◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1596719570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1MDM ◆9Vzc7GDBbei3 2020/08/06(木) 22:12:50.83ID:doGNiEcT0
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】58面
http://2chb.net/r/retro/1595854381/

2MDM ◆9Vzc7GDBbei3 2020/08/06(木) 22:16:08.62ID:doGNiEcT0
【当スレでお願いしてる事はコチラ】
 
ここはメガドライブミニのユーザー同士
みんな仲好くワイワイ語り合うスレです。
ですので参加者の最低限のマナーとして、
次のような不穏当な行為は絶対禁止です。
× 対立あおり・マウント行為・挑発行為
× 誹謗中傷目的の下品な粘着書き込み
× 嫌がらせ行為や罵詈雑言を含むレス
× スレに関係の無い話を延々と続ける
× ウソ情報の投稿・偽スレへの誘導等…

※セガ関連スレで多発している悪い実例-
・対立を自演してスレの雰囲気を悪くする
・執拗な持論展開と反論者への粘着口撃
・他機種と性能を比較してはセガを貶す
・無関係な話を自演連投してスレを逸らす
・悪意のあるAAやコピペを繰り返し貼る
[嫌な書き込みには反応せず完全スルー推奨]
 
メガドライブミニ 情報まとめ @ ウィキ
 ※ (ここのスレの住人の方による作成)
https://w.atwiki.jp/megadrivemini/
 
何か知らせたい情報などがありましたら、
ここ>>2 アンカーをつけて貼ると目立ちます。
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

3NAME OVER2020/08/07(金) 01:30:17.18ID:dlVe3yL80
★誘導★
このスレは、>>1が悪意をもってスレタイ無関係の書き込みをするように仕向けて
スレタイに合った書き込みが1割にすら満たないにもかかわらず
執拗に立て続けられている、虚偽タイトルの詐称スレです。
ほぼ全てを占めている「メガドライブミニではないものの話題」は、他にふさわしいスレがあります。
移動してください。

【現在まだ生きてる主なセガ関連スレ リンク一覧】
セガのレトロで総合スレ PART2
http://2chb.net/r/rarc/1319941569/
【SGメガドラ】セガハード総合【サターンドリキャス】
http://2chb.net/r/gsaloon/1524916722/
セガSG,SC,MK3,SMS語れ
http://2chb.net/r/retro/1538220321/
メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part52
http://2chb.net/r/retro2/1595436885/
【米国マンセー!】セガジェネシスソフト関連スレ
http://2chb.net/r/retro2/1174405215/
GG・ゲームギア・GameGear Part11
http://2chb.net/r/rhandyg/1569128035/
セガサターン総合スレッド Part126 [転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/game90/1446008065/
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート35
http://2chb.net/r/game90/1577867817/
【Switch】SEGA AGES総合 PART11【セガエイジス】
http://2chb.net/r/famicom/1587259915/
【俺たちの】アストロシティミニ Part.3 【SEGA魂】
http://2chb.net/r/rarc/1595161071/

4NAME OVER2020/08/07(金) 01:46:24.05ID:Xi4UC1ds0
新規客が大勢流れ込んでくるスレでもないのに誰がそんな誘導に騙されるのん?

5NAME OVER2020/08/07(金) 01:49:24.48ID:1fJ4lsUw0
関連スレ
コラムス
http://2chb.net/r/rhandyg/1353678841/

6NAME OVER2020/08/07(金) 01:51:57.30ID:usvSVWPI0
自演でおつおつしつこく書き込むぞw

7NAME OVER2020/08/07(金) 01:52:43.80ID:0H66uDXI0
>>1
メガドライブ乙

こ、これは乙じゃなくって、2なんだからね!

8NAME OVER2020/08/07(金) 02:06:02.50ID:GbgzWp1I0
乙メガドライブ

9NAME OVER2020/08/07(金) 06:29:38.55ID:y2qWWyWP0
AVとか風俗とかそういう業界では一般的には18cmからが巨根だし
18cmでも割合的には偏差値70もないよ
20cmだったらまあそんな感じと納得出来るが

10NAME OVER2020/08/07(金) 07:38:42.48ID:K/xTx+9t0
>>1
ねー!! 総理大臣殉職の朴報はまだなの??
早くしてよ、総理大臣殉職なら黙祷の日になり全国民藻に伏すのでしょう!!
お休みが待ち遠しい野党の支持者もたくさん居そうな気がする。

11NAME OVER2020/08/07(金) 08:06:38.83ID:rPVSxt+b0
売れてないソフトは
そのハードに出さなきゃいい
なのにPS4だけインディーもサードも集まってハブかれない
ニシくん何でや?

12NAME OVER2020/08/07(金) 13:09:27.52ID:RCY6MCHEM
全然メガドラミニの話ししてないって言うためにコピペしてんのか?

13NAME OVER2020/08/07(金) 13:29:09.59ID:rm/eJn4d0
社会的・経済的弱者を切り捨て、人口減少必至の日本
それを解決する手段として外国人で補おうと政府首脳達は考えているようだが。。
将来、日本に来る外国人の質は劣化する一方
将来の日本はその外国人達の集団によって治安悪化になるのは必至
将来の日本は日本人VS外国人 ファイトッ!というゴングの鐘がなること必至w

日本に来てる外国人の質の劣化の実態

ここ6年くらい都内の端っこ地域で外国人にボランティアで日本語を教えているのだが
日本に来る外国人の質がここ数年でびっくりするほど劣化していると感じている。
たった6年の間だけ見ても、中国人の数が圧倒的に減り
ベトナム人、ネパール人の数が増えた。
20年前の日本と中国人の経済格差は圧倒的で
日本に来るメリットはものすごくあったんで中国の超一流人材も日本に来ていたんだけど
10年前くらいに1流人材の流入はぴたっと止まり、2,3流の人材しか来なくなった。
そして今では中国人にとって日本は観光に来る安い国に成り下がり
働く魅力のある国ではなくなった。悲しいけどそれが現実だ。
ベトナム、ネパールあたりもいずれそうなっていくだろう。
今はまだ、ベトナムの青年の多くは日本での生活に目をキラキラさせているのだけれど
インドネシア、タイ人あたりだと母国で稼いだ方が稼げるよと平気で話すようになってきた。
本当に労働する国としての日本の魅力は減ってきている。
こんな現状の中で、今後の日本に来る外国人労働者の質はさがり
さらに生活保護に流れる可能性は高まるのは避けられないだろう。
そのことを政府はどんだけ真剣にとらえているのだろうか。

14NAME OVER2020/08/07(金) 13:41:12.95ID:d9bWEWt20
保守乙
この分だと、当分は放置していても落ちる心配は無さそうだな

15NAME OVER2020/08/07(金) 14:52:08.59ID:f0Vrd21k0
リークであったラッシュのリメイク本当にしてほしい
今やっても面白いけどやっぱ背景がややしょぼいよね
背景の絵とかオブジェクトだけゆるい出来の3Dにしてラッシュ、ラッシュアドリメイクして
スイッチに出したら結構売れそう

16NAME OVER2020/08/07(金) 15:04:57.13ID:0H66uDXI0
ミニに40本くらいゲーム収録されても
好きなジャンルのゲームは結局数本しか入ってないから
いっそミニ2はトータル80本くらいゲーム入れてほしい

17NAME OVER2020/08/07(金) 15:12:43.56ID:jOdIHA1r0
クソゲーたくさんいれると失敗する

18NAME OVER2020/08/07(金) 15:19:53.16ID:EhJhBlRta
それでもスーパーファミコンミニやPSクラシックよりはラインナップ頑張って沢山収録しました感は出てるな

19NAME OVER2020/08/07(金) 15:54:09.03ID:f46+5+Ko0
だからDL追加型にすりゃいいんだよ
何やったってやらなくっても改造されるんだから

20NAME OVER2020/08/07(金) 16:10:37.50ID:KG1tXxgz0
本当にマニア向けって事で、一般売りする通常版に版権の高そうな2,3タイトルだけプラスして
実費(?)の分だけ高くして流通限定で売ってみれば、とか思ったり

マイケルだけで1万円増しとかでも売れるかな?

21NAME OVER2020/08/07(金) 16:22:05.24ID:F/dokEdK0
DLで追加できるタイプだと気になるゲーム以外はDLしないでプレイせずに終わるタイトルが
いっぱい出てくるだろうな
メガドラミニがDLするタイプだったらダイナブラザーズ2、ロードモナーク、MW4、バンパイアキラー
魂斗羅、スラップファイトはまずDLしてないだろうし
大魔界村や千年紀やメガワールドなど同時プレイ済みのタイトルも除外しただろうから
ダライアスとテトリスの為に買っていたかどうか…
42本収録してくれてありがとうメガドラミニ

22NAME OVER2020/08/07(金) 16:24:46.22ID:KU2PbH760
DL追加型いいな。20本パックくらいで追加販売してくれれば買うよ
メガドライブミニにもUSB端子ついてるがあそこにUSBメモリさして追加出来んかな

23NAME OVER2020/08/07(金) 16:31:58.07ID:mVCLAjtv0
前スレのアフターバーナー2とスト2だけど、アフターバーナー2を
ストリートファイター2で例えるな、ストリートファイター2ダッシュみたいなものだろ。

24NAME OVER2020/08/07(金) 16:52:52.41ID:d9bWEWt20
>>23
微妙に違うな…
初代ストリートファイター2は同キャラ対戦できない、四天王が使えない等はあるが一応は完成している
例えるなら
修正前GC版PSOと修正後GC版PSOみたいな関係か

25NAME OVER2020/08/07(金) 16:58:54.73ID:EmDIXPfk0
アフターバーナーをわざわざ2って付けるのは蛇足というか
1は未完成版で、完成版が2ってみんな分かってるの前提だからなぁ
2って言うのがおこがましい気がする

26NAME OVER2020/08/07(金) 17:10:47.50ID:LAbgleaJF
初代ストリートファイターってスト2とは別物だよな

格ゲーだった三國無双とアクションゲームになった真・三國無双ぐらい違う

27NAME OVER2020/08/07(金) 17:46:54.45ID:5y9uVxs70
ラリーXとニューラリーXみたいなもん

28NAME OVER2020/08/07(金) 18:08:52.58ID:Xi4UC1ds0
アフターバーナーとギャラクシーフォースの1って基板は現存してるんだろうか?
歴史的資料として一度は移植してほしい

29NAME OVER2020/08/07(金) 18:14:37.72ID:GbgzWp1I0
>>25
スペースハリアー「せやな」
ファンタジーゾーン「せやせや」

30NAME OVER2020/08/07(金) 18:16:59.23ID:JemD7s2Ja
バーナーはある
ギャラクシーフォースはセガにもないとか

31NAME OVER2020/08/07(金) 18:18:09.43ID:f46+5+Ko0
アフターバーナー1はBGMが機長だろ
なんでメロディライン削ったんだか

32NAME OVER2020/08/07(金) 18:25:36.57ID:VfNbZ5E20
子供の頃セガマークIII版アフターバーナー買って
すっごい遊んでたけど左上押しっぱなしにしてると敵にやられずどんどん面進んでいっていやんなったな。。
あんな初歩的な不具合なんで気付かないんだセガ。。

33NAME OVER2020/08/07(金) 18:27:46.92ID:pPAzbDeiM
>>17
人気がないゲームなら使用料も安そうだから
いっぱい夢詰め込めるかも

34NAME OVER2020/08/07(金) 18:28:37.45ID:pPAzbDeiM
ただ、それが欲しいかと言われるとぐぬぬ

35NAME OVER2020/08/07(金) 18:31:57.79ID:d9bWEWt20
>>32
でもアレ、12面くらいから通用しなくなって結局クリアはできなかった

36NAME OVER2020/08/07(金) 18:39:49.37ID:gwsqVYIS0
ギャラクシーフォース1は以前M2が借りたとか
ツイッターで報告してたのを見た覚えがある

37NAME OVER2020/08/07(金) 19:06:42.22ID:+TzRvUo/M
今回はジェネシスミニ2に期待してる。

前回はありきたのラインナップで萎えたが、
今回はマイナー海外ゲームを詰め込んで来るだろ。

メガタリカン、ジョー&マック、
ローリングサンダー3、wiz'n L'iz
スーパースマッシュTV、ピットフォール2
コリブリ

頼むぜぇ!

日本版は心配いらねーからな。

38NAME OVER2020/08/07(金) 19:38:20.14ID:JU8ZyxSTa
18cmって大きいのですか??
確かに私はスポーツクラブや温泉で他の人のを小さいと感じますし、
女の子に立派だと褒められたことがありますが、
あまり公に自慢できないので悩んでいます。ちなみに方形です。

39NAME OVER2020/08/07(金) 20:07:12.34ID:z/BK13yaa
ソードオブソダンは出ない(Z指定でも出せないとか)からなあ

40NAME OVER2020/08/07(金) 20:28:21.64ID:gvHjsYMo0
>>38
あまりに荒らし行為が酷いから運営に通報するわ
猿人

41NAME OVER2020/08/07(金) 20:50:15.31ID:6rz/yTsb0
>>17
ハードドライビンや魔王連獅子やウイップラッシュ辺りは俺的にはセーフ

42NAME OVER2020/08/07(金) 20:55:42.39ID:2uFojumy0
>>41
ハードドライビンと魔王連獅子は俺のお気に入りや
クソゲーいうな…)

43NAME OVER2020/08/07(金) 21:01:16.18ID:x6OEpAxw0
>>19
でもブラック企業には指導が入るしイメージが悪くなって下手すりゃ倒産
これからはいじめ被害者が守られる世の中になるよ
いじめをやる奴が圧倒的にバカ
ネットの誹謗中傷もやる方がバカな世の中になったからね

44NAME OVER2020/08/07(金) 21:11:38.05ID:kN1eCbWK0
>>27
ラリーXもその時点では完成してたよ。ただ難易度が高いってだけ。

45NAME OVER2020/08/07(金) 21:11:43.83ID:hh+qpOju0
>>43
>>19
でもブラック企業には指導が入るしイメージが悪くなって下手すりゃ倒産
これからはいじめ被害者が守られる世の中になるよ
いじめをやる奴が圧倒的にバカ
ネットの誹謗中傷もやる方がバカな世の中になったからね

46NAME OVER2020/08/07(金) 21:15:35.56ID:nFQ9i+KYa
ソード・オブ・ソダンって伝説なんですか??

47NAME OVER2020/08/07(金) 21:23:07.27ID:kN1eCbWK0
メガドライブ、テラドライブと復活させたから今度はゲームギアの復活を目指す!
蛍光管をLEDに変えたい。もし修理できなければ据え置きゲームギアに作り替える・・・。

48NAME OVER2020/08/07(金) 21:23:41.84ID:oMmcXi9P0
wiki見てたら、いろいろ記憶違いに気付くな
バハムートとナディアが同時期だとか、ミッドナイトレジスタンスよりもヴェリテックスや火激が遅い発売で、モンスターワールド3がこれらのどれよりも先に出ているとか
自分の中ではもうぐちゃぐちゃ

49NAME OVER2020/08/07(金) 21:26:20.23ID:K7jd9g110
アンカーつけて会話に参加してるように見せかけてるのは、荒らしの乏しい知恵を振り絞った結果なの?

50NAME OVER2020/08/07(金) 21:28:16.45ID:q/q2Un9SM
>>49
関係ないスレから適当にコピペしてるんでしょ

51NAME OVER2020/08/07(金) 21:29:45.45ID:w6kmU28g0
ソードオブソダンは当時やっていたけど難しいゲームだなくらいの印象しかない
当時はR規制とか一切ないせいかグロいとかそう言う事も意識する事も無かったな

52NAME OVER2020/08/07(金) 21:34:42.46ID:oL1j0wAm0
ソードオブソダンのプレイ動画見てるとポーションのやりくりゲーって感じだな
言われているより悪くない気はするんだが

53NAME OVER2020/08/07(金) 21:35:31.04ID:d9bWEWt20
戦略的ドーピングを駆使すると意外に面白い
水平斬り、上段斬り、突き、しゃがみ突きの使い分けもあるしな

54NAME OVER2020/08/07(金) 21:36:43.54ID:xtDkUU5jM
総合スレがあるのになんでそっちで語らずわざわざミニスレでやるんだろうな
コイツら

55NAME OVER2020/08/07(金) 21:37:51.55ID:6rz/yTsb0
四天王の中で覚えてるのはソダンくらいだからまだマシだったんかな
とにかく重い操作性と方向転換の面倒臭さが印象的

56NAME OVER2020/08/07(金) 21:43:34.17ID:hAxwbiUy0
メガドラでどうしてR-Type出なかったんだろうな

57NAME OVER2020/08/07(金) 21:55:00.71ID:5jW5XVwR0
四天王といいながら8タイトルぐらい浮かんだが

58NAME OVER2020/08/07(金) 21:56:53.80ID:5DgrMe6b0
>>56
マーク3で出てたから

59NAME OVER2020/08/07(金) 21:58:38.86ID:fSz4Exfu0
おい
ほら
もっと業界を憂いたりチラ裏日記書いたりしようぜ!

60NAME OVER2020/08/07(金) 22:11:18.31ID:0H66uDXI0
メガドラ版ソダンが出る前、アキバでジェネシスソフト見ててソダン見かけて
ゴールデンアックス好きだったのでパッケみるかぎりそんな感じのゲームかと思って
メガドラでも動くって知ってたし、ソードオブソダンのジェネシス版買ったんだよなぁ
でもプレイしてみてガッカリ。しかも数日後にメガドラに移植決定して2度ショック
という苦い思い出

61NAME OVER2020/08/07(金) 22:15:02.83ID:u4araYII0
fpsが低いからかは分からんけどここ2、3日全然攻撃当たらんわ
当たると思った距離で当たらないしちょっと旋回されるだけで画面外行くからリージョン君迫真の狂乱が腐る
単にスランプか?

62NAME OVER2020/08/07(金) 22:17:18.73ID:oMmcXi9P0
四天明王への熱い風評被害が感じられる

63NAME OVER2020/08/07(金) 22:33:04.02ID:D+02rF/8a
>>58
PCエンジンで出ていたからじゃないの?

64NAME OVER2020/08/07(金) 22:44:29.99ID:HfZ3hOpQ0
KONAMIもナムコも王道、売れ筋(知名度のある)作品の移植が無かったのが当時はすごく残念だったなぁ
どうせ外すならサンダークロスなんかメガドラ向きの作品だと思ったけど、名前がアレと似てるから敬遠されたんかな

65NAME OVER2020/08/07(金) 23:16:00.31ID:kN1eCbWK0
シューティングは海外じゃ売れないんだろうな。
コナミがメガドラに参入したのって海外市場狙いでしょ。

66NAME OVER2020/08/07(金) 23:39:42.43ID:nIdhUoJt0
>>65
サンセットライダーズは日本版が出なかったしな
コナミはしっかりエリアプロテクトかけてくる印象があった

67NAME OVER2020/08/07(金) 23:40:46.70ID:v39aZwGM0
在りし日の亡霊のとこで詰まった
漁師小屋のとこで葦を集めろって指示されるけどそこに葦なんか無い
攻略サイト見たら葦があるのは岸辺の集落になってるからそこに行っても葦なんか無い
岸辺の集落に行く指示が出されない
目的地がずっと漁師小屋になってる
助けて

68NAME OVER2020/08/07(金) 23:41:55.25ID:mVCLAjtv0
セガハードにでるタイトルは外伝…判ってんだね
悪魔城ドラキュラというタイトルを何故使わせてもらえなかったのか。

69NAME OVER2020/08/07(金) 23:47:59.88ID:d9bWEWt20
バンパイアキラーには一言も日本語は使われていないし
始めから海外市場向き前提で作られたから「悪魔城ドラキュラ」を冠していないのかもな

70NAME OVER2020/08/07(金) 23:52:05.13ID:Xi4UC1ds0
ちゃんとキャッスルバニアの名前使ってたでしょ

71NAME OVER2020/08/07(金) 23:57:55.24ID:nIdhUoJt0
一部の頭固い連中が拒絶して売り上げ伸びず
後々になって声デカい連中の仕業でプレ値化した訳だ

72NAME OVER2020/08/08(土) 00:03:24.71ID:m3wKiDLe0
バンパイアキラーは元々日本での出荷が少なかったんじゃ無いのけ?

73NAME OVER2020/08/08(土) 00:21:41.87ID:H70FbzHu0
バンパイアキラーを和名「吸血鬼・吉良」とかにしても売れんしな

74NAME OVER2020/08/08(土) 00:40:29.90ID:CLQeDPlj0
ジェネシスミニ買いたいけどゲームの日本語マニュアルがあるのかが気になる

75NAME OVER2020/08/08(土) 01:18:49.94ID:153LUv6y0
おしっこ漏れそう

76NAME OVER2020/08/08(土) 01:36:36.74ID:XQLAVLvcp
ローリングサンダーやりたい

77NAME OVER2020/08/08(土) 02:50:07.75ID:pzFu0+0i0
>>73
おかげさまで日本だけでもアスチェはDL率5割、風花雪月は4割くらいDL販売だったね
決算資料見てもソフトのDL率は決して低く無い事は一目瞭然だけど
DLの売り上げほとんど無いなんて資料どこにあるの

78NAME OVER2020/08/08(土) 03:05:55.86ID:DxZY7KhK0
メガドラミニにソダンは斬首等のグロ表現があるのでCERO的に収録NGだったけど
GenesisMiniにはFatalityがグロいエターナルチャンピオンズはしっかり収録できたと言う

79NAME OVER2020/08/08(土) 03:36:28.66ID:GhqJAAGp0
>>32
デバックをいろんな人にやらせないとね

80NAME OVER2020/08/08(土) 04:19:36.63ID:pHTYL8nz0
>>74
日本語マニュアルは、どっかに大量にあるな
前にリンクが貼られてた

81NAME OVER2020/08/08(土) 05:11:24.28ID:/PvKQQMJ0
マニュアル通りにゃいかないぜ

82NAME OVER2020/08/08(土) 06:55:33.73ID:153LUv6y0
テトリスをイージーでやったら300ライン超えたわ
集中力続けばもっと行ける

ノーマルでやったら100超えたところで操作ミスで死亡
集中したら200行けるかな〜

ていうか若い頃よりテトリス上手くなった気がする

83NAME OVER2020/08/08(土) 07:00:09.64ID:4DbwlSf30
「現在の開発コスト状況ではゲーム業界がAAAタイトルの制作を続けることが不可能になる」とソニー・コンピュータエンタテインメントアメリカ(SCEA)のCEOを務めていたShawn Layden氏が警告しました。

これは、先日行われたオンラインイベント「Gamelab Live」のトークライブ中に発言されたもの。同氏はかつて100万ドルで制作していたAAAタイトルの開発費が、現在では8,000万ドルから1億5,000ドルになっていると指摘。開発費や開発期間のコストが増大しているにも関わらず、ゲームの販売価格がほとんど変わらない現状に「業界の維持や成長が難しくなる」との懸念を抱いています。

また、Epic Gamesが開発している「Unreal Engine 5」などの新たな開発環境に対して「4KやHDR画質のゲームクリエイトのコストは決して安いものではない」とも発言し、今後のゲーム開発コストがさらに増大する可能性に言及しています。

同氏はこの現状を打破する方法として、「5年間の制作で80時間プレイできるゲーム」ではなく「3年で15時間プレイできるゲーム」の開発を提案。コストを抑えるだけでなく、多くのゲームをリリースすることで「より表現力のあるコンテンツをユーザーへ提供できるようになる」との考えを示しています。

性能上げてもサードはもうついてこない

84NAME OVER2020/08/08(土) 07:09:37.89ID:153LUv6y0
それが本当ならいずれビジネスモデルの破綻は避けられないね。
新たなビジネスモデルのイノベーションが必要。
それか、大きなメーカーだけが生き残るのかもしれない。

そういう面ではハードと人気ソフトを作り出す任天堂は強いな。
任天堂はサードがいないくても商売になる。

85NAME OVER2020/08/08(土) 07:48:32.37ID:RvkZL6mnM
ソダンは方向キーがしっかりしたコントローラーでやると、まあまあ面白い。

86NAME OVER2020/08/08(土) 07:54:58.59ID:hcEo7siq0
>>83
CDROM2時代にすでに分かってた事じゃね?
メディア的にROMよりも安いCDROMを使っておきながら開発費が下げられなかった事は。
容量が増えた分の穴埋めでコストがかさむ。

ゲームの表現力が上がるほど作る手間が増えてコストは上がるが
ゲーム自体の価格はたいして変わらないからねぇ。

87NAME OVER2020/08/08(土) 08:13:17.80ID:F096smjya0808
>>26
初代ストは初代餓狼、初代龍虎に近いと思う
連続技は無いし、操作性は悪くて更に必殺技も出にくいし

88NAME OVER2020/08/08(土) 08:21:14.51ID:153LUv6y00808
コラムスのノーマルハードで423消しだわ。
もう少し慣れれば永遠に続けられそうなんだがなぁ。

89NAME OVER2020/08/08(土) 08:32:57.82ID:MtvU/LoEa0808
ゼノクライシスのメガドラ原作版をミニに収録して欲しいな
箱1でプレイしてるが実機でやってみたいがメガドラ本体もうないし

90NAME OVER2020/08/08(土) 08:37:49.09ID:153LUv6y00808
うんこー!

91NAME OVER2020/08/08(土) 09:33:55.14ID:AxUXbXsn00808
>>82
単純にプレイ回数の差では?
アケ版は毎度100円or50円入れにゃならんけど家ゲならプレイし放題だからね
アケ版で3連押しってテク出来なかった自分には
右回転がスゲーありがたい

92NAME OVER2020/08/08(土) 09:36:58.64ID:hcEo7siq00808
>>88
あと27個で魔法石が!

93NAME OVER2020/08/08(土) 11:10:24.00ID:lgroLkoTa0808
>>87
初代餓狼伝説と初代龍虎の拳は対戦格闘としては面白くないけど
固定画面の面クリア型アクションゲームだと割り切って遊ぶと凄く楽しくなる
アーケード版もパターンを見つけてハメればどちらもノーミスクリア可能

94NAME OVER2020/08/08(土) 12:09:48.83ID:VNIxJATp00808
たかがゲーム、されどゲームくらいがいいんだが
なんか最近のは大仰すぎる

95NAME OVER2020/08/08(土) 12:34:10.89ID:DJtc0s8p00808
>>86
開発費に100億かけて105億の利益を稼ぐ、
みたいなハイリスクローリスクな作り方をしてきたのが欧米流だしなぁ

ハードの進歩に合わせて
携帯ハードやスマホをメインにする、と開発費の高騰を抑える方向にシフトしていった
日本のメーカーが正解だったのかもしれん

ゲームなんてのは所詮、一握りの人間の天性のセンス次第で神ゲーになるのだから
数撃ちゃ当たる方式の方がいいのかもな

96NAME OVER2020/08/08(土) 12:36:57.10ID:8HYonaOe00808
ハイリスクローリスクってどっちだよw

97NAME OVER2020/08/08(土) 12:46:27.77ID:LamD59ao00808
レトロゲーの単純拡張で十分面白いの作れるしなあ
スーパーマリオメーカーみたいなユーザー参加型もいけるし
有能クリエイター作スペランカー100面とか作んねえかな

98NAME OVER2020/08/08(土) 12:48:19.85ID:hcEo7siq00808
>>97
ピラミッドマジックの様なFC版スペランカーとかイヤすぎる

99NAME OVER2020/08/08(土) 12:56:20.77ID:M8owbrOf00808
>>97
でもレゲーのキャラをポリゴン化して
リメイクすると操作感とかに違和感を感じて

う〜んって思うようなゲームも…

100NAME OVER2020/08/08(土) 12:58:58.69ID:92xXRYh700808
switchでスペランカー出てるけど売れなかったよな

101NAME OVER2020/08/08(土) 13:23:06.01ID:t7hIAIxt00808
一人語りで荒らすのはやめようぜ
MDM ◆9Vzc7GDBbei3

102NAME OVER2020/08/08(土) 13:26:33.26ID:EJrwAwLFd0808
>>87
初代ストリートファイターの必殺技のコマンド入力自体は簡単。ボタンに癖があるからそこに気付くかどうかで変わる

103NAME OVER2020/08/08(土) 13:26:40.40ID:XzXEzpC6a0808
ぷよぷよを4色でやるのってどうやるんだっけ?

104NAME OVER2020/08/08(土) 13:34:19.91ID:BVmzHoV0F0808
ダイナブラザーズ始めたけど、これはストーリー展開が激アツだな
漢のゲームだったわ

105NAME OVER2020/08/08(土) 13:34:56.58ID:BVmzHoV0F0808
ダイナブラザーズ始めたけど、これはストーリー展開が激アツだな
漢のゲームだったわ

106NAME OVER2020/08/08(土) 13:50:21.85ID:BLU7ChJ3M0808
>>100
あれはセールの値段が適正価格だと思う

107NAME OVER2020/08/08(土) 15:11:04.27ID:a79sb5f200808
>>99
発売前は、任天堂もこれでゲーム撤退だろうから記念に買っておくかとスイッチ購入したな。
そしたらゼルダ神ゲー、しばらく入手困難で驚いたな。
まぁそりゃ初年度に、ゼルダ、マリカ、スプラ2、マリオデなんか揃えたら売れるに決まっているだろうけどさ。

108NAME OVER2020/08/08(土) 15:18:42.51ID:8D953geW00808
どなたか、一緒にテルテルスタジアム
しませんか?

ヘルウォークツヴァイでもかまいません。
モニターにダンボールで敷居作りますんで。

109NAME OVER2020/08/08(土) 15:58:38.78ID:SFahg1Dy00808
つーか橋本さんほどの天才が、中さん出てくまではチャオとかやったり
新ソニの裏でヘッジホッグエンジン作ってる日陰者だったんだもんな
橋本さんをソニチに全力で繋ぎ留められなかったのが一番の失態じゃないかな
スクエニ行って作ったルミナスエンジンは無用の長物になってるようだし

110NAME OVER2020/08/08(土) 16:14:25.26ID:TvfylPUa00808
>>108
バハムート戦記4人対戦なら考える
おまえガイラムな

111NAME OVER2020/08/08(土) 16:31:04.37ID:BqdDOStm00808
ダイナブラザーズ2のとある面のプレイ動画を見てたら宇宙人側と草食獣を生み続けるという
チキンレースで勝ってた。こんな方法でクリア出来るとは…
自分の場合はプレイ動画を参考に卵改造でパワーを貯めてからの肉食獣を作ってクリアでした

112NAME OVER2020/08/08(土) 18:00:44.16ID:qgmgmWUT00808
>>93>>102
たぶん対戦格闘ゲームとして初めて完成されたのがスト2
餓狼はスペ、龍虎は2
CPUをハメて倒したり…それって楽しいのか?
格闘ゲームは連続技が命
じゃあないとモーコンみたいにただの殴り合いになってしまう
メスト世代なら分かると思う

113NAME OVER2020/08/08(土) 18:12:32.94ID:YK6d3AYX00808
>>112
アクションやシューティングでは自分で攻略パターンを見つけて突破していくのは楽しいだろ
>>93がアクションゲームとしてみるなら面白いというのはそういうことだと思う
イーアルカンフーみたいなもんとして楽しむ

114NAME OVER2020/08/08(土) 18:13:06.79ID:eKM9uSYv00808
>>4他スレへの誘導をしているという実績作りの為にURLコピペを貼っていると思われ
元々これスレ1が作ったリストなのにそれを更新もせずに古いままで悪用しているという・・・
http://2chb.net/r/retro/1595854381/9

>>12スレに関係のない話ばかりという実績作りの為にまったく関係の無いスレの書込みをどこからかコピペしてきてIDコロコロ変更で貼っているこの荒らしお馴染みの手口

このスレを潰そうとしている悪質な荒らしは実際に57面の時に削除依頼まで出していてたぶん今回もそれの工作荒らし

該当依頼書込みリンク
retro:レトロゲーム[スレッド削除]
http://2chb.net/r/saku/1222342447/291
http://2chb.net/r/saku/1222342447/292
つまり管理者のけっさくじょうなまがし ★さんまで騙そうとしている最低な荒らし
こいつ削除依頼時にIPを晒しているけどおそらく偽装してると思うわ

115NAME OVER2020/08/08(土) 18:16:44.67ID:eKM9uSYv00808
>>2荒らしが削除依頼まで出してスレ潰そうとしてるぞ
>>114メガドラミニの話を中心にしないと荒らしの思う壺になるから気を付けてくれみんな

116NAME OVER2020/08/08(土) 18:18:20.84ID:qgmgmWUT00808
>>113
なるほど
対人戦ではなく対CPU戦のみだったら剃れも有りだな

対人戦だったらそのつど臨機応変に素早く反応して相手を迎撃しなきゃあならないからな

117NAME OVER2020/08/08(土) 18:20:47.38ID:qgmgmWUT00808
タイプミス
それ○
剃れ×

118NAME OVER2020/08/08(土) 19:05:59.57ID:WqI7NnvRa0808
>>116
餓狼伝説と龍虎の拳は1P側は主人公キャラ2P側は敵キャラしか使えないから
元のコンセプトとしては駆け引きが必要な対人メインの対戦格闘としては
作られてないんだと思うあくまでもCPU戦がメイン

119NAME OVER2020/08/08(土) 19:22:22.93ID:DJtc0s8p00808
>>112
連続技なんてよーするに手動龍虎乱舞じゃないか
キャラにプレイヤーが使われているようで好かん
サムスピみたいに一撃が重い方が好きだ

幽白では好きな声優なので酎を使っているが
どのキャラが一撃が重いキャラだろうかね

120NAME OVER2020/08/08(土) 19:24:19.82ID:M2bYmBhha0808
>>83
昔から言われてきたことだけどね。
実際、日本市場向けのAAAタイトルなんて、
DC〜PS2〜GCぐらいまではギリギリ作られていたかもしれないが、
PS3の時代にはほとんど無理になって、和ゲーは存在感をなくてし、洋ゲー主体になったでしょ?

日本でPS3が売れなかった要因は、性能競争をやめて新しい遊びを提案したWiiの存在もあったけど、
そもそも日本のユーザーに訴求するビッグタイトルがなかったことに尽きる。

洋ゲーも開発費は上がっても世界市場を相手にしたから何とか吸収できたけど、
PS5で限界が見えてきたということ。今後は大作で失敗して傾く会社も出てきそうだ。

121NAME OVER2020/08/08(土) 19:41:53.71ID:jpiL0nxKa0808
もしかしてメガドラのぷよって4色ではプレイ出来ないのかな?
eSports版だけ?

122NAME OVER2020/08/08(土) 20:23:33.99ID:lamBhASV00808
>>116
ダダンダーン的なのも面白いよね

123NAME OVER2020/08/08(土) 20:44:04.89ID:KkEUOZHX00808
>>111
それ、俺かもしれんわw
卵改造で肉食作れるの気づかなくてひたすらトリケラ作ってメテオ連発ゴリ押しでクリアしたけど、後で攻略動画見てあっ?てなった

124NAME OVER2020/08/08(土) 20:54:42.34ID:hcEo7siq00808
>>101
現実を見ようぜ

125NAME OVER2020/08/08(土) 21:17:02.44ID:y7ydOIgP00808
>>113
ネット上でやたらとマウント取ったとか取られたとか言ってる人も大抵はいじめっ子いじめられっ子メンタリティなんだよね。

マウントなんて要は自慢話なんだから大抵の人は少しくらいは付き合ってやるか、
又はあまりに自慢話ばかりだとちょっと距離を置こうか程度の反応なんだけど、いじめっ子いじめられっ子の反応はかなり過激。
徹底的に叩きのめす勢いで過反応したり、打ちのめされたりが過剰。

恐らくは常に上下関係でしか人間関係を築けない障害だと思われる。

126NAME OVER2020/08/08(土) 21:18:40.79ID:qKbUqdwE00808
適当コピペ本当ウザいな

127NAME OVER2020/08/08(土) 21:42:22.41ID:M2bYmBhha0808
18cmはマウントではない。

128NAME OVER2020/08/08(土) 21:59:58.43ID:H70FbzHu00808
インタビュー読む限りはメガドラミニ2の可能性は高そうだけど
ゲームギアミクロやアストロミニがあるから随分先になりそうだな

129NAME OVER2020/08/08(土) 22:34:41.67ID:Wj+YZJx50
>>124
おれは初出しPVでwii Uの完成形を見たから売れると思ったぞ?だから予約開始日当日の朝一で予約に走ったわw
ただここまで圧倒的な人気で覇権取るとまでは思わなかったわ
覇権とるならswitch2からだろうと思ってたからな

130NAME OVER2020/08/08(土) 22:42:00.04ID:My2CJAY90
メガドラミニはそこそこ売れたかもしれんが、
ぶっちゃけ2ミニは出ても俺らしか買わないだろうしセガもそれ判ってるだろうから期待し過ぎないようにな

131NAME OVER2020/08/08(土) 22:47:35.83ID:UearNkvQ0
メガドラミニ自体が当初まさにその程度だった

132NAME OVER2020/08/08(土) 22:51:57.03ID:4Zl/v7Zp0
だから新作を作る必要がある

133NAME OVER2020/08/08(土) 23:10:04.91ID:XJ63fv0V0
いうて使えそうな弾がない

134NAME OVER2020/08/08(土) 23:24:19.53ID:UearNkvQ0
ニコニコでグラディウスIIやゼビウスを作ってる人がいる
個人的にはゼビウスにそこまで思い入れがないので
どうせナムコなら出来ればドラスピかワルキューレ、イシター辺りを…って感じ
あるいは超さかのぼってニューラリーXとか

グラディウスとグラディウスIIはマークIIIで作ってる人のも物凄いので
マークIIIミニに是非って気も

135NAME OVER2020/08/08(土) 23:26:01.60ID:qKbUqdwE0
MkIIIは海外の移植で凄いのがいくらでもあるからなぁ
わざわざ個人で作っているの持ってこなくても十分だと思う

136NAME OVER2020/08/08(土) 23:40:26.94ID:oE9QGqRh0
勝手移植でものになりそうなのって現状ダライアスと同じ人のファンタジーゾーンしかなくない?

137NAME OVER2020/08/09(日) 00:20:19.65ID:9bJlGO+40
>>135
MkIIIのグラディウスIIは近年ユーザーが見つけた
>固定したいラインでラスター割り込みをかけ、マークVモードからSG-1000互換モードに
>切り替えることでMSXのGraphicIIではありますが画面を固定できるという技術です。
を使った画面分割スクロールを採用したものなので
海外の当時の良移植、例えばサーガイアとかとはまた別の技術的な見どころがある



似たような事を実現してる当時のゲームもいくつかあるけど
境目に太い黒帯があったり、表示物が寂しかったり


138NAME OVER2020/08/09(日) 00:23:24.31ID:19SybZ7F0
パズルゲーム枠で幻のフラッシュポイントやブロクシードがきそう

139NAME OVER2020/08/09(日) 00:41:38.53ID:c3VHqi0j0
>>137
本当にマークVで動いてるのか?これ
こんだけチラつかずにスプライト出せないだろマークVは

140NAME OVER2020/08/09(日) 00:44:41.53ID:4VDSP9x90
次はピラミッドマジック残り3作とも収録してくれ

141NAME OVER2020/08/09(日) 00:45:02.09ID:dQ1poSL60
メガドラミニ2

・定番ゲームのナンバリング違いを収録
・バハムート戦記やエクスランザー、ラグナセンティ等前回収録されなかった有力タイトル収録
・メガCDからも収録

142NAME OVER2020/08/09(日) 00:46:39.07ID:lBayMkbz0
は絶対されないから安心していい

143NAME OVER2020/08/09(日) 00:55:43.05ID:2KSwHIC+0
32Xも収録してくれ

定番ゲームのナンバリング違いを収録、は反対だなぁ
サンダーフォース4以外はどれも僅差とは言えミニに収録されたタイトルに負けた二番手だから
そんなのをばかり集めたら初代MDミニ以下になるのは決まりきっている

144NAME OVER2020/08/09(日) 00:56:52.33ID:9bJlGO+40
>>139
master ever drive+マークVで実行したものをビデオ取り込み
容量は2メガ

てか十分チラつきまくってるよ
画質悪いからただうっすらボヤけてる風に見えてるだけ

145NAME OVER2020/08/09(日) 01:03:32.35ID:Ad/x3KKF0
SG1000互換モードを使うのは面白いアイディアだけど
それだとメガアダプタで表示されないんだよネ

146NAME OVER2020/08/09(日) 01:21:07.23ID:/Fx+BHmm0
2ミニの内容がメガドラミニ以上になっても、おそらく良くて6.7割くらいしか売れないと思う
残念ながらこういうグッズはそういうもんだ

147NAME OVER2020/08/09(日) 01:24:04.38ID:+fOwC0H10
で、メガドラミニはどれくらい売れたんだ?
6〜7割でどれくらいの台数になるのかね?
ふふ、わかるまいよ…

148NAME OVER2020/08/09(日) 01:47:48.49ID:NJFuI+1+a
>>136
ドルアーガの塔

149NAME OVER2020/08/09(日) 01:50:30.64ID:lBayMkbz0
作りかけで放置されてるっぽいけどグラディウスUもあるな
(dsのとは別な方

150NAME OVER2020/08/09(日) 02:09:51.21ID:DrJsxZiy0
6〜7割しか売れないならそのぶん高くすればいい

151NAME OVER2020/08/09(日) 03:12:31.03ID:57RD/p1Wa
ナムコのみたいにSwitchで売ればめちゃくちゃ売れるだろう

152NAME OVER2020/08/09(日) 03:17:22.74ID:YWG0awFt0
むしろSFCかACのグラV逆移植して欲しい
32Xフォーマットで

153NAME OVER2020/08/09(日) 05:23:43.77ID:29avdNqa0
パッドの縛りがきついしパッドの出来がイマイチだったから
2出ても買わないかな、正直パッドメインだった

154NAME OVER2020/08/09(日) 06:05:50.33ID:UOIeKBQHd
他所にもあったやつよりはどこにも移植されてないサンダークロスとかゼクセクス移植してくれよ。
ニアアーケードならフェリオス。
ゲーム部分もあれだが、アルテミスを全部再現しろ。
それならネットで画像集めろって?うんそうするわ。

155NAME OVER2020/08/09(日) 06:23:24.29ID:9kAjQJ1e0
このスレのゴミ箱信者はシェア相応の大人しさだな
他のスレでも身の程をわきまえていてくれれば平和になるのだが

156NAME OVER2020/08/09(日) 06:30:50.99ID:k2+K6/tw0
>>119
サムスピも一応プレイしてきたけど、1発の威力がデカ過ぎて飽きてしまった
ちょっと…いやかなり大味に感じたな
格闘ゲームは連続技を覚えてやっと一人前だと思ってる
勿論それ以外も
連続技が出来れば相手の体力ゲージ、ゴッソリ持ってけるからな

>>122
懐かしい
家庭用ゲーム機にも移植して欲しかったな
今からでも良いから配信して欲しい

157NAME OVER2020/08/09(日) 07:16:08.41ID:aAN5LPkKa
PCEミニのニアアーケードのファンタジーゾーンとグラディウスって
グラやパレットや音楽弄っただけの改造でしょ?
ゲームシステムの根幹部分はPCE版のままじゃなかった?

フェリオスをニアアケ化するとしてショボすぎるメガドラ版のゲームシステム部分を変えずに
グラ変えても大してアケ版に近づかないんじゃないの?
アーケード版に限りなく近づけたまるっきりの作り直しなら
ニアアーケードとは言わずに新作1本作るの同様でコストがかなりかかるんじゃないの?

158NAME OVER2020/08/09(日) 07:31:15.40ID:M5DnznF6M
ニアアーケードをアーケード版移植行為と勘違いしてんだろ。ニアの意味分かってねーんだろね。

159NAME OVER2020/08/09(日) 08:28:28.58ID:aeXtq6kx0
>>151
ジェネシスのならSwitchとPS4ででてるだろ
巻き戻し機能があるから遊びやすい

160NAME OVER2020/08/09(日) 08:30:08.53ID:OilQGHmY0
手間かけて1から新作を作るよりサムスピの削られた技とアースクエイクを復活させたニアアーケード化、スパ2のコンボと豪鬼を追加したスパ2X化の方が喜ばれると思う

161NAME OVER2020/08/09(日) 08:37:55.67ID:M5DnznF6M
普通にサムスピとX買った方が早くね?

162NAME OVER2020/08/09(日) 08:44:59.31ID:OilQGHmY0
何を言ってるのかわからない…

163NAME OVER2020/08/09(日) 08:46:04.43ID:M5DnznF6M
別に今回は目玉というかサプライズいらないでしょ。もう個人が勝手に移植してる超絶完成度の32Mビット級ゲームなんて無いよ

164NAME OVER2020/08/09(日) 09:01:18.99ID:8qDgJAfWM
>>101
せめてアンカーつけろや。どのコメントの事言ってんのか探すのめんどくせえ。

もしおまえが、反撃は怖いけど何か言いたいだけのビビリ雑魚なら黙ってろよ

165NAME OVER2020/08/09(日) 09:07:26.14ID:8qDgJAfWM
>>112
あなたが餓狼スペシャルを認めて餓狼2を認めないとするなら、ストUも対戦格闘として完成したのはダッシュじゃね?

初代ストUの頃、よく思い出してみてよ。同キャラ対戦はできないし四天王も使えない。それこそ四天王なんてパターンにはめないとまず勝てない。

166NAME OVER2020/08/09(日) 09:11:54.00ID:u6HF3GwX0
>>139
実機は60fpsだけど動画は30fps。インターレースの様な縞模様も出てるから
チラつきが見えないのは多分そのせいだろうね。この重さは間違いなくmkIIIだと思う。

167NAME OVER2020/08/09(日) 09:21:16.85ID:u6HF3GwX0
>>140
ピラミッドマジックは1以外単体で出てないのが問題だなぁ。
単体で動くように作り替えないと駄目だから。

いっそのこと「ゲーム図書館」と全ゲームを一本として詰め込んでもらえればね。
キネチックコネクションとか遊んでもらいたい。
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

168NAME OVER2020/08/09(日) 09:24:36.67ID:u6HF3GwX0
ミニ2が有っても新作ソフトは無理だろうし、
ファンメイドをまた頼み込んで入れてもらうとかそんな感じになるんだろうね。

奥成さんはツイッター上で公開されてるMDの自作ソフトなんかもある程度把握してるだろうから
メーカー製ゲームじゃなくMDファンオリジナルの作品とかの収録なんかも出来そうだけど。

169NAME OVER2020/08/09(日) 09:56:02.07ID:UXhh9FDk0
ニアアーケードだからアーケード版に近づけるとか寄せるって事だよな
作り直しとは全然意味が違う

170NAME OVER2020/08/09(日) 10:01:29.49ID:qMb2h7bBa
>>31
今更だがAB1もメロディーなし
さらにギターのバッキングもない

何と勘違いしてるんだろう

171NAME OVER2020/08/09(日) 10:20:49.85ID:k2+K6/tw0
>>165
言ってる事は分かるよ
ただ初代餓狼、餓狼2、初代龍虎には連続技が無い
初代スト2、スト2ダッシュには連続技がある
勿論それ以降も
友人と対戦しようとすると、初代餓狼、餓狼2、初代龍虎だと面白くない
1人プレイは別
あと個人的には同キャラ対戦はあまり好きじゃない
10代の頃同キャラ対戦で負けた奴が偽物呼ばわりされてるのを見て不憫に思ったよ

172NAME OVER2020/08/09(日) 10:26:42.31ID:P3n+3aGZ0
>>171
連続技あるだろ

173NAME OVER2020/08/09(日) 10:30:45.04ID:k2+K6/tw0
>>172
スト2は初代から連続技はあったよ
あとは餓狼はスペ、龍虎は2からだよ

174NAME OVER2020/08/09(日) 10:42:39.94ID:GQrCiKRF0
>>172 の言ってるのは連携技だろう
>>172 は連続技と連携技の意味の違いを理解していない

175NAME OVER2020/08/09(日) 10:52:33.01ID:WTOXHs1aa
スペハリIIのプチコンバージョン完成させて入れて欲しい
あの60fpsで動くスペハリIIは素晴らしい、音楽の完成度も高い

176NAME OVER2020/08/09(日) 10:53:31.44ID:F5BrmXcdd
>>170
サントラじゃないかな?

177NAME OVER2020/08/09(日) 10:53:38.99ID:P3n+3aGZ0
>>174
理解していないのはお前だろ。
お前の自分勝手な分類で事を済ますんじゃないよ。
腹立たしい爺だな。

178NAME OVER2020/08/09(日) 10:56:54.85ID:GQrCiKRF0
>>177

なんで俺にだけツッコミ返すんだよ
みんなから違うって言われてるだろ!!
俺は親切にお前の間違いについて説明してやったんだよ!!

179NAME OVER2020/08/09(日) 11:02:38.68ID:2KSwHIC+0
>>171
高校時代からの悪友と初代龍虎やっても楽しめているぞ
藤堂vs藤堂で重ね当て合戦はウケるw

君が連続技(コンボゲー)が好きなのは結構だが
それを他人に押し付けないでもらいたい

180NAME OVER2020/08/09(日) 11:16:41.28ID:k2+K6/tw0
>>179
俺はゲームを押し付けてるつもりは無かったんだが?
そう感じてたなら悪かった
楽しみ方は人それぞれ
ただ連続技の定義?概念?の話になって、連続技を持つ本格的な対戦型の初の格闘アクションゲームは?初代スト2だしSNKだったら餓狼スペ、龍
虎2と言いたかっただけだよ
因みに初代龍虎だったらスーファミに移植されたのがおすすめ
対戦モードで全キャラ超必殺技みたいなのあるぞ
勿論藤堂も

181NAME OVER2020/08/09(日) 11:37:51.73ID:EcOdOptv0
>>168
カラーハックだけでも良いけどな。メガドラのいくつかのソフトはパレットを弄るだけでかなり印象が変わるから

182NAME OVER2020/08/09(日) 11:39:26.77ID:+fOwC0H10
個人的には空中コンボゲーや無限ハメのあるのはクソゲー。
サムスピとかの一撃を当てる読み合いの方が余程格闘していると思う。

183NAME OVER2020/08/09(日) 11:40:02.33ID:P3n+3aGZ0
>>180
手先が不器用でコンボができないだけだろ。
自分がヘタクソだからってゲームを叩くなよ。
卑怯者。

184NAME OVER2020/08/09(日) 11:43:32.39ID:WTOXHs1aa
>>181
ネットに出てるのだけじゃなく
基本アケゲー移植ものは全てカラーを修正して欲しいね
アウトラン見たら本当見た目の印象が激変して良くなってるし

185NAME OVER2020/08/09(日) 11:48:23.29ID:2KSwHIC+0
>>180
ビッグモードで汚いオッサンが「ぐぉ〜」と豪快にダウンするのが楽しいんだ
SFCでは力不足
全キャラに超必?そんなものは求めていない

186NAME OVER2020/08/09(日) 11:48:32.89ID:k2+K6/tw0
>>182
それじゃあサムスピに必殺技要らないじゃん…

>>183
そっくりそのままお前の事じゃんw
どうせお前は先行入力とかも知らないし、出来ないんだろw
何ならネットで対戦してやろうかw

187NAME OVER2020/08/09(日) 11:52:16.96ID:MoNjbInJ0
俺もコンボで削る系よりもサムスピの一撃必殺系が好き
だからサムスピシリーズの中でも余計な要素のない初代が一番好き

188NAME OVER2020/08/09(日) 11:52:23.96ID:k2+K6/tw0
>>185
そうですか
価値観の違いみたいですね
それはすいませんでした
引き続きゲームを楽しんで下さい

189NAME OVER2020/08/09(日) 11:57:08.12ID:wjuzVQQ4M
>>186
サムスピから必殺技を抜いたらブシドーブレード見たくなるかもな

190NAME OVER2020/08/09(日) 12:02:07.15ID:k2+K6/tw0
>>189
そうだね
あれはあれで新鮮味があって楽しめたよ
自由に動き回れるしね

191NAME OVER2020/08/09(日) 12:55:47.13ID:WS4gxpTT0
つか、スレタイ嫁
メガドラミニにSNKの格闘入ってねーだろ。。。

192NAME OVER2020/08/09(日) 13:19:13.07ID:5am8B1dZr
>>170
あーそうだったんだ
サントラはまだ当時物持ってるわ
1にはメロディラインあって2で省いたんだとずーっと思ってた

193NAME OVER2020/08/09(日) 13:22:58.11ID:/FSeexHGa
ちなみにサントラ(メロディーあり)と実機(メロディーなし)はサビのバッキングが少し違う

194NAME OVER2020/08/09(日) 13:30:45.54ID:0AItdHnr0
ファイナルテイクオフはメロディ無しがいい

195NAME OVER2020/08/09(日) 14:15:05.16ID:meaTGBzm0
50回くらいやってるのに一度も優勝できねえからもう削除しようかな
最初は楽しかったけど段々イライラが勝ってきたし潮時か
まあフリプにしてはそこそこ楽しめたよ

196NAME OVER2020/08/09(日) 14:16:01.71ID:05NgLEnvd
新作って言うか、むしろぶっちゃけ海外のみ発売ゲームをてんこ盛りしたらいいんじゃないか?
既存作にも関わらず日本人は見たこともなく、にわかな素人作品と違い製品として出荷流通された実績がある。

197NAME OVER2020/08/09(日) 16:26:32.73ID:ShUNdsHe0
せっかくアストロミニにAC版ゴールデンアックスとデスアダーが入るのだから
もしメガドラミニ2があるのならゴールデンアックス2と3を収録してほしい

198NAME OVER2020/08/09(日) 16:32:23.45ID:Ko6RD3nPa
箱のゴールデンアックスコレクションは何故か1がAC版のみだったのが意味不
どうせならAC/MD両方とも入れればよかったのに

199NAME OVER2020/08/09(日) 16:48:04.25ID:nYm50LLIM
スマホ版ソニック1 or 2の逆移植とか無理かなー
(ワイド画面対応、原作ボツステージ復活、なめらかボーナスステージ、ナックルズモードetc)

1番の障害はM2の人のプライドだな

200NAME OVER2020/08/09(日) 16:50:26.49ID:Nm+IfgKy0
M2はCSタイトルにはあまり思い入れ無いよ

201NAME OVER2020/08/09(日) 16:56:56.63ID:F5BrmXcdd
印象的なのはFZIIの「もしSYSTEM16で造っていたら」版位かな
アレの開発期間(と実際にはないRAM拡張されている基板設定のエミュ)を考えると1から製作とかしないと思うけど

202NAME OVER2020/08/09(日) 17:00:43.32ID:P3n+3aGZ0
>>200
なんでそんなことお前に分かるんだよ

203NAME OVER2020/08/09(日) 17:16:42.40ID:aeXtq6kx0
PS2時代のエイジスは同じタイトルでもアーケード、コンシューマー、携帯入れられる機種は全部ぶち込んでいて神だった

204NAME OVER2020/08/09(日) 17:54:25.32ID:G8c7uhpha
>>199
同じ作者によるソニックCDの移植版も忘れないであげて
なめらかスペシャルステージのF-Zero感最高よ

205NAME OVER2020/08/09(日) 17:57:11.90ID:Mg95x4F30
>>201
あれはマニアの願望を形にした熱意は良いんだけど
肝心のゲーム部分はさほどでもなかったな
BGMも一見良さそうに見えてなんか初代を無理矢理踏襲しようと曲調合わせすぎ

206NAME OVER2020/08/09(日) 18:07:11.89ID:G8c7uhpha
俺はシステム16ファンタジーゾーンIIかなり楽しめた
音楽はまあ変えすぎとは思ったけど

207NAME OVER2020/08/09(日) 18:15:47.75ID:EtAHW8eI0
システム16版FZ、俺は何から何まで満足だったけどなぁ

208NAME OVER2020/08/09(日) 18:16:03.36ID:EtAHW8eI0
あ、FZ IIね

209NAME OVER2020/08/09(日) 18:18:45.52ID:3q8fNsrlr
>>192
サターン版がCD-DAで全バージョン入ってる
なのでアフターバーナーのサントラとしてソフトはずっと手元に残ってるな

210NAME OVER2020/08/09(日) 18:29:47.75ID:syThe9A70
ABもサンダーブレードも「うーんゲームに乗せるぶんにはメロディ要らんよね?」ってことで伴奏だけになってる

211NAME OVER2020/08/09(日) 18:32:52.99ID:szrNR8end
そもそもPS2のはフルリメイクがまずシリーズとしてあったんだぜ?
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

アウトラン、スペハリ、AB、北斗、エイシン、ファンタジーゾーン、ファンタシースターとリメイクしてたから、
ファンタジーゾーン2もその流れにいて単品商品化の予定があったんだと思う。

で、レトロコレクションブームが来たから、単品じゃ弱かった2をねじ込んだんじゃないかな?
さすがにサン電子版はコレクション用にフルリメイクしたと思うけど。

212NAME OVER2020/08/09(日) 18:48:48.64ID:G8c7uhpha
スーパーサンダーブレードの音楽を、まろさんの移植したXGMバージョンに入れ替えてVC配信してくれないかな
あとMD版ギャラクシーフォースIIも音楽の移植度はまあまあ良かったけど本物に近いXGM版聴くとやっぱね

213NAME OVER2020/08/09(日) 19:05:10.74ID:N8hR9LnSr
>>212
ギャラクシーフォースって電気グルーヴの人が音楽やってなかった?

214NAME OVER2020/08/09(日) 20:08:14.12ID:0AItdHnr0
最近またパワードリフトにハマり始めた

215NAME OVER2020/08/09(日) 20:09:22.81ID:qe4sCKayr
>>213
カルトキング砂原がMD版ギャラフォとパルスマンやってたのは確定

216NAME OVER2020/08/09(日) 20:30:27.83ID:/UdynyRL0
メガCDの修理が完了したので、Sega CD TransferでBIOSを吸出した

パラレルポート付きのPCがなかったので、Arduino Pro Micro使って
ケーブルをUSB化してみたが何とか成功
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

217NAME OVER2020/08/09(日) 20:30:40.14ID:0AItdHnr0
Y Board スプライトの怪物
さすがのサターンをもってしても60フレームは出せず

218NAME OVER2020/08/09(日) 20:49:44.59ID:aTx1yIFS0
>>215
レーティング制になっても前より地獄になってるし
これじゃ余計キラー増えないだろうなぁ
ヒルビリーとカニバルが変わったといってもそれだけじゃ増えないだろうし
仕様とかパークがちょっと変わったぐらいじゃキラーは減る一方だよな、大きな変化が無いとやる気が起きないし
ってここの運営、新規のキラーを増やす頭は最初からなかったか

219NAME OVER2020/08/09(日) 21:50:52.72ID:Mg95x4F30
>>217
なのにサターンはスプライト最強ハードと謳うセガマニアって多いよなw

220NAME OVER2020/08/09(日) 21:59:35.24ID:eOOJzq/Va
>>219
結局は2Dもドリキャスの方が凄かった

221NAME OVER2020/08/09(日) 22:31:58.35ID:Ad/x3KKF0
>>219
コンシューマー機の括りで最強と言ってるのかもしれないし
変形機能込みで総合的に見て最強と言ってるのかもしれない

222NAME OVER2020/08/09(日) 22:34:26.66ID:syThe9A70
メガドラミニ2でる可能性あるのかなあ??

223NAME OVER2020/08/09(日) 22:43:43.15ID:g6iVXa+ha
衝撃の事実が発覚した
スーパーファンタジーゾーンで購入して装備せずにストックしておいたアイテムだが
なんと・・・死ぬと装備してないものまで全部無くなってしまう

なんのための購入アイテムからの装備選択なのか意味不明
何を考えてこんなシステムにしたんだろうか?

224NAME OVER2020/08/09(日) 22:49:59.97ID:RnwZa6bLd
ん?初代からそうだったろ?
武器を使い終わったときに他の武器を所持していた場合、黄色いセレクトバルーンが現れてそこで武器セレクトのみ行える。

225NAME OVER2020/08/09(日) 22:53:45.14ID:g6iVXa+ha
>>224
ファミコン版の時代から遊んでたけどそんなシステムあるの初めて知ったよ
武器のまとめ買いしたこと無かったから黄色いバルーンの存在を今知った
かなり役立つ情報ありがとう

226NAME OVER2020/08/09(日) 23:01:24.73ID:2KSwHIC+0
必要の無いモノは買うな、ストックするな
お金で残しておいた方が融通が利くぞ

と人生の教訓を教示してくれる良心あるゲーム。
なお、ラスボス戦でミスしてもショップに行かせてくれないスパルタ教育でもある

227NAME OVER2020/08/09(日) 23:06:54.98ID:ZzdMfJ2za
サターンはスプライト最強ハードじゃないんですか?
家庭用ではそうでちゅよね?

228NAME OVER2020/08/09(日) 23:18:04.63ID:EtAHW8eI0
>>221
というよりもスプライトを軸につくられた最後のゲーム機で
それゆえにスプライトを駆使し尽くしたようなゲームが沢山あるという意味で最強と言っているんだと思うよ
実際2Dでの名作秀作はとても多いわけで

2Dの性能だけならそれこそDCやPS2、3DSにすら劣るものね

229NAME OVER2020/08/09(日) 23:27:49.14ID:B/IGiOcP0
>>213
いや、おまえも大同小異だよ。いや、MSの方が実力がある分はるかにマシ。

おまえらはモリモリに盛るからバカにされてんの。つかバカなの。そんなこともわかんねえからPSファンボーイなんかやってんだよ、バカ。

230NAME OVER2020/08/09(日) 23:31:35.24ID:EtAHW8eI0
ほんと適当にレス番つけてコピペ貼るのウザいな
意図がサッパリ分からんだけに薄ら寒いわ
単に心を病んでいるだけなのだろうけれど

231NAME OVER2020/08/09(日) 23:51:18.81ID:IFYFLLVw0
>>148
ドルアーガ辺りだとさすがに古いなぁ
ユーザー層はメガドラっていうよりマーク3世代じゃないか

232NAME OVER2020/08/10(月) 00:16:08.58ID:LiWsb/T50
初代ダライアス同様PCEでも出てるけど
個人的にはファミコン版の方の印象が強いな

233NAME OVER2020/08/10(月) 00:21:55.77ID:spq5/+4rd
世代的にはドルアーガよりイシターの移植だろうな。
ドルアーガはPCエンジンでかなり綺麗になってリメイクされてたし、アーケード版をそのまま移植されても見向きもされなかったかも。

イシターなら家庭用のアレンジも欲しい。プレステにあったルームクリア時レベルアップとか。
ギルはオート操作でCボタンで命令を変えれる感じがいいなぁ。

234NAME OVER2020/08/10(月) 00:39:54.02ID:uYFk1f7Va
試してみたけど武器使い果たしても
黄色い風船なんて全く出なかった
こんなつまらない嘘つく人いる?

235NAME OVER2020/08/10(月) 01:04:50.85ID:4NYpjpBba

236NAME OVER2020/08/10(月) 01:43:18.57ID:E3oHgvujd
基本武器はストックさせないから俺もはじめて知ったわ
攻略的にはストックさせた方が楽か
そうでもないか

237NAME OVER2020/08/10(月) 01:54:16.06ID:JgAi66M80
ゲームギアミクロは発売前から死んだっぽいな

238NAME OVER2020/08/10(月) 01:55:36.00ID:wLMcBtANr
じゃあ俺の予約したミクロは発売されても動かないのか

239NAME OVER2020/08/10(月) 02:10:27.80ID:vdWLPi620
>>237
任天堂アンチ=PSオンリーゲーマーだと思うなよ
全機種持ってりゃ任天堂アンチしたくなるわ
ソニーははなから期待してないが

240NAME OVER2020/08/10(月) 02:19:41.80ID:JgAi66M80
ゲームギアミクロは不評だなって意味で言ったのになんで任天堂とかPSとか出てくるんだ・・・
頭湧いてるんですかね?

241NAME OVER2020/08/10(月) 02:21:35.53ID:LiWsb/T50
ゲハネタを振って
スレ移動を画策する下劣漢なんだろ
相手する価値もないからスルーしとけ

242NAME OVER2020/08/10(月) 02:43:49.64ID:J+S6ZSXe0
最近買ったネオジオミニの
3.5インチモニターですら、激しいゲームを遊ぶには
目に辛いから
1.15インチモニターのゲームギアミクロでは
すぐに遊ぶの嫌になるレベルだと思うわ

つかたまごっちとかのモニターサイズだよね

243NAME OVER2020/08/10(月) 03:23:16.07ID:eOZ93pAY0
そういやアストロシティミニって画面サイズが発表されてないんだよね
ネオジオミニと同じぐらいかな?

244NAME OVER2020/08/10(月) 03:31:37.66ID:B1MFonLU0
PVも低評価の方が上だし…


高橋由美子もちょいと声が酒焼けしとるのう

245NAME OVER2020/08/10(月) 03:38:14.85ID:/gqom76la
>>234
嘘つき呼ばわりしてトンズラかよ

246NAME OVER2020/08/10(月) 03:41:43.48ID:B1MFonLU0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%8B
>画面サイズは約4インチ。16:9比率だがゲーム本編はオリジナルの4:3を映す。解像度は800×480

左右に黒帯が出来るみたい
https://sega.jp/astrocitymini/outline.html
オプションで16:9まで引き伸ばす事は出来そうだけど、感覚が変わるからあんまりやりたくないな
VGAかSVGAの4:3液晶は今は調達が難しいのかな?

247NAME OVER2020/08/10(月) 03:57:19.58ID:eOZ93pAY0
どこかで発表されてたんやね
サイトやインタビューや記事のどこを見ても書かれてなかったから

248NAME OVER2020/08/10(月) 06:28:00.07ID:tM0kAvGP0
中さんがいた頃は暗黒期、ケンポンがいる今はケンポン期
どっちがいいかと言われるとストーリーが(内容はどうあれ)燃えた暗黒期の方が良いな
ケンポンはジェネでスパソニ頑張ってストーリーにねじ込んだけど、全然燃えなかった
ワドも個人的にストーリー燃えなかったけど、エンドロールのかけ方が凄すぎて大好き(思い出すだけで泣けてくる)

249NAME OVER2020/08/10(月) 07:32:10.19ID:6AZ7IgzM0
SYSTEM16版ファンタジーゾーンIIはむしろMK3版を持ってるから
別な曲が楽しめる分お得感は有ったけどな。

>>200
CSで結構遊んでるみたいだけどねぇ。

250NAME OVER2020/08/10(月) 07:42:13.42ID:6AZ7IgzM0
>>216
BIOSの$000130〜にBIOSのバージョンと日付が書かれてる。家にあるのは
[11/19-1991 17:00 1.00f] [12/06-1991 10:10 1.00o] [12/28-1991 18:30 1.00s]
の3つ。初期バージョンは画面に表示されるレベルメーターが左右逆。

2MbitのSRAMカートリッジを作りBIOSの内容をSRAMにコピーするプログラムを入れ、
MCDが繋がってるMDに差してBIOSコピーしテラドライブで読み出してた。

251NAME OVER2020/08/10(月) 07:46:02.02ID:jygBRAxP0
このスレなんなの?

252NAME OVER2020/08/10(月) 07:55:47.75ID:UzY1jZCQ0
>250
うちのは 12/06-1991 10:10 1.00o でした
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

253NAME OVER2020/08/10(月) 08:25:03.96ID:UzY1jZCQ0
>250
MCDのプログラミングできるとはすごい
今回ダンパーをUSB化するとき、Sega Loaderの作者がまとめた資料を見て
Cart Dumpのコード読んでみたけど、細かい制御がよく分からなかったです
https://www.retrodev.com/segacd.html

結局UCON64のソース見て試行錯誤してた

254NAME OVER2020/08/10(月) 09:15:21.43ID:ZhCqAaQ0p
>>251
メガドライバーという怨念の集合体てわす

255NAME OVER2020/08/10(月) 09:19:12.91ID:ey8mHt9F0
>>251
ボールひとつでキリキリ舞いさ

256NAME OVER2020/08/10(月) 09:59:41.84ID:wLMcBtANr
メガドラミニとセガジェネシスクラシックスを持ってればメジャーどころは網羅してるね
更にソニックアルティメットジェネシスコレクションもあればもっといい

257NAME OVER2020/08/10(月) 10:02:00.84ID:DpRag5d20


ジェネシスミニに期待よ。

258NAME OVER2020/08/10(月) 10:34:52.17ID:lS+Pxr4v0
>>228
携帯機ならGBAとかあるけどな
あと2000年代にはテレビにAVケーブル接続してプレイするゲー0六内蔵型の製品もたくさん出て
これとか

259NAME OVER2020/08/10(月) 10:36:00.50ID:lS+Pxr4v0
セガハードのスレでファンタジーゾーンの黄色風船すら知らないとかさすがにネタだろw

260NAME OVER2020/08/10(月) 10:42:56.94ID:6AZ7IgzM0
>>253
MCDのプログラムは出来ないよ。MDの方なら出来るけど。
MCD接続時にカートリッジが挿してあるとMCDのBIOSは別な位置に移動するから
それを利用して読み出しただけ。

ミニ2が出るならピアソーラーをローカライズしてほしいな。
あれ、MCDが接続してあるとPCM音源を利用したBGMが出るんだよね。

261NAME OVER2020/08/10(月) 11:18:29.82ID:DiVhajMyd
>>259
高次面では7wayとレーザーやワイド買うのが一般的だからね。
武器使い終わったあと出てきたSELに中々入らずにいると鬼突撃され強制的に入らされた恐怖は誰もが経験したはず。

ずーっとツインショットツインボムでヒョイ投げプレイな人ってファイナルファンタジーでも最後までエリクサー残すタイプだろうな。

262NAME OVER2020/08/10(月) 11:30:53.30ID:C2fsi+a/a
黄色い風船の出し方を全く書いてくれない意地悪さがセガスレらしいよね
というかもしかしてスーパーの方に黄色い風船が無いだけ?

263NAME OVER2020/08/10(月) 11:36:35.61ID:hqidhoig0
>>200
CSに限らず無いよ
思い入れあるように見せて実際出すとなんでここがこうなんだよ!がココ最近毎回あるし

264NAME OVER2020/08/10(月) 11:36:48.12ID:kCWHr/rIa
スーパー(しかもメガドラミニ版)の画面写真を出したのに>>262みたいなことを言い出す時点でエアプ荒らし確定

以後放置で

265NAME OVER2020/08/10(月) 11:37:36.31ID:lS+Pxr4v0
黄色風船なんか武器を複数買って使い終われば普通に出てくる
希に何かのフラグが重なって中々出ないこともあるが基本的それで出る

266NAME OVER2020/08/10(月) 11:44:52.05ID:smnJDbAv0
一応マニュアル
https://sega.jp/mdmini/manual/pdf/m_jp_fantasy-zone.pdf
>ウェポンを使いつくしたときに出現するSELでも同様のことができます。

267NAME OVER2020/08/10(月) 12:45:08.77ID:C2fsi+a/a
5chに貼られたリンクは踏みたくないから確認出来なかっただけで
規制で書き込めなくなるリスクが怖いから荒らす気なんか全くないよ
ウル技でからかわれてるのかと疑って警戒してたのはすいませんでした

268NAME OVER2020/08/10(月) 13:18:39.29ID:6L0OMTFY0
白い風船っておいしいよね

269NAME OVER2020/08/10(月) 13:59:01.75ID:0CD1bL4S0
>>260
もうこんな馬鹿な戦いを5年以上は繰り返してるからね
今となってはこちらは特にDQXをいじめる気はないよ、だってもう差が圧倒的すぎて死体蹴りになっちゃうし気分は良くない
しかしその差をDQX側が意地になって認めないどころか、「国内はDQXのほうが勝ってる」とか妄想をさも現実かのように言ってくるから
泣くまで問い詰めて苛めたくなるだけさ
FFOのあのわけわからんスレタイのアナルスレから出てこなければ問題ないんだがね

270NAME OVER2020/08/10(月) 14:13:31.18ID:5DMhHNBYa
↑中々のトンチンカンっぷりだな

271NAME OVER2020/08/10(月) 14:14:55.21ID:ir/3cPMU0
ただの荒らしだから無視無視。
アンカー付いてるから紛らわしいけど。

272NAME OVER2020/08/10(月) 14:20:44.95ID:J/JTwrb8d
>>269
じゃあ出てくるなよw見事なブーメランだぞ

273NAME OVER2020/08/10(月) 14:37:09.34ID:6GQ1CgR50
ロードモナークのストーリーモードクリアした
このゲームのドット絵はやっぱりいいな

274NAME OVER2020/08/10(月) 14:55:24.80ID:5lCep1y30
>>269
一瞬DOAXに見えた

275NAME OVER2020/08/10(月) 15:03:26.48ID:RmJa8FTH0
>>272
構うな放置
271の人も言ってるけど、適当にアンカつけて全く関係ない事書いてる荒らしだよ

276NAME OVER2020/08/10(月) 15:11:17.65ID:eOZ93pAY0
わかってると思うけど荒らしにレス付けてる奴は自作自演
少しでも関係ないレスでスレを埋めようとしてる

277NAME OVER2020/08/10(月) 15:18:32.44ID:GEhevc6B0
>>267
新右衛門編と2020シーズン合わせると一年は超えてるし
2020シーズンの商品展開の密度から考えても十分新作出せるラインに達したと思うよ
そういうわけなので今年の12月に新作発売と思ってたんだけどなあ

278NAME OVER2020/08/10(月) 15:19:39.02ID:mVqYX4Rb0
ファンタジーゾーンはビジュアルも音楽も素晴らしい名作だと思うけどあの買い物システムはどうにも馴染めなかったな

279NAME OVER2020/08/10(月) 15:37:59.77ID:HYEXKWyw0
関係ないレスーとか喚いてるのって新参か?
何が問題なのか全然分からない
ここは元々メガドライブミニでもなんでもない話題をするスレなんだよ
過去ログ読んでから喋れ
メガドライブミニの話いくつ抽出できる?

280NAME OVER2020/08/10(月) 15:50:17.14ID:iHBTA/gA0
>>273
おめでとう。ノーマルとアドバンス面もプレイしてみてね

281NAME OVER2020/08/10(月) 15:53:59.50ID:xIY7jb/Jd
メガドラミニのスレの人間にとってセガゲー全般の話は全然スレ違いじゃないよ

スレ違いって言われてるのは全く無関係な任天堂vsソニーとかドラクエvsFFとかのコピペを貼ってるPCエンジンオタクの君が名指しされてるんだよ?

30年経つんだからハード同士の対立煽りから卒業しようよ

282NAME OVER2020/08/10(月) 16:17:29.32ID:NoHSQX4C0
ダイナブラザーズの30面で詰んだ
いいとこまで行くのに自陣が水没…
助けてくれ

283NAME OVER2020/08/10(月) 16:54:10.60ID:iHBTA/gA0
時間経過で水没するのでスカポン卵を改造してパワーを貯めてティラノ作れるようになったら
ガンガン送って速攻でけりをつけるとかかなぁ

284NAME OVER2020/08/10(月) 17:30:56.36ID:JgAi66M80
アウトラン、アウトラン2、2006CTCはスゲェ好きだけどアウトランナーズだけは好きになれないのは俺だけか
どうも作りがザツ過ぎてなぁ

285NAME OVER2020/08/10(月) 18:20:49.62ID:TDlGIL9J0
>>282,284
勝手に頭の悪いオレオレルール振り翳してんじゃねーよ

MDをやると頭が悪くなるのか、
頭が悪いやつが好んでMDをやるのか、
どっちですか?

286NAME OVER2020/08/10(月) 18:23:19.46ID:TDlGIL9J0
ズレた
>>279>>281

287NAME OVER2020/08/10(月) 18:24:46.82ID:UQDYuRm+M
スルーで

288NAME OVER2020/08/10(月) 18:31:20.08ID:GMSj+Js/0
>>278
オーダインがショップはまんま引き継いでるな

289NAME OVER2020/08/10(月) 18:31:42.54ID:H53hBY+V0
ダイナブラザーズ2 は最初面白かったけど、段々意地悪い仕掛けとか最初から不利なマップとか多くなってきてイヤんなってきたw
このゲーム概ね評価は高いけど、困難を楽しめない俺には向いてないのかもしれないw

290NAME OVER2020/08/10(月) 18:36:53.80ID:UQDYuRm+M
ところで先程GEOに行ったんだけど
俺達より少し年輩の50代後半くらいのおっちゃんが幼稚園くらいの孫達連れて来てて
中古のファミコンクラシックミニとメガドライブミニを両方買って帰って行ったのを目撃した
あの子達に昔のゲームは楽しく遊んで貰えるのだろーか

291NAME OVER2020/08/10(月) 18:50:08.39ID:6AZ7IgzM0
案外遊んでるみたいだよ。ツイッターなんかに良く上がってる。

292NAME OVER2020/08/10(月) 19:22:06.75ID:NTISeo9r0
>>290
スイッチが品切れだから買ったのかな?
こういうのをスキマ産業とか言うのかな?
とりあえずマニア以外にも売れてるんだな

293NAME OVER2020/08/10(月) 20:02:07.76ID:k2rceYxX0
50代後半って、別に自分用でもおかしくない?
40代後半くらいがドンピシャ世代になるのかな?

子供は新旧問わずゲームは遊ぶね
うちのはSwitchのFCやSFCの奴を結構やってるよ

294NAME OVER2020/08/10(月) 20:11:00.57ID:Frz+Qd/s0
サターンソフトの感想がいっぱい載っている個人サイトがあって
その人の思い出でスーファミで親父にインベーダーを薦められたが
ちっとも面白くなかったってのがあって
親にゲーム体験があっても中々難しい物だと思ったよ

295NAME OVER2020/08/10(月) 20:13:27.79ID:AYPR7tgQ0
インベーダーは流石になw
ああいうレジェンドは筐体やゲーセンでやってこその面白さだし

296NAME OVER2020/08/10(月) 20:21:22.91ID:lS+Pxr4v0
>>295
だがスーファミでの復刻版は予想外の大ヒット売れちゃったんだよな
これ以降他社も追随して復刻ラッシュが来た

297NAME OVER2020/08/10(月) 20:40:21.09ID:Frz+Qd/s0
あの手の自機が左右にしか動けないタイプだと
今からやっても何とか大丈夫なのはギャラガだと思う

298NAME OVER2020/08/10(月) 20:52:24.25ID:LiWsb/T50
>>289
SLGやパズルゲーは
嗜好が合ったプレイヤーが絶賛して
合わなかったプレイヤーにはクソゲーでしかないものだよ

299NAME OVER2020/08/10(月) 20:52:52.58ID:mVqYX4Rb0
ギャラガは良いね。PCEにはギャラガ88、SFCにはコズモギャングが出てたからMDにも一本欲しかったな

300NAME OVER2020/08/10(月) 21:31:00.54ID:UgJgxh4Od
インベーダー逆にイイよ?
あの効果音。すべて耳に残る。
あのドット。目に焼き付く。
ポップカルチャーなんだよ、あの頃の一画面ゲームって。

301NAME OVER2020/08/10(月) 21:39:03.19ID:Pcc9J5sr0
>>290
たしかヴァンガードのシミュレーターを勝手に作ったらブシ公式がダメよして
それからゲームが出るようになったという経緯があったはずだけど
ゲーム出さないということはシミュレーターを独自に作っていいということですかねえ?(超理論)

302NAME OVER2020/08/10(月) 21:44:23.02ID:440PEF1J0
原体験がある人にとっては面白いだろうが、そうでない人にはただの退屈な古くさいゲームでしかない
基本的にリアルタイムで体験した人とそうでない人で感覚が噛み合うことはまず無いぞ
レトロゲーム全般に言える事だがな

303NAME OVER2020/08/10(月) 21:56:09.45ID:LiWsb/T50
ギャラガレギオンズは面白かった
同時期のインベーダー∞の方は地味だったが。

304NAME OVER2020/08/10(月) 22:06:18.95ID:AYPR7tgQ0
レトロゲームの面白さ補正って筐体の感触とかゲーセンの雰囲気、あと1番大きいのが自腹100円身銭切ってやってるという緊張感かな。
いくら完全移植でもやっぱり違う

305NAME OVER2020/08/10(月) 22:37:37.97ID:NipMCTGV0
いや俺ほぼ家で遊んでたし

306NAME OVER2020/08/10(月) 22:38:07.17ID:y1G6UDpj0
クリーチャーがタイム増やすと分かっていてもついたくさん出してしまうわ。
わらわらとたくさんいた方が壮快でな。

本当はアネット以外は少数配置でドアパタ感染狙いのほうが良さそうだけど、そればっかやってると自分もストレスたまるんだよな。

307NAME OVER2020/08/10(月) 23:23:33.64ID:YGeL0ido0
>>284
AM2じゃないからだろうと思う
俺は好きだがマイカーのキャラパターンが少なすぎて縦横無尽なコースの動きにクルマの向きが全く追従してないのが違和感あるのよね
でもゲーム自体は面白いから家庭用に移植する時はクルマのあらゆる角度のキャラパターンを増やして欲しい

308NAME OVER2020/08/10(月) 23:46:27.27ID:q6ERcE/10
>>304
デススト見てちゃんとリアリティのある美人も作ろうと思えば作れるんだなと感心したが
やっぱ洋ゲーのブスは意図的にブスにしてんだなぁって心底ガッカリした
美的センスの違いとかじゃなかったんだなやっぱ

309NAME OVER2020/08/11(火) 00:16:37.15ID:TDP4B0HQ0
>>282
ダイナ30面、自分の攻略法だと自陣のステゴ4匹は可哀想だけど一回だけ雨を降らせて(生産できるようにするため)見殺し
左右スカポン卵をステゴ改造して自然繁殖、ステゴ4匹の死体が草地になったら自陣でも草食生産
自陣中央部に草食が多いとサムどんやペロは3本あるルートのうち中央ルートを通ろうとうろうろしがちなので
それでもペロを警戒しつつP2000(ティラノ+雷分)ずつ貯まったらティラノ量産全進撃で、左右ルートから攻め上がらせる
中央ルートは勝勢(真ん中でティラノが数匹溜まるくらい)になるまでこちらからは整地しないのがコツ

これで止めにピーちゃんを数匹投入すれば、最初の水没前に決着を着けることもできたと思うよ

310NAME OVER2020/08/11(火) 00:31:54.44ID:TDP4B0HQ0
>>309追加
>>282
あと、左右上を放っておくと敵草食が草を食べながら南下⇒産んだ卵をサムどん改造されて奇襲されることがあるので
自分の場合左右上のスカポンを、最初にトリケラ改造して先に草を食べさせるかある程度Pが貯まってからアロかティラノに改造するかして
こちらの数が揃うまで時間稼ぎしてる

311NAME OVER2020/08/11(火) 01:05:06.27ID:ANwTv7kN0
>>284
200km/hで爆走する象とか自転車とかがどうにもねぇ
ちょっとストレス感じる要素が多い気がするよ

312NAME OVER2020/08/11(火) 01:37:55.89ID:YDXm0BPZd
>>283
ターボアウトラン、2019の立場は…。
対戦要素はターボで確立され、ランナーズで当時の主流である対人仕様にさせた功績もある。

ランナーズはアウトランじゃない続編出てたよね。オープニングステージで三ツ又に別れるやつ。

313NAME OVER2020/08/11(火) 02:48:03.80ID:ASiY/fIO0
>>309
子供を殺せない洋ゲーは多いよ
あと、NPCがうるさいのも割とあるあるだな

NPCが勝手にしゃべるのは、街中等の雰囲気を出したいのかもしれないけど、
会話パターンが少ないと次第に同じセリフの繰り返しに違和感出てくるんだよねえ
街中の雰囲気は、意味のある音声じゃなくて雑踏の騒音とかで済ませて欲しい所

314NAME OVER2020/08/11(火) 03:02:33.03ID:YvkHzObZ0
単発適当レス荒らしうぜーな

NGワードでは効果ないし、ワッチョイ導入を検討する?
というか、この板でできたっけ?

315NAME OVER2020/08/11(火) 03:43:19.61ID:DuUitAuFa
ワッチョイ入れさせるのが目的の荒らし
アストロシティミニのスレがそれで撃沈された

316NAME OVER2020/08/11(火) 06:17:41.90ID:kzearJcF0
なんだよアストロの話題は専用スレ作ってやれって言って追い出された挙句荒らされて潰れてんのかw
どうしようもねえなw

317NAME OVER2020/08/11(火) 06:28:38.69ID:od/PxzaJa
インベーダーというと俺はミラーマンの方を思い出すね
インベーダーが出てくるのはタイトーよりもミラーマンの方が先なんだよ

318NAME OVER2020/08/11(火) 06:34:19.93ID:L9AxJfnN0
挑戦すらしていないとは言うけど
実際それくらいの企画自体は出たり消えたりしてるだろ 仮にも大企業だぞ

真面目にハードルを考えるなら、やっぱ広さだろうな
ソニックのスピードで超広大な箱庭ステージを作るならマリオオデッセイの何倍のサイズが必要かって話
そんだけ広大なフィールドを細かく作り込むのが現実的に可能なのかどうか

つーか普通のOWゲーでもバグるのに ソニックの挙動で制限なしで走らせたら絶対バグると思うんだよな
アホみたいにHavokカスタムしたBotWですら結局バグでRTAが蹂躙されてるし

319NAME OVER2020/08/11(火) 06:42:38.91ID:BtsWGAjQ0
アストロのスレは潰れては無いけどな
あのくらいの書き込みペースが丁度いい
どうせ新情報が出ればまた書き込み増えるし

320NAME OVER2020/08/11(火) 07:11:35.99ID:FfDPmhY00
ここは住人が望んでこの状態にしたんだろ
なにをグチグチ言ってるのやら

321NAME OVER2020/08/11(火) 07:55:04.15ID:YvkHzObZ0
>>316
他社タイトル入れろ、モデル2のゲームを収録しろ派と
セガのアストロシティミニなんだから入るわけないだろ派とで
連日話がループし、幼稚な言い争いに呆れて人が減った状態

新情報が出たり、発売されたら流れは変わるさね

322NAME OVER2020/08/11(火) 09:17:39.81ID:4sBesujJ0
アラジンもメガドラミニに収録したかったんだ奥成さん
メガドラミニ2では出来るといいな

323NAME OVER2020/08/11(火) 09:19:24.23ID:DRJXDOjfa
それより日本でもディズニークラシックゲームズ アラジン&ライオンキング発売して欲しい

324NAME OVER2020/08/11(火) 09:28:07.51ID:aCVoWF/U0
>>302
そうでもない。スマホのゲームなんかだと3Dもあるだろうが
旧ゲーム機の様なドットゲームもあるし。

325NAME OVER2020/08/11(火) 09:47:22.59ID:SgraBgH5d
ジェネシス&ゲームギアのディズニーコレクションが出るといいな
ミッキー、ドナルド、アラジン、ライオンキング、リトルマーメイド、ジャングルブック

326NAME OVER2020/08/11(火) 10:47:18.27ID:aCVoWF/U0
ディズニーゲームってキャラクタの可愛らしさに反して結構なガチアクションだった気がする。

327NAME OVER2020/08/11(火) 11:16:36.60ID:9Fm2UP9O0
アラジンは解析結果でデータがはいっ・・・
いや。何でもない

328NAME OVER2020/08/11(火) 11:33:18.01ID:IldzDQTX0
>>325
やっぱりファンタジアはいらないんですね

329NAME OVER2020/08/11(火) 11:37:29.93ID:od/PxzaJa
>>327
完全無欠の一発屋のゲーム?

330NAME OVER2020/08/11(火) 12:33:52.40ID:whc8aRdHa
アラジンにしろガントレットにしろ、データが入ってようとなんだろうとハックして吸い出さなきゃどうにもならないんなら普通の人にとっちゃ無かったのと同じ事。
後から開放コードでも売り出してくれるんなら別だけどな。

331NAME OVER2020/08/11(火) 12:43:08.78ID:n88hsfE50
>>313
そもそもアメリカじゃハリウッド映画でも子供が直接殺されるシーンはNGにされてるからなあ

332NAME OVER2020/08/11(火) 12:57:54.14ID:syPPB7FFa
うーん。『ゲーム・オブ・スローンズ』って知ってる?
ファンタジーのTVドラマだけど、アメリカではHBOってケーブルTV局で放映されて、
日本でもHuluとかアマゾンプライムビデオとか、今はBSのスターチャンネルで放映されてるけど。

子供が殺されるのはもちろん、子供が子供を殺すシーンもある。
そもそもエログロ満載のドラマで虐殺とか普通にある。
向こうの規制の基準はわからないが、単純にアメリカでは子供が〜という倫理基準ではないみたいた。

333NAME OVER2020/08/11(火) 12:59:20.43ID:XXBO2qoX0
>>329
ミッキーでひとまとめにした
ミッキーだけでふしぎのお城、ミッキー&ドナルド、ファンタジア、ミッキーマニア、マジカルアドベンチャー2、魔法のクリスタル、伝説の王国と沢山あるから

まあ実際ファンタジアはいらないんですけどね

334NAME OVER2020/08/11(火) 13:10:26.77ID:n88hsfE50
>>332
あれは芸術性作品性を最重要視で
全裸で闊歩のシーンとかもやるしそういう例外もあるね

でもアメリカって基本は子供を殺す直接描写は避けてると思う
あとチャイルドポルノはゲームでは絶対NGだとさ

335NAME OVER2020/08/11(火) 13:27:03.34ID:RM/3m1HLr
>>310
ありがとうです
頑張ってみる

336NAME OVER2020/08/11(火) 13:40:14.97ID:6zD/2YRca
>>332
でもTV-MAだぜ

337NAME OVER2020/08/11(火) 14:48:55.51ID:Sk8IilMN0
単発自演荒らしウザ過ぎ

338NAME OVER2020/08/11(火) 15:10:26.85ID:8iZFBy5Ya
アラジンは動画でしか見たことがないが、MDのゲームとは思えない凄さがある。
昔はハードの限界がわかりやすかったから、限界を超えている表現には畏怖を覚えざるを得ない。

339NAME OVER2020/08/11(火) 15:54:20.28ID:eCLJbTgGd
アラジンはメガドラ全盛期に出たってのも大きい。
同じクオリティでポカホンタス、ライオンキングも出ているがマイナーだ。
ライオンキングはスーファミの方が圧倒的に綺麗で比較対象にならないってのもある。

ディズニー系で究極とされるのがミッキーマニア。
これもディズニースタッフのアニメーション協力で、ミッキーの各作品世界が舞台と王道の作品。
メガドラ、スーファミ、プレステと出たがスーファミ版はカット要素が多くロムなのに一々ロードがあり出来が悪い。
プレステ版には余計な会話シーンが追加されたが蛇足で、トータル遊びやすいのはメガドラ版。

洋ゲー作品が目立つが、スーファミではカプコンが一手に引き受けておりマジカルアドベンチャーは今でも名作として挙げられることが多い。
マジカルアドベンチャーはむしろカプコンアクションの集大成で、レッドアリーマーによく似たボスも話題となった。
メガドラはセガ版が強いからか2のみ移植されているね。

340NAME OVER2020/08/11(火) 15:55:52.54ID:lKHyZWY10
ポカホンタス面白かったなぁ
動画でいいから見て欲しいもんだ

341NAME OVER2020/08/11(火) 16:15:39.26ID:jMGq0abLa
据え置き機やSteamあるならアラジン&ライオンキングのカップリング出てるよ
メガドラ版とスーファミ版とゲームボーイ版のそれぞれが入ってて
なおかつメガドラ版の開発中ベータまでプレイ出来る
巻き戻しやセーブロードも自在

342NAME OVER2020/08/11(火) 16:41:36.04ID:/HOvaEwnM
アラジンは、もうちょっとゲーム自体が楽しかったらよかったのにな

343NAME OVER2020/08/11(火) 18:52:41.87ID:BqiQ42zc0
たしかに
見た目は凄いんだけど2面くらいで飽きてたわ

メガドラ全般が中古で値上がりしていてもアラジンには影響なしだったな…

344NAME OVER2020/08/11(火) 20:03:49.74ID:bx+AaNqM0
ヌルヌルでは勝ってたけど横スクアクションとしてのサクサク感はカプコンののほうが上だったな

345NAME OVER2020/08/11(火) 20:07:08.64ID:IldzDQTX0
やっとアリシアクリア出来た
次はロックマンやるわ

346NAME OVER2020/08/11(火) 20:21:34.73ID:X9qCDp/s0
ロックマンは黄色いのがヌルかったりボスが異様に固かったりしておかしい

347NAME OVER2020/08/11(火) 20:43:43.12ID:YvkHzObZ0
エアーマンが倒せないの歌がネタにならないくらい
FC版のセオリーが通用しないから要注意な > ロックマンメガワールド

348NAME OVER2020/08/11(火) 20:58:37.06ID:GiZO4o5T0
>>343
スーパーボンバーマンRは各色に明確に個性付けされてるのが良かったんで
ブラッシュアップして続けて欲しいんだけどなー。
おそ松さんぽいとはよく言われるけど。

349NAME OVER2020/08/11(火) 23:42:10.04ID:HgrAlXkr0
海外発売のスナッチャーってどんな感じなの?
PCEの移植っぽいのかな?

350NAME OVER2020/08/11(火) 23:46:00.46ID:IExUfuc90
bgmが数曲追加されててそれがEVEとかyunoの人っぽい曲調だって聞いたから海外から出てるドーナツ盤取り寄せた
ドーナツ盤てCDプレイヤーで再生できないらしい(´・ω・`)

351NAME OVER2020/08/12(水) 00:47:53.24ID:hdcnKB9ua
ターボアウトランのメガドラ版って製品としてかなりヤバい出来だけど
MDアウトランと同等の容量使ってたらもうちょいマシになってたのかな?

352NAME OVER2020/08/12(水) 00:50:55.12ID:PACre86B0
メガドラソフトは4Mbitロムカセットでは
本領を発揮出来ない

353NAME OVER2020/08/12(水) 00:53:16.38ID:j6PKiyJB0
移植したところがゴミだから容量多くてもダメでしょw

354NAME OVER2020/08/12(水) 02:42:35.45ID:CR+NMi/R0
>>351
てかPS4も400万超えしてるサードあんの?
あるとしても指先で数える程しかないだろ
そんくらい弱体化しまくってるサードのタイトル達を何故そこまでして尊重しなければならないのか教えてくれ

355NAME OVER2020/08/12(水) 03:58:49.50ID:D2EG9c95M
あーターボアウトランなんか出てたのか。。
アウトラン2019の事だと勝手に思ってた

356NAME OVER2020/08/12(水) 04:05:55.53ID:TuusopM40
>>352
サンダーフォースIIとIIIなめんな

357NAME OVER2020/08/12(水) 04:11:00.14ID:GGWwf8ox0
スーパー忍とか初代ミッキーとかバハムート戦記とか4メガでも名作はいくらでもある

358NAME OVER2020/08/12(水) 04:17:19.18ID:YT9SGdYE0
>>304
ブラウン管テレビだと思うぜ

359NAME OVER2020/08/12(水) 04:38:53.10ID:TuusopM40
>>353
モンスターレアも酷いデキだったな
容量が4メガビットでステージ数削減なのは当時だから仕方ないでいいとしても
システム16と解像度同じのメガドラなのにグラフィックが似ても似つかない酷さだった
ニアアケ化ならこういうの作り直してほしい

360NAME OVER2020/08/12(水) 05:01:40.70ID:W/OGNzPHa
スーパーHQも酷すぎる出来だった
チェイスHQをわざと劣化させてアレンジ移植したとしか思えない悪意のある移植だった

361NAME OVER2020/08/12(水) 05:15:21.87ID:GVd1QhpOd
カプコンのCPSシステム移植だって冷静な目で見ればえらい劣化祭りだぜ?
大魔界村、ストライダー、フォーゴットン、戦場の狼2。
倍の容量あれば、とは思う。しかしそれがメガドラスタイルと言えるのだろうか。
家庭用移植の際の劣化を俺は名誉の負傷と呼びたい。

362NAME OVER2020/08/12(水) 05:31:23.88ID:G4fic5wB0
それらの限られた容量と性能でゲーム性を損なわず素晴らしい移植を果たしたものを劣化というならあの当時の移植は全て劣化だな…

363NAME OVER2020/08/12(水) 05:47:21.34ID:z1dYJJjd0
今更当時のロムの容量にマウント取るとか
父ちゃん情けなくて涙がでてくらぁ
あの当時はあれしかなかったんだから
ない物ねだりすんな
あの当時はいかに容量を削るかの戦いだったんだぞ?

364NAME OVER2020/08/12(水) 06:19:52.25ID:g71oaCO5M
外注先も納期が辛くて、やっつけ仕事だったんだろう
作品への愛より生きることが大事だったんだ
アニメの作画崩壊みたいなもんさ

みんながんばったんだよ…

365NAME OVER2020/08/12(水) 06:32:25.32ID:TuusopM40
>>361
その辺はゲーム性はちゃんと移植できてたし引くべき所と残すべき所の取捨選択はちゃんとしてたから良しなんだよ

366NAME OVER2020/08/12(水) 07:12:28.46ID:tIu1OoY/0
モンスターレアはMD移植三作品が揃うからジェネシス版に入れて欲しかったな

367NAME OVER2020/08/12(水) 07:13:02.18ID:tIu1OoY/0
VとWは移植ではなかったか
細かいけど訂正

368NAME OVER2020/08/12(水) 07:49:26.88ID:qerRTV/10
>>365
今までS帯に上がってもすぐ落ちていたのに初めてSプラス上がれた
A帯だと対面負けないからって突っ込みがちだった立ち回りを改善したら勝率が上がった

ただ、アサリだと前線武器がアサリ全然集めてなかったり、前に出なかったりするとイライラしてしまってかなりリスクある行動を取ってしまいます…スペシャルのタイミングもよく分かって無いです
アサリの立ち回りを学べるおすすめの動画ってありますか?

369NAME OVER2020/08/12(水) 07:55:02.44ID:uuW8MLega
海外オンリーのビューポイントをやりたいな
次のミニが出るなら収録して欲しい

370NAME OVER2020/08/12(水) 08:08:39.52ID:BIUgvHQ10
個人的にはメガドラのセガゲーというと
忍シリーズ、ベアナックルシリーズ、ゴールデンアックスシリーズ
ってイメージなので、ミニで全部そろうとうれしいな
とりわけ、スーパー忍2、シャドーダンサー、ベアナックル3、ゴールデンアックス2は
メガドラミニ2に入れてほしい
同じシリーズから複数収録ありならベアナックル1、ゴールデンアックス3も入れてほしいな

371NAME OVER2020/08/12(水) 08:23:11.26ID:BtqKC7CiM
>>361

> カプコンのCPSシステム移植だって冷静な目で見ればえらい劣化祭りだぜ?
> 大魔界村、ストライダー、フォーゴットン、戦場の狼2。


大魔界、ストライダーの出来は悪くねぇよ。むしろ高次元移植だよ。ただロストワールドは許せねぇけどな。狼2は知らん。

> 倍の容量あれば、とは思う。しかしそれがメガドラスタイルと言えるのだろうか。

当時のROMは高かったからな。
俺も8MがMDの基本だと思うわ。

372NAME OVER2020/08/12(水) 08:27:44.93ID:BtqKC7CiM
ゴールデンアックスは全シリーズ4Mでガッカリしたよ。ベアナックルが続編の度に容量倍だったから尚更(その憤りがデスアダーだったと思いたい)。

ゴールデンアックスほど売れたゲームの続編でも4M縛りとは残念よな。

373NAME OVER2020/08/12(水) 08:29:03.08ID:BtqKC7CiM
ごめん、3は8Mだったわ

374NAME OVER2020/08/12(水) 08:32:35.13ID:ZTSN8Traa
>>370
Sega Genesis Crassicsにそれら全て入ってる
ベア2、3は日本語版も収録
スイッチで海外アカ作っておけばたまにやるセールで11.99ドルで買える
携帯でメガドラが出来て良いぞ
ミニハードに拘らなければだけど

375NAME OVER2020/08/12(水) 08:41:25.67ID:/5Hf/lCZ0
ROMの容量の違いだけで大化けするからなぁ。
初期のゲームは痒い所は捨てておけみたいな感じになっちゃってるし。

多分フェリオスもROM容量次第で大化けすると思う。

>>363
その台詞の前には「この大馬鹿野郎!」が欲しかった。

376NAME OVER2020/08/12(水) 08:52:46.03ID:BIUgvHQ10
>>374
一応、Sonic Ultimate Genesis Collection(Sega Genesis ClassicsのPS3版)はもってるけど
画面調整機能については不満があるんだよな(PS3版はシャドーダンサー入ってないし)
画面をにじませてジャギを消すのではなく、メガドラミニみたいに
CRTフィルターを付けてほしかった
ベアナックル、ゴールデンアックスに関しては360でコレクションもってるけど
あれの画面調整はよくできてる
でも、いつ360が動かなくなるかもしれんし
ここはメガドラミニ2に収録してもらうのが一番まるくおさまるのだよなw

377NAME OVER2020/08/12(水) 08:59:06.56ID:u8zpcOMqr
メガドラミニのCRTフィルターって処理が適当すぎて嫌い
走査線の一本一本が水平ドットラインと一致してないから二重になってたりそうでなかったり
8x8ドットのテキスト文字を見るとよくわかる

378NAME OVER2020/08/12(水) 10:04:48.52ID:nVUgyAmz0
一人語りで荒らすのはやめようぜ
MDM ◆9Vzc7GDBbei3

379NAME OVER2020/08/12(水) 11:44:10.98ID:CbYzUviQ0
劣化といえばタイトーはなぜラスタンサーガ2を各ハードに移植しようと思ったんだろう
元がくそ過ぎるから容量削ろうがマシンスペックが悪かろうが劣化のしようがないのに

380NAME OVER2020/08/12(水) 11:45:23.20ID:dqge4vHI0
>>356
サンダーフォースlllは一部データ圧縮やってそうだけどよく詰め込んであったね。あと、ソーサリアンが4Mに収まってるのも中々凄い

381NAME OVER2020/08/12(水) 12:26:11.39ID:TuusopM40
>>380
圧縮したデータ展開を面の始めのボス紹介のとこでやってるんだよな
あれは演出で待ち時間を感じさせない上手い演出だった
サンダーフォースACでそれが無いのはROM容量が多いから

382NAME OVER2020/08/12(水) 13:17:20.06ID:z1dYJJjd0
あれ解凍時間だったのかよ
知らなかった

一方エアロブラスターズは(ry

383NAME OVER2020/08/12(水) 14:20:31.81ID:MrLPHqB70
>>381
ボス紹介画面込みで曲の長さが決まってるので
ACではズレちゃうんだよな

384NAME OVER2020/08/12(水) 14:21:13.02ID:TZ1ubXCI0
でも、エアロブラスターズは良作STGだよ。PCエンジン、MD両方共出来が良い。

385NAME OVER2020/08/12(水) 14:21:17.38ID:BIUgvHQ10
>>381
テクノソフトはそういうところは上手かったよな
サターンのハイパーデュエルもステージクリアのスコア表示の時にCD読み込んでて
初見では読み込みに気付かなかったしな

386NAME OVER2020/08/12(水) 14:30:53.74ID:G4fic5wB0
戦場の狼2はメガドライバーなら是非プレイしてほしい名作
ゲームもBGMも再現度が高い上にアーケードと同等以上のボリュームのオリジナルモードがあってこれがまた面白い
ステージもBGMも完全新規でよくここまで作り込んだものだと思う

387NAME OVER2020/08/12(水) 15:22:19.69ID:mdL5Pw3k0
>>379
ラスたん2は海外では大人気だったらしいからじゃない?

388NAME OVER2020/08/12(水) 15:31:11.80ID:BIUgvHQ10
>>387
アメリカではマッチョがパンツ一丁で大剣振り回せばソコソコ人気がでそうなイメージ

389NAME OVER2020/08/12(水) 15:35:03.67ID:maj6GWnvd
>>388
これに近いか

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

390NAME OVER2020/08/12(水) 15:50:02.57ID:I24iUn/w0
こんな土壌でよく日本の漫画やアニメが受け入れられるようになったな
不思議

391NAME OVER2020/08/12(水) 15:54:28.30ID:Rq1//tJd0
日本なら女の子が水着みたいな姿で剣や銃を振り回せば人気出るぞってイメージ

392NAME OVER2020/08/12(水) 16:17:35.84ID:nbJrf5/K0
>>385
カス味方の文句言うと自分が強くなれば解決とか言ってくる奴って勝率100%なん?
カバーできないほど酷い障害者だからここに愚痴ってんだろうがよ
そんなことも想像できないゴミと一緒にゲームやってると思うと反吐が出る
一家全員レイプされてカタワになって欲しいわ

393NAME OVER2020/08/12(水) 17:14:31.42ID:Os8kYi380
>>386
オリジナルモードには、高岡早紀がいたようないなかったような

394NAME OVER2020/08/12(水) 17:26:42.65ID:wNYP0c0L0
戦場の狼1面ボスはハリアー? 
ハリアーってGAU-8使えたっけ?

395NAME OVER2020/08/12(水) 18:16:34.58ID:wDbDuHe+0
むしろプレステ以前の85〜95年ぐらいの期間の家庭用ゲームはほぼ日本製だった訳だし。
だからこそ、北米向けのゲームを積極的に作ったメガドライブがスーファミと並んだ訳だが。

396NAME OVER2020/08/12(水) 18:34:48.91ID:znmM6OYp0
バハムート戦記はタイトルデモで2M使ってるから
ゲーム部分が2Mで収まってるってことだよな
確かに戦闘中のモンスターのグラフィック雑だもんな

397NAME OVER2020/08/12(水) 18:46:00.08ID:9AdWyMyj0
>>395
Switchで400万本以上売れてるソフトは、
任天堂だけで15〜16本以上あるし、サードだとマイクラとFIFAは明らかに400万本以上だね

あと、和ゲーだと該当はまだ無さそうだけど、海外ではSwitchで洋ゲーがかなり売れてるから、
個別発表があれば、スカイリムとかも越えてる可能性はある

398NAME OVER2020/08/12(水) 19:02:00.03ID:Os8kYi380
>>396
その話、よく見たけどソースはあるのかな

399NAME OVER2020/08/12(水) 19:54:32.51ID:iBJzaEnI0
武者アレスタ
重装機兵レイノス
スタークルーザーも4Mだな

センスの問題かな
4Mでもアルテミスを可愛くできたと思うよw

400NAME OVER2020/08/12(水) 20:14:52.64ID:Js8l8Hrrd
>>386
戦場の狼Uは高岡早紀に金払わないといけないからダメー

401NAME OVER2020/08/12(水) 20:25:05.14ID:jvXT04OG0
ファミコン、PCエンジン持っていたけど、なんでかストライダー飛竜ができると知ってメガドライブ買ったなぁ
アーケード版やってこともなかったのに・・

402NAME OVER2020/08/12(水) 21:12:46.97ID:CCfLJVSQ0
>>401
よう、俺。
俺もアーケード版は未経験で、仲間の家でMD版ストライダーを初めてプレイして衝撃受けて本体買ったわ。

403NAME OVER2020/08/12(水) 21:21:52.15ID:/5Hf/lCZ0
>>377
実機の解像度と液晶テレビの解像度が違うから厳しい所だねぇ。
上下にも黒帯を付ければ行けるんだろうけど。

>>382
エアロブラスターズは更にギチギチに詰め込んでるみたいだからなぁ。
背景と敵のパターンを端折れば早くなるんだろうけど。

404NAME OVER2020/08/12(水) 21:31:30.05ID:G4fic5wB0
自分もアーケード版やったことなかったけど発売前の画面写真見ただけでワクワクが止まらなかった
武器のサイファーとか半重力装置のシーンとか今までのアクションゲームで見たことがない夢のような世界に感じた

405NAME OVER2020/08/12(水) 21:48:12.11ID:TNJo649A0
スタークルーザー、ラスボス倒すのにすごく時間がかかった記憶

406NAME OVER2020/08/12(水) 22:01:04.10ID:Js8l8Hrrd
メガドラのストライダーは音声がカットされたりサイファー振るモーションがカットされたりでガッカリ移植だったよ…

407NAME OVER2020/08/12(水) 22:20:13.97ID:DynrFykuF
そういう細かい事でケチつけるから日本のオタクはメーカーから嫌われるんだよ

408NAME OVER2020/08/12(水) 22:21:12.08ID:BIUgvHQ10
ストライダー飛竜はMD版が初見だったけど
攻撃ってパンチとその衝撃波だと思ってた
後々、サイファーを振ってると知って衝撃を受けた
でもMD版好きだぞ

409NAME OVER2020/08/12(水) 22:22:07.57ID:1AgMOCnm0
飛竜は、マップ読み込みだろうか途中で一瞬止まるけどまあ許容範囲だったよ
プレイ感覚に問題はない

410NAME OVER2020/08/12(水) 22:25:46.27ID:Js8l8Hrrd
アーケードのストライダー飛竜はまごう事なき神ゲー

411NAME OVER2020/08/12(水) 22:27:19.32ID:Rq1//tJd0
ストライダー飛竜の取捨選択は美味くいっているよね
色数の少なさを感じさせないグラフィックは凄いしプレイ感覚もほぼ忠実

412NAME OVER2020/08/12(水) 22:27:48.81ID:Rq1//tJd0
>>410
いや正直そこまで持ち上げるほどモノでは……

413NAME OVER2020/08/12(水) 22:28:30.98ID:GWM1/qRO0
ファミコン版のストライダー飛竜って発売されてなかったんだな
雑誌で記事よく見たので最近まで知らなかったわ

414NAME OVER2020/08/12(水) 22:31:33.97ID:Rq1//tJd0
>>413
2010になったんだろうか

415NAME OVER2020/08/12(水) 22:34:42.86ID:GGWwf8ox0
MD飛竜カッコいいポーズ増やしたりしたの知らんのだろな

416NAME OVER2020/08/12(水) 22:34:51.06ID:BdHk61rF0
ぶっちゃけ飛竜って大味で大して面白い訳でもなくね?

417NAME OVER2020/08/12(水) 22:40:36.90ID:Rq1//tJd0
>>416
爽快感と演出を楽しむゲームだし
そういうのだけでは満足出来ない人にはイマイチかもしれん
でも1コインでお手軽に楽しめるし音楽良いし結構楽しんでプレイしていたよ

418NAME OVER2020/08/12(水) 22:42:27.67ID:DynrFykuF
飛竜は男が憧れるカッコ良さに満ちてるから好きな人多いのも分かる

419NAME OVER2020/08/12(水) 22:43:27.92ID:k9MxzYBD0
マブカプでかっこいいキャラいるなと思ってた
元ネタゲームあったとしらんかったわ
変な海賊や猿やサボテンも元ネタあったんかな

420NAME OVER2020/08/12(水) 22:45:41.54ID:iBJzaEnI0
ファミコンだと忍者龍剣伝3が凄く飛竜っぽい
2の時点でも影響受けてた可能性も

421NAME OVER2020/08/12(水) 22:47:12.25ID:z1dYJJjd0
だが飛竜2の評判はとても悪い

貴様らにそんな玩具は必要ない

422NAME OVER2020/08/12(水) 22:48:48.70ID:z1dYJJjd0
飛竜と言えば実はマスターシステムで出てるんだよな
無茶しやがって

423NAME OVER2020/08/12(水) 23:08:27.61ID:wNYP0c0L0
全体的に敵が弱すぎというかボタン連打で倒せてしまうのが残念だったな
1面のマッチョ男に2面のデモにまで出てきた空飛ぶヤツにメカゴリラ。皆弱すぎ
敵対してるときの緊迫感がなかった

424NAME OVER2020/08/13(木) 00:17:31.02ID:fGZvZR/i0
海外だけで出たストライダーUは凄いウンコだったな

425NAME OVER2020/08/13(木) 00:25:33.00ID:GxnmJhvn0
>>413
S+3とかで停滞して限界感じるのもったいないと思うな
1900帯(s+3,4辺り)で重力感じるけどそれ越すと敵味方が安定した立ち回りするようになる印象がある
引くとこ引くとか最低限の立ち回りしてちゃんとキル取ってれば、想定外の負けは減ってくるしストレスも大分和らいだわ

426NAME OVER2020/08/13(木) 02:19:20.06ID:JRND3nzu0
>>386
あれ良く出来てるよね
所詮おまけだろうとナメてたら最終的には手書きマップを作るくらい遊んだ
オリジナル2面6面8面の曲が好き

427NAME OVER2020/08/13(木) 02:20:13.01ID:z77epJxDd
ストライダーはアーケードやってもなんか違和感があるんだよ、メガドラになれてると。

アーケード版て当時独特の影の深いグラで、トップシークレットや戦いの挽歌、虎への道に近い。濃いぃデザインとも言える。
メガドラは色数が大分減ったから淡くマットな感じでスッキリしてて逆に見映えがよく感じる。
PCエンジン版は影つきかつキャラが小さいからなんだか小汚ない印象。

途中画面が止まる問題は、そもそも面クリア時に止まってポーズを楽しむ要素があるから「場面が変わった」て思うだけでテンポの崩れを感じたことはなかったな。
むしろ「1-2」とか表示されてもいいくらい。
止まらないアーケード版はせせこましく感じる。

428NAME OVER2020/08/13(木) 02:27:31.54ID:XUdyKQ1F0
NEO・GEOの50タイトルを収録した「SNK NEOGEO MVSX」が北米向けに発表。台座込みで“駄菓子屋ネオジオ”とほぼ同じ全高
https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/

429NAME OVER2020/08/13(木) 03:10:12.61ID:hE3/f7nIa
NEOGEOミニもバージョン違い乱発して呆れられたと思ってたけど結構感触良かったって事かな
メガドライブミニも成功してる部類なんだろうね
ゲームギアミクロは予約入ってる気もしないが

430NAME OVER2020/08/13(木) 04:28:29.34ID:BqgirXMK0
飛竜はクリア時のポーズ決めれるのすこ

431NAME OVER2020/08/13(木) 04:29:48.34ID:sJlS2kj+0
>>405
ミサイル3を20発も撃てば沈む
パワーショットやストリングレーザーで倒そうとすると時間かかる

432NAME OVER2020/08/13(木) 05:51:37.59ID:wpAqnnAAa
>>403
いやいやM2制作以外のレトロソフトはみんな水平ドットとスキャンラインがちゃんと1:1で書かれてるから
二重になったり滲んだりしてないんだよ

M2はメガドラミニのみならず全てのハード向けレトロソフトで同じ適当なスキャンラインの描き方してるんだ、
担当してる奴が老眼でわからないんのか仕事がいい加減なんだろう多分

433NAME OVER2020/08/13(木) 07:10:52.43ID:cdOsTvY10
>>403
PS4のコントローラも
「カメラに検知されるコントローラすごい!
「(そもそも前がひどかった)R2L2が改善されてるからすごい!」
みたいな意味わからん持ち上げされまくってたが
結局普通だったのにまたやるんか??

434NAME OVER2020/08/13(木) 07:45:12.81ID:sv3ZmWZz0
>>432
意味が通じてなかったらしい。
1:1にするには実機の解像度をキッチリと4倍にしないとダメだから224x4で896。
テレビの縦の解像度は1080だから上下で合計184ドット余る事になる。

余り過ぎないように余ってるドットをどこかに割り振って画像補正を掛ける必要があるんだけど、
この余ったラインの割り振りによって1:1の関係が崩れるんだよね。

画面を小さくして1:1を保つか、
スキャンラインはあくまでもオマケ機能として画面をできる限り大きくするかの選択だし。

435NAME OVER2020/08/13(木) 08:19:06.00ID:BTUzBuNY0
>>434
>>783
そうなのか
じゃあ普通にガチパワーがレートとしてあってそれにしたがって割れやすさとか変わるからウデマエ上げると平均ガチパワーも上がるってだけか

436NAME OVER2020/08/13(木) 08:43:55.24ID:pEcTXFZ8a
>>434
あ〜実解像度の話じゃないんですわ
レトロゲームのドット(実解像度ではない)に対してのスキャンラインの線がちゃんと合ってるかどうかの問題の事
他メーカーのレトロはこの辺きっちり合わせてあるのでブラウン管で見た感じの様に、
480本の走査線の1個飛ばしの隙間に240本のドットある感じ
M2のはそうじゃなくテキトーな数の走査線の本数を引いてあるから合ってないって事ね
他に誰も気にしてない案件だからもういいけど

437NAME OVER2020/08/13(木) 10:13:15.81ID:joXPe7Bw0
ストライダー飛龍の向こうのパケ絵が凄いんだよな
ボンバーマンやロックマンもそうだけど
戦うならオッサンでないとおかしいという
固い信念というか頑固さを感じるわ

438NAME OVER2020/08/13(木) 10:17:02.52ID:sJlS2kj+0
全然女子高生に見えないヴァリスの優子もな

439NAME OVER2020/08/13(木) 10:33:21.62ID:Y8ogPTI4M
>>436
擬似スキャンラインなんかテキトーに引いてもキッチリ1ラインおきに引いても大同小異で対して変わらなくね?どっちにしても雰囲気が出るか出ないか程度。

液晶とブラウン管では画を表示する仕組み自体根本的に違うんだからスキャンラインの完全再現なんてどっちみち無理だし、あなた個人がM2式の表現があんまり好きじゃない、ってだけの話だね。

あえて俺個人の意見を言わせていただくと、アケアカだろうがエイジスだろうがメガドラミニだろうが擬似スキャンラインそのものが嫌いなので一切使わないけど。

440NAME OVER2020/08/13(木) 11:06:42.05ID:E1aM9sHj0
疑似スキャンラインは黒線を引いただけのメガドラミニよりもグレー線を乗算するミニスーファミの方がそれっぽい

441NAME OVER2020/08/13(木) 11:15:20.48ID:yfA8+5XFa
ストライダー飛竜で一番の難所は
五面冒頭の爆発キノコの坂道からジャンプする場所

あそこだけ仕様上の不備なのかジャンプ利きづらくなるんだよね
斜めジャンプしてるつもりが垂直ジャンプが暴発してピラニア川に飛び込み

442NAME OVER2020/08/13(木) 11:20:51.53ID:v4DJ9t2L0
実機では余裕クリア出来たストライダー飛竜だけど
アジア版では死にまくる。
腕が落ちたのか、遅延の影響か

443NAME OVER2020/08/13(木) 11:21:12.66ID:bnBlQPC10
>>441
アーケードだと走って抜けられるところがメガドライブ版だと引っかかる気持ち悪さは随所に残されてたな
そこを無視すればメガドライブ版ストライダー飛竜も悪くはない

444NAME OVER2020/08/13(木) 11:22:07.60ID:Bhjd8t6/a
スキャンラインやCRT再現系はSNK40thの奴がほぼ完璧

445NAME OVER2020/08/13(木) 11:22:32.13ID:bnBlQPC10
実機でできるのにミニとかでできないのはほぼほぼ遅延が原因
自分で気づいてる自覚がなくても操作感等への影響は大きい

446NAME OVER2020/08/13(木) 11:30:26.11ID:1+SZLpm9r
スーパーコンバーターのメガドラミニ対応版出ないかな
Switchプロコン使いたい

447NAME OVER2020/08/13(木) 11:42:28.66ID:+pDpXLvJ0
映像が目に入って、その情報を脳が受け取って、脳が指を動かす信号を送って、実際にコントローラーを操作する。
年寄りはこの全ての過程に遅延が生じてるんだろ?
良かったね!遅延!
アナログなところから疑ってみるのは基本だぞ。

448NAME OVER2020/08/13(木) 12:05:49.51ID:erSXJwXG0
某戦闘機ゲームでオンラインもよくしてるケド、
若い子がそれらの処理が早いとは、それほどオモワナイケドネw

449NAME OVER2020/08/13(木) 12:11:49.33ID:+pDpXLvJ0
反射神経は鍛えられるからなぁ。
やり込んだ年寄りゲーマーとパンピーの若者なら前者が上回るだろう。
メガドラミニで遅延がー言ってるのは、数十年ぶりにゲームやったただの年寄りか、ただの荒らしだから。

450NAME OVER2020/08/13(木) 12:24:30.73ID:LDOBf0TZa
遅延遅延言ってるとタダの荒らしだけど
アナログコンポジットの方がデジタルのHDMIより応答が早かったのは本当
コントローラのUSBも仕様上どうしても多少は遅れてしまう

451NAME OVER2020/08/13(木) 12:28:06.39ID:L4SFg5dJa
とはいえ子供の頃みたいにガチに寝る間も惜しんで1日2日でクリアするような気合いはないから
遅延が極僅かにあろうがゲームとして軽く楽しめれば良い

452NAME OVER2020/08/13(木) 12:35:08.44ID:sJlS2kj+0
自分は当時からバーチャなどで30フレームと60フレームの違いに
気付かないくらいのへっぽこゲーマーなので
HDMIやUSBの違いにも気付かないんですわ

視力は落ちているのでタントアールをやると下手になっていると実感できるかな
サンダーフォースや武者アレスタでは全く衰えを感じないんだけどねぇ

453NAME OVER2020/08/13(木) 12:54:32.56ID:N1kr2DD8r
PS4の海外版も濃かったな
米田絵も北米から見ると子供っぽいんだろうな

454NAME OVER2020/08/13(木) 14:04:21.76ID:ttL5qFA20
>>439
Oneコンのインパルストリガーと混同してるやつがいつも居るけど
こっちは振動モーターが入っていてトリガー自体がブルブルするものなので全くの別物
ついでに言うとPS5コンはトリガーが振動するとは現時点では言ってない

455NAME OVER2020/08/13(木) 14:09:12.72ID:ttL5qFA20
>>451 いつまで未就学児やガイジでもできるようなゲームやってんだ
もっと健常者にしかできない難しい遊びやれよカス

456NAME OVER2020/08/13(木) 15:18:25.31ID:sQGiJ1H7d
健常者、ねぇ…
ここなんてもう現役引退間近の人ばっかりだろ。

今後エミュに限らずゲームには、スロー機能が必要だと思うよ。音楽はそのままで。
実際最近のゲームでも精密な動作を要求される場面ではマトリックスのフォーカスみたいにスローになること多いからね。

反射神経()動体視力()とかさ、もう無理するのやめよ?

457NAME OVER2020/08/13(木) 16:14:27.01ID:TN947b6xa
あぼーんがかなり多いな

458NAME OVER2020/08/13(木) 16:24:34.69ID:UJUzA6lxa
>>420
忍者龍剣伝はファミコンとしては映像的にも技術的にも凄かった。
正直、PCエンジンに移植するくらいなら、MEGACDに声付きでリメイクして欲しかった。

459NAME OVER2020/08/13(木) 16:31:08.36ID:6+emc3rd0
キャプテン翼が出たからいいじゃないか
メガドラでテクモが他になに出してたか全然思い出せんが

460NAME OVER2020/08/13(木) 16:39:01.79ID:BpBV/oFe0
>>437
あの頃のゲームのパケ絵にはレコードジャケットのような味わいがあるな

461NAME OVER2020/08/13(木) 17:18:38.29ID:/5AaSNGO0
>>458
ヒロインは顔にアザのある女性だったね
アバターは大男

そもそも髪型はとても限られてて、目口鼻も種類少ないし位置調整や大きさ調整もできない
そんなゲームで細かい障害の表現しましたと言われることが面倒くさい
なんかもう色んな人間の意見発表の場にされてるのが面倒くさい

462NAME OVER2020/08/13(木) 17:23:39.95ID:mtO/zn2Pd
これは…アレやな
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

463NAME OVER2020/08/13(木) 17:48:55.61ID:iOUmUf9n0
>>398
396じゃないけどかわりにソースを
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

464NAME OVER2020/08/13(木) 18:10:35.54ID:WYyKwYgl0
>>460
まあ自分の腕でなんとかなるけどどんなに早くても上位いくには1000時間はかかるだろうな
凡人ならチュートリアルようやく終わる頃にはそれくらいたってる
他のFPSはどうなんか知らんが

465NAME OVER2020/08/13(木) 18:14:20.80ID:iOUmUf9n0

466NAME OVER2020/08/13(木) 18:36:20.75ID:2GE0whjw0
あの画面のどこに2M使うんだってかんじだけど
これ見ても何かの間違いとしか思えない…

467NAME OVER2020/08/13(木) 18:51:29.51ID:eDHCR61eM
俺も当時2Mのオープニングってどれくらいすごいんだろって思って見たら、シャイフォの戦闘画面のがすごいと思った

468NAME OVER2020/08/13(木) 18:56:14.99ID:JEO90mj0d
当時の有名クリエイターが言ってるのにこう言うのは失礼だけどこのバハムートの件とかダライアス2のヤマトに容量半分使ったとか都市伝説だよなあ

469NAME OVER2020/08/13(木) 19:55:51.97ID:bnBlQPC10
実機で当時の環境と比べて実機のがやりやすいしよく進むとなると
腕の問題じゃなくてメガドライブミニの環境含めた遅延のせい
何でも加齢や腕のせいにしたがる奴がいるけどハードウェアのレスポンスは嘘をつかないし覆せない

470NAME OVER2020/08/13(木) 20:19:40.10ID:Fj/f9Igq0
お盆休みだけどなにやってんのみんな
俺はロックマンにいよいよ手を付けるよ

471NAME OVER2020/08/13(木) 20:27:43.96ID:6+emc3rd0
>>470
俺もちょうどロックマンやってる
今1のワイリーステージ

メガワールド評判悪いのでどうかと思ったが普通におもしろいわ
ファミコン版やったこと無いから比較せずに済んでるからだと思うけど
アーケード移植も元ゲー遊んだこと無いのが多いから違いとか気にならないのよね

472NAME OVER2020/08/13(木) 20:35:07.18ID:51Tlt1bq0
メガドラミニのステートセーブのお陰でメガワールドの面白さを30年ぶりに知る事が出来たよ
当時はカットマンとガッツマンで挫折してたから…

473NAME OVER2020/08/13(木) 20:42:17.81ID:TDIMJVih0
ファンタシースターのパッケージが一番秀逸なのは1だよな

474NAME OVER2020/08/13(木) 20:47:56.26ID:sJlS2kj+0
>>473
1はグレムリンにしか見えない猫がダメだ
なぜか銃火器を構えているハイレグネイのIIの方がいい

475NAME OVER2020/08/13(木) 21:36:03.09ID:Fwd26GXc0
>>469
ばーか

476NAME OVER2020/08/13(木) 21:39:34.04ID:BpBV/oFe0
PSllも良いんだけど米田氏のパケ絵だとやっぱソーサリアンが断トツ過ぎてな...。俺も初代PSに一票

477NAME OVER2020/08/13(木) 22:06:47.88ID:+u/XSbmo0
>>469
いかに普段ゲームやらない層を引き込むか、という点だけが重要なんであって
普段からゲームやってる層はどうでもいいんだろうな、今の任天堂は
それがいいか悪いかは別にして

478NAME OVER2020/08/13(木) 22:13:38.75ID:xX5mdfcD0
>>471
ファミコン版やったこと無いなら話にならない
とくにサウンドとSEのランクはファミコンよりも劣る

479NAME OVER2020/08/13(木) 22:27:51.09ID:Fwd26GXc0
>>477
たーこ

480NAME OVER2020/08/13(木) 22:54:32.19ID:kfujBLaO0
アウトランナーズは、サターンでも無理だったのかねぇ

481NAME OVER2020/08/13(木) 23:48:59.76ID:66qkiJ34a
(たーこ たこ たーこ たーこ たこ たーこ
たーこ たこ たこやきマントマン)×2
たこやきマントマン

空が晴れたよ 遊びましょう
遊びたい人 たこアンテナに止まれ みんなもっととまれ

482NAME OVER2020/08/14(金) 00:19:27.52ID:3eBtC75X0
>>478
メガワールドを先にやった人は逆の感想なんだろうな
そういうもんだ

483NAME OVER2020/08/14(金) 00:30:47.90ID:2YWR0NRX0
>>478
サウンドに関しては良くなった曲もある
かの有名な”億千万”は
メガワールドの方がいいよ

484NAME OVER2020/08/14(金) 01:18:50.15ID:gg2x6t3Va
>>480
サターンのアウトランってエミュじゃなくて移植だよね、確か
なのでアウトランナーズも移植ならサターンでも余裕だったんじゃないの?

485NAME OVER2020/08/14(金) 01:24:02.35ID:ckwJLSzn0
サターンじゃ流石にキツそう

486NAME OVER2020/08/14(金) 01:56:09.95ID:eHwXRGdp0
SSではレールチェイスは流石に無理っぽかったか?

487NAME OVER2020/08/14(金) 02:03:17.76ID:5xxu0wpQ0
メガドラミニとは別に
メガドラに出てないゲームをメガドラで作ってみたっていうのを
複数集めたミニハードみたいなの出ないかな
売れなそうだけど

488NAME OVER2020/08/14(金) 03:44:55.90ID:dLpgeeq4d
>>484-486
たぶん普通に需要がなかったんだ思うよ。
ゲイルレイサー。この一言で済む。

時代はもう2Dじゃなかったんだよ。
少なくともサターンは最先端走ってたんだし旧作リメイクなんてレジェンドクラスだけ。
32Xでさえポリゴンに傾倒してた。

489NAME OVER2020/08/14(金) 04:00:54.56ID:XScCKFcg0
ガチのレースゲームならそうだろうけどさ

490NAME OVER2020/08/14(金) 04:32:30.64ID:baAQI8bC0
マジで存在価値否定されてたからね当時

491NAME OVER2020/08/14(金) 04:36:12.60ID:5fMDn5xJa
サターンのギャラクシーフォース2にはがっかりさせられた
その数年後プレステ2版は2Dスプライト3Dの到達点的な夢のようなグレードアップ移植で興奮した

492NAME OVER2020/08/14(金) 06:10:35.19ID:jAjK4Hqx0
ギャラクシーフォースIIはフォントは違うし 本来当たり判定ない敵に当たり判定あるわ
全速力で抜けられるところで減速しないといけないわ、アナログ対応じゃないわ… ホント色々な。


おかげで基板買っちゃったわ。

493NAME OVER2020/08/14(金) 06:53:55.02ID:2F3/ahzw0
ギャラクシーフォースはストレスフル過ぎるので
イージーモード付けて欲しいかな
爽快感を感じたいのに、針の穴を通すような
あのマップはどうにも好かない
タイムも厳しい
かすって壊れたのは、面クリで直してくれ
ずーっと壊れっぱなしはもにょる
あと適当で良いからボス付けて
支援機居なくなるの早すぎなんで、条件満たしたらそのまま付いてて欲しい

と、まぁナイストで良いんですけどね

494NAME OVER2020/08/14(金) 08:16:13.72ID:X0Zwqw4Xa
スーパーファンタジーゾーンはお金ケチって武器使わないよりも
武器使って短時間で前線基地破壊した方がお金儲かる事に気付いたが
これでようやく攻略の大まかな流れが分かった
時間で弾切れするショット系の武器で前線基地を素早く破壊
時間制限の無いスペシャルウェポンを温存してボスに使うみたいな

長年、ボスに会う前に弾切れするショット系武器になんの意味があるのか?と思ってた

495NAME OVER2020/08/14(金) 08:43:53.05ID:IlZmxvKc0
>>494
ボス前にうまく武器を切り替えられるように基地の撃破数を調整し、基地破壊用の装備とボス撃破用の装備を切り替えて進んでたわ
二種類の武器を買ったあとうまく立ち回ると、セレクトのバルーンじゃなくてショップのバルーンが出てくることもあるし

496NAME OVER2020/08/14(金) 09:39:42.16ID:eHwXRGdp0
移植度鑑定プロの人から見たら3DS版はどうなのよ?
特にギャラクシーフォース2やパワードリフト

497NAME OVER2020/08/14(金) 10:11:42.73ID:vkh8ap920
>>488
そして今ポリゴンに飽きた人達の
2Dゲー回帰によりレトロブームが

プレステクラシックミニの失敗は
ポリゴンゲームを多数収録したのも原因かと

498NAME OVER2020/08/14(金) 10:23:39.97ID:2YWR0NRX0
>>497
あれは遅延、本数の少なさ、セレクトタイトルのセンスの無さ・・・
一言で言えば「ブーム便乗の手抜き感」が最大の失敗要因

499NAME OVER2020/08/14(金) 10:38:05.36ID:sVcmvdVN0
プレステミニはやっつけ感すごかったね
発売後の評判があんな酷くなければもっとマシに売れたろうに

500NAME OVER2020/08/14(金) 11:04:00.23ID:5+a4Umt1r
プレステミニはエディション2としてやり直すべき
PSoneモニターつきでもいいから

501NAME OVER2020/08/14(金) 11:13:54.10ID:zJrZ6tcLa
PS1ミニはもうどうでもいい
アーカイブスで沢山出来るし、その為にVITA買ったし
カートリッジ系ハード以外ではPS2こそが現在レトロゲーマーの間で熱望されてる

502NAME OVER2020/08/14(金) 11:30:08.25ID:zEOvPzSPM
サターンミニにはUSBメモリかマイクロSDで音楽プレイヤーモードをつけてほしい
宇宙船が飛ぶやつ

503NAME OVER2020/08/14(金) 12:10:06.83ID:3Ys4VbGp0
子供が戦う方が異常

504NAME OVER2020/08/14(金) 12:50:18.99ID:c7MXr/Efd
アウトランナーズの完全移植をプレイできる日は来るのか・・

505NAME OVER2020/08/14(金) 14:55:14.02ID:eHwXRGdp0
つエミュ

506NAME OVER2020/08/14(金) 15:00:47.07ID:Sk7g4Fja0
昨日もスコアボード貼られていたけど酷いのん

巨人二軍が中大に20失点…衝撃の“赤っ恥”で今秋ドラフト戦略に異変の予兆
https://news.yahoo.co.jp/articles/c20a82dbee51db02e619495598c6908d25badf12

巨人の二軍が13日、阿部慎之助監督(41)の母校・中大とのプロアマ交流戦に臨み、20失点のボロ負けを喫した。
先発した桜井はドラフト上位候補の4番・牧秀悟内野手(4年)に逆方向の右翼へ本塁打を叩き込まれるなど、
3発を浴びて4回6安打5失点。一軍の開幕ローテーションに入っていた投手だけに「情けない」とうなだれるしかなかった。

507NAME OVER2020/08/14(金) 15:01:02.86ID:Sk7g4Fja0
誤爆

508NAME OVER2020/08/14(金) 16:18:34.21ID:eHwXRGdp0
いくら二軍といえど巨人の二軍だろ?
アマに負けるなんてもってのほか
しかも20点差・・・
全員クビにしろw

509NAME OVER2020/08/14(金) 16:21:06.25ID:TJ+/5MGi0
巨人ファン?
メガドラユーザーってもっとマイナーな球団を応援してるイメージ

510NAME OVER2020/08/14(金) 16:39:43.39ID:sVcmvdVN0
俺は大洋ホエールズファン

511NAME OVER2020/08/14(金) 16:46:49.77ID:T1hOMv6L0
PSクラシックは良いハードだよ。
ソフトはツメが甘かったが。
ソフトに手を入れたから何の文句もなく使えてる。

512NAME OVER2020/08/14(金) 16:58:48.40ID:eHwXRGdp0
今日は屁ばっかり出るわ
朝からかれこれ30発はぶっぱしてる
3秒ぐらいで続けるデカいのもあった

513NAME OVER2020/08/14(金) 18:30:39.05ID:Hq2F9UpG0
>>496
阿呆

514NAME OVER2020/08/14(金) 18:46:52.43ID:X0Zwqw4Xa
>>508
たけし軍団は阪神の二軍に勝った事がある

515NAME OVER2020/08/14(金) 19:29:34.57ID:jAjK4Hqx0
>>493
ミサイルポッド装着する前にダメージ受けたりすると合体しないまま進むよな。
ギャラクシーフォースは基本レースゲームだよ
サンダーセプターの画面を凄くしたやつと思っていい。

516NAME OVER2020/08/14(金) 19:55:59.22ID:dCtY8PDx0
>>499
洋ゲーって進化したというよりヘイローみたいに
工夫すれば家庭用でも初心者に売れるって流れになって
PC向けだったFPSもどんどん低難易度化していって
気づいたら和ゲーが衰退して初心者向けの座を奪った感じ

517NAME OVER2020/08/14(金) 20:10:58.30ID:wx4eH6M90
>>483
そうかなあ?メガワールドのFM音源は音色がどれもベタというか
全シリーズ同じで大した芸当をやってるわけでもないんで当時は淡泊に感じた
スーファミのマリオコレクションも似たようなもんだったしコレクション系はそんなもんか

518NAME OVER2020/08/14(金) 20:13:35.24ID:wx4eH6M90
>>484
画面処理の再現ではアーケードからの移植は十分可能だろうけど
アウトランナーズはゲームシステム上ルートが分岐が多彩でかつノンストップ進行だから
1ステージ事に読み込み入ってステージ間はBGMが途切れてとかでコレジャナイになりそう

519NAME OVER2020/08/14(金) 20:28:28.18ID:baAQI8bC0
PS1のゲームで改めてやりたいのってあまり思い付かない
サターンならあるけど

520NAME OVER2020/08/14(金) 20:47:00.35ID:biHwFsaJ0
>>437
俺はファンタジーゾーンのパケ絵だな。オパオパが無機質な戦闘機になるというw

521NAME OVER2020/08/14(金) 20:59:00.09ID:vkh8ap920
>>519
提督の決断2、3
パワードール2
はるかぜ戦隊Vフォース

522NAME OVER2020/08/14(金) 21:01:57.38ID:uDfex9Lg0
>>520
コレジャナイパケ絵なら海外版エレメンタルマスターを推したい

523NAME OVER2020/08/14(金) 21:23:06.04ID:XcLB3oQvd
海外には海外のノリみたいのがあるんだろうね
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

524NAME OVER2020/08/14(金) 21:35:52.56ID:IlZmxvKc0
>>523
最後のはなんだ?魔王連獅子?

525NAME OVER2020/08/14(金) 21:43:15.28ID:9BiR0dLX0
怖いな

526NAME OVER2020/08/14(金) 21:45:28.87ID:8eC7zUjs0
>>518
ゲイルレーサーは酷かったね

527NAME OVER2020/08/14(金) 22:14:10.17ID:qrduB0Caa
俺は東亜プランのアウトゾーンというゲームが好きなのだが、
アーケードオンリーで移植されなかったのが残念だ。
MDで作ってほしかったと思う。

528NAME OVER2020/08/14(金) 22:38:58.52ID:cc2IPCS90
ゲイルレーサー、パワードリフトの出来からすると、サターンでもアウトランナーズは厳しそう
アストロシティミニに入れてくれ

529NAME OVER2020/08/14(金) 22:53:54.62ID:WF+Jeq6U0
>>515
強技ぶんぶんするのはいいけどある程度からは考えて振らないとただのカモじゃないか?
実際VIPボーダー付近には何も考えずに強技ぶんぶんしてるだけの奴らが大量にいるし

530NAME OVER2020/08/14(金) 23:00:07.51ID:uDfex9Lg0
>>527
アウトゾーンは東亜節全開の音楽がかっこいいよね。あれはサターンの辺りで移植されてれば良かったな

531NAME OVER2020/08/14(金) 23:32:14.94ID:wxcrf7et0
バハムートのOPをザックリ計算してみたけど2Mbitじゃなく1Mbit(128KB)ぐらいじゃないかと。
漢字でメッセージを出してるけどあれで結構容量食ってる。
ちなみにタイトルが出た後のドラゴンは多分20KB前後使ってる。

532NAME OVER2020/08/14(金) 23:48:23.52ID:2Gj8wHX40
>>521
洋ゲーオタって金使わなくていいよね
PCで無料配布された洋ゲーなんて俺は一回もダウンロードしたことないな
和ゲーの面白そうな新作RPGは毎回絶対に買ってるし
和ゲーオタのほうがちゃんと金払うんだろうな

533NAME OVER2020/08/14(金) 23:49:53.51ID:jAjK4Hqx0
>>523
俺が昔秋葉のカオス館でビビったパッケージはファランクス
ウクレレ弾いてるおじいちゃんがパッケージ 元ゲー知ってる程意味がわからん。

534NAME OVER2020/08/15(土) 00:18:44.97ID:YnjoltAX0
バハムート戦記のオープニング2メガ説ってのは
セガコンシューマーヒストリーって本にある高橋宏之インタビューの
オープニングのドラゴンが飛んできて火を吐くのを見てシャイニングフォースの戦闘シーンを思いついた云々の箇所で
4メガ中2メガをオープニングに使っているらしいと語っているのがソースだと思う

535NAME OVER2020/08/15(土) 00:21:07.07ID:GnFzVrfu0
>>511
ダメだぞ
USBメモリーに沢山ソフト入ってるやつ買っちゃ

536NAME OVER2020/08/15(土) 00:22:55.04ID:4g8xbUoN0
シャイニングフォースやっと8章まできた
道中何度もレベル上げしてたから時間掛かったなぁ

537NAME OVER2020/08/15(土) 00:24:37.09ID:GnFzVrfu0
>>518
コース分岐による音楽の変化はパンツァードラグーンツヴァイでやってるから問題ないんじゃないの?
ストリーミング再生じゃなく内蔵音源によるリアルタイム演奏でやればメモリー少ないし

538NAME OVER2020/08/15(土) 00:28:41.25ID:bZF57TzZ0
>>534

>>465やね
2Mか1Mか知らないけど何でそんなに?
余った容量を惜しみなく使ったのかな

539NAME OVER2020/08/15(土) 00:36:13.27ID:8LkHx1S80
フォント込みでグラデータ2Mならそんなデカくないような…OPの絵とかEDでも使い回してるし
タイトル画面だけ2M使ってたらそりゃ驚くが

540NAME OVER2020/08/15(土) 00:43:30.69ID:uhGmHNdi0
キャメロットのゲームは良いゲーム多かったなぁ
BGMも良かったしさ
GBAの黄金の太陽も中々の良作

541NAME OVER2020/08/15(土) 00:48:28.55ID:/qfU47RZ0
OPデモに表示される挿絵も結構細かいし
それくらいは行くだろな

忍者武雷伝説の、ゲームデータ4M、BGM及び音声データ4Mのほうが驚いたわ

542NAME OVER2020/08/15(土) 01:18:45.43ID:8LkHx1S80
忍者武雷も音楽データでかかったはず

543NAME OVER2020/08/15(土) 01:19:43.59ID:uizFNNKI0
いとうせいこうのアレスタの発音の仕方キモい

544NAME OVER2020/08/15(土) 03:10:24.25ID:fiLECjHs0
>>533
ニンジャが自分が雑魚死して味方に切れるってマジ?
そんな脳味噌で俺様の脳味噌馬鹿にするとか脳味噌どこに置いてきたんだよ
キルレ0.1の雑魚「味方が弱くて勝てない!俺はニンジャ!キャッキャっ!」

545NAME OVER2020/08/15(土) 03:47:24.18ID:GnFzVrfu0
Skitchinもかなりの容量を音楽に使ってそう
ギターの音階全部サンプリング

546NAME OVER2020/08/15(土) 05:13:20.75ID:pgwWp/j3d
空牙とかタスクフォースハリアーExとかも音楽頑張ってたね。
スーパーファンタジーゾーンの旧曲再現にはぐぅの音も出なかった。

半導体の供給が安定したとか圧縮技術が発達して設計時の試算より余るようになったのかも?

547NAME OVER2020/08/15(土) 06:10:40.44ID:crI47GDy0
>>538
俺が書いてのは全盛期の話だぞ馬鹿チョン
てか全盛期の洋ゲーが和ゲーに影響受けてるなんて馬鹿でも知ってる
そりゃ和ゲー全盛期は海外でも人気あったんだぞ無知

548NAME OVER2020/08/15(土) 06:40:24.83ID:WEr9yajf0
スーパーファンタジーゾーンは当時曲を聴くためだけにメガドラを起動してた

549NAME OVER2020/08/15(土) 07:06:08.93ID:t7tzoGfZ0
初代ファンタジーゾーンの曲はアーケード版より好きかも知れない

550NAME OVER2020/08/15(土) 07:48:39.66ID:R4B8ztUm0
>>541
呪縛者も奴隷騎士も推定神に使命を貰った?ちょっと異質な騎士だよな

奴隷騎士は処刑人の大剣を持つ、つまり何者かを処刑してた
呪縛者は不死狩りの使命を持った者、要は処刑人
しかもこの盾が処刑人の大剣と同じエリアにある

「奴隷騎士ゲールのソウル」
>彷徨える奴隷戦士、赤頭巾のゲールは絵画世界の顔料のため、暗い魂の血を求めた
>だがゲールは、自らが英雄でないと知っていた
暗い魂は彼を侵し、帰ることはないだろうと

この一節から分かる通り奴隷騎士って彷徨ってるんだよね。これも彷徨ってる呪縛者と似ている
呪縛者って元は奴隷騎士だったんじゃないか?ただこれは呪縛者=ゲール爺と言うのではなくて数多くいる中の奴隷騎士の成れの果てが呪縛者みたいになる感じかも

551NAME OVER2020/08/15(土) 07:56:48.32ID:ZMoDbaAz0
メガドラってマジで存在価値否定されてたからね当時

552NAME OVER2020/08/15(土) 08:02:49.34ID:eHxjuMlT0
自分の存在が否定されたからって、それを擦り付けなくてもいいとは思うけどな。

553NAME OVER2020/08/15(土) 09:12:13.27ID:bZF57TzZ0
仮にミニ2に勝手移植ファンタジーゾーンが収録されてもあの当時ほぼ完璧にBGMが再現されてるからインパクトないんだよね

554NAME OVER2020/08/15(土) 09:34:05.54ID:fNJdJOWR0
空牙は書き下ろしのスタッフロール曲と微アレンジされたボス戦テーマがクソかっこいいんや
サターンのスカルファングをわざわざ予約して買ったら、SS版オリジナルスタッフロールが件の曲でまたニッコリ

メガドラ2はよう

555NAME OVER2020/08/15(土) 10:48:24.05ID:ZMoDbaAz0
>>552
カス味方の文句言うと自分が強くなれば解決とか言ってくる奴って勝率100%なん?
カバーできないほど酷い障害者だからここに愚痴ってんだろうがよ
そんなことも想像できないゴミと一緒にゲームやってると思うと反吐が出る
一家全員レイプされてカタワになって欲しいわ

556NAME OVER2020/08/15(土) 11:08:30.29ID:LgrVbgJF0
>>553
FZ1のBGMでスーパー本編をプレイできる裏技ってなかったっけ?

557NAME OVER2020/08/15(土) 11:23:10.30ID:0nzI80Rpr
>>556
裏技あるよ
YA-DA-YOは入ってないから差し変わらないけど

558NAME OVER2020/08/15(土) 11:27:51.43ID:GXBT2yaw0
MD空牙を評価する人多いけどディストーションギター再現できてないから
その時点でオレにとっては魅力減だったな

559NAME OVER2020/08/15(土) 11:55:28.48ID:0QVDcNkFa
>>558
じゃあアフターバーナー2もダメだね
サンダーフォース4と違ってギター音色かなりショボいし

560NAME OVER2020/08/15(土) 11:57:44.76ID:zESRT7tW0
MD空牙てサントラでてないんだよな
ゲーム音楽イベントでデコCD物販してたレコード会社の人に聞いたんだよそしたら

561NAME OVER2020/08/15(土) 12:00:07.96ID:+891mX0i0
空牙のBGMCD持ってるけど
原曲が良いから
移植しても悪い訳無いわな

562NAME OVER2020/08/15(土) 12:01:07.58ID:fNJdJOWR0
原曲のギターがMIDIで言うところのモアドライブっぽい音だからなぁ
あれをFMでやるのは無理じゃね―かな めっちゃディストーションなTF4方面だと逆に原曲っぽくなくなるだろうし
PCMがもうちょっと素直ならと思わんでもないけど、そうすると容量ががが

563NAME OVER2020/08/15(土) 12:04:31.37ID:GXBT2yaw0
MDのアフターバーナーIIはBGMのギターパートは残して他の音色でやってたじゃん
MD空牙はディストーションギターのパートをほぼカットなんで意味合いが全然違うわ

アケ版空牙のBGMはディストーションギターの音色にメモリの大半を割り当て
派手に使ってあのサウンドを構成してたイメージが強いからなあ

564NAME OVER2020/08/15(土) 12:11:06.19ID:fNJdJOWR0
力入れすぎて連射するとBGMがクッソもたるのよなAC版w

565NAME OVER2020/08/15(土) 12:13:03.07ID:GXBT2yaw0
MD空牙のBGMは、やれないことはバッサリと切り捨ててやらない方向へ舵取りして
他へリソースを振り分けた潔さがポイントなんだろうな。こういうのは案外嫌いではない
移植物だからあくまでアケ版基準で見られるのは仕方ないってことで

566NAME OVER2020/08/15(土) 12:29:47.65ID:fNJdJOWR0
そうそう あの頃は取捨選択が重要で、空牙はかなり上手く行ってた方だと思う
何より英断なのは、あのムダに長い5ステを夜景エリアだけ残してバッサリ切ったことなんじゃねーかとw

567NAME OVER2020/08/15(土) 12:30:05.04ID:+891mX0i0
メガドラの空牙は日本テレネット販売だったから
スルーしたんだよな

デコがそのまま販売してくれてたら買ってたんだが

568NAME OVER2020/08/15(土) 12:31:32.34ID:fNJdJOWR0
もちろん不満もあるがね 大統領が居ね―んだよ・・・orz

569NAME OVER2020/08/15(土) 13:38:26.39ID:ihCErhRD0
空牙の発売がなぜ日テレになったのか未だに謎
5か月前にはミッドナイトで正式にMDに参入してたしなぁ

デコから日テレに移籍した人でもいたのかも

570NAME OVER2020/08/15(土) 13:44:43.32ID:/X4qikVG0
ソフトのライセンスは人が移籍した程度じゃ動かない

571NAME OVER2020/08/15(土) 13:45:09.79ID:lPvY/U+H0
>>566
いやおかしいと思うぞ
全てのゲームがゲーム配信でマイナスになるって考え方はやべえわ
ゲーム会社ですら配信者に金渡して宣伝したりしているのにな
宣伝効果があるかないか決めるのはメーカーだし
ないって断言しちゃうのはおかしい

572NAME OVER2020/08/15(土) 13:57:03.26ID:WEr9yajf0
日本テレネットとか懐かしいな。倒産したのは残念
当時のゲームメーカーって倒産してるとこ多いよな
テクノソフトはゲームの版権、セガが買ってくれてちょっと安心した

573NAME OVER2020/08/15(土) 13:58:06.34ID:uhGmHNdi0
UPLのゲームまとめて移植してほしい
あのセンスはマジ貴重
ミュータントナイトは特に必見

574NAME OVER2020/08/15(土) 14:03:53.94ID:/X4qikVG0
オメガファイターのシステムは熱いんだよな
下手な俺は攻めすぎてすぐゲームオーバーになるけど

575NAME OVER2020/08/15(土) 14:12:20.36ID:Q21Kxi9Td
ロボキッドはPCエンジン版の方が出来良かった印象。
最終的に阿修羅の章が一番有名な気がするが、人気作より新作、て時代だったのかね。
宇宙戦艦ゴモラって面白い?海底大戦争とイメージが被る。

576NAME OVER2020/08/15(土) 14:30:01.78ID:DQN3Brmf0
>>569
この精神病は逃げ道無くなるといっつもこれやるから
ワンパターン
以後は草生やしまくって逃げるだけ
逆にこれ引き出したらガイジの事実上の敗北宣言だから
はいまたお前の負けって煽って終わりよ

577NAME OVER2020/08/15(土) 15:18:38.77ID:FaT00nmK0
>>575
あれはUPL自身が作ったのもあって、アレンジ移植としてはかなり良かった

ゴモラに似てるのは古いのだとSNKのバミューダトライアングル、以降だとCAVEのぐわんげ
実際ゴモラはバミューダトライアングルに影響受けて作ったらしいし、
ぐわんげもCAVEにゴモラ好きな人がいて照準システムを自機に組みこんだそうだ

578NAME OVER2020/08/15(土) 15:34:36.82ID:GrY2dS4Ta
バミューダトライアングルに照準なんかあったっけと思ったら自機が大きくなるって意味か

579NAME OVER2020/08/15(土) 16:41:56.01ID:uhGmHNdi0
UPLは1992年に倒産か・・・
バブル崩壊で乙ったか

580NAME OVER2020/08/15(土) 17:22:17.17ID:yed+Xr2ud
UPLか
怒濤の如き不況の波!とか言ってたら自社が飛んだでござるの巻、みたいな

581NAME OVER2020/08/15(土) 17:32:04.97ID:akMVJoLWa
当時のシューティング板はちょっとした祭だった
その後の東亜プラン倒産のときはもっと凄かったけど

582NAME OVER2020/08/15(土) 17:42:01.67ID:SERd6o/50
ユニバーサルは大金掛けてアルゼという新名称を定着させようとしたのに
結局ユニバーサルに戻すという訳の分からないことをしていたな

583NAME OVER2020/08/15(土) 17:54:02.86ID:ZMoDbaAz0
>>569
この精神病は逃げ道無くなるといっつもこれやるから
ワンパターン
以後は草生やしまくって逃げるだけ
逆にこれ引き出したらガイジの事実上の敗北宣言だから
はいまたお前の負けって煽って終わりよ

584NAME OVER2020/08/15(土) 18:38:45.80ID:JkYSRPIK0
アトミックロボキッドは移植されたけど
ミュータントナイトは移植されてない…なんか色使いとか好きだった

585NAME OVER2020/08/15(土) 18:42:24.31ID:HodVH9Z90
ミュータントナイトはアケアカで出してくれて嬉しかったなぁ

586NAME OVER2020/08/15(土) 18:48:21.47ID:YKt6Ih3Ta
日本テレネットのヴァリスはエロゲとかしてしまったよね。
エロゲも良いんだけど、どうせなら気合の入ったエロゲを作るべきであって、
アレだと単なるカネ目当てのエロゲだよね。

587NAME OVER2020/08/15(土) 18:51:36.57ID:ihCErhRD0
カネ目当てじゃないエロゲがあるのかw

ああいうのは同人でやるから本家のブランドに傷がつかないのに
公式がやっちゃダメだ

588NAME OVER2020/08/15(土) 19:03:24.16ID:A7Y2pdrEr
>>572
ゾルゲのお陰で、続編はもう無いよ

589NAME OVER2020/08/15(土) 19:09:18.99ID:eIDAvfSY0
昔話でいかにも脳みその回ってない会話ばかり

590NAME OVER2020/08/15(土) 19:45:48.89ID:4pqvSpDf0
>>577
メーカーはお前に
ゲームで遊ぶ権利を売っただけで
ゲームを不特定多数に配信する権利は売ってねえ
ただそんだけだよ

591NAME OVER2020/08/15(土) 19:46:36.65ID:HodVH9Z90
>>587
電脳学園「...」

592NAME OVER2020/08/15(土) 19:51:05.69ID:MBqQdX3Ma
UPL作品で曲作ってた長島義夫さんは後にアテナで
バイオメタルとかデザエモンシリーズで曲作ってた
バイオメタルはプレミア価格付いてしまってたが曲が凄くかっこいい
一番カッコいい曲がオプション画面の曲だったりするが・・・

ちなみに元が名曲揃いなのに海外版は何故か全曲差し替えで
メロディラインが皆無に等しいジュリアナ東京丸出しのダメ曲のみになってた

サターンのバトルモンスターズでも長島義夫氏だが
一曲だけバイオメタルの曲流用してたがこの作品も長島節全開でかっこよかった

593NAME OVER2020/08/15(土) 19:52:54.63ID:awPMUChO0
>>587
ミラージュはちゃんと使えば強いだろ
選択肢を増やして死角から撃てる状況を強制的に作れるし
下手な奴が使うと本体丸わかりだから雑魚

594NAME OVER2020/08/15(土) 19:58:40.82ID:uhGmHNdi0
>>581
釣られないからな!

595NAME OVER2020/08/15(土) 21:19:02.96ID:Z6nP1L3T0
空牙の話が出てたけど、EGGで配信されてるから未見の人は試してみるといい
リアルタイムで当時の連れが買ってたけど、普通に出来のいいSTGだった
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1569

596NAME OVER2020/08/15(土) 21:28:04.73ID:fNJdJOWR0
>>594
Nifか草の根の事じゃねえかな

597NAME OVER2020/08/15(土) 21:56:10.19ID:arH6p/UC0
>>592
例えるなら、なんとなくモノマネ芸人に似てる
非公認ではじまり、本人OK、喜ばれるなら良い
怒られたら出来なくなる

598NAME OVER2020/08/15(土) 22:21:44.15ID:6ynPvUrB0
アニメだと
金払いたくないから音楽を総とっかえみたいなセコイ事が
アメリカでは普通だったな

599NAME OVER2020/08/16(日) 01:03:46.28ID:T0qh05ft0
大魔界村やロックマンやってて思ったけど
CAPCOMのゲームってメガドライブの客僧に合ってたよね
だから本当はもっと移植されても良かった気がする
メガドライブなら闘いの挽歌とかトップシークレットとかかなりの良移植出来そうだし
ここら辺メガドライブミニ2にサプライズ移植こないかな
無いか

600NAME OVER2020/08/16(日) 01:08:09.73ID:wIXYloxc0
サプライズも何もミニ2自体が出ないよ
出る事が決定したみたいな書き方して頭大丈夫?

601NAME OVER2020/08/16(日) 01:33:34.39ID:NQwgXWMA0
嫉妬(´・ω・`)

602NAME OVER2020/08/16(日) 01:44:47.51ID:v4WbvO4y0
出ることが決定したわけじゃないが
出ることが濃厚と思わせる記事が出たということ

603NAME OVER2020/08/16(日) 01:48:18.86ID:7vGnMWr30
>>598
30%が高いと思うなら自分が儲ける側に回ればいいんだよな
別にそこに関しては禁止してないし
宣伝にもなる他のプラットホームにはお世話になって今さら高いから批判は通らねーわ
嫌なら最初から契約しなきゃよかっただけだし

604NAME OVER2020/08/16(日) 02:08:54.21ID:HfyylIwY0
荒らしが発狂してて笑うw
いままでと違ってよほどストレスがたまってるらしい
かわいそうに

605NAME OVER2020/08/16(日) 02:27:58.72ID:Q1T26/Sl0
MD版アフターバーナーは音量が小さいとかギターがショボいとかで
確かに音回りは残念な印象が強いけど
「ファイア!」等の音声、BGMのサンプリングドラムやオケヒ、ミサイル等のサンプリングSEが
ちゃんと同時にガンガン鳴ってる点が本当に素晴らしいと思う
あれがサンプリングどれか一つだけになってたら物凄く寂しくなって
アフターバーナー感は半減どころじゃなかったはず
間違いなく「取捨選択をうまくやった移植」のひとつに挙げられる

606NAME OVER2020/08/16(日) 02:43:17.43ID:HfyylIwY0
アフターバーナー1ショックだったのか
回転になんの意味もない事だな
ただの隙だらけと知って物凄いガッカリした

607NAME OVER2020/08/16(日) 02:54:40.39ID:VjkJ2z4Md
アフターバーナーは地平線のグラデーションがないから…
それさえやれてればもっと評価されてたよ。
ラスターでやってるからとかどうでもいい、エアダイバーはやれてんだから。
パクリに出来てて本家に出来ないとか情けないとしか言いようがない。

608NAME OVER2020/08/16(日) 02:59:48.80ID:pPXrH5Z90
まぁ荒れるからあまり言いたくないけどさ
アフターバーナーUはエンジン版に完敗だよねぶっちゃけ
BGMはあっちはメロディ付きの方だけどかなり再現度高いし
スプライト欠け上等の迫力重視の移植も潔い
グラデーションはあり、補給機の拡大縮小もあり

ぶっちゃけ電波新聞って大したことない会社だと思うけどねぇ
当時は変に持ち上げられてたけど
エンジン版スペハリだって糞みたいな移植じゃん

609NAME OVER2020/08/16(日) 03:14:17.34ID:kq+NcbEQ0
PCEのアフターバーナー2ってしょうもない安全地帯があった気がするんだが

610NAME OVER2020/08/16(日) 03:16:54.17ID:Q1T26/Sl0
地平線のグラデーションはゲーム性に何の影響もないし
ゲームとして重要なスピード感や動きの滑らかさなどは見事に再現されてたし
MD版はなによりデジタルパッドでの操作感が本当に素晴らしかった
後にサターン版をやった時の第一印象が「MD版の方が操作しやすい」だった

611NAME OVER2020/08/16(日) 03:19:16.14ID:vLluwccQ0
エンジン版アフターバーナーとか相手にならんw
性能的にパッと見の見た目だけの移植にこだわらざるを得ずプレイしても爽快感まるでなし
今でもプレイできるメガドラ版、当時1回やってもういいやのエンジン版

612NAME OVER2020/08/16(日) 03:33:07.93ID:VjkJ2z4Md
PCエンジンのスペハリはしょぼいゆうても他にあるのがファミコンとセガマーク3だぜ?

セガ版は別物として高評価されてるが、PCエンジン版はれっきとしたアーケードの移植。画面は広々としてるが。
市松模様が再現できてないが遠景は動くしさほど気にならない。

アウトランもファミコンやセガマーク3の数多の類似ゲームと比べればましな方。
メガドラ版もオブジェクト数は充分だが色おかしいからな。

613NAME OVER2020/08/16(日) 03:41:02.42ID:vLluwccQ0
PCエンジン版スペハリもメガドラ版アフターバーナーも電波新聞社がアーケード版ではなく自社が移植したX68000版を劣化移植させたものだからね
X68000を主としたPC市場ではいい仕事をしてたけど…

614NAME OVER2020/08/16(日) 06:08:43.82ID:kM0PSEQBa
>>595
ちょ、メガドラソフト30本も配信してる!?
家庭用ゲーム機のVCやアーカイブでは配信されてないものばっかりじゃん
EGGって超古いPCゲームだけかと思ってたらこんなに家庭用ソフトも充実してたとは
入るわ

615NAME OVER2020/08/16(日) 07:00:04.49ID:ow8eZqd50
>>605
俺もその人の動画見たわ
差し込み択が増えることはとても良いことなんだけど、これ結局ガードにリスクつけられてないからあんま強くなさそうな気もする
40%稼げるのは普通に美味しいからできれば実戦で使いたいし、もう少し練習してみるか

616NAME OVER2020/08/16(日) 07:57:27.89ID:a9wESpPX0
PCE版のABは見た目が同じな別ゲームって声をよく聞くけどね。
奥行きの深度が足りないらしい。

617NAME OVER2020/08/16(日) 08:15:47.52ID:C7P01YxY0
釣りだからほっときゃいいよ
そもそもミサイルが弧を描かないし
8ビットと16ビットの差が明確なタイトル

618NAME OVER2020/08/16(日) 08:33:55.89ID:dhpCguRia
もしもガジェットでPCE版アフターバーナーII見た時すげぇって思ったけど、なんだ中身ダメなのか
時折60fpsで動いてるからちょっとやってみたい気はするけど

619NAME OVER2020/08/16(日) 09:50:58.84ID:K0W7+1VJ0
話ぶった切ってすまん
以前このスレでメガCD修理とバックアップRAMカートリッジの修理方法について質問した者ですが
無事修理とメモリ増設できたのでお礼と報告まで

修理は、専用工具でバラして電池交換と端子清掃でOKでした
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

皆さんいろいろ情報ありがとうございました

620NAME OVER2020/08/16(日) 09:53:30.93ID:K0W7+1VJ0
バラした時、空きランドが気になったので調べたらPin22(チップセレクト)以外は
既設の1M Bit SRAMと信号を共有していることが判りました
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

と言うことで空きランドに1M SRAMを増設してみました。
Pin22(チップセレクト)に切り替えにスイッチ付けて完成
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

1M SRAMは秋月で100円で売っているので興味ある方はどうぞ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01083/

621NAME OVER2020/08/16(日) 10:16:47.22ID:zZCR+fs1d
>>616
「止め絵は完璧な」タウンズ版ディスってやんな

622NAME OVER2020/08/16(日) 10:37:52.76ID:eIUhp2cM0
>>619-620
すげえなあ仕組みがわかればこんなことできるんだ

このばあい、チップが増えたから電池の持ちが悪くなったりはしない?

623NAME OVER2020/08/16(日) 11:12:44.45ID:fLfcSQ6w0
>>619
ファーストのニュータイプの邂逅シーンは
2001年宇宙の旅オマージュだから
時間を超越した意識体になる未来があるって事かな

富野さんは本当はアムロの子供の精神体が導くイデオンみたいにしたかったけど
偉い人にモビルスーツ否定になるからって怒られて変更した
だから描写が人の力かマシンの力か曖昧に

624NAME OVER2020/08/16(日) 11:22:05.31ID:O/HVaW/O0
>>620
あくまで切り替えで使える容量が増えるわけではないのね
作業自体は簡単に出来そうなのでやってみるか
良い情報をありがとう

625NAME OVER2020/08/16(日) 12:20:49.18ID:NQwgXWMA0
PCE版アフターバーナー2

移植するんだったら
スパグラだったな

626NAME OVER2020/08/16(日) 12:39:43.34ID:GOB+cdXea
マンデュー面白いじゃないか(@_@)

627NAME OVER2020/08/16(日) 14:05:06.58ID:K0W7+1VJ0
>622
2チップになるので多少は消費電力増えていると思う
でも恐らく誤差範囲かなぁ

>624
残念ながら容量は増えなかった
調べた限り、H/WとしてはSRAM容量が拡張されているので
あくまでメガCD側のBIOSが2M SRAMを認識できないだけだと思う。
何かメガドライブ側で判別する為のジャンパとかあるのか、
もしかしたら初代ではなくメガCD2なら認識できるのかも・・?

このスレなかったらメガCDの修理なんて考えなかったのでホントありがたいです
今までやったことを記事にまとめたので、もし興味があればご一読を
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/Scd01.htm

628NAME OVER2020/08/16(日) 18:11:46.71ID:FDAmab1n0
>>627
KOTYが大賞候補以外のゲームは必要ないってコンセプトならドリキャンはいらない気はしてる
もちろん途方もないクソゲーではあるんだけど、どんな総評でも大賞取る未来が俺には見えないって意味では否定派といえば否定派かも
今年のクソゲーを紹介します、って方針なら話題作入りは全く否定しないけど

629NAME OVER2020/08/16(日) 18:16:01.87ID:aWzau5bW0
>>608
目瞑ってクリア出来るPCE版が何だって?

630NAME OVER2020/08/16(日) 18:16:41.33ID:az1cESLs0


エンジン版は地面オブジェの遠近効果がない。高速で画面中央から下に降りてるだけ。敵の遠距離からのミサイルも同じで、遠近感がない。

ゲーム感覚はメガドラ版のがアーケードに近い。

エンジン版は補給シーンや空中給油、ボーナスステージで頑張っているが、アーケードとは別物。

8Mだったらメガドラの圧勝だったな。

631NAME OVER2020/08/16(日) 19:05:34.54ID:fONHjlea0
エンジン版は加減速の操作が酷すぎる
メガドラ版はバルカンをオートにして加減速にボタンを割り振ることができたのに

632NAME OVER2020/08/16(日) 19:23:02.04ID:wGjcrS+4a
メガドラのアフターバーナー2はよくできていた。さすが電波新聞社。
でも、ゲーセンでアフターバーナーをやるとぜんぜんクオリティが上なんだよね。さすがセガ。

633NAME OVER2020/08/16(日) 20:24:52.82ID:WPF1EhU80
MD版のアフターバーナー2は、カブトガニ(XE-1AP)でプレイすると大分印象が変わる。
当時はアナログ操作できるだけでも画期的だった。

634NAME OVER2020/08/16(日) 20:45:10.33ID:boSUNhav0
>>630
Switchの1億にPS5はいつ追いつくの?
って言われる訳かw
ちゃんと自分の投げたブーメラン受け止めろよ

635NAME OVER2020/08/16(日) 21:19:56.25ID:v4WbvO4y0
そういやメガドラのスーパー大戦略に、アフターバーナーのF-14XXや
ギャラクシーフォースの自機や忍部隊がユニットで使える裏ワザあったよな

636NAME OVER2020/08/16(日) 21:31:25.21ID:gr9fYX1d0
F-14XXはバルカン99
ギャラクシーフォースは燃料たったの45
と機体スペックも元のゲーム準拠だったのが面白い

637NAME OVER2020/08/16(日) 21:32:30.76ID:WGL5+/nF0
>>635
クロスプレイで鯖の焚き火長引いたんならキラー強化するなりBP増やすなりして人口バランスとろうとするんじゃね
今まではPS4だけ異様に鯖が多かったから見てみぬふりされてただけで
あっでもプリティか

638NAME OVER2020/08/16(日) 21:35:05.75ID:v4WbvO4y0
>>636
サンダーブレードも隠しユニットで出るんだっけ
忍部隊は強かったという記憶がある

639NAME OVER2020/08/16(日) 21:39:32.69ID:NQwgXWMA0
サターンのワールドアドバンスド大戦略では
パワードスーツとゴジラとハウニブ

640NAME OVER2020/08/16(日) 22:12:33.55ID:H/g+SLQsa
忍部隊はダークウィザードにも出てくるな

641NAME OVER2020/08/16(日) 22:17:04.83ID:sechAIb00
>>638
キャラ確定じゃない方の3回目でガチャったら背景が金で火華来たわ
そのあとにもキャラバンがわじわじしだしたから紅丸も来ちゃえ!と思ったけど火華M
イベキャラ残りが紅丸だけとなると急にコンプ欲が湧いちゃう

642NAME OVER2020/08/16(日) 22:50:26.54ID:v4WbvO4y0
メガドラミニにどっちかの大戦略が入ると思ってたのに、その辺は残念だった

643NAME OVER2020/08/16(日) 23:07:24.17ID:KJcuYmaL0
>>640
たしか、忍者や侍はウィザードリィで西洋世界なのにクラスとして混ざってたのが原因だったと思う
これによって日本文化は西洋ファンタジーにナチュラルに混ざっても問題ないという状況になった

その後、WIZに影響を受けた日本のメーカーが世界に向けて躍進した際に自国文化だからそれをそのまま踏襲+イメージを微修正して
その結果西洋世界にも侍や忍者が存在する今の状況になったんだったはず

644NAME OVER2020/08/16(日) 23:23:40.69ID:ftb4aX370
Mifuneとかいたもんなw

645NAME OVER2020/08/16(日) 23:49:38.01ID:NlGvL5BL0
ダライアスプロ子上捕鯨ルート道中ボロボロになりながらも鯨にたどり着いたけど
残機2では勝てなかったよ

646NAME OVER2020/08/17(月) 01:29:24.23ID:TXrunyJB0
AD大戦略はどんだけ願っても無理っぽいか?

647NAME OVER2020/08/17(月) 02:45:33.59ID:hzD0NNzH0
パッケージとopにヒトラーがドーン
ナチス大勝利のEDあり
カクバクダン
キャンペーンモードはドイツ以外選べないので、もろに「ナチスになろう」というゲーム

あたりがまずいと判断されたんだろうか

当時のものをそのまま、というコンセプトを維持するならミニ2 でも難しいだろうね。

648NAME OVER2020/08/17(月) 02:49:40.82ID:ezdScTn70
ユダヤ圏じゃナチスネタは絶対NG
日本のマンジの記号すら差し替えになるくらいデリケートに扱われる

649NAME OVER2020/08/17(月) 02:53:04.04ID:1smiTpT/0
ミニの売上が落ち着いた頃にEGGあたりでMDダライアスを出して欲しいな

650NAME OVER2020/08/17(月) 03:21:05.29ID:CSN5u/rw0
自分はダライアスもテトリスもパッケージ版が欲しい
セガは当時の実機のサポートを完全に終了してるし新規ソフトの販売も許可してないから絶対無理なのはわかってるけどね
セガがガッツリ関わってるし移植ものだしコロンバスサークルも手が出せん

651NAME OVER2020/08/17(月) 04:04:38.69ID:nPreh/Bva
もしかしたらEGGでならそのうちMDのスタークルーザーとMCDのシルフィード来そうな気がする

652NAME OVER2020/08/17(月) 06:55:33.40ID:NESDG9NR0
>>627
当時(28年ぐらい前?)に増設してるけどバッテリーは今も生きてる。
HC244で容量を決めるIDを作ってるらしくそれをいじって認識も上手くいったはずなんだけど、
今確認したら1バンク分しかないんだよね。

MCDを変えてるからリビジョンで違うのか当時旨く行ったと勘違いしただけなのか。
けど、増設したRAMの中身を見るとちゃんと初期化されてる。謎過ぎ。現在調査中。

653NAME OVER2020/08/17(月) 06:58:40.98ID:NESDG9NR0
問題は本体側のコイン型リチウム充電池。多分死んでるはず。
充電式の電池よりも普通の電池の方が持ってるって言うのが何とも皮肉。
こっちはスーパーキャパシタに交換した。

654NAME OVER2020/08/17(月) 06:59:56.77ID:qSah6AIL0
>>648
卍丸とか文字すら修正くらったよな

>>651
スタークルーザーはミニ収録予定だったけど版権元がわからなくて収録出来なかったってな。
一時期CAPCOMに版権が流れたような気がしたけどそこから…
シルフィードの版権はCAPCOMから移動してなければまんまじゃないっけ。
需要があるかはわからんけど出せそう。

655NAME OVER2020/08/17(月) 07:48:22.18ID:RdFxAj5b0
>652-653
貴重な情報ありがとう
HC244(バッファ)は、盲点だった。時間ができたらこちらでも調べてみます。

HC74(フリップフロップ)がメガドライブ側のB01端子と繋がっていて、
拡張バックアップRAMのセレクト(+HC244のイネーブル)を行ってるっぽい
所までは確認できていたんだけど、追いきれなかった

>問題は本体側のコイン型リチウム充電池
まじですか。うちも交換しようかな

656NAME OVER2020/08/17(月) 08:24:40.69ID:PxVX3Z4n0
>>652
ことぶきつかさの頬がえぐれた絵柄が大人気
今でこそ当時のオタクは見る目がなかった、くらいに言われるが
90年代半ばから後半はあれと七瀬葵が流行の最先端だったんだ

657NAME OVER2020/08/17(月) 08:30:57.93ID:Zug6Z0Fg0
ひょっとしたらMD版ダライアスはコズミックコレクション2に収録されるんじゃないかな?
タイトーだし開発もM2だったような

658NAME OVER2020/08/17(月) 09:10:25.32ID:xiQ9w5zh0
>>653
大体新マップが悪さしてると思う
旧マップなら確実に勝率上がってるだろうし
鯖やっていて未だに放棄で勝てたのは低ランMM相手の時だけだし
MMやっていて負けたのは開幕落ちの接待負けだけだしな

659NAME OVER2020/08/17(月) 09:19:20.14ID:YJK2E9Uz0
ことぶきつかさは90年代絵柄の代表みたいなイメージだけど
ガンダムORIGINのメインアニメーターだったり今の時代でも
普通に上手い絵描いて活躍してて感心する

660NAME OVER2020/08/17(月) 09:26:39.34ID:OM0nksYNH
>>657
バーターでありそうな話だな
と言うか、CC2って他に入れるものは何が残ってるんだ?

661NAME OVER2020/08/17(月) 11:10:07.45ID:Ve7jKmfv0
>>654
シルフィードは多分スクエニが持ってる。箱○でプロジェクトシルフィード出したから
テグザーの版権も持ってる辺り、ゲームアーツの版権は大体スクエニが所有してるんじゃないかな

662NAME OVER2020/08/17(月) 11:59:42.59ID:d3eiiGc30
スクエニってセガからは縁遠いイメージ

663NAME OVER2020/08/17(月) 12:16:45.86ID:2im2Wv9l0
ジェネシスミニ北米版ってまだ買えるところある?

664NAME OVER2020/08/17(月) 12:31:41.08ID:mmq0Lk59a
セガサタより32X選んだ人どれだけいるんだろ

665NAME OVER2020/08/17(月) 13:24:27.87ID:iNobYzCc0
>>661
昨年秋にいきなり発売された携帯switchなんて計画があった時点で、それより先に出すのはありえない

その携帯switchを普及させるためにポケモンとぶつ森を立て続けに出すタイミングにぶつけるのもありえない
客層がかぶってて食い合うし、携帯switchが普及してから出す方が効率がいい
MHWやIBにぶつけるのも当然ありえないし、実際にはここまでに携帯モンハン新作を出せるタイミングは無かった

コロナで夏のスケジュールが色々延期している状況でもあるし
もう安心と胸をなでおろすのは早漏だ

666NAME OVER2020/08/17(月) 14:03:29.41ID:NhBZ1SHe0
>>664
まあ少なくとも、ココに来てるメガドラーバーたちは
サターンも32Xも買ってるだろ

667NAME OVER2020/08/17(月) 14:04:13.78ID:NhBZ1SHe0
>>666
自己レス
メガドラーバー X
メガドライバー ○

668NAME OVER2020/08/17(月) 14:54:43.90ID:0coq01YB0
>>662
中裕司がスクエニにいるのも変な感じだよな

669NAME OVER2020/08/17(月) 15:12:08.24ID:FdGRTP9K0
アリカの三原副社長が中をスクエニに繋いでくれたんだよね

670NAME OVER2020/08/17(月) 15:15:50.16ID:YJK2E9Uz0
アリカの三原ってM2にいつも難癖つけてるイメージしかない

671NAME OVER2020/08/17(月) 15:19:00.26ID:lR7nXVCz0
>>660
アマゾンでしか手に入らなかったGB版サーガイア

672NAME OVER2020/08/17(月) 15:49:46.93ID:DGrz+RYhF
ゲームギアミクロが値上がりしてる件

673NAME OVER2020/08/17(月) 15:55:43.30ID:jAYdKe+Wr
あまりに売れなくて絞り過ぎたんじゃね

674NAME OVER2020/08/17(月) 16:07:52.25ID:hWsIR87x0
スイッチの昔ゲー詰め合わせを紹介している動画で
自分が1本選ぶならジェネシスクラシックスと
配信者は結論づけているんだが
遅延が酷いだろというコメントがかなりあって
日本人の感想には特にそういう指摘は無かったから
少し意外だった

675NAME OVER2020/08/17(月) 16:47:52.73ID:aCLfD6j00
>>666
発売日に買ったのは32X
SSを買ったのはシャイニングザホーリーアークが出てからだな
それまでのSSには興味をそそるタイトルが無かったのでスルーしてた

格ゲーは家ではプレイしない派だったので。

676NAME OVER2020/08/17(月) 16:55:41.78ID:7o7D3FrW0
ロックマンお盆休み中にクリア出来んかったわ

677NAME OVER2020/08/17(月) 16:56:16.88ID:7o7D3FrW0
発プレイなんだけどクリアまで何時間かかるの?これ

678NAME OVER2020/08/17(月) 17:09:33.55ID:aCLfD6j00
>>677
腕次第だから答えにくいな

679NAME OVER2020/08/17(月) 19:55:11.57ID:LAyuPlJPd
>>672
4色セットは売り切れたみたいだな
今回は転売ヤー儲かりそう

680NAME OVER2020/08/17(月) 20:11:51.13ID:am5zvRzJM
爆死して在庫余りまくったら>>679が死ぬほどコピペされる件

681NAME OVER2020/08/17(月) 21:01:36.03ID:aCLfD6j00
>>676
>>2のまとめウィキに攻略が載っているから
参考にしてみるといいかもしれない
ロックマンシリーズは理論上、選択できるステージは初期装備でもクリアできるようにはなっているものの
順番次第で難易度が全然変わるからね

682NAME OVER2020/08/17(月) 21:02:22.76ID:0GOLN/9md
>>680
余ったら株主とか上級国民に記念品として配るだけだろう
買わなかった奴の負け

683NAME OVER2020/08/17(月) 21:07:52.78ID:eJH0XSCH0
こんなクズ商品で勝ちたかねえわw
まじ株虫に配りゃいいわこんなもん

684NAME OVER2020/08/17(月) 21:09:31.01ID:goGmNUoi0
>>675
正しいやり方を揃えるものがゲームだって?
いいや、それは明らかな間違いだね

昔からバグを利用した裏技は人気だったし、そういうコンテンツを扱う専門サイト(ワザップ!が良い例)は一世を風靡した
RTAやTASは世界中で愛されてるし、ゲームの腕前を競うe-sportsは事業として成り立つレベルだ

制作者の意図に沿うことだけが正義ならばこれらのコンテンツは常に非難され表に出ることはなかったはずだ

ゲームはあくまでツールでしかない
そのツールを使ってどう遊ぶかはプレイヤーが決めることだ

ひとつのやり方しか許されないなんて、それはもうゲームではない
映像付きの絵本だ

685NAME OVER2020/08/17(月) 21:31:08.51ID:P3sQY9Dw0
>>655
スレチな長文なので

テラドライブ
http://2chb.net/r/i4004/1008492375/

にバックアップRAMカートリッジについて調べた事をまとめてみたから
良かったら参考にしてくださいまし。

686NAME OVER2020/08/18(火) 00:02:37.62ID:nzadJtJq0
セガのシャイニングフォースもエロゲとかしてしまったよね。
エロゲも良いんだけど、どうせなら気合の入ったエロゲを作るべきであって、
アレだと単なる目がドライバー目当てのエロゲだよね。

687NAME OVER2020/08/18(火) 00:29:47.18ID:Sj8Kmlk/0
ゆみみにぶっかけられるメガ奴隷部

688NAME OVER2020/08/18(火) 04:50:41.13ID:L63SOP+n0
ミクロは品切れになろうが遊ぶべるような製品じゃないので要らないかな

689NAME OVER2020/08/18(火) 06:57:15.56ID:6ej7BlTc0
それを?
なんで?
ここに?
書こうと?
思った?
わけ?
ぜひとも?
説明して?
欲しいな?

690NAME OVER2020/08/18(火) 06:59:28.85ID:UmFr3O7t0
シャイニング・フォース外伝はドラゴンマスターシルクと同じ絵だったしな。
シャイニング・フォース3はこの人の絵をメインして、2Dで作ってほしかった。

691NAME OVER2020/08/18(火) 07:49:35.46ID:SIW/0g/P0
とにかく要素がモリモリあってそれがゴチャゴチャと整理されてないからプレイ中のストレス値が高いんだよね
PS2の頃のRPGが皆こういう造りになっていくのにゲンナリしてゲーム離れしたのを思い出す

あんまり簡素になっても味気ないけどこんなボリュームの増やし方は胃もたれするだけだわ

692NAME OVER2020/08/18(火) 07:57:08.27ID:I8lt15bL0
PCE版のアフターバーナーって
今のおおらかな心で聞くと、PCEにしてはかなり音楽頑張ってたんだな
当時ファミコンに毛が生えたイメージだったけど
なかなか似てるじゃねーの

693NAME OVER2020/08/18(火) 08:33:08.35ID:rm4WIIVi0
映像面では優れてるけど 色々アレよ 安置があるので ぶっちゃけゲームとして成り立ってない。
メガドラも敵が減ったり誘爆パターンが違ったりラッキーパターンが無いから結局は似たレベルだけど。

694NAME OVER2020/08/18(火) 08:38:37.50ID:BvCS6J4b0
某ゲームで主人公達が過去に戻って悲劇を回避するために活躍する話を思い出して
千年紀でクリア後の主人公+1が開始直後まで過去に戻ったらどうなるだろう?
と思って妄想してみたが仲間のライラと村をひとつ救うくらいかな?出来そうなのは

序盤のジオにやられた人やモタビアンの村は間に合わなそうだし
デゾリスの奇病もリューカーは星間移動は出来ないから到着したころには
もう蔓延してそうで…

695NAME OVER2020/08/18(火) 09:26:56.03ID:xvwlJBO00
>>631
>>633
実はPCE版アフターバーナーIIは別売りの電波新聞社から出てたXHE-3という変換器を使えば
サイバースティックやカブトガニを使ってアナログ操作でプレイできたりもした

696NAME OVER2020/08/18(火) 09:44:13.28ID:TyJdwdoU0
>>694
そういう過去にタイムスリップする系は
アイテムを持ち込めるかどうかで全然違ってくるな

697NAME OVER2020/08/18(火) 10:06:13.07ID:I8lt15bL0
>>695
アフターバーナーはたしかセレクトボタンを普通のボタンにする奴使わないと
まともに操作できなかった記憶が
そんなアイテムがあったのか
ってアベニューパッド3だな

698NAME OVER2020/08/18(火) 10:26:17.77ID:xvwlJBO00
>>697
そんなことはなかったぜ?
速度の加減速はRUNを押しっぱなしでゲージが加速へ
加速後にまたRUNボタンを押しっぱなしで減速へという仕様だった
アフターバーナーの使用はRUNボタンをチョイ押しでどこからでも加速できたのでこれは逆に便利だった

699NAME OVER2020/08/18(火) 10:38:55.73ID:rm4WIIVi0
>>697
操作系で不具合出るのは TOWNS版のパッドと(スピードと操作の両方が同時に出来ない仕様)
SS版のアナログスティック (方向が定まらずまともにゲームにならん)

700NAME OVER2020/08/18(火) 10:53:30.11ID:rk0wxvgHr
カブトガニUSB版出さねえかな
ハード制限無しのやつ

701NAME OVER2020/08/18(火) 11:01:40.46ID:Yc1CAI+J0
>>694
ドラゴンナイト4なのかシュタインズゲートなのかウルティマ2なのか、他にも色々ありそうな。

702NAME OVER2020/08/18(火) 11:23:48.36ID:jMPXgoLE0
メガドラやファミコン時代の移植ゲーは無理矢理感があって好きだ
なので他機種で完全移植版が出ていても
メガドラミニ2あるなら移植ゲーは入れてほしい

703NAME OVER2020/08/18(火) 12:13:10.42ID:beT66rNA0
クロノトリガーの強くてニューゲームでラボス瞬殺

704NAME OVER2020/08/18(火) 12:39:35.77ID:bnByGM//a
>685
ありがとう。確認してみます。

705NAME OVER2020/08/18(火) 18:38:24.14ID:06yyHk/P0
サージングオーラも主人公が過去に戻ってラスボスの復活を阻止するって話だった

706NAME OVER2020/08/18(火) 19:05:35.60ID:tbZVroNv0
>>695
戦闘だけは面白かったが
システム解説が不十分だったし
ホムラ抜けたりシンと二人旅のところは最高にクソゲーだった
HP回復手段が少なすぎる
なんで特定の攻撃で殴ったらポーション落とすんだよ

707NAME OVER2020/08/18(火) 19:18:57.71ID:nWkW6/bs0
アフターバーナーってゲーセン1コインクリアしてた俺からすればBGMと雰囲気を楽しむゲーム
そういう点からすればメガドラ版はエンジン版に劣る
ゲーム性?体感ゲームにんなもんもともとねーよw

708NAME OVER2020/08/18(火) 19:20:34.05ID:bikgfqbC0
>>700
カブトガニとサイバースティックとMDパッドをアダプタ介してPCに繋いで使ってる。

709NAME OVER2020/08/18(火) 19:31:42.49ID:qvnp0khta
カブトガニはゲームボーイ版サーガイアにいる

710NAME OVER2020/08/18(火) 19:40:52.73ID:Xmb9hqrDM
メガドラも猿人もどっちもクソだったからどうでもいい

711NAME OVER2020/08/18(火) 19:47:14.92ID:HKwz9SXa0

712NAME OVER2020/08/18(火) 19:52:48.92ID:mXxLE9DO0
ゲーセンのABUは980hit程度の腕前だがエンジン版は論外

713NAME OVER2020/08/18(火) 20:12:34.39ID:xvwlJBO00
>>707
X68版みたいに着陸シーンとか空母や補給機の拡縮があればまた大分印象変わってたと思う
当初は6メガビットで製作してたそうだからこの仕様だったらもっと良くなってたかも

714NAME OVER2020/08/18(火) 20:14:30.26ID:/AehvMbE0
話のなかばで殺されかけて過去に行って未来知ってる前提で無双するとか
夏への扉とかリプレイとか超有名SFの基本プロットだよなあ
DQ3始めてやった時うわっ夏への扉そのまんまじゃんって笑った記憶がある

715NAME OVER2020/08/18(火) 20:26:05.35ID:Ep3ho9+W0
メガドラ版に勝てないからって雰囲気がいいとか言い出して泣けてきたw

716NAME OVER2020/08/18(火) 21:24:22.80ID:4nutCzOW0
というかメガドラ版に勝ちたいならモンスターレアの名前出せばいいのに
あれならメガドラ版より上だろ

717NAME OVER2020/08/18(火) 21:43:56.85ID:MOxOAyKb0
PCエンジンがメガドラに勝ったのは

モンスターレアと究極タイガー

718NAME OVER2020/08/18(火) 21:44:03.66ID:igb4/kl1d
メガドラに限らずセガハードのソフトって一次マスターアップの状態で製品版として世に出ちゃったようなの多いと思う。
他ハードの大作ソフトが発売延びたから半導体捨て値で手に入って出せるだけ出しとけ!みたいな。
本来の発売日ころには完全なのが仕上がったけど日の目を見ずにお蔵入り、なんてのがミニのタイミングで復活すればいいのに。

719NAME OVER2020/08/18(火) 22:04:40.13ID:bikgfqbC0
マスターアップはマスターアップでしょ。それ言うならベータ版じゃね?
まぁ、ROM容量で悪戦苦闘してるからそうなるだけだろうなぁ。どうしても切り詰めていくしかない。
分りやすいのはフェリオスだなぁ。タイトル画面がブロックの凹凸だけでロゴが無い。

AC版では各ステージ開始後に漢字の字幕でステージ解説が入るけど、
MD版はタイトル画面で選択してメッセージを見るだけ。しかも英語。

フォゴも大魔界村もキャラパターン端折りまくってるし。

720NAME OVER2020/08/18(火) 22:56:49.99ID:0NoiWVFu0
ダップラも下手すりゃ黒縁パワーゲージだったしね

721NAME OVER2020/08/18(火) 23:07:19.96ID:HKwz9SXa0
フェリオスならロゴ入りのタイトル画面あるが

722NAME OVER2020/08/18(火) 23:21:31.15ID:eD311attM
>>717
アトミックロボキッドもかなぁ。MDは8Mromが供給されてからが本番。容量に苦しんだイメージ。

723NAME OVER2020/08/18(火) 23:40:33.13ID:MOxOAyKb0
あと
カイザードの方が続編のヴィクセン357より面白かったかな

724NAME OVER2020/08/18(火) 23:52:45.30ID:UmFr3O7t0
8ビット機だと同じゲーム内容でも16ビット機より少ない容量で済むらしいな

獣王記が4Mとドラクエ4と同じ容量とは。

725NAME OVER2020/08/18(火) 23:57:05.63ID:BvCS6J4b0
マークVでもファンタシースターとか4Mだったのにメガドラで4M超えたのって
ファンタシースターUからかな?

726NAME OVER2020/08/19(水) 00:02:38.23ID:zz8nrrZD0
フェリオスにあるよな
ロゴのタイトル

1回もOPデモ観てないんか?

727NAME OVER2020/08/19(水) 00:24:59.54ID:wzrQfdnP0
>>717
マイトアンドマジックVはPCエンジン版圧勝じゃね?
おそらく勝負になってない

728NAME OVER2020/08/19(水) 00:36:36.80ID:ahjAq2C50
イースVは明らかにメガドラ版の圧勝だな
88版と遜色のないクオリティの高い音楽が良い

729NAME OVER2020/08/19(水) 00:44:09.36ID:/NQSYarT0
>>698
RUNボタンを駆使しないといけない時点で操作性としてどうなんだろうねぇ
カブトガニ使えるユーザーなんてごく少数だろうし

730NAME OVER2020/08/19(水) 00:47:28.74ID:wzrQfdnP0
>>728
釣りか?w
イースVはBGMはPCエンジン版圧勝だろ
ゲーム中のスクロールはガクガクしてるがイベントシーンなども入れると
トータルではマイナスではない BGMは至高 原曲を過去にするアレンジ
あれを超えるものは未だに出てないよ
てか出てこない
神アレンジ

731NAME OVER2020/08/19(水) 00:52:10.10ID:ahjAq2C50
原曲派だからアレンジしてる時点で論外だわ

732NAME OVER2020/08/19(水) 00:55:54.12ID:QUndVtuS0
>>728
>>731
メガドラ版も結構微妙にアレンジしてますw
あとパーカッションに違和感

733NAME OVER2020/08/19(水) 00:58:01.64ID:OEUXucTY0
時代とか思い入れとか普段聴いてる音楽とか色々あるけど、
好みの問題の範囲で収まる程度で優劣つかないと思うけどな

特にリズムが鈍足になったようなアレンジの曲とか、音色がヒロイックすぎる曲がいくつかあって
そういうのはFM音源版の方が好み

734NAME OVER2020/08/19(水) 00:59:27.34ID:ahjAq2C50
上手くアレンジしてりゃいいけど
ギターソロのきついヘビメタバンドみたいな糞アレンジが多かったな

735NAME OVER2020/08/19(水) 01:01:56.45ID:QUndVtuS0
アレンジについて文句言う奴が出るのはそれは好みの問題もあるので仕方ない
イースI・IIの制作時にBGMを元のFM音源のままにする案もあったらしいが
それじゃCD-ROMという当時の最新メディアのポテンシャルを活かしてないということで却下

736NAME OVER2020/08/19(水) 01:35:40.14ID:zwcowYK00
アレンジするならまともなアレンジャー使えばよかったのに
なんで米光ごり押ししてたんだろうな
NECとパイプがあって安く使えたとかなのかな

737NAME OVER2020/08/19(水) 01:44:06.64ID:b98c9xnU0
アレンジだけじゃなくオリジナルも入れとけって話だよ

738NAME OVER2020/08/19(水) 01:46:52.10ID:HNlQaX6U0
容量パンパンで入らねえよ

739NAME OVER2020/08/19(水) 01:50:00.55ID:xEVebCnKM
移植タイトルのCDROMのBGMに原曲そのまま入れず
アレンジかかるのはすでに発売済みのサントラとの兼ね合いのせいだと聞いた
メガCDのニンウォリとかナイストはそのへんうまくクリアしてるんだろうな

740NAME OVER2020/08/19(水) 02:02:29.51ID:QUndVtuS0
>>739
でもスーパーダライアスとか原曲そのままだったじゃん
ドルビーサラウンド加工はしてたけど

741NAME OVER2020/08/19(水) 02:31:19.14ID:HNlQaX6U0
>>739
そんなの嘘に決まってるじゃん

742NAME OVER2020/08/19(水) 05:09:54.09ID:LN3Alk3r0
PCEストライダー飛竜遊ぶとわかるけど
アレンジすればいいって訳じゃないんだよな

743NAME OVER2020/08/19(水) 05:15:45.93ID:dPmemBOY0
スーパーダライアスUもね

744NAME OVER2020/08/19(水) 05:46:34.09ID:lNu59y3A0
PCエンジン版のABメロディーついてるとはいえあの音源がどうにもなあ
まあFZとかに比べたら頑張ってるほうなんだろうけど

745NAME OVER2020/08/19(水) 05:58:57.38ID:LN3Alk3r0
ABは明日発表のアストロシティに期待かな
FZはNA版聞いたら満足できたな

746NAME OVER2020/08/19(水) 06:18:32.01ID:MA1kMoKo0
FZNAはBGM周りは納得の出来だった。

747NAME OVER2020/08/19(水) 06:26:40.02ID:Tmhk1MzP0
>>739
戦闘の方が面白さを見いだせなかったらしんどい
ユニークの大半が糞固くて属性弾をあくつも集めること前提でチェインアタックからフルバースト狙うことになるが
コンボルートを間違えたり玉を割り損ねたり死人が出て復活させるのにパーティゲージ使うと全てがムダになる
ぶっちゃけ糞味噌に叩かれたFF8のジャンクションシステムとかの方がまだ取っつきやすい

748NAME OVER2020/08/19(水) 06:49:52.58ID:BEd4eqpN0
>>724
それは比較がおかしいぞ。ファミコンは1キャラ3色でMDは1キャラ16色だから。
とはいえプログラム容量も同じ事をすれば68Kの方がメモリは食うけどな。
1命令8bitと16bitだから。

>>726
書き方が悪かったな。AC版のロゴ。あるのって青色の壁にエンボスの文字だけじゃね?

749NAME OVER2020/08/19(水) 06:55:14.22ID:yt5DeSrkp
BUFFALO USB ゲームパッドBSGP801でメガドラミニできますか? スーファミ型のやつです

750NAME OVER2020/08/19(水) 06:59:13.62ID:zIBKGl/o0
>>745
ぬ?明日発表とな??
まだ予約してないから凄く気になる

751NAME OVER2020/08/19(水) 07:01:52.82ID:BEd4eqpN0
>>726
OPの最後のロゴ出るのかw
恐らく初めて見た画面だわw

752NAME OVER2020/08/19(水) 07:26:37.40ID:z6k0QLfE0
PCエンジン版のイースのアレンジに関しては↑で出てるように
原曲ではCDのメリットが無いからで
バリバリロックアレンジの難波では
合わないから、米光になったと同人誌に書いてあるな
だいぶ適当に書いたので、気になる人は同人誌買おう
イース通信のUね
RAMが足りなくてADPCMの領域を無理やり使う等の
当時何も先の事考えないで作ってたんだなぁが非常に面白い

メガドラも誰かこう言う裏話書かないかな

753NAME OVER2020/08/19(水) 07:59:34.51ID:d9/WF8fu0
メガドラ版イース3は発売が遅くて注目度が低かったというけど、実際はスーファミ、PCエンジンと同じ年だったんだな。
テレネットという事で警戒されたのではないだろうか

あとオリジナル版で注目された多重スクロールもメガドラなら普通だしな。

754NAME OVER2020/08/19(水) 08:02:56.12ID:4wh+1sKT0
>>750
ゴールドはあと2年数ヶ月残ってるから、12ヶ月買ってしまうと、追加できないけど、あらかじめ買っておくというのはアリだよね。
どうせなら36ヶ月にしてから満を持してゲーパス入りたい。

だから誰かの適当な終了日予想でも聞いて心を落ち着けたいw

個人的にはSXの発売からしばらく続けると思うから、日本でのキャンペーン開始から1年後、つまり来年の4月ぐらいまではやってるとみた!

755NAME OVER2020/08/19(水) 08:27:19.79ID:MA1kMoKo0
>>753
イースIIIって家庭用だと ファミコン PCエンジン メガドライブ スーパーファミコンに移植されてるんだよな
それ考えると凄いな。 各機種とも難易度も結構違うな。

756NAME OVER2020/08/19(水) 08:46:51.71ID:Bx1Hz5yC0
プレイ感覚はMD版が一番面白いんだよなぁ
BGMは流石にPCE版が有能だと思う
否定派はたぶんPCE版遊んでないと思われ

757NAME OVER2020/08/19(水) 09:51:34.47ID:UxBqkpry0
ラスボスの問題もあるが、歯応えがあるのはsfc版だね
パペパプーやゲーム内アドルに我慢できるならsfc

758NAME OVER2020/08/19(水) 10:13:53.06ID:P+TvO24Ad
>>756
あんな取って付けただけのアレンジCDDAは音楽CDだけなら良いけどゲームの曲じゃない

イース1、2含めPCECD移植物全般的に言えるが、
曲の音質と楽曲としての質は履き違えないで欲しいところ
当時のPCで言うと出来の悪いMIDIと一緒

>>757
SFCのラスボスの難易度が68準拠だな

759NAME OVER2020/08/19(水) 10:26:42.99ID:POCVSTYb0
アーケード版ダブルドラゴン2は納期ギリギリだったのか知らないけど
スタッフロール無しでエンディングの名曲が20秒弱くらいでぶつ切り
ファミコン版は完全版だが所詮はファミコンの音源
なのでスーパーCDロムロム版を買ったんだが何故かほとんどオリジナル曲で
お目当ての件のエンディング曲もなくガッカリ
(ただしオリジナル曲そのものはベアナックル風でかっこ良くクオリティーは高い)

結局ゲーム部分が最悪と言われてるメガドライブ版を買ったが
曲はちゃんとアーケードと同じ物で崎元さんが担当してるらしく音楽は良かった

760NAME OVER2020/08/19(水) 10:28:51.96ID:DCo9RHWA0
PCエンジンのCDゲームは音だけ浮きすぎだった

761NAME OVER2020/08/19(水) 11:05:30.20ID:8PwjLZ8W0
FMOnGenの爆発音なんかはファミコンじゃ出来ない音だなって思うけど

762NAME OVER2020/08/19(水) 11:08:26.76ID:8PwjLZ8W0
スマン書き直し
FM音源の重低音の爆発音なんかはファミコンには出来ない凄さがあるんだけど
BGMに関しては、ほとんどの場合、ファミコンアレンジでも大差無かったと思うわ

763NAME OVER2020/08/19(水) 11:23:58.80ID:WXlcvd/70
>>758
うん、だからアレンジは好みの問題だって言ってるだろ
そういうのはお前の勝手な個人の感想でしかない事にいい加減に気づけ

764NAME OVER2020/08/19(水) 11:47:07.84ID:hFoEnQ37d
おーい誰か窓開けてくれ、ゲハ臭く てたまらねーや

765NAME OVER2020/08/19(水) 12:10:24.32ID:OmDibSJU0
昨日ロックマンクリアした
面白かったぁ!
オリジナルであるファミコン版や4以降のシリーズもやってみたくなったわ
メガワールドの収録が決まった時にこんなんいらんと思った俺がバカだった

アリシア、ロックマンとムズイのが続いて疲れたので、次は簡単なミッキー&ドナルドで一息入れるわ
1周年までに半分はクリアしたいところ

766NAME OVER2020/08/19(水) 12:26:33.74ID:GN3zrQWH0
>>730
>イースVはBGMはPCエンジン版圧勝だろ
ガクガクスクロールのイース3とか論外だよ
BGM云々の次元じゃないw

767NAME OVER2020/08/19(水) 12:30:16.21ID:QUndVtuS0
>>766
お前は元のPC88版をガン無視かw

768NAME OVER2020/08/19(水) 12:42:04.51ID:ySK+3Y7/a
ガクガクスクロールはPC版の再現
スクロール機能をわざと使わなかった

769NAME OVER2020/08/19(水) 12:45:20.84ID:qf0mRSgmM
>>767
ガン無視は普通じゃない?ここメガドラミニスレだし。逆に88版とか言い出す方がおかしいでしょ。

770NAME OVER2020/08/19(水) 12:48:55.41ID:1WxPMvPc0
>>769
移植ものなんだから、移植元の話をするのは
おかしい話じゃないでしょ。

771NAME OVER2020/08/19(水) 13:06:09.09ID:zwcowYK00
>>770
PC版だってx68k版やMSX2版もあるわけで
なんでコンシューマ機なのにわざわざスクロール機能がない88版に合わせてるの?w

772NAME OVER2020/08/19(水) 13:13:35.63ID:QUndVtuS0
>>769
じゃあサウンドに関するコレについて何か一言でもw

> 88版と遜色のないクオリティの高い音楽が良い
> 原曲派だからアレンジしてる時点で論外だわ

773NAME OVER2020/08/19(水) 13:26:36.79ID:zwcowYK00
>>772
BGMはサウンドボード1の88版
スクロールは昨日を活かしたMSX版
移植物なんだからそんなハイブリッドでいいんじゃ?
なんでPCE版がスクロール機能使わなかったのか分からないけどw

774NAME OVER2020/08/19(水) 13:30:07.47ID:lNu59y3A0
なんで向こうの住人が紛れ込んでるの?

775NAME OVER2020/08/19(水) 13:39:00.37ID:RBSOnYPxM
元がPCだからってソーサリアンをガクガクにしないだろ

776NAME OVER2020/08/19(水) 14:11:38.56ID:P+TvO24Ad
>>763
圧勝とか遊んだこと無いとか妄言で決めつけてるお前がそれ言うの?w

777NAME OVER2020/08/19(水) 15:11:22.58ID:8jXKuzCIM
>>772
88をガン無視してる人を咎めてるおまえ、に突っ込んでんだろ?他のコメントは別に関係ないよ

778NAME OVER2020/08/19(水) 15:33:40.39ID:sMbA7RpXp
仲良くしよーや笑

779NAME OVER2020/08/19(水) 15:33:42.18ID:d+Ek0nOg0
>>759
世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗したアメ豚は
永遠に糞漏らしながら滑稽な裸踊りするのが精いっぱいだろう
偉大な日本人はそんな無様な負け犬のアメ豚を永遠に笑いながら攻撃し続けるだけ

780NAME OVER2020/08/19(水) 15:49:33.18ID:NgptdwHZa
そもそもイース3って熱く語るほどの出来とは思えないんだが。
確かに88であのスクロールは凄いけど。

781NAME OVER2020/08/19(水) 15:55:26.36ID:H/3XEAXnr
フェルガナの誓いが完成形だしな

782NAME OVER2020/08/19(水) 16:27:36.14ID:HNlQaX6U0
>>766
でもずっと見ているとスムーズスクロールに見えてくるんだな
同じことはメガドライブのガビガビ音声にも言える

783NAME OVER2020/08/19(水) 16:56:39.57ID:wUtRemdy0
見えねぇよ
ジェノサイドもアレだったし

784NAME OVER2020/08/19(水) 17:11:02.71ID:x0F4CRx00
さすがにエンジンネタがしつこいな
専用のスレでやってくれ

785NAME OVER2020/08/19(水) 17:40:58.24ID:urTA5sqK0
もし、MDミニ2があるならソーサリアンとイース3は入れてくれてええんやで。あの音楽だけでも価値がある

786NAME OVER2020/08/19(水) 17:49:57.26ID:NvMCxGqi0
よし、日課の獣王記やるわ!

787NAME OVER2020/08/19(水) 18:11:04.99ID:Pix9nyCB0
>>777
本当に出せるなら買わせて頂きます 個人的に未邦訳の中から評価の高いもの優先してもらいたい
前に復刊したのは中古価格も安く入手容易な初期作品だから既に持ってて買う意味無かったし

けどFFの代表作として火吹き山・バルサス・盗賊都市・死のワナ・地獄の館 この辺り優先されて
入手困難な後半の作品は出版されずに終わる前回の二の舞にならないか不安

788NAME OVER2020/08/19(水) 19:04:26.18ID:St++ExUV0
14へ行け
JHブレナンの独特なセンスが好きだったな

789NAME OVER2020/08/19(水) 19:05:02.97ID:i1Hh1thP0
R. I. P

790NAME OVER2020/08/19(水) 19:31:48.10ID:P5iFKrhJa
2006年製のプラズマテレビVIERAを現役で使ってるが
(古いけど機種だが幸いにもHDMI端子が付いてた)
毎日メガドライブミニのコラムスやってると画面が焼き付いたりする
特に焼き付きやすいのがコラムスとダイナブラザーズ2
コラムスは固定画面だしダイナブラザーズ2は他のシミュレーションと違い
戦闘画面が無いからメインアイコン出っばなしだからすぐ焼き付く

791NAME OVER2020/08/19(水) 20:30:47.26ID:/W7i7iWD0
ジェネシスミニ買った
これこそセガって感じでいいわー
バーチャファイターがポリゴンじゃないのが期待外れだったが
コロンバスのケースにぱっつんぱっつん

792NAME OVER2020/08/19(水) 21:04:46.45ID:lTg7+r+10
>>790
プラズマはそこら辺こわいよな
うちにあった2010年のプラズマで、ピクロスの格子が焼き付きかけたことが

793NAME OVER2020/08/19(水) 21:11:16.69ID:V1n4Xur30
PCエンジンはNGワードに登録でスキッリ

794NAME OVER2020/08/19(水) 21:19:06.20ID:YchGfcwGa
次買うなら有機ELTVと思っているが、これも焼き付きがあるんだよね。
なんだかんだ言っても液晶は偉大だった。

795NAME OVER2020/08/19(水) 21:32:08.65ID:pHDPm6M90
プラズマも有機ELも自発光パネルだけあって映像は綺麗だけど
焼き付く危険性と遅延の大きさで液晶に勝てないのが実に惜しい

796NAME OVER2020/08/19(水) 22:04:06.26ID:TZshxjQQd
タイトルロゴ小さくしただけじゃなく変えてあるんだな
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

797NAME OVER2020/08/19(水) 22:10:15.39ID:CeSnct6e0
>>780
違う
初期構想なんて持ってないまま天狗で胡座かいてたバイオウェア自体が全ての根源なんであって
飛行やアクション面は苦し紛れでPV作った時に初めて出てきた偶然の産物
そこから他タイトルの研究もなくたった2年でバタバタデッチ上げたゴミの塊が現在の製品版

ようやくアクションを軸に他タイトルをパクるって路線が固まり、やっと初期構想が始まったばかりって段階だが
次はその構想を実現できる人材確保と予算が承認されるのかって最大の関門が待ってる
EAが無能でエンジンが合わなかったのは事実だが、そこは本質的な問題じゃない

798NAME OVER2020/08/19(水) 22:19:20.07ID:eBFfIyN90
ギアミクロ、アストロミニが出るまでは
次のミニの情報は出てこないんだろうなぁ

799NAME OVER2020/08/19(水) 22:24:33.49ID:K51BXaJz0
『アケアカ TRIGON』Switch、PS4向けに8月20日に配信決定。1990年にKONAMIから発売された縦シューティング
https://www.famitsu.com/news/202008/19204251.html

800NAME OVER2020/08/20(木) 00:32:25.90ID:BOUcMYNa0
>>799
ほぇ〜こんなゲームあったのか。グラフィック綺麗やね

アケアカってSNKのアーケードゲームばっかりだと思ってた。。

801NAME OVER2020/08/20(木) 02:16:30.11ID:9TmngYdC0
FM音源とかの電子音で作曲されたゲームのオーケストラ版って
オリジナルの良さが消されていたりして駄目なケース多いよな

イースやシャイニング・フォース2の交響曲は良かったけど。
ドラクエだとモンスターバトルロードのアレンジ加減が絶妙だと思う。

802NAME OVER2020/08/20(木) 04:02:31.04ID:ByduUw/n0
アレンジャーの腕が悪いかアレンジ具合が自分に合わないだけだろう

803NAME OVER2020/08/20(木) 05:32:38.25ID:MhKl2Zkr0
俺も原曲のがいい派だからアレンジャーのせいとかじゃなくて
そもそも置き換わると違和感しか感じない
電子音からいきなり生音生楽器になって、違和感感じるなって方が無理

しかしファザナドゥの曲を、わざわざギターでひいてる人とか居て草がはえるw
海外でも評価してる人いたのなw

804NAME OVER2020/08/20(木) 05:40:18.07ID:f3dDA4Zj0
>>768
多重スクロールできないからだろ
多重スクロールしない場所やスプライトでどうにかなる場面はヌルヌルスクロールしてるだろうが
何がわざとだよ

805NAME OVER2020/08/20(木) 06:06:18.62ID:xaPyv2qC0
そのとおりだけどその話題はもういいよ

806NAME OVER2020/08/20(木) 06:31:41.01ID:ATl89Ga+0
>>804
VSスレでやれ
邪魔

807NAME OVER2020/08/20(木) 06:38:34.32ID:sVUgp50u0
なんで?

ここはメガドラミニでもなんでもない話をするスレなんだから
別に問題ないだろ

808NAME OVER2020/08/20(木) 06:42:36.90ID:EA6L70tBr
↑と、荒らしが訳の分からない事を喚いています

809NAME OVER2020/08/20(木) 06:46:59.35ID:a7PrN+hJ0
>>791
むしろポリゴンじゃないから価値があるというのか。

810NAME OVER2020/08/20(木) 06:48:22.71ID:a7PrN+hJ0
>>796
何でOP経由じゃないと表示されないのかが謎過ぎる。

811NAME OVER2020/08/20(木) 06:53:56.39ID:a7PrN+hJ0
>>801
今のゲームの曲が頭に入り難いのと一緒じゃないかな?
メロディーと伴奏が一体になり過ぎてそのまま頭の中を通り過ぎていくというのか。
聞き流しやすくなっちゃう。MMORPGとかだとBGM消してSEだけ聞いてるって人が殆どだったしなぁ。
スーマリとかドラクエのBGM口ずさめる人って結構いると思うし。

80年代のナムコのACゲームだと結構あるけど、
ファンファーレ(エクステンドorハイスコア)が鳴る時はBGM全ミュートとかそういうのも無くなったし。

812NAME OVER2020/08/20(木) 07:32:39.00ID:/7CIhCRW0
>>804
うるせーしね

813NAME OVER2020/08/20(木) 07:38:55.17ID:++HF8gr20
>>795
ウチのだけか知らんがプラズマは遅延ないぞ

814NAME OVER2020/08/20(木) 08:46:10.77ID:e/iNEDxEM
PCMでそのまま音楽流せるようになってからハードごとの個性がなくなってつまらなくなった

815NAME OVER2020/08/20(木) 08:56:33.03ID:inb5kjsqr
>>814
突然どうした?
今ここでいきなり言う事?
今日も猛暑日かな?

816NAME OVER2020/08/20(木) 09:02:49.54ID:Hqr/yPUw0
ハードごとの音色がなくなるんだよね
移植する人には楽だろうけど

817NAME OVER2020/08/20(木) 09:19:41.25ID:uvbYOCyE0
ファミコン、メガドラ時代のゲームは音も個性だったからな

818NAME OVER2020/08/20(木) 09:24:30.47ID:Uxu4dBEV0
進歩ではあるはずなんだけどね
何でも出来るってことはそれこそチップチューンのFC音源の音だって使えるから
ゲームとしての音では個性を出せないというわけじゃない
ただハード固有の個性が無くなるってだけで

819NAME OVER2020/08/20(木) 10:46:41.54ID:WWCq2s69r
TF5はSSとPSじゃ別物だったけど

820NAME OVER2020/08/20(木) 11:15:53.48ID:StYlt2PN0
CDDAとWAVEじゃそりゃ違って当たり前じゃん

821NAME OVER2020/08/20(木) 11:51:02.04ID:1Rjkmvdn0
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/3872.html#id_fcf9a8a9
>BGMのフォーマットがCD-DAからXAに変更されたため、音質が多少悪くなっている。
>特に一面BGM「Legendary Wings」は音質どころか、各音のバランスまでSS版から大きく変化してしまっており不評。これはマスター音源を紛失した為、改めてデータを作り直した事が原因。

なるほど

822NAME OVER2020/08/20(木) 12:17:14.74ID:SbCILxLo0
本日20時からこのスレが
アストロシティミニスレになると予想

823NAME OVER2020/08/20(木) 12:25:59.36ID:++HF8gr20
なんか続報あんの?

824NAME OVER2020/08/20(木) 12:30:21.86ID:Vg5o02sfr
そしたらセガハードミニスレに移行で
メガドラCD2ミニ出せ出せコールで実際に出してもらおう

てかクラファンとかダメなんかな
ソフトはある程度出資者の希望聞いて、集まった金額次第で版権クリアしてもらう

825NAME OVER2020/08/20(木) 12:59:17.54ID:27Drv3dM0
アストロシティミニのスレはあるっしょ
【俺たちの】アストロシティミニ Part.3.1【SEGA魂】
http://2chb.net/r/famicom/1595606701/

826NAME OVER2020/08/20(木) 13:13:56.30ID:GEqKb8Qy0
アストロミニの話題は全部そちらへ誘導ね

827NAME OVER2020/08/20(木) 14:29:14.77ID:BOUcMYNa0
同じセガハードじゃん!楽しもうぜ!
因みにGGミクロの話題は却下

828NAME OVER2020/08/20(木) 15:51:16.36ID:++HF8gr20
楽しむなら然るべき場所で楽しめ

829NAME OVER2020/08/20(木) 16:21:59.55ID:Ah7+jzNhM
メガCD2はメガドラ1を装着したときに余ったスペースを埋める用のスペーサーついてて変なところで律儀やなあって思ったw

830NAME OVER2020/08/20(木) 16:56:33.49ID:T4TUREEqa
ボナンザブラザーズはメガドライブより先にアストロシティミニで出そう

831NAME OVER2020/08/20(木) 17:34:26.72ID:uvbYOCyE0
アストロミニのスレは2つあるよ
・ワッチョイあり
【俺たちの】アストロシティミニ Part.3.1【SEGA魂】
http://2chb.net/r/famicom/1595606701/
・ワッチョイ無し
【俺たちの】アストロシティミニ Part.4 【SEGA魂】
http://2chb.net/r/rarc/1596018695/

832NAME OVER2020/08/20(木) 17:40:38.56ID:iJu4oqnda
ワッチョイありのほうが荒れてる(常駐荒らしがいる)というね

833NAME OVER2020/08/20(木) 17:58:45.37ID:Ah7+jzNhM
>>830
メガドラ版ボナンザって手抜きもいいとこだしなあ

834NAME OVER2020/08/20(木) 17:59:43.59ID:rAcp1/D/0
セガハードのミニだしメガドラミニのタイトル発表の時の盛り上がりを考えてもこのスレで扱わんわけにはいかんでしょ

835NAME OVER2020/08/20(木) 18:04:14.32ID:gK7l3rLJ0
お前の個人的意見なんてどうでもいい

836NAME OVER2020/08/20(木) 18:08:47.25ID:GEqKb8Qy0
>>832
常駐荒らしはどちらにもいるよ(同一人物)
ただワッチョイ有りの方がみんな構ってくれるので荒れやすい

837NAME OVER2020/08/20(木) 18:28:33.17ID:++HF8gr20
スルー以前にNGすらできない同レベルのアホが反応するから荒れるんだよ、なぜ荒らしに構うのか…

838NAME OVER2020/08/20(木) 19:18:13.61ID:uvbYOCyE0
荒らしというのは路上に転がる犬のクソみたいなもの
無視こそすれ、いじったりはしない、自分も汚れちゃうから
汚れちゃうと同じ匂いになっちゃうぞ

839NAME OVER2020/08/20(木) 19:52:59.14ID:fYcoSf0p0
>>811
そうは言うけど現実からまったくかけ離れた武器を見せられたら、
違う、コレじゃないとか言うんでしょ
ある程度のイメージ共有のお約束としてのそういうカタチなんだよ

840NAME OVER2020/08/20(木) 20:00:50.42ID:aIIQgndm0

841NAME OVER2020/08/20(木) 20:02:09.56ID:aIIQgndm0
ハジマタ


842NAME OVER2020/08/20(木) 20:23:01.90ID:ByduUw/n0
おおコットン来たか!となるとセガ以外のブランドもありということで

843NAME OVER2020/08/20(木) 20:43:09.10ID:SbCILxLo0
アストロシティミニスレが
御通夜モードになってる件

844NAME OVER2020/08/20(木) 20:48:23.86ID:s6LLE4PX0
MDに移植されたゲームが大杉ワロタw

845NAME OVER2020/08/20(木) 20:50:53.06ID:dtUHcSDY0
メガドラミニの収録作品発表の時はあんなに盛り上がったのに…

846NAME OVER2020/08/20(木) 20:50:56.27ID:D+t5+cg20
アストロ追加発表ダメだなこりゃ・・・

847NAME OVER2020/08/20(木) 20:52:37.82ID:rq8rwm280
思った以上に酷かった

848NAME OVER2020/08/20(木) 20:53:18.75ID:xaPyv2qC0
なんかメガドラミニだけが神ってたって感じだな
ゲームギアミクロに続いて購買意欲がそそらんなあ

849NAME OVER2020/08/20(木) 20:58:24.76ID:SbCILxLo0
コットン
忍 -SHINOBI-
シャドーダンサー
E-SWAT
クラックダウン
ゲイングランド
ぷよぷよ
コラムス
ボナンザブラザーズ
イチダントアール
ワンダーボーイ
ワンダーボーイ モンスターランド
モンスターレア

メガドラミニ2に入っててもおかしくないラインナップ

850NAME OVER2020/08/20(木) 20:59:46.53ID:cfAO7crbM
シリーズ複数は、やっぱり水増し感が出るな。
コラムス12、タントとイチダントは特に。

851NAME OVER2020/08/20(木) 21:03:42.90ID:Uxu4dBEV0
でもゲイングラウンドとクラックダウン、モンスターワールドは嬉しい

852NAME OVER2020/08/20(木) 21:15:43.28ID:s6LLE4PX0
メガドラミニに入っているタイトルは避けて欲しかった

853NAME OVER2020/08/20(木) 21:16:00.17ID:YJTIXpJW0
ゲーセンキッズじゃなかったから
タイトルは知ってるけどやったことないクラックダウンとかゲイングランドとかいわれても地味としか

854NAME OVER2020/08/20(木) 21:17:30.81ID:uvbYOCyE0
メガドラミニってすごかったんだな・・・
メガドラミニ2に期待だわ

855NAME OVER2020/08/20(木) 21:19:56.23ID:K101O4w30
>>853
メガドラキッズだったらその2本の面白さはよく知ってるだろ

856NAME OVER2020/08/20(木) 21:21:53.83ID:YJTIXpJW0
>>855
ゲーセンでの面白さが分からんから買ってないよ

857NAME OVER2020/08/20(木) 21:34:30.98ID:C49Tl7Ga0
>>843
もはや取り返しつかないレベル
VF2来ても買わない

858NAME OVER2020/08/20(木) 21:35:35.33ID:ByduUw/n0
>>851
×モンスターワールド
○モンスターランド

859NAME OVER2020/08/20(木) 21:46:00.51ID:3v+fr6eT0
クラックダウンとゲイングラウンドはメガドラ版はかなりのアレンジ移植だったから素直に嬉しいけどな

860NAME OVER2020/08/20(木) 21:50:30.43ID:9M/IkCGfM
メガドライバーだからメガドラミニ2が出てくれればうれしいけど
アストロミニシティなんとかは思い入れ何もないし
まああんなものかなってラインナップだったな

861NAME OVER2020/08/20(木) 21:56:02.53ID:EKPS7MAk0
クラックダウンとゲイングラウンドはレトロゲームおっさんの中でも合う合わないがはっきりしてるんじゃないか
自分にはこういう評価のものが合ったためしがないけど

862NAME OVER2020/08/20(木) 22:09:00.67ID:gUhcoRs80
実質メガドラミニ2みたいな感じだよね
AC作品のみだけどそう考えれば悪くはないラインナップ

863NAME OVER2020/08/20(木) 22:09:32.87ID:D+t5+cg20
スカトロシティになりそうだなw
このラインナップしか置いてないゲーセンがあるとすれば即つぶれるだろうww

864NAME OVER2020/08/20(木) 22:11:08.71ID:88T0Fa8Sa
>>863
ハイテクランドセガ宇都宮(閉店済み)を馬鹿にするな!

865NAME OVER2020/08/20(木) 22:11:52.38ID:K101O4w30
>>864
潰れてんじゃねーかw

866NAME OVER2020/08/20(木) 22:22:51.31ID:Cup60uOu0
いやー、アストロシティミニ、お通夜だな

867NAME OVER2020/08/20(木) 22:31:50.07ID:drTebbGM0
アストロシティミニは何がダメなんだ?
当時でもつまんねーゲームが多いから?
こういうの買う信者はこういうゲームが移植されたことに意味があるとか言いそうだけどな
買うやつは中身がどんなゴミでも買うだろうけど

868NAME OVER2020/08/20(木) 22:32:20.56ID:xN/g9N1Ja
クラックダウンは面白いよ。

869NAME OVER2020/08/20(木) 22:35:25.95ID:Ee4C3roia
ハイテクランドセガ宇都宮はメガロ50にずんずん教とか大江戸ファイト(流血)とかアフターバーナーU(コンパネはスターウォーズ流用)とかSDI(ソニックのコンパネに穴あけてアサルトレバー装着)とかを入れてたクレイジーな店だから……

870NAME OVER2020/08/20(木) 22:39:16.82ID:bfr2W2750
これで次もつまらん内容ならキャンセルするかも

871NAME OVER2020/08/20(木) 22:39:58.05ID:Uxu4dBEV0
USB端子ついているし、マウス接続してSDIが遊べるようにしてほしいな

872NAME OVER2020/08/20(木) 22:43:59.02ID:D+t5+cg20
ぶっちゃけ発表されてるタイトルって移植されてないものでもmameで出来るじゃんか
しかもmameなんて20年前ぐらいからあるんだぞ
本当にアケ版がやりたいやつは特区にやってる
しかももうはるか昔ニダ

873NAME OVER2020/08/20(木) 22:48:11.17ID:K101O4w30
システム16ミニとかが欲しかった俺にはすでに満足だわ
でも確かに順当すぎてマニアには面白みないよね
一般人にはナニコレだろうし

874NAME OVER2020/08/20(木) 22:53:31.91ID:g4eU/nVd0
メガドラミニは任天堂ミニを丸パクリしたから売れた
ネオジオミニを丸パクリしたって売れるわけないわ

875NAME OVER2020/08/20(木) 23:02:19.80ID:+ALgBeep0
スイートスポットをちょっとでもはずすと評価が180度逆転するんだから恐ろしいわ

876NAME OVER2020/08/20(木) 23:03:14.25ID:27Drv3dM0
シャイニングフォースクリアした。魔法使い特にフリーズレベル4が強かったな
最後までお世話になったわ

メガドラミニ次は何やろうかな魔導かラング2かハイブリッドフロントか

877NAME OVER2020/08/20(木) 23:06:06.10ID:Nh+OnW8Rd
今日の発表はひどくがっかりしたけどコンセプト自体が神だから買わないという選択肢はないな
セガで体感ゲー以外のテーブル筐体向けゲームのラインナップってこんなもんだし必死でかき集めてやっとコレって考えればよく頑張ったとしか

878NAME OVER2020/08/20(木) 23:06:18.90ID:JoLeEpZt0
ひでーラインナップ
こんなゲーセン当時あったら潰れるわ

879NAME OVER2020/08/20(木) 23:09:04.58ID:aIIQgndm0
当時のインカム調べて来たらいい

880NAME OVER2020/08/20(木) 23:11:38.65ID:Uxu4dBEV0
変な荒らしが沸いているな……いや語彙の少なさ見ると何時もの奴か

881NAME OVER2020/08/20(木) 23:13:45.65ID:o+caztNq0
マイケルのゲームでも入らん限り買わないなぁアストロシティミニ

882NAME OVER2020/08/20(木) 23:26:06.94ID:3DPXHUbx0
>>870
次の13タイトル発表(9/3)は隠し球やらサプライズが満載って言ってた
信じるか信じないかはあなた次第っちゅー事で

883NAME OVER2020/08/20(木) 23:34:40.85ID:s6LLE4PX0
>>867
シリーズモノが多すぎるのがダメ
初代戦斧・デスアダーの復讐
コラムスI、II
忍、シャドーダンサー
タントアール、イチダントアール
ワンダーボーイ、モンスターランド、レア
ぷよぷよもMDミニに2が入ってるし、落ちモノもこれだけあるから要らん
ブロックシードならアリだったかもしれない

884NAME OVER2020/08/20(木) 23:39:11.56ID:27YrSlkL0
>>867
アストロシティミニを謳ってるのに今回のラインナップがほぼエアロシティミニだったから
メガドラミニで例えれば42本中1/3の14本がマスターシステムのゲームに差し換えられてる感じかなあ
これならエアロシティミニとして出して、アストロシティミニにはちゃんとアストロ世代のゲームを入れてよと思ってしまう

あとは、戦斧のようにメガドラミニと見比べる楽しさのあるものは嬉しいんだけど
コラムスやタントアールはメガドラミニと被ってるから正直その2枠は他のにしてほしかったなあ

885NAME OVER2020/08/20(木) 23:49:24.80ID:27YrSlkL0
>>882
あの隠し玉隠し玉連発してたのは、サターンがFFやドラクエを誘致できなくて敗色濃厚になって
隠し玉として出たのがめちゃやっつけ感あるファイターズメガミックス(まあ好きだけど)だった何時ぞやの年末を思い出して正直ちょっと辛い……

886NAME OVER2020/08/20(木) 23:59:09.67ID:JhDliAEA0
今回のは家庭用に移植されてるのがほとんどだからガッカリしてるんじゃないかな
最初の発表はダークシードやデスアダーが出たから「おっ」と思ったけど、
今回のは何か単なる数合わせでしかない印象

887NAME OVER2020/08/21(金) 00:14:33.30ID:D93Oe1XZ0
>>872
こういう犯罪とも何とも思ってないカスって
平気で傘とかチャリとかパクる人種かしら

888NAME OVER2020/08/21(金) 00:14:56.99ID:Gdylged80
GGミクロもそうだが純粋なゲーム機として欲しいなんて奴いるのか?
思い入れのあるタイトル何本か入ってりゃ十分だろう安いんだし

889NAME OVER2020/08/21(金) 00:21:50.33ID:9MuehxlA0
アンチの必死さだけが伝わってくる

890NAME OVER2020/08/21(金) 00:22:33.99ID:4xof+vsP0
所詮セガファンなんてこんなもんだよな

891NAME OVER2020/08/21(金) 00:28:16.86ID:2F8opFdLr
ぶっちゃけ内容大差無いしメガドラミニ/ジェネシスミニ持ってたら要らない物
コラムス、ぷよぷよ、タントアール

結構違うんだけど↑の様に考える人が居そうな物
獣王記、戦斧

AEGSで持ってたら要らない物
忍、ぷよぷよ、ゲイングランド、イチダントアール、コラムスU(コラムス)

892NAME OVER2020/08/21(金) 00:50:52.17ID:039RKlfI0
ゲーム自体がしたいならSwitchでもPC(MAME)でも、何なら基板と筐体買えばいい
セガ(メーカー)が企画して作られた公式ハードで遊べる事に意義があるのでは?

893NAME OVER2020/08/21(金) 00:51:49.47ID:1kX/r7kMd
発表の仕方が下手だよね
今回捨て回みたいになって盛り下がっちゃった

894NAME OVER2020/08/21(金) 00:53:06.05ID:pyrXSC460
それは人によるんじゃないかなぁ
俺はゲイングラウンドとモンスターランドで無茶苦茶テンション上がったわ

895NAME OVER2020/08/21(金) 01:05:53.80ID:YtM1rlHC0
お前が変わり者なだけ

896NAME OVER2020/08/21(金) 01:10:58.96ID:YuFpiF/qr
コットンでおっ!他社開発のもイケるんだ!ってなった所がピーク

897NAME OVER2020/08/21(金) 01:15:58.72ID:vnUtVFvT0
>>796
まず文字フォントが謎すぎる

898NAME OVER2020/08/21(金) 01:26:22.96ID:vnUtVFvT0
シャドーダンサーってアケ版はクソだよね
グラ以外はメガドラ版に全て劣ってる
せっかくメガドラよりもハイクオリティーな音源が活かせてなくてメガドラ版の音楽よりも遥かにショボいっていう

899NAME OVER2020/08/21(金) 01:29:40.54ID:vnUtVFvT0
>>884
1993年から稼働のアストロシティらしいけどその世代のアケゲーってどんなのがあるの?

900NAME OVER2020/08/21(金) 01:32:35.06ID:Gdylged80
93は格ゲープライズ大型筐体以外ゴミ扱い

901NAME OVER2020/08/21(金) 01:47:41.08ID:B7K9BdA80
>>898
糞っていうよりゲーム性がSHINOBIの延長 
海外マスターシステム版の方ステージが短くなってるけどアケ版らしい移植

902NAME OVER2020/08/21(金) 01:47:57.12ID:7CuUH13U0
結局権利関係クリア出来るタイトルしか入らないから
メガドラミニ2が出たとしても
・エイリアンストーム
・シャドーダンサー
・ESWAT
・モンスターレア
・クラックダウン
・ゲイングランド
・パノラマコットン
ここらのタイトルは入れようと思えば
問題無く収録出来そうって事は分かった

903NAME OVER2020/08/21(金) 01:48:11.88ID:kr3BRusYr
何がヤベーってあのシャドーダンサー日本版じゃねぇってとこだよな
全然気付いてなさそうなのがマジでヤバい

904NAME OVER2020/08/21(金) 01:51:41.32ID:lTx6IVC50
ナムコが出せばよかったのに
ワルキューレやフェリオスやメルヘンメイズや源平
ベラボーマンとかナムコ黄金期こそ需要は高いと思うんだけどな
セガの筐体ゲーってマジでパッとしない
バーチャ?w イラネwwwwwwwwwwww

905NAME OVER2020/08/21(金) 01:55:30.22ID:Gdylged80
そこに挙がってるの源平がそこそこヒットしたくらいでインカムゴミだろう

906NAME OVER2020/08/21(金) 01:57:14.92ID:Jn54iwT00
ワルキューレと源平以外はリアルタイムじゃやってる奴見た事ないわw

907NAME OVER2020/08/21(金) 02:11:58.59ID:gMkrAtKa0
筐体ゲーって変な表現だな

908NAME OVER2020/08/21(金) 02:14:57.49ID:B7K9BdA80
クラックダウンは好きでやっていたけど メガドライブで出るとか思って無かったな。
スプレー缶でラクガキする演出がなくなってたり
マップがドットグラに落とされてたけど 友達とやった時の楽しさは忘れられない。

909NAME OVER2020/08/21(金) 02:19:16.30ID:tMCwNr110
>>840
スレチしね

910NAME OVER2020/08/21(金) 02:20:40.47ID:tMCwNr110
>>841
スレチしね

911NAME OVER2020/08/21(金) 02:21:55.80ID:tMCwNr110
>>842
スレチしね

912NAME OVER2020/08/21(金) 02:23:16.15ID:tMCwNr110
>>843
スレチしね

913NAME OVER2020/08/21(金) 02:24:34.54ID:tMCwNr110
>>844
スレチしね

914NAME OVER2020/08/21(金) 02:25:56.40ID:tMCwNr110
>>845
スレチしね

915NAME OVER2020/08/21(金) 02:27:17.92ID:tMCwNr110
>>846
スレチしね

916NAME OVER2020/08/21(金) 02:28:49.12ID:tMCwNr110
>>847
スレチしね

917NAME OVER2020/08/21(金) 02:30:09.49ID:tMCwNr110
>>848
スレチしね

918NAME OVER2020/08/21(金) 02:31:30.78ID:tMCwNr110
>>849
スレチしね

919NAME OVER2020/08/21(金) 02:32:48.51ID:tMCwNr110
>>850
スレチしね

920NAME OVER2020/08/21(金) 02:34:04.16ID:tMCwNr110
>>851
スレチしね

921NAME OVER2020/08/21(金) 02:35:21.98ID:tMCwNr110
>>852
スレチしね

922NAME OVER2020/08/21(金) 02:36:02.84ID:1kX/r7kMd
PCエンジンオタクが夜中に発狂してるーっw

923NAME OVER2020/08/21(金) 02:36:38.06ID:tMCwNr110
>>853
スレチしね

924NAME OVER2020/08/21(金) 02:37:58.53ID:tMCwNr110
>>854
スレチしね

925NAME OVER2020/08/21(金) 02:39:19.34ID:tMCwNr110
>>855
スレチしね

926NAME OVER2020/08/21(金) 02:40:41.12ID:tMCwNr110
>>856
スレチしね

927NAME OVER2020/08/21(金) 02:41:55.90ID:tMCwNr110
>>857
スレチしね

928NAME OVER2020/08/21(金) 02:43:16.45ID:tMCwNr110
>>858
スレチしね

929NAME OVER2020/08/21(金) 02:44:38.99ID:tMCwNr110
>>859
スレチしね

930NAME OVER2020/08/21(金) 02:45:52.97ID:tMCwNr110
>>860
スレチしね

931NAME OVER2020/08/21(金) 02:47:11.45ID:tMCwNr110
>>861
スレチしね

932NAME OVER2020/08/21(金) 02:48:29.78ID:tMCwNr110
>>862
スレチしね

933NAME OVER2020/08/21(金) 02:49:38.15ID:tMCwNr110
>>863
スレチしね

934NAME OVER2020/08/21(金) 02:50:58.67ID:tMCwNr110
>>864
スレチしね

935NAME OVER2020/08/21(金) 02:52:08.04ID:tMCwNr110
>>865
スレチしね

936NAME OVER2020/08/21(金) 02:53:17.77ID:tMCwNr110
>>866
スレチしね

937NAME OVER2020/08/21(金) 02:54:26.94ID:tMCwNr110
>>867
スレチしね

938NAME OVER2020/08/21(金) 02:55:44.69ID:tMCwNr110
>>868
スレチしね

939NAME OVER2020/08/21(金) 02:57:01.81ID:tMCwNr110
>>869
スレチしね

940NAME OVER2020/08/21(金) 02:58:12.73ID:tMCwNr110
>>870
スレチしね

941NAME OVER2020/08/21(金) 02:58:58.30ID:tMCwNr110
>>871
スレチしね

942NAME OVER2020/08/21(金) 02:59:41.09ID:tMCwNr110
>>872
スレチしね

943NAME OVER2020/08/21(金) 03:00:11.27ID:YtM1rlHC0
お前が死ね荒らし

944NAME OVER2020/08/21(金) 03:00:19.35ID:tMCwNr110
>>873
スレチしね

945NAME OVER2020/08/21(金) 03:00:58.55ID:tMCwNr110
>>874
スレチしね

946NAME OVER2020/08/21(金) 03:01:40.86ID:tMCwNr110
>>875
スレチしね

947NAME OVER2020/08/21(金) 03:02:20.96ID:tMCwNr110
>>877
スレチしね

948NAME OVER2020/08/21(金) 03:02:58.89ID:tMCwNr110
>>878
スレチしね

949NAME OVER2020/08/21(金) 03:03:39.79ID:tMCwNr110
>>879
スレチしね

950NAME OVER2020/08/21(金) 03:04:18.76ID:tMCwNr110
>>880
スレチしね

951NAME OVER2020/08/21(金) 03:04:58.38ID:tMCwNr110
>>881
スレチしね

952NAME OVER2020/08/21(金) 03:05:39.59ID:tMCwNr110
>>882
スレチしね

953NAME OVER2020/08/21(金) 03:06:20.70ID:tMCwNr110
>>883
スレチしね

954NAME OVER2020/08/21(金) 03:07:00.60ID:tMCwNr110
>>884
スレチしね

955NAME OVER2020/08/21(金) 03:07:41.68ID:tMCwNr110
>>885
スレチしね

956NAME OVER2020/08/21(金) 03:08:21.62ID:tMCwNr110
>>886
スレチしね

957NAME OVER2020/08/21(金) 03:08:52.68ID:OIGvH9+G0
次スレ
頑張って1000埋めてねw

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】60面
http://2chb.net/r/retro/1597946870/

958NAME OVER2020/08/21(金) 03:18:16.37ID:9xRvNN4vM
ひたすら地味な行動を続ける所とか、なんというか荒らしというより妖怪っぽさがある

959NAME OVER2020/08/21(金) 03:19:14.84ID:QSE2Ip0g0
ゴミスレ

960NAME OVER2020/08/21(金) 03:20:40.33ID:QSE2Ip0g0
ゴミスレ

961NAME OVER2020/08/21(金) 03:22:01.07ID:QSE2Ip0g0
ゴミスレ

962NAME OVER2020/08/21(金) 03:23:12.58ID:QSE2Ip0g0
ゴミスレ

963NAME OVER2020/08/21(金) 03:23:48.87ID:1kX/r7kMd
何の意味もなかったね♪
惨め…

964NAME OVER2020/08/21(金) 03:24:26.88ID:QSE2Ip0g0
ゴミスレ

965NAME OVER2020/08/21(金) 03:25:34.60ID:QSE2Ip0g0
ゴミスレ

966NAME OVER2020/08/21(金) 03:26:42.75ID:QSE2Ip0g0
ゴミスレ

967NAME OVER2020/08/21(金) 03:34:20.36ID:Hu3m6TCT0
手動でやってんのかw

968NAME OVER2020/08/21(金) 03:42:20.57ID:cSv+dRR+0
>>957

969NAME OVER2020/08/21(金) 03:47:52.36ID:QdK8eF9b0
発表あと何回?MDミニの時みたいに段取り考えてるんじゃない?これからよ。

970NAME OVER2020/08/21(金) 03:51:55.09ID:Hu3m6TCT0
>>969
来月13本発表して終わりだぞ

971NAME OVER2020/08/21(金) 05:00:55.14ID:cSv+dRR+0
アストロミニで思ったがシャドーダンサーはアーケードよりメガドラの方がテンポいいな
ボーナスステージもメガドラの方が格好いい
メガドラミニ2があるならスーパー忍2を入れたうえでシャドーダンサーも入れてほしいわ

972NAME OVER2020/08/21(金) 05:32:58.85ID:QdK8eF9b0
>>970
そうなの?知らんかった。まあ次が最後なら今回より盛り上がるさ。

微妙にズレるけどMDミニ2じゃなかったのは、今頃産婦人科さんに何か作ってって依頼して、その時間稼ぎだと勝手に予想。

973NAME OVER2020/08/21(金) 05:41:32.06ID:/+KoxUE00
俺は正しいと煽り運転してるかのようだ

974NAME OVER2020/08/21(金) 05:47:02.44ID:YWgjme8S0
>>887
ジャマだカス

975NAME OVER2020/08/21(金) 05:48:14.85ID:YWgjme8S0
>>888
ジャマだカス

976NAME OVER2020/08/21(金) 05:49:56.03ID:YWgjme8S0
>>889
ジャマだカス

977NAME OVER2020/08/21(金) 05:51:26.07ID:YWgjme8S0
>>890
ジャマだカス

978NAME OVER2020/08/21(金) 05:52:42.59ID:YWgjme8S0
>>891
ジャマだカス

979NAME OVER2020/08/21(金) 05:53:47.21ID:YWgjme8S0
>>892
ジャマだカス

980NAME OVER2020/08/21(金) 05:55:10.42ID:YWgjme8S0
>>893
ジャマだカス

981NAME OVER2020/08/21(金) 05:56:31.12ID:YWgjme8S0
>>894
ジャマだカス

982NAME OVER2020/08/21(金) 05:57:28.57ID:n79qLJ4pM
地味すぎる

983NAME OVER2020/08/21(金) 05:57:39.07ID:YWgjme8S0
>>895
ジャマだカス

984NAME OVER2020/08/21(金) 05:59:05.37ID:YWgjme8S0
>>896
ジャマだカス

985NAME OVER2020/08/21(金) 06:00:37.42ID:YWgjme8S0
>>897
ジャマだカス

986NAME OVER2020/08/21(金) 06:02:00.26ID:YWgjme8S0
>>898
ジャマだカス

987NAME OVER2020/08/21(金) 06:03:19.99ID:YWgjme8S0
>>899
ジャマだカス

988NAME OVER2020/08/21(金) 06:04:36.11ID:YWgjme8S0
>>900
ジャマだカス

989NAME OVER2020/08/21(金) 06:51:30.72ID:ub8GhE000
>>901
きえろクズ

990NAME OVER2020/08/21(金) 06:52:37.17ID:ub8GhE000
>>902
きえろクズ

991NAME OVER2020/08/21(金) 06:53:45.38ID:ub8GhE000
>>903
きえろクズ

992NAME OVER2020/08/21(金) 06:54:50.33ID:ub8GhE000
>>904
きえろクズ

993NAME OVER2020/08/21(金) 06:55:54.68ID:ub8GhE000
>>905
きえろクズ

994NAME OVER2020/08/21(金) 06:56:51.19ID:OoovZRSHa
>>902
そもそもすでにそれらの内モンスターレアとパノラマコットン以外は
全て据え置き用ソフトのSega Genesis Classicsに収録されてるから、出せそうとかじゃなく何も問題はない

995NAME OVER2020/08/21(金) 06:56:59.76ID:ub8GhE000
>>906
きえろクズ

996NAME OVER2020/08/21(金) 06:58:04.15ID:ub8GhE000
>>907
きえろクズ

997NAME OVER2020/08/21(金) 06:59:07.83ID:ub8GhE000
>>908
きえろクズ

998NAME OVER2020/08/21(金) 06:59:43.69ID:cSv+dRR+0

999NAME OVER2020/08/21(金) 07:00:11.21ID:ub8GhE000
>>969
きえろクズ

1000NAME OVER2020/08/21(金) 07:00:47.70ID:9MuehxlA0
コテついてないのが不気味


lud20200821211340ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1596719570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面 YouTube動画>6本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】29面
朝日の基地外投稿 229面
着服と公金横領と彦頁面
パンティ仮面 ©bbspink.com
この音とまれ! 五面
ニュース速報@育児板【179面】
【GIGA】真・グラマー仮面 〜恐怖!淫靡党!変態まぼろしブラジャーの淫謀!!の巻〜 水野朝陽【長身/単体作品】 ©bbspink.com
朝日の基地外投稿 236面
【【TVで見た百合っぽい場面】】第20場面 ©bbspink.com
変態仮面
膣内射精断面 Part96
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】27面
膣内射精断面 Part126 [無断転載禁止]©bbspink.com
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】43面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】63面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】6面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】54面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】52面
池袋変態仮面 ©bbspink.com
【信濃橋渡り線】伊丹空港方面5分短縮、接続道路が20年1月開通 169億円をかけて建設中
大河ドラマの笑場面

競馬関係者の意外な一面
朝日の基地外投稿 225面
【悲報】出川哲郎、最大の危機に直面
ニュース速報@育児板【163面 】
テレビで見た今なら放送できない場面
【悲報】三森すずこさん、いよいよ限界顔面
最終話の暗黒面 安倍昭恵は搾取内閣軍を破壊された
佐藤優樹しかめっ面




横浜消防 第8方面
朝日の基地外投稿 231面
祀り

俺のホーム画面 めっちゃ綺麗になる
1




【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】7面
呪汁
/
んふ

0
W


:
基地外眼【在】新井浩文【日】犯人面
ニュース速報@育児板【219面】
日大で仮面
荒北仮面 マンドリル3匹目
雑談 人生の名場面
この音とまれ! 七面
膣内射精断面 Part105
彼女に死体は路面
陰毛仮面

人気検索: video JC サークル 女子中学生 個人撮影 ポロリ ヌード 神話少女 155 中高生男子 teen
09:09:26 up 1 day, 23:31, 0 users, load average: 97.18, 125.92, 131.68

in 0.45289516448975 sec @0.45289516448975@0b7 on 102422