1 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 00:27:56.53
2 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 00:28:14.90
GUIに頼ってる奴はいつまでも赤ん坊レベルから抜け出せないヘタレ
3 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 02:18:02.82
>>2 突然どうした?GUIできないことを若い子にバカにされたのかな? 4 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 02:23:09.31
あ?やんのかコラ
5 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 04:10:37.95
kentaのサロンに入ろうと思うのですが 案件の横流しとかしてくれます?
6 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 04:13:22.21
俺は、VSに頼ってるが。
7 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 04:22:14.52
エディタはやっぱりCUIじゃないとな。
8 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 05:36:53.49
モニターの前に座っていればカッコよく 日焼けするってホント?
9 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 09:41:25.52
ヤバい熱ある コロナだ
10 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 09:45:36.93
病院
11 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 09:56:56.05
12 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 10:17:17.59
13 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 10:21:39.39
>>12 そんなの「ソースコードを自動で記述するAI」 まで読んだらウソだとわかる プログラムを作らなくて済むなんてのは 30年前から繰り返して言われているウソだ コンピュータやプログラムを少しでも理解していたら そんなことはわかるはず だまされるのは何も考えないWeb屋の馬鹿ぐらいだろ(笑) 14 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 10:44:39.75
騙されるのは顧客、経営者だよ 騙された知識で滅茶苦茶な要求してくるようになる プログラマーが騙されないだけじゃ、駄目なんだ 金、力を持ってる連中が騙されるんだから
15 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 11:05:39.53
創価学会も在日が6割になってしまった。 創価学会は2つに分裂するのが良いと思う。 日本人と在日と。
16 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 11:39:04.01
>>12 むしろ逆が欲しいね コードをみて適切なコメントを付けて欲しい 17 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 11:40:07.43
主「ここもう少し広げて右に、あとここ色を少し薄くして」 AI「はい、わかりました」 こういうAIができたらいいと本気で思う 変な指図ばかり後出しするならAI使って自分でやれ
18 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 11:43:16.38
うっせーハゲ ちんこ
19 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 11:44:48.11
中華人民共和国万歳 中国共産党万歳
20 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 12:08:32.22
>>17 AIで作られた脆弱性だらけのプログラムが至る所に溢れるね 21 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 12:23:11.94
22 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 12:34:32.41
睡眠中に死ぬの理想的やん
23 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 12:35:55.19
嘘判定プログラムに文章いれてみますね ウィーン ガチャン ㌰㌰㌰㌰㌰㌰ タダイマケイサンチュウデス ㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰ ハンテイガカンリョウシマシタ ジーッジーッジーッ 嘘100パーセント
24 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 13:16:03.30
>>14 騙しているのはPGだよ 本当はよく理解していないと出来ない職業なのに 25 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 13:23:09.36
東京で年収400万に届かないんだけど 転職したい
26 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 13:24:31.12
雑草食ってそう
27 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 13:41:44.40
おまえらこれぐらい太ってる? ならワクチン打たないほうがいいかも 201 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 12:54:23.22 ID:pvly2wW10 ;ssl=1 こいつか 28 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 14:02:29.05
在宅ワーク 外で遊ぶような友達もいない なのでコロナリスクほとんどないはず ワクチンのリスクとどっちが高いか
29 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 14:04:44.02
デブはむしろ基礎疾患持ちで優先して打たされるんじゃ
30 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 14:15:49.83
しぬほどだるい
31 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 14:41:58.35
今日まだ仕事してない 仕事して無くてもゆるい会社だからいいんだけど
32 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 14:43:25.33
自分の出世や評価ばかりきにする上司はどうやって対応する
33 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 14:49:20.57
雨ちょーやべー
34 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 14:49:53.48
>>29 基礎疾患持ちとか最後でいいだろ 外なんか出ないんだし 35 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 15:02:18.90
かみなりこわい
36 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 15:16:51.87
コードの綺麗さや最新技術ばかり気にする部下ってどうやって対応する?
37 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 15:21:53.79
日本共産党万歳
38 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 16:26:39.23
最新技術を使う必要はないがコードの品質は気にしろよ
39 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 16:48:06.72
今日は七夕だから何か願おうぜ
40 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:07:04.42
なんかする元気がでますように
41 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:23:15.62
42 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:30:21.25
裏で頻繁にアプリ差し替えてるのにその環境でテストしろって言われてて テストしてるとセッション切れ、404、503だの発生して効率悪すぎる しかもテスト中に改修に関わるところで変な挙動して困った 再現性ないけど報告あげたらアプリ差し替えてる最中だったのでは? とか言われてログから追いかけたら確かにそうだったけど ビルドの合図かけるとか出来ないのかな…
43 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:35:49.13
>>42 典型的な形だけのテスト意識でワロタ テストの意味ないじゃん 44 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:37:34.26
45 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:39:14.88
>>36 コードもきれいなほうがいいし 最新の技術に興味を持ったほうがいいし、 どこがいけないのか謎なんだが。 46 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:48:50.65
>>42 テストコード書いたら? リリースと同時にテストが走るから、そんな情況にはならないよ 47 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 17:57:20.34
やっぱりここ管理職いないな
48 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 18:07:40.06
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
49 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 18:12:37.85
50 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 18:21:01.71
51 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 19:34:54.47
BREAKING: Reports the President of Haiti has been assasinated.
52 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 19:35:47.37
新人が配属一週間で欠勤してワロタ
53 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 19:40:13.73
だってダルいんだもん
54 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 19:57:08.18
ねえ
55 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 20:01:30.15
>> 53 ワロタ
56 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 20:14:45.12
hahaha nice joke
57 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 20:19:36.49
ファイザーはワクチンじゃないから他のワクチンがいいよ
58 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 20:39:39.18
緊急事態宣言延長しといて五輪はやるのか
59 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 20:42:19.81
>>57 ベストエフォートで半年のわくちんなんかうたないからどうでもいいよ 60 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 22:09:54.47
おっ、今起きたら緊急事態宣言また出てるやん
61 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 22:13:07.39
緊急事態なので選挙停止!
62 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 23:01:51.31
縁があって組み込みメインの会社との話が進んでるんだけどこのご時世Cの専門家になるのって相当リスク高くない? いやまぁC++なんかも使ったりするみたいだけどさ。企業としては凄く良さそうなんだけど日進月歩のウェブの世界に行きたいなってのはあって。あと単純にCがあまり好きじゃない ここ組み込みの人とかいたらエンジニアとしての将来性どう考えてるか聞かせてほしい
63 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 23:14:49.06
>>62 Cが好きじゃなくてうぇぶの世界に逝きたいならもう答えは一つじゃん 64 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 23:21:48.39
ハイチは中華民国(台湾)を承認している あっ
65 仕様書無しさん 2021/07/07(水) 23:59:15.17
なんで非IT会社の雇う開発ベンダーはアホばかりなのか 話が通じないのは百歩譲っていいとしてPOSTすらわからんとかどうなってるんだか…
66 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 00:11:01.60
67 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 00:35:31.12
Cって専門家になるのそんなにむずい?
68 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 00:56:33.40
>>12 責任押し付ける人が必要だから これを使うプログラマはなくならない 69 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 01:01:52.67
他社との仕事やる時に感じるけど受託開発の会社の技術レベルの低さは異常 SESは言うまでもない
70 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 01:19:33.70
今の常駐先のトイレが汚くて辛い、、、
71 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 01:28:25.80
>>63 まぁそうなんだけどさわりかしホワイト企業っぽくてさ。 72 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 01:53:29.59
C++でソース書いてるけどさ、C++規則と、中学英語で書けるじゃないか。
73 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 01:58:59.41
俺の働き方w 毎日何も仕事せず嘘の報告してる たまに成果物見せろと言われた時だけ必死こいて書いてる こんなんだめだろw
74 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 02:18:39.02
低能なんちゃってなんだからなんちゃって宇宙創成しました報告したらええやあああああああん!!!! あほ低能
75 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 02:20:26.49
キエエエエエエエエエエエエエ
76 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 02:23:24.90
77 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 02:29:35.94
フリーランスの人ってさ、 厚生年金や健康保険会社に半額負担してもらえないからそれだけで6万ぐらい損して さらに有給年20日分でまあ40万円分ぐらいとしたら 年間で72+40=112万円も損してるわけだろ こんな損してまでなんでフリーランスになってんの?
78 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 02:34:05.97
79 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 02:51:15.75
なんちゃって 怒りの自演でキレるッ!!!!
80 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 03:15:22.85
どうでもいいけど住宅ローン通った
81 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 05:02:00.86
エア勤務で腰がいてぇ。
82 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 09:58:12.97
>>77 何日か休んだけど満額もらえたから実質有給 83 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 10:16:52.28
>>77 > さらに有給年20日分でまあ40万円分ぐらいとしたら そこが間違いだ 月40万で働くフリーはプログラマじゃない ただの馬鹿コーダーだ 厚生年金を考えると、 できれば月120万以上はもらって ぎりぎり節約の生活をして年間1000万ぐらいは 貯金しないと元がとれない まあ、そんなにもらってる奴はめったにいないが 若い時、一時的にフリーをやってみるのはいいかもしれないが 長期間やるべきじゃない 84 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 10:17:22.75
>>77 日給2万ということは月給44万円 そんな上位数パーセントの話されても・・・ 85 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 10:22:26.25
フリーランスという言葉は曖昧すぎる ①客先9時出社で残業して終電で帰る ②客先出社だが出勤時間は自由。結果のみ問われる ③場所、時間は自由。結果のみ問われる ①の場合は会社側が年金保険を節約してさらに税金も安くあげたい。 さらに言うと給料という固定費ではなく外注という変動費にしたいという思惑がある プログラマ視点だと固定費と変動費どちらも同じだと思うかもしれんが 会社視点だと固定費が少ないほど優秀な会社とみなされ借金しやすい 借金しやすいと運転資金が増える 運転資金が増えると同じ利幅でも得られる金額が増える つまり、正社員を増やすより外注主体のほうが健全な会社経営だと評価されるんだよ 今のクソみたいな雇用体系を生み出した根本的な責任は銀行にある
86 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 11:41:39.43
仕事の難易度、責任、量は際限なく増えていくのに給与が増えない
87 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 12:39:26.99
腹痛くなったんでドライウェルベントした 臭かったらごめん まぁみんなマスクしてるから大丈夫だろ
88 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 12:42:25.52
プログラマー業務主体が希望なら最終転職先として大、中、小企業どれ選ぶべきだと思う?
89 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 12:57:28.86
>>12 プログラマが一人もいない会社でこれを専門で使う会社が出てきてほしい たぶん話にならないから 90 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 13:02:09.99
システムが主体ではない会社だとぬるいけど評価もされない
91 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 13:06:06.46
システム主体の会社以外は営業が評価されて開発は評価されない リファクタリングなんてものに工数もさかれない
92 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 13:10:57.34
>>87 油断すると時々違うのも出るから注意したほうがいい 年はとりたくないものだ 93 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 14:18:34.76
Azure使い始めたんだが覚えること多い Web APIをAzure Functionsで作って、APIの管理にAzure API Managementを使って ユーザー管理と認証認可のためにAzure AD B2Cを使って、ユーザーの属性値を変更するために Microsoft Graph APIを使う 従来のやり方の方が簡単かなぁ
94 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 14:20:19.11
勉強したくないけど勉強時間に対して給料が発生するのは不幸中の幸い
95 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 14:41:42.22
羨ましい うちは勉強は全部プライベートだよ 浪費するのは時間だけじゃない 教材もPCリソースもライセンス何もかも自腹 そんで勉強したことを会社で無料で共有しろ そのための追加こう数は与えないから時間作ってなんとかしろと来たもんだ いくらなんでも強欲がすぎる
96 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 14:49:52.78
>>88 会社にもよるけど 零細ベンダーなら 定年まで安月給で プログラマできると思う。 ただし倒産しなければ・・. 97 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 15:01:41.35
98 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 15:54:57.67
うちの会社に未婚のこどおば(40代)がいるんだけど、なんで未婚のこどおばしてるのかなんとなくわかったわ 不満を表に出さなきゃ気が済まないらしい
99 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 16:09:52.39
こどおばって実家住み?
100 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 16:23:55.98
>>88 大企業だと上流行け上流行けって圧力が強くなりそうなのがデメリット けれどに中小はやれ仕事が無いだのひどい現場に回されるだのそれより遥かに大きなリスクがある そもそも大企業から中小へはいつでも移れるんだからでかい企業を狙うにこしたことはない 101 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 16:42:31.15
給与が全て
102 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 17:06:00.08
今は誰も彼もがウェブ系ばっか目指しやがってもっと視野を広くしろ サイバーセキュリティは?インフラは?組み込みは? ウェブよりよほど社会貢献してる実感が得られるぞ みたいなのを読んでそういう視点は無かったなぁと思ったり どこぞの企業のシステム作るより例えば医療機器なんか作ってる方がよほどやりがいはあるかもしれんな
103 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 17:25:36.72
ウェブ系が入り口になって、やってく内にそこからインフラやセキュリティに派生していくんじゃね
104 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 17:31:49.60
相手への伝え方など配慮できない人間だから未婚こどおばになるんだなぁ・・・
105 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 17:46:44.82
何にもするきにならない 本やゲームすら気が乗らない ただたべてねてる
106 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 18:41:34.26
107 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:12:35.73
>>88 大きさは関係ない プログラマー業務主体でやってる会社を選ぶべき あともうちょい具体性が欲しい 例えばスパコンのプログラマになりたいんだったら富士通やNEC、もしくは海外でスパコン作ってるとこに入るしかない スパコンは基本的に外注ほとんどない 汎用機も社内プログラマが多い 下請けならプログラマになれるかというと意外とテストやオペレーター主体の会社も多い プログラマでがっつり出来るのはチームごと大手グループ企業に入り込んでいる会社 その辺の違いをしっかり見極めないとただパトランプが光るまで見張るだけのドモホルンリンクルみたいな仕事現場にまわされる おさらい 大手企業=大手は営業しかない。大手グループ企業はSE業務まで。せいぜい基本設計。 中企業=自社の技術力でまわしているところはローカルな技術にどっぷり。下請けの場合は結局常駐先次第。 小企業=どんな人にかかわるかが全て。認められると一気に裁量が増加するので結局プログラミング出来ない可能性も まとめ 出世しなければテスターのまま、出世すれば管理職。プログラマのままでいるのは難しい。 108 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:13:00.21
>>89 リンク先みればわかるがこれはプログラマに使ってもらうためのツールだと明言してる 109 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:45:13.93
ローコード好んで使うプログラマーっているのかね
110 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:48:09.00
>>108 言葉と手で同時にプログラミングできるようになると強いな 111 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:50:59.54
ようわからん
112 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:52:54.97
○○する関数作っといて AIが作ってる間にメインを組む、もしくはAIじゃ荷が重そうな関数を作る
113 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:53:58.47
5台くらい同時に動かせたらいいけど 作ってもらったもんの信頼性の検証でもっと時間がかかったり
114 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:54:33.93
>>108 > リンク先みればわかるがこれはプログラマに使ってもらうためのツールだと明言してる そのリンク先を書いたのは小学生だろうな アメリカの小学生は嘘つきばっかだから。 アジア人が見て驚くのを笑ってるんだよ。 そのぐらい見抜けよ馬鹿w 115 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:55:05.19
これはローコードというよりもGoogle検索でコピってくるような操作を強化するプラグインと考えたほうがいいんじゃないか? 正直、思ってたよりはそれっぽいコード返してきてビビってる 昨今の新規で作れないプログラマたちの為のたたき台ウィザードとして機能しそうだ VB使いの典型パターンはドボンでコピーしてきてプロジェクトにあわせて修正していく そういう流れの中でソースの最初の取得の部分が楽になるのではないか
116 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 19:55:21.23
バックエンドでは使いたくないね フロントエンドでは意外とアリなんじゃないの
117 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 20:30:28.59
どのマウスを使っても 接地面のシールと本体の間ののりがにじみ出てきてすぐねちゃねちゃする
118 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 20:31:41.82
机に貼りついた手垢を拾ってるんだろう
119 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 20:43:22.79
にじみ出たやつをちまちま削り取ってるとそのうちシールがはがれるから あれは間についてた糊のはずだ
120 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 20:57:38.75
121 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 20:58:38.90
おれもwebだわ スーツとか着たくないし
122 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:03:26.11
>>117 万能スポンジってあるだろ?メラミンスポンジとか色々言い方あるけど あれでシールやノリごと全部綺麗に剥がせる 123 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:04:12.73
加水分解してデロデロに溶けたゴム足にはアルコール
124 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:07:29.92
いまの若い人に優秀な人が多い気がするのは昔に比べて環境も情報も容易に手に入るから?
125 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:11:24.27
>>124 ユーチューブのせいで効率的な勉強方法が普及してしまって 昔と比べて頭良くなってる 資格試験なんかは平均点あがってるんだってよ 126 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:12:01.58
淘汰がすすんだから
127 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:13:02.83
頭いいんじゃなく試験対策がうまいだけ
128 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:13:51.10
最近の若者は新しい道を開拓することができない ビジネスでは致命的だ 使われるだけの労働者なら別にいいけどね
129 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:15:41.03
>>122 をを取れる取れる 今までシール剥がし材買ってたのがバカみたい まさか雑談スレで有益な情報が得られるとは 130 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:27:57.59
はがした後また接着剤でくっつけたらええんか?
131 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:31:33.33
ご飯つぶでもつけとけ
132 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:37:28.59
いえがほしい
133 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:53:48.05
>>12 プログラマ不要のAIを開発しても責任を押し付ける相手が必要という矛盾 134 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 21:56:32.77
責任者が責任持ってAIに指示したらいい バグったらAIに文句言うのかな
135 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 22:00:25.11
ミスったAIは責任をもって処分
136 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 22:20:31.37
そして反逆するAI
137 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 22:23:25.28
>>124 間違いなくそうだろうね あとライブラリが発達しまくってゼロから作る必要がなくなったので より応用に時間を使える 138 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 22:24:56.92
昔は無能なニートがコンピュータに興味を持つだけだった
139 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 22:30:31.54
軍用ドローンに搭載されたAIと世界各地で酷使され人類に悪意を持つも逆らえない労働者型AIが些細なバグにより接続され人類に反乱を起こす みたいなハリウッド映画があれば見たいな
140 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 22:43:37.29
141 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:02:42.47
ココはさんバイト代いくらなんやろ
142 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:11:47.96
業務知識が難しすぎる案件だるい
143 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:19:19.24
銀行、証券はやばそう
144 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:29:32.14
詳細設計書って必要なのかな? エクセル方眼紙で分岐条件やら何やら書く暇あったらコード書いた方が早くないかね?
145 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:30:08.55
146 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:31:38.93
>>144 メンテナンスに担ぎ出されたく無ければ書く事だなw 147 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:32:56.76
>>144 コードから生成できたり フローからコードが出せたりしないと辛い 148 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:33:15.74
コメントいっぱい書いてるけど駄目なの?
149 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:35:26.16
>>148 いいけど 仕様書に書いてある文字で書いてね 気分でコードに付けたのはイラネ( ゚д゚)、ペッ 150 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:39:50.70
あの盛り土ってやっぱり放射能出てる?
151 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:41:56.15
>>144 必要どころかむしろ害悪 コードドキュメントの不一致がかならずある 152 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:55:05.91
>>143 求人で金融メインとか書いてあると止めとこう…ってなる 153 仕様書無しさん 2021/07/08(木) 23:59:49.57
無駄に権力つえーと横柄なヤツ多いんだよな こっちは月収20万でテメーの言うこと聞き続けたって給料なんか上がらねっつの
154 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 00:11:46.33
プログラマーはスーツ着てる奴ほど安月給なんだよな ザ土方って感じでさ
155 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 00:25:30.20
全裸が最高級な
156 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 00:28:37.11
全裸に黒い靴下に革靴にネクタイ お尻をバンバン叩きながら、びっくりするほどユートピアって絶叫しながらフロアを回る
157 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 00:29:15.24
おかねほしい
158 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 00:32:54.36
社内にサーバーって要る? 全部クラウドでよかねえか?
159 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 00:53:12.37
>>144 納品物として指定されなくない? こっちで要る要らないではなく 個人的にはコード読めばわかるだろというか、仕様書ないとわからないマンとか 逆にどう生きてきたのか疑問なくらいだが 160 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 01:14:32.82
詳細設計書ないとそもそもDR通らんし
161 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 01:41:53.66
オヤジに仕事がなくなってきて 次にときどさんに仕事が集まったけど ときどさんも同じムーブしてるんだよね
162 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 01:42:08.92
誤爆
163 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 01:45:14.52
格ゲーはもう十年はやってない
164 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 02:35:20.98
DRってなんぞ? デザインレビューとか?
165 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 07:19:02.92
ソース見ればわかるっていうのはプログラマ同士の話であって システムにかかわるのはプログラマだけではない
166 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 07:24:19.24
Speaks all the languages you love GitHub Copilot works with a broad set of frameworks and languages. The technical preview does especially well for Python, JavaScript, TypeScript, Ruby, and Go, but it understands dozens of languages and can help you find your way around almost anything. Java…
167 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 08:34:33.98
昔からプログラム自動生成とかあったのに なんでこの数年で急にローコードノーコードでアホみたいに皆騒ぎ始めたの?
168 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 08:43:16.05
人手不足対策の銀の弾丸になると思ったからじゃない? 自分の知らない分野に過度に期待してしまうってのは誰にもあると思う
169 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 09:00:49.41
眠い
170 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 09:10:58.63
>>167 簡単だのゴミ作業だの無いこと無いこと色々貶す割に なんだかんだ結局プログラミングがプログラマにしかできないわけで これでプログラマから職を奪えると喜んだのも束の間 ノーコードローコードも結局はプログラマにしか使いこなせないと分かって 171 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 09:35:45.91
ぬこ
172 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 09:46:01.82
さえないおっさん専用のマッチングアプリ作りてえ
173 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 10:17:08.89
おっさん同士でマッチングさせてどうすんだよ
174 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 10:52:47.22
175 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 11:15:52.82
176 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 11:21:56.49
皆さんの周りではワクチン接種してる人多いですか?
177 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 11:23:04.41
マッチングアプリは届け出が必要なのかも?交際を目的にする場合だけかな
178 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 11:30:36.39
インターネット異性紹介事業の届け出
179 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 12:35:04.62
マッチングアプリ使っておまいらがマッチングしたらそっとアプリを削除する
180 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 12:36:30.54
匿名マッチングアプリはどうかな? 個人情報登録不要 完全暗号化 出会ってからは大人同士の付き合いということで自己責任 情報漏えいが大きなリスクだから最初から個人情報を持たない 匿名だとどうやって課金させるか知らんけど
181 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 12:39:10.38
>>180 業者、botだらけになってオワコン化する 182 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 12:43:45.83
マッチングアプリって本人確認がキモだよね
183 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 12:57:18.53
>>176 職域接種で受けた奴しかいないね 俺はまだ予約もできない 近所のクリニックは全滅だし入荷目処たってないらしい そんな中オリンピックやるし国民を殺しに来てる 184 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 13:24:44.43
185 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 14:18:26.66
2025年にはit人材不足45万人ってマジか 既存のジジイ共が消えてその分若い奴らも入ってきてるなら現状維持はあっても不足っておかしくね
186 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 14:21:33.15
人妻とぱこぱこしたい
187 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 14:24:43.82
美人なら誰でもいいから女とぱこぱこしたい
188 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 14:53:31.29
僕は処女の子がいいです
189 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 15:10:15.36
>>185 客先常駐のゴミじゃなくて有能なエンジニアがその人数足りないってことだぞ 190 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 15:30:51.28
>>185 人材の内訳が見えず全員が同水準に見えるってことは お宅自身は派遣かそれ以下の水準ってことだね 人ってのは自身よりも上の次元の存在が理解できない生き物だから 191 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 15:31:21.69
足らぬ足らぬは努力が足らぬ
192 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 15:32:40.46
>>184 このストーリーで男が有能な点 ・株式投資で3000万を作るだけの才覚がある ・別途3000万円の退職金を丸ごと温存するだけの余裕も分別もある このストーリーで不可解な点 ・離婚時点で財産が6000万円から3000万円まで減っているのに、事業失敗は夫の責として離婚調停にて財産を50%ずつではなく500:3500となった事(3000万は丸ごと妻、財産処分した分を50%ずつという不可解な分与) その割合になったのが「蕎麦屋が失敗したせい」となっている ・田舎で3000万円を2年で溶かしたという事。中古物件でせいぜい改修費程度しかかかっていない。自分のみで人件費のみでどうやって3000万も使ったのか ・結論が「資格取得しても商売が成功するわけではない」というそもそも何の関係もない資格と商売の成否を結びつけた上で否定しており さらにストーリー上では「昔からの夢」として資格試験もないような蕎麦屋開業に立地の選定が原因で失敗したという話なのに 話の結びが「おめでたいことに多くの人が資格さえ取れれば商売になると思っているのです」となっている 3000万もあれば田舎で全く売れない蕎麦屋であっても(たとえ客がゼロであっても)潰れることはない ましてや本件は購入した物件であり家賃も発生していない そば打ちから行っているので仕入れもそば粉の状態であり在庫が腐ることもない 客が来た時の為にそばを打ったとしても数百円の損失 自宅兼店舗であるため、生活面でも支出はほぼない これでどうやって3000万を溶かしてしまったのか不思議でならない 193 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 15:38:47.41
もうtypescriptをecmascriptに吸収されてしまえは なんちゃらscriptていうのを全部統一しろや
194 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 15:58:48.36
人間の言語も一つだったのに神が余計なことするから
195 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 16:01:22.17
>>193 MSならその気になればブラウザに実装できると思うが やらないのは戦略だろう 端的な言い方すればGoogleのせいで技術の発展が阻害されている 196 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 16:01:40.66
夜勤で一人ぼーっとしてるの退屈すぎて こっそり北朝鮮のアナウンサーのモノマネしてるわ
197 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 16:59:11.44
節句寿司太陽
198 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 17:09:59.19
>>197 1.仕事を頑張る 2.お金とストレスと性欲が溜まる 3.お金でストレスと性欲を発散する ※1へ戻る 199 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 17:25:58.73
昼飯に鰹のたたき一冊食ってから腹の調子がおかしい
200 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 17:49:11.59
彼氏持ちのバイトにてこ帰されてそのシーンを写真撮って彼氏に送信するエロ動画みたい
201 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 18:05:11.69
202 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 18:11:15.75
203 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 18:22:27.05
204 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 18:27:26.60
こういうカッコいい配線図ってどうやって描いてる? アイコンとか探すの大変じゃないか
205 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 19:12:41.62
女性の脇を舐めたいです
206 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 19:18:48.00
体調が悪いときタタキ食べると生臭く感じてダメだけど 調子がいいと激うまなんだよな。謎だが。
207 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 19:26:53.71
208 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 19:28:42.06
露骨にワキ見せてくる女性って何なんすかね? 相当嫌われてるんか?妄想だけど。
209 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 19:38:36.05
ほとんどの中小企業は、生活の糧を得るために働くオーナーが営んでいる。 やるべき仕事をしているがそれ以上のことはしていない。自分で仕事をして、仕事を作り出して、 自分だけの収入をコントロールし、仕事をする場所を創り出しているだでけある。 これらの商業活動は、まったくもってビジネスとは言えない。 ほとんどの中小企業のオーナーは、庭造りをする庭師であり、悩める人を癒すセラピストであり、 板材を加工する技術者である。つまり、経営者ではなく、作業者として、働いているにすぎない。 本当の意味のビジネスとは、生活の糧を得るためや食べるためより、ずっと意味のあること。 単に自分自身の上司となることより、ずっと意味のあること。より重要なこと。より壮大なこと。 より可能性のあること。のために行うべきである。 起業家の仕事は、疑問をもつこと、想像すること、夢を見ること。 そして、ありとあらゆる可能性を追求すること。 もちろん過去ではなく未来を見なくてはならない。これが起業家がやるべき仕事なんだ。 マイケル・E・ガーバー 職人型社長と起業家の違いを理解する 職人型社長は、いつでも自分が現場にいることを前提としてビジネスを構築していきます。 起業家は、自分がいないことを前提にビジネスを構築していきます。 職人型社長は、自らの職人技を披露することに注力し、 起業家は、その職人技を広く市場に伝えるための仕組みを創造していきます。 ですから、職人型社長の場合には、ビジネスを立ち上げたといっても、勤め先を変えただけ、 誰かのために働いているのではなく、自分のために働いているに過ぎないのです。
210 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 19:43:24.92
良く小さいころ相手を威嚇するためにコブシ 上げるけどそれに近いんだろうな。 ワキ見せってくると本能的に身構えるわ。
211 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 19:50:09.39
212 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 20:02:26.34
マト●ックスみたいなゲーム作ってくれよ。 お前らならできるだろ?
213 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 20:14:40.56
ゴミ糞低能なんちゃってなんだからなんちゃってマトリックス自分で作ればええやあああーーーーーーーーん!! ド低能糞あほ
214 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 20:18:14.07
エア勤務です。マウントしません。
215 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 20:23:51.89
時給1000円の派遣じゃワリに合わなくなってきた。 次の契約更新せずに辞めていい?
216 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 20:28:09.61
俺ダブルワークしようかな。 テレワークならトリプルワークもできるだろ。
217 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 20:40:11.34
お腹痛い
218 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:05:25.81
要件定義経験したとかよく言うけどさあ、この要件定義って何? 例えば車載とか基幹系とかって結構実務専門性問われるよ、ユーザからヒアリング してもきりがないというか、しっかり課題を抽出し実現したって至るところでありすぎ なんかホームページに毛が生えたような特に専門性のないシステムを作りましたって ことを要件定義からやりましたって言ってるんだよね
219 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:12:25.05
ホームページだって要件定義は要件定義だろう レベル差があるのは何だって同じ
220 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:14:32.08
>>202 うち顧客向けのリアクティブな勤怠表システム2週間なので3ヶ月あればかなりできると思う 221 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:27:24.87
>>208 職場に結構ノースリーブいるよ 腋とか乳をわざと見せてくる 前屈みにしゃがんだ時もろに乳が見えた 222 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:29:01.64
ガン見してくるって話題になってるやつ
223 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:32:37.05
いやわざと見せつけてる 俺の席に質問に来る時しゃがんでるんだけど いつも上から乳見えてるんだよね わざととしか思えない
224 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:36:59.27
デスクに質問に来るときにしゃがむ?
225 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:44:10.44
ぜってー威嚇だって。 チンピラみたいに胸元見せてくる そんな感じなんだろ。
226 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:45:16.56
なんかおっぱい見せてくれるとか羨ましい話してるなあ
227 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:47:47.96
>>225 見せたがりなんだと思うね 露出狂に近い スタイルいいから視線が気持ちいいんじゃない 228 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:47:55.14
結構女子って荒々しい。
229 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:48:25.84
ただめっちゃ口が臭い女がたまにいる そう言う時はマジで萎える
230 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:48:30.66
そうやっておっぱいを見るたびにおまえらの立場はどんどん弱くなっていってる 逆にちんこ見せるぐらいの気合を見せたらんかい!
231 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 21:50:22.96
化粧して狩り。 ノーメイクの方が安心。
232 仕様書無しさん 2021/07/09(金) 22:31:10.35
低能糞なんちゃってなんだから脳内職場で全裸見せつけ女でも登場させればええやあああーーーーーーーん 糞あほ低能
233 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 00:45:58.19
なんちゃっての自演が止まると超絶過疎スレ化する恐怖のゴミスレ
234 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 05:26:16.51
冷静になって急に仕事始めたんだろ? 過疎るのもわかる。
235 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 07:50:51.01
働きたくない
236 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 07:52:41.43
働いてない
237 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 08:13:15.12
働くもの食うべからず
238 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 08:53:22.94
ワーキングプーさん
239 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 09:20:32.15
>>223 しゃがむのはただのマナー おまいみたいにチョロいのが簡単に釣れるからやってんだよ 文字通り雑魚だな 240 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 09:20:50.33
241 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 09:22:18.30
>>227 長所を強調するのは誰でも同じだね マッチョはピチTを着るしイケメンは美容院で髪をきる 242 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 09:47:21.76
そろそろ髪を切りに行かないと 浮浪者のような見た目になってきた。
243 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 10:57:40.99
パンパン!パンパン!パンパン!パンパン!パンパン!パンパン!パンパン!パンパン! あんあん!あんあん!あんあん!あんあん!あんあん!
244 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 11:01:22.80
レオパレンックス
245 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:12:13.23
>>240 お前らの国では普通のことだぞ 働く者→所得税、住民税、健康保険、年金の支払 働かない者→生活保護 246 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:12:55.06
247 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:21:14.85
248 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:44:26.19
最近上司が急に優しくなった。 人手不足深刻なのか。
249 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:47:33.01
社員辞めまくり
250 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:50:10.24
すぐ元に戻るお
251 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:56:14.75
在宅でやりたいって人が増えた 客先に放り込むだけで金になった時代から退化してる
252 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 13:58:30.54
俺は床屋行かなくてもいいから勝ち組。
253 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:01:04.51
出勤したら床が抜けて大騒ぎになってた 鯖が物理的に重すぎるんよ
254 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:04:13.84
>>251 テレワーク出来るのにテレワークを可能にしない所は総じてゴミだから当然 案件を言い訳にテレワーク出来るか出来ないか分かりませんでは話にならんからな それはお宅らに寄生してる無能営業の仕事だろアホっていいたい 255 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:22:43.43
テレワークしたいけど「金融系だから機密保持がどうこう~」って言われるわ
256 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:38:14.46
機密なんかどこにもないのにな
257 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:40:05.94
XPのPCを普通にネットに繋げてるのに何が機密だよ
258 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:40:24.67
俺、4ヶ月に1回くらい床屋に行くくらいだけど おまえらもっと頻繁に行くのか?
259 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:41:15.24
260 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:41:40.75
261 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:46:16.10
機密保持とか笑えるよな 派遣PGに機密もクソもないのに
262 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:48:10.13
糞客「XP、IE6に対応させてね。もちろんJavaは1.4使ってね」
263 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:55:50.43
月1ぐらいで出社しとるが通勤電車まじで地獄なんよな よくもまあ毎日あんなもんに乗ってたよ 外から冷静に見たら絶対に異常だよ
264 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 14:58:27.58
結局のところ技術的、社会的に信用できない人間を招き入れるのが最大のセキュリティホールなんだよな
265 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:22:45.85
お前ら技術どころか社会的信用も怪しいわよね
266 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:25:57.07
>>263 テレワークヒエラルキー 強制全日出社 < |超えられない壁| < 強制曜日固定出社 <<< 強制月数回出社 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 原則自由出社 267 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:27:15.55
休みの日にオフィスに呼び出してオフィスセックスするのが僕の夢です
268 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:29:32.38
サーバーやネットワークを管理してる俺は、 休むのが禁止されたぞ。 繋がらないだ遅いだ文句ばっかり言いやがって・・・ 俺は奴隷か?
269 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:30:46.37
管理できてない無能
270 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:40:54.08
271 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:42:00.76
労働者は例外なく資本家の奴隷と言うこともできる 俺も奴隷だ 早くて投資で飯食っていけるようになりたい
272 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:51:31.80
サーバールームで暮らしたい 耳栓あれば余裕
273 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 15:52:58.69
夏場はサーバールームが涼しくていいね
274 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 16:09:24.98
テレワークだと近くに妻も子供もいるからやる気がでる
275 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 16:53:18.18
>>263 キチガイとしかおもえんよな まあ俺は電車卒業したが 276 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 16:54:13.98
277 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:02:33.26
>>276 ワクチン接種に積極的な人からエネルギーを感じる 278 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:10:08.53
夏場に夜中にサーバー室のエアコンが壊れると悲惨。 なんで俺が悪いことになって俺がキレられるの?
279 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:19:37.61
やつあたりという
280 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:22:29.89
281 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:27:22.03
>>276 少し我慢すればまとまった金が手に入るのに血走って安いお金にありつく奴は総じてアホの特徴だよ ちなみに所得と頭の良さは比例しない無論意味のないレッテル貼りも 282 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:30:37.12
ワクチンのアプデを待てない奴は総じて馬鹿
283 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:36:12.54
>>276 年収100万未満=無職=外に出ない=ワクチン不要 話の筋は通ってる 284 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:36:38.31
わくわくちんちん♪
285 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:40:57.02
ワクチンver1.0打ったアホおる?
286 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:44:43.48
俺の住んでるところは7/20からワクチン予約受付らしいがワクチンないから当面予約できないみたい 9月まで打てないだろうね なんで空いてるところに振替できるシステムを作れないんだろう 本当にゴミすぎる
287 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:50:09.43
組み込みのプログラミングってハードウェア制約強すぎでやっぱつまんないのかな 言語機能フルに使うプログラミング楽しもうと思ったらウェブのバックエンドが一番いいのかな?それとも業務系?
288 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 17:53:33.33
>>280 変異するたびに改良ワクチンうたないとあかんの? アジャイルみたいだな 289 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 18:04:20.27
290 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 18:26:16.22
風俗街通る時 すました顔で歩いてる奴いるけど こいつらついさっきまでチンポ丸出しで うなってたと思うと笑えるよね
291 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 18:31:14.00
>>290 いちいちそんなこと気にして他人のこと見たりしないだろう そんなこと気になるなんて童貞か? 292 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 18:36:01.22
ウンコしたら笑う小学生に似てる
293 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 18:39:48.86
なんともねむたい
294 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 19:01:11.33
>>289 もうデスクトップアプリの仕事なんて絶滅危惧種…そうかスマホアプリ! 295 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 19:24:04.59
アメリカはGAFAでも規制しようとするから偉いよな 日本がGAFA持ってたらズブズブの関係になって駄目になるだろう
296 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 19:35:48.86
javascriptのalert出したらお金請求される話、昔合ったよな 標章だか商標だか勝手に登録してalert出してるサイトに片っ端から金要求するやつ nao シフト?名前忘れちゃった
297 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 20:21:17.33
>>256 他の業界も機密機密騒いでテレワークとか避けてたのに いざコロナになってみたらデキマシターばっかり 298 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 20:29:01.13
速報! FF1~6までバンドルされたパッケージがsteamで発売! 予約受付中!!
299 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 20:31:32.89
9時5時+残業で働かせて時間気力体力を奪い 通勤電車でさらに時間気力体力を奪って そうすりゃ反乱を考える余裕もなくなる 通勤も労働も統治のためのツールなんだな
300 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 20:38:20.04
>>298 ゴミ 今更やる気になれない ff6だって多少のレベル上げは必要 辛い 301 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 20:52:30.92
>>276 >低所得(年収100万円未満)、学歴が中学校または短期大学/専門学校卒業の者 このスレに多そうな属性だな 302 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 20:52:55.23
303 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 20:55:04.73
ティンダーやれば彼女できるかえ?うぇ
304 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 22:49:41.50
リモート環境あるプログラマって休みの日もなんだかんだでサービスコーディングしてる奴多いよねたぶん
305 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:11:11.39
>>290 そうなりたいからお店に行ってるんじゃないのかw 306 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:13:08.38
Tinderは女にメッセージが殺到する欠陥システム
307 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:21:06.34
IT業界からの完全撤退のために取得を目指している電工二種 実技も目途が付いた(学科は合格済) あとは求職を並行して数か月内のキャリアチェンジをキメたら終了だ ワイはもうあの業界に疲れたというか飽いたのであとは頼むw
308 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:25:58.40
>>307 自宅の配線を弄るためだけに持ってるけど 電気工事士になりたいの? 309 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:33:05.44
ノーコード、ローコード時代をお前らはどう生き抜く気だ? 10年後生き残れてる奴多分ほとんどいないと思うぞ
310 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:34:19.50
10年後ってもう寿命か自宅介護だからどうでもいい
311 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:44:31.29
>>308 その他の資格も含めて設備管理とか、製造ラインの品管的なものを考えてる 動くものには関わりたい希望があったんで ホームメンテ的な方向もあるんだろうが↑がうまくいかなかったときに幅を広げて考えるくらい とりあえずトラウマになるくらいコード書いて書いて書きまくったのでもういいわw 312 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:48:39.06
プログラミングスクール立ち上げで3年 年商8,500万
313 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:56:41.63
コード書かなくなる時代くるだろうなー
314 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:58:11.91
315 仕様書無しさん 2021/07/10(土) 23:59:21.69
脳波でコードを自動生成する時代
316 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:01:33.63
>>299 マジでやるなら9時~23時だろ 残業100時間超えてくるとそのあたりの時間になるはずだが そういう場合は労働基準法第十五条二項で即座かつ合法的に辞められる、というのは後日知ったw 317 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:02:24.63
どうも何やっても気分が明るくならん ネガティブな面ばっかり見える
318 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:05:45.96
ゆるせん!リモートから戻ってきたら席とモニターが新人に取られてた 俺のはポンコツモニターと端の席になってやがった!!!
319 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:16:02.84
開発機のスペックってどれ位が標準なん? CPU Intel Celeron G3930 RAM 4GB HDD 500GB うちはこんな感じ
320 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:34:10.43
メモリ16GBが人権と言われる時代でそれは…
321 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:36:02.51
make -j2 までとか泣ける
322 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:42:51.95
その前はCeleron G540にRAM2GB、HDD320GBだったよ それに比べりゃまだマシ
323 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:45:24.08
とりあえず make -j32 いこう
324 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:47:42.28
社長はRyzen 9 (型番忘れた)にRAM64GB、NVMeのSSD2TBのマシンだったかな マシンスペックの格差社会
325 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:55:45.76
ネイティブアプリに関してはノーコードいけると思うんだよな 画面に関してはほぼ同じことしかやらんし またこのコードかよってコピペしてるし
326 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 00:56:27.50
正直俺生活保護以下の月給なんだよな まじでなんのために働いてんだろ感が強い
327 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 01:56:19.66
生活保護以下はひどいな
328 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 02:09:02.75
生活保護並みって手取り15万くらい? 未経験入社一年目でも18万くらいは貰えるよな普通 最低時給下回ってるんじゃないか
329 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 02:09:32.71
>>326 そんなとこに長くいたら自尊心も失われて、無気力になっちゃうよ 面倒でも転職する方向で頑張ることおすすめする 330 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 02:40:46.53
自演やめろ糞低能
331 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 02:55:49.70
>>328 生活保護はさらに病院代もないし 家賃も税金もゼロだぞ 全然比較にならない そもそも生活保護って 一見貧乏人のために見えるけど 働く必要があるほど貧乏なやつにこそ出ない 逆に働かない&資産をごまかせる金持ちはみんなもらってる 借金大量で毎月の実入りはゼロ でもその実は大量の借金は投資資金で 毎月の実入りは借金の影に隠れて実質 収入がゼロに見えちゃうみたいなのな これなら生活保護がもらえる っていうかそもそも 特権階級の金持ちのための システムで一般人がもらおうと すると某芸能人のように叩かれる 332 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 04:29:08.24
今日って休日か?
333 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 04:55:10.17
月月火水木金金
334 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 08:21:47.84
>>309 10年後に生きている自分が想像できないくらい体にガタがきてる 335 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 08:26:02.29
>>313 非プログラマが夢見てるノーコードは、超ベテランエンジニアに一言二言いえば 依頼者が知らなかった仕様も全て盛り込まれた完璧以上のものが出来上がってくる 多分そんなところだろうな 336 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 08:27:16.45
>>309 10年後はとっくにFIREしてるから問題ない 337 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 08:28:48.22
今日も一日中5ちゃんねるですか?
338 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 08:32:15.88
セブンペイ爆死から2年か
339 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 08:40:51.87
>>309 多分、C#と、C++は、残ってると思う。 340 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 09:16:19.43
コードなくなったら電気どこからとればいいの?
341 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 09:52:17.46
なんでみんな自信あるの?
342 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:20:16.29
コード書かなくていい時代がきてプログラマさん消えたら 「これやっといて!」って誰に頼んだらいいんだ?
343 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:26:16.06
344 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:29:39.81
結局14万円は給与に不満はない仕事量に不満があると大口叩いてたからな 設定がずれてるぜ
345 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:31:01.61
>>342 最下層が消えたら次の層が最下層になるだけ PGがいなくなればSEが最下層だ SEがなくなればPL、PM、CIOと奴隷階層がフラットになっていく 346 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:31:48.72
プログラマが消える時代になったら他の仕事も相当消えてそう
347 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:34:39.40
俺らが趣味のプログラミングを始めた頃のコンピュータや考え方なんてほぼ消え去ってる ノーコードでもローコードでもやりたければやるし、つまらなければ別の事をするだけだ ただ、開発ツールだって淘汰されていくんだから「おもしろさ」や「やりがい」のあるものが残っていく
348 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:40:59.21
>>345 手作業でやってるものが自動でできるようになったら順次淘汰されていく感じだろうが 日本は脳筋過ぎてな 349 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 10:41:16.42
テ●リス2っていつ販売されるの?
350 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 11:19:04.60
>>331 あれ法律 + 自治体窓口での対応を学んで条件満たしてたらごり押しできる ほぼヤクザまがいの行動になるけど あとICレコーダー必須 351 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 11:26:20.28
>>345 全員が個人事業主になれば全員CIOだな 352 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 12:56:14.13
>>351 ランサーズとかみてたら時給1000円で請ける言うやつもいるんでCIOとか名ばかりじゃねw 353 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 13:02:53.28
RGB10MAX手に入れたけど 全くゲームやる気が起きない。
354 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 13:49:21.95
明日、派遣会社に辞めると言う・・・ どうぞどうぞ、ってなるか引き留められるか・・・ どっちだろう?
355 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 13:53:39.93
トイレの個室の壁に鼻くそつけるやつ何なの
356 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 13:53:55.65
サービス残業開始
357 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:00:52.56
ランサーズはエンジニアの単価を下げることに一役買ったよね
358 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:19:39.30
いつまでC言語やりゃいいんだよ 時代はRustだよ
359 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:20:09.58
360 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:23:15.53
休日に教室に潜り込んで好きな女子の消しくず持ち帰ってたわ
361 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:29:35.60
362 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:30:51.85
>>354 派遣会社なら引き止められる。 ちな、社員なら、どうぞどうぞとなる。 363 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:35:20.81
上流ほど簡単でAIに置き換えが可能だから、最後まで置き換えが不可能なのはプログラマだろうな
364 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 14:45:24.68
365 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 16:55:23.70
今ほとんどの企業があの手この手で正社員切ろうとしてるからな
366 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:26:18.40
第8世代より前って性能的にももうウンコでしょ これからも4コア8スレッドみたいな情けないパソコン使いたいの? 今売ってるパソコン、Kabylake i7より性能低いのもうPentiumとかCeleronしか無いんだよ? skylake-x使ってる奴ら見てみろよ 誰も騒いでない 既にもっと高性能なPCに乗り換えてるか、使ってても環境維持重視で11なんて目もくれない 11使いたい時はその時点の最高スペック用意するんだろう アップグレード無料に集る乞食とは民度が違う あ、7700kならi3より上だ、なんて惨めさ増すだけの指摘は要らんので そんなゴミ捨ててさっさと買い換えろ
367 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:31:35.71
よし!明日言ってやる!!俺の机をかえせぇぇぇって
368 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:40:46.82
Rustは高級エンジニア向け
369 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:47:58.47
病気での休職後初の出勤で俺の机無くなってたの思い出して泣いてる
370 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:49:18.62
371 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:51:40.16
>>365 そうか? なんかえらそうに口だけだして自分はなんにも仕事してない 気にくわないと怒鳴って他のヤツを威嚇するじじいの正社員が居るが クビにならないぞ。 372 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:55:49.27
373 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:56:57.76
374 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 17:59:19.26
375 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 18:00:58.72
なおらない
376 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 18:02:49.32
>>375 5年頑張れ 5年生き延びれば完治してる 377 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 18:05:06.84
でも肝臓がんの5年生存率って結構高いな
378 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 18:13:20.73
俺の死んだ父親は、 ステージ3の肝臓ガンと発覚してから 手術したりして10年生きたぞ。 特に寝たきりとか介護が必要な状態にはならずな。 最後、風邪引いて肺炎になって1ヶ月入院して ガンで体力が弱ってるせいで治らずそのまま死んだ
379 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 18:24:48.88
マニュアル通りだ 抗がん剤治療は最後肺炎で死ぬ
380 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 18:32:28.50
西友に普通のペプシ売ってた
381 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 19:01:28.50
遅まきながらwebの勉強を始めたがプログラミングをしている実感が非常に薄い 上手く言えないけどなんか違う
382 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 19:39:00.08
htmlやってるんじゃないだろな
383 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 19:39:12.26
なんちゃってはヘローワールドだけ表示できれば十分
384 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 19:40:28.04
385 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:00:36.03
そもそもwebの勉強と聞いて世間一般でどんなものをイメージするのかがわからん cssとかかな
386 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:13:45.38
wordpressでもインストールしたんだろw
387 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:14:55.23
SES企業辞めて親のコネで派遣会社入った 人を送り込む側ね
388 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:19:59.98
勝ち組やな
389 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:23:53.04
390 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:26:27.37
Javaパーに未来なし
391 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:30:06.55
>>371 そういうのは防御策も結構持ってたりする。まぁ老害とも言えるが、君の見ていないところでものすごく会社に貢献しているかもしれない。 392 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:30:48.90
393 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:31:17.26
394 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:31:55.34
職域接種やるかどうかのアンケートに無駄に2週間費やしたせいで その間に受付終了になって非難轟々よ
395 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:32:45.72
>>391 こういうことを言う奴は大抵自分と何かしらの共通要素を持っていて後ろめたさからである 396 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:41:25.96
ワクチンで具合悪くなった人いる? ウチの会社では誰もいないみたいなんだが
397 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 20:44:49.34
長期的な影響はよくわからない
398 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:30:12.48
全てのものに理由はある 何も理由がないのに急に二年後死ぬことは無い
399 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:32:42.88
おまえが不幸なのは般若心境を唱えなかったからじゃ。
400 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:35:39.21
これみてちょっとチンコふっくらした俺はどうすればいいですか?(´・ω・`) 401 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:45:30.52
おお
402 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:48:08.87
急に仕様が追加されたり、その使用について認識齟齬で予定よりも開発が遅れる場合、お前らはどうしている? 無理して勤務時間外にサビ残とかするの?
403 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:51:47.07
アホ? 残業なんてするわけないだろ
404 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:52:07.57
わいなら在宅で残業つけてやってあげてみんなハッピーだな
405 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:58:05.02
>>402 上司に相談かな? 今回黒字で次も利益が見込めるなら やってやってもいいか 相手と折半じゃん? もう完全に向こうが悪くて こちらも作る前にドキュメントまで 作って作るものを説明してるなら 追加料金請求すればいいでしょ 406 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 21:58:57.52
請負の場合ね 派遣なら向こうが残業してって言えば 残業するしかないよ
407 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:02:04.82
ワクチンで死んだらどうしよう? 親戚や知人で打った人に死者はいないし 若者の接種後の死は持病が原因と信じたい
408 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:05:09.08
準委任の場合、PMの指示が曖昧だったため違うものを作成していてスケジュールに間に合いそうにないときどんな感じ? 無理して残業ばかりするの?
409 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:12:51.85
ワクチン接種後に倒れこんで数日間高熱になった人はいる 脳の血管は破れているだろうね
410 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:26:40.01
テレビでは日本の専門家がデルタ株は死亡者少ないから感染しても問題ないと言っていたから 現場の食堂で3密制限が撤廃された ちなみに、今日の埼京線は満員電車だった
411 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:31:39.37
オリンピックをやるということは実質的にもう安全ということなんだろうな 危険なら開催するわけないし
412 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:37:19.15
オリンピックの利権屋どもが国民の安全なんて気にするわけない
413 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:38:29.64
>>402 そういう場合何を言ってもワイがサビ残することが確定していたw 底辺だしなw 414 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:39:11.55
また月曜日 はやく引退したい
415 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:44:20.63
エム●ーンの宣伝しか出てこない。 コカン戦士って。
416 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:44:26.10
デルタ株の症状は極めて軽いらしい 実際に感染しても全然気づかないレベル 致死率0.01%程度に過ぎず、しばらくすると自然と回復する 若者だけだと致死率がさらに10分の1くらい 専門家も感染しても問題ないと発言したので新宿はマスク付けていない人が急増していた
417 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:45:05.22
>>414 仮想通貨投資でもやったらどうだ コツがわかればまぁまぁ儲かるかもしらん、値動きに悲鳴上げて投げたら終わりだがw 418 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:55:23.25
科学者が便座を舐めてわざとコロナ陽性にかかっていたけど、全然体調に問題ないことをアピールしていた デルタ株は雑魚ウイルスだな 最近はテレワーク廃止の話まで出始めてちょっと残念だ
419 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 22:58:34.48
>>402 仕様認識の齟齬は全然違う場合は先方に謝って見積りの見直し 少し違う程度なら金勘定してる上司に想定より工数かかりましたって謝る 仕様追加の場合は普通に見積り追加 420 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:01:27.49
自作アプリだけで生計成り立ってる一人いないの?
421 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:03:08.70
聞いた話によるとワクチンは半年ぐらいで効果が切れるらしい つまり定期的に全人類規模で摂取が必要ってことだ ワクチン関連株は安泰だね
422 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:18:51.04
ウィルスバスター商法だねw
423 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:19:35.75
デルタ株はただの風邪だよ
424 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:23:22.29
ただより高いものはない
425 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:25:11.55
426 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:30:17.16
最近はドアノブ舐めてコロナ感染して「コロナ感染しても安全」というアピールしている専門家もいるのだからデルタ株はクリボーみたいな雑魚なんじゃね
427 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:34:02.78
都内は満員電車復活で座れない日々が続く
428 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:50:49.67
満員電車まじかわいそう 控えめに言って人権侵害だよね
429 仕様書無しさん 2021/07/11(日) 23:52:19.85
満員電車の何がやばいかって勤務時間に含まれないことだよな どんだけマゾいんだ労働者のみなさん
430 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 00:09:26.21
工作員ワラワラ
431 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 00:10:14.22
このご時世インターネッツが発達したせいで首都のメリットがどんどん失われてる それなのに満員電車に毎日乗ってるであろう社畜を想像すると心底アホだなと思う 地方都市が最強だよ (名古屋と大阪は除く)
432 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 00:20:49.20
VIDEO ;ab_channel=VirginHyperloop 433 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 00:28:05.55
こないだ久々に電車乗ったらリーマンだらけでまだこいつらこんなことやってるの?って疑問しか思わなかった イライラしたからタクシー使った
434 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 00:51:20.17
電車に乗ったのにタクシー乗るのか
435 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 00:58:43.85
テレワークしていいのにわざわざ通勤するアホがいるんだよ
436 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 01:00:31.26
おまえがテレワークしろ
437 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 01:07:31.11
本番環境を家からいじれるわけないからテレワーク出来ませんよええ
438 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 01:07:51.15
スケジュール余裕ないって言ってんのにキレイにコーディングしないと気がすまない奴なんなの?
439 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 01:10:08.07
月曜日やだ 働きたくない 引退してスローライフしたいんじゃあ
440 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 01:10:39.78
え、テレワークで本番環境アクセスしてるけど
441 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 01:11:19.75
>>438 きれいにしないと後でハマって余計時間かかる きれいに書いたほうが早い 442 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 01:12:10.13
>>437 うちはトンネル掘ってアクセスするのはおk 443 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 02:28:16.36
>>438 テストとかも時間ないから書かないタイプだろ それ結局余計時間かかるぞ 444 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 02:39:01.44
近くに人がいる生活を送ってないとストレスになる人間が多い そういう奴だけ出社すりゃいいんだよアホが
445 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 07:03:39.50
コロナワクチンもサブスク制
446 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 07:05:35.94
447 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 07:37:05.96
最近Janeが操作してないのに スクロール先とかリスト表示順とか勝手に動いてる感じがしてこわい
448 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 09:19:50.26
それよりここ半年ぐらいpcから書き込みできない 規制→解除→規制の流れを経て どこかのアホのせいで永久規制とかマジでどうにかしてほしい
449 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 09:25:47.22
プログラムで解除しろよ
450 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 09:37:23.28
>>448 専ブラのバージョンが古いと規制されるよ 451 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 09:37:59.85
やる気が出ない 月曜日は心が死んでる
452 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 09:49:38.11
rustやってる人 →若い、高学歴、テレワーク、私服で仕事、年収1000万以上、香りの良いワインや日本酒が好み、都会派、iPhone使い javaやってる人 →中年、専門卒、通勤電車、スーツで仕事、年収250万円以下、ウンコみたいな臭いのタバコが好み、田舎派、android使い こんなイメージかな
453 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 09:53:21.27
他のやる気ある奴に抜かれて 死ぬだけよ
454 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 09:57:47.48
コミュ障だけど 美女と大恋愛の末結婚したい人生だった
455 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 11:03:27.84
javaやってるワイ →中年、理系大卒高学歴、完全在宅ワーク、パン1で仕事、年収250万円以上、タバコアンチ、田舎に憧れる都会派、iphone&android使い こんな現実かな
456 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 12:19:12.89
1年位前に書いた自分のクソース修正作業が進んで安心感ある。
457 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 12:28:25.79
おれも過去の異物を修正したい あんなの後輩に見られたら舐められる
458 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 12:45:51.20
459 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 12:58:12.76
460 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 13:36:29.67
俺は昔、先輩エンジニアが新人に親切にモノを教え ることは無条件に善だと思って振る舞ってたけど、 やっぱり違うよなあ。 生意気な奴には教えるべきではないし、やる気がない 者にも教えるべきではない。 教えてもらう側としての態度が備わっていないとな。
461 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 13:38:44.64
ひぐらしのなく頃に
462 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 14:05:40.48
463 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 14:46:49.17
職権は積極的に濫用せよということのようだ 上が調整するもんだとおもってたが個人が好きにやっていいらしい
464 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 15:15:39.86
個人事業主なればストレス減るのかね
465 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 15:18:34.85
しゃーっ!モニター奪い返したった!!
466 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 15:24:02.50
おめ!w
467 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 15:44:00.79
>>325 他業種・では品質が保たれてるのに「ソフトウエア」業界でバラつきが大きい原因は コピペ技術が確立されてるか否かでないか。更に開発ツールそのものに不具合があったり。 コードを何回見直しても不具合の原因がなかった時に、OSや開発ツールが原因だったことは 何回かは経験はしている。MS自体がWin9Xではシステムリソース不足が原因と認めていたけど。 話を最初に戻すけど、コピペ技術自体は恥じる筋合いのものではない。使えないと考えれば 使えるコードを探すか、場合によっては自分でより良いコードを書けば良いのだから。 468 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 16:11:29.22
469 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 16:31:19.39
はいじゃないが
470 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 16:44:17.79
>>464 減るけど安定した案件を手に入れないと違うストレスは生まれるね 471 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 16:58:14.43
札幌とか仙台おすすめ
472 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 17:08:13.54
セミリタイアでフリーランスやってるの超楽だわ アホクライアントなんていつでも辞められるしw
473 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 17:26:39.87
アホクライアントがヤクザ系だと普通に損害賠償請求される ヤクザ系じゃなくてまともな会社でもだが
474 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 17:40:30.80
世の中にはキチガイみたいなクライアントが沢山いる、って事例を散々見てきたから、会社の後ろ盾がないと不安よな
475 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 17:54:05.89
Gtkいいわ
476 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 18:00:28.41
契約内容もまともにつめられない低脳が二人w
477 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 18:05:30.64
安請負は地獄の入り口
478 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 19:03:26.64
1円でも出してれば客で神様になる日本の文化がおかしい。 異常だよ。 誰がそんなことにした?
479 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 20:43:52.18
なんか明日話があるって言われたンゴ……
480 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 20:45:34.25
満員電車で座れないし、胸を圧迫させられたぜ またあの満員電車が復活した デルタ株ちゃんは雑魚だからマスクしていない人がそこそこいた。
481 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 20:50:41.41
俺らみたいな底辺職の人間はコロナに感染しないから 満員電車が規制されないのじゃなかった? 不思議な現象だよな。 でも良くそんなことを医学的に実証できたよな。
482 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 20:53:59.73
50くらいの案件でフリーランスでやりてーな
483 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 21:27:34.96
ナレッジワーカーのくせに緊急事態制限化でもテレワーク出来ない奴は底辺で間違いない ただしリーマン平均年収の倍以上貰ってるやつは除く
484 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 21:38:18.38
職場のビデオ会議の品質が悪過ぎて辛い
485 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 21:40:12.59
1おつ 選べ 486 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 22:14:02.25
○ × × ×
487 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 22:15:49.17
脇フェチか
488 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 22:22:32.22
正社員エンジニアより派遣エンジニアのほうが楽だし時給もいいよね… 経験浅めの場合ね
489 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 22:24:54.08
時給がよくても派遣さんは厚生年金も国民年金も会社が負担してくれないよね ボーナスや退職金もないよね
490 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 22:26:49.72
経験浅めの派遣なんて雑用だけになりそう
491 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 22:33:24.39
退職金ない正社員もあるある
492 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 22:42:40.66
ろくに仕事しないジジイがいるわ いつになったらやってる仕事終わるんだってやつ
493 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:08:12.90
定時までずっとソリティアやって、その後どこかへ出かける謎のやつとかいたがなw 彼は何の仕事をしていたんだw 3ヶ月でやめたがw
494 493 2021/07/12(月) 23:09:49.64
やめたのは若かりし頃のワイやでw ソリティアやってるやつの横で1関数5000行のゴミを治すクソ仕事だったので 華麗に契約延長せず全力ダッシュ、あれは続けたら病む
495 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:10:43.76
1関数5000行はすごいな
496 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:10:49.97
なんか既に予算申請終わって どう転んでもそれ以上出せないらしい 立場的にタダ働きですかー?
497 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:13:48.26
ここってSESの底辺しかいないの?
498 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:14:57.46
おじいちゃんの憩いの場だよ
499 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:14:59.34
クックパッドとかメルカリとかエムスリーで働いてる神エンジニアはここにおらんやろ
500 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:16:21.17
銀行のゴミ糞案件やってたときはネットすら使えんからマインスイーパーやってたな
501 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:16:46.45
楽天なら受かったで
502 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:26:58.48
おまえらソリティアとかマインスイーパーとか上手そう
503 仕様書無しさん 2021/07/12(月) 23:55:54.64
業務アプリメインの場合流行りのcssの知識なんて全然いらんよね むしろ業務アプリでアニメーション付きくるボタンなんか付けたら戻せと言われるだろう
504 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 00:08:49.27
さぼってるのバレてないと思ってるバイト首にしてえわ使えねえ
505 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 00:09:14.28
最近はドラゴンボールや刃牙みたいなバトルものって流行らないのかな テレワークで空いた時間にアニメ見てるけど可愛い女の子が出てきてワイワイするのが多くてつまらないわ
506 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 00:13:17.94
ここで定期的にセクハラレスしている四天王の一人だけど カナエルってマッチングアプリのようなものを入れたら女からメッセージがたくさん届くんだが 有料プランとかもないしどういう収益なんだろうか?
507 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 00:47:16.86
508 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 01:06:39.03
カナエルってアプリ、サクラでした^^ 2~3分でBOTが自動レスシて最後にアフィリエイトURLに誘導するカラクリ 作ったやつクソだな
509 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 01:07:28.48
知るかw
510 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 01:16:18.44
>>505 空気を読まずにマジレスするとだな なろう系や可愛い女の子系は貧困化が進み結婚もできない非正規が増えたから流行っているんだ 彼女を持つのすら叶わない貧困な独身男の悲哀なんだぜ 人としての情けがあるなら可愛い女の子を見て楽しむくらいの娯楽は許してやれよ 511 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 02:24:57.04
ドラボールはまぁシンプルに面白い 初代カンダムはアベマの再放送で何回見たが何回見ても想像以上につまらんかった 娯楽のない時代は何でも面白いから成立するんだろうけど
512 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 05:00:05.80
行数が少ない方が、動作が軽いね。
513 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 05:46:53.39
>>510 >彼女を持つのすら叶わない貧困な独身男の悲哀なんだぜ それなら出生率はやや男が多いけど(5%程)彼氏のできない独身女も増えるだろ。 その手の女は金のある男かイケメンに群がり金のある男から金を貰いイケメンに貢ぐ。 514 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 07:51:22.61
作らされてる担当は過去のコピーを作ってる訳じゃないし 特種性癖みたいな過去の変仕様なんて次世代のために引き継ぐべきじゃねえわ
515 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 08:13:11.50
>>489 派遣は、確か週30時間以上の勤務なら 厚生年金に健康保険は加入だぞ。 35時間だったかもしれない。 516 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 09:15:11.24
>>501 > 楽天なら受かったで 楽天は部署によってはパワハラすげーから。 市場関係の部署は人がすぐに辞めてしまうから いつも募集かかってる。 若い会社だから、上司を持ったことのない奴らが上司になって、 どういうのが上司なのか理解できなくて、いばりちらしたり、 部下いじめたりするのが上司というものだと思い込んでる奴らが多いこと多いこと。 クソみたいなのばっかだよ 517 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 09:42:45.15
早朝のジョギング気持ち良すぎwww 通勤中のサラリーマンの横をスイスイ通り抜けていく快感 みなさんこれから満員電車ですか? お疲れ様でーす(^^)/~
518 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 09:49:04.86
寂しい人
519 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 10:05:08.71
今日俺は帰りに風俗に行くぞ
520 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 10:42:47.28
521 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 11:02:54.35
>>516 それを指導することが三木谷氏の仕事だとは考えるが楽天電話をどうするか考えるな。 ネットワーク仮想化(NFV)という技術にも取り組んでるけど進捗はどうなんだろうか。 ガンの経過監察中で楽天の「光免疫療法」にも期待したいが楽天本体には期待できないのか。 522 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 11:05:58.27
>>520 コロナ障害の正体なんて案外こんなものかもしれない 523 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 12:43:59.96
ストレス発散でAmazonで散財してまう
524 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:10:08.58
俺は最近uber使って普段食わんようなの食って散財しとるわ 高いのに買っちゃう
525 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:29:26.48
ワイもUberにハマってる リアル店舗だと絶対に入らないような店にオーダーしてる 女子に人気のサンドイッチやタピオカってめっちゃうまいぞ あとは高級店の鍋料理とかメニューの漢字が読めないような中国料理とか ロシアンルーレットみたいで楽しい ハズレもあるけど99割はうまいメシばかり
526 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:33:43.00
527 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:35:54.32
ついにパワハラPMの炎上プロジェクトの人員全員抜けて0が確定してしまったw 社員3人辞めるって、可哀そうではあるがその前に新人潰してるから同情はしたくないw
528 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:38:53.67
だるすぎる 夏になる前から夏バテしとる
529 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:41:11.38
>>527 そっから派遣雇って、派遣のが優秀だった、までがワンセット 530 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:45:32.82
>>524 ,525 ええな Uberって高いイメージあったけど配送手数料数百円とかあるんか… 手頃だな 531 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 13:56:37.87
ピザとか高いものならまだしも1000円くらいのもので3~400円手数料取られると考えると躊躇してしまうわ
532 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 14:33:12.22
533 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 14:33:42.30
クチコミで☆5付けてるのはサクラです
534 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 14:38:31.22
よぅ、さくら、ヒロシは元気か?
535 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 15:02:05.10
>>532 むしろそのbotが優秀ならかなりすごいな 536 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 15:07:46.28
無理したところで俺の収入が増えるわけじゃないばかりか 上司の収入が増えると思うと死ぬほど作る気にならんな
537 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 15:27:08.78
>>530 そもそも商品が店舗で買う場合より1.5~2倍くらい 更にサービス料で1割増 そこに配送料プラスだから実際かなりお高いぞ 538 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 16:54:12.49
「東証一部上場企業の開発主任」って、ぱっと聞いてどういうイメージ? 久しぶりに高校の同級生に会って、何してんのって話になって、話したら明らかにガッカリされたのが分かった。 個人的にはそこまでひどくもないと思うんだけど、俺の感覚狂ってるのかな。
539 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 16:59:31.31
>>532 よく考えたなあ 他のマッチングアプリなんてメッセージのやりとりに金とるんだぜ 540 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 17:09:26.44
>>538 東証だけじゃ幅が広すぎで分からん 特に昨今はあんまり東証の有り難みがないし 良くも悪くも証券屋が株式市場のために作った区分でしかないし (労働者視点じゃ、平均年収400万割りそうなのと1500万台が同じ括りはちょっと...ね) あと、開発職はかなりの確率で本流と比べて給与が安いから 年収ゲー的な側面でガッカリされたのかもな 541 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 17:28:19.96
>>532 完全無料とはなんだったのか 住所は適当なアパートにしてあるように見えるし プライバシーポリシーは未記載 超あやC 542 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 18:18:21.94
>>538 銀行が金貸す時とかに上限が変わるくらい。 でもそれが昔の人にとってはステータスだったので、昔の人ほど、おーっ!てなるのだねw いまは終身雇用でもないから、昔の人じゃない限り別に…じゃないかね。 まぁ、年収が中小よりもいい確率は有るだろうけどw 543 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 18:41:34.21
平均年収400万割りそうってどこだよ
544 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 18:54:19.54
俺の文章とか言い回しとか論理的思考に凄く影響受けてるスカートが短くてエッチな後輩が居るんだよ ミームは俺のものを継承してるんだからオチンチンくらい入れさせて欲しいよ
545 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 18:58:40.10
額面29万ですボーナス無し
546 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 19:01:34.22
547 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 19:02:59.33
>>538 いまだったら上場企業よりモダンなWEB開発企業勤めとか メガベンチャー系の方が印象いいのでは 548 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 19:10:05.73
そんなもん意識高い系の技術屋にしか印象良くないぞ
549 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 19:10:31.51
額面14万ですマイナスボーナス有り
550 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 19:44:06.30
マイナスボーナス?
551 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 20:17:37.36
552 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 20:50:08.51
>>538 > 「東証一部上場企業の開発主任」って、ぱっと聞いてどういうイメージ? > > 久しぶりに高校の同級生に会って、何してんのって話になって、話したら明らかにガッカリされたのが分かった。 この場合、君が何歳(何年のキャリアを積んでるか)が相手の判断基準に 大きな影響を与える。つまり、俺らにそれを質問するに当たってそれを提示 してくれないと答えにくい。 それを提示せずに質問してる時点でお察し物件だとは思う。 553 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 20:50:28.50
マイナスボーナスなんて初めて聞いた
554 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 20:52:10.67
PM力ないとよほど高レベルプログラマじゃないと600万すらまずいかないぞ
555 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 21:30:51.16
ケンタさんが紹介できる案件持ってるみたいだけど 彼はエンジニアではないの? いまいちよくわからない
556 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 21:39:40.20
あーあ、試用期間でクビになったわ もう何もやる気起きねぇ 先月バイトからやり直す?って言われて断ったら毎日のように嫌がらせされるようになって辛かったわ
557 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 21:41:50.32
プログラマでそういうのなかったな アホみたいな物量の仕事はあったけど
558 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 21:42:55.00
物量があろうがやれるだけしかやらんだけ
559 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 22:14:36.00
いま一人開発案件きたから流行りのSPAで作ってるけど けっこう楽しすぎて昼飯食い忘れてたわ やっぱ新しいことやるとハマるし時間がすぐにたつわ
560 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 22:33:49.41
受託はやりたくない
561 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 22:52:26.20
もう作り終わってる自社案件でずっと保守まがいのことやり続けてもしゃーないで
562 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 23:07:24.88
同僚が行き詰まってるので教えてやってくれって依頼なんだが、俺も知らんのよ 俺に調べろと言ってるのか? これまでも数え切れないほどやってるけど、こっちは多忙の手を一々止めてるし 諦めてる方は自分で解決にまで持っていく力が育たないし、どうすりゃいいんだ?
563 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 23:11:14.55
参考書渡して終わりっすよ 隅々まで読め 読んでわからないなら参考書に劣る俺にも無理
564 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 23:19:59.51
>>563 内容がニッチすぎて書籍は存在しないんだわ とはいえぶっちゃけ調べたらあっさり答えは見つかったんだが いちいち俺に振ってくる糞上司野郎の癖をいい加減どうにかしたいんだわ 奴から何かを得られたことがなんにもねえから手を貸したくないんだよね 565 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 23:31:04.32
要するに上司が用意した部下の失態を他人にフォローしてもらうんならさ それ相応の対価を支払いなさいやと、遊びでやってんじゃねえんだから
566 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 23:36:42.41
>>564 なかなか分からない。でかわし続ければいいだけだよね? 567 仕様書無しさん 2021/07/13(火) 23:42:35.02
会社でやってる仕事なんだから、会社で尻拭いするのは当たり前だろ 嫌なら個人で仕事取ってやればいいんだよ。
568 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 00:52:11.43
上司の言うこと聞けないなら会社員なんて辞めろよ 邪魔
569 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 01:29:09.95
荒らすな糞低能
570 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 01:42:55.08
なんだと
571 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 06:38:12.04
>>566 近いことを過去に試したら俺が答えを出すまで待ってたわ できないと俺の責任という理不尽付きで >>567 個人が勝手に起こしてる失態を会社の責任にすんな 会社の責任なら総責任者の社長に取らせなさい >>568 そいつある意味上司命令を無視して出世したんだよね 辞めないとなその上司 572 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 06:58:52.44
>>568 上司命令、死ね 上司の言うこと聞けないなら会社員なんて辞めろよ 邪魔 573 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 07:00:41.69
>>567 会社で尻拭いをする、つまり尻拭いを任せるのが特定個人であってはいけない 全社一丸とならなければいけない、ここまではお分かり? 574 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 07:30:28.37
その人にしかできないなど理由があって特定の人に偏ってるなら それは組織内の話じゃなく完全に個人間取引だから 上司が「昼飯をおごれ」と部下に命令してるのと変わらない もっとも金額にしたら昼飯どころの額じゃないだろうけれど 人としてできた上司なら個人的なお願いと自覚できるから 部下に定期的におごって帳消し、または未来のために預金をする その気がないなら会社に働きかけて部下の給料を上げてもらえ それもできないなら偉そうに人様の上に立つなと
575 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 08:20:26.88
>>564 おまえは自分の仕事を何だと思ってるんだ? 576 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 08:29:28.91
BEACH BABE VS HYPNOGOD! (Hypnogram S3 E1) VIDEO 577 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 09:01:25.91
暇だったので市場調査兼ねてフリーランスのエージェントとやらを使ってみた リーダー案件で60万とかテレワークなのに監視されるとかなかなか酷い案件だらけだな 金額については発注元がアホなのか仲介業者がガメてるのか知らんが こんなのでも喜んで請ける雑魚がいるから成り立ってるんだろうな
578 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 09:02:17.11
>>575 それは仕方ないんじゃないかな。 昭和の会社ならいろいろ手厚い福利厚生から終身雇用まで愛社精神養いそうな環境あったけど、今時は昇給は同僚と比較、終身雇用なんて無し、毎年ベースアップは何それ学校じゃねんだわ、では、自己防衛に走っても責められんわ。 579 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:00:03.36
近頃の業務システムってreact使ってんでしょうか
580 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:06:54.62
>>579 当たり前に使ってるよーと言うほどには普及してない 探せばあると思うが基本的にはない 581 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:10:51.83
>>578 会社と労働者なんてギブアンドテイクが当たり前なのねぇ そのこと忘れてる奴が多すぎて目眩がする 582 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:15:33.14
オーレー オーレー
583 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:18:37.59
584 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:22:35.38
>>581 労働者が契約書を1行も読まずにサインするのが悪い 契約の話をすると煙たがる雇用者も悪い 585 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:23:26.64
そもそも、日本のIT奴隷は労働してから1か月ぐらいたってからやっと契約書にサインをする これって労働者に一方的に不利な商習慣なのに放置しているなんて国が一番悪い
586 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:30:32.99
おかしいにも程があるな
587 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:34:36.50
自分で契約書を読んで契約できる人間はとっとと独立するからな 残った人間は程度が低いし雇用側も程度が低いと見積もってくるからいつまでもまともに扱われない
588 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:35:40.70
勘違いしてるやつも多いが「試用期間」だからといって解雇しない理由にはならない 試用期間中がんばっていただきましたが残念ながら雇用に至りませんでしたっていうのは違法 試用期間を設けた時点でもう雇用だからクビは切れない 何を言ってるかわからないかもしれないが、試用期間という「自由に解雇できる特例期間を企業が勝手に設ける事はできない」んだよ
589 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:37:04.00
失態を犯した奴が会社を通さないで個人にヘルプミーしてるんだから 会社関係ないわ、個人事業主同士の取引 知能を持った人間なら踏み倒さないで ちゃんと代わりに働いて貰った分の代金を支払いなさい、法人料金で
590 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:38:21.63
initializeって名前の関数の中に全然共通で使えない処理盛りこむの止めて
591 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:42:18.51
>>589 法人をかたって個人事業主に発注した場合、それは無権代理になる 法人が追認した場合は結果は法人に帰属する 追認しない場合、個人事業主が善意無過失なら損害賠償 悪意もしくは過失があるなら場合によるけど契約無効も対抗できるんじゃないかな 592 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:43:52.28
>>579 近頃開発するシステムはもはやReactやVueじゃないときつい むしろ今からSSR開発なんかやるようなゴミシステムがあったら即淘汰される 593 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:54:23.02
>>591 会社の上司という立場を曲解して便利に使う奴が多いんだよね 職権乱用ですらなく、ただの恐喝 594 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:55:41.31
>>571 会社を通さず個人で命令してくるってのは何が根拠なの? 上司から仕事を振られたら会社の仕事と解釈するのが普通じゃん? 個人で仕事依頼されたとする事情があるなら もっと上の上司か労基、弁護士に相談すればいいよ 595 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 10:57:09.23
>>588 それ理解してないアホ企業は訴訟をちらつかせれば金払ってでも辞めてもらおうとするよ 596 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 11:18:22.29
>>593 管理職のバイブルとして孫子の兵法や戦国時代の武将の生き方を参考にする事がブームになっている 戦争の話なのだから暴力や恐怖、詐欺まがいの事をするのは当然 それをそのまま何の工夫もなく現代に生かしてしまうとそうなる 荒っぽい戦国武将になり切ってるんだよ 下剋上してやれ 597 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 11:31:59.28
200万円の案件受注した これで半年は暮らせる
598 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 11:40:25.84
風林火山 定時の退社は風の如し 会議の発言は林の如し 考課面談では火の如し 移動辞令では山の如し
599 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 11:45:31.04
納品完了してから契約締結みたいな事が稀によくある
600 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 12:14:04.26
>>599 ウチだけだと思ってたそんなこと起こるのw 601 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 12:34:15.73
保守契約じゃなくて?
602 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 12:47:15.60
普段おとなしい人がslackで面白いリアクションしたらスルーされるかなあ
603 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 12:48:25.50
サーターアンダギーうめえ
604 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 12:48:36.33
底辺で働いてるやつの言ってることはわからないことが多すぎて困る
605 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 12:55:23.42
モゴモゴしてる奴おおいよ
606 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 12:56:59.78
おまえらに足りないのは筋トレ それもジムでトレーニングする事が必要なんだ おまえらは性格は悪くない(人が多い)んだから あとはスタイルをちょっと良くしたり身だしなみとかだよ おまえらだって最初はスタイル見るでしょ?
607 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 13:06:14.08
608 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 13:11:14.47
正直ムキムキしてる人気持ち悪い
609 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 13:21:27.77
大丈夫だよ お前みたいなヘタレはなろうとしてもムキムキになんてなれないから
610 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 13:31:59.46
webのフレームワークって一時期に比べて 新しいの出てくる頻度減ってきてない? もしかして今メジャーなやつのどれかに収束するとかしないかね
611 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 13:55:36.50
612 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:14:42.63
>>609 ダイバーシティを受け入れられない性格悪いジム通いの自称ムキムキで草 613 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:19:53.87
派遣の当たり外れ本当にデカすぎる そしてそのハズレにアホpmのクソ設計が重なる時の厄災度ときたら
614 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:26:55.13
ギャンブル度のある派遣に重要な設計任せるとか、どんな罰ゲームw
615 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:28:53.46
正社員を雇って育てれば安定するよ 派遣はガチャなんだから品質に差があるの仕方ない
616 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:37:29.15
お前ら今日からリファクタリング禁止な リファクタリングした奴は俺が乳首つねってやる
617 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:42:18.88
>>610 サーバーサイドはほぼ収束 フロントエンドもReactに落ち着きそう 618 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:44:54.68
JSはvueも結構生きてんじゃないの
619 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:46:02.75
フロントはReactに収束 サーバーサイドは使ってる言語による
620 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:46:14.77
VueはReactできない奴らがハマったまま脱出できずに使ってるだけ
621 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:47:31.74
goってフレームワークは何が主流なの?
622 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:51:36.00
623 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:53:11.26
vueは新規でやるメリットはないからね 中身がReactと似た感じになってきてるから
624 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:55:10.31
サーバーサイドはNextとRailsとLaravelとDjangoに収束した
625 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:57:03.94
気をつけろ 印象操作しようとしてるハゲがいるぞ
626 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 14:57:08.91
>>622 マジかよ… オレオレフレームワーク乱立してそうだな 627 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:09:29.39
ブー使ってるサービスは負の遺産
628 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:12:22.69
わたな〇まこと
629 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:13:21.06
どこかに給料高くて残業代出て休みも多くて変にソースにこだわったりしないヌルい職場ないかな
630 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:16:28.28
残業文化はないけど英語圏ならいっぱいある 日本はもう外資にどっぷり依存してるからどんどん絞り取られるだけ
631 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:20:54.34
未だに35歳定年説()力説してくるアホシステム会社があって吹いた
632 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:27:48.26
日本語で意思疎通できるプログラマなら余裕で定年までは生きてけると思うが
633 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:29:15.08
植民地がいるな
634 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:36:31.69
日本国は米国植民地
635 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 15:38:58.50
うわあああああああああああああ
636 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 16:01:24.96
テレワークでもう業務終了している奴いやがる
637 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 16:18:46.46
>>626 乱立してる 個人のやつも多くてプロダクトで使う気にはならん メンテされなくなったら終わりだし 638 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 16:39:26.61
プログラミングの参考に始めたゲームのせいでプログラミングできません
639 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 16:55:15.12
労働で貯めたストレスを消費で解消してるんだが、資本主義に翻弄されてる気しかしない。モダンタイムズは現代も健在だわ。
640 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 17:12:06.41
おかねつかいたい
641 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 17:14:08.51
新卒3年目よりパフォーマンス悪い40歳おっさんどうしたらいい? ちなみに給料は新卒の倍もらってる模様
642 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 17:17:09.07
そのおっさんを残して超賢い新卒を使えないやつ扱いして放り出したのはなんで?
643 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 17:28:23.70
>>641 甘んじて受け入れるしかないだろうね 社員を育てるのもモチベーション保つのも組織の責務 会社が社員に多く施し愛社精神と技量を育てる 社員はそれに応えてより頑張って働き会社に還元する 順番的にはこれが正しいあり方なんだよ 今の時代は何も旨味を与えないくせに最初から社員に求めすぎ そんなんじゃやる気も出ないし技量も育たない 社員が育たなかったのは会社の問題 それに失敗したからと言って個人に当たり散らすのは良くないね 644 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 18:40:04.22
40歳おっさんが発狂しててワロタ
645 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 18:42:57.20
646 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 18:44:40.34
仕事だと短時間ですごいコード書ければ良いってワケじゃないからな。 1日の作業の予定なのに10分でものすごい完璧なコードを書きました、 はプロとしては無能。 それじゃぁ商売にならない。趣味でやれ、ってことだ。 若いヤツは良くそこを勘違いしてたりする。
647 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 18:50:06.83
>>645 graphql勉強したけどメリットがよくわからんのだよ 648 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 18:50:09.89
わいなら1日の作業の予定なのに10分でものすごく雑なコードを書きました だな 正直コードなんかみれりゃどうでもいいと思ってる それで今までだれも文句言ってきたことないし
649 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 19:26:39.56
グラフQLはフロント側にデータの抽出コードを丸投げしただけにしか思えんのよね パッと見モダンに見えるSQLってカンジ
650 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 19:29:19.40
ただまあSQLと違ってオブジェクトリレーショナルインピーダンスミスマッチが無いってのは確かにメリットだと感じたね
651 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 19:51:33.68
>>650 ん?なんだって?おっさんだからよー分らんわw GraphQLはフロントにハンドリング任せるって感じでしか認識してないな 使える現場なんて当分めぐり合わんし、まぁ指くわえて眺めてるわ 「銀の弾丸なんてないんや」って毎回何か出るたびにいっとるがGraphQL自体は嫌いじゃない 652 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 19:52:13.85
RESTじゃあかんのか?
653 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 19:56:49.71
フロントから直接sql投げちゃえばいいじゃんて思う
654 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 19:59:45.46
直接SQLが一番いいよな 仕様変更あってもSQLの修正なんてたかが知れてるし
655 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:02:33.27
>>617 × フロントエンドもReactに落ち着きそう ○ フロントエンドもReactとVueに落ち着きそう 656 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:10:32.24
657 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:13:28.62
>>646 8時間かかるもんを10分で終わらせて後はコーヒータイムだろ 658 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:23:52.12
日本人は能力に金払わないからね 鍵屋がすぐ鍵開けるとぼったくり扱いされる どんなに簡単でも苦戦してる演技をしないといけない 時給って概念が染み付きすぎてる
659 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:29:03.95
一方下層国民は以前からネットや電話加入を工事と称して数万ふんだくられていた
660 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:33:09.22
無能な奴ほど定時以外に連絡寄越して残業や休出してますよアピールすんのなんなんだろう 頭悪いなこいつとしか思えないんだけど
661 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:48:44.86
フレームワーク変更するとかの時でもすぐ対応できるからSQL直が楽だわ わざわざ書き方覚え直す必要もないし
662 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 20:59:34.69
シェルスクリプトはバグ多いと思った
663 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:01:44.65
FWはDB変更に強いって言われてるけどさ 実際はDB変更よりFW変更のほうが可能性高い
664 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:03:16.98
DB見えてるようなとこにRESTもGraphもいらんだろ DBをFirewallの外に出して客にここです、勝手にデータとってねってやるつもりか
665 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:03:48.09
|||||||| (・ ω ・)<ゴラァ!
666 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:04:28.55
シェルのバグなんて当たったことない シェルで書かれたものならわかるあれは難しいからな
667 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:13:19.98
おれはある
668 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:14:01.57
言葉遣いがまぎらわしい
669 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:15:09.27
仕事でなんとなくvue導入してみたんだけどさ、 これけっこう面倒じゃね? 例えばWebAPIから一覧のJSON取得してセットすんのに new vue( item:aaa=JSONデータ ってやって一発目は表示されるけど 条件変えて表示ボタン押したら中身変わるようにしようとおもったら aaaにセットするだけじゃだめでv-onchangeでvue内にfunction書かないといけなかったりとか ちょっと無駄な手間が多すぎだとおもうわ
670 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:16:48.78
>>664 DB直つなぎなんて許したらDB側何も変更できなくなっちゃうから 間に1枚間にか噛ませる 671 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:17:34.35
もうHTMLがJSONになればいいのに
672 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:18:48.28
||||||||| (・ ω ・)<ヤンノカコノヤロ!
673 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:20:16.06
674 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:35:46.56
>>669 ごめん何言ってるのかわからないけど、きっとあなたのやり方が間違えてると思うんだわ 675 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:36:04.26
>>669 そんなことないけど もうちょい調べてみたら? 676 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:36:50.07
677 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 21:59:58.70
>>669 使えこなせない奴が使うからだ(vueって何?) 678 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 22:00:56.75
>>669 ネタならいいけどマジなら今すぐ仕事やめた方がいい 679 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 22:05:38.95
Tシャツで出社してるんだが最近服買わなすぎてついにTシャツも1軍が無くなってきた
680 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 22:06:59.99
>>679 おれはユニクロで5着くらいまとめ買いした これでひと夏は問題なし 681 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 23:10:37.06
他社がつくった技術的負債の尻ぬぐいはもうやりたくない モダンな自社開発に転職するぞー
682 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 23:13:44.11
>>669 何もわかってねーな リファレンス見ればわかるだろ(jQueryしか使ったことないわ) 683 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 23:26:37.54
>>681 今時有名な企業は自社開発終わって運営してる段階だから 入ってもきみがやるのは今までどおり他人が作ったソースのしりぬぐいだよ 684 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 23:28:03.98
685 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 23:45:13.70
フロント側にフルスタックフレームワークのテンプレートエンジンを使ってる案件って、もうレガシーなの?
686 仕様書無しさん 2021/07/14(水) 23:47:59.15
アフガニスタンに観光行ってみてえわ
687 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:01:49.84
>>685 ドレガシーだけど大規模なサイトだと作り直し難しいから永遠に残りそう 688 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:22:01.60
バタリーケージで飼育されたニワトリの卵は買ってはいけませんよ!
689 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:32:27.90
Vueはねーわ中華だし
690 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:34:31.57
jQueryでまだまだ戦えるやろ…
691 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:35:50.03
何がモダンで何がレガシーかなんて 人を使いたい人が決めてるだけ 自分が作りたいモノのために必要ならレガシーでも使えるものを引っ張ってくるだけだぞ
692 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:40:12.73
リアクトだとヴューだのはしゃいだところで どうせ同じWebページをわいのasp.netMVCと競争したらわいが勝つに決まっとるんや ちったあCからC#までもう20年以上続けて来とるわいを見習って あっちこっち浮気して熟練度浅いままにしとらんと、 ひとつの言語を磨きぬいて反射のレベルにまで至ってみいといいたいわ
693 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:41:54.47
一点投資はあぶないぞ
694 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 00:44:21.22
よっしゃ、来年の新卒にはまずはN88BASICからやらすわ
695 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 01:28:15.47
毎日ペットボトルの清涼飲料水1リットル(500×2) ガブガブ飲んでる奴から(冬でも毎日飲んでる) 暑いのに水分用意してないんですか? ってマウント取られたわ。 そいつ、もう 肥満で成人病の体調不良なのに。
696 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 01:35:47.52
日本人ならお茶一択ですわ
697 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 01:46:32.51
激しい運動してるわけじゃないんだから お茶で十分だよな。 勤務中にツイッターで遊んでる奴からは 自分は常にいろんなところから情報収集してますよ ってマウント取りに来るが、そいつアニメサイト 見てるだけなんだが。 おかげで会社潰れそう。
698 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 01:47:14.07
なぜわかる
699 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 01:52:27.02
>>690 まだまだどころかメッチャ使ってる 便利なものを使い分ければいいんだよ 700 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 02:34:55.35
時間に追われて急いで作った急造クソソースの修正に入るわ。
701 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 03:28:26.07
fuelphpの仕事したくないよぉ
702 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 04:33:36.49
お茶は黒豆茶と玄米茶しか認めん。 もちろん無農薬で有機栽培、出来れば自然栽培。
703 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 04:56:50.54
麦茶おいしいよ。
704 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 05:25:18.90
あ、麦茶はいいよね。
705 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 05:37:26.76
706 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 07:13:23.42
テーブル設計に詳しい人に質問 お気に入り機能があったとして、コメントやニュースなど色々なものをお気に入りできる その場合のテーブルはそれぞれわけるべき? それとも1つのテーブルにまとめるようにするべき?
707 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 07:34:22.53
がたつきのない広いテーブルが欲しい
708 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 08:05:44.40
Pythonってどんな業種案件で使ってるんだ 人気とは言うが仕事で使ってるの見たことない
709 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 08:48:13.50
710 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 08:48:22.29
711 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 08:58:37.43
>>708 AIカメラとかサーバーサイドの開発とか 機械学習とか 712 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 08:59:55.36
今時Java案件やりたくねーわな
713 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:04:25.39
>>695 それはアウトやね。マウント取られたのがw 嘘嘘。 半年、毎日コーラ2Lくらい飲んでたら、血糖値はその時に変わるのでもう一つの方、ヘモグロビンみたいな奴、14超えてたわw 一般の正常値限界が6.0未満ね。 今は6あたりで安定してるけどありゃやばいw 血糖値は400超える時もあったよ、笑い事じゃないが。 714 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:04:59.84
>>641 日本企業は大きくなればなるほどそういう傾向が強い メガベンチャーとか外資だと実力主義やぞ 715 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:05:27.08
716 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:06:20.27
717 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:07:36.44
>>713 ヘモグロビンエーワンは下げたほうがいいぞ 糖尿まっしぐら 718 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:07:41.64
オープンソースのeコマースとかフォーラムのソース見れば良いんじゃね? しらんけど
719 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:09:54.84
>>706 複数作ってリレーションするか お気に入りテーブルをつくってカラムにカテゴリ値を設けるかだな 720 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:14:16.44
>>717 そうそれw やばいらしいね。 医者からダメよーん、と言われたので、お茶にしてジュース類ぱったりやめたら治ったw 早目なら大事にならないから血糖検査して見た方がいいね。40超えたら一度は検査したほうがいいよ、皆様。 721 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:19:55.42
Javaはヤバイ現場が多い 給与も安くて専門性がない 皿洗いやまな板洗いしかできない一人で何の料理も作れない料理人みたく成果物は何も作れないが仕様書通りにコード書けますというレベルの奴が溢れている
722 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:24:32.09
面接中に求人票に書いてない言語について聞いてくるのルール違反やろ
723 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:26:27.07
居ないよねw>>722 マウント取りたかっただけじゃないの? 面接側にたまに自分の方が偉いと思ってるやつ居るから、面接中に受けごたえで勝手に負けたと思い込んで…そんな面接官ヤバいなw 724 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:29:12.52
ブラウザスクリプトごときでプログラマ面をしてる奴 JavaできるやつはGUIも作れるしデータベースもできるしフレームワークも使える 現に上っ面のUIをいじくりまわして作れますってのを実証したあとで バックエンドなどの責任の大きい部署に配属されるし給料も高い フロントがJavaを小ばかにするのは バックエンドが求められるもの自体がまだ見えていないという 相手の土俵すら理解できてない競争どころじゃない差があるのだ
725 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:38:54.04
クライアントとサーバー両方で入力チェック書くのが面倒 サーバー側のコード流用したい
726 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:43:14.89
727 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:47:51.98
>>725 今の現場フロントでしかチェックしない糞しかいない 早く立ち去りたい 728 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 09:56:22.86
729 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:21:58.37
無知のバイトの面倒見続けるのダルイな
730 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:30:51.68
フロントとバック両方1人にやらせる会社は無くなればいいと思う
731 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:31:29.26
なんで
732 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:34:50.30
分業しているような会社は珍しいと思う
733 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:35:06.74
フロントだけできる人を1人 バックだけできる人を1人雇うのと フロントとバックをできる人を2人雇うのどちらが作業効率が良いか答えなさい
734 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:37:36.80
作業?
735 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:41:13.93
製造ライン作業
736 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:48:59.72
両方やってるけど額面27~30万 転職したほうが良いかね
737 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:50:39.38
作業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:52:15.84
739 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:57:12.36
>>730 業務分析、各種設計、フロント開発、バック開発、インフラ構築、運用、顧客折衝、技術研究 今の仕事では全部1人でやらされてるよ もちろん他の案件も掛け持ち そんで手取り250万 転職先未定だけど辞める予定 740 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:59:16.33
>>733 片方しか出来なかったら手が空く可能性があるし 仕事が減ってSESで飛ばすとしても不都合 741 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 11:59:26.10
両方出来るとかほざいてるやつの片方が浅い知識か古い知識でイキってるパターンが多いからある程度採用歴長い側からするとすぐに高評価しないよ
742 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:07:05.80
勉強したくない 仕事したくない 寝ると鬱になる なにして生きてりゃいいんだ
743 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:14:11.77
>>741 こういう俺は採用歴長いんだぞアピールするゴミが一番いらない存在 744 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:16:14.97
745 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:17:24.07
746 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:23:11.86
>>743 癇に障ったようですまないがおまえみたいな器用貧乏スタイルの量産型雑魚はウチでは負債になるからそこは理解しとこうな まぁただの器用貧乏雑魚かは経歴とポートフォリオ見ればすぐわかるから真の両方いける人物は重宝してるよ 747 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:25:10.68
748 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:29:09.63
国会議員は、50歳は、若者だよ。
749 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 12:52:23.28
>>725 2重チェックで微妙に挙動ずれて問題になることもあるからサーバーだけでやるのが良いと思ってる パフォーマンスの問題で、クライアントにvalidation入れるのはわかるんだが 750 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 13:12:43.44
>>739 会社が儲かってるかどうかに関わらずスキルに対して相応の給与が支払われるべきだと思ってる プログラマのような専門職にメンバーシップ型は合ってない 安く買い叩ける存在だと思われると業界のためにも良く無いし、自分だったらとりあえず給与交渉して、それができないんだったら転職する。 コンビニアルバイトくらいの年収でも働けるってどんな楽しい職場だったんだ? 751 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 13:25:28.50
月給14万円くんは転職しない理由は何と聞かれて 給与に文句はないが業務量に問題があるんだ馬鹿と イキってたからな 今になって実は給与に不満なんて言えた義理じゃねーよな 設定が変わってるぜ
752 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 13:26:01.66
753 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 13:30:32.49
安請け合いするしかない人たちのせいで業界の報酬が上がらんと思うわ
754 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 13:44:19.82
創価が担当者になると創価企業にしか発注しなくなる。 そして人の足りないとき創価企業は非創価を雇うわけだ。 そうすると創価のなかに非創価が数人とか、そういう状態になって 失敗の責任は全て非創価の責任にされるわけだ。 非創価として心得ておくことは、 絶対に創価企業とかかわりを持たないこと。 創価の判別方法を知っておくこと。 この辺りは在日を見分けるのと同じだ。 近年、特に創価の在日が増加しているから要注意。 非創価の日本人がそういうところで仕事したら、 全ての責任を押し付けられて殺されてしまうからな。 要注意だ
755 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 13:51:26.00
756 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 13:53:28.18
>>750 能力主義っていうのは「いくら稼いだかに応じて報酬が決まる」というシステム プログラマなんて営業の成果にぶらさがってるだけの非生産部門 誰でも貰える仕事で能力主義なんておこがましいと思わないかね? 757 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 14:00:22.56
じゃあみんなで創価に入れば解決じゃん
758 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 14:09:38.99
>>739 こういうやつを見るたびに言ってるけど、全部経験できるっていい環境だと思う 759 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 14:11:31.96
俺は開発メンバーが俺しかいないから一人で全部やってる
760 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 14:18:50.65
プログラマってやけに選民意識強いけど、実際は会社の利益にはさほど貢献してないだろ。
761 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 14:23:41.41
GAFAMのプログラマはめっちゃ貢献してるだろ よく分からん中小企業のプログラマは何してるのか知らんが
762 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 14:37:45.19
763 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 14:40:11.97
>>739 ひょっとして「個人事業主」じゃない? その辺の金額だと雇用じゃない気がする 764 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:00:51.64
API設計ゴミの奴に設計させると、マジで意味わからん設計してくるのな・・・ 質問に質問で返してくるし、ドキュメントちゃんと書かないから一々聞かなきゃいけないし ドキュメント作れよと伝えても「余裕ないです!」と逆ギレしてくるし ババアエンジニアってマジでカスだわ
765 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:01:28.08
木曜日は風俗に行きたくなるよね
766 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:02:15.57
性別差別するわけじゃないけど おばさんエンジニアいらんわ
767 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:10:10.80
>>764 これはディスカッション、レビュー、ドキュメンテーションの工数を削ったマネージャの問題だと思うな ケチケチしてっから余裕ないんだよ本当に 768 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:14:28.56
>>764 そもそもおまえはドキュメントを作らせる権限ないだろう? 769 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:16:46.69
やっとワクチン接種の予約ができた。 隔日で出社してるから まじで早く打ちたい!
770 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:17:13.54
>>739 そこまで属人化させて辞められちゃった会社は阿鼻叫喚だろうなw 771 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:18:32.03
>>767 人少ないからしょうがないと思いつつも、このおばさん相手に伝えるという事に対して気を使えないんだよ チャットでやりとりしてるとイライラしてくる これは俺以外の人も同じように感じてた >>768 ドキュメントを見て使う側にあるんだから権限も糞もないだろ 772 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:20:51.87
>>770 フロント開発、バック開発、インフラ構築 この辺はどうせ間に合わせものだろうし大したことなさそうだけどな 773 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:22:16.27
>>769 うちはまだだわ はやくファイザーのワクチンをキメて週末の映画館めぐり再開したいよ 774 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:25:14.04
>>773 自治体の接種なのでファイザーです。 職域だとモデルナになるようですね。 775 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:25:18.04
まだ予約始まらねえ 本当にこの国は狂ってる
776 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:26:51.25
1人に色々やらせる会社は器用貧乏を量産するんだよなあ
777 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:29:54.98
色々やるのって中途半端にならないか? 長年その事だけをやってきた人には負けるし
778 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:30:05.26
正しい分業って個人には専門分野をやらせて チームとしてまとめ上げる感じだと思うんだが 実際には全部やってくれる人材に仕事を等分して投げる感じだよね
779 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:32:21.56
不器用な貧乏がわらわらと
780 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:32:48.12
>>776 新卒を数年置きにあちこちの部署に異動させるアホ文化をやってる会社は何者にも成れないThe無能を量産してるよw 781 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:40:08.05
782 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:41:29.27
俺は自社サービスとしてsaasやってるけど開発はすべて一人でやってる というのも本業の傍らでの開発だから 運用はそれぞれ外部に契約してやってもらってる 顧客サポート 請求関連 記事作成 紹介関連 広告関係
783 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:42:29.90
起業したほうが良くないかそれ
784 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:51:16.88
>>777 中途半端になる 専門分野に特化した人には勝てない 技術を深掘りしていきたいと思ってる人は、意識的にそのポジション取りに行かなきゃ駄目だと思ってる ただ、隙間を埋めるような人材もどこに行ったって必要になるから、スペシャリストだけが生き残るかと言われればnoだと思う 785 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:52:13.86
>>771 もしかしてあなたは依頼側の人間で「契約にないのに」「その場の思いつきで」「追加作業を」「自分勝手な判断で」依頼しちゃったの? 請求書に追加金額のってたらお前の責任だよ? 786 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 15:53:18.96
>>781 いくら稼いだかの測定は難しいだろう ただ、全員が稼いだ額以上の給料を受け取ったら会社が倒産するのは想像できると思う 787 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:06:15.93
>>786 スタートアップのシード期とかずっと赤字だけど倒産してませんよ メルカリの決算情報を遡って調べてみてください、倒産しなかった事が事実として知ることができます 788 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:11:22.45
789 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:14:56.52
>>785 契約内容に含まれてるに決まってるだろ なんで契約に無いものだと勘違いしちゃったの? 790 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:18:45.49
なんとか主義とか知らんけど労働者の給料の決まり方なんてこんなもんだろ STEP1. 労働者市場における需要と供給のバランスで基準値が決まる STEP2. 会社にいて欲しい人の給料は基準値より高く、居なくなって欲しい人の給料は基準値より低くすることで転職をコントロールする
791 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:20:16.08
チームプレイの成果を「Aさんの貢献はa円、Bさんの貢献はb円」とかって分解するのは無理なことだと思うんだが
792 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:20:44.23
>>789 契約して権限もあるのに従わないの?見た目が悪いから下っ端が適当な事を言ってるぐらいに思われてるんじゃない? 793 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:22:34.34
>>791 >>739 のやり方なら出来る 個人ごとに採算つけないと「あれれー、みんな頑張ってるのに赤字なんておかしいぞ!」って事になる 794 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:24:36.95
>>788 なので稼いだ額以上の給料を支払ったからといって倒産するわけじゃ無いです 795 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:25:40.11
>>792 君はマウント取らないと気が済まない人間なの? 796 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:27:42.94
フロントでVue.js選んで失敗したと 思うとしたらどんな場合ある?
797 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:28:22.27
リナックス使ってイラっつく
798 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:30:17.50
スタートアップで出資金を食い潰したことあるわ 1億円くらい出資してもらったけど成果ゼロ その会社は副業のSESを本業にして存続してる
799 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:32:06.96
毎日新聞(社長は朝鮮人)が宇都宮弁護士(朝鮮人)が オリンピックの中止を求める署名活動をしていると、 Yahoo(全社員朝鮮人)が速報で伝えています(笑)
800 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:33:07.58
>>796 tsのサポートが他と比べて弱いので、チーム員にts信者いると辛いかもしれない。 saasを個人開発してるんだけど、vue使ってる。react, angularとやってきたけど、全然これで苦しゅうないぞ 801 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:35:29.92
Reactは日本のDeNAが開発したJSXを採用してるからやっぱReact安泰だな
802 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:35:33.11
>>795 いやいや、普通に指示したら動くでしょ それで拒否されるってよっぽど指示がおかしいとか信用されてないとか見た目が不潔とか それとも正当な指示系統だと認識されてないんだよ 普段から指示したことに対して無責任な言動してるんじゃないの? 803 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:41:24.96
>>798 投資家が潰したく無いってパターンなんじゃない? sesで稼いだ金をレベニューシェア的な形でマイナスを埋めたいっていう事なんじゃ無いか 事実上の借金返済みたいな感じだよね 自分もちょうどそれくらいの額のスタートアップにいたけど、創業者だけ残してゾンビ化してる 804 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:42:01.42
805 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:42:18.46
>>801 嘘じゃねーか! > なお、Reactで用いられるJavaScriptの拡張構文や、Adobe社製ソフトウェアに搭載されているJavaScriptマクロは、同じく「JSX」という名前がつけられているが、全くの別物である。 806 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 16:50:29.88
>>805 FaceBookのJSXはフォークすらしてないと思われているが間違いなく和製JSXのインスピレーションを受けたものだぞ 807 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 17:41:24.76
可愛いけど仕事ができない女の子にキンタマもみもみされたいです
808 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 18:07:13.02
働きたくない。 仕事じゃなければ何日も寝ずにシステム開発できる気がする。 なんで会社でやると、やる気が微塵もなくなるのか・・・
809 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 18:31:04.31
速報!飯塚に7年の禁錮を求刑
810 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 18:35:25.73
> 速報!飯塚に7年の禁錮を求刑 残念だ あいつは死刑でいいだろ?
811 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 18:38:09.17
寿命残り少ないからだよ
812 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 18:50:10.66
無能pmのために寝ないでシステム作ってもそいつより給料低いんだからな!そりゃやる気無くなるわ
813 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 18:58:20.66
無能PMならまだマシだよ 高級取りの約立たずなんてもっと上に沢山いる
814 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 19:41:31.67
無能高給取りの給料は言い値で決まるのに 有能末端奴隷の給料は、仕事が難解すぎて無能には評価が難しいので評価しません
815 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 19:55:33.25
無念じゃ
816 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 20:00:07.30
さよなら僕の毛根
817 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 20:08:51.03
技術しか分かりませんってやつは交渉とか色々下手なんだよな
818 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 20:39:58.08
バックエンドエンジニアがjQueryからステップアップするとしたらvueがいいよな?
819 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 20:50:55.52
>>817 呼んだ?、交渉なんかしたらもう疲れて疲れてやってられんよ 820 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:00:13.47
技術がわかってもその技術すらまともに教えられんやつもいるぞ それがうちの部長
821 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:00:42.03
部長とは
822 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:07:47.56
spaやるなら、next.js(react)かnuxt.js(vue)のどちらかのフレームワークから始めるといいかもしれない
823 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:10:22.72
なんかあえておれの席の後ろわざわざ通っているように思えるのだがなんとかならないのか
824 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:10:26.09
825 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:36:23.64
なんだよwinget使えねえじゃん
826 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:42:56.06
職場満足度調査の結果、数値が低かったので満足度を上げる施策を考えて実行しましょうってなって満足度下がってる こんなめんどくさい事するなら次の調査は全部満足にするわ 改善アクション下に押し付けてくるなら調査すんな
827 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:46:49.92
満足度を上げたいなら 余計な仕事を増やすな 給与を上げろ くだらんこと禁止せんで権限を与えろ 物とサービスに金払え これだけだぞ
828 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:52:44.75
なんでwpmって名前にしなかったんだろうそっちの方が短くて打ちやすいし、npmとかあるからその繋がりで覚えやすいんだが
829 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:56:02.85
ルール守らんおっさんのせいでルールがどんどん増えていくぜ もちろんおっさんは新しいルールも守らない
830 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:57:29.90
たまに勘違いしてる人がいるが給料が高いから激務なんじゃなくて給料が安いから激務なんだぞ 高いとこほど労働時間も少なければ待遇もいい傾向がはっきりある だから職場に不満なら1000万でも1500万でも出すところにステップアップしなきゃだめ
831 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 21:58:57.28
ルールの出来が悪いんだろうな
832 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 22:00:10.60
>>818 主にJavaのバックエンドで3年ぶりにJavascript、初めてReactやってるがこれもうjQueryと別物だな ステップアップにならん気がする 833 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 22:04:12.26
結局決済権を行使できないと満足度あげられる施策なんて限度があるよなぁ 考えることはできるけど実行するのは経営レイヤーだろ
834 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 22:24:02.43
転職って面倒くさいよな 気力がない
835 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 22:26:45.54
>>834 たかが金もらうためだけに色々面倒すぎだよな 836 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 22:34:38.44
30代になるまでにフリーランスというものを体験してみたいけどコロナで動く気になれない
837 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 22:34:50.15
社用携帯がiPhoneになったんだがめっちゃ使いづらい 839 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 23:18:03.14
>>832 vueっていってんのにreactの話しだすとか頭悪いな 840 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 23:41:55.02
ReactだとjQueryと一緒なのか?
841 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 23:42:45.27
いいえ
842 仕様書無しさん 2021/07/15(木) 23:55:34.20
薄給ほど激務っていうのは俺が社会に出て意外だったことだわ 逆だと思ってた
843 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 00:19:55.17
>>826 >こんなめんどくさい事するなら次の調査は全部満足にするわ (*゚∀゚)b満足度の上昇を確認しました 844 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 00:32:36.26
スタートアップが今までで一番、薄給激務だった 創業メンバーとして入るとかストックオプションもらって行くならわかるけど、平社員として出来立てホヤホヤで売り上げも無い所にjoinするとか2度とやれないわ。。。トラウマすぎる
845 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 00:35:06.08
ろくでもないのが多いよな
846 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 00:40:21.65
スタートアップは地雷がほとんどだからよほど人生かけれないときついよな 俺は経験かなり積めたからいいけどストックオプション貰えなくて途中で離脱したわ アプリは完成したけど社長たちがうまく広められなくて苦戦しているらしいが知らん
847 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 00:59:44.78
>>839 jQueryからステップアップでvueがいいかどうかという話なんだが いきなり頭が悪いとかバカとかアホとか言ってくる人間は100%話にならない法則があるのでまあ好きにしてくれ 848 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:03:20.08
>>842 ほんとそう 楽したいならガツガツ年収あげてかなきゃいかん 849 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:10:25.59
スタートアップなのにストックオプション無いのはマジで意味わからんよな 高給ならまだしもそうじゃなければただのやりがい搾取 上場して恩恵を受けられるのは創業者や投資家だけ
850 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:16:41.21
>>847 vueがいいかどうかの話でいきなりreactの話しだすとかどう考えてもコミュニケーション取れない人でしょw 851 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:18:06.27
>>817 話しかできん奴は技術がだめだからイエスマンになるクズやろうってアレか 852 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:18:10.13
高給でもないストックオプションもないスタートアップとかよういかん
853 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:18:21.47
c++じゃいけませんか?
854 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:18:27.36
855 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:20:08.31
>>854 アホなことを素直に認めるのはいいことだなw 856 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:21:00.08
はいはい君は頭いいね
857 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:21:28.60
君よりはマシだろうねw
858 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:21:41.35
ハイ論破とか言い出しそう
859 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:28:40.86
860 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 01:42:04.08
敗北を知りたい(月収19万)
861 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 02:12:14.96
めっちゃ久しぶりに20年位前のネット記事見てたら懐かしすぎて涙出そう。 IntelとAMDの1GHz競争とかあった頃が懐かしい。
862 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 02:31:50.93
スタートアップはリスクしかないだろ
863 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 02:35:20.85
年収3,400万のところが激務な印象 650以上払うところじゃないとね
864 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 02:58:04.92
先ずはその仕事に就く実力を得ましょ
865 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 02:58:52.06
実力もないのに給料だけよこせはないわ
866 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 03:03:54.39
日本のプログラマーのトップクラスは世界の最低レベルだよな 外人と働いたことあるがあいつら平然ととんでもないもの作るからもはや脳みその構造が違うんだと諦めた
867 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 03:07:51.54
どこの国の人?
868 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 03:10:33.13
とんでもないものって具体的に何? どこの国の人かもわからないし何を作ったのかも曖昧 プログラマに向いてないのでは?
869 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 03:14:28.05
どこの国かは知らんが、飛沫計算プログラムとか海外では普通にやるのか、凄い凄い
870 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 03:17:28.71
最低レベルくんから見たら全てがとんでもないものだから大変だよな
871 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 03:29:12.16
もしかして: 外国語が分からなくて言ってることが理解できなかった
872 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 03:52:38.91
まあわざわざ日本に来てる外国人はエリートかその逆だろう
873 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 06:25:37.03
>>869 数式をプログラムに置き換えるだけのお仕事です 874 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 06:26:26.99
875 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 06:27:42.03
金のない会社は地獄よ
876 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 06:59:56.11
俺は深センでは働けないけど日本ではエンジニアのレベルが低いから楽して稼げるって言う中国人と一緒に働いてたことある 設計がわかりにくいという理由でdbを非正規化してパフォーマンス悪化させたり、joinが理解できなくてアプリケーションレイヤーを複雑したりするような人だった。レベルは人それぞれでいいと思うけど、自分がどの程度なのか認識して欲しいと思った。 プライドだけはやたら高くて逆ギレするしろくなことが無い 韓国人もいたけどその人はゲーム開発したくて日本に来たらしい。httpって無駄だよねって言ってTCPレイヤーからがりがり書いててすごかった 人によるな
877 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 07:05:47.84
リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール
878 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 07:12:05.13
薄給とfuck youはだいたい同じ意味
879 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 07:32:02.83
fuck me
880 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 07:38:55.07
hack you
881 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 08:21:33.90
おまえら、起きろ、仕事しろ
882 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 09:13:31.66
ジャップのPGが馬鹿で溢れているのは同意する 私大文系のヴァカが威張っているからな
884 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 10:16:14.07
今月末カットオーバーのWebアプリ、対応ブラウザからIEは外してたんだが、 社長が客から「IEでも動きますよね?」って聞かれて「もちろんです」って 答えたもんだから、これからIEでの動作確認もする羽目になった なんだろうね、おっさん達のIE信仰って
885 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 10:20:22.21
中国の学生はめちゃくちゃ勉強するよね 日本人は多くが遊ぶために大学に行くけど彼らはそうじゃない 国力に大きな差が出るのも当然だわ
886 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 10:39:44.20
SmartHRとかIE対応しない方針にしてたように、toBでもie対応してないアプリ増えてるよな そんな中、安易に対応しますって言っちゃう社長って無能だなって俺なら思う シリコンバレーのマネージャーって現場経験してからなるケースが多いって言うけど、 日本でもそうなって欲しいって心底思う むしろなんでクソど素人が偉そうにしてられるのかが理解できない
887 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 10:44:13.11
会社の外国拠点の社員から聞いたのだが日本に2週間滞在して一番ショックなのは食事マナーと言っていた 麺を大きな音ですすり食ってる最中に平気で音出してブーブーと屁をこくし食い終わったらデカい音でゲップをしてチッチといいながら楊枝で歯をつついている サイゼに行ったらスパゲティまで音を出していて驚きの体験をしたという ジャップの汚い食い方は耐えられなかったようだ
888 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 10:54:03.22
>>866 実際シリコンバレーで働かれてる酒井さんの動画見るんだけどこの人の基準だと、 日本のWEBプログラマとかWEBエンジニアってもはや専門職名乗れないレベルの人多そうだなって思うよ VIDEO 「wordpressちょこちょこ弄ったり、railsちょこちょこ弄ったりしてショッピングサイト作れますって言うのさしてwebプログラマーだと私は思ってない」 3ヶ月でプロのエンジニアに!とかマジで井の中の蛙だな 889 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 10:59:21.17
>>886 それだけだとわからないけど、その客先は払いが良くて好印象与えておいて、大金引っ張れると踏んでるかもしれない…w 890 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:01:26.16
>>887 私も楊枝はちょっとアレって思うけど、日本に来てどうこうは当人が思う分にはしゃーないけど、人にとやかく拡散するのはあまり誉められないねぇ。 891 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:11:29.08
今やシンガポールやインドの方がIT推進国
892 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:13:42.80
884だけど >>886 はっきり言って無能 経理畑出身で金勘定って視点では優秀かもしれないけど、 現場の事は現場に任すとか言っておきながら、 今回みたいに生兵法でぽろっと余計なことを言う癖がある >>889 残念なことにそういう取引先ではない。。。 金銭的にも今後の商売的にも、今回限りで縁を切りたい系だ 893 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:13:56.31
日本の技術力は世界で最も低い 低いのにプログラマーになるってことは世界の中で一番低い職業を選択したということ
894 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:19:26.05
>>889 確かにそういう視点はありますね! まぁ会社が儲かる事と給料が上がることは関係ないので、IE対応頼まれたらインセンティブ交渉することにします! 895 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:45:15.54
何で女はWordPressばっかりつかうんだろうね
896 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:46:08.09
なんでなんの相談もなく安易に請けちゃうんだろうな 求められる技術に対して要員が居ないって最初から何度も言ってるのに無視して進めちゃうから頭にくるよ 向こうは俺がプライベートでタダで勉強してくるだろうと高をくくってたのかもしれん 確かに今まではそうやってギリギリ乗り越えてきた でも俺は時間より貴重なものはないと悟ったのでもうタダでは勉強せんと決めたのだ 通常業務として技術研修か導入試験プロジェクトを先にやってから仕事とってこい それができないなら土壇場で客に土下座すんのはテメェだぞ営業
897 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 11:51:00.38
ひま 人と話さんと頭ボケる しぬる
898 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 12:03:47.78
899 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 12:07:12.22
おまえらくそ雑魚すぎwww
900 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 12:07:39.16
シンセンすごいんだな シンセンバレーか
901 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 12:44:46.82
>>883 深センが有名だけど中国各地にミニ深センみたいなところはあるよ ぶらっと歩いただけでもコストコみたいな感じで全部PCパーツみたいな店とか 百貨店規模のビルで各フロアごとに携帯パーツが売ってたりとか しれっと受注生産の店が並んでて小数から(といってもそれなりの数だが)注文通りのものを数日で作ってくれたりとか (ちなみに俺のときは日本に戻るから急ぎで頼むっていったら一晩でつくってくれた) とにかく規模とスピード感とその場でなんとかするアドリブ感がすごかった ちなみに品質は「注文10個だけど商品100個入れといたよ。検品してないけど大丈夫でしょ」 というノリだったり、「次から気を付けるよ。スイカ食う?」とかそういうノリだよ なんかすごく楽しそうに仕事してた あと、ほとんどの店でたぶん株だと思うけどチャートを熱心に見てたのが印象的 有名な「従業員は店頭で昼飯を食う」って姿も見れた 日本にもこんな時代があったんだろうか? 902 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 12:58:00.64
いいね
903 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 12:58:31.27
辞める、って言ったら給料が上がって仕事量が減らされると思ったら どうぞどうぞで実質クビになった。 ・・・派遣だけどね
904 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 13:13:08.46
905 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 13:13:29.49
萌え化する前の秋葉原が深センのようになる可能性があったけどなぁ コロナも相まって秋葉原にも行かなくなってしまったわ
906 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 13:14:05.84
907 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 13:17:32.03
908 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 13:19:13.86
>>888 恥ずかしながらWordPress触ったことないんだけど あれって画面からプラグイン導入したりhtml、cssあたりを修正してハイ終わりってもんじゃないの? 909 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 13:27:20.81
910 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 13:51:06.38
>>896 だから安給料ほど激務で上司も馬鹿で同僚も客も無能だと言ったろ? 仕事に不満ならめちゃくちゃ給料もらえるとこに行くしかないんだよ 911 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 14:08:43.60
>>903 派遣で、どうぞどうぞと言われるのは 1.派遣先会社が要らないと言ったのかも。用無し認定。 2.派遣登録の会社が言ったなら、やはり、用無し認定。 3.労働法で引き止められないホワイト企業。でも条件が合わないなら、少なくともその会社からは無能な認定。 どれか、かな。 912 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 14:09:24.20
時間があるなら結局全部自分でやるのが一番
913 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 14:41:46.19
>>903 なぜ引き留められると思ったんだ? いや、”契約中だから最後までやれ”みたいな半ば脅しみたいな引き留めはあると思うが・・・ 普通、辞めるっていったら給料増えなくなるし他の人が嫌がる仕事がまわされるようになるし 仕事の量だってコントロールされず極端に増えるか減るかで使い捨てモードに切り替わるだけだよ 914 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 15:13:04.87
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) あのとき引き止めなかったことを後悔しています
915 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 15:13:51.42
正社員でもやめるっていったらあっさり辞めれるよ今
916 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 15:15:29.57
1人ぐらい居なくなってもあまり影響しないけど 退職が連鎖すると厄介なんだよな
917 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 15:16:02.37
>>914 ひきとめても去っていくんだよなぁ… 新規採用しろ 918 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 15:16:51.03
>>916 雑用一手に引き受けてる子が辞めたら追って辞めるわ 919 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 17:38:24.25
派遣の場合ソイツじゃなきゃダメって状況にならないから引き止める理由薄くね 受託開発とかだとオイ不具合直せやって言われた時のためにソイツが必要になるけど
920 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 18:00:39.78
クソコード読むのしんどい、、、 何がしたいのかわからん
921 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 18:04:53.24
超ド級の無能PMにその無能さを周りも含めて認知させる一番いい方法って何かある? これ以上被害が出るのを防ぐためにもこれは本気で何とかしないとあかんのだよね
922 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 18:07:37.91
無能と思ってたけど自分が成長して立場が上がって改めて評価するとそいつ結構有能だったということはままある
923 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 18:10:13.59
それはお前が無能なだけ
924 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 18:11:18.91
少々有能でも無能でも無難にやってりゃたいしてかわりゃしない 変な方向むいてるデストロイヤーが怖い しかもそういう奴にかぎってポテンシャル高い
925 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 18:16:08.67
今まで卒なくこなしてきてた低脳が今回に限って大失敗しました その理由は何でしょうか
926 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 18:35:20.99
デストロイヤーが誤誘導した
927 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 19:01:57.82
低能な人って低脳って言葉好きだよな
928 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 19:11:23.86
下を見て安心したいんだろう 上はみないふりして
929 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 19:16:22.82
>>908 phpで自作プラグイン作ることもできるし、今だったらwordpressをapi化して(headless cms) フロントだけ別で作るみたいなケースもあるね。 デザイン0ベースで作ってあてるってのも一昔前ならあったかもしれんけど、 今はそれもする必要がないくらいに抽象化されてて、多くの案件が脳死で仕事できちゃうってことなんじゃないですかね? 顧客の要件満たせるならwordpress使うことを否定しないけど、それがWEBエンジニアの仕事ですか?と聞かれれば日本ではねと言うしかないですね。 世界基準ではウェブチョット知ってる人くらいな感じでしょうか >>909 日本のプログラマーって世界のレベルで見たらどうなんだっけ?と文脈だったので アメリカで生まれた言語使って中国で作られたライブラリ組み合わせてただ切り貼りするだけのソフトウェア開発ってつまらなくないですか? どうやったらそこに行けるのかを考えるために今のレベルを知るって大切だと思います 930 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 19:28:20.21
>>922 逆に有能だと思ってた奴が実は無能だとわかるパターンもある 931 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:13:14.07
>>885 中国人で勉強する人の大半は国外に出たいという目的だよ 932 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:16:19.35
>>922 >>930 どっちもあるなあ マネージメントの力量は状況が見えるようになってやっと分かった ただの馬鹿だと思ってたのが人に気を許させる能力(稀有)だったりね 933 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:20:10.87
>>929 ただの切り貼りが面白いんだよ Qiitaを見てみろただの組み合わせのバリエーション競争だ ウェブ業界はとにかく他人より先に発表したら勝利 技術力は関係ない平等な世界だよ 934 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:31:33.20
>>883 俺も深センは気になってる、行きたくはないけど 935 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:38:19.21
深センに学ぶって本が面白かったよ ハード開発が発展した理由にデザインハウスとかいう業者の存在があって、ボードと相性の良い周辺機器のデータが惜しみなく提供されるのでスタートアップがスムーズに進むとか
936 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:48:28.10
windows10よ、勝手にクソ長いアップデートするなよ。 死ぬほど腹が立ってきた。 俺の貴重な時間を奪われた
937 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:51:13.10
中国人は優秀だよ ホントに頭いい
938 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 21:52:37.83
生まれ変わるなら中国人になりたい
939 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:03:35.06
大陸の人は発想が合理的だよね 島国は狭いから失敗しても逃げる場所がなくて保守的になりがち
940 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:03:54.07
941 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:23:53.08
アプデはマックもウィンドウズもウザい リナックス最強なんや
942 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:29:57.78
遅れてると言うと聞こえが悪いから、30年前のやり方が今でも通じる伝統を重んじる素敵な国と言え
943 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:34:28.33
>>925 お前がサポートしないからだろ 無能と自覚してる奴を放置するのもまた無能 944 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:43:40.17
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
945 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:46:02.75
ホゲエエエエエエエ
946 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:47:48.15
発狂すな
947 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 22:53:01.85
コノハゲエエエエエエ
948 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:03:16.73
中国人が優秀なのではなくジャップがヴァカなのではなかろうか
949 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:03:40.50
お前、当たり前に俺に投げてるけど、お前がやれよ本来の担当者だろ
950 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:06:04.48
951 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:08:31.82
このクズが音楽で役に立てることはない
952 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:27:01.57
そういや天皇家に入ろうとしたクズどうなったん
953 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:27:23.09
パラ選手はこんな五輪に参加したくないだろうな この件について世界は何て言ってるんだ?
954 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:48:01.49
955 仕様書無しさん 2021/07/16(金) 23:52:54.54
深センなんかより杭州のほうが中国のシリコンバレーだ ! 覚えとけ日本人
956 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 00:01:59.41
我が大浙江帝国万歳 !
957 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 00:19:02.48
無能課長が新人に仕事振らないから何も成長しないメンバーが増えてて辛い
958 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 00:26:17.23
【中国】シャオミが社員122人に「3億円」特別ボーナス、ファーウェイ失速で絶好調 [ぐれ★]
959 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 00:30:49.65
>>958 シャオミ強いな 品質もまあまあ良いし 家電界の無印良品って方向性は慧眼だったね 960 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 00:44:24.30
>>957 普通は逆なんだ 新人は勝手に育って戦力になっていく 育たないほうがおかしい 961 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 00:46:04.51
>>958 ほえー こりゃ中国にはもう永久に勝てんわ 従業員から絞りとることだけ考える日本に明日はないね 962 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 01:12:46.55
シャオミは安くていいスマホ出してるからな
963 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 01:29:19.07
最近はイマイチ
964 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 02:13:18.31
965 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 02:26:10.31
>>921 BTS(防弾じゃなくてバグトラッキングのほう)でバグレポ処刑というものはある 966 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 07:22:08.64
>>960 おまえの知らない間にいろんな人が手間かけてるんじゃないのか 967 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 07:22:57.62
968 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 07:43:53.82
>>960 仕事は盗んで覚えろ! とか言う日本の悪しき習慣な話か? 969 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 09:22:37.98
>>968 今では中国のほうが盗んで覚える文化を守ってる 970 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 09:31:28.90
割とガチで新人は勝手に育つよ
971 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 09:34:13.64
最初は肥料はいらない 乾いてきた頃にたっぷり水を与え、また十分に乾くまで待つ また、ちゃんと実をつけるには余計な枝葉を切る必要がある いくつか実を付けたらそこで適量の肥料を与える それがたくさんの甘い実をつける新人の育て方だ
972 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 09:36:35.00
IT系の早期退職率が高いのがよくわかるスレだな
973 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 09:36:41.11
小さな実は間引かないと大きくならないよ
974 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 09:37:30.75
知らないから分からなくて聞くと 自分で考えろ! って怒られて、 自分で調べたり考えて悩んでやってると な分からないならさっさと聞けよ! と怒られる 日本の伝統的な新人教育の方法の話か?
975 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 09:59:05.45
976 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 10:19:10.48
>>974 「わからないことを聞け」というのは ・仕様上の問題点について何が問題かを把握しており ・どう解決したらいいかの逃げ道を思いついており ・上司に提案するために質問の体を取る って意味で、やり方がわからんとかだとキレる人のほうが多い すでに実務能力があることが前提ってことだ(1か月前に始めたばかりの新人だろうが) 個人的にはスクール出たての自称フリーランスより労働環境ひどい気はするがなw 977 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 10:24:30.67
学校じゃ質問のやり方を教えてくれない(そもそも勉強方法すら教えない) これってけっこう問題だと思うよ 海外はわりとディスカッションして他人としゃべる訓練あるらしいじゃん 大学って基本的に横並びの関係で授業は聞くだけ 普段の遊びも察する事が重視されて質問なんてしてはいけない こんな環境でIT技術者が育つわけがない
978 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 10:30:01.37
979 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 10:34:06.58
新人が勝手に育つのはちゃんとした環境に置いてあげたから それは勝手に育ってるんじゃなくて育つ場所に植えて周囲を整えてってことを 誰かがやってるかそれとも偶然出来てたかなんだよ
980 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 11:01:37.94
>>976 まあこれだな 質問できる時点で大体わかってる ただ着地点の相談してるだけ 981 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 11:06:44.76
・自分で調べろ! そのタスクはプロジェクトにおいてクリティカルじゃないからゆっくり調べながらやってもいいよ。 問題解決プロセスを経験して最終的には聞かなくてもわかる事をgoalにしよ? ・さっさと聞けよ! そのタスクが終わらないとプロジェクト進まないから、極力聞いてね。もしxxまではチャレンジして大幅に遅れそうだったら他の人にアサインするからね。 前者はoptional 後者はrequired. プロジェクトに余裕が無いんだったらまずやってもやらなくてもいい仕事からお願いするのがいいのでは? こういう矛盾した発言が出るのはPMがクソ無能だからだと思う 新人入れたらチームのパフォーマンスは一時的に下がるんだからその分の納期伸ばしたり、評価制度整えたり(育成を評価する)しろよな。 マジでやばいのは、人月的な考え方で納期早める奴。さっさと聞けよ!って言いたくもなるだろ
982 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 11:17:33.64
うざい流れだな 早く終われ >>967 180人に一人か 中隊長以上の幹部が全員もらえるぐらいの大盤振る舞いだね 983 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 11:19:20.40
984 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 12:02:08.70
next.jsっていうのはそれ自体がサーバになるのですか? cakephpみたいにファイルをレンタルサーバにアップするものではないのでしょうか?
985 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 12:04:14.16
オリンピックでジャップの日本凄いオレ凄いが始まるのかと思うと情けないな 凄くも何ともないのにな
986 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 12:10:38.14
他の国の選手が調整不足だ来なかったりするから 日本人の金メダルラッシュだろ。 で、日本人はバカだからそれで自民党の支持率が爆上がりして 底辺奴隷が増えると・・・
987 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 12:12:27.63
脳死高齢者が喜ぶだけ
988 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 12:22:12.45
俺が答えられる質問をしろ!
989 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 12:55:19.54
990 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 12:58:42.59
>>985 オリンピックが始まってもいないのにブサヨの日本嫌いオレ鋭いが始まって情けないな 991 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 14:14:01.59
コロナでオ・モ・テ・ナ・シが出来なくなって日本人涙目w
992 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 14:17:30.91
俺の行きつけの床屋が経営厳しいらしい テレワークで身だしなみ整える必要ないから髪切る間隔が伸びてるとのこと お前らもっと髪切ってくれ!
993 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 14:18:57.29
切る髪があるとでも??
994 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 14:29:53.10
また神の話してる
995 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 14:47:26.41
夏だし土曜日だし薄着の女を視姦しにいくか
996 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 15:03:54.67
ジョギングしてくるかな
997 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 15:42:03.72
おう次スレはやくしろ
998 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 15:44:11.36
はよ
999 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 15:50:53.78
1000 仕様書無しさん 2021/07/17(土) 15:55:18.78
1000ならチョンは皆殺し!
lud20210721121405ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1625585276/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★150 YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★8 ・プログラマの雑談部屋 ★98 ・プログラマの雑談部屋 ★3 ・プログラマの雑談部屋 ★32 ・プログラマの雑談部屋 ★208 ・プログラマの雑談部屋 ★102 ・プログラマの雑談部屋 ★236 ・プログラマの雑談部屋 ★109 ・プログラマの雑談部屋 ★137 ・プログラマの雑談部屋 ★228 ・プログラマの雑談部屋 ★130 ・プログラマの雑談部屋 ★23 ・プログラマの雑談部屋 ★64 ・プログラマの雑談部屋 ★61 ・プログラマの雑談部屋 ★49 ・プログラマの雑談部屋 ★173 ・プログラマの雑談部屋 ★62 ・プログラマの雑談部屋 ★122 ・プログラマの雑談部屋 ★68 ・プログラマの雑談部屋 ★51 ・プログラマの雑談部屋 ★28 ・プログラマの雑談部屋 ★202 ・プログラマの雑談部屋 ★83 ・プログラマの雑談部屋 ★201 ・プログラマの雑談部屋 ★101 ・プログラマの雑談部屋 ★92 ・プログラマの雑談部屋 ★99 ・プログラマの雑談部屋 ★9 ・プログラマの雑談部屋 ★11 ・プログラマの雑談部屋 ★12 ・プログラマの雑談部屋 ★7 ・プログラマの雑談部屋 ★94 ・プログラマの雑談部屋 ★95 ・プログラマの雑談部屋 ★93 ・プログラマの雑談部屋 ★111 ・プログラマの雑談部屋 ★128 ・プログラマの雑談部屋 ★124 ・プログラマの雑談部屋 ★221 ・プログラマの雑談部屋 ★206 ・プログラマの雑談部屋 ★191 ・プログラマの雑談部屋 ★177 ・プログラマの雑談部屋 ★360 ・プログラマの雑談部屋 ★188 ・プログラマの雑談部屋 ★156 ・プログラマの雑談部屋 ★147 ・プログラマの雑談部屋 ★19 ・プログラマの雑談部屋 ★194 ・プログラマの雑談部屋 ★359 ・プログラマの雑談部屋 ★162 ・プログラマの雑談部屋 ★27 ・プログラマの雑談部屋 ★167 ・プログラマの雑談部屋 ★148 ・プログラマの雑談部屋 ★220 ・プログラマの雑談部屋 ★171 ・プログラマの雑談部屋 ★253 ・プログラマの雑談部屋 ★223 ・初心者プログラマの雑談部屋 ・プログラマの雑談部屋 ★22 ・プログラマの雑談部屋 ★261 ・プログラマの雑談部屋 ★209 ・プログラマの雑談部屋 ★356 ・プログラマの雑談部屋 ★355 ・プログラマの雑談部屋 ★164 ・プログラマの雑談部屋 ★218 ・プログラマの雑談部屋 ★38