吹く間隔が短くなって、強さと時間の長さが増してきた@吹田
どんどん近づいてきている感じ
>>208
市内は毎度自転車が少し倒れて街路樹の葉が散ってる位のもんよ >>210
JR神戸線電車線と国道2号は逃げられない… >>213
俺滋賀在住やけど…逃げれないとは?
神戸線と山陽電車?河川に海水着いたらしばらく電車動かへんな。
雨降って海水が流れ落ちれば大丈夫やけど。 >>180
派遣の日雇いの自転車通勤の俺には問題なし
自転車倒れてなければいいが 神戸兵庫区
風は確かに強くはなってるけど問題なしだな
雨もほとんど降ってないし
>>166
そうです!覚えててくれた人がいらしたとは…
気をつけて行ってきます!
あと>>132もありがと! >>214
すぐ海沿いに線路が走る場所があるんよ
崖が迫ってて平らなところが少ない場所のことさしてると思うで
須磨の近くやな 上陸を嫌って室戸岬の東に逃げたな!
このまま紀伊水道→大阪湾→淀川北上もあるで!
なんか知ってるけど
地下鉄中央線、長田から先、奈良登美ヶ丘行きはコスモスクエア駅21時07分が最終で以降は長田折り返し運転。
進路予想で西へのぶれ幅はそんなに変わらないけど、東へのぶれ幅が大きくなったな
>>214
いや線路や道路が破壊されちゃう的な比喩でして…
暴風域の東側110km、姫路市からだと大阪府がほぼまるごと含まれてしまうな 台風そのものは大したことないけど、コースが最悪
大阪は普通近距離で右側はもらわない、鎧の隙間を抜かれる感じ
>>223
そうなんか…
でも今回は瀬戸内海の高潮が1番ヤバい あれ、二宮ってまだ大阪にいるの。
知恵泉出てたから戻ったのかと思った。
大阪明日の朝どうなってるかな
>>232
もっと悪いパターンは進路が相当東寄りになった時
こうなると神戸市周辺に流れる予想だった強い雨雲が大阪にかかってくる とりあえず7月の大阪の真上通ったやつよりましやろ?
あれはほんまに死ぬと思ったわ、音が違うかった・・・
>>232
今日のとくダネでアマタツが言ってたことが的中するのか 豊中市の雨拒否力は異常。いまだ一滴の雨もない。暗くてよくわからないが晴れ間??
下降気流か。風は次第に弱くなってる
こんな時に南港辺りで喜んでポケGOしてそうな奴がいるような
もし紀伊水道〜淡路島通過〜明石市付近上陸の東寄りなら京都、滋賀も雨量多くなりそう。
もう上陸するわ
といっても四国かすめるだけで山越えなさそう
ほとんど紀伊水道通って京阪神に接近
>>232
三方ブロックされている限り、今回のコースでは最悪にはならない。
大阪平野の最悪コースは、西寄の風が入る日本海沿岸や丹波付近の北東進型。
>>238
流れてこない。
あれは紀伊水道を通る風との収束帯なので、台風が東に行こうが大阪には関係ない。 阪急京都線は元気に運転中だわ。
近所の野良猫が飛んでないか心配ですが。
>>255
去るよ
でも短時間に猛烈なのが来るからヤバイ 雨降るのかなぁ。
夕方庭の水やりすればよかったかと思いだした。吹田。
上陸してるのに発表遅いってことは場所がわからないってことか
高潮は怖いぞー。一番雨風がひどい時に一気に
潮が上がってくる。逃げることもできないし、とにかく
家電を二階に上げるのに必死。
まあざぶざぶ歩くと光る夜光虫は綺麗だったけど。
>>250
へんじがない。ただのしかばねのようだ。 近畿南部はもう今日さんざん雨降ったやろ。ちょっとくらい神戸によこせ
本体の雨雲の風は台風らしくはあるな
今の所エネルギーは失われていない
網戸や雨戸がウルサイ場合、養生テープで止めるとかなり静かになって眠りやすくなる
エアコン使いたいけど台風とエアコンて相性悪いって言うし何だか怖い
>>250
奈良香芝。小雨微風で心地よい
今のところやばいのは南部だけ 遠くでゴロゴロが鳴ってるような?
風の音かなぁ@かわちながの
>>261
津波みたいに一気に押し寄せてくるから油断できない。 >>250
和歌山北部だけどちょっと雨と風吹いとるなぁ程度だよ 奈良高田 ほんの少し前から
南風が吹き出し 今は電線が唸りだした 雨は小雨程度
そろそろ徳島県の阿南市・美波市付近に上陸、もうしてるかもだけどと自分で推定
そしてその後淡路島を抜け兵庫に再上陸する模様
もうすぐ阪神間にも恵みの雨が降るぞ
ありがたや〜ありがたや〜
神戸、ビル風かな、ぴゅーーぴゅーーって嫌な風音が鳴りはじめた
うちの窓は西向きなので室内だとあんまり感じないが
ベランダに出たら東風で街路樹がかなりひどく揺れてる
そしてかなり風がキツくなってきた、強風で吹き荒れまくってるし完全に台風の風@豊中
>>271
室外機に向かって風が吹くようだったら使わない方がいいと思う 台風で 大阪に多大な被害が出るのは
室戸岬をかすめて紀伊水道をさかのぼり
大阪湾北上コースが多い
えっ台風の時はエアコンつけない方がいいのか…
寝れないよう
>>284 これ書き込んだ直後から
急に風強くなった 蒸し暑い
エアコンの温度下げても除湿が追いついてない感じだ
38℃の湿度がこれほどではない日中より体感的に暑い
天保山はともかくUSJ水没するんちゃうやろか(´・ω・`)
台風自体は大したことねーな、クソ暑いだけ
ベタベタ通り越してベチョベチョするわ
天気予報100パーセントなのにあめふってないぞ?@大阪市北部
紀伊水道をすり抜けるつもりか?
バカな
そんな事が!!
今関係ないけど来週の暑さを耐えたら今度こそいよいよついに普通の残暑になるみたいだ
あかん風吹いてきた@奈良香芝
部屋びちょびちょなる
レーダーでは距離が京都と近くなって1番強い雨雲がかからなくなってる
大阪はスカやなこら
この前の朝方の奴はヤバかったw
強い台風は中心から少し離れた右側の方が
風が強い場合がある
和歌山で停電1万軒以上、十津川はほぼ全域停電ぽい。
>>304
外の方が風が撹拌してるからまだ心地いいのはさっき近くのスーパー行った時に思った
犬猫が風の音に怯えるんで窓開けられないんだ
2階のサーキュレーターと空気清浄機下ろして犬猫集合させリビングでフル稼働させてる
猫は伸びきって溶けてるし老犬は見とかんと熱中症やばい 俺んち無敵
風がヤバいとか言ってる奴外出てみろ!
意外に大したことない!
19時ごろ軽で信号待ちしてたら風でユッサユッサ揺さぶられてちょっと怖かったな
東海道新幹線新大阪〜京都で飛来物の支障により運転見合せ。
>>351
ヤバいんやって、
あとこれから本体の暴風雨だから覚悟・気を抜くなよ 風がびゅーびゅー鳴り始めてきた
なんかこわい@東大阪
隣の家がベランダの植木鉢とか椅子とか灯油缶とかゴミ箱バケツ
まったく片付けずに放置してるし
うちに飛んできたらどうしてくれよう
>>360
うちも隣家が数年間空き家で手入れしていないから、突風が吹くと瓦とか飛びそうで怖い >>362
こっちは手が出せないし、殺生だよね
被害が出たら誰が責任取ってくれるんだ 三田市民だけど日付変わる頃がやばそう、宝塚の方もすごそうだけど
今も竹藪が折れるんじゃないかってほど強風
とりあえずベランダの簾をしまったわ
紀伊水道きちゃったか
時々家が揺れるくらいものすごい風が吹いてる@京都伏見区
岸和田
隣が南側下開き小窓を年中開きっぱなしがどうなるか。
台風が近寄ってきそうな時は室戸岬と潮岬の間を防潮扉で締め切っちゃえ
なんか今ぶぉおおおおって風が抜けてカランカランって何か飛んでった@西成
俺の家は近江住宅だから鉄壁
先月の豪雨では雨漏り程度で済んだ。
風で家が揺れるってスゴイなぁ
地震かと思っちゃったよ
JR京都線運転見合せなのに
阪急京都線平常運転
この差はなぜ?
大阪はまだ風向は東なのでピークじゃないな
風のピークは南東→南→南西になる時と思う
風がスゴイなぁ・・・@和歌山市
なんか色んなモノが転がっていく音がするw
風雨の音より雨戸シャッターの音がうるさくて眠れない@大阪高石市
>>396
JRは運転エリアが広くてあちこちで影響出やすいから慎重になるねん
阪急京都線が止まって嵐山線だけ動いててもなんとなく納得やろ? 和歌山とんでもない!
あの赤い奴がこっちに来たら((( ;゚Д゚)))
不慮の停電が怖いから
PC落としてスマフォ運用に移行します
雨は全然やな@大阪市西区
風は時折吹っ飛ばされそうなのが吹く
停電やばいよね〜
今からでも少しでもスマホ充電を!
懐中電灯とラジオと冷房止まった時ようにうちわスタンバイ (^_^;)
>>351
薄毛をバカにするな
なびいてしまうんだよ 京都やけど風はキツいけど雨はそこまでやなあ
結局あんま降らんと終わりそう
海岸ぷちから少し離れてるけど高台から海が見える地域
満潮時前後に強い風が長引いたら潮が巻き上げられて壁や窓がベタベタになるのよ
通り過ぎた後にひと雨来ないかな
>>393
雨漏りとシロアリは、家の終わりの始まりやぞ >>411
平成も終わろうっていうのにまだ髪なんかはやしてんのかよ いつかみたいに六甲山とかにも塩害でたらいやだなー
ウチも内陸5キロだけどあのときは窓に塩ついてたわ
ときおり突風が吹き出しました
雨はたいして降ってない感じ
@京都市伏見区
泉佐野、雨が本降りになってきた。
和歌山市の風が強まってきたってことは、
もうすぐこっちにも来るな
和歌山メッチャ停電してるやん。ウチも淡路や明石あたりでしてるっぽい
本体の雨雲はガチで災害クラスの雨量だな
一旦四国寄りに予想に変えて結局東に傾いたので
ダイレクトにレッドゾーンの雨雲京阪神に掛かるな
雨は秋雨よりショボいが風だけはいっちょ前にやかましい
防災無線放送が何か言っているが・・・風の音がすごくてわからんw
ついに人参の先っちょが大阪に侵入してきよったで!
明石や草津で停電してる。
和歌山は更に増えて2万軒になりそう。
おーやっと台風らしい風の音と勢いになってきた
雨はまだ殆ど降ってない @大津市中部
今なら地震で揺れても台風のせいだと思える自信がある
明石海峡大橋のライブカメラ見てるけど普通に車走ってる凄いタフだな、映像見てて判るくらいの風雨なのに
荒れてきた荒れてきた@大阪南部
明日7時は暴風警報はずれてる?
福島区はやっと雨降ってきた
風も吹いてるけど、暴風には程遠いよ
>>440
え!すぐ止まるイメージなのに、明石大橋 強風が吹いてきた〜 @島本町
島本を知ってる人少ないだろうなぁ
サントリーウイスキーの山崎醸造所は、大山崎町ではなく、島本町山崎に在るんだよ
おいおい
強雨帯が大阪様まで入ってきとるやんけ
バカ山お奈良ちゃんと受け止める仕事しろw
まさに鳴門の渦潮
ベランダ大丈夫かなとドア開けようとしたけど風が強くて開かなかった…
>>444
そういえば大和路線は明日も通常運転ってなってるね。 情報収集はテレビは当てにせず
ラジオを聞くんやで〜!
雨〜降るやっ 雨降るやっ 雨降るやっ 雨〜降るや〜〜♪
>>440
タコマナローズ橋みたいになったら一大ニュースやな まだ、まぁ大丈夫なのか結構ヤバそうなのかヤバいのか分からねぇ…
>>395
相変わらず風がすごいけどピークは過ぎたような
ありがとう >>440
通行止めはけっこうギリギリまでやらないよね明石海峡大橋
一旦止まったらなかなか解除しやがらねえけど 古座川とかえらいことになってそうだが、ここの人で住民はいないだろうからよくわからんな
京阪神に大雨ってのとはスレの速度も違うし・・・
1時間前
現在
徳島の風速がイッキに落ちたので台風の目の付近に入った感じ
あかん、二階にいるんだが
東側の窓がガタガタいって恐い…
ギリギリ四国に上陸するかしないかの進路だしこのままだと大阪辺りも危ないだろ
予報だとほぼ四国にがっつり上陸する感じだったのに
風うるさいし雨も降ってるけどすげえ蒸し暑い
こういう害しかもたらさない無能は嫌い
もともと兵庫に大雨予想出てたけど
東にずれたから大阪北部もやばいのでは
>>449
大多数の国民の意見…
一度綺麗さっぱり吹き飛ばしてもらえ。 紀伊山地に敬礼せなあかん
徳島市から淡路島の西を通って姫路・高砂・加古川あたり再上陸かな?
目に入りそうな加古川明石らへんは瀬戸大橋コースじゃなくなってかなり命拾いしたな
まあ明石停電で致命傷食らってるけど
和歌山の停電2万軒越えた。
淡路島も徐々に停電増えてきた。
>>476
やっぱり奈良と大阪は都ですわ
守られとるんですわ 今後このまま北上して行くのなら、積乱雲を遮るものが何も無いので、
兵庫県の中の人達は厳重な警戒が超必要!
大雨だけでは無く、高潮&暴風にも最大限の警戒を!
以前に近くで災害があった所に住む知人や家族がいる人は連絡を!
今なら間に合う早め早めの避難を!!
>>455
そっか、その雨で気温も下がればいいのにね 明石大橋もランプ回してる車走り回ってるから通行止めなりそうだね
垂水だけど家揺れてる
台風右じゃないのになんでこんな暴風なのか
宇治はバリアがめっちゃ効いてるわ
午前から近づいてきた雨雲を消しまくってる
>>498
やめてや、大阪府民全員が>>449みたいな下品なアホと違うって
バカ山?そんなん初めて聞いた
育ち悪すぎるわ(´・ω・`) >>508
そんなん言うたら京都人がマウンティングしに来るで(´・ω・`) 風はきつくなってきてるけど雨はそうでもないな@京都市北区
970hPaで赤穂市に再上陸した2014年11号のときより神戸ヤバそう
安賃貸マンション最上階だから建物揺れるわガラス戸に雨風が打ち付けてすごい音してるわで怖すぎる
まもなく台風の本体の真っ赤なトマトが須磨〜明石に上陸致します。
もうずっと奈良南東部と三重南西部が雨雲に徹底的に攻撃されてるね
>>510
長くても30分〜1時間ほど吹くぐらいじゃないかねー@松原市 坂下さん
こないだの台風の時徹夜で
朝までだった
今夜も徹夜やろか
夕方くらいには暴風域に入る確率ぐんぐん下がって30%とかしょぼしょぼやったのに21時更新で大阪100%になってたくっそわろ
東海道新幹線再度運転見合せ。岐阜羽島〜米原で強風の為。
別れたカップルがより戻る感じやなw
室外機の逆回転が心配で
クーラーとめました
暑い
@京都市伏見区
たいした事ないとか言ってた奴誰だよ
メッチャ雨風エグいんだが?@垂水
19号
20号
台風がやや東寄りになったせいか、今後の強雨帯も神戸市周辺から東寄りになって
北摂にかかる感じになってきたな
滋賀は赤エコーかからん予想?やったけど、東寄りになったせいでオレンジ・赤エコーもかかるかも?
この前十津川の豪雨から7年たちましたって慰霊祭やってたのに
またか被害でるやん
こないだの西進台風の時も結構な
風だったけど
今回のも風つよい
@京都市伏見区
こんな台風の中
富田林から逃走した樋田は
今なにをしてるんだろうか
時々、TVのNHKの画面が乱れる・・・
ちょっと風が強過ぎるね@和歌山市
風の音が7月の時とは違う感じ
ひと吹きが長いというか
25m/sの暴風域に明石や神戸あたりはもう突入してる頃か
枚方もギリで暴風域かすめそうで嫌だな
明石大橋この風雨でもまだ車走ってるっぽいんだけど気合い入ってんな
熊野川流域あかんわ
これ朝になったら大きな被害でてるやつだわ
台風の中心の右側の赤い部分はマジであかん奴
最大限の警戒必要 >>473
まだ通行止めにならずに粘ってるね
でも洲本から先の通行止めの影響か、さっきより明らかに通行量が減ったわ 関東でも風がゴーゴー言ってるわ
この台風ののポテンシャルは相当高いわ
福崎だが風は強いが雨はそうでもない
台風が東に少しずれた影響か?
まあこれからだろうけど
風止んだが雨キツくなってきた@富田林
樋田は早く出てこい
こういう時は警察もキッチリ引きこもるからな
樋田にとったら買い出しとか色々チャンス到来や
>>602
北島や加太で停電してる模様で送信所あぼんしたかも。 前回に比べればそよ風@やわたし
横綱にラーメン喰いに行こうかな
>>583
それで崩れる家はないわ。雨だけ心配しとけ 中心付近のとんでもない雨雲が明石から神戸にかかりつつあるね
レーダー画像とか和歌山県全域と奈良下半分が真っ赤だ
伊勢湾台風に比べたら可愛いもんよw
>>617
今和歌山とか奈良南部のやつだろ
ほんとやだな
いつものように大阪バリア効けばいいのに まさに神ってる紀伊山地ブロック
>>623
1000mm降るはずだった四国の雨を全部和歌山が受け止めてるな 神戸のあたり、台風接近して南風に変わると、海水が丘に駆け上がるぞ
このへんが
こうなる
三宮くらいまでは雨が強そうだけどその東くらいからはマシだな
紀伊半島のがどれだけ来るかだが・・・
>>579
うちもNHK和歌山とWTVが電波途切れること多々の状況
隣の部屋の室内アンテナ受信のテレビでも途切れるから地元TV中継タワーの親局から中継回線を受けるパラボラアンテナが
親局電波を受け損ねているくらい地元TV中継タワーが暴風で揺れているってことだな・・・凄いぞこんなの初めてだ
暴風は22時頃から激しさ増して来たな体験的には常時30m近く吹いてるように感じる 和歌山県すさみ町で120mm/hの雨
NHKテロップ
うちもエアコン止めて扇風機
三方向から扇風機3台に囲まれてもうすぐわたしは竜巻になるよ
明石だが経験したことのない風雲だわ
こんなのでまだ明石海峡大橋止まってないのか
泉佐野、台風が播磨灘に入って風向きが南を向いてきたので暴風が始まった。
マンションが揺れとる
>1台風20号、シマロン。
今 大阪府内を直撃だが、午後10時過ぎ現在、まだ、台風の目がはっきりしてるね。
関東地方南部だが、なぜか、強風が吹き荒れてるw
自公アベノミクス朝・赤坂亭・酔っぱらいウエーイ系パリピらの集団の、人気取り策で、多数集団処刑された、
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術 効きすぎww
西日本ギガレイン大水害。
日本含め北半球が灼熱酷暑ドームへ。
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風。
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風。
2018年8月半ば以降、日本接近または
上陸台風量産体制。
>1台風19号 20号 大型で非常に強いW台風、襲来。
>1自公アベ朝日本政府、アベノミクスでの重税加速、インフレ誘因から
ハイパー投機狂乱バブル。
仮想通貨大手コインチェック破たん
預金封鎖。
「カボチャの馬車」アパート粗製乱造スキーム破綻。
>1自公アベ朝日本政府・大本営御推奨モデル、スルガ銀行、
融資時のねつ造・偽装・改ざんフルコンプで、1兆5000億円以上の損害
へw
平成の取り付け騒ぎ 預金封鎖、デノミ、財産税へw
日本列島、GTA-Japan-化計画
日本列島 ブラックラグーンロアナプラ国化計画
最終段階突入。
1112のときは新宮でキロタンが何時間もずっと連続で出てたよな・・・
それに比べたら今回は台風の動きが早いからまだ救いなきがする。
>>624
前スレでも書いたが大阪の奴はマジで心配しすぎ
枚方なんか心配する必要ゼロやで。ぶっちゃけ外でても死なない。 姫路とか加古川とかこれから台風の目か
噂の無風になる瞬間か
>>650
まだ紀伊山地バリアも効いてるしなあ、しかし完全に安全というわけではないからそれは言いすぎや 台風に夢中になって忘れてたけど
明日は普通に仕事...もう11時か...
>>661
真東の風で10ms程度も超えてない。普通に原付で移動しても死なないよ。 >>631
下の画像のところは7月豪雨で土砂崩れ起こしたところだし、逃げ場ないな・・・ やかましいわ!
ガタガタゴーゴー言うならちょっとは雨降らせ!
庭からっからやないか!
>>651
JRは明朝しおしおになる予測をたてた
【始発から運転を見合わせる線区・区間】
●JR神戸線(神戸〜姫路間) >>666
そういうことを言って油断してるとビルの間とかで突然の強風に煽られて転倒する。 おー今の突風は去年の10月並だったぞ@西神のはずれ
>>666
わかってる、>>666は原付で移動したらええがな
それでも局地的な雨で水路流されたり、突風でボロ屋が飛んできて窓われたりするし、100%安全は無いのだよ 和歌山、面状降水帯やな
線状降水の十倍以上降っとるやろ
>>658
明石だが昨年も体験したからな・・
贅沢だわな >>665
多分すごいけど外暗くてよくわからん
風が巻いてるようにみえる >>682
ほんと騒ぎすぎだよ。なんでそんなにおびえるんや
いみわからんわ・・・ 雨風そこそこ
去年のやつと比べるとまだそこまで大したことない
@尼崎
>>638
なるほど・・・そういう事か
解説ありがと
それにしても、スゴイ風だなぁ・・・ やたら安全を主張する>>690もたいがい意味わからんがな 倒れないと思っていた重い鉢が倒れた。
今回の風は侮れん。
>>696
今おびえてええのは神戸組み。ギャーギャー騒ぐなようっとおしい 和歌山県全域:約37,500軒
NHKが乱れるーー
>>630
京都だけど微振動
窓ガラスもガタガタしててビビる 大阪湾と淡路島付近にある強雨帯ってこのまま北上するのだろうか
大阪、奈良、京都は紀伊山地さまに守られております。
>>703
今六甲山にぶつかってるね
越えていくだろうね >>539
5分前から風強くなってきたよー。そちらも気をつけて(^^)/ >>708
枚方やぞ・・・マジで騒ぐ意味がわからんレベル。
地震の影響でナーバスになってるのかね >>678
おめでとう!
早速ディナーの用意をしなきゃ
あ、お風呂がいい?
そ・れ・と・も… >>709
それでもサブハイとの気圧差が45hpaある マンションの東側通路が玄関ドアまで風雨に洗われてるわ@神戸中央区
昨日は広島に上陸とか言ってたのに
なぜか京都大阪が暴風域に
どうなってんだまた外れたのか?
また米軍が当たったのか?もう台風めんどいんだよ窓汚れるしわけのわからない下着飛んでくるし
>>712
別に枚方は騒いでへんのちゃうの? IDが”ゆとり”っぽい >>712
おびえない奴がモンスタークレーマーになる なんか
台風らしい感じ
どれくらい続くか
知らんけど
京都市なんだけど、ずごあああっごごごごうううう
というような音がさっきからしてる
今、一番大変なのは停電で書き込みもできない和歌山の人たち
地震と豪雨のせいでブルーシートかかってる家ぽつぽつあんねん
そこの人たちは心配やろ
布施畑IC/JCT〜津名一宮IC(上下線)
横風の為、通行止め
三田市だけど雨風が強すぎて道路に水の渦みたいなのができてる
鉄筋マンションだから揺れてるかは分からんけど一軒家ならやばそう
>>712
枚方いうても広いからなー、淀川沿いの平地は平穏かもしれんが、南東斜面のある枚方東部の山間部は荒れてるかもしれんし 昼の予想より遅いかな。
阪神高速湾岸線兵庫側通行止め。
>>721
6ちゃんでこれから兵庫に再上陸って言ってた 俺もビビりやからさっから心臓バクバクしとるわ
京都やけど
さすが台風の本体の雨、六甲山を軽々と超えていくなw
天井が暴風でドドーンて落としたけど崩れやしない心配だ
nhkライブの垂水、ずっと酷かったけどもう真っ白やん
大丈夫かいな…と思ってたらハーバーランドに変わった
ここも真っ白だね
>>729
そんな騒いでないやん>>583は、ボロ屋に住んでて怯えてるだけかもしれんし、超怖がりさんかもしれんし 近鉄止まってるのに、大和路線が通常運行という奇跡が起きてるんだな
ひょっとして台風でも来るんじゃないか?
風雨ごっついわ!
音うるさくて寝られん
気圧のせいか頭痛もキツイ
@明石
>>732
歩いて四国に渡れへんようなってしまうな。 >>744
すまんすまん。大阪の連中は安心しとけがそもそもの主旨やった 先月の東から来たやつよりは全然まし
やはり通常コースだとまわりの防御強いね大阪は・・・
こないだのは死ぬと思ったくらい怖かったもん
そろそろ大阪ほぼ全域が暴風域に入ったかな?
風雨ともに相当強くなってきた@吹田
>>749
たまには昼間にきて家から外の様子見たいわ 1歳児が急に起き出してきて靴持ってきて外に行きたがってるけど本当やめてほしい@三田市
やっと台風らしい雨風になってきたよ@:福島区
このまま駆け足で抜けてく感じなのかな
雨風めっちゃ強なったり弱なったり…強いときは本気でこわい
風で壊れかけの物置崩壊したわ
道路ふさいだけど敷地に移動させて緊急処置完了
家にいてよかったわ
加古川ちとマシになったな
かかってた雲が明石神戸の方に流れたな
和歌山すさみ町
20:40〜23:00の雨量282ミリ
明石だが去年の目に入る前の時と同じ
雨音が静かになって
コォオオって高いところで音が鳴るんだよな
もうすぐ目だわ
この前の東から来たのは過去最高レベルの風だったが
今回のも相当風が強い@宇治市西部
>>759
あれは怖かった
鹿児島生まれ育ちの自分、鉄筋コンクリートマンソン住まいでも恐怖を感じた 横殴りの雨と暴風@寝屋川
しかし、先月の12号よりはマシかも?
これから更にハードになるのか?
なんか風向きがかわってきた
目が近づいたかなあ@神戸
>>759
あのときは
そこら中からあまもりがw
今回はそよ風小雨w 滋賀だけど、この風ここ10年では一番かな。
窓のシャッター閉めてるが、家ごと微振動する時に少しビビる。
今ピーク?
東側から風吹いてる?
東部屋が超うるさい西の部屋は静か@神戸
__ __
/__\ ./__\
( (´・ω・`)) ((´・ω・`) )
ババ様、みんな死ぬの?
今回は目がくっきりなんだな
今淡路島の西が完全に台風の目だ
雨戸閉めてるのにカーテン揺れるってどんだけ風強いんや。
30分ほど前から雨風間断なく吹き降り始めた京都市北区
時折ひときわ強い風が吹いて雨粒がガラス窓に叩きつけるような音が聞こえる
23時アメダス
風速40は初めて見た
>>778
この前の、真夜中の台風のほうがキツかったお
寝られないし外ばっかみてた >>783
なんも見えん状況でそれを聞くんじゃないよ
高潮見に行って・・・ >>806
橋に何か挟まったのかと思うくらい急激に水嵩増してるね >>795
気温も貼ってくれたら
嬉しいのん(*・ω・*) 阪神間って小河川多いけど、軒並み氾濫するんじゃないの
あと2時間は強雨降り続けるぞ
なんか外で物干し竿が落ちるような凄い音がした
マンションなんだが、うちはなんともなってないので隣の家かな
>>807
そうか、台風のときってそういうことするもんなんやな。
覚えとこ。 友ヶ島52mと遂に50越え。
ここ最近この辺りでは記憶にない。
岸和田、隣が下開き小窓を年中開けっ放し。
屋根飛ばないかな。
後日、家主に連絡しといた方がよさそうだな。
>>797
光ではないけど同じです。@高砂
NHK総合がうつらない
Eテレは無事、BSもまったく問題ない 友ケ島 52.3m/s 23:02
23:10の平均風速も41.9m/s
神戸と大阪でそこまで距離ないのにダメージの差がダンチだな
>>773
>>777
だよね、はじめて台風の目と言うのも経験したし
近所も停電したり屋根吹っ飛んだり
それに比べると今回屁でもないんだが・・・
まぁこれからひどくなってくるかもだけど
たとえ小さかろうが勢力が弱かろうが、
中心に寄ればやっぱり台風と言うことがよくわかった経験だった 夕方は大した事なかったから台風ホンマに来るんかと調子こいてた。
舐めとった。
風やばい。
今がピークかな、窓に雨が打ち付ける感じになってきた@吹田
>>812
神戸から西宮西部くらいのはほぼ直線の川だから、これくらいだと氾濫する隙もなく一気に流れて終わる
土石流でもなれば別だが >>806
凄い…
10年くらい前に、神戸の都市河川で急激な水位上昇で人が流されたことなかった? 神戸
西窓なのに雨が室内に盛大に降り込んでくる
暑いけど窓閉めた
>>811
神戸の下のほうひどいかもな(山の上に住んでる人はそう呼ぶ)
東京並みにやばいのよなあの辺の小さい川
ランタンライトスタンバイ 風強すぎだろ。閉めたシャッターがガタガタガタガタガタガタガタガタいってる@泉佐野
滋賀 草津やけど、こんだけ吹いてもやっぱり去年の台風21号の方が上かな。
向かいの事務所のシャッターが壊れて、風に煽られてガシャーンガシャーンうるさかったが、ついにシャッターでガラス戸を割られた模様。
気の毒。
>>811
職場の汚いおっさんが神戸住みやから、そいつ一人の頭皮に台風の被害が集中すればいいのになー(´・ω・`) >>845
終電間際だから最後まで走らすつもりかな 雨戸閉めてるけど二階震度2くらいにゆれてるよ
風やばい@神戸
そろそろ兵庫県に再上陸とちゃうか
発表は次の更新かな
紀伊半島の雨雲もついに北に動き出したな
これ大阪まで来る?
いきなり風と雨やんだわ@加古川
目に入ったってことかい?
>>856
そんなんなるんや?
次の台風の時はポテチ買っとこ
…台風前に食べてしまいそうやけど 大阪の本番は吹き返しだと思ってる
日本海に抜ける前後が怖いかも
今は暗くて分からないけど、明るくなったら和歌山北部や奈良南部の山間部は相当被害が出てそう
>>831
神戸の西の方は
普段でも風が大阪なんかと比べて
かなり違うことがある 経年劣化してぼろくなってる網戸が風で終わりそう・・・週末にホムセンにいって替えの材料でも買ってくるか・・・
和歌山やばいな
友ヶ島(和歌山) 48.6m/s(22:50)
和歌山 41.0m/s(22:59)
木造家屋が揺れてる@吹田
植木とか看板が飛んでるだろうな
京阪電車がしれーっと走ってるので
まぁ大丈夫が我が家の見解
近鉄ってもう終了したんだな
予告して終了したのは英断だったんじゃね?
>>871
今、電車に乗っている人は収まるまで電車で待機とか? >>811
大雨が降るたびに阪急神戸線から見える山々の住宅やマンションが気になる >>841
甘い。それだけの水が流れてきたら、下流の排水溝でも対応出来ない。
30年近く前の9月の朝、1時間で70mm位の雨が降って、あっという間に西宮北口駅周辺一帯が床下浸水になり、
阪急神戸線の岡本〜御影間の築堤が壊れて長期間徐行運転していたことがある。油断大敵ですよ。 玄関から外覗いたら想像以上に雨風強かった
山の陰にあって普段風あまり吹かないから恐怖を感じる@泉佐野
>>848うち草津やけどどえらいことなっとるマンション18階やけど カットインしまくってるんだしNHKはラジオ深夜便休止しろよ
>>844
下の方ですけど
六甲や摩耶からまっすぐ流れてくる川は
ほとんどコンクリ川床のコンクリ護岸だから下流ほど溢れないよ
ヤバイのは中腹あたり、こないだ渦ヶ森のあたりが崩れたでしょ
鶴甲とか住吉台とかあの辺が怖い
白鶴美術館の上の方とかどうなってるのかな
杣谷の大きな砂防ダムより上とか青谷川沿いの登山道のとことかも気になる
あと表六甲ドライブウェイが崩れやすいわ これがあと2時間は続くとか死ぬやん・・・
明日駐車場行くの怖いわ
大雨の巣が2つあるけどうまいこと
大阪をすり抜けるんじゃないのか
冗談抜きで風ヤバい@神戸長田
今がピークだよね?これより強くはならないよね?
>>849
下までのシャッターなら、下の縁にブロックを置いて重しにしないと、
風に煽られてめくれ上がる。 でもNHKのデータボタンで神戸の河川情報みたら
総じて余裕
今までカラカラすぎた
>>885
いや、打ち切られそのまま駅から出される。
去年泉大津で突然打ち切られ朝まで駅の外で過ごした。 15〜20分前からずっと暴風雨という感じ@吹田
これいつまで続くんだろう・・・
六甲砂防事務所は徹夜だな。
まだ明かりが点いてる。
雨風が急にやみました。
しかし高潮がきつつあります。
あかんかも@高砂市沿岸
今朝、虹が出ていたのに恐ろしい暴風雨が吹きまくってる・・
寝ようと思ったけど震度2状態なので眠れませんw
@大阪東部
ドーンバリバリって外で鳴った恐い
明日の朝えらいことなってるんちゃつか
眠たいのに雨風みたさに寝れないという・・そして家がin the sky
福崎
だいぶきつくなってる
まあそれてくれたからそうぞうよりはよわいが
兵庫南東部駄目やろこれ…
あと2時間以上耐えられるんか
雨戸閉めてるのに風が吹き込み震度3レベルにゆれふすまがガタガタいってる…@神戸
>>899
湊川のほうだと小さい溝みたいな川があって学校前のそれが昔あふれそうになってた
普段は水があるかないかなのに
鶴甲とか篠原台あたりやばいですよね
大学あの一帯の国立だったんでイノシシが出るあたりは注意と思ってる >>904
友ヶ島がまだ暴風状態やからピークはこれからや >>916
マジで?今より酷く?
マンションの五階なんだけど窓ガラス割れるか心配なくらい風きつい
上の階とかもっと酷いんだろうな 我が家の前の少し高層の団地・・・・・・電気消えとるなぁ
こんな暴風雨なのに車は一ミリもぶれる事なく走ってるのはすごい
つか外消防車走っとるな
この風で火事はやめちくり〜
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 //
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 絶 対 / (,,..,)二i_ /
────< _>────(( ´・ω・`))アニメイト行ってくる
,.、 ,.、 畑が/ ダ メ!/ ,.、 ,.、/ /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
..,)二i/ を (,,..,)二i_ / / (,,..,)二i_, / /
ああああ停電したあ!!
明日のご飯炊いてる途中やのに!!
作業しようと思ったけどPCデータとびそうだし地震状態だから無理だな。過ぎるまで1階に下りるか
50突破
最大瞬間風速(〜23:20)
1 位 友ケ島 トモガシマ 和歌山県 南 52.3 m/s 2018/08/23 (23:02)
2 位 室戸岬 ムロトミサキ 高知県 西 45.2 m/s 2018/08/23 (20:36)
3 位 南紀白浜 ナンキシラハマ 和歌山県 南東 43.7 m/s 2018/08/23 (19:04)
4 位 蒲生田 カモダ 徳島県 東 42.6 m/s 2018/08/23 (20:05)
5 位 和歌山 ワカヤマ 和歌山県 南南西 41.0 m/s 2018/08/23 (22:59)
6 位 日和佐 ヒワサ 徳島県 東 41.0 m/s 2018/08/23 (18:43)
7 位 関空島 カンクウジマ 大阪府 南 39.6 m/s 2018/08/23 (23:18)
8 位 明石 アカシ 兵庫県 南東 39.3 m/s 2018/08/23 (23:08)
9 位 洲本 スモト 兵庫県 南 38.5 m/s 2018/08/23 (23:00)
10 位 神戸空港 コウベクウコウ 兵庫県 南 36.5 m/s 2018/08/23 (23:18)
やっぱり…
満潮過ぎたのに、窓から海からの逆流…がみえます
@高砂市沿岸
この前の台風の方が風で家揺れてたから怖かった
しかしこれからがピークっぽいな
>>521
これこそ熱帯夜京都サンガ・レインや
しかも大爆撃的な暴風付きで >>951
やっぱり兵庫の海側30以上でてるわ…
これからまだ強くなるの…? 西明石 空が光りまくり
電線のショート
一瞬停電した
凄いわ舐めてた
南海本線で強風、停電や車両トラブル発生してこのまま停車した駅で運行終了する模様。
>>955
阪急は河川が阪急基準の水位になるまで止めない
今のところ山田川以外阪神間の河川は余裕だから >>678
マジか、おめでとう!
いい一年になるよう願ってる! >>714
あ、ディナーがいいっすw
買い物行けず白飯と納豆しかないw >>927
そういえば湊川は二回も溢れて訴訟沙汰になったね、あれ何区だろ
その大学のあたり(特にその上)は確かにヤバイです
そういえば六甲ケーブルも数年前に崩れて不通になったことあったな
篠原は別の意味でヤバイです 神戸程じゃないだろうけど、こちらもヤバい感じになってきた@吹田
この前の13号ほどじゃないだろうとタカをくくっていたのに
>>941
消防は火事だけやないし救助もやる
川の危ないところは待機して見てるし
車の水没で助けたり、こんな日はフル稼働や テレビが一瞬真っ黒になったりするんですけど、こわいw
>>969
大久保は10分前に停電して復旧しない
これは変電所がやられたな >>944
いっそそれはお粥とか雑炊に…是非とも冷蔵庫の中身の避難を… 植木が倒れてるような気がする。
松がだめかもしれない。
>>982
大久保停電したの?
藤江はまだ耐えてる 先ほどから一層強まった風。雨はそんなでもないのかな @大津市中部
この先を見届けたいけど、めちゃ眠くなってきた
>>989
してる
でも谷八木方面は無事っぽい
大久保駅前方面は見れないわ >>929
吹き返しは南風だと思う
今よりはマシかなー そういえば今日はやたら頭痛ひどかったからいつもの倍痛み止め飲んだわ
天気の変化がわかるから便利なようなしんどいような
風ヤバイ ほんまに 玄関にいろいろ飛んできて戸に張り付いてるのが見える@岸和田沿岸部
lud20201223040521ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1535015017/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・天文機材に関する質問・相談スレッド Part14
・***関東降雪・雹・霰情報 VOL.721***
・天文機材に関する質問・相談スレッド Part12
・富山のパヨクの特徴を考えるスレ
・【悲報】黒潮大蛇行終焉で今冬は大暖冬へ
・関東気象情報 Part1118【2023/9/6~】
・【兵庫】日の出・日の入りスレッド 37【出禁】
・関東気象情報 Part917【2020/9/6〜】
・関西・近畿気象情報 Part641
・九州北部・山口県気象情報 No.149
・太陽フレア part2
・関東気象情報 Part669【2017/04/22〜】
・気象予報士の森田正光さん
・ID:sUBY+ugKとID:lGT3+pmF・ID:0CdkyGN3なんか自殺しろ!
・【初代】小惑星探査機はやぶさ Part125【二代目】
・2020年ラニーニャ
・【PM2.5】大気汚染情報総合スレッド part1
・関東気象情報 Part1068【2023/1/14~】
・九州北部・山口県気象情報 No.205
・@@@@@@@ 台風情報2024 24号 @@@@@@@
・mixiの星空見るコミュについて語るスレ
・【夏の終わり】2022年夏総合スレッド Part9 ワッチョイあり【が見えてこない】
・***関東降雪・雹・霰情報 VOL.720***
・【大雪】南岸低気圧について語ろう 2個目【王道】
・@@@@@@@ 台風情報2017 34号 @@@@@@@
・★★☆笠井トレーディング 第24章☆★★
・関東気象情報 Part1017【2022/6/3~】
・煽りバカ騒ぎ 特にひどい無能気象予報士 一覧
・【東京】少しの雪が降っただけで「大雪」と大騒ぎ【NHK】