◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1705407002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2024/01/16(火) 21:10:02.74
北陸新幹線 東京~金沢(開業済)・金沢~敦賀(工事中)のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
・井 笠 厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

※前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart185
http://2chb.net/r/rail/1704432839/
2名無し野電車区
2024/01/16(火) 21:22:58.44ID:YqxKABII
ヒント
JR東日本、電車脱線転覆事故
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
3名無し野電車区
2024/01/16(火) 21:28:20.60ID:SL25So68
関連スレ

中国大好き親中ヒント厨
http://2chb.net/r/rail/1705314346/

(今も残る最悪板のヒントスレ)
【嫌束】ヒント厨1【実は福井県民】
http://2chb.net/r/tubo/1516534471/
4名無し野電車区
2024/01/16(火) 21:43:29.41ID:4hG6iXnO
>>3
やつが徳島県民を騙った理由
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
5名無し野電車区
2024/01/16(火) 22:53:54.16ID:GhIR4J4c
>>2
ヒント
JR西日本 福知山線脱線事故
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚

「人が死んでんねんで!」
6名無し野電車区
2024/01/17(水) 01:31:17.88ID:dWYFxB4Z
朝ドラの草薙君
あまりにひどい棒読みだろあれ。

大河ではそこそこだったのに彼はどうなっちまったんだ?
7名無し野電車区
2024/01/17(水) 01:59:56.98ID:Gv2JERVf
感情を消した棒読みが芸風なんだろ
機械みたいな読み上げ
8名無し野電車区
2024/01/17(水) 12:35:18.21ID:HsD5h31T
北陸新幹線総合スレッドpart185
http://2chb.net/r/rail/1704432839/1000
1000 名無し野電車区 sage 2024/01/17(水) 12:34:29.43 ID:+cKF5Mnf
1000ならヒント死亡
9名無し野電車区
2024/01/17(水) 13:14:03.51ID:C7we3g9D
函館市は新市長になってから「新函館北斗〜函館駅」に新幹線を新設する方向で動いている
石川県も金沢から能登までミニ新幹線方式で鉄道を作り、復興のシンボルとすべきだと思う
いまなら国費での建設を確約できるタイミング
10名無し野電車区
2024/01/17(水) 14:11:05.18ID:AHvq0Xg9
悲報、能登半島の巨大断層は動かず、本震襲来に注意呼びかけ、東大 [422186189]
http://2chb.net/r/news/1705465799/
11名無し野電車区
2024/01/17(水) 14:55:36.40ID:2cdYztt1
富山でのプロ野球オールスター戦は能登地震関係なく決まってたみたい
北陸新幹線敦賀延伸に合わせて開催みたいだな
道理でやたら話が早いと思ったわ
12名無し野電車区
2024/01/17(水) 14:56:06.81ID:fvyCGOP3
>>9
うるせー馬鹿
13名無し野電車区
2024/01/17(水) 15:01:37.72ID:Mwc3K2Jq
ニュース嫌儲板でもアレが暴れてる模様w

関西政財界、気ずく 「なんで北陸新幹線を敦賀止まりにしてまったんやろ…北陸人が東京しか行かんくなるやん😰🤯」 [312375913]
http://2chb.net/r/poverty/1705455780/
14名無し野電車区
2024/01/17(水) 15:23:36.26ID:HYetIR6K
【石川】金沢市長「過度な消費自粛しないで」 地震で観光や飲食業に打撃 [能登半島地震]
https://www.asahi.com/articles/ASS1K4TK0S1KPISC009.html
15名無し野電車区
2024/01/17(水) 15:27:22.42ID:GOQbrp6e
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231215_00_press_daiyakaisei_hokuriku.pdf
北陸新幹線
16立憲民主党支持者
2024/01/17(水) 15:36:50.86ID:lLzlh9ku
      ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは >>1乙 じゃなくて
     /\  /    \   ロシア軍のZマークなんだから
    / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
   | ///(__人__) /// u |
    \           /
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /   < ̄ ̄ ̄>     |
  |  |    ̄>/   |   |
  |  |  / /    |   |
  |  |  /  <___/|   |
  |   | |______/|   |
17名無し野電車区
2024/01/17(水) 15:43:50.15ID:2cdYztt1
金沢駅に来てるけど作業服みたいな人が目立つな
華やかな感じの観光客は少ない
福井でソースかつ丼食って金沢の近江町市場行く予定だったけど
やっぱ不謹慎な気がして駅前で寿司食える富山へ移動する
ちなおときゅう北陸パス使用中
18名無し野電車区
2024/01/17(水) 15:45:58.56ID:2cdYztt1
震災から間もないこの日この時間で富山駅のすし玉に行列できてると思えんが
寒ブリ食べれるかな
19名無し野電車区
2024/01/17(水) 15:50:34.04ID:GNfRTGrv
>>11
北陸三県でオールスター呼べるようなとこは富山のアルペンスタジアムしかないしな
20名無し野電車区
2024/01/17(水) 15:52:57.89ID:9l++Aa+x
>>18
1月に入ってからも土日祝は行列できてる
平日なら並ばなくても入れる
21名無し野電車区
2024/01/17(水) 16:21:40.85ID:ge1beQh4
すし玉並ばなくても入れたが本日のおすすめいくつか売り切れ
寒ブリトロが売り切れは残念
22名無し野電車区
2024/01/17(水) 16:48:11.99ID:jaV58bNb
テレビ新聞報道では
過剰に自粛する日本人VS震災直後でもフツーにやって来る不謹慎な外国人インバウンド
の構図にしようと必死で笑える
23名無し野電車区
2024/01/17(水) 16:51:03.73ID:ElECPnh8
>>19
石川県にはオンボロ野球場しかない
24名無し野電車区
2024/01/17(水) 16:59:26.10ID:SS9SAGdH
>>9 函館民は誰も本気にしてないのよ
25名無し野電車区
2024/01/17(水) 17:01:33.89ID:Cqg6Rm/V
最新の福井駅見てきたが新幹線駅は当然中へ入れず
敦賀駅も新幹線方面は渡り廊下が通行止めにされてる
在来線の改札内はエスカレーターが一方向しかなく、
逆方向からキャリーバッグ運ぶ人には不親切なままだったが改善せんのかな
26名無し野電車区
2024/01/17(水) 17:02:53.81ID:Cqg6Rm/V
敦賀駅も改札外は以前よりはマシだが小さいまま
敦賀駅に降りる客はさほどいないという常識的な判断か
27名無し野電車区
2024/01/17(水) 17:08:25.12ID:nh+AtAuo
>>978
金沢駅にも寿司玉、もりもり、まいもんがあったのに
28名無し野電車区
2024/01/17(水) 17:15:13.49ID:d96q5f+Y
普段観光客が多い回転寿司はこんな客が少ないイレギュラー時は仕入れを減らすからね
そこへたまたま客が多かったりするとネタが品切れになってしまう
特に寒ブリみたいな人気のネタは早くなくなる

富山なら元々客の波が激しくないので
人気のネタも残ってると予想した
29名無し野電車区
2024/01/17(水) 17:17:51.65ID:GYwNfhEB
そもそも地震で地元の魚居るの?
これだけ余震が続いてると移動してるんじゃないのか
30名無し野電車区
2024/01/17(水) 17:35:35.08ID:2cdYztt1
氷見は寒ブリは1/5が初競りで漁獲も好調
福井も珍しくブリの漁獲が好調らしい
能登で撮らない魚が流れてきてるのか
31名無し野電車区
2024/01/17(水) 17:46:30.89ID:9l++Aa+x
能登の漁港はあれだけ隆起したら当分使えないだろうし
そもそも漁業関連は住む家すらどうすんがよ状態だろうしな

その分が富山や福井に来てる可能性はあるかもね
32名無し野電車区
2024/01/17(水) 18:02:23.78ID:nh+AtAuo
獲るところはほとんど変わらない日本海沖か富山湾なので、
どこで水揚げするかによるよ
前は氷見一強だったけど、石川県の「煌」が出て競争してる
33名無し野電車区
2024/01/17(水) 18:20:28.67ID:hq8Lf8eB
>>19
公式戦やってほしいんだがなあ。
特に阪神戦。
34名無し野電車区
2024/01/17(水) 18:31:16.34ID:5sTFPxiv
隆起したのは半島の外側で内側は問題無しだよ
35名無し野電車区
2024/01/17(水) 18:41:56.62ID:PUkBsEUK
ヒント
隆起した所は港だ。再興するのむずい
36名無し野電車区
2024/01/17(水) 18:57:36.47ID:nh+AtAuo
>>34
昔だったら、海の神様が暴れなすったときに
あえのことで各家で冬を過ごしている田の神が大地を持ち上げてくれた、
とか神話になりそうなレベル
37名無し野電車区
2024/01/17(水) 19:05:10.40ID:9l++Aa+x
内陸は問題が無くても輸送路で詰んでるぢゃろ
38名無し野電車区
2024/01/17(水) 19:09:50.60ID:Wf4yupDc
和倉温泉

@YouTube

39名無し野電車区
2024/01/17(水) 19:09:51.60ID:hq8Lf8eB
仮面ライダー隆起
40名無し野電車区
2024/01/17(水) 19:53:11.48ID:n/nPSJAh
>>33
巨人か中日の主催試合で頼んでみたら?
41名無し野電車区
2024/01/17(水) 20:12:58.49ID:TpJ67gQS
しかしまあ、金沢もこれから都ホテル跡地の再開発や陸上競技場や野球場の建て替え予定してたのに、この地震で後回しにせざるを得ないな
42名無し野電車区
2024/01/17(水) 21:01:36.21ID:Kzgzgepn
金沢のあんと改札口は普通列車だけになったら利用されないと判断して閉鎖された?
43名無し野電車区
2024/01/17(水) 21:30:09.72ID:2cdYztt1
クルーズ船用の港みたいな半分道楽みたいな施設は作れなくなるな
44名無し野電車区
2024/01/17(水) 21:42:31.45ID:+QNHBde7
なぜ金沢は大都市になれなかったのか?(4部作)
@
@YouTube


A
@YouTube


B
@YouTube


C
@YouTube

45名無し野電車区
2024/01/17(水) 21:44:25.73ID:+QNHBde7
金沢が大都市になれなかった7つの理由
 1. 平成の大合併が実現しなかったから
 2. 開港五港に選ばれなかったから
 3. 新幹線の開通が遅れたから
 4. 中部地方の中心都市に選ばれなかったから
 5. 明治時代に衰退してしまったから
 6. 工業化を進めなかったから
⭐︎7. 産業が点在しているから
 8. 神様が仕向けたから
46名無し野電車区
2024/01/17(水) 22:23:13.64ID:TPBJlSSg
>>45
2は、イギリス人が七尾港は良港だから開港して欲しいと加賀藩に伝えたが、開港すると七尾港を幕府直轄地として幕府に取られるかも知れないという理由で断った
金沢近辺の金石港や大野港なんて、漁港程度でどうにもならない
大野川を掘削して金沢港が出来たのは、昭和40年代の最近の話
47名無し野電車区
2024/01/17(水) 22:45:07.57ID:v6rB6lV2
中部地方、ではなく北陸地方って区分がなされていればね
札仙廣福はそれぞれ地方の中心都市として国の出先機関があるのが大きい
48名無し野電車区
2024/01/17(水) 23:43:13.47ID:uEONoxOV
>>45
戦後は太平洋ベルト地帯が発展して
日本海側は裏日本と呼ばれることに
49名無し野電車区
2024/01/18(木) 00:01:24.01ID:ZbrJSgaw
>>45
1の北の内灘町、南の野々市町(当時)と合併出来れば良かったんだが、仕方無い
8の神の意思だ
天の声は民の声
50名無し野電車区
2024/01/18(木) 00:06:49.08ID:Zxgt3xNI
今年が日本でプレーする最終シーズンかも知れないから横浜BCの河村目当てに、長野(ホワイトリング)まで見に行ったけど、
会場に着いたらいきなり北陸新幹線福井延伸ブースあって福井県から来た人たちが営業活動してた
アンケートに答えた人へのグッズ(全員分)や抽選に当選した人へのプレゼントとか準備してあって
公的な組織によって凄いカネ掛かってるのが一目で分かった
福井のスポーツと言えば以前は野球(独立リーグ)のミラクルエレファントかサッカー(北信越リーグ)のサウルコス福井だったけど、
今はバスケ(B3リーグ福井ブローウインズ)で盛り上がってるんだね
51名無し野電車区
2024/01/18(木) 01:38:08.29ID:LkoCHJ1D
旅行会社用のリース端末でも使うのかな?

現行のJR北陸本線の駅のうち、新幹線駅を併設しない駅ではハピラインの切符のみの取り扱いとなり、JRの切符は購入できなくなります。ただし、有人駅の武生駅と鯖江駅は例外で、窓口でJRの特急列車や新幹線の切符を販売するということです。

定期券については、3月16日以降はJRのものからハピラインのものに買い換える必要があるものの、3月末までの半月分について日割りでの販売はしないということです
52名無し野電車区
2024/01/18(木) 01:38:54.47ID:LkoCHJ1D
>>41
スポーツは不要不急
53名無し野電車区
2024/01/18(木) 01:41:05.35ID:LkoCHJ1D
>>8
小松の荒らしも死んだ?
54名無し野電車区
2024/01/18(木) 01:52:08.18ID:9SQ/fSWK
>>21
金沢のもりもり寿しは前スレに土日も昼間ガラガラで寒ブリトロとかあったよ。金沢市内で日帰り観光するなら空いてる今のうち。宿泊は控えたほうがいいね。
55名無し野電車区
2024/01/18(木) 02:32:56.26ID:Vs8HYpft
>>50
石川県はB3の金沢氣志團があるし富山県はB1の富山クラウジーズがあるし新潟はB2のアルビレックスbBあるから日本海側も結構チームあるんだね
56名無し野電車区
2024/01/18(木) 04:04:07.89ID:LkoCHJ1D
能登線事故

@YouTube

57名無し野電車区
2024/01/18(木) 04:14:43.03ID:KtTi9Chn
新幹線開業で我が世の春を謳歌してたらコロナが来て、トドメが大地震とは
58名無し野電車区
2024/01/18(木) 05:52:22.05ID:ZbrJSgaw
好事、魔多し
59名無し野電車区
2024/01/18(木) 06:46:20.98ID:IvVmyp0G
>>40
以前は中日主催で金沢と福井で公式戦があったんだが経費もかかるし地方遠征は減少する方向だよな
60名無し野電車区
2024/01/18(木) 07:32:17.06ID:5Z14B/uF
>>59
名鉄が石川・福井から撤退しちゃったから
結びつきもなくなっちゃったしなあ
61名無し野電車区
2024/01/18(木) 07:45:43.55ID:x44di6pG
>>60
石川県内タクシー会社首位の石川交通は名鉄グループよ
62名無し野電車区
2024/01/18(木) 07:48:03.55ID:5Z14B/uF
えええ、じゃあ名鉄エムザはどうして・・・
63名無し野電車区
2024/01/18(木) 08:03:30.80ID:nS1Luutb
イオンのせい
64名無し野電車区
2024/01/18(木) 11:54:54.79ID:BDhLrnCo
>>45
一番デカいのは富山に分県されたからだろ
金沢が大都市になって富山より上にいこうとしたら富山県民総出で食い止めにくる
政治家、経済人は富山県の方が石川県より多く輩出してるくらいだし
電源開発においても富山県は日本有数の水力発電地帯
65名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:22:21.05ID:tE4QW977
七尾線は22日から七尾まで再開
能登かがり火1・8号とサンダーバード17・20号のみ特急も再開
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/hokuriku.html

とりあえずボランティアか何かが向かえるようにした特急
66名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:24:50.82ID:rNFxYhhT
サンダーバード復旧させる意味が分からない
通勤通学時間帯の能登かがり火2号とかじゃないのかよ
67名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:32:30.25ID:3Py+Op+Y
311のときの仙台みたいに震災で焼け太りを狙ってるよな金沢は
能登そっちのけで金沢に来いと言ってるし
68名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:37:17.42ID:zI6CxsV3
>>64
北陸なんて人口少ないんだから金沢に集約してインフラ整えたほうが良いのだがな
大都市があれば人口増やせるしな結局
69名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:38:54.49ID:CccAHAxR
アメリカは日本の26倍もの面積を誇るのに平気だもんな
ただでさえ日本は都市部に人集まり過ぎなのに、更に移住しろと寝ぼけた事言ってる

密集回避こそ重要課題
70名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:41:45.58ID:zI6CxsV3
>>69
寝ぼけてるのはお前だよ
71名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:43:13.30ID:zI6CxsV3
世界的に見ても大都市に人が集まるようになってるんだよそれが寧ろ自然
自然に逆らったところで意味がない
北陸なんて雪国だから尚更人口集約したほうがインフラは効率的だしな
72名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:46:56.67ID:zI6CxsV3
そもそも北陸とか3県合わせても人口300万満たないクソザコナメクジだしハッキリ言って合併するべきだと思うけど
73名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:52:30.91ID:uWvd+N0q
やった、七尾サンダーバード復活
74名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:54:04.44ID:OS6p32D6
>>72
その中でも小浜市は人口3万人未満
こんな所に新幹線が必要ですか?
75名無し野電車区
2024/01/18(木) 12:59:40.41ID:dGQXVNJm
初代小浜亀岡ルートが正解
コンピュータ付きブルドーザーは偉大
76名無し野電車区
2024/01/18(木) 13:05:58.65ID:LkoCHJ1D
ハントンライス

@YouTube



関東弁が鼻につくなあ
77名無し野電車区
2024/01/18(木) 13:14:38.21ID:p6UpEn5x
>>75
小浜は糞地域だから不要
放射能漏れしたら問題、危険地域は避けないと
78名無し野電車区
2024/01/18(木) 13:15:38.32ID:LkoCHJ1D
発メロ

@YouTube

79名無し野電車区
2024/01/18(木) 13:50:31.26ID:Dz5lyRfb
>>47
名古屋の子分、金沢ってのは無理だよね〜

金沢は誰の子分にもなりにくいけど、親分にはなりにくい。金沢から離れていく。
80名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:05:16.84ID:c4eUWRN6
金沢なんか路面電車も地下鉄もないショボインフラなんだから集約は無理
81名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:11:34.31ID:2j2pWm50
それでも江戸時代の金沢は名古屋より人口が多かったけどな
82名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:19:54.45ID:wtDugOKK
敦賀開業で暫くの間は被災者限定で新幹線一部区間無料開放されそうな予感
勿論被災証明書提示で。
83名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:22:23.32ID:BDhLrnCo
>>68
金沢は戦国時代の前線基地みたいな城下町だから海と山に囲まれた場所だけど
平和になったら富山や高岡みたいな平野に拠点を移した方が正解なんだよ

前田利長は高岡に拠点を移そうとしたが徳川の時代が早くきてしまって
移転が間に合わず金沢城を利常に譲って隠居した
84名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:24:46.29ID:9KaSPbHp
七尾までサンダーバードを復旧させると、震災見物目的のアホが大量に来そうだな
85名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:29:13.06ID:BDhLrnCo
地震後でやってるか不安だった氷見の有名ラーメン屋貪瞋癡
いつもは行列がすごくて諦めてたが今回1席だけ空いててすぐ入れた

氷見の番屋街の回転寿司もブリ系はフクラギ、寒ブリ、寒ブリトロ、寒ブリ大トロと勢ぞろい
さらにめったに入らない富山湾のマグロもマグロ、中トロ、大トロとあって
地物マグロだけに値段は安く味は絶品
食べて応援と思って来たが大正解だった

ちなみに今日は時化で、
番屋街の回転寿司は明日のネタ入荷は朝とれは期待できないかもとのこと
86名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:34:44.28ID:5rk7jShm
>>80
路面電車は昭和40年代ぐらいまではあったそうだが、自動車に邪魔者扱いされて消えたそう
87名無し野電車区
2024/01/18(木) 14:38:39.35ID:5rk7jShm
>>67
能登の中学生は金沢飛び越えて白山市に疎開
88名無し野電車区
2024/01/18(木) 15:05:08.03ID:YctAD9hO
【石川】珠洲、能登町も21日から集団避難 中学生144人、金沢へ 医王山スポーツセンター
https://nordot.app/1120254703288369539
珠洲市102人、能登町42人
89名無し野電車区
2024/01/18(木) 15:39:57.84ID:XcJZaZ4I
>>80
金沢はチャリあればすぐに市内の見どころ1周できるくらいコンパクト
態々新たな地下鉄やLRT作るほどでもない
でも、奥能登からの疎開生徒、金沢と聞いてとんでもねぇ山中に連れて行かれるのも
90名無し野電車区
2024/01/18(木) 15:42:16.63ID:XcJZaZ4I
和倉サンダバ、新幹線敦賀延伸後も1日1〜2往復は残してほしい
2度も乗り換えるのとそのまま行けるのとでは利便性も疲労度もダンチ
91名無し野電車区
2024/01/18(木) 15:43:13.01ID:XcJZaZ4I
と言っても温泉街自体壊滅したから、当面はかがり火オンリーも致し方無い
92名無し野電車区
2024/01/18(木) 15:44:23.36ID:x44di6pG
中学生144人が避難してくる金沢市の医王山ってのも奥能登と負けず劣らずの環境なので
93名無し野電車区
2024/01/18(木) 15:54:21.25ID:5Z14B/uF
医王山ってたびたび遭難者が出て捜索隊が組まれるレベルの山でしょ
そんなところに中学生を疎開させるとか、なにを考えているのやら
94名無し野電車区
2024/01/18(木) 17:39:09.21ID:emQN9Qq6
医王山って角間キャンパス近くだろ。受け入れ施設的に少年自然の家だろうから特に出歩かない限り問題ないだろ
95名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:09:41.66ID:EMb0JyPK
新幹線敦賀駅で乗換えシュミレーションが実施されました
JR職員900人が3階新幹線→1階在来特急への乗換えをしましたが
想定8分が13分を要したそうです

900人は少々多いが設備に慣れたJR職員である事と3階→1階という条件なので
繁忙期での不慣れの乗客が8分で乗換え完了するかが少々疑問です
96名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:14:48.96ID:ulFAfQds
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99a72c3e65f95016d45d37c69e6cd5d110da0ac

これ年寄りや子供いたらあと5分多くかかりそう
97名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:29:48.69ID:+MlGNmaC
>>96
エスカレーター列右空けなるからこれより酷くなるかと思う。
階段の案内も見やすくすればいいかもね。
98名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:30:43.40ID:LZ8QVhsG
実際にはキャリーバッグ荷物持ってる人多いから更に時間かかるだろうね
99名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:35:40.96ID:5Z14B/uF
>>94
なるほど、高校生くらいだとヒマすぎて脱走を試みるヤツもいるだろうけど
中学生なら可能性は低いかw 良い判断だなww

>>95
時間の見積もりなんて、不動産屋と同じで1km8分で移動なんて基準でやってるんでしょ
実際には>>97>>98みたいに、列も延びるし、荷物もあるから13分どころか20分超とか
ありそう
100名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:36:37.92ID:KzswNCVK
しらさぎとサンダバードは別ホーム発着にして分散させないと駄目だな。
101名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:52:00.16ID:UvasD2Zz
歩行速度の問題じゃなくて乗り換え改札通過時の混雑が律速だと思うが
まあ多少の遅延は織り込み済みなんでしょ さすがに20分はないかと
102名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:53:40.65ID:WAozNqHV
エスカレーターの上では歩かないでください
エスカレーターは左右に並んでお乗りください
103名無し野電車区
2024/01/18(木) 18:57:52.00ID:aBudfA2Q
>>47
>>79
そうはいってもNHKニュースは名古屋の傘下で
能登半島地震復旧は新潟の傘下なのが金沢
104名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:00:52.78ID:ulFAfQds
まあ900人の満席なんて繁忙期くらいだし
普段は8〜10分だろう
105名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:01:35.08ID:XclxFq8U
2/3・4の試乗会
折返し駅で一旦降車させられるけど敦賀での折返し待ちは
新幹線駅舎で自販機もなにも動いてないのに退屈やろうな
金沢なら心配ないけど
106名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:01:37.97ID:EMb0JyPK
敦賀駅乗換え改札付近で滞留が起きたそうです
107名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:04:04.14ID:tk7alair
2基並んでるエスカレーターが上りと下りに分かれてるのは無駄なので、
新幹線→在来線乗換えの時は2基ともに下りにできるようにしたらいいと思う
108名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:08:10.45ID:XknH+Owd
在来と新幹線が同時に到着したら大変そう
109名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:11:00.98ID:7Mrd4H5O
ヒント
JR西日本900人の敦賀駅乗り換え実験に出て来たW7系の行先が、つるぎ号福井行きで表示されていてワロタ
110名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:21:09.30ID:h485i/QP
ヒント
大都会かつ大観光都市である敦賀駅が目的地の人のほうが多いので
混乱するような乗り換えラッシュはほとんど無い
111名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:34:37.97ID:p6UpEn5x
>>97
急ぐ奴は階段を使え
112名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:35:54.82ID:EMb0JyPK
敦賀が大観光地ですか?
初めて聞きましたが
113名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:42:03.89ID:1LgmJx9Y
敦賀の改札オープンダッシュ楽しみだな
越後湯沢での軽減が生きるぞ
114名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:48:25.38ID:qaDtyhB8
8分が先走りしすぎ
実際は10分以上の接続が大半だろ
115名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:49:33.57ID:mCPEtSaH
敦賀なんか気比ぐらいしか知らん
116名無し野電車区
2024/01/18(木) 19:52:24.02ID:L6PVbFQ/
>>90
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1217048
「JRが和倉温泉の名を冠したパッケージ商品を作ってくれれば料金は割安になる。
和倉温泉の名前も宣伝できるのでぜひ実現してほしい」と求めた。
117名無し野電車区
2024/01/18(木) 20:02:20.53ID:8bkgDsfh
石川県が半分壊滅したのに加賀の人間は他人事だな
118名無し野電車区
2024/01/18(木) 20:23:43.50ID:1LgmJx9Y
■■■サンダバ■■■
□□□ホーム□□□
■■■新幹線■■■
□□□ホーム□□□
■■■しらさぎ■■■

こういうダブル対面乗り換えは出来なかったのか?
119名無し野電車区
2024/01/18(木) 20:29:03.66ID:KzswNCVK
>>96のリンク先コピペ
2階の改札付近はスムーズではありますが、通勤ラッシュ並みの混雑ぶり。
するとその先では、1階に向かうエスカレーターに乗客が集中して、コンコースはあっという間にエスカレーター待ちの人で大混雑となってしまいました。
120名無し野電車区
2024/01/18(木) 20:39:17.37ID:XclxFq8U
2Fから1F特急発車専用ホームに下るエスカレーター4基あるのに
2基は上りに設定するってバカなのか?って思ったわ
1Fから2Fに戻る人ってどういう連中を想定してるんだって話
エレベーターか階段使えで済む話だ
121名無し野電車区
2024/01/18(木) 20:42:54.60ID:+MlGNmaC
大阪~北陸への割引きっぷだけど、14日前購入と3日前の二段階だろうね。直前は無割引とeチケットレス。
割引率は3割までかと。
122名無し野電車区
2024/01/18(木) 21:01:40.67ID:a6QKdzu0
エスカレーターはもちろん高速タイプだよね
123名無し野電車区
2024/01/18(木) 21:08:47.38ID:a6QKdzu0
ホーム広くして、エスカレーター3基並ぶくらいにすればよかった。
新幹線到着ホームと在来線発車ホームを直接結べば、全基下りに設定できる。
124名無し野電車区
2024/01/18(木) 21:09:29.99ID:mCPEtSaH
整備区間なので抑えられます
125名無し野電車区
2024/01/18(木) 21:50:59.29ID:iYPIB8xR
>>96
特急ホーム新設してるのにこのザマかよ
126名無し野電車区
2024/01/18(木) 21:53:20.07ID:+kJxhl+W
乗り換え不便じゃん!って評判を広めて延伸への機運を醸す作戦なのかも
127名無し野電車区
2024/01/18(木) 21:56:57.90ID:DQC33/J+
実際のダイヤのほとんどはしらさぎの後にサンダーバードが発車するけど
このほうが都合がいいのかもな
128名無し野電車区
2024/01/18(木) 22:13:34.15ID:EmdhPGbe
>>123
改札どこに付けんだよ
129名無し野電車区
2024/01/18(木) 22:29:59.59ID:+MlGNmaC
記者が乗換をノーカットで撮影したのを見たけど、3~2階のエスカの距離長く、その先の乗換改札まで約50メートル、更に約50メートル進んでやっと1階へのエスカと移動距離が長いわ。
階段使えば3分強で行けるが、エスカ使うと5分位かと。
130名無し野電車区
2024/01/18(木) 22:39:46.05ID:+MlGNmaC
新幹線遅れで特急や新快速、普通に接続待ちさせたら、その遅れが京阪神在来線に影響及ぼすから特急が5分以上の遅延見込まれるのは不接にしないとね。
131名無し野電車区
2024/01/18(木) 22:41:29.44ID:9KaSPbHp
渋滞しなかったら3分で行けるみたいだな

「関西の人からしたら絶対あかん」北陸新幹線延伸で乗り換え&料金アップ JR西が敦賀駅で訓練公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0dfd7d7007718fdee11ae8ed5a03afd01bfed9
132名無し野電車区
2024/01/18(木) 22:45:13.83ID:dtn5xQ+p
>>128
ホームドアの代わりに改札機置くとか
133名無し野電車区
2024/01/18(木) 22:55:48.39ID:nmSj/R9A
>>67
ホテルは被災者や工場業者で混んでるのに強欲すぎる
134名無し野電車区
2024/01/18(木) 22:58:42.01ID:oGn5bF8b
敦賀で乗り換えになるのなんて、ずっと前から分かってた話じゃん。
135名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:02:31.36ID:UR7U/M32
そもそも新幹線乗ってる時点でみんなキップ持ってるんだから中間改札なんかいらんやろ
136名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:11:40.75ID:+oi6EG0i
敦賀のホームにアイスの自販機あるのかな
137名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:19:08.18ID:LdjvO1Cj
>>131
それ階段から階段までの時間で、新幹線ホームと特急ホームを歩く時間が考慮されてない
しかも健康な若者が荷物持たず、他に誰も人がいないという最速すぎて全く参考にならない検証
138名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:26:30.54ID:DQC33/J+
>>135
IC乗車した人はどうするのさ
139名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:26:39.20ID:LdjvO1Cj

@YouTube


こっちの動画と間違ったわ
140名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:26:50.79ID:Dz5lyRfb
>>117
この際、羽咋よりも北は富山県に編入しよう!
141名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:28:46.33ID:IyRVlR7Y
ほぼ全員が乗り換えるって、理論値だけでは計測できない部分が露呈された。乗り換え標準時間が伸びそう。
かつての越後湯沢はここまで客がいなかったから6分でなんとかなったんだろうか
142名無し野電車区
2024/01/18(木) 23:41:48.69ID:9KJJqNfF
北陸新幹線
利用者、前年比5%減
143名無し野電車区
2024/01/19(金) 00:05:47.08ID:AjGfc6E6
>>104
繁忙期なんて乗換なくても遅延が常態化してるからな
144名無し野電車区
2024/01/19(金) 00:18:18.98ID:kh5F4ADl
>>9
どう足掻いてもミニ新幹線車両は西日本が自腹で用意することになるがどうするよ?
(函館と違ってフル車両乗り入れは100%無理)
E3のお古でも貰うつもりか??苦笑
145名無し野電車区
2024/01/19(金) 00:18:22.45ID:kh5F4ADl
>>9
どう足掻いてもミニ新幹線車両は西日本が自腹で用意することになるがどうするよ?
(函館と違ってフル車両乗り入れは100%無理)
E3のお古でも貰うつもりか??苦笑
146名無し野電車区
2024/01/19(金) 00:21:07.45ID:kh5F4ADl
>>135
在来線~の場合そのきっぷを持ってるかどうかを判断する場所だし、
新幹線~の場合は改札なければキセルし放題になるんたが。。。
147名無し野電車区
2024/01/19(金) 00:24:01.10ID:AjGfc6E6
>>113
特急はくたか号利用者の多くは富山県民だった
石川県民は小松空港利用してた
148名無し野電車区
2024/01/19(金) 01:04:35.68ID:EXLrO6Xw
>>118
出来てたらやってただろ
149名無し野電車区
2024/01/19(金) 01:22:48.43ID:WWoc4Sal
敦賀で下車は満席でも1割もないからほぼ民族大移動となるよ。
越後湯沢はくたか時代みたいに混雑は起こるかと。
150名無し野電車区
2024/01/19(金) 01:24:54.49ID:mGyWYFg3
日常的に敦賀の改札解放されてそう
151名無し野電車区
2024/01/19(金) 02:16:56.76ID:TmTYpAo4
>>126
その延伸にいくら金掛けるんだよ
小浜ルートなら3兆円超えだから、赤字路線なのは確定だしな
152名無し野電車区
2024/01/19(金) 03:56:07.54ID:LQkDiMHB
>>118
無理です
無駄な設備の構築を鉄道運輸機構はすることができない
武雄温泉や新八代がそれをできているのはそのうち新幹線に転用できるスペースを使ってるから
153名無し野電車区
2024/01/19(金) 03:58:21.14ID:LQkDiMHB
>>140
能登が絶対嫌がる奴だ
そもそも富山も能登は要らないと思う 富山市から遠すぎ
154名無し野電車区
2024/01/19(金) 04:39:32.09ID:ODQlHpEj
越後湯沢では多客期,または多い便では乗り換え改札開放をよくやってたけどな
敦賀もそうするのか。ただ今は改札を通すことで、指定席の車内検札省略が出来てるんで
中間改札省略をやっちゃうと、車内検札を復活させないといけない
155名無し野電車区
2024/01/19(金) 07:13:51.00ID:qOK9YE86
金沢民のツイ見てると、とにかく金沢に来い金沢に来いと必死すぎる
156名無し野電車区
2024/01/19(金) 07:31:12.62ID:T0qmpNgl
>>115
敦賀はコミュニティバスで回ると結構楽しいぞ
気比の鉄道関連の施設とか温泉、マーケット等、色々見どころある
157名無し野電車区
2024/01/19(金) 07:40:13.90ID:T0qmpNgl
今回の敦賀乗り換えシミュを教訓に、多客期くらい和倉サンダバ復活させた方がいい
3セクで特急走らせられるかは知らんが
158名無し野電車区
2024/01/19(金) 08:11:06.97ID:FWixQcSu
金沢行きたくても宿が空いとらんわ
159名無し野電車区
2024/01/19(金) 08:25:56.95ID:/0wk9xAP
>>158
金沢なんて何にもないし、今観光でわざわざ行くのはよほどアレな人だけでしょ
160名無し野電車区
2024/01/19(金) 10:02:48.06ID:N5r0pKwI
JR西は予定通り敦賀延伸すると明言

敦賀駅で乗り換え訓練 JR西、北陸新幹線延伸へ動き確認(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e603fc743d033fadedc3b6180a0301db5286ac


死者の8割超、家屋倒壊で 県氏名公表の80人中 能登半島地震(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2ec17906ad1f868f3c33c0bbab29b7f3635751
161名無し野電車区
2024/01/19(金) 10:14:42.56ID:N5r0pKwI
【北陸新幹線】敦賀駅で乗り換えシミュレーション 新幹線⇔特急で何分かかる? - YouTube

@YouTube

162名無し野電車区
2024/01/19(金) 10:15:07.81ID:YA3Hh5xx
>>118
近鉄伊勢中川駅ね
ドケチJRじゃまずあり得ん
163名無し野電車区
2024/01/19(金) 10:22:54.61ID:LotKovbY
そもそも作ったのはJRではないんだが
頭大丈夫か?
164名無し野電車区
2024/01/19(金) 10:26:46.15ID:FWCBF9VE
>>144
E3のお古でE3。
どうせ整備新幹線速度だし。仮台車で北陸通ったことある気もするし。何なら足湯付きので。
165名無し野電車区
2024/01/19(金) 10:47:09.88ID:9g/p2rnh
新幹線降りて敦賀駅乗換改札通過後
一番近いエスカレーターは
サンダバ1~7号車 しらさぎ1~4号車

エレベーター超えた次のエスカレーターは
サンダバ8~12号車 しらさぎ5~9号車

と急ごしらえで作ったペラ紙を柱に貼り付けてたが
全車指定化で次乗る車両を理解せず
前の人について行けばいいをやられるとダラダラ乗換時間伸びる一方だろうな

ニュース動画は13分かかった失敗の奴しかないけど
せっかく900名用意したんだから別パターンもやってないとムダだよな
166名無し野電車区
2024/01/19(金) 11:54:34.41ID:KvXDpSFe
>>159
金沢は元々インスタ目的のまんさんとか
北陸に用事がある人が時間が空いたから寄る浮動票が多い観光地
こんな非常時に行く人は少ない
167名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:00:42.40ID:KvXDpSFe
自分も金沢駅に降りて市内ちょっと入ろうかなと思ったが
金沢駅の天井が一部抜けてて下にカラーコーン置いてあったのと
作業服の人がキャリーバッグで移動してるの見て萎えた

金沢駅は建て替えしてないから以前は大雨で雨漏りもしてたことあるし結構弱い
168名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:10:30.33ID:cN5Mr+FB
>>154
自動改札の通過は車内検札とは関係ない
販売済みの席番に居る人は検札しない
それだけだ
169名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:14:06.11ID:09MccGRj
>>162
特急に特化してる近鉄は乗り換えが必要な場合でも利便性が高いんだよな
ダイヤも工夫してるし
170名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:31:35.16ID:v8556r+Y
>>164
北陸通過中にホームにぶつけてたね
171名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:38:43.02ID:xpljr6tS
>>151
つうか作っても意味ないよ 
京都は大深度地下新大阪も地下
地上まで時間かかる
それ考えると4兆円で大した時短にもならない不用のルート
172名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:40:54.15ID:5AxnaiLN
>>157
北越急行は三セクだ
173名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:46:37.18ID:Hjm57G/O
新幹線開業で鉄道のシェアが伸びるのは今春が最後となる
それ以降は、どこにどんな新幹線を作ろうと、
高い新幹線は忌避され逆に高速バスがシェアを伸ばす結果となるだろう
(特に東九州方面)
174名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:47:13.69ID:Ye5ayJdr
>>157
金沢延伸開業時点で直通サンダバ1往復除いて能登かがり火に変更したのは
敦賀延伸に備えておけというJR西のメッセージだった
175名無し野電車区
2024/01/19(金) 12:50:32.59ID:r+f51RPP
>>168
んなわけない
なんのための自動改札機導入と車掌にタブレット渡してると思ってるんだ

改札機通っていない指定席に座ってるやつからも指定席料金取るためだぞ
176名無し野電車区
2024/01/19(金) 13:26:10.96ID:sEHnlybN
>>173
運転不足の代名詞の2024年問題を知らない吾人なの?
177名無し野電車区
2024/01/19(金) 13:29:30.57ID:LotKovbY
高速バスのシェアが上がるとしても、北陸と中京圏のほうだろ
178名無し野電車区
2024/01/19(金) 13:40:33.63ID:X7fRVeUu
>>175
めんどくさいので、ちゃんと見ない車掌は多い

>>165
どの掲示が適切か調整中なんでしょうね。900人集めたんだから、いろんなパターンやってどう案内するのが適切か判断して看板設置することでしょう。
車内放送で、乗り換え後の号車を乗車中に確認し、案内に沿って乗り換えするよう促すかもね。
ゴミはそのままでいいので、急いで乗り換えてくださいとかにもなりそう。
179名無し野電車区
2024/01/19(金) 13:41:17.70ID:4bf+QULh
今日春臨発表のはず
180名無し野電車区
2024/01/19(金) 13:56:52.62ID:m7fo9zDs
とりあえず保線
181名無し野電車区
2024/01/19(金) 13:57:11.78ID:f+trSIR6
>>144
JR北海道は大赤字で何の努力も無く、国民の税金を使い放題は許されないだろ、造るなら函館市の自腹 結局は在来線を標準軌に改軌する金も無くミニ新幹線も無理
182名無し野電車区
2024/01/19(金) 13:57:43.04ID:FWCBF9VE
スマホで改札抜けるなら、
立ったら後ろのドアに行け
エスカレーターより階段が近い
改札は左寄り推奨
エスカレーター下りたら右折して2両目
まで案内しちゃえ。
183名無し野電車区
2024/01/19(金) 14:08:56.93ID:ndjsCOnS
敦賀駅「新幹線→在来線」職員ら900人で乗り換え実験 所要時間は約8分の想定だが…
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240118/GE00054908.shtml

「なんとJR職員ら900人が参加して、さっそく乗り換え開始です。
3階の新幹線ホームから、2階の改札を経由して、1階の在来線特急ホームを目指します。
2階の改札付近はスムーズではありますが、通勤ラッシュ並みの混雑ぶり。
するとその先では、1階に向かうエスカレーターに乗客が集中して、コンコースはあっという間にエスカレーター待ちの人で大混雑となってしまいました。

 最後の乗客が特急に乗り込み、乗り換えが完了しましたが、かかった時間は13分ほどでした。
JRが想定している乗り換え所要時間は約8分なのですが…。」

ダメだこりゃ…
184名無し野電車区
2024/01/19(金) 14:10:12.64ID:9g/p2rnh
東プレス
臨時かがやき
延伸初日から敦賀発着設定されるけど設定日や本数は少ない印象

金沢~敦賀間の開業日(3/16)に東京~敦賀間では「かがやき」
を 3 本、東京~金沢間では「かがやき」・「はくたか」を 16 本運転しま
す。その他にも、週末やゴールデンウィークに東京~敦賀間で臨時
列車「かがやき」を運転します。
185名無し野電車区
2024/01/19(金) 14:16:11.70ID:CmH5NEdK
内輪の想定は15分ぐらいだよ
こうゆうのは短めに言うときゃええからな
186名無し野電車区
2024/01/19(金) 14:18:51.75ID:70S+05A0
>>184
ヒント
臨時かがやきは金沢発着と言っていたおじさんいたが、僕の指摘通り敦賀発着だな。

また予想が当たってしまった。僕の予想適中率すごすぎないか?
187名無し野電車区
2024/01/19(金) 14:22:53.40ID:z60hGM5I
>>183
知ってた知ってた知ってたぜ

8分以内を目指すなら対面乗り換えか、
さもなくばせめて中間改札無し
3両分に1つエスカレーター配置
同数程度エレベーターも配置

ここまでしないと無理
188名無し野電車区
2024/01/19(金) 14:23:49.29ID:z60hGM5I
最も時間がかかる新幹線リレー号
189名無し野電車区
2024/01/19(金) 14:29:16.67ID:Ye5ayJdr
新幹線延伸を機に関空小松便設定すればいいのに(適当
190名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:05:11.71ID:9g/p2rnh
西プレス
臨時敦賀かがやきで
新高岡停車上下各1本設定
東京9:56発
敦賀18:00発(金沢18:44発)

繁忙期に臨時金沢つるぎとセットで臨時サンダバ設定
臨時で富山設定なし 
191名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:08:28.16ID:lqrVLefN
投稿主「所要時間が20分ほどなら、サンダーバードを金沢まで運転しろよ(怒)。」

北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
192名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:09:31.81ID:lqrVLefN
>>191
× 所要時間
○ 乗り換え時間
193名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:23:43.99ID:yqNMHE/G
>>191
それなら敦賀延伸に反対しとけ
194名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:26:23.31ID:cnJYIDl+
>>175
発売状況と自動改札通過状況どちらも確認出来るが、未通過だからといって声掛ける車掌はよほどの物好き。
自動改札非対応の乗車券との組み合わせで指定席に何度か乗っているが自分は1度たりとも声なんて掛けられたことがない。
195名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:30:33.87ID:X7fRVeUu
臨時サンダバは連休だけか。開業フィーバーは定期便だけで乗り切れる?
196名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:31:25.12ID:721jrpZ2
東日本大震災の直前、東はひたちの仙台直通を廃止予定だったが、震災を経て結局復活したということがある
和倉サンダバも、繁忙期だけでも良いから観光復興支援として走らせてもいいと思うんだがなぁ
197名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:41:57.16ID:AjGfc6E6
しつこいぞ
198名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:45:13.54ID:LotKovbY
三セクは特急列車を走らせたら赤字拡大するという初歩中の初歩を知らないのか。
ハピラインやIRに死ねって言いたいわけだな。
得するのは一部のヲタだけ。
199名無し野電車区
2024/01/19(金) 15:53:47.35ID:Ye5ayJdr
サンダバorしらさぎが満席になる繁忙期は接続する便の発車が早い乗客が先に降車するよう車掌が誘導するか
航空機みたいだ
200名無し野電車区
2024/01/19(金) 16:28:05.55ID:saWQ4oEN
敦賀駅でこれだけ乗り換え時間かかるなら
米原駅だともっと乗り換えに時間かかるな
終わったな米原ルート
201名無し野電車区
2024/01/19(金) 16:37:07.52ID:vExkRO3l
盆暮GWの多客期に満席の北陸新幹線が米原に到着したとして
乗り継ぎ客を乗せられるほどの空きがある東海道新幹線の列車が来るだろうか?
202名無し野電車区
2024/01/19(金) 16:51:48.70ID:sEHnlybN
サンダバ・しらさぎ→つるぎの場合も有りますのでエスカレータ上りで混むかな?
しらさぎ先着が多いらしいね
203名無し野電車区
2024/01/19(金) 16:52:02.82ID:4Kr1UjOe
予行演習では敦賀駅での乗り換えに13分かかってる。
多客期に遅延多発が予想されるのでとりあえず近江長岡まではサクっと繋げてほしい。
204名無し野電車区
2024/01/19(金) 16:54:18.96ID:w8kkCCca
エスカレータの輸送力なんて初めから判っているはずだけどね。
エスカレータ前の渋滞なんて今更としかw
205名無し野電車区
2024/01/19(金) 16:56:58.86ID:4Kr1UjOe
改札口ズラッと並べることしか考えてない。
アタマ悪い。
206名無し野電車区
2024/01/19(金) 16:57:37.02ID:4Kr1UjOe
直通させないから生まれた悲劇
207名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:03:06.86ID:D5cgvWkj
>>198
智頭急「車両貸し付ければええんやで」
208名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:05:33.33ID:T/+gqQIK
そもそも乗換改札が一箇所なのが問題では?
エスカレータ複数あるなら、改札も複数作らないと
209名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:19:47.53ID:AjGfc6E6
JR西は乗換必須になった富山の実情見てて
関西対北陸の流動が減少すると読んでいるのさ
210名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:21:38.93ID:VNmB1tZS
JR七尾線の七尾~和倉温泉とのと鉄道の七尾~能登中島は2月中旬再開予定
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240119_00_press_nototetsudou_1.pdf

一応北陸新幹線開業までに和倉温泉まで特急動かせる見込み
で、のと鉄道はJRが設備持ってるから復旧工事もJRがやる模様
211名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:31:34.62ID:WTAxMUQ5
>>183
こりゃ敦賀ダッシュは許される訳ないわなww
自由席もなくなる・・・
212名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:37:36.44ID:sEHnlybN
大阪ー北陸の流動はその結びつきは強く、人口自然減を除き減らないでしょう
何しろ特急街道の北陸路ですから
関東人には分かりにくいが関西人なら分かり易い話でしょう
213名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:42:00.35ID:AjGfc6E6
おっしゃる通りビジネスは結び付きが深いが観光は話が別だ
214名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:44:58.68ID:ODQlHpEj
>>209
現行の金沢-富山間つるぎのガラガラを見てると、需要の減りはわかるわ
金沢もそうなっちゃうかも、って見方もありそう
215名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:48:15.15ID:T/+gqQIK
盆暮の繁忙期など帰省客で満席の時は遅延列車続出になりそうだな
216名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:48:28.11ID:YA3Hh5xx
>>183
プロでやってそれなんだから鈍臭いパンピー客だと20分、
ジジババ高齢者だと更に30分以上余裕見ないとダメだな

こりゃ関西からは新幹線の短縮効果の恩恵ほぼ無いわ・・・特に福井のたった3分短縮とか帳消し所か
サンダバ時代よりもスピードダウンじゃん
217名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:49:01.52ID:VNmB1tZS
クラツーが3/15にサンダバの金沢行き1号と大阪行き50号乗る日帰りツアーを3万円で企画したら、見事に炎上してページが非公開になってる模様
宿泊して3/15の大阪行き50号乗るのは気づかれてないのか残ってるが

正直サンダバよりダイナスターとかおやすみエクスプレスとか乗った方がいいと思うけど
218名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:52:09.15ID:r6AgJ+kX
>>210
鉄道が和倉温泉まで再開できても温泉宿は殆ど建替え必要なくらいの損傷で観光地としては終わってるレベル。辛うじて営業できるところは2次避難で使われるからな。
219名無し野電車区
2024/01/19(金) 17:54:36.66ID:sEHnlybN
>>213
観光需要ですが、コロナからは回復基調だったが地震の影響は大き過ぎますね
220名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:02:04.62ID:cN5Mr+FB
>>175
各席番の販売状況は自動改札を通らなくても車掌の端末で解る
というか乗客でも5489等のサイトのシートマップを見れば解るだろw
検札するのは未販売の席番に人がいる場合だけだよ
221名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:04:55.17ID:JWJmkNz+
>>190
新高岡停車便増加への
なしくずしの始まりかw
222名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:08:06.39ID:cN5Mr+FB
つうか販売済みの席番の販売該当区間に人がいれば、
その人はその席番を購入した人に決まってるだろ
全く別の人なら本来の人と座席の奪い合いのケンカが始まるよ
223名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:08:36.32ID:JWJmkNz+
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d505d7248740785ebfa2ba2fc70ca1023bda8613
高岡イオンで相次ぐ閉店。地震関係なし。
224名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:43:42.16ID:Ul9DHu+q
【朗報】
能登地震で金沢の観光客が大幅減 美術館や金沢城、復旧のめど立たず

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1D3FT3S19PISC01F.html?ref=tw_asahicom
225名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:44:47.28ID:sEHnlybN
悲報だろ
他人の不幸を喜ぶ奴が居るんだな
226名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:47:08.83ID:tB2oSoHB
富山人<福井人不便になるざまぁwww
227名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:53:04.01ID:DR3lo2ZR
あの程度の乗換が面倒だなんて、関西の乗り換えはさぞ便利なのでしょうね
228名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:54:47.97ID:OUlg+HZe
東のプレスと西のプレスで臨時かがやきの始発・終着が違ってるんだが、どっちが正しいんだ?
229名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:55:03.15ID:DR3lo2ZR
乗り換えは嫌!でも建設費は払いたくない!

そんな我儘は通用しない
230名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:56:10.56ID:X7fRVeUu
在来ホームをもう少し高架にして、移動距離を短くすることはできなかったのだろうか
231名無し野電車区
2024/01/19(金) 18:58:25.74ID:sEHnlybN
在来線ホームに着いた新快速族の貧乏ヲタは自由席まで遠いね
232名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:09:34.33ID:/J2RMvN5
イオンモールは家賃が高いのな。

イオンは小売業は赤字でも不動産業で保ってると、よく言われる。
233名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:10:15.46ID:cN5Mr+FB
>>194
自分はサンダーバードはじめ在来線特急に乗る時に
指定席特急券はいつも自動改札に通してない。
それで数え切れないほど乗ったけど車掌から
指定席特急券を拝見されたことなんて一度もない。
>>175の頭がおかしいだけ
234名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:20:09.42ID:LotKovbY
新幹線と在来線をごっちゃにするなよ
少なくともJR北海道は北海道新幹線に対しては
自動改札を通ることで確認していると公言している
235名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:21:29.93ID:DR3lo2ZR
東北上越新幹線の大宮開業の時はどうだったんだろう?
まああの時の国鉄は東北本線で臨時出してたからな
236名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:24:21.13ID:JcRYzt+I
こんなに酷い災害で石川県が壊滅状態なのに、
3月の新幹線延長を予定通り、おこなう、
岸田政権と馳浩石川県知事
この非常事態なら普通は新幹線関連は全て止めて災害対応に全力を尽くす
237名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:29:22.81ID:DR3lo2ZR
むしろ行き来しやすくした方が復興の助けになるだろうがよ
238名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:30:36.75ID:DR3lo2ZR
まだ万博延期の方が理解できるわ
239名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:31:19.77ID:sEHnlybN
all or nothing の考え方には同意しかねるな
既に今年度予算は執行されていますし、ハピライン福井の累積債務は上昇しますし
JR西の配転計画も資金計画も狂います。
240名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:33:05.53ID:DR3lo2ZR
開業を前倒ししたって良い位だろ
241名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:34:27.93ID:VNmB1tZS
>>236
ガイジ
242名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:38:28.39ID:cN5Mr+FB
>>234
自分は北海道新幹線はやぶさのグランクラスを使ったことあるけど
自動改札を通らなかったけど検札は受けなかった。
と言うか
・その席番は販売済み
・自動改札の通過記録は無い
・その席番に人が座っている
こういう場合、なぜその人の切符を車掌がチェックする必要があるんだ?
切符購入者と別人の可能性があるから?
じゃあ購入した本人はどこへ蒸発したのか?って話w
243名無し野電車区
2024/01/19(金) 19:45:02.24ID:T/+gqQIK
自動改札通っても通らなくても乗り遅れる(或いは違う列車と乗り間違える)奴は居る訳で

ミニ新幹線の場合、自動改札通らない場合も多いし、大宮はじめ改札内乗換すれば改札通過記録残らないし
細かいこと言っても仕方ない
244名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:02:02.00ID:cN5Mr+FB
>>243
そう。
だから車掌が検札する必要があるのは
「未販売で売れ残りの席番に人が座っている場合だけ」
で良いわけで。新幹線・在来線関係なく。
245名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:04:39.62ID:cN5Mr+FB
あ、これは指定席の場合だからね
246名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:06:30.65ID:LQkDiMHB
>>155
そりゃあ街がコロナ非常事態宣言のときくらいに人が減ってるからだよ
今後こんなことになる日は多分来ない
247名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:10:06.51ID:LQkDiMHB
>>189
25年前の休日の関空富山便ですらガラガラだったから無理だろうな
248名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:13:10.46ID:LQkDiMHB
>>221
今までも臨時1往復だけだった
249名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:15:21.84ID:Ay/2Kbn1
>>223
地震関係なしで閉店相次ぐて、地震関係ありより実態は深刻だな
250名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:15:40.95ID:Fknhwb/P
敦賀のコンコースでどん詰まりだろう。なぜ1階と3階を直接エスカレーターで結ばないのか。
251名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:21:03.30ID:ODQlHpEj
高岡でもイオンとともにすべて消え去る現象が起きるのか
252名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:26:24.23ID:ClkWO/Dr
>>236
壊滅状態なのは石川県じゃなくて能登地方な
既に完成してる新幹線の開業止めたって被災地の復旧復興に1ミリも貢献しない
253名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:29:24.07ID:YA3Hh5xx
ぶっちゃけ一般的な日本人の心理として
例え金沢市街地観光スポットが無傷でも
周辺特に北部能登半島が致命的壊滅で非常事態なんだから
他人事気分で観光見物なんか行く気にはなれん罠。

同情するなら金落とせなら素直にチャリティー義援金するわ
254名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:37:29.54ID:T/+gqQIK
余震が続いているうちは、正直近寄りたくないな・・・

東日本も熊本も、一ヶ月過ぎてからでかいの来たし、暫くは用心だな
255名無し野電車区
2024/01/19(金) 20:38:34.23ID:YWB4riRV
妄想野郎の妄想予想、大外れで笑う

臨時少ないねーw

マニアすぎるダイヤ考察は、もう今後一切やめときなよw
256名無し野電車区
2024/01/19(金) 21:12:58.02ID:WTAxMUQ5
>>246
金沢までは普通に行って大丈夫だけど
観光地しまってたりするからなあ
257名無し野電車区
2024/01/19(金) 21:16:23.50ID:F7PbhsCe
臨時かがやきも金沢までか
金沢以西の東京需要がなさすぎる
258名無し野電車区
2024/01/19(金) 21:28:07.79ID:kyK7Qmew
>>252
それが分からないアホなのです
259名無し野電車区
2024/01/19(金) 21:28:47.98ID:kyK7Qmew
>>253
今年の黄色いTシャツの番組テーマは決まりだね
260名無し野電車区
2024/01/19(金) 21:29:08.12ID:cnJYIDl+
>>228
日付までよく見てみましょうねー。
(臨時の金沢かがやきが開業直後は敦賀まで直通する、というだけの話)
261名無し野電車区
2024/01/19(金) 21:30:45.69ID:70S+05A0
ヒント
JR西日本職員900人も動員して敦賀駅の乗り換え検証とはJR西日本すごすぎる
262名無し野電車区
2024/01/19(金) 21:45:39.44ID:bBNZmSqy
言い訳だけは一人前

まけおしみぶざま
まさにはんめんきょうし
263名無し野電車区
2024/01/19(金) 22:09:05.31ID:mGyWYFg3
開業後しばらくは増便しなくても大丈夫?
花嫁のれんが掲載されてないから、当面運休なのかな。
264名無し野電車区
2024/01/19(金) 22:27:30.34ID:70S+05A0
ヒント
花嫁のれんが運休だと、乗れんな。
265名無し野電車区
2024/01/19(金) 22:30:40.62ID:VNmB1tZS
花嫁のれんは毎年別枠発表で12月にプレス出てるぞ
https://www.westjr.co.jp/press/article/2023/12/page_24144.html
266名無し野電車区
2024/01/19(金) 22:32:52.84ID:CEIz73Aq
>>236
開業間際になって今更延期なんかしたら、災害復旧の余計足かせになる。北陸新幹線を神と崇める北國新聞お膝元の石川県だし、開業は延期は誰も望まないでしょうし、寧ろ復興への足がかりになるのでは。JR西日本としても北陸本線からの撤退も予定通り進めたいだろうし。
267名無し野電車区
2024/01/19(金) 22:54:21.89ID:jnXBY2Gf
臨時かがやき敦賀行くの1本だけかよ
今回の敦賀延伸こんな酷いと思わなかったわ

福井の本数があまりにも少な過ぎるし
関西から長野軽井沢草津温泉あたりの需要に一切やる気出してないし
さらには敦賀での乗り換えが酷すぎるし

長野開業や金沢開業の時との落差が酷い
全く盛り上がる要素なし
中国が450キロ運転始めようとしてる時代にいまだに新規開業区間が260キロって
衰退日本の唯一の自慢だった新幹線オワコンだわもう
268名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:04:45.80ID:PwNTum4w
バカすぎてもうね

恥の上塗りほど無様なことはない



素直さも、自らの過ちも認めぬ愚かさにすら気づけぬ者を馬鹿というのだろうな
頑張って生きてね、これからも
269名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:09:25.64ID:LQkDiMHB
>>263
復旧の度合い次第なので、まだわからない
サンダー・能登かがり火もまだ全便運航ではないので
270名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:11:13.76ID:jnXBY2Gf
>>261
JR西の社員が平日に900人にも仕事休めるわけないだろ
日雇い派遣の連中に決まってるだろ
しかも関西からの交通費もったいないから金沢支社が現地の福井県内から集めたんだろうよ

交通費なしの現地集合、現地解散で日給8000円くらいだろ
271名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:12:19.64ID:iRdpVUZS
運航ww

サンダーバードは船だったのか

むざむざ晒さなくてもよかった、あまりにも無様で無惨な姿を晒す気分はどうだ?
272名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:13:03.65ID:/t6aDzgo
匕ントってほんとバカだな
273名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:13:55.20ID:Ye5ayJdr
>>247
LCCならワンチャン...ねえか
274名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:16:03.88ID:vkb3P0Aw
ついに壊れたか、馬鹿者が
ヒントだの、ぶっちゃけだの、見透かされてんだよアホ



身の程を知れ、自らの愚かさに狼狽するがいい
275名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:27:13.54ID:/t6aDzgo
https://news.yahoo.co.jp/articles/3786c75382c32b231522432639008705aeb10795
そもそも900人てのが「E(W)7」一編成の乗車率100パーを想定とか言ってっけど
敦賀での乗り換え場面で100パーとかまずねえだろ
276名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:27:27.52ID:0jWeKC8Z
>>273
関空富山ならジェイキャスとかいう新規航空会社が準備してるらしいが影も形もないな
トキエアですら飛行機は受領してもなかなか運航開始にこぎつけないのに
277名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:46:05.40ID:JhqXraJt
なんで仕事行って飲んで帰ってきたら150レスも伸びてるんだ?なんかニュースあったの?
278名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:46:11.94ID:e8RZxzdP
【石川→福井】「現実じゃないみたいな光景が…」 能登の高校生が福井市内に避難 授業再開のめど立たず
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fbfb875b9ecd864d389c1d4699904f09f2
金沢でも白山市でもなく福井県内
279名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:48:33.05ID:OUlg+HZe
900人は社員じゃなくてタイミーとかでかき集めたのかもしらんけど、福井で900人かき集めるのはしんどいから、大阪で集めたんだろうな
大阪から敦賀まで団臨=みなし特急で護送し、敦賀で一旦新幹線車内まで全員移動させて実験開始
全員が団臨に着席したらお仕事終了でそのまま大阪へ護送して現地解散
時給は最賃ギリギリの1100円ってとこかな
交通費は、大阪から敦賀までは団臨で行くから要らんけど、大阪から自宅までは自腹
280名無し野電車区
2024/01/19(金) 23:59:02.83ID:DcH/QaKY
七尾線ものと鉄道もJR西が復旧させるみたいやね
2月に能登中島までの運行再開を目指すとかで
新幹線開通に間に合わせるつもりのようだ
このまま廃線か?と言われてただけに良かった

JR七尾線、2月に全線再開 三セク・のと鉄道も一部区間で
1/19(金) 20:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f84ee8126d208b07d66012c488fe1f0a824be5e
281名無し野電車区
2024/01/20(土) 00:09:33.98ID:Y1HtAdrW
金沢以西の東京への本数が少な過ぎ
金沢以東も延伸したのに全く本数増えてない
関西方面へも時短ほぼ無いし本数も全く増えてない
関西と長野が全く便利になってない

なんで敦賀開業はこんなショボい事になっちゃったんだろ
282名無し野電車区
2024/01/20(土) 00:20:14.37ID:7IcboyVr
東京〜大宮の容量が限界だから増やしたくてもね
283名無し野電車区
2024/01/20(土) 00:23:40.20ID:9hXaY+tq
>>270
映画やドラマのエキストラかき集めたのかと思ってた
284名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:10:55.48ID:6linYbri
>>183
900人ってどこから集めてきたんだろう?
285名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:17:20.82ID:9hXaY+tq
求人サイトに載せたらここでも話題になるはずだしな
286名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:20:02.57ID:/R4AMAaO
自社の社員や関連会社の保線員やクルー、あとはタイミーかね
287名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:20:46.66ID:0rrC/jkO
数から数十コ前のレスすら見ずに書き込むヤツ大杉
288名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:22:13.37ID:0UlzGF+U
タイミー、パッパッパ
289名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:33:21.29ID:sZURorEQ
>>281
シビアだけどJR東+西的には東京から金沢以西まで行く需要は
あまり見込めないって判断なんだろうな

開業直後のご祝儀期間を過ぎたらわりと厳しめな数値が出るかも
290名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:53:28.82ID:pDlGqqMY
>>281
金沢ー敦賀はその程度の需要なだけ
関西との利便性より東京ー福井県内の直通新幹線を優先した結果でもある

それに、関西ー長野は名古屋乗り換えで十分
291名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:54:17.20ID:6linYbri
>>217
このツアーは相変わらず受付中w

【1名様1席】 681系または683系で行く 神戸1番線→北方貨物線→和倉温泉の旅
https://tour.club-t.com/tour/detail?ToCd=TD&p_company_cd=1002000&p_from=800000&p_baitai=&p_baitai_web=&p_course_no=1463419
292名無し野電車区
2024/01/20(土) 01:58:18.63ID:6linYbri
炎上したツアー
https://twitter.com/loveeearth/status/1747411433011470432?s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
293名無し野電車区
2024/01/20(土) 02:01:51.60ID:VGUgJAmT
>>169
近鉄って特急の乗り換えしても特急料金すら通し料金なんだよね
294名無し野電車区
2024/01/20(土) 02:10:48.52ID:twsdF2cb
>>290
関西、長野は北陸周りになるのでは?
295名無し野電車区
2024/01/20(土) 02:30:08.22ID:kDANoHK7
>>291
クラツーの団臨なんだから募集やめるワケないだろ。
wをつけるまでもない話。。。
296名無し野電車区
2024/01/20(土) 02:40:41.48ID:qt8mKdg4
8分で乗り換え完了の想定が実際は13分、それも勝手が分かってるJRの社員でやっての話
実際は巨大なキャリーバッグ持ってる外国人とか
駅員の誘導なんて全く聞いてない人とかもいるから13分では絶対無理やな
エスカレーターもいつもの癖で片側開けるだろうし
GWみたいな超繁忙期だと敦賀乗り換えに時間がかかって遅延するケースが相次ぎそう
297名無し野電車区
2024/01/20(土) 03:52:29.86ID:9/FMkXNy
>>275
そもそもサンダバ自体全席指定になるから、これより悪いケースになる可能性は低い
まあこうなるのみえてたから全席指定にしたと考えられるが
こんなん自由席あったら終わるわってダメ押しのためにやった気がする
298名無し野電車区
2024/01/20(土) 04:35:27.61ID:/SIVv8A3
>>290
ヒント
それはない。しなの号の乗り心地は最悪、しかも時間がかかりすぎて話にならん。
速くて快適な
北陸新幹線経由になる
299名無し野電車区
2024/01/20(土) 05:18:27.02ID:1ExGVxyk
乗り換えが嫌なら新大阪かせめて京都までの早期延伸に賛成することだ
300名無し野電車区
2024/01/20(土) 05:23:24.91ID:H1rzu4Ox
乗り換えなんて米原駅でしらさぎー東海道新幹線で慣れてるだろ
大した事ないよ
301名無し野電車区
2024/01/20(土) 05:49:15.60ID:uNADmtiv
2024年【 春 】の臨時列車の運転について
【 2024年3月1日(金)〜 2024年6月30日(日):122日間 】
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240119_00_2024rinji_honsya.pdf
302名無し野電車区
2024/01/20(土) 06:48:25.07ID:3Tq+yXLU
>>281
ショボイっていうより臨時のつるぎが金沢〜敦賀を埋めてんだろう
元からかがやきとサンダーバードの接続はしないって明言してたし
303名無し野電車区
2024/01/20(土) 06:55:20.47ID:1ExGVxyk
線路があっても列車がなけりゃ、線路がないのとおんなじさ
304名無し野電車区
2024/01/20(土) 07:10:38.94ID:ZGjczfnZ
>>217
完売しましたじゃないのかよ…
トキエアは2便まで完売したからなw
305名無し野電車区
2024/01/20(土) 07:10:41.83ID:ZGjczfnZ
>>217
完売しましたじゃないのかよ…
トキエアは2便まで完売したからなw
306名無し野電車区
2024/01/20(土) 07:23:00.70ID:KMI51gxX
これ米原乗り換えは無理だな
307名無し野電車区
2024/01/20(土) 07:27:03.63ID:4sx1dL3z
YouTubeで冬の仙山線の映像にそそられて今度乗り鉄旅で初めて乗るんだけど、(目当ては面白山高原や奥新川辺り)
仙台から山形に向かうのと、山形から仙台に向かうのは、選べるとしたら、どちらにする?
乗る時間帯は13〜15時台頃
308名無し野電車区
2024/01/20(土) 07:48:49.82ID:i3kh30cT
ちなみにクラツーの2/29に北方貨物線通って和倉温泉行くって言ってたツアーは行先短縮して実施する可能性ありだそう
復旧しそうではあるが
309名無し野電車区
2024/01/20(土) 07:55:27.01ID:RSfFQI9a
>>307
誤爆?
310名無し野電車区
2024/01/20(土) 08:32:28.20ID:AqEBcrW4
過去の発表で敦賀駅のレイアウト見たら
2階の昇降位置が新幹線・特急とも1か所で全員が同じ動線に集中する構造だな
こりゃ8分じゃ無理だぞと思っていたらやっぱりな
ま、時間がたてば北陸から関西へ進学してそのまま関西で就職とかいう人間は激減するから
帰省客は減るだろうし
観光客は1回乗ったらもういいやになるだろうし
名古屋からのビジネスは月に1度の名古屋管轄支社長会議とかだったら
これから金沢からは社用車を自分で運転して来いというところも出てくるだろうから満席になることはまずないか
いくら敦賀ー金沢が100km超えているとはいえ
「乗り換え時」は特別料金を設定すればいいものを値上がり額が悪目立ちするんだよな
金沢から大阪・京都へも米原・名古屋へも
311名無し野電車区
2024/01/20(土) 08:40:21.31ID:2EJQ50J/
京阪神・東海―北陸の利用客が減る事位しか解決策がないとか、割と終わってる
312名無し野電車区
2024/01/20(土) 08:41:56.10ID:1ExGVxyk
さっさと京都まで作れば解決
313名無し野電車区
2024/01/20(土) 08:43:55.09ID:dn84zkjD
エスカレーター何十台あろうが乗換改札が1ヶ所じゃ一緒だわな
本当の混雑時はラッチ開放するんだろうけど
314名無し野電車区
2024/01/20(土) 08:50:44.77ID:/5IeSGAs
>>311
米原での乗り換えもいうほど混雑してないし
改札口だって増やしてるんだから問題ないでしょ
じきに慣れるよ
315名無し野電車区
2024/01/20(土) 09:01:54.82ID:00AYKhVK
永久に敦賀乗り換えが続くと思うと面白い
奇跡的に京都や滋賀が建設に合意しても20年以上(2046年まで)は続くし
316名無し野電車区
2024/01/20(土) 09:04:03.39ID:cZ8cyqnh
>>314
米原と敦賀じゃ人数が全然違う
サンダーバードは最大12両編成、その乗客がほぼ全員乗り換える
しかも対面乗り換えではなく上下移動有りの乗り換え
閑散期はともかく、旅行慣れしてない人が多い繁忙期にスムーズに行くとはとても思えん
317名無し野電車区
2024/01/20(土) 09:06:28.92ID:qz/nWpwJ
>>218
被災地復旧のための公務員、土建業者やボランティアの需要でしょう
318名無し野電車区
2024/01/20(土) 09:17:09.74ID:K3azbQLX
発狂して雄叫びを上げるかのようにトチ狂っちゃってるぜえ

自演、なりすましとは、人を騙そうと企てる悪意のある行為であるといえよう
当然、自覚なく全方位から恨みを買うことになる

全てを捨て諦め、あとは死を待つだけのような世捨て人が
自分以外は無能だと居直り、横暴で傲慢な言葉を書き連ねる様は滑稽だ
319名無し野電車区
2024/01/20(土) 09:32:38.32ID:qz/nWpwJ
>>223
例年イオンモール高岡は正月に稼いで閉店、4月に向けて新店入れ替えパターンだし
閉店したのはアパレル系ばかりだから世の流れだね
金沢フォーラスは8月末に3店閉店してるからこの2店はテナント閉店時期をずらしている

震災の影響でいえば石川側ののと里山海道は金沢→穴水方面は緊急車両等のみ通行可なので
能越道が早く復旧した富山側から能登民がイオンモール高岡に流れてるそうだ
確かに一昨日イオンモールかほくに行ったがナムコゲーセンに客が2人しかいないなど
予想外のガラガラだった
320名無し野電車区
2024/01/20(土) 09:51:06.98ID:nqthATjV
金沢の宿はキャンセルより工事関係者の予約のが多いってな。
321名無し野電車区
2024/01/20(土) 09:56:24.81ID:3zd2u34k
>>293
一方、JRさんは乗り継ぎ割引を廃止する模様
322名無し野電車区
2024/01/20(土) 10:02:15.63ID:oWnrNx4k
米原乗り換えになったら名古屋方面客と大阪方面客の二つの動線を捌かないといけないから大変
323名無し野電車区
2024/01/20(土) 11:16:40.06ID:K5COuKA2
米原も金曜日の夜七時くらいの乗り換えは混雑えげつなかった記憶がある
324名無し野電車区
2024/01/20(土) 11:56:47.98ID:8jCgVz/8
>>226
日本海側の目糞鼻糞の醜い争い。
325名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:31:29.56ID:fE0ODTQW
>>321
敦賀乗り継ぎは多少だが割引が残った。通しの特急料金でも良かったのに
326名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:37:39.61ID:YKqEDRhV
>>323
一番混雑する時でも捌けてるんだから敦賀乗り換えでも問題ないよ
327名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:38:59.86ID:82UD4kwp
湖西線5年くらい運休して真上に湖西新幹線作れよ
328名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:40:54.73ID:NwI0i8Rg
>>322
敦賀乗り換えでも米原・名古屋方面と京都・大阪方面は別のホームでは?
329名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:41:15.59ID:5YC/ryJY
北陸新幹線も5年運休しとけ 3セクで問題無い
330名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:51:18.72ID:N6Oe4Yjd
>>327
JR西「フリゲ開発するわ」
331名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:51:50.67ID:oWnrNx4k
>>328
敦賀在来線乗り継ぎ駅のホームは大阪方面と名古屋方面とも同じじゃないかな、番線が分かれているだけで
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
332名無し野電車区
2024/01/20(土) 12:56:50.83ID:n8GDpoh+
>>313
今はeチケがあるからラッチ開放はしないよ
333名無し野電車区
2024/01/20(土) 13:05:42.93ID:4sx1dL3z
太平洋側の中部地方住民だけど、こっちのローカルニュースでも「北陸四県」という表現が急に増えてきた
やっぱり新潟と石川は同じ地域なんだな
334名無し野電車区
2024/01/20(土) 13:22:27.28ID:Z0UGBtil
【福井市】福井駅前再開発地区の一部施設、3月16日に先行開業 [福井県]
https://www.asahi.com/articles/ASS1M7VN7S1LPISC007.html

>>301関連
【3月16日】北陸新幹線の福井県内開業日にかがやき3本増発 GWまでに計17本、JRが2024年春の臨時列車計画
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1957868
3月16日
▽午前7時32分敦賀発→10時52分東京着
▽午前9時31分敦賀発→午後0時52分東京着
▽午前9時56分東京発→午後1時20分敦賀着
335名無し野電車区
2024/01/20(土) 13:53:37.71ID:Y1HtAdrW
>>302
つるぎをはくたかにすれば良いだけじゃん
せめて長野行きにするとか
JRのやる気がないだけじゃん

つるぎ区間の設定なんて誰も望んで無いし乗客にメリットなし
せめて長野行きにして上越妙高で新潟方面への利便性アップして欲しかった
336名無し野電車区
2024/01/20(土) 13:57:02.70ID:Y1HtAdrW
とにかく今回の敦賀延伸はJRがやる気なさ過ぎる
金沢開業の時の盛り上がりと雲泥の差
GWの臨時かがやきすら9本中1本しか敦賀に行かないとか本当に酷い
337名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:04:52.63ID:lmQRsdrI
それとは対照的に自演はやる気ありすぎて酷い

3食ゴキブリ食ってんのかってレベル

朝 ゴキブリの幼虫の卵炒め

昼 黒光するでかいゴキブリの唐揚げ

夜 ゴキブリの踊り食い
338名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:12:12.50ID:JFaaDJ71
>>333
北陸4県と言われると違和感を覚える by新潟県民
339名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:25:37.81ID:dJloGp9q
能登半島の先っぽから新潟までの直線距離は意外と近くて
今回の地震の被害は福井よりも新潟のほうが大きかったから
今に限っては北陸四県呼びはしょうがない
340名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:31:47.80ID:T4OiATfz
鉄オタは机上のプラレールダイヤ大好きだが
乗務員ダイヤに関してはほぼ無能だからな
長野はくたかとかその極み
341名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:33:47.26ID:TJAsj/N6
>>335
「誰も望んでない」のはウソ
望んでいる人多数
342名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:34:44.18ID:n3qY3gzY
【日テレ鉄道NEWS】東北新幹線40周年「開業一番列車の旅」秘蔵映像 貴重な切符も公開! - YouTube

@YouTube



大宮から東京までの建設が大変で遅れていたので上野から大宮まではリレー號
時速は179~180km/h
一番列車に乗車した日テレアナの感想が北へ行くほど喜ばれてる
343名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:35:58.17ID:inHQtJxM
自演という行為ほど軽蔑されるべき無能なことはないと思うがそれはどう思う?
344名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:42:39.10ID:inHQtJxM
自演とは他者を欺き騙す行為
それが明らかになればその者は軽蔑され怒りや反感を買い叩かれるべき者となる

犯罪を犯し罪を背負う者と同義
わるいやつなのだ

後ろ指刺されて当然、糾弾されて当然、悪人だから

今後もそんな行為を続けることは、不特定多数を騙し続けるということである
その自覚はあるか?
345名無し野電車区
2024/01/20(土) 14:54:30.02ID:208IsYC0
>>333
NHKの名古屋局からの東海北陸のニュースだと北陸は三県だよ
天気予報も新潟県はないし
346名無し野電車区
2024/01/20(土) 15:06:03.17ID:RdOzUYAS
>>333
>>345
経済的繋がりは、関東甲信越/東海北陸
自然環境は、北陸三県+新潟県(北陸四県)
347名無し野電車区
2024/01/20(土) 15:12:20.53ID:KHBwShZ5
臨時かがやきの敦賀便増加には実際の利用実績がないと無理だろうな
基本的には現行の金沢発着の臨時を敦賀延長するだけの設定だし

春臨で開業初日3/16こそ敦賀9:31発のかがやき526設定ある(東プレス)
一方5/6の金沢発ダイヤで金沢10:17発記載あるが(敦)表示がない(西プレス)
臨時かがやきはこれからも金沢発着メイン
348名無し野電車区
2024/01/20(土) 15:15:31.59ID:EGjK7Uiq
そもそも金沢以西に臨時ぽこぽこ追加できるだけの容量あんの
349名無し野電車区
2024/01/20(土) 15:26:15.47ID:zIIrpKxr
ここまで臨時かがやきの金沢止まりが多いと
首都圏から誘客を目論んでた加賀温泉、芦原温泉は痛手だろうよ
350名無し野電車区
2024/01/20(土) 15:45:38.83ID:B0mhezr1
>>345
前にも書いたけど、田中角栄が「新潟は首都圏」と言い始める前までは
NHK名古屋管内の天気予報は新潟も入っていた。ちゃんと北陸4県の予報を出してたよ

てか気象庁の管轄範囲を考えれば、天気予報は新潟が北陸に入って
当然なんだけどね

角栄は功罪あるけど、新潟の地域的な立ち位置を微妙にしちゃったのは
罪のほうかねえ
351名無し野電車区
2024/01/20(土) 15:49:37.81ID:WwiVoF9e
かがやきが臨時で増発する分、サンダーバードも増発するわけで
352名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:03:41.84ID:Y1HtAdrW
かがやきは基本すべて敦賀行きにしろよ
金沢止まりなんていらんわ
ほんとJRは糞だな

つるぎも全て長野行きにしろよ
以前は魚津行きや新潟行きの雷鳥があったのにほんと糞になっていってる
少しは公共交通としての使命果たせよ

JRの民営化は失敗だった
道路は全部税金なんだから国鉄のままで良かった
353名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:09:16.90ID:4TqhITP2
高速道路は分割民営化でNEXCOになってるわけだが
354名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:10:25.26ID:7zeoNuXg
>>331
特急ホームを新幹線ホームのすぐ下、動く歩道より上に作ることも可能だっただろうに
対面は無理だとしても
355名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:10:45.26ID:6/ldHP4c
>>333
北陸と新潟は言葉も文化も全然違うのに一緒とかねーわ
大阪と東京を一緒にするようなもんだぞ
356名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:11:54.76ID:hXJT4FZR
逆神過ぎて笑える
357名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:12:02.23ID:5YC/ryJY
鉄道も道路も、県単位に分割しろ
358名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:14:55.47ID:RKAo/J2p
大阪延伸を見込んで地上に近づくところまで高架を作っといて
そこから在来線を乗り入れさせて対面乗り換えにすればよかったのに
いずれ必要になるものも作らないで目先の工事費をケチるからこんなことになる
359名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:15:11.30ID:nki0Cs/R
国の役所毎に区分けが違うし、NHKも変なのがあるな
360名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:16:02.19ID:RKAo/J2p
>>357
国道の管理は県単位の委託だから道路はすでにもうなってる
361名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:16:49.14ID:PHvsN4Fz
>>350
新潟は角栄以前から建設農水以外は関東
そもそも東京より遠い名古屋の下に付くほうが不自然
362名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:21:19.07ID:7j770c6J
新潟駅は高架化して特急接続させたの英断だったなw
363名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:24:02.42ID:bSmji8a5
>>350
角栄ついでに言うと
郵政→総務省は信越の括りになる
だからNHKの関東甲信越ってのは関東甲(首都圏)+信越ってこと
364名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:25:45.64ID:/1V0xKcy
不自然連投 マジ基地秒木十℃乃勝外木敵府名場化酢義
365名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:29:31.86ID:nki0Cs/R
新潟県
電気は東北電力、ガスは北陸ガス
農水、国交省は北陸地方
NHKは甲信越で北陸含まず
366名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:31:19.03ID:oWnrNx4k
敦賀接続はあくまで暫定で金をあまりかけたくないってことだったんでは
367名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:32:45.39ID:B0mhezr1
言うても角栄以前は「北信」「甲信」だったんだよねえ
そこに「越」なんて入っていなかった
NHKはもちろん民放や新聞などの地域名称では、北陸に新潟が入っている前提だから
「北信」だけで新潟・富山・石川・福井・長野を示す単語だったんだよ

そこをむりやり北陸から新潟を外させて「北信越」だの「甲信越」だのという単語を
作り上げたのは角栄以降
368名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:56:20.38ID:nki0Cs/R
>>366
敦賀要塞を見てから言った方が恥掻かないよ
369名無し野電車区
2024/01/20(土) 16:59:03.22ID:oWnrNx4k
>>368
あの高架は道路などに干渉しないためのやむを得ない設計だったのでは?
370名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:01:00.86ID:nki0Cs/R
レス崎を見てから書いてね
371名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:19:44.56ID:nki0Cs/R
新潟県は北陸or 東北or単独か
静岡県は中部地方表現or東海4県とも言うが単独か
山梨県は関東地方に入るのか入らないのか
甲信越と言うが甲と越は全く縁が無い
三重県人は自分達を関西地方と言う人が多いが、何故か東海地方に入ってるみたい
372名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:24:31.15ID:i3kh30cT
三重県は例の埼玉映画で弄られるぐらいには東海やぞ
373名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:26:16.59ID:tT+mS1rW
>>353
新幹線だけ民営にしたみたいな?
374名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:26:49.78ID:nki0Cs/R
四日市辺りが東海と関西の境という人もいるな
375名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:33:34.38ID:xnabzdH4
能登半島地震 七尾線 全線運転再開は2月中旬 「 のと鉄道」J西が復旧
376名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:34:46.04ID:xnabzdH4
長浜住みの女が言うには長浜の味噌は少し赤が混じった合わせ味噌らしいし、中日新聞購読してるみたいだから東海の文化も混ざってる
377名無し野電車区
2024/01/20(土) 17:35:01.39ID:nki0Cs/R
北陸新幹線かがやき
福井県内開業日は3本増発
3〜5月に臨時列車17本 JRが計画発表
ソース 福井新聞
378元歌 Don't you see!
2024/01/20(土) 17:40:42.82ID:ZZlFpdJx
大学受験板スレッド
京滋女子たちは群大群女高経大とか目指さないの?
主題歌

敦賀まで直通「かがやき」高崎 そろそろ停まって くれてればいいのに
おしとやか女の子知り合うなら 滋賀京都がいい
愛してくれるの家族だけなんて 寂しすぎるよ
Love is asking to be loved
信州通る新幹線で 楽に行けるとわかってるだろ

上州に そびえ立つ大学の 軌跡特色少しは気にかけて
上州の ちょっとキツいからっ風 お肌傷つくのが怖いのか?

上州で 育った男の子と 暮れかかる街路樹を二人歩こうよ
上州人 世界中の誰もがどんなに 嫌っても滋賀や京都の子が好き
379名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:11:21.16ID:nki0Cs/R
はくたかをご利用下さい
380名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:16:14.36ID:EGjK7Uiq
高崎も軽井沢もあさま使え
高崎ならときもあるんだから
381名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:33:14.24ID:nki0Cs/R
北陸直通を停めてほしいのでしょう
382名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:39:36.26ID:FGiPCP+t
>>332
EX-ICがある頃の米原は開放してたけど
383名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:42:30.54ID:dq15sQeA
高崎は、かがやきは勿論
はくたかも全列車通過でいい。

高崎にとって新幹線は基本的に東京に行き来するだけにあるもの。
だからは高崎はあさまと上越新幹線に任せればいい。
384名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:45:02.08ID:YNRgsL1C
群馬人も北陸へ行くでしょう
385名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:51:28.07ID:rfgrUtvv
あさまで長野駅に行き、長野駅からかがやきorはくたかに乗換
386名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:55:17.10ID:R6N9Egyb
>>336
JRのやる気がないんじゃなくて、単純に北陸にそれ程の需要が無いだけのこと。
387名無し野電車区
2024/01/20(土) 18:59:48.31ID:R6N9Egyb
>>367
甲信越は各々の県が東京と繋がりが毅く、隣県との流動より東京との流動が多い関東各県と類似した性格を持つ為、関東甲信越地方と括られ、東京配下とされる鶏口があるだけのこと。
388名無し野電車区
2024/01/20(土) 19:14:25.71ID:7IcboyVr
特急サンダーバードがシカと接触、一時運転見合わせ 1月20日午前、ダイヤ乱れ最大70分遅れ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1958289

非高架の在来線はこれがあるから
389名無し野電車区
2024/01/20(土) 19:24:58.85ID:YNRgsL1C
間もなく無くなります
390名無し野電車区
2024/01/20(土) 19:27:41.37ID:pDlGqqMY
>>388
全線高架の湖西線は踏切無しで動物との接触も無いから永遠にリレー式で十分だな
391名無し野電車区
2024/01/20(土) 19:29:04.79ID:xnabzdH4
七尾駅周辺は行政施設があるぐらいで観光地皆無か
392名無し野電車区
2024/01/20(土) 19:39:06.75ID:pnBQa1mC
新幹線開業前に閉店
【福井】アップルビル地下「福井駅前横丁」が1月20日で閉店 西武福井店南側、居酒屋やギョーザ店
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1957786
393名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:02:50.27ID:n3qY3gzY
関東甲信越というけど関東は平将門の乱があったとこだから歴史的に甲信越と別
んで甲信越というけど甲信セットでそれとプラス越って感じはある
東京にやたら氷川神社があるんだけど隣に長野の諏訪神社がちょこんとセットであったりするので
歴史的に長野の方が関東と繋がりあるんじゃないかと睨んでる
394名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:03:36.25ID:qCd+OwL1
金沢と高岡が前田家がらみで連携強化するらしい
今までお互い独立独歩路線だったのが雪解けか
国宝建築物がない金沢、知名度や人気がない高岡がお互い補完しあう形
新幹線時代になったので2箇所まわっても1日で足りてしまうからな
395名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:14:25.23ID:T4OiATfz
>>362
羽越ミニ新幹線の布石
396名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:33:26.72ID:qCd+OwL1
>>336
金沢開業時はJR東日本も絡んでたからな
敦賀延伸はJR東日本は絡んでおらずJR西日本管内の話
やる気がなく見えるのはJR西と東の企画力推進力の差
入社する学生の質もJR東日本の方が断然上だから仕方ない
397名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:35:57.82ID:6linYbri
関連スレ
北陸・石川県24~能登金沢加賀
http://2chb.net/r/travel/1684326543/
398名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:40:17.24ID:Eb4TGkr5
>>396
ヒント
JR西日本の方が上
399名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:52:21.13ID:R6N9Egyb
北國新聞が、能登半島地震により海岸線が一部隆起した影響で、県の面積が福井県を抜いたと発狂している。本当にポイントのズレた狂った新聞だね。不謹慎際まわりない。
400名無し野電車区
2024/01/20(土) 20:54:26.19ID:PHvsN4Fz
>>362
おかげで在来線を新幹線と同じ高さに合わせるのに100億円余計にかかって駅前のペデストリアンデッキ造る金がなくなった

>>365
北陸ガスはただの企業名で北陸地方とは関係ない
401名無し野電車区
2024/01/20(土) 21:06:17.76ID:6linYbri
>>365
NTTは東日本、大糸線の一部区間はJR西日本

ややこしい地域
402名無し野電車区
2024/01/20(土) 21:06:32.65ID:sXIenjwL
>>333
新潟でも少なくとも気象に関しては上越地域は北陸に入ってて違和感ないけど、下越は少し違う気がする。文化的にも上越は長野北信地域に近い
新潟県は長いからね
403名無し野電車区
2024/01/20(土) 21:09:16.33ID:zrkNRTLw
ヒント
紹興酒30本! JR東日本代表取締役の“アルハラ”で社員が救急搬送されていた《社長就任へ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/47152635fafc04929f74ff817e01950d221a9315
404ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ
2024/01/20(土) 21:12:11.31ID:tuXuT6hJ
>>401
童貞くん
m9(^Д^)プギャー
405名無し野電車区
2024/01/20(土) 21:32:41.34ID:7j770c6J
>>399
??「どんぐりの背比べ乙w」
406名無し野電車区
2024/01/20(土) 21:44:15.67ID:+/Un8+Nt
>>387
確かにそう思う。

上越線、上越新幹線がなければ、東北だったかも知れない新潟県。

上越や糸魚川の方には違和感ありまくりだろうな。越中国に戻してくれ!
407名無し野電車区
2024/01/20(土) 21:54:09.14ID:uMw4gxM2
>>383
高崎通過してもたいした時短にはならんぞ
北陸新幹線の場合高崎のすぐ北のほうで大きくカーブしてるんだから
408名無し野電車区
2024/01/20(土) 21:55:13.64ID:yT8i0rri
>>376
合わせ味噌なら東海じゃないやろ
赤味噌なら東海だけど
409名無し野電車区
2024/01/20(土) 22:16:35.41ID:6linYbri
>>408
赤味噌が混ざってる=東海の影響受けてる
と書いたつもりなんだが
410名無し野電車区
2024/01/20(土) 22:25:04.64ID:4rYvnu+P
米原ルートで米原でこだま又はひかりに乗換でもいいからさっさと延伸しろよ
揉めてる間に少子化進んで手遅れになる
411名無し野電車区
2024/01/20(土) 22:41:03.67ID:OiF76sS0
ルートスレでやれ
412名無し野電車区
2024/01/20(土) 23:48:42.39ID:76VjA3y5
JR西日本って、関西の会社なのに、
北陸と関西の流動減らして、東京に誘導して、
何がしたいんだろう??
413名無し野電車区
2024/01/20(土) 23:52:01.07ID:J6Q2zYED
北陸新幹線をJR西日本が作っていると思っているバカか?
414名無し野電車区
2024/01/20(土) 23:53:38.81ID:OiF76sS0
JR西だって、というかきっとJR東だって早く新大阪まで伸ばしたいはず
でも沿線がまるで協力的じゃないですよね
415名無し野電車区
2024/01/20(土) 23:54:28.00ID:76VjA3y5
>>413
敦賀乗り換えはやむなしとしても、
料金やダイヤ設定はJR次第でしょ。
416名無し野電車区
2024/01/20(土) 23:57:09.76ID:76VjA3y5
>>414
関西人の中には、北陸新幹線の大阪延伸が遅れたのは東京の陰謀だとか言ってるのがいるみたいだけど、
ルート選定で内輪揉めして一向に決まらなかったのが主因だからねえ。

空港でも、伊丹か関空か神戸かで揉めているうちに、
内際ハブ機能を東京に取られてしまった。

自業自得だよ。
417名無し野電車区
2024/01/20(土) 23:59:47.80ID:n3qY3gzY
元の始まりが長野五輪の為の高崎~長野間まで新幹線だったから
JR東側が先なのはそりゃあね
418名無し野電車区
2024/01/21(日) 00:05:08.83ID:PE7WbhQc
さっさとルート選定しておけば、
少なくとも現時点で未着工ってことはなかったと思うよ。
着工さえしていれば、万博決定以降は予算もどんどんついただろうし。
419名無し野電車区
2024/01/21(日) 00:15:57.96ID:Ox0tS0cY
>>414
建設費上昇やB/Cの1.0割れは確実だから建設に合意出来るわけ無い罠
420名無し野電車区
2024/01/21(日) 00:21:47.64ID:pZnkRLru
リニア寄越せ
北陸新幹線はいらない
調子乗ってやがる
421名無し野電車区
2024/01/21(日) 00:35:33.31ID:WJAhnCWV
>>411
落ちたし規制でスレ立てできないから無理
422名無し野電車区
2024/01/21(日) 01:14:00.98ID:BX6kx297
スーツの投稿動画で新大阪駅のサンダーバード号方面表示がシールで隠されてたけど
これは敦賀延伸を見据えての措置?
423名無し野電車区
2024/01/21(日) 01:22:14.74ID:utFm68Dm
>>416
そもそも「関西は北陸など眼中にない」なんて明確に見下してるのもいたからねぇ
眼中にないのなら乗り換えが不便になろうがどうでもいいですよねって話
424名無し野電車区
2024/01/21(日) 01:23:52.41ID:utFm68Dm
>>419
ならば不便な乗り換えも甘んじて受け入れることだ
時間がかかるだの、高くなるだの文句を言うな
425名無し野電車区
2024/01/21(日) 01:45:57.76ID:f/u6s+1o
金沢の案内板は、敦賀・敦賀乗換大阪・名古屋方面にはならないんだね。
426名無し野電車区
2024/01/21(日) 02:08:36.93ID:/qxnh9Vj
>>406
富山県より新潟県のほうがいいって糸魚川の仲間が言ってたよ
端っことはいえ広域首都圏だからな
427名無し野電車区
2024/01/21(日) 02:25:47.01ID:13EZPzTt
>>426
それはタダで見れる民放が新潟は4局あるからという貧乏くさい理由だろ
どっちにしても糸魚川在住じゃ名古屋に近いわけでなしメリット無し
428名無し野電車区
2024/01/21(日) 03:09:22.38ID:JUYAQVZv
富山、新潟県境(越中、越後の国境)の親不知峠て、高速道路が海上にはみ出てるほどの難所だから、富山と新潟では文化違ってくる
富山県に隣接する上越地方でも、近くの富山市より遠くの新潟市に親近感あるんだろな
429名無し野電車区
2024/01/21(日) 06:09:04.08ID:VcQCF/H5
相撲中継とか見てると「がんばろう北陸」の横断幕を持ってる人がいる。
新潟県も含め、北陸の力士には頑張ってほしいものだ。
430名無し野電車区
2024/01/21(日) 06:28:51.73ID:DXzUTyM2
>>408
鉄道のスレだし
関西と東海の区分けは亀山って事で良いと思う
近鉄なら伊勢中川で
431名無し野電車区
2024/01/21(日) 06:58:32.95ID:9H0Djcva
鉄道スレってことなら北陸本線は直江津までだったのでそこまで北陸で
直江津-新潟は関東甲信越、新潟以北はとうほぐで良いわw
432名無し野電車区
2024/01/21(日) 07:21:01.69ID:VcQCF/H5
京都市長選告示か
ヒントはヒン党で出馬かな。
433名無し野電車区
2024/01/21(日) 07:39:58.45ID:ZU297dZx
>>368
壁だけ立派で、中はスカスカだよあれ。
434名無し野電車区
2024/01/21(日) 07:43:44.01ID:ZU297dZx
>>325
特例処理に切り替えたのは、不本意な接続ルートを排除するためだろう。米原乗り換えとか。
435名無し野電車区
2024/01/21(日) 07:47:48.98ID:W2ASIJTl
新大阪まで京都経由で単独で延伸するのがベストなのはわかるが
現実的ではない
それなら米原乗換でもいいから東海道新幹線と確実に接続を図るのが落とし所だろう
436名無し野電車区
2024/01/21(日) 07:59:18.46ID:Ox0tS0cY
>>424
逆に北陸や長野こそ文句言うなよ
現状で十分なのに勝手に新幹線を延伸した結果が敦賀乗り換えだからな

2ヶ月後には東京直通の新幹線が福井県内にも走るから満足しとけよ
437名無し野電車区
2024/01/21(日) 08:07:22.91ID:MjWlANod
3月ダイヤ改正で一番驚いたのは新在接続をとらない「つるぎ」の存在

「つるぎ」は新在接続用の便みたいにイメージしてたから
438名無し野電車区
2024/01/21(日) 08:20:14.89ID:CpYWufKb
>>436
最初は不便に感じてもじきに慣れるよ
ほぼ全員が乗り換えで前の人に付いていけば良いだけ
乗り換えと言っても梅田でJRから阪急や阪神、地下鉄に乗り換えるわけじゃないし
439名無し野電車区
2024/01/21(日) 08:22:36.58ID:3C7vAl0Y
東海道経由の長野京都間より期待できるのに
かがやきが少なすぎる
440名無し野電車区
2024/01/21(日) 08:54:19.03ID:2i0RDiid
高田は福井同様に松平なんだよな。だから誇り高い。

上越も糸魚川もどこにくっついても真ん中にはなれないから、どっちでも良いんじゃないの?能登と同じく。

ただ買い物とかだと富山は長野が近いんだよな。
441名無し野電車区
2024/01/21(日) 09:19:58.99ID:f/u6s+1o
金沢も遅延時はすぐに改札を開放するので、敦賀も同じなんだろうね。
442名無し野電車区
2024/01/21(日) 09:41:04.10ID:9v+XQm23
>>421
知らんよ
5chでスレが立てられないなら他の掲示板でやれ

>>435
繰り返しになるがルートスレでやれ
443名無し野電車区
2024/01/21(日) 10:03:03.81ID:9v+XQm23
>>436
北陸は建設費を負担して、雪害に強くて東京直結の新幹線を手に入れたんだよ
関西も、乗り換えが嫌なら建設費を負担しろ
金を出したくないなら敦賀乗り換えを受け入れろ
444名無し野電車区
2024/01/21(日) 10:20:12.05ID:fvPcJeML
>>417
少し違う。元々全国整備新幹線の優先着工順位1位は、北陸新幹線高崎〜長野間だった。そして高崎〜軽井沢間の着工が始まった所、国の財政難が理由で突如運輸省が軽井沢〜長野間のミニ新幹線案を提案。しかし勿論沿線自治体はこれに反対し、結局国も結論をニ年以内に出すとして先延ばしに。そうこうしている内に長野でオリンピックが開催される事が決定し、建設大義が明確となり軽井沢〜長野間もフル規格で建設されることとなった。もっとも運輸省の面子を守る為にも、オリンピックは良い大義となった。オリンピックの為にというのは少しばかり違う。
445名無し野電車区
2024/01/21(日) 10:43:06.82ID:nRKg0SkX
とりあえず能登中島駅まで復旧できるのすごいわ
美祢線とかとはレベルが違うな…鉄道にとっては水害が最大の敵か
446名無し野電車区
2024/01/21(日) 10:58:15.43ID:PE7WbhQc
>>439
JR西日本って、経営が下手なんだろうね。
本州3社の中で最弱なのは、環境のせいというよりはむしろ、経営能力の問題なのかも。

山陽新幹線だって、沿線の観光需要を掘り起こせばいいのに、頑なにフリーきっぷの類を出したりツアーを売り込んだりしてこなかったし。倉敷とか尾道とか福山とか広島とか岩国とか下関とか、沿線には魅力的な都市がたくさんあるのに。

JR東日本は、フリーきっぷを出したりツアーを売り込んだりして、東北新幹線などを観光路線としても定着させた。東北の温泉などの観光地は、かなりJR東日本に感謝してるよ。
447名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:02:03.84ID:Bmn9ZOCT
まあ敦賀開業のダイヤは期待外れ感はある
上で出てる関西と長野とかは全線開業しないと力入れないんだろうな
しかし関西はやる気ないからね
448名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:07:05.43ID:XzmOrCFT
京都で揉めてるならとりあえず大阪から掘れよ
449名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:07:07.03ID:jbQJAh51
良く考えられた運行ダイヤだと思いますが
450名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:07:13.90ID:sy82vTIr
>>429
そこは箱根駅伝にあやかって「負けてたまるか北陸」でしょ
451元歌 ひょっこりひょうたん島
2024/01/21(日) 11:07:47.58ID:sy82vTIr
>>432
近畿板スレッド
【京都】仏教会と創価学会と共産党と
主題歌

寺はおカネをジャブジャブかき集め (ジャブ ジャブ ジャブ)
坊主はベンツでスイスイ追い抜いて (スイ スイ スイ)
共産党はなぜ強い 天皇いたのになぜ強い
はんなり清楚な学会女子部 茶道や華道もやってそう
お寺もいっぱいあるだろさ 嫌気が差すことあるだろさ
だけど地元を離れない 今こそ東へ渡っちゃおう
語れ! 京都の仏教会 京都のSoka Gakkai 京都の共産党を
452名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:09:30.82ID:vsQpp5xB
>>280
のと鉄道の線路と信号設備はJR西の所有物だからな
復旧費用はともかく、復旧するかの最終判断権限はJRにあるしな
453名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:10:46.65ID:Bmn9ZOCT
>>449
鉄道事業者目線で見ればそうだろうな
利用者はそんなこと考慮しないから
よく言われる乗換増えて値上げになって不便は当たり前の意見だ
454名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:12:17.44ID:sy82vTIr
西九州新幹線と同じこと言われてら
455名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:15:39.72ID:kPz6iOQp
おはよう穀潰し
今朝もゴキブリたくさん食ったか?30匹くらい?

カサカサ動くゴキブリの頭ちぎって、それでもブンブンまだ動いてる羽を手でむしって
しょうゆかけて食べるらしいもんな、穀潰しってやつは

昼メシにはゴキブリをたっぷり煮込んだ味噌汁をよく食べてるんだって?
456名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:16:28.84ID:uYKQbBCT
そもそもJR東が先とか言ってるのがおかしい
東海道新幹線が最初の新幹線なんだからJR西の方が優先されてた側なんだよな
だって東京~大宮までは東北新幹線で大宮~高崎が上越新幹線なわけよな
北陸新幹線は高崎から分岐させて延伸していってるだけ
457名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:18:04.06ID:nRKg0SkX
割引きっぶの発表はよ
458名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:18:04.33ID:BuGMZ8LF
>>444
結局長野オリンピックが無ければフルは厳しかった
という事なのでは
459名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:21:43.79ID:PE7WbhQc
>>458
それを言ったら、五輪がなければ東海道新幹線すらなかったかもw
460名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:24:35.47ID:sy82vTIr
東海道新幹線はたまたま着工と五輪招致が同じ頃にあっただけで計画自体がその前からあった
しかし1964年の東京オリンピックに東海道新幹線開業を間に合わそうとして
工期短縮のため建設費がかさみ2倍になり、財政を圧迫した
後の国鉄分割民営化、そして今日の財政赤字の原点がまさにここにある
東海道新幹線開業によるデメリットを語るスレ
http://2chb.net/r/jnr/1695464086/
461名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:26:55.88ID:xSvL7R0X
国鉄の赤字の原因が東海道新幹線w
新幹線アンチって何もしらないんやね
462名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:29:18.35ID:sy82vTIr
原因とは言ってない
原点な
463名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:29:59.43ID:irMvnVVm
>>446
ヒント
JR糞東日本は東北の路線廃止や経営放棄してばかり。
車内精算でエグい割増料金取り、運賃もエグい値上げ

こんなサービス最低な会社はない
464名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:31:49.68ID:irMvnVVm
>>462
ヒント
東海道新幹線の建設費はすぐ返済した。
国鉄をつぶしたのは、東北上越新幹線の建設費が莫大だったから。
その建設費以下しか払わなかったJR糞東日本
465名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:34:31.79ID:B8ZeMq4V
>>462が建てた糞スレ

北陸新幹線は高崎通過してもたいして時短にならない はくたかと敦賀直通かがやきは全停車でいい
http://2chb.net/r/rail/1705764942/



>>463が建てた糞スレ

鉄道界のトラブル王、JR糞東日本
http://2chb.net/r/rail/1705751803/
466名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:35:49.31ID:sy82vTIr
>>465
あなたが建てた良スレも紹介してください
467名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:36:24.39ID:irMvnVVm
ヒント
国鉄にトドメをさした代表の新幹線

@YouTube

468名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:39:50.74ID:Wq4OWzi4
>>442
>>421
469名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:40:26.85ID:PE7WbhQc
私は、用地費や建設費が安かった高度経済成長期にどんどん新幹線ネットワークを整備しとくべきだったと思うけどね。

まあ、それをやったのが中国だけどw
470名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:40:35.26ID:B8ZeMq4V
>>466
下記は>>467(=馬鹿ヒント)の唯一の友達の過去の書き込みだけど、どう思う?



http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
471名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:41:38.59ID:PE7WbhQc
>>463
最近のJR東日本はいかんね。

JR九州も、以前は良かったけど、昨今は最低最悪。
472名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:42:36.09ID:Wq4OWzi4
北陸新幹線単独で京都延伸するのは諦めて
米原までにして東海道新幹線と接続する方針に切り替えたらどうか
このまま少子化が進んで延伸自体が流れたら元も子もない
473名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:43:10.54ID:VSp3nK0d
>>446
北:同フリがほぼ通年
東:週パ、おでパ等週末中心にほぼ通年
海:たびきっぷ等週末中心にほぼ通年
四:四国フリーがほぼ通年
九:ぐるっと九州がほぼ通年
西:・・アレ?
474名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:43:17.15ID:4/MEwKjV
敦賀開業に向け、盛り上がって参りました
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1958510
475名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:43:32.20ID:uYKQbBCT
1964 東海道新幹線 東京-新大阪(JR東海)
1972 山陽新幹線 新大阪-岡山(JR西)
1975 山陽新幹線 岡山-博多(JR西)
1982 東北新幹線 大宮-盛岡(JR東)
1982 上越新幹線 大宮-新潟(JR東)
1985 東北・上越新幹線 上野-大宮(JR東)
1991 東北・上越新幹線 東京-上野(JR東)
1992 山形ミニ新幹線 福島-山形(JR東)
1997 秋田ミニ新幹線 盛岡-秋田(JR東)
1997 北陸新幹線 高崎-長野(JR東) ←ココから☆
1999 山形ミニ新幹線 山形-新庄(JR東)
2002 東北新幹線 青森-八戸(JR東)
2004 九州新幹線 新八代-鹿児島中央(JR九州)
2010 東北新幹線 八戸-新青森(JR東)
2011 九州新幹線 博多-新八代(JR九州)
2015 北陸新幹線 長野-金沢(JR東&JR西) ←ココにきて☆
2016 北海道新幹線 新青森-新函館北斗(JR北海道)
2024 北陸新幹線 金沢-敦賀(JR西) ←これからの予定☆

JR東が奮闘してるようにしか見えぬ
476名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:43:43.07ID:Wq4OWzi4
ここは北陸新幹線“総合”スレだからスレチではない
延伸に関する話題もここでやるべき
477名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:48:31.61ID:irMvnVVm
>>475
ヒント
整備新幹線は国や自治体の税金で作っている。設備はJRの物じゃなく鉄道保有機構の物だ。
JRは借りて使用しているだけ
478名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:48:57.84ID:BE3HU7v+
>>471
アンチスレがたくさん立つJR東日本




【普通グリーン車】着席保証なく立ち席で金をがめ取るJR束【廃止を】
http://2chb.net/r/rail/1705403368/

守銭奴すぎるぞ、JR糞東日本
http://2chb.net/r/rail/1705131957/

東の次期社長はアルハラだってwww
http://2chb.net/r/rail/1705539234/

鉄道界のトラブル王、JR糞東日本
http://2chb.net/r/rail/1705751803/

【快速廃止】ボッタクリ束日本【特急増便】
http://2chb.net/r/rail/1705388304/
479名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:49:55.94ID:BE3HU7v+
勿論JR東日本は日本の鉄道会社一の殿様商売



殿様商売している鉄道会社は?
http://2chb.net/r/rail/1705418274/
480名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:50:32.58ID:9v+XQm23
>>476
そんなものは屁理屈だ
なぜルートスレが分離されたのか考えろ
481名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:51:59.13ID:4GtXnr29
グツグツ

もう昼メシの時間だから今、ゴキブリ汁を煮込み中?
グチャァって潰したゴキブリたっぷりの出汁の味が好きなんだってな

いま後ろの壁をゴキブリ這ってたぜ?足元にもいる
机の裏にもカサカサ這ってるな

本の隙間にもゴキブリいるよ?ほらほら
天井見上げたらあそこにもゴキブリ

養殖しすぎた?500匹くらい容器の中でカサカサゴソゴソブンブン大量だもんな穀潰し
482名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:53:27.66ID:9v+XQm23
>>468
5chでスレが立てられないなら他の掲示板でやれ
と書いたはずだが?
483名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:53:38.33ID:4GtXnr29


すごいなあ、しぶとさも、人間を捨てた生き様も、すべてゴキブリを食すことで
ゴキブリから全てを摂取しているからなんだね
484名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:57:43.17ID:PE7WbhQc
>>473
山陽新幹線(特にこだま)をガラガラで走らせるぐらいなら、こだま限定(+在来線普通)でもいいからフリーで乗れるきっぷを出せばいいのにねえ。

倉敷とか尾道とか岩国とか下関とか、こだま停車駅には魅力のある街がたくさんある。新幹線駅がちょっと離れてるのが悩みの種だけどw
485名無し野電車区
2024/01/21(日) 11:58:20.47ID:S9z/GJqP
乗割廃止で高くなるからトクだ値70を設定しろ
もしくは敦賀⇔福井、福井⇔金沢は特定特急料金に
486名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:00:06.09ID:gJRL8xiv
誤爆かよ気色悪い
新手の荒らしかwwwwwwww
487名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:00:07.25ID:irMvnVVm
>>473
ヒント
山陽新幹線が安く乗れる切符が日本旅行にあるのを知らないアホなのかな?
488名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:02:22.39ID:jbQJAh51
ココは北陸新幹線スレなんだが
489ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ
2024/01/21(日) 12:05:26.80ID:GKg06mzr
>>487
マックのアイスコーヒーの件、早く説明してくれや
490名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:08:16.59ID:PE7WbhQc
JR西日本は経営能力がないので、
北陸新幹線の敦賀延伸でも下手を打っているということ。

敦賀駅で乗り換えを余儀なくされるのは、JR西日本がどうにかできる話ではないけど、
ダイヤの編成や運賃設定で、もっとできることはあるだろうにと。
491名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:12:21.35ID:VcQCF/H5
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3518a01e010f2b0407994b5e20cf47713d82614?page=2
敦賀開業のおかげで、
静岡停車のひかりが増えるとか。
492名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:20:12.96ID:LqaypfaF
>>480
そのルートスレが落ちたんだから仕方ない
そもそもルートスレを分けなければならないというルールは存在しないし
ここが総合スレである以上
延伸ルートについても含まれることになる
反論があるならそちらが説明せよ
493名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:21:52.87ID:LqaypfaF
せっかくトンネル掘って延伸したところで来るのはせいぜい毎時1〜2本程度
それなら米原で東海道新幹線に乗換で十分だろう
こだまやひかりと接続を図れば例え乗換があったとしても
現状よりは所要時間短縮できるはず
494名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:22:22.36ID:LqaypfaF
>>482
断る
495名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:24:02.54ID:LqaypfaF
新大阪〜米原は東海に利益を渡すことになるが
それでも北陸新幹線の利便性向上で観光客誘致ができれば問題ないだろう
むしろ無理矢理京都まで延伸させて赤字垂れ流しよりよっぽどいい
496名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:24:20.84ID:9v+XQm23
>>492
>>1
497名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:25:15.12ID:yEiYf8dO
次からワッチョイつけてテンプレ読めないガイジNGに入れやすくするか?
498名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:25:47.64ID:9v+XQm23
>>494
荒らしは出ていけ
499名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:27:59.48ID:LqaypfaF
>>496
それでは総合とは言わない
総合を名乗る以上ルートも認めるべし
500名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:29:04.23ID:x0RIXNLv
北陸新幹線総合スレッドpart186 YouTube動画>14本 ->画像>11枚
福井の渡り線は一応折り返しに使える
501名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:29:11.00ID:9v+XQm23
>>499
断る
502名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:29:22.42ID:LqaypfaF
ひかりは全て米原停車にして利便性を向上させよう
そうすれば滋賀県にも恩恵がある
しらさぎの代替としても十分機能する
503名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:30:17.19ID:LqaypfaF
>>500
いいね
将来的には米原まで延伸して原則米原折り返しにしてもらいたいものだ
504名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:31:06.71ID:LqaypfaF
>>497
テンプレを変えよう
総合スレである以上ルートスレも兼用すべき
505名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:31:47.46ID:WO2YlD0S
ねえねえ、背中にゴキブリついてるよ?

カーテンめくってみて?
わー、ゴキブリがこんなにびっしり

わー
506名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:31:50.03ID:9v+XQm23
>>504
断る
気に入らないならあんたが自分でスレ立てろ
507名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:31:59.37ID:LqaypfaF
>>491
素晴らしい
将来は米原へ延伸して
ひかりを全て米原停車にしよう
508名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:33:01.07ID:LqaypfaF
>>506
だから規制で立てられない
嫌ならそちらが他所の掲示板へ行けばいい
509名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:35:17.34ID:9v+XQm23
>>508
断る
今のスレに不満があるのはあんたなのだから、あんたが他所に行けば済む話
510名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:38:14.64ID:nRKg0SkX
もうこのまま割引きっぷ無かったりするんやろか
511名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:39:26.20ID:sIWWS4aC
>>508
そうだそうだ!
こんなとこ愚にもつかないんだからな!
512名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:45:04.18ID:LqaypfaF
>>509
断る
513名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:45:08.74ID:PE7WbhQc
敦賀で途中下車すると、わずかな乗り継ぎ割引すら適用されないから、どうせ乗り換えるならと敦賀に立ち寄る人は皆無だろう。

越後湯沢駅にはぽんしゅ館など多少の観光施設ができたが、それもなさそう。

結果として敦賀には何のお金も落ちない。

関西の人間も、北陸の人間も、そして敦賀の人間も、誰も得をしない敦賀延伸になってしまった。こうなってしまった責任の大半は、JR西日本にある。
514名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:47:18.97ID:LqaypfaF
新大阪からも名古屋からもこだま又はひかりに乗って米原で北陸新幹線に乗換するようになればいい
確かに京都延伸がベストなのは認めるが現実的ではないので
米原ルートでの乗換が落とし所
515名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:47:52.73ID:nRKg0SkX
いやフリゲでしょ
516名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:48:05.29ID:9v+XQm23
>>512
いいから他所いけ
ここでやるな
517名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:48:47.39ID:LqaypfaF
>>513
だからこそさっさと米原へ延伸して東海道新幹線との接続を図るべき
それでも延伸自体が消えるよりはマシだ
今ならまだ間に合う
518名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:49:24.21ID:LqaypfaF
>>516
いいからここでやる
嫌な奴が他所いけ
519名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:50:00.97ID:9v+XQm23
>>518
>>509
520名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:50:21.04ID:LqaypfaF
>>515
FGTは論外
維持費高いくせに速さという新幹線最大の利点を全く活かせないゴミ
521名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:50:43.96ID:LqaypfaF
>>519
>>512
522名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:51:26.56ID:9v+XQm23
目先の金にこだわると最終的には損するのにねぇ
523名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:51:32.39ID:nRKg0SkX
>>520
敦賀がこうなった責任の話な
524名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:52:02.99ID:9v+XQm23
>>521
>>509
525名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:52:10.96ID:LqaypfaF
>>490
米原でこだま又はひかりに乗換できるようになれば幾分マシになる
ひかりは全便米原停車にすれば滋賀県への恩恵も十分
526名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:53:34.24ID:LqaypfaF
>>522
だからこそFGTは論外
>>523
米原で東海道新幹線と接続を図れば
新大阪にも名古屋にも行きやすいし
東海道新幹線と中央リニアが止まったときの迂回路としても使える
527名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:54:42.44ID:VBfGHbta
でも米原からひかり乗り換えだと
敦賀でサンダバ乗り換えとほとんど時間変わらないだろ
早くならないよ
528名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:56:24.72ID:9v+XQm23
>>526
俺はJR西が割引に消極的なことについて言ったまでだ
529名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:58:51.77ID:HOL2FkYm
石仮面を被ったら人間やめられるんだよな、JOJO
530名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:59:34.63ID:LqaypfaF
>>527
上手くこだま又はひかりと接続を図れば
サンダーバードより早くなるのでは?
531名無し野電車区
2024/01/21(日) 12:59:48.83ID:PE7WbhQc
>>525
南びわ湖駅計画も復活すればいい。
整備新幹線の一環で整備すれば、地元負担は60億円程度か?
場合によっては、地元負担分の一部を北陸3県が面倒を見ても良いのではないか? 滋賀県や地元自治体の負担があわせて30億円ぐらいなら、地元も反対はしないだろう。
532名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:00:03.90ID:HOL2FkYm
オレは人間をやめるぞー、JOJO
URRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRIIII
533名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:08:48.77ID:LqaypfaF
>>531
栗東こそ在来線で十分だろう
百歩譲って草津線との交差点に駅を作るならまだわかるが
534名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:09:46.79ID:LqaypfaF
栗東に新幹線単独駅はどう考えても不要だろう
535名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:12:25.00ID:XQjcXOF9
金沢自由席往復きっぷ、富山自由席往復きっぷ
金沢開業当初は設定がなく5月の連休終わってから在来線特急時代とほぼ同額で設定され現在に至る

この前科があるから開業と同時は期待できないw
536名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:18:41.39ID:PE7WbhQc
>>533
南びわ湖駅計画の復活は、東海道新幹線の容量を拡大して米原駅停車のひかりを増やし、あわよくば将来の(リニア大阪延伸後だろうけど)北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れの布石にしようというもの。地元需要はついでだよ。

元々の南びわ湖駅計画は、東海道新幹線の容量拡大のための整備費を滋賀に押し付けようという、JR東海にとって虫が良すぎる話だったので、滋賀県民から拒否された。

でも、整備新幹線のスキームに載せて、加えて北陸三県も若干の負担をして滋賀県負担分を10分の1程度に抑えれば、滋賀県も飲めない話ではないと思うよ。
537名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:24:25.14ID:nRKg0SkX
>>535
つらみ
富山は今より安くなったりもするからいいかもだけど福井はほぼ時短ないから何らか手当してくれないと、東京に客とられちゃう
JR西としてもルクアなど大阪駅周辺に買い物に来てほしいやろ
538名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:25:58.46ID:EgsIXAa9
>>536
それは米原の改良ではダメなんか?
539名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:30:11.57ID:PE7WbhQc
>>538
南びわ湖駅(この際立地は草津線との交差部分でもいいけど)がなくてもなんとかダイヤ編成はできるだろうけど、北陸新幹線との接続をとるのなら、京都米原間に待避線があるに越したことはないのでは?
540名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:38:25.76ID:PE7WbhQc
>>537
それが小林一三以来、日本の鉄道経営の鉄則なんだけど、経営能力に欠けたJR西日本の幹部に理解できるかどうか‥
541名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:42:10.71ID:Ie3oxrcM
>>504
統一厨乙
542名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:43:20.44ID:PE7WbhQc
能登地震で大きな被害を受けた和倉温泉だけど、
ただでさえ北陸新幹線の延伸で、これまで得意先だった関西方面との直通を失うというのに、このダブルパンチでは、再起は難しいのではないかと心配している。

このまま和倉温泉が廃れたら、能登の再興はますます厳しくなるよ。

和倉温泉の復興のために、鉄道アクセス面でサポートできることはないのかな。
543名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:48:19.63ID:Ox0tS0cY
>>537
仮に新幹線が出来ても、そこまで大阪には来ないんだろ
じゃあ、敦賀乗り換えで我慢せい
これも石川・福井が選んだ道だからな
544名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:48:54.85ID:Bmn9ZOCT
明日からサンダーバードが七尾まで復旧するじゃない
正直現状その時間に運転して何の意味があるのか理解出来ないけど
和倉温泉駅が復旧したところで目当ての場所が復旧してないだろうし
545名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:49:36.71ID:p0VTANOO
まずは自助
546名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:52:38.86ID:PE7WbhQc
>>544
和倉温泉の復興は年単位だろうね。旅館もかなり傷んでいるみたいだし。

ただ、問題は復旧のための資金を銀行が貸し付けるかどうか‥。得意先の関西との直通もなくなって、復旧しても従来のような集客が見込めないとなれば、銀行としても二の足を踏むだろう。

和倉温泉への関西方面からのアクセス問題は、和倉温泉の復興いかんをかなり左右すると思う。
547名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:56:37.34ID:irMvnVVm
>>513
ヒント
敦賀駅前にはスタバが出来た。みどりの窓口ある。セブンイレブンある。
越後湯沢駅には、これら全てがない。あるのは意味のないNewDaysだけ
548名無し野電車区
2024/01/21(日) 13:58:15.45ID:eoeQZANr
>>547
市にある駅と町にある駅を比較する馬鹿
549名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:02:57.37ID:E03i9CTm
>>458
まあ実際は逆で、五輪を誘致する時に「東京から長野まで新幹線でアクセスできるようにしますよ」と公約にしてたとか
550名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:06:55.76ID:3+U7fAOA
お昼のゴキブリ汁、すごかった?

煮込まれててゴキブリの胴体がぐちゃぐちゃで幼虫の卵と混ざり合ってたんだってね
お箸で胴体を掬い上げると何匹も合わさってすごかったって

食べてたら足のふくらはぎにゴキブリがくっついてて

玄関開けたらゴキブリいっぱいだったり

布団の隙間にゴキブリいっぱいついてたりしてたんだって





手を洗おうと蛇口ひねったら、水じゃなくてゴキブリが出てくるのー




ゴキブリぶりぶりー
551名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:10:06.98ID:2i0RDiid
>>426
違和感ありまくり、って東北にされたら、って違和感ありまくり、って意味ね。
552名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:10:17.68ID:36ZRXBfE
のと鉄道を能登空港まで延伸して、和倉温泉を復興しよう
553名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:15:32.82ID:uYKQbBCT
米原とか言ってるけど負担だけかかってJR東海に利益いくことをJR西が受け入れるとは思わない
百歩譲ってJR西がそうするとしてもリニアが品川-新大阪の開業するまで北陸新幹線の延伸ないことになる
554名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:19:07.97ID:irMvnVVm
>>489
ヒント
僕の貴重な時間を、おでかす豚おじさんに割くことは出来ない
555名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:20:04.69ID:irMvnVVm
ヒント
越後湯沢駅、みどりの窓口廃止笑
でも冬だけ臨時に営業だっけ?
556名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:20:37.53ID:ny/yMJLO
もう北陸人も東京志向で関西にあまり用ないし少々不便でも敦賀乗り換えでいいよ一生
557名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:21:34.35ID:PE7WbhQc
まあ、これまで関西圏との結びつきが強かった福井や石川まで東京指向になって、関西が地盤沈下していけば、
関西から、米原ルートでも何でもいいから早く関西と北陸を新幹線で繋げてくれという声が上がるでしょう。

JR西日本が、敦賀乗り換えに不便なダイヤ、高額運賃を北陸に強いるなら、北陸民は直通できる東京に向かえばいいだけ。
558名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:24:31.16ID:Ox0tS0cY
>>557
滋賀「湖西線が3セク化されるなら今のままでいい。」
京都「小浜ルートなら建設費負担が大きいから今のままで良い。」
大阪「北陸新幹線よりリニアのが興味ある。」

関西3府県は敦賀乗り換えでも問題ないようだなw
どうしても欲しいなら、JR西と北陸3県が全額負担して建設したらいい
559名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:24:52.56ID:tgxosboQ
そうじゃな、一生ずっと意識が潰えるその日まで5ch漬けの日々を送ろう
自我が消えるその瞬間、ワシはそんな日々を心から悔やんで生涯を閉じるんじゃ

ワシの戒名は自演居士となるのじゃ
560名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:25:40.53ID:ny/yMJLO
東京に直通する事がとにかく重要だった
東京と繋がったんだし後はどうでもいい
ぶっちゃけ関西とかどうでもいい

もちろん名古屋はもっとどうでもいい
北陸人で名古屋に用ある奴なんて昔からほとんど居ないし

 
関西人が長野市、軽井沢、草津温泉、高崎あたりに行くのは今まで通り東京駅経由でOK
つまり北陸新幹線はもう敦賀までで完成した
敦賀で打ち止めで良い、誰も困らん
561名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:26:06.82ID:dzwFC0fo
>>507
まだ生き残ってたかマイバラー
ほんにおぬしはゴキブリのような
562名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:30:41.73ID:uYKQbBCT
JR西は米原なんか考えちゃいないだろ北陸新幹線乗ってくれればいいわけだから
東京志向になろうが別にってことじゃね
北陸と関西との結びつきとかは北陸と関西の自治体が考えることだよ
JR西が考えることではない
563名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:33:56.13ID:NuWVUnTL
大阪支社の出先の金沢営業所とか北陸は名古屋持ちの企業もけっこう有るのですね
サンダバやしらさぎは安定したビジネス需要が有りますよ
敦賀開業での両特急の本数見ても分かるでしょ
564名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:34:06.90ID:Ox0tS0cY
東京も埼玉も北陸新幹線の建設費を負担してないもんな
仮に小浜ルートなら大阪や京都はいくらか負担するし、滋賀は湖西線が3セクになる

無理に新幹線通しても恩恵は小さいし、これで認可しろと言うほうがおかしい
565名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:35:07.87ID:PE7WbhQc
>>562
このまま関西が地盤沈下していったら、JR西日本の経営にもじわじわと効いてくるのでは? そうなってからでは取り返しがつかないと思うが。
566名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:36:12.27ID:uYKQbBCT
名古屋の企業のことをJR西が考えるとか言ってることがおかしいと思う
ルートにしろ関西の自治体が反対してるのにJR東のせいにしてるのもイミフだったが
なんだかJR西が気の毒になってきた
567名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:37:00.86ID:dzwFC0fo
>>513
そして名古屋福井の流動が壊滅する

東海道新幹線特急しらさぎ北陸新幹線の特急料金三重取り、乗り継ぎ割引無し、時短ほぼ無し
568名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:37:51.62ID:PE7WbhQc
>>563
次第に東京本社直轄になっていく可能性もあるけどね。
大阪本社の企業が、本社を東京に移す動きが加速する可能性も。

そうなってからでは取り返しがつかないんだけどなあ。
569名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:38:02.33ID:uYKQbBCT
>>565
JR西は北陸新幹線を延伸させたがってるだろ
関西の地盤沈下とか言うなら反対してる京都に言ってやればいいんじゃね
570名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:39:48.35ID:Ox0tS0cY
新幹線延伸しても地盤沈下してる青森・長野・鹿児島・新潟
結局は建設費負担と3セクの赤字だけが残った

結果的に新幹線は金食い虫だから無理に延伸すべきじゃないわ
571名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:44:58.00ID:9v+XQm23
早くルートスレ立てろや
そこでやってろ
572名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:45:48.14ID:AJrrL8KT
ハァ、ハァ
今日は寒いせいか起きてるだけで息が上がるわい
薬を、棚の中の薬を取りに行かねばいかん、身内に先立たれた独居老人にはつらいわい

老いぼれてしまったんじゃなあ、しかし過去は戻らぬのじゃから今この瞬間が人生で一番若い瞬間じゃ
明日は今日より歳をとり老けてしまうわい

じゃが、ワシのこれからの命は5chと共にあるのじゃ、ワシにはこれしか無くなってしもうたわい
核廃棄物処分場や肥溜めと言われるがワシの唯一の居場所・・5ch

ワシは明日も5chとともに生きるのじゃ
それがワシという老いぼれよ

位牌にはその証を刻んでもらわんといかんのじゃよ、ゴホッ、ゴホッ

誰一人ワシの話を聞いてくれる人はおらんかったのじゃ、だからワシはここに生きたという
痕跡を、その身と命を遺言のように刻んでおる

ほっほっほ、爺の話はつまらなかったかね
573名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:46:22.49ID:dzwFC0fo
米原はリニア開通と同時に無人駅化されるから
基幹駅化したくないのよ
574名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:47:04.81ID:VSp3nK0d
そういや嵐落ち着いたけどようやく対応したのか無能運営
575名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:50:38.00ID:Wy8+3ctk
>>485
福井~金沢の特定料金とか乗継割引廃止と何も関係なくて草
>>513
幹特在特を"乗り継ぎ割引"って表現するの辞めて欲しいのだが。
判りにくいことありゃしない。。。
576名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:55:05.38ID:NuWVUnTL
しらさぎはJR西の列車ですね
名古屋ー金沢・富山需要を考慮してますよ
福井はオマケ需要
577名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:56:22.67ID:8HpcQcgc
>>554
>僕の貴重な時間を

おまえは無職で毎日が暇なんだろw
578名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:57:17.53ID:O0lN7XZ8
>>573
雪対策あるからそれはない
579名無し野電車区
2024/01/21(日) 14:59:13.13ID:Wy8+3ctk
ルートの話はここであまりしたくないが、、、

米原の実現最低条件は"直通できること"だろ。
(ちなみに西日本の収益云々については第二種鉄道事業者になるとか、やりようはある)

敦賀の乗換が問題だ、って話が噴出している中で、延伸しても乗換(挙げ句接続保証もなし)で更に料金UPとか、敦賀乗換以上にあり得ない。。。
580名無し野電車区
2024/01/21(日) 15:00:37.18ID:irMvnVVm
>>577
ヒント
ひまわりの種うまい
581名無し野電車区
2024/01/21(日) 15:08:05.26ID:PE7WbhQc
妥協して米原ルートに変更でもしない限り今後数十年間は敦賀乗り換えが続くんだから、
これを前提に、少しでも利用者の負担や関西(中京圏)と北陸の流動低下を防ぐ方法を考えるしかないよ。

現行のままでは、関西(中京圏)と北陸の流動は減少し、北陸の東京指向が強まり、関西の地盤沈下は避けられない。

ついでに言えば、和倉温泉をはじめ能登の復興にも影を落とすことになるだろう。
582名無し野電車区
2024/01/21(日) 15:10:08.16ID:7qs3dMtE
>>437
臨時「つるぎ」いらんな
臨時「はくたか」を金沢止まりではなく、敦賀まで運転してほしい
それで接続できる
583名無し野電車区
2024/01/21(日) 15:11:24.67ID:Rv9hELNV
しらさぎは北陸内需要の列車でしょ
584名無し野電車区
2024/01/21(日) 15:14:15.67ID:BX6kx297
>>437
北陸3県内での移動需要もありますからね
585名無し野電車区
2024/01/21(日) 15:17:43.97ID:BX6kx297
JR西は各停と通過駅有で種別分けると思ってたから
各停の敦賀〜富山に「はくたか」を名乗らせるという斜め上の予想してたわ
586名無し野電車区
2024/01/21(日) 15:25:58.47ID:AJrrL8KT
足腰が痛いわい、じゃが携帯電話で5chしながら北陸新幹線に乗って福井まで
来年はいくんじゃワシは

5ch中毒ウイルスに感染して以来、ワシは外出中も5chスレに没頭していないと即死する病を抱えておる
不治の病らしく特効薬もないのじゃ

腰が痛いわい・・うう・・じゃがワシの生きる意味は・・こと切れるその瞬間まで自演をして
それを悔やみながら召されるということしか残されてはおらぬのじゃ

ワシは平成令和まで命があったのは幸いじゃった、5chがなければもっと早く耄碌しておったろう
587名無し野電車区
2024/01/21(日) 16:49:36.38ID:nRKg0SkX
>>579
米原の最低条件について、全面同意
直通できなきゃ米原新大阪2回乗り換えになるからな…

福井県やJR東海、西の説得など、強力な調整パワーが不可欠だが国も政治家もそんなパワーないよなあ…
588名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:06:39.86ID:JKvWHkxZ
復興支援で、和倉行きサンダーバード一本だけ残してくれないか?

新幹線の代わりに使われるのがいやなら
福井金沢スキップしまくって
敦賀の次の停車駅は羽咋でいいよ
589名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:09:06.57ID:+6GaM2iA
三セク区間は誰が運転して誰が運賃払うの?
590名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:11:34.01ID:uFFKOA2Z
復興支援なら乗り継ぎの安い企画きっぷ出せばいいので不要
591名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:22:59.81ID:BX6kx297
和倉温泉を"復旧"ではなく"復興"したいなら東京から誘客した方が効率的
592名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:23:06.87ID:PE7WbhQc
>>590
2回乗り換えまでして行かないよ。
足腰弱った爺婆は乗り換えを嫌う。
団体ツアーも、乗り換えのたびに参加者の乗り遅れに気を遣わなければならないから、乗り換えを嫌がる。

そういった層を顧客にしてきた和倉温泉には大ダメージだ。
593名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:24:43.13ID:bjZo+QLV
>>567
名古屋ー福井の流動なんてはじめから自動車一択だろ
594名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:25:40.15ID:PE7WbhQc
>>591
これまでの得意客を失う可能性が高い和倉温泉の復興に、あなたなら融資しますか?

大破した旅館の修復には多額の借り入れが必要だけど、このままだと貸し手が見つからずに復旧を断念する旅館が少なくないのでは?
595名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:26:26.02ID:bjZo+QLV
>>565
関西にすれば北陸なんてはじめから眼中にないし、JR西にしても北陸なんてオマケみたいなもんでしょ
596名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:26:56.84ID:pANDuqC2
俺はもう北陸新幹線は諦めた
最初からもうルートがクネクネだし建設時から最低の新幹線
さらにJR西日本という無能企業が運営してるせいでダイヤも不便極まりない

というか中国が450キロ始めようかという時に
日本の最新の新幹線は260キロで開業とか
俺はもう日本は諦めた
この国は正真正銘の衰退国家だよ
597名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:29:46.63ID:sy82vTIr
石川県の若い男女の上京は今まで以上に増えるかもね

>>596
「海外は進んでいる」を鵜呑みにしない 元・国連専門機関職員が語るルッキズム、ダイバーシティ「海外に比べたら日本は全然まとも」★3 [nita★]
http://2chb.net/r/newsplus/1705813843/
598名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:29:59.60ID:bjZo+QLV
>>587
米原なんてはじめから可能性なしですよ
敦賀乗り換えで何の問題もないんだし
JR西もJR東海も反対、福井県も滋賀県も反対
当事者が反対の新幹線ができるわけがない
599名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:31:50.22ID:bjZo+QLV
>>557
関西の地盤沈下に福井や石川と繋がったところで雀の涙、焼け石に水にどうにもならんよ
600名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:34:44.71ID:BX6kx297
>>596
日本全体が地盤沈下していくから関西圏の衰退を憂いても無意味なのはわかる
601名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:37:31.36ID:dzwFC0fo
整備新幹線260キロ制限なんて
自動運転化すればいつでも緩和できる

事実ALFA-Xはそれ見込んだ試験車両だろ
https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/special/future/alfa-x.html
602名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:40:10.48ID:dzwFC0fo
清和会完全崩壊で米原ルートは消滅したからな
石川県知事は大阪維新に寝返った
603名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:47:47.86ID:S9z/GJqP
七尾線廃線にして和倉まで新幹線作ればいい
そうすれば復興も早い
604名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:56:33.99ID:nRKg0SkX
まあとりあえず和倉温泉どころかのと鉄道の一部区間まで2月に復旧するのは、一安心
七尾線の復旧は無理などと言う人も多かったから…よかったよかった
605名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:56:48.39ID:VcQCF/H5
どうしても米原乗り換えにするのなら
のぞみ全停車ぐらいやってもらわんと。
606名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:57:10.76ID:9v+XQm23
>>591
まあ、和倉温泉の名が関東に知れ渡ったのは間違いないね
607名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:58:17.59ID:nRKg0SkX
七尾線特急は夕方便七尾行のほうがいいんちゃうかと思ったら朝昼の七尾行なんやな
608名無し野電車区
2024/01/21(日) 17:59:20.00ID:9v+XQm23
>>603
新幹線とまではいかなくても、標準軌新線で作り直した方が今後の災害にも強くなるよね
609名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:00:22.83ID:yGK4yP6n
現実的に小浜ルートとして、並行在来線となるのは敦賀ー小浜か。あと敦賀ー近江塩津も可能性あるよね。で、しらさぎは残るから米原までの北陸線もJR西日本のまま。ただ湖西線は明らかに並行在来線なので、滋賀県とどうするか。まあ滋賀県迂回ルートで滋賀県が負担するのは筋違いなのでないと思うが。
それと京都府と大阪府がこれまで通りの整備新幹線の費用負担に応じるのか?という問題も。そもそも1時間に2~3本の新幹線のために新大阪地下駅を建設するのはコスパが悪すぎ。
610名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:02:08.97ID:Db4T089w
>>430
関ヶ原ちゃう?
611名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:02:32.62ID:9v+XQm23
ルートの話もお国自慢もスレ違いですよ?
>>1が読めないんですか?
612名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:12:06.41ID:FPQ0s2Zz
>>606
和倉温泉は関東でも有名で、優良温泉マークが付きますよ
小生も加賀屋に宿泊しました
613名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:20:31.55ID:3/Lyqlru
>>224
悲報
【石川】金沢観光客、例年の「半分以下」 「落ち着いたらまた訪れて」
https://nordot.app/1121326366393925882
614名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:26:12.56ID:XQjcXOF9
>>607
七尾線は特急定期券パスカル発売エリアなのに
能登から金沢に通勤通学するかがり火が運休継続で詐欺じゃないのかと
615名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:45:16.52ID:Bmn9ZOCT
朝夕ではなく、サンダーバードを優先させるってことは
元から需要がないから復旧優先されないのかね
仮にそうであっても優先順位がおかしいとは思うが
616名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:58:49.23ID:PE7WbhQc
いっそのこと、七尾線をのと鉄道に払い下げたほうが、和倉温泉へのアクセス対策も含め、柔軟に対応できるのでは? 富山方式だね。
617名無し野電車区
2024/01/21(日) 18:59:11.10ID:Rv9hELNV
余震が怖いのってだいたい1ヵ月でしょ?来月には観光客戻ってくんじゃない?
3月には何てったって新幹線も開業するし
618名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:06:57.03ID:FPQ0s2Zz
和倉の温泉旅館は復旧見通しが立ちませんので休業が続きます
輪島も朝市壊滅と輪島塗業者壊滅、有名な棚田も崩れてしまい、輪島の文化の消滅危機です
観光客の受入れ施設も無いし、観光資源も有りません
619名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:10:27.66ID:ZU297dZx
>>591
金沢延伸のタイミングで、何かしてなかったのかね和倉温泉は。
620名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:17:26.17ID:d6oVOjwY
金沢の観光客は卒業旅行シーズンになればいくらか回復すると思うけど
七尾あたりは水道などのインフラ復旧が4月になりそうなので受け入れできないわ
621名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:19:46.96ID:YjzvSxCx
敦賀市民の俺が勝者だな
東京へは一周きっぷ
敦賀乗換で慌てふためく余所者尻目に悠々と乗降
サンダーバードは増発
臨時快速も俺のために設定
北陸方面も増便
622名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:21:27.86ID:YjzvSxCx
今もサンダーバードで大阪から敦賀に戻るところ
春からはこれも敦賀行きになると思うと胸熱
敦賀は全国区だな
623名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:23:43.43ID:nRKg0SkX
敦賀・富山行、敦賀・大阪行みたいな表記だったりして
東京発着の新幹線も、福井・敦賀行とか
624名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:26:10.17ID:5hFF8uWr
平行する在来線もそれに合わせて敦賀方面が下り、富山直江津方面が上りになるのでしょうか
中央西線もリニアできたら名古屋方面が下り、ってことになりそう
鉄道路線の「上り」「下り」について
http://2chb.net/r/rail/1705466081/
625名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:27:00.33ID:VSp3nK0d
大阪側はわからんけど
東京側は「富山・金沢方面(福井)」
この程度の扱いだろ
ハッ、敦賀?
626名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:28:43.33ID:PE7WbhQc
>>618
和倉温泉の被害は結構深刻。映像を見る限りの判断ではあるが、修復には1旅館あたり数億円規模の費用がかかるのでは? コロナ禍を耐えて旅行支援でなんとか息を吹き返しつつあった中で、これはかなりきついと思う。

さらにきついのは、北陸新幹線の敦賀延伸のあおりで関西からの直通列車がなくなり、2回乗り換えになること。しかも運賃も上がる。

各旅館は運転資金と復旧費用の調達に向けて銀行との交渉に入るわけだが、貸し手として気になるのは、復旧したとしてこれまで通りの集客が見込めるかだろう。能登の観光地が壊滅して、さらにこれまでお得意様にしてきた関西からのアクセスが低下するとなれば、当然銀行も融資には慎重にならざるを得ない。

北陸新幹線の敦賀延伸は、和倉温泉にトドメを刺す可能性がある。
627名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:30:37.52ID:FJiZPBg4
>>605
ひかり全停車でこだま又はひかりと接続を図るのではダメかね?
理想としてはつるぎだけでも東海道新幹線へ乗り入れできれば尚良いが
628名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:31:28.19ID:Cgm/hEu6
>>621
若狭湾が大地震でちゅどーん
原発いくつも大爆発
その後は永久帰還困難地域に
何かあれば生き残れないサバイバル都市敦賀、お察しする
629名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:31:41.17ID:YjzvSxCx
何が良いかと言えば
今まで在来線の輸送障害が輻輳して運行が大幅乱れることだった
特に冬は今庄以北の雪と湖西線の風が同時発生とか
敦賀で輸送障害が縁切りだから本当に素晴らしい
こんな素晴らしい開業は中々ないぞ
630名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:32:43.16ID:FJiZPBg4
>>626
米原ルートでも東海道新幹線と接続を図ることができれば
まだマシになるだろう
631名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:32:59.50ID:YjzvSxCx
>>628
君は放射脳かい?
電気使う資格なし
632名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:35:38.92ID:YByfisUD
>>621
生まれる何十年も前から普通に新幹線が走ってる所に住んでるワイの圧勝w
633名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:36:29.43ID:YjzvSxCx
敦賀だけがアウトで浜岡かかえる東海道がセーフ
ってのはダブスタだよね
634名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:38:45.84ID:Rv9hELNV
>>631
志賀原発も避難路が想定を超えて壊滅したし地震への想定が甘かった 
本当に日本の国策で原発やりたいなら徹底的に安全対策しろよ
635名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:40:24.02ID:oaON3W/b
浜岡は何か想定外があればいちばんヤバいと言われているな
スレチだが便乗
636名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:42:17.56ID:oaON3W/b
災害はもちろんゴメンだが能登の隆起しかり自然の威力に人智は及ばない
637名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:42:17.67ID:FJiZPBg4
>>633
激しく同意
だからこそ迂回路として北陸新幹線米原延伸が必要
638名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:44:09.95ID:YjzvSxCx
米原ルートなんて既に葬られてるから論外
639名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:46:38.94ID:w70nE6rn
敦賀で乗り換えのままでいい
640名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:47:10.58ID:UhBBKPQc
>>628
北陸関西エリア人住めなくなっちゃうw
641名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:48:07.24ID:FJiZPBg4
>>638
京都まで延伸するための費用を出せるか?
642名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:48:54.62ID:YjzvSxCx
出せぬなら
出るまで待とう
ホトトギス
643名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:50:52.34ID:YjzvSxCx
敦賀付近の原発より
関西地方は南海東海地震を心配しとけよ
644名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:52:07.41ID:FJiZPBg4
>>642
待てぬから
米原で妥協しよう
ホトトギス
645名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:57:12.16ID:4G64+lZ+
東海道とは独立させないと東海道内で発生した障害の影響を受けて共倒れになるので
646名無し野電車区
2024/01/21(日) 19:58:37.05ID:E9E9KKVa
>>643
もともと関西にすれば北陸なんて植民地みたいなものでろくな産業もないから原発で食わせてやってる
ぐらいの認識だしね
647名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:00:24.72ID:YByfisUD
>>645
リニアが必要だよね
北陸新幹線は敦賀止めでほぼ確定だし
648名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:01:22.45ID:E9E9KKVa
>>610
米原でしょ
649名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:01:47.45ID:VBfGHbta
>>647
静岡県知事「だめです」
650名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:04:21.35ID:FJiZPBg4
>>645
理想としてはそうだが
費用対効果はどうなんだ?
651名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:05:40.14ID:FJiZPBg4
建造費が独立によるメリットを上回って赤字垂れ流しになったら元も子もないだろう
それなら米原乗換で良いだろう
652名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:07:48.15ID:BX6kx297
まあ敦賀延伸開業時点で東海道の迂回ルートとしてまあまあ機能するわな
東京行きの新幹線との接続には余裕があるし
653名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:12:47.77ID:YjzvSxCx
費用対効果って
着工5条件のうちの1条件でしかないですよね
あとの4条件も大事なんだが
基地外荒らしの米原厨にはわからんかね
654名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:13:10.79ID:zfnUDG/z
>>649
あの静岡県知事なんて任期を全うできるかもわからないぐらい追い詰められてるけどね
水問題も決着したし早晩認めるでしょ
655名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:15:13.81ID:nO6ru8oq
北陸(長野・金沢経由)新幹線
富山・福井・敦賀方面

だな
656名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:15:49.97ID:sez5qGzL
>>652
あんな遠回りでは、お話にならんよw
657名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:17:01.11ID:FJiZPBg4
>>653
費用対効果は最も重要ではないか?
採算性がないことを分かっていながら強要するのはあまりに理不尽だ
658名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:17:28.22ID:5hFF8uWr
>>656
ないより全然マシだろ
贅沢言うなや
659名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:18:49.02ID:WCjQl7wi
あれで水問題が解決したと思うなんて頭お花畑かよ
660名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:19:19.20ID:sez5qGzL
>>653
その5条件のうち
満たせそうなのはJR西の同意ぐらいだけどね
これだけ建設費が高騰してはB/Cも論外だし
京都も「負担と便益に大幅な不均衡がある」と言ってるし
661名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:22:23.25ID:sez5qGzL
>>659
敦賀以西の京都より全然マシだろ
京都は金なんて出す気はない
認めてやるだけの静岡県とは問題が深さが全う違う
662名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:25:11.38ID:xSvL7R0X
つかなんで鉄道インフラだけ採算性求められるんやろね
道路や宇宙開発とか図書館などB/Cとか計算したらとんでもないことになるのに
663名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:25:31.40ID:irMvnVVm
ヒント
米原ルートでいいだろう?50kmもないし建設費もめっちゃ安い。採算性は脅威の2.2だし。
664名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:26:40.21ID:o2reWEID
>>659
川勝も認めてますよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0028f6befc7cb35d223651f7392807d58bf0177c
665ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ
2024/01/21(日) 20:29:37.50ID:wzrqAzBk
>>663
逃げてんじゃねぇぞ

負け犬の言いがかり及び詭弁を時系列に整理します。
なお、一部アンカーが合わない部分がありますが、異なるスレのレスを抜き出したことによります。


878 ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sr6d-IrOt) 2023/01/20(金) 23:15:45.67 ID:g8537IbNr
いまコーマン口に向かって歩いてる。
春樹でつけ麺食べて、マックでコーヒーとソフトクリーム食して、最終の品川行きバスで帰ってきたよ。

モバイルオーダーのコーヒーが130円に値上がってて頭にきたね。
ソフトクリームは140円になってるし。
激おこプンプン丸ですよ

バスはそこそこ混んでたけど、パンツの中に手を入れてお豆いじったわw
http://hissi.org/read.php/rail/20230120/Zzg1MzdJYk5y.html


879 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM07-Z0H/) 2023/01/21(土) 01:00:54.97 ID:zAOAeyHcM
ヒント
マクドナルドのコーヒーは120円。おでかすおじさん、アホなのかな?
http://hissi.org/read.php/rail/20230121/ekFPQWV5SGNN.html


891 ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Src7-9h+4 [126.133.226.242]) 2023/01/21(土) 01:29:44.77 ID:okzi1eO/r
>>890
モバイルオーダーのコーヒーが120円の証拠見せてよ

通常のコーヒーSは120円だけどな
逃げるなよ(・∀・)ニヤニヤ
http://hissi.org/read.php/rail/20230121/b2t6aTFlTy9y.html


897 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM07-Z0H/ [150.66.119.108]) 2023/01/21(土) 08:54:25.74 ID:r+lp2YzxM
>>891
ヒント
おでかすおじさん、あなたはモバイルオーダーでマックのコーヒーが130円と違ったこと言っていたから、僕は通常の値段が120円だと言ったのに理解できないの?
読解力全くないアホなのかな?
http://hissi.org/read.php/rail/20230121/citscDJZenhN.html
666名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:29:58.08ID:o2reWEID
>>644
北陸は京都新大阪に直結する新幹線が欲しいとおねだりしたが
敦賀までで妥協した
が正解
米原では蛇足にしかならない
1兆円も無駄使いしてる場合じゃないしな
667名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:30:15.06ID:yGK4yP6n
川勝は水問題だけではない。品川ー甲府の開業に、とか開業を10年遅らせろ。とか、要求は色々ある。
668名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:32:09.55ID:o2reWEID
>>667
川勝がいつまで静岡県知事続けられるのかね
静岡市長も静岡県の自民党県連もリニア容認なんだけど?
669名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:32:40.63ID:jG4qkWEi
>>663
西はサンダーバードを存続させることになるんじゃね
みすみす東海にドル箱譲る必要ないし
そしたらただのしらさぎ代替新幹線 採算性なんて
670名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:34:58.71ID:o2reWEID
>>663
国交省
福井県
JR西日本
JR東海
「米原ルート?あれはもう終わった話」
671名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:36:56.36ID:P9YLd44r
>>664
(川勝知事)
「(田代ダム案の)実現性を技術面から確認するために引き続き専門部会でJR東海との対話を進めていくという指定の上で、検討に値するスキームであるという意見があるのでそれを尊重したい」


いや、これはあくまで一緒に検討するというだけの話で許可するかどうかは検討の結果次第でしょ
これのどこが解決なの
好きな子に告白しようとして校舎裏の呼び出しが成功しただけで告白成功だと喜んでるようなもんだよ
672名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:37:38.55ID:yGK4yP6n
正直、大井川の水問題までは川勝も偉いなあと思ったが、部分開業とか完全に知事ののりを越えてる。そもそも民間企業の事業をそこまで拘束するならちゃんと条例とかで法手続をしないと。
673名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:38:15.72ID:YjzvSxCx
>>657
JRの同意
という条件がありますが何か?
674名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:43:28.03ID:VcQCF/H5
ヒント
といえば、今、「光る君へ」を見ているが
「ヒントをどうぞ」というセリフがあったが
平安時代に「ヒント」という言葉があったのかw?
675名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:47:48.38ID:cC+V1C4M
>>657
採算性と費用対効果は個別の条件ですけど
理解してないだろ
676名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:54:04.89ID:wDhZvHro
>>626
乗換無しが2回になるのはきついな
敦賀金沢間に特急乗り入れ逆ミニ新幹線はできないものか
677名無し野電車区
2024/01/21(日) 20:56:17.58ID:VcQCF/H5
>>674
公任(キント)だったようだ。
678名無し野電車区
2024/01/21(日) 21:11:06.21ID:089NTI2n
ヒントvsダニエルかよw
679徳田都
2024/01/21(日) 21:40:50.59ID:oCHqKb5+
>>635
浜岡がトンだら首都圏がヤバい事になるからなぁ
言っては悪いが、福一はまだ首都圏よひ北西だからね…
680名無し野電車区
2024/01/21(日) 21:44:59.97ID:yGK4yP6n
それを言えば、福井県の原発は関ヶ原から名古屋に流れてくる。
681名無し野電車区
2024/01/21(日) 21:50:06.91ID:wsWkwd2S
福島の原発事故は、すぐ北の宮城県より関東・静岡県に問題が起きた
682名無し野電車区
2024/01/21(日) 21:56:30.71ID:5XhjYDkz
>>676
何だよ逆ミニ新幹線て、、、
683名無し野電車区
2024/01/21(日) 22:08:13.80ID:3LxxhdtG
高規格新線に狭軌のレールを敷いて在来線特急を高速運転する奴はスーパー特急や
北越急行が限りなくそれに近いことをやった
684徳田都
2024/01/21(日) 22:18:34.51ID:oCHqKb5+
>>680
でも、東京からしたら名古屋なんてどうでもいい存在だからなぁ…
だからチョクトは浜岡を強制停止させた
685名無し野電車区
2024/01/21(日) 22:32:48.54ID:t3Yd3crm
【石川】小松、新幹線駅舎の見学会 予定通り3月16日開業
https://nordot.app/1121709613108462036
686名無し野電車区
2024/01/21(日) 22:43:15.98ID:lZB2jwjT
今回の地震は地下の謎の流体が原因だからいつ収束するか分からんぞ
現に能登は3年連続で大地震起こってるし、いまだに群発地震つづいてるじゃん
687名無し野電車区
2024/01/21(日) 23:10:27.05ID:sDpWT57S
敦賀や小浜線の沿線は原発が多すぎ
仕方なかったんだろうけど、国内有数のデンジャラスゾーンなのは否定できまい
688名無し野電車区
2024/01/21(日) 23:14:37.00ID:B5jcAz8L
>>626
681系を改造して、大阪〜和倉温泉の観光列車を走らせてはどうだろう?
敦賀以北は全席グリーンの快速列車扱いにすれば、アボイダブル費用の問題も回避できないだろうか?
689名無し野電車区
2024/01/21(日) 23:15:37.21ID:ztWeIU1z
>>686
それがどうしたの?地震はどこでも起こるってわかったし、新幹線が一番復旧速かったのも証明されてるよ。
690名無し野電車区
2024/01/21(日) 23:45:29.79ID:Ox0tS0cY
大阪直通の列車が欲しいのなら、新幹線を求めずに急行きたぐにを存続させとけよ
大阪ー新潟を乗り換え無しで寝ながら行けたしな
691名無し野電車区
2024/01/21(日) 23:54:45.79ID:nRKg0SkX
>>688
アボイダブルコストは貨物由来の話なんですが…
692名無し野電車区
2024/01/22(月) 00:16:57.83ID:cLsFYneO
ハピは観光列車やらないんだっけ。というか、普通にトワイライト瑞風を和倉まで走らせればいいのでは
693名無し野電車区
2024/01/22(月) 00:32:27.05ID:wt8qJrU4
なんで北陸コースがないんだろうな瑞風って?
694名無し野電車区
2024/01/22(月) 00:34:45.40ID:ZNUb6kxw
きのくにコースもありませんぜ
695名無し野電車区
2024/01/22(月) 00:37:26.42ID:ozoKC4Aa
快速でも特急でも普通列車でも、走らせれば貨物列車の比率が下がるんだけどな。
696名無し野電車区
2024/01/22(月) 00:56:25.70ID:TWCy1bAK
"アボイダブル費用"なんて言葉を使ってる時点で理解出来てないんだよなぁ…
そもそも、アボイダブルコストの考え方が採られているのは、JR貨物⇒JR旅客会社間の話だし。。。
697名無し野電車区
2024/01/22(月) 01:00:08.19ID:8OhnUsgA
それが3セク化されて普通に費用払うようになったら貨物の経営に影響出るから、貨物はこれまで通りアボコストルールに基づいて払いつつ、普通に払うべき費用との差分をかもちょーとして国(機構)が払う
698名無し野電車区
2024/01/22(月) 01:10:45.28ID:Gu8eZJfY
貨物調整金
699名無し野電車区
2024/01/22(月) 01:14:39.50ID:yTOHLLgp
>>631
関東から出てくんなカス
700名無し野電車区
2024/01/22(月) 01:16:45.18ID:yTOHLLgp
>>648
金沢管理局が名古屋管轄だったんだし、北陸線敦賀~米原も東海に編入したらいいのに
701名無し野電車区
2024/01/22(月) 01:36:11.12ID:sQE0ioDK
>>697
アボイダブルコストのせいでハピラインとIRは特急走らせられないと聞いたけど、ガセだったのね。
702名無し野電車区
2024/01/22(月) 01:53:49.18ID:yTOHLLgp
コスモアイル羽咋

コスモアイル羽咋は1/24(水)より
展示室のみの営業を再開いたします。
※コスモシアターは2/1(木)を予定しております。
703名無し野電車区
2024/01/22(月) 02:45:15.01ID:ZHJWM0Fx
>>700
長浜が黙っていないだろうな、米原で系統が切られるので
704名無し野電車区
2024/01/22(月) 03:36:37.81ID:rC7X0DNR
>>684
横須賀の御命令だろ
705名無し野電車区
2024/01/22(月) 03:42:56.81ID:Wh4gdU8c
>>689
町が壊滅して新幹線だけが残るのかw
706名無し野電車区
2024/01/22(月) 04:00:44.31ID:yTOHLLgp
>>703
長浜がケチつられるほど売上貢献してないけどな。車社会だし

>>430
ちなみに三河にある大岩亭は白ねぎ使ってるから東日本寄り?

@YouTube

707名無し野電車区
2024/01/22(月) 04:19:38.18ID:yTOHLLgp
水道復旧してないのに運転再開させるのかよ

@YouTube

708名無し野電車区
2024/01/22(月) 04:40:55.74ID:ZHJWM0Fx
>>705
新幹線沿線全部が壊滅する事態でも考えてるのか?
709名無し野電車区
2024/01/22(月) 04:41:40.23ID:ZHJWM0Fx
>>707
話が別でしょ
2014年の関東雪害でも新幹線は動いていた
710名無し野電車区
2024/01/22(月) 04:50:52.63ID:1XbZFZ0p
「金沢止めで良かった」というのは
「福井は大雪の度に陸の孤島になり続けろ」と言うのと同じなんだよね
711名無し野電車区
2024/01/22(月) 05:02:10.82ID:TWCy1bAK
>>701
説明した奴が誤ってるor説明に対する理解を誤ってる。

"アボイダブルコスト"の部分はベースが列車単位で計算されるから、旅客と貨物の割合は殆ど関係ない。
(仮に旅客列車が増えた分変動費も相応に増える前提)

旅客と貨物の割合で大きく変わるのは"貨物調整金"の部分。
だからこそ貨物調整金のある三セク特有の課題であり、JR旅客会社では問題にならない。。。
712名無し野電車区
2024/01/22(月) 05:24:13.13ID:djXQ8xXq
>>710
大雪の度に道路が止まるから新幹線ができようが陸の孤島になるのは避けられない
地方の生命線は道路
713名無し野電車区
2024/01/22(月) 05:50:01.79ID:I/+ROokF
>>712
県境の過疎地と都心部が均等に麻痺するわけではない
拠点の駅同士を行き来できるだけでも利便性は大きく変わる
道路か鉄道かではなく、それぞれ役割があってどちらも必要
714名無し野電車区
2024/01/22(月) 05:57:47.72ID:I/+ROokF
何故何でも二者択一にしたがるのか
715名無し野電車区
2024/01/22(月) 06:12:32.63ID:djXQ8xXq
>>714
そもそも
「福井は大雪の度に陸の孤島になり続けろ」というのが極論なんだよ
新幹線ができたところで大雪時の根本的な解決策にはならないって事
716名無し野電車区
2024/01/22(月) 06:19:34.16ID:djXQ8xXq
新幹線の役割は遠距離移動
地震と違い大雪は予測可能なんだから不要不急の移動は避ければ良い
しかし物流のような必要不可欠の移動ももちろんあるわけだが大雪時に新幹線があったところで解決策にはならない
仮に貨物新幹線が実用化しても駅から先の輸送手段が途絶えるしな
717名無し野電車区
2024/01/22(月) 06:49:01.00ID:L/kHLR/U
温泉旅行なら大雪予報で取り止めるかもしれんがな
どうしても移動せねばならぬ用事というのもあるのよな

しかも大雪当日だけならいざ知らず
雪の影響って数日残るんよね

やっぱ新幹線が良いわ
718名無し野電車区
2024/01/22(月) 06:55:45.77ID:xQPSXp20
>>717
それなら敦賀乗り換えを甘んじて受け入れろって話な
719名無し野電車区
2024/01/22(月) 06:59:36.66ID:sLBnhfdM
敦賀駅での乗り換えの面倒さを体験するたびに早く米原まででも繋げろ。となる。
新大阪はあとからでもよい。
720名無し野電車区
2024/01/22(月) 07:09:50.61ID:L+XKWZNo
>>718
福井県民はそこまで文句言ってないよ
なんと言っても東京直結は長年の悲願だったから
不満たらたらなのは金沢民だろ
721名無し野電車区
2024/01/22(月) 07:33:22.52ID:XPWlaeih
>>720
近江長岡から東海道新幹線乗り入れで、東京直結の福井県民の悲願は達成される。
新横浜も直結、名古屋も直結、熱海、静岡、浜松も直結。
近江長岡から下りにも乗り入れできるから、京都、新大阪にも直結。
722名無し野電車区
2024/01/22(月) 07:39:09.46ID:XPWlaeih
>>721
素晴らしい
これが1番良いね
723名無し野電車区
2024/01/22(月) 07:48:33.70ID:xQPSXp20
>>722
敦賀で乗り換えれば済む話
乗り入れとかミニとか
現実社会で全く動きのない事を言っても妄想にしかならないよ
724名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:25:21.86ID:jCXyn7p4
東京で6万円あったら、
銀座で寿司食うより、
20番線から新幹線に飛び乗って、
金沢駅の「まいもん寿司」で寿司食べる方が美味しい?
725名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:30:56.62ID:BtsCst4R
まいもん寿司は東京にもあるけど金沢のと食べ比べしたことないので優劣の差がわからんな
726名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:43:15.53ID:j0wvE9m4
>>719
米原なんて過去の愚案
727名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:44:07.89ID:j0wvE9m4
>>721
そのまえに
金沢経由で東京直結しますが何か?
728名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:50:16.45ID:B/NwnCjo
>>662
なまじ私鉄のビジネスモデルが成功したのがいけなかったのかも。
まあ、その私鉄だって多くは不動産とか他の事業とのあわせ技で利益を出してるんだけどね。
729名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:50:55.33ID:B/NwnCjo
そもそも鉄道は儲かるのが異常。
730名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:54:00.19ID:8OhnUsgA
収支採算性のはなしと費用対効果の話がなんか混ざっとる
731名無し野電車区
2024/01/22(月) 08:57:05.94ID:s+4f2syY
>>730
地方で生活に不可欠な道路は費用対効果が高いしね
732名無し野電車区
2024/01/22(月) 09:11:12.78ID:sQE0ioDK
>>711
解説ありがとう。
ということは、特急か普通かどうかは関係なく、
旅客列車が増えると、貨物列車に対する旅客列車の比率が高くなって、貨物調整金が減る、
という理解でいいですか?
733名無し野電車区
2024/01/22(月) 09:22:12.32ID:GADoEs+2
>>732
ものすごくざっくり言うとそういうこと
ハピラインは初年度は列車本数多いけど、そのうち減っていくのは目に見えている
そうしないと線路使用料が減るからな
734名無し野電車区
2024/01/22(月) 09:43:48.44ID:xHQppPj0
>>732
>旅客列車が増えると、貨物列車に対する旅客列車の比率が高くなって、貨物調整金が減る

特急が増える = 旅客列車が増える

貨物列車に対する旅客列車の比率が高くなる

貨物調整金が減る

だから特急を走らせることはできないのが正解だと思うが違うのか?
735名無し野電車区
2024/01/22(月) 10:04:01.54ID:8OhnUsgA
本来貨物が支払うべき線路使用料は貨物がどれくらい貨物列車を走らせるかによって決まり、
貨物が実際に支払うアボイダブルコストは、貨物がなければ回避できた費用のみだから旅客列車の割合増えたらアボイダブルコストは減る
→その差額である貨物調整金は増える(貨物から支払われる金額との合計は変わらない)かと思ってた

そもそもの線路使用料の算定も変動するのかね、よく分からんわ
736名無し野電車区
2024/01/22(月) 10:04:29.13ID:xHQppPj0
三セクは地域輸送を担う事業者
車両保有やダイヤは地域輸送(普通列車)主眼だし
貨物調整金もその地域輸送ダイヤを元に決めるでしょう

そこに長距離輸送(特急)を盛り込んだら
当然のこととして旅客列車合計の比率が増えますわな

だから三セクでは特急運行できないという説明が正しいはず
737名無し野電車区
2024/01/22(月) 10:16:20.37ID:8OhnUsgA
JR貨物が払うアボコストは変化させないけど、使用実態に応じた本来支払われるべき線路使用料が旅客列車の運行状況により増減するということか

まあこのスレで発端となった特急ではなく快速グリーン車走らせればというのは、特急だろうが快速だろうが一緒ってことかね
738名無し野電車区
2024/01/22(月) 10:36:15.29ID:xHQppPj0
そもそも地域の悲願で長距離輸送主体の新幹線を実現したばかりで
失敗扱いされないよう新幹線への集客を官民あげて頑張るときに
新幹線から乗客逸走を招く対抗特急(長距離輸送)を考えるのは矛盾しますよね
だって新幹線誘致も「三セク」も同じ官がやってることなんだぜ?

JRはJRで利便性失わないように持ち駒(北陸新幹線と残存在来線)で勝負しないといけないし
三セクは三セクで新幹線活用しつつ地域輸送で活路を見出そうとしているときに
長距離輸送を三セクとJR残存在来線で考えろって
実に酷な話だな
739名無し野電車区
2024/01/22(月) 10:42:14.66ID:05pjPQUK
減額される線路使用料より収入が上回るなら勝手にすればいい
現実にはそんなことはありえないから設定はないが
他路線に直通する能登かがり火やしらゆきぐらいだろ
これだって三セク側は重荷かもしれないが
740名無し野電車区
2024/01/22(月) 10:42:34.93ID:TWCy1bAK
現状三セク区間(貨物が設定されてる区間)を走る優等列車なんて、軒並み低頻度かつ高額の列車だからね。

四季島、カシオペア、ななつ星、36ぷらす3

そのくらいじゃないと旨みがない、ってことよね。。。
741名無し野電車区
2024/01/22(月) 10:57:50.62ID:v5S084yx
>>739
その2列車は新幹線で替えが効かないし赤字出しても県として必要だからね
742名無し野電車区
2024/01/22(月) 11:04:14.24ID:I1Nu90rp
そもそも地方に複々線は供給過剰
ぶっちゃけ非整備新幹線の上越は勿論山陽東北でさえ末端では
在来線と併せた複々線構造が明らかに過剰だしね

仮に在来線が国際標準軌ならば在来線をバイパス直線化させて
準新幹線化出来た筈なのに・・・中国の新幹線網が実際その方式だし
743名無し野電車区
2024/01/22(月) 11:08:38.56ID:5VQr9Uvs
>>724
能登産の安くて美味い魚が入らなくなるから
今までより割高でどこの産かわからん魚が提供されるようになる

敦賀延伸より能登漁港が壊滅的な方が石川県の観光にはダメージだと思う
744名無し野電車区
2024/01/22(月) 11:11:34.87ID:I1Nu90rp
>>728
かつての北米インターバン電車が戦前ガラパゴス的に発展して
戦後の自動車普及で急速に衰退し生き残りを模索し採算が採れそうな所だけ絞って
公社化して行った流れを日本がスローモーションであるがジワジワと
トレースして行っているね・・・
今後は都市部でも人口減少になるから在京在阪大手私鉄界隈も他人事じゃないと思うよ。
745名無し野電車区
2024/01/22(月) 11:19:51.92ID:5VQr9Uvs
富山もホタルイカ漁の網がかなりダメージ食らったらしく今年の漁獲量はあてにならない
漁港の損傷はさほどでもないので船と網が修復できれば通常に戻りそう
746名無し野電車区
2024/01/22(月) 11:26:37.97ID:xHQppPj0
「現状三セク区間(並行在来線)を走る優等列車」

車両はJRのものかも知れないが
運行者(社)はJRと該当三セクという具合に複数にまたがってるはず
理由は「一種」「二種」が厳然としてあるから

三セク区間では三セク自体が「一種」でJRに車両使用料を支払ってる筈だがどうなんかね
このように三セク自体からの持ち出しを必要とするような列車設定にはかなり無理があると思うよ
だからこそ本州北海道の定期寝台特急を続けられないのだと
747名無し野電車区
2024/01/22(月) 11:54:09.75ID:8OhnUsgA
当然JR旅客会社はその区間の2種事業許可受けてないから運行は3セクということになる
もちろん収入も配分されていて、青い森鉄道は北斗星由来の収入の割合が結構大きかったみたい
748名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:03:41.18ID:I1Nu90rp
3セクを走る優等列車と言えばJR東海の南紀やみえがあるけど
伊勢鉄道とのやり取りはどうなってるんだろうか?
749名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:03:56.21ID:TWCy1bAK
>>739
しらゆきは定期貨物がない路線だから貨物調整金に影響ないし、
七尾直通は走行キロが短い割に僅かとは言え特急料金も入るからコスパとしては悪くないんだろうね。
750名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:27:59.04ID:dFt6qq3z
>>710
つうか雪無くても福井なんぞ陸の孤島なんだが
751名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:30:19.28ID:8OhnUsgA
改札よりもやはりエスカレーターの数が少ないのがボトルネックなんかな >乗換
752名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:32:26.68ID:gfaFLMT4
>>719
米原の方が乗り換えに時間がかかるのに?
753名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:49:54.42ID:hUV0aCnW
敦賀のエスカレーター2列立ちで13分でしょ?
片側開けしたら8分なんて絶対無理
754名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:54:10.24ID:xHQppPj0
しらゆき・能登かがり火・南紀・みえ

三セクと「相互直通運転」じゃないかね

もちろん優等列車はJR車両だが普通列車も並行してJR・三セク直通運行されてて
総合で走行距離を調整してるとか
755名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:57:16.79ID:QHe6JFIO
>>753
実際はエスカレーターでも歩くだろ
8分で行けるんじゃね
756名無し野電車区
2024/01/22(月) 12:59:22.80ID:5pbuIVeo
エスカレーター歩くのは違法です
757名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:04:40.43ID:GBaV170P
大阪から和倉温泉への豪華観光列車(サフィールみたいなやつ)を走らせたとして、貨物調整金の減少を埋め合わせるだけの収入は見込めるかなあ。
758名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:08:02.95ID:VF/Hda5j
>>756
歩くのは禁止だが、違法ではない
759名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:08:26.52ID:UBLUsjDp
>>757
瑞風を北陸方面にも走らせたらいいんじゃないの?
そもそもトワイライトエクスプレスは北陸線の列車だったし。
760名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:10:55.31ID:GBaV170P
>>758
乗り換え実験の映像を見たけど、人が並んで乗るには少し狭い幅。
立ち止まる人を追い越そうとしたら、衝突転落事故が起きかねないと思った。あの長さのエスカレーターだから、重傷かヘタをすると死亡事故につながりかねない。
761名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:14:07.29ID:5pbuIVeo
2列並べないよう1列型エスカレーターにしたほうがいい。
急ぐやつは階段使えと
762名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:16:25.08ID:1wy8MhQ8
>>761
階段はあるの? 映像にはエスカレーターしか映ってなかったけど。
763名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:17:10.20ID:TWCy1bAK
敦賀跨ぎのきっぷ(割引含む)だが、チケットレスになる気がしないんだよなぁ…

現状のチケットレスは、在来線は料金部分のみ、新幹線は乗車券込になっているが、
在来線の乗車券部分のみICのSF利用は非常に判りにくいし、
かと言って予め予約内容を登録したICで在来線の改札利用が出来るのか?という疑問が。。。
764名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:18:21.83ID:1wy8MhQ8
>>757
旅館のチェックイン、チェックアウトの時間に合わせてダイヤを組もうとしたら、1編成じゃ済まないなあ。
あるいは、敦賀〜和倉温泉間の運行にして、敦賀乗り換えは妥協してもらうか。
765名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:18:50.78ID:jviscOt4
【独自】“旅行代金”割り引く「北陸応援割」も検討 政府の「生活と事業再建支援」案が判明
https://www.fnn.jp/articles/-/645969
766名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:44:48.73ID:bcujeIox
>>750
ヒント
陸の孤島の意味さえわからない無知なアホなのかな?
勉強しないとこんな無知なおじさんになるから気をつけろ
767名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:49:09.75ID:aOYKQptd
>>766
ヒント
小浜
768名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:52:16.74ID:c9OGi6ws
>>766
お前はまず風呂入れ
769名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:53:24.22ID:bcujeIox
ヒント
ムーンライトながらで大垣ダッシュで鍛えらたみなさんなら敦賀駅2分で乗り換え可能だよ
770名無し野電車区
2024/01/22(月) 13:57:04.68ID:hUV0aCnW
>>756
それは埼玉県の条例だけ
771名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:10:40.50ID:SJIHK9IE
和倉温泉行の貸切みたいなのは無理かね。
宿とセットで買って、乗ってしばらくすると女将さんが席でチェックインまでやってくれて、ついでにお昼も持って来てくれるみたいな。
772名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:21:28.27ID:CHuZHyoa
今七尾線の特急を急いで動かしてるのは
被災者や復旧関係者の移動需要が見込めるからで観光客のためではない
773名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:25:45.57ID:5pbuIVeo
ムーライトながらなんて廃止されて何年たつんだよw
昔話だろw
774名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:31:57.71ID:1WzQVxQS
加賀の宿泊業者だって今は被災者受け入れてるだろうしなぁ
775名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:33:51.19ID:ueNLfPLL
【石川】JR線金沢~七尾間が全線開通 特急も再開
https://nordot.app/1121998437180948773
特急「サンダーバード」「能登かがり火」は>>65参照
観光列車「花嫁のれん」は当面運休(>>264-265)
七尾線七尾~和倉温泉間、のと鉄道和倉温泉~能登中島間は>>210参照
776名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:34:49.71ID:NKgzuZ2c
そもそも先日の乗り換え実験では健康な成人ばかりが荷物も持たずに移動していたが
実際には高齢者・身障者・幼児付きの家族連れの皆様が大荷物を持っての行動だから
8分ではほとんど無理
777名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:51:10.70ID:v5S084yx
W7系が満員という通常期では起こり得ない事態を想定した訓練
778名無し野電車区
2024/01/22(月) 14:52:43.67ID:5pbuIVeo
幼児なんて育ててみるがわかるがまっすぐ歩かないもんな
779名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:04:16.31ID:v5S084yx
今気付いたが速達つるぎは必ずしらさぎとの接続がないサンダーバード号に接続するようになっているんだな
780名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:06:38.09ID:q4UDPSMJ
金沢~和倉温泉駅だけなら
豪華な特急「花嫁のれん」の需要はあるだろう
781名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:09:48.05ID:NuYTpeZq
今後は北陸の関西離れが加速するのは間違いない
782名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:13:12.54ID:1Y9RGJrr
JR西の社員総出での実験なので赤ちゃんはいなかったみたいだけど
キャリーケースなどの荷物持ってたり老人や車椅子はいる

@YouTube

783名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:13:20.32ID:v5S084yx
しらさぎとの接続がないサンダーバードってなんだ
速達つるぎは大阪方面特化なんだな
784名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:15:43.89ID:q4UDPSMJ
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a05308be1df67784080fd79f1018cbb594d11b
【独自】“旅行代金”割り引く「北陸応援割」も検討 政府の「生活と事業再建支援」案が判明
785名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:18:29.79ID:CHuZHyoa
富山県民は名古屋行きは高速バスが主流で
新幹線が延伸してもしらさぎ乗り換えなんか使わんからな
786名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:22:27.47ID:6MdMfSwz
>>784
開業記念に安く行けるな!
787名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:24:09.71ID:qkYCB1oY
勝手に敦賀まで延伸して、新大阪延伸が無理なら関西離れを起こすとか草も生えん
今みたいに金沢乗り換えのがマシなのに、結局は福井の自爆だもんな
788名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:35:52.11ID:1Y9RGJrr
福井は勝手に延伸してない敦賀までは予定通り延伸しただけで
京都がリニアは欲しいけど北陸新幹線いらないと言ってるので延伸工事がストップしてる状態なだけ
789名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:39:52.63ID:qkYCB1oY
福井市と言うより福井県(敦賀含む)の自爆と言いたい
総工費は1.7兆円掛かるし、並行在来線の運営も重くのしかかるもんな
敦賀延伸は福井県にとっても損のが大きい罠
790名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:42:35.13ID:5N/PvLCC
>>786
コメントにあるが開始まで2ヶ月半かかりそうなので無理かと
なんだかんだでGW明けになるんじゃないか
791名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:43:24.67ID:1Y9RGJrr
そうかな敦賀止まりだと福井は得をするかもしれない
792名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:44:34.46ID:c29gMe7e
>>739
>>741
その中でしらゆきが走る3セク区間は貨物列車の定期運行がないから、貨物調整金は関係無いのかなぁ?
793名無し野電車区
2024/01/22(月) 15:57:49.82ID:c29gMe7e
スマヌ、既出でした。
794名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:02:51.23ID:CFvREIiW
大阪京都延伸は夢幻とするなら
東京−地方間の新幹線としてみた時
敦賀なんてわざわざ新幹線引く対象として不適格でしょ。福井市でも微妙
795名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:04:03.48ID:TWCy1bAK
>>783
現在のサンダバとしらさぎの関係性を踏襲している。
(しらさぎに速達型はない)
796名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:06:27.87ID:X5N4Il+q
東京人はそう思うが
大阪人はサンダバつるぎとして大阪連絡連絡列車と考える
797名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:26:10.34ID:CHuZHyoa
北陸内移動でも富山↔福井間は遠かったから
今までゼロに近かったここの流動が密になれば商業は活発になるし産業も興る
それには同一県や隣県内移動だと割安なJR東日本のWきっぷ的なお得きっぷの発売が待たれる
798名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:39:59.20ID:UBLUsjDp
東京口の長野新幹線を延長したようなダイヤと、
敦賀口(名古屋・大阪が実質的な始発)の北陸線の幹線機能を引き継いだような
ダイヤが同居してる感じになってるからな。
関西−北信東信・群馬などといったニッチ需要には一切考慮されてないし。
799名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:41:02.07ID:I1Nu90rp
維新の圧力で富山は既に分断されてるから無理でも
金沢サンダバとか福井サンダバが
有効時間ピーク時に数本程度設定されそうだな
ダイヤ改正後の利用客の不満の声を拾う形で
800名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:44:02.53ID:05pjPQUK
何故三セクで優等列車が無理なのかを上で言われた中で
そんな妄想言い出すとか頭大丈夫か
801名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:57:10.64ID:qkPCpXmX
>>799
その理屈が通るなら金沢分断されたときに富山直通が残ったはずなのだが?
802名無し野電車区
2024/01/22(月) 16:57:23.50ID:BfthpCey
北陸新幹線とサンダーバードが同じルートを走るわけないだろ
それをして欲しいならJR西は赤字の支線は県が運営しろと言ってくるわ
803名無し野電車区
2024/01/22(月) 17:03:12.49ID:BfthpCey
>>801
富山は新幹線が走らない早朝深夜の時間帯は特急を存続して欲しいとJR西に頼んだが却下された
福井県の鯖江も鯖江駅に停まる特急残して欲しいとJR西に陳情しているが却下
804名無し野電車区
2024/01/22(月) 17:05:05.17ID:TWCy1bAK
繁忙期臨のつるぎ79~サンダバ80とか、定期(更にしらさぎもあり)と近接し過ぎてて、最低限ホームを分離しないと乗換場面で混乱が起きそう。
定期便が8分乗換で繁忙期だと遅れる可能性もあるし。。。
805名無し野電車区
2024/01/22(月) 17:06:21.70ID:o40iRhcr
仮にそのような列車を勝ち取ったとしても長続きしないような気もするな
九州新幹線のときは早朝深夜1往復だけ博多〜熊本の特急が残ったけど3年くらいで短縮されたはずだし
806名無し野電車区
2024/01/22(月) 17:34:44.17ID:Ii+nbdNy
3年でいいから復興支援のため
和倉サンダーバード1本だけ残してくれ
807名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:06:32.92ID:16WCO6Qx
復興支援じゃなくてお前が乗りたいだけやろ
808名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:09:42.41ID:Elb/9tLN
そんなこという奴に限って自分が乗ることで復興支援になると思ってる節があるぞ
どうせそのまま折り返しの電車に乗ってさっさと帰るくせにな
809名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:19:56.21ID:dTcV+JHu
>>806
七尾線をのと鉄道完全移管のエサとして大阪発残せばいいとおもうがもう交渉どころじゃないな
810名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:26:50.16ID:FVi4J8PX
関西から和倉行くためにわざわざ2回も乗り換える奴wwwwwwwwwwwwwww
811名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:34:15.89ID:b69jDYx8
>>775追記
【石川】JR七尾線が一部再開 日常へ少しずつ 羽咋~七尾駅間
https://www.chunichi.co.jp/article/841539
【石川】「金沢への足」JR七尾線が一部再開 全線での運転は2月中旬めど [能登半島地震]
https://www.asahi.com/articles/ASS1Q2GDKS1NPISC00N.html
「サンダーバード|和倉温泉」などは2月中旬再開予定
812名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:37:53.44ID:16WCO6Qx
北陸応援割は3月頃から50%補助(1泊最大2万円)で検討
能登地方は別途検討
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000333634.html

半額とか随分大盤振る舞いやな
813名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:39:07.96ID:I1Nu90rp
金沢開業の時は富山だけが分断のババ引いた形だったが
敦賀開業時は北陸全県が分断だからな
そりゃ不満の圧力も全然違うだろう
814名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:41:11.43ID:5N/PvLCC
>>812
へえ3月からやるのか
新幹線延伸開業に間に合うんかな
815名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:45:40.80ID:CHuZHyoa
>>813
富山だけババ引いたって
その代わり富山は県全体で北陸新幹線の恩恵を受けたから分断なんてたいしたマイナスじゃない
石川は金沢とその他市町村で分断が起きたし福井は富山石川と分断されて置いてきぼりに
816名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:48:36.25ID:Kn6Tfs9o
>>709
駅のトイレは水使えないのかな?
817名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:57:07.05ID:0DRWQM92
観光客でキャリーバッグ持った人とか乗り換え大変だろうね
後ろの席取れなければ上にあげるか隣の席に置いて隣の席の人と喧嘩するしかない
818名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:57:57.92ID:0DRWQM92
3列車で全て一番後ろの席取るのは至難の技でしょ
819名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:58:17.13ID:X5N4Il+q
名古屋しらさぎは全席指定で8往復設定になるが
米原しらさぎは所要30分でも全席指定なのかな?
820名無し野電車区
2024/01/22(月) 18:58:20.17ID:bcujeIox
>>813
ヒント
富山県は現状より改善される
821名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:05:30.06ID:X5N4Il+q
ダイ改で富山はぐっと良くなるよ
822名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:12:25.45ID:ak1ZIDka
>>817
喧嘩も何も、隣りの座席はその席の指定席券を持った人のもの
823名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:23:03.27ID:6z/TQgsH
キャリーバッグガイジって色んなスレで見かけるね
824名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:24:34.08ID:Vbxa6cto
びゅうが復興割のプラン作って販売して欲しいな。
825名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:25:21.16ID:CHuZHyoa
キャリーバッグもサイズが中以下なら男は股の間に置けるが
女性はそんなはしたないことできんから困るな
自分は隣の女性に棚を専有させてあげた
826名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:40:42.73ID:ak1ZIDka
>>825
キャリーバッグを自分の席番に置き、本人は通路に立てば済む話。
そんなのキャリーバッグを車内に持ち込んだ奴の自己責任で対処すべきこと。
827名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:41:17.16ID:FaHGp/fm
キャリーバッグは新幹線特急持ち込み禁止にしろ 
迷惑
飛行機使え
828名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:45:29.51ID:3NyCpUW3
>>814
間に合うかもしれんが今からじゃホテルの空きなさそう
829名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:47:14.88ID:xeWlvGMI
よく見かけるのは座席の前にキャリーバッグ置いて極狭シートピッチ座席に
しちゃう人だな
ちなみに窓際席の時に通路側の人にこれをやられると、トイレにも行けない
半拘束状態と化す
830名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:51:55.18ID:ak1ZIDka
>>829
>トイレにも行けない

コミュ障か?
じゃあトイレじゃなく下車したい時はどうするんだ?
トイレにせよ下車にせよ「ちょっと通して下さい」と言えば済む話。
831名無し野電車区
2024/01/22(月) 19:57:51.10ID:CHuZHyoa
新幹線座席への持ち込みは3辺の合計が160cm以下なら事前予約も別料金も不要になってるから
文句があるなら各JRに言うしかない
832名無し野電車区
2024/01/22(月) 20:17:54.48ID:OM9RzFEY
>>812
クソ迷惑だから止めてほしいわ
833名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:22:36.10ID:bcujeIox
ヒント

21日午前10時10分頃、さいたま市南区のJR京浜東北線南浦和駅構内で、大宮発大船行き上り快速電車(10両)が、所定の位置を約18メートル過ぎて停車した。バックすると前方の踏切が正常に動作しなくなる恐れがあるため、南浦和では客を乗降させず、次の蕨駅へ向かった。

この影響で、上下線4本に最大7分の遅れが発生し、約2000人に影響が出た。JR東日本によると、運転士は同線での乗車歴が浅く、指導役が同乗していた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240122-OYT1T50109/
834名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:24:00.01ID:26QHfpIV
>>829
前の人がリクライニング出来なくなる奴か
835名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:28:54.16ID:cVKze5/G
まあ旅行支援なんて18キッパーにはほぼ無縁なんだろう
836名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:30:29.16ID:EuUwIir1
>>485
お二人様以上の北陸往復きっぷありそうかもね。

割引なら関西~九州新幹線の早特きっぷだろうね。勿論3日前~当日は無割引。
837名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:31:38.38ID:bcujeIox
ヒント
支援コスギという謎の片言日本語を話す奴がいたな
838名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:31:38.39ID:+HQ82PLH
>>0833
厄落としでヒントスルー案件でも貼っておくか
その1

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231227_00_press_setoohashi.pdf

2 0 2 3 年 1 2 月 2 7 日
西日本旅客鉄道株式会社
停車駅を通過した事象について(瀬戸大橋線)
2023 年 12 月 27 日、瀬戸大橋線久々原駅で、列車が停止位置を行き過ぎて停車した事象が発生しました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、再発防止に努めます。

1 発生日時
2023 年 12 月 27 日(水)7 時 50 分頃

2 発生場所
瀬戸大橋線 久々原(くぐはら)駅

3 列 車 名
下り 普通列車 3 両編成
岡山駅(7 時 32 分)発 児島駅(8 時 08 分)着
ご乗車のお客様 約 60 名

4 概 況
7時50分頃、当該列車の運転士から、「久々原駅にて停止位置を行き過ぎて停車した」との連絡が岡山指令所にありました。
車両の一部が久々原駅前方の踏切上に停車したため、後退出来ない
(踏切が故障する可能性がある)ことから、次の茶屋町駅まで運転しました。
※茶屋町駅で車掌が確認したところ、降車されるお客様はいらっしゃいませんでした。
※乗車予定のお客様(1名)は後続列車をご案内しました。
※ご乗車のお客様にお怪我はありませんでした。

5 列車影響
<遅 れ> 7本(上り 3本、下り 4本)に最大約 10 分の遅れ
※当該列車を含む
<影響人員> 約 2,500 人

6 原 因
ブレーキ操作が遅れたためです。
839名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:33:34.58ID:+HQ82PLH
再発防止に努めるとしてながらも・・・
その2

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231227_00_press_setoohashi.pdf

2 0 2 4 年 1 月 2 2 日
西日本旅客鉄道株式会社
停車駅を通過した事象について(瀬戸大橋線)

2024年1月22日、瀬戸大橋線 久々原(くぐはら)駅にて、停止位置を行き過ぎて停車した事象が発生しました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

1 発生日時
2024年1月22日(月)7時06分頃

2 発生場所
瀬戸大橋線 久々原(くぐはら)駅

3 列 車 名
上り普通列車 3両編成
ご乗車のお客様 約200名
児島駅(6:50)発 岡山駅(7:29)行

4 概 況
7時06分頃、当該列車の運転士から、「久々原駅にて停止位置を行き過ぎて停車した」との
連絡が岡山指令所にありました。停車した位置から前方すぐ近くに踏切があるため、後退出来ない
(踏切が故障する可能性がある)ことから、次の早島駅まで運転しました。
※早島駅で車掌が確認したところ、降車されるお客様はおられませんでした。
※乗車予定のお客様(約30名)は後続列車をご案内しました。
※ご乗車のお客様にお怪我はありませんでした。

5 列車影響
<遅 れ> 14本 (上り 7本、下り 7本)※当該列車を含む
最大 約 16分
<影響人員> 約 4,000人

6 原 因
ブレーキ操作が遅れたためです。
840名無し野電車区
2024/01/22(月) 21:38:16.05ID:EuUwIir1
いよいよ今週時刻表2月号で改正後の新幹線と特急時刻がわかるね。
841名無し野電車区
2024/01/22(月) 22:02:17.97ID:3E2uXkZS
え?
既におおかた発表されてるやろ
842名無し野電車区
2024/01/22(月) 22:13:40.19ID:05pjPQUK
分かってないのは新快速のダイヤぐらいだな
変更されるのではという予想があるが
843名無し野電車区
2024/01/22(月) 22:17:06.33ID:CHuZHyoa
>>834
リクライニングできんくらいデカいキャリーバッグだと股にはさむこともできんぞ
844名無し野電車区
2024/01/22(月) 22:17:35.77ID:bcujeIox
ヒント
予想はよそう
845名無し野電車区
2024/01/22(月) 22:36:01.29ID:cVKze5/G
普通・快速の改正ダイヤは3月号だな
846名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:03:14.84ID:BohkttfG
和倉温泉まで復旧したら、521系が和倉温泉まで運行するの?
847名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:11:35.26ID:8OhnUsgA
のと鉄道能登中島までとほぼ同時ぽいからディーゼルとちゃいますかね
848名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:26:34.67ID:yTOHLLgp
>>809
ついでにのと鉄道の設備所有も石川県に移管させて終わりでいいんじゃない?(棒読み)
849名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:33:58.68ID:q4UDPSMJ
 政府は能登半島地震で打撃を受けた観光業の支援策として、ホテルや旅館などの宿泊者1人当たり1泊2万円、料金の5割を限度に
補助する方向で調整に入った。「北陸応援割」として石川県に加え、新潟、富山、福井各県も対象に含め、期間は3~4月で
^検討している。「生活支援パッケージ」に明記し、週内にも閣議決定する。

 複数の政府関係者が22日明らかにした。中小企業の施設復旧は最大15億円を補助する方向。パッケージには農林水産業の再建
支援や、道路や港湾などのインフラ復旧を迅速に進めるための方策も盛り込まれる見通しだ。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2024012200906&g=pol
850名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:34:18.07ID:dTcV+JHu
>>848
やりたいだろうなぁ
でも交渉に使えるカードがJR西にない
851名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:42:44.44ID:MejuB2sk
>>813
そんな圧力、日本全体で考えれば蟻程度。象に知らぬ間に踏み潰されている。
852名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:46:14.89ID:MejuB2sk
>>849
年度末で忙しいこの時期、北陸へ呑気に観光出来る人なんて限られている。現政府は相変わらずポイントがずれている。
853名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:47:23.18ID:05pjPQUK
>>850
むしろ復旧してやったっていうカードを手に入れる予定なのでは
854名無し野電車区
2024/01/22(月) 23:54:57.84ID:vr3GPy/C
【福井】旅館や飲食店にキャンセル相次ぐ 能登半島地震で北陸全体に自粛ムード コロナ禍よりも売上減
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fbe964ced71e66453abebfe11d6296768f
855名無し野電車区
2024/01/23(火) 00:05:30.19ID:H6MjHZw2
そりゃ余震の警戒あるし今行くのはヤバいよ
856名無し野電車区
2024/01/23(火) 00:06:30.57ID:H6MjHZw2
加賀だって丸1日運休するリスクはまだあるでしょ
日曜日だったら翌日出社できない
857名無し野電車区
2024/01/23(火) 00:09:31.50ID:FS/3pMvx
北陸エリア各線区では大雪が見込まれるため、
明後日(1月24日)、北陸線・小浜線・越美北線・高山線・城端線・大糸線では始発から終日、列車に遅れや運転見合わせがでる場合があります。
※今後の気象情報や運行情報にご注意ください。
858名無し野電車区
2024/01/23(火) 00:11:26.61ID:CEo9TfzK
M7.6の巨大地震だったんだから、最大余震が普通に大地震になる可能性は高いわな
859名無し野電車区
2024/01/23(火) 00:33:41.08ID:/Ib9XyMA
>>855
福井と能登がどんだけ離れてるか知ってる?嶺南なんかほぼ関西だよ
860名無し野電車区
2024/01/23(火) 01:04:29.03ID:Itms4ieh
あわら市も元旦は震度5強だったからね
余震だって侮れない
861名無し野電車区
2024/01/23(火) 01:28:55.28ID:+OMAWYPD
>>838-839
なんだよ同じ駅で同じ平日の通勤通学時間帯じゃんコレ
再発防止してないじゃん
案の定スルーかね?>>844

>再発防止に努めます。
無くすとは言ってないw
862名無し野電車区
2024/01/23(火) 01:30:11.83ID:+OMAWYPD
前者は冬休みに入ってたとしてもヒドすぎる
863名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:27:42.57ID:viA6WP8E
>>715
極論でも何でも無く1年おきに孤立してる
864名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:29:17.26ID:viA6WP8E
>>716
帰る人が積雪地を脱出して帰れる
他の地域に出かけていた地元住民が帰ってこれる

帰宅難民が劇的に減る効果は絶大だよ、限られた物資の消費量が段違いに抑えられる
865名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:32:23.12ID:viA6WP8E
>>719
米原の乗り換えはもっと地獄だ
コンコースも狭いし東海道新幹線ホームへは1列でしか通れない
866名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:35:23.17ID:viA6WP8E
>>743
もともと富山からの調達も多いので
そんなに影響はない
867名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:37:52.88ID:viA6WP8E
>>753
サンダーバードとつるぎは待てるだろうが
しらさぎは待てないだろうな
しらさぎは130キロで米原まで突っ走るか
868名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:38:39.51ID:viA6WP8E
>>757
無理、瑞風や銀河クラスでないと
869名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:40:36.10ID:viA6WP8E
>>785
総量で見ればしらさぎの輸送量は段違いに多い
870名無し野電車区
2024/01/23(火) 03:42:31.32ID:viA6WP8E
>>805
有明な、どんどん短縮して廃止
かささぎも同じ道をたどるだろうな
871名無し野電車区
2024/01/23(火) 04:28:47.31ID:FS/3pMvx
>>724
東京にお金を落とす奴は非国民だから金沢で寿司食うべき
872名無し野電車区
2024/01/23(火) 05:18:24.27ID:hdz3KmWY
>>863
不要不急の移動を避ければ済むね
天気予報ぐらいチェックしとけよ
873名無し野電車区
2024/01/23(火) 05:19:30.29ID:hdz3KmWY
>>865
それで捌けてるんだから敦賀乗り換えは余裕
874名無し野電車区
2024/01/23(火) 05:23:01.41ID:hdz3KmWY
>>869
で、輸送実績は?
しらさぎなんて米原乗り換えの福井県民の首都圏移動がメインだろ
マイカー以外で富山ー名古屋移動なら高速バス一択
875名無し野電車区
2024/01/23(火) 05:24:46.47ID:hdz3KmWY
年に何回もない非常時のために新幹線なんてナンセンス極まりない
876名無し野電車区
2024/01/23(火) 05:31:26.78ID:+DGxlzrT
開業時の運行ダイヤについて(金沢駅・大聖寺駅の時刻を追記)
https://www.hapi-line.co.jp/news/archives/39

令和6年春全線開業ダイヤの列車時刻について
https://www.ishikawa-railway.jp/news/758

2024年春ダイヤ改正後の時刻表について
https://ainokaze.co.jp/17543
877名無し野電車区
2024/01/23(火) 05:47:45.16ID:5Z8dr9HY
マイカーで行けば名古屋ー富山は3時間ちょっとだし。ドアツードアとか立山駅なら2時間は早い。
878名無し野電車区
2024/01/23(火) 06:07:10.19ID:gjFRmufj
>>868
束に頼んで敷島を和倉温泉乗り入れてもらおう
乗車定員少ないし
879名無し野電車区
2024/01/23(火) 06:09:37.76ID:C/RKw8Qq
★★始発★★
福井6:20→→→→8:20大阪(2:00)
福井6:36→敦賀→8:34大阪(1:58)◎2分

金沢5:35→→→→8:20大阪(2:45)
金沢6:00→敦賀→8:34大阪(2:34)◎11分


富山6:12→金沢→9:22大阪(3:10)
富山6:21→敦賀→9:01大阪(2:40)◎30分

★★最終★★
大阪20:54→→→→22:46福井(1:52)
大阪20:54→敦賀→22:48福井(1:54)▲2分

大阪20:54→→→→23:29金沢(2:35)
大阪20:54→敦賀→23:25金沢(2:31)◎4分

大阪20:54→金沢→23:59富山(3:05)
大阪20:54→敦賀→23:50富山(2:56)◎9分
880名無し野電車区
2024/01/23(火) 06:29:58.73ID:OHUrcZB+
四季島は重いよ
七尾線入れる?
881名無し野電車区
2024/01/23(火) 06:31:52.16ID:5Z8dr9HY
しかしなんでこんなに時短効果がないのか?北陸線特急が速すぎた?
882名無し野電車区
2024/01/23(火) 06:34:14.60ID:/1rcnDnt
昨夜のQさまの旅のプロが選ぶこの冬訪れたい駅3位に
敦賀駅が選ばれたのは正直驚いた
今まで福井県内の駅なんてまず選ばれたことはないので
まああの巨大な要塞は一見の価値はあるかも知れん
883名無し野電車区
2024/01/23(火) 06:57:15.08ID:bwstuisZ
>>882
旅のプロにとって北陸新幹線の敦賀延伸は、この冬の大きなトピックスって事なんじゃないの
で、金沢ー敦賀間で特にこれといった観光地もないし無理やり敦賀駅にしただけなのでは
884名無し野電車区
2024/01/23(火) 07:04:40.67ID:b3kCOHAn
新幹線開通祝いが地震だった
885名無し野電車区
2024/01/23(火) 07:43:03.98ID:7uu7JeV5
>>879
時短は実質富山だけ
それより大阪での滞在時間の縮小ワロタw
新幹線開通して不便になるってなかなかないぞw
886名無し野電車区
2024/01/23(火) 07:49:21.82ID:UfSy/yCI
>>849
これ、ほとんど被害無かった福井が一人勝ちしそうだが
887名無し野電車区
2024/01/23(火) 07:49:34.53ID:6a3SpPSV
そりゃ単に出先の滞在時間稼ぎたいだけなら往復夜行バス使えってことですよ
888名無し野電車区
2024/01/23(火) 08:36:09.12ID:GaE3aSMP
>>882
富山の雨晴駅もランキング入りしてたし
冬の味覚を味わいに北陸に来る時に寄ってみたらという宣伝込みだろ
889名無し野電車区
2024/01/23(火) 09:02:07.31ID:kvd9hSDd
>>879
最終の富山9分短縮がなあ。
もう少し遅くできるはずだが。
大阪方面が速くなり、
金沢、富山方面が少しの時短
遅れが発生しやすいのは
サンダーバードだけだから。新幹線は遅れない。
という感じかな?
890名無し野電車区
2024/01/23(火) 09:03:13.35ID:kvd9hSDd
ああ、大阪を出るのが遅く、
ということだ。
891名無し野電車区
2024/01/23(火) 09:04:05.38ID:c+HLyClf
京王百貨店の駅弁大会の次の催事は従来は福井県単独だったのに
今年は石川・福井の物産展なんだな
福井の相対的な地力の低下で来てくれる業者がいなくなった影響かね
892名無し野電車区
2024/01/23(火) 09:04:43.10ID:DD5xLUgv
>>881
それもあるけど、乗車時間に対しての何より乗換時間の比率がデカ過ぎ。
10分以上のもザラにあるし。
>>885
金沢開業時の富山に比べればまだマシ。。。
893名無し野電車区
2024/01/23(火) 09:55:29.80ID:EfFfRsqv
北陸線の特急は爆速やもんね
停車型でも表定速度高め

北海道新幹線函館札幌のような大幅な距離短絡だったり、もともと表定速度が低めの路線(土讃とか)のほうが整備効果は大きく現れやすいんだろうね
894名無し野電車区
2024/01/23(火) 10:07:27.45ID:jrLwL/xZ
金沢~敦賀は在来線に並行しすぎなんだって
既存駅併設が多く距離も大して短縮されんまま走行速度が上がるだけ

時刻表発売されるないと新幹線営業キロ出ないよね
895名無し野電車区
2024/01/23(火) 10:59:49.29ID:372BW+rf
>>894
キロ数はWikiに載ってる
新幹線 金沢〜敦賀 125.1km
ちなみに今の在来線は130.7km
896名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:04:03.78ID:GFdoAHuy
いま上野〜大宮間の停電で東北・上越・北陸の新幹線の一部区間で運転見合わせしているが
複数路線の乗り入れは障害時に共倒れになるので二重化は必須だな
897名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:09:03.53ID:cR9Cszvk
本当だったら新宿に上越新幹線行くはずだったんだけどな
898名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:09:35.22ID:Qufrs6Pt
終わりだねこの会社
ヒント爺もフル勃起だろ
899名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:13:29.96ID:cR9Cszvk
ちなみに東北新幹線はひたちを臨時延長してる模様
北陸新幹線はあずさ・しなの乗り継ぎでなんとかなるとして、上越新幹線はお手上げやな
900名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:15:48.43ID:NDrzljoN
飛行機会社 羽田新潟線を飛ばそう
901名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:19:55.61ID:CGY/7s4Z
サンダーバードは時間通りなのに手抜き新幹線が止まってやがる馬鹿が
こんな役に立たない新幹線はいらねーんだよ
902名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:20:37.32ID:EPDi2M34
上野~大宮だと関東在住では在来線で行ってるのが多い

新幹線
東北・上越・山形・秋田・北陸:18分 1,370円

在来線
上野東京ライン・高崎線・宇都宮線:27分 IC483円
903名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:21:03.99ID:bKW6cKqj
E7系かW7系のパンタ吹っ飛んでるわ
あーあー
904名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:22:35.03ID:p/BAQGlv
やっぱり東京側と大阪側は意地でも分けないとだめだな
つるぎの富山止まり仕方ないな
905名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:28:54.11ID:rO94O/Ju
ミニ新幹線という負の遺産
http://2chb.net/r/rail/1705225898/
906名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:47:17.36ID:ZdmVe9Jh
大宮特発の臨時は出せないの?
907名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:47:52.61ID:90bRxRzb
新幹線リレー号出せばいい。185系で。
908名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:49:35.91ID:NDrzljoN
JAL「北陸へは羽田小松便で」
ANA「能登へは羽田能登便で、富山へは羽田富山便で」
909名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:50:30.37ID:LJfdpuIM
大宮止まりの新幹線爆誕はないか....
910名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:50:33.41ID:MVaPkxHo
意地で分けてるのでは無いですよ
合理性と整合性を兼ね備えた秀逸なダイヤです
911名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:52:52.15ID:ucb3SJMz
このスレはますます盛り上がるね。

だから次スレはよ~
912名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:53:01.85ID:orQSyEg2
かつての始発駅なのに大宮折り返しができないだなんて
慢心、環境の違い・・・
913名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:53:56.78ID:7iLFDJMP
そういえば小松羽田どうなるん?
減便だろ?
富山羽田は1日3本無理矢理維持してるけど
小松羽田はJALかANAどちらか撤退で1日6往復と予想してる
さすがにダブルトラック維持はありえんやろ
914名無し野電車区
2024/01/23(火) 11:55:29.71ID:gutq8Eqs
>>911
ルートスレも別に立てろよな。
ルートスレがないと、ルートの話題を持ち込まれるからな
915名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:08:06.29ID:/iusg/2g
>>909
飛行機も欠航しまくってるので
北陸が陸の孤島になるな
916名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:08:35.93ID:cskNGz+p
新潟方面はE653がある
中越地震のときは羽田新潟を747が飛んでたな
917名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:09:59.81ID:UIaY4hsj
>>915
一応長野から先は動いてるからあずさしなのとかは使える。
918名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:11:51.56ID:jGjnPbrK
束って本当架線トラブル大好きだなw

倒れた架線柱に電車突っ込んだのも、変電所燃えたのも、エアセクションでパンタグラフ壊すのもいつも束。
919名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:11:53.26ID:CGjHoKRW
>>917
予約全部チャラにして大宮折り返しで自由席列車出せないの?
920名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:13:26.95ID:qo1Hrv+f
大雪予想で不要不急の移動は控えるようにと再三注意喚起してるからちょうど良いんじゃないの
921名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:18:02.08ID:bKW6cKqj
当該はW5編成、かがやき503号
922名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:19:14.40ID:bKW6cKqj
かがやき504号の間違い
923名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:20:05.21ID:jrLwL/xZ
架線やらかしたのかがやき504(W7系)っぽいけどな
パンタ2つとも逝ってるから自力で動けない

パンタの整備ミスとかじゃ?
924名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:22:19.10ID:LJfdpuIM
また希少なJR西日本持ち車両が....
925名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:25:02.84ID:GaE3aSMP
北陸応援割は北陸在住の人も対象にしてほしい
福井あわら温泉の清風荘、以前一度行ったことがあってもう1回行きたいんだがずっと満室で入れず
今ならみんな北陸を避けてるからチャンスかなと思ってる
受付に親切で可愛い娘がいた
926名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:27:30.01ID:M1noqIEc
>>925
ピンクコンパニオン兼業か?
927名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:27:47.62ID:UIaY4hsj
>>919
大宮駅が近いから電気を通せない、とかじゃないかな?
928名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:28:27.05ID:dMevuNB6
NHKライブ
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0010121.html
929名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:32:49.02ID:tZUM2mp6
線路上を歩けるとか、貴重な体験が出来て良いな
930名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:33:12.61ID:GaE3aSMP
>>926
母親孝行で行ったけど
それなら10万まで出すと思ったよ

福井は地元に残ってる女子に美人多いな
富山金沢だと東京に流れてる
931名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:38:37.22ID:moaRWyct
こういう時の為に敦賀ー京都部分開業は必須だな
932名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:39:43.16ID:cskNGz+p
越後湯沢新潟間は運行してるのか
なら高崎線の普通列車延長して走らせろ
933名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:43:28.12ID:oScjQ5kB
新幹線止まったら在来線で行けば済むもんね。
934名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:48:05.66ID:behdpN4o
>>932
してない
下りが新潟まで行っただけで上りは抑止
935名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:53:29.60ID:90bRxRzb
>>931
東京から北陸方面への迂回ルートを確保したいなら、
米原ルートが最適解w
936名無し野電車区
2024/01/23(火) 12:56:17.23ID:NDrzljoN
今日は東京から福井・金沢へはひかり・しらさぎ、
富山へはひかり・しらさぎ・つるぎが正解だな。
名古屋ー富山はバスと言う手も。
937名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:05:19.11ID:CGY/7s4Z
東海ウハウハ
と思ったが乗車券特認だから特急券代だけか
938名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:18:45.40ID:zgYz36h9
>>906
き電区間の関係で停電してるから無理。
939名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:22:04.51ID:zgYz36h9
長野まで行けるようなるので長野からしなので松本、あずさに乗換て新宿。
940名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:27:35.99ID:GaE3aSMP
富山地鉄の高速バス東京行き昼行便は
通常なら15時半から出てるが現在運休中
941名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:31:57.78ID:d5sslq7n
こうなるとつるぎ系統と分離してあると困らないな
942名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:32:53.79ID:d5sslq7n
大宮で折り返しできないのが困るのだが
943名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:36:39.41ID:9StwkGu+
相変わらず案内が不十分だが、しな鉄に振替はしていた
944名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:39:32.31ID:Bae5GjRJ
>>879
それ間違いだよ
乗り継ぎまで考えた最速は
金沢5:10(福井6:20)発しらさぎ
そしたら新大阪に7:51に到着するから

敦賀延伸後は大阪には30分弱遅くなる
945名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:45:30.09ID:d5sslq7n
今の最終は、
新大阪22:06→米原→福井23:52→金沢0:40では
946名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:46:39.06ID:BumSVXCP
救援や車両ぐりの都合じゃなくて、
き電区分の影響で、大宮以南が停電すると
大宮以北折り返しができないつくりなの?
947名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:49:35.40ID:HWnZr+/a
き電区分より上野寄りが切れたら大宮折り返しできるはず
今回は北与野~与野本町間がやられて、普通に区分より大宮寄りなので詰みとなった
948名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:51:28.31ID:HWnZr+/a
区分より大宮寄りと言うよりセクション上が正しいかも
949名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:51:46.75ID:F7JO1q3+
でも福井は快速+臨時快速が走るし

金沢行き最終も同様で1時間程度早まることになるが
福井までは臨時快速+快速利用で何とか挽回
950名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:54:08.88ID:BumSVXCP
>>947
なるほど。
大宮駅を含もうとしたら、区分は大宮以南のどこかにはなるわな。
ありがとう。
951名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:55:42.64ID:aDw1EYvv
ニュースのヘリ画像見たら架線柱のブラケットも破損してるので、大宮駅近くを含む広範囲で架線がやられているのかも
952名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:55:46.92ID:vgxoZ32U
たびキュンパス始まってたら祭りになってたなw
953名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:58:59.18ID:zgYz36h9
>>952
大休パス期間中なので老害が発狂してるわ。
954名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:05:23.29ID:HWnZr+/a
18きっぷ、富山~倶利伽羅~津幡間と越前花堂~敦賀間は乗車可能とする
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20240123_ho02.pdf

えきねっとリニューアル、越前たけふ・敦賀・七尾を受け取り可能箇所に追加
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20240123_ho01.pdf
955名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:07:21.73ID:QZjhXX2w
18きっぷ特例は予想通りというかこれしかないというか
これは絶対ありえないとかほざいてたバカは息してるかね
956名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:07:35.65ID:6qC9u4Js
https://airstair.jp/hokuriku-campaign/


北陸応援割が始まるけど
今でも金沢は復興関係でホテル代高騰してるのにな
957名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:08:27.90ID:HWnZr+/a
>>954
金沢~津幡間は対象外になると思われる(在来線が繋がらなくなるので)
あと18きっぷで福井行こうとすると越前花堂で一旦降りないと行けないわけ
958名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:08:40.45ID:Ewpl6qW0
北陸上越の高崎折り返しって出来ないの?
959名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:09:39.01ID:HWnZr+/a
>>958
設備上はできるが清掃スタッフがおらん
960名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:14:52.81ID:F4kS3Q5B
>>955
嬉しさと悔しさで過呼吸ションベン漏らしです
961名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:16:07.12ID:QZjhXX2w
えきねっとの受取エリア拡大が予想外に狭いな
まさか大阪で受け取り不可とな
962名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:17:42.24ID:PS1Yl6fr
>>961
大阪で受け取りができるのは新大阪駅の東海の券売機だけしかない
963名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:18:18.22ID:bKW6cKqj
>>944
それ言ったらダイヤ改正で設定される臨時快速も
964名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:21:43.51ID:/bODAxVB
18キップはただ乗り同然価格なので30,000円程度へ大幅値上げしないといけませんね
965名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:25:48.54ID:HWnZr+/a
そもそも18きっぷは珍しく春しか発表してないので夏以降どうなるかわからんな
値上げかもしれないし消えるかもしれない
966名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:28:40.44ID:QZjhXX2w
敦賀乗継チケットレスも概要が出たな
これもこれしかやりようがないだろうなという感想
967名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:30:50.67ID:sGaQPtG+
>>953
ジジババは正直どうでもいいや
968名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:30:56.23ID:/bODAxVB
お代官様 そろそろ次スレをお願い致します
969名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:31:17.19ID:+7eRJJtT
国策+オウンゴールによる関西衰退促進が一段と進むのか
970名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:31:40.25ID:5QZNDys/
18きっぷで敦賀越前花堂間の利用は
敦賀以南以西と越美北線相互の同時利用時のみ
と書いてありますが
読めますかね?

臨時快速からは18きっぷではぴラインには乗れませんよ
越美北線は運転終了してる時間なのでね
971名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:32:40.25ID:HWnZr+/a
・乗継割引廃止救済でEXサービスと同時購入に限って米原乗継きっぷ発売
・サンダーバードとの乗継チケットレス発売
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240123_00_press_hokurikukippu_1.pdf
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240123_00_press_otoku.pdf
972名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:34:06.28ID:HWnZr+/a
北陸新幹線総合スレッドpart187
http://2chb.net/r/rail/1705988023/

はい次
973名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:35:34.42ID:QZjhXX2w
>>965
消えることはないだろうけど、三セク通過特例が増えるから値上げはあるかもね
974名無し野電車区
2024/01/23(火) 14:37:10.79ID:HWnZr+/a
>>973
確かに敦賀~越前花堂乗れますはハピラインの大半で長すぎるしな
975名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:00:29.53ID:orQSyEg2
>>947
前に奥多摩線?で架線事故があったとき中央線の国分寺以西まで巻き込まれたパティーンと同じか
976名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:02:07.72ID:EfFfRsqv
割引きっぶ、なかなかにややこしいな
早得7を逃せばjwestチケットレスが最善か
977名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:08:00.11ID:Ewpl6qW0
>>959
上野から高崎線で道具ごと連れてけ
978名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:08:07.14ID:bKW6cKqj
すまん臨時快速は先に書かれてたわ
979名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:11:17.22ID:Ewpl6qW0
>>975
だな。青梅短絡線でやらかして、立川が停電したっけ。
980名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:12:58.22ID:HWnZr+/a
>>977
高崎折り返しに変わったから連れてきたっぽい
981名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:13:18.62ID:EfFfRsqv
EXの早得はなかなかの割引が効いているものの、名古屋では受け取れず米原で受け取り必須なのは結構きついな
乗換時間で全員受け取れるのか?
982名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:18:25.83ID:HWnZr+/a
>>981
岡山・新山口はその対策でチケットレスになってるけど、米原は北陸新幹線絡むから結局発券しなきゃいけないの面倒だな
983名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:22:16.57ID:hTPRypNI
【悲報】 人身事故発生であずさ・しなの死亡
984名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:23:16.62ID:HWnZr+/a
北与野で復旧作業中に作業員感電やらかしてるっぽい
まだまだ長引くわ
985名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:26:58.88ID:CGY/7s4Z
篠ノ井線グモとか悲惨だな
986名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:28:39.89ID:lxzKn26W
>>981
細部まで見てなかったけど、ご利用イメージに小さく書いてあって笑った
設定だけしてみました感がすごい
実際にこれを使う人なんて1列車に1人いるかどうかじゃないの
987名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:33:18.95ID:kvd9hSDd
14:41に爆発音
byミヤネ屋
988名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:37:12.30ID:EfFfRsqv
>>986
てかなんでweb早得7は多分名古屋でも受け取れるのに、乗継のやつだけは米原以北じゃないと受け取れないんだろう…
989名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:38:33.08ID:jrLwL/xZ
金沢~長野 はくたか
長野~高崎 あさま
高崎~東京方面 在来線

当分こういう担当わけか
990名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:38:58.81ID:HWnZr+/a
JR東海はe5489は東海含む区間しか受け取れない縛りやめた方がいいな
えきねっとは区間縛りないのに
991名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:39:30.01ID:juXqmzEZ
高崎からのグリーンが混みそう
992名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:41:02.80ID:Z3hvc4Kw
>>983
>>985
重なる時は重なるものだね
正に暗黒の一日
993名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:41:05.67ID:EfFfRsqv
>>990
あーなるほど

てか岡山新山口の乗継きっぷは存在知らんかったわ
EXサービスログイン後、e5489からご利用いただく、の意味がよくわからん
994名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:41:11.48ID:zgYz36h9
>>984
交流25000Vで少し離れても誘導感電しちゃうとほぼ厳しいかも。
まして爆発音だとまともにやられてるかと。
995名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:41:21.76ID:lxzKn26W
>>990
えきねっとも北海道と西日本では東海含むと受け取れないとか意味不明だからやめて欲しいわ
996名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:46:18.91ID:F+eQRmKO
>>956
金沢だけが北陸ではないからね
昼の番組では富山県も対象と地図を出して砺波や宇奈月温泉は無傷だと言っていた
砺波には庄川温泉郷がある
ちなみに福井は地図が出されなかった
997名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:46:56.45ID:sGaQPtG+
東海が絡むと大抵ろくなことない
998名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:47:23.24ID:HWnZr+/a
>>993
俺も今日の少し前に初めて知ったからな、知名度低いわ
どうも予約した後にEXサービス上にアクセスするボタンが出るらしい
999名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:48:17.14ID:EfFfRsqv
>>998
なはー、難易度高いな
EX旅先予約は宿くらいかと思ってたわ、、ありがとう
1000名無し野電車区
2024/01/23(火) 15:56:24.21ID:Qufrs6Pt
>>987
悲しい
ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20251029203004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1705407002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
馬鹿詐欺やシチサンは松居と泰葉みたいに入院しろよ! [なかよし学級]
★☆JR北海道総合スレッドPART207☆★
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 67
【悲報】リニアL0系、シートピッチが新快速以下の社畜仕様であることが判明
【東社畜が】なんで223、225系は低性能なんだ?【証拠出すで】
○JR東海在来線車両スレッド119○
【キハ222】ひたちなか海浜鉄道スレ 3710-01【鉄道神社】
近鉄特急Part105
【JM】武蔵野線スレッド Part.79
JR東海在来線車両スレッド69
JR東日本車両更新予想スレッド part200
相模鉄道(δ相鉄)スレ 95両目 δSOTETSU(IP)
近鉄特急part138(ワッチョイ表示)
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 30周目
北陸新幹線総合スレッドpart149
たった1年で列車廃止へ! JR東日本新潟支社ダイヤ改正(2022年3月12日)
コロナ明けても電車の本数戻らない田舎関西路線
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★482
コロナワクチン輸送列車走らせてくれ
(東武)東上線 Part202
三木谷氏「0円でずっと使われても困る」
ぷーんぷーん田舎関西💩@5ch[第358部]
【岩代会津】只見線part35【越後魚沼】
相鉄JR直通化は阪神近鉄直通化ほどの話題性がないな。
宇都宮線 Part124
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道20
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
【地下鉄】札幌市交通局 62【市電】
東京・大阪・福岡 国際金融都市化で鉄道事情はどうなるんや?