1仕様書無しさん2022/08/17(水) 19:58:21.77
進路でまよってる
2仕様書無しさん2022/08/17(水) 20:01:03.97
糞
日本は大卒じゃなきゃ人権無いから
3仕様書無しさん2022/08/17(水) 20:07:07.24
やっぱ大学なのかな、行くとしたら情報系学部だけど大丈夫かな。
近くに情報学部しかないんだよね。情報でもプログラミング勉強できそう?
4仕様書無しさん2022/08/17(水) 20:13:21.16
>>3
心配なら学校の説明会で聞くのが一番やぞ
まぁ情報理工卒業のワイは授業でがっつりプログラミングもしたとだけ言っておこう 5仕様書無しさん2022/08/17(水) 20:32:25.13
距離的に行ける範囲で第一志望しか情報系,工学系ないんだけど
第一希望落ちたら専門通って
金貯めて通信で大卒とるのってどうかな?
ちな浪人はできそうにない。
それとも第一無理だったらほかの他学部行くべきかな
6仕様書無しさん2022/08/17(水) 20:48:21.38
専門学校にしても大学の情報学部にしても、学校で学ぶのは
プログラム覚えてスマホアプリの一つも作れるようになってからだよ。
7仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:06:36.01
大学も専門もいちからプログラミングは厳しいの?
8仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:11:23.37
大学や専門でいちからプログラミングみたいに思っている時点で
将来性がなく脱落していくってトコだな。
今どきでは、いつでも誰でもどうにでもプログラムの勉強ができて
数歳の子供とか80代のおバーちゃんとかが
アプリ作って話題になってたりするからねぇ。
9仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:17:06.29
まぁ入門は限りなく浅くなっとるからな
この前イオンモールでミニプログラミング教室みたいなのやってたが幼稚園か小1みたいな子でにぎわってた
これからは情報エリートがガンガン出てくるんやろな・・・
10仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:19:51.82
まじか、くそざこサイトしか作ったことないんやが
とりあえずはいって頑張ってって感じはきついかな
プログラミングそこそこできる人が入るかんじ?
11仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:20:39.92
無知ですまない
12仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:24:22.06
1980年頃にパソコンなるものが出始めた頃から
プログラミングは急激にガキの遊びになったんだよね。
コロコロコミック漫画のプログラミング本なんてのもあったことだし。
そんな最初の世代のガキだったジジーからみたら、
大学入るまで待つなんて、もうバカらしくてバカらしくて。
13仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:24:38.27
>>10
マジレスすると、プログラミングは入ってから勉強しても余裕で何とかなる
それよりも数学とか英語とか国語とかの勉強をしっかりやっといた方が良い
これらの科目をやっておくとプログラミングの勉強もスムーズに行くし、仕事でも必要になる 14仕様書無しさん2022/08/17(水) 21:47:39.74
ガキの時分で本読んだりググレカしたりで、自分なりにプログラムおぼえて
なにかアプリを作っても、そりゃあ稚拙だったり行儀が悪いソースだったり
するだろうさ。
でも、そういう下積みがあったればこそ、構造化プログラムやら
オブジェクト指向やらといった、プロの現場で耳にするような概念が
理解できるようになる。
15仕様書無しさん2022/08/18(木) 11:42:55.13
とりあえずVSインストールしてGUIアプリ作ってみれば?
16仕様書無しさん2022/08/18(木) 12:25:34.15
進路として考えるなら大学いけ
ただもう一つの技としては、就職してから通信大学という手もある
変なFランク行くくらいなら遥かに安く大卒が手に入る
大卒か否かだけを問われるなら日東駒専未満なら通信大学のほうがマシ
17仕様書無しさん2022/08/19(金) 03:05:55.33
高校出てすぐにドナドナされてきた子たち居るけど今ゴリゴリ稼いでる
普通に就職しちゃえば?
18仕様書無しさん2022/08/19(金) 14:26:33.71
高卒就職はいまのとこかんがえてないかなぁ
19仕様書無しさん2022/08/19(金) 18:20:50.81
大学行く気なら東大などの上を目指さなきゃ。
東大ぐらいまで高学歴になれば、3⃣回ぐらいは学歴で大手に入れるだろう。
20仕様書無しさん2022/08/19(金) 19:35:38.47
受かったらいいんだけどもし落ちた時が恐い
第一落ちたら他学部でもいいから大学はいって独学でやるか
他学部はやめて専門にするか←あとから通信で大卒とる
かで迷ってる
もちろん第一に行きたいから全力で勉強してるけど
21仕様書無しさん2022/08/20(土) 11:00:13.54
大学行く気なら浪人ぐらいしないと。
22仕様書無しさん2022/08/22(月) 19:24:50.75
様々な都合上浪人はできない
だから相談してる
23仕様書無しさん2022/08/28(日) 20:42:42.03
資格職ならまだしもプログラマーなんて資格要らんから専門学校なんて会社から見たら高卒と変わらん
早く就職できる分高卒の方がマシすらある
24仕様書無しさん2022/08/28(日) 21:12:07.38
まあどんだけ早くから経験積んでも、
大学を出ていない、ただそれだけの理由で
一生奴隷ですけどね。
高卒4年目と大卒新人、会社における人間としての価値は
大卒新人のほうが圧倒的に上、という現実を理解してから
進路はよく考えましょう。