1仕様書無しさん2020/12/05(土) 20:29:54.04
デビューしました
2仕様書無しさん2020/12/05(土) 20:38:03.78
デビューしたら、まずQiitaはじめました。これからよろしくっていう記事を書くんだぞ。
3仕様書無しさん2020/12/05(土) 21:35:39.69
過去に不正が発覚したサイトだろ
4仕様書無しさん2020/12/06(日) 22:21:14.08
メモ代わり程度
5仕様書無しさん2020/12/07(月) 01:04:41.65
ブログのほうがよくない?
6仕様書無しさん2020/12/07(月) 11:26:31.84
調べもの中にググってでてきたものを見るぐらいで基本は見に行くようなところじゃないよな
だから面白いこと書いてる記事あればおしえろ
7仕様書無しさん2020/12/08(火) 01:11:48.27
8仕様書無しさん2020/12/13(日) 07:47:13.85
やってるよ
正直書くこと無いから読んだ論文の紹介してる
9仕様書無しさん2020/12/15(火) 00:09:54.41
やってるけど全然LGBT付かないから楽しくない
10仕様書無しさん2020/12/18(金) 09:27:13.32
Qiitaはまずい方向に盛り上がってる気がするよ
11仕様書無しさん2020/12/19(土) 19:00:35.70
Qiitaには、かなり助けられている。
むしろ、Qiitaがなかったらと思うとゾッとする。
12仕様書無しさん2020/12/20(日) 12:49:02.65
Qiitaもteratailも考える事を放棄してる自治厨ばかりで
新しい風が吹かない
13仕様書無しさん2020/12/20(日) 13:20:21.06
Qiita見る→クリーンアーキテクチャを知る→DDDとかオニオンアーキテクチャとかを知る→DDDの本を買う
みたいな流れが多いかな
断片的な情報でも、有り難い
ただ、記事を書く気を失せさせるようなコメントを見ると○したくなる。
14仕様書無しさん2020/12/21(月) 17:07:59.91
>>13
その段階で「僕が考えた最強のDDD」とか書くなよな 15仕様書無しさん2020/12/21(月) 17:15:04.20
>>14
誰も書いたなんて一言も言ってないのに、こういうクソコメQiitaに書くのやめろよ? 16仕様書無しさん2020/12/25(金) 15:59:41.11
記事を書く気を失せさせるようなコメントしないと、自分の記事が糞記事だとわからんだろw
17仕様書無しさん2020/12/25(金) 16:02:45.97
俺が理解した○○的な記事が一番いらん
18仕様書無しさん2020/12/25(金) 18:54:28.19
独自路線の記事は徹底的に叩いてBANさせてるんだから
おもしろい記事が出てくるわけがない
19仕様書無しさん2020/12/26(土) 08:37:08.37
誰かが書いた長い文章を、ろくに精査もせず、イイネされてるので
本当に書いてあることが正しい(合理的)なのかわからん
俺はちゃんと読んで判断するが、イイネの数が多いと
本当にこの記事参考にして大丈夫なのか?って思う
20仕様書無しさん2020/12/26(土) 10:40:41.96
teratailもそうだけど良記事書いたらインセンティブ得れるようにしてほしい
21仕様書無しさん2020/12/26(土) 12:42:27.24
良記事かどうか判断する人がいて欲しい
というかさ、ネットで有名な人はこういう記事にコメントして欲しいわ
22仕様書無しさん2020/12/26(土) 13:35:48.44
ゴミ記事にゴミと言って嫌われない有名人って誰だよ
23仕様書無しさん2020/12/26(土) 15:45:13.40
良記事マイスター制度を導入するべき
一方で糞記事を運営が勝手に判断して物理的に削除する今の制度は何とかならんのか
24仕様書無しさん2020/12/26(土) 22:35:31.30
運営が削除してるのはプログラミングと全く関係ないものだよ
極稀に完全に間違ってる内容を指摘されても無視して
コメントが荒れているようなものは消した事例があるみたいだけど
25仕様書無しさん2021/01/11(月) 20:39:08.94
良記述かどうかなんて自分で判断すればいい。
読んで役に立てばそれでいいし、時間の無駄に感じたのなら二度とその人の記事を見なければいい。
だが、2chで的はずれなコメントをする奴らがQiita記事批判とか笑えない。
単体テストは無意味(キリッ)とか、オブジェクト指向はクソ、この世は計算式(キリッ)とか、RESTは玩具(キリッ)とか、神クラスはすばらしい(論外)とか...こんな発言をする奴らね。
上記ウンコ製造機共がQiitaで記事を書いても誰も見向きやしないけど、こんなウンコ製造機共がQiitaの人気記事に苦言とか人目について邪魔。
26仕様書無しさん2021/01/15(金) 18:18:34.49
Qiitaなんてもう規約や展望をどう語ろうが駆け出しプログラマくんの日記帳だし
もう開き直って技術系コミュニティサイトって名乗ってしまえばいいのに
その上でQiitaProみたいな専門性高いのを作ればいいでしょ
27仕様書無しさん2021/02/16(火) 04:22:30.74
キータって今そんなに荒れてるの?
検索した時、問題と解決が簡潔に書いてあるページが出て割と助かる印象なんだが
28仕様書無しさん2021/02/16(火) 04:41:22.46
ちょっとググって来た。
基本は良い記事の率を上げようと施策したけどコミュニティの反感を買って退会者続出したって感じ?
勝手に非公開にされる基準が後付け・曖昧だと批判されたり
クッキーに紐づけて執筆者の言語志向を強制表示したのが個人情報取り扱いの規約に沿ってないと批判されたり
色々運営でやらかしたみたいね
29仕様書無しさん2021/02/16(火) 06:39:25.76
誰が悪いのか知らんけど、技術情報を公開する場所ではなくて
ブログとして個人の日記として使うやつが増えてきた
技術メモまでならまだ許せるが
今日勉強したことの覚書
公式サイトで調べることもなく、間違っていても気にしない
他人が読むための記事ではなく完全に自分のためだけの記事になってしまった
30仕様書無しさん2021/02/16(火) 17:54:29.44
>>27
糞記事が増えた
普及したらどんなサービスでもこうなる
2ちゃんねる(5ちゃんねる)でもこういう時期があった
で、次の段階としては有能なやつらが逃げ出して次の新天地を求めて移動する
おもしろい記事を書ける人をどうとどめるのかがQiitaのこれからの課題 31仕様書無しさん2021/02/17(水) 00:52:16.27
qiita死んだ?
32仕様書無しさん2021/02/17(水) 18:12:30.37
followしてやるから垢貼れ
↓
33仕様書無しさん2021/02/17(水) 21:34:05.34
34仕様書無しさん2021/02/18(木) 13:56:54.47
運営やるきあんの?
35仕様書無しさん2021/02/19(金) 12:21:13.76
開発途中で気づいた事を投稿したいと思うけど、
セキュリティ関連をマスクさせなきゃいけないから
公開用の記事起こすのが大変なのよな。
ポイント付いたりすれば嬉しいけど運営側もインセンティブ考えて欲しい
36仕様書無しさん2021/02/19(金) 18:57:42.88
mizchi一派とかはもうZennでやるって感じだな
最初の騒動の時はまだ人いたけど、2度3度と重なって本当に誰もいなくなった
37仕様書無しさん2021/02/19(金) 19:02:13.10
前にゴミ記事投稿を擁護してた人たち、何か言うことある?
マジで使えないサイトになりつつあるよ
38仕様書無しさん2021/02/19(金) 19:24:21.64
使える記事もちゃんとあるし
その辺を取捨選択出来ない奴はどっちにしても使えないサイトにしかならんやろうなw
39仕様書無しさん2021/02/20(土) 03:53:52.16
また死にやがった
40仕様書無しさん2021/02/21(日) 10:13:40.64
検索機能をまともに使いこなせないゴミがゴミ記事を根拠にQiita批判してもなぁ
41仕様書無しさん2021/02/21(日) 12:09:42.14
>>33
ソースも汚い題材も図も幼稚、恥ずかしくないか?? 42仕様書無しさん2021/02/21(日) 21:49:24.55
こいつバカだろう。英語もデタラメだ。
43仕様書無しさん2021/02/22(月) 11:23:02.75
タグとマイルストーンが少し前から息してないんだが、もう対応する気ないのかな?
44仕様書無しさん2021/02/24(水) 21:41:50.97
Qiitaリニューアル中
45仕様書無しさん2021/02/28(日) 14:58:46.82
駆け出しエンジニア勢がせっせとアウトプットに使ってるのか、間違ってる記事やバッドノウハウを書いた記事が増えてるよね。
コメントで「間違ってるよ」って指摘があればまだマシなんだけど、何にもコメントついてなくて垂れ流し状態のものも多いし。
teratailで「Qiitaのこの記事コピペしましたが動きません、教えてください」って多いけど、Qiitaを使って勉強するのはやめたほうが良いわ。
46仕様書無しさん2021/02/28(日) 15:18:24.74
未熟な若い時は世の中に間違った知識が流布されるのが気に食わない時もある
でも世間を知って来ると、偉いさんが間違ったのを恥ずかしい思いをさせずに後でこっそり気づかせてあげようとか
見ず知らずの他人の間違いを指摘しても、指摘した方もされた方もいい気分がしないとか
他人が間違っていようが自分に直接害が及ばなければそっとしておこう、と思う様になる
まぁワシも年取って「こうあるべき論」みたいな物に情熱なくなっとるのもあるね
47仕様書無しさん2021/02/28(日) 16:46:08.43
>>46
重要なのは間違った知識が流布されることではなく
Qiitaが間違った知識が流布される場所になったということ
今やQiitaは技術情報を集める場所ではなく
素人のブログサイトになってしまった 48仕様書無しさん2021/02/28(日) 19:38:51.99
まるで素人のブログじゃないウェブサイトが存在するかのような
まぁいいんじゃないの、まだ夢見てるんだよ
49仕様書無しさん2021/03/01(月) 03:45:07.92
>>48
存在するだろ?
Apple公式ウェブサイトは素人のブログか? 50仕様書無しさん2021/03/01(月) 07:34:50.68
言葉足らずスマンな
ユーザー生成コンテンツのサイトでは
51仕様書無しさん2021/04/02(金) 20:39:23.15
Javaのフレームワークに関しては間違った記事多すぎる
52仕様書無しさん2021/04/08(木) 09:59:30.45
5年ほど前は、暇つぶしに Qiita 見るとヘンな事やってる人がたくさんいて面白かったんだけど
今はどこかで見たような事ばっかコピペしてる面白くない人ばっかになった
53仕様書無しさん2021/04/10(土) 12:40:47.88
>>52
それはテレビにも当てはまるし
お前の私生活にも当てはまるだろう? 54仕様書無しさん2021/04/10(土) 14:19:34.13
いまホットなメディアはClubhouseだからな
面白いことやれる面白い人はみんなそっちいっちゃった
55仕様書無しさん2021/04/10(土) 16:12:45.16
56仕様書無しさん2021/04/11(日) 19:44:43.51
Reactの情報は7割くらい間違っていたな
そもそも、現場でHookyReduxが使われなくなってきた背景があるからどうでもいいけど
57仕様書無しさん2021/04/16(金) 12:35:11.87
>>55
広告会社はこういう記事を書いて脅して金を巻き上げる商売 58仕様書無しさん2021/04/16(金) 13:48:39.08
>>57
Clubhouseがオワコンであることは否定しないんだね 59仕様書無しさん2021/04/24(土) 13:04:35.92
Qiitaはgitでも間違ったコマンド操作ばかり紹介していたな
60仕様書無しさん2021/04/25(日) 09:25:35.32
Qiitaの内容は間違いばかりなのはなぜかというと
目の前の端末で試したら出来ましたっていう程度の記事しかないから
61仕様書無しさん2021/04/25(日) 10:32:02.05
>>60
再現性があるんならあながち間違いとは言えないのでは? 62仕様書無しさん2021/04/29(木) 12:27:52.05
gitのマージとコミットの説明は誤りがほとんどだった
後数年で使われなくなるコマンドだから放置されているのかな
63仕様書無しさん2021/04/30(金) 00:36:46.64
gitはあと20年ぐらいで使われなくなるらしいね
64仕様書無しさん2021/05/11(火) 07:34:20.80
uBlockでトレンドとユーザーランキング消し去ったらスッキリした
もっと早くにやっておくべきだった
65仕様書無しさん2021/05/11(火) 12:46:30.60
ネット回線切ったらもっとスッキリするで
66仕様書無しさん2021/05/11(火) 14:00:43.89
首も切ったら楽になるで
67仕様書無しさん2021/05/16(日) 16:43:24.53
あキータ