◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

0からプログラミングを知りたい YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1548585072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2019/01/27(日) 19:31:12.35
まずなにをすればいいのかわからない
あわよくばあぶく銭でも稼げたらいいなと思ってる
何かオススメのプログラミング習得方法ってありますか?
2仕様書無しさん
2019/01/27(日) 19:51:33.46
ない。以上。
3仕様書無しさん
2019/01/27(日) 20:00:21.35
>>1
プロゲートかパイザ
4仕様書無しさん
2019/01/27(日) 20:12:37.24
・王道
1. 作りたいものを選ぶ
2. 作りたいものにもっとも相応しい言語を選ぶ
3. 作る
4. 1.に戻る

・邪道
1. progate、paiza、他オンラインで学習できる教材に手を出す
2. 結局サービスを作れるようにならず困り果てる
3. よくわからない詐欺情報商材に手を出すorメンター()に師事する
4. アフィリエイト記事に釣られてプログラミングスクールに入る
5. SES企業で人生を無駄にするorフリーランス地獄でもがき続ける
5仕様書無しさん
2019/01/27(日) 20:21:24.66
>>3
0からとは言ったもののプロゲートのhtml/cssの入門編だけはやった
でもコレをどう応用すればいいのかがわからないんだ
6仕様書無しさん
2019/01/27(日) 20:25:01.32
>>4
ありがとう オセロとかって割と初心者でもできるのかな?
7仕様書無しさん
2019/01/27(日) 20:27:27.76
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】
http://2chb.net/r/gamedev/1508056498/
8仕様書無しさん
2019/01/27(日) 20:35:03.12
>>6
初心者でもできそうというだけの理由ならやらないのが良いし、
オセロを作りたいならやれば良い
9仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:02:04.81
>>8
作りたいって思うものなら難しそうなものでもやった方がいいよね
サンガツ
10仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:19:04.20
1.いきなりテキストエディタでコードを書かず、きちんと紙の上で設計するクセをつける
2.機能がないから出来ないと決めつけない、代わりの手段を考える柔軟な思考を身につける
3.身の程をわきまえる、最初から売り物になる規模のアプリを作ろうと考えない
4.一度作り始めたら必ず完成させる、途中で投げ出すクセを身に着けてはいけない
5.資料購入をためらわない、本物の本は数千円以上で当たり前

やりたいことを実現可能な単位へ分割していき、言葉で書き記す
これ、プログラミングの基本
11仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:33:27.48
ブラウザとメモ帳があればプログラミングはできるっちゃあできる。
12仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:39:38.92
>>10
Htmlでサイトに文字を打つまではメモ帳でできたんだけど CSSはHTMLの中に打ち込むしかないのかな?
言ってること伝わんなかったらごめん
13仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:41:33.10
>>4
怪しいオンラインサイトなどを勧めるのはやめた方がいいよ
ウイルスやフィッシング詐欺の危険あるから

王道は参考書を読んでやること
できれば、C言語など癖のない言語からやること
14仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:46:48.46
C言語は罠
大体やりたいことやれるとこまで辿り着く前に諦める
15仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:50:13.60
苺ジャム
16仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:59:33.77
>>12
htmlはhtmlファイルにcssはcssファイルに書くんじゃないの?
その別々の2つを繋げるのが基本なのでは?
17仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:00:46.12
目の前にあるパソコンに先ずはlinuxをインストールして、使いたいアプリはソースコードを入手してコンパイルしてつかう。
そんな事出来る様になるまで何年も掛かるけど、金を得たいなら下積みは覚悟しないとな。
18仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:02:42.85
HTMLとかCSSなんて所から入ったら、何も分からないまま無駄な時間を費やすだけだろw
19仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:16:42.21
昭和パソコンのエミュレーター。
MSXなら合法的に利用できるかな。
20仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:23:25.46
・邪道
1. 作りたいものを選ぶ
2. 作りたいものにもっとも相応しい言語を選ぶ
3. 作る
4. 1.に戻る

・王道
1. progate、paiza、他オンラインで学習できる教材に手を出す
2. 結局サービスを作れるようにならず困り果てる
3. よくわからない詐欺情報商材に手を出すorメンター()に師事する
4. アフィリエイト記事に釣られてプログラミングスクールに入る
5. SES企業で人生を無駄にするorフリーランス地獄でもがき続ける
21仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:25:45.95
オセロアプリというのは、パソコンが出たばかりの
1980年ごろから既に行われてて、いろんな人が作ったオセロのうち
誰のが一番強いかを競うなんてのもあったねぇ。
22仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:28:55.63
>>13
>>18 確かに本の方が信頼度はたかそう
c言語ってのがゲームに関連してる(?)っぽいので明日書店見てみる ありがとう
23仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:32:24.68
>>17
まだ学生なので長い下積みは覚悟してる
24仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:34:12.86
最近のゲームはCからは離れてきてるぞ。
スマホになるとJavaが主流になるし、ユニティだのアンリアルだのの
フレームワークを使ってたり。
25仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:35:59.47
実務の主流に合わせずともゲームはできるだろ。
オセロの思考とか。
対応機種や表示法とかでは狭まるが。
26仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:37:23.96
>>7で囲連星というゲームのAI作ってるみたいなのでこれをC/C++でやるのは?
27仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:40:03.22
>>24
Javaしか聞いたことなかった
マスターする頃には時代が終わってるかもしれないってことよな どの言語を選んでも
28仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:42:52.55
>>26
c言語から始めてみようかと考えてる
c言語を学ぶならc++も必然なの?
なにも調べずに質問してしまって申し訳ないが
29仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:47:03.09
むしろ、方向性の違う言語を覚えると記憶が混乱して知識が抜けるはず
C♯やC++などjavaよりの言語を覚えると脳のリセットボタンを押したようなもの
30仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:48:43.03
CとC++は事実上同じだよ。
C#は違うけどね。
31仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:52:07.54
資本主義である世の中どうやって稼ぐの?
32仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:52:58.39
>>29
つまりc言語をやったらほんの少しだけかじったHTMLの記憶はリセットされる可能性が高いってこと?
33仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:56:25.92
そんな程度の記憶力だったらプログラマーやめろ
34仕様書無しさん
2019/01/27(日) 22:56:49.58
CGIなら、CとHTMLの技術を両立できるわけだな。
35仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:00:20.71
>>34 調べたら アクセス数 プログラムの実行回数の表示 とか出てきた
36仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:01:16.36
いまどきはCでのゲームが難しくなってる理由としては、
CでGUI環境のプログラムを作る際の資料が少ないことだな。

WinAPIとDirectXみたいにWindowsでしか動かなかったり、
それ以外のGTKとかSDLとかになると、本もロクにありゃしねー。
37仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:01:42.84
とゆうかプログラマー板親切すぎないか
38仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:04:39.92
>>36
cが一番王道で資料も多いのかと思ってたけど違うのか
39仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:04:53.34
>>35
そうだな、ネットが広まったばっかりの頃に、
そういうのを数える機能を実装するところから使われたねぇ。

2ちゃんみたいなのも、当初はCGIとか作られてたとか。
40仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:06:07.03
Cの本は多くても、大部分が標準ライブラリで終わるんだよね。
WinAPIやDirectXなんてのは、たいてい別の本として扱われる。
41仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:06:57.13
ゲームで画像、3Dとか使うのをやりたいなら、HSP ホットスーププロセッサおすすめ
42仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:09:41.75
基本からやるにはまずは数学
センター八割取れるレベルになったほうがいい
43仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:12:15.61
Javaってのは、この板では忌み嫌われてるみたいだけど、
ゲームという観点で見た場合、実はかなり強力なんだよ。
44仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:16:18.14
HSP ヒロイックダーク



HSP スーパーミックマン World

45仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:22:08.91
電子部品を制御するプログラミングというアプローチも最近は聞くようになった。

Lチカなどという単語が、ハローワールドみたいなもん。
46仕様書無しさん
2019/01/28(月) 00:30:37.58
初めてならおすすめ
PG0でプログラミング入門
https://qiita.com/nakka_/items/e2a7640c6ecbb8d5cb52
47仕様書無しさん
2019/01/28(月) 01:05:21.37
ドットインストールもおすすめ
簡潔で分かりやすい
48仕様書無しさん
2019/01/28(月) 08:14:24.19
>>42
文系だからわからないけどホリエモンがセンター受ける動画で8割とって東大合格ラインとかいってたのだが
49仕様書無しさん
2019/01/28(月) 08:16:15.04
今日の学校帰りに本見てみようと思うけど
本にも手出して入門サイトにも手を出すのはアホな気がするからまずは本からやってみようと思う
50仕様書無しさん
2019/01/28(月) 12:41:19.25
未経験から今Cやってるけど
たぶんCはやめといた方がいいぞ
51仕様書無しさん
2019/01/28(月) 13:29:10.74
>>50
まじ?なんで? javaにするかcにするか迷ってる
52仕様書無しさん
2019/01/28(月) 13:30:24.39
>>48
数学が出来ないなら所詮誰でも出来るプログラミング作業止まりだろうな
53仕様書無しさん
2019/01/28(月) 14:22:19.36
>>52 数学のどの範囲の知識が求められるの?
学部が文系なだけで高校までは数学やってた
54仕様書無しさん
2019/01/28(月) 14:32:06.17
Cもジャバもおすすめしない
まず何言語がいいか、ネットでもっと調査をすすめる
本買う前に
paiza(パイザ)やideone.comで言語実行できるので試してみるなど
55仕様書無しさん
2019/01/28(月) 14:38:18.45
そんなぽっと出の言語なんか使うもんじゃ無いわ。
俺様仕様でリリース更新の度にルール変わって大変だぞ。
しかもいつのまにかサポート終わったりな。
56仕様書無しさん
2019/01/28(月) 14:59:00.95
若い人だとCは二言語目以降のほうがいいと思う
57仕様書無しさん
2019/01/28(月) 15:18:41.30
独学でがっつり仕事にしないんならあれだけど小銭稼ぎたいんならUnityでゲームでも作って広告つけたら?

C#で簡単に作れるぞ
58仕様書無しさん
2019/01/28(月) 16:49:05.89
>>54
Progateはやったことあるんだけどpaizaはprogateとは全く別物なんだね
帰ったら試してみるわ
59仕様書無しさん
2019/01/28(月) 16:50:31.58
>>57 おお結構具体的な小銭稼ぎの仕方を聞けたな
まず自分で多少楽しめそうなゲームから挑戦してみる
60仕様書無しさん
2019/01/28(月) 18:37:50.79
広告で小銭稼ぐってったら、スマホアプリがよく出てくるねぇ。
61仕様書無しさん
2019/01/28(月) 18:51:22.78
昭和時代のガキどもは、雑誌にチャチゲーを投稿して、
原稿料という形で小銭を稼いだそうだ。
62仕様書無しさん
2019/01/28(月) 20:06:50.89
目的等から使いたい言語を決めて本屋に行き、技術評論社の入門書を買いましょう
63仕様書無しさん
2019/01/28(月) 21:36:23.71
>>51
C/C++はモダンな言語ではあまり使わないようなものが出てくる
しかも「この場合はどう動くか保証しない」みたいなのもしょっちゅう出てくる
割と何でもできるけどめちゃくちゃ手間がかかることが多いから、大抵はC言語でしかできないものじゃなければ使わないのがベターだと思うよ
64仕様書無しさん
2019/01/28(月) 21:46:33.57
ゲーム専用機向けに作るのか、パソコンアプリなのか、ブラウザーゲームなのか、やりたい事によって学ぶべき事は異なるぞ。
65仕様書無しさん
2019/01/28(月) 23:39:01.67
開発部長がこれから仕事がなくなるおっしゃっているからから外的動機で技術の勉強するのは間違い
趣味でできるC言語あたりが安定してていいかもしれない
66仕様書無しさん
2019/01/29(火) 03:16:00.04
>>65
なんでなくなるの?
67仕様書無しさん
2019/01/29(火) 04:45:44.73
経営者が無能だからだろ 笑
68仕様書無しさん
2019/01/29(火) 06:21:16.92
朝からニヤリと笑うなや
69仕様書無しさん
2019/01/29(火) 07:11:49.29
>>66
ライバル会社が増える一方だからだよ。

まあ、おれは技術者だから、誰が仕事とっても結局は
おれのところに仕事がくるんだけどね。
70仕様書無しさん
2019/01/31(木) 11:24:33.63
unityとc#が最適解だろうに
なぜcやc++なんて茨の道に進ませる?
71仕様書無しさん
2019/01/31(木) 11:33:53.31
だからやりたい事によるんだよ。
パソコン以外じやC#やunityは使えないからな。
72仕様書無しさん
2019/01/31(木) 11:40:37.17
意味不明ですが?
73仕様書無しさん
2019/01/31(木) 14:09:02.40
C言語ならほぼ全てのコンピュータシステムで使えるがな。
C++は使えないシステムがある。
C#は対応しているシステムにかなり制限がある。
unityに対応してるシステムは探すのが大変なくらいだ。
74仕様書無しさん
2019/01/31(木) 23:56:15.16
>>73
C++の初期はCへのトランスレータだったはず。いまでもある、やってるかもしれないが。
実装があるかは別にして言語自体はどの機種へでも対応できるはず。
使えない機能、関数はfalseを返して止めるなどいるかもしれないが。
75仕様書無しさん
2019/02/01(金) 00:24:30.02
元々はBetter C的な感じだったんかね
C++はちょっと魔窟な感じで触ったことがほぼないから手を出しにくい
76仕様書無しさん
2019/02/01(金) 00:53:49.23
トランスレータで思い出しタイプスクリプト動かしてみた
同様にC言語でもトランスレータ経由でクラスとかできる


タイプスクリプトのコード

class SampleA {
name: string;
constructor(name: string) {
this.name = "Hello, " + name + "."; }
get() { return this.name; }}

var A = new SampleA("world");
console.log(A.get());


nodejsへ変換

var SampleA = /** @class */ (function () {
function SampleA(name) {
this.name = "Hello, " + name + ".";
}
SampleA.prototype.get = function () { return this.name; };
return SampleA;
}());
var A = new SampleA("world");
console.log(A.get());
77仕様書無しさん
2019/02/02(土) 23:38:47.44
プログラマーはナルシスト(意識高い系)多いからC言語とかそういうエレメンタリーな知識から本読んで身に着けろってアドバイスするけどそういう意見は無視していいぞ

普通にプロゲートやコードアカデミー的な手を動かして学ぶサイトで学習すればいいから

もっと専門的なこと知りたいってなった時に本買えばいい
78仕様書無しさん
2019/02/02(土) 23:41:06.34
>>70
潰したいから
79仕様書無しさん
2019/02/03(日) 23:44:29.78
0からというなら世の中を仕組みをしるべきだ
昔のプログラマは少なくともトランジスタの動作原理ぐらいは知ってて当然だった
80仕様書無しさん
2019/02/04(月) 17:44:10.29
プロのグラマーなら知ってて当然
81仕様書無しさん
2019/02/24(日) 14:03:41.55
研究室の教授がサーバサイドのjavaは5年以内に消えると述べていた。
続々登場するフレームワークが不安定だし、無駄に長いコードに問題があるらしい。
だから、学生がjavaの勉強をするのを禁止にしていた。
周りも元金融開発に詳しいSESとして転職しようとしている。

だから、お勧めなのはVB、VB.NETなど.netで直感的に覚えられる言語だ。
82仕様書無しさん
2019/02/24(日) 14:08:37.67
vbに誘導ひどすぎワロタ
83仕様書無しさん
2019/02/24(日) 14:12:53.45
Javaが消えるとか嘘くさい
消えやすいのはむしろVBだろ
Dalvik仮想マシン、ART(Android RunTime)とかほぼJavaだろ
こういうのがVBになるのか
84仕様書無しさん
2019/02/24(日) 21:42:14.74
DalvikもARTもカスだけど、javaは消えないと思うの
85仕様書無しさん
2019/02/25(月) 11:01:52.73
論理回路を学んでアセンブラから入るしか無い。
86仕様書無しさん
2019/02/28(木) 03:43:48.87
げー、ディジタル回路実習とかいやばい
87仕様書無しさん
2019/03/06(水) 22:51:42.72
アセンブラ書けるとかめちゃくちゃかっこいいよ
88仕様書無しさん
2019/03/07(木) 11:04:08.73
できればTTL組んで自作の4ビットマイコン作るとこから始めよう。
アセンブラのニーモニックとワイヤー配線に密接な関係が有る事とか発見出来るぞ。
89仕様書無しさん
2019/03/13(水) 16:55:58.97
すみません
誕生日を入力したら「~歳まであと~時間です」と表示されるプログラムを作って公開したいのですが、知識0からのスタートなので↑に書いたようなプログラムを書くには何の言語を勉強したら良いのか分かりません。
どなたかご教示頂けたら幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
90仕様書無しさん
2019/03/13(水) 18:24:46.18
エクセル
91仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:04:43.57
それくらいならなんでも出来るのでは?
Javaでいいんじゃね
92仕様書無しさん
2019/12/19(木) 07:34:28.62
>>4
やべぇ!
プロゲートに手を出してしまったwww
無料部分だけだがwww
93仕様書無しさん
2019/12/19(木) 07:35:15.52
>>4
119000円の教材とか60万円の教材とかいろいろあるよな
94仕様書無しさん
2019/12/19(木) 07:39:15.35
>>10
あの...YouTuberの60万円のスクールとか12万円の教材とかはどうですか?
初心者から見たら高すぎる印象なんですがあなたから見たら安いんですか?
60万円のスクールの社長は恋愛やら頭が悪い人やらプログラミングと関係ない動画ばかり作ってますが大丈夫ですか?
95仕様書無しさん
2019/12/19(木) 07:44:23.70
>>47
今どきPythonが無い時点でクソ
96仕様書無しさん
2019/12/19(木) 07:49:41.44
>>81
でもJavaのマークは好きなんだよなぁ
あれが見られなくなると思うと寂しい
97仕様書無しさん
2020/02/11(火) 21:33:55.61
[鉛筆パズルゲームプログラミング|SBクリエイティブ](https://www.sbcr.jp/product/4797340204/)
Pleiades (Eclipse) 入れてJavaでやるのが吉
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122235721
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1548585072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「0からプログラミングを知りたい YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
自動購入(カートイン)のツールをプログラミングで作りたいんだけどさっぱりわからないので誰か教えてください
プログラミング未経験だけど人工知能作りたい
プログラミングを習得したけど作りたいものがない
【ゲーム制作】「ラノゲツクールMV」今冬発売 プログラミング知識なしでもラノベゲーム制作
0からプログラミング始めたい
プログラミングをやりたいんだが
サーバー使ったプログラミングの勉強したいからお題だしてください
スマホとpcでできる同人ゲーム作りたいんだけどプログラミング言語は何にすればいいの?
これからプログラミングを始める人をサポートしたい
プログラミング勉強を兼ねてアプリを作りたいんやが
プログラミングの初歩的な質問をどこですればいいかわからない
音声処理ソフトを作りたいんだけどプログラミングに詳しい人助けて
【プログラミング】IT素人だがスマホアプリを作りたいんだが「.NET MAUI」ってのを覚えれば良いのか?
今月から職業訓練でプログラミングを勉強します
プログラミングやるからおすすめのノートPC教えろ
高2ワイ、プログラミングが分からん
高1だけどプログラミング始めたいから指南してくれ
【安倍首相】プログラミングは「これからの“読み書きそろばん”★2
茨城からビル・ゲイツを 英語やプログラミングなど高レベル教育をスタート
ニッコマだけどプログラミング勉強したら大手it企業から内定もらった
【教育】早ければ2018年度から! なぜいまプログラミングなの?
【IT】え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ
【日本】安倍首相「プログラミングはこれからの“読み書きそろばん”」入試の基礎科目に追加へ★3
プログラミングの勉強をしようと思う 中学・高校で使ってる教科書から初めていいよね? だって教材ないんだもん!
【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下 ★6
【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下 ★2
本田圭佑氏、W杯の後1日10時間プログラミングスクールに通っていることを明かす 片手タイピングから始まり今はRubyを理解するまでに
競技プログラミングは役に立たない
プログラミング初心者はC#から学ぼう
暇でプログラミングするからすれ立てる。
競技プログラミングは役に立たない
競技プログラミングは役に立たない
競技プログラミングは役に立たない
プログラミングの本を買ったから読むぞ!
プログラミングにいいパソコン教えろください
プログラミング難しすぎワロタw 型とかクラスとか意味わからんw
プログラミング難しすぎワロタw 型とかクラスとか意味わからんw
小中学生ぐらいの子供の中からプログラミングのえげつない天才が誕生し始めている
プログラミング言語の難易度ランク作りました ご覧ください
プログラミング動画1時間で作ってみた ←こういうバカを釣るだけの非生産性な動画が大嫌い
プログラミングを始めた人の6割が3ヵ月以内に挫折してるらしい、一体何から学べばいいんだ?
日本人の大学生、ほぼMac Book を選択、「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答
プログラミング言語ってなんでこんなにたくさんあるの?全部学ぶのめんどくさいから1つにまとめて最強最速の言語を作れよ
悪人「お前は子供を撃てないようにプログラミングされてる。だから子どもたちよ攻撃せよ」ロボコップ「くっ、くっ」。ぶっ飛んでたよな
社会「いいか?これからの時代は英語、会計、プログラミングだぞ?」氷河期「資格はいらない!まずは実務経験!」
【IT業界】頼むからプログラミングを学ばないでくれ「プログラミングを学ぶことと、それを生業とすることの間には高い壁がある」
サイバーエージェント、プログラミング総合研究所による「プログラミング能力検定」の運営を開始 2020/11/17 [朝一から閉店までφ★]
プログラミングをしたい
学生ワイ、プログラミングを学びたい
【画像】日本のプログラミング教育が凄い
小学校でプログラミング教えたりしたい
【IT業界】最近はプログラミングを学ぶ意味をはき違えている人が多い [無断転載禁止]
【IT】プログラミングスクール卒業生は現場で使えない ★3 [Stargazer★]
OCIプログラミング
■日商プログラミング検定■
天才以外お断りプログラミング言語
Webプログラミング出張所
プログラミングに自信ニキ来て
数理プログラミング入門スレッド
プログラミングって儲かるの?
情報工学科でプログラミング苦手な人
プログラミングのお題スレ Part14
職業訓練校プログラミング終了後
プログラミング始めようと思う
プログラミングできるやついるか?

人気検索: 素人シャブ打ちセックス動画 Starsession video パンスト画像 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ
22:20:23 up 99 days, 23:19, 0 users, load average: 19.60, 18.82, 15.00

in 0.093120098114014 sec @0.093120098114014@0b7 on 072611