1仕様書無しさん2020/03/07(土) 03:49:42.11
なんかさ英語の公式ページとか順位が下がりまくってるんだが
日本語版Googleで検索して、いい情報が見つからないから
英語版Googleに移動して検索することが多くなった
2仕様書無しさん2020/03/07(土) 04:56:42.96
ん? 自動翻訳の話?
3仕様書無しさん2020/03/07(土) 05:24:30.42
違う違う。いままでは日本語と英語の両方をあわせてランキング順に表示していた感じだったのが
いつからか(一年以内?)日本語だけランキング順に表示して、あとはおまけ程度に表示されるようになった。
なんか英語でのランキング情報を捨てて、日本語サイトからよくリンクが貼られている(=日本人、英語サイトにリンク貼らない)
というデータからランキングを別に作ってる感じがする。
例えばさ、rspecで検索した時、rspecの公式サイトが上位に来て欲しいと思うじゃん?
https://www.google.com/search?q=rspec&oq=rspec&sourceid=chrome&ie=UTF-8
見ての通りいかにもゴミそうな日本語サイトが上位にきてるだけじゃなく、
英語サイトの順位もわけわからん
見ててストレス溜まるw 4仕様書無しさん2020/03/07(土) 08:15:54.33
グーゴーも営利団体だったってだけさ。
5仕様書無しさん2020/03/07(土) 08:18:15.28
6仕様書無しさん2020/03/07(土) 09:02:27.55
Google検索は、数年前から検索ヒット率より、
ユーザーエクスペリエンス重視になってる
日本人に対して英語の検索結果を表示してもスルーされるから
>>1のようになってるのでは? 7仕様書無しさん2020/03/07(土) 10:19:48.29
やっぱりか
8仕様書無しさん2020/03/07(土) 12:01:58.16
先週同じこと思った。以前は検索上位に英語のが表示されてたのに何か変わったのかと思ってた
9仕様書無しさん2020/03/07(土) 17:28:52.99
busyboxを検索した
1.BusyBox - ウィキペディア
これはわかる
BusyBox設定備忘録 - Qiita
組み込みLinuxで際立つ「BusyBox」の魅力 (1/2) - MONOist
Windowsでbusyboxを用いてLinuxの基本的なコマンドを使用する
BusyBox | 日経クロステック(xTECH)
busyboxの使い方 - Narrow Escape
Windows で busybox を使う - しょぼんメモリ (´・ω・`)
「Windows 用 BusyBox について」の公開 | お知らせ+活動記録+
コマンド・プロンプト上でBusyBoxを使いつつGitとNode.js - Hail2u
10.BusyBox
ここでやっと公式サイト
二ページ目なんか
BusyBox - ベビー・子供用品 - レビュー12件 - 写真162件 ...
【楽天市場】BusyBoxの通販 - ジャンル一覧
とかでてくるからなw
三ページ目は、 www.busybox.org
> 新生銀行【ノーローン】審査・申込前に《必ず確認》3つのポイント
> はじめてのキャッシング選びに、まず選択したいカードローンとして、
どういうことや?
10仕様書無しさん2020/03/07(土) 19:29:58.39
金を払っているサイトを優先する
地名は旅行・観光・ホテル関係ばっかり
いやならDuckDuckGoがある
検索エンジンはgoogleと同じ
11仕様書無しさん2020/03/07(土) 19:44:49.24
商用ページの優先度が上がってる気がする
12仕様書無しさん2020/03/07(土) 19:47:12.10
もはやグーゴーはただのマスコミ。
テレビ局と同じだな。
13仕様書無しさん2020/03/07(土) 19:50:02.33
ひとつの検索エンジンがここまで力をもつのに
恐怖感を覚える者が多かった
彼らは役割を明け渡さなければならない
日本が検索エンジンを作るときだ
14仕様書無しさん2020/03/07(土) 19:53:19.17
そんなのはアポーに任せておけばいいんだ。
まあ、おれはいまだに電話はドコモガラなんだけどね。
15仕様書無しさん2020/03/07(土) 21:52:09.97
広告の偽検索結果が多すぎてgoogleはもう実用外。
広告ってタグつけてるのも多いけど、もうアルゴリズムが攻略されつくされて
まともな検索結果にたどり着くのがめんどくさい。
職場の都合で簡単にgoogle検索つかうときは3ページ目くらいから見始めても
問題ないくらい。
16仕様書無しさん2020/03/07(土) 22:48:05.84
公式サイトを最上位にしろや
17仕様書無しさん2020/03/08(日) 05:53:46.08
やっぱクソやわ、やっぱクソやわ、やっぱクソやわ
前に見たstackoverflowの記事を探そうと
コードでググったが、ほんと、qiitaのくだらねぇ記事しか見つからねぇ
イライライライラ
英語版Googleはストレス無いわぁ~
一番目、stackoverflow、二番目、askubuntu、三、四番目にqiita、
五番目、superuser、六番目、stackexchange、七番目にatmarkit、
八番目に、geeksforgeeks、九番目にgithubのgist
日本語版はくだらない上に、stackoverflowかなにかの日本語翻訳ページが
本家英語よりも先に引っかかるし、変な日本語翻訳なんて見たくねーんだよ
18仕様書無しさん2020/03/08(日) 06:42:42.91
検索言語を英語にして検索してもダメ?
19仕様書無しさん2020/03/08(日) 06:52:58.77
>>18
英語版のGoogle検索をなんとかして検索エンジンに登録した。
ChromeでクエリURLにこんなのを入れたら一応動いた。実際は一行。意味は理解してない。
{google:baseURL}search?q=%s&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}
{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}
{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}?gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0
標準的な設定とかあるの? 20仕様書無しさん2020/03/08(日) 10:04:13.78
読めねーからいい
21仕様書無しさん2020/03/08(日) 10:07:23.56
キーワード+Enterで複数の検索エンジンのURL開きまくるスクリプト書けよ
後はブラウザざっと眺めて閉じていくだけ
22仕様書無しさん2020/03/08(日) 11:37:40.29
オプションで -Qiita とかつければ Qiita の記事ははじかれるんじゃなかったっけ?
23仕様書無しさん2020/03/08(日) 16:21:27.17
英語圏向けのGoogleに設定できないの?
24仕様書無しさん2020/03/09(月) 07:28:02.38
たしかにGoogle検索は勝手にキーワードと変えてくるようになって使いにくくなった。
特におかしいのがYouTube。英語で検索しても日本語の動画ばかり出てくる。
25仕様書無しさん2020/03/09(月) 07:57:00.30
確かにおかしいな
設定でローカル版見れることになってるはずなのに
英語にしても英語と日本語のしかでてこない
ほかの国出てこないから相手国の状況になってない
申し訳程度に混ぜてる感じ
26仕様書無しさん2020/03/09(月) 13:08:37.72
言論統制来たか
27仕様書無しさん2020/03/09(月) 20:31:00.81
物理的か論理的かは知らんが国ごとにサーバーが分かれていて
検索上位だけ短いサイクルでレプリケーションとってるのでは?
28仕様書無しさん2020/03/09(月) 20:46:12.89
なんでバカてレプリケーション言いたがるん?w
29仕様書無しさん2020/03/09(月) 20:57:03.21
前までQiitaとかHatenaが引っかかりまくるから除外してたんだけどさ
それでも検索結果が独自ドメインの準Qiita勢のクソサイトだらけになったもんで、duckduckgoに乗り換えたよ
30仕様書無しさん2020/03/09(月) 22:45:51.82
>>28
レプリケーションと言ったやつをお前がバカ認定してるだけだよ 31仕様書無しさん2020/03/09(月) 22:55:27.35
日本語にうまく翻訳できないからカタカナ語なのにね。
32仕様書無しさん2020/03/09(月) 22:58:07.86
検索キーワードが2つでも、1つを削って検索するクズがGoogle検索。
必須条件にしてももともとデータを持っていないのか、ほぼ同じ検索結果しか出さないGoogle検索。
33仕様書無しさん2020/03/09(月) 23:32:26.53
あの大量の自動翻訳サイトたちは一体何者なん?
34仕様書無しさん2020/03/10(火) 01:35:00.96
ブラウザのアドオン入れてゴミサイトは片っ端から検索結果から除外していけよ
Qiitaはたまにまともな情報ヒットするから消してないが
料理サイトのCookpadなんかはゴミ100%だから消した
35仕様書無しさん2020/03/10(火) 16:02:42.94
特定のサイト内検索なら
site:stackoverflow.com
とか組み合わせればいいだけでは?
36仕様書無しさん2020/03/10(火) 16:06:06.35
日本語の結果だけを表示
のクリック率が高いので最適化されただけでしょ
一般人含めて英語の結果を求める需要なんてカスなんだから
37仕様書無しさん2020/03/10(火) 16:07:50.07
外国語の結果も必要とする専門家向けの検索エンジンがあればいいか?
アラビア語とか上位に来たらお前ら読めんの?
38仕様書無しさん2020/03/10(火) 16:09:33.83
世界人口で言えば中国語話者のほうが圧倒的多数なんだから
英語より中国語の結果を求めないのは何でなんだよ?
中国の技術力舐めてんの?
39仕様書無しさん2020/03/10(火) 16:29:54.51
40仕様書無しさん2020/03/10(火) 16:41:31.03
>>37
いまどきアラビア語も読めないのはいかがなものかと 41仕様書無しさん2020/03/10(火) 16:46:44.62
>>31
日本語に存在しないのに、
難しい言葉を使うなと怒り出す奴が同業者の中にもいるから困りもの 42仕様書無しさん2020/03/10(火) 17:54:14.99
43仕様書無しさん2020/03/11(水) 10:05:09.92
確定申告なんで国民健康保険でぐぐったら
国立市のホームページがトップにでてきた
AI化してボケたかな
どうしたおい
44仕様書無しさん2020/03/11(水) 20:09:31.31
役場に行くだろJK
45仕様書無しさん2020/03/12(木) 01:22:55.68
46仕様書無しさん2020/03/13(金) 22:30:08.94
なんや?