◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1557609166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2019/05/12(日) 06:12:46.93
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/


※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
http://2chb.net/r/prog/1548601907/
2仕様書無しさん
2019/05/12(日) 06:13:36.54
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC http://icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: http://www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki http://wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC http://aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/
3仕様書無しさん
2019/05/12(日) 06:14:23.20
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839941068/
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839952957/
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4797367172/

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
https://twitter.com/kinaba/lists/topcoder-jp
https://twitter.com/kobae964/lists/atcoder
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&;sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&;cc=392
Codeforces ランキング
http://codeforces.com/ratings/country/Japan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4仕様書無しさん
2019/05/12(日) 06:15:13.94
テンプレ続き

# 過去スレ
1: http://2chb.net/r/prog/1443271207/
2: http://2chb.net/r/prog/1461096973/
3: http://2chb.net/r/prog/1468710465/
4: http://2chb.net/r/prog/1470294745/
5: http://2chb.net/r/prog/1472132297/
6: http://2chb.net/r/prog/1479623072/
7: http://2chb.net/r/prog/1482151701/
8: http://2chb.net/r/prog/1483782812/
9: http://2chb.net/r/prog/1487426332/
10: http://2chb.net/r/prog/1493085730/
11: http://2chb.net/r/prog/1498137486/
12: http://2chb.net/r/prog/1505047495/
13: http://2chb.net/r/prog/1511943431/
14: http://2chb.net/r/prog/1517756393/
15: http://2chb.net/r/prog/1526247830/
16: http://2chb.net/r/prog/1534548265/
17: http://2chb.net/r/prog/1540997394/
18:
http://2chb.net/r/prog/1548601907/
5仕様書無しさん
2019/05/12(日) 06:15:57.40
テンプレ続き

# 関連スレ
【したらば】プロコン・競プロ・ハッカソン・CTFなどについて語り合う掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/13109/
TopCoder
http://2chb.net/r/tech/1333159918/l50
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1480579110/
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1466315249/l50
【会津】パソコン甲子園2004【若松】
http://2chb.net/r/tech/1094308951/l50
CTFについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/sec/1476430177/l50

>>1からここまでテンプレ
6仕様書無しさん
2019/05/14(火) 05:57:29.68
1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!
7仕様書無しさん
2019/05/14(火) 08:22:38.88
>>1なんですけど保守って要らないですよね?
8仕様書無しさん
2019/05/14(火) 21:25:47.98
落ちないと思う
9仕様書無しさん
2019/05/17(金) 10:01:23.11
>>1
あげ
10仕様書無しさん
2019/05/17(金) 10:04:12.91
sageてたわ
11仕様書無しさん
2019/05/17(金) 10:04:56.28
https://clist.by

週末はコンテストたくさん!

5/17 24:05 (5/18 00:05) [2hours] Codeforces Round #561 (Div2 rated)
5/18 01:00 [9days] CodinGame - A Code of Ice & Fire
5/18 23:00 [2hours30minutes] Google Code Jam Online Round 2
5/19 11:30 [1hour30minutes] LeetCode Weekly Contest 137 (rated)
5/19 21:00 [1hour40minutes] AtCoder Beginner Contest 126 (~1999 rated)
5/20 01:00 [2hours30minutes] CodeChef May Cook-Off 2019 (rated)
12仕様書無しさん
2019/05/17(金) 10:07:15.78
新生ABC楽しみだ
13仕様書無しさん
2019/05/17(金) 11:03:20.96
printf(">>1乙\n");
14仕様書無しさん
2019/05/17(金) 13:19:47.92
ABCレート2000まで6問100分とか
これ全部解ける人いるのかよ。
15仕様書無しさん
2019/05/17(金) 13:25:46.57
嘘がたくさん通される→ジャッジ詰まってunratedと来てるからABCは良いコンテストになるといいね
16仕様書無しさん
2019/05/17(金) 13:34:36.86
前4問は旧ABCと似た感じだろうし後ろ2問がそれなりに典型ならRated対象でも全完はあるんでない
17仕様書無しさん
2019/05/17(金) 19:36:38.75
以前のABCだと青色以上は30分で全完もいたし100分もあれば追加の問題も挑めるでしょ
18仕様書無しさん
2019/05/17(金) 21:31:53.97
全完目指すなら400まで30分、500を30分、600を40分てところか
19仕様書無しさん
2019/05/18(土) 20:51:16.09
新ABC今日かと思ったら明日だった
お前ら金曜日に盛り上がるなよ!勘違いしただろ!
20仕様書無しさん
2019/05/18(土) 20:56:32.66
日曜なのかよ
ABCなんだからGCJ無視して土曜やれ
21仕様書無しさん
2019/05/18(土) 20:59:50.75
AtCoder社員がGCJに参加するから
ABCコンテスト直後のトラブル対応や解説放送が出来ないからでは
22仕様書無しさん
2019/05/18(土) 21:21:27.18
明日であったか!

完全に忘れとった・・・
23仕様書無しさん
2019/05/19(日) 03:09:04.92
TシャツGET~
24仕様書無しさん
2019/05/19(日) 18:28:55.76
おめ
25仕様書無しさん
2019/05/19(日) 18:49:51.06
26仕様書無しさん
2019/05/19(日) 18:52:41.39
ratedしか興味がない水色以上の人はABCのことをいちいちチェックしていないだろうしABCのrated対象範囲が変わったことを知らない人もいそう
27仕様書無しさん
2019/05/19(日) 20:20:50.85
これ読んで実践すればレートが上がるらしいぞ

[Tutorial] A way to Practice Competitive Programming : From Rating 1000 to 2400+
https://codeforces.com/blog/entry/66909
28仕様書無しさん
2019/05/19(日) 20:21:42.90
外国人がunratedと思って出るに100円
29仕様書無しさん
2019/05/19(日) 21:24:32.48
提出結果の傾向から見た、あなたの苦手克服の為の問題コースがこちら
みたいにAIが各人に合わせた勉強メニューを作ってくれ
30仕様書無しさん
2019/05/19(日) 22:34:37.15
流石にジャッジ重すぎやしないか……
31仕様書無しさん
2019/05/19(日) 22:37:16.92
40分WJ
32仕様書無しさん
2019/05/19(日) 22:38:54.78
そんなに競プロ面白いか?(人口増え過ぎ)
33仕様書無しさん
2019/05/19(日) 22:40:19.51
面白くないものが流行るのがブームってもんよ
34仕様書無しさん
2019/05/19(日) 22:57:32.41
DとEは期待はずれ感
35仕様書無しさん
2019/05/19(日) 22:59:30.78
300が2つ増えたABC
1600以下にした方がいいかもな
36仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:04:38.00
D, E, F 全部偶奇でどうこうやん
なにこれ
37仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:17:14.55
コドフォより酷いじゃん
ケチるからこうなるんだよなー
38仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:36:38.93
現時点でWJが2000件
39仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:40:16.53
今頃になって基本的な不具合が連発するとはね
40仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:41:07.48
新方式になった場合は最初の数回くらいは難易度バランスを見るのための実験ラウンドだと思ってる
41仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:58:54.71
新ABCは記念に景気良く難易度低め出題でパーっと全完盛り上がって行こうぜ!
42仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:02:29.16
なおunratedになる模様
43仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:08:51.55
公式の解説よりわかりやすいブログとかあったら教えていただけませんか?
atcoder problems 埋めてるんですけど丁寧な解説がほしいです..
44仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:12:08.67
ここで訊けば?
45仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:19:57.39
またも餡冷凍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:21:30.58
3億貰った後なのに2連続ポカですか…
47仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:31:00.55
まあしゃーない
だんだんUnrated基準が広がってきてない?
あんまり気にしてたらほとんどUnratedになっちゃうぞ
48仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:32:16.17
問題つまんねー
49仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:34:40.20
でも凝った問題を出したら実質数学じゃんって言うだろ
50仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:35:35.22
マジでunratedかよ
せっかく全完したのに
51仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:36:37.18
人によって1時間以上ジャッジが放置されるなんてのは過去でもunratedだろう
52仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:37:05.90
パズルとして面白くなかった
53仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:42:43.82
AtCoder大変そうお疲れ様ですって思いと信用落ちたなって思いが独立にある
54仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:48:46.25
問題がどんどんつまんなくなってる…
飽きただけか?
55仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:50:20.70
ライターによって出る出ない決めようかな
56仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:52:23.96
確かに問題面白くなかったな
57仕様書無しさん
2019/05/20(月) 01:03:09.24
ABCは量産でカバーしているようだから仕方ないね
問題の面白さを求めるならAGCへ
58仕様書無しさん
2019/05/20(月) 01:09:24.60
ARCは開かれますか…?
59仕様書無しさん
2019/05/20(月) 01:22:37.93
こんな状態でdivertaさんの再コンテストやって大丈夫なんかな
60仕様書無しさん
2019/05/20(月) 02:37:59.58
Fしか面白くなかった

A、B、C作業
D、E典型ライブラリ貼るだけで終わり
61仕様書無しさん
2019/05/20(月) 09:24:30.66
ABCってそういうものでは
まあEは弱すぎかもだけど
62仕様書無しさん
2019/05/20(月) 09:36:57.78
atcoderの今回の件は、「競技プログラミングは役に立たない」の一例になったな
この程度がさばけないレベルで問題解決能力とか笑わせられる
63仕様書無しさん
2019/05/20(月) 09:47:17.78
来週もそうだけど昨日の事故もテストの一環だったっぽいな
対策をあえてしないで切り分けのために放置した、ユーザーを使った負荷テスト
相変わらずABCの扱いクソ雑だな
64仕様書無しさん
2019/05/20(月) 10:06:56.65
ジャッジが遅いくらいじゃunratedになりませんって言ってたけど、ratingを参考にして人材を紹介するサービスを提供してる企業の社長がそんな発言してはいけないだろ、とは思った。

思ったが、ABCレベルには関係ないでしょってことなんだな
65仕様書無しさん
2019/05/20(月) 10:23:18.09
早速アンチさんわらわらで草
けどこういうのが続くようだとアンチさんの言うようにAtCoderの信用だけじゃなくて
競プロerの地位自体が落ちるからな、次こけたらもう目も当てられん
66仕様書無しさん
2019/05/20(月) 11:06:33.20
前からそうだけど確かにABCの扱い雑だよな
コンテストマネージャーの意向か?
67仕様書無しさん
2019/05/20(月) 11:38:59.57
AtCoder社からしたらAGC/ARCでコンテストサイトとしての質を保つのが最重要で、
ABCとかAtCoderJobsはそのための養分だよ
68仕様書無しさん
2019/05/20(月) 12:40:44.45
>>67
そうなん?
だとしたらARC、AGCの開催少なくね?
あと国内企業との連携に一番力入れてるように見えてたわ
69仕様書無しさん
2019/05/20(月) 12:48:39.25
なんで文句言うとアンチ認定されるんだろうな

悲しい世界
70仕様書無しさん
2019/05/20(月) 12:51:03.69
chokudai自身がtopcoderのことオワコンオワコン言ってて、こないだのマラソン新プラットフォーム失敗のときも鬼の首を取ったように「こんなんだから衰退する」とかいう態度だったわけ

だからテメェが失敗したときに叩かれるのは当たり前
71仕様書無しさん
2019/05/20(月) 12:57:53.60
課金して対策は出来たけど切り分けのためにやらなかったとか、AGCに向けてABCで負荷のテストするとかユーザー舐め過ぎ
72仕様書無しさん
2019/05/20(月) 15:28:02.16
やっぱり電通から資産貰って、何も変わらないのは嘘だったな
電通は隠蔽するのが好き
73仕様書無しさん
2019/05/20(月) 15:28:42.29
競技プログラミングでプログラミングの問題出すのやめなさーい
74仕様書無しさん
2019/05/20(月) 15:30:35.79
社全体がそういうわけじゃないんだろうけど「ぼくの考えた最高の競技プログラミング」を実現するのが真の目標で、
赤にもなれない低レベルな人たちは割とどうでもよくて(ABC/ARC)、
トップレベルの人達が真剣勝負できる場(AGC)を提供したいって印象を受ける
でもそれじゃマネタイズ不可能だからボリューム層をターゲットにした就活関連事業で稼いでるのさ
75仕様書無しさん
2019/05/20(月) 16:20:39.89
開催が少ないコンテストが最高なわけねぇ
76仕様書無しさん
2019/05/20(月) 16:23:29.57
上位陳もEの単純さに言及してて草
77仕様書無しさん
2019/05/20(月) 16:23:30.45
上位陳もEの単純さに言及してて草
78仕様書無しさん
2019/05/20(月) 16:24:31.87
虚無スピードランやめてほしい
79仕様書無しさん
2019/05/20(月) 17:18:44.45
Cでつまずいてしまった・・・
確率勉強しなきゃ・・・
80仕様書無しさん
2019/05/20(月) 17:27:30.79
確率の見た目してるけど
やることは2でわりつづけるだけ
81仕様書無しさん
2019/05/20(月) 18:25:02.90
虚無スピードラン出来るの方が社会的に需要があるのが皮肉だな
82仕様書無しさん
2019/05/20(月) 18:54:40.21
電通の資産 is 何?
83仕様書無しさん
2019/05/20(月) 20:27:10.07
英語で何もアナウンスしてないせいで外国人がキレてるぞ
https://codeforces.com/blog/entry/67126
84仕様書無しさん
2019/05/20(月) 22:24:25.92
【AtCoder】株式会社電通から3億円の投資を受けた話 - chokudaiのブログ
chokudai.hatenablog.com › entry › 2019/04/26
2019/04/26 · タイトルの通り、本日3億円の投資を受けました。
85仕様書無しさん
2019/05/20(月) 22:50:55.17
「topcoder、こんなことしてるから凄まじい勢いで衰退しちゃうんだよぅ」


コイツもしばしばガイジムーブして「ミスりました><」とか言ってる印象なんだが
問題の質(笑)が自慢のはずだったのに今回みたいな悪問普通にあるし
言ってるほどコンテスト多くないし
86仕様書無しさん
2019/05/20(月) 23:04:32.13
アンチ用のスレをお使いください

競技プログラミングは役に立たない
http://2chb.net/r/prog/1545756872/l50
87仕様書無しさん
2019/05/20(月) 23:08:06.26
参加者が10倍になったらアンチの数も比例して10倍になる
88仕様書無しさん
2019/05/20(月) 23:21:57.45
>>86
競技プログラミングは好きです
なので、topcoderに対して悪質なネガキャンを繰り返しているchokudaiが嫌いです
その感想というか意趣返しもここでやってはいけないですか?
89仕様書無しさん
2019/05/21(火) 00:07:34.08
>>88
迷惑だからやめれ
鏡を見てみろよ
90仕様書無しさん
2019/05/21(火) 00:28:21.41
良くも悪くもコンテンツでかくなってるなあ
91仕様書無しさん
2019/05/21(火) 00:30:08.93
>>89
有名コーダーの話OKなんだから良いだろ
chokudaiが自分棚上げで他所のネガキャンしてるのは事実だし、あんまり酷い個人攻撃とか晒し・ヲチ行為じゃなければここですりゃ良い
92仕様書無しさん
2019/05/21(火) 03:04:03.61
Googleの公式でLeetCodeをお勧めしている(TCOに出資しているにもかかわらずTopCoderを勧めないw)

https://techdevguide.withgoogle.com/resources/leetcode-interview-practice/
https://techdevguide.withgoogle.com/resources/sources/leetcode/
93仕様書無しさん
2019/05/21(火) 03:05:43.96
Googleは他にもProject Eulerをお勧めしているぞw


https://techdevguide.withgoogle.com/resources/topics/coding-questions/
https://techdevguide.withgoogle.com/resources/projecteuler-math-program-problems/
94仕様書無しさん
2019/05/21(火) 11:16:49.60
どうでもいいから
95仕様書無しさん
2019/05/21(火) 14:11:13.17
chokudaiの発言がおかしいとか同意できないことは結構ある
にもかかわらず半ば盲目的に信仰してそうな人が多そうなのが衰退の兆候を感じてまずい
96仕様書無しさん
2019/05/21(火) 15:40:06.41
chokudaiの発言を知っているというだけで
chokudaiの熱狂的信者であることは確定

一般の競プロerには無関係
97仕様書無しさん
2019/05/21(火) 15:43:53.40
ツイッターやってるとchokudaiのネガティブなツイートがよくRTされてくる印象
98仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:24:39.03
個人としてのアカウントと社長としてのアカウントを分けないのが悪い
個人としての発言なのか社長としての発言なのか観測者には分からないということが分かっていない
トランプ大統領の個人アカウントと同じ
99仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:56:37.71
トランプは偉大なり!
100仕様書無しさん
2019/05/21(火) 19:19:24.31
>>83
これすき
Hey you, MohamedAhmed04, I know your handle name well because I often write or test AtCoder rounds. I am very impressed to see you here!
OK, here is a quiz for you. What name is the competitive programmer, who sends a lot of clarifications “explain plz” after we answered “Read the statement carefully”, and finally sends many nasty clarifications in Arabic?
101仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:07:21.13
見えないだけでクソclarいっぱい来てるんやろなあ
102仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:08:15.20
大半が日本勢の書き込みka
103仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:53:30.19
なんだかんだで未だに一度もclar投げたことがない
104仕様書無しさん
2019/05/21(火) 21:26:52.32
ratedならそんなにマズい問題文ないからな
有志コンだとやばいのあるけど一旦飛ばして他の人がclar投げてくれるの待ってる
105仕様書無しさん
2019/05/21(火) 21:30:34.46
chokudaiってエロゲの話とかする鍵垢持ってなかった?
そっちが個人用で公開してる方はアットコーダー社長としての発言だと思ってたわ
106仕様書無しさん
2019/05/21(火) 21:51:44.95
AtCoder社長としての発言ではあるでしょ
AtCoderの社長がああいう人間だというだけで
107仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:47:35.80
>>84
はぇ~、すっごい……
しばらく離れてた間にAtCoder出世してたんだなぁ


初期のジャッジングシステムって確かいもすから買い取ったんだろ
いもすがまだいればこの金でスケールアップ&アウトしてジャッジ余裕だったろうにな(てきとう)
108仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:55:11.96
ratedコンテスト依存症患者にとってcodeforcesのコンテスト枯渇が大問題

https://clist.by

rated
1日半後にTopcoder TCOR2A
3日後にHackerEarth Circuits
4日後にCodeChef Lunchtime
5日後にLeetCode Weekly
109仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:01:34.68
https://www.hackerearth.com/en-us/challenges/competitive/may-circuits-19/

Circuits is a coding marathon to challenge
several programming questions of varying difficulty level over 9 days
New problem statements will be published every 48 hours
This is a rated contest with prizes for the top three coders.
The top 5 candidates will be given amazing HackerEarth t-shirts. :)
You are expected to solve 7 algorithmic and 1 Approximate programming problem over a period of 9 days.


HackerEarth Circuits は9日間コンテスト
7問のアルゴリズム問題と1問もマラソン問題、48時間ごとに問題が公開されていく
上位3人にアマギフ、上位5人にTシャツ
rated
110仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:29:35.35
二部マッチング、BIT、セグ木、フロー、RMQ、CHT、トライ木、BitDP、WaveletMatrix、Mo's Algorithm、いもす法、Aho-Corasick、MST、

いろいろアルゴリズムやデータ構造あって列挙しきれないけど

どのアルゴリズムがどの競プロ際とのどのレベルの問題に出てくるのか
どのくらいのレートになったら気にするべきか

そういった指標あります?
111仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:43:50.31
そういうのAtCoderほげ色になるまでにやったことみたいなブログ記事に山ほど書いてる
だいたい水色~黄色まででそれ以上は見たことないが
112仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:48:56.47
ありがとうブログ記事漁ってみます
113仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:58:38.08
明らかに黄色までに要るのは二部マッチング、BIT、フロー、BitDP くらい

他は短時間のコンテストで出すとしたら典型になり過ぎるから糞問だし出るわけない
114仕様書無しさん
2019/05/22(水) 00:08:28.97
>>110
https://qiita.com/masakinihirota/items/d1ffac54e70a1adf084c#学習の仕方
115仕様書無しさん
2019/05/22(水) 00:27:11.71
>>113-114
ありがとう
116仕様書無しさん
2019/05/22(水) 11:26:57.34
誰とは言わないけど橙になりましたブログでライブラリとかは問題に出てきたら勉強するスタンスでやってきたって書いてあったね
117仕様書無しさん
2019/05/22(水) 12:17:58.54
そっちのが効率良さそうよね
118仕様書無しさん
2019/05/22(水) 13:52:32.17
大多数の不勉強な奴らには、競プロのためのアルゴリズム勉強という不純な動機であっても
何もしないよりはずっとマシだからな
資格のために勉強するのは仕事で役に立たないと批判されるが、やっぱり何かしら残るし不勉強よりはずっとマシなんだよな
119仕様書無しさん
2019/05/22(水) 17:37:09.00
某ブログとか言ってる場合かな
atcoderというか日本が誤解される気が・・・
120仕様書無しさん
2019/05/22(水) 19:21:33.77
>>83
Codeforcesでコメントが盛り上がったときの読みにくさ
121仕様書無しさん
2019/05/22(水) 19:41:27.59
週末二日連続ABCだね
122仕様書無しさん
2019/05/22(水) 20:39:23.22
鯖落ちろの舞&#55357;&#56451;
123仕様書無しさん
2019/05/22(水) 21:17:20.83
土曜日のが負荷実験なのかな
その結果から日曜日に最終調整をしてARC/AGCに繋げるのかも
124仕様書無しさん
2019/05/22(水) 21:46:06.06
もうさ、AtCoderのトップにコーラン燃やす画像でも置いておけよ
アンチムスリムで行こうぜ

そうすれば例のガキも、アラビア語話者も近づかんだろ

悪魔の詩訳者殺人事件の二の舞だけ気をつければよし(謎)
125仕様書無しさん
2019/05/22(水) 22:05:41.78
ちょっと男子ぃ~、すぐそういうこと言う~
126仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:02:18.62
こどふぉで提出言語Kotlin縛りのコンテストが予定されているね
1~3位に賞金が$512,$256,$128、上位50人にTシャツが貰えるらしい

https://codeforces.com/blog/entry/67162
127仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:13:57.63
>>83
ようやく読み終わった、長すぎ!!!><
あのスレ、リアルガチでヤバイよ&#12316;&#12316;&#12316;><
そもそも出川はなんで怒り出したの???><
過去に何があったかは知らないけど、
いきなり関係ないスレで別サイトでの当人同士のいざこざ持ち出すなんて
傍目には糖質かtrollだけど、あそこですべきことなのかな???><
未練たらたら女の腐ったやつか、pedophileかなんかなの???

そんな君に、この夏はおでこに*の入れ墨入れるのがおすすめだよ!!!><

AtCoderこんなんで大丈夫か???
128仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:33:22.76
レッドコーダーだと英語も余裕綽々か
129仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:37:56.33
AtCoderが日本人向けに交流用のフォーラムを設置した場合はどれくらい荒れることとなろうか
130仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:42:28.03
atcoderはtwitterによる口コミ拡散を目論んでいるから交流のための仕組みは作らないに3億円
131仕様書無しさん
2019/05/23(木) 02:07:09.97
海外のコンテスト出る人は英語は自力で読んでる?機械翻訳で読んでる?
132仕様書無しさん
2019/05/23(木) 06:17:44.63
英語で喧嘩できるの憧れるわ
133仕様書無しさん
2019/05/23(木) 09:55:32.57
って喧嘩に飛び入りしたいんか?
134仕様書無しさん
2019/05/23(木) 19:20:12.69
東大にutcoder っていうatcoderサークルができて数百人はいったみたい
135仕様書無しさん
2019/05/23(木) 19:35:34.18
今更?
136仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:05:56.71
トップ層ほとんど参加してないやつでしょ
137仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:24:34.34
>>134
1大学で数百人なんてすげぇ!
138仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:32:23.13
OB/OGも混じってるんじゃね
139仕様書無しさん
2019/05/23(木) 21:22:02.62
黄色未満はゴミ扱いしてそうなサークルだな
140仕様書無しさん
2019/05/23(木) 22:32:02.76
わざわざゴミ扱いする奴はほとんどいなくてシンプルに無視でしょ、競プロ界全体に言えることだけど
141仕様書無しさん
2019/05/23(木) 22:37:28.21
どの界隈でもトップクラスの人らが下位や中位の人たちに構うなんてないでしょ
全国の野球少年たちがみんなトッププロと毎日練習してるわけないじゃない
142仕様書無しさん
2019/05/23(木) 22:57:42.15
競プロが広く浸透しないのはそういうところだと思うぞw
数学偏差値70以上のアスペルガー同士ででひっそりやってろよって感じになっちゃうよね(´・ω・`)
143仕様書無しさん
2019/05/23(木) 23:45:55.53
>>139
東大生同士ってそんなに仲が悪いの?
144仕様書無しさん
2019/05/24(金) 01:07:18.04
外部サービスでatcoderと同じアカウント名使ってると、
「おい、お前、oooo! 俺はお前のこと知ってるぞ。俺はatcoderで問題書いてるからな。ここで会うなんて感動的だな!
いいか、一つクイズを出してやるぞ。この間atcoder jobで落ちたうんこ競技プログラマの名前はなんだ?」
って中の人から聞かれるのか。嫌だなー
145仕様書無しさん
2019/05/24(金) 02:01:53.22
見ず知らずの他人にそこまで興味持つかなあ
146仕様書無しさん
2019/05/24(金) 04:11:09.93
嫌がらせでしかねえ
147仕様書無しさん
2019/05/24(金) 10:00:47.64
>この間atcoder jobで落ちた

うなもん分かるかよ
エスパーか
148仕様書無しさん
2019/05/24(金) 10:16:17.53
ただのwriterにjobsの中身見る権限なんて与えないだろ
受けた会社の中の人ならわかるかもしれんが、そんなヤバいやつがいる会社なら行かない方がいい
149仕様書無しさん
2019/05/24(金) 19:48:46.76
yukicoder contest
150仕様書無しさん
2019/05/24(金) 22:53:19.48
yukicoder >>149 見るまで知らなかった・・・

もう遅いかな
151仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:13:50.36
これはAtCoderの裏家業?


https://news.nicovideo.jp/watch/nw5309260
企業および学校対抗のプログラミングコンテスト「PG BATTLE 2019」を2019年9月28日(土)に開催します。2019年3月よりスポンサーを募集したところ予想以上の企業が集まり、5月17日時点で20社がスポンサーになりました。
152仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:31:02.83
AtCoderのWorldTouristFinalsと違ってPG BATTLEのほうが企業注目度高いのか
153仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:37:09.56
チームコンテストといえば
chokudai率いるUnagiチームが活躍しているコンテスト ICFP Programming Contest

2019年の6月21~23日の3日間コンテスト

https://www.icfpconference.org/contest.html
https://icfpcontest2019.github.io/

企業チームや学生チームやUnagiのような混成チームまで日本から何故か参加の多いコンテスト

参加する人はスケジュール調整がつく早いうちにチームを組みましょう
154仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:38:41.37
× 23日
○ 24日
155仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:52:03.48
今日明日のコンテスト忘れずにな!

2019-05-25 14:00 AtCoder Chokudai SpeedRun 002
2019-05-25 21:00 AtCoder Beginner Contest 127
2019-05-25 23:00 CodeChef May Lunchtime 2019

2019-05-26 11:30 LeetCode Weekly Contest 138
2019-05-26 18:00 Google Kick Start Round C
2019-05-26 21:00 AtCoder Beginner Contest 128

2019-05-27 00:35 Codeforces Round #562 (Div1/Div2)


現在開催中
2019-06-03 00:30まで HackerEarth May Circuits '19
156仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:59:07.59
忘れちゃいけないのがFacebook Hacker Cup 2019

2019-06-15 02:00から72時間のOnline Qualification Round!

https://www.facebook.com/hackercup/posts/2246038368761672
157仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:59:40.00
Google Code Jamに記念参加するならFacebook Hacker Cupにも記念参加しよう!
158仕様書無しさん
2019/05/25(土) 03:11:32.15
GCJQualみたいに簡単なの?
159仕様書無しさん
2019/05/25(土) 04:53:45.64
問題の難易度に関してはAtCoder水色以上なら通過できるんじゃね
ただ、提出・ジャッジの形式が難しい
160仕様書無しさん
2019/05/25(土) 04:56:02.62
去年のqual

https://www.facebook.com/hackercup/past_rounds/838198113036494/
161仕様書無しさん
2019/05/25(土) 05:59:36.78
>>159-160
緑コーダーでもqualだけなら通りそう
162仕様書無しさん
2019/05/25(土) 12:58:16.85
dataをdateとタイプミスして1時間無駄にした・・・
163仕様書無しさん
2019/05/25(土) 13:17:34.34
そんなのコンパイラのエラー文読めばわかる
164仕様書無しさん
2019/05/25(土) 15:38:36.52
intellisense便利よ
165仕様書無しさん
2019/05/25(土) 15:44:09.49
変数名が似てて気づかなかったって話じゃ
166仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:16:22.52
LL言語か
167仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:38:40.99
>>159
ダウンロードしたテストケースを自分のPCで実行した結果をファイルにして提出
ダウンロードしたら結果提出まで制限時間があり超えたらその問題には二度と提出が出来ない
でしたっけ?
168仕様書無しさん
2019/05/25(土) 18:13:47.88
TopCoderのオフ会情報

https://atnd.org/events/106127
169仕様書無しさん
2019/05/25(土) 19:31:51.43
負荷軽減のため参加しないとか言っている連中バカなの?
今回思いっきり負荷かけてやってAtCoderが負荷対策万全になるようにしてやらないと
肝心のAGCで想定外の負荷でunratedですってなりかねないぞ
170仕様書無しさん
2019/05/25(土) 19:41:47.95
負荷軽減のため(建前)
またunratedになったらだるい(本音)
171仕様書無しさん
2019/05/25(土) 19:54:00.34
unrated化の可能性に臆することがなく参加できるようになってきたら競プロerになったと言える
むしろrated強行やsemi-ratedになることに文句を言えるよういなったら一人前の競プロer
172仕様書無しさん
2019/05/25(土) 19:56:23.50
前2回

ratedになってたら許せんな
173仕様書無しさん
2019/05/25(土) 20:15:20.22
初心者がunratedでがっかりするのは参加回数の補正が重いせいもある
174仕様書無しさん
2019/05/25(土) 20:19:34.29
>参加回数の補正

強い人なら1回目でもレッドになってるよ
175仕様書無しさん
2019/05/25(土) 20:23:51.43
予防線張ってんじゃねえぞatcoder
176仕様書無しさん
2019/05/25(土) 22:45:18.98
E を 2 <= N, M <= 2 * 10^5 だと思って永遠無駄な格闘してたでござる...
177仕様書無しさん
2019/05/25(土) 22:45:23.17
>>168
競プロの強い人たちオフ会好きだよね
178仕様書無しさん
2019/05/25(土) 22:49:06.11
1999までratedなら難易度バランスよかったんじゃないか前回よりは
179仕様書無しさん
2019/05/25(土) 22:51:50.04
問題はけっこう良かったうん
180仕様書無しさん
2019/05/25(土) 22:57:12.38
レート変動があるまでは落ち着けない
181仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:03:43.99
このEF両方時間内に解けたら確かに黄色でいい
182仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:07:47.58
片方しか解けない青ですこんばんわ
183仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:09:36.01
私も片方しか解けない青ですこんばんは
184仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:11:42.38
人数的に難しさは E < F っぽいんだけどF は最小値とるxが中央値だってこと知ってたらあとは素直に実装するだけに見える
185仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:15:02.90
Eだって各ペアの距離の総和求めて組み合わせの数書けるだけって気づけば実装するだけだぞ
186仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:18:42.02
高速に中央値と累積和するの考えて座圧BITにぶたんが浮かんだけど残り30分じゃ足りなかった
187仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:39:01.80
rateが前回ぐらいまでは参加回数5回で反映されるはずだったのに
今回からか9回に増えてる・・・
188仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:51:47.02
どういうこと?
プロフィールの注意書きのことなら前から5回9回14回(回数は適当)まで表示されてたけど
189仕様書無しさん
2019/05/26(日) 07:59:45.28
大きく低いパフォが出てます→低いパフォが出てます
みたいな感じで、但し書きが消えるまでには>>188のいうように3段階ほどある
190仕様書無しさん
2019/05/26(日) 12:02:00.10
正しい数字出すのにとりあえず14回受けてくださいってなかなかだよな
普通の資格試験で一日取られるのにも文句言う人も多い世の中で
191仕様書無しさん
2019/05/26(日) 16:44:51.94
正しい数字出すための方法じゃん

これがなかったらコンテストの度にアカウント作り直す人が続出でしょ
192仕様書無しさん
2019/05/26(日) 19:49:43.39
就活サービス作ろうとしてるくらいだし出てくるレートの信頼性みたいなものにこだわってんじゃないの
193仕様書無しさん
2019/05/26(日) 20:48:35.19
レートの信頼性にこだわるならそろそろnosub撤退対策した方が良さそうだな
chokudaiさんは推奨してないらしいし
194仕様書無しさん
2019/05/26(日) 20:53:00.43
なんで今週2回あるの?
これから毎週2回開催されるの?それとも今週は特別なの?
195仕様書無しさん
2019/05/26(日) 22:23:48.46
回数が多いのは素晴らしいね
196仕様書無しさん
2019/05/26(日) 22:42:03.96
なんか難易度が微増してないか?点数のわりに実装が面倒な問題が多い気がする
レート帯の変化によるものかね
197仕様書無しさん
2019/05/26(日) 22:55:21.05
>>194
今回が特別
unrated2回続いた侘びコン
198仕様書無しさん
2019/05/26(日) 22:57:14.65
>>196
そういう問題を増やすのが目的の新ABC
Codeforces化
199仕様書無しさん
2019/05/26(日) 23:12:09.80
言うほど実装重いか?
Eは座圧セグ木とかしなけりゃソートしてsetかpriority_queue操作するくらいじゃね
200仕様書無しさん
2019/05/26(日) 23:25:08.28
CもDもやるだけで青パフォでるのか
黄色になりたいねえ
201仕様書無しさん
2019/05/27(月) 03:46:30.01
今回もC解けませんでしたー
なん連続2完だよ・・・・
202仕様書無しさん
2019/05/27(月) 09:55:43.37
BとCにはかなり差があるからね、今回は比較的小さかったけど
203仕様書無しさん
2019/05/27(月) 21:27:06.08
復習はしてるのかい?
204仕様書無しさん
2019/05/27(月) 21:37:55.62
お前ら毎日どのくらい競プロの練習してる?
俺はゼロや
205仕様書無しさん
2019/05/27(月) 22:35:39.63
競プロの事を考えない日は無いな

問題を解いていない日の方が多いけど
206仕様書無しさん
2019/05/27(月) 22:55:42.77
俺も最近はゼロだな
207仕様書無しさん
2019/05/27(月) 23:17:22.19
力試しであって、やっていない。
いまはアルゴリズムとデータ構造の本読んでる。螺旋本っていうやつ
208仕様書無しさん
2019/05/27(月) 23:33:15.14
chokudai先生が1週間にどれだけ競プロの勉強をしているか
レッドコーダーを維持するのは大変
209仕様書無しさん
2019/05/27(月) 23:44:35.28
土日祝それぞれ4時間くらい
平日は火曜日と木曜日に2時間ずつ
長期休暇中は1日に8時間やる日もあるが均すと1日当たり2時間くらい
210仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:38:05.42
https://twitter.com/chokudai/status/1094498097902759936
競プロ強くなるコツは、「今から何やろうかな」って思った時に、最初に「よし競プロやろう」ってなることです。ちょっとした空き時間に何をやろうとするかで練習時間が全然違ってくる。


https://twitter.com/chokudai/status/1118920668924354560
過去問練習は、「自分がコンテスト中に解けるべきな中で難しい問題」と「自分がコンテスト中に解けるようになりたい問題」を半々くらいで勉強するのがお勧め。


https://twitter.com/chokudai/status/1027502657030606849
「とりあえず練習量を無駄にしたくない」と思うのであれば、「1週間前に解いた問題を目視だけで良いので復習する」というのはかなりコスパ良いのでおすすめ。
基本的な方針と、実装時の注意点だけさらっとチェックして終わり。これだけでも記憶の定着率が全然違うように思える。


https://twitter.com/chokudai/status/986561875344158720
AtCoderの点数と色に関する統計データ公開します。(りんご作)
個人的には、赤は練習する意味なし、オレンジは解けなかったら要復習(強い人のコードを見るのは良い)ってくらい。
白のゾーンに取り組むのがとてもおすすめ。
青ゾーンはチャレンジゾーンで、黒はまだやらなくて良いところだと思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
211仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:46:18.25
https://twitter.com/chokudai/status/918749421205983233
「すぐに解説を読む」というのが上達しないのは間違いないけど、「解けなかった問題の解説を見ない」のが一番上達しないので、解けなかった問題はちゃんと解説を読みましょう。
(過去問練習の時は、時間を区切って諦める時間を決める、というのも重要だと思ってます)


https://twitter.com/chokudai/status/886958037679788032
「問題がわからなかったら答えを見る」って無茶苦茶練習法としては良いと思ってるんだけど、これって「良質な解説が十分にある」って前提をおかないとだめで、日本語だけでその条件をみたすのはちょっとむずかしいのよね。


https://twitter.com/chokudai/status/797125295631237122
正直、競技プログラミングだって絶望的に向いてない人は存在すると思うし、そういう人は別の事をやった方が良いとは思っているけれども、
多くの人が「向いていない」と言ってるのは大体「練習量が足りない」だけだとも思ってるし、500問くらい解いてABC2完しか出来ないならやめる、くらいで。


https://twitter.com/chokudai/status/791545267975630848
競技プログラミングの問題を解く時に、考えたことを雑にツイートして、翌日と一週間後に見返す、というのは、一時期やってた練習法なんだけど、結構効果があった気がする。


https://twitter.com/chokudai/status/1129249408648851456
競プロやってる時間をタイマーで測定してみたら、一番やってる時期は1日6時間平均くらいで、全体で慣らしても3時間くらいはある感じだった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
212仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:51:49.54
スパム
213仕様書無しさん
2019/05/28(火) 01:24:34.88
chokudai語録でもまとめサイト作ってろ
214仕様書無しさん
2019/05/28(火) 03:26:31.24
特に関係のない投稿じゃないし、
他人の価値観を認められないやつはスルーするしか無い。
215仕様書無しさん
2019/05/28(火) 04:10:55.67
本人乙
216仕様書無しさん
2019/05/28(火) 07:36:40.13
内容までコピペされたのは良いかな

リンクを見る気は無いし
217仕様書無しさん
2019/05/28(火) 12:21:05.15
復習全然しないなあ
218仕様書無しさん
2019/05/28(火) 13:29:33.02
過去問解きまくり
219仕様書無しさん
2019/05/28(火) 14:32:36.61
暗記ものじゃあるまいしすぐ忘れるとしたら理解度に問題がありそう
220仕様書無しさん
2019/05/28(火) 23:51:36.39
>>210
競プロに限らずこれはガチ


>競プロ強くなるコツは、「今から何やろうかな」って思った時に、最初に「よし競プロやろう」ってなることです。ちょっとした空き時間に何をやろうとするかで練習時間が全然違ってくる。
221仕様書無しさん
2019/05/30(木) 13:32:11.58
競プロ、大流行の予兆あり?とまでは言い過ぎか
222仕様書無しさん
2019/05/30(木) 13:41:05.56
偏差値65くらい
https://anond.hatelabo.jp/20190529192518

自分の才能の底が見えた瞬間ってあるよな。分かるよ。 自分の才能を証明す..
https://anond.hatelabo.jp/20190530044426

レッドコーダーになるほどの才能がなかった者たちの・・・
223仕様書無しさん
2019/05/30(木) 19:42:27.65
エリート病とでも言うのだろうなこういう人間は
なまじっか学生の頃優秀だっただけにずっと一流でなきゃダメだと思い込んでいる人たち
224仕様書無しさん
2019/05/30(木) 20:12:07.90
学生の頃に書いた記事じゃねぇの?
じゃなかったら拗らせ過ぎだ
225仕様書無しさん
2019/05/30(木) 20:13:58.16
これ系の記事で俺が一番好きなの

https://simezi-tan.hatenadiary.org/entry/20130326/1364279051
226仕様書無しさん
2019/05/30(木) 20:35:03.04
競プロを通じて恋人を得ただと?
227仕様書無しさん
2019/06/01(土) 15:14:12.31
今日は企業コンか
MUJINのときも思ったけどトップにでかい写真置くのやめてくんねえかな
読み込みに時間かかるだけだしどんな顔した奴が働いてるかとか微塵も興味無い
228仕様書無しさん
2019/06/01(土) 15:32:52.01
広告兼ねてるだろうししゃーない
いつぞやのCodeforces みたいに問題文にどでかい画像置いてたら切れていいと思うけど
229仕様書無しさん
2019/06/01(土) 15:49:39.15
スポンサー様に何いってんだ?
参加料取られたインカ?
230仕様書無しさん
2019/06/01(土) 16:00:20.08
そのスポンサー様に価値を提供しているのは参加者様なんだけどな
あのいかにもアットホーム感演出してる感じは競プロer受け良くないと思うよ純粋に
それでもいいってんならどうぞご自由にって感じだけど
231仕様書無しさん
2019/06/01(土) 17:10:19.39
『風通しの良い企業』とか言いながら社員みんなスーツなの説得力無さすぎだろ
232仕様書無しさん
2019/06/01(土) 17:14:51.16
蒸し暑そうだよね
233仕様書無しさん
2019/06/01(土) 18:42:38.96
ふと気になって計算したら自分の場合だけどAtCoderで今まで最適な撤退戦略を取り続けられたとして現在のレートと100も変わらなかった
実際はそう上手くいかないだろうし微妙だなあ
234仕様書無しさん
2019/06/01(土) 19:18:05.52
会社の宣伝ぐらいなんでもいいがな
ただ単純にatcoder's site design ださし!(´・ω・`)
235仕様書無しさん
2019/06/01(土) 21:07:14.61
> Registration for this contest is available in only old system. You can submit source codes from both system.

だからOldとかBothとか一から説明しろよ
こいつらアホなんかな?
236仕様書無しさん
2019/06/01(土) 21:29:53.85
問題が「権限がありません」って出て表示されない
404 Page Not Found


ちゃんと登録して順位表にもユーザ名は出てるのに・・・
237仕様書無しさん
2019/06/01(土) 22:05:10.91
今回むずいのでABで終わり。
238仕様書無しさん
2019/06/01(土) 23:15:15.85
解説YouTubeだけかよ!
239仕様書無しさん
2019/06/01(土) 23:41:33.67
>>236
質問ページかchokudaiのツイッターかにそれを言ったか?
240仕様書無しさん
2019/06/02(日) 08:20:01.57
400-600-800-1200-1500-1600
今回のAGCは完全に初心者お断りだな
241仕様書無しさん
2019/06/02(日) 09:29:55.01
競技プログラミングってプログラムを早く正確に作るイメージだったのに
数学の問題をどうやってプログラムに落とし込むかを競う感じだな。
242仕様書無しさん
2019/06/02(日) 11:53:34.02
灰茶なら0冠でもレート上がりそう
243仕様書無しさん
2019/06/02(日) 18:20:33.22
>0冠でもレート上がり

いやそりゃないでしょ
244仕様書無しさん
2019/06/02(日) 18:46:57.20
ゼロサムレンジズの回見てみたら0完でパフォ500以上出てた
245仕様書無しさん
2019/06/02(日) 19:23:15.48
レジってWA解を一つ投げるだけでレートが上がるとかボーナス回だな
246仕様書無しさん
2019/06/02(日) 19:27:17.87
>>239
別のブラウザに替えてログインしたら問題見れた

いつも使ってたIronでは見れんかった
247仕様書無しさん
2019/06/02(日) 19:58:50.72
参加者ホイホイの200点やめたか。

企業コンテストなら必要だが、
上位の順位の妥当性を考えたら、
これがいいのだろう。
248仕様書無しさん
2019/06/02(日) 21:04:28.64
参加者絞ってサーバー代ケチってんだよ。
249仕様書無しさん
2019/06/02(日) 23:07:11.72
AとBは配点ミスってない?どっちも300くらいっしょ
250仕様書無しさん
2019/06/02(日) 23:13:19.30
A問題こどふぉみたいな問題だなあ
251仕様書無しさん
2019/06/02(日) 23:24:11.79
左にも進めると思って無事死亡した
焦りすぎた
252仕様書無しさん
2019/06/02(日) 23:29:37.18
>>249
過去のAGC基準なら両方とも200点問題レベル
253仕様書無しさん
2019/06/02(日) 23:43:23.32
なんでこの難易度のAが400なんだ?と思ったけど
初心者お断りのような配点に見せることで参加者を減らして
大事なAGCの負荷を少しでも下げようっていう魂胆か
254仕様書無しさん
2019/06/02(日) 23:49:29.16
AGC初参加で0完(A,BがTLE)だったけどRating上がってた

AGCだと解説動画も理解できる人向けで辛い
255仕様書無しさん
2019/06/02(日) 23:56:23.97
世の中には問題文を誤読していることにコンテスト後も気づくことが出来ない人間もいることをご理解いただきたく
256仕様書無しさん
2019/06/03(月) 01:19:28.39
atcoder400はコドフォでいうと何点くらいですか?
257仕様書無しさん
2019/06/03(月) 02:17:19.56
個人的体感としてはatcoder400点はコドフォのdiv2only回で1000~2000人が通してる難易度帯あたり点数だと回にもよるが1000点~2500点
atcoderもコドフォも点数に対する難易度にばらつきがあるからはっきりとした対応は取れない
258仕様書無しさん
2019/06/03(月) 20:20:55.53
ありがとうございます
259仕様書無しさん
2019/06/04(火) 11:09:31.00
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚      
     
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる     
③ マイページへ移動する     
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
  
数分で出来ますのでぜひご利用下さい
260仕様書無しさん
2019/06/04(火) 13:16:26.38
>>259
TVでやってたな
261仕様書無しさん
2019/06/04(火) 20:25:30.53
>>256-258
コドフォって難易度別にコンテストとは違うスコアを出してるよねその点数?
262仕様書無しさん
2019/06/04(火) 21:32:14.20
こどふぉがコンテスト後に出している点数は参加者の出来具合からこのレートの人ならコンテスト中に50%の確率で通せるって値(結構信頼できると思う)
263仕様書無しさん
2019/06/04(火) 23:25:13.19
>>257はコンテスト時の配点で言いました
264仕様書無しさん
2019/06/05(水) 11:26:38.43
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |パカッ
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/   
     。┃祝┃。   
   ; 。 ・┃ウ┃・ # 
  。 ;゙ #┃ヨ ┃# 。    
  ゙・# : ┃死┃。 ; 。 バカウヨのゴミニート
 .;:# ゙。゚┃亡┃゚ 。 #   親に殺処分されるwww
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #


44歳ネトウヨ長男刺し殺す...元農水次官逮捕 
上半身を数カ所 東京・練馬区
http://pasojii.blog.jp/archives/18707124.html

熊沢英昭の息子|殺害された理由は母親との関係が
最悪で典型的なネトウヨのためか
https://yagi-sa-n.com/kumazawamusuko#i-2
265仕様書無しさん
2019/06/05(水) 20:56:13.01
教えを請うなら自分のレート+400くらいの人に教えてもらうほうが良いですか?
266仕様書無しさん
2019/06/06(木) 10:38:52.80
そんな親切な知り合いがいるのかよ
267仕様書無しさん
2019/06/06(木) 11:35:28.74
みんな友達がいる
友達がいないのは私だけ
268仕様書無しさん
2019/06/06(木) 19:40:24.26
AGC013のB問題でさ、パスの両端じゃなくて片端だけ伸ばし続ける方法がダメな理由って何だろ
伸ばし続ける側が伸ばせなくなった時点で制約満たしてそうだけど
269仕様書無しさん
2019/06/06(木) 19:44:29.23
>>268
そうとは限らない、直線みたいなグラフ考えればすぐわかる
270仕様書無しさん
2019/06/06(木) 20:08:54.66
>>269
うーん分からない
両端が制約満たすべきって問題なら分かるんだけど、この問題だと片端だけ満たしてれば良い訳で、その片端から移動できる辺が無い時点で正解になるんじゃないの?
271仕様書無しさん
2019/06/06(木) 20:15:12.36
何か勘違いしてないか?
例えばその理論だと
3 2
1 2
2 3
っていうグラフで(1,2)っていうパスは片方の1がどん詰まりだからOKってなるよな?
けど実際は3が2と辺で結ばれているから3もパスに含まれてなきゃいけないから片方だけ伸ばせばいいってのはダメだって分かるだろ
272仕様書無しさん
2019/06/06(木) 20:20:02.13
>>271
『パスの少なくとも一方の端点と直接辺で結ばれている頂点は、必ずパスに含まれる』の『少なくとも一方の端点』が1なら正解だと解釈してる
273仕様書無しさん
2019/06/06(木) 20:25:54.86
「パスの少なくとも一方の端点を1だということにすれば3は1と辺で結ばれてないからセーフ」ということ?
それは解釈が間違っているぞ、この少なくとも一方というのは要するにORだから
「1と結ばれている場合」も「2と結ばれている場合」も両方とも考慮しなきゃいけない
274仕様書無しさん
2019/06/06(木) 20:31:23.42
>>273
うげー日本語の誤読だったか
幼稚園からやり直してくるわ
275仕様書無しさん
2019/06/06(木) 20:57:13.65
社会人になっても参加したいから
参加者に守秘義務かして、
参加できるタイミングを1週間とか、1ヶ月の間で選ばせてほしい
って意見をちょこちょこみたけど

採用したら廃れる?意外と待ってられる?
276仕様書無しさん
2019/06/06(木) 21:06:16.05
競技感が薄れるしなあ
順位表の時間を同期させるとしても後々参加の方が情報多くて有利になっちゃうし、そもそも無理だと思う
277仕様書無しさん
2019/06/06(木) 21:35:36.58
誰かが匿名で参加して問題放流するだけで破綻するシステムは流石に無理だろうな
あの参加人数と信用(就活サービスなど)の中、誰か1人が思い立っただけで破綻するようなことを提供できるはずがない
278仕様書無しさん
2019/06/06(木) 22:04:51.78
有志コンなんかは、そのぐらい緩い感じの方が参加しやすいと思う
279仕様書無しさん
2019/06/06(木) 22:37:32.42
マラソンがあるじゃろ
280仕様書無しさん
2019/06/06(木) 23:21:07.10
もうやってる有志コンがあったろ確か
まぁ有志でやる分には構わんと思うが、ratedにはできないだろうな
レートの信頼性が消し飛ぶ
281仕様書無しさん
2019/06/06(木) 23:56:57.67
Xmas Contestがそうだった
282仕様書無しさん
2019/06/07(金) 09:20:17.54
最近Codeforcesでオンサイトから少し遅れて開催されたroundがコメント欄で開始前にネタバレされててunratedになってたわね
283仕様書無しさん
2019/06/07(金) 21:21:35.71
あれは運営が悪い
284仕様書無しさん
2019/06/07(金) 23:38:33.54
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2594

このフローの問題をpython3で解いてみたところC++で一秒未満でAC
の例があるのに対して40秒以上立っても終了しません。
ローカルでは300秒くらいで正しい出力が得られました。
差は数十ー数百倍のようです。ここまでの差がつくものなんでしょうか?
285仕様書無しさん
2019/06/07(金) 23:56:02.77
内容によるけど100倍は普通にある
286仕様書無しさん
2019/06/08(土) 00:18:17.29
通常運転
287仕様書無しさん
2019/06/08(土) 00:20:19.10
これだけメジャーな言語なのに強い人でメインで使ってる人皆無だからね
そういうこと
288仕様書無しさん
2019/06/08(土) 00:57:58.49
CodeChef Long Challenge
17日までの10日間ratedの競プロのコンテスト

https://www.codechef.com/JUNE19
289仕様書無しさん
2019/06/08(土) 00:59:38.22
この競プロのオフ会のLTにtomerunさんしかいませんが
他のLT枠は誰がやるんでしょう

Topcoder & More 競技プログラマー Meetup Vol.0! : ATND
https://atnd.org/events/106127
290仕様書無しさん
2019/06/08(土) 01:12:04.21
topcoder、マラソンマッチしか取り柄ないくせにmm110で大コケした新プラットフォームをTCO19 MM Round 1で使ってしまったな

期待通り不具合連発です
291仕様書無しさん
2019/06/08(土) 02:23:07.60
LTでそれの文句でも演説してくればいいよ
292仕様書無しさん
2019/06/08(土) 02:29:19.58
文句を演説する……?
日本語エアプさん乙です
293仕様書無しさん
2019/06/08(土) 02:35:33.96
オワコンに何を期待してるんだお前らは
294仕様書無しさん
2019/06/08(土) 02:37:23.69
終わったコンテストサイト
略して
オワコン
295仕様書無しさん
2019/06/08(土) 03:12:13.93
でもどこの赤コーダーになりたいかって言ったらtopcoderだろ?
296仕様書無しさん
2019/06/08(土) 04:34:31.62
どういう意味?
老舗感ってこと?
297仕様書無しさん
2019/06/08(土) 04:53:16.39
赤になりたいだけならCodeChefに参加すればいいよ一番簡単だから
298仕様書無しさん
2019/06/08(土) 05:41:44.00
普通に難易度比較したらatcoder、codeforces、topcoderの順に楽になるんじゃないの?
299仕様書無しさん
2019/06/08(土) 06:17:21.78
普通ってなんぞ
300仕様書無しさん
2019/06/08(土) 11:26:06.62
自分の経験からって打ち間違えたんだろう。
301仕様書無しさん
2019/06/08(土) 12:30:37.98
ていうか「普通に」は口癖とかでは
ちなみに割とよく無意味に使われてるよな
逆に気を付けていこう
302仕様書無しさん
2019/06/08(土) 17:10:40.78
今日はGCJ R3
トップ競プロerにとって最も大切なコンテストの一つ
303仕様書無しさん
2019/06/08(土) 18:42:16.19
レート更新のF5連打を、危険人物として悪意で晒してる人がいてこえーよ
あれは一般的な考えなのか
共通の敵?を作ってフォロワー増やそうとして晒したのか
304仕様書無しさん
2019/06/08(土) 19:14:19.88
発言の切り取りとかSNSやメディアでよく見かける行為じゃん
これに懲りたら匿名掲示板で一緒に腐ろうぜ
305仕様書無しさん
2019/06/08(土) 19:26:39.28
いやF5連打も比喩であって実際にはしてないんだよなー
306仕様書無しさん
2019/06/08(土) 19:33:07.64
実際はともかく発言したのは事実だからなー
307仕様書無しさん
2019/06/08(土) 19:47:08.46
どっちもブロック安定
308仕様書無しさん
2019/06/08(土) 19:55:11.41
や◯ぎとかいうの何回もフォロー飛ばしてきたしやべー奴だとは思っていた
309仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:02:53.69
触らぬ神に祟りなし
無視すれば何も起こらなかった
どっちもアホ
310仕様書無しさん
qiitaの記事みた時点で察するよね…
311仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:05:35.78
記事って?
312仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:15:54.89
>レート更新のF5連打

何これ?
313仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:17:06.17
スクリプトで競プロer無作為フォロー、定期ツイ消し
胡散臭すぎる
314仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:29:56.48
8,310 フォロー中 7,620 フォロワー
いかにもビジネス垢

レート変更を待てない気持ちがわからないところを見ると
競プロにまじめに取り組んだことのない人物
守秘義務つき1週間コンテストやろうとしたら学生が反対したんで
いらついて晒したんだろう
AtCoderに何億出資とか聞いて俺もやろうと考えたのか?
メジャーになると利用してやろうというタイプもよってくるから要注意
315仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:44:58.07
あいつやべーよな
なんで今まで誰も触れなかったのか不思議だったんだけど
316仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:50:29.77
競プロやる人なんて大体が社会不適合者のオタクなのであの程度でいちいち騒いだりしない
317仕様書無しさん
2019/06/08(土) 20:57:26.55
ゴルフコード見て勉強しました!みたいなクソ長い記事書いてたやつか
あれは害悪だった
318仕様書無しさん
2019/06/08(土) 21:06:26.71
解説なし、自分の考えを表現しない
他人のコードそのまま載せたコピペ集なのに
記事に入る前の権利関係とかは長文できちんと体裁たもってて

周りに褒められたくてノートだけ綺麗につくって、まったく勉強をしない人
6分の1公式とか丸暗記したり、テクニックに頼って
自分で実験したり、理屈を理解しようと努力をしない人

って感じがした
319仕様書無しさん
2019/06/08(土) 21:07:16.49
他人のことなんてどうでもいい
暇すぎだろ
320仕様書無しさん
2019/06/08(土) 21:10:37.64
あっちにもこっちにもやべーやつがいる
やはりぼっちが最強
321仕様書無しさん
2019/06/08(土) 21:30:45.62
300解けない人は信用しないってchokudaiも言ってたじゃん
修士でてソフトウェアエンジニアやってるのに300解けないんだから察し
322仕様書無しさん
2019/06/08(土) 21:38:55.61
どこのアドレスの話だよ
323仕様書無しさん
2019/06/09(日) 00:07:55.91
データ構造とアルゴリズムの一覧あるぞ
解説へのリンクと練習の競プロ問題へのリンクと問題解説へのリンクがある


https://www.codechef.com/certification/data-structures-and-algorithms/prepare
324仕様書無しさん
2019/06/09(日) 00:11:23.89
変な奴が現れるほどに競プロも広く普及してきたってことじゃない
325仕様書無しさん
2019/06/09(日) 00:20:15.54
GCJを観戦しようと思ったけど未提出者は順位表に乗らない感じかな
chokudaiさん?
326仕様書無しさん
2019/06/09(日) 00:25:54.55
今度はどんない言い訳するんやろな
また英語かなw
327仕様書無しさん
2019/06/09(日) 00:36:40.72
このままsubmitせず寝過ごしたに一票
Philippineの彼が現在瞬間風速でtopだけど
数年前にPhilippine大学で布教した甲斐があったかなあ
328仕様書無しさん
2019/06/09(日) 00:41:47.07
kmjp氏2位とかすげー
329仕様書無しさん
2019/06/09(日) 00:44:53.12
りんごさんtouristに勝ってる!
330仕様書無しさん
2019/06/09(日) 01:39:45.70
順当にりんごさんyutakaさん準急さんが通過しててすごい
331仕様書無しさん
2019/06/09(日) 01:41:17.36
ACRush生きてたんか
332仕様書無しさん
2019/06/09(日) 03:17:59.02
kmjpはマジモンの神
膨大な量の解説記事を書いて俺たちの学習を助けてくれている
333仕様書無しさん
2019/06/09(日) 03:43:39.83
hos.lyricさん参加してたのか
334仕様書無しさん
2019/06/09(日) 10:14:54.45
りんごさんの提出コードってどこかで見れますか?
335仕様書無しさん
2019/06/09(日) 10:15:46.03
あ、今回の大会にこだわらず
単にどんなのか見てみたいだけです
atcoder上には無いみたいなので
336仕様書無しさん
2019/06/09(日) 10:17:49.84
GCJなら順位表の名前をクリックすると提出が見れる
337仕様書無しさん
2019/06/09(日) 10:31:02.33
見れました
おもった通りの感じでした
338仕様書無しさん
2019/06/09(日) 10:32:49.54
大会のドキュメンタリー動画というか
実装風景を動画にしてくれればお金払ってもみたいのに…
339仕様書無しさん
2019/06/09(日) 10:46:33.11
過去のFinal のメダル獲得者のやつなら動画上がってるぞ
https://codingcompetitions.withgoogle.com/codejam/archive/2018
340仕様書無しさん
2019/06/09(日) 15:51:25.42
競技プログラミングに参加するのに
数学の訳のわからない記号とか出てくるんだけど
競技プログラミングの数学の勉強は最初どうしたら良いの?
341仕様書無しさん
2019/06/09(日) 15:53:36.96
高校の勉強をちゃんとやる
342仕様書無しさん
2019/06/09(日) 16:43:54.52
その都度ggれば良いんじゃね?
『イコール 三本線』とか
343仕様書無しさん
2019/06/09(日) 16:45:03.84
言うほど訳のわからない記号って出てくるか?
総和(Σ)とか排他的論理和(&#8853;)とか?
344仕様書無しさん
2019/06/09(日) 16:45:51.33
制約の不等号?
345仕様書無しさん
2019/06/09(日) 22:24:11.00
>>399
まさに欲しかったものです
ありがとうございます
346仕様書無しさん
2019/06/09(日) 22:44:27.72
お疲れ様でした。
347仕様書無しさん
2019/06/09(日) 23:00:44.37
Cのリジャッジで無駄にした時間を報告してくださいって
Unratedにしないための努力が涙ぐましい
https://atcoder.jp/posts/359
348仕様書無しさん
2019/06/09(日) 23:03:53.07
入力形式が間違ってたとかひでぇな
テスター仕事しろや
349仕様書無しさん
2019/06/09(日) 23:06:57.15
こんなん普通に考えてunratedだろ、何ごまかそうとしてんの?
semi-ratedのこと笑えないじゃん
350仕様書無しさん
2019/06/09(日) 23:14:45.24
AtCoder最近まじでなにやってんの
351仕様書無しさん
2019/06/09(日) 23:15:54.06
最近カスだわ
ABCだからって適当じゃいかんでしょ
352仕様書無しさん
2019/06/09(日) 23:21:52.72
ABCは雑に扱われる運命にあるからな
353仕様書無しさん
2019/06/09(日) 23:25:31.62
GCJの翌日に無理して開かなくて良かったんじゃないの
354仕様書無しさん
2019/06/10(月) 00:06:37.63
GCJ進出した人全員競プロerなのかよ

https://codeforces.com/blog/entry/67536
355仕様書無しさん
2019/06/10(月) 00:16:56.80
そりゃそうだろ
356仕様書無しさん
2019/06/10(月) 00:50:59.22
こどふぉ垢持ってるって意味かな?
357仕様書無しさん
2019/06/10(月) 00:54:39.16
全員こどふぉで赤ってのは自明ではないけど驚く話でもない
358仕様書無しさん
2019/06/10(月) 01:37:05.86
ratedありきの対応は残念だな
2連続unratedのときも2回目は最初の方無理矢理ratedにしようとしてたよな
誰かに止められたのか影響調査して思いとどまったみたいだけど
359仕様書無しさん
2019/06/10(月) 07:37:48.33
AtCoderやyukicoderで作問する人たちはtestlib.h使ってテストケースのチェックしっかりやってください!


https://codeforces.com/testlib
https://github.com/MikeMirzayanov/testlib
360仕様書無しさん
2019/06/10(月) 12:22:51.21
配列を切り捨てる方法
配列の末尾から値を削除したい場合は、 splice()を使用するより速い選択肢があります。 たとえば、元の配列のサイズがわかっている場合は、その長さプロパティを次のように再定義できます。
let array = [a, b, c, d, e, f, g, h, i, l];
array.length = 4;
console.log(array); // Result: [a, b, c, d]
361仕様書無しさん
2019/06/10(月) 15:06:26.75
c++とJavaだけにすればいいのでは
362仕様書無しさん
2019/06/10(月) 19:10:39.41
海外勢はSPOJで競プロの問題練習してるようだけど
日本勢でSPOJの話はあまり見かけないね
363仕様書無しさん
2019/06/10(月) 20:39:19.55
SPOJステマ乙!
364仕様書無しさん
2019/06/10(月) 21:00:15.27
俺もc++とjavaだけにすれば良いじゃんって思うわ。言語を選ぶのも競技のうちって、選択肢がほぼない状態でそれを言われても意味がわからん。

人を増やしたいとかの理由でも、python遅いのでc++で解いて下さいって、言語を選ばせてる側が言うセリフじゃないと思うわ
365仕様書無しさん
2019/06/10(月) 22:52:44.60
AtCoderで使用できる言語はユーザからの要望で追加してるだけだから
C++/Java以外で通ることをAtCoderが保障してるわけではないでしょ

これらは2016年のツイート


https://twitter.com/chokudai/status/702172910467751936
言語の追加希望出した人は、きっとその言語で問題解いてくれるんだろうな、って期待している。



https://twitter.com/chokudai/status/709986670704246784
【ご協力のお願い】
…nguage-test-201603.contest.atcoder.jp
言語アップデート・追加を行いました。適当にテスト提出お願いします。ライブラリも書かれていたのは大体入ってるはずなのでテストしてみてください。協力者のいない言語は基本的に削除されると思ってください。


https://twitter.com/chokudai/status/702047240303423488
AtCoderの言語アップデート用のスプレッドシート作りましたー。いつもの、「インストールの仕方まで書いてくれた言語はちゃんと対応するけど、そうじゃない言語は適当な対応しかしないよ」スタイルです。よろしくね!


https://twitter.com/chokudai/status/702162312950452224
AtCoder言語追加についてのスプレッドシート作りました!
docs.google.com/spreadsheets/d…
既存言語も、特にインストール方法の指定がない場合は普通にaptから入れると思うので、「ライブラリ入れて!」とか「ここから落として!」とかあったら書いてね!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
366仕様書無しさん
2019/06/10(月) 22:55:30.01
流石に本人かと疑うけど
367仕様書無しさん
2019/06/10(月) 23:13:23.58
2byteの解答書くのも競プロの楽しみ方の一つなんだし言語強制は賛成できない
368仕様書無しさん
2019/06/10(月) 23:21:48.11
通らない言語は消せばいいと思うけどな
毎回同じ話題になるしお互いに不幸
pythonの参加者多くなりすぎてるから破滅する
369仕様書無しさん
2019/06/10(月) 23:49:25.83
わかってる上で使う分にはいいと思うんだが、初心者が変に使って言語のせいにする流れは、ドキュメント整備するなりで多少は防げるのではと思う
370仕様書無しさん
2019/06/10(月) 23:51:40.70
ときどきトップページに「C++で通せることは保証するが他の言語は知りません」という断りのあるコンテストがあると思うんだけどあれ書いちゃダメなのかな
371仕様書無しさん
2019/06/11(火) 00:07:38.49
C++とJava以外は
おまけです!
372仕様書無しさん
2019/06/11(火) 00:29:16.87
>>367
コードゴルファーを隔離するスレを用意しましたご査収ください

コードゴルフを嗜むプログラマーのスレ
http://2chb.net/r/prog/1537545100/l50
373仕様書無しさん
2019/06/11(火) 00:34:48.44
BigInteger関係とかpythonで書くと圧倒的に楽な問題もある
374仕様書無しさん
2019/06/11(火) 00:36:43.80
コードゴルフはコードゴルフであって競プロではない
375仕様書無しさん
2019/06/11(火) 00:42:01.97
Javaの標準ライブラリのBigInteger実装には素数判定もMOD計算もあります

暗号処理関連のライブラリを標準で持っている言語ならば競プロ有利です
376仕様書無しさん
2019/06/11(火) 00:53:39.34
C++とJavaしかないTopcoderSRMを普及させようぜ
377仕様書無しさん
2019/06/11(火) 01:00:52.46
evimaさんがJava2倍ルールを呟いてたから、Javaまでは通ることが保証されるはず
pythonは対象外だから……
378仕様書無しさん
2019/06/11(火) 01:31:03.87
JavaはOK
Scalaは
379仕様書無しさん
2019/06/11(火) 03:48:58.82
コンパイルエラーを表示してくれるオンラインジャッジがあると思います

コンパイル時にコードを実行できるプログラミング言語があった場合に
コンパイル時にジャッジの内部を解析した結果をエラー出力することでテストケースをHACKすることって出来ますか?
380仕様書無しさん
2019/06/11(火) 04:08:05.72
無理
381仕様書無しさん
2019/06/11(火) 14:09:03.36
コンパイル時入力はどう考えても無理だろ
まあ意図的にREにしたりWAにしたりTLEにしたりで情報を引き出すことはなくはなさそう
382仕様書無しさん
2019/06/11(火) 14:58:02.59
不可能を可能にするのがC++erだから、誰かやってくれるよ
383仕様書無しさん
2019/06/11(火) 23:10:31.10
>>376
TopCoder SRMは Python C# VB も使えるよ
なんで VB があるのか不思議
384仕様書無しさん
2019/06/11(火) 23:48:12.67
topcoderは15年以上の歴史あるとこだから
15年前当時は世間でVB需要があったんじゃね
MSもVS2019でVBサポートしてる
385仕様書無しさん
2019/06/11(火) 23:52:48.27
TopCoderは2001年創業
386仕様書無しさん
2019/06/11(火) 23:55:57.36
数年で技術が廃れることもあるIT分野でレガシーなシステムを使い続けるtopcoderが滅びるのは自明
387仕様書無しさん
2019/06/12(水) 00:00:10.34
壊れたSRMそしてTCOに縛られるtouristを始めとするトップレベルの競プロerたちが可哀想なのでtopcoderは早く廃業して
388仕様書無しさん
2019/06/12(水) 00:12:31.37
SRMが壊れてるって難易度の話?
389仕様書無しさん
2019/06/12(水) 03:26:27.71
レッドコーダーたちがCodeforcesでSRMの難易度に文句を言っていたらしいぞ
390仕様書無しさん
2019/06/12(水) 03:29:21.41
SRMでDiv1の参加人数とDiv2の参加人数が同じくらいになっている時点でレートの価値が壊れてるのでは
391仕様書無しさん
2019/06/12(水) 03:34:03.70
トップコーダーにおいてはレッドコーダー以外のレートに価値はない状態が何年続いている?
392仕様書無しさん
2019/06/12(水) 14:15:48.01

難し過ぎってことか?
それはそうかも
393仕様書無しさん
2019/06/12(水) 16:36:16.65
>>391
君が価値がないと思いこんでいるだけ。
394仕様書無しさん
2019/06/12(水) 17:48:30.91
Div1Hが難易度というかつまらなくなってるのでは
395仕様書無しさん
2019/06/12(水) 20:06:11.09
AtCoderのジャッジで構文エラーとかの扱いって
コンパイルが必要な言語はCEになってログが見えてペナルティーなし
スクリプト言語系はREになってフィードバックなしペナルティーあり
という理解でいいのかな?
運営としては、スクリプト言語のチェックにはコードテスト使えってスタンスなんだろうか?

現状のCEの代わりに、コンパイルからサンプル入出力チェック(出力の照合はしない)までして、
エラーコードが出たらペナルティーなしでジャッジ中断してログも見える、みたいな感じに出来ないのかな?
これならうっかり言語間違えて出した場合とか、ジャッジ上で使えないライブラリを指定した場合とかも救えるし

さすがにペナルティーの危険を冒してオンラインジャッジで構文エラーをチェックする人とかはいないだろうから、
たぶんサーバー負荷も増えないだろう
(スクリプト言語のREとかを全ケースチェックする必要もなくなるから軽くなる可能性もあるけど、
コンテスト中の提出を見る限りそっちはそもそも大した問題ではなさそう)

懸念としては、コードテストの存在を知らないとか、
面倒で使っていない人がコードテスト代わりに使い始めて負荷が増えたりとかはあり得るか?
396仕様書無しさん
2019/06/12(水) 22:39:36.35
スクリプト言語だから~みたいな対応は手間だしそもそも意味不明
Codeforcesみたいにサンプル1で落ちたらペナなしはありだと思う
397仕様書無しさん
2019/06/12(水) 22:55:24.83
>スクリプト言語だから~みたいな対応
そんなこと書いてないんだが
どっちが意味不明なんだか
398仕様書無しさん
2019/06/12(水) 23:35:48.59
>>395
AtCoderの今度の言語バージョン刷新のときに
構文チェックのコマンドを提案すればいいだろお前自身で

この表を良く見ろ
https://atcoder.jp/contests/abc129/rules

例えばPython3は

言語 コンパイル・インタプリタ 実行コマンド
Python3 (3.4.3) python3 -c 'print("Hello, world!")' python3 -B ./Main.py

となってる

python3 -c 'print("Hello, world!")' この部分を構文チェックのコマンドに差し替えを提案すりゃいいだろ
399仕様書無しさん
2019/06/12(水) 23:38:12.44
>>398
PHPはlint走らされていてズルいね
400仕様書無しさん
2019/06/12(水) 23:51:40.47
>>398
>>395ちゃんと読んだか?
言語別対応とかしなくてもコーディング力と無関係なペナルティーかなり救えそうに思えるけど
何か問題あるのかなって話をしてるんだが

なんでみんなこんな文章読めない上に攻撃的なの?
401仕様書無しさん
2019/06/12(水) 23:57:23.54
まあ395の文章が分かりやすく書けてるとかいうつもりはないが
わざわざ話に入ってくるなら、>>398よりましなこと出来ないかな、
とか自分で頭使って考えたりしないわけ?
402仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:18:47.53
AtCoderのこうすればいいのに案件は大抵は向こうも把握してるが単に実現する余力がないだけ
最近はコンテストすらまともにこなせていない(2連unrated、入力データの誤り、重いページ、弱いテストケース、……)
403仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:41:18.32
2ちゃんねるで長文を書いても誰も読まないのは常識
404仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:42:38.35
2ちゃんねるではソースのリンク先すら読まないからニュース系板は嘘情報ばかりが蔓延する
405仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:48:21.80
>>398
hello worldしている意味は何?
406仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:55:18.15
平日の午前10時のSRMに参加する人たちはどうやって参加時間を確保している?
学校や仕事をサボって?仮病で病欠?午前休?平日が休みの職業?夜勤で昼間が暇な人?それとも無職?
407仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:57:40.52
競プロのコンテスト参加が業務扱いになる職場があったら羨ましいですか?
408仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:00:24.35
午前10時はそもそも起床が一番の壁
409仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:03:17.21
RC◯?
410仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:04:59.92
>>402
基本そうなんだろうが、この話題に関しては
3月にchokudaiが、pythonにまともなコンパイルフェーズつけてCE出すのを検討してるようなことを言ってたから
>>395みたいなことは考えてなさそうな気もする

まあ、コード実行部分の仕様をいじるようなことは開発リソース的に絶対できない、
みたいな前提があるのかもしれないけど
411仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:06:58.23
平日の昼間にコンテストを開催するのってSRM以外に見たことない
412仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:40:23.88
>>383-394

TopCoderアンチスレを用意したのでご査収ください


TopCoderアンチスレ
http://2chb.net/r/tech/1333159918/l50
413仕様書無しさん
2019/06/13(木) 02:00:38.34
>AtCoderのジャッジで構文エラーとかの扱いって
> コンパイルが必要な言語はCEになってログが見えてペナルティーなし
> スクリプト言語系はREになってフィードバックなしペナルティーあり
> という理解でいいのかな?


動くかどうかもわからないコードの提出に狂気すら感じるわ
普通提出前に実行テストくらいするだろ
AtCoderのコードテストでもIDEONEでもWandboxでもpaiza.ioでもブラウザで試せる環境はいくらでもあるし
ガチでやるなら自分のPCにコンパイラやインタプリタをインストールして実行テストやるだろ
414仕様書無しさん
2019/06/13(木) 02:02:53.80
手元で構文チェックすらせずに提出する好意は証明のない貪欲嘘解法を提出するより狂気
415仕様書無しさん
2019/06/13(木) 02:33:39.88
>>412
今回の話題はアンチ意見ばかりじゃねぇし誘導するとしてもtopcoder本スレで十分

スレ乱立厨のクソガキ乙
お前こそ真の荒らしだよ
416仕様書無しさん
2019/06/13(木) 02:39:34.31
>>413
だからなんでそんなに攻撃的なんだ?

まず、>>395は構文エラーについてはこういう挙動だよね、という例に出しているだけ
言語選択ミスとか、間違ったライブラリのインポートとか、バージョン違いによるエラーも(全部は無理でも)
救えるなら救った方がいいのでは、と言っている

>AtCoderのコードテストでもIDEONEでもWandboxでもpaiza.ioでもブラウザで試せる環境はいくらでもあるし
コードテストだけにしとけばいいものを、他にもいろいろ知ってるって自慢したかったの?
こんなのごたまぜにして環境の違いとかに思い至らない人がガチ勢気取りですか

>ガチでやるなら自分のPCにコンパイラやインタプリタをインストールして実行テストやるだろ
そんな程度でいいの?サンプルチェックから提出まで自動化が当然だと思ってたわ
ガチ勢はそれでいいとしても、chokudaiのツイートとか見てれば、運営側もpython初心者とかを不必要に不利にしたくはないと思ってるのは明らかだと思うけどね
なんで>>413みたいな自称ガチ勢に合わせて開発する必要がある?

それにuwiとかだってpythonのREまわりの挙動には不平を言っていたわけで、
uwiよりガチじゃなきゃだめっていったいどんな世界なんでしょうね
417仕様書無しさん
2019/06/13(木) 02:46:54.47
ブーメランネタか?
418仕様書無しさん
2019/06/13(木) 03:03:08.82
分かってるなら結構、頭使って意味のあるコメントする相手なら、こっちも粗探しみたいなことはしませんよ
419仕様書無しさん
2019/06/13(木) 04:47:56.58
意味ないコメントする奴にわざわざコメント返す必要は無いと思います
420仕様書無しさん
2019/06/13(木) 05:16:52.73
僕はchokudaiさんやuwiさんを呼び捨てにできない
421仕様書無しさん
2019/06/13(木) 05:34:38.36
皆さん、Facebook Hacker Cup を忘れてませんか?

15日午前2時から72時間のQualification Round
忘れずに出ましょう

https://codeforces.com/blog/entry/67641
422仕様書無しさん
2019/06/13(木) 08:56:50.65
>>419
自分はそうは思わないな、それで話が済んだとか思われたいわけではないんでね
423仕様書無しさん
2019/06/13(木) 09:32:11.94
競技プログラミングやるくらいならITリテラシー高いと思ったが
スルー力が低いって何なん?
424仕様書無しさん
2019/06/13(木) 09:36:57.69
>>423
誰の話?
425仕様書無しさん
2019/06/13(木) 10:14:35.37
スルースキルってITリテラシーなんかね
ただの処世術な気がする
426仕様書無しさん
2019/06/13(木) 11:05:36.22
誰が見ても意味ないコメントだと評価されるコメントにわざわざコメントを返すのはかなり無意味かと思いますバカですか?
427仕様書無しさん
2019/06/13(木) 12:36:36.17
ITリテラシーが高まると自己言及パラドックス的なやつに興味が出てくるんやな
428仕様書無しさん
2019/06/13(木) 16:39:37.70
リテラシーが高まると同時にVDT症候群でイライラしてつい攻撃的に
429仕様書無しさん
2019/06/13(木) 17:40:15.49
競プロで論理的思考力が鍛えられたので大丈夫です
430仕様書無しさん
2019/06/13(木) 17:45:44.05
そりゃ素晴らしい!
431仕様書無しさん
2019/06/13(木) 18:01:36.82
競プロで数学確率統計に強くなったのでAI人材に一歩近づきました
432仕様書無しさん
2019/06/13(木) 18:13:58.59
競技プログラミングって統計必要なの?
そんな問題であったことないけど・・・
レッドコーダーレベルの話かな?
433仕様書無しさん
2019/06/13(木) 18:20:07.39
機械学習のコンペでもしたのでは?
434仕様書無しさん
2019/06/13(木) 19:03:38.46
ITリテラシーの高い人は5chなんてしません
435仕様書無しさん
2019/06/13(木) 23:31:20.21
乱択が想定解の問題って統計の概念じゃないの?
436仕様書無しさん
2019/06/13(木) 23:36:04.21
統計は関係ない
437仕様書無しさん
2019/06/13(木) 23:55:23.23
TC3社がKaggleを競技プログラミングに含めているので統計も競プロです


https://www.tc3.co.jp/news_20190516/
参加条件:
Topcoder、Kaggle、At Coder、Codeforcesなどの何らかの競技プログラミングに参加をしている、もしくは興味のある方
438仕様書無しさん
2019/06/14(金) 00:04:00.73
>>437
このオフ会まだ全席埋まってなかったのか
他の競プロのオフ会はキャンセル待ちが続出だというのに
topcoderの人気衰退を晒しているようなもんだな
439仕様書無しさん
2019/06/14(金) 00:10:53.43
オワコンtopcoderの話はtopcoderスレでやれや
440仕様書無しさん
2019/06/14(金) 00:54:16.82
https://clist.by

6月14日
18:00 5h Codeforces Gym 2019 KAIST RUN Spring Contest
21:20 2h yukicoder contest 215
6月15日
02:00 72h Facebook Hacker Cup Online Qualification Round
21:00 2h AtCoder diverta 2019 Programming Contest 2
23:30 1h30m LeetCode Biweekly Contest2
6月16日
01:00 1h HackerEarth HourStrom #12
11:30 1h30m LeetCode Weekly Contest 141
18:35 2h Codeforces Round #567 (Div2)
21:00 1h40m AtCoder Beginner Contest 130

6月20日
10:00 10d Topcoder Marathon Match 111
6月22日
00:30 9d HackerEarth June Circuits '19
01:35 2h Codeforces Round #568 (Div1/Div2)
6月23日
00:00 2h Topcoder SRM 761
6月24日
01:00 2h30m CodeChef June Cook-Off 2019
6月26日
23:35 2h Codeforces Round #569 (Div3)
6月29日
23:00 2h30m CodeChef June Lunchtime 2019
6月30日
02:00 24h Facebook Hacker Cup Online Round 1
441仕様書無しさん
2019/06/14(金) 00:59:48.70
topcoder がオワコンになったのは rng_58 さんが topcoder SRM の coordinator をやめて AtCoder に移籍したからなのですか?
442仕様書無しさん
2019/06/14(金) 01:09:58.38
このSRMの参加人数のグラフを見ると5年以上前から減少傾向が見て取れる
りんごさんは関係ないのでは

https://twitter.com/takepan/status/1080426712796557313
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
443仕様書無しさん
2019/06/14(金) 01:54:26.93
2014年上半期ごろを最後にSRMが2000人超えなくなる、人数減少傾向
https://www.topcoder.com/tc?module=MatchList&;sc=&sd=&nr=200&sr=201

2015年5月時点のSRM 659でりんごさんはまだcoordinator
https://codeforces.com/blog/entry/17856
444仕様書無しさん
2019/06/14(金) 04:29:41.84
Facebook Hacker Cup


Qualの通過はAtCoder緑以上あれば十分なので記念参加するべし


参加にはFacebookのアカウントが必要


例年の出力形式はGoogle Code Jamと同じくテストケースの番号の出力が必要

Case #1:


例年の提出形式は
入力のテストケースのファイルをダウンロード
自分のPCで実行し出力をファイルにする
出力ファイルとソースコードの両方を提出

ダウンロードしてから6分以内の制限時間の間に提出を完了させる
6分以内なら何度でも提出できるが過ぎると二度と提出は不可能
テストケースをダウンロードする前に問題を解いて実装して実行可能な状態にしておく必要がある


tourist, Petr, rng_58などの強者らも参加


TシャツはRound2の上位500名
Google Code Jamより参加人数は少ないためTシャツの権利獲得の難易度は少し下がる
Tシャツの送付が忘れ去られることがあるためTシャツの受取難易度は高い
445仕様書無しさん
2019/06/14(金) 04:37:58.78
Facebookのアカウント必要なのかー
446仕様書無しさん
2019/06/14(金) 11:46:00.09
本名とHNをあんまり繋げたくないんだけどそういう人でも問題なくできるのかが気になる
447仕様書無しさん
2019/06/14(金) 14:39:35.21
名前は普通に本名(登録名)で出るからHNを明かさなければ良いのでは?
448仕様書無しさん
2019/06/14(金) 16:44:55.59
ダメじゃん
HNで出れなくちゃ
449仕様書無しさん
2019/06/14(金) 22:33:27.27
去年のFHCで診断人さんがHNで出ていませんでしたっけ?
450仕様書無しさん
2019/06/14(金) 23:30:40.03
本名で好成績とればリアルの付き合いでの評価を上げることもできるだろ!
451仕様書無しさん
2019/06/14(金) 23:49:46.02
facebookで垢BANされる人は何か悪いことでもしてるのかな?ハッカー?
452仕様書無しさん
2019/06/15(土) 00:07:48.84
finalまで進出するとコドフォで本名とアカウントが晒される

https://codeforces.com/blog/entry/16728
453仕様書無しさん
2019/06/15(土) 00:28:34.14
AtCoderの企業コンはARC相当
頑張ろうな
454仕様書無しさん
2019/06/15(土) 00:30:46.04
リベンジとは物騒な

https://atcoder.jp/contests/diverta2019-2?lang=ja
今回はリベンジも兼ねて2回目を開催させていただきます。
455仕様書無しさん
2019/06/15(土) 00:35:59.17
IOIやICPCに出る人は本名バレるんだし気にする必要ないんじゃない
456仕様書無しさん
2019/06/15(土) 00:41:17.93
>>450
AtCoderのレートはAtCoderJobs経由じゃないと本人証明できないが
facebookならアカウント=本人で就活有利!
457仕様書無しさん
2019/06/15(土) 00:53:07.32
FHC頑張ろうぜ

https://www.facebook.com/hackercup/posts/
458仕様書無しさん
2019/06/15(土) 05:27:04.53
Python 競技プログラミング高速化tips (PythonでAtcoderをやる際に個人的に気を付けてること) - じゅっぴーダイアリー
https://juppy.hatenablog.com/entry/2019/06/14/Python_競技プログラミング高速化tips_(PythonでAtcoderをやる際に個
459仕様書無しさん
2019/06/15(土) 10:30:56.12
pythonっていちいちそんなこと気にしながら書かなきゃいけないのかよ
460仕様書無しさん
2019/06/15(土) 13:01:13.51
アホくさ
c++なら脳死で通るのに可哀相
461仕様書無しさん
2019/06/15(土) 14:32:16.94
大して強くもないのに偉そうな記事書いてそれがそこそこ影響与えてるの普通に気持ち悪いな、別にこの記事に対して言ってるわけじゃなくて最近感じてることなんだけど
462仕様書無しさん
2019/06/15(土) 14:39:58.32
内容が間違ってなければいいじゃん
463仕様書無しさん
2019/06/15(土) 14:43:38.67
Pythonの限界に挑んでたときは標準ライブラリの実装コードを探索して高速化ネタを探したりもした。
Pythonのパージョンが上がると、標準ライブラリの関数のオプションの引数が増えて、多機能になるかわりに低速になったりする。ラッパー関数の中で呼び出してるCの外部関数を直接呼び出すと数倍速くなることもあった。
競プロの本筋から離れていくのを自覚してPythonを断念した。
きっとみんなc++に収束するよ。
464仕様書無しさん
2019/06/15(土) 16:26:17.10
C++に慣れ過ぎるとPython逆に使い辛杉内
465仕様書無しさん
2019/06/15(土) 16:43:57.59
そりゃ慣れた言語から離れたら書きづらくなるでしょ
466仕様書無しさん
2019/06/15(土) 20:14:31.85
ディバータコン
A 100
B 300
C 500
D 600
E 800
F 900

お前ら何完狙う?
467仕様書無しさん
2019/06/15(土) 20:42:56.53
5
468仕様書無しさん
2019/06/15(土) 21:59:22.35
1
469仕様書無しさん
2019/06/15(土) 23:04:48.66
ちょっと前まで5000人規模だったのに今回3500人弱か
ブーム去ったか?
470仕様書無しさん
2019/06/15(土) 23:14:36.67
氏名登録が必要だからか?
471仕様書無しさん
2019/06/15(土) 23:53:57.20
必須だったから俺は避けた
472仕様書無しさん
2019/06/15(土) 23:55:34.34
3500人だと?SRMの何倍の参加人数だと思ってる?大盛況じゃないか!
473仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:00:40.58
いずれレッドコーダーになるつもりだから本名なんてフリー素材だと思っている
474仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:13:22.19
計算時間オーダーの見積もりとスクリプト言語の速度感覚は競プロの問題をたくさん解いていれば身につく
たくさん練習してればスクリプト言語でTLEが問題を見ただけで分かるようになる日がいずれ来る
ひたすら精進しろ
475仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:26:29.96
氏名なんてHNを分割して書いたけど
476仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:33:57.65
facebook hacker cupのそのノリでイクのカイ?
日本人名だと不自然だから外国人を名乗るのカイ?
477仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:42:11.74
ARCもAGCも難しそうだからABCだけ出てる
478仕様書無しさん
2019/06/16(日) 02:47:41.32
Fゴミかと思ったけど構成綺麗だったな
479仕様書無しさん
2019/06/16(日) 15:51:59.55
すみません
昨日のCのREが取れないので助けてほしいです

https://atcoder.jp/contests/diverta2019-2/submissions/5946802

配列外にならないように100010で配列用意してみたり
vectorのsizeで何回も取得してるところとか
makepairを疑いましたが

わかりませんでした
480仕様書無しさん
2019/06/16(日) 16:17:50.40
unsigned型(pos.size()とか)を引き算して負のオーバーフローしてるんじゃね
2
-1 -1
とか
481仕様書無しさん
2019/06/16(日) 18:43:07.77
通りました!ありがとうございました。
i<(pos.size())-1;って書いてあるのにforループの中に入っていって
まじか…ってなりました

たぶんこれは実装の方針がそもそも間違ってる感じがあるので
他の人の提出を見てみます
482仕様書無しさん
2019/06/16(日) 19:18:12.30
なんのために
最初に+を一つ確保しておいたのだろうwww
まったく活かせてなくて無駄なことしてました
483仕様書無しさん
2019/06/16(日) 19:44:22.00
レッドコーダーの上位のレベルの人の参考にしないのかな?
484仕様書無しさん
2019/06/16(日) 23:01:51.45
新ABCは割と教科書的な問題がそのまま出るな
485仕様書無しさん
2019/06/16(日) 23:35:47.80
解説放送にアレな奴いるな
ブロックしちゃった…
486仕様書無しさん
2019/06/17(月) 00:09:00.34
TOKIコンテストかわいそう
おそらく永遠にAtCoderと時間重なる

https://codeforces.com/blog/entry/67544
487仕様書無しさん
2019/06/17(月) 00:18:02.20
The Grand Contest 2019
ICPC形式のチーム戦コンテスト
上位20チームにTシャツ
2~3人でチーム作る
6月22日(土)の16時から5時間

https://codeforces.com/blog/entry/67709
488仕様書無しさん
2019/06/17(月) 00:29:57.30
コンテストの各問題を参加者ら解くのにかかった時間の分析してまとめて公開する人出てこないかな
過去問を解くのに問題ごとに解くための制限時間の目安がほしい
489仕様書無しさん
2019/06/17(月) 01:14:18.86
駆け出し文系webプログラマ(笑)もatcoderやるようになったんだなー
ろくに調べもしらないで、変な質問ばっかして気持ち悪かった
490仕様書無しさん
2019/06/17(月) 02:36:55.71
今回のABC提出者は5,000人超えてたぞ。
491仕様書無しさん
2019/06/17(月) 18:25:49.16
http://is2011.2-d.jp/moin/moin.cgi/amylase/icpc

Point intersect(const Line& p, const Line& q) {
Point vp = p.second - p.first;
Point vq = q.second - q.first;
Point c(cross(vp, p.first), cross(vq, q.first));
return Point(cross(c, Point(vp.real(), vq.real())), cross(c, Point(vp.imag(), vq.imag()))) / cross(vp, vq);
}

この直線の交点を対称な形式で求める式の意味がわかりません。いったいなにをやっているのでしょうか?
crossはクロス積です。
492仕様書無しさん
2019/06/17(月) 18:28:07.07
cross : a, b が張る平行四辺形の面積。三角形の面積とか。a, b を通る直線上の点 x が cross(x, b) = cross(a, b) を満たすことから、abの法線を軸としたパラメータとの解釈もある。

上記についてこの記述の意味もわかりませんでした。分かる方、ご教示お寝ごいします。
493仕様書無しさん
2019/06/17(月) 18:36:03.84
https://www.kristakingmath.com/blog/symmetric-equations-for-the-line-of-intersection-of-planes

1個目の質問はこのリンクの次元を落としたものと関係あるなかと今は見ています
494仕様書無しさん
2019/06/17(月) 20:22:54.20
まず>>492の内容は誤りかと
解釈については
https://www.ioi-jp.org/camp/2017/2017-sp_camp-hide.pdf
の22ページ目あたりが参考になる
495仕様書無しさん
2019/06/17(月) 23:07:25.93
ICPCの問題ってそんななのか
東大チームが強い理由がよくわかる…
496仕様書無しさん
2019/06/17(月) 23:22:52.52
昨日のE
解説pdfの
si,tjを取ると決めるやり方は理解できたけど

dp[i][j]
si,tjまでみたときの場合の数のやり方が意味不明だった
確かにテーブルつくるとそういう遷移になってるけど
意味がとおらないような…
497仕様書無しさん
2019/06/17(月) 23:27:45.84
LCSとほぼ一緒だから分からないならまずそっちを勉強したほうがいい
498仕様書無しさん
2019/06/17(月) 23:33:07.77
lcsはわかってるつもりなんですけど…
出直してきます
499仕様書無しさん
2019/06/17(月) 23:35:50.48
良さそうなブログ見つかったので読みます
500仕様書無しさん
2019/06/18(火) 00:28:23.94
包除原理に触れたことがあれば分かりそう
501仕様書無しさん
2019/06/18(火) 00:52:35.88
部分列のすべての組み合わせから
整数列として等しくなる対応がない部分列を引くんですか?
502仕様書無しさん
2019/06/18(火) 01:03:14.57
というか引いてるのは単純にダブって数えてるところを引いてるだけでは
503仕様書無しさん
2019/06/18(火) 01:21:03.30
ああ、ベン図の足し引きとやってること同じだよって
ことですか…
504仕様書無しさん
2019/06/18(火) 06:46:41.21
大学のアカウントにかっこいい写真で晒されているtouristかっこいい

https://twitter.com/spbifmo_en/status/1139194727906062337
https://twitter.com/spbifmo_en/status/1125802974649802752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
505仕様書無しさん
2019/06/18(火) 07:00:37.97
FHC2019qualの問題をコドフォで解こう!
https://codeforces.com/gym/102249

editorial
https://www.facebook.com/notes/facebook-hacker-cup/hacker-cup-2019-qualification-round-solutions/2797355073613709/
506仕様書無しさん
2019/06/18(火) 07:13:51.09
>>505
茶色コーダーでも予選通過余裕そうな難易度の問題だな
507仕様書無しさん
2019/06/18(火) 08:08:48.42
FHCはGCJと同じでqual -> R1 -> R2 -> R3 -> final(オンサイト)
qualだけならhello worldレベルでも突破可能
508仕様書無しさん
2019/06/18(火) 21:01:02.08
hello worldは言い過ぎでそ
509仕様書無しさん
2019/06/18(火) 21:07:04.88
Facebook Hacker Cupの予選ラウンド通過された皆さん
おめでとうございます
益々のご活躍をお祈りいたします
510仕様書無しさん
2019/06/18(火) 21:12:07.63
明日のオフ会、枠が40人に増えてるが埋まっていないな
参加の多くがレッドコーダーか?レッドコーダーのオフ会?


Topcoder & More 競技プログラマー Meetup Vol.0! : ATND
https://atnd.org/events/106127
511仕様書無しさん
2019/06/18(火) 22:13:37.38
>>510
平日の19時からって参加する人たちは18時ごろには業務終わってるってこと?
512仕様書無しさん
2019/06/18(火) 22:30:36.23
e理解できましたありがとうございました
513仕様書無しさん
2019/06/18(火) 22:31:24.50
平日深夜コンテストに参加している社会人競プロerは翌日の仕事に支障はないわけ?
514仕様書無しさん
2019/06/18(火) 22:43:41.41
午後出勤がデフォみたいな人結構見るイメージだけど
515仕様書無しさん
2019/06/18(火) 22:48:09.09
深夜コンテストに出て午後出勤で19時のオフ会に間に合うホワイティ企業
516仕様書無しさん
2019/06/18(火) 23:58:07.97
>>515
レッドコーダーはそれくらいの待遇がなくちゃね
517仕様書無しさん
2019/06/19(水) 00:32:16.05
>>510
未成年も参加OKで
参加登録の半数くらいがレッドコーダー経験者


競プロブームが来ているというわりにはレッドコーダーたちと会えるチャンスを活かさない若い子が多い
518仕様書無しさん
2019/06/19(水) 00:44:20.40
独身レッドコーダーが集まるなら
レッドコーダー狙いの婚活女子は大チャンス
519仕様書無しさん
2019/06/19(水) 00:58:06.09
東京でばかり競プロイベントだと田舎人にとっては辛いところだね
520仕様書無しさん
2019/06/19(水) 01:10:15.35
FHCのRound1は24時間コンテストだから深夜に起きてなくても大丈夫
521仕様書無しさん
2019/06/19(水) 01:53:36.06
競プロslack
https://competitiveprogramming.info/slack
https://comp-prog-jp.slack.com/

yukicoder slack
https://yukicoder.me
https://yukicoder.slack.com

競プロdiscord
https://twitter.com/men_cotton/status/1107633437769236485

5ch.net
http://2chb.net/r/prog/1557609166/l50


競プロ日本語コミュニティ最強はどれか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
522仕様書無しさん
2019/06/19(水) 02:08:42.32
忘れられがちな日本語競プロコンテスト PG BATTLE 2019
開催日時 2019/9/28(土)

賞品が豪華!1位が24万円!

https://products.sint.co.jp/pg_battle_2019
523仕様書無しさん
2019/06/19(水) 02:15:43.87
日本からの参加が多い謎のコンテスト ICFP Programming Contest 2019

6/21の19時から72時間

https://icfpcontest2019.github.io

今年はchokudai率いるUnagiチーム優勝できるか?

chokudaiがいなくてABC131は大丈夫なのか?
524仕様書無しさん
2019/06/19(水) 02:31:43.80
>>523
最強のプログラミング言語を決めるためのコンテスト

AtCoderのPython勢はこれに参加してPythonが最強であることを証明すればいい
525仕様書無しさん
2019/06/19(水) 09:47:24.23
いいかも

526仕様書無しさん
2019/06/19(水) 18:09:34.65
ABC130のE問題でこのコードだと3割ぐらいWAになるんだけど,どこが原因かご教授願いたい
SとTは0オリジン,dpとsumは1オリジンです
https://pastebin.com/gVGvy4Gn
527仕様書無しさん
2019/06/19(水) 18:46:58.08
「技術的にバカなことは言わない方が良いと思いました。」が酷いことだと思わず、それに対する「馬鹿にするのはやめた方が良いですよ?」が相手を怒らせる行為だと思うのであれば、もちろん構いませんよ。
https://twitter.com/chokudai/status/1141269349191208960
お、やっとるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
528仕様書無しさん
2019/06/19(水) 18:50:41.58
>>526
> sum[i+1][j+1] = (sum[i+1][j] + sum[i][j+1] - sum[i][j] + dp[i+1][j+1]) % MOD;
ここでオーバーフローとかしてそう
529仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:04:43.40
>>523-524
wikipediaに歴代の最強に選ばれたプログラミング言語が掲載されている

https://en.wikipedia.org/wiki/ICFP_Programming_Contest#Prizes
530仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:06:48.80
>>528
それだ!
と思ってlong longに張り替えてもWA数変わらなかった
531仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:10:37.33
>>523-524
chokudaiさんのレッドコーダーチームのUnagi
単独参加で上位に入るshinhさん
業務扱いでホテル缶詰するらしいRCO社員チーム
チーム名でお遊びする学生や若い社会人たちのチーム
お祭りコンテスト
532仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:11:23.56
>>530
じゃあ和が負になってるとか?
533仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:11:29.62
>>530
引き算のところで負になったときは考えてる?
534仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:29:52.21
それ解法正しいの?
535仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:39:29.88
引いた後に+modしてない馬鹿
modint使った方がいいぞ
536仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:46:02.34
>>532
>>533
それだあああああ
AC取れましたありがとうございました
dp部分しか見てかなったから、負数になったり32bit超えたりするのに気づかなかった
>>535
このへんのマクロあるのね 勉強になる
537仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:46:10.03
C++の剰余は誰もが通る道
538仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:46:24.08
上の話とは別件だけど
演算子のオーバーロードが無い、整数が32bit/64bitな言語ではmodを取る操作ってどう書けば良いのか
.add().add()...と書くしかないのだろうか?
539仕様書無しさん
2019/06/19(水) 19:48:05.52
溢れない範囲で足し引きするだけじゃ
540仕様書無しさん
2019/06/19(水) 20:39:05.92
目視でのmodの式は事故りがち
諦めるしか無さそうかなあ
541仕様書無しさん
2019/06/19(水) 21:16:51.75
mod演算を全部関数やマクロで括るのもアホらしいしなあ
542仕様書無しさん
2019/06/19(水) 21:17:30.55
一連の流れ見たけど流石にちょっとchokudai氏可哀そうだな
黒木玄って掛け算にやたらこだわってた人っていうイメージしか無かったがああいう人だったのか
543仕様書無しさん
2019/06/19(水) 22:47:52.88
>>527
キチガイに絡まれてるようにしか見えない
544仕様書無しさん
2019/06/19(水) 22:54:30.08
ちょっとした見落としでWAで順位落とすなら少し手間でもミスが減るようmodint作る
545仕様書無しさん
2019/06/19(水) 23:26:19.40
luogu_bot
luoguでググると https://www.luogu.org などが出てきます
このサイトを見るとわかります
546仕様書無しさん
2019/06/19(水) 23:30:36.03
>>545
このサイト経由で競プロのジャッジ使える?
547仕様書無しさん
2019/06/19(水) 23:51:02.38
絡んでるのはchokudaiからじゃん
548仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:21:02.59
atcoderではなく
atcorderとしてツイートしてる人多い
549仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:21:50.50
散々AtCoderやその関係者に当たり散らしてるんだから社長が反応するのは自然だろ
それをchokudaiから絡んでるというのはおかしい
550仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:23:11.72
atcoderではなく
atcodeとしてツイートしてる人多い
551仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:25:36.05
atcodar
atcodor
atcoader
のツイートはある
552仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:26:08.52
ツイッターのスレッド機能だけでは見ることができない部分だな
553仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:31:01.81
他人のヘイトを見たって気分が悪くなるだけだし追わないほうがいいよ
554仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:36:28.50
競技プログラミングは
ACコードの提出までの時間を競うものであって
プログラム自体の実行時間を競うものではない
555仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:57:24.19
kirika_compはICFPCに出る?
なりきりアカウントのチーム?
中の人の勤め先で作ったチーム?
きりかさんまだ5ch見てる?
556仕様書無しさん
2019/06/20(木) 01:03:45.62
AtCoderのコンテスト予定はまだABC131しかないのか
557仕様書無しさん
2019/06/20(木) 01:07:15.89
平日の夕方や夜にコンテストする日本語の競プロサイトがまだないからビジネスチャンスあるよ
誰か作って
558仕様書無しさん
2019/06/20(木) 01:15:03.77
この時間に起きているならCodeforcesに参加しなさい
559仕様書無しさん
2019/06/20(木) 02:10:27.14
この時間に起きた
560仕様書無しさん
2019/06/20(木) 21:22:30.52
ループ、再帰、gotoを使わずに1から100までを印字するC++プログラムは書けますか?
https://jp.quora.com/ループ-再帰-gotoを使わずに1から100までを印字するC-プログ
561仕様書無しさん
2019/06/20(木) 21:28:04.17
上級者の回答をすっと差し出せる人生を生きたかった。
562仕様書無しさん
2019/06/20(木) 23:31:52.60
>>560
#include<iostream>
int main()
{
int i{1};
while(i!=101)
std::cout<<"printf\(\"%d \","<<i++<<");\n";
}
実行して出来るプログラムを又実行する
563仕様書無しさん
2019/06/21(金) 00:33:00.34
whileはループじゃなかろうか
564仕様書無しさん
2019/06/21(金) 01:04:33.46
ム板のお題スレでやってるネタをわざわざこっちに持ち込んで何がしたいのだろう
565仕様書無しさん
2019/06/21(金) 01:25:04.42
>>563
そうなんだが
それは1 2 3...と書くコード書き出してるだけで1 2 3...とterm上に書き出すときは百行ぐらいのザシンプレストオブクソコードでrecもloopyもgotoも使ってないだろどうだ!という詭弁論法(´・ω・`)
566仕様書無しさん
2019/06/21(金) 01:45:29.70
100行のコードは詭弁ではなく愚直な解法として当然アリでしょ
それをNGとするならせめて100ではなく10万回をお題とすべき
567仕様書無しさん
2019/06/21(金) 07:21:01.77
「1から100まで」と出力すればいいではないか
顧客の要望が曖昧ならばしっかりと固めなければなぁ
固める時間が無ければこちらの裁量で決まる
568仕様書無しさん
2019/06/21(金) 09:04:22.05
競技プログラミングでこんな問題も出題するのも面白そう。
exとしてレーティング外の問題として出題して。
時間余ったり、CDEFぐらいの問題に手を付けられない人用に出題してみては?
569仕様書無しさん
2019/06/21(金) 10:13:29.26
“競技プログラミング”って名前から考えると別にアリなんだよな
現状名前がミスリーディングすぎる
570仕様書無しさん
2019/06/21(金) 10:26:14.48
yukicoderで'+'を使わずに合計を出力しろ、みたいなが問題あったっけ
ratedコンじゃなければこういうパズル問題も歓迎
571仕様書無しさん
2019/06/21(金) 13:11:29.70
それで通ったプログラムの
人気投票とかしたり、あれこれ言い合うの楽しそう。
これは上級とか、天才の発想とか、いろいろ言いたい。
572仕様書無しさん
2019/06/21(金) 15:40:23.75
プログラム板のお題スレに行ってろや
573仕様書無しさん
2019/06/21(金) 15:58:43.36
そういうの好きならCodinGameのClassicPuzzleやればええやん
574仕様書無しさん
2019/06/21(金) 18:36:21.58
SPOJ埋めも楽しいよ
https://www.spoj.com

変り種の問題が好きならコードゴルフ用の問題を解くのも楽しいよ
https://code-golf.io
http://golf.shinh.org
575仕様書無しさん
2019/06/21(金) 18:51:36.49
日本語で競プロできるサイトって
atcoder,yukicoder,AOJの3つだけ?
576仕様書無しさん
2019/06/21(金) 19:03:28.03
今年のICFPCの問題おもしろそうだよ?君たちソロで記念参加しないの?

https://icfpcontest2019.github.io/
577仕様書無しさん
2019/06/21(金) 20:28:32.22
atcoderの新しく増えるプログラミング言語は何が来るだろうか
環境構築から実行までの手順書いてまで手間かけて要望する人がいなければ増えないけど
578仕様書無しさん
2019/06/21(金) 23:28:24.06
2時間後からCodeforcesでコンテスト
夜更かしするなら出よう
579仕様書無しさん
2019/06/22(土) 00:08:50.34
↓のページにリンクされてる第1版のPDFとUVaOJで競プロの精進しようぜ

Competitive Programming 第3版 翻訳企画
https://atnd.org/events/77279

Root :: Competitive Programming: Increasing the Lower Bound of Programming Contests (Steven & Felix Halim)
https://onlinejudge.org/index.php?option=com_onlinejudge&;Itemid=8&category=118
580仕様書無しさん
2019/06/22(土) 00:28:14.40
コドフォ出る人たち眠気の中ratedコンテストやってレート下がらないの?
581仕様書無しさん
2019/06/22(土) 00:48:13.06
なにこれ

https://battleconference-u30.connpass.com/event/127864/

PROGRAMMING BATTLE (プロコン)
「瞬発力」をテーマに、短い時間の中でプログラミングを競うコンテンツです。
AtCoder社監修の元、自由参加型の予選と、予選通過者で行う本戦を実施します。
予選は問題公開後、16:40までに回答を提出していただきます。
本戦は予選通過者を対象に、18:40から行います。
同じ世代の各企業のエンジニアと技術的に交流しつつ、競技プログラミングを楽しめるコンテンツです。

来場者は全員参加できますので、ぜひパソコンをご持参の上ご参加ください。
582仕様書無しさん
2019/06/22(土) 00:54:27.76
>>581
すでに満員

https://twitter.com/BCU_30/status/1141569073081245701
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583仕様書無しさん
2019/06/22(土) 18:54:53.10
最近競技プログラミング始めた初心者なんだけどc++で2msとかで解けている問題がjavaだと100ms掛かってたりするのはjavaの仕様なの?
584仕様書無しさん
2019/06/22(土) 19:13:54.80
Javaは入出力が遅い。
上級者は自前の入出力関数使ってるはず。
585仕様書無しさん
2019/06/22(土) 19:21:07.53
Javaは何もしないプログラムでも80msくらいはかかるけど、計算速度自体は十分戦えるくらい速いから安心していい
あとScannerは遅いから使わない方がいい
586仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:43:55.35
構築で毎回詰まる
解けたけど周りはもっと早いという
587仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:44:39.80
なんだよこれw
Listing 3 Brainf*ck での実装例
588仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:48:03.12
競技プログラミング3回目の挑戦でD問題まで解けたけど2500位ぐらいか
2次元配列のsortとか知らんから調べながらやってたら時間かかったわ
589仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:53:53.00
過去問で練習しておけば…
590仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:58:09.31
F解けたけどEできなくて全完ならず
591仕様書無しさん
2019/06/22(土) 23:00:45.08
Eは最近のAGCでやったやつなので知ってる人はすぐできる
592仕様書無しさん
2019/06/22(土) 23:38:42.15
次のABCまでに過去のABC全部埋めてレート上げてやる
593仕様書無しさん
2019/06/24(月) 21:58:27.17
「icfpc」「icfpc2019」「icfpcontest」「icfpcontest2019」
「icfp pc」「icfp contest」「icfp 2019」

コンテストの呼び方が人によって違いすぎて
ツイッターのキーワード検索に工夫がいる
参加者は日本人が多い

atcoderがrated MM開催したら人気がでるぞ
594仕様書無しさん
2019/06/24(月) 22:40:21.79
>>593
その辺ってマラソンだったのか
用語としては見たことあったけどスルーしてた

topcoderのfun mmがこの2ヶ月間完全に事故ってるから、atcoderがrated mmやれば間違いなく面白いのは同意
chokudaiがそもそもマラソンの方が得意だしな
別にatcoderじゃなくてコドフォでも良いが
595仕様書無しさん
2019/06/24(月) 23:43:37.24
atcoderは電通からの3億をさっさとつかって世界最強のコンテストサービスになって
596仕様書無しさん
2019/06/24(月) 23:45:59.83
新ABCつまんねーから企業コン入れてほしい
597仕様書無しさん
2019/06/24(月) 23:47:37.37
atcoderの問題って他のコンテストと比べて難易度はどうなの?
598仕様書無しさん
2019/06/25(火) 00:21:10.36
https://twitter.com/yukicoder/status/1142718576689700864
https://clist.by/resource/yukicoder.me/

clistにyukicoder生えた影響だろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
599仕様書無しさん
2019/06/25(火) 00:51:16.30
>>597
何の難易度を問うているのか

総合的に見れば英語読むが最大難関だからatcoderが一番易しい
600仕様書無しさん
2019/06/25(火) 09:57:27.46
>英語読むが最大難関

うなあほな
601仕様書無しさん
2019/06/25(火) 10:04:06.26
ゲーグル翻訳でもある程度分かる
602仕様書無しさん
2019/06/25(火) 11:21:01.81
atcoder含め競プロの問題文は怪文書だからgoogle翻訳だけだと厳しい
603仕様書無しさん
2019/06/25(火) 13:15:28.27
みらい翻訳いいよ
604仕様書無しさん
2019/06/25(火) 20:21:55.90
生活壊せば深夜コンテストや朝コンテストには参加できても
英語読めないは解決が難しい
605仕様書無しさん
2019/06/25(火) 20:29:40.41
英語読めなくてもレッドコーダーに至ったchkudaiがいるから英語読めないから難しいは甘え
606仕様書無しさん
2019/06/25(火) 20:35:15.09
TCO19 Tokyo Regional Event の日時と会場が確定したぞ
ありがとうRCO!

https://tco19.topcoder.com/regional-events/japan
The event is scheduled to be held on August 3rd at GranTokyo South Tower 33F 1-9-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
Thank you to our sponsor Recruit Communication Co. Ltd. for supporting and hosting this event.
607仕様書無しさん
2019/06/25(火) 20:51:21.86
>>593
icfpc19とする人もいる
https://twitter.com/backendsecret/status/1142337483633508353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
608仕様書無しさん
2019/06/25(火) 20:58:02.20
それはどうでもいいです
609仕様書無しさん
2019/06/25(火) 21:30:54.54
多分私はchokudai以上に英語できないマンなんだけどどうすりゃいいの
610仕様書無しさん
2019/06/25(火) 22:12:34.58
>>604
>生活壊せば深夜コンテストや朝コンテストには参加できても

壊しちゃダメダメ
611仕様書無しさん
2019/06/25(火) 22:24:51.03
uwiさんみたいな生活をすればいい
612仕様書無しさん
2019/06/25(火) 23:21:46.75
ロシアか中国かインドで暮らせばCodeforcesもAtCoderも参加時間は困らない
613仕様書無しさん
2019/06/26(水) 00:03:24.75
>>610
中高生は手遅れ
http://2chb.net/r/ojyuken/1549970950/848
614仕様書無しさん
2019/06/26(水) 00:09:52.51
プロコン力より真っ当な生活習慣を身につけるほうが重要だぞ
615仕様書無しさん
2019/06/26(水) 01:31:56.54
生活壊すのは成長止まった大学生だけでOK
中高生は心身の発育のためにちゃんと寝よう
616仕様書無しさん
2019/06/26(水) 09:26:13.33
PFNのインターンシップ課題解ける奴いる?
617仕様書無しさん
2019/06/26(水) 18:19:37.09
>>616
どこのページ?
618仕様書無しさん
2019/06/26(水) 23:52:07.93
ABCってなんで6問になったんだ?
619仕様書無しさん
2019/06/27(木) 01:05:49.35
ABC全完で黄色はこの表に対応している?
https://twitter.com/chokudai/status/986561875344158720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
620仕様書無しさん
2019/06/27(木) 01:19:03.29
>>613
この子かな?
https://twitter.com/JGAu18_official/status/1133176058826625026
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
621仕様書無しさん
2019/06/27(木) 01:42:02.93
Facebook Hacker Cup Online Round1
6/30 2時から24時間コンテスト

予選通過者は忘れないよう気をつけて><
622仕様書無しさん
2019/06/27(木) 07:36:36.55
これが現実だ


https://twitter.com/chokudai/status/736474510195490816
「中卒ですでに大学生よりだいぶ年上です><競プロは多少できます><」って人に関して、現状言えることは、「AtCoderで決勝進出レベルの成果上げればどうにかなるよ!それ以外は現状どうにもならん!ごめん!paizaさん任せた!」って感じです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
623仕様書無しさん
2019/06/27(木) 07:42:34.83
競プロerの社会認識じゃどうかなあ…
624仕様書無しさん
2019/06/27(木) 09:47:05.82
なんでリンクも貼らず、これできるやついると質問するんだ?
しらねーヤツのことなんも考えてない頭の弱い子じゃん
よくあるテストの点だけ高いやつってやつかな?
625仕様書無しさん
2019/06/27(木) 09:57:26.41
よくあるテストの点なんてさっぱりの奴でしょ
626仕様書無しさん
2019/06/27(木) 10:02:38.69
お勉強だけ出来る奴 いるよね
627仕様書無しさん
2019/06/27(木) 12:15:25.08
お前ら日頃はググれとか、ググる能力云々言ってるのに、こんなときだけURL貼れとか
628仕様書無しさん
2019/06/27(木) 12:19:21.78
>>624
というかリンク先知らない奴は所詮解けないだろうから、貼ってない
629仕様書無しさん
2019/06/27(木) 13:27:32.22
自分の手間を惜しんで他人に負担を押し付けているくせに
居直って、リンク先が~とか、課題解ける奴いる?
とか聞くやつが・・・だ。
630仕様書無しさん
2019/06/27(木) 13:31:42.42
5chにも最低限マナーがあって
XXXXXを殺すとかの殺人予告とか、
人に尋ねるときはリンク先を貼るとかがあるのに、
リンク先知らねーやつはーーとけないとーおもうーかーらーとか
オリジナル常識持ち出すやつな。
631仕様書無しさん
2019/06/27(木) 13:32:26.41
そうだね、誰か答えてくれるといいね^^
632仕様書無しさん
2019/06/27(木) 13:41:36.36
「解ける」といったら匿名で見栄張ってると笑いそうだ
「解けない」といったらレベル低いなと笑いそうだ
633仕様書無しさん
2019/06/27(木) 13:41:45.41
こんな害基地の質問者は相手になんかしちゃダメダメ
634仕様書無しさん
2019/06/27(木) 13:45:17.25
ム板で勉強方法とかを質問しまくってた奴だな
http://2chb.net/r/tech/1559872586/665
635仕様書無しさん
2019/06/27(木) 14:14:07.17
競プロ関係ねーじゃん
つまらん
636仕様書無しさん
2019/06/27(木) 14:18:32.48
>今年は
>「機械学習・数理」
>「バックエンド」
>「フロントエンド」
>「チップ」
>「性能最適化」
>「コンピュータービジョン(Chainer)」
>の6種類のコーディング課題を用意し


「機械学習・数理」ならこのスレにも得意な人が何人もいそう
637仕様書無しさん
2019/06/27(木) 20:27:43.09
>>606

この外国版ATNDみたいなサービスで「TCO19」で検索するとイベント出てくるけど招待メールが来てなくても参加可能??

https://www.eventbrite.com
638仕様書無しさん
2019/06/27(木) 20:29:09.61
>>637
出てきたページに
This event is open to all Topcoder members.
と書いてあるからTopcoderメンバーなら誰でも参加可能か??
639仕様書無しさん
2019/06/27(木) 20:37:00.75
>>637
いずれでも出てくる
https://www.eventbrite.com.au/d/japan--tokyo/grantokyo/
https://www.eventbrite.com.au/d/japan--tokyo/topcoder/
https://www.eventbrite.com.au/d/japan--tokyo/tco19/
640仕様書無しさん
2019/06/27(木) 22:32:07.57
競プロ強い人たちオフ会に積極参加とかコミュ力あるよな
学歴やプログラミング力だけじゃなくコミュ力も高いから給料の高い仕事に就けるんだろう
正直嫉妬する
641仕様書無しさん
2019/06/27(木) 22:47:24.08
個人で精進するのは限界あるからな
リアルだけじゃなくネットでもぼっちな人間にはなかなか厳しい
642仕様書無しさん
2019/06/27(木) 22:59:38.64
>>606
レッドコーダーのtomerunさんのおかげだったんですね!tomerunさんありがとう!

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
Topcoder Competitive Programming and Data Science Newsletterより
643仕様書無しさん
2019/06/27(木) 23:13:24.72
>>641
俺にはこのスレの仲間たちがいるから全然ぼっちじゃないな!
644仕様書無しさん
2019/06/27(木) 23:19:39.56
>>637-639
招待メールが来てない人はアクセスコードがなくて登録できない仕組みらしいぞ
645仕様書無しさん
2019/06/28(金) 00:07:04.18
英語の問題に慣れてきたから機械翻訳使わなくても問題解けるようになってきた
機械翻訳使う時間分が省略されて提出スピードが上がった
646仕様書無しさん
2019/06/28(金) 00:14:27.08
>>644
参加したいとtopcoderに要求したら招待メールくれるだろうか
会場にゆとりがあるなら要求が通りそうな気がする
647仕様書無しさん
2019/06/28(金) 00:28:36.83
オンサイト交通費の支給って当日の片道の領収書で往復分貰えるのだろうか
648仕様書無しさん
2019/06/28(金) 00:38:56.52
>>606のleaderboardの全員に招待メールを送ったんだってさ
stage3に参加人たちよかったね

https://apps.topcoder.com/forums/?module=Thread&;threadID=930894&start=30&mc=36
649仕様書無しさん
2019/06/28(金) 00:54:13.67
しばらくコンテストは金・土・日だな

6/28 Fri
17:05 2h15m Codeforces Round #571 (div2)
21:20 2h yukicoder contest 216

6/29 Sat
21:00 1h40m AtCoder Beginner Contest 132
23:00 3h CodeChef June Lunchtime 2019
23:30 1h30m LeetCode Biweekly Contest 3

6/30 Sun
02:00 24h Facebook Hacker Cup Online Round 1
11:30 1h30m LeetCode Weekly Contest 143
23:35 2h Educational Codeforces Round 67 (div2)

7/3 Wed
20:00 2h Topcoder SRM 762

7/5 Fri
18:30 10d CodeChef July Challenge 2019
21:20 2h yukicoder contest 217

7/6 Sat
00:05 2h Codeforces Round #572 (div1/div2)

7/7 Sun
01:00 2h Topcoder TCO19 Algorithm Round 3A
16:05 5h Codeforces Helvetic Coding Contest 2019 online mirror (team/unrated)


https://clist.by
650仕様書無しさん
2019/06/28(金) 00:59:09.40
今日の夕方のコドフォで15分余計なのは何なんだろうな
651仕様書無しさん
2019/06/28(金) 01:10:51.00
夕方のコドフォって時間帯的に誰得なんだろう?
モスクワで午前11時になるけどロシア人は金曜日は休みなのか?
652仕様書無しさん
2019/06/28(金) 01:16:14.76
>>651
中国人には都合がいい時間らしい

https://codeforces.com/blog/entry/67968
> The time is unusual.And it is friendly to Chinese!
> It's a nice time for Chinese CFer
653仕様書無しさん
2019/06/28(金) 01:17:01.38
大学生なら任意の時間のコンテストに参加できます
654仕様書無しさん
2019/06/28(金) 01:21:31.73
ニートになればどんな時間帯のコンテストにも参加可能

生活だけじゃなく人生も崩壊させようぜ
655仕様書無しさん
2019/06/28(金) 02:51:39.36
topcoderの賞金支払いの方法が変わるらしいよ
https://apps.topcoder.com/forums/?module=Thread&;threadID=938919&start=0&mc=82
656仕様書無しさん
2019/06/28(金) 03:18:59.35
ニートだとゲームしてる間にコンテスト始まるから永遠に参加できない
ニートと時間束縛は相性最悪
657仕様書無しさん
2019/06/28(金) 05:12:21.12
>>606
交通費補助、首都圏内だと最大$50、首都圏外だと最大$200が支払われるらしいが

罠その1
>>648のスレでsquare1001さんが確認されたことだが
このイベントには18歳未満でも参加は可能だが18未満には交通費補助は出ない

罠その2
交通費補助はtopcoderのpaymentシステムが使われるが
このシステムは未払いが$25以上ないと支払いが保留されるため
交通費が$25満たない人は補助申請してもtopcoderにお預け状態になる

https://help.topcoder.com/hc/en-us/articles/217482038-Payment-Policies-and-Instructions#step5
> Minimum Account Balance
> The minimum withdrawal limit has been revised to $25. Members can withdraw payments equal to or greater than $25 now.


罠その3
支払いはPaypalなどを経由して行われるがPaypal口座から出金する際に手数料を取られるため
交通費補助では交通費全額をカバーできない

https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/personal/paypal-fees
> 受け取った米ドルを日本の銀行口座へ引出す際に通貨換算手数料がかかります。
658仕様書無しさん
2019/06/28(金) 05:27:29.79
2chを見ている競プロerは10人もいないためこの情報は伝わらない
659仕様書無しさん
2019/06/28(金) 05:32:08.21
円安のときに引き出すテクがありそう
660仕様書無しさん
2019/06/28(金) 05:40:27.01
Facebook Hacker Cup 2019: Round 1
https://codeforces.com/blog/entry/68013
> Everyone who scores at least 30 points (regardless of time penalty) will advance to Round 2,


24時間で30points取ればいいだけだからAtCoder水色でもおそらく楽勝だろう
661仕様書無しさん
2019/06/28(金) 20:06:00.23
>>654
それな
マラソンのほうが好き(´・ω・`)
662仕様書無しさん
2019/06/28(金) 20:21:22.96
>>660
おっこんなのあるのか参加してみるjune29って多分明日だろ?(´・ω・`)
663仕様書無しさん
2019/06/28(金) 22:37:23.55
>>660
これ予選参加してないとだめな感じ?
664仕様書無しさん
2019/06/28(金) 22:47:43.55
rated マラソンに飢えてる

topcoder が予定通りコンテストやってくれてたら今頃マラソン漬けだったのに
tco19 mm round 2 が延期とかになったらマジでキレるぞ
ていうかレッドコーダーみんな離れるぞ
665仕様書無しさん
2019/06/28(金) 23:51:50.07
>>662-663
予選通過してナイトだめ
666仕様書無しさん
2019/06/29(土) 01:36:01.72
>>665
おっふ本当だラウンド1書いてあったからてきとーに始まりなのかなと思ってのに更に下にqualification match なんて前でやってたのね....情報thanks(´・ω・`)
667仕様書無しさん
2019/06/29(土) 07:40:10.01
【偽装請負】SEの結婚障害原因【多重派遣】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負の多重派遣会社に家庭財産を高額搾取させ、時間外労働違反をして家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪系人格でない相手と共働き生活をして、子供にも収入にも恵まれました。
・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
668仕様書無しさん
2019/06/29(土) 09:42:42.12
珍しくこのスレまでコピペ荒しがきたか
669仕様書無しさん
2019/06/29(土) 18:42:26.43
ABCって今日だっけ
670仕様書無しさん
2019/06/29(土) 19:20:21.50
あるけどなんかいつもより長い?
難しい問題出るのかな
671仕様書無しさん
2019/06/29(土) 20:10:32.77
ゲロ重実装問題が出るのかしら
ワクワクするぞ
672仕様書無しさん
2019/06/29(土) 20:57:54.44
結局いつも通りの時間やんけ
673仕様書無しさん
2019/06/29(土) 21:11:51.89
ABC
いつもと同じでしょ
674仕様書無しさん
2019/06/29(土) 21:52:54.82
C問題おかしい
675仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:18:59.09
強い人だと1時間もかからずに全完できる難易度がABCなのだな…
676仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:21:41.84
解いてる人数からみてABCの難易度バランスは安定していそう?
677仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:33:27.01
感想戦はまだ早いぞ
678仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:40:13.57
青コーダーの皆さん、全完できましたか?
679仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:45:44.25
コンテストの安定性はAtCoderが一番だね!
680仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:48:45.08
もう青は卒業したが当時の俺でもこのセットは全完可能だと思う
681仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:49:21.26
テストケース差し替えミスとか素人か?
682仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:56:22.58
AtCoderの言語アップデートはよ
683仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:39:50.95
3億調達してからほぼ毎回何かでトラブっているのでは
684仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:49:11.05
割り算の場合は逆元を考える必要があるのか
勉強になったわ
685仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:50:23.79
金は多くても少なくてもトラブルの原因となる
686仕様書無しさん
2019/06/30(日) 07:07:10.32
派遣社員やとって人員増員したんだろうよ。
687仕様書無しさん
2019/06/30(日) 14:40:36.18
昨日のABC
C問題からD問題への壁が厚くない?
3完でもパフォーマンスが1100から20ぐらいまでぶれてる
688仕様書無しさん
2019/06/30(日) 14:52:21.51
abcのabcはオマケだから
689仕様書無しさん
2019/06/30(日) 16:22:11.83
FHCqual通過した人は現在進行中のRound1に忘れず出ましょう
残り9時間ですよ
690仕様書無しさん
2019/06/30(日) 18:48:43.53
解ける人数に崖ができるのはどのコンテストでもよくあるし
691仕様書無しさん
2019/06/30(日) 18:56:55.55
その壁・崖は400~500問くらいやれば埋まる
692仕様書無しさん
2019/06/30(日) 19:30:06.63
昨日のDは数学苦手勢には壁に見えるやつだな
693仕様書無しさん
2019/06/30(日) 19:50:03.11
そこらの難易度帯の問題を半年以内に100問も挑戦してない人たちだよね難しい難しい言うてるの
694仕様書無しさん
2019/06/30(日) 19:52:43.11
Dは高校生とかなら楽勝だったんじゃないか
695仕様書無しさん
2019/06/30(日) 20:58:40.37
高校生って逆元知ってるっけ?
696仕様書無しさん
2019/06/30(日) 21:02:33.94
逆元知らなくてもパスカルの三角形なりDPなりで解ける
剰余を常にとっていいかについてはシラネ
697仕様書無しさん
2019/06/30(日) 22:44:51.44
組み合わせだけで解けるやん
698仕様書無しさん
2019/06/30(日) 22:52:52.81
逆元とかフェルマーとかは競プロの典型だから
競プロ本で勉強するなりたくさん問題に触れるなりで知る機会あるしょ
勉強や練習しない奴はコンテストで初見になって面食らうが自業自得
699仕様書無しさん
2019/06/30(日) 23:45:19.98
E - Hopscotch Addict
の類題しりませんか?
添字を増やすことで解決する問題
700仕様書無しさん
2019/06/30(日) 23:49:01.32
「url:rating-history」でツイート検索で出てくる連中のプロフに書いてあるレートや色とを見るとやはり解いた問題数の量で強さが決まるんだよ
701仕様書無しさん
2019/06/30(日) 23:55:05.08
> 添字を増やすことで解決する問題

あの問題、添字が何か関係するんだっけ?
702仕様書無しさん
2019/07/01(月) 00:16:41.18
ダイクストラはAOJ-ICPCの300点くらいにたくさんあるぞ
一問置いとく
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1156&;lang=jp
703仕様書無しさん
2019/07/01(月) 00:29:17.43
AtCoderでそれっぽい問題の記憶がほとんどない...
https://atcoder.jp/contests/arc061/tasks/arc061_c
https://atcoder.jp/contests/code-thanks-festival-2015-open/tasks/code_thanks_festival_2015_g
が近いかなと思ったけど頂点複製とはビミョーにずれるし
704仕様書無しさん
2019/07/01(月) 00:44:38.54
ありがとうございます!
705仕様書無しさん
2019/07/01(月) 00:45:50.70
新ABCの300解けない人を理系院生と読んでいいのか問題
706仕様書無しさん
2019/07/01(月) 00:58:14.99
理系院生という括りだと別にプログラミングできなくてもOKだしいいんじゃね
707仕様書無しさん
2019/07/01(月) 01:06:07.30
今回のABCは3問解ける楽しさ(=簡単に解ける300)
みたいなツィートを問題作った人がツィーとしてたみたいだぞ
708仕様書無しさん
2019/07/01(月) 01:14:57.65
某スキルを高めるためにコピペコードをまとめてる人が
理系院生アピールしてたので
いやお前数学力皆無じゃんってなった
709仕様書無しさん
2019/07/01(月) 01:33:56.46
その人茶色に落ちるのを恐れてコンテスト出なくなった。
710仕様書無しさん
2019/07/01(月) 07:27:56.46
>>705
競プロの奴隷じゃん
711仕様書無しさん
2019/07/01(月) 09:25:41.34
FHC Round1の結果はどうでしたかみなさん
13日後のRound2、AtCoder青なら1問は通しましょう、黄以上ならTシャツ確実に獲りましょう
7/7(土)26時(つまり7/8(日)午前2時)からの3時間コンテストですが
生活崩壊させていれば余裕の時刻です
712仕様書無しさん
2019/07/01(月) 09:26:45.81
>>711 失敬、日付訂正です

FHC Round1の結果はどうでしたかみなさん
13日後のRound2、AtCoder青なら1問は通しましょう、黄以上ならTシャツ確実に獲りましょう
7/13土)26時(つまり7/14(日)午前2時)からの3時間コンテストですが
生活崩壊させていれば余裕の時刻です
713仕様書無しさん
2019/07/01(月) 15:10:59.74
同じものの違う状態を違うものとして扱うテク?
714 【吉】
2019/07/01(月) 15:58:59.07
(コンテスト問題の復習を)致した
715仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:36:12.04
言語アップデートの話が出たぞ
お前ら申請しとけ


https://twitter.com/chokudai/status/1145624486546309120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
716仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:39:18.41
JVM使いは最大メモリなどのオプション指定する気がないのか?
717仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:40:34.87
>>715
今のジャッジにはあって、このシートにはないプログラミング言語は削除されます?
chokudaiさんどうなんです?
718仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:44:39.06
>>717 これは新しいジャッジにも残したいプログラミング言語があったら申請が必要かの確認のレスです
719仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:46:27.71
atcoderは月曜日が定休日?
業務外でchoudaiは5chの競プロスレを見ない?
720仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:47:17.30
kuinを誰か申請するのかな
721仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:55:54.59
別に見る義務もねえだろ
聞きたけりゃ本人のtwitterにリプしろよ
722仕様書無しさん
2019/07/02(火) 00:22:09.35
ここは見てるから大丈夫
都合の悪い内容なら見てないフリするだろうけど
723仕様書無しさん
2019/07/02(火) 01:09:50.57
えっ、ここ見てんの?
proceduralなのはなんでも良いけどclispとhaskellは削らないで欲しいです
そのうち遊ぶ予定だから置いといてちょ(´・ω・`)
724仕様書無しさん
2019/07/02(火) 09:57:53.75
Lua入れて欲しいな~

yukicoderにはあるし、できそうなんだけど
725仕様書無しさん
2019/07/02(火) 18:05:34.44
お前らAGC大量入荷だぞ 喜べ
726仕様書無しさん
2019/07/02(火) 18:30:55.95
おっ?ヤマ運期間長いやつで面白そうね
knapsack, travelling salesperson辺りかね(´・ω・`)
727仕様書無しさん
2019/07/02(火) 19:11:57.96
著作権まわりのごたごたでヤマト運輸のネガキャンになってるけど大丈夫か
728仕様書無しさん
2019/07/02(火) 20:48:46.60
ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019 - AtCoder
https://atcoder.jp/contests/kuronekoyamato-contest2019?lang=ja
729仕様書無しさん
2019/07/02(火) 20:49:23.31
1位: 300,000円
2位: 200,000円
3位: 100,000円
4位: 50,000円
5位~10位: 20,000円
730仕様書無しさん
2019/07/02(火) 20:50:10.84
本コンテストの参加者は提出されたプログラムの
すべての著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む)を
主催者(ヤマト運輸)に譲渡するものとします。
また、本コンテストの参加者は提出プログラムに対し、
著作者人格権を行使しないものとします。
731仕様書無しさん
2019/07/02(火) 20:50:54.70
[B! あとで読む] ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019 - AtCoder
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/atcoder.jp/contests/kuronekoyamato-contest2019?lang=ja
732仕様書無しさん
2019/07/02(火) 20:56:00.33
ヤマト運輸にいるプログラマーはせいぜい青ぐらいだろうから
レッドコーダーの書いたプログラムがほしいんだろうね。
でも正規ルートでとったら数千万、数億の世界だろうに。
733仕様書無しさん
2019/07/02(火) 20:59:27.37
なんか急にセコい話に見えてきた
ヤマトがコンテストやっても宣伝効果なんてないもんな
734仕様書無しさん
2019/07/02(火) 21:05:33.98
問題がつまらなかったらスルーされるだけですし
企業色があんま強いと盛り上がらずに終わるだけだし
そもそもその文面Asprovaでもあった気がするし
735仕様書無しさん
2019/07/02(火) 21:05:45.87
学生支援と銘打って、
学生にのみ賞金を出して、
もし自社のプログラムに採用されたら上限1億円として買い取るとか
(採用されるはずもないし)
の条件をつければよかった。
736仕様書無しさん
2019/07/02(火) 21:08:34.30
叩きたい人はどんな名目作ろうが叩くだろう
737仕様書無しさん
2019/07/02(火) 23:33:56.00
kaggleはOKでアットコがダメな理由とは
738仕様書無しさん
2019/07/03(水) 00:08:56.29
>>737
実務に活かせない
739仕様書無しさん
2019/07/03(水) 00:36:08.39
AtCoderはなんとか火消しに回ったほうがいいのでは
お金出してもらってマイナスの印象とかないだろ
740仕様書無しさん
2019/07/03(水) 01:49:42.00
そんな炎上してないだろ
741仕様書無しさん
2019/07/03(水) 06:56:29.69
何事も実務に活かせないのは
その程度の実務しかできないクズってこと
742仕様書無しさん
2019/07/03(水) 07:35:48.28
>>741
その程度の実務って馬鹿にしてるけど
大半のプログラマーはその程度の実務をやってる側だよ
743仕様書無しさん
2019/07/03(水) 09:48:33.46
その程度の実務しかできないクズだから
その程度の実務しか任されないクズになっちゃう
744仕様書無しさん
2019/07/03(水) 12:26:27.79
737MAXの欠陥ソフトウエアは低賃金、大学を出たばかりの臨時社員が開発 | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-193842
745仕様書無しさん
2019/07/03(水) 12:32:59.90
時給1000円の超低賃金素人にプログラミングさせたので墜落事故で大量死!!!

ベテランエンジニアはコスト削減
746仕様書無しさん
2019/07/03(水) 12:55:36.35
>>743
じゃあkaggleの方がマシやんってなる
747仕様書無しさん
2019/07/03(水) 13:40:52.58
鎮火下手すぎてウケるな
748仕様書無しさん
2019/07/03(水) 13:58:36.96
今盛り上がってるのなんかよくある正義マンっぽい人たちばかりだし何言っても鎮火なんてしなさそう
749仕様書無しさん
2019/07/03(水) 14:23:28.39
kaggleに幻想を持つ人なら
ちゃんと専用のスレを立てて宣伝しなくちゃ
750仕様書無しさん
2019/07/03(水) 14:54:57.70
実務に直結するwww
751仕様書無しさん
2019/07/03(水) 14:55:33.43
いいねしてるのWeb屋ばっかりなのほんとウケるな
752仕様書無しさん
2019/07/03(水) 14:56:45.85
chokudaiさんのブログみたけど、あれだと書かない方がマシなのでは
指示語多すぎて具体的になにするか全然見えてこない
753仕様書無しさん
2019/07/03(水) 15:03:06.84
そりゃ何するか決まってないんだし仕方ないんじゃね
754仕様書無しさん
2019/07/03(水) 18:17:15.06
>>664
延期されたね
755仕様書無しさん
2019/07/03(水) 22:14:36.57
実態を確認しないまま批判してるの草
756仕様書無しさん
2019/07/03(水) 22:21:47.33
ネットでキレてる人って大体そんなもんだしスルー安定
757仕様書無しさん
2019/07/03(水) 23:05:55.16
というかお前ら競プロでいきってるけどキモい存在だからな
家帰って一日中PCやって、自分より知識ないやつを場化にする
758仕様書無しさん
2019/07/03(水) 23:15:55.82
仕事せずに引きこもってPC叩いてる俺はセーフだな
759仕様書無しさん
2019/07/03(水) 23:36:50.64
>>757
被害妄想も気持ち悪いぞ
760仕様書無しさん
2019/07/04(木) 00:39:27.81
そもそも大会で優勝するような優秀な人って
叩いてる人が勤めているような会社でソフトウェアエンジニアになるわけないのに
うけるな
761仕様書無しさん
2019/07/04(木) 01:33:12.97
762仕様書無しさん
2019/07/04(木) 01:34:41.64
こいつらせっかくなってくれたスポンサーに迷惑かけてばかりやな
763仕様書無しさん
2019/07/04(木) 03:53:19.28
ディバータもunratedコンのイメージしかないし
安定するまで企業は飛びつかない方が良さそう
764仕様書無しさん
2019/07/04(木) 05:25:09.34
人が増えすぎて、何かある度に炎上させられてるからな
今まで身内ノリでやってたのに急に法務を気にしなきゃいけなくなったのは辛いと思うが、頑張って切り抜けて欲しい
765仕様書無しさん
2019/07/04(木) 08:18:03.46
>>760
それって偏見じゃない?
普通にSES勤めてるけど、前職IBMの人とか居る
766仕様書無しさん
2019/07/04(木) 09:46:15.49
前職うんたら~がどうしたって?

競プロすらできないようなDQNと同じ仕事をしてるんか?
767仕様書無しさん
2019/07/04(木) 13:15:25.41
おっ何だ喧嘩か?やんややんややんややんや
javaのpackageでつまづいたもうやだoracle死ね!(´・ω・`)
768仕様書無しさん
2019/07/05(金) 03:31:42.04
有向グラフがatcoderの方言は草
検索したら数学解説サイト山ほどでてくるのに
769仕様書無しさん
2019/07/05(金) 03:33:06.23
初心者にとって問題読みにくいんか?
文字で表現されてるのに慣れてないだけじゃね
770仕様書無しさん
2019/07/05(金) 03:33:57.44
chokudaiさんが丁寧に対応しすぎて、俺らが文句言いにくいはある
771仕様書無しさん
2019/07/05(金) 03:34:44.18
と思ったら口調は優しいけどバッサリ切り捨ててたわ
772仕様書無しさん
2019/07/05(金) 03:35:36.89
学部でグラフ理論の本読んだことない人が設計やってるんですね…
773仕様書無しさん
2019/07/05(金) 03:47:44.92
過去ツイ漁ってみたら文系だった
774仕様書無しさん
2019/07/05(金) 09:48:14.99
セブンの事故でレッドコーダーの価値は少しずつ上っていくだろうな。
このまえのレッドコーダーで就活していたブログの人ぐらいなら
年収2000万とか当たり前の世界になってほしいね。
775仕様書無しさん
2019/07/05(金) 10:01:18.82
ボーイングはレッドコーダーを雇わなかったせいで
墜落事故で何百人も殺しちゃった!
776仕様書無しさん
2019/07/05(金) 12:06:27.67
TCO19 japan regional の招待メールってアカウント持ってる日本人全員に届いたの?
777仕様書無しさん
2019/07/05(金) 12:58:29.66
AtCoder、↓このコードゴルフのジャッジくらいに対応言語増やして

http://golf.shinh.org/version.rb
778仕様書無しさん
2019/07/05(金) 13:21:17.73
>>776
ステージ3に参加した人で国を日本に設定している全員を招待した
>>648のスレに書いてある
779仕様書無しさん
2019/07/05(金) 14:31:03.84
>>778
ショボいな
780!omikuji
2019/07/05(金) 17:25:18.10
1時間後からCodeChefの10日間コンテストJuly Challenge 2019 (rated)が始まるよ

20時20分から2時間のyukicoder contest 217だよ

そして23時5分から2時間のCodeforces Round #572 (Div1/Div2) (rated)だよ


忘れずに参加しようね!


ソース
https://clist.by
781!omikuji
2019/07/05(金) 17:29:35.09
>>780
アイムソーリー
1時間ずつズレてた

21時20分から2時間のyukicoder contest 217だよ

そして0時5分から2時間のCodeforces Round #572 (Div1/Div2) (rated)だよ
782仕様書無しさん
2019/07/05(金) 17:42:07.55
https://visualgo.net/ja

このサイトを作っているのは海外の競プロerであり
トップページ上部のCP3と書かれたバナー画像をクリックすれば分かるけど
CP3は競プロ本
783仕様書無しさん
2019/07/05(金) 17:52:40.40
ほんとぉ?
784仕様書無しさん
2019/07/05(金) 18:50:39.82
CodeChefの10日間コンテストJuly Challenge 2019 (rated)!だよ!

https://www.codechef.com/JULY19
785仕様書無しさん
2019/07/05(金) 18:55:21.56
>>784
div1のglobalの1位2位に賞金あるマジ?

https://www.codechef.com/JULY19A

For Global:

1st prize: $400
2nd prize: $300
786仕様書無しさん
2019/07/05(金) 18:59:23.12
AtCoder黄色上位くらいの実力あれば10日間もあればCodeChefのLongChallenge全完可能?CodeChefでのレート上げを怠っていた奴はDiv1には参加できないが
787仕様書無しさん
2019/07/06(土) 01:21:49.19
>>786
きりかさんって全完してたっけ?
788仕様書無しさん
2019/07/06(土) 01:30:28.97
お前らの推しのレッドコーダーを5人挙げて
789仕様書無しさん
2019/07/06(土) 08:47:36.93
5人もいない
790仕様書無しさん
2019/07/06(土) 09:55:00.30
Petr
tourist
rng_58
chokudai
LayCurse
791仕様書無しさん
2019/07/06(土) 23:59:54.90
そろそろTCO R3Aですね
792仕様書無しさん
2019/07/07(日) 00:04:45.93
R1を通過してないのでね
793仕様書無しさん
2019/07/07(日) 00:38:01.69
TCOのTokyo Regionalにはコンテストで得たTシャツやグッズを装備していくぜ
PCにはコンテストで得たステッカーをぺたぺた貼っていくぜ
お前ら覚悟しろ
794仕様書無しさん
2019/07/07(日) 02:24:15.09
我ながら馬鹿なことを聞くのだが、例えば「7月1日から7月5日までは何日間あ..
https://anond.hatelabo.jp/20190706101247
「7/5まであと3日」というと7/5はカウントしないけど、「7/5まで営業中」だと7/5はカウントしてる気がする
795仕様書無しさん
2019/07/07(日) 13:12:52.01
自然言語には曖昧に解釈されうる部分が多いから競プロの作問者・翻訳者には特に注意を払ってほしい部分だね
796仕様書無しさん
2019/07/07(日) 16:08:45.90
分からない問題を考え続ける体力がねえ
コンテスト中に30分程度考えて分からなかった問題をそのあとずっと考えても解けた試しがない
797仕様書無しさん
2019/07/07(日) 16:15:23.89
B - Interval Addition
https://atcoder.jp/contests/bcu30-2019/tasks/bcu30_2019_b

↓この記号はプログラムのような代入という意味でしょうか?
:=
798仕様書無しさん
2019/07/07(日) 16:15:55.37
はい
799仕様書無しさん
2019/07/07(日) 16:18:29.06
答え見ろ
苦痛を続けてると嫌になって競プロやめちゃうぞ
800仕様書無しさん
2019/07/07(日) 17:55:52.15
>>797
この問題は100点問題のなかでは
今までで一番理解しにくい問題だと思うんですよね。
801仕様書無しさん
2019/07/07(日) 18:26:39.80
問題を理解するのがメインパートだなこれは
802仕様書無しさん
2019/07/07(日) 18:42:17.71
>>797
定義 (define) だね
プログラミング言語だと = が多いけど、数学では :=
803仕様書無しさん
2019/07/07(日) 19:17:22.63
atcoderのC#ってwindowsのC#って同じ?
804仕様書無しさん
2019/07/07(日) 20:10:47.86
日本語でおk
805仕様書無しさん
2019/07/07(日) 20:46:34.75
C# はマイクロソフトのC#

>>803 同じでいいんじゃね
806仕様書無しさん
2019/07/07(日) 22:39:53.12
前回3問解かせてもらったら、今回は1問しか解けない・・・
B問は前回のC問よりも難しすぎじゃァないか?
807仕様書無しさん
2019/07/07(日) 22:46:40.74
AもBもCも難しかった
808仕様書無しさん
2019/07/07(日) 22:47:33.17
Dが簡単すぎる
小学生でもできらい
809仕様書無しさん
2019/07/07(日) 22:54:07.71
一応Dまで解けたけどそんな簡単だったか?
810仕様書無しさん
2019/07/07(日) 22:58:18.95
俺が小学生なら問題文すら理解できない
811仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:01:21.49
N=5として
山に降った雨を2*xとしたら
a1=x1+x2
a2=x2+x3
a3=x3+x4
a4=x4+x5
a5=x5+x1
あとは一番上の式からx1以外を掃き出せば
a1-a2+a3-a4+a5=2*x1
山1の雨量でるからあとは上の式から順にxを確定させるだけ
812仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:05:16.55
受験するような聡明な小学生なら解けるのかな
俺には未知の世界だ
813仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:07:05.67
d問題は山が奇数だから出来たけど偶数だったらどうすればいいの?
814仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:11:45.78
一意じゃなくなる
815仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:13:21.49
1次式の連立方程式くらい小学生でも解けるだろ
816仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:15:20.44
N個の方程式という概念が無理じゃね?
小学生のわたしには無理
817仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:17:49.04
連立方程式を解こう→逆行列→O(N^3)できない
小さい例で試す→Nが偶数で試してしまう→???
Nが奇数ということに気づく→かんたんだった(ここまで30分)
818仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:28:42.60
Atcoder5回目にしてやっと茶色になれたわ
青色は遠いな
819仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:29:28.68
は?N奇数マジかよ
しかも太字じゃん。アホだった
820仕様書無しさん
2019/07/08(月) 01:01:42.51
B問題
D=1のときXがなんでもいい気がするんですけど
テストが弱いだけですか?
821仕様書無しさん
2019/07/08(月) 01:47:48.70
Xがなんでも良いから、答えはN(N-1)/2になってるだろ
サンプル3を読め
822仕様書無しさん
2019/07/08(月) 01:56:26.86
なんか変な勘違いしてました
すいません
823仕様書無しさん
2019/07/08(月) 07:38:17.42
前回3完、今回1完なのにratingが上がってたw
824仕様書無しさん
2019/07/09(火) 12:40:09.71
agcのレベルってabcと比べてどのくらい難しいの?
825仕様書無しさん
2019/07/09(火) 12:48:23.76
天と地ぐらい
826仕様書無しさん
2019/07/09(火) 17:01:04.48
じゃあabcとagcとtopcoder srm div1を比べたらどういう難易度なの?
827仕様書無しさん
2019/07/09(火) 17:05:49.53
AGCもSRM Div. 1も最初の1問だけはABCレベルに収まってると思う
828仕様書無しさん
2019/07/11(木) 15:12:27.59
paizaの問題ってabcでどれくらいのレベル?
829仕様書無しさん
2019/07/11(木) 16:29:45.42
SがDかE
830仕様書無しさん
2019/07/11(木) 16:35:17.47
Eは高いな
CかDでしょ
831仕様書無しさん
2019/07/11(木) 17:25:56.58
Sも難易度差激しいしなあ
800点以上クラスちょくちょくある
832仕様書無しさん
2019/07/11(木) 20:40:22.48
1の間違いが小学生以下の数学無理解によるのもだけってのが
1の知性が知れるところ

証明問題が全くできないので大学入試どころか中学ですら
1なら落第して当然
833仕様書無しさん
2019/07/11(木) 20:41:27.04
おっとスレ間違えた
834仕様書無しさん
2019/07/12(金) 10:02:26.14
paizaはS問題一つ解いたらもうずっとSランクでしょ

他の競プロサイトよりもずっと楽だな
835仕様書無しさん
2019/07/12(金) 14:09:29.17
マジでTopcoderマラソン新プラットフォームなんとかしてくれ

あのフォーラムで質問対応してるエヴァンジェリスト(笑)が諸悪の根源なのか?
諸悪の根源じゃないとしても狂ってるわな
この時代に3日間ほど「インターネットのない環境にいたから回答できなかった」とか抜かすんだから
日本のF欄大学生でも今日びそんな言い訳使わんぞ

参加費払っても良いから旧プラットフォームでやってくれ
ていうかTCO19 MMどうする気なんだろう
明日全ての問題が解決してももう間に合わんぞ
836仕様書無しさん
2019/07/12(金) 14:42:41.80
マラソンの競技プログラミングってABCのどのくらいのレベルになったら参加できるの?
(ABCは初心者用競技プログラミングって認識です。)
837仕様書無しさん
2019/07/12(金) 15:35:00.90
どのレベルでもOK

じゃんじゃん参加してコードいじくりまわして楽しんで!
838仕様書無しさん
2019/07/12(金) 16:12:09.96
>>836
アルゴは灰、緑だけどマラソンは黄、赤とかいう参加者もいるぞ

普通にアツいからやってみろ
839仕様書無しさん
2019/07/12(金) 17:49:50.51
ICPCの国内予選っての初見だがこんなにたくさんの大学から出場するのな
競プロって有名なんだな

https://icpcsec.firebaseapp.com/standings/
840仕様書無しさん
2019/07/12(金) 18:47:44.83
>>839
配信もあるってよ

https://twitter.com/icpc19yokohama/status/1149573388211408896
【配信のお知らせ】本日(7/12)20時頃より、ICPCの紹介や国内予選問題解説等の配信を行います。URLはこちらです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
841仕様書無しさん
2019/07/12(金) 19:04:29.52
>>839
A~Cまでは全チーム解けていてほしい難易度だな…
842仕様書無しさん
2019/07/12(金) 19:32:19.46
チラシで見たから参加してみたってだけの人もいるだろうし
843仕様書無しさん
2019/07/12(金) 21:51:02.36
4問目ってそんなに難易度高い?
844仕様書無しさん
2019/07/12(金) 21:59:45.29
自宅でやるのと会場でやるのとでは緊張などでパフォーマンスに違いが出そう
845仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:06:34.28
いつも5完の青の皆さん、今日のDは解けましたか?
私は解けませんでした
846仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:13:46.30
>>839
全チームのatcoderのidと色をリストアップしてほしいね
847仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:17:20.37
何色ぐらいから人に言えるレベル?
848仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:19:24.76
Facebook Round1通過者の皆さんRound2は14日午前2時から3時間です
忘れずに!

上位500名がTシャツ獲得です!
上位200名がRound3進出です!

Facebook Hacker Cup 2019: Round 2
https://codeforces.com/blog/entry/68301

生活時間壊して頑張りましょう!
849仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:20:25.58
chokudaiが茶色あれば学生としては十分みたいなこと言ってたし茶色から自慢していいのでは?
850仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:21:59.71
D問題はAtCoderだと600~700点程度じゃない?
自分が苦手なジャンルだから難しく感じるだけかもしれんけど
851仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:24:03.21
https://twitter.com/chokudai/status/1047065073351610369
ぶっちゃけ茶色になれるだけでもそこらの情報系学生よりは明らかに優秀よ。情報系学生を無作為に引っ張ってきても、基本的には茶色になれないよ。

https://twitter.com/chokudai/status/1145184910371483648
だから茶色も学生としてはかなり評価高いし緑だったらカンスト扱いの企業もたくさんあるって前から何度も言ってるでしょ!!!

https://twitter.com/chokudai/status/1057882909510488066
別に茶色でも弱くはないんだよ。一般的な情報系学生の中では頭一つ抜けてる、くらいの水準にはなると思うし、就活においてアドバンテージにはなると思うんだよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
852仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:39:13.96
情報科の学生適当に引っ張ってきたらそりゃ茶色でも十分かも知れんが競プロという集団内で胸張って言えるかというとうーん
俺は今は友人がいないのでどの程度から人に話せるのかは知らんが
853仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:45:13.48
その一つ上の緑ならどうよ

競プロer としても恥ずかしくないレベルでしょ
854仕様書無しさん
2019/07/12(金) 22:48:30.86
よくよく考えたら人に話すときにレートや色の話なんかしないな
趣味でちょっと触ってる程度でも概要と楽しみさえ伝えれば十分だし
855仕様書無しさん
2019/07/13(土) 00:59:38.91
どうせレートなんてやってみてあぁこれ無理だっちゃって緑とか茶色とかあたりに納まるんだから赤目指しとけばいいだろ(´・ω・`)
856仕様書無しさん
2019/07/13(土) 01:31:39.63
水色に行きたいなあ
857仕様書無しさん
2019/07/13(土) 11:12:28.73
Hello world書ければ緑にはなれるのに茶色で十分ってどういうことだよ
情報科を養護学級か何かと勘違いしてないか?
858仕様書無しさん
2019/07/13(土) 11:34:49.48
競プロ経験がない連中と比較したらそりゃあ勝つよね
元からズルい比較だよ
859仕様書無しさん
2019/07/13(土) 12:53:54.10
Hello World書ければ緑になれるわけねーだろ…
860仕様書無しさん
2019/07/13(土) 14:24:55.69
緑で十分ならPaizaでよくない?そっちの方が早いと思う
861仕様書無しさん
2019/07/13(土) 17:11:42.74
なにがどうなってPaizaでいいという結論になるん
就活or転職目的?
862仕様書無しさん
2019/07/13(土) 17:18:32.49
Paizaのほうが初心者は成長を感じやすい、視覚的に楽しい。
863仕様書無しさん
2019/07/13(土) 22:56:14.16
>>848
FHC-R2予想

AtCoder青コーダーが
解ける問題を易しい
解けない問題を難しい
と定義すると

全問難しい場合
1ACでTシャツ確定、早解き1ACでRound3圏内
AtCoder黄以上ならTシャツいける

1問だけ易しく残りが難しい場合
早解き1ACでTシャツ圏内、早解き2ACでRound3圏内いけるかどうか
AtCoder青にもTシャツチャンス

2問だけ易しく残りが難しい場合
早解き2ACでTシャツ圏内、早解き3ACがRound3圏内か
AtCoder青のTシャツチャンスの可能性が上がる
864仕様書無しさん
2019/07/14(日) 01:16:58.51
Hello,worldかければは言い過ぎだけどfizzbuzz解けりゃ緑なんてなれるだろう
情報科まで行って茶色なんて人が本当にいるんだとしたらなんのために大学に行ってるのやら
865仕様書無しさん
2019/07/14(日) 01:38:20.87
さすがにfizzbuzzレベルで緑はないわ
よくて茶色なのでは?
866仕様書無しさん
2019/07/14(日) 07:10:55.15
fizzbuzzじゃ灰色を抜けれないよ。
867仕様書無しさん
2019/07/14(日) 07:50:32.48
fizzbuzzが書けるレベルの言語知識とまともな頭があれば緑になれるよ
868仕様書無しさん
2019/07/14(日) 08:20:40.40
fizzbuzzってABCのBかせいぜい頑張ってCレベルでしょそれで緑って
869仕様書無しさん
2019/07/14(日) 09:23:02.35
プログラミング未経験者でも数オリ勢なら一発で水色になれる
870仕様書無しさん
2019/07/14(日) 09:42:34.88
後付でどんどん条件増やしていくのやめろ
871仕様書無しさん
2019/07/14(日) 09:54:26.65
競技プログラミングなのに
数学の比重が遥かに重いのが問題。
872仕様書無しさん
2019/07/14(日) 10:17:49.14
fizzbuzzならABCのA問題・B問題のレベルだな
873仕様書無しさん
2019/07/14(日) 10:54:09.49
今日はAGCとえでゅふぉの日と思いきやHUPCとJOI Openもあるのか
874仕様書無しさん
2019/07/14(日) 11:26:29.33
fizzbuzzってAレベルやん
お前ら頭狂ってんのか
875仕様書無しさん
2019/07/14(日) 11:30:52.81
for文使うならB
使わないならA
876仕様書無しさん
2019/07/14(日) 12:57:39.97
先週からいる盛る人っぽい
877仕様書無しさん
2019/07/14(日) 13:31:22.99
ABC全完一度しかしたことない外耳の俺でも緑なのに
茶色以下って頭ついてるんだろうか
878仕様書無しさん
2019/07/14(日) 13:35:16.64
はいはい
すごいですねー
879仕様書無しさん
2019/07/14(日) 13:46:28.11
fizzbuzzはABCのBレベルはあるだろ
BCコンスタントに解ければ緑にはなれるからそこまで誇張し過ぎでもないと思う
880仕様書無しさん
2019/07/14(日) 15:27:21.53
>>858
chokudaiのブログの「AtCoder(競技プログラミング)の色・ランクと実力評価、問題例」って記事読め(5chになぜかurl貼れない)
茶色は上位50%以上だから強い

茶色 (Dランク Rating 400~799 上位50%)
緑色 (Cランク R800~1199 上位30%)
水色 (Bランク R1200~1599 上位15%)
青色 (Aランク R1600~1999 上位7%)

黄色 (Sランク R2000~2399 上位3%)
橙色 (SSランク R2400~2799 上位1%)
赤色 (SSSランク R2800~3199 上位0.3%)
銀王冠 (SSSランク R3200~3599 上位0.1%)
金王冠 (SSSランク R3600~ 上位0.03%)
881仕様書無しさん
2019/07/14(日) 16:37:03.67
それは継続的にやらないとレートが上がらないシステム上の問題のせいでは?
882仕様書無しさん
2019/07/14(日) 17:15:27.72
茶色が強いなんて真面目にやってたら出る言葉じゃないと思うんだけどな
883仕様書無しさん
2019/07/14(日) 17:41:34.29
非アクティブユーザーやレート収束前の人間も含まれてる統計を根拠に茶色が強いとかchokudaiのポジショントークを真に受けすぎだろ
884仕様書無しさん
2019/07/14(日) 18:26:07.30
単純コーダーじゃねえか

>スキル的には、
>標準入出力、if、forなどの単純な操作はできる
>問題文を正しく理解し、仕様通りの実装をすることが出来る
>複雑な問題や、数学的処理が必要な問題を解決する能力はない
>という印象です。コーディング試験でおなじみFizzBuzzは簡単に組める水準です。
885仕様書無しさん
2019/07/14(日) 19:08:33.85
FizzBuzzも解けない情報科の学生がいるという状況異常すぎて笑う
886仕様書無しさん
2019/07/14(日) 19:47:55.98
感覚麻痺してるけどchokudaiの言ってることは嘘ではないんだろうな
AtCoderの参加者に対して一般の情報系大学生を持ち出してもしょうがないのはそうなんだけど
887仕様書無しさん
2019/07/14(日) 20:47:32.94
1完早解きコンテスト始まるぞ
888仕様書無しさん
2019/07/14(日) 21:05:14.81
ABC参加者の約半数のパフォは茶色以下
競プロやってないプログラマも含めれば茶色で上位50%はそんなもん
889仕様書無しさん
2019/07/14(日) 23:58:19.59
嘘を通すのをやめろ
二完するまで死ぬかと思ったぞ
890仕様書無しさん
2019/07/15(月) 00:00:01.85
1完ペナ有りで無事死亡
みんなA詰めるのはえー
891仕様書無しさん
2019/07/15(月) 00:42:09.87
流石に杜撰すぎてlaycrsさんが言及してるな
892仕様書無しさん
2019/07/15(月) 00:47:58.14
>>891
どういうことだ?
テストケースが結構適当だったの?
893仕様書無しさん
2019/07/15(月) 00:53:10.58
そう
894仕様書無しさん
2019/07/15(月) 02:20:54.79
また言い訳大王だな
遊びならやめちまえ
895仕様書無しさん
2019/07/15(月) 03:18:37.36
あんましテストケースに文句言うと数え上げか構築しか出ない地獄になるからやめてくれ
896仕様書無しさん
2019/07/15(月) 03:41:04.60
0完だったのにレートが上がる謎・・・
897仕様書無しさん
2019/07/15(月) 05:36:00.57
嘘が通ったってんで実害被った人々に向けて想定できないから仕方がないの一点張り、かなり感じ悪いね
(競プロやってんのなんて社会不適合者の集まりだから大して問題にならんのかもしれないけど)
898仕様書無しさん
2019/07/15(月) 08:13:05.04
適当に謝っとけばいいのに思ってること素直に言っちゃうもんなw
899仕様書無しさん
2019/07/15(月) 08:51:19.95
コドフォみたいにテストケース投げて撃墜できるようにすればいいんじゃね
他人のコードは見えなくて、これケアしてない嘘解法あるだろって投げたら落とせるみたいな
900仕様書無しさん
2019/07/15(月) 09:11:06.82
今回どんな嘘解放があったの?
901仕様書無しさん
2019/07/15(月) 10:39:42.92
>>900
Aで全部xorだってさ
902仕様書無しさん
2019/07/15(月) 10:58:19.54
電波でも受信しないとその解答出てこねえな
903仕様書無しさん
2019/07/15(月) 11:51:43.06
運営が嘘に気付き次第テストケース追加してリジャッジすればいい
fastestだけいくつか見てればすぐわかるだろ
904仕様書無しさん
2019/07/15(月) 13:00:48.55
https://codeforces.com/blog/entry/6928
残念ながらそれは公平にならないんだよな
905仕様書無しさん
2019/07/16(火) 05:31:00.95
<スタッフが聞く> 競技プログラマー・高橋直大さん:高校生・大学生:中日新聞(CHUNICHI Web)
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/koukousei/list/CK2019071402000006.html
906仕様書無しさん
2019/07/16(火) 11:48:23.04
XOR問題解いてて、
if (A ^ B != C)

if ((A ^ B) != C)
の結果が違ってて気になったんだけど、上のコードってどう処理してるんだろ
907仕様書無しさん
2019/07/16(火) 12:39:33.66
>>960
演算子の優先順位を確認してみれば、結果が違って当然と分かるよ
908仕様書無しさん
2019/07/16(火) 16:28:40.57
大量に発生した同じ嘘解法を落とすケースを
コンテスト後に追加して
そのケース追加後の提出はそのケース込みでジャッジ
そのケース追加前のAC提出にはAC表記に加えて嘘かどうかの判定結果マークも併記する
が理想
yukicoderのリジャッジ前後のAC/WAの併記のようなイメージ
909仕様書無しさん
2019/07/16(火) 23:29:37.31
7/20にABCが生えたらしいぞ
910仕様書無しさん
2019/07/17(水) 00:43:37.67
Jap!
911仕様書無しさん
2019/07/17(水) 03:48:12.30
競技中にググってもいいですか!
912仕様書無しさん
2019/07/17(水) 06:24:55.28
ググるのも能力の一つだし
913仕様書無しさん
2019/07/17(水) 07:18:25.77
>>911
ちえぶくろとかで、◯◯教えてください至急!とかはやるなよ
914仕様書無しさん
2019/07/17(水) 13:34:36.79
SRM 762 div1 med のことなんだが、想定解は karatsubaかNTTらしいな

(karatsuba法の自作ライブラリを持ってないから)自分では試してないんだが、long long の演算をkaratsubaにするのってそんなに高速化に寄与するもんなの?
915仕様書無しさん
2019/07/17(水) 15:00:02.62
KaratsubaやNTTを使うのは畳み込みの高速化であってlong long の演算どうこうは関係ないはず
916914
2019/07/17(水) 18:37:33.87
>>915
なるほど
現在の状態に至る確率 (vector) と次の状態に遷移する確率 (現在の状態と独立な vector) の間の演算を畳み込みと見なすわけね
てっきり乗算とか剰余演算を高速化するって話かと思った

そう思うと別に言われてるほど悪問じゃないじゃん
O(nk^2) 解が通っちゃうのはダメだが
917仕様書無しさん
2019/07/17(水) 19:05:17.81
40人の学生・社会人プログラマーが激闘! ヤフーのプログラミングコンテスト「みんなのプロコン」開催 #みんぷろ - linotice* | Yahoo! JAPAN RECRUITMENT
https://linotice.tumblr.com/post/186223477939/20190712
918仕様書無しさん
2019/07/17(水) 21:43:28.04
土曜日ABCやるのか日曜にAGCがあるからないかと思って予定入れてしまったわ
919仕様書無しさん
2019/07/17(水) 23:48:06.21
お前らが騒ぐから「私は無能珍粕ライターです」宣言機能追加されたぞ
良かったなw
920仕様書無しさん
2019/07/18(木) 03:26:59.12
SRMなら黄色維持からが競プロ中級者
CodeForcesならDiv1到達からが競プロ中級者
AtCoderは黄色からが競プロ中級者
これら未満は競プロ初級者

競プロ上級者は赤色から
921仕様書無しさん
2019/07/18(木) 03:32:04.06
AtCoder段位は黄色から初段なのだから黄色から本格的競プロ
922仕様書無しさん
2019/07/18(木) 05:15:07.03
>>920
分け方が下手
ランク付けするときは均等になるようにしないと
それだと上位10%ぐらいでごちゃごちゃと色分けしているだけだろ。
923仕様書無しさん
2019/07/18(木) 06:13:04.61
黄色で上位10%かな
924仕様書無しさん
2019/07/18(木) 11:06:45.62
実際青まではそこそこ数学とプログラミングができればすぐに到達するから異論なし
925仕様書無しさん
2019/07/18(木) 12:25:13.48
プログラマーなら当然そこそこ数学とプログラミングができるので
その中の10%はすごいすごい
926仕様書無しさん
2019/07/18(木) 13:43:10.73
>>916
まあ教育的ではある
ただ知ってる人からするとあまりにもやるだけなのでDiv. 1にはふさわしくない
927仕様書無しさん
2019/07/18(木) 15:37:54.20
div2H向けってとこか?
でもこれくらいの問題がdiv1Mになってることよくあると思うけどな
928仕様書無しさん
2019/07/18(木) 16:56:53.94
ホルムズ海峡をボトムズ海峡と読んでしまう。
929仕様書無しさん
2019/07/18(木) 21:31:54.39
TCO19のTokyoRegionalのスポンサーにRCOが名乗り出たのは
AtCoderでコンテストするRCOだから競プロのイベントに積極的だから?
AtCoderでコンテストする企業の目的は学生との接触、学生からの認知で新卒採用を高めるため?
BtoBな企業は学生のみならず一般人からも認知度は低いからコンテストやこういうイベントで認知度を上げることが目的?
930仕様書無しさん
2019/07/18(木) 21:33:21.56
AtCoderはBtoB企業である
931仕様書無しさん
2019/07/18(木) 23:33:07.59
海外の競プロerはみんな中高生のときに競プロ始めているっていうのに日本勢は大学生からが多いのが日本勢からレッドコーダー産出の最大障害


How old are you ?
https://codeforces.com/blog/entry/61567
932仕様書無しさん
2019/07/18(木) 23:38:43.42
中高生でプログラミング触らないからな
933仕様書無しさん
2019/07/19(金) 00:07:22.85
ゆうほど日本弱いか?
934仕様書無しさん
2019/07/19(金) 00:45:24.56
ロシア中国と比べたら弱いんじゃないの
935仕様書無しさん
2019/07/19(金) 01:32:15.08
コンテスト開催時間帯に有利な時差の国の人が有利なのでコンテストサイトごとの国別ランキングは国別の実力実態を表していない
936仕様書無しさん
2019/07/19(金) 05:36:05.40
京アニの件
ツイートしだしたときは
失言しないか関係者ヒヤヒヤしてたらしい
937仕様書無しさん
2019/07/19(金) 06:23:17.60
やっぱあれ言われて消したんだ?
938仕様書無しさん
2019/07/19(金) 07:31:09.10
京アニと競プロ関係ないだろ
939仕様書無しさん
2019/07/19(金) 10:32:30.53
Karatsubaを一般的な畳み込みの高速化に使うって競プロ方言だよな
元々は桁の多い数同士の乗算の高速化法で合ってる
940仕様書無しさん
2019/07/19(金) 10:44:59.45
伝説的マラソンコンペティターでSRMもずっと黄~赤のwleiteがツイ消し & フォーラムの投稿全削除

Topcoder運営のガイジムーヴについに我慢の限界を迎えたか
941仕様書無しさん
2019/07/19(金) 16:23:08.11
topcoderはオワコンだと何年も前から分かっていたことだし
今更騒ぐようなことじゃない
TCO20のalgoにレッドコーダーたちの参加意欲を問うスレをcodefocesで立てたら一気にtopcoderを終わらせられる
942仕様書無しさん
2019/07/19(金) 16:35:34.96
定期的にfun marathonをやってくれるのがtopcoderだけだからなぁ
存在意義はまだあるといえばあるんだが、今肝心のMMがぶっ壊れてるからなぁ
943仕様書無しさん
2019/07/19(金) 18:24:30.94
>>940
去年のTCOでPsyhoとchokudaiの2人がMMに見切りつけてなかったか?
944仕様書無しさん
2019/07/19(金) 18:49:40.61
5年10年15年と長い期間やってるベテラン勢のみがtopcoderに拘っているだけだから
touristだって10年以上のベテランだよ?若い人はtopcoderのコンテストに近づかないことだね
945仕様書無しさん
2019/07/19(金) 18:52:26.62
デザインが酷くてSRMやらMMにたどり着く前に死ぬ
946仕様書無しさん
2019/07/19(金) 19:20:39.61
Topcoderを好きな競プロerは世界中探してもsquareさんしかいないからsquareさんがTopcoderを見捨てたときがTopcoderの本当の終わり
947仕様書無しさん
2019/07/19(金) 19:33:59.13
>>946

On Turning Red: In Conversation With square1001 - Topcoder
https://www.topcoder.com/blog/on-turning-red-in-conversation-with-sqaure1001/
> I think Topcoder is the best competitive programming platform on the earth.
948仕様書無しさん
2019/07/19(金) 19:38:05.54
>>947
topcoderでのインタビューなんだからレッドコーダーでもお世辞くらい言うだろう
949仕様書無しさん
2019/07/19(金) 19:41:11.08
それはそう
950仕様書無しさん
2019/07/21(日) 02:30:41.96
>>943
で?
俺はwleiteの話をしてるんだが
しかもchokudaiは今年のTCO MMも出てるし
何が言いたいのやら
951仕様書無しさん
2019/07/21(日) 03:52:58.42
次スレよろしく
952仕様書無しさん
2019/07/21(日) 09:07:48.88
DPに強くなりたいです。何をすればいいでしょうか

基本的なDPは使えます(部分和問題、コイン両替問題、区間DPなど)
しかし、昨日のABC134のF問題のようなDPは解けません
こういった少し特殊なDPが解けるようになりたいです
どこかにこういった問題が集まっていたりしないでしょうか?
953仕様書無しさん
2019/07/21(日) 10:08:27.09
typical dp contest という典型DPの問題セットが AtCoder にあります。
典型と銘打っているけど、中級者にも勉強になるかと。
954仕様書無しさん
2019/07/21(日) 11:17:16.19
EDPCの後ろの方やDEGwerさんpdfもいいですよ
955仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:34:47.46
次スレ

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20
http://2chb.net/r/prog/1563667469/
956仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:51:22.40
ABCに参加しているトップコーダー(オレンジ)のソースを写経する為読んでいるけど。
写経する前に理解するのが大変。
理詰めすぎるプログラムって読むのつかれる。
しかもCが2分とかで解かれているし、頭の中どうなってんだ。
957仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:53:13.90
>>955
スレ立て乙
958仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:58:18.67
>>956
ライブラリ化されてる関係のないメソッドが多かったりして読みずらいよな
959仕様書無しさん
2019/07/21(日) 14:33:21.45
昨日のE1000人通してるけど証明普通に難しくないか?
960仕様書無しさん
2019/07/21(日) 14:52:06.92
LDS自信持ってかけた人はすごいと思うわ
俺は自信なかったのでセグ木で貪欲に構築していった
C++ならmultisetで同行できたとかなんとか
961仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:30:11.15
実験して確認する程度で証明までするのは強い人だけだろう
962仕様書無しさん
2019/07/22(月) 00:34:33.33
Aしか解けなかったわ
963仕様書無しさん
2019/07/22(月) 18:58:18.27
昨日のbの解説で出てきたダブリングって何?
964仕様書無しさん
2019/07/22(月) 20:14:27.82
解説の
>> そこでダブリングをします。
からの続きの文章にやることが書いてある
ダブリングの例としては二分累乗なんかもそう
965仕様書無しさん
2019/07/24(水) 23:20:54.43
夜更かしできる人はCodeforces に出よう
966仕様書無しさん
2019/07/27(土) 12:44:21.45
8/23のコンテストの会社どんなところか求人見てみたんだけど
・Asprova の100万行以上のC++プログラムを、1~2カ月で理解できる能力が必要です
これって可能なの?
967仕様書無しさん
2019/07/27(土) 12:49:29.69
>>966
競技プログラミングしかやってないやつは企業もいらないだろ
968仕様書無しさん
2019/07/27(土) 14:14:51.02
>>966
ただのブラックでワロタ
969仕様書無しさん
2019/07/27(土) 17:57:41.03
>>966
1~2カ月って長いな
これだけでばブラックとは言えない
970仕様書無しさん
2019/07/27(土) 18:49:24.41
1日2万行以上か
無理だな
971仕様書無しさん
2019/07/27(土) 19:56:04.54
22日*8時間*2ヶ月が352時間だから1時間で2840行かあ
972仕様書無しさん
2019/07/27(土) 20:11:49.31
○ワンゴみたいに、リファクタリング認められずに環境故にコード量膨れ上がってるだけかもしれん
今は改善したかもしれんけど
973仕様書無しさん
2019/07/27(土) 20:27:29.85
この会社やばいから来ないほうがいいっていう採用担当からのメッセージだぞ
厳しい労働環境のバイトがバイトテロおこすみたいなもん
974仕様書無しさん
2019/07/27(土) 20:29:23.44
リファクタリングされてない100万行のコードとか地獄じゃん…
975仕様書無しさん
2019/07/27(土) 22:43:07.20
C問題の解答intでおさまらないことがあるのか…
1時間ぐらいそれで悩んでたわ
まだ解けたからいいけど萎える
976仕様書無しさん
2019/07/27(土) 22:47:07.44
Dは典型DPか
977仕様書無しさん
2019/07/27(土) 22:49:49.32
DからEFの難易度の差がやべえ
978仕様書無しさん
2019/07/27(土) 22:49:55.73
文字列アルゴリズムっぽいの出るたびにローリングハッシュでごまかしてるけどいい加減KMPとか理解せんとあかんなこれ
979仕様書無しさん
2019/07/27(土) 22:50:32.34
D解けなかったー
980仕様書無しさん
2019/07/27(土) 23:15:56.53
Eなんて絶対解けないと思って見てなかったけど意外と簡単じゃない?
すぐに1次元に帰結できるし
981仕様書無しさん
2019/07/27(土) 23:26:30.55
E問題、最短経路に関する発想がどうして思いつくのか理解不能
982仕様書無しさん
2019/07/27(土) 23:35:16.10
>>981
たとえば入力例 3だったらまずはY軸を合わせるために(0,0),(0,4),(0,8),(3,9)にする
そうするとあと残りの距離は9-3で6だから距離4でどうやって行けるか考えればいい
こんな感じに1次元上に落し込めばそんなに難しくないと思う
983仕様書無しさん
2019/07/27(土) 23:44:55.03
あれEって40人も解けてないのか
もしかして>>982の考え方間違ってる?
984仕様書無しさん
2019/07/28(日) 00:26:49.54
まともE解いてないけどないけど >>982 みたいな遷移で(5,9) はどうやって構築するん
985仕様書無しさん
2019/07/28(日) 00:50:58.36
>>984
すまん(3,9)から右に3左に1進めばいいと思ってたんだけど
マンハッタン距離だからダメなんだな
左に1進むのを最初にやって(-1,3)から始まるようにすれば行けるかも…?
986仕様書無しさん
2019/07/28(日) 01:06:38.35
chokudaiが解くのに1時間半かかってる
Beginner Contestとは一体
987仕様書無しさん
2019/07/28(日) 01:35:13.19
発想はまだしもこれ時間内に詰め切るのはきついな
988仕様書無しさん
2019/07/28(日) 01:52:29.92
AGC7位のchokudaiが1時間半てもうレベル設定間違ってるのでは

でもDまでの解説は普段より分かりやすかった
いつもこの人がやって欲しい
989仕様書無しさん
2019/07/28(日) 09:57:33.77
一方F問題は解説だけで理解できるな(解けなかったけど)

周期性のある列に対しては有向グラフ等でループ構造を作ってあげれば1周期のみで全体を表現できるってことを覚えておこう

あとKMP法は知らなかったのでこれも覚えておこう
990仕様書無しさん
2019/07/28(日) 19:53:47.28
研究室奥の問題集全然解けなかった…
991仕様書無しさん
2019/07/28(日) 20:54:48.15
Day2はハードモードだししゃーない
992仕様書無しさん
2019/07/28(日) 21:39:56.57
この先頑張っても中高生にすら勝てる気がしないな
俺は一体…
993仕様書無しさん
2019/07/28(日) 23:08:37.18
数学力を磨かんと話にならん
994仕様書無しさん
2019/07/29(月) 02:23:20.23
FHC 2019 Finalists
https://codeforces.com/blog/entry/68738

日本から2人
995仕様書無しさん
2019/07/29(月) 18:54:20.55
【乞食速報】ヤマト運輸がプログラミングコンテストを開催【賞金総額95万】 [418042375]
http://2chb.net/r/poverty/1564388438/
996仕様書無しさん
2019/07/29(月) 19:13:50.70
これとは別でガバガバ二段階認証の件で叩かれててもう色々あかんでしょ
997仕様書無しさん
2019/07/30(火) 06:04:35.16
乞食速報って板の住人が賞金取れるんかいな???
998仕様書無しさん
2019/07/30(火) 17:17:47.23
ヤマトコン、問題が公開されて業プロとは別物ってことが分かっても「現実問題はこんなに単純じゃない!システム舐めんな!」みたいな怒り方する人出てきそうだなあと嫌儲見て思った
999仕様書無しさん
2019/07/30(火) 17:29:14.77
ume
1000仕様書無しさん
2019/07/30(火) 17:29:34.75
ume
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 11時間 16分 48秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250630123205ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1557609166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 159
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 169
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 179
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 13
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 14
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 209
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 89
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 39
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 79
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 136
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 126
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 172
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 195
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 192
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 162
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 120
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 163
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 117
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 181
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 171
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 168
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 115
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 142
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 132
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 122
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 114
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 118
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 157
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 102
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 121
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 170
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 194
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 155
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 150
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 146
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 113
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 128
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 106
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 197
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 110
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 165
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 161
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 178
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 175
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 112
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 166
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 152
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 156
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 177
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 143
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 185
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 187
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 135
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 154
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 164
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 158
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 43
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 8
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 41

人気検索: 女子中学生 聖心女子大生 女性顔 小学生 パンチラ アウロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ
01:50:20 up 128 days, 2:49, 0 users, load average: 26.63, 20.52, 20.72

in 0.076513051986694 sec @0.076513051986694@0b7 on 082314