1仕様書無しさん2021/05/02(日) 16:59:01.41
2仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:13:38.00
やぽ
3仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:33:47.61
ナイス
4仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:34:51.37
昨日のB、高校数学で言うと図形と方程式だけど幾何に分類されるの?
5仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:40:31.57
いつ習うかとか関係ある?
6仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:51:56.33
そもそも相似形って算数でやりません?
7仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:54:26.56
Ruteのお気持ちqiitaで爆笑してる
8仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:56:52.80
そういうポエミーなのははてブロでやった方が印象いいよみたいな指導が必要だ
9仕様書無しさん2021/05/02(日) 18:59:28.52
C++で1900msとかで通すと悪いことしてる気分になるが、かといって文句言われたらお前も使えばいいじゃんって言いたくなるな
10仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:02:54.14
今のqiitaってこういうクソどうでもいいお気持ち文に溢れてるので
リファレンスには到底使えないといういい例になるかも
誰といつ知り合ったとかそんな情報誰が欲してるねん
11仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:03:39.95
社会典型問題かな
12仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:07:21.74
一文単位で見ても文章全体の構成で見てもそのいずれもが下手だな
自然言語能力とプログラミング能力の関連性は高いという持論の補強サンプルがまた一つ増えた
まあ一般的な大学生って大半がこんなもんなのかもしれないけども
13仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:10:05.24
緑って早解き3完でなれるイメージなんだけど
ダイクストラとかDPっているの?
14仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:11:46.55
お気持ちqiitaなんか読み辛いな
15仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:14:19.97
一定以上人が増えてくるとどうでもいいおもしろくないのばっかになっていくというあれかな?
16仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:35:39.68
このまま続けても本当に辛いだけだからやめた方が良さそう
17仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:40:20.84
お気持ちqiita結局問題解いてないで終わりそう
18仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:51:03.25
似たようなレート遷移後に暖色になった人探してあげな
19仕様書無しさん2021/05/02(日) 19:58:35.49
きりみんちゃんと同じで数学系の灰~茶問題を落としてレートが上がらないパターンに見える
20仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:03:49.68
本当にやる気があればチャート式ガッツリやり込んでアルゴリズムのテキスト一冊読み込んでその状態から1000ACすれば少なくとも水にはなれそう
だけどこの手のタイプってそれはやらないんだよな
インスタントな努力で得られるものなんてたかが知れてるというのに
21仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:03:52.36
お気持ちqiitaってどれ?
22仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:04:05.31
直近見てるけど別にそんなことはなさそう
きりみんちゃんもそうだけどアルゴリズム解けてないだけ
23仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:08:07.19
蟻本の初級編読んでけんちょんさんの例題やれば上がると思うんだけどね
蟻本読めないと言われると、大学の専攻の教科書とかどうやって読んでるんだと勘繰ってしまう
24仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:08:40.63
昨日のD解けてないのは本当に数学落としてるせいか?
25仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:10:44.56
きりみんちゃんが数学落としてレート下げてるって本人が言ってるだけだよね
茶緑diffの数え上げとかも普通に落としてる
勉強してるのはいいことだと思うけど
26仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:11:21.17
>>22
そうか?
JSC2021が2完なのとABC198のCが解けてないから
茶色基準でも数学苦手そうだけど 27仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:12:28.14
大学の教科書なんて読まなくても単位もらえるのが現実
28仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:13:18.51
でもまあきりみんちゃん、昨日はB通さずD通してるし
数学知識を求めない問題の方が解ける確率が高いのは間違いないんじゃない
29仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:16:14.61
昨日の提出見たらBは40分くらいでACしてるから
Dが解けなかったのは実力だな
30仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:18:46.94
ruteって調べたら茶色じゃん
なんでこんなどうでもいい奴が話題に上がるの?
なんかやらかした系の人?
31仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:19:24.39
茶色より暖色コーダーの分析した方が有益だろ
32仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:19:30.40
お気持ちqiitaの人、何でこの実力で解説執筆をしようと思ったんだろう
33仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:20:32.92
ruteは典型的な意識高い系なんだよね、plokiとかと似たタイプだと思う
34仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:21:32.74
黄だまりが本当にやる気になれば橙になれる方法を書いてみて
35仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:24:07.70
競プロ流行語で自演した人じゃなかったっけ
36仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:24:34.94
>>26
数学苦手なのはそうだけど同じレベルでアルゴも出来てないように見える
他の人も言ってるけど昨日のD茶diffだしね 37仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:26:43.26
昨日のDはABCでも全く同じものが2回出題されてるのに解けないのは理解出来ない
38仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:28:51.53
>>28
3週続けて2完とかだったし多分そうでもなさそう
真面目に調べる気ないけど 39仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:30:30.79
Vのほうはそもそも本番で緑diffほぼ解けてないし色相応のアルゴ力では?数学がもっと壊滅的っぽいけど
40仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:32:23.50
前後反転じゃなくてdequeで管理が本質な気がするけどABCでそんなに出てたっけ
41仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:36:27.66
別に string 2 本でもいいんだよな……
42仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:37:29.81
ABCのDとかで出てなかったけ?
一年位前だけど
43仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:38:28.57
ABC158の
44仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:38:29.54
ABC158かな
45仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:42:58.07
このスレは寒色専用だから寒色の目立つユーザーをテーマに語らうのは自然な流れ
46仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:47:06.92
お気持ちqiitarは就職意識してそう
実際Fランの情報系だとqiitaに記事かいて履歴書にアカウント載せるよう指導してるとこもあるらしいし
だけどこのアカウント見せられたら普通に落とすわ
47仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:53:57.73
LGTMこんなに集めてます
みたいなアピールしてた学生いたなぁ…
ちょっと見てみたら皆同じ大学の学生しかLGTMしてなくて笑った記憶が蘇ってきた
ああやってゴミ情報が量産されるプラットフォームになったんだな
48仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:57:01.72
昨日のBが解けない人、n=1のときの絵を書いてみたんだろうか
49仕様書無しさん2021/05/02(日) 20:58:25.99
相似を忘れてたとしても、どういう検索すれば解決できるか思いつかないのはヤバい
50仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:04:24.03
B解けなかったけどD解いて温まった(茶色)
緑くらいまでアルゴ力鍛えるだけでレート上がりそうなのでお気持ちqiitaの人もそうすればいいと思う
51仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:05:12.16
お気持ちqiita読んだけど仮に就活意識してるなら競プロより日本語の勉強した方が良さそう
あんな文章のES送られてきたら即落とすわ
52仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:19:51.27
いつまでBの話してんだこいつら
Fの話しろよ
53仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:21:08.39
高校数学すらわかってない人が大量にいる場でF2代数の話されても
54仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:26:34.57
今年の流行語はお気持ちqiitaで決まりだな
55仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:28:38.92
F、基底ってのだけ見てしまったけど
1時間くらい考えてもわからんな
高度典型なら解説見た方がいいか?
56仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:28:39.67
Fは分かってる人には楽なタイプの教育的な問題だったね
ああいう黄~橙diffがABC-Fとして出てくれると嬉しい
57仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:30:54.35
>>55 高度典型だし、基底でピンと来ないなら見ていいと思うよ 58仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:35:54.85
にゃおん!
59仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:36:51.07
60仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:40:40.54
さんぎゅっ
61仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:42:22.25
強い人から見たらFもBも雑魚典型だから別にBの話してもいいよ
62仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:43:21.06
マジ?ありがとう
63仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:45:08.19
話題のqiita見たら解説ACは負けみたいなこと書いてあったんだが、解法知らなきゃ解けないんだしこんなレートなら解けなかったらバンバン解説ACするしかなくね?後で解説見ないで解けるようになれば良いだけだと思うんだが、こういうのって大学受験の数学とか勉強してこなかったんかな
64仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:46:42.05
自力ACにこだわる人、車輪の再発明は負けみたいな価値観に陥ってそうでエンジニアとしてもちょっと
65仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:51:13.02
強い人でも先人たちの教えを自分の頭にコピペする作業してるんだから
弱い人はなおさらコピペしまくらなあかん
66仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:51:25.82
目的が地力でパズルを解くことを楽しむってのなら解説ACしたら負けってのはある
67仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:52:17.27
確かに数学もわからなかったらすぐ解答みてガンガン問題数こなしたほうがいいんだろうなってのは
今ならわかるんだけど大学受験までに出会った講師で
そのやり方推奨してる人ひとりもいなかったわ
わかるまで自力で考えるべきって根性論の犠牲者は結構いそう
68仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:53:45.35
程度によるってだけ
69仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:54:15.23
自力でパズル解くことを楽しむのが目的なら理解できるんだけど、自力ACにこだわる人ほどレーティング上げることにもこだわってそう
70仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:55:50.86
解答を見て問題数をこなすと理解できる層と何も理解しない層がいるはず
71仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:56:16.55
こんなに色やレートに縛られてる感情を吐露しているので
ゲーム性優先してるから解説ACしないってのはなさそう
72仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:56:55.95
直感的には自分で考えた方が頭よくなりそうとかいうアレ
73仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:57:28.50
ABCレベルだと解説AC推奨派がレッドコーダー内でも多いのに今更この議論必要あるのか感
74仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:58:05.73
確かに、解けずに解説読んだ問題を自分の物とするにはコツが要るし簡単なことではないかもな
75仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:59:26.76
解説よむ
解説をあらかた忘れたあたりでぼんやりとした記憶と思考を頼りにAC
76仕様書無しさん2021/05/02(日) 21:59:38.26
茶コーダーのヲチしか出来なくなっていよいよレベル下がってきた感あるな
77仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:00:12.33
典型って武器だから問題解くための武器を早く集めるために解説ACするのも真摯に問題を解こうという意志の表れだと思うけどね
78仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:01:49.26
>>76
ほんとこれ
底辺見て底辺だなーって騒いで何が楽しいんだか… 79仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:02:19.10
>>74
即解説ACで身に付くかは人それぞれだしね
お気持ちの人は極端だけど 80仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:03:00.24
才能値が比較的低いことを認めるとこから始めるべき
才能バトルでは分が悪いことを自覚できればまだもう少しは伸びる
81仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:07:11.44
灰の民なんて自分が天才だと思ってないと続けられないしそれはオレには無理だ
82仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:08:00.98
下を見ると気分が良くなるからな
83仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:09:33.16
ruteがここ見てないことを祈るばかり
84仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:14:37.09
競プロのストレスの溜まり方と匿名掲示板の存在がマッチし過ぎてる気がするな
85仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:16:18.89
というか、誰か努力の方向性間違ってるとか指摘してあげる人いなかったんかいな
言いにくいか…
86仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:26:17.54
実際誰でも伸びる絶対的に正しい学習法なんてないから
うかつなこと言えんでしょ
87仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:27:02.20
アドバイスが人格否定と捉えられがちな昨今、下手なアドバイスはできないと思う人は多い
言い換えると今は自分の問題は自分で解決しないといけない
88仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:28:10.43
ぼくのかんがえた最強の競プロ学習法があるなら
とっとと実践して赤色になれよと思っちゃうな
89仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:31:55.03
正直各人の上限は予め決まってて
学習方法や言語などの選択は精々上限に至るまでの時間に多少の違いが出るだけの話だと思っている
90仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:34:12.81
各人の上限は10回コンテスト出たときのレートからある程度推測が立ちそうだな
もちろん外れ値もあるんだろうが9割は当てはまりそう
91仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:34:41.72
>>89
10代じゃないならこれはそう
10代だと限界突破することはあるあるだけど 92仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:36:12.55
なんとなくはわかるけど本当にそれが上限かはわからんのよね
93仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:36:34.37
それを認めたらつまらない
あと1色くらい伸びしろがあると信じたい
94仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:37:54.73
正直俺は俺を灰から出してくれるならどんな人格否定でも大歓迎だけど
SNS垢作っても誰も灰に絡んでくれなそう…
95仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:38:57.90
どんな趣味でも直線的に伸びていくってことはあんまりないと思う
96仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:41:46.20
97仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:42:22.97
98仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:46:01.18
コンテスト10回時のレートから、コンテストn回時に得られるだろうレートを統計的にサジェストするサービス作ったら面白そう
だけど公式から怒られそう
99仕様書無しさん2021/05/02(日) 22:50:04.07
たまに数十回コンテスト出てるのに直線的に伸び続けてる人いるけど
長く楽しめるよう意図的に努力量をセーブしてるらしい
別ベクトルでの天才
100仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:04:06.15
記事書くなら読む人が何を知りたいかを考えようよ
101仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:08:01.81
年齢にもよるわな。学生なら時間もあるし頭の回転も早いし伸びるやろ。
おっさんはあきらめろ
102仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:18:28.36
初回で出たパフォの2色上くらいが上限じゃないか
103仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:23:19.37
初回水パフォ青パフォの赤コーダーが普通にいるからそれはないだろ
104仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:24:25.42
じゃあ3色
105仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:26:02.18
初回は不慣れだから慣れるだけで二色ぐらいまでは上がりうる
そこで停滞期が来て努力するとさらに二色上までは伸びる
こんなイメージ
106仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:26:28.39
それだと精度が悪そう
特にプログラミング初心者の場合は一回のコンテストからは伸びしろはほぼ見えない
暖色でも灰パフォを出したことある人はいるので
107仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:32:57.97
コンテスト初参加といってもある程度プログラミングに理解がある人の初参加と全くの未経験者の初参加では大きな違いがあるしな
108仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:35:25.80
>>87
これ意図して人格否定を混ぜてる奴がいるからこうなるんだよなぁ 109仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:36:20.53
すごい適当たけど
参加10回時点の色から25回前後で1色上、50回前後で2色上ってとこかな
参加10回時点の色から3色上がその人の上限値って感じ
ただし灰下位は茶、灰上位は緑が上限って感じ
110仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:42:25.02
たしかに周り見渡すとそのあたりで収束している印象あるな
自分も10回前後で茶、30回前後で緑、70回前後で水で、そこからほぼ変動しなくなった
111仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:45:24.60
その気になれば生まれる前から何色が上限か分かりそう
112仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:48:12.36
あくまで目安ならまぁ
10回時点で灰でも今青とかそこそこいる
113仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:48:15.10
もうコンテスト出る必要ないじゃん
114仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:55:07.56
コンテスト出ずとも自分の上限がわかったなら
コンテスト出るとかいう時間の無駄を省くことができるな
統計的裏付けをちゃんとした上でそのサービス作れよ
115仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:56:38.90
模試の結果入力したらレートがわかるサービスにしよ
116仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:59:20.41
そういうサービスを開発して他の人のやる気をスポイルし長期的に見て自分のレートをあげる競プロer
117仕様書無しさん2021/05/02(日) 23:59:34.87
対象をコンテストに10回以上参加している人に絞っても統計的に十分な数のサンプルが集まるだろうしなかなか有意義なデータになるかもしれない
118仕様書無しさん2021/05/03(月) 00:02:47.28
そもそも10回も出れば自分でどのへん上限かわからんか?
119仕様書無しさん2021/05/03(月) 00:06:54.23
そう考えるとatcoderが持ってる各ユーザのレート情報とか提出されたコードとかって
うまく料理すればなんか金を生むサービスを生み出せそうだな
120仕様書無しさん2021/05/03(月) 00:10:28.23
競プロ自体は役に立たないけど、競プロの練習方法と上達の関係性みたいなのを研究することで他の能力開発に役立てることができる可能性はある
そういう意味で追跡可能なレートや提出情報みたいなデータがオープンなのは有用
121仕様書無しさん2021/05/03(月) 00:15:54.33
競プロの能力のコアの部分が高校までの数学や算数の勉強とかが基礎になって形成されてるから、一番大事な部分が追跡不可能で微妙そう
122仕様書無しさん2021/05/03(月) 00:17:32.26
所属を厳密に記述するようシステム変えてくんないかな
そうすると公開データの信憑性が増すんだけどな
123仕様書無しさん2021/05/03(月) 00:39:21.57
参加のハードル上がるじゃん
124仕様書無しさん2021/05/03(月) 01:04:52.24
参加もそうだけど学生証とかで認証ってなると運営がきつすぎるだろうな
125仕様書無しさん2021/05/03(月) 01:14:24.20
解説AC抜きで1000AC近くしてて茶ってなんかもう訳わかんないステータスだな
どうなってるんだ
126仕様書無しさん2021/05/03(月) 01:31:39.47
それが本当ならコンテスト中にACできないような問題を苦しんで長時間考えてたくさんACしてるわけで、それでレート上がらんとか悲劇としか言いようがない
127仕様書無しさん2021/05/03(月) 01:37:09.11
>>125 ぱっと見だとアレだけど、灰色だけで600問近くあるからなぁ 128仕様書無しさん2021/05/03(月) 01:38:39.12
灰diff全埋めしてるからAC数多いけど精進量は思ったより少なそう
129仕様書無しさん2021/05/03(月) 01:42:04.18
緑diffもそこそこやってるから普通に精進量は多いんだと思うけど
130仕様書無しさん2021/05/03(月) 01:44:14.54
どのレベルの大学か気になる。
日東駒専とか?
131仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:09:29.53
写経だけしてあんまり理解してないんだろう
というか流石にしつこいわ
132仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:19:01.25
解説ACしてないって話だから写経もしてないって仮定で話してたけど
他人の提出見てACって解説ACとほぼ変わらないと思うんだが
133仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:25:13.34
どうでもいい...
134仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:28:06.17
適正以上の問題は解説見た後も2~3回は解きなおさないと理解した気にならないんだけど
これって普通だよな?それとも俺は馬鹿なのか?
135仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:30:47.32
上限というものがどれだけシビアかの話だからレベル関係なく気になるところだね
AC数多くても停滞してしまう現象は
136仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:32:21.54
なんか拡張ダイクストラとかunionfindって名前使うのは雑魚!とか競プロには上限がある!とかくだらないこと気にするやつが増えたな
137仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:38:28.81
>>134
普通だと思うよ
そもそも単品を何回も解き直すのも当たり前だし
バチャみたいに通しで解き直すのも上の層はみんなやってることだし 138仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:38:30.63
こんな時間まで起きてるならぐろふぉでろよ
139仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:38:43.38
俺は解説読んでへーって思って理解した気にはなるが、結局定着しないから復習して解き直さないと解説読んだ効果ない感じ
140仕様書無しさん2021/05/03(月) 02:53:31.60
任意modって何の意味があるの?
埋め込み防止くらいしか思いつかないんだけど
141仕様書無しさん2021/05/03(月) 03:01:06.33
ログ見てきたけど拡張ダイクストラって超頂点導入するやつのことなん?
もっと違うなにかだと思ってた
142仕様書無しさん2021/05/03(月) 03:07:40.12
大体の場合で埋め込み防止であってるよ
mod 逆元を使わせない縛りとかにもなる
143仕様書無しさん2021/05/03(月) 04:44:39.10
>>121
最初の10回で上限がわかるってのもこれだな
茶色で停滞してるやつも高校数学を勉強すれば暖色になる見込みはあると思う 144仕様書無しさん2021/05/03(月) 04:53:55.89
中受算数もやれ
145仕様書無しさん2021/05/03(月) 05:15:12.55
残念ながら高校数学を高校生並みの強度で勉強するのって死ぬほど難しい
それをかなりの強度でやってたはずの東大生ですら暖色はなかなか到達できない奴もいる
変な希望は持たない方がいい、今中高生って言うなら話は別だが
146仕様書無しさん2021/05/03(月) 06:37:24.08
ネタで言っているかもしれないけど
意外と有名私立高校の受験数学とかと
低レート帯の問題は親和性高い
高レート帯も直接では無いにしろ
基礎として知っていることの上に応用として出ることもあるし
有名私立高校受験向けの数学の教材とか触れておいてもいいだろうね
147仕様書無しさん2021/05/03(月) 07:15:11.48
解説見ても理解できないのを悔しいから解説ACしないって言ってる説
148仕様書無しさん2021/05/03(月) 09:43:44.86
低レートで話が盛り上がるってつまりそういうことだよね
149仕様書無しさん2021/05/03(月) 09:58:53.66
実体験だけどレートを目標にすると良くないってのはわかる、メンタルが破壊される
150仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:18:49.71
一昨日の典型は座標圧縮もテーマにしてたのならWはもっと大きい方が良かったな
151仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:27:43.32
続けるとレートは伸びなくなる日は必ず来るからな。
レートが収束したあともモチベーションにつながる何か別の指標があるといいんだろうな
152仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:37:40.45
東大生にもいろんなパターンがあって、大学受験数学はできてるけど中学受験算数とか数オリ数学の素養がまるでないタイプは競プロに役に立つ数学にあまり習熟してないことがあり、競プロで微妙な人がいてもおかしくない
そもそも大学受験数学すら最高レベルにできてなくても入れるし
153仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:39:32.10
中学受験算数そんな関係ないだろ
154仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:40:05.56
東大数学は微積と軌跡だけ解ければ及第点だったりするからな
競プロと関連しそうな確率整数は捨ててる人も多い
155仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:41:01.20
156仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:43:19.01
>>155
数学苦手組は2完+部分点で50点とか目指すだろうし正しいんじゃないか 157仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:46:55.06
数学苦手組だったら理系でも下手したら30点で受かってきてる人いるし、東大理一理二合格は別に高レベルの受験数学力を保証するものではなかったりする
158仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:48:12.86
そういうタイプが競プロ始めるかは疑問だけどね
159仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:48:24.00
寒色にそんな高度な数学力が必要とは思えんけど
160仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:50:40.76
最近の謎ブームで周りがやってるって理由で結構始めてるんじゃないか
そもそも非東大生で受験数学もさらにできない人だって始めるわけで
161仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:51:43.16
そもそも受験数学のレベルはめちゃくちゃ低いから、青で要求される数学も受験数学基準だとハイレベルに見える
162仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:53:09.48
青で要求される数学何
掃き出し法か?
163仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:54:49.32
具体的な単元名というよりは場合の数、確率、整数あたりの考察能力じゃないか
164仕様書無しさん2021/05/03(月) 10:57:02.26
受験問題って時間短いからってのもあるけど、問題解くアイデア出すだけならほぼ全部易問に見える
アイデア出すだけじゃ正解にならないから単純にそれだけで簡単って言っちゃいけないけど
165仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:03:15.65
アルゴリズム研究やってる人から見ると競プロにも同じような印象抱くんかな
166仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:08:47.24
研究は瞬発力よりはるかに長考力重視だからちょっと感覚が違うかもしれないけど、競プロと親和性が高いアルゴリズム研究の世界だと1000点超え問題を解くと進捗が出るみたいな話を聞いたことがある
それやってる人からすると大抵の競プロの問題は易問だろうね
解けるの時間の感覚は違うかもしれないけど
167仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:11:36.03
進捗が出る、というよりは進捗が出るかも、の方が正しいかな
168仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:14:48.02
そう考えると学生がAGC作問してるの凄過ぎる
169仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:15:26.94
研究の場合作問要素も入ってくるだろうし、それを含めるとかなり難しそう
170仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:16:40.99
evimaさんの1分解説を見たけどまったくわからなかった。素養ある人ならついて行けるんだろうか
171仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:17:31.60
AGC作問がすごいのは間違いないが、競プロ作問の場合学問的新規性の要素はなくてもいいから研究の方は別の難しさがありそう
172仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:19:42.00
evimaさんのやつはさっと復習する目的で見るのがいい気がする
あの解説で理解できるのほとんどわかってる人だろ
173仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:20:27.48
evimaさん何が目的でやっているのだろう
教育なのか小銭稼ぎなのか
174仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:22:08.62
1分解説を精進の道具として使ったことないけど、強いてあれ使うなら確認とか復習用じゃないか
一回理解した問題を単語カードでフラッシュするがごとく高速で見返して、考察を一瞬で再現できるか確認する
わからない問題に使うものではない気がする
175仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:23:03.55
176仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:26:15.75
1時間でABC60回分復習できると考えれば、優れた単語カードだと思うよ
177仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:41:07.40
マジレスするとホワイトカラー労働できるだけのマトモで健康的な頭があって変なプライドさえ無ければAtC橙まではまあいけるぞ
天才パズル力がないならAGC出なければいいだけだし典型力付けたければいくらでもE8とかけんちゃんとかの良質な解説記事転がってんだから読めばいい、あとは記憶力の問題
蟻本は水色くらいからで結構、あれは天才向けの入門書
178仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:43:45.60
このスレの住人って頭がマトモでも健康的でもない上に変なプライドを持ってそう
179仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:44:56.76
誰でも勉強すれば東大入れる説と同じ匂いがする
180仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:47:16.96
東大と一つ違うところは受験はあんま多浪すると社会で白眼視されるから実質的なチャレンジ可能期間は短めだけど、競プロはそうじゃないってところだな
181仕様書無しさん2021/05/03(月) 11:54:06.35
いい年して自分の能力値を社会の平均値と勘違いし続けてるのクソダサい
182仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:02:28.93
白カピかな
誰でも橙は誰でも東大とは比較にならない程やばい発言
183仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:08:28.68
どきんがrute煽ってるな
184仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:24:13.36
けんちゃんがいま黄色なのに記事を読んで橙になれるわけない
185仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:25:54.26
誰でも橙くん、頭ケンチャナヨ?
186仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:27:14.95
別に頭がいいほうでもない自分から見ても
世の中には信じられないくらいのアホがいて
そういうアホに対して頑張ればいつか報われるよって慰めて続けさせるのか
もっと向いてることがあるからそれを探して頑張れって突き放すのか
どっちが正解かなんていくら頭が良くても他人にはわからないし答なんて出せないだろう
出せるとしたら宗教くらい
187仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:30:46.75
社会の本音:
君はばかなので資本主義社会で遺伝的に淘汰されることになってる
世の中があとを引き継いで賢い子供を生んで育てるから
安心してばかでいてくれたまえ
最低限のごはんぐらいは食べさせてあげるよ
188仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:34:10.15
どきんさんA問題の解説作ってたし、初心者応援したいだけなのでは?
189仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:39:48.84
これが煽ってるように見える人、心底歪み切ってそう
競プロの弊害
190仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:44:03.51
どきんちゃんツイートからは優しさしか感じられなかったけどな
毎月10万くれるなら付き合ってあげてもいいぐらいには思ったぞ
191仕様書無しさん2021/05/03(月) 12:48:45.09
どきんちゃんがRTしてくれるなら自分もお気持ち発信しとけばよかった
192仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:00:17.88
停滞したりリアルが忙しくなったりするときに競プロ離れたりちょっと精進法変えたりするのはよくあることなのに、一大事みたいに発信するのがズレてるというか
193仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:04:47.18
>>187
大昔はそのまま死ね!って世界だったからだいぶ優しいよな、これ 194仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:08:01.07
evimaさん動画、evimaさんのネームバリューなかったら再生どれくらいになるか見てみたい
195仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:08:17.28
悲劇のヒロイン症候群ってかんじ
自分がインフルエンサーだと勘違いしてる雰囲気がむず痒い
誰も君のお気持ちや解説に興味を持たないということを自覚すべき
196仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:08:46.85
二十歳くらいになれば自分に才能があるかないかくらい分かるはずなんだけどね
197仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:10:03.08
茶色レベルの数学力でも理系の学士や修士が取れてしまう日本が怖い
198仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:11:28.87
遺伝的多様性を確保しないと情勢が変わった時に共倒れしそうなのでバカは死ねっていうのもなんか違う
頭はだけはいいもやしっ子ばっかりが生き残る社会はリスキー
温暖化で太古の菌やウイルスが表出してくる時代にはcovid19どころの騒ぎではなくなるだろうし
199仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:11:38.10
それでも高校生までの数学力はすげー高いほうなんだよな日本
何が悪いんだろうな
200仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:13:03.57
免疫力も能力の一部だからな
201仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:18:43.38
無能も消費者として役立つから生きる意味があるってひろゆきが言ってた
202仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:20:42.49
203仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:23:30.76
大学入って気が抜けるのが良くないんじゃね
東大レベルでも勉強してるやつをイカ東とか言ってバカにする風習あるし
204仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:28:19.55
日本が今あれな理由って学力とは全然違う次元の話でしょ
205仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:29:53.55
日本が今あれな理由教えて
206仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:30:25.59
それをいうとこのスレが荒れそうだからやめとくは
あれだけにwwww
207仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:30:42.45
煽りじゃなく普通に疑問だから聞きたいんだけど、茶色レベルの数学力とか言ってるやつは微分方程式やベクトル解析できるの?
逆にシュレーディンガー方程式でめまいがして量子力学関連の単位を全放棄した俺でも暖色になれるんだから相関が感じられない
208仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:31:24.09
コンテスト100回以上参加の人のレート推移を眺めてみたところ、緑以下の大半が最後のhighestから1年以上経っていた
特にこの2年で1色~2色落ちてるケースも多かった
この人達はかなりいいベンチマークかもしれない
彼らの大半はある時点からレートが下がり続けていることから、コンテスト参加50~70回辺りでその人の上限に達して
あとは参加者のレベルが緩やかに上昇するスピードとともにレートは下がり続ける
このフェイズに入るともう現状維持も難しくなってくる模様
209仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:32:42.19
>>207
解析学との相関は低そう
離散数学との相関は高いと思う
つまり分野が違う 210仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:33:43.91
まとめて記事にすれば伸びると思うよ
211仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:35:06.28
>>208
緑あたりのレベル帯ってみんなが精進頑張るようになった結果のインフレの影響をもろに受けてる層な気がする 212仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:35:12.02
競プロの数学っておおむね高校までの範囲じゃないのか
213仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:35:15.72
>>207
理論物理の研究してるけど、そこら辺の数学と競プロは全く関係ない
競プロやれば青までは簡単に行く人が周りには多いけど 214仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:37:05.93
atcoderの茶色は少なくとも参加者平均程度の実力があることを保証しているし競プロの参加者自体のレベルが高いことを考えるとそこまで悪くはないんじゃないかな
215仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:38:58.24
216仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:41:08.47
高校数学って言ってもたとえば整数は学習指導要領と大学受験の出題される内容で大幅に乖離があるしな
217仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:42:38.25
218仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:52:40.05
100回以上参加の人のhighestと現在のレートの差を現状の色ごとに平均値見てみたら
暖色の人:60
青色の人:100
水色の人:140
緑以下:260
と出た
たしかに緑以下の層はレベル上昇の割を食っていることが伺える
219仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:54:46.90
思ったより綺麗にレートとの逆相関が出てそうだな
下位層ほどどんどん競争がシビアになっていく
220仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:55:52.69
競プロが下手なので、一瞬全部プラスなんか?って思ってしまった
221仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:57:48.19
つまりレベルが上がってるのに現状維持できてる灰の俺は超がんばってるってこと?
222仕様書無しさん2021/05/03(月) 13:59:10.65
灰に現状維持もクソもないだろ
223仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:00:49.12
>>218
これ普通に面白いからプロットしてよ
平均だとよくわからんし 224仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:02:59.27
このスレで珍しく有意義なデータ出たな
本当かどうか知らんけど、誰かまとめてTwitterで報告してくれ
225仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:03:10.37
今思ったけど値より率で見るべきだったな
その方がより正確かつ残酷な事実が明らかになったはずだが、もうデータ消しちゃったわ
まあ面白そうな取り組みだからまた気が向いたらやってみよう
226仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:04:32.69
100回以上参加するような熱意ある人でもレート落ちるんだな
227仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:04:57.24
>>222
いや1完だったら下がるし2完でも下がることあるんだが 228仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:06:59.85
灰色で現状維持と言って喜べる心持ちは素直に尊敬する
229仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:07:43.04
参加者のレベル上昇に伴いレベルの低い初心者ほどレートが上がりにくくなると新規参入者のモチベ維持が難しくなって脱落者が多くなりそう
230仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:09:12.78
>>227 言いたいことも気持ちも理解は示すが、ABCのC問題ぐらいはせめて1年あったら解けててくれ。そしてC解けたらさすがに灰色は無いだろ。 231仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:10:50.43
100回以上参加してる人のレートの中央値は青だぞ
232仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:11:48.71
・初回から10回参加時点でのレート
・最後にhighestを出した回から最新の参加までの参加回数
・highestと最新のレートとの差
この辺ちゃんとデータ取って分析したら
各人の想定上限値とそこに至るまでに必要な参加回数がかなりの精度で求まるだろうな
ただまあ夢も希望もない残酷なデータなのでやめとくわ
233仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:14:22.16
max1153現48て
234仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:15:49.36
3完最遅だと灰パフォになる回もあるけど、茶パフォになる回の方が圧倒的に多い
つまりコンスタントに3完できれば茶にはなれる
灰の人ははそれができてないということで、流石にこのレベルだとプログラマとしては結構厳しいものがある
235仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:19:28.94
>>233
その人は私もデータ取った時に気になった
多分途中でユーザの中身が変わっているか何か別の目的があってそうなってるっぽい気がする 236仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:21:14.41
>>230
Cも大体やり方は見当つくんだけど本番は時間足りないッス! 237仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:22:13.98
>>231
これほんとじゃん
しかも日本人で100回以上出てる人の中央値はゴリラの人らへんで
1650らへん
当然黄色以上はunratedになるから中央値は落ちてるだろうし、かなり希望的な数字じゃね?
100回以上出れば半分以上の人は青にはなれる
まぁ参加数最多の人は茶色だけど… 238仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:22:57.78
コンテスト100回参加の時点で相当な生存バイアスがかかっているので
そこにおける中央値にあまり意味を感じない
239仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:25:04.27
仮にそれを希望のデータとして捉えて寒色勢がコンテスト100回まで粘ったとしたら
その頃の中央値は良くて水、悪くて緑まで落ちると思われる
240仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:25:16.41
まぁそうか
100回やっても青にならないような人は普通は100回の前に辞めちゃうもんな
241仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:26:37.62
100回コンテスト出られる人の大半は青ぐらいにはなってて競プロでそこまで劣等感を感じずに済む層ってだけな気もする
242仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:27:10.38
100回参加となると周1でコンテスト出ても2年かかるからの
243仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:29:22.41
暖色日本人で100回以上参加してるのは69/491
244仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:29:35.31
AC数とレートの話でも似たような過去があったな
245仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:33:24.78
暖色参加者の初参加時のレート中央値ってどんなもんなんだろう
246仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:34:05.09
AC数は上限に至るまでの時間を短縮してくれるツールに過ぎない
上限を突破させてくれるものではない
247仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:40:56.11
>>233
LayCurseさんとか自作言語が暴発してたのか知らんけど一時期とんでもないレート変動してたし、そういうタイプのコンテストでなにか実験をしてる人かもね 248仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:46:56.81
>>225
レートって実力の対数だった気がするから、差でいいと思う 249仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:47:38.04
能力の上限というかレートが停滞することで精進への意欲が下がって精進しなくなることでまたさらにレートが停滞最悪下がるって悪循環はあると思う
人によってはここを抜け出すこともできるのだろうけどやっぱり難しいよね
250仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:48:33.38
正直初回うんぬんは意味ないと思うぞ
現状赤とかの人初回までにかなり(200-300)のACしてから参加の人多いし
初回perfが2000越えとかで、初回までに橙diffぐらい2-3問解いてる人ばっかりな印象
251仕様書無しさん2021/05/03(月) 14:51:00.28
その辺を含めても初回の意味があると思う
コンテストによるモチベブーストがなくても勝手に精進できるような人がそりゃ強いのは間違い無いし
252仕様書無しさん2021/05/03(月) 15:06:42.56
>>197
君みたいなのは茶色どころか灰色レベルの上司にこき使われるんやで 253仕様書無しさん2021/05/03(月) 15:09:12.23
つか灰原人の俺も初期のパフォ見返したら普通に茶色だったし
やっぱレベル上昇の影響あるんだな
254仕様書無しさん2021/05/03(月) 15:15:30.58
>>237
今100回超えてる人って人増え始める前に始めた人達だし
半年~一年後くらいには中央値結構落ちそう 255仕様書無しさん2021/05/03(月) 15:28:14.02
さんちゅっ
256仕様書無しさん2021/05/03(月) 15:57:15.02
やっぱ全体のレベルがインフレしてるってマジだったのか
257仕様書無しさん2021/05/03(月) 16:02:20.49
各種書籍に典型90問みたいなのとか、学習素材もどんどん充実してきてるからな。それが良いことなのかもよく分からないね
258仕様書無しさん2021/05/03(月) 16:30:30.14
パフォーマンスが相対評価である以上初心者人口が増えない限りレートはインフレしていきそうね
灰の初心者のうち何割がドロップアウトせずに茶色になれるんだろう
259仕様書無しさん2021/05/03(月) 16:55:59.99
昨今量産されてるスクール通っただけのプログラミング初心者の場合、九分九厘茶色にもなれなそう
まあ彼らはフロントエンド狙いっぽいし教プロできなくてもいいのかもしれんけど
260仕様書無しさん2021/05/03(月) 16:59:14.40
そのへんになると競プロは実務と関係ないから無意味!やる価値なしとかイキッてる感じだし
棲み分けできてるんじゃないかな
261仕様書無しさん2021/05/03(月) 16:59:36.01
同じお気持ちでもどきんちゃんのは聞く価値がある
262仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:09:56.68
前回のBみたいな問題を見ると、幼いころ忍たま乱太郎で「城壁の高さを壁までの歩数と見上げた角度から三角形を作って測る」って土井先生が説明してたなーってのを思い出す。
263仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:11:55.35
忍たま見てない人に競プロは厳しいかもね
264仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:20:30.60
レート400~1000て週1回のコンテストしか競プロしてない勢もそこそこいるな
そういうのはどきん氏のお気持ちの対象外なんだろうけど
265仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:30:35.87
プログラミングスクール勢バカにしてる奴がその実灰茶とかだったら爆笑する
266仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:35:45.25
普段一切精進せずコンテスト出るだけで黄色になった知り合いいるけど
ああいうの見るとマジで虚しくなってくる
267仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:37:06.71
モノが違うやつとは適当に距離を取らないと自分の人生が虚無になる
268仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:38:11.02
正直蟻本とかの内容をただ読むだけで理解できるレベルなら精進そんな重要ではなさそう
269仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:40:03.80
底辺水色だけど競プロerが多い職場言っても辛いだけかな、どうなんだろう
270仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:45:20.39
業務レベル的にも周りと比較したときの劣等感的にも辛そう
271仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:45:51.54
競プロ力と業務力は思ってるより関係ないので気にする必要ないと思う
逆にレート高い人が業務下手だったりして複雑な気持ちになれそう
272仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:47:19.77
高学歴の無能には優しいのに
高レートの無能には厳しいのか
273仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:49:30.33
競プロerが多い職場ってことは業務でもアルゴリズム力めっちゃ問われそうな気がするがそんなこともないのか
274仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:54:37.20
弊社に2色上がいるけど設計もできない文書も下手で評価低い(自己評価は高い)
生かせる所に転職した方がいいと思うんだよな、個人の自由だけど
275仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:55:04.93
業務の話になるたびに競プロやってるけど開発経験ないですで雇ってくれるとこでバイトでもすりゃいいのにと思う
276仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:55:25.49
教プロerが多いっていうか東大出身が多いというか東大出身しかいない
277仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:56:21.97
アルゴリズム度合い高そうな仕事やってる人が意味ないとか言ってることもあるし
仕事の属人化が激しくて
実質的に競プロ関係あるタスクに関われないとか色々個別の問題はありそう
278仕様書無しさん2021/05/03(月) 17:58:08.34
今年からatcoder始めたんだけど灰から上がらん。二、三回で水色みたいな奴ら同じ人間と思えない。
279仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:04:38.73
>>272
高学歴の無能も普通にバカにされてると思うけど 280仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:05:53.85
ぶっちゃけ俺も青になるまで精進要らなかったし、逆に橙とか赤にはどんなに頑張ってもなかなか届かなそうだしで、上を見ても下を見ても不平等な世の中だなあと体感する
281仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:07:45.11
もし年頭から始めてるんだとしたら4ヶ月経って灰は結構才能ない
282仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:09:14.03
精進なしでそこそこのやつより
精進して伸びるやつのほうが正しい努力の仕方が身についてるってことだから羨ましい
283仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:10:55.77
サークル運営とかバイトみたいな学生レベルのお遊びでも勉強とか競プロあたりの能力とは関係ない知的能力があることは気づけそうなものだが
ratismを見るたびに虚しくなる
284仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:14:05.89
そりゃアルバイトとか大学のスレで俺は暖色コーダーだぞとかイキってたらヤベーやつだが
ここはそうじゃないだろ
285仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:14:39.64
今までプログラミングに一切触れずに競プロやってるなら四ヶ月で灰はまぁ妥当じゃない
286仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:15:57.77
レート高いやつが仕事できようが仕事できまいがそいつの自由でしかないが、高レート無能によって競プロerの評判が落ちるのが面白くないやつがいるんだろう
レート低いやつをバカにするのと同じぐらいアホくさい話
287仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:31:04.30
競プロerと東大出身しかいない職場どこ
288仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:38:37.32
面白そうだったので見た
10回参加時のレート+2色分くらいがちょうど中央値だな
289仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:39:44.71
うちは院のときの仲間で作った会社
今も全部で20人くらいしかいない
教プロerというかエンジニアが片手間で教プロもやってるだけ
教プロerはいらないけど教プロもできない人もいらない
290仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:47:13.08
東大生の派遣会社でもやってんのけ?
291仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:47:41.55
おおっすげーおもろいデータ
10回参加時点で水ぐらいになっとかないと暖色は難しいんだな
292仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:48:38.38
293仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:51:46.87
俺大体中央値ぐらいだな
294仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:52:29.03
10回で灰だったからこれからは緑名乗るわ
295仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:52:58.36
わりとイメージ通りの印象だな
296仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:53:32.50
まあ50回参加の生存バイアスはそこそこ大きいとは思うけど
好意的に見れば10回参加時点で灰でも頑張り続ければ緑くらいにはなれそうだし水もギリ狙えるということだな
297仕様書無しさん2021/05/03(月) 18:59:53.99
第一四分位点が2000を超えてくるのが丁度水ラインなんだからその解釈に誤りはないと思うが
298仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:02:20.55
難しいをどのラインに設定するかに個人差があるんでしょ
299仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:02:38.75
10回参加でレート二桁でも茶緑になれるもんなんだな
結構直感に反してるけどまあ中高生とかならその伸びもあり得るか
300仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:08:53.73
外れ値のユーザーにインタビューしたい
上限を越える秘策を持っている可能性がある
301仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:12:29.67
>>299
10回で二桁はほぼ参考にならないから忘れて
そもそも「10回で二桁かつ50回以上参加の人数」は「10回で青かつ50回以上参加の人数」並みに小さい 302仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:13:53.04
灰から暖色へ転身した人の垢教えてくれ
303仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:18:32.51
ちょっとまってて
俺がなるから
304仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:25:51.39
俺ぴったり中央値でちょっと凹むわ
305仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:28:35.82
306仕様書無しさん2021/05/03(月) 19:31:44.17
そういう意味では人数も書いてあると嬉しい
307仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:09:10.71
どきんさんの助言は参考になりそう
308仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:13:09.75
しかし数学的な議論しろって言われても相手がいねえ
309仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:18:14.46
ここに投げれば
付き合える時は付き合うよ
310仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:23:35.77
このスレッドは寒色専用なので数学の話はNGです
311仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:27:58.84
このスレッドは寒色専用なので突き合うのもNGです
312仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:29:02.51
暖色だから男色ってか
ちょっと上手いのが腹立つ
313仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:31:36.89
自演乙
314仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:31:59.23
茶で伸び悩んでても、どきんお気持ち表明を見てABC176Cを論理的に正しく解答を書いてフォロワーに聞けるようなやつなら今後伸びる
しばらくコンテストに出ずにバーチャル参加しますとか意味不明なことを言うやつは伸びない
315仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:41:24.70
じゃあ灰原人の俺がABC176Cの解説をしてやるが
方針としては先頭から順番に一人ずつ身長を見て行く
今までみた中で一番高身長のやつの身長の値を変数として持っておく
その変数に満たない身長のやつには変数と同じ身長になるように踏み台を与える
変数より高いやつの場合はそいつの身長で変数を更新
与えた踏み台の高さの合計を出力すればOK
316仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:42:17.91
どんな問題だっけと思ってみたけど簡単すぎて笑う
317仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:43:02.65
なぜそれでいいのかという話ですよ
318仕様書無しさん2021/05/03(月) 20:54:07.38
>>317
灰原人にはやや荷が重い質問だが
条件を満たす列は後ろのやつほど高くなる単調増加ってやつで
後ろのやつの身長が前のやつの身長に影響することがないから
あとから前のやつを振り返る必要がなく前から順番に殴れば解けることからこの方針を選ぶべきである
与えるべき踏み台の高さの最小値は1つ前のやつの高さと同等になる高さ
っていうのはまあ足し算してみればわかるっしょとしか言えない 319仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:04:04.54
こう見るとキレ芸しながらも、毎週で続けてるきりみんちゃんかなり凄いよな
一回逃げ腰になると戻ってくるのが難しそう
320仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:09:05.34
きりみんちゃんのキレ芸はRTA芸人のbiim兄貴みたいで好き
321仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:12:29.39
今見てる人物より左側の人たちの中で一番高い身長をmaxとする
今見てる人物の身長がmaxより高ければ条件を満たす
(もし条件を満たさないとすると、最大の身長maxより高い身長が存在することになり矛盾する)
よって、最高の身長だけを更新して見ていけばいい
って感じにすればいいのかな? 数学的証明って競プロerの基本スキルみたいな扱いされてる感あるけど
基本的な証明でもどうやって思いつけばいいのか分からなくなることが多い
322仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:21:31.47
帰納法がいい気がするな
k 番目までの踏み台の高さの和が最小かつ k 番目の高さも単調非減少列の中で最小あたりを持っとくといい気がする
323仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:23:42.00
必要条件が十分条件になってるって典型じゃないの
324仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:26:47.73
厳密な証明とかほとんど考えたこと無いな
強い人はそこの言語化能力めちゃ高そう
325仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:35:17.63
twitterで一般論めかしてチクチク個人攻撃するの、やめようぜ
もっと平和にやろうよ、みんな趣味でやってんだから
326仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:36:24.92
327仕様書無しさん2021/05/03(月) 21:37:27.43
そんな人いるか?
アドバイスを被害妄想的に解釈してるだけじゃないのか?
328仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:03:15.36
ネットでも直接攻撃したら裁判になりかねないご時世だし
処世術としては仕方ないんじゃね
329仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:16:35.92
RuteはplokiやE8と違って悪いことしてないのに話題にされてて可哀想
330仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:17:42.72
どきんさんと線形代数やりたい
331仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:25:56.46
>>329
ここのメイン層が茶色ってことが露呈した感じ
緑以上ならマジでどうでもいい話題に感じると思うんだけどな 332仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:27:38.85
灰の俺にとってもどうでもいいし言いたいことがあるなら本人に言えばいいと思うよ!
そんなことより俺が灰脱出できるような有益なことをどんどん書いてほしい
333仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:31:00.19
>>332
5ch見てる時間があったら精進しろ
終わり 334仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:32:19.88
匿名掲示板や SNS に張り付くと時間をドブに捨てることになるから控えめに
335仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:32:40.05
E8から赤コーダーを引いた人
336仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:40:56.77
右アッパー、炸裂!!から軽蔑してるんだけど一般的にはそうでもないのかな
337仕様書無しさん2021/05/03(月) 22:48:16.40
どきんさんと講義出たりテスト勉強したりしたい人生だった
338仕様書無しさん2021/05/03(月) 23:02:53.07
twitterには灰の人もたくさんいるからそっちの輪に混ぜてもらえば
339仕様書無しさん2021/05/03(月) 23:37:14.37
この間のjscエキシビションで割り込んできたり、いい印象がない
340仕様書無しさん2021/05/03(月) 23:49:45.03
341仕様書無しさん2021/05/03(月) 23:55:45.48
忙しいであろうテレビ局のD(プログラミング初心者)にあっという間に抜かされる茶色の皆さん
342仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:06:18.83
テレ東D、もう水青黄の問題解き始めてるじゃん
そりゃ強くなるわけだわ
343仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:10:06.12
へっ 俺たちも負けてられねぇな
いくぞみんな!
うおおおおおおおお
344仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:13:34.19
ダクソ3やってるから「灰の人」って言葉の響きがカッコよくて
なんかニヤニヤしちゃう
345仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:14:56.46
きりみんちゃん一回キレて逃げちゃってるから二度目があったら引退しそう
346仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:18:02.86
>>331
露呈したのは競プロer人格灰が多すぎって事だろ 347仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:26:47.79
のいみちゃんはアイコンを女の子に戻してほしい
348仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:33:46.07
人格をスコア化できるなんてしゅごい!
349仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:40:43.21
のいみさんのアイコンって自画像じゃなかったんだ
350仕様書無しさん2021/05/04(火) 00:56:02.26
5ch にいる時点でサンプル偏りまくりだぞ
351仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:12:49.34
久保田未夢の写真でしょ
352仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:27:16.14
俺が役に立つ情報技術の知識を教えてやろう
気になる画像があったらgoogle画像検索すると正体がわかるぞ
353仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:34:31.17
のいみさんネカマなんですか・・・
もう応援しません
354仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:35:07.80
AtCoderの方のアイコンは前のままだな
誰か久保田の事務所かなんかに無断使用って連絡しといて
355仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:41:08.92
のいみさんの自撮り、まじでタイプだっただけにショックです
ファンやめます
代わりに久保田未夢さんのファンになります
356仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:47:08.42
松永くん見てるかー!?
357仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:48:36.66
アイコンがかわいい女の子だと
実際の性別やツイート内容、人格無関係にガチ恋してしまうからやめてほしい
358仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:54:32.13
ちゅっ
359仕様書無しさん2021/05/04(火) 01:55:24.46
りんご配信見てる奴おらんのか
360仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:15:22.04
"選ばれてない"から見たくても見れないんだよ
361仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:16:29.23
りんごさんの鍵アカのフォロー申請通ってるの200人もおらんやん
362仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:24:06.04
りんご配信の内容をここで漏らせばマウントが取れる……?
363仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:33:08.58
二次元アイコンだと…
364仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:41:15.37
フォロー申請通るのは一定のレートを持つものだけ
通らないやつは雑魚
365仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:46:29.27
「黄色以上」、「学歴」、「競技数学の実績」のどれかが必要なんかね
366仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:48:18.83
水/青も大量に居るように見えるが
367仕様書無しさん2021/05/04(火) 02:55:40.41
橙でも通らんぞ
368仕様書無しさん2021/05/04(火) 03:04:22.91
普通の鍵垢みたいに元々の知り合いだけ通してるんじゃないん?
369仕様書無しさん2021/05/04(火) 05:20:43.53
界隈のトップレベルの人らをフォローしてると時たま若さを感じて良い
数年後自身のツイート見返した時、枕に頭うずめて「恥ずかしいー」と言いながらジタバタしそう
370仕様書無しさん2021/05/04(火) 07:54:06.39
今日の典型わからん
371仕様書無しさん2021/05/04(火) 09:35:23.15
組み合わせゲームはシュミレーションしろってりんごさんが言ってた
372仕様書無しさん2021/05/04(火) 09:37:34.75
e8くんここ見てるのかな
373仕様書無しさん2021/05/04(火) 10:01:37.95
見てますよ
374仕様書無しさん2021/05/04(火) 10:05:47.81
灰原人は見てるぞ
375仕様書無しさん2021/05/04(火) 10:18:40.32
ゲームは実験しろとはよく聞くけどそれ実質実装ゲーで実はクソなのでは?
376仕様書無しさん2021/05/04(火) 10:37:20.03
実験して出た結果から帰納的に法則を見いだすところに醍醐味があるって話で、実装ゲーではないと思うが
377仕様書無しさん2021/05/04(火) 10:54:40.33
競プロって上達の秘法があるわけじゃないので、誰にレッスンしてもらうより圧倒的に精進が重要な因子である印象
378仕様書無しさん2021/05/04(火) 11:48:32.40
受験勉強と同じで強い人に教われるならそっちの方が効率いいし重要でしょ
379仕様書無しさん2021/05/04(火) 11:52:54.44
380仕様書無しさん2021/05/04(火) 11:58:53.10
りんごさん、どう考えても金を産む木なんだが眠らせといていいのか?
381仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:02:03.34
>>288
これ最初の10回で200だった人は50回以上出れば800~1200くらいにはなる、ということ? 382仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:02:22.51
受験勉強レベルなら独学でなんとかなったからいわゆる教わるスキルが低い人競プロ界隈には多そう
383仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:03:34.75
塾講師とか社会不適合者っぽいやつ多いし
女子生徒には丁寧でもキモオタには塩対応みたいなの珍しくないからな
384仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:05:06.47
>>381
厳密に言うとそこまで保証されてない
最初の10回で200台だった人の中で50回以上で続けた人は今大体800~1200であるという観察結果 385仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:10:11.71
>>381
結果であって予想ではない
平均的な人なら同じような推移を辿るだろうけど平均的かどうかがそもそも結果論だから結局はその人次第になるな 386仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:18:11.57
授業から情報受け取るのが得意な人と文字資料から情報受け取るのが得意な人がいて、前者は積極的に解説放送を活用したり優れた先生から講義してもらった方が伸びて、後者はもくもくと公式解説や教本読んだ方が効率がいい印象
387仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:20:18.07
解説読んで分からなかったときに人に聞けないから詰むんです
388仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:20:46.79
389仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:22:57.80
競プロの解説で読んでも読んでもわからないことはないレベルのものはない気がするけど、数学書はあるし実際独学には限界がある
390仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:23:41.87
誤:わからないことはない
正:わからない
391仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:27:29.53
わからないことがあったら聞いた方がいいと思うし独学がいいものだとは思わないけど、それとは別に音声講義が異様にかったるくて理解しにくいんだがこれ体質みたいなもので個人差あるんだな
392仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:29:34.51
コミュ症競プロerは大半の情報を会話じゃなくて文字で得てるから日本語リスニング能力が退化して死んでるってだけの話でしょ
393仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:29:55.63
JOI会報、クイズ界にも白カピいるんだなと面白かった
394仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:33:08.66
あれは文章力を感じたよ
内容自体には反論の余地があるものにも思えるけど、それは置いといてあの文章力は見習いたい
最近怪文書ばっか読んでるからな
395仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:39:44.85
知を競技のために丸め込んでよいかって話ならむしろクイズ界隈はかなり先輩っぽい
昔から何かとクイズをバカにする人はいるよね
396仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:42:59.16
確かに普段から会話量少ないんだから他の人より日本語リスニングで疲れるのは当たり前だった
397仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:52:09.08
ZONEのD問題でdeque使わないで文字列をふたつもつやり方ってどうやるんだ?
R出てくる度に次からどこに文字追加すればいいんだ…?ってなって頭がパンクしちゃう
398仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:57:05.33
>>397
削除の処理を考えないなら
isReverse=false
s1=""
s2=""
if((c=read())=='R') isReverse=!isReverse
else if(isReverse)s2+=c
else s1+=c 399仕様書無しさん2021/05/04(火) 12:59:36.47
文字列で持っても終端での追加、削除は定数時間でできるから要は先頭の削除が問題になると思うんだけど
削除しないでindex管理するとかすれば解決するんじゃないかな
400仕様書無しさん2021/05/04(火) 13:06:31.98
そもそもdeque自体が最大の要素数さえ決定できれば大きな配列一つ使ってindex二個持てば実現できるというね
401仕様書無しさん2021/05/04(火) 13:27:41.48
circular dequeってやつか
402仕様書無しさん2021/05/04(火) 13:31:54.11
空間計算量的には弱いけどランダムアクセスできるからどこかで使い道がありそう
403仕様書無しさん2021/05/04(火) 13:49:18.71
404仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:00:28.70
dequeがランダムアクセスできると思ってるのか…?
405仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:01:26.25
>>397-398
そもそもフラグ使うなら文字列2つ持つ必要も無いんじゃ
前後に追加してけばいい 406仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:13:31.47
407仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:20:13.78
茶色くん書き込んでもいいけど、分かってもいないことに首突っ込んでテキトーに言うのは無しだぞ
408仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:30:05.37
前に追加がまずいのは知ってたから文字列2本持ったけどs=s+'a'って書いてたせいでペナルティーがついた
こういう罠って失敗しながら覚えていくしかない?
409仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:32:40.96
なんで+だといけないの?
410仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:36:39.51
c++なら問題ないはずだが
411仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:38:30.34
新しくインスタンス作る操作かどうかはペナ生やす前に気にした方が良さそう
412仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:38:51.51
Pythonなんでしょ
413仕様書無しさん2021/05/04(火) 14:39:32.71
おっぱいそんは文字列操作苦手
とくにおっぱいぱいは文字列操作超苦手
なのでlistでやれ
414仕様書無しさん2021/05/04(火) 15:13:40.47
abc6完したら何色になりますか?
415仕様書無しさん2021/05/04(火) 15:16:32.57
s=s+'a'の場合C++だと二乗でPythonだと線形だ
416仕様書無しさん2021/05/04(火) 15:17:03.80
コンスタントに6完できるんなら黄色になれる
417仕様書無しさん2021/05/04(火) 15:21:57.88
418仕様書無しさん2021/05/04(火) 15:25:17.36
>>405
1つでも問題なく通るな
C++以外は知らない 419仕様書無しさん2021/05/04(火) 15:48:29.63
420仕様書無しさん2021/05/04(火) 17:11:34.69
長さnのdequeのi番目へのアクセスは最悪O(n)だけど、PyPyだとn=10^5で各要素1回ずつアクセスしても1秒かからないんだよな、O(n^2)なのに
この前のDでそういうことをしていてもギリギリ通るので、勘違いが生じていそう
421仕様書無しさん2021/05/04(火) 17:30:58.78
c++ の deque はランダムアクセス定数時間なんだね
422仕様書無しさん2021/05/04(火) 17:41:46.96
>>420
本当だ、初めて知ったわ
list使ってならし計算量O(1)で実装できそうなのに 423仕様書無しさん2021/05/04(火) 17:49:51.84
424仕様書無しさん2021/05/04(火) 18:12:48.92
C++のdequeってリングバッファじゃない実装のがメジャーじゃないっけ?
ハゲがなんか言ってたような気がする
425仕様書無しさん2021/05/04(火) 18:58:46.45
かわいい
426仕様書無しさん2021/05/04(火) 19:11:53.37
Sの倍の長さの配列を用意しておして
中央から初めて前後に追加していくとかでも一応出来るけど
427仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:20:10.85
今日の典型むずくない?
428仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:21:21.42
あれ知ってれば一瞬だよ
429仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:22:29.94
知らなきゃどうしようもないから考察はしなくていいよ
430仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:24:45.59
ゲーム系で知ってれば一瞬って答え言ってるのと同じだと思うけどね
431仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:29:32.74
典型90って最低青必要?
432仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:40:09.98
最低限の日本語力は必要
433仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:43:48.89
そう捉えちゃう日本語力に大きな問題がありそうだから諦めよう
434仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:55:45.17
典型90の活用方法とか適正レベルとか競プロ力関係なく自力でわかるものだろ…
435仕様書無しさん2021/05/04(火) 20:59:30.40
436仕様書無しさん2021/05/04(火) 21:07:47.46
河合塾の偏差値なんか覚えてないわ....
せめて偏差値自慢するなら駿台のを持ってこいよ
437仕様書無しさん2021/05/04(火) 21:12:52.54
438仕様書無しさん2021/05/04(火) 21:13:09.90
学歴スレっぽい。さすが東大スレ
439仕様書無しさん2021/05/04(火) 21:30:05.29
国語の偏差値ならまだしも現代文の偏差値なんて意識したことすらない
440仕様書無しさん2021/05/04(火) 21:37:52.75
どう見てもネタなレスにマジレスしてる奴が一番学歴厨っぽい
441仕様書無しさん2021/05/04(火) 21:44:53.37
文系より理系の方が国語も出来るなんて当たり前だろ
442仕様書無しさん2021/05/04(火) 21:54:28.14
役員が転職エージェントやるってあんま意味わからんが
なんでこんなに人材業で攻めてんの?
結構儲かるのか、それしかないのか
443仕様書無しさん2021/05/04(火) 22:06:40.27
いつの時代も人間を売るのは儲かるよ
奴隷商人ほど簡単に儲かるビジネスも中々ない
商売するのに元手がいらないし(厳密に言うといるけども)
444仕様書無しさん2021/05/04(火) 22:28:00.66
さんちゅっ
445仕様書無しさん2021/05/04(火) 22:40:28.83
無職エージェントもやってくれ
446仕様書無しさん2021/05/04(火) 22:45:57.75
にゃおん!
447仕様書無しさん2021/05/04(火) 22:54:28.41
出たな無職
448仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:07:51.52
私も無職!
無職erで傷の舐めあいしてえわ
ちなみにレートは緑です
449仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:21:09.43
学歴厨 vs 無職erさん達
450仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:24:34.05
地獄か・・・
451仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:29:22.80
ちなみに東大出身でいま無職だよ!
学歴って何それおいしいのってかんじ!
452仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:31:26.14
東大生なら家庭教師とかで稼げるんじゃないの?
俺は高卒だからわからんけど
453仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:32:48.00
ワイも東大卒無職だけど、この前東大卒無職の映画見たわ
454仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:34:47.75
東大卒の無職、70%は無職(笑)で
25%くらいは研究職脱落コース
残り5%が闇のイメージだけど
455仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:35:37.09
何やでコネあったり、実家が太かったり、既に就職決まってるパターンが多くて東大卒無職は信用ならん
456仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:39:48.74
理一の同クラが1/3くらい留年したりニート経験したりしてるんだよな
社会不適合者が多い
457仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:42:06.66
俺の知り合いも東大卒ニートいたけど
全然学問関係なさそうなスポーツジムで働いてるわ
458仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:50:05.41
いや働いてないだけで金に困ってるわけではない
459仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:50:40.81
金に困ってないなら働く必要ないしね
460仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:55:41.70
自分のレートより低いdiffしか解かず気持ちよくなりたいだけのクズたち
そんな君たちも教プロerを名乗ってもいいんだよ!僕たちは懐が深いからね!
461仕様書無しさん2021/05/04(火) 23:57:07.71
まあそういう奴らのおかげで暖色を維持できてる部分もなくはないからな
養分には優しくしないと
462仕様書無しさん2021/05/05(水) 00:32:09.32
にゃん!
463仕様書無しさん2021/05/05(水) 00:52:01.61
意志が弱い人間としては適正以下の問題で気持ち良くなってるだけに陥ってないかは常に自問が必要だわ
464仕様書無しさん2021/05/05(水) 02:34:04.96
>>361
コンテスト運営側の人間(それも元Admin)が仲良しにだけ知識共有してる状況、それなりに嫌だな 465仕様書無しさん2021/05/05(水) 02:41:05.97
知識共有は全体に向けて行われないといけないルールでもあるの?
466仕様書無しさん2021/05/05(水) 02:45:19.81
大学の元受験担当者が仲良い人間だけに対策教えてるって感じなのかな?
まあ議論とか含めた講義だしある程度選抜しないと成り立たないのは確かだろうな
467仕様書無しさん2021/05/05(水) 02:46:05.88
フォローしてるけどフォロリク投げたら普通に通ったぞ
468仕様書無しさん2021/05/05(水) 02:49:35.04
>>465
そんなルールある訳ないけど
聞かないと分からないの? 469仕様書無しさん2021/05/05(水) 03:08:01.59
競プロ界隈ですらコネから逃れられないのだ
470仕様書無しさん2021/05/05(水) 04:12:31.23
フォローもしてないのに文句だけ言ってる人はいないよね?
471仕様書無しさん2021/05/05(水) 04:20:44.69
知能差別は許される差別だから仕方ないね
472仕様書無しさん2021/05/05(水) 05:07:02.73
数学の勉強って気楽だし新しい発見があったら喜びもあるのに、アルゴリズムの勉強はつまらなく感じる
自分だけ?
473仕様書無しさん2021/05/05(水) 05:15:23.45
そうだよ
474仕様書無しさん2021/05/05(水) 05:47:50.85
フォローリク送ったけどダメでした
475仕様書無しさん2021/05/05(水) 06:37:05.77
馬鹿に公開すると、分かりにくいとか文句垂れるカスが出てくるから仕方ない
476仕様書無しさん2021/05/05(水) 06:38:47.74
灰原人限定の講義配信を誰かやってほしい
477仕様書無しさん2021/05/05(水) 08:47:59.59
茶原人の誰かがやってくれそう
478仕様書無しさん2021/05/05(水) 08:49:04.02
Ruteの動画がそうじゃないんか
479仕様書無しさん2021/05/05(水) 09:14:39.53
暖色から見ると茶緑水あたりが書く解説は分かりにくいことが多いんだけど、灰にとっては暖色の解説より緑くらいの解説の方が分かりやすいことが多いの?
もしそうなら寒色にも積極的に解説書いてみてほしいね
480仕様書無しさん2021/05/05(水) 09:16:43.18
トップクラスの人なら3Dのゲームくらいエンジン無しで作れるの?
481仕様書無しさん2021/05/05(水) 09:32:09.42
B問題すら苦労するやつの問題解説って前提から諸々抜け落ちてそうでそもそも読む気がしない
482仕様書無しさん2021/05/05(水) 09:35:10.41
厳密な証明に基づく解説は暖色の強い人によるものを読みたい
問題を解くときの思考プロセスにフォーカスした解説は自分の1~2色上の人によるものを読みたい
483仕様書無しさん2021/05/05(水) 10:10:32.82
e8くん、記事を出す前に誰かに朱入れを頼んだほうがいいと思う。
構成以前の接続詞とか助詞の間違いがある。
484仕様書無しさん2021/05/05(水) 10:41:44.69
出版物レベルを求めるものでもないだろ
485仕様書無しさん2021/05/05(水) 10:45:24.60
にゃおん!
486仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:06:27.00
所詮ゲームだし、前にも出た話題だけどりんごさんのレッスンで覆しがたい差が生まれるわけでもない
元adminとはいえなんでも公開講義にしなきゃいけない責任までないと思うけどねー
487仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:09:52.79
りんごさんがこれから出てくる問題をリークしてたら別だけどいろんな角度から考えてそんなことするわけないしね
488仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:14:11.84
録画でいいから雑魚は金払ったら見れるようにして
489仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:23:25.36
490仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:26:50.90
解説の厳密性はレートと相関あると思うけど、それはそれとして自然体で書いたら行間の広さもレートと正相関だから、上位者の解説より近い立場の人の解説のがわかりやすいし視点も共有しやすいだろう
491仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:29:32.71
特に日本語力なんて青以上だったら最低限の知能検査突破してるようなものだからもうレートと相関なさそう
青とかで日本語下手くそなやつは頭がバランス悪くておかしいやつだから赤になろうと日本語下手くそなままだよ
492仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:29:39.35
ARC/AGC後に「rngさんの配信で教わったから解けたわ~」とか言う人いたら少し盛り上がりそう
493仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:32:40.76
そういうやばいこと言うやつを発生させないために内輪でかなり制限してやってるという側面もありそうだけど、競プロの実力と関係なくやばいやつはいるからなあ
494仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:36:29.35
メーカー勤務だけどAtC黄だけでIT業界に転職するの難しい?
495仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:41:14.00
年齢によるんじゃないか
中堅どころとみなされる年齢ならそれだけだと厳しいと思う
メーカーでソフト屋やってた、ならいけるかも
496仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:41:48.99
Jobs経由なら結構ひっかかるんじゃね
普通の転職市場だとどうかは知らん
転職で使えるAtCoderレートとしてはもうカンストしてるし、別の勉強した方がよさそう
497仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:44:05.74
ひどい条件のIT屋なら黄コーダーじゃなくてもIT土方としてこき使ってもらえるよ
498仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:44:15.03
20代で電子回路いじってる
メーカーだと将来性怪しいから転職考えてるんよね
応用情報とか取っとくといい?
499仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:46:56.66
20代ならかなり転職しやすそう
35歳が転職の大きな壁で、それ以降だと本職でかっちりとした実績がある上にある程度転職先の知識もないと厳しい
500仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:47:09.90
20中盤くらいならとりあえず転職活動してみるとよいんじゃないか
ソフトと回路両方できるってのは結構強みにはなる(Web業界とかは無理と思うが)
501仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:49:19.13
ぶっちゃけ日本の普通のソフトウェアエンジニア的に白カピの推薦図書ってどうよ?
502仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:50:38.41
応用情報取って白カピの本読むって流れで良いのかな?
503仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:50:52.87
白カピ推薦本は記事の中で一番有用性高いといってもいいくらいまともでしょ
504仕様書無しさん2021/05/05(水) 12:56:28.62
白カピの思想は無視しつつも、その知識は活用したほうが良い
特に彼が挙げた書籍はCSの基本知識を習得できる良書ばかり
505仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:02:13.23
とりあえず白カピ本読みながらjobs使ってみるわ
あざす
506仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:24:40.20
白カピ本ってなんですか?
507仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:26:30.37
白カピの炎上記事の中で、Googleでソフトウェアエンジニアやりたいんならこれ読んどけって紹介されてる本
508仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:27:17.16
509仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:33:10.46
白カピが推薦しなくても普通にド定番の本ばっかなのに
白カピ本扱いは草生える
ある意味競プロ界隈の歪みを露呈してるな
死せる白カピ、生ける競プロerを走らす
510仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:34:03.36
改めて読むと構成はゴミカスだけどパラグラフレベルだと整って見えるなんとも不思議な文章だな
511仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:37:17.11
界隈が歪んでるんじゃなくてキャラが濃すぎて
スタンダードの地位を奪取してしまったんだよ
512仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:37:50.42
ありがとうございます
513仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:38:10.96
いや各界でド定番の有名な本だけどそれを一記事に本人なりに全ての本について知識的な確信を持ってまとめ直したセットってなかなかないでしょ
文章と思想はクソだけど、この部分は素直にすごいし白カピ推薦本って言ってもいいと思うけど
514仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:43:52.38
「誰が」「何を」言うかが大事だから、それこそ権威のある白カピさんが改めてこれらの本を有用であると主張することは自分たちの利益になる気がする
515仕様書無しさん2021/05/05(水) 13:55:22.98
まあその選書は白カピの御大だけじゃなくてそのお友達のすごいエンジニアたちの意見も反映されて決めたものらしいので、権威的な意味での信頼性は高めだよ
516仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:01:40.41
さんちゅっ
517仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:02:58.22
" \n"[i==N-1] って書き方かっこいいね
518仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:03:34.94
白カピさんITエンジニアとしてのレベルは高いだろうからそこらへんは参考にしてもいいんじゃないか
519仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:11:09.45
>>514
その権威のある白カピさんが終わらせるべきと言ったゲームをいつまでもやっている皆さん 520仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:18:41.74
白カピの話をエンジニア転職という観点で真に受けるなら
>>494みたいなatcoder黄色で転職考えてる(かつ上を目指したい)奴が真っ先にやるべきことは「競プロから足を洗うこと」になりそう
というかこれは正しいだよね 521仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:19:41.31
競プロは時間の無駄だからやめとけってアドバイスは
シャニマスやウマ娘は時間の無駄だからやめとけ、ぐらいのニュアンスだと聞き流している
競プロがごく限られた枠組みでしか役に立たないと分かった上で遊んでんだよ
522仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:20:29.75
時間の無駄なのはわかったし早くやめたいから俺を赤コーダーにしてくれ
523仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:24:27.32
>>521
でもその割にatcoder使って転職しようとしてるからね
そこに矛盾があるわけよ
ウマ娘やりこんでるだけの奴が厩舎に転職考えてますとか言い始めたら、おいおいってなるだろ 524仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:28:11.28
白カピが心配するほどマジでやってるやつなんて少数だし、暖色でもまともな知能があったらいざというときはリアル優先させるでしょ
525仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:31:07.54
程度の差だろ、矛盾なんてねーよ
ウマ娘よりは多少評価されて役立つのが競プロ
全力で取り組むほどではないがサブウェポンに使おうってのはあり
そうじゃなきゃJobsなんてサービス成立しないし
526仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:32:40.22
実際界隈で言われてること見てるとなんでJobs成立してるのかよくわからん
527仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:36:16.79
「Jobs成立してる」の意味合いによるわな。
528仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:38:30.68
足切りとしてはかなり有効だと思うよ
廃が来る危険性もあるけど有象無象よか数少ないしな
529仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:40:16.67
実際メインウェポン無しの>>484がいるからこの話題が上がるわけで…
本当に未経験から良条件のIT行きたいなら
競プロは綺麗さっぱり忘れてちゃんと一年くらい準備して転職した方が絶対良い条件で転職できると思う、これはマジ 530仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:42:39.92
jobs、地頭優秀な人を低きに売りつけるパターンがほとんどに見えるんだよな
ゲームしてるだけで転職できるんだからそれで十分なのかもしれないけど
531仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:42:44.17
複数の営利企業が金払って求人広告出してるわけで最低限の基準は満たしてるんじゃないか
広告出してる企業も別に遊びとか慈善事業でやってるわけじゃない
532仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:43:14.21
色々な意見があって難しいが、どれもまともに見えるな
533仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:43:38.87
金と時間があるなら大学院行くのがベストだろうな
そこまで余裕ないなら白カピ推薦図書で独学しながら資格取得あたりか
534仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:44:01.87
jobs企業は結構収入も多そうに見えるけど、そうでもない?
535仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:46:19.91
>>529
競プロだけしかできなかったら相応に微妙なところにしかいけないことぐらいは弁えてるんじゃないか
あと別に競プロなんて週三時間程度しか俺はやってないけど、そんな転職準備の邪魔になるほど入れ込む状態が普通なのか? 536仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:48:44.27
週3時間で水色以上なんて殆ど無いだろ
537仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:51:14.10
昔はもうちょっとやりこんでたから青にはなったけど、今はコンテスト出てるだけだから週三時間未満だな
538仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:51:38.19
ねぼこって人女?これ女だったら女競技プログラマーで一番強いんじゃないか
539仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:54:25.88
どきんちゃんと天才さんより強くはないだろ
540仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:55:04.64
>>538
最強はスレでいつもちゅっちゅされてる人じゃないの 541仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:58:03.69
どきんと天才は女じゃないみたいな過激な発言だ
542仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:58:58.60
競プロ辞めたいと思うんだけどなかなか辞められないんだよな
他の依存症と違ってpc捨てるわけにはいかんし
543仕様書無しさん2021/05/05(水) 14:59:12.71
競プロって現状維持自体はコンテストさえ出て復習してれば楽勝だから、ある程度以上行ったら大して精進してない人多いんじゃないの
競プロをやることのハードルが高い人が多い気がする
毎日精進してないとやってるとみなさないみたいな
544仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:01:42.53
最初にガーッと勉強したあとコンテスト出てるだけでジワジワと黄だまりまでは来たな
これより上がるにはちゃんと精進しないと無理
545仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:03:49.81
圧倒的に越えられない壁でhosさんが最強の女性競プロerじゃないの?
546仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:04:19.08
コンテストだけで黄色って信じられんな
最初にガーッと勉強ってのがどの程度かにもよるが
どのぐらい時間かかったの?
547仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:04:24.18
あの人は元男のはず
548仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:05:08.61
競プロ中毒者じゃないならそれこそちゃんと準備して転職しろよ、って話だし
jobsを使う必然性なんて全く無い
jobsは競プロ中毒者救済サービスとして見たら良いけど、一般的には別にそんなに良いサービスではない
「競プロ以外」があるならもっと良いエージェントを使うべき
549仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:07:25.39
>>546
三年半
数ヵ月とかなら天才だと思うがこのぐらいの牛歩だったら自分でも別にすごくないと思ってる 550仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:08:45.82
>>536
週100分で黄色になった人を知っている
その人はマジモンのギフテッドだけど 551仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:09:58.50
hosさんって女性なの?
552仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:10:20.75
>>542
SNSとかこことか見るのから始めると良いと思う
あとは精進やめるとか 553仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:10:21.45
ポリコレ警察だ!
554仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:11:33.74
jobs経由は普通に楽だというメリットはあると思うけどね
555仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:13:48.22
俺も三年ぐらいやってるけど、ずっと新参のつもりだったのに自分より競プロ歴短い人が今やたくさんいて時の流れを感じる
556仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:15:53.74
もしかして灰原人がこれから有色になって
AtCoderJobsで就職しようとしても
こいつ灰期間こんなにあるぞって見られて不採用になったりするのかな
だとしたら悲しい
557仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:16:53.77
2019あたりから競プロの人口爆発が始まったんだっけ?今はむしろ退潮してるけど
そう考えると競プロerの大半って実は競プロ歴そんな長くないのか
558仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:17:14.57
今はABCあるし黄色のハードルは下がってるのかな
使い回し問題も多いしコンテスト出るだけでも有利かも
559仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:19:33.97
jobsは楽だとして、楽した分得られるポストは相応のものだと知っといた方がいいのでは
無条件で勧めてるレスばっかだし
560仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:21:40.28
>>558
ちゃんと対策して黄色、のハードルは下がってるけど
出るだけで黄色、のハードルはめちゃくちゃ上がってるでしょ 561仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:21:53.92
>>498
大手ならそのままでいいんじゃないか?
ITに夢見すぎない方が良い 562仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:23:50.80
採用もやってる人だけどレートをプラスに捉えることは今のところない
まあ今まで受けにきた人の中での最高が水色の方だったので、それを上回るともしかしたら考え方は変わるかもしれん
逆に、レートが低かったりレートが低い期間が長かったりすると第一印象的にポテンシャル低いなと感じてしまう
その前提で実際面接してみるとやっぱりう~ん。。。ってなることが多い
なので今はレートを足切りに使えないか社内で検討しているけど
週1しかコンテストやらないことがネックになってる
563仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:27:00.79
黄色なれるならどうせかなりの大手だろうし
うっかり大手メーカーから未経験転職してwebエンジニアとかになっちゃったら
アラサーだと相当損してるような気がするな
564仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:27:42.91
>>562
なるほどなあ灰原人には厳しい世界だ来世に期待するわ 565仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:27:56.67
出るだけで黄色ってやつは復習をちゃんとやるのも含めて出るだけっていってるんだろ
理屈の上では既出問の復習をして定着させてれば令和ABCで黄色になるのは難しくない
それをコンスタントにやるのが意外と難しい
566仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:33:21.09
>>562
やっぱ灰茶ぐらいだとレート隠した方がマシだよなあと思う
表の場でそんなこと言えるやつはいないけど 567仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:34:43.16
chokudaiのブログのせいで自己肯定感高めの茶色がいるのも問題な気がする
568仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:35:32.76
そりゃ人間性灰のやつだって隠して応募するんだから
レートだって灰なら隠したほうがいいって当然か
569仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:41:29.83
ちなみに今まで受けに来た人茶から緑の人はまさに玉石混交って感じ
中にはめちゃくちゃ技術力が高い人もいたし、まるで論外みたいな人もいた
なので足切りに使うと言っても灰色を切るぐらいだと思う
570仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:43:53.31
私の知り合い曰くコンテスト開催中にググったりはするけど
コンテスト外では一切競プロに時間を割いてないとのことだった
それで大体3ヶ月で黄色になってたね
ホントかどうかはわからんけど、AC数はまだ100ちょっとだから多分ホントだと思う
まあもう飽きてやめちゃったけどね
571仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:44:04.26
採用サイドの意見書いてオナニーするならせめて何の職能の採用なのかを書けよ
572仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:48:56.58
jobs求人で開発経験求めるのやめろ
573仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:50:20.72
jobs応募したら怒涛の開発経験質問が来て嫌になった記憶ある
純粋培養は諦めて研究なり何なりした方がためになる
574仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:53:13.71
大学生向けインターンですら開発経験必要って何?馬鹿なの?
575仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:56:01.21
インターンで開発経験って当たり前すぎるだろ
なんで開発すらできないアホをインターンで呼ばなきゃいけないんだよ
576仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:56:47.10
中途以外で開発経験求めるのは確かにアホやな
577仕様書無しさん2021/05/05(水) 15:59:17.56
インターンの場合は業務経験を聞いてるわけではないでしょ?
578仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:07:17.05
大学生が出来る開発って何?
579仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:07:40.78
肛門
580仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:16:51.58
面接官「開発経験はありますか?」
純粋培養(えぇ…)
面接官「どんなものでもいいですよ」
純粋培養「肛門を少しなら…」
面接官(えぇ…)
581仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:24:45.69
肛門開発のプロ集団
582仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:30:50.01
多くの人って大学入ってから性癖歪むのかな
高校までって良くも悪くもノーマルなプレイしかしない人多いよね
金銭の都合上青姦は多いけど
583仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:37:39.19
別にそんなことないよ
584仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:38:47.54
真面目な話をすると、競プロerには女装erも多いので当然肛門開発erも多い
585仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:39:52.90
公開情報から推察できるが自明ではない見事な本質情報
586仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:42:06.06
そんなに肛門開発erって本質情報か?
587仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:42:40.10
純粋培養er、性に関してもかなりの純粋培養そう
588仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:44:14.91
コンテストだけだと就職できねーってちゃんと周知すべき
589仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:44:34.89
肛門開発に向いてるIDEってなんですかね
590仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:47:10.74
疑問なんだけど自称純粋培養の人たちって大学の研究とかも放棄してるって認識でいいの?
591仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:47:54.31
肛門開発って危険じゃないか
乳首開発の方が競プロerには向いてそう
592仕様書無しさん2021/05/05(水) 16:53:32.67
どきんちゃんが見てるから汚い話はやめて下さいお願いします
593仕様書無しさん2021/05/05(水) 17:06:43.31
上場企業でも一人もいないレベルに開発されきった肛門
594仕様書無しさん2021/05/05(水) 17:07:34.96
ああ、暖色ってそういう・・・
595仕様書無しさん2021/05/05(水) 17:23:01.62
桃色コーダ
596仕様書無しさん2021/05/05(水) 17:45:26.15
レッド肛ダー
597仕様書無しさん2021/05/05(水) 17:53:27.19
>>590
普通に学部とか研究分野が関係ないとかでは 598仕様書無しさん2021/05/05(水) 17:57:38.48
たしかにAtCoderの黄色ってかなりくすんでるからウンコに見えるな
599仕様書無しさん2021/05/05(水) 17:58:29.77
今日からウンコーダーを名乗っていこうな
600仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:02:17.33
血便コーダーwww
601仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:03:05.54
茶色とかそのまんまじゃねえか
602仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:10:15.95
色
黄褐色・・・正常な便の色調です。これは胆汁色素ビリルビンによると考えられています。
黄色・・・高度の下痢便などで見られます。牛乳の多飲、ダイオウ末、センナの下剤の服用や脂肪便のときでも見られます。
茶~茶褐色・・・食べ過ぎ、飲み過ぎの場合。
濃褐色・・・便秘の時や肉類の多い食事で見られます。また、ココアやチョコレートを大量に食べる人でもこの様な色になります。
黒色・・・上部消化管の出血でコールタールに似ているため、タール便ともいいます。50~75ML以上の出血で便を黒色にし、1000ML以上の出血は2~3日続いてタール便となります。また、イカ墨料理、ビスマス剤、鉄剤、薬用炭も黒色便になります。
緑色・・・母乳の赤ちゃんの便や緑色を呈したクロロフィルを多く含む緑色野菜を大量に食べる人の便は、緑色になります。
赤色・・・赤色は出血した場所が肛門に近いほど新鮮血を呈します。痔核や肛門裂傷は血液そのものの新鮮血で、S状結腸や直腸よりの出血は、新鮮血と凝血した血液の固まりを含んでいます。上行結腸や横行結腸よりの出血は濃紫色、血液が便の周囲に付着しているのは直腸や肛門よりの出血と考えられます。
赤黒いゼリーのようなものは、腸重積の疑いがあります。
灰白色・・・胆汁の出が悪いか、胃透視時のバリウムによるものです。腸結核、膵疾患でもこの様な色になります。
603仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:15:14.30
>>595
のいみちゃんbioのぴんくってそういう事か助かる 604仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:24:50.73
つまり水~青はうんコーダーを回避できる
605仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:26:41.08
LGM さん……
606仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:29:22.15
青: 自然界に青いフンは存在しないとする見方もありますがブルーベリーなどを食べた鳥に普通に見られます。努力すれば人間でも実現できるでしょう。
607仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:30:00.94
legendary grandmaster(腸重積)
608仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:32:37.90
けんちゃんまた揉めてるんかよーやるわ、、、
609仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:33:07.94
にゃおん!
610仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:40:07.58
611仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:43:35.58
>>610
けんちゃんが知り合いに元カノのせいで自分の居場所がなくなったってボヤいてて。
その知り合いが何もしてない元カノを追い出す為にキャスをブロックしたんだと、しょうもなすぎる。
さすがに元カノに同情するは 612仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:46:37.33
草
613仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:57:41.25
それどこ情報?
614仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:58:25.04
にゃおん…
615仕様書無しさん2021/05/05(水) 18:59:43.22
大学生みたいな恋愛で草
616仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:02:39.02
617仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:03:30.47
618仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:04:44.12
けんちゃん見てると東大卒ニートの存在が理解できるよな
マジでNTTで働いてる以外はこどおじの要素しかないもん
619仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:06:50.01
人生経験灰で草
620仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:07:58.37
恋愛でミスってコミュニティで微妙な立場になるとか遅くとも大学で卒業しとけ
621仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:11:03.64
東大を出ても拗らせると
こうなるといういいお手本がけんちょん
622仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:20:46.31
へらったのか・・・
623仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:41:45.79
へら…?
624仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:45:19.67
にゃんちゅっ
625仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:45:43.83
男子校卒の弊害か
626仕様書無しさん2021/05/05(水) 19:57:52.08
共学でも非モテに得るものはないよ
627仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:09:09.69
マジ?
驚愕…
628仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:10:47.28
共学でモテないとかないでしょ
629仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:14:02.27
共学に夢をみれるだけ男子校のがいいんじゃね
630仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:15:21.06
男子校が至高ってかw
631仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:20:13.97
>>611
彼女も競プロerでキャスをブロックしたってこと? 632仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:31:53.31
けんちゃんちゅっ
633仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:33:58.82
本当かどうか知らんけどこういう失敗がネットに流通して知れ渡ってしまうなんて怖い時代だよ
634仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:36:36.32
まあなんだかんだ別に大したことじゃないからドンマイよ
635仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:45:00.44
けんちゃん、初めての彼女だったのかな
初めはそんなもんだから気にすんな
636仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:47:03.84
E8くんの新記事来るのか、楽しみだな
637仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:47:55.31
競プロ界隈の人間関係話ならまだしも興味erの競プロ関係ない人間関係話はどうでもいい
638仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:48:28.09
俺も大学時代は大学のスレに好き勝手書かれてたが実名じゃなかったからマシだったな
今の学生は大変そうだわ
639仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:55:58.39
典型的な回避性人格障害で草
640仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:57:26.34
隙自語
641仕様書無しさん2021/05/05(水) 20:58:33.14
「俺も」の2文字で始まる文章は全て非表示にしたい
642仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:10:01.89
競プロerは知らないかもしれんが正規表現というものがあってな
643仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:10:44.46
お前白カピか?
644仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:11:36.20
さすがにそのマウントの取り方は草
正規表現知らんやつなんておらんやろ
645仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:13:32.63
僕も共学出身だけど全然モテなくて彼女一人しかできなかったな
大学である大会入賞したらスレで晒されてかなり恥ずかしかったわ
幸い叩かれなかったけど
646仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:15:49.47
JOI出てるようなガキだと性器表現知らないだろ
647仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:17:28.19
すまん、そういう表現はある程度大人になってから学んだ方がいいと思うぞ
648仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:20:33.24
確かに競プロで正規表現なんて使わんな。むしろ学生なら知らない方が普通では
649仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:20:34.08
>>641
純粋培養って専ブラの使い方もわかんねーのかヤベーなw 650仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:41:27.05
ワイも共学出身やったがあんまモテへんかったで
651仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:43:18.10
少しはモテたのか。ギルティ
652仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:44:54.12
まったくモテないはヤバイだろ
653仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:49:50.82
ふつうの学生って正規表現を知らないのか
まあ、学生のうちはそういうところの勉強に時間をかけない方がいいと思うけど
654仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:54:43.74
ウチも学生だったけど、E8の記事良かったな
655仕様書無しさん2021/05/05(水) 21:59:55.55
正規表現はプログラマじゃなくても活用できるスキルだし役に立つ
656仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:00:02.96
しろくまくんはメサイアコンプレックス
けんちょんは回避性人格障害
657仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:01:28.84
そして、いまではクリーネ閉包すら知らなくなってしまったのです
658仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:06:07.68
正規表現不要とかいいながら出題されたらマウント取りだすのが
想像つくところがこの界隈はアホっぽい
659仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:09:58.62
660仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:17:08.01
どきんさんちゅっ
661仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:19:54.43
中高6年教学にいて一回も告白されなかったとかだと世知辛いかもね
662仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:24:15.57
アクション起こさなきゃそんなもんよ
663仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:29:09.25
中高とかいうイベントまみれの6年間で彼女出来なかったら一生出来ないだろうね
664仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:30:55.54
大学生メインのコミュニティの恋愛話とかなんもおもろないねん
665仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:32:11.51
灰原人は高校はいじめられて中退したぞ
666仕様書無しさん2021/05/05(水) 22:52:55.74
灰色の上に中卒とかかわいそう過ぎて泣けるな
頑張って生きろよ
667仕様書無しさん2021/05/05(水) 23:07:42.12
しろくまくんとかサラッと新キャラ出されても知らんて
668仕様書無しさん2021/05/05(水) 23:55:45.28
e8君への指摘ツイート、冒頭でまず褒めてから指摘してる人多くて草
枕詞的礼賛
669仕様書無しさん2021/05/06(木) 00:01:19.22
社会性典型やなやるだけのやつ
670仕様書無しさん2021/05/06(木) 00:13:03.56
社会典型006 社交辞令を知っていますか?
671仕様書無しさん2021/05/06(木) 00:17:50.39
けんちょん色々あると思うけど
頑張って欲しい
672仕様書無しさん2021/05/06(木) 00:18:57.68
そもそも解法が間違っているで不覚にも笑ってしまった
673仕様書無しさん2021/05/06(木) 00:22:44.34
身体に気を付けて頑張って欲しい。
メッセージ沢山送ってすみません。
本人が見てないここでしか言えないけど。
けんちゃんのこと応援してます。
674仕様書無しさん2021/05/06(木) 00:34:31.86
おやすみちゅっ
675仕様書無しさん2021/05/06(木) 00:37:27.06
にゃんちゅ♡
おやすみちゅっ
676仕様書無しさん2021/05/06(木) 01:17:58.40
お前らもこどおじにならないよう気をつけろよ 計算量削減より大切なことはたくさんあるぞ
677仕様書無しさん2021/05/06(木) 01:36:16.64
>>676
にゃーんけんちゃんのこと悪く言わないでにゃーん 678仕様書無しさん2021/05/06(木) 01:44:33.48
学生相手に偉そうなこと言ってる学生気分のやつ
679仕様書無しさん2021/05/06(木) 09:13:06.50
都内実家でも早めに一人暮らしするに限る
680仕様書無しさん2021/05/06(木) 09:46:15.69
誰か社会典型のまとめ作っといてよ
681仕様書無しさん2021/05/06(木) 09:59:19.45
> 「メモリー安全」が保証されたプログラミング言語である。
笑うところだな
はらがいてーw
682仕様書無しさん2021/05/06(木) 10:13:15.09
社会で起こる典型問題90問001 芸能人アカウントの炎上
社会で起こる典型問題90問002 合唱コンクール
社会で起こる典型問題90問003 ソープ嬢と魔法使い
社会で起こる典型問題90問004 学歴コンプ
社会で起こる典型問題90問005 社交辞令を知っていますか?
683仕様書無しさん2021/05/06(木) 10:31:10.04
想定解もお願いします
684仕様書無しさん2021/05/06(木) 10:35:14.05
タイトルだけじゃ理解できんから問題概要もよろしく
685仕様書無しさん2021/05/06(木) 10:48:22.53
今日の典型、W=1のときはHが2以上でも全部のマスに置いていいんか?
686仕様書無しさん2021/05/06(木) 11:08:32.39
エリートであるE8君は、フォロワー数N人のtwitterのアカウントを運用しています。E8君のフォロワーにもフォロワーがあり、M本の有向辺として与えられます。E8君自身、E8君のフォロワー、E8君のフォロワーのフォロワーの集合をSとします。
ある日、E8くんは自分の才能の無さに気付き、そのことをツイートしました。ツイートには「自分はレーティングX以上の中で、下位Y%」という主張が含まれています。Sに含まれるユーザーSiは、確率max(1, 2000/X)でこのツイートをRTし、フォロワーに見せます。また、ユーザーSiはレーティングRiを持っています。ツイートを見て、かつ「レーティングRi以上の中で下位Y%」を満たすユーザーは不愉快になります。
E8君はツイートを出来るだけ多くの人に見てもらいたいです。ツイートを見る人数を最大化したときに不愉快になる人数を最小化するようなX、Yを定めてください。
687仕様書無しさん2021/05/06(木) 11:12:53.94
自分はできる方と勘違いした大学生が茶色で停滞してメンブレしていく様をウォッチするのが楽しい
簡単に辞められたらつまらないのでtwitterでは優しく接し少しでも長く続けさせる
最後に競プロ辛いので辞めます系のお気持ちブログを書いてくれたら大成功
688仕様書無しさん2021/05/06(木) 11:15:24.76
>>687
茶色停滞するような奴が自分はできると勘違いするのが意味わからないけど、そんなやつそんなにいるの? 689仕様書無しさん2021/05/06(木) 11:17:46.73
>>685
ここで聞いても「問題文の定義では置けるとしか読めないけど直感に反するな」とお気持ちでしか答えられないから本人に聞いたほうがいいのでは? 690仕様書無しさん2021/05/06(木) 11:56:17.02
この界隈水色程度はないと人権ないよな
691仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:11:13.73
お客様じゃなくて仲間扱いされるのは橙から
692仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:18:38.23
仲間でも橙は底辺扱いだし、結局は赤以上じゃないと競技者としては人権ないよ
693仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:18:59.26
お客様最上位な上に役立ち度もカンストで難度もそんなに高くない黄が最強ってことか
694仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:24:32.28
水色以上と未満で典型的なデータ構造をおおよそ把握してるかどうかが全然違うと思う
695仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:32:30.02
界隈じゃなくて、5chのここのスレでは だろ
東大でも水色なら上位30%とかそんなもんだぞ
5chのクソオタクのイキリ芸を間に受けるのは義務教育までで卒業しとけよ
696仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:41:37.46
のいみちゃん
697仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:56:38.98
東大でも上位30%ってあれ参加一桁の灰も入れた上での話だろ
水色未満は競プロの基礎の基礎もできてない状態だし、人権ないというのは一理あるでしょ
水色未満で影響力あるツイッタラーとか超少ないしな
698仕様書無しさん2021/05/06(木) 12:58:05.49
699仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:07:02.99
人権とかいう雑魚オタクがツイッターで使いがちなワード
コミュニティ内で認められたいみたいな承認欲求マシマシのやつがそういう発想になるんだよな
700仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:12:48.39
ビショップはエッジケースが直感通りだけど今日の典型のエッジケースは非直感的でクソ問だと思う
701仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:15:25.00
競プロの強さの話なら水あるとかないとかいうレベルならどっちにしろクソザコでしかないし、それとは別に界隈内の競プロerとして認めるかというと逆に灰茶でもそう認めてやるよ
発信力という点でもそもそも参考になる話を落とすようになるのも橙以上ぐらいからだし
702仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:22:10.69
今日の典型、本番で出たらぶちギレてるな
703仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:23:28.38
Vの皮かぶってるだけで茶色でもチヤホヤしてるようなやつばっかの界隈なのに
レートで人権云々とか笑っちゃうからやめろや
704仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:23:44.85
部分集合に対して性質を定義するなというお気持ち
705仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:24:42.27
見た目が可愛ければちやほやされる
社会性典型やぞ
706仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:26:11.79
今日のは言いたいことは分かるがクソ問すぎる
rngとE8の地力の差が現れたといっても過言ではない
707仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:28:45.08
90問あって1問でそう判断するのも早計ではないか
特にりんごさんは金もらってやってたけどE8君はボランティアだしな
708仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:30:13.33
解釈があってるのか不安になりながら提出するの嫌すぎるだろ
709仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:32:55.55
縦横斜めのいずれかで隣接してるマスがあったらまぶしいでよくね?
710仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:33:05.96
できる解釈は一通りしかないだろ
もし違ったら本番ならunrated
典型90は元々unrated
そんなに問題だとは思えん
711仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:33:33.15
キモいのが多いな
競プロの何がこんなぶっ壊れたアホを呼び込むんだ?
712仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:34:23.50
問題を正しく読めた人も不安になるのはいい問題ではないと思う
713仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:35:10.85
灰原人だがこの典型の何かわからないのかわからないんだが
714仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:36:08.57
文句言ってるのは既に提出してるやつだろうし、このスレの平均が青っていうのもあながち嘘じゃないのかもな
715仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:36:23.30
そんな悪い問題かな? 解釈は自明だと思うけどね。でも、b問題として置かれてたらちょっと怒りたくなるかもしれない
716仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:36:55.48
そりゃ灰diffだし
717仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:37:56.17
evimaさんなら論理式で書いてると思う
718仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:38:51.39
「イルミネーション全体に完全に含まれる」って部分が本質なの嫌だな
ただの言葉遊び感が強い
719仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:39:44.44
灰原人提出してみてよ
一発ACしたら褒めてあげる
720仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:40:46.12
■■
□□
はまぶしい←わかる
■■
はまぶしくない←クソ
721仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:42:17.25
お前それは超えちゃいけないラインだろ
722仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:43:29.05
723仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:45:26.22
HWで囲まれた領域以外にマスがあるのかないのか言ってないのよくないと思う
724仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:46:33.31
条件文の読点の打ち方がおかしくないか?
725仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:46:34.17
言葉づかいが微妙ではある
もうちょっと抽象的な設定にしとけばまあこういう問題もあるよねと理解できる
726仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:48:05.77
本番で出たらclar地獄になるぞ
727仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:49:56.50
最低限のモラルはあると信じていたのに答えを言ってしまう奴が現れるとは
728仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:50:45.13
問題文に厳密さに欠ける
本番でこれが出たらこのwriterが参与してるコンテストはしばらく出ないことにする
729仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:50:53.29
答えは言ってないだろ
730仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:52:41.51
具体的な言及は避けた方がいいというのは圧倒的に正しいけど、そんな決定的にやばいレスではない気もする
>>685から続く一連の流れがもうほとんど言ってるようなものだろ
答えそのものでもないし 731仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:52:52.38
厳密ではあるんだけど、ここでひっかける必要性を感じないのでかなりヘイト集めると思う
732仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:54:10.48
限度あるやろ
答えさえ言わなければセーフの精神か?
733仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:54:18.08
定義自体は厳密だろ?
厳密な定義が「まぶしい」という言葉に対して矛盾した答えになっているのが話題
734仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:54:34.14
厳密性は欠けてないだろ
感覚に反する言葉が使われてるってだけで
735仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:56:59.73
>>719
すまん一発ACは無理だった…
やっぱ灰適正だわこれからもスレのみなさんのご指導願います 736仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:57:24.05
コンテストじゃなくただの練習問題だし別にええやろ
737仕様書無しさん2021/05/06(木) 13:59:44.81
クソ問典型90問の1問目ということですね
90問解き終わる頃には社会復帰が難しくなるほど疑心暗鬼に囚われた人に成長できます
738仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:02:58.77
設定変えて普通に番兵置かせる問題にすれば良かったのにな
739仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:03:00.50
for_practiceとかいう垢許せん
740仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:03:09.28
俺はこういう問題全然好きじゃないけど、文章を形式的に読むってのはそんなに負荷のかかる疑心暗鬼になるようなことかね
練習でやる分にはありだと思っている
741仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:08:37.92
典型90って別にコンテストで出しても通用する良問集って意図で作られてないからな
むしろ逆で今日のとは別の意味で本番で出たらクソ問に近いものがほとんどだろ、捻りが無さすぎて
742仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:11:03.41
>>741がどんな立場で何を考えてそう思ってるのかは知らんが
まぁ、頑張れ
これからの人生にいい事ぐらいあるさ 743仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:11:25.53
エッセンスは理解できるが言葉選びがクソ
これに尽きる
744仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:12:04.69
>>742
俺のレスの意味ほとんど理解できてなさそう 745仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:21:10.88
本物の灰がたくさんいるスレだし、コンテストに出したらクソ問な教育的問題って概念自体を知らない人が結構いる可能性
だから「コンテストに出したら捻りのないクソ問」が「典型90はクソ」に脳内変換されて典型90が叩かれたと思って反応してる
746仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:22:51.55
そんなこと言ったらABCはクソ問しかないコンテストだな
747仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:24:35.63
エッセンス良いならワードセンスは求めん
センスは2つもいらねえ
748仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:24:49.08
ビショップのやつは良いと思うのにこの典型がすごく微妙に感じる理由を誰か言語化してくれないかな
直感に反するはそうなんだけど
749仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:24:57.61
EFに面白いのが来ることもあるよ
そもそもABCは競技的問題として見ると基本クソを配置するってのは公式も婉曲にそう言ってるだろ
750仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:26:10.33
ABCのDEFは良い問題も結構あるし
C以下はほぼ虚無だけど
751仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:26:44.42
灰底辺向けの問題なんだから文句言わずに解け
そしてE8を崇めろ
752仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:27:33.04
別にエッセンスがすごくいいとは思わないし、それでワードセンスダメなのはおいらは認めんね
753仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:28:36.60
おいらってワードセンス大丈夫…?
754仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:30:07.94
にゃおん!
755仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:30:08.39
この界隈ほんとオヤジ臭いな
756仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:31:17.31
>>748
ビショップは実際に1列しかなかったら動かない
一列に並んて点灯した灯りを見てもまぶしくなかったが、下に消灯した状態の灯りを置いたらまぶしくなったなんてのは意味不明 757仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:31:42.32
こういうのはちゃんとストーリーがついてるか、一切ない方が良いんだよな
今回は眩しいの定義が微妙すぎるから無い方がよかった
758仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:32:57.58
にゃん!
759仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:33:31.62
まあ端的にいうと数学に魅せられて科学を見失うってやつだな
760仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:35:08.89
競プロの問題内の用語が現実世界と一致しないことは良くあるから文句言うのはやめよう
761仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:36:03.29
よっ 流行に乗っかってるね
762仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:38:41.62
耳DPの問題ぐらいぶっ飛んでれば許せた
763仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:39:25.27
この設定に合いそうなストーリーを考えてるけど難しいな
764仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:41:00.98
おはにゃんこ!
765仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:43:24.66
○○くんは異常者です。H*Wのマス目の全てに0か1を書き、条件XXXを満たすと絶頂します。以下略
これでいいよ
こう書かれると異常者に日常的な感覚なんて通用しないから厳密に読む以外なくなる
766仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:46:07.21
>>765
ここまで露骨じゃないにしても競プロはこの手の記述多くて、合理的なんだな
「高橋君は○○の条件を満たすと不愉快になります」みたいな 767仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:47:56.80
>>766
昨日の問題はまさにそれだったな
仲が悪いのでタスキを繋げないなんて現実的じゃない設定のほうが納得感がある 768仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:51:11.30
条件を満たすと5chに晒されておもちゃにされます。
晒されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
769仕様書無しさん2021/05/06(木) 14:54:36.29
>>767
日常に近い方が納得感が減る、競プロが一般受けしなさそうな理由になりそう 770仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:10:01.54
マネタイズのために問題文に広告仕込むってことも考えたけど
お前ら気難しいから難しそう
771仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:16:16.10
コンテンツの内部に広告ねじ込むのはどんなコンテンツでも悪手だろ
772仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:17:19.84
WAしたら広告流すくらいならいんじゃね
773仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:18:53.68
マイナスイメージにしかならないんだよなあ
774仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:19:21.98
なに、そのネガティヴ広告
広告主に嫌がらせしたいの?
775仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:19:28.17
全完で広告のほうがマシ
776仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:31:48.85
>>769
具体的な問題を解決するための問題ではなく、問題のための問題だから、そうなるのも仕方ないのかも
結局は算数パズルなんだな 777仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:38:04.98
地味にそれは
なんか話ズレてる様に思うぞ
778仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:43:29.33
今日の問題って何が典型なんや? エッジケースの引っ掛けが典型ってこと?
779仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:46:05.28
せめて、それは明日話せ
流石にルーズ過ぎるだろ
780仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:49:06.24
>>778
Ceil(A/x)を(A+x-1)/xで計算できるのが典型なんじゃね? 781仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:49:47.78
あ、あまりにも典型の話を普通にしてるから解法言及しちゃったわ
めんご
782仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:51:11.51
タガが外れすぎだろ
このぐらいならまだギリセーフみたいなノリで慎重に話してたのにどんどんアウトなゾーンを侵犯してるじゃん
783仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:52:17.48
こういうガイジいつかコンテスト中に解法誤爆しそうだから本当怖いわ
784仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:53:50.47
典型90の解法喋るなは紳士協定だから直ちにアウトってほど厳しくないけど、普通に気を付けた方がいいよ
785仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:55:17.30
平日の昼間から5chやってるようなやつはやっぱりダメだな
786仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:59:22.54
引くわ....
787仕様書無しさん2021/05/06(木) 15:59:29.44
まあこのスレのギリセーフゾーンの設定もお気持ちだから勢いでガイジって言ったのは正直悪かったと思ってるけど、どんどん基準を緩めていくのはやめた方がいい
788仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:03:00.60
簡単な問題ほど気が緩むから気を付けた方がいいね
789仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:09:11.24
自称ギリセーフゾーンからして そんなセーフじゃないしな
それも分かって無さそうなのも怖いわ
790仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:11:20.43
ただの練習問題なのに、勝手にローカルルール作って規制取り締まりとかバカみたいやな
791仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:11:55.06
min(H,W)==1?max(H,W):((H+1)/2)*((W+1)/2)
792仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:13:50.06
話がこじれたときに極端な行動に走るムーブ面白くないですよ
793仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:17:16.06
これを許すわけにはいかない
794仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:18:15.31
コンテスト終了後に提出コードクローリングして犯人晒し上げよっと
795仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:18:51.13
こんなとこに異常者ゼロを期待してる人いないだろうしまあええか
796仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:19:05.65
そりゃコンテストの解法を終了前に投下するなに比べたらローカルルールだが、出題者の簡単なお願いぐらい守りたいものじゃないか
俺は解けたアピールならこんなとこ書かなくてもちゃんとAtCoder上でできる仕組み用意してくれてるしね
797仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:19:53.85
練習問題だろうがなんだろうが、サービス側が「やめてね」って言ってる事やれば
普通に業務妨害だぞ、バカには理解できないのは仕方ないが
798仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:20:57.33
無法地帯とはいえ最低限のルール守れないのはどうかと思うが
799仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:22:38.97
馬鹿なノリでやってるんじゃなくて、本物の馬鹿が居たのか
800仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:25:53.27
コンテスト中に全完したら広告流すか
801仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:26:51.88
>>798
一応、初回書き込む時に
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
最初から無法地帯じゃない 802仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:32:24.62
>>794
運営側ならコード見られるしすぐ対応できるだろ
さっき通報しといた
これで垢BANされたら笑うな 803仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:37:03.78
やっても垢BAN程度だろうなのが悲しいな
大学受験や資格試験みたいに一線超えたのは
ガッツリ裁判まで直行で見せしめにニュースにまでして欲しいけどねぇ
804仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:37:43.24
コンテストではないしこんな誰でも書きそうな無個性なコード(しかも提出コードと同一という保証もない)だけでどうなるとも思わんが、典型90のネタバレをスレに転がすのは普通に俺的に迷惑だからやめろよ
805仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:40:18.93
ACしてる人そんなに多くないし
提出時間帯と使用言語でおそらく特定できるだろう めでたしめでたし
806仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:45:43.23
そもそもAtCoderはジャッジシステム貸してるだけで開催場所はTwitterだろ
807仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:48:19.25
典型90問の解法言及禁止ってe8さんがツイートしてただけでしょ?
コンテストページトップに目立つように書いてあるわけでもないんだし、それを全員に守れと言う方がおかしいと思うが
808仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:48:42.70
クロールされたら特定されうるんだから本人は同一コードを提出してないだろ、してやられてんぞ
809仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:50:03.31
何が ”そもそも” なのか知らんが....
810仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:51:04.30
>>807
書いてあるぞ
>なお、この時間になるまで、直接の解法言及をしないようお願いします。 811仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:51:47.37
>>809
AtCoderが主催してるわけでもないのにAtCoderの提出を見れば特定できるというのは違うだろという話 812仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:52:50.99
本人めっちゃ焦ってそう笑
813仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:55:30.30
これで暖色だったら笑う
垢BANされたらしばらくはAGC出られないねえ
814仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:55:34.57
>>810
ほんとだ、すまん
言い訳がましいが「スケジュール」の項目に禁止事項が紛れてるのはなかなか罠だな 815仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:55:35.50
運営です。解法の直接的な言及は翌日の 7:40 まで控えていただくようお願いしています。
816仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:56:37.31
>>811
こっちに書き込んでるだから、IP開示で一通り対処できるからどうでもいいでしょ?
特にatcoderかどうかは気にするもんじゃ無いだろ 817仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:57:44.07
>>816
クローリングして犯人特定するって流れじゃん 818仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:58:51.74
わざとズレた会話してんのか?ってぐらい噛み合ってない
819仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:59:20.45
>>817
クローリング云々言ってるのは、色々と分かってない子が興奮してるだけでしょ 820仕様書無しさん2021/05/06(木) 16:59:54.05
これが灰でも笑うけども
問題解けてウキウキになったのかも
かわいいね
821仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:02:07.49
その気になれば>>720辺りもしょっぴけるだろうが
正直開示請求とか面倒くさいし
ペナルティがあるとしても簡単に補足できるやつだけだろうな 822仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:03:16.02
競プロerもアンジャッシュのコント好きなんだね
俺も好きだったよ
片方消えちゃったけど
823仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:05:05.26
e8の兄です。明日真実をお話します。
824仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:07:57.28
ツイも荒れ始めたな
825仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:08:51.09
>>822
やめーや、消えてないだろ
少なくとも相方も妻も「見捨てない」宣言してるぞ
(もっとも復帰できるかは分からんが) 826仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:18:09.48
必死の話題逸しが涙を誘う
827仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:19:08.51
ツイ荒れてるか?
観測できない
828仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:21:12.70
ああ、荒れてるってのは問題文が不親切って話の方ね
829仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:22:54.66
ああ不親切だなあとは思うけど、それにしても引っ掛かるやつ多くて笑う
830仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:24:47.91
相方も引っ掛かったらしいし
そりゃねぇ....
831仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:28:22.12
典型問題なわけだし、この問題にも何らかの典型要素もあるはずだ
多分これが典扱いってことか、なんか手応えないけどまあいいか、提出しよ
→WA
うんち!
832仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:29:33.30
実力者が引っ掛かってるのを見ると注意力ゲーってやっぱクソでは?となるな、典型90で取り扱うこと自体はいいと思うけど
少なくとも楽しいネトゲの時間にやりたいことじゃない
833仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:38:04.87
>>819
悪いけど何に対して反論してるのかわからない 834仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:38:51.74
明日の典型ワードはコーナーケースに注意しようかな
835仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:41:55.66
典型:私が書いたデバッグの記事を読んでミスに気をつけよう!
836仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:43:03.63
中日ドラゴンズファンのキティちゃんも1WA出してるね
837仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:47:03.02
デバッグ記事への導線として出題したとしたら中々やり手だな
負の感情をビューに繋げるテク使うとか熟練のテレビDかよ
838仕様書無しさん2021/05/06(木) 17:53:44.40
問題文に訂正が入ったな
839仕様書無しさん2021/05/06(木) 18:30:21.75
E8君このスレの意見も取り入れてくれるのか
偉いな
840仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:17:59.72
>>839
彼少し期待に応えすぎようとしてる感じがするし、ある日突然壊れないか心配になる 無理しないでくれって感じ(実体験) 841仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:23:35.06
ある能力は優秀なのに潰れる人っているよね
セルフマネジメント能力を鍛えるかいいマネージャーに出会って欲しい
842仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:30:13.10
壊れる前に俺のために全部出し尽くせ
843仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:30:26.04
期待に応えようとしてなら良いけど
なんか強迫観念に突き動かされてそうな雰囲気がたまにして
ちゃんと休んで欲しい気持ちある
844仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:32:37.92
あのタイプは東大一年生には多い
845仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:34:32.47
東大のトップ層を凡人の尺度で測っちゃいかん
846仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:36:09.71
トップ層こそそういうところは案外凡人並みだったりするのよ
847仕様書無しさん2021/05/06(木) 19:58:31.71
今日の典型、ABC-Bで出たらdiffはいくつになるかな
自分は120くらいだと思うっぴ
848仕様書無しさん2021/05/06(木) 20:00:08.87
こどふぉに機械学習のやつ?がきてるから少しやってみようと思ったけど純粋培養にはきついっぽいな
849仕様書無しさん2021/05/06(木) 20:05:32.33
予測結果submitするタイプなのかコードsubmitして評価用データを向こうのサーバーで予測するタイプなのか
後者だとしたらどんな言語と環境でやれるのか
850仕様書無しさん2021/05/06(木) 20:11:33.15
普段のコドフォのジャッジサーバーの言語環境でコードコンペやるんだったら笑うわ
逆にそれも面白いかもな
まあ違うだろうけど
851仕様書無しさん2021/05/06(木) 20:16:40.45
これ主催者的にタスク金融系になるの?
普通に癖強くて難しいの出そう
852仕様書無しさん2021/05/06(木) 20:33:30.89
import numpy as npでRE吐く機械学習コンペ嫌すぎるだろ
853仕様書無しさん2021/05/06(木) 20:45:40.10
線形代数ライブラリや自動微分ライブラリを自分でC++で実装して戦うコンペ
854仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:11:49.28
pytorchの実装コピペで良さそう()
855仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:17:19.04
ABCはつまらない宣言頂きました
e8、間違いなくこのスレ見てるな
856仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:18:45.50
堂々と5ch見てる宣言してて笑っちゃった
857仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:21:10.96
いえ~い E8 くん見てる~?
858仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:21:39.60
マジかよE8君灰原人のこと思って初心者向け記事書いててくれたんだな
絶対暖色文明人の仲間入りしてやるわ
859仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:23:17.54
E8、嘘だよな……?
860仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:24:45.75
E8君、こんなところ見てないで大学の勉強もしっかりやろう
861仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:25:54.70
社会で起こる典型問題90問001 芸能人アカウントの炎上
社会で起こる典型問題90問002 合唱コンクール
社会で起こる典型問題90問003 ソープ嬢と魔法使い
社会で起こる典型問題90問004 学歴コンプ
社会で起こる典型問題90問005 社交辞令を知っていますか?
社会で起こる典型問題90問006 もしかして5chを見ていますか?
862仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:27:03.16
5chを見てたって別に良くね?何が悪いんだ
863仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:27:30.34
5chをひと月に一回見ています(本当は毎日見ています(なんなら書き込んでます))
864仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:27:43.57
こんな糞みたいなサイトみないでいいんだよ…
本当にいつもお疲れ様です
尊敬しています
865仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:28:00.65
E8くん、5ch見て意見拾ったり相手したりするのは明らかに時間の無駄やぞ・・・
866仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:28:59.29
そりゃこのスレ見ればどんだけヤバイやつらが競プロ底辺で苦しんでるか分かるから、教化するための活動する気持ちも分かる
867仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:29:16.28
ここでえっちなこと書き込んだらE8くんのPC画面に俺のエッチな書き込みが表示されることになるってわけか
ちんちん! ちんちん!
868仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:29:39.65
E8素晴らしいね。
これぐらいのレベルの記事があると、初心者にもすすめやすい。
869仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:29:42.75
社会典型の質下がってきてないか
870仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:29:51.56
>>862
でも5ch見てるような奴は人格最低のカスだし死んだほうがマシだからなぁ 871仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:31:00.18
青〜黄くらいの層がTwiでは言えない本音をぶちまけてくれるから時間の無駄ではなさそう
872仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:31:20.38
873仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:34:13.37
中卒灰色はまず就職しろ
ネトゲで遊んでる場合じゃないぞ
そもそも茶色にすらなれないやつが暖色になれるわけないことを自覚せよ
874仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:34:25.12
5chの意見に左右され始めたのヤバいな、そのうち病むんちゃうか
875仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:35:47.63
876仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:36:45.39
灰原人の希望の星E8君はそんなこと言わない!
877仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:37:57.16
5chのすべての意見が無価値かっていうとそれも欺瞞だが、大半の書き込みは猛毒みたいなもんで、特にコンテンツを作る側の人間は無視した方がいいじゃないか
気になるだろうけど心理的苦労に比べて全然リターンないよ
878仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:38:01.54
ABCみたいなつまらん典型、脳死で解けよとのありがたいメッセージ
モチベーションの源は憐憫の模様
879仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:41:31.52
有名人はエゴサするなって言われるのをふーんと思って聞いていたけど、
こう間近で起きると、絶対やめとけってなるね…
880仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:42:09.88
にゃんちゅっ
881仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:44:45.73
あれだけ初心者向けに色々やってるくせに平気でABC面白くない宣言しちゃうのが
実績作りのための偽善野郎ってのが見え見えで草生える
882仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:46:10.22
883仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:46:56.87
e8、若くしてマスを操作する術を心得ているな
将来政治家になりそう
884仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:49:54.84
ABCは面白くないという主張を積極的にしているようにはとてもツイートからは解釈できないんだが、意図的にそういう主張をしているかのようにここに書き込んでるやつがおるな
885仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:50:07.22
まだ見てるならchromeとかのツールでサイト自体ブロックして見えなくするツール導入して、
こんな場末すぐにシャットアウトしてほしい
886仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:50:07.66
e8君5chのレスに表でレス返すのやめたほうがいいよマジで
887仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:50:28.62
本当にやりたいことが何なのかはよくわからんが
そのやりたいことに必要なことを逆算で積み上げてってる感じがすごくする
それ自体は偉いことだけどもう少しうまく隠さないと足引っ張られそう
888仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:50:41.80
E8くんは本当は15歳の美少女JKで俺たちのことが大好きだけど素直になれないだけだぞ
889仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:51:46.47
彼みたいなの5chに最も向いてないだろ
890仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:52:04.83
黒アイコンで引退宣言するのは典型ですか?
891仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:52:34.28
E8君本当に周囲の善意で生かされてるって感じやな
競プロ界隈の民度もう少し低かったら普通に潰れてるだろうし
892仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:53:32.10
なんか一人キツめのアンチがいて悪い方向に持っていこうとしてるのは分かるが、このIDなしスレでアンチ活動をするのは簡単だからいちいち相手にしても疲弊するだけだぞ
893仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:54:09.42
E8君、こんなところにいる社会の塵みたいなやつらの言うこと聞かなくていい、むしろ見なくていい
ただ睡眠は大事だ、これだけは聞け
894仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:54:49.33
>>890
先輩に殴られた時に人質にするようなコンテンツを作っておくのも典型だから覚えておくと良い 895仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:55:14.58
E8くん 女装して自撮りをあげてみないか?
896仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:56:57.70
>>876
灰原人(はいげんじん)
灰原人(はいばろうど) 897仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:57:05.13
898仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:57:17.45
精神衛生上良くない
899仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:57:17.82
「全てのABCの問題が面白くない」と主張してるわけではないって
殆どの問題はクソつまらんって言ってるようなもんじゃん
900仕様書無しさん2021/05/06(木) 21:59:32.87
901仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:00:13.07
E8くんを泣かせた5chとかいう人格最低のクソ汚物どもの溜まり場があるらしい 許せんな 利用者は自らを恥じて自死すべきだろ
902仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:00:37.81
E8くん泣き虫なんだね。よしよし
903仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:00:39.11
灰色くんは5chで遊んでないで一問でも多く精進したら?
人より出来が悪いんだから人一倍努力しなきゃでしょ
904仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:00:51.50
5chを見て涙を流すE8君
泣いたアピールは普通に気持ち悪いし、情緒不安定な人という印象にしかならないから辞めた方が良いと思うよ
905仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:01:28.81
個人名挙げて煽ってる奴いるけど流石にTor+串くらいは通してるよな?
906仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:02:08.12
のいみさんのsage指導
907仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:02:23.90
個人情報漏れるのが嫌ならそもそも過去に利用者のクレカ情報垂れ流した掲示板なんて利用しないほうがいいぞ
908仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:03:21.59
>>815
791です。
セーフアウトの話題が紛糾していて一石投じたくなったためついやってしまいました。
迷惑行為なので二度と行わないです。 909仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:04:19.29
論理性灰がいるな
「全てがAであるとは言ってない」から「ほとんど全てAであると言っている」を導くのも無理矢理だし、面白くないとクソつまらんもイコールじゃない
ただ印象操作したいだけのストローマン論法
910仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:04:41.64
ウミガメ君、必死に授業の復習してる割にツイート連発で草生える
911仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:04:49.40
もっと理論武装(ロジカライズ)しろよ
912仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:06:15.02
人間が偉大になればなるほど、罵倒の矢に当たりやすくなる。
凡人には罵倒の矢さえなかなか当たらない。
ハインリッヒ・ハイネ
913仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:07:00.79
>>911
y=x^2+2x+1
f'(x)=lim h→0 {f(x+h)-f(x)}/h=lim h→0 {{(x+h)^2+2(x+h)+1}-{x^2+2x+1}}/h
=lim h→0 2x+3
何かしましたか? 914仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:07:27.25
運営のお漏らしっていうより特定個人や団体から訴えられたら
最近の裁判の傾向だと割と簡単に開示命令が出る
ここ程度の書き込みで損害賠償まではいかないとは思うが
裁判所からお手紙が来ると家族にも知られるし非常に面倒ではあるから気を付けたほうがいいよ
915仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:14:58.66
E8くんこんなとこ見るよりなんJや嫌儲でクズと戯れてきた方がいいよ
916仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:16:10.93
のいみちゃんが敬語使ってるの違和感すごい
917仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:17:12.51
https://kandato.jp/case/2chnet/
5ちゃんねるに対するIPアドレスの開示仮処分でも、上記のフィリピン法人を債務者にします。
ただ、5か月以上かけて呼び出しをするとプロバイダのログ保存期間が過ぎてしまうため、呼び出さない方式(無審尋)が認められています。
無審尋のため、供託金は開示請求でも30万円です(双方審尋をする事例では10万円)。
30万用意して数か月かけて開示されたんだったらそれはもうむしろ誇りに思っていいだろ
30万の価値のある暴言を放ったってことだ 918仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:19:33.09
弁護士じゃないからなんとも言えんけど確かプロ責改正されたから訴訟なしで開示できるぞ
開示した後は訴える必要あったと思うけど東大生は身内に弁護士いたりするやつとか多そう
919仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:19:54.59
開示が何だ実害はないぞ
920仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:22:30.70
ウミガメくん、ここを見てるなら教えとく
twitterで応援してます!!と書いておいて、5chではボロカスに叩いてるのが人間だからな?
921仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:25:37.36
こういうとこで叩いてるの大抵一人か二人が連投してるだけだから気にしないほうがいいよマジで
あとこれ言っても多分聞かないだろうけど性格的に5ch向いてなさそうだから月一でも見ないほうがいいよ
922仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:26:07.73
そうそうここまで全部俺
923仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:27:25.36
e8はのいみを見習って5ch民飼いならす方に動いただけ
924仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:27:30.10
5chにいるのはお前とスクリプトとたらこだけだ
925仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:27:52.30
今日のキーワード:足を引っ張りたいだけのカスに構うな
926仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:28:54.37
のいみさんって女性ですか?
927仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:29:06.21
5ch 見てることを表で話せる人はどういう感覚なんだろう
928仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:30:31.39
「5ch見てます」と「クソみたいな書き込みしてます」がほぼ同値なのを分かってないのでは?
929仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:32:10.52
仮想通貨が100倍になったので会社やめます
930仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:38:41.69
931仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:42:01.00
のいみさんの性別が知りたすぎて教えてください
932仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:42:47.20
あのトップ画像の美人は本人なのか気になって
933仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:43:15.62
こないだ会ったけど美少女だったよ
934仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:45:18.49
だとしたらめっちゃ好きなんですけどあの画像本人なの?女性?
935仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:46:26.99
写真が本人かって話だとchokudaiの声と写真がいまだに頭で結びつかない
936仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:46:40.35
盛り上がりすぎワロタ
e8くんはこれを機に世間がどんなに残酷か学ぶといいよ
937仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:47:11.64
googleで画像検索しろよ
938仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:48:01.08
競プロ界隈の有名日本人でTwitterアイコン自分にしてるのってchokudaiくらいじゃね?
939仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:49:04.35
2chを世間だと思わないほうがいいぞ!
940仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:49:22.24
2chじゃないぞ5chだぞおっさん
941仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:51:10.72
争え...もっと争え...
942仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:51:15.17
いまだに 5ch を 2ch という香具師ハケーン
943仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:51:37.24
そいつがsageてないの草
944仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:52:06.71
画像検索したけどのいみさんしかヒットしないからつまりあの画像本人で、つまり女性?
945仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:52:13.96
正直見ずに済むなら精神衛生上マジで見ないほうが良い
俺含めて所詮こんな所で適当なこと見たり書いたりして溜飲下げてる人間なんて全員しょうもないんだからさ
946仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:52:31.42
世間はどんなに残酷か学ぶといい(ニチァア
947仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:52:38.95
3文字で頼む
948仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:53:35.24
やめろ
949仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:53:58.07
vectorの代入は値渡しだからSegmentTreeがvectorを保持してたら壊れるんじゃないか
950仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:58:44.08
どうでもいい文句言ってる暇があったら自分のレート上げような
951仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:59:45.02
スレ立てろ
952仕様書無しさん2021/05/06(木) 22:59:52.13
スレ立て頼んだ
953仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:00:10.91
のいみさんが女性かどうかでモチベーション変わるんでほんとに教えてください
954仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:01:18.50
男子校に通える数少ない女の子
955仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:01:43.14
956仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:01:54.57
E8の話題逸らしに使われるのいみ本当に可哀想
E8は5ch見てるならのいみに感謝しろよ
957仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:02:31.36
958仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:02:41.81
女性かどうかが気になるって直結厨ですか
959仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:02:57.41
clansのurlまた壊れてるじゃねーか
960仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:03:20.35
つまり男ということ?のいみさん
961仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:03:32.07
スレ立て5年ぶりくらいだからなんか間違ってたらすまんな
962仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:04:14.33
963仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:05:20.97
このスレの時点で Clans の URL ぶっ壊れてるね
コピペするだけだと思うんだけどどこに壊れる要素あるんだ
964仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:05:40.30
認めたくなかったがこのスレ明らかに個人攻撃増えたな
昔はそんなに民度低いスレじゃなかったんだが
ストレス溜まってるんだなみんな
965仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:06:08.25
直結厨というか女性だったら、のいみさん好き♡で、男だったら興味ないってだけ
966仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:06:23.85
頼むからコピペぐらいちゃんとやってくれ
967仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:06:36.13
単純に人が増えたのが原因だと思ってるけど
968仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:07:11.44
なんもかんものいみのせい
969仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:07:17.82
なんも確認しないでこのスレの1コピペしたらやっちゃったすまんな
970仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:07:58.37
のいみちゃんすこ
971仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:08:19.44
安価飛んでないミスだししゃーない
972仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:08:51.74
おそらくもっともコンプレックスを抱えた緑茶がスレに流入してきてるんだろうね
このレート帯は灰の人間ほど自分の才能のなさを割り切れず、水色以上ほどには自己肯定感が高くないからね
973仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:09:40.27
これE8君の自演っぽくレスしたらE8君が泣くってこと?
974仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:11:33.93
E8君、社会で起こる典型問題を踏みすぎだろ
社会性灰色過ぎない?
975仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:11:35.72
976仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:12:08.10
結局男ってこと?
977仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:12:53.93
本気でめんどくさい
もうやめるか
978仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:13:48.05
こんな所見てても百害あって一利くらいしかない
979仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:15:47.40
980仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:25:30.74
>>977
うるせえカス
お前の話なんて聞いてねえよハゲ 981仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:26:58.53
すごいどうでもいいけど(ニチャアと2chって似てるよね
982仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:29:21.25
?
983仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:30:21.56
にゃおん!
984仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:32:41.38
俺tourist
AGCで待つ
985仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:36:42.89
E8君、これを機にどっぷり5chにハマって気楽に生きて欲しい
986仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:38:58.36
コンプレックスを抱えた緑茶ってなに
綾鷹とかに嫉妬してんの?
987仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:40:00.84
三番茶とかじゃね
988仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:40:07.66
>>986
5chにクスッとさせるような書き込みをするな 989仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:40:44.83
係り受けがごちゃごちゃなので、文を途中で切って欲しかったな
次の(1)、(2)を満たす2*2の正方形Sが存在するとき、イルミネーションをまぶしいと言うことにします。
(1)Sの元はすべてイルミネーションに含まれる
(2)Sの元のうち、LEDが点灯しているものが2個以上
990仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:47:32.54
LEDの点灯状態をあらわす集合FをHW個の(0,1)として定義して、各Fに対してFの部分集合Xについての条件を定義できればいいけど、論理式ばっかになると灰色の人が困るからなー
991仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:48:17.15
少し前は2chの割にはまあまあ治安良かったが最近は本当に酷くて
才能無い馬鹿が怨嗟を吐き出す場になっている
E8君の類稀な実行力で名誉毀損の書き込み訴えて欲しいな。面白いものが見れそう
992仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:50:02.93
綾鷹がおーいお茶に嫉妬してる
993仕様書無しさん2021/05/06(木) 23:54:54.58
>>991
GigaCodeイベント主催するよりは簡単そう。やって欲しいな 994仕様書無しさん2021/05/07(金) 00:03:34.24
匿名で叩かれた事あるが相当やるせない気持ちになる
誰に触れられることもない無名の雑魚には解らんだろうな
訴えるためのクラウドファンディングやるなら支援するぜw
995仕様書無しさん2021/05/07(金) 00:03:41.20
E8くんちゅっ
996仕様書無しさん2021/05/07(金) 00:04:46.85
「HW個のマスの集合」と「HW個のマスのの点灯状態の集合」が区別されてないような
997仕様書無しさん2021/05/07(金) 00:06:10.12
法律博士がたくさん湧いて賠償できるだろwみたいな空気になってるの嫌い
998仕様書無しさん2021/05/07(金) 00:07:52.12
確かにここで誹謗中傷してる奴らの身元が明らかになったら面白いな
999仕様書無しさん2021/05/07(金) 00:08:00.98
#snuke単推し同担拒否
1000仕様書無しさん2021/05/07(金) 00:08:25.72
匿名で叩かれたけど草しか生えなかったわ
lud20220806212320ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1619942341/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 51 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 78
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 76
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 32
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 86
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 80
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 64
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 29
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 31
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 169
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 184
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 34
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 107
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 14
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 97
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 105
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 40
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 53
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 99
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 16
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 165
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 101
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 150
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 81
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 11
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 102
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 155
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 158
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 156
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 110
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 112
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 5
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 55
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 91
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 49
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 41
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 82
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 47
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 85
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 65
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 38
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 96
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 73
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 71
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 90
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 95
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 206
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 212
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 180
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 113
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 175
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 100