◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★236 YouTube動画>10本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1669367442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/11/25(金) 18:10:42.37
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★235
http://2chb.net/r/prog/1669125132/
2仕様書無しさん
2022/11/25(金) 21:27:05.07
      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ 
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、  
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l     _____) < ひえっ、こりゃまたとんだ糞スレですな~
        l   ( ___ヾ'    \_________
       | ヽ _____ノ
   __/ヽ\      | l\_
  ̄   \ λヽ     / .|  
3仕様書無しさん
2022/11/25(金) 21:55:41.87
おつ
4仕様書無しさん
2022/11/25(金) 22:14:26.85
乙←ぽにて
5仕様書無しさん
2022/11/25(金) 22:44:14.58
格闘技系のYoutubeチャンネル見てるけどおもしれー
達人同士でコラボしてるしリアル刃牙の世界だな
6仕様書無しさん
2022/11/25(金) 22:52:40.73
宮平保と中野哲爾コラボのDVDが黒帯ワールドから出るぞ
7仕様書無しさん
2022/11/25(金) 23:25:35.01
JFATVの日本代表ドキュメントめっちゃ良い
8仕様書無しさん
2022/11/26(土) 05:35:39.83
ここで数年前にAzureはAWSと並ぶとかいたら相手にされなかったんだ
だがしかし、売上高は3億ドル違いで、利益はAzureのが上になったぞひゃっほーい!
SONY復活も書いたときフルボッコにされたけどその後過去最高益更新にまでなったんだわ
応援してる企業が成長すると嬉しい

売上高
google 205億ドル
MS 203億ドル

利益
google 約7550億円
MS 約1兆2600億円

https://news.yahoo.co.jp/articles/d71fc453b4d8f2c7dc257caa62e4b03509d3226d?page=2
9仕様書無しさん
2022/11/26(土) 06:46:08.38
>>8
いいね
10仕様書無しさん
2022/11/26(土) 07:07:33.42
国産クラウド…
11仕様書無しさん
2022/11/26(土) 07:18:28.28
国産なんてあったのか
12仕様書無しさん
2022/11/26(土) 07:33:48.70
昔IDCフロンティアってiaas使わされてたけど糞すぎてAWSに入れ替えたっけなあ
13仕様書無しさん
2022/11/26(土) 07:34:18.01
NTT,富士通,NEC
14仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:01:24.81
>>13
こんな会社も、東南アジアなどの海外から見りゃ、
ガファムのような憧れの存在。
15仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:15:52.19
SESってよく知らんけど
客先常駐で肩身の狭い思いをして
毎回のように面談で客に品定めをされて
選ばれなかったらリストラ候補になるんだろ?
俺にはとてもじゃないがやっていけそうにないわ
16仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:30:26.83
>>15
そうだな。
だからまあ、そんな不安定な立場なら会社員である意味など無いから、
派遣なんて言う身分で、そろそろ10年が経つ。

幸い、客先の仕事を斡旋してくれるエージェントさんは、モノスゲーたくさんいてくれるから、
どうにでも案件及びエージェントを好き放題選び放題。
17仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:44:40.98
>>16
あの、もしかして無職さんですか?
18仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:49:22.27
そう、無職でも収入はあるハケンジジー。
19仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:51:03.52
派遣の仕事もしたことないように見えるが何の収入があるんだ
20仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:54:51.31
派遣の仕事もしたことないように見えるだけだよ。
なにしろここは5ちゃんだからね、バカ書いてるだけに過ぎない。

ただ、厨だった昭和の頃からプログラムの勉強してきたから、
ソノヘンがもしかしたら、一般人の感覚とは異なるのかもしれないねぇ。
21仕様書無しさん
2022/11/26(土) 08:57:04.54
>>8
Microsoftだけあればいいんだよねぇ
22仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:09:54.36
人材不足でノーコード、ローコードの流れは加速するのか
23仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:13:39.04
>>22
ノーコード、ローコードを目指してたと見られる案件に携わったことならある。
どうやら震災のちょっと前ぐらいにそれをやって、失敗に終わっていたようだった。
24仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:14:21.62
>>20
勉強してきただけで何も作ったことないんじゃね?
25仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:16:13.06
何も作ったことないように見えるだけだよ。
作ったもん公開なんてしちゃったら、身バレして
後悔することになりかねない。
26仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:16:38.40
いつものアスペでしたというオチかよ
27仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:29:16.49
誤解されるように書いてるだけだよ
28仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:29:50.15
データサイエンス系学部学科が続々誕生 就職好調 数学は必須?

データを分析し、社会課題の解決に生かすデータサイエンス。
各地の大学で来春、関連の学部学科が「新設ラッシュ」を迎えそうだ。
一橋大や順天堂大など、国公私立を問わず開設予定が相次ぐ。
日本のデジタル化の遅れが叫ばれる中、文系理系の垣根を越えて動き出している。

微分積分いい気分♪
29仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:31:42.34
必須スキル

江戸時代 そろばん
昭和 電卓
平成 パソコン
令和 プログラミング
30仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:32:11.45
ほおええね
31仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:32:49.32
令和長文の読み書き
32仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:34:04.88
20年後くらいにはアルゴリズム使いこなせない者以外は
完全機械化の出来ない分野での生産と運搬くらいしかやること無くなるね
33仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:38:15.64
30年周期くらいで必ず何かそれまでに無かった物が当たり前になるから
どんなに想像力豊かでも50年後の未来をドンピシャで予想できる人はいない
大体の大人が自分が小さい頃には想像もしない未来になっていると言う
34仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:54:18.68
>>15
SES限らず派遣はそういうのがしんどいんだよな
おっさんになっても案件は切れることはないけどしんどい
35仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:54:46.92
>>22
今はノーコードの方が単価高い
36仕様書無しさん
2022/11/26(土) 09:59:05.20
そろそろ人間の知能のほうが追いつかない世界になりそうだけどな
一部の天才しか理解できない、オーパーツ化してメンテ不能になり文明限界に達する
37仕様書無しさん
2022/11/26(土) 10:08:08.06
イーロンマスクがニューロリンクの準備進めてるぞ
38仕様書無しさん
2022/11/26(土) 10:15:40.74
みんな一握りの資本家がとっていく
39仕様書無しさん
2022/11/26(土) 10:19:39.12
【朝から晩まで完全密着】ゲームイラストレーター・スクエアエニックス社員の1日

40仕様書無しさん
2022/11/26(土) 10:26:52.99
残されたのはバク沢山可読性ゼロの糞コードばかり
41仕様書無しさん
2022/11/26(土) 10:40:44.30
野菜スープ食べたらうんこしたくなってきた
42仕様書無しさん
2022/11/26(土) 10:42:16.71
ええやん
43仕様書無しさん
2022/11/26(土) 10:46:09.19
swiftでプッシュ通知からのアプリ起動の時だけ挙動変えたいんだけど出来る?
44仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:02:50.65
できる
45仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:08:24.49
イーロン・マスク、一日で資産86億ドルを失う | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/11/elon-musk-billionaire-tesla-wealth-twitter-spacex.html
46仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:12:41.28
いろんなサッカー解説見てる
浅野が裏で受けた場面、南野が逆サイドで走り込んでラインを下げさせてオフサイドにならない様にしてる
すげーよ
47仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:16:34.02
てかげんしてもらった
48仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:26:17.49
xor 上司, 上司
49仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:29:39.73
>>44
プッシュ通知表示する側にパラメータ突っ込んでやるの?
50仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:29:44.73
かんたんなほうほうをおもいついたがほんとうにかんたんかわからない
51仕様書無しさん
2022/11/26(土) 11:48:08.61
斧ロダとか国産クラウドの走り
52仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:04:29.54
普通にプッシュ通知から開いたかのイフ文書けばいいだけなんやないの?
プッシュ通知にその情報持たせられるだろメールとかそんな感じじゃん
53仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:05:46.51
シャチョーサンになってモデルとケコーンしたい人生だった

中条あやみ、相武、観月…会社社長と結婚「女優の幸せデート」写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3420a4eda5b6c322efd6a5d3aaf0c27946a0bd31
54仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:05:56.18
プッシュ通知から送られてくるパラメーター!=nullのif文で任意のページにナビゲーションさせる
55仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:09:26.37
ifは悪

programming languages - Why is the 'if' statement considered evil? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/1554180/why-is-the-if-statement-considered-evil
56仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:13:09.46
>>55
じゃあ何がいいの?
57仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:17:37.27
うちのExcelセル内で改行してもちゃんと行の高さ自動調整してくれるんだけどどうなってるの?
ちょっと古いバージョンなのに
去年ぐらいはできなかったはず
58仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:18:47.56
>>52,54
その区別するパラメータがないから困ってました…
どれに突っ込めばいいかも検討つかず…
59仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:23:11.34
>>55
世界がelse不要おじさんを超えてしまったか
60仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:24:23.22
内容よく見てないけどここが参考になるかも…
https://exgyaruo.com/programming/swift/notification-launch
61仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:25:15.23
>>57
書式設定で折り返してすべて表示にしてるとか?
62仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:25:20.54
>>56
ポリモーフィズム
なんでもかんてもifで分岐すると
単体テスト不能なスパゲッティーコードができる
63仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:26:24.15
>>61
もちろんしてるよ

前はそれでもできなかったはず
64仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:28:56.10
さー今日こそ引っ越し先決定するぞ
65仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:30:12.63
>>62
派生クラスはシンプルで分岐がないからむしろ楽に簡単にユニットテストできる
分岐だらけで難しいモジュールのテストを1つ書くか、分岐のない簡単なモジュールのテストを複数書くかの違いでユニットテストはほとんどの場合後者のが良い
66仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:30:26.96
>>63
マジ?
それやってできないとかあったんだ…
67仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:32:37.38
Excel使うやつで
それで死ぬほど苦労したことがないやつはいないとおもう
68仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:33:35.23
>>67
そうなん?
普通に高さ自動調整されるのがデフォかと思った
69仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:34:12.74
プログラミングしたいけど眠たい
70仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:34:38.19
>>69
夢の中の方が捗る
71仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:37:34.03
>>70
わかるw
今日の朝はMR系の3Dいじれるフレームワーク使ってたわ
夢の中で
72仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:45:11.59
朝起きたら腰が痛かったからストレッチとエクササイズしたら一瞬で治ったわw
ずっとテレワークだと運動不足で腰、肩がやられるから気を付けないと
73仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:52:09.64
>>45
株よくわからんけど、Twitterは赤字だったけど倒産するほどの赤字額じゃなかった
けどイーロンが高値で買収してその負債をTwitterに一部負わせたせいで負債額がやばいことになり、1日あたりの目標利益を考慮しても倒産しそう、ってことらしい
74仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:54:28.69
世界が資本家のおもちゃに
75仕様書無しさん
2022/11/26(土) 12:57:58.35
Twitterの未来はこうなりそう
https://gigazine.net/news/20220713-tesla-crash-into-semi/
76仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:05:44.01
>>45


>イーロン・マスク「ハードコアに働けないやつは辞めろ」→社員用Slackが「さらば」の絵文字だらけに

クソワロタ
ジャック・ドーシーのときは「ジャックやめないで!!!!」だらけだったと話題になった会社なのに
77仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:06:47.42
>>8
azureが成長すること自体は徹底的にパクったサービス体系で分かりきってたろ
できることに差がなきゃ変な評判つかなきゃ勝手に伸びる
78仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:08:43.06
azureって既存のオンプレWindowsとのハイブリッドで使う感じなん?
79仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:10:34.38
ア、ズレ(azure)ちゃったんですねー(カツラ
80仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:17:44.55
>>73
クソみたいな理由だな
81仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:19:20.60
>>78
別にそれじゃなくても使うよ
82仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:21:39.49
>>77
ADサーバーのクラウド化が大半だからターゲットやマーケットが全然違うけどな
83仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:41:13.30
辞めさせられた社員について
創業者より

>「私は、多くの人が私に腹を立てていることに気付いています。皆が置かれている状況の責任は私にあります。私は、会社の規模拡大を急ぎすぎました。申し訳ありません」

>「これまでTwitterで働いてきたすべての人々に感謝し、愛しています」


俺こんなこと言われたら一生ついてくわ…
ちなみにこの創業者がやめたときは社内のslackが戻ってきてジャック!だらけだったらしい
84仕様書無しさん
2022/11/26(土) 13:42:43.83
>>77
世界中で365日監視してくれる有名クラウドなんてAzureしかなくね
85仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:06:04.96
組み合わせをうまく処理する方法ってある?
例えば関数の引数が2つならその変数の組み合わせは4通りあるじゃん
そうするとif文でその4通りについて書いていくのが網羅的な書き方になるけど
網羅的に書けばすべてのケースに対処できるけど大変じゃん
引数が3つになったら9通りになるし
86仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:08:11.53
>>85
一般的に引数の組み合わせにルールが見いだせればループを一段減らせる
87仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:12:48.15
>>85
大変なので分割して分岐を減らす
88仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:14:30.53
数万通りの複雑な分岐もビット演算を使えば一瞬で終わる
89仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:18:15.46
アベ蛾ーが居なくなってイーロン蛾ーがわいて来ている
90仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:19:27.05
どういうデータか分からんけど
最悪でもルックアップテーブルとか作れば間に合う
91仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:21:14.80
引数の数によってはメモ化を使用する
92仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:21:40.21
最新の量子ビットを使えば組合せ問題なんて最速スパコン比で理論値9000兆倍
数万年掛かると言われている現代の暗号なんて秒で解読
93仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:23:21.55
>こうなるのを見越してかどうかは不明ですが、世界4番目の金持ちのビル・ゲイツはTesla株に対し5億ドル分のショートポジションを保持しています

https://www.gizmodo.jp/2022/04/elon-musk-twitter-acquisition.html#cxrecs_s

やっぱゲイツって天才だわ
94仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:23:45.62
但しその最先端技術に触れられるのはIQ上位2%の選ばれし者達だけ
95仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:24:02.40
出力処理やパターン化されたものなんかは、
幾つも引数が有ってもいいけど
多様な処理のために引数で押し付けるとしたら
その下請けルーチンに偏り過ぎな気もする
96仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:24:47.77
98%の愚民は最先端技術が公開されるまで田植えでもしてろ
97仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:27:25.41
if文よりも switch-case文の方が見通しがいい場合
もあるだろう
98仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:27:52.10
時間経過の速度が尋常でない
99仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:27:57.33
>>92
組み合わせの最適解を求めるときに有効なだけだよ
仕組み理解できてないだろ
100仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:32:43.87
function Unko(syori_kubun) {
if (syori_kubun == 1) {
...
}
else if (syori_kubun == 2) {
...
}
else ...

初心者ってなんでこういうの書いてしまうの?
101仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:33:24.36
>>85
なんで4通りなんだ?
両方boolなのか?
お前最近暴れてるenum荒らしだろ
102仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:35:52.46
3つともboolなら9通りじゃなく8通りだし何をしようとしてるのか意味わからん
運行表ならお前が作らなくてももうあるから手を引いていいぞ
103仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:38:23.93
質問と日本語のレベルが低すぎて小学生レベル
104仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:39:19.91
teratailにでも質問して老害に構ってもらっとけ
105仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:47:01.69
今回は条件分岐論争でスレが捗るのか
106仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:47:44.63
>>104
老害より有能なお前が答えてやれよw
老害はアホをいちいち丁寧に指導しないんだよw
107仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:51:06.47
if(自演)自演=自演
else自演=自演
108仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:52:50.44
function 自演(自演){
自演(自演)
}
109仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:53:59.94
自演に反応するなってすぐに壊れるて発狂しちゃうから
110仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:54:49.99
自演の自演による自演の為の自演
111仕様書無しさん
2022/11/26(土) 14:59:38.16
ホントにアスペは自演するの好きだよな
112仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:04:05.30
//********* アスペ自演は無視してください ********
113仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:07:09.24
簡単に釣れるからちょろい
114仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:07:32.89
rustとかgoとかlispみたいな最新言語ならcondみたいので条件分けできるからな
cとかc++とかだと糞長いコードになるな

あとどうでもいいがbooleanに限定しても3個の引数なら2**3で8通りだ
115仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:07:59.64
function 自演(自分){
自演(自分)
}
116仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:16:11.68
プログラミングは論理的思考力が身につきますか?
117仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:17:12.19
お前らMastodon使ってる?
118仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:19:27.63
//********* アスペ自演は無視してください ********
// 質問を投げて釣る
// 釣られなかったら自演するのが彼のやり方です
// よく知らない話題にも知ったふうな感じで
// いっちょかみして荒らすのも彼の手法です
// あとMSが大好きです
119仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:20:12.96
>>118
的確すぎてワロタ
120仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:21:05.13
ろうがいぜき
121仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:24:35.84
>>119
>>112
122仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:25:03.12
>>93
やはり賢いな
123仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:27:03.56
自演の特徴
自演した自分のレスをわざわざ安価付けて自画自賛するので分かりやすい
124仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:28:05.36
アスペvs自演かと思ってたら同一人物だっというオチ
125仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:30:41.56
自演=アスペの特徴
毎日常駐している老害
小学生レベルの質問を繰り返す
知らない単語や話題が出るとググって知ったかぶり
煽られると発狂して連投

分かりやすい
126仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:43:41.72
アスペは今日も発狂してるなw
127仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:55:53.21
//********* アスペ自演は無視してください ********
// 質問を投げて釣る
// 釣られなかったら自演するのが彼のやり方です
// よく知らない話題にも知ったふうな感じで
// いっちょかみして荒らすのも彼の手法です
// ム板にもいるよ
// あとMSが大好きです
128仕様書無しさん
2022/11/26(土) 15:56:14.51
「てめえ、この野郎」「警察呼べ! 警察!」新聞社のカメラマンが負傷した千代大海と露鵬の“場外大乱闘”《睨み合う緊迫の土俵入り写真》 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/58889
129仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:00:36.44
この20年間で旧ソフ開を3回ほど受験したことあるんだが
午前の無勉強で全部落ちてたんだけどまた受けてみようかな
まだ午前問題ってHDDの容量がどうだのクリティカルパスだの
つまらない試験用の問題出してるの?
130仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:02:11.06
コピペを連投するのもアスペならでは
健常者はそんなことしようとも思わない
何もメリット無いのにめんどくさい
131仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:03:07.96
//********* アスペ自演は無視してください ********
// 質問を投げて釣る
// 釣られなかったら自演するのが彼のやり方です
// よく知らない話題にも知ったふうな感じで
// いっちょかみして荒らすのも彼の手法です
// あとMSが大好きです
132仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:05:26.06
効いてる効いてるw
133仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:07:22.48
職場の管理が行き届きすぎてると社員があほになると思った
134仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:12:24.24
効いてるね
相当嫌なんだろ
135仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:23:40.30
僕はおっぱい属性攻撃が弱点です
136仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:33:52.11
男も乳首が気持ちいいのっておかしくね
女は赤ちゃんに乳首吸わせたくなるようにだろうが
男は意味ない
バグ?設計ミス?
137仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:43:08.70
引っ越し先決まったー!
おら文京区民になるだー!
138仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:45:16.58
職業訓練校出身でご活躍のプログラマの方いますか?
139仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:45:32.60
>>136
男は女に乳首吸わせたくなるように設計されたんだよ
そうすると、女はオッパイを吸う赤ちゃんの気持ちがわかるでしょ?
学習が目的なのよ。
140仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:46:22.21
>>137
商店街充実してるの?
141仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:47:21.80
>>136
なぜ退化しなかったかは高校生のときに不思議に思った
使われているんだろうかと
142仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:47:26.25
おかねほしい
143仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:48:23.59
>>142
いくらほしいの
144仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:48:53.12
伊予はまだ~ 重篤だから~♪
145仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:49:15.26
>>137
いいなあ
146仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:49:30.16
上司「そのPCデフラグしといて!」新入社員「…!?」上司「デフラグ!」
http://2chb.net/r/poverty/1669437942/
147仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:54:22.19
お前の頭初期化しとけ
148仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:55:30.73
C:ドライブ初期化されるバグぶっ込んでるゲームとかあったな
149仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:56:30.20
>>60

起動時のコールバックを書いてやるような感じか
150仕様書無しさん
2022/11/26(土) 16:57:15.68
デフラグ…すべてが懐かしい
151仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:01:55.18
>>140
お茶の水が近いからそっちの駅前活用することになるかなー
152仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:06:30.87
オチャノミズが近いんならアキハバラも近いんだな。
153仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:07:39.80
yes
本当はアキバに住もうと思ってたんだけどね
154仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:17:27.61
>>100
本に書いてあるからだよ
155仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:19:52.89
/********* アスペ自演は無視してください ********
// 質問を投げて釣る
// 釣られなか
156仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:20:35.37
わかりやすくてよろしい
157仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:20:45.17
自治しなくていいよ
そんなことよりたまにスレ立て手伝って
158仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:21:07.51
>>150
元Windows7のPCを数年ぶりにデフラグしたら10sくらいで起動したぞ
デフラグすげーな
159仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:21:55.78
MGDSK
160仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:23:25.21
起動に30sくらいかかってたけど10sになった
161仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:23:49.70
起動したら何ヶ月もスリープ運用やわ
162仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:34:16.11
そうだ、アキハバラとオチャノミズで思い出した。
オーディオインターフェイス買おうと思ったら、
PC系のアキハバラと楽器系のオチャノミズと
どっちに行くほうがいいんだろう?
163仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:38:35.89
お茶の水はウクレレ店が異彩を放っていたな
164仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:39:31.38
>>162
渋谷のRock oNが良いよ
お茶の水はギターワールド
アキバはソフマップ クリエイターランドなどが既に消滅
165仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:40:25.59
>>138
見たことはない
隠してる可能性はあるけど
166仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:41:15.13
あとは渋谷イケベ楽器PowerREC
167仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:41:44.14
>>138
おるで
通っとったの11年くらい前やけど
168仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:42:57.85
渋谷か・・・
ここ何年もの間、行ってなかったな。
震災の頃はよくダーツやってて、バットダーツって店には
よく行ってたんだが・・・
169仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:47:32.90
ダーツはイケメンの娯楽
170仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:49:25.58
俺のイケメンフェイスにダーツ刺さりそうだからダーツなんて行かない
171仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:51:49.31
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 高得点のとこだけ刺さってない
172仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:51:50.93
うそみんなボーリング世代でしょ
173仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:52:31.88
ダーツって真ん中刺さったらなにか貰えるの?
174仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:52:51.45
ゲーセンでギルティギアやってました世代です
175仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:54:09.67
自分の部屋のゴミ箱ティッシュなら百中だぞ
176仕様書無しさん
2022/11/26(土) 17:58:03.72
真ん中刺さればいいってもんじゃないからねぇ。
むしろ端っこ※当てられないと勝てないみたいだぞ。

※501などの「ゼロワン」というゲームでは、得点を
ちょうど501にしたほうが勝ちで、最後に決める際に
端っこのダブルエリアに当てなければならない「ダブルアウト」という
ルールで行われたりもしております。
177仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:00:23.89
ボーリングって二回ブームあった。
どっちにも該当しないけど
178仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:00:47.03
1970年頃:ボーリングブーム
1990年頃:ビリヤードブーム
2010年頃:ダーツブーム

ドンドン貧乏くさくなってるんだな。
179仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:01:32.41
バッティングセンター
卓球
180仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:02:17.34
ミニ四駆のブームに毎回乗ってる
181仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:04:01.11
色々振り返って絶望しか残らない
もうこんなに時間が経ってしまったんだな
182仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:04:06.99
ルール無用ミニ四駆の動画面白い
183仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:04:37.29
>>181
今を楽しく生きる事に集中せよ
184仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:04:43.66
>>178
おまいらがぶつくさ言わなきゃカジノブームになってたぞ
185仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:06:30.58
>>182
なんだっけ?
ニコニコ超会議とかでやってるらしいね。
時速にして70キロぐらい出てるんだとか。
186仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:07:41.85
藤井聡太劣勢
187仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:10:42.20
ルール無用JCだっけ?
3Dプリンタで出力したものの精度と強度に驚いてるわ
188仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:17:21.00
>>178
今は何して遊んでるんだろうな
189仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:22:25.49
>>188
ベイブレードとかかな?
190仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:26:09.32
同じ仕事ずっとやってると自分が腐っていくのを肌で感じる
昔みたいにやりたいこととか分からないことに自分から突っ込んでいけない
会社がこれを身に着けろとか押し付けてくれないかなって思う
191仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:29:57.31
うちの会社は資格とれ勉強しろというけれど業務中に勉強時間を取らせてくれないんで困る
推奨してる資格もやってる業務とまったく噛み合わないからなんで取らせたいのかよくわからん
192仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:31:16.31
>>190
あるある
193仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:32:04.82
>>191
そりゃあもちろん、今の客先をクビになったときに
ホカへ行く際に受かりやすくするためだよ。
194仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:33:34.17
>>191
資格は興味ないなぁ
AIとかIoTとか、仕事で使わないし作りたい物が思い浮かばないから取っ掛かりが掴めない
逆にこれ作れって言ってくれりゃ休日でも調べて勝手にやる
みんなこういうのどうしてる?
195仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:33:51.55
ねこみ
196仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:34:52.43
やっぱあるあるだよなぁこの悩み
誰もが通った道なんだろうけど、未だに解決策を見いだせない
197仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:35:44.85
起業したいって思わないの?
198仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:38:51.63
>>197
おれはもうジジーだからね。
ちっぽけなベンチャーの社員になれば、起業に限りなく近いわけだが、
2回ぐらい会社潰れちまったもんで。

おれが社長なら成功してたなどとはとてもとても・・・
199仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:43:43.56
勉強は会社との交渉材料かな
「俺はこれだけのスキル持ってるからレガシークソ案件で使うのは勿体無いから別の美味しい仕事もってこい。それができないなら転職するぞ」といった具合
200仕様書無しさん
2022/11/26(土) 18:44:36.97
起業には”仲間”が必須だ
201仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:04:41.66
藤井さんってピーク時の羽生さんよりは弱いイメージだわ
まだ若いけど
202仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:10:31.48
>>199
交渉が必要になるってことは、そもそも営業が弱いことの現れだから、
どっちみち転職は避けられないんだよね。
だからまあ、交渉なんてする前にサッサと転職したほうがいい。

逆に言うと、この世界の会社員ってのは、むしろ
昭和時代の安定雇用みたいなのを求めている感が強いんだよね。
203仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:22:54.22
>>199
したらいいじゃん
で終わるだけだろw
204仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:25:37.57
技術者不足が深刻だから退職をチラつかせたら対応は変わる
今はそんな時代
205仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:26:53.46
技術者はいくらでもいるけど都合のいい奴と有能な奴が圧倒的に足りてない状況だな
206仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:29:14.76
よっぽどの人材か小規模企業でもなければ退職ちらつかせてどうこうなんてないだろ
一人認めりゃ芋づる式になるんだから
207仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:30:40.32
>>206
形上は引き止めるんだろうけど実際は引き継ぎがめんどくさいだからよっぽどの人材じゃない限りはヘイト買うだけだよな
208仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:32:05.07
そもそもエンジニア様って何故か自分が上だと思い込んでるやつ多いけど実際は営業様のほうが上だよな
まぁ上も下もなくて平等
209仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:33:15.15
売るモノがないと営業の仕事もないわけだからな
210仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:36:29.17
受託に限っては仕事取って来ないと作るべきモノがない
なんか知らんけどエンジニアって自分だけが特殊な職種だと思い込んでる節が強いんだよな
かくいう俺もそうだったんだが…
211仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:36:43.94
>>206
普通程度の技術者を補充でももの凄く苦労している
ちな上場企業での話
芋づるになるかもしれんが割を食うのは他の部署(営業や総務経理)になる
212仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:40:01.90
>>188
女遊びだろ
213仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:43:11.41
仕事辞めますって言って待遇(給料)変わるのって中小じゃないと無理じゃね?
大企業は従業員への支払い明確に決まってないか?
214仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:45:02.06
転職は最後の手段じゃなくて最初の手段なんだよ。
まず転職してもやっていけるってことをヨソで証明してから、
社員になってほしいみたいな話が来たときに、
「私を社員にしたいのなら別の美味しい仕事もってこい」って
交渉するんだよ。
215仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:46:29.95
>>213
今の待遇が不遇だと大手でも上がるよ(大手ほど逆にいける)
普通の仕事で普通の能力だと交渉次第
216仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:46:47.41
初めて働いた会社は倒産した
次に働いた会社も倒産した
その次の会社も倒産した
その次の会社は俺が辞めたあとにプライム上場
起業とか無理じゃね?
217仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:47:12.70
ちなみに君たちは転職回数どんくらいなんだい?
218仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:48:09.90
>>215
ほんとかよ?
219仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:48:36.24
プロジェクトが変われば転職と同じだからな。
もう数十回ぐらいしてることだろう。
220仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:50:03.43
昔居た会社が、10人くらいしかいないのに
公務員の俸給表みたいなのが有って、なんか笑いそうになった
IT業界では名の知れた所だったけど
221仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:51:05.80
>>219
それ一般的に転職言わないよ
222仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:52:58.45
>>218
215じゃないけど、前に働いてた上場企業は給与テーブルとは別に転職者用にゲタ履かせるシステムが存在してたからテーブルはそのままで給料交渉は可能だったよ
多分、そんなに特殊な仕組みじゃないと思う
223仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:55:11.15
エージェントに200万円以上払ってハズレ人材を掴むリスクを考えたら多少の優遇なんて安いもん
224仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:56:26.25
このスレで上場企業で働いてたと言うやつは無職というイメージしかない
225仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:59:01.37
>>222
へー
そんなのあるんだ
226仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:59:03.36
10人で名が知れてるのはすごいな
227仕様書無しさん
2022/11/26(土) 19:59:49.71
>>225
あるわけないやん
228仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:07:48.50
嘘かよ
229仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:13:47.28
テレワークは労働者にはメリットしかないけど開発には不向きだよな
馬鹿みたいだと思うけど、やっぱコミュニケーションとか心理的安全性は上がらないよ
顔見たり場の共有なしのコミュニケーションには限界がある
これに慣れた次世代は知らないけど
230仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:14:34.92
>>198
確かに小さいところに入ったら起業したようなもんだ
面白いゲーム作ってる雑居ビルの小さい会社とかあるしやっぱり夢のある業界だな
231仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:16:48.31
やればやるほど職場が末場になる
がんばってるのに
せいこうしてるのに
232仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:19:48.89
部署何人の会社にいるの?
オナノコもいるの?
233仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:21:17.85
>>229
ケースバイケースじゃね?
作る物がしっかり決まってれば後は黙々と作ってるだけだし出社したところで会話じゃなくてチャットで質問することも多い
心理的安全性の面だけはクリア出来ないだろうけどそれは完成した成果物を見ればいい
234仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:21:54.38
>>229
15年以上前から続けてるが次世代なのか
235仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:23:12.70
テレワークもできるやつにしかできないってだけだよ。
大部分のやつは、ただのサボりにしかなっていない。
236仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:27:05.13
システムが完成され設計が統一され美しくなるにしたがって
担当している人間があほになっていく現象
237仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:29:48.71
俺は昼間は職場に行って女の子とくっちゃべって夜に家に帰ってから真面目にコーディングしてる
238仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:29:57.89
今のところテレワークでオフィス代が浮いて経営者ニコニコやで
239仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:30:13.52
>>229
そりゃ出社前提のワークフローをそのままリモートに持ち込むと効率は下がるだろうね
VPNでリモートデスクトップ繋ぎましょーとかやってる企業がやたら多いけど、ローカルに環境作ってGitHubで協調した方が遥かに高生産で安全
これが全部じゃないけどそういうことの積み重ねなんだわ
だからある程度の地位に行ったら道具やサービスを選ぶための知識を身につけないとだめだ
240仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:34:32.34
システム入ってて監視されてると思う
241仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:35:39.32
>>239
リモートデスクトップってまさか会社のPCを家から操作させてる会社があるの?
242仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:36:31.44
緊張すると顔から滝汗出るからテレワークで助かってる
上司との面談毎回滝汗だったから
243仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:37:49.82
>>241
というか大半それだよ残念ながらね
244仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:38:02.01
あれか
うちの環境がアジャイルとか導入してるから相性が悪いのか
ウォーターフォールだとそうでもない?
245仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:43:31.86
テレワークの大義名分がコロナだってんなら、中国みたいに
町ごとロックダウンされても文句は言えんわな。
246仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:45:43.12
量子やってない凡人には理解出来ないだろうけど
量子以前の情報技術全てをまとめて古典と呼んでいる
247仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:48:15.51
めんどくさがって「会話」に逃げるとリモートワークは失敗するねー
「テキストコミュニケーション」にエネルギー注ぎ込め
248仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:51:49.63
Teamsの音聞くと吐き気するようになりそう
249仕様書無しさん
2022/11/26(土) 20:57:33.43
【悲報】Windowsを必ず殺すLinuxが誕生してしまう【朗報?】
https://twitter.com/Royal_EP/status/1596346852256862209?t=OF8kHXj34KtqgcblFDyVTQ&s=19
お前ら的にどっち?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:10:45.36
そろそろ死を見据える年齢
孤独でさみしい
長生きはできない気がする
251仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:10:47.88
開発の工程に入ってからサビ残が10倍以上増えた
現場のリーダーから土日も作業しろとか普通に命令される
252仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:14:52.55
ちょっとだけがんばれ
あとはがんばらなくていい
253仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:48:06.47
テレビでも出社回帰的な特集やってらアホくさ
254仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:49:24.91
>>143
月80万

エージェントがそれが平均だって宣伝してたから
255仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:55:48.57
レバテックは73万くらいやぞ
256仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:56:29.48
>>251
違法行為に加担してないで会社所在地管轄の労働局に相談しよう
サビ残のみならず週の法定労働時間も超えてそうだから、雇用主は懲役刑も有りうる
257仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:58:06.26
それくらいください
258仕様書無しさん
2022/11/26(土) 21:59:01.38
レバテックってフリーランス支援所なの?
259仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:02:07.63
いやな予感がしてきた
260仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:02:38.18
>>251
開発の工程ってことはウオーターフォールだろうけどWFが炎上なしで成功する確率は14%程度だからまあ大概炎上する事になるわな
アジャイルなら4割程度はまともにいくはずだがアメリカのデータだし日本でちゃんとやれてるところがどれだけあるか怪しいか
かなり吟味して努力しないと炎上しない現場に行くのは難しいのかもしれない
261仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:03:25.83
>>249
正直な感想を申し上げると、そのディストロに付き合う時間無駄やで
262仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:06:54.07
>>254
エージェント使ってない人も含めたらもっと低そう
263仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:08:49.15
マスクの考えた青バッジの仕様って誰でもなりすまし出来る
欠陥仕様だったの?

Twitter、12月2日に青バッジ提供再開とマスクCEO 「つらいが人間が認証する」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/26/news050.html
264仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:14:15.11
疲れた
疲れた
疲れた
ぱよえ~ん
265仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:14:51.65
>>263
別に良くね?それで?
青マーカーって別に本人ですと特定するもんでもないでしょ
266仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:16:03.59
>>247
リモートワークになってから「今度会った時に話しましょう」が増えて余計めんどくさくなったな
一言二言回答くれればいいだけなのになんでわざわざ会った時まで待ってないといけないんだよ
267仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:20:06.77
>>266
それに引っ張られて開発止まったり手戻ったりすると「開発はリモートに向かない」とか言い出すんだよな
まぁ全体で見るとその通りなんだろうけど
268仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:25:27.07
ハローワークしたがるのか
269仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:27:28.10
元々チームが世界中に散らばってる企業におるもんでリモートワークにシームレスに切り替わったわ
270仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:31:13.88
>>266
そんなん会話の履歴残せない営業だけやろ
271仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:33:09.36
>>265
意味のないバッジだよ
272仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:46:54.69
テレワークだとslackでのやりとりだけでweb会議はたまにしかないけど、他は違うのか?
273仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:50:54.18
いま流行りのアジャイルだのって対面を推奨してるし、根本的にテレワークに向いてない
個人じゃなくてチームで動く、コミュニケーションを密に取るだから
だから新手法取り入れてる大手ほど出社させたがる
274仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:52:03.04
うちはガチで大手だけどslackの開発チャンネルは「出来た!」「なんだこれ」「これムズいな」みたいな独り言ばっかり飛び交ってるぞ
あと「この新しい技術良さそうだよ」ってどっかの記事ばっかり貼って来るやつも数人いる
275仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:52:27.66
>>270
営業は履歴残しちゃいけないって意味で?
276仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:56:10.57
>>274
ウチはslackで業務連絡しかしない
雑談チャンネルもあるけど会話少ない
使い方にだいぶ差があるんやな
277仕様書無しさん
2022/11/26(土) 22:59:23.71
>>276
会社の文化によりそうだな
うちの開発は20代メインだしノリが軽いのかも
278仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:11:34.25
>>274
7年くらい前にChatOps進めていこうってなった企業にいたけど、Chatが無機質にならない様にガンガン呟こうって話になった事がある
正直あんまし好きではない
279仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:12:57.87
Slackで雑談スレッドは大事だな
雑談しないと雰囲気悪くなる(気がするだけだが)
280仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:14:17.00
>>278-279
まぁ点呼代わりにもなるしな
実際には進捗疎外なわけだが
281仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:15:15.63
黙々コーディングしてるより延々雑談チャットしてるようなやつのほうが評価高くなったりする
これは社内にいてもコミュ力と一緒だな
282仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:17:28.84
Salesforceとかやればええんかワレ
283仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:29:06.88
>>273
対話プロトコルの問題じゃなく中身の質の問題だろうね
284仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:30:57.22
>>281
日本が終わった原因じゃん?
285仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:50:43.56
slack使ってんの?
Teamsの方がよくね?
286仕様書無しさん
2022/11/26(土) 23:58:17.41
>>284
これ
ぺちゃくちゃ喋って時間潰すくせにやれ残業が~だの喚く
アホかと
287仕様書無しさん
2022/11/27(日) 00:31:52.49
>>279
そこに参加しないやつがリアル会議とかでハブられてるのを見てきたからあんまり良くないと思う
密談に近いことが起きがち
288仕様書無しさん
2022/11/27(日) 00:32:50.21
IPMSGで女と会話しまくってたな
全然仕事してねえの
289仕様書無しさん
2022/11/27(日) 00:35:40.85
>>255
関西はもっと低い
290仕様書無しさん
2022/11/27(日) 01:01:25.48
>>273
アジャイルはオワコン
291仕様書無しさん
2022/11/27(日) 01:23:29.23
アジャイルは置いておいて
イテレートは普通にないと困る
292仕様書無しさん
2022/11/27(日) 02:05:39.67
>>290
マジで?
今のトレンドって何?
293仕様書無しさん
2022/11/27(日) 05:36:24.16
MAUI
294仕様書無しさん
2022/11/27(日) 05:53:50.61
経験のないアスペ自演こどおじが必死に今の流行り探ってて草
お前が何をしても就職なんて無理
295仕様書無しさん
2022/11/27(日) 06:20:22.51
ソートしなくていいところまでソートしちゃう人って何なのさ
296仕様書無しさん
2022/11/27(日) 06:21:37.22
ただのアホ
297仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:01:58.92
ソートしなくていいと思ってる事が誤りなんじゃね
298仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:02:15.20
久々にWord使ったら文字入力できなくてマジでOfficeはクソだなと思った

20分くらい調べたらWordってGoogle日本語とかMS以外のIME使ってたら入力できないらしい
MS-IME縛りがあるとかそんなソフトこの時代に存在するのかって驚愕したわ
299仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:10:24.85
「クソ」とまで言うんだったら再現条件の確定ぐらいしろよ
プログラマらしくないやつだなぁ
驚愕したわ
300仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:18:32.10
>>299
わかる
301仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:21:20.35
ggったら単純にGoogleのソフトウェアがMSのソフトウェアと競合しただけの話じゃん
仮にも開発者のスレでその程度の事で喚くの恥ずかしくない?
多分プログラマじゃないと思うけどもしプログラマのつもりなら気をつけたほうがいいよ
302仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:27:33.61
>>299
再現条件はGoogle日本語をIMEとして使っていてWordを使う
こんな条件すら書かないとわからんプログラマがいることが驚愕だわ

>>301
MSのプログラマならWordで入力できない問題をわかっていながら放置し、さらにMSのヘルプにすら載せないほうが問題じゃねえか?
もしアンタがプログラマなら気をつけたほうがいいぞ
303仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:32:14.94
>>302
それ、確定する再現条件じゃないぞ
使えてるやつがたくさんいるだろ?

ホントにプログラマなの?
304仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:35:14.11
>>303
俺が実際にやってそうなんだが?
オメーはバグ出たら全国のユーザーの全環境を再現して調査してから確定すんのか?

ホントにプログラマなの?
305仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:38:22.26
>>304
えw
なんでお前の環境で「Word」+「MS以外のIME」で文字入力できなくなったらMSの問題になるの?
本気で言ってんのか?

「クソ」まで言うんだったら再現して原因がMSにあることを証明してから似決まってんだろ
306仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:39:33.34
てかお前らみたいなゴミプログラマがいるからMSもクソみたいな仕組みを放置してるんだな
普通は入力できないことを設計でわかってるんだからポップアップでIMEをMSIMEに変えてくれとかユーザーに知らせるべきだろ
入力できなかったら放置で済まそうとしてるクソ日本人プログラマ全体の脳死状態だから問題をユーザーのせいにして報告したらテメープログラマーか?とバカにして勝ち誇るクソみたいな連中しかいないってことがこの数々のレスで判明したわけだ
307仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:40:51.54
>>305
Wordだけが入力できないんだからWordのせいだろwww
頭おかしいのか?
308仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:42:44.19
Wordだけってのは確認したんだ
すごいな。アプリケーション揃えるのに兼ねかかったでしょ
それならついでに全国のユーザの環境も再現しろよw
309仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:44:21.31
(なんでWordの話が「Officeはクソ」に拡大するんだろう)
310仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:44:55.19
>>308
ググッてこいや
俺がこのクソスレに書く前からユーザーがWordだけって報告してんだろが
検索すらまともにできないアホな脳みそはもう治せないから言ってもわらかんだろうが
311仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:50:31.37
クイックソートが一番早いマンなんとかしてくれ
312仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:51:30.00
でもMSだっせぇなw
さっき

金返せよバーカ


ってWord
起動すらしてなかったけど
送っといた
313仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:51:45.56
>>310

わろたw
ネットに記事だけが味方とか、コピペマンかよwww

エビデンスって知ってるか?
切り分けって知ってるか?

「このアプリ動かないからお前の技術はクソ」→「アンチウィルスアプリのせいでした」なんて散々見てきただろ?
「このサイト、記事投稿が出来ないからクソ」→「ブラウザのエクステンションのせいでした」もよく見る

ちゃんと再現できる条件を確定してから批判しろ
314仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:53:08.35
>>313
そこまでしねぇだろw
病気かw
315仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:54:21.64
不確定な条件
連続で送ったろw
Word使わねぇしw
図形編集クソだから
316仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:56:14.45
アジャイルはゴミ
317仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:56:49.04
こいつセキュリティホール実装して、「でもネットに記事が上がってました」って言ってそうw
318仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:57:39.64
クソスレで自演する日曜日
319仕様書無しさん
2022/11/27(日) 07:59:12.61
最近のワードはブラウザで動いてるみたいだが、
もしかしたらクロームだと不具合が出る、とか?
320仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:00:04.90
少子化急速に進んでるってよ
AV禁止してアニメだけにした成果がでたな
321仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:03:05.43
俺の環境でしか確認してないけど、win7 + Firefox + google IME で入力できなくなることがあったし、google 側も疑わしいと思うよ
322仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:05:23.14
Word + Google日本語 → NG
Word + MSIME → OK

これでエビデンスになるだろ
アホはエビデンスとしてソース解析しろとか言い出しそうだな
323仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:05:31.31
ブラウザで動くワードをワードって言うなよ
324仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:07:06.84
頭悪そうそれだからハケンジーなんだよ
325仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:08:08.50
>>322
なるわけねーだろ
おまえそれでどうやって切り分け完了っていうんだ?
プログラマじゃない上にバカなの?
326仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:12:30.04
>>325
じゃあお前ならどうすんの?
327仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:15:00.60
>>322
Word + Google日本語 が NG なら流石に放置されないでしょ
OK なやつがほとんどなんじゃない?
328仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:15:35.39
>>326
切り分けられるまで「クソ」って言わない
それが常識
329仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:16:49.59
>>328
言い訳はいらん
じゃあお前ならどうすんの?
330仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:17:04.03
>>320
めでたし、めでたし。
331仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:17:56.96
会社員「メモリ8GB、Core i5のしょぼいPCを支給するのをやめろ。支給するなら高スペPC一択、中でもダメ」
http://2chb.net/r/poverty/1669455112/
332仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:20:05.40
最近じゃアニメキャラとアイドルのハイブリッドである
Vチューバーなんてのまでできたおかげで、実際にはオバチャンとかでも
アイドルになれるようになったもんだから、少子化はますます加速。
333仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:20:39.02
>>328
はぁ?
他のソフトは使えてるんやで?
334仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:21:04.54
>>327
そもそもIMEの違いで入力できなくなるアプリが他にあるか?
しかもWordという文書作成アプリが入力できない不具合をユーザーに知らせることすらしないで全責任をユーザーに押し付けるクソ思想を堅持してるわけ
それをお前らプログラマ(笑)が支持してるってヤバくねえか
335仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:21:15.69
>>329
言い訳ってw
お前それ本気で言ってんの?

最初から読んでみろよ
俺が指摘してるのは、切り分けもエビデンスもないのに「Officeはクソ」って言ってのけるお前の態度はプログロマの精神じゃないってことだぞ?
336仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:21:19.30
>>568
Vちゅーばー
はふえすぎ
337仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:21:47.60
貴重な日曜日をクソスレに使うな
ハケンジーども
338仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:22:26.07
>>333
は?
他のソフトが使えてるなら他のソフトはGoogle日本語で問題ないってことだろ
そしたら残るのはWordのみになるわけだが?

おまえだいぶアホなの?
339仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:23:07.78
>>338
お前がアホ
日曜日を有効に使え
340仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:23:26.70
>>333
あすまんごめん
イミフだったけどおれへのレスじゃなかったまちがった
341仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:25:00.49
IMEの影響で、Wordじゃないけど、
Audacityっていうアプリで、キーを押すと停止
っていうのはあるらしい。
342仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:28:32.24
google ime の権限の問題で入力がうまくいかないケースはあるみたいね
https://it-media2.net/win10google/

google のフォーラムへのリンクもあったけど、そっちは切れてた
343仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:28:34.80
アスペがアスペである所以w
自分の環境が全世界の標準だと思い込んでる病人w
344仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:30:17.41
何が問題か?
お前のIQが境界知能だということw
345仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:31:01.35
あwごめんw
境界知能さんに失礼だったかもw
知的障害だったw
346仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:35:16.42
>>338
それ、プログラマーの思考じゃないぞ
Word + Google日本語の環境全部で再現しない以上、お前の環境のどこかに問題の本当の原因があると考えるのがプログラマー
それがMS関係なのかG関係なのか全く別のどこかなのか切り分けできないうちに「Officeはクソ」って言っちゃうのは常識知らず
347仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:40:03.53
>>346
だからはよ完璧なエビデンス出せって言ってんだろ
出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ出せ
わかったか
348仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:41:19.33
何の話をしてるんだ?
普通に使えるぞ?
349仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:42:49.04
>>347
クレーマーかよ
「俺の環境だけでお前のアプリが動かないのはお前のせいだ。直せ」とか言ってそうw
350仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:43:06.41
>>347
お前に出してどうすんだよ
もうMSには

金返せよバーカ

って送っておいたよ
351仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:43:12.91
病人が発狂w
猿小屋だなw
352仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:44:02.23
Wordなんか捨てちまえよ
353仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:44:13.33
で?完璧なエビデンスは?
自称プログラマーなのになんで出せないの?
プログラマーならエビデンス出せるって言ったよな?
はやく
待ってるから
はよ
354仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:44:20.62
だから社会に適合できずに就職出来ないんだぞw
こんな奴らは税金の無駄だからさっさと殺処分しないとなw
355仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:44:44.38
むしろグーグル日本語入力とかいうゴミを捨ててATOK使えよ
356仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:44:44.98
病人きしょ
357仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:45:46.15
>>355
まだうってんのかよ
あのゴミ
358仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:46:49.29
teratailにでも質問しとけよ
老害が病人の相手してくれるだろ
まぁ病人は毎回発狂して凍結されてるようだがw
359仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:47:28.39
ホントにネットの記事を根拠にしちゃうやつがいるんだな
コピペマンの思考回路が見れてちょっと面白かった
360仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:47:49.15
スマホ版のGoogle日本語入力はGBoardになって色々不便になったからな
マッシュルーム非対応とか致命的だろ
361仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:48:23.44
めっちゃ効いてるじゃんw
自爆して無能な証拠残しちゃったからw
連投してレス流したいのミエミエw
362仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:49:03.57
IMEすらまともに使えない情弱w
363仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:50:06.65
エビデンスマンがエビデンス出せずに終わるのか
お前らプログラマの負け確定だな
364仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:51:00.97
最近知った単語を使いたい幼児w
365仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:51:38.02
やはりコスト以外どの面から見てもATOKが最強
ていうかIMEみたいな開発に金がかかるものが無料っておかしいだろ
MSとGoogleの戦争に巻き込まれてんじゃねえよ貧乏人ども
366仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:52:03.11
Wordのどのバージョンの話?
2013とか2016とか365とかあったと思うんだが・・・
367仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:53:50.64
クレーマーくんが「俺の環境だけでお前のアプリが動かないのはお前のせいだ。直せ」って言い出してて草
まずはお前の環境を完全に晒せよ
368仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:54:12.59
日本語なんて日本語しか使えない凡人の為にあるんだから
英語だけ使えれば十分
369仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:56:17.27
Windowsの日本語入力APIって二種類あるのよ
MS-IMEやATOKは当然両方対応してるけどGoogleのは新しい方(というほど新しくはない)に対応しきれてないだけなんじゃね
370仕様書無しさん
2022/11/27(日) 08:56:25.97
コールセンターとかでクレーマーのことなんて呼ばれてるか知ってるか?
病人だぞw
コールセンターA「またあの病人からだよ」
コールセンターB「またあいつなの?あれは重病だからねご愁傷さま」
371仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:00:38.61
>>370
どんだけ暇なコールセンターなんだよw
自社の問い合わせ窓口ならともかくコールセンターでそんなのいちいち話題になるわけないじゃん
372仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:04:47.90
https://twitter.com/suke_chomu/status/1593566523284951041
戦闘してる場所が悪いんだろうけど、このおいちゃん考えて歩いてよwwwww
#ポケモンSV #NintendoSwitch
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
373仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:19:00.56
うちの会社にもいるよ、やたら攻撃的なおっさん
新入社員に「プログラマーとしてー」とか「そんなこともー」とか文句言ってる
歳取るとみんなああなるのかね
374仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:20:49.46
ほとんどの風邪に効く禁断メソッド

・濃い茶を買ってくる
・濃い茶で二回うがいする
・濃い茶を右と左の鼻から流し込む

治りかけぐらいの状態なら、一発で症状が完治することもある
最後の鼻から流し込む以外は普通のことだけど
375仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:23:04.49
>>374
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか
376仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:27:04.46
>>375
嘘じゃないよ。
緑茶うがいって昔からあって、喉の菌をいっそう出来る
鼻から緑茶を肺に入れれば肺の菌も殺せる
でもコロナにはたぶん効かない
377仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:30:56.89
液体を肺に入れることをすすめるなよw
頭おかしいぞ

誤嚥でググれ
378仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:38:33.11
派遣ジジイは誤嚥性肺炎で死ぬ危険性あるからな
379仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:44:04.84
喉に水分が入って咳き込んだ経験くらい
ぐぐらなくても、全人類が共有してそうだ
380仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:45:46.03
鼻うがい(鼻洗浄)とごっちゃにしてるのでは
381仕様書無しさん
2022/11/27(日) 09:49:50.76
今日は朝から「おま環で問題あるからMSはクソ」とか「肺に液体入れると健康になれる」とか香ばしいなw
382仕様書無しさん
2022/11/27(日) 10:16:18.55
>>370
コールセンターに限らずスーパーやコンビニでもそんな感じだよな
「今日も妖怪が現れたぜ」
「あいついつもくせーよな」
383仕様書無しさん
2022/11/27(日) 10:25:41.91
>>331
低スペマシン→ビルド遅い→休憩時間++→嬉しい
384仕様書無しさん
2022/11/27(日) 10:26:40.21
コンビニごときで客の愚痴言う奴なんか見たことない
385仕様書無しさん
2022/11/27(日) 10:35:29.52
スタッシュヌーブの配信でもみてろ
386仕様書無しさん
2022/11/27(日) 10:38:00.15
いい天気だ
嫁と散歩でも行ってくるか
387仕様書無しさん
2022/11/27(日) 10:42:00.02
上野公園走ってきたぜ
休日は人多くて賑やか
388仕様書無しさん
2022/11/27(日) 11:10:33.36
猫と散歩したい
389仕様書無しさん
2022/11/27(日) 11:11:07.42
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) にゃーん
390仕様書無しさん
2022/11/27(日) 11:22:01.18
猫飼いたい
391仕様書無しさん
2022/11/27(日) 11:32:13.92
猫はいいよ。
トイレの掃除と餌さえあげれば、手がかからないし、
ツンデレで甘えてくるときは癒やされる
392仕様書無しさん
2022/11/27(日) 11:52:16.18
飯くれだから、甘えてるんじゃ無くて、媚び売ってるんだよ
393仕様書無しさん
2022/11/27(日) 11:58:34.85
ばかばかしい
394仕様書無しさん
2022/11/27(日) 11:59:47.89
だがそれがいい
395仕様書無しさん
2022/11/27(日) 12:13:28.77
ニャーニャは家で飼ったりしちゃダメだよ。
ニャーニャが集まる公園などにいって、チュールをあげながら
ナデナデするぐらいが丁度いい。
396仕様書無しさん
2022/11/27(日) 12:30:28.46
野良に構うのはマジで無責任だからやめてくれ
特に都心部は洒落にならん
397仕様書無しさん
2022/11/27(日) 12:32:31.03
猫は完全室内飼いが一番長生きするんだよ
別に三次元駆動な奴らだから多少狭くても平気
398仕様書無しさん
2022/11/27(日) 12:45:32.94
395みたいなやつがいるから、猫嫌いの人から虐待されたりするんだよ。。。
399仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:02:27.64
あーよく寝た
昨日はウイスキーロックで7杯も飲んだ
400仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:08:54.84
独身で猫飼うと、しばらく家を離れる時どうしようか困るんだよな
401仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:14:14.24
猫かわいいし別にいいじゃん?
402仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:34:31.22
俺が猫を放し飼いにしたのではない
猫が拒んだんだ
403仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:34:51.14
// ********* アスペ自演は無視してください ********
// このスレには通称アスペくんという住人がいます
// 本当は知りたくもない質問を投げて釣る
// 釣れなかったら自演するのが彼のやり方です
// くれぐれも釣られないでください
// よく知らない話題にも知った風な感じで
// 一丁噛みして荒らすのも彼の手法です
// 相手にしないでください
// 妄想を現実のことのように自分語りするのも彼の特徴です
// 生暖かい目でスルーしてください
// アスペくんの興味がある技術はMS系に偏っています
// それ以外の言語や技術は知ったかなので無視してください
// C# Lover
// MAUI HighScoolニキ
// ********* アスペ自演は無視してください ********
404仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:36:05.36
つべを見ているとペットを飼うハードルが劇上がりする
405仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:36:15.52
>>403
内容増えてて草
406仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:37:04.24
まさに私アスペですと言った感じのコピペだな
407仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:38:38.61
>>403
むしろお前が怖いわw
どんだけ分析してんだよw
408仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:39:27.58
どこかのスレでmauiごときに論破されたんだろw
409仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:39:31.99
独身で猫飼ってるやつは自分が死んだらどうしようとか思わんのだろうか
怖くて飼えないわ俺は
410仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:41:16.05
アスペ君はどうしてもアスペという呼び名を他の人に押し付けたいらしいがこれだけ重度だとこいつ以外をアスペと呼びにくい
411仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:56:01.03
深淵を覗いている時、深淵もまたこちらを覗いているのだ
412仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:56:38.95
はがいっぱい抜ける夢を見た
413仕様書無しさん
2022/11/27(日) 13:56:41.54
客観視って難しいよなぁ
うまく生きたい
414仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:03:17.80
ねこ
415仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:08:14.20
月収平均ググったらレベルによって随分収入差があるんだな
416仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:20:10.02
中国では今、外に出してくれっていうデモがスゲーことになってるらしい。
お前らがニャーニャを家に閉じ込めておく行為は、それと同じなんだからな。
417仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:24:34.69
アスペヘッダのせいで釣りが一切機能しなくなってて草
418仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:24:58.20
猫は元気だとあまりお金もかからないけどね
10月は病院代で10万とんだ
419仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:25:23.63
>>416
寒いから出たくにゃーにゃ
420仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:27:01.53
ぬこ飼うのに最低200万円かかるっていうしな
421仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:31:28.97
>>419
東京は暑いこと暑いこと。
422仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:33:53.16
IISにアプリデプロイできなくて詰んだ…
423仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:34:16.80
小説を書くことがあるんだけどプロット書くとそれでモチベが無くなる
プロット書かずにいきなり書いていった方がモチベが上がるのなんでだろう
424仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:40:12.01
うまく生きた猫
425仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:40:36.26
暖かくて今夜はサッカーで人手多そうやな
426仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:40:52.64
まだIISって使われてるんだな。
427仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:50:07.60
持ってるシンセ全部処分してYamaha MODX6+に入れ替えようか考え中
428仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:50:12.74
おかねもちはWindows
429仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:55:03.62
>>427
これの音源だけの機材とかあるんだろうか?
キーボード(鍵盤)はすでに持ってるんだが・・
430仕様書無しさん
2022/11/27(日) 14:55:35.98
>>428
そうなんだ
うちの会社は赤帽+apacheが多いなあ。
まだapacheかよと思ってしまうけどw
431仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:00:33.48
>>429
もうラック音源の時代じゃないやろ
諦めい
432仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:11:05.96
sonicwareみたいなシンセメーカーを俺も始めたい
それだけの製品作成スキルも販売スキルも揃いつつある
433仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:17:51.28
今までアスペクンにレスしてたんだと気がついた奴らが消え始めた
怖いよ過疎が
434仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:24:46.32
でっかいうんこが出たと思ったら神龍だった
435仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:42:18.77
でもこの過疎は受け入れなきゃならない
本来の雑談に戻るために
436仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:42:48.22
>>421
外に出してあげよう
437仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:50:20.35
中に出して!
438仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:50:36.50
やっぱ健康診断は大事だな

【訃報】漫画家・ウエノ直哉さん自宅で死去 直前に体重20キロ激減…SNSで異変「吐き気が酷い」「助けて」 [鳥獣戯画★]
http://2chb.net/r/moeplus/1669093314/
439仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:55:32.37
年1回の検診じゃ無駄だろ
440仕様書無しさん
2022/11/27(日) 15:57:50.00
うちの親検診でガン見つかったよ
早期で今も生きてる
441仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:11:30.72
人は必ず死ぬものだ
442仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:20:17.54
死にたくない!!
443仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:22:59.98
アスペはずっといるからな
無職は暇でええのう
444仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:23:51.91
癌は食い物が原因って話しで、添加物規制の厳しい国ではめっちゃ減ってるって聞いた
445仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:24:56.26
化学調味料の味が濃いからな
446仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:27:07.93
DAZN入ろうか考え中
447仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:29:13.57
添加物入ってないものなくね
448仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:31:03.84
猫を外飼いすると駐車中の車やら何やらを傷つけるから
基本的には現代社会と折り合いをつけられない生き物なんだと思う
外で飼わせろといえば、なら最初から飼うなと反論されてもう勝てない
だから俺の猫は家でひっそりと丸まってもらう
449仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:31:49.49
エゴだよね
飯くらい最高級のもの用意しろと思う
450仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:32:23.99
聞いた

という責任回避
451仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:33:15.45
伝聞憶測推測噂
452仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:33:37.48
わいの膝の上よりキーボードの上が好きらしい
453仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:35:18.43
添加物規制の厳しい国に輸入禁止にされたのに日本って緩いのかなと近所のスーパー見て思う
454仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:35:21.49
外飼いの猫に頻繁に悪さされたら、黙って保健所に連れていくのがベスト
イタズラ猫はマジでまったく関係のない他人の時間を奪う
455仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:37:12.18
うちの駐車場作るときに近所のぬこが歩き回ったせいで駐車場のコンクリにぬこの足跡がいっぱいついてるわ
犬みたいに繋いで庭で飼えばいいのにな
456仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:39:09.27
ルンバに乗るよね
457仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:48:32.73
室内ぬこはやりがいとか無くて引き篭もりメンタルになってるのかな
458仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:49:07.23
HONDAが創価だと知らないバカ発見!
本田宗一郎が創価学会に巨額の寄付をしたことは
有名な話なんだが
459仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:49:54.39
猫の思考がわかる翻訳機をバンダイ?が作ってたけどあれって開発終わっちゃったのかな、どういうプログラムだったんだろう
460仕様書無しさん
2022/11/27(日) 16:50:54.19
>>458
知らなかった
461仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:00:50.89
>>459
バンダイの技術者に期待できんでしょw
462仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:25:30.45
RecursionCSってのがTwitter見てたら降ってきたんだけどこれいいの?
463仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:26:11.48
アメリカの~とか言うくせに内定企業みんな日本なんだが…
464仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:28:55.34
W杯どこで見ようかな
465仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:36:41.64
大学時代ゼミのメンバーが
終わったらW杯見に行こうと言い出して???ってなったが
ようするに野外のモニターに映し出した試合を見にみんなで集まるということだった
みんな楽しそうだったがいくらなんでもと思った
自宅にテレビがあるのになんでそんなことするのか
466仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:38:34.89
>>465
友達大事にしろよ
467仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:39:18.88
スポーツバーとかで一度見てみるといいよ
集団で見ると盛り上がり方が違う
一人じゃ絶対に上がらないレベルまでテンションが上がるから、それを楽しむんだ
468仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:39:26.70
みんなで集まって見てるサマを
さんざんニュースでもやってるのに、今更そんな
469仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:45:35.10
阿炎初優勝
470仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:56:36.72
>>467
去年のオリンピックでは、そういうのを全部中止させてたねぇ。
471仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:57:59.43
>>467
黒沢って漫画の1巻の冒頭読んでも同じこと言える?
472仕様書無しさん
2022/11/27(日) 17:58:53.80
その時にしか楽しめない事をするのってすごく大事
再現可能なものに価値は無い
473仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:01:33.82
>>444
やっぱ変なもの身体に取り込んだらダメなのかな
474仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:03:59.64
添加物じゃなくて遺伝子組み換え食品で癌になるんよ
475仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:05:57.90
>>474
おまえ、魚食ったら鱗生えてきそうだなw
476仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:14:57.61
猫飼う時はそれなりに広い部屋が必要だよなあ
477仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:15:38.02
今年は健康診断受けていない
478仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:22:59.70
さてサッカーに備えてなんか食いもん買ってくるか
479仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:24:19.82
サッカー見るぞ!!!!!!
480仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:47:37.37
>>465
俺もアレ理解不能
パブリックビューイング(笑)
じゃねぇよ
ブラウン管テレビが
村長の家にしかない時代かよ
481仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:53:37.42
キックオフくるぞおおおおおおおお
482仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:54:17.98
ささー始まるぞ
483仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:55:44.87
サポーターガチすぎて怖いな
484仕様書無しさん
2022/11/27(日) 18:58:18.75
不滅のあなたへを見るからサッカーはいいや
485仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:05:36.80
過疎りまくったな
486仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:07:21.56
コスタリカ4-5ブロック形成してる
487仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:08:36.86
普通に勝てそうなんだが
488仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:10:05.93
スペイン戦で折れちゃったのかな
489仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:14:13.92
昔も癌はあった
治せなくて死んでただけ

年取って癌になっても医療技術で生き延びようとする現代人の方が異常では
490仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:14:14.09
日本負けて2位決定戦やった方が盛り上がると思う
491仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:14:23.71
勝利は与えられるもの
492仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:15:24.02
日本が勝ってしまってはいけないようなことを言うなよ
493仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:19:28.31
おいおい
中途半端にせめたら疲れるだけだぞ
さっさと決めろよ
494仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:20:04.76
誰スポーツ漫画で一度負けて追い詰められる展開は熱いからね
495仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:23:04.99
やっぱ強豪チームと比べると日本へったくそだなぁ・・・・・
パス回しが終わってる
ドイツに勝ったの奇跡だろ
496仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:29:04.04
いつものパッとしない日本に戻ってら
こりゃあかんね
497仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:30:18.99
♪おー日報、日報、日報~
498仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:30:39.29
本田の解説わかりやすい
499仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:32:05.23
中田英寿おるw
500仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:40:17.65
うーんやっぱ強くはないよねこのチーム
ドイツ戦は相手が疲れたところに針穴通しただけだった
501仕様書無しさん
2022/11/27(日) 19:42:48.33
こりゃまずいなあ
体力だけ奪われまくった状態だ
後半くるぞ
502仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:09:28.89
塩試合すぎてキツいんだが
503仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:19:56.59
相馬、ガチャピンみたいやな
504仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:21:06.22
枠にはいれよ?
505仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:23:40.82
寝て起きてきたらまたアスペが発狂してて草
506仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:38:26.33
うわああああああああああああああ
507仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:38:44.52
いつもの日本だった
508仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:39:20.03
7点取られた相手に負けるとかwww
わろた・・・・・わろた・・・・・
509仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:39:35.66
なんやそれ
510仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:40:40.85
普通に弱いなw
511仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:42:54.13
ドイツより動きいいよコスタリカ
512仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:45:02.93
え、今のホイッスルないの?
自分でコケたってこと?
513仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:46:22.08
ええええええええええ
今ので入らんのw
514仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:47:14.96
お疲れ様でした
515仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:48:57.23
マジでキーパーの目の前にいるのに入らないって笑えないな
516仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:50:47.11
嫌なんで入らんのよw
517仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:51:32.30
イエロー量産したし
もう無理だな
518仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:53:12.65
ゴール前の混戦が小学生のサッカーみたいで失笑w
ボレーシュートも威力しょぼすぎだろw
ボレーが難しいのはわかるけどこれWカップやからな
519仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:54:29.95
終わったああああああああああああ
520仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:54:41.74
>>489
別に異常じゃない
癌なんてたまたま
白血球が敵と認識できない
異常細胞ができただけの話
敵と認識させられる技術ができれば
それでシメーだこの病気
521仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:54:42.85
実況は実況板でやれや!!
522仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:54:49.21
いいね
盛り上がってきた
523仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:54:59.38
実況は実況板でやれや!!
524仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:55:00.37
ドイツvsスペインが引き分けかスペインが負けるかにならんと突破無理
525仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:55:10.28
>>489
別に異常じゃない
癌なんてたまたま
白血球が敵と認識できない
異常細胞ができただけの話
敵と認識させられる技術ができれば
それでシメーだこの病気
526仕様書無しさん
2022/11/27(日) 20:55:54.63
これでドイツが勝ったら面白くなる
527仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:01:34.80
実力がカウンターだけってのがわかった
528仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:01:47.98
実力がカウンターだけってのがわかった
529仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:05:11.81
ドロー狙いで良かったのか
530仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:10:09.81
マグレは続かないというだけのこと
アベレージが重要なのであって些事に一喜一憂してもしかたない
531仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:16:27.67
ダイワマンになるにはどうすれば
532仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:27:19.39
ワンタッチで走り込んで崩さないとあのブロックは崩せんわな
533仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:35:43.80
まぁでも日本のしょもない満足感のためだけに勝つよりかはコスタ勝ててよかったやん
大敗の後にまた負けてたらかわいそすぎるし
534仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:37:28.08
影山優佳かわえーな
535仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:48:47.00
こっちのほうが盛り上がる
536仕様書無しさん
2022/11/27(日) 21:57:02.49
モロッコのFIFAランキング結構高くて草
537仕様書無しさん
2022/11/27(日) 22:21:52.84
今日はニコニコと5chだけじゃなくて全体的に遅かった気がするんだがサッカーのせいか?
538仕様書無しさん
2022/11/27(日) 22:27:03.08
多分そうかな
アベマのインフラすげーな
539仕様書無しさん
2022/11/27(日) 22:42:26.20
ベスト8が目標ならコスタリカ戦でリスクをおかして
ターンオーバーするしかなかったからこの結果も致し方ないんじゃない
正直、国際サッカー全体のことを考えたら
ここでコスタリカが勝った方が盛り上がるんだよな
540仕様書無しさん
2022/11/27(日) 22:51:42.56
こういうの見ちゃうと
「ほらね、Dockerなんて勉強するの無駄じゃん」
ってなる
https://twitter.com/matsuu/status/1596722291198394368?t=AlENlx8Cj4ekVbjGf7gwJQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
541仕様書無しさん
2022/11/27(日) 22:59:46.21
案件で使うことになったら都度勉強すりゃいいわ
どうせ自習だと身につかないし
542仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:00:27.97
Docker DesktopはDocker界の東京六大学軟式野球連盟みたいなもんだから
543仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:06:25.15
>>540
Docker Desktopはまた別物だよバーーーーーカ
544仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:08:00.05
アスペがまた馬鹿なことを言ってるの
無職だからDockerは必要ないからね
545仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:09:19.56
>>540
コンテナ作るツールには変わりないのになんで無駄になるんだ?
546仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:10:18.15
アスペ自演は無視してください
547仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:11:46.33
アスペは過去にDockerの無知ぶりを晒されて未だに根に持ってるらしい
548仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:16:12.34
またアスペがアスペ連呼してる
549仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:16:55.23
>>548
そんな判りやすいコメントしなくていいから
アスペちゃんw
550仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:20:19.96
Finchよくわからんがget.docker.comじゃあかんのか?
551仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:20:20.21
うんアスペはわかりやすいな
(健常者にはどっちのことか一目瞭然)
552仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:22:42.84
数学ネタには必死な割にDocker知らないとなると機械学習未経験なんだろうね
553仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:24:43.19
アスペ君毎日昼も夜もいるんだけど無職?
554仕様書無しさん
2022/11/27(日) 23:28:59.92
コピペ連投はアスペバレすると聞かされてやめたのか
555仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:13:21.21
>>553
今日日曜だが?
556仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:17:56.66
逆にDockerってなんでいるの?
Dockerに変わるコンテナ化アプリ出てきたらすぐ飛びついてDocker捨てちゃうんだろ?
557仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:20:54.06
機能的にはもう十分と感じてるからあとはフットプリントの軽さとかそのへんだな
Finchには期待してる
558仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:21:40.60
休日なんですぐ終わってしまうん?
559仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:25:17.78
Dockerもそうだけどプログラミングに全く関係ないくせにめんどくさいことがウェブだと多すぎるんだが
さくらで借りたWindowsServerのIISへローカルで作ったアプリデプロイしようとしてるけどエラー出てどうにもならん~
マジで時間の無駄
プログラミングやらせろよ~
560仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:26:10.95
マジでウェブはゴミだ
こんなん普通と思ってたんじゃ業務の効率化とか無理よ
561仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:30:25.30
プログラミングというか、アプリケーションの仕組みをよく理解してればそれほど難しいものじゃない。
Dockerやk8s、その他仮想環境技術がないともっと面倒な事になる。
まぁ、たまーに全く使う意味もなくDocker利用して逆に面倒な手続き踏んでる場合もあるにはあるけど
562仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:30:50.75
むしろ効率化するためにDockerがあるわけなんですけどそれは...
563仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:31:29.67
>>559
コンテナにしてFargateじゃあかんの?
564仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:32:45.51
>>561
使わない明確な理由がある時以外はコンテナでいいよ
565仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:34:14.80
>>562
>>561でもあるがほんとに業務の効率化ができるのならな
てかDockerも勉強せずにボタン一つでバンバン仮想環境立てれるようになれよ
Dockerのための勉強とかマジ意味わかんね
ブランダー使うのにブレンダーの勉強すんのかよ
566仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:34:38.34
>>564
無駄だよそれ
567仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:38:18.02
>>563
AWS使うんなら最初からAzure使っとるが?
568仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:38:37.74
>>564
使う明確な理由がないのにコンテナ化する意味はない
569仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:38:57.67
>>566
君が気付いてないだけで楽になってるよ
570仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:39:16.94
>>569
なってないよ
571仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:39:37.31
>>568
逆逆
572仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:40:22.88
>>565
Dockerは仮想環境作るアプリケーションじゃないので何いってんだとしか
573仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:40:32.93
自分が正しくて自分が理解できないものは間違いな人に何を言っても無駄
574仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:40:59.05
>>572
じゃあなんだよ
575仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:41:40.76
>>573
勉強するだけの利益があるとは到底思えないけどね
576仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:42:06.12
>>572
だよねぇ
577仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:42:37.00
なんでわざわざコマンド叩かないといけねぇんだ
馬鹿かよ
578仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:44:34.51
あの有名プロジェクトに参加しましたみたいな輝かしい実績って何個ある?
579仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:46:59.22
無駄かどうかは学んでみないとわからないが取り敢えず学ぶには失うものが多い予感が学習の機会を奪い結局学ばないので学ぶ必要は無いんじゃないかな
580仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:47:50.18
>>574
レイヤーとしては環境の下に付くのがコンテナ
仮想のPCを用意するのが仮想環境
仮想のアプリケーション稼働環境を用意するのがコンテナ
581仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:48:28.90
>>578
MAU10万くらいで有名って言っていい?
582仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:51:07.85
ほんとに業務改善を考えてるところなんてMicrosoftくらb「だわマジであbニは古い概念かb逕イけ出せないャoカばっか

583仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:51:19.04
これ理解できんわ
なにしてんの?

プログラマの雑談部屋 ★236 YouTube動画>10本 ->画像>4枚
584仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:51:24.63
>>581
優勝
585仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:53:12.88
そんなに効率化したいならjenkins極めてから帰ってこい
586仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:53:36.35
>>580
ならなおさらコンテナとかボタンポチポチでいいじゃん
ほんと無駄なことしてんだな
587仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:55:26.96
>>586
Docker Desktop使えば?
まさかyml書けなくて愚痴愚痴言ってるわけじゃあるまい
588仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:57:42.75
もしdockerがコマンドでの操作手段用意してなかったらユーザーによる自動化ができないし業務効率化なんかでなくなってしまうんだが
589仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:59:19.97
>>587
ヤムル使うのかますますゴミじゃん
590仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:59:45.95
batファイルでも書けばええやんプログラミングしたいんやろ?
591仕様書無しさん
2022/11/28(月) 00:59:57.79
>>588
そんなんボタンに登録しとけばええやん
592仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:02:28.67
>>589
あっはい、もういいでーす
君プログラマー向いてないよ
593仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:03:14.32
>>591
お前は何を言ってるんだ
594仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:03:48.76
どっかーはくじらさんがかわいい
595仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:06:50.35
あの中では王位継承戦が行われています
596仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:08:59.19
>>592
なにが?
なぜJsonじゃなくてヤムルなの?
無駄だよね?
597仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:09:38.12
>>593
スクリプトでできるならGUIでもできんだわ
むしろそっちのほうが楽だわな
598仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:11:29.47
お前ら一回AutoDeskのソフト使った方がいいぞ
GUIで一貫してる
コマンドも使えるがどうすればコマンドわからんやつにも使えるようにするのかちゃんと考えてる
それがエンジニアリングってもんだよ
599仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:17:24.90
// ********* アスペ自演は無視してください ********
// このスレには通称アスペくんという住人がいます
// 知りたくもない興味もない質問を投げて釣る
// 釣れなかったら自演するのが彼のやり方です
// くれぐれも釣られないでください
// よく知らない話題にも知った風な感じで
// 一丁噛みして荒らすのも彼の手法です
// 相手にしないでください
// 妄想を現実のことのように自分語りするのも彼の特徴です
// 生暖かい目でスルーしてください
// アスペくんの興味がある技術はMS系に偏っています
// それ以外の言語や技術は知ったかなので無視してください
// C# Lover
// MAUI HighScoolニキ
// ********* アスペ自演は無視してください ********
600仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:18:03.94
絶妙な間で来るなw
601仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:18:35.95
>>596
えっ...
どっちでもよくね...?w
602仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:19:30.42
>>597
GUIしか用意してなかったらbatなりjenkinsなりIDEなりで自動化できないでしょって話なんだが
603仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:20:09.52
>>599
High Scoolニキって誰やねん
604仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:22:08.55
Geekコミュニティで飛び交ってる話は半分くらいわからないけどここの話はなんか常識みたいな内容ばかりだな
605仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:26:23.72
明日ダルいから体調不良で休もうかなって思ったけどもう5年くらい風邪ひいてないことに気づいた
606仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:30:17.20
で、お前らは黒金で何買ったんよ
俺は電動昇降デスクと液タブ
607仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:34:57.09
>>577
なんでわざわざボタンぽちぽちする必要が?
コマンドのが肩、首、手首などに優しいぞ
608仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:36:15.14
Linux使えないんだろ
609仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:38:02.11
マウス握ってるやつが効率化とか言っても説得力ないよね?
610仕様書無しさん
2022/11/28(月) 01:51:23.71
触れるな触れるな
611仕様書無しさん
2022/11/28(月) 02:18:11.20
マウス使うと遅くなる
612仕様書無しさん
2022/11/28(月) 02:24:50.54
>>605
引いてたけど誤魔化してきただけの予感
613仕様書無しさん
2022/11/28(月) 02:43:17.35
チェンソーマンのマキマ、最初から暴走してたのかな
最初はなんだかんだで人間社会に順応していたけどデンジと関わって狂った説ないか
614仕様書無しさん
2022/11/28(月) 03:06:16.14
テキストエディタで開発してる分にはマウス使わなくても大概のことはできるけどPJ指定のIDE使う分にはマウスないとキツい
極めりゃできるのかもしれないけど複雑すぎてコストが見合わない
615仕様書無しさん
2022/11/28(月) 03:18:29.65
そもそもdockerごときにGUIっている?
目に見えないから何となくロマンあるんだが
616仕様書無しさん
2022/11/28(月) 03:21:50.62
実はプログラマの仕事で環境設定は非常に多い
何振られても何事もなかったようにこなせないとずっとやってくのは難しい
なおそれだけ環境設定がうまいとインフラで同じくらい稼げる模様
617仕様書無しさん
2022/11/28(月) 03:33:40.36
>>614
そういやコーディングしてる時って足が暇なんだから足でタブの切り替えとかショートカットキー出来ないのかな
ギターのエフェクターみたいな感じで
618仕様書無しさん
2022/11/28(月) 03:49:33.59
オルガン的なやつか
619仕様書無しさん
2022/11/28(月) 03:59:24.96
超過死亡やべー
無職最強
620仕様書無しさん
2022/11/28(月) 04:04:48.31
カップウォーマー便利なんかな
うっかり空炊きしそうで怖い
プログラマの雑談部屋 ★236 YouTube動画>10本 ->画像>4枚
621仕様書無しさん
2022/11/28(月) 04:11:04.12
握ってるピンクの棒は何だろうか
622仕様書無しさん
2022/11/28(月) 04:38:30.97
>>617
フットペダルをショートカットを割り当てることは可能だけど、今一番売れてるフットペダルすぐ壊れるから実用的じゃない
というかプログラマの仕事は基本的にキーボード上で完結するから拡張する必要がない
623仕様書無しさん
2022/11/28(月) 05:07:40.70
いっそギター入力して盛り上がって行け
624仕様書無しさん
2022/11/28(月) 05:23:06.00
そういうのが発展したら手が不自由な人もプログラミング出来る可能性ある予感
625仕様書無しさん
2022/11/28(月) 05:26:48.26
3連フットペダルな
俺もイラストレーション用に買ったけど一ヶ月位で壊れたわ
場所食うし反応悪いしガチャガチャうるさいし
626仕様書無しさん
2022/11/28(月) 05:36:15.66
まぁ、どうしても簡略化したいなら自作キーボードとか作ればいいんじゃね
最近は自作キーボードキットとか市販されてるし、手軽にクオリティの高いものが作れるでしょ
自分だったら右Ctrl、右Altあたりのキーがいらないし、US配列だとスペースキーが場所食い過ぎなので半分くらいプログラマブルキーに置き換えるかな
627仕様書無しさん
2022/11/28(月) 06:18:41.63
>>602
こういうバカはなんでこんな両極端なのか…
そういうのは両方つけんだよ
なんでGUIつけてんのにCLIで操作できないと思うのか謎
だからAutoDeskのソフト一回使ってみ?っていったのに…
628仕様書無しさん
2022/11/28(月) 06:42:32.31
>>627
お前はスレの流れ理解してから口聞けよ痴呆
ツリーの最上段読んでから出直せ「両極端なバカ」さん
629仕様書無しさん
2022/11/28(月) 07:24:42.81
昔マウスを足で使うおっさんがいた
しかも2個接続で片方は位置固定のクリック用、片方は転がし用と使い分け
常に裸足なので机の周りが臭かった
630仕様書無しさん
2022/11/28(月) 07:26:18.38
足マウスか
初めて聞いたわ
631仕様書無しさん
2022/11/28(月) 07:26:26.24
>>583
たいしたことではない

ニューラルネット手作り実装はうちの大学の実習課題だった
632仕様書無しさん
2022/11/28(月) 08:14:57.78
寒い
633仕様書無しさん
2022/11/28(月) 08:21:36.10
ML.NETでニューラルネットワークの構築

634仕様書無しさん
2022/11/28(月) 08:22:28.13
こんなんもある

635仕様書無しさん
2022/11/28(月) 08:49:08.96
お腹痛い
636仕様書無しさん
2022/11/28(月) 08:50:28.07
子供が初めて聞いた単語を検索して親に見て見てとせがむ図
637仕様書無しさん
2022/11/28(月) 08:51:11.78
今日も1日中自演アスペが張り付いているだけの糞スレ
638仕様書無しさん
2022/11/28(月) 08:51:28.59
解散
639仕様書無しさん
2022/11/28(月) 09:06:24.90
在宅ワークで眠いときどうしてる?
俺はカフェインとりまくりだわ
640仕様書無しさん
2022/11/28(月) 09:25:03.04
仮眠
641仕様書無しさん
2022/11/28(月) 09:29:41.19
最近プログラミング始めたんだけど独学で得られる知識って相当それなりな気がする
やっぱ社会で複数人の中で揉まれてたり他社とやり取りする中で得られた知識って
独学のそれとは比べ物にならない気がする
642仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:10:01.56
専門知識ってのはプログラミングでは得られないよ
ゲーム作るにもUnityの本だけで勉強してる人はその本の内容でできる枠の中でしか動けない
数学の知識とか知ってると便利なのに大学数学の本を読める人っていないよね
それを読める一部の人が作ったワークフローを覚えて自分の技術って言ってるだけで自分で1からは生み出せないというかなんというか
とにかく用意されたもので満足できないなら数学やるのをお勧めしたい
ライブラリとかフレームワークとか使うのアホらしくなって自分で組むようになる
そして老害といわれる
643仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:22:04.49
コードを書くということはバグを作ることだ。
言語に搭載されてないようなアルゴリズムを作るならわかるが、
言語にあるアルゴリズムをわざわざ自前で実装するって愚の骨頂。
644仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:26:18.79
用意されたものがクソ遅いとき自前で作ると軽くなる
どんな機能が裏で働いてるんだ?と疑うくらい速度に違いがあるときがあるから怖い
645仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:30:08.53
そりゃ色々なセーフティガン無視で実装したほうが軽いに決まってるだろ
646仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:34:12.79
色々な機能に対応する為に無駄な処理が沢山走ってるんだよなぁ
647仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:36:30.47
せっかくOSSなんだから遅いところだけ少しチューニングすりゃいいんだよ
648仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:38:42.59
>>641
せやで
だから未経験エンジニアは苦労する
649仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:38:51.80
ライブラリよりも優れた物作れる私すごい!って主張したいんだろうけど、自分さえ使い方がわかってればいい道具と人に配るための品を比較してる時点でな...
650仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:41:26.12
>>647
OSSにプルリク投げればなおよし
651仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:44:29.04
Jsonのエンコーダーは使わず直書きする俺
652仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:47:56.50
jqでええやろ
653仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:51:07.87
自演アスペが実務経験無くて必死こいてネットで拾えるネタで独学でPG学んでみたけど
さっぱり分からないと言ってるようにしか聞こえない
社会人舐めるな
無職は諦めて工場のラインか農家か清掃員か警備員の最低時給でバイトしとけ
654仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:52:45.99
最低時給で1日8時間週休1日働けば餓死しない程度に独身で還暦くらいまでは生きられるだろ
それの何が楽しいのか知らんけど
655仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:54:53.07
>>639
コーヒー
寝る
走る
656仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:56:49.64
独り身だからさっさとFIREしたいわ。
657仕様書無しさん
2022/11/28(月) 10:57:04.09
在宅ワークに慣れてくると日中に眠くならなくなった不思議
658仕様書無しさん
2022/11/28(月) 11:05:42.20
>>644
実際想像もつかないほど多くの要件を捌いてることがあるんで安易に変えられないんだよね
659仕様書無しさん
2022/11/28(月) 11:07:29.73
電通ってなんで間に入ってるの?
660仕様書無しさん
2022/11/28(月) 11:08:03.17
>>657
通勤は体力気力を根こそぎ奪うからそんなもんだよ
出社したら退社まで身体休めるためにゆっくりしないと続かない
661仕様書無しさん
2022/11/28(月) 11:20:35.32
>>659
ITだって中抜き会社たくさん入ってるやん。
同じようなもんでしょ
662仕様書無しさん
2022/11/28(月) 11:45:28.82
>>660
そうだとしたらテレワークの方が業務効率がいいね
日本は通勤で体力使いすぎるよ
663仕様書無しさん
2022/11/28(月) 11:55:12.05
何のために入ってるの?
丸投げいらないでしょ?
664仕様書無しさん
2022/11/28(月) 11:59:27.06
既得権益を守るため
665仕様書無しさん
2022/11/28(月) 12:14:06.74
中抜き大国
666仕様書無しさん
2022/11/28(月) 12:23:25.49
本当に未経験って辛い
みんななんでも分かってるように見えるけど本当にわかってるのかな
667仕様書無しさん
2022/11/28(月) 12:33:02.52
どうしてもIT業界でやりたければ、
未経験で2~3年我慢してまともな会社に転職だな
668仕様書無しさん
2022/11/28(月) 12:47:30.22
起業しろ
669仕様書無しさん
2022/11/28(月) 12:59:04.70
適当なSESで数年働いて業務経験ロンダリング
670仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:03:29.14
>>668
やりたい夢があるプログラマって少そう
671仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:05:01.36
海外みたいに転職してスキル上げるっていう風潮が日本にも蔓延って欲しい
そしてマイスターを大事にして欲しい
672仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:25:11.82
そもそもスレタイ読めないやつがまともなわけないからな
673仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:30:43.74
>>671
なんで転職するとスキルが上がるの?
674仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:36:06.87
>>671
ジョブホッパーで地雷だけ残して辞めていく奴が多すぎるから過度な転職が嫌われている
675仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:39:32.31
>>639
丁度いい商品が出てるぞ

眠気を“殺す”缶コーヒー「KILLER COFFEE」誕生 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1669597253/
676仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:41:52.46
>>675
こんなの効くわけないやん
覚せい剤じゃあるまいし
677仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:57:34.51
カフェインは、眠たい時に飲むと目が覚めるが
目が覚めてる時に飲むと眠くなる不思議な薬物
678仕様書無しさん
2022/11/28(月) 13:58:50.88
カフェインの錠剤買った方がええやろ
679仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:08:26.28
胃に悪いだろそれ
680仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:10:13.07
上が詰まっててやりたい事出来ないままジジーになりそう
681仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:10:17.75
偏頭痛が酷くてほぼ毎日鎮痛剤飲んでるんだけど体に悪い?
682仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:11:02.16
>>673
いろんな経験が出来るからじゃね?
知らんけど
683仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:12:25.46
転職繰り返せば繰り返すほど結局一番大事なのは社内政治力と社外への折衝力だということがわかって来る
684仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:15:00.13
>>681
そのうち効かなくなる
685仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:15:11.14
>>681
エムガルティって頭痛薬試してみたら?
↓オードリー若林も使ってる

頭痛薬で人生が変わった【オードリーのオールナイトニッポン 若林トーク】2021年5月1日

686仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:19:15.22
>>683
技術力なんて二の次どころか三の次にもならないよな
687仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:20:26.09
>>683
真理だな
688仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:22:22.14
マジで過疎っててワロタ
689仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:34:57.78
>>681
なんの薬?
690仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:35:24.64
おちんちんかゆい
691仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:46:54.19
>>688
過疎ったのはお前のせいだろ
真実を暴きやがって
みんな俺に釣られてた方が幸せだったんだよ
692仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:50:50.24
200カラム以上あるテーブルのCSV出力機能がほしいと言われ面倒くさ。
フラグやら日本語にするのだるい。
693仕様書無しさん
2022/11/28(月) 14:58:21.55
>>692
有り難く仕事しろ
694仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:03:10.12
アスペ君昭和47年生まれか
50歳ならさすがに自分が重度のアスペと気づけよ
695仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:05:27.75
>>692
何故か知らないけどcsv出力って簡単に出来ると思ってる節あるよな
コード値とかそのまま出してやったらいいよ

縦並びのテーブルとかどうすんだよとか
696仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:11:41.50
テーブルってDBだろ
普通にCSVにエクスポートすればいいじゃん
697仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:15:03.17
【速報】 沖縄電力は、家庭向け電気料金について来年4月から39.3%引き上げる認可を経産相に申請した jiji.com
698仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:17:38.07
>>697
つまり沖縄で灯油ストーブが売れるという話か
699仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:18:12.57
200カラムのテーブルって設計おかしいだろ
やめろそんなとこ
700仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:22:21.78
200なんて少ないほうだろ
701仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:25:58.96
足元に絡みつくカラム
702仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:27:13.29
>>700
んなわけない
正規化しろよ
703仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:31:04.36
カラム数やテーブル数は業種によって全然違うので一概にどうこうってのはないよな
特に運輸や航空はどうにもならん
704仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:31:29.58
>>702
カラム数減らすのは正規化じゃねぇよ...
705仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:32:30.77
新しいライブラリ使い始めたんだが訳わからんすぎてキレそう
706仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:57:47.88
>>696
そういう無能エンジニアが多いから頭おかしい職種だと思われてるんだろ
707仕様書無しさん
2022/11/28(月) 15:58:59.32
DBはWebサーバは気軽に使うもんじゃないよ
708仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:03:15.65
そもそも今どきDB使うなんて時代遅れだろ
709仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:03:53.30
何使えと
710仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:04:22.65
ファイル
711仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:07:29.43
未経験でPGやりたいってだけで入れる会社はあっても30歳まで
30歳超えても入れる会社はブラック
712仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:10:14.81
アプリ側ではDynamoDB使ってる
マジで便利
AWSだとこれを使わない理由がない
713仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:11:12.19
全部詰め込んでみました
みたいな?
714仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:14:48.79
>>703
いやどんな業種でも大した数にはならんよ
もしなってるなら一枚岩モデルになってる可能性が非常に高いのでレッドシグナル
715仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:18:34.81
AWSじゃないならRDB以外はやめといた方が良い
データ消えちゃうよ
716仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:18:59.90
MongoDBも自前運用だとかなり厳しいからなあ
717仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:26:57.98
>>715
Azureも?
718仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:31:19.39
DynamoDBはDB設計が難しすぎてな
単一テーブルにしろって言われるけどわけわからんくなって嫌になって分けちゃう
719仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:33:02.21
>>715
最初の頃よくわからずdockerでデータマウントしないでMySQLイメージ作り直した時は死にそうになった
720仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:36:03.20
>714
ほんとそれ
721仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:39:21.21
>>714
縦に並べたりすると絞り込みとソートがややこしくならない?
722仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:45:08.21
>>721
rdbで正規化前提の話をしてるならその疑問自体が間違ってる
723仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:46:39.31
>>722
そうなの?
カラム数は縦にしろ横にしろ必要だろ
724仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:47:08.68
実務経験のない素人がネットで拾った単語検索して知ったかぶりしてるだけだから相手しなくていい
725仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:48:06.57
ここにいるのは毎日常駐してエンジニア経験のあるフリしてる自演アスペ老害
726仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:50:35.03
>>714
おまえ知ったかアスペやろ
大企業が扱っている30年物のAS/400由来のデータだとそうなるんだよ
727仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:52:33.17
dynamodbってプロプライエタリなんだね
調べようねえじゃん
728仕様書無しさん
2022/11/28(月) 16:53:25.79
まあ望むべくしてなった訳ではないと思うけど100ぐらいは見たことがあるね
シャーディングしてるとテーブル分けるとめちゃくちゃ面倒になるし
729仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:13:13.47
おまえら日本の一般人がITをバカにしてる風潮を感じることってある?
730仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:17:20.41
AWSは個人でも使えるぞ
無料のインスタンスもあるい
731仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:21:43.72
>>729
アスペはなんで質問ばかりしているの?
732仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:24:09.03
アスペ自演は(ry
733仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:35:27.71
テンプレに書いてないし
毎日いりびたる人ばかりでないし
しょうがなくね?
734仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:35:55.43
腹減った
735仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:36:40.35
雑談なのに話題を制限しようとするやつなんなのとは思う
736仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:40:41.16
雑談と連投自演は(ry
737仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:43:21.16
ラーメン行こかな
738仕様書無しさん
2022/11/28(月) 17:50:31.50
>>729
中国人のエンジニアと働いてたけど
俺は深センだと使い物にならないが日本だと余裕って言われた事はあるね
739仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:04:43.29
>>738
中国人て一昔前は我流のプログラマばかりだったけど今は違うのか
当時プログラマの上澄みを集めたけど日本で通用しそうな人はほぼいなかったな
740仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:08:53.46
日本の交通系インフラにめっちゃ関わってた中国人(天安門事件を機に移住)はすげースキル高かった
今はその人結構デカい会社率いてる
741仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:10:42.95
天安門って何年前だっけ、年配の方だったら裕福な家庭だったのかな
742仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:13:30.78
求められる能力が違うと思う
新しいものに挑戦して開発する人から指示もらうのと
既存の経験あるもので組む人から指示もらうのたでは違うよね
ライブラリフレームワークコピペでいいか、プログラミングするか、では必要なもんが違う
743仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:21:30.63
日本代表チップス買ってきた
封入カードは吉田麻也と前田大然やったわ
744仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:26:25.72
カラム数が爆発してるのは作ったやつが正規化を知らないからだよ
業種は関係ない
745仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:33:10.74
カラムーチョ
746仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:33:33.68
すげー面白そう

【CV:飛田展男】アラサーOLハマーン様にまた公式の声が....【漫画PV第2弾】【公式】

747仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:35:23.92
すっばむーちょ
748仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:36:09.50
https://zenn.dev/koduki/articles/d3e8984f420b370681f9#%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B
大量にカラムのあるテーブルは遅くなるので避けるべき

http://www.flint.jp/blog/?entry=65
> ・カラム数20超: 脳内で黄色ランプが点灯
> ・カラム数60超: 脳内で赤ランプが点灯
> ・カラム数100超: 赤ランプが回転

https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20051114/224500/
> 「DBを正規化すると遅くなる」は誤解,実証実験の結果が公開に
749仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:36:38.13
>>696
いや、例えば
・使用しない → 0
・使用する → 1

とかあった場合、0とか1とか出力してPGでもない人間に見せるのか?
750仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:37:16.80
カラムとスパム見たら思い出すよな
スッパムーチョは梅だから好き嫌い分かれる
751仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:38:19.39
甘ムーチョ出ないかな?
752仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:39:22.18
>>749
それをくれと言われてるんだろ?
じゃあそれでいいだろw
CSV知らんのか
753仕様書無しさん
2022/11/28(月) 18:55:31.77
CSVで欲しいと言うやつはそれを再処理するために欲しいだけだから余計な加工をせずそのまま出力した方が喜ばれると思うよ
754仕様書無しさん
2022/11/28(月) 19:20:43.03
DynamoDBは間違って全文検索したら死ぬほど金取られるから気をつけてくれ
755仕様書無しさん
2022/11/28(月) 19:23:57.43
ハゲデブ社員がイキってDynamoDBを使って400万の請求がきたことあったな
756仕様書無しさん
2022/11/28(月) 19:28:52.72
ミスったら課金とかわりとエグいよな
トリガー安易に使って再帰で逝った話とか聞くと震えるわ
757仕様書無しさん
2022/11/28(月) 19:31:16.89
スパコンとか、昔の大学であったメインフレームとかと同じやん
758仕様書無しさん
2022/11/28(月) 19:58:11.27
>>740
今も昔も中国人は大変

「習近平は辞めちまえ!」中国の”ゼロコロナ反乱”が日本にも波及…新宿西口で抗議主催者と参加者に直撃 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1669629928/
759仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:01:45.31
1度も就職したことのないこどおじ老害アスペによる自演スレへようこそ
760仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:11:18.55
そんな廃人同然でありながら
PCまたはスマホを操作できるなんて、素敵ですね
761仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:23:56.28
PC持ってないのバレたよ
762仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:24:45.47
悪夢に終わりが見えない
悪い精神が流れ込んでくる
763仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:27:19.91
ボールペンの替え芯間違えた、、、
764仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:34:49.05
今こそ人員大量投入の時
銅鑼を打ち鳴らせ
765仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:37:30.82
減らすときだと思うぞ
減らしても動いてるし
766仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:40:40.71
アスペくんが謙虚な気持ちを持つなら俺も会話して良いと思ってる
767仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:44:57.51
最近謙虚すぎて相手が逆上してるんじゃないかと思い始めた
768仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:49:51.06
>>641
座学と仕事ってちゃうんよね
座学ではノウハウは得にくい
769仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:50:29.01
アメリカの大手ITは人員削減の流れは
日本はどうなる
770仕様書無しさん
2022/11/28(月) 20:50:51.11
謙虚な気持ちとは自演しない
自分の日記代わりに妄想を書きちらかさない
他人に敬意を持って接する
人として当たり前のことを実践すること
まずは当たり前のことからやろう
771仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:02:33.59
チャイナ終わりそうw
772仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:03:52.66
>>770
このような主張を傲慢と呼ぶ
773仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:05:31.71
謙虚な気持ちと他人へのリスペクトを持とう
774仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:07:35.46
>>770
お前本当にいいやつだな
そんなこと言われたの初めてだわ
わかった
心入れ替える
775仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:20:07.09
卑屈なやつだ
776仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:21:25.81
パワハラしてくるやつに謙虚な気持ちと敬意は持てないかな
綺麗ごとだね
777仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:32:46.89
あんまり変なのにばっかりぶつけられるとこっちの心がゆがむ
俺は何だと思われてるんだ
778仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:49:01.57
発狂するところを見に来てる奇特な人のおもちゃって自覚を持てないことがアスペを象徴している
779仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:55:28.37
>>641
作るにしても例えばWebだったらこんなアタックされる、こんな使い方して来るユーザがいる、こういう落ち方する、みたいな例外ケースはほとんど意識しないからな
仕事となると正常系の動作なんてほんの1割程度ということを思い知らされる
あと相手ありきの場合は度重なる仕様変更や機能追加をいかに捌くかがポイント
これは独学では絶対に身につかない
780仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:56:27.69
>>722
答えはよ
781仕様書無しさん
2022/11/28(月) 21:58:15.97
>>752
お前典型的な>>706だろ
782仕様書無しさん
2022/11/28(月) 22:25:19.07
独学でも全然いいよ
経験から学ぶやつは愚かだ
783仕様書無しさん
2022/11/28(月) 22:40:12.94
>>641へのレスが噛み合ってない気がするんだけど
独学=座学じゃないっしょ

俺もほぼ独学というかサラリーマンやめて独立してから急激に力が増した
未経験でも何でも自力でこなして山ほどの失敗から学んできたから
サラリーマンにできることなんて限定的
784仕様書無しさん
2022/11/28(月) 22:40:29.23
経験主義で発展してきた科学を愚弄するな
785仕様書無しさん
2022/11/28(月) 22:59:59.94
1から10まで開発部門に説明させて何も考えずに最終的に直してくださいしか言わない運用部門に異動したい
786仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:01:05.94
わかる、作らなくていい立場に行きたい
787仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:03:32.11
>>781
アスペかな?
788仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:03:45.14
>>769
要らないのは切れば良くね?
使えないの時間でダラダラ使って何かできたの?
789仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:03:50.56
作るだけじゃなくてコードのわからない人間にわかるように説明するのが面倒くさい
790仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:04:13.49
それitの人でも何でもないだろ
宮内庁かなんかだろ
791仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:04:16.60
突然レスが増えるとアスペがきたんだなって
792仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:05:49.93
>>789
それな
責任者が理解できないものは使えないってことがたまにある
793仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:06:53.90
開発と運用と年収にほとんど差のない企業なんてザラだから開発ってほんと報われない職種だな
794仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:06:59.48
その突然に対応可能な待機中のあなたは何なのか
795仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:09:41.14
日本のエンジニアってオーストラリアの皿洗いバイトより給料低いんだって
あ、物価差考慮した上でもね
みんなで移住しないか?
796仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:09:59.08
>>793
ブラックは運用の方が高い
797仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:10:31.98
コンプレックスで周囲や世界に恨みを抱いている奴は
プロジェクトに対して破壊衝動があるようにおもう
身に覚えがあるからわかる
798仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:10:48.62
>>791
目的もなく単に自分の妄想を書き散らかしたい気持ちが理解できない
Twitterでやっとけよって思うがフォロワーゼロだと嫌なのかな
799仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:12:31.36
>>797
人様が長年かけて構築した環境を1年とかからず破壊した上司がいる
800仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:17:37.94
>>793
だって運用ってまともな職場のほとんどの場合開発した人のうちから一定数が別の開発しながら掛け持ちでやるものだもの
それを曲解した無能コンサルが「運用は他に低コストの人員を回したほうがいい!」っていって作られた運用部隊の給与に開発者の給与が引っ張られるというのがクソSIerあるあるの様態
801仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:19:56.94
30ギリギリにワーホリ行こうかと思ってるけどいかんせん金が貯まらなさすぎてな
802仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:21:44.26
>>795
それでも日本が良いって来る人達がいるのはなんでだろ
803仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:27:54.03
>>796
クソすぎて草
804仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:40:01.80
>>802
岸田を始めとした自民党ら日本政府は留学生優遇、日本人差別政策を繰り出してるので外国人が海外から日本に来る分には支援が手厚いからな
805仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:45:16.41
鎖国しましょう
806仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:47:38.62
動画が炎上した
耐えられない
807仕様書無しさん
2022/11/28(月) 23:50:20.80
おれは長男だから耐えられる
808仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:12:05.64
いかん座り方わるくて足痺れたあばばばばば
809仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:13:18.21
とりあえず削除
810仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:19:17.52
鼻毛を一掃するアイテムがほしい
811仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:23:45.51
>>810
鼻レーザーすれば?
鼻腔内の肉が剥がれ落ちる
812仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:27:39.20
>>811
花粉症の予防で鼻の中を焼くって聞いたことある
鼻毛が焦げるって聞いたかも
813仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:29:42.20
なにそれこわい
814仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:36:43.82
バグ治ったはず
明日からリグレッションや
815仕様書無しさん
2022/11/29(火) 00:41:30.66
鼻毛カッターはいいぞ
816仕様書無しさん
2022/11/29(火) 01:16:07.18
禿げないのかな
禿げてる人いるのかな
817仕様書無しさん
2022/11/29(火) 01:43:59.29
こう言う音楽がやりたい人生やった

818仕様書無しさん
2022/11/29(火) 02:39:53.93
諦めたらそこで試合終了
819仕様書無しさん
2022/11/29(火) 04:50:15.26
全剃りしようかな
820仕様書無しさん
2022/11/29(火) 05:02:07.75
日本ってエンジニアも終身雇用前提で働いちゃうからな
他の職種と同じ様な給与テーブルになってしまう
だから市場価格みたいのものが形成されずに自分の市場価値が判断しにくい
なのでそもそも転職しないしスキルも伸びなくて結果的に年収アップの機会を逃す

実力ある奴はさっさと独立する方がいいよ
くすぶってる時間が勿体ない
日本でも少しずつ給与水準上がってきてるみたいだし
821仕様書無しさん
2022/11/29(火) 05:11:48.66
ただの手続き的なトランザクションスクリプトばっかり書いてあるプロジェクトなんだが
何故か作ったやつオブジェクト指向とかdddとか意識できてると思ってるっぽい
なんで?
822仕様書無しさん
2022/11/29(火) 06:06:25.05
~外国人生活保護~

日本で在留資格を取得した外国人が、不正に受給して蓄財し、帰国後、それを元手に家を建てたり事業を始めたりするケースがあるという。制度悪用の闇を徹底追及する。

「毎月入ってくる生活保護を生活費にして、仕事で得た収入のほとんどを貯蓄に回してる。もう400万円ぐらいまでたまったかな」
東南アジア系の在日外国人、A(26)はこう明かす。
関東地方の某市に住み、離婚した妻との間に子供が1人。妻は働く職場がなく生活保護を受けている。が、実態は違う。離婚は偽装で妻子とは同居。虚偽申告で保護費を不正に受け取っているのだ。
Aの住む団地では、こうした生活スタイルがまかり通っている。
「団地に住むのは、ほとんどが同郷の外国人で、その多くが僕と同じようなことをしている。役所に内緒で、せっせと貯金してる。1億円ためたって言うヤツもいるよ」

今のままでは近い将来、制度が破綻する。早急な対策が必要だ。
823仕様書無しさん
2022/11/29(火) 06:50:55.75
鎖国
824仕様書無しさん
2022/11/29(火) 07:12:51.76
ゲッターとセッターだけある貧血ドメインモデル。ユースケースに全部トランザクションスクリプトが書いてあるプロジェクトです
825仕様書無しさん
2022/11/29(火) 07:48:55.31
>>812
髪の毛を燃やすような匂いが凄い、あと医者が下手だと鼻の奥の麻酔がかかってないとこにレーザーが当たって痛いことがある
焼いたあとは2週間くらい剥離した組織が出てくるので赤黒い鼻くそがドバドバ出る
麻酔から施術まで約1時間で、保険適用なら費用は1万くらい
個人差があるらしいけど自分はアレルギー性鼻炎が劇的に改善したな
826仕様書無しさん
2022/11/29(火) 07:52:38.21
火葬場の臭いだよね
827仕様書無しさん
2022/11/29(火) 07:56:33.05
モバイルSuicaチャージ出来へん
障害け?
828仕様書無しさん
2022/11/29(火) 07:57:37.17
>>827
クレカ差し押さえられたんじゃね?
829仕様書無しさん
2022/11/29(火) 08:04:18.26
あんまりな状況だ
830仕様書無しさん
2022/11/29(火) 08:05:54.96
景気のいい話ばっかりでかい声でしているのを聞いた
おれだけ
831仕様書無しさん
2022/11/29(火) 08:34:12.57
そりゃ景気良くなってるだろ
1個20万のスマホが簡単に売れる時代
832仕様書無しさん
2022/11/29(火) 08:50:05.10
GDPマイナスらしいけどな
833仕様書無しさん
2022/11/29(火) 08:54:38.87
GDI+
834仕様書無しさん
2022/11/29(火) 08:55:29.32
簡単ではないやろ
信者が買ってるだけ
835仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:02:41.21
おなかいたいの
836仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:07:30.87
>>832
そりゃ人口多いからな
837仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:09:26.77
コンシューマーというかBtoCのウェブ系ならRubyやPHP多いけどコンシューマだとJavaやC#が多くなるのなんで?
そこまで規模とかかわらなくね?
セキュリティとか簡単なんかな?
838仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:40:06.75
AppleがTwitterの締め出し行ってるそうだな
正直TwitterなんてApp Storeに入れなくてもインストールされると思うけど
Appleはマジで開発者のこと何も思ってない
839仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:45:47.41
マスク氏、アップルを非難 「ツイッターアプリ削除と警告」 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/twitter-advertising-apple-idJPKBN2SI1RE

調査会社クリエイティブ・ストラテジーズのコンシューマーテクノロジー部門トップ、ベン・バジャリン氏は、アップルが行っている通常のアプリ審査プロセスをマスク氏が深読みし過ぎている可能性があると指摘。
「アップルのアプリ審査は決して完璧ではなく、開発者にとっては一貫して不満の溜まるプロセスだが、私が聞いたところでは双方向の対話形式を取っている」と語った。
840仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:51:57.87
>>839
Twitterさんが開発者に優しい新しいAppStore作ってくれればいいよな
たぶん開発者はみんなここに移るんじゃね?
841仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:52:42.46
審査も完璧ではないし徴収も酷い
正直こんなプラットフォーム潰れてもいいだろ早く戦争しろ!
842仕様書無しさん
2022/11/29(火) 09:57:01.20
iOSってAndroidと違って代替のアプリストア無いじゃん
アップルの意向に沿わないアプリは消える
843仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:00:24.56
>>842
たしかあったはず
Twitterクラスの大御所がそういうアプリストアサービス作ったらみんな移動するでしょ
844仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:13:18.93
神様はプログラマー!?

宇宙の外側の多次元空間にある天界で
地球の大きさくらいある量子コンピューターを
天の川銀河くらいの容量に並列接続して満載にした天界コンピューター内で

宇宙シミュレーターゲームで遊んでいる
天界プログラマーを目指す神様の子供

この現世は神様のシミュレーター空間だった
845仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:14:24.31
ギークの間ではTestFlightでアプリで共有とかしてるけどな
そんなにストア介さずアプリ配布したいならXcodeプロジェクトまるごとGithubにアップして各自ビルドしてもらえば
846仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:17:42.86
神様は何の為にシミュレーターで宇宙を作るのか?
ただの娯楽で生物や物質の移ろいをただ眺めてるだけ
847仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:18:15.19
>>845
だからTwitterがそのプラットフォーム作ればTwitterの収益増にもなるしアプリ開発者も楽でいいねって話じゃん
848仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:19:26.87
>>845
Xcode使わなくてもストアに配布できるようになればいいな
.NET MAUIとか使ってさ
Unity使ってるやつもめっちゃ得あるだろ
849仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:20:52.43
テストフライトってAppleかよ…
Appleが嫌だっていうのになんでAppleのアプリ使ってんだw
たしか他にもiOSアプリをインストールできるサイトがあったはず
850仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:22:50.13
MGリックディアス欲しくなってきた
作る気力があるかはわからん
851仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:22:54.73
シミュレーター.宇宙.天の川銀河.太陽系.地球.日本.こどおじ.自演.アスペ.pop();

こどおじ.自演.アスペ は削除されました
852仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:28:52.40
Apple以外が配布ストア作れないのを知らないのか知恵遅れどもが
853仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:29:18.84
>>852
たしか作れたと思うケド…
どっかで見たぞ
854仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:30:23.84
てかワシの会社の業務アプリ明らか別アプリで公開してんだよなぁ
855仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:40:01.75
狂った日本の現状をベースに
長いものには巻かれろとSNSで平然と言う基地外がホントに増えたな
その狂った部分を直して先進国仕様に正そうとすると
必死で妨害する甘い蜜を知った多勢がいるから簡単ではないけど
デフレ止まらんぜ
856仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:41:53.78
見つけた
https://gigazine.net/news/20201115-altstore/
857仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:44:49.45
ストアの意向に反したアプリが排除されるなんて泥のストアでもSteamでも他のプラットフォームでも同じこと
規約なんてどんなプラットフォームにも存在する
事後か事前かの違いだけ
むしろ事前審査で修正指示してくれるだけ林檎は優しい
ほぼ指摘なしで棄却してくる担当もいるけど
858仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:47:44.34
>>857
AppStoreはノルマがあって全く引っかかってないアプリも停止させられるって聞いたけど?
てか今のツイッターもそうだし
こんなところ気味悪すぎて使いたくないだろ
859仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:48:16.19
ネイティブアプリにこだわらなきゃいい
ブラウザで動くアプリ作って公開すればiOSだろうがAndroidだろうがWindowsだろうがMacだろうがLinuxだろうがどこでも動く
860仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:48:40.07
>>843
Cydiaみたいな脱獄しないと使えないやつでしょ?
861仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:48:58.97
>>858
お前プログラマのくせにソース無しの噂で口聞いてんの?
862仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:51:50.33
Mac使ったことない人の大多数が勘違いしてるけど、Macに関してはストア通さないアプリ普通に配布されてるし普通にインストールできるぞ
863仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:52:43.29
>>860
違うよ?
脱獄なしでもいける
864仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:52:54.43
>>861
だしたぞ
865仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:53:21.39
>>862
Macに関してはみんなわかってると思うよ?
Adobeとかそうでしょ?
866仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:53:52.05
エアプがバレバレですよ自演くんw
867仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:54:15.30
バイトして社会に出ようねw
868仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:56:07.59
>>865
みんなってのがどの範囲の人のことか知らないけど過去にMacアンチが実際に勘違いして発言してた場に何度か遭遇したから言ってる
ディープリンク的な感じでApp Storeに飛ばされると思ってたんだと
869仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:56:47.33
>>864
どこに?w
870仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:56:56.29
>>856
そのAltStoreはPCが必要でPC経由じゃないとインストール出来ないなんて現実的ではないだろう
871仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:57:35.81
>>869
>>856
これ
872仕様書無しさん
2022/11/29(火) 10:57:55.49
>>870
だからそれをTwitterのServerでやればいいじゃん
873仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:00:35.71
>>871
>AppStoreはノルマがあって全く引っかかってないアプリも停止させられるって聞いたけど?

このソースどこよ
記事読んでもどこにも書いてないぞ
874仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:04:36.97
>>872
仕組み知らないで話しているだろ
自分のiCloudアカウント経由で配布とインストールしているだけだから辛うじて可能にしているだけであって他者からでは無理
875仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:06:43.37
flutterおじさん「flutter使えば実質ノーコストだぞ」
876仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:12:45.06
>>874
じゃあTwitterのServerでiCloudアカウントを入力してやればいいじゃん
877仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:19:41.28
>>876
iCloudに他人からのログインになるだろ
ちょっとは考えなよ
878仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:22:55.72
MAUIおじ出動だなw
879仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:27:17.59
mauiおじの言ってることの方がまともだが相手はアスペか?
880仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:30:14.04
このご時世にフル出勤するところに行かされそう
881仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:31:59.79
>>880
他の派遣会社からSESに鞍替えした方がいいよ
さすがにフル出勤はあり得ない
882仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:34:33.84
マスクしてない人大体自信満々に上向きで歩いてる法則
883仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:41:12.80
外ではもうマスクしなくなった
884仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:45:02.98
enterpriseやインハウス版のこと言ってるならありゃ普通は無理だろ
第三者配布とか不可能だぞ
885仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:45:40.64
MAUIとアスペがボコられるスレになっとるな
886仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:47:43.01
>>881
底辺SESだから選べない
この2年はリモートだったのに残念
887仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:48:23.07
腹減った
888仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:49:42.95
>>859
周辺機器にアクセスできないけどな
889仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:54:03.37
>>886
2年もSESやってれば何かしら技術身につけたろ
転職しなよ
890仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:54:45.67
ブラウザアプリだと通知が絶望的
891仕様書無しさん
2022/11/29(火) 11:58:51.47
近所のローソン、600円台の弁当だらけだったのが300円~500円くらいのラインナップ強化してきた
892仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:05:37.55
そりゃ物価上昇しても給与は下がってるわけだからな
既存の商品の質を落とすのは悪手だから新商品として安い商品を入れてくるのは当然の流れ
893仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:07:26.11
フルリモートの自社で受託開発してるところとかに転職すれば?
俺はそうしたよ。 疲れたら5chしたり、寝転んだり、楽だわ。
894仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:15:48.56
>>877
だからそのアカウントでログインさせればいいじゃん?
895仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:18:15.64
2年SESやったら適当に経歴盛れるだろ
自分の責任取れる範囲であれできますこれできますって言って転職すりゃいいんだよ
そのくらいの見積もりできなきゃ一生底辺やぞ
896仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:19:38.68
嘘つく奴が責任取れて見積もり出来るのか
897仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:20:17.10
まぁSESレベルのスキルだと転職後に地獄見るけどな
でもSESやってる以上スキルってたいして上がらないから効率クソ悪いぞ
898仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:21:47.74
まぁ、最速は自分でアプリ作ってリリースしてそれ手土産に転職することやな
899仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:21:59.26
>>894
ほんと頭悪いな
透過的なログインだとIPが本人由来ではないので不可
900仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:22:24.53
>>896
入社して仕事始めるまでに猛勉強して帳尻合わすんだよ
901仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:23:07.97
>>900
ほんまこれ。
SQLやったことなかったけど、必死でやって、なんとか書けるようになったわ
902仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:24:08.55
>>900
雇う側から見ると帳尻合わさない人も多いからこっちが大変なんだけどな
まあそれでもなんとかなる緩い業界
903仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:24:45.07
プログラマの雑談部屋 ★237
http://2chb.net/r/prog/1669692269/
904仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:26:03.49
>>900
転職って大変なんだな
どこも身の丈に合ってないかもしれない
905仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:28:08.81
転職が嫌なら留学やな
英語が使えるようになるとプログラミング学習も格段に楽になる
906仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:29:49.67
留学しても技術文書読めるようにならないけどな
907仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:32:54.36
今日の英語流し聴き素材

908仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:41:00.05
何かのキッカケで勉強して、知識や技能を身に付けて
ステップアップしていくわけです
909仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:45:13.08
ワイは低賃金で責任ないところでやらせていただきます
910仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:46:24.89
驚くなよ
中抜きを飛ばせば責任は低いまま高給取りになれる
911仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:50:01.36
一人で作って一人でリリースして一人で運営すれば責任を追求する人は自分しかいないので責任はゼロのまま稼ぐことも楽することも可能だぞ
912仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:51:10.41
有能な技術者を雇えばいいんだよ
簡単だろ?
913仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:54:52.55
You know ?
914仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:57:36.32
なんか眠い
915仕様書無しさん
2022/11/29(火) 12:58:17.54
自分で働く→有能な人材を雇う→有能な人材のいる企業のオーナーになる
右へ行くほど楽になる上に儲かる

オーナーになるのは敷居が高い?
なら株主だ
株主は実質オーナーと言える
916仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:12:31.03
RedoxOS、Rust勉強の素材にしてカーネルのソースを追いかけてると10年後に飯の種になりそう

Redox OS 0.8 is out for this research micro kernel written in Rust!

917仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:15:07.97
https://gitlab.redox-os.org/redox-os/redox
918仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:20:11.50
>>株主は実質オーナーと言える
この一文だけで無職の底辺ってことが垣間見える
919仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:21:55.43
>>918
どう見てもネタなのに本気にしたのか…アスペかな?
920仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:27:34.38
https://twitter.com/halukik_0520/status/1593907916318605313
古事記多すぎ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
921仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:27:37.27
こいつ分かりやすすぎだろw
922仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:29:05.57
>>どう見てもネタなのに本気にしたのか…
やらかした時は後釣り宣言で逃げるチキン
923仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:29:08.46
アスペはネタと本気の区別がつかないからすぐわかるな
924仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:29:43.05
もうアスペが起きてくる時間か
925仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:36:17.93
lenovo yoga770ええね
US配列を国内でも売ってくれや
926仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:43:46.05
>>アスペはネタと本気の区別がつかないからすぐわかるな
自分がアスペ本人ということは周りから見れば一目瞭然なのに他人のふりをするアスペ
927仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:44:49.82
とにかくアスペがいることはわかったので解散
928仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:45:39.43
いよいよコンビニ店員消滅へ

【経済】「グリーンローソン」オープン。セルフレジのみアバター接客・出来立て弁当 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1669664143/
929仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:46:15.77
このスレは1日中アスペ自演老害が脳内人格と会話を繰り返す
アスペの行動や言動を観察するスレです
いつ実世界で犯行を犯し逮捕されるニュースが流れるかを監視するスレでもあります
930仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:47:11.21
>>とにかくアスペがいることはわかったので解散
1日中いる常駐しているのに他人のふりをして誤魔化す幼児脳
931仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:49:16.69
予想される逮捕時の言い訳
「スレでいじめられたので世間の誰でもいいので仕返ししようと思った」
932仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:51:01.73
もうAIでスレの危険人物を特定して片っ端から殺処分すればいいのに
老害こどおじアスペを生かし続けるのは資源と税金の無駄
糞尿製造機は殺処分
933仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:53:39.64
サイコパスってアニメ面白かったね
934仕様書無しさん
2022/11/29(火) 13:59:24.98
アスペはいつ見ても発狂してるな
アスペと呼ばれて過剰反応するからすぐわかるのに本人はあれでごまかせてるつもりなんだろうか
935仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:08:55.96
マジで過疎ったな
アスペヘッダとかしょーもないことするからみんなにバレちゃった
普通に「人が多いスレ」って認識されてたのにね
936仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:12:50.73
その実アスペが独り言言ってただけという
937仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:21:09.86
レスが見えない
938仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:24:28.24
コミュ障ばっかりだから聞いてくれる子がいないと会話が始まらないなここは
939仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:25:36.49
>>936
俺はだいぶから気がついてたけどね
みんな釣られてるなあと
まあ別に実害ないから放置してたけど
真実を知ったらみんなどうなるか見てみたくなった
他のスレでも相当見かけるからウザくなってきたというのもある
940仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:25:49.18
コミュ強はこんなところでコミュニケーション取ろうとしないから
941仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:26:58.01
>>939
むしろあんな重度のアスペに気が付かない人の方が少数派なのでは?
942仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:29:52.07
他のスレのは気付かなかった
943仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:30:06.92
WC全グループ状況一覧
プログラマの雑談部屋 ★236 YouTube動画>10本 ->画像>4枚
944仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:30:24.45
>>941
今の過疎を見れば実はそうでもなかったというのがわかる
今時の人は5chとか見ないからね
まさかそんなことをしてるとは夢にも思わないのだろう
頭がおかし過ぎて想像の外
945仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:32:30.39
>>943
カワ(・∀・)イイ
946仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:33:28.96
>>844

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)バグったぞ
947仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:43:11.41
神様がいたら短納期なんてあるわけがない
948仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:43:21.39
どんな理由でストアからTwitterを消すんだ???
開発者として気になる
理由もなく消されるとしたらアプリ開発者としてはAppleリスクとしか捉えられないんだが
949仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:53:24.29
担当者の気分で決めれるレビュー項目があるらしい
ソース変えないでIDを変えて申請すると担当者が変わってスッと通るみたいなことがあるんだと
950仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:53:36.97
髪様
951仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:54:28.82
>>942
ム板にいるでしょ
MAUIスレメインだけど他のスレでもここのような一丁噛み自演してる
952仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:57:29.96
>>875
flutterやってるの若いイメージだけど
おまえらから見たらおっさんなのか?
953仕様書無しさん
2022/11/29(火) 14:58:31.91
>>948
Twitterはエロ規制が緩すぎるからいくらでもBANできるだろう
954仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:01:43.64
イーロン
はやくAPI制限解除しろ
今こそTwitterアプリを量産しまくってユーザーにアプリを出させるのだ
955仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:02:41.35
まあ別にWeb版あるしな
956仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:05:01.23
いまあるTwitterアプリってどうなるんだ?
使えなくなるんか?
957仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:06:02.07
Web版はスクロールガタガタだからあまり使いたくねえなあ
958仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:07:21.59
iPhoneが使いにくくなるだけだよな
959仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:24:20.81
これでも見て一服してよ

960仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:40:08.73
正当な理由もなく消したらアプリ開発者は金払ってswift覚えてiPhone向けに出したいと思うかね
961仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:45:59.26
>>960
あ?
俺が同じアプリ出すから消す
とか、平気でやる会社だぞ
962仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:48:09.54
日本だとiPhoneで出さないと死活問題だから消されても必死に再チャレンジする
うちの会社が過去にフェミに目を付けられて大量に通報されて何度も消されたけど何度でもやり直した
963仕様書無しさん
2022/11/29(火) 15:59:47.01
iPhoneなんて情弱専用だから別にいいでしょw
964仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:00:03.05
iPhoneこんなに使ってるの日本だけなんだよな
965仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:00:55.61
日本だけーとか世界はーとかいうやつほど他国のことを知らないんだよなw
966仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:04:52.12
非モテ童貞はiPhoneやLINEが嫌い
967仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:06:45.36
アスペきたぞ
968仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:12:46.74
>>954
クッソ高いライセンス料取られるんじゃ・・・
それでもAPIを外部から使えるようにすると面白くはなりそうだけど
969仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:15:07.90
>>962
そんな戦いがあるのか
変態アプリ作るの萎えそう
970仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:15:38.01
iPhoneとLINE使うのはもてたいからなのかw
使わなくても金使ってもててるから必要ないかな
971仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:18:04.36
節句寿司太陽☀
972仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:26:03.28
>>970
アスペ思考全開だな
モテたいから使うのではなく、モテない奴が使わないのは別の話
アスペはこの手の話を絶対間違うw

弘法筆を選ばずと言っても弘法は良い筆を沢山持っていた
選ばないけど良い筆を使わない訳ではない
これだからアスペはバカだと散々言われるんだよ
973仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:28:25.26
アスペが他の人のことアスペと呼ぶのは隠れようとしてるのか
無駄なのに
974仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:29:29.89
仕事終わり
抗うつ薬変わってから調子悪いな、、、
975仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:30:05.63
iPhone嫌いとか言う人の9割くらいiPhone使ったことないエアプマンだしな
976仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:31:13.67
昔のAndroidはガチでしょぼかったからiPhone欲しかったけど、
今は中華Androidスマホでもそこそこ満足出来るから、
値段を考えるとAndroidにしてまうな。
977仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:32:15.62
世界のOSシェア率
https://www.qbook.jp/column/20220720_1390.html
第1位 Android 44.15%
第2位 Windows 29.00%
第3位 iOS 17.44%
第4位 OS X 5.56%
第5位 Unknown 1.92%
第6位 Linux 0.92%
第7位 Chrome OS 0.65%

Androidの圧勝なんすわ
iOSにダブルスコア
Macの8倍
978仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:35:50.03
日本なんてガラパゴスだからiPhone使ってるやつが多いだけで使ってる理由も使ってるやつは良い物がわかってモテるからとかいう何の根拠のない童貞臭い意見からw
979仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:37:13.84
泥と林檎両方使ってるけど俺がiPhoneを普段使いする理由、OSとか関係なく耐久性に尽きるんだよ
GalaxyとかXperiaは一回落としただけで画面バキバキになったり、いつの間にかヒビ入ったりってことが多すぎた
次はPixel試そうと思ってるけど
iPhoneは何度も落としてるけど多少傷がつくことはあっても割れたことはない
980仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:38:04.88
>>978
どこにモテると書いてあるんだよw
知恵遅れ
981仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:38:21.13
>>977
圧勝なんすわって言われてもなんで君の好き嫌いの話を急にシェアの話に方向転換したの?
そういうところがアスペって言われる所以だと気づこうな
982仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:39:43.09
数字の説得力に勝てないから好き嫌いの話に転嫁しようとしてるのかw
983仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:39:47.45
>>979
泥は保護ガラス貼ったほうがいいよ
そういう点は全くりんごに勝てない。
984仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:41:37.77
そもそもiPhoneと泥スマホだと製品ラインナップの数が天地の差だからそりゃシェアも違うやろとしか
なんならドローンとかIoTにも搭載されてるぞAndroidは
985仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:42:00.88
このアスペはさすがに社会で働けないよな
986仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:44:05.23
>>983
保護ガラス貼ってもその上から貫通して割れたことがあってからずっと裸族やわ
まぁ、古くなければ割れてもある程度の値段で売れるし、仕事用端末と割り切って使ってるから最近はそんな落とすこともないのでうまいこと使い分けてる
987仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:46:40.83
GalaxyってiPhoneと同じか下手したら高いのにそんな割れやすいのか
金額の問題じゃないんだろうな
988仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:49:45.32
画面の割れやすさって画面の強度以上に全体の剛性が重要らしいからな
そのへんはAppleのハードウェアメーカーとしての強みだと思う
989仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:52:04.61
>>977

https://101010.fun/posts/world-ios-android-share-2021.html

これ見ればわかるけど、
Androidシェアが高い国は貧しい後進国
iOSシェアが高い国は先進国経済大国
なんやで?
990仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:53:56.65
アスペ連呼している奴ってあいぽんなんだろうなぁw
991仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:54:22.99
そんなに泥が好きなら泥OSイメージダウンロードできるページ貼っとくから好きに改造するといいよ
https://www.android-x86.org
992仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:55:59.39
あ、逃げた
993仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:56:00.81
Galaxyは品質スペック機能が最高だった
ここ最近の他社スマホは捨てたが何年も前のGalaxyはサブでずっと使ってる
ただ日本語が苦手なときがあって怖い
994仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:57:40.93
腹減った
995仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:58:44.87
iphoneのシェア高いって言ったって日本人が持ってるのSEとか8だろ?
996仕様書無しさん
2022/11/29(火) 16:59:59.02
でもGalaxy note10はベッドから滑り落ちただけで画面割れたし、サポート終了した端末はGalaxyアカウントへのログインができなくなって工場出荷状態に戻すこともできないんでしょ?
997仕様書無しさん
2022/11/29(火) 17:00:16.93
>>995
下位エディションばかりが多いらしいなw
世界では上位エディションが普通に売れているらしいけどw

どっちにしてもあいぽんは無いがw
998仕様書無しさん
2022/11/29(火) 17:01:07.29
ワイはiPhone pro max 12使ってるで
バッテリー長持ちするで
999仕様書無しさん
2022/11/29(火) 17:02:13.52
俺もPro max13だな
Galaxy noteとサイズが同じで使いやすいんだ
1000仕様書無しさん
2022/11/29(火) 17:03:36.06
動画制作用にカメラ強いの選んだから普通に三眼のproだけど
別に廉価版使っててもいいと思うけどそもそも廉価版ばかりってソースどこなの?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 22時間 52分 54秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250726140944nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1669367442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★236 YouTube動画>10本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★30
プログラマの雑談部屋 ★29
プログラマの雑談部屋 ★168
プログラマの雑談部屋 ★143
プログラマの雑談部屋 ★173
プログラマの雑談部屋 ★21
プログラマの雑談部屋 ★252
プログラマの雑談部屋 ★89
プログラマの雑談部屋 ★122
プログラマの雑談部屋 ★70
プログラマの雑談部屋 ★224
プログラマの雑談部屋 ★75
プログラマの雑談部屋 ★19
プログラマの雑談部屋 ★243
プログラマの雑談部屋 ★173
プログラマの雑談部屋 ★3
プログラマの雑談部屋 ★130
プログラマの雑談部屋 ★356
プログラマの雑談部屋 ★35
プログラマの雑談部屋 ★144
プログラマの雑談部屋 ★149
プログラマの雑談部屋 ★176
プログラマの雑談部屋 ★190
プログラマの雑談部屋 ★97
プログラマの雑談部屋 ★65
プログラマの雑談部屋 ★114
プログラマの雑談部屋 ★81
プログラマの雑談部屋 ★141
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★238
プログラマの雑談部屋 ★233
プログラマの雑談部屋 ★359
プログラマの雑談部屋 ★248
プログラマの雑談部屋 ★135
プログラマの雑談部屋 ★53
プログラマの雑談部屋 ★204
プログラマの雑談部屋 ★137
プログラマの雑談部屋 ★239
プログラマの雑談部屋 ★220
プログラマの雑談部屋 ★31
プログラマの雑談部屋 ★62
プログラマの雑談部屋 ★205
プログラマの雑談部屋 ★181
プログラマの雑談部屋 ★188
プログラマの雑談部屋 ★226
プログラマの雑談部屋 ★12
プログラマの雑談部屋 ★11
プログラマの雑談部屋 ★355
プログラマの雑談部屋 ★85
プログラマの雑談部屋 ★61
プログラマの雑談部屋 ★161
プログラマの雑談部屋 ★169
プログラマの雑談部屋 ★51
プログラマの雑談部屋 ★126
プログラマの雑談部屋 ★166
プログラマの雑談部屋 ★164
プログラマの雑談部屋 ★214
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★162
プログラマの雑談部屋 ★185
プログラマの雑談部屋 ★128
プログラマの雑談部屋 ★189
プログラマの雑談部屋 ★216
プログラマの雑談部屋 ★215
プログラマの雑談部屋 ★178
プログラマの雑談部屋 ★119

人気検索: 11, 12 yr old nude kids 小学生パンチラ ゲイ Jr 素人シャブ打ちセックス動画 Starsession video パンスト画像 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 縺ゅ≧繧? Preteen
01:09:44 up 100 days, 2:08, 0 users, load average: 13.10, 11.71, 11.31

in 0.9744188785553 sec @0.11766600608826@0b7 on 072614