◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1540997394/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2018/10/31(水) 23:49:54.41
仕様書無しさん2018/05/14(月) 06:43:50.62>>384
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/

>>2-10あたりにテンプレ続く
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 16
http://2chb.net/r/prog/1534548265/
2仕様書無しさん
2018/10/31(水) 23:50:20.79
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC http://icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: http://www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki http://wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC http://aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/

>>3-10あたりにテンプレ続く
3仕様書無しさん
2018/10/31(水) 23:51:21.59
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839941068/
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839952957/
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4797367172/

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
https://twitter.com/kinaba/lists/topcoder-jp
https://twitter.com/kobae964/lists/atcoder
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&;sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&;cc=392
Codeforces ランキング
http://codeforces.com/ratings/country/Japan

>>4-10あたりにテンプレ続く
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4仕様書無しさん
2018/10/31(水) 23:52:37.97
テンプレ続き (2ch.netから5ch.netに、httpはhttpsにしました)

# 過去スレ
1: http://2chb.net/r/prog/1443271207/
2: http://2chb.net/r/prog/1461096973/
3: http://2chb.net/r/prog/1468710465/
4: http://2chb.net/r/prog/1470294745/
5: http://2chb.net/r/prog/1472132297/
6: http://2chb.net/r/prog/1479623072/
7: http://2chb.net/r/prog/1482151701/
8: http://2chb.net/r/prog/1483782812/
9: http://2chb.net/r/prog/1487426332/
10: http://2chb.net/r/prog/1493085730/
11: http://2chb.net/r/prog/1498137486/
12: http://2chb.net/r/prog/1505047495/
13: http://2chb.net/r/prog/1511943431/
14: http://2chb.net/r/prog/1517756393/
15: http://2chb.net/r/prog/1526247830/
16: http://2chb.net/r/prog/1540997394/

>>5-10あたりにテンプレ続く
5仕様書無しさん
2018/10/31(水) 23:54:14.20
テンプレ続き

# 関連スレ
【したらば】プロコン・競プロ・ハッカソン・CTFなどについて語り合う掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/13109/
TopCoder
http://2chb.net/r/tech/1333159918/l50
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1480579110/
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1466315249/l50
【会津】パソコン甲子園2004【若松】
http://2chb.net/r/tech/1094308951/l50
CTFについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/sec/1476430177/l50

>>1からここまでテンプレ
6仕様書無しさん
2018/10/31(水) 23:55:27.45
保守
7仕様書無しさん
2018/10/31(水) 23:58:31.72
C++
8仕様書無しさん
2018/11/01(木) 00:00:01.73
9仕様書無しさん
2018/11/01(木) 00:01:22.05
>>5

競プロ難しすぎね?
http://2chb.net/r/informatics/1536678885/l50
10仕様書無しさん
2018/11/01(木) 00:54:07.61
乙++
11仕様書無しさん
2018/11/01(木) 12:40:07.36
>>9
テンプレに含めなくてもいいと思う。
12仕様書無しさん
2018/11/02(金) 00:17:15.85
これを覚えていますか


https://products.sint.co.jp/pg_battle_2018
PG BATTLEとは?
ありそうでなかった企業・学校対抗プログラミングコンテスト。
高度なアルゴリズム能力を備えたエンジニア諸君。栄えある未来を背負った学生諸君。
1チーム3名によるアルゴリズム力、プログラミング力を競うプログラミングコンテストを開催します。

題して「企業・学校対抗プログラミングバトル」。

我こそはと思われる方は同志を募って今すぐエントリー!

開催日時 2018/11/17(土) 13:00 – 14:40 15:00以降に自分の解答の正誤確認可能。
開催場所 受験は会場を使用せず、自社・自席等からインターネット経由でリモート受験。
応募期間 2018/8/27(月)〜2018/11/8(木)
賞品
【賞品】
企業の部、学生の部それぞれで Amazon ギフト券 1位:12万円、2位:6万円、3位:3万円



【副賞】(協賛企業賞)

超小型PC「Raspberry Pi(ラズパイ)」Pi 3B+ Starter Kit

企業の部、学生の部それぞれ 1位、2位、3位の各チーム3台ずつ

参加費 無料

順位 3人の合計点数で競います(300点満点)。同じ点数の場合は、解答時間の短い方が上位となります。本人にはチームの順位と個人の順位もお知らせしますので、自分の実力を把握することもできます。
13仕様書無しさん
2018/11/02(金) 00:30:55.58
3名によるという条件がねぇ・・・
14仕様書無しさん
2018/11/02(金) 00:38:16.50
応募期間11/8までか
15仕様書無しさん
2018/11/02(金) 00:56:03.83
今日の18:30からCodeChefの10日間のratedコンテストLong Challengeが始まります
10日間に自分のペースで解いていけばいいのでのんびりratedしたい人には合っているかもしれません

コンテストページ
https://www.codechef.com/NOV18


各問題の出題者などの情報はCodeforcesで確認できます

Invitation to CodeChef November Long Challenge 2018 sponsored by ShareChat!
https://codeforces.com/blog/entry/62908
16仕様書無しさん
2018/11/02(金) 18:26:36.49
ABC、日曜になってるね
17仕様書無しさん
2018/11/02(金) 19:22:17.77
ratedでもunratedでも楽しめるので毎週末が楽しみ

11/4(日) 21:00 AtCoder Beginner Contest 113
11/10(土) 14:00 HACK TO THE FUTURE 2019予選
11/23(金) 21:00 DISCO presents ディスカバリーチャンネル コードコンテスト2019 予選
11/24(土) 20:00 第5回 ドワンゴからの挑戦状 予選
18仕様書無しさん
2018/11/02(金) 20:06:05.83
明日の午前中にFHCの決勝戦のようですね
LiveStreamもあるようです

Facebook Hacker Cup 2018: Final Round
https://codeforces.com/blog/entry/62941

Round3の上位25名が決勝のようです
https://www.facebook.com/hackercup/scoreboard/2175104102721970/?filter=everyone
おなじみの強者たちが勢ぞろいです

りんごさん優勝頑張ってください!
19仕様書無しさん
2018/11/02(金) 20:16:17.33
FHC決勝にnatsugiriさんも出ているとの情報をキャッチしました
natsugiriさんも頑張ってください!
20仕様書無しさん
2018/11/02(金) 20:25:05.23
強者になるには本名バレも覚悟が必要
21仕様書無しさん
2018/11/02(金) 20:29:49.73
↓競プロのコンテストのツイートまとめてる人がいるみたい

https://twitter.com/agw53279
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
22仕様書無しさん
2018/11/02(金) 20:39:51.28
不特定多数に本名バレするケース?

GCJやFHCなどの決勝Live放送でバレ
JOI/IOIやICPCに参加でバレ
企業コンのオンサイト決勝結果の広報記事でバレ
コンテスト参加結果を自分の学校に報告すると学校の広報記事でバレ
23仕様書無しさん
2018/11/02(金) 22:00:05.52
名誉ある本名バレ
24仕様書無しさん
2018/11/02(金) 22:36:43.65
親に内緒で競プロやっててオンサイト決定したら親にバレる
25仕様書無しさん
2018/11/02(金) 23:10:57.09
誉れ高き本名バレ
26仕様書無しさん
2018/11/03(土) 08:50:34.50
>自分の学校に報告すると自分の学校に報告すると

報告は主催者側がしちゃうだろう。
27仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:14:45.10
ABCでは本名バレしないので出ようね
28仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:18:33.22
名バレを気にする実力持ってねーわ
29仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:33:32.37
とにかく今夜はABCだぜ
30仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:42:12.40
緑になってchokudaiにネタにされないようにしたい
31仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:58:17.63
今日はアーベーツェー
32仕様書無しさん
2018/11/04(日) 20:00:50.79
300-400はありがたい

AtCoder Beginner Contest 113が開催されます。

開始時刻: 2018-11-04(日) 21:00
コンテスト時間: 100 分
問題数: 4
レーティング変化: ~ 1199
配点は 100-200-300-400です。

皆様、是非ご参加ください!
33仕様書無しさん
2018/11/04(日) 20:23:41.55
ライター誰なの?
34仕様書無しさん
2018/11/04(日) 20:46:39.40
匿名希望さんからの出題です
35仕様書無しさん
2018/11/04(日) 20:53:57.21
お腹いたい
36仕様書無しさん
2018/11/04(日) 21:50:00.75
鯖重いんだが
37仕様書無しさん
2018/11/04(日) 21:51:55.58
重すぎる
ギリギリ狙うんじゃなくて余裕を持ってくれ
38仕様書無しさん
2018/11/04(日) 21:58:31.37
betaが遅いらしい
39仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:09:33.04
人数の増加に耐えれないんじゃこどふぉを笑えないなあ
40仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:17:47.84
今日社長だけらしいヤバみ
41仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:19:22.15
強行開催があだになったなあ
42仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:21:58.63
手順書整えてくり
43仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:25:45.65
全完まにあった。
44仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:26:25.20
https://twitter.com/chokudai/status/1059066553881190400

今日は強行開催なので鯖が半分だったり色々怪しいんでごめんなさい>< 先日から発信し続けてた通り、AtCoder社員全員不在でサポートはほぼ出来ないのでご了承ください!
(勝手にUnrated判断しても責任は取れません!ごめんなさい!)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
45仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:28:38.03
そんな無理してコンテスト開かなくても…
46仕様書無しさん
人がいなくて対応できないときこそ余裕を持たせたジャッジ鯖数にしようよ・・・

https://twitter.com/chokudai/status/1059058886152355841
ギリギリ耐えると思ったけど重いっぽい。ごめんなさーい><
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
47仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:34:16.74
https://twitter.com/chokudai/status/1057525294423252994
【速報】
・日曜日にABCが出来たらいいなって感じで準備してます
・りんごすぬけちょくだいの3人が東京にいないので、解説放送はできません
・多分事故対応も遅いです。ごめんね><
・有志が勝手に解説放送してくれればちょくだい垢でRTするのでリプライください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
48仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:36:29.21
重過ぎてTwitterのトレンド入りをするという不名誉な事態に
49仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:37:00.62
副社長のけんしょーさんでは対応できないってことなのかな
50仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:38:30.89
くだらないバグでかなり手間取ってしまったので個人的にはunratedになってほしい
51仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:39:25.67
ここはsemi-ratedで
52仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:39:57.78
どいういう事???
社長含めてAtCoder社員全員不在でもコンテスト開催できる?

外部からサーバーを遠隔操作して開催か?
53仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:40:40.88
残り1分でなんとか全完できた
54仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:42:10.88
重かったせいで一分後にACしたんだが
こんなんunratedだよなあ
55仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:42:31.08
C問題atcoderらしくないな
paiza臭がすごい
56仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:44:31.44
5分くらい提出結果わからない
問題文読めない
提出するが連続で押されていた判定になって多重にペナルティくらう

ひどい
57仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:45:01.78
ABC Onlyだし実装重視でもええんでない
58仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:45:27.44
betaだけが重かったらしいね
59仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:47:46.67
betaじゃない方使ってたんで、いつも通りのコンテストだった。
60仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:52:06.69
コンテスト前にVisual Studio のアップデートを実行してしまい
コンテスト中ずっと使えず今もまだインストール中・・・

PaizaIO使って全完できたのでよかったけど・・
61仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:52:40.30
次から重かったらbetaじゃないほうを試してみるか
62仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:55:16.52
>>55
それゆえ解ける人が爆発的に増えてジャッジ鯖が爆発
ある意味で簡単問題でratingを稼げない仕組みだな
63仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:09:29.97
ジャッジは普通に処理できてた気がするけども
64仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:12:15.64
https://twitter.com/skyaozora/status/1059078509375549440

skyさんのスクリーンキャプチャ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
65仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:15:23.06
解説もまだ見れないのか
こんな無理矢理開催する必要あったか
66仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:17:39.84
コピペしたときに
int main(){
cout<<ans<<endl;
}



int main(){
cout<<ans<<en;
}

になってCEしたんだけど、おれのミスなのかな

手元でサンプル試してctrl+Aでコピーしたから間だけ削れるってことないと思うんだけど
よくわからん
67仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:17:41.22
ratedでいいだろ早くしろよ
68仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:18:51.67
https://img.atcoder.jp/abc113/editorial.pdf
きてるぞ
69仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:19:59.77
Dが難しいかった
70仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:22:38.30
長く競技プログラミングやってる人はこういう事態にうろたえたりはしないんだろうけど新規さんたちは戸惑うばかりだろうね
71仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:28:57.81
>>44-47
重要なアナウンスを社長垢のみでやるのいい下限にしろ
72仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:42:05.65
https://twitter.com/chokudai/status/1059092978659016706
状況確認できてないですが、エラーログ見た限り基本的にはRatedです。接続厳しかったのは申し訳ないです><
強行開催時はもうちょい障害率が高いことを発信した方がいいかな……。


https://twitter.com/chokudai/status/1059093069604089856
レート更新は社員が誰もいないのでしばらくないです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
73仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:45:15.34
AtCoderはABCだしこんなもんでええやろって感じが出すぎ
74仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:47:53.57
ABCは競技プログラミングではなくプログラミングコンテストだから
競技プログラミングというのはオンサイトやTシャツを狙えるDiv1からの世界
そう思っている僕は
75仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:48:41.24
野良コンに積極的に参加して運営のハードル下げよう
76仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:50:05.74
野良コン is 何
virtual contest ?
77仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:53:41.93
野良コンはunratedコンテストのうち
日本人が賞品や表彰の対象ではない海外の企業コンテストや学生主催コンテストのことだと思っていたけど
正確な定義を教えてベテラン競プロer!
78仕様書無しさん
2018/11/04(日) 23:59:48.82
https://yukicoder.me/wiki/online_judge
> インドの大学によるコンテスト(いわゆる"野良コン")も多く開催される。
79仕様書無しさん
2018/11/05(月) 00:42:09.97
正確な定義なんてないけど >>77 の認識で大体合ってると思う
hackerrank, hackerearth, codechef とかのコンテスト一覧漁ると出てくる
(全部じゃないけど) ひどい問題があったりして参加者の寛容さが試される
80仕様書無しさん
2018/11/05(月) 01:11:32.70
https://twitter.com/chokudai/status/964534596485316608?s=09

ABC限定だとちょっと決まってないですけど、出来るだけ何かしらのRatedコンテストを週1で、ってルールはあります!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
81仕様書無しさん
2018/11/05(月) 02:56:59.80
レート更新されたね
82仕様書無しさん
2018/11/05(月) 09:36:53.01
暫くアルゴリズムの勉強してようっと
83仕様書無しさん
2018/11/05(月) 09:48:14.60
新参ですが、トップコーダーっていつからコンテストの頻度減ったの?

昔は月3回とかやってたんですよね?
84仕様書無しさん
2018/11/05(月) 10:44:56.40
緑になったけど次何すればいい?
85仕様書無しさん
2018/11/05(月) 11:29:02.01
>>18
りんごさん2位おめでとうございます
86仕様書無しさん
2018/11/05(月) 12:59:51.04
レート56なんだけど何すればいい
87仕様書無しさん
2018/11/05(月) 15:35:16.49
何をすればいいかって?
自分自身の人生なんだからやりたいこと好きなことすればいいんだよ
88仕様書無しさん
2018/11/05(月) 17:38:25.77
いきなりスケールのでかい話になったな
89仕様書無しさん
2018/11/05(月) 18:06:17.77
ABCを全部埋めて青色になろう
90仕様書無しさん
2018/11/05(月) 18:46:28.83
AtCoder Scoresってサイトで自分の成長に繋がる点数帯の問題で特訓するのがいいらしいです


https://beta.atcoder.jp/posts/261
91仕様書無しさん
2018/11/05(月) 18:47:03.40
Cで初めて挑戦したがソートとか作らないといけなくて面倒なのな
cpp学び直して出直すわ
92仕様書無しさん
2018/11/05(月) 18:48:47.81
>>83
過去のSRMの開催記録はこちらで確認できるみたいです

https://competitiveprogramming.info/topcoder/srm
93仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:10:45.99
貪欲法と全探索の違いがわからない
全探索 全部検索する
貪欲法 値を保持して比較して探索する
こういう認識なんだけど
94仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:11:06.15
>>91
cならqsortってのがあったはず
95仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:24:41.66
C言語/C++のqsortとJavaのArrays.sortは競プロでは要注意

https://yukicoder.me/wiki/trap
96仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:34:09.30
全探索は
全通りの組み合わせ(または全通りの順序)
これの全てについて計算して答えが合うかを調べる(探索する)こと

貪欲法は
全探索はせず
解として良さそうな組み合わせ(または順序)を推定(予想?)してそれを答えをすること

という認識です僕は
97仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:48:32.98
>>95
それJavaね
98仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:50:47.45
言葉にこだわるな

動的計画法と分割統治法を分けてる時点でナンセンスなんだから
99仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:51:51.62
>>97
そのyukicoderのページにりんくされてるkinabaさんの記事を読みました?
100仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:54:30.57
>>99性格にはkinabaさんの記事にリンクされているqnighyさんの記事
101仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:04:55.51
>>100
全く関係ないと思うけど
102仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:08:23.75
>>101
全く関係なかったですね
すみませんでした
103仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:10:43.59
C++ならSTLでソートでしょ
104仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:11:04.70
貪欲法はその時点でさいつよな選択肢を選んでくだけだろ
全探索の対極じゃねーか
105仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:23:13.40
貪欲法は自己中法と改名すべき
106仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:36:57.22
>>94
あったのか、ただの勉強不足だった
107仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:35:20.52
貪欲法は貪欲感あるからセーフ
動的計画法をなんとかしたほうがいい
108仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:47:20.49
舌切り雀を思い出し大きいつづらを選ぶ貪欲ババア法とでも覚えておけばOK
109仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:53:26.62
競プロのアドベントカレンダーというのがあるらしい

https://twitter.com/-/status/1059424794892890113
110仕様書無しさん
2018/11/06(火) 00:26:52.68
よくわからんから例題を挙げて貪欲法と動的計画法での解法を述べてくれぇ
111仕様書無しさん
2018/11/06(火) 00:33:11.19
ナップザック問題?
112仕様書無しさん
2018/11/06(火) 00:56:43.21
ん?
全探索と貪欲法の違いの話じゃなかったのか?
113仕様書無しさん
2018/11/06(火) 01:31:07.17
[PDF] ナップザック問題に対する動的計画法と貪欲法の比較 An Comparative ...
www.salesio-sp.ac.jp/papers/sotsuken/2012/pdf/documents/cs/5407.pdf
114仕様書無しさん
2018/11/06(火) 03:14:55.15
ナップサック問題(重さの総和が一定以内で価値の総和を最大化)で言うと
貪欲: まだ積んでない荷物の中で 価値/重さ が最大の物(コスパが良いやつ)を優先して選ぶ (最適とは限らない)
動的計画法: DP[i][W] := i番目までの荷物の中から重さの総和がW(以下)になるように積んだときの最大の価値
全探索: 積むか積まないか2^N通り全部試して重さ制約を満たす中で一番いいやつ
それぞれ O(NlogN), O(NW), O(2^N)
115仕様書無しさん
2018/11/06(火) 03:58:52.42
動的計画法を前処理的に使って貪欲法を最適にするとかいう技もあるからな

AOJ の「DPL_1_I: Knapsack Problem with Limitations II」参照
116仕様書無しさん
2018/11/06(火) 15:17:04.57
>>113
このPDF書いた人、競プロ経験無さそう
117仕様書無しさん
2018/11/06(火) 15:28:11.26
ナップザックでのDPは枝刈りとメモ化を施した全探索のことなのだ
118仕様書無しさん
2018/11/06(火) 15:31:15.99
>>117
× ナップザックでのDPは枝刈りとメモ化を施 した全探索のことなのだ
○ ナップザックでのDPは全探索に枝刈りとメモ化を施 した探索なのだ
119仕様書無しさん
2018/11/08(木) 02:13:53.23
競技プログラミング入門にやさしいサイト教えてくれ
パイザのCランク問題は解けるくらいのレベルなのだが
120仕様書無しさん
2018/11/08(木) 04:10:27.77
コドフォの便利な有志サービスが紹介されてる


Codeforces Data Scraping Websites
https://codeforces.com/blog/entry/63040
121仕様書無しさん
2018/11/08(木) 04:12:10.24
>>119
競技プログラミング入門って日本語だと何があるんだろうね
布教のために僕も知りたいところ

paizaスレとかだとAOJのコースをおすすめしてる人がいたけど
122仕様書無しさん
2018/11/08(木) 04:37:27.94
C解けるなら入門は終わってるよ
次はAOJ以外にatcoderの200,300点問題という手もあり
123仕様書無しさん
2018/11/08(木) 09:28:27.78
AOJの最初の入門編ITP1の前半がDで後半がCくらいじゃないかな
その次のアルゴリズムALDSはpaizaのC解けていても難しいBとか問題によってはAくらい
自力で他人のカンニング無しで解けるのは少ししかない
入門ならAOJで十分解説あるものも多いが解説無いのは自力で調べる練習にもなる
124仕様書無しさん
2018/11/08(木) 12:44:51.36
カンニングや解説を参照するには競プロやらなくちゃ。
125仕様書無しさん
2018/11/08(木) 12:50:14.61
螺旋本読みながらAOJのコースを埋めていくのがいいかな
126仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:03:14.63
不参加…カンニング…コピペ… 様々な不正行為 成長によかろうハズもない。
しかし、だからとて解けるまで独りで永遠に考える。これも健全とは言い難い。
毒も喰らう 栄養も喰らう。しばらく独りで考えてダメなら、カンニングしたコードを換骨奪胎し血肉に変える分析こそが競プロには肝要だ。
127仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:03:19.20
螺旋本は詳しいのは前半だけで、
解説してるのもソース問題の一部だけ。

全問に解説をつけるべき。
128仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:05:48.87
不正行為とは違うだろ。

コンテスト中にACコードをうpするような事件があるわけじゃなし。
129仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:07:26.69
400点問題は20分くらい考えて分かんなかったら解説見ちゃう
130仕様書無しさん
2018/11/08(木) 15:38:26.20
Topcoderで言うと、わざわざ蟻本見なきゃ解けないような問題ってdiv1 med 以上なんだよな

でも黄色下位までの順位はほぼdiv1 easy 以下の問題の早解きで決まる

勉強なんかしてる暇あったらコンテストに参加しろってのはどこまでも正しいね
131仕様書無しさん
2018/11/08(木) 20:17:56.97
競プロをやってると、解けない問題に遭遇しても蟻本を見るってことは無くなるはず。

過去に自分が解いた問題のコードや、ネット上の情報を探すことになるはず。
132仕様書無しさん
2018/11/09(金) 00:03:34.93
流量制約付きフロー使いたいときは蟻本見ちゃうな
133仕様書無しさん
2018/11/09(金) 00:13:09.47
yukicoderのアドベントカレンダーコンテストの

https://adventar.org/calendars/3329
134仕様書無しさん
2018/11/09(金) 00:20:46.94
蟻本要らん子にw
中級問題を充実させたatcoder対応版欲しいね。
135仕様書無しさん
2018/11/09(金) 00:27:36.07
yukicoderのスコア問題でシンプルで初級的な最適化問題増えたりしないのかな

https://ja.wikipedia.org/wiki/NP困難
巡回セールスマン問題
ナップサック問題
最小頂点被覆問題
最大独立集合問題
最大クリーク問題
分数和計画問題
最小シュタイナー問題

こういうのの教科書にも載ってそうな複雑な設定のないシンプルな問題あったら勉強になりそう?
136仕様書無しさん
2018/11/09(金) 00:31:55.91
今夜はyukicoderのコンテスト
明日の昼からAtCoderで企業コンのHTTF

11/10(土) 14:00 HACK TO THE FUTURE 2019予選
11/23(金) 21:00 DISCO presents ディスカバリーチャンネル コードコンテスト2019 予選
11/24(土) 20:00 第5回 ドワンゴからの挑戦状 予選
12/2(日) 21:00 AtCoder Grand Contest 029
12/15(土) 21:00 AtCoder Grand Contest 030
137仕様書無しさん
2018/11/09(金) 00:47:50.42
>>135
個人的に欲しいわぁ
AOJにはあるのかな
138仕様書無しさん
2018/11/09(金) 01:38:26.58
色々サービスあるんだねー

AtCoder関連サービス Advent Calendar
https://adventar.org/calendars/2932
139仕様書無しさん
2018/11/09(金) 18:19:49.48
5ch.netではなく2ch scのほうに書き込んでる奴いるのな
13スレと14スレでID:でページ内検索したら出てきた
140仕様書無しさん
2018/11/09(金) 18:26:30.16
>>139
ID:o0ILzjH5Fという奴がむなしいことをやっていて草

》╋|||《数学オリンピック 28》|||╋《
http://ai.2ch\.sc/test/read.cgi/math/1423833544
141仕様書無しさん
2018/11/09(金) 18:30:54.07
明日の昼ごろからギフト券が当たるプログラミング・コンテストがあるよ!


HACK TO THE FUTURE 2019予選2018/11/10 14:00:00~2018/11/10 22:00:00
https://future-contest-2019-qual.contest.atcoder.jp/


予選抽選プレゼント

本選進出者(辞退者含む)を除き、有効な回答を提出された方の中から、抽選で30名に3,000円分のギフトカードをプレゼントいたします。
142仕様書無しさん
2018/11/09(金) 18:36:55.61
新卒だったら本選参加資格あったのだが残念
unratedだから抽選権を得たら即撤退で
143仕様書無しさん
2018/11/09(金) 18:38:39.77
明日に備えて焼きなましを勉強しよう
144仕様書無しさん
2018/11/09(金) 19:20:13.54
マラソン系の記事だとこれかな?

マラソンマッチの資料集
http://threeprogramming.lolipop.jp/blog/?p=1164

↓適当にピックアップ


焼きなまし法のコツ Ver. 1.2
http://shindannin.hatenadiary.com/entry/20121224/1356364040

chokudaiサーチのメモ
http://fmhr.hatenablog.jp/entry/2016/05/08/071710

chokudaiサーチ(ビームサーチ亜種)の利点の話
http://chokudai.hatenablog.com/entry/2017/04/12/055515

Chokudai search
https://www.slideshare.net/chokudai/chokudai-search-23234124

競プロ解法紹介~レベル別マラソンの戦い方~
https://qiita.com/tsukammo/items/7041a00e429f9f5ac4ae

競プロ解法紹介~大局観で高得点を取る!~
https://qiita.com/tsukammo/items/85ffbe907e89b051d715
145仕様書無しさん
2018/11/09(金) 19:23:30.27
短時間マラソンなら貪欲法で十分な希ガス
146仕様書無しさん
2018/11/09(金) 19:32:45.27
過去のRCOハーフマラソン・HTTFやchokudaiコンテスト1,2,3で特訓
AtCoderのコンテスト検索機能にマラソン問題だけ表示するオプションが欲しいね
147仕様書無しさん
2018/11/09(金) 19:35:35.37
今夜はyukicoderもあるよ!最高★3.5だから全完しような!

yukicoder contest 203
2018-11-09 21:20:00~2018-11-09 23:20:00 (2h)
https://yukicoder.me/contests/210
148仕様書無しさん
2018/11/09(金) 20:29:57.59
セキュリティの都合で、個人情報を要求してくるコンテストには参加できない
149仕様書無しさん
2018/11/09(金) 21:38:55.49
マイホームセキュリティの人か
150仕様書無しさん
2018/11/09(金) 22:16:22.91
マラソンだけでARCなしか
企業コンに邪魔されてAGCまでコンテストなさそうなの嫌だなあ
151仕様書無しさん
2018/11/09(金) 22:46:21.59
企業コンもratedにしてくれればいいのに
152仕様書無しさん
2018/11/09(金) 23:25:32.94
yukicoderの★3は難しいな
153仕様書無しさん
2018/11/09(金) 23:48:45.64
★を200倍するとAtCoderの配点になるイメージ
154仕様書無しさん
2018/11/10(土) 01:27:53.16
レートなしやめちくりー
155仕様書無しさん
2018/11/10(土) 02:05:12.32
普通のarcはえなさすぎ
156仕様書無しさん
2018/11/10(土) 02:22:34.66
社長増長してきたか。うふふ
157仕様書無しさん
2018/11/10(土) 15:12:59.65
昨日のyukicoder知らずに寝ちゃった・・・
158仕様書無しさん
2018/11/10(土) 15:30:40.47
>>141
やっぞ
正の得点で抽選権ゲットすっぞ

新卒どもは本選目指して粘れっ
159仕様書無しさん
2018/11/10(土) 15:32:42.48
>有効な回答を提出された方の中から、抽選で30名に

成績によらず抽選で貰える
すごい!
160仕様書無しさん
2018/11/10(土) 17:08:44.98
今週atcoder無しかよおおおおお
161仕様書無しさん
2018/11/10(土) 17:42:51.17
rated欲は海外コンテストで満たすしかないね
明日朝はLeetCodeあります?
162仕様書無しさん
2018/11/10(土) 17:46:11.89
海外コンテストなのはともかくとして、
なぜにLeetCodeなんぞを
163仕様書無しさん
2018/11/10(土) 17:53:16.99
今夜0:30からHackerEarthでNovember Easy' 18 RATED CONTESTだよ

https://www.hackerearth.com/en-us/challenge/competitive/november-easy-18/
164仕様書無しさん
2018/11/10(土) 17:55:43.10
>>162
paizaスレの>>1でLeetCodeが紹介されてる
165仕様書無しさん
2018/11/10(土) 18:02:33.41
paizaスレのスレ主は、
CodeIQは滅びました
と書き続ける変な奴

転職スレなのに海外サイトばかり押しまくりの変な奴
166仕様書無しさん
2018/11/10(土) 18:05:34.24
一般論としてマラソン系問題の要領は問題文にあるスコア計算式と睨めっこすることにあると思う
167仕様書無しさん
2018/11/10(土) 18:23:23.23
マラソン系問題むずいねぇ
168仕様書無しさん
2018/11/10(土) 19:29:42.24
5時間考えて最初の自明提出からスコア上がらない
つらい
169仕様書無しさん
2018/11/10(土) 19:29:56.19
マラソン系の問題ってどれもだいたい問題どおりのシュミレーションするコードを書かないといけないのが実装量多くてしんどい
でも書かないとスコア計算できないしタフガイ向けコンテスト
170仕様書無しさん
2018/11/10(土) 19:36:17.59
なるほど理解した
マラソンは向いてない
171仕様書無しさん
2018/11/10(土) 22:14:35.75
8時間一瞬で溶けた……用意してた夕食今から食べないと
172仕様書無しさん
2018/11/10(土) 22:44:09.60
8時間も一つの問題に対して費やせないわ、みんなよくやるなぁ
173仕様書無しさん
2018/11/10(土) 23:08:06.69
俺なんか Topcoder SRM Div2 Med の問題に 12 時間使ったことあるよ
174仕様書無しさん
2018/11/10(土) 23:10:58.94
正の得点したので抽選の対象になれたのでよかった
175仕様書無しさん
2018/11/10(土) 23:15:02.89
20分後からのコドフォはdiv1div2の混合ratedコンテストだったのだな

https://codeforces.com/contests/1055
176仕様書無しさん
2018/11/10(土) 23:18:01.17
>>175
Round2ってなっているからRound1通過者だけかと思ってたけど
Round1,2,3それぞれ独立してたのな

https://codeforces.com/blog/entry/62355
177仕様書無しさん
2018/11/10(土) 23:34:28.55
11/16にtomerunさんがtopcoderのマラソンマッチを解説するようです
https://twitter.com/Topcoder/status/1061082537269829632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178仕様書無しさん
2018/11/10(土) 23:50:36.07
>>172
ゲームでハイスコア伸ばすために8時間ずっとプレイし続ける感覚でやってる
179仕様書無しさん
2018/11/11(日) 12:19:03.25
競プロはマイクラ
180仕様書無しさん
2018/11/11(日) 15:17:00.79
HTTF解説放送あったようだ

https:/twitter.com/atcoder/status/1061243834028371968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
181仕様書無しさん
2018/11/11(日) 22:41:46.51
>>136
金曜土曜と予選が続くのか
182仕様書無しさん
2018/11/11(日) 22:58:25.81
人が1日に必要とする栄養の摂取量を確実に摂るために
料理の栄養の量でDPで1日3食分の最高のメニューを見つけ出せれば競プロが役に立つと
183仕様書無しさん
2018/11/11(日) 23:05:49.31
CODE FESTIVAL 2018にAI ChallengeというゲームAIコンテストが併設開催されてる
2048っていうゲームを対戦ゲームにしたものらしい
コードの提出期限は11/16だそうで

https://www.recruit-jinji.jp/recruitment/code_fes/

https://www.exkazuu.net/AIChallenge2018AtCodeFestival/
184仕様書無しさん
2018/11/11(日) 23:07:08.15
>>183の現在のランキング
https://aichallenge.exkazuu.net/contests/1
185仕様書無しさん
2018/11/11(日) 23:22:44.89
>>183-184
これをダウンロードしてローカルで試すらしい
https://github.com/exKAZUu/AIChallenge2018AtCodeFestival/releases
https://github.com/exKAZUu/AIChallenge2018AtCodeFestival/blob/master/Battle2048/README.md
186仕様書無しさん
2018/11/12(月) 00:05:16.58
atcoderのレート上げたいのでratedコンテストが欲しい
187仕様書無しさん
2018/11/13(火) 02:03:44.09
chokudaiさん
レートと能力の話やめてほしいな
あげようと頑張ってる最中に評価されたくない
188仕様書無しさん
2018/11/13(火) 02:38:15.13
「役に立たない」スレから流れてきた粘着かよ
189仕様書無しさん
2018/11/13(火) 07:14:15.54
chokudaiネットストーカーは
書いてることが分からん。
190仕様書無しさん
2018/11/13(火) 09:36:40.86
競プロって詰将棋みたいなもんだから社長の言うこと気にするな
191仕様書無しさん
2018/11/13(火) 09:41:07.12
リセマラ封じって好評なのかな?
192仕様書無しさん
2018/11/13(火) 09:46:46.80
企業向けの話よねえ。atcoderの保身の為じゃないかな
193仕様書無しさん
2018/11/13(火) 09:58:02.20
夏頃のABCで、中国系の名前で数字連番が20個くらい出てたの見たことある。意味分からん
194仕様書無しさん
2018/11/13(火) 10:25:34.42
chokudaiネットストーカーは、専用スレでも立ててそっちに逝け
195仕様書無しさん
2018/11/13(火) 10:32:07.68
競プロで一番得してるのは起業した社長だよな。
他は養分
196仕様書無しさん
2018/11/13(火) 11:19:23.40
競プロ業界で金儲けとか無理でしょ
そりゃ社長とその愉快な仲間たち数人が飯食える程度にはなんとかなるだろうけど
大化けして億り人量産のウハウハですわーにはならんでしょ
一般人からしたら超キモヲタ人種だし
197仕様書無しさん
2018/11/13(火) 11:53:53.38
入社したあと自社に貢献できるかも微妙かもね。
同期と横一線じゃろ
198仕様書無しさん
2018/11/13(火) 12:18:44.13
atcoderのモバイル対応して欲しい。これ
bootstrap丸投げのだめサイトやんけ
199仕様書無しさん
2018/11/13(火) 12:22:28.60
競プロサイトにモバイルで?
いらんだろ。
200仕様書無しさん
2018/11/13(火) 12:35:09.68
電車の中の暇つぶしにちょうどいいやん。
脳内実装
201仕様書無しさん
2018/11/13(火) 12:58:32.69
電車の中ではせいぜい思いついた解法をメモする程度だ
202仕様書無しさん
2018/11/13(火) 15:16:28.00
社長がスマホコーディングとか無いわー、って思ってる人だからモバイル対応は無さそう
203仕様書無しさん
2018/11/13(火) 15:21:19.79
40代のオッサンかよ。親近感湧くわ。
204仕様書無しさん
2018/11/13(火) 15:53:39.19
スマホコーディングもタブレットコーディングもありえんな。
205仕様書無しさん
2018/11/13(火) 18:09:20.51
5ch内に競プロ関連スレはたくさんありますので居心地のいいスレを住処としてください

IDあり

TopCoder (TopCoder以外の競プロ話もOK)
http://2chb.net/r/tech/1333159918/l50

【会津】パソコン甲子園2004【若松】
http://2chb.net/r/tech/1094308951/l50

競プロ難しすぎね?
http://2chb.net/r/informatics/1536678885/l50

競技プログラミングは役に立たない
http://2chb.net/r/informatics/1541745742/l50

IDなし

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
http://2chb.net/r/prog/1540997394/l50

【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】
http://2chb.net/r/prog/1536170828/l50

発達障害と問題児達集合(ランクC~D)+灰色コーダー
http://2chb.net/r/prog/1526662291/l50

コードゴルフを嗜むプログラマーのスレ
http://2chb.net/r/prog/1537545100/l50
206仕様書無しさん
2018/11/13(火) 18:13:27.90
>>>199
Codeforcesはモバイル対応

https://codeforces.com/?mobile=true
207仕様書無しさん
2018/11/13(火) 18:23:48.31
パソコン甲子園2004は、死んだスレ
208仕様書無しさん
2018/11/14(水) 10:37:13.34
コドフォ最高だな
209仕様書無しさん
2018/11/14(水) 13:14:04.41
英語が読めないんだけどどうしたらいい?
210仕様書無しさん
2018/11/14(水) 13:16:22.44
翻訳しろ
211仕様書無しさん
2018/11/14(水) 13:16:32.73
英語なんて読めなくていい
212仕様書無しさん
2018/11/14(水) 15:07:22.62
>>209
単語をひたすら覚える。
知ってる単語が多くなれば、拾って組み合わせれば接続詞とかは推測で補える。
213仕様書無しさん
2018/11/14(水) 16:00:22.26
英語読むには英語読むしかない(トートロジー)
214仕様書無しさん
2018/11/14(水) 16:26:16.68
楽しい英語の出題が読めるようになれば
また新たな競プロの世界がそこから!
215仕様書無しさん
2018/11/14(水) 17:31:51.95
英語のプログラミング本を電子書籍で買って、KindleなどのE-ink端末に入れて読むといいのでは
判らない単語はマークして即辞書が開くし、とにかく読みまくる事で苦手意識を払拭だ
216仕様書無しさん
2018/11/14(水) 19:41:57.93
>>183-185
サンプルのAIを改造して提出というのが一番簡単な参加方法ではあるけれど
手元で試すのにはJavaの環境が必要というのが参加者が増えない最大のハードルだね
217仕様書無しさん
2018/11/14(水) 20:11:20.16
高校2年のとき英語の文法を学んでから理屈で英文を分解して辞書引きながらでもある程度読めるようになったけど時間かかってしまう
競プロの英語の問題文はgoogle翻訳かbing翻訳で頑張ってるよ
218仕様書無しさん
2018/11/14(水) 21:26:53.71
サンプル入出力見て問題を推測するんや(泣)
219仕様書無しさん
2018/11/14(水) 21:32:38.12
サンプルだけだと引っかけくらうんだよな
220仕様書無しさん
2018/11/14(水) 22:37:15.55
競プロの問題は滅茶苦茶読みやすく作ってあるはずだ

って思い込んでいたが、例えば SRM 739 Div1 easy の問題文が超弩級の駄文だ
221仕様書無しさん
2018/11/14(水) 23:13:14.07
AtCoderでのゴルフコード更新を通知するbotが存在するけど
AtCoderでのハーフマラソンやHTTFなどのマラソンbestスコアが更新されたらツイートする通知botがあると便利そうに思える
222仕様書無しさん
2018/11/14(水) 23:19:08.28
CSAcademyとLeetCodeが問題文短くてシンプルだと聞く
基礎力を身につける分にはそういう場所での練習も悪くないのかもしれないけど
本気で戦っていくつもりがあるならReadForceな問題文にも立ち向かわなければならないのだ
223仕様書無しさん
2018/11/14(水) 23:37:01.29
約1時間後からコドフォのdiv2only

https://codeforces.com

コドフォは頻繁にratedあるから神サイトだよ
224仕様書無しさん
2018/11/15(木) 00:25:59.98
今やってるTCOのMM決勝touristがいる
225仕様書無しさん
2018/11/15(木) 00:34:29.66
https://twitter.com/chokudai/status/1062729123955527686

競プロ社長のchokudaiさんが注目するhaliteとkaggle

https://halite.io ←botAIコンテスト

https://www.kaggle.com ←機械学習コンペ

やりましょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
226仕様書無しさん
2018/11/15(木) 00:37:52.12
コドフォdiv2only始まったけどextra registrationあるからコドフォまだ間に合うよ!
227仕様書無しさん
2018/11/15(木) 00:41:16.21
>>225
haliteはbotの作り方のチュートリアルもあって良さそうだね

https://halite.io/learn-programming-challenge/tutorials
228仕様書無しさん
2018/11/15(木) 00:48:55.63
>>227
用意されてるツールも気合が入っていてすごい!
https://halite.io/learn-programming-challenge/downloads
229仕様書無しさん
2018/11/15(木) 00:56:03.90
はいはい
230仕様書無しさん
2018/11/15(木) 01:38:48.78
yukicoder以外で日本の方が個人で運営してる小規模なオンラインジャッジってありますか?
231仕様書無しさん
2018/11/15(木) 07:49:00.57
リンクはりまっくてる奴ウザイ!

自分のブログでやれ!
232仕様書無しさん
2018/11/15(木) 08:36:40.48
tourist氏
マラソンマッチでも世界一になりそう
233仕様書無しさん
2018/11/15(木) 09:03:01.50
>>231
それな
234仕様書無しさん
2018/11/15(木) 10:18:57.58
連投はいけないね
235仕様書無しさん
2018/11/15(木) 16:11:04.42
>>230
CodeXPやAnarchy Golfはオンラインジャッジ
競プロではない
236仕様書無しさん
2018/11/15(木) 17:18:00.46
オンラインジャッジのスレが必要になるかな?

競プロのスレとは別に。
237仕様書無しさん
2018/11/15(木) 17:28:43.52
そんなに細分化しなくても
238仕様書無しさん
2018/11/15(木) 17:35:15.81
問題について議論するわけでもないんだから、スレ要らんと思う

むしろ今で多いくらい
239仕様書無しさん
2018/11/16(金) 21:00:45.12
>>199
社長この流れ見てるんだw
コーディングはしないけど問題読みたい。
というのが伝わってなくて残念
240仕様書無しさん
2018/11/16(金) 21:15:07.68
赤コーダーには分からないのかね。
初学者は問題文から解法を考えるだけでも勉強になることが
241仕様書無しさん
2018/11/16(金) 23:05:52.69
今から25分後くらいからTopCoderOpenのイベントでtomerunさんがマラソンマッチとアルゴリズムコンテストについて日本語で語るLive放送があるぞい


https://twitter.com/tomerun/status/1063431028377862144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
242仕様書無しさん
2018/11/16(金) 23:12:47.14
>>241
語るのアルゴのセミファイナルの話だけのようで、失礼しやした

Friday, November 16, 2018:
8:30 &#8211; 10:30 a.m. UTC -6
Japan Show - Algo Semifinals 1 & 2 w/ tomerun (Spoken in Japanese)
China Show - Algo Semifinals 1 & 2 w/ ACRush (Spoken in Chinese)
Russia Show - Algo Semifinals 1 & 2 w/ Egor, Petr, tourist (Spoken in Russian)
243仕様書無しさん
2018/11/16(金) 23:32:03.50
>>242
マラソンマッチの話やんけ
244仕様書無しさん
2018/11/16(金) 23:33:11.00
「とりあえず魔法上げとけば良い」みたいなことを人が言ってるのを見て真似してたんだが、それを最近始めた真Iでやったら主人公が魔法覚えなくて難易度激上がりした
245仕様書無しさん
2018/11/17(土) 07:46:10.56
朝早くからのプロコン
246仕様書無しさん
2018/11/17(土) 08:56:52.43
chokudaiさんここ見てるの?
247仕様書無しさん
2018/11/17(土) 09:16:44.96
なんでかワシの書き込みがtwitterのネタにされること多いねん
248仕様書無しさん
2018/11/17(土) 09:17:59.47
リプにそれっぽいのがなかったし情報元もぼかしたからそうだろうね
249仕様書無しさん
2018/11/17(土) 14:31:01.61
topcoderの過去問が見れないんだけどいつ頃見れるようになる?
250仕様書無しさん
2018/11/17(土) 17:47:55.11
今週もatcoderなしけ?
251仕様書無しさん
2018/11/17(土) 18:46:20.18
先週もなければ今週もない
多分来週もない
252仕様書無しさん
2018/11/17(土) 19:24:35.62
>>249
過去問なら見られるけど

http://www.topcoder.com/tc?module=ProblemArchive
253仕様書無しさん
2018/11/17(土) 22:13:01.84
code festival final 解いてるんだけどなんか全体的にテストケース少なくない?
254仕様書無しさん
2018/11/17(土) 22:51:52.09
始めたばっかで入門用の問題解いてるような段階なんだけどさまず入出力が難しくない?
肝心のロジック以前にちゃんと入力を読み込むまでが一苦労。出力部分でも桁数がちゃんと出てないとかそういうどうでもいいとこばっかで躓く
下手するとそこが一番時間かかってたりする
255仕様書無しさん
2018/11/17(土) 22:58:09.52
>>253
chokudaiさんがツイートで謝ってた
256仕様書無しさん
2018/11/17(土) 22:59:57.94
入出力は慣れるしかないです。
入力パターンは、
文字列か数値
一行に1つ、複数
の組み合わせ4種類程度なのでA,B問題10個もやれば慣れるかと
257仕様書無しさん
2018/11/17(土) 23:08:49.49
>>252
すいません
appletから見るarenaのことでした
258仕様書無しさん
2018/11/17(土) 23:20:20.84
テストケース少なすぎるときは
自分で適正な規模のテストケースつくるといいよ
259仕様書無しさん
2018/11/17(土) 23:28:25.23
>>257
ジャッジの負担軽減なのか知らないけどコンテスト前後はpractice roomがほぼ封鎖される
TCO Finalやってたからじゃないかな
260仕様書無しさん
2018/11/18(日) 01:38:32.92
入力難しいって言語何使ってんの?
261仕様書無しさん
2018/11/18(日) 02:01:54.65
競プロの入出力に限ってはC++が一番簡単。雑にcinで読める
一行ずつ読み込んでsplitする系 -> 末尾空白・改行文字の罠
なんとかbufferに一度読み込んでパースする系 -> 言語知識0から始めると大変
haskell ->
262仕様書無しさん
2018/11/18(日) 06:28:25.60
jsでやってるん?
263仕様書無しさん
2018/11/18(日) 06:31:15.04
abcの200点レベルで桁数調整しろなんて問題ほとんどでないんだが
マジでなんの言語使ってんのか気になる
264仕様書無しさん
2018/11/18(日) 06:35:31.90
ググるかacしてるコードの該当部分からパクって
265仕様書無しさん
2018/11/18(日) 06:44:01.45
入門でpaizaやってるとしたらすぐatcoderに変えることをすすめる
266仕様書無しさん
2018/11/18(日) 14:01:36.59
知らんけどabc001とかは書式指定が面倒だった覚えがある
あと1文字の入力とか文字列入力の\0とかscanfとgetsの違いとかも、初めてのときは困った覚えがある
267仕様書無しさん
2018/11/18(日) 14:03:18.43
探せばサンプル沢山あるでよ。練習問題やABC4Bが参考になるかと
268仕様書無しさん
2018/11/18(日) 15:17:27.15
>>259
TCOやってたんですね
今見たら見れるようになってました
269仕様書無しさん
2018/11/19(月) 23:09:56.50
11 days ago, kbe solved problem of PE+ in HR. I've just found it.
why people solve PE problem in HR?
270仕様書無しさん
2018/11/20(火) 07:31:10.06
経験値が違う
あとEuler は知識ゲーなことが多いから知ってたら式いじって昔作った関数張って終わりなんてことも結構ある
271仕様書無しさん
2018/11/20(火) 13:05:03.29
ABCのD問題ってどんな問題が多いでしょうか?
272仕様書無しさん
2018/11/20(火) 13:18:43.81
競プロのアルゴリズムを
ちょいと勉強した人用の問題
273仕様書無しさん
2018/11/20(火) 19:04:16.41
自分D解けないまま緑になってしまったが、別途修行しないとこっから上は望めない気がする
274仕様書無しさん
2018/11/20(火) 19:12:10.39
一口にD問題っても400と700では別物だしなんとも言えない
275仕様書無しさん
2018/11/20(火) 19:43:01.31
400でセグメントツリー使う問題があっていまだに分からん。
メモリ制限内で力技で解く解法だけ理解
276仕様書無しさん
2018/11/20(火) 19:50:09.45
>>270
thanks!
277仕様書無しさん
2018/11/20(火) 20:00:01.92
A: 参加意思表明
B: ウォーミングアップ
C: アルゴリズムの不勉強をやる気で許される問題
D: アルゴリズムの不勉強を許されない問題
278仕様書無しさん
2018/11/20(火) 20:05:51.52
D問題とトップコーダーのSRM div1 Easyってどっちが難しいの?
279仕様書無しさん
2018/11/20(火) 20:13:19.95
いい勝負じゃね?ワイはどっちも解けないが解説見るとここでこのアルゴリズムか~って一応分かる
280仕様書無しさん
2018/11/20(火) 20:14:55.41
div1 easy って名前あるようなアルゴリズム使わなくね?

文法分かってれば解ける
281仕様書無しさん
2018/11/20(火) 20:16:50.59
ならC問題くらいかな
282仕様書無しさん
2018/11/20(火) 20:38:03.63
少し勉強しさえすればD問題は解けるようになるはず。
特にABC単独回なら全完しやすいはず。
283仕様書無しさん
2018/11/21(水) 18:58:53.67
atcoderのbetaのプロフィールでcodeforcesとtopcoderのアカウントidを表示できるようになったとchokudaiさんがさっきtweetされてました
284仕様書無しさん
2018/11/21(水) 19:47:26.87
競プロのプロたちはvalgrindやgdbというツールを使って提出がREになった原因を究明しているらしい
285仕様書無しさん
2018/11/21(水) 20:03:13.34
プロプログラマなら競プロの実装くらいならツールなくても原因わかるけど、競プロ力には反映されない。悲しみ~
286仕様書無しさん
2018/11/21(水) 21:04:24.52
>>285
なことほざいてるから一生プロになれないんだよ。
287仕様書無しさん
2018/11/21(水) 21:10:37.06
このスレで怪しいと言われていたコンテストの2回目

>2nd Asprova Programming Contest
https://asprocon2.contest.atcoder.jp/

今度はAtCoderでやるのに、第1回での
ものものしい著作権の規定は引き続き付いてくるんだな。


>権利関係
>本コンテスト参加者は、提出プログラムの著作権
>(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)を
>主催者に移転し、著作者人格権を行使しないものとします。
288仕様書無しさん
2018/11/21(水) 22:44:49.60
>>287
第1回もAtCoderでの開催を検討してたらしいよ(chokudaiさんがツイートでおっしゃられてた)
289仕様書無しさん
2018/11/21(水) 22:58:12.82
REってそんなに出なくね
WAやTLEに化けたREで死ぬことはたまにあるけど
290仕様書無しさん
2018/11/21(水) 23:10:47.76
https://twitter.com/evima0/status/1065230300765016064
えびまさんのこの話、自分はパソコン>ゲーム>数学のタイプだから競プロは強くなる前に引退しそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
291仕様書無しさん
2018/11/21(水) 23:57:06.21
プログラミングコンテストなのにパソコンが一番に来る人には向いてないんだね
292仕様書無しさん
2018/11/22(木) 00:07:08.67
東京と大阪とそれぞれで競プロ忘年会というのが開催されるらしいぞ

https://atnd.org/events/search?q[title_or_description_or_place_or_address_cont]=競プロ&q[place_or_address_cont]=&q[started_at_gteq_beginning_of_day]=2018-11-22&q[started_at_lteq_end_of_day]=&q[attendee_gteq]=0&q[not_full]=0
293仕様書無しさん
2018/11/22(木) 00:07:46.18
ドワコンratedか。
294仕様書無しさん
2018/11/22(木) 00:11:11.89
AtCoderのratedコンテスト久々だな!今週末超楽しみだ!
295仕様書無しさん
2018/11/22(木) 00:18:10.23
ratedにするとはドワンゴ英断だな
296仕様書無しさん
2018/11/22(木) 00:43:25.47
コンテストサイト上で他人のc++コードを見るときマクロ展開して表示するUserScript需要ありそう
297仕様書無しさん
2018/11/22(木) 04:33:33.70
マクロ展開して表示なんかしたら、すごく汚くなりそう。
298仕様書無しさん
2018/11/22(木) 04:46:28.98
>>290-291
そりゃコンピュータを頂点まで極めた人の話だな。

パソコン入門者のレベルは論外。
299仕様書無しさん
2018/11/22(木) 08:17:16.60
evimaさんの言うパソコンってツールとしてのコンピュータとかスマホであって計算機ではないだろうからまあ当たり前な気はする
300仕様書無しさん
2018/11/23(金) 00:25:54.99
DISCO presents ディスカバリーチャンネル コードコンテスト2019 予選
https://ddcc2019-qual.contest.atcoder.jp/

開始時刻: 2018-11-23(金) 21:00
コンテスト時間: 90 分
問題数: 4
writer: E869120 square1001
レーティング変化: なし


WEB予選の参加者の中から200名を選出。
2020年3月卒業見込み者から上位100名
上記以外から上位100名。年齢不問


これは社会人もオンサイトチャンスがあるやつでは?????
301仕様書無しさん
2018/11/23(金) 03:19:43.16
コドフォがDDoS攻撃を受けたらしい

DDoSで落ちた際の情報入手のTelegramと
臨時のコンテストリンクが紹介されてる


Codeforces: Our Steps After DDOS Attack
https://codeforces.com/blog/entry/63375

Mikeなかなかイケメン
https://codeforces.com/blog/entry/63375?#comment-472968
302仕様書無しさん
2018/11/23(金) 08:15:41.48
AtCoder なんか bot って名前のついてるアカウントが平然と似たようなコードを入れ続けてるから落とすの簡単だろうな
XorSum のように提出する人がすくないとbotが目立つ
303仕様書無しさん
2018/11/23(金) 09:41:38.40
どんなアカウントなのかと見てみたら
luogu_bot1
luogu_bot2
luogu_bot3
luogu_bot4
luogu_bot5
何なのこれ?????

Problemsで見たらいずれも500問以上ACしてるし
中国の自動競プロ解答アプリ????
304仕様書無しさん
2018/11/23(金) 11:58:58.85
さっさと規制汁
305仕様書無しさん
2018/11/23(金) 12:17:27.74
規制する理由もないだろ。
306仕様書無しさん
2018/11/23(金) 14:23:56.80
botであっても利用者が多いのはよいこと。
すっとぼけて実数を上乗せできる
307仕様書無しさん
2018/11/23(金) 14:28:57.15
自動競プロ解答アプリができたらすごい!
んだが・・・

CEもREも出しまくって何やってんの?
自動アプリだったらポンコツ過ぎる。
308仕様書無しさん
2018/11/23(金) 15:11:37.97
AIが自動で競プロ解く時代か…
309仕様書無しさん
2018/11/23(金) 19:58:33.89
AIだったら提出前にCE、REに気が付いてもいいはずなのに。
310仕様書無しさん
2018/11/23(金) 20:17:24.05
vjudgeとは違うやつなのかな
311仕様書無しさん
2018/11/23(金) 20:27:10.70
そのうち競技プログラミングAIコンテストか開かれそう
312仕様書無しさん
2018/11/23(金) 20:44:43.33
今夜AtCoderあったのか。
もうすぐ
313仕様書無しさん
2018/11/23(金) 21:19:28.73
>メールアドレスをご記入ください。(必須)
>株式会社ディスコより採用情報をお送りします。

採用情報なんていらんのに。
めんどい。
やめた。
314仕様書無しさん
2018/11/23(金) 22:45:32.83
捨てアドの1つくらい持てばいいのに
315仕様書無しさん
2018/11/23(金) 22:48:58.35
700解けねーな
早解きゲーの呪縛から解放されたい
316仕様書無しさん
2018/11/23(金) 23:33:48.04
明日のドワコンは20時からだから時間気をつけろよ
317仕様書無しさん
2018/11/24(土) 00:13:06.72
名前を長くして順位表こわすのやめてください 見にくいです
318仕様書無しさん
2018/11/24(土) 00:21:56.45
なんで名前変えれるようになってんだろ
319仕様書無しさん
2018/11/24(土) 22:00:00.82
大爆死 いつもの
320仕様書無しさん
2018/11/24(土) 22:40:54.73
log は通さんという意思を感じた
321仕様書無しさん
2018/11/27(火) 15:06:30.15
atcoderのAB問題飽きたからARCのCDやってるんだけど、ARCのCDはやはりやり甲斐があるね
322仕様書無しさん
2018/11/27(火) 15:23:38.56
AB問題じゃあ飽きるよね。
323仕様書無しさん
2018/11/28(水) 00:52:07.98
競プロのアドベントカレンダーを集めてみました
去年も一昨年も有用な記事もありましたしおすすめです

空席のところもちらほらあるようですが
記事投稿には誰でも参加可能なようです


競プロの話をするもの
https://adventar.org/calendars/2931
https://adventar.org/calendars/3095

AtCoder関連サービスの話をするもの
https://adventar.org/calendars/2932

競プロにおけるC++の話をするもの
https://adventar.org/calendars/2933

yukicoderのアドベントカレンダー・コンテストの予定一覧になってるもの
https://adventar.org/calendars/3329
324仕様書無しさん
2018/11/28(水) 06:22:34.46
僕は競技プログラミング初心者なんですがこの記事はとても参考になりましたよ!


競技プログラミングの問題の解き方、そのマニュアル
https://kimiyuki.net/blog/2016/06/21/how-to-solve-problems-in-competitive-programming/
325仕様書無しさん
2018/11/28(水) 09:52:35.30
リンクがいっぱいで、またいつものネットストーカーかと思ったら
今度は初心者か。
326仕様書無しさん
2018/11/28(水) 14:13:58.67
年末3週連続ratedやん
精進しなきゃ
327仕様書無しさん
2018/11/28(水) 14:42:15.71
ratedは、AGCの2回だけのような?
328仕様書無しさん
2018/11/28(水) 15:19:42.81
a contest rated for <2800 on 22nd
https://codeforces.com/blog/entry/63350
329仕様書無しさん
2018/11/28(水) 15:40:57.72
公式サイトより先にコドフォで発表かよ。

>UPD: We decided to move one AGC to the end of year because it overlapped with NEERC. In next two weeks there will be ABCs, an AGC on 15th, a contest rated for <2800 on 22nd, and an AGC again on 29th.
330仕様書無しさん
2018/11/28(水) 17:45:48.89
atcoderってPythonやC#で通ること保証されてる?
331仕様書無しさん
2018/11/28(水) 17:53:39.17
ないよ
332仕様書無しさん
2018/11/28(水) 17:55:10.63
保障されている場合には、その回のコンテストのトップページ書かれると思うけど。

PythonやC#なら、まず通りそうな気がする。
333仕様書無しさん
2018/11/28(水) 18:02:05.89
ARC全完しないなら問題なかろう
334仕様書無しさん
2018/11/28(水) 18:31:35.18
C++でも全部通せない人の方が多いんだから
保証とか気にするだけ無駄
コード書く人の問題
335仕様書無しさん
2018/11/28(水) 18:34:01.06
pythonで通せるようにしちゃうと
C++ならごり押せるようになってしまうパターンとかあるのかな
336仕様書無しさん
2018/11/28(水) 18:41:57.11
非想定解でも全盛期の tanakh ならC++の暴力でACしてしまう事がある
337仕様書無しさん
2018/11/28(水) 18:50:24.68
あぁ保証ってそういう意味か
338仕様書無しさん
2018/11/28(水) 19:09:10.26
Pythonでやる奴はマゾ
339仕様書無しさん
2018/11/28(水) 19:10:46.81
pythonのO(n)とC++のO(nlogn)の時間が大体同じ
後は分かるな
340仕様書無しさん
2018/11/28(水) 19:24:59.89
Python慣れてるから書くの早い。600点問題以上はC++つかう器用なことしてみたい
341仕様書無しさん
2018/11/28(水) 19:38:24.95
C++のO(nlogn)と同じまじ?そんな速くないだろ
342仕様書無しさん
2018/11/28(水) 20:45:58.01
言語による違いは定数倍になりそう。
343仕様書無しさん
2018/11/28(水) 20:51:10.34
PythonならC++やJavaの100倍ぐらいの時間がかかる
344仕様書無しさん
2018/11/28(水) 20:58:16.56
10^6でカツカツだからな
この前のドワコンとかpythonだとまともに解けなかったんじゃないかな
345仕様書無しさん
2018/11/28(水) 22:01:03.81
Pythonってそんなに書きやすいの?
346仕様書無しさん
2018/11/28(水) 22:04:47.39
>>324
よい感じのノウハウ集だね
水色以下の人が身に着けて実践できるようになればレート+200くらいはあがるかもね
347仕様書無しさん
2018/11/28(水) 22:32:08.57
言語なんて個々人の好き嫌いで選んでよいんじゃないの
348仕様書無しさん
2018/11/28(水) 22:42:34.85
適材適所に
ってことが必要にもなる。
349仕様書無しさん
2018/11/28(水) 22:45:23.18
AtCoderのA,B問題ならスクリプト系の言語の方が有利になるかも。

書く量を少なくできそうで。
350仕様書無しさん
2018/11/28(水) 22:48:04.05
そういうことやってる人も実際いるね
351仕様書無しさん
2018/11/28(水) 22:56:09.12
競プロでどこを目標に目指すかだな

レッドコーダー目指すならC++必須だし
定数倍きつい問題が並ぶOJに挑むならC++しかないし
JOIやICPCなど言語指定がある大会を目指すならそこにあわせたほうがいいし
AtCoderしかやらず上を目指すならC++/Java/C#などコンパイル言語を選べばいいし
AtCoderしかやらずABCのCまでで満足ならスクリプト言語でだいたい通るだろうし
352仕様書無しさん
2018/11/28(水) 23:14:58.75
エデュフォが20分後からだよ
353仕様書無しさん
2018/11/28(水) 23:25:20.08
海外コンテストは、時間がやっかいだな。
354仕様書無しさん
2018/11/28(水) 23:26:48.14
Pythonのevalを使ったら簡単になる問題もあったな
355仕様書無しさん
2018/11/30(金) 01:01:18.77
TopCoderが12月中のSRMやMMに参加すると抽選でTシャツをプレゼントする企画をやっているみたいです
詳細はTopCoderスレにあるリンクを参照してください
356仕様書無しさん
2018/11/30(金) 01:23:07.78
Tシャツは上位入賞やオンサイト権で勝ち取ってこそ競技
357仕様書無しさん
2018/11/30(金) 01:30:46.04
物で釣らないと参加者が集まらないオワコンtopcoder
358仕様書無しさん
2018/11/30(金) 08:42:32.76
ちょっと今dataStrucの本読んでるけどあんまりというか全然面白いもんじゃねぇのな。ティッシュペーパー食べ続けてる気分(´・ω・`)
359仕様書無しさん
2018/11/30(金) 09:32:04.00
>>357
プレゼントを出しまくることのできる競プロサイトすげえ!
360仕様書無しさん
2018/11/30(金) 18:23:21.07
お前らが参加してるサイトいくつある
私は初心者なのでatcoderだけ
361仕様書無しさん
2018/11/30(金) 18:38:31.26
初心者なら国内の
AOJ, AtCoder, yukicoder
が定番かな。
362仕様書無しさん
2018/11/30(金) 18:58:39.66
水色になったからABCが生えてもうれしくない
363仕様書無しさん
2018/11/30(金) 19:02:29.16
俺もそうなりたい
364仕様書無しさん
2018/11/30(金) 19:33:56.34
それな
水色になると楽しさが減る
365仕様書無しさん
2018/11/30(金) 21:07:12.58
レートの呪縛から解放されて気軽に参加できるしサクサク解けるから普通に嬉しいよ
366仕様書無しさん
2018/11/30(金) 21:08:01.29
次は早解きの順位トップを狙うとか
367仕様書無しさん
2018/11/30(金) 22:49:47.55
やからして緑に戻った人だからABC有り難い
368仕様書無しさん
2018/11/30(金) 22:59:30.20
ABC113のD問題みたいなビット処理する問題でいいの無いかな
このへん思考停止で打てるようになりたい
369仕様書無しさん
2018/11/30(金) 23:41:36.07
bit全探索系はABC-Cで結構出るから漁ってみればいいんじゃない
370仕様書無しさん
2018/12/01(土) 08:14:38.56
それって例えばn要素の使う/使わないの組み合わせをn桁の2進数に対応させるってこと?
371仕様書無しさん
2018/12/01(土) 10:54:57.71
>>370
そう
N個ならrep(i, 1<<N)の中でシフトしまくるやつ
372仕様書無しさん
2018/12/01(土) 11:03:27.37
この手の問題はbitsetとか使った方が楽なんだろなあと思いつつ思考停止でシフトしてる
373仕様書無しさん
2018/12/01(土) 11:17:22.36
bitset使っても同じでは?
374仕様書無しさん
2018/12/01(土) 11:56:36.95
>>371
間違いようあるか?
375仕様書無しさん
2018/12/01(土) 20:47:13.44
ABC114の次の週にもABC115が生えた。

年末は大連発ですな。
376仕様書無しさん
2018/12/01(土) 20:53:57.23
うおおおおおお復習すとこ
377仕様書無しさん
2018/12/01(土) 21:38:29.24
AtCoder ProblemsとScores使えなくなってる
APIが取得できなくなってるらしい
378仕様書無しさん
2018/12/01(土) 21:47:08.71
やっぱそうなのか
社長早く直して
379仕様書無しさん
2018/12/01(土) 21:50:04.13
Problemsは社長が開発してるわけではなくAtCoder名誉社員のkenkooooさんが開発しています
kenkoooさんがぶっ倒れたらその辺のサービス一式使えなくなるの厳しいのでそろそろ公式でも対応してほしいところ
380仕様書無しさん
2018/12/02(日) 00:41:25.17
problemsのコードはgithubで公開されてるから個々人で動かすことも一応可能
だけどクローリングの負担考えると誰か一人がまとめて動かすのが一番なんだよね
381仕様書無しさん
2018/12/02(日) 08:48:46.22
クローリングでやってるのが良くない。
382仕様書無しさん
2018/12/02(日) 09:24:23.83
社長がAPI公開すればいいと思うの
383仕様書無しさん
2018/12/02(日) 13:28:46.50
健康なのにぶっ倒れるなんてっていう不謹慎ギャグ絶対に許さない
384仕様書無しさん
2018/12/02(日) 13:46:22.92
そもそも公式で用意されるべき機能だよな
ないと精進がやりづらすぎる…
385仕様書無しさん
2018/12/02(日) 15:28:25.38
Problemsが復活したようです、kenkooooさんありがとう
386仕様書無しさん
2018/12/02(日) 22:50:35.77
へぇーdfsで作れるのか
糞みたいなループで通したので反省
387仕様書無しさん
2018/12/02(日) 23:56:36.00
ABC029のCが同じく3^N列挙
388仕様書無しさん
2018/12/03(月) 11:15:56.33
昨日のABC114のDの解説、最後のnum(3)-2を2で割る理由誰か教えてください
389仕様書無しさん
2018/12/03(月) 12:10:18.09
(3,5,5)のパターンで5を2回取っているから、N個から2個選ぶ場合の数はN*(N-1)/2になるのと一緒
num(3)-2を2で割っていると見るより、num(5) * (num(5) - 1)を2で割っていると見たほうがいい
390仕様書無しさん
2018/12/03(月) 14:07:34.37
Linusが競技プログラミング始めたらどれくらいのランクになるだろ?
というかそこらの有名なエンジニアに競技プログラミングやらせて結果が見たい‥
391仕様書無しさん
2018/12/03(月) 15:16:12.30
バカ専用の空想
392仕様書無しさん
2018/12/03(月) 16:01:23.78
空想が一番楽しいだろ
393仕様書無しさん
2018/12/03(月) 19:48:33.03
このスレにも板にもどうでもいい事
394仕様書無しさん
2018/12/03(月) 21:35:19.93
なぁc++でint by_decl[10];で作ったintpointerとauto by_new{new int[10]};で作ったintpointerって何か違いあるんかどっちもメモリーリークするもんなん?(´・ω・`)
395仕様書無しさん
2018/12/03(月) 21:40:16.37
競技プログラミングは反射神経勝負の要素が強いのでジジイは負ける
羽生善治も衰え、今では短時間の将棋はもう若手に負ける負ける
出るならマラソンマッチだな
396仕様書無しさん
2018/12/03(月) 21:43:25.71
ジジイでもスポーツやるし
将棋・囲碁も当然やりまくる

競プロも同じ
397仕様書無しさん
2018/12/03(月) 21:48:59.26
御開帳です



http://connect.uh-oh.jp/
398仕様書無しさん
2018/12/03(月) 22:31:13.04
早解きゲームだし年取ると明らかに不利か
399仕様書無しさん
2018/12/03(月) 23:26:39.69
>>394
プログラミング言語固有の質問はム板のスレで聞いたほうが早くないですか?
400仕様書無しさん
2018/12/04(火) 06:51:22.18
早解き云々言えるほど解答できるようになりてえなあ
401仕様書無しさん
2018/12/04(火) 12:56:07.83
Asprovaコンテスト問題流出したってマジ?
402仕様書無しさん
2018/12/04(火) 13:32:56.19
Asprovaしょうもないことやってんな。
403仕様書無しさん
2018/12/04(火) 15:41:09.11
過去問埋めしてるときは300点余裕なんだけど、直近2回のABCで300点が解けてない
なんかちょうど穴を突かれてる感じなんだけど分かるやついる?
404仕様書無しさん
2018/12/04(火) 15:43:25.36
>>403
わかる
最近難しく感じる
405仕様書無しさん
2018/12/04(火) 16:17:38.35
交通費支給200人オンサイトとかワンチャンあるな
406仕様書無しさん
2018/12/04(火) 16:59:25.98
学生ならね
407仕様書無しさん
2018/12/04(火) 17:11:45.89
予選の全参加者のうち、日本在住の上位200位までの参加者は決勝に参加することができます。

学生限定じゃないぞ
408仕様書無しさん
2018/12/04(火) 17:59:29.21
なんと!
そりゃすごい!
409仕様書無しさん
2018/12/04(火) 18:05:25.10
全国統一プログラミング王
https://nikkei2019-qual.contest.atcoder.jp/

これか。
410仕様書無しさん
2018/12/04(火) 20:14:19.46
>>403
俺も最近のC問題は難しいと思う
411仕様書無しさん
2018/12/05(水) 02:10:16.17
codeforces初参加したんだけど
結果確定するまでどれくらい時間かかるかわかる?
412仕様書無しさん
2018/12/05(水) 03:08:51.73
ついつい起きて結果確認したくなるけどもさっさと寝た方が良いぞ
まだ終わってないし
413仕様書無しさん
2018/12/05(水) 16:42:22.21
codeforcesの水色ってatcoderでいう何色なのかわからん
414仕様書無しさん
2018/12/05(水) 16:53:10.42
水色でしょ
415仕様書無しさん
2018/12/05(水) 18:03:38.03
緑~ギリ水色くらい
416仕様書無しさん
2018/12/05(水) 18:40:42.38
昔は将棋ウォーズ1級は将棋倶楽部24では10級相当と言われた
今、24から人が離れ、将棋ウォーズは人が流入して、ウォーズ1級 = 24 5級辺りまで迫っている

時代によって変わるのである
417仕様書無しさん
2018/12/06(木) 00:53:07.79
>>355の先週分の当選者が発表されたようです
当選者のうち1人は日本人のようです
リンクはTopCoderスレのほうを参照してください
418仕様書無しさん
2018/12/06(木) 03:01:51.79
全世界に向けて配るなんて太っ腹
419仕様書無しさん
2018/12/06(木) 23:28:23.41
早解きが~年齢が~と言っているオッサンたちにどうしてCodeChefのLongChallengeが流行らないのか
やはり英語の壁が厚いのだろうか

CodeChefの今月のLongChallenge、December Challenge 2018は明日の18:30から10日間
LongChallengeは解いた時間ではなく解いた問題の点数のみで順位付けされるコンテストだから早解きできなくても大丈夫!
10日間かけてじっくり取り組めばいいし問題によっては部分点もあるしratingも付く
420仕様書無しさん
2018/12/07(金) 00:11:19.55
codechefってどうなの?
問題の質とか気になる
421仕様書無しさん
2018/12/07(金) 07:26:26.04
>早解きが~年齢が~と言っているオッサン

そんなこと書いてるのはね
競プロどころかプログラミングのさっぱりできないアホなの。
このスレどころかマ板にいるのもおかしい荒らしだからほっとっくね。
422仕様書無しさん
2018/12/07(金) 08:26:07.78
↑キチガイ
423仕様書無しさん
2018/12/07(金) 09:33:58.39
プログラミングできなかったら競プロできないな。
424仕様書無しさん
2018/12/07(金) 15:23:05.20
.       ______.   ||
    /        \ . || ガタンゴトン
   /   /\  /\ ヽ||   ガタンゴトン…
   |              |u))  
   ヽ__  ----  _ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ     プログラミングができるから
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!   
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|   
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T    
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄  ̄
        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\  競プロもできる
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_  
425仕様書無しさん
2018/12/07(金) 15:30:25.45
論理ができない
426仕様書無しさん
2018/12/07(金) 15:41:25.95
プログラミングすらできないならマ板にいてもどうしようもないね。
427仕様書無しさん
2018/12/07(金) 17:54:30.90
>>420
問題の質はレートで決まるものではないが
コドフォでのシェフのコンテスト案内記事でwriterたちのコドフォでのレートを確認すると今回は赤とオレンジのwriterが多いな
428仕様書無しさん
2018/12/07(金) 19:28:51.41
プログラミングが出来ないなら競プロが出来ない
競プロが出来るならプログラミングが出来る
429仕様書無しさん
2018/12/07(金) 20:51:29.60
>>428
これぞ真理
430仕様書無しさん
2018/12/08(土) 12:42:32.87
今日はABC115、明日はJOI予選とICPC横浜がありますね
431仕様書無しさん
2018/12/08(土) 13:22:10.83
やらなくっちゃ
432仕様書無しさん
2018/12/08(土) 19:45:13.40
トップにABC115の告知出てないな
433仕様書無しさん
2018/12/08(土) 20:09:15.33
なぜだろ?
担当がさぼった?

予定されたコンテストにはあるから問題なしかな。
434仕様書無しさん
2018/12/08(土) 20:41:04.53
え、今日がABCだったっけ
435仕様書無しさん
2018/12/08(土) 21:00:19.34
何か権限ないって出たんだけど
436仕様書無しさん
2018/12/08(土) 21:02:24.94
流石に最近ABCを手抜きにしすぎだろ、本当にいい加減にしろ
437仕様書無しさん
2018/12/08(土) 21:03:59.88
更新したらコンテスト開始時間が21:00→21:05→21:10になっていってんだけどなんだこれ
438仕様書無しさん
2018/12/08(土) 21:06:10.97
開始時刻が遅れていくのに
終了時刻は変わらない。

何なんだこれ????
439仕様書無しさん
2018/12/08(土) 21:07:26.71
運営側で何かミスった??

慌ててコンテストが開始されると何かえらい事にもなりそうな。
440仕様書無しさん
2018/12/08(土) 21:09:01.54
>21:00→21:05→21:10

最初から20分、30分伸ばしても良かったんじゃね
441仕様書無しさん
2018/12/08(土) 21:10:01.33
>お知らせ コンテスト開始が10分遅くなりました。
https://abc115.contest.atcoder.jp/clarifications
442仕様書無しさん
2018/12/08(土) 22:38:22.35
なんとか全完
443仕様書無しさん
2018/12/08(土) 22:40:17.67
Cまで即効だったのにいつものDが出来ない症状
444仕様書無しさん
2018/12/08(土) 22:41:24.57
おめ
今日は全完してる人が多いですね(順位表から得られる情報)
445仕様書無しさん
2018/12/08(土) 22:47:58.32
全完したけど500位内には程遠い順位。

全国統一プログラミング王にはどうにも縁なし。
446仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:07:11.50
はじめて完走できた
今回は簡単めだったんだろうな
447仕様書無しさん
2018/12/09(日) 04:37:59.95
Cがかなり優しかったしなー
448仕様書無しさん
2018/12/09(日) 12:45:11.92
もしかして史上最易のC問題?
449仕様書無しさん
2018/12/09(日) 13:02:35.37
先週にはこのスレにC問題がむずかったって書かれまくりだったじゃん。

AtCoder側が配慮しちゃった?
450仕様書無しさん
2018/12/09(日) 16:34:23.76
簡単すぎて3完でもレート下がったぞ
451仕様書無しさん
2018/12/09(日) 18:22:04.37
じゃあ全完しようね
452仕様書無しさん
2018/12/09(日) 18:54:31.45
全完さえすれば、水色に近づくはず。
453仕様書無しさん
2018/12/09(日) 22:15:01.17
問題が簡単かどうかじゃない
大事なのは順位だ
寧ろ簡単だと単なる反射神経ゲームになって別の競技になって何の能力を問う競技なのか判らなくなって台無しなのだ
454仕様書無しさん
2018/12/09(日) 22:20:05.72
ABCごときで反射神経ゲーじゃん!とかイキられてもな……w
455仕様書無しさん
2018/12/09(日) 23:13:38.05
ABCはママゴトなんだから
こまかいこといちいち言わず全完めざせ
456仕様書無しさん
2018/12/09(日) 23:19:57.56
そこでCodeChefのLongChallengeですよ!反射神経いりません!現在開催中です!
457仕様書無しさん
2018/12/09(日) 23:33:11.71
PCのスペックは必要になりそう。
458仕様書無しさん
2018/12/10(月) 11:46:29.11
この前の土曜にatcoderに初参加して三問とけたけど、三問目は簡単だったのか。
4問目で急に難しくなりすぎろって思ったんだよな。
459仕様書無しさん
2018/12/10(月) 13:59:45.71
四問目も400にしては簡単だから復習して解けるようになるといいよ
460仕様書無しさん
2018/12/11(火) 03:43:55.56
コドフォでたけど、にぶたん無限にバグらせた
editorialはやくこないかな
461仕様書無しさん
2018/12/11(火) 03:47:09.97
まだ解法について話しちゃいけないのかな
462仕様書無しさん
2018/12/11(火) 03:48:12.95
レジったのに、提出するには参加登録が必要ですって言われたり
表示バグってるのって仕様?
463仕様書無しさん
2018/12/11(火) 07:07:01.88
別ににぶたんいらなかったのか
464仕様書無しさん
2018/12/11(火) 19:42:26.40
コドフォでコドゲの宣伝珍しい
Errichto氏がゲームAIボットにハマっているというよりは
YouTuberとしてより見栄えのするコンテストに出たいという感じだろうか
465仕様書無しさん
2018/12/11(火) 23:19:03.34
コドゲの今回のコンテストにtouristも参加しているぞい
466仕様書無しさん
2018/12/11(火) 23:48:37.14
ゲームAIコンテストのスレを立てていいよ俺が許す
467仕様書無しさん
2018/12/12(水) 08:46:17.60
競プロerたちの社会性のなさが悲しいな。スポンサーをdisるなよ。
コンテスト開く企業がなくなるだろ…
468仕様書無しさん
2018/12/12(水) 09:20:41.37
社長ステキ~
469仕様書無しさん
2018/12/12(水) 09:43:25.33
>>467
どのコンテストの事だよ
470仕様書無しさん
2018/12/12(水) 10:15:30.56
オンサイトはrateの邪魔なので積極的にディスる
471仕様書無しさん
2018/12/12(水) 10:22:47.92
オンサイトは、全競プロerが目指す最高のイベント!
472仕様書無しさん
2018/12/12(水) 12:10:56.51
黙ってrateコンを毎週やってればいいんだよ
473仕様書無しさん
2018/12/12(水) 12:32:28.25
オラサイト?
474仕様書無しさん
2018/12/12(水) 12:36:23.05
オンサイト目指してないワイ
475仕様書無しさん
2018/12/12(水) 20:27:22.29
キーエンス、キリ番賞金つけてるけどratedでこれはどうなんですか?
476仕様書無しさん
2018/12/12(水) 20:33:59.09
キリ番は狙って取れないだろ。

問題なし
477仕様書無しさん
2018/12/12(水) 20:55:25.53
自分の解けるとこまで解いておいて最後の一問を良いタイミングで提出するみたいにすれば
順位調整できるし、狙って取れるかどうかはともかく狙いに行く人は絶対出るでしょ
なんで無難にコンテスト後抽選にしなかったのか理解に苦しむ
478仕様書無しさん
2018/12/12(水) 20:57:48.31
paizaは抽選だな。
誰が当たったのか教えてくれないけど。
479仕様書無しさん
2018/12/12(水) 21:41:51.02
飛び賞おもしろいじゃん
(5の倍数)位が招待されるオンサイトとかあってもいいな
毎回おなじred coderばかり呼んでもな
480仕様書無しさん
2018/12/12(水) 21:46:50.20
ああ、キリ番取るためのbot群か
481仕様書無しさん
2018/12/12(水) 23:29:35.14
ARCで300位を余裕で取れる層のうち何人が1万円欲しいかっていう
482仕様書無しさん
2018/12/12(水) 23:37:09.01
宿泊費を出してもらえないだけで企業のネガキャンやるくらいだからな
学生が多いし1万円でも大金だろう
483仕様書無しさん
2018/12/13(木) 03:48:25.22
競プロのプロって海外でも使う表現なんだねw

https://twitter.com/CodinGame/status/1072892585449013249
Competitive programming pro Errichto currently streaming the current coding challenge #XmasRush!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
484仕様書無しさん
2018/12/13(木) 08:44:29.84
キリ番いいな
ちょっと狙いたい
485仕様書無しさん
2018/12/13(木) 10:45:07.54
キリ番で招待されるオンサイトなんてダメダメ。
順位の低いのが本選に行ってどんすんだよ。

本選には安定した実力のある上位者達が競うことが望ましい。
486仕様書無しさん
2018/12/13(木) 11:52:01.89
家以外でコード書くの辛いからいいわ
487仕様書無しさん
2018/12/13(木) 13:50:30.26
企業コンはリクルートも兼ねてるってそれ一番言われてるから
弱いコーダーは雇いたくないよ
488仕様書無しさん
2018/12/13(木) 14:23:04.63
リクルートだからこそだろう。東大生のredにリクルートしてもあまり意味ない。
水色以上なら十分とも聞くしな。
489仕様書無しさん
2018/12/13(木) 15:31:17.33
本当に採用のことだけ考えるならコンテストなんか開かず
jobsに求人打つだけっていうのが一番コスパ良さそうだけど
今なら少ないから注目度も高いだろうし
490仕様書無しさん
2018/12/13(木) 16:29:33.02
真に強ければCIAに雇われて表に出られなくなる
491仕様書無しさん
2018/12/14(金) 00:47:23.59
>>466
スレ立て頼んだ


【スレタイ】botAIプログラミングコンテストで勝負しようぜ
【本文】

ゲームbotAIプログラミングコンテストで最強bot作って勝負しようぜ

お題のゲームをプレイするbotAIをプログラミングして戦わせるコンテスト
楽しいぞ!


【常設コンテスト】

CodinGame
https://www.codingame.com/multiplayer/bot-programming

Riddles.io
https://www.riddles.io/competitions


【年1コンテスト】

Halite.io
https://halite.io/

情報処理学会 国際人工知能プログラミングコンテスト: SamurAI Coding
https://samuraicoding.info
492仕様書無しさん
2018/12/14(金) 01:01:47.22
却下
493仕様書無しさん
2018/12/14(金) 02:25:48.19
この頃各プロコンのパズル化があまりにひどすぎる
「あることを思いつくか否かがほぼ全て」
な問題が増え過ぎた 
昔はもっとシミュレーション系の問題が多かったんだけどね
初期の頃に戻れとは言わないが、ちょっと今は揃いも揃って傾向が偏り過ぎ
架空のゲームとか、現実からあまりにもかけ離れた「最適化問題」の数々
(文字列・数列を、最短手数で~に)が増え過ぎてうんざり
AtCoderはAtCoderでいいけど、PCK,各大学プロコン,JOI,ICPCも軒並みパズル化してがっかり
発想を重視して実装を軽視するなら、もう「プログラミング」である必要はないだろ
494仕様書無しさん
2018/12/14(金) 03:06:29.02
ほんとぉ?
495仕様書無しさん
2018/12/14(金) 03:22:53.64
>>493
SRMしかやってないが、全く感じないわ
496仕様書無しさん
2018/12/14(金) 05:17:42.24
chokudai(高橋 直大)さんはTwitterを使っています:
「ちなみに、あくまで傾向的な話だけど、アルゴリズムの「知識」を見たいのであれば、AtCoderよりもCodeforcesとかの方が多分レーティングに反映されやすい。
AtCoderはどちらかというとアドホックな解決方法を見つける問題が多めなので、よく「地頭」とか言われている。」 / Twitter
https://twitter.com/chokudai/status/1072234546576285696

icpcは知らないけどアットコはそういう傾向あるんだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
497仕様書無しさん
2018/12/14(金) 09:08:05.41
すべてのゲームがそうだけど
プレイヤーのやりこみに対応していくと
どんどん難度が上がっていくんだよね

AtCoder みたいに最初からランク分けしとくといい
498仕様書無しさん
2018/12/14(金) 09:35:29.52
SRM、今300点問題と昔の600点問題の難しさ一緒ってマジ?
499仕様書無しさん
2018/12/14(金) 09:52:06.83
日本語のアルゴリズムよりコンテストない?
500仕様書無しさん
2018/12/14(金) 11:16:44.84
>>498
典型化して簡単と見なされることはあると思う
↓とかおそらく今のDiv1Medには出ない
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/06/news001_3.html
501仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:11:31.96
まさか青とか水色なのにCADDi 2018 Beginnersに出る乞食はいないよな?
502仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:12:34.48
緑なので覗いてみるぜ
503仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:18:36.38
chokudai(高橋 直大) @chokudai
Beginnersに賞金がついてたので、ビギナーしか出れないようにしました><

Beginnersのほうはビギナー(緑以下)に出れないようにしてるっぽい?
504仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:30:55.06
新垢で乞食してやるぜ
505仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:41:12.52
やめて~w
506仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:44:35.07
複垢は規約違反だぞ
新規さんなら頑張ってね
507仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:46:51.10
前、ABCに前半同じの長い連番で20垢くらいレジストしてたの見たことある。
何得だか意味分からん
508仕様書無しさん
2018/12/14(金) 19:59:20.91
複垢に対する罰則とか今のところ特にないよね
ちょくだいさんも黙認?してるっぽいし
509仕様書無しさん
2018/12/14(金) 22:19:41.76
競プロ離れてたけど、さっきAtCoderランキング覗いてみたら二年くらい前、高校生で期待の新人だったゆたか氏
案の定東大進学してレーティングもよすぽ氏や準特急氏など錚々たる大御所を抑えて日本トップになっててAGCの作問まで任されてて
世代交代の波を感じる
510仕様書無しさん
2018/12/14(金) 23:15:20.21
明日はA問題早解きコンテストか
511仕様書無しさん
2018/12/15(土) 19:45:12.99
配点
A 300
B 600
C 700
D 800
E 1200
F 2200
512仕様書無しさん
2018/12/15(土) 19:58:06.18
Dまでが低いな
今回はA早解きではなさそう
513仕様書無しさん
2018/12/15(土) 20:24:35.86
800を低いと言えるとは・・・さてはレッドコーダーか?
514仕様書無しさん
2018/12/15(土) 20:59:14.70
140分もあるのか。二時間虚無をするのか
515仕様書無しさん
2018/12/15(土) 22:10:38.61
AGCスルーしてえでゅふぉでまーす
516仕様書無しさん
2018/12/15(土) 22:50:36.16
>>500
一時期に比べて DP の問題全然出なくなったしな
517仕様書無しさん
2018/12/15(土) 23:23:00.10
三完したぜふひひ
518仕様書無しさん
2018/12/16(日) 00:23:52.41
前回前々回みたいに1問解いてあと座るだけにならなくてよかった
まあ周りも似たようなものなので大したパフォーマンス出せてないんですけどね
519仕様書無しさん
2018/12/16(日) 09:37:28.05
解説が出てこないな
520仕様書無しさん
2018/12/16(日) 10:11:43.70
あくしろよ
521仕様書無しさん
2018/12/16(日) 15:31:17.72
解説どこに消えたんだよ
522仕様書無しさん
2018/12/16(日) 15:32:24.46
ちょくだいさん解説pdf食べちゃった説
523仕様書無しさん
2018/12/16(日) 18:31:52.31
競プロはいい競技C++化を脱しないと世間での評価は頭打ちだろう
そろそろ使用言語別の上位者への賞金配分を考えた方がいい
「TypeScript部門優勝」とか履歴書に書けるように配慮せーや全く
524仕様書無しさん
2018/12/16(日) 18:38:55.31
その場その場に合った言語を選択できる能力が必要なんだ。

低速言語部門で優勝しても無価値。
525仕様書無しさん
2018/12/16(日) 19:21:24.17
コボラーのようになりたい奴がいるな
珍しい
526仕様書無しさん
2018/12/16(日) 19:25:11.08
言語別に優勝者を出すようになったら、
同じ上位者が複数の言語で上位を取りまくっちゃう。

めんどい。
527仕様書無しさん
2018/12/16(日) 19:36:41.31
不公平が無いようにいっそのこと競プロ専用言語とか作ってほしいよな
まあそれがC++なんだけど
528仕様書無しさん
2018/12/16(日) 20:39:27.34
専用言語作られたら競プロ辞めそう
529仕様書無しさん
2018/12/16(日) 20:40:00.35
>>526
ぶっちゃけその方が良くない?
他の言語でのアルゴリズムの実装方法への還元かあれば全体が活性化するだろうし
530仕様書無しさん
2018/12/16(日) 20:44:55.10
Goなんかは計算早くするための言語じゃないから興味なさそう。
531仕様書無しさん
2018/12/16(日) 21:03:47.76
C++書かない人からしたら
競プロなんて真面目にやるだけ無駄
532仕様書無しさん
2018/12/16(日) 21:17:36.88
Cから始めた人がアルゴリズムを覚えるのに競プロやるのはどうなんだろう?
533仕様書無しさん
2018/12/16(日) 21:32:38.44
アルゴリズム覚えるだけなら言語何でもいいし、典型問題だけでええんでない
534仕様書無しさん
2018/12/16(日) 23:41:12.06
本当にコードではなくアルゴリズムを噛み砕いて理解しているJavaScriptでも解答できるはず
言語別の賞金も公用意して
535仕様書無しさん
2018/12/16(日) 23:46:24.10
現状C++が書けるなら他の言語を使う意味が全くないから
賞金や表彰を各言語に分散して
レッドコーダーに様々な言語で書かせるインセンティブを与えるべき
複数言語部門で入賞して本物みたいな風潮を作り上げないと
競プロ ≒競C++という印象から脱却出来ないぞ
536仕様書無しさん
2018/12/17(月) 00:05:17.20
競プロは取得言語の数を競うコンテストじゃないんですよ
競プロが変に流行るとこういう訳分からないこと言い出す輩が増えて困るな
537仕様書無しさん
2018/12/17(月) 00:36:06.95
言語毎にTLE時間、MLE量決めたらいいんですよ
トランスパイルする奴は不正通報でいいんです
牢獄アバターですよ。そいつは半年出場停止です
将棋ウォーズもソフト指しする奴は通報で牢獄逝きですから
538仕様書無しさん
2018/12/17(月) 08:38:58.72
競技者に過重な労力を科す方式はダメ

単純にできなくちゃ
539仕様書無しさん
2018/12/17(月) 09:02:26.15
言語別に公平に扱えなんてのはただの悪平等
どんな基準増やしても文句言う奴は出てくる
パラメータ増やしたらそのパラメータだけ苦情が増える
おれはPythonでやってるけど今のままで文句ない
540仕様書無しさん
2018/12/17(月) 09:10:42.38
python使ってたら不満しかないわ
公式解答間に合わんとか意味分からんだろ
541仕様書無しさん
2018/12/17(月) 09:19:26.53
いや、python使ってるんやから不満なら変えたらええやん
ボランティアちゃうねんで
542仕様書無しさん
2018/12/17(月) 09:28:46.16
そうなるから競プロには価値がない
543仕様書無しさん
2018/12/17(月) 09:29:59.52
クソワロタ ネトゲで何言うてんねん
544仕様書無しさん
2018/12/17(月) 09:54:47.82
C++覚えるのが過重労働だろ。
実業だとゲーム開発と画像処理の仕事でしか使ってないんちゃう?
545仕様書無しさん
2018/12/17(月) 10:35:11.87
じゃあ何十億のデバイスで走るjavaでやったらいいんじゃないですかね
速度も競技用としては十分に速い
546仕様書無しさん
2018/12/17(月) 10:35:23.27
Javaでもいいぞ
547仕様書無しさん
2018/12/17(月) 10:53:05.39
社長PFN行く方が金もらえるらしい。行ってもいいよ~
548仕様書無しさん
2018/12/17(月) 10:59:49.40
囲いの真似事したいんならtwitterでやってろ
549仕様書無しさん
2018/12/17(月) 11:03:21.49
ScalaはダメでJavaはいいんかい
JVM言語
550仕様書無しさん
2018/12/17(月) 12:32:39.48
世にも珍しい賞金付きABCの直前だぞ
黙って精進しろ
551仕様書無しさん
2018/12/17(月) 13:14:05.71
シャッチョがPFN行ったらAtCoderは閉鎖になるんだろうか
552仕様書無しさん
2018/12/17(月) 15:46:09.27
公平に扱わなくてもいいから
言語別の上位者にも何らかの表彰はすべきだろ
553仕様書無しさん
2018/12/17(月) 15:49:12.20
PFNって個人参加者が大半の将棋ソフト大会ですら優勝できなかったし
実際のところ微妙じゃね?
554仕様書無しさん
2018/12/17(月) 17:06:11.10
>>553
んなもん関係ない
社員の学歴、コンテスト受賞歴を見てから言え
俺らなんかじゃ話しかけることも許されないレベル
555仕様書無しさん
2018/12/17(月) 17:35:20.56
AGC029 解説上がってるぞ
日本語だけだがな
556仕様書無しさん
2018/12/17(月) 17:46:46.52
PFNで将棋選手権に参加する企画した社員は何を考えてたんだろうか・・・
前年優勝ソフトに乗っかって順位を落とすなんて黒歴史作ってさ
557仕様書無しさん
2018/12/17(月) 18:57:34.06
やねウラ師匠がスゲえってことだね
558仕様書無しさん
2018/12/17(月) 18:58:46.84
まあ、あの人もてっぺん獲るまで何年かかけてる
559仕様書無しさん
2018/12/17(月) 19:08:51.97
AtCoder、ついにbetaが取れたか
560仕様書無しさん
2018/12/17(月) 23:09:39.08
C++を仕事で使えない奴は、頭が悪くて他の言語しかできないやつ
だから競技プログラミングではなく今度はC++を避難する
561仕様書無しさん
2018/12/17(月) 23:42:25.01
使う仕事がないのお
562仕様書無しさん
2018/12/17(月) 23:59:17.34
俺は頭悪いからC++意外使えん
563仕様書無しさん
2018/12/18(火) 07:54:08.76
>今度はC++を避難する

マ板からさっさと避難しろ
564仕様書無しさん
2018/12/18(火) 09:38:52.60
C++はBoostが反則なんだよなぁ
ライブラリを見ても他言語で競プロをさせる気のない運営の態度が透けて見える
565仕様書無しさん
2018/12/18(火) 09:59:37.49
他言語もBoost並みのライブラリを備えるべき
566仕様書無しさん
2018/12/18(火) 10:45:00.78
atcoderでboost使うの?そんな頂は遠いの
567仕様書無しさん
2018/12/18(火) 11:06:43.07
C++の仕事就けなかった奴は低学歴だから、競技プログラミングやらなくていいよ
どうせ数学も学歴もない
せいぜいJavaで会計システム作ってるのがお似合いだよ(笑)
PFNもgoogleもC++
568仕様書無しさん
2018/12/18(火) 11:11:11.84
>>561
C++の仕事につけなかった奴は競技プログラミングやる価値なし!
569仕様書無しさん
2018/12/18(火) 11:33:40.66
そのC++を使って国内の将棋ソフト大会ですら2位のPFN
C++のスキルだけカンストしてもダメって事よ
570仕様書無しさん
2018/12/18(火) 11:44:18.81
C++を使っていたんですか?
571仕様書無しさん
2018/12/18(火) 11:45:54.14
C++避難の害基地には、プログラミング能力なんて皆無でしょ。
572仕様書無しさん
2018/12/18(火) 12:00:10.68
kumagi先生もGo書き出したら引退も近い
573仕様書無しさん
2018/12/18(火) 12:01:06.20
しゃーちょもuwiたんもC++じゃないじょー
574仕様書無しさん
2018/12/18(火) 12:15:34.06
boostってコンパイル遅くね?
575仕様書無しさん
2018/12/18(火) 16:47:24.68
問題ないだろ
576仕様書無しさん
2018/12/18(火) 19:08:24.91
touristだって毎回優勝してるわけじゃないしコンテストっていうのは運要素もある
たった一回の失敗だけで叩くというのはおかしな話だ
577仕様書無しさん
2018/12/18(火) 19:08:39.38
コンパイル時間も競技に含めたら~
578仕様書無しさん
2018/12/18(火) 20:53:47.01
何回同じ話がすんだよ
579仕様書無しさん
2018/12/18(火) 21:49:46.60
ここまで自演
580仕様書無しさん
2018/12/18(火) 22:06:15.11
>たった一回の失敗だけで叩く

何アホ言ってんの。
競プロで1位取れなかったら叩かれるとでも?
581仕様書無しさん
2018/12/18(火) 22:23:24.87
無安価亀レスに対して何言ってんの
582仕様書無しさん
2018/12/18(火) 22:23:24.21
とにかくC++を仕事で使ってないやつは一生競技プログラミングしないでね!
583仕様書無しさん
2018/12/19(水) 00:06:46.37
しゃちょー詰んだw
584仕様書無しさん
2018/12/19(水) 00:08:00.73
tuoristも巻き添えやんけ
585仕様書無しさん
2018/12/19(水) 00:34:51.73
586仕様書無しさん
2018/12/19(水) 02:39:46.65
chokudaiのこと「しゃちょー」って呼んでる奴なんなの

まずchokudai個人のちょっとした話をここですること自体間違ってるし、なにより呼び方がウザい

死に晒せ
587仕様書無しさん
2018/12/19(水) 07:24:24.66
>>582
>>586
やたらと怒りまくってる奴なんなの
588仕様書無しさん
2018/12/19(水) 09:38:29.88
>>1
> 競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
> 有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり
chokudaiさんは有名競プロerだし何も間違ってないぞ
589仕様書無しさん
2018/12/19(水) 09:40:48.83
やたらと怒りまくってる奴は、競プロ嫌いの荒しだな
590仕様書無しさん
2018/12/19(水) 10:03:58.97
みぅみぅゎ。。
ぉにゎでひなたぼっこすゅの。。
ぁったヵくてきもちぃぃょ。。
591仕様書無しさん
2018/12/19(水) 10:19:14.46
あれはPFNには珍しく露骨な宣伝目的っぽい出場だったし
フルスクラッチではなく前年優勝チームに参加という形式だったから
準優勝という結果はちょっとダサかった
592仕様書無しさん
2018/12/19(水) 10:43:58.28
小さい一大会の結果取り上げてピーチクパーチク

アカデミアと縁ない人生送ってきたの丸分かりだな
593仕様書無しさん
2018/12/19(水) 11:05:15.16
やめたれw
594仕様書無しさん
2018/12/19(水) 11:19:35.90
準優勝という結果はすごいじゃないの
595仕様書無しさん
2018/12/19(水) 11:30:23.24
1から作ったならな
596仕様書無しさん
2018/12/19(水) 13:47:34.13
まあC++に興味ないやつは競技プログラミングしなくていいよ
597仕様書無しさん
2018/12/19(水) 14:28:43.45
江添亮は競プロしろ
598仕様書無しさん
2018/12/19(水) 15:04:37.32
準優勝すごい
599仕様書無しさん
2018/12/19(水) 15:36:31.09
コンパイル時に問題解いて欲しい
600仕様書無しさん
2018/12/19(水) 15:50:28.56
何の成果もなく、これからも見込みのない1はダメダメ

少し数学の話になるだけで、理解できずに発狂してしまうのはどうしようもない
601仕様書無しさん
2018/12/19(水) 15:51:17.43
おや誤爆した
602仕様書無しさん
2018/12/19(水) 19:13:47.00
実際コンパイル時埋め込みってどのくらいできるもんなん?
nCrとかならできそうだけど
603仕様書無しさん
2018/12/19(水) 23:22:15.84
陶芸の先生に手本見せてほしい
604仕様書無しさん
2018/12/20(木) 02:02:20.78
コンパイル時間制限内に計算できる程度のものなら実行時に計算しても変わらないレベル
605仕様書無しさん
2018/12/20(木) 09:58:37.85
lispで競プロ用DSL作って楽してる奴はいないみたいね。
AGCのランキング見ながら:D
606仕様書無しさん
2018/12/20(木) 14:01:52.10
楽じゃないからね
607仕様書無しさん
2018/12/20(木) 14:52:23.18
C++以外で競プロしても人生の損失でしかない
608仕様書無しさん
2018/12/20(木) 15:11:23.33
おっ、多言語での優位性を説けないからC++を極端に持ち上げる方向にしたのかな
609仕様書無しさん
2018/12/20(木) 16:02:40.13
争え…

ポワワーン
610仕様書無しさん
2018/12/20(木) 16:56:42.65
早解き競うより、役に立つアルゴリズムライブラリ作りたい。igraphとか
611仕様書無しさん
2018/12/21(金) 00:17:17.81
>>604
コンパイル時間制限なんてあるのか
612仕様書無しさん
2018/12/21(金) 16:18:06.25
コンパイル時計算なんて
仕様上出来ない言語から見たらソースコードに膨大な配列を手打ちしてるのと変わらんよな
613仕様書無しさん
2018/12/21(金) 16:24:25.43
コンパイル時計算出来ない言語は、競技プログラミングの参加権利ないよ
C++こそが至高である
614仕様書無しさん
2018/12/21(金) 16:36:20.47
上位がC++だから仕様変更はないな
運営の誰かがC++に殺意覚えないとこのまま
615仕様書無しさん
2018/12/21(金) 17:45:44.07
C++の話はどうでもいいから
616仕様書無しさん
2018/12/21(金) 17:52:14.60
python環境は、dockerファイルで作ればいいのかね。
全部入り環境を用意する方向らしい
617仕様書無しさん
2018/12/21(金) 18:48:43.10
全部入りって何か凄まじいような???
618仕様書無しさん
2018/12/21(金) 19:24:17.30
手元の環境がこんがらがってるからVMかContainer に逃げるマン
619仕様書無しさん
2018/12/21(金) 21:18:22.32
色んな言語を学んでもらうという体で
毎月マイナー言語デーを開催して、そのマイナー言語を優遇する企画どうすか

あるいは試験終了直後にルーレット回して「本日優遇される言語は○○! 優遇内容は…」
またルーレット
「+1点に決まりました!」
とか
「TLEが二倍に緩和されます!」
とか
「再提出ペナルティが帳消しになります!」
とか
620仕様書無しさん
2018/12/21(金) 21:22:00.95
無理か。そもそもジャッジングシステムって直大自前で開発できないから買ったものなんだよね
後からごちゃごちゃ改造なんて無理だよね。技能的に
621仕様書無しさん
2018/12/21(金) 21:24:09.79
その内容でCodeforcesにブログを書こう!
vote数で民意っぽい何かがわかるぞ!
622仕様書無しさん
2018/12/21(金) 22:10:36.81
いよいよPythonにanacondaが装備されるのか・・・
C++との2強体制待ったなしだな

chokudai(高橋 直大)@chokudai
12月18日
Python使いの人増えてきたので、Python2, Python3, PyPy2, PyPy3が同時に使える環境で、numpyとかscipyとかが全部の環境で使えるようにする方法を誰か調べておいてくれると、今度アップデートするときにとてもうれしいです
(半年以内に出来ればいいな、くらいだけど。)
623仕様書無しさん
2018/12/21(金) 22:15:02.19
miwa?
624仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:01:11.37
競プロってまだ黎明期なんだし、AtCoderとは違う方向性の日本語競プロサイトが欲しいならここに書き込むより自前で作ったほうがてっとり早いと思うんだけど
625仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:13:48.90
ほならね理論をこんなとこでも見るのか
626仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:20:01.06
真っ当な批判に対するほならね理論は糞だけどそうじゃないから言われても仕方ないよ
627仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:23:05.25
てっとりばやくないと思うが
628仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:37:43.80
黎明期とかとっくに過ぎてねえか
629仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:38:10.38
そもそもtopcoder、codeforcesに対するハイエナ行為しかできてないatcoderがデカい顔してるのが気に入らない

ネタが有限な業界であえてwriter囲って第三勢力立てた意味ってあるの?
630仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:44:16.42
日本語なのはありがたいなあ
631仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:44:48.78
その調子で他のコンテストサイトにも噛み付いてくれ
632仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:45:26.01
赤コーダでWebシステム開発出来ないとか激笑
633仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:46:52.52
OSやネットワークの知識はないんだろな
634仕様書無しさん
2018/12/21(金) 23:50:00.96
あると言い切るにはどこまでできりゃいいのかおせーてえらい人
635仕様書無しさん
2018/12/22(土) 00:15:15.34
でも赤が真面目にweb系勉強しだしたら勝てる気しなくない?
636仕様書無しさん
2018/12/22(土) 00:15:44.58
いい加減アンチスレでやれや、こっち来んな
637仕様書無しさん
2018/12/22(土) 00:24:15.95
アンチスレじゃ誰も構ってくれないからね
ここだとIDなしだから遊べるし
638仕様書無しさん
2018/12/22(土) 00:49:13.04
隔離スレなんだからしっかり隔離されてくれ
639仕様書無しさん
2018/12/22(土) 01:05:49.53
なんのアンチよ
そもそもどこからWebの話になったのよ
640仕様書無しさん
2018/12/22(土) 01:41:01.23
>>635
リーナスがwebデザインなんて出来るとは思えないんだな
641仕様書無しさん
2018/12/22(土) 07:18:21.12
今日のCADDi 2018はratedなんだね、気づかなかった
642仕様書無しさん
2018/12/22(土) 14:00:43.46
100-200-300-500-800-900
643仕様書無しさん
2018/12/22(土) 23:11:24.08
閃きゲームダメだ
死んだ
644仕様書無しさん
2018/12/22(土) 23:21:35.27
また300点が解けなかった
緑に転落するのも時間の問題かな
撤退戦略すれば落ちないけど
645仕様書無しさん
2018/12/23(日) 09:39:07.00
上位陣の一部の人々、下位陣をマウントしまくりじゃん
「僕は頭がいい、そして大多数は馬鹿」
って自意識がツイート文面から滲みまくり
具体的に発言を指摘しなければ、分らないのかね?
イキリと称して堂々と人を見下した発言する奴もいるが、
少しも面白くなく、不快なだけ
646仕様書無しさん
2018/12/23(日) 09:58:02.74
>>645
おまえが不快
とっとと去れ
647仕様書無しさん
2018/12/23(日) 10:04:43.53
>>645
それって会社でも当然あるわけだし、プログラマーの世界なら当たり前
648仕様書無しさん
2018/12/23(日) 11:57:20.18
アンチスレ行け
649仕様書無しさん
2018/12/23(日) 12:43:23.83
どこもマウントだらけ
650仕様書無しさん
2018/12/23(日) 13:37:07.94
マウントって集団じゃなくて個人に対してするものだから、自分に対して直接言われてないのにマウント取られてる気がするならそれはただの被害妄想では
651仕様書無しさん
2018/12/23(日) 13:40:24.75
愚痴に対してマウントがわらわらである
652仕様書無しさん
2018/12/23(日) 14:02:59.84
一年かけて茶色~みたいなやつじゃね?
653仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:18:54.03
あんなん言うの極一部だし、イキってる本人が落ち目の青っていうね
654仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:27:09.31
>>653
明らかに個人を想定しててワロス
655仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:48:29.17
>>654
だれ?
656仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:55:40.50
twitterで検索すりゃ出てくる
不快だと思ったり合わないと思った人はさっさとミュートやブロックして健全なtwitter lifeを
657仕様書無しさん
2018/12/23(日) 16:36:50.75
個人的な恨みをここで発散しないで
658仕様書無しさん
2018/12/23(日) 16:37:09.95
>>656
検索したらでてきたけどもうブロックしてたわ
659仕様書無しさん
2018/12/23(日) 16:47:15.03
>>655
いや、知らんけど「落ち目の青」って明らかに特定個人のことじゃん
660仕様書無しさん
2018/12/23(日) 18:50:07.13
大学生やプログラム未経験者が一年かけて茶色ならそんなもんかもしれんが
職業プログラマでそれだと微妙な感じはあるな

しかし該当者も700の壁で悩んでるな
みんなどっかで壁にブチ当たるんだよ
661仕様書無しさん
2018/12/23(日) 18:52:41.17
>落ち目の青

誰なんだろう???
気になるな。
662仕様書無しさん
2018/12/23(日) 21:52:22.69
だから誰なんだよ!
663仕様書無しさん
2018/12/23(日) 22:10:48.55
他人は気にせずさっさと問題埋めろ
664仕様書無しさん
2018/12/23(日) 22:13:45.98
おやおや
検索もできない人が競プロやってるの?
生きててつらくない?
晩ごはんちゃんと食べた?
寝る前に歯みがかないと虫歯になるよ
665仕様書無しさん
2018/12/23(日) 22:22:55.08
どうやったら青コーダーの動向なんか気にできるの?

そういう繊細さというか、一見どうでも良く見えちゃうものを追求する余裕みたいなものが俺にはないわ
666仕様書無しさん
2018/12/23(日) 22:26:38.25
彼は競プロの能力はそこまでなのにイキり発言が多いからね
667仕様書無しさん
2018/12/23(日) 23:31:50.40
だから彼って誰なんだよ!
668仕様書無しさん
2018/12/23(日) 23:44:01.26
有名で青で落ち目
界隈に疎く無い限りすぐ分かる
669仕様書無しさん
2018/12/23(日) 23:52:50.72
ソニックザヘッジホッグってやつか
670仕様書無しさん
2018/12/23(日) 23:55:30.02
最近ゲームやってないけどソニックさん落ち目なんか
671仕様書無しさん
2018/12/24(月) 00:30:29.13
ちょっと前まで落ち目だったが最近ハリウッド映画化されるらしい
672仕様書無しさん
2018/12/24(月) 00:34:35.04
kirikacompじゃね?
中途半端に有名な奴挙げられても困るわ
673仕様書無しさん
2018/12/24(月) 00:50:23.01
青で有名って意味不明過ぎるんだが
674仕様書無しさん
2018/12/24(月) 00:57:26.70
イキリツイートが有名ってことでしょ
675仕様書無しさん
2018/12/24(月) 01:15:01.03
青で有名といえば
kenkoooさん
数々のスポンサー付きコンテスト開催に貢献し
AtCoderProblemsでお世話になっている人も多いはず
676仕様書無しさん
2018/12/24(月) 01:28:48.26
kenkoooさんじゃなくてkenkooooさんな
677仕様書無しさん
2018/12/24(月) 02:04:22.17
はいヲチスレ化

「競プロは役に立たない」スレは情報学板に追い出すんじゃなくてこの板に置いとくべきだったな
678仕様書無しさん
2018/12/24(月) 07:52:02.93
結局、落ち目の青は荒らしの妄想する特定個人であったってことね。
679仕様書無しさん
2018/12/24(月) 13:14:05.47
ID無しスレでそんなこと言われてもな
書き込み数も少ないし自演も余裕だろ
680仕様書無しさん
2018/12/24(月) 13:19:30.67
ID有りスレ立てられる板に移転しよう(名案)
681仕様書無しさん
2018/12/24(月) 14:34:13.00
ワッチョイワッショイ
682仕様書無しさん
2018/12/24(月) 15:52:03.42
自演疑惑は出てないようだが。
683仕様書無しさん
2018/12/24(月) 15:57:25.28
NGしたい奴はいる
684仕様書無しさん
2018/12/24(月) 18:53:40.93
E埋めが苦行なんだが埋めた人はどうやって乗り切ったの
685仕様書無しさん
2018/12/24(月) 19:23:08.77
ここにそんな人おらんだろ
686仕様書無しさん
2018/12/24(月) 19:31:52.15
俺も埋めてる最中だわ
考察が足りんのと応用する知識が足りんのダブルパンチでつらい
687仕様書無しさん
2018/12/24(月) 23:34:01.45
Xmasコンテストで冷えた
一人でやるものじゃない
688仕様書無しさん
2018/12/24(月) 23:43:52.30
塗り絵は楽しかったよ
689仕様書無しさん
2018/12/25(火) 12:50:00.41
aizu onlineとyuki coderってどう違う?
今aizu onlineとatcoderやってるんだけど、実装寄りの競技プログラミングサイト探してる
やっぱりこの二本に絞るのがいいのか
690仕様書無しさん
2018/12/25(火) 16:06:11.76
全然似ていないと思う。

yuki coderは問題に個性が強そう。
691仕様書無しさん
2018/12/25(火) 17:13:44.47
AOJの中でもPCK/JOI/ICPCで違ってくる
AOJ-ICPCの低得点問題は実装問題ばかりだったイメージ
692仕様書無しさん
2018/12/25(火) 17:52:59.79
>>691
atcoderC問題が半分解けるか解けないかのレベルだと、どれをやればいいかとかありますか‥?
693仕様書無しさん
2018/12/25(火) 18:00:17.14
C問題なら螺旋本などのアルゴリズム入門書とか
694仕様書無しさん
2018/12/25(火) 18:22:22.49
>>693
ありがとうございます
螺旋本3週くらい読んでますが、最近やっと理解できるようになってきましたので、この本やってみます
695仕様書無しさん
2018/12/25(火) 18:26:00.85
Intro to programming2とALDSじっくりやってみます!
696仕様書無しさん
2018/12/25(火) 20:42:05.38
がんばれ
ABC-Cを解けるようにするにはABC-Cを埋めていくのが一番いいと思うけど
697仕様書無しさん
2018/12/25(火) 22:51:25.35
話題の某、特定したが、以前から「おや?」と思う人物だったので納得
口は禍の元ですな
698仕様書無しさん
2018/12/26(水) 00:00:03.80
雑魚にやっかまれたって屁でもないでしょ
699仕様書無しさん
2018/12/26(水) 01:36:42.70
一体、誰がどんな発言をしたんだろう?
誰かリンクを貼ってくれないかなあ
700仕様書無しさん
2018/12/26(水) 02:24:55.76
そんぐらい自分で探せよ
701仕様書無しさん
2018/12/26(水) 02:37:46.72
遷移に転倒数が絡んでくる問題が解けねえ
702仕様書無しさん
2018/12/26(水) 09:00:51.94
世の中にはAtCoderのA問題も満足に解けない奴がいるので
これだけヒントが出てるのに特定できない奴がいても不思議ではない
703仕様書無しさん
2018/12/26(水) 09:17:04.35
きっと青のあの人、凄い努力家なんだろうな
しかし残念ながら、(以下略)
704仕様書無しさん
2018/12/26(水) 09:53:49.69
ネットストーカーは逝ってよし
705仕様書無しさん
2018/12/26(水) 12:31:34.09
>>696
早くABC卒業したいのですが、両方頑張ります
706仕様書無しさん
2018/12/26(水) 13:13:27.59
だから誰なんだよ!
707仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:56:06.75
Aizuonlineもいいけど、leetcodeもいいと思う
お前ら的にどう?
708仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:00:30.16
ちなみにアルゴリズムの実装系で
後、AOJよりやってる人のレベルが高いから勉強になることもある
709仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:00:55.18
ここではスレ違いって言われちゃうよ。
仕事にはleetcodeにあるようなリンクの操作とかプリミティブな処理の実装は役に立つと思うけど。
710仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:08:02.45
>>709
そうなのか
まあ、確かに競技プログラミングではないかも
711仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:10:19.20
ここには毛嫌いしてる人がいるみたい。
自分はどっちも楽しい
712仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:33:55.31
信者とアンチがいるなら普通だな。
713仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:18:18.03
大学には競技プログラミングのサークルいっぱいあるけど、社会人の競技プログラミングサークルって無いよね
大学から競技プログラミングやってた人は社会人になってからも繋がりがあるからいいけど、社会人からだと上級者用のコミュはあっても初心者用のコミュニティが無い
まあ一人でやっててもいいけど
714仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:21:31.72
>初心者用のコミュニティ

このスレでいいんじゃね?
715仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:23:47.01
>>714
まあそう言って貰えるとありがたい
716仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:32:24.84
ツイッターじゃだめなの?
717仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:43:13.29
>>716
twitterもやってるんだけど、壁に話しかけてるだけで、あんまり好きではないかも
718仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:45:08.02
コミュニティを作りたい(加わりたい)なら自分から話しかけなきゃダメでしょ
719仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:50:28.35
>>718
中々ハードルが高い‥
個人的には競技プログラミング強くなってから、そういうコミュニティに参加したいって気持ちもある
そういうコミュニティに入るのを目標に競技プログラミングをするよ
720仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:55:27.23
どのレベル(灰から赤まで)でもコミュニティがあるんだし「強くなってから」とまで言わずとも
同じレート帯で仲良くなれると思うけどなあ
まあ強くなってから参加したいんだったら無理にとは言わんけども
721仕様書無しさん
2018/12/28(金) 15:06:23.75
>>720
こういうこと言う人は大体強い
722仕様書無しさん
2018/12/28(金) 15:35:38.83
灰コミュニティってこの世の地獄だな
723仕様書無しさん
2018/12/28(金) 15:54:24.89
灰色はAtCoderアカウントを作る能力が証明された
AtCoderの最大勢力
724仕様書無しさん
2018/12/28(金) 16:04:11.72
でも灰色でも真剣にやってる初心者居るだろうからあってもいいとは思う
灰色脱出したら卒業みたいな
725仕様書無しさん
2018/12/28(金) 16:04:43.01
廃コミュ
726仕様書無しさん
2018/12/28(金) 16:13:36.81
灰色脱出ぐらいからコミュなり
このスレに参加するようになると思う。
727仕様書無しさん
2018/12/28(金) 16:45:18.34
何色? 緑? あ、そうなんだ(ニチャア
728仕様書無しさん
2018/12/28(金) 17:21:05.17
本戦出れるレベルじゃないとコミュニティは恐れ多い
あと色2つ違うと問題の会話出来ない
729仕様書無しさん
2018/12/28(金) 18:20:56.11
最終的に孤独でやるのがいいのだろうか‥
730仕様書無しさん
2018/12/28(金) 18:29:44.89
実際に参加している競プロerは、
緑, 水色ぐらいが大半じゃね。

灰色や茶色とかは人数が多くても捨てられたアカウントばかりのようで。
731仕様書無しさん
2018/12/28(金) 18:43:18.71
緑に上がるの大変だったよ。10回以上参加とかかなり好きじゃないと出来ない
732仕様書無しさん
2018/12/28(金) 18:47:08.34
>10回以上参加

それ条件じゃない。
強い人は1回目でレッドコーダー
733仕様書無しさん
2018/12/28(金) 18:57:55.84
いきなりARCか。強い
734仕様書無しさん
2018/12/28(金) 19:00:28.51
それ出来ない人は10回コースだから、そりゃ捨て垢みたいのが積もるという論法だね
735仕様書無しさん
2018/12/28(金) 19:05:01.05
AtCoderは最初にレーティングを低く出しすぎるせいで相当人が離れてると思う
736仕様書無しさん
2018/12/28(金) 19:13:31.29
でも日本だとatcoderが一番面白い
737仕様書無しさん
2018/12/28(金) 19:15:35.88
そう言えば最初50くらいだったw
当時無職だったから続けたけど、仕事してたら仕事関連の本や論文読みに時間使うな
738仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:16:45.75
200 - 800 (300) - 1000 - 1000 - 1400 - 1600
早解きコンテストやんけ
739仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:31:46.47
初参加がABCの簡単な回で全完で茶色になれた。
740仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:57:10.55
こんなスレにいるからかもしれないが、chokudaiの印象が悪過ぎてatcoderはやってない

>>629の理由もあるし、単純に人としても
741仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:03:02.94
配点にかかわらず解けりゃいいのさ
解けなくても周りも解けなけりゃ無問題
742仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:11:08.81
そして出来上がる早解き500人の山
743仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:14:25.83
https://atcoder.jp/contests/agc028/standings
https://atcoder.jp/contests/agc027/standings
直近3回のうち2回がこんな有様だし500人なんてレベルじゃなさげ
744仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:18:30.56
1400人か
745仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:48:25.78
Atcoder 座るだけ Contest
746仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:54:05.48
topcoder、日本人全然出てないってわけじゃないのに話題ならんね
このスレはatcodererが多いのかな

今日のunrated SRMは萎えました
ネタ切れネタ切れ言われてるんだからネタ大事にすりゃ良いのに
747仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:56:21.25
ネタは1万問位かい?
748仕様書無しさん
2018/12/29(土) 01:33:04.21
ここってペネトレーションの競技やってる人どんくらいいるの

同じ情熱でやるならアルゴリズムよりもコスパ良いんじゃないかと思うんだが(ニッチさの意味で)
749仕様書無しさん
2018/12/29(土) 02:30:25.31
CTFerならやってそう
750仕様書無しさん
2018/12/29(土) 08:25:03.60
セキュリティ興味ないしおもしろくない
751仕様書無しさん
2018/12/29(土) 08:28:48.02
嘘つけ、お前のエッチな画像ファイル隠すためのセキュリティには興味津々のくせに
752仕様書無しさん
2018/12/29(土) 10:02:39.20
りんごさんとchokudaiさんで対談やってほしい
プログラミング始めた理由とか
753仕様書無しさん
2018/12/29(土) 11:18:10.82
セキュリティ関連の方がやりたいけど教材がない
754仕様書無しさん
2018/12/29(土) 11:42:05.41
CTFの参考書はあるぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/4839962138
とか
755仕様書無しさん
2018/12/29(土) 11:43:33.81
CTFやってみたいんだけど、問題集的なサイトでおすすめってある?
756仕様書無しさん
2018/12/29(土) 15:02:51.23
若くて興味あるならSECCONのBeginnersとか行くといいぞ
おっさんには学生だらけできつかったが
757仕様書無しさん
2018/12/29(土) 15:34:09.21
>>756
26ってどう?
758仕様書無しさん
2018/12/29(土) 18:43:18.28
いいんじゃなかろうか
若くてとか言っちまったが、興味がある時に行ってみるのが一番よ
759仕様書無しさん
2018/12/29(土) 18:45:40.43
Beginnersでもアセンブラからウェブまでやるから中々楽しいよ
760仕様書無しさん
2018/12/30(日) 05:59:33.64
AGC030, Aを通した後全ての時間をCにつぎ込んだら見事に死んだ
761仕様書無しさん
2019/01/01(火) 20:51:50.88
線形リストを構築する能力と言語のlistを使って問題解く能力ってどっちの方が重要視されるのだろうか
linuxカーネルは前者だけど
762仕様書無しさん
2019/01/01(火) 21:11:30.80
前者は新規では作らんよね。leetcodeの問題で練習しとけばいいんでない。
カーネル内でもリストの構造体と操作関数は決まったもの使うだけやし。
763仕様書無しさん
2019/01/01(火) 21:24:22.85
>>762
調べてみる!
764仕様書無しさん
2019/01/01(火) 22:48:49.01
ライブラリが貧弱な言語使えば両方鍛えられるぞ
765仕様書無しさん
2019/01/01(火) 23:09:02.85
AGC30のB解法見てどれだけ考えてもわからねぇ
一度折り返した後は折り返し続ければ一番距離遠いってなんで言い切れるんだ…
766仕様書無しさん
2019/01/02(水) 13:23:34.70
そういうときはりんごさんの解説
767仕様書無しさん
2019/01/02(水) 14:07:01.37
Bの解説もなんか分かりにくい気はした
というか英語解説と日本語解説で全然違うんだけど、いつもそんな感じなのだろうか
768仕様書無しさん
2019/01/02(水) 14:32:15.56
AGC030のりんごさん解説は無いんだよね……
769仕様書無しさん
2019/01/02(水) 14:37:39.20
それよりも累積和で計算量減らす所が分からん
部分展開法で精一杯や
770仕様書無しさん
2019/01/02(水) 14:38:15.45
>>769
部分点解答
771仕様書無しさん
2019/01/02(水) 21:19:30.81
英語版はevimaさんが翻訳しつつ分かりづらいところを直してるから
writerが書いたものより分かりやすくなってることが多い
772仕様書無しさん
2019/01/02(水) 23:25:45.83
レッドコーダーによって書かれた解説は難しすぎるので
レッドコーダーが書いた解説を青以下の低レートでも理解できるように翻訳するバイトとか雇ってほしいですね
有志のボランティアでもいいけどさ
773仕様書無しさん
2019/01/03(木) 00:03:25.49
kmjpは言葉少ないのにどんなバカでも分かるように書くから神
774仕様書無しさん
2019/01/03(木) 13:54:04.42
>>771
なるほどありがとう
英語のが分かり易かったから、日本語で理解し辛かったら英語解説見たほうがいいのか
775仕様書無しさん
2019/01/03(木) 15:18:51.97
レッドコーダはいきなり「(東大情報なら)自明です。」みたいな解説。つらぽよ
776仕様書無しさん
2019/01/03(木) 20:24:55.22
ABCだけど早くCDEFを解けるようになりたい!
777仕様書無しさん
2019/01/03(木) 21:21:46.36
時間無制限でCDEFが解けないなら本番で解けるわけない
CDEFを解けるようになるにはCDEFを解くしかないのだ
778仕様書無しさん
2019/01/03(木) 21:28:47.89
>>777
D埋めたらにするよ
今はC梅中です
779仕様書無しさん
2019/01/04(金) 04:12:45.65
Java/C#の標準ライブラリにあるバイナリサーチのメソッドの戻り値は
見つからなかったときは挿入位置候補のインデックスの補数表現になっていたんだね
今まで上界が必要なとき自前で実装してたよ…
780仕様書無しさん
2019/01/04(金) 19:41:39.35
皆さん新年最初に参加されるコンテストは何ですか?
781仕様書無しさん
2019/01/04(金) 19:55:38.39
>>779
javaのbinarysearchで上界下界は求まらない
782仕様書無しさん
2019/01/04(金) 21:33:39.84
2019年はCodeforcesも出ようかな
783仕様書無しさん
2019/01/04(金) 21:48:47.53
>>782
今まではAtCoderだけ?
784仕様書無しさん
2019/01/04(金) 22:28:33.81
生活壊すからやめとけ
785仕様書無しさん
2019/01/04(金) 22:55:35.70
atcoderでも寝られなくなるよね。6時おきのワイ。最近出るの諦めた
786仕様書無しさん
2019/01/06(日) 23:49:03.68
AtCoderの過去問のスコアはスクレイピングして集めるしかなさそうね。
APIで問題集めてたんだけど意外な落とし穴
787仕様書無しさん
2019/01/06(日) 23:53:50.09
sitemap.xmlもないし全コンテスト情報回るのつらぽよ。
788仕様書無しさん
2019/01/07(月) 20:51:14.96
過去問のスコアを集めるって?
Problemsでいいしょ
789仕様書無しさん
2019/01/07(月) 21:32:34.15
problemsをスクレイピングしちゃう手もあるかあ
790仕様書無しさん
2019/01/07(月) 23:22:27.67
なんたる2度手間

スクレイピングサイトをスクレイピングなど
あほらしあほらし
791仕様書無しさん
2019/01/07(月) 23:34:00.70
個人的に問題集作りたくて。すいませんすいません
792仕様書無しさん
2019/01/08(火) 00:02:34.74
https://twitter.com/chokudai/status/1082154522791763968
> コンテスト中でもないのにTLEする回答を5,6個同時提出するような人が結構いて

TLEしている原因を見誤って見当違いな修正して提出で数度TLEするなんてことあってすみません><;
ベストな対応はTLEしているテストーケースをダウンロードして手元で試すことなんですね^v^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
793仕様書無しさん
2019/01/08(火) 00:11:27.75
自分でTLEしそうなケース作ってもいいのよ
794仕様書無しさん
2019/01/08(火) 00:23:19.63
今更だけどDPコンよかった
こういう教育的セット増やしてほしい
795仕様書無しさん
2019/01/08(火) 00:32:42.19
>>793
ランダムデータでいい場合の問題で大規模ケースでTLEなら自分でもテストケース作れそうだよね
コーナーケースTLEだと何がコーナーケースが分からないと、特定の値の組み合わせでないとコーナーケースにならないときランダム生成では確率的に難しいし
解法がわかってないと有効なテストケースを作れない問題でも自分で作るのは無理そうだね
796仕様書無しさん
2019/01/08(火) 04:57:39.37
そんなんで詰まる貧弱っぷりの方が問題では?
797仕様書無しさん
2019/01/08(火) 06:54:42.27
judge中にWAやTLEになったら処理終了させるとかはせんのかな
798仕様書無しさん
2019/01/08(火) 09:00:46.34
慣れてくると計算量見積もれるようになるからTLE出すことはほとんど無いんだよな
799仕様書無しさん
2019/01/08(火) 09:15:51.30
インスタンスギリギリで運用してるからでは。
と信じてる
800仕様書無しさん
2019/01/08(火) 09:26:58.12
意図せず未定義動作踏んでREじゃなくてTLEとかになったことがある
801仕様書無しさん
2019/01/08(火) 22:42:11.94
以前サーバ重い回にTLEになったけど、負荷による処理速度の変化ってどの程度なんだろう

unratedでチーム戦あると良いなー・・ランダムで組んでチャットしながらやる感じ
絶対楽しいよ!知り合い作るきっかけにもなるし!
802仕様書無しさん
2019/01/08(火) 22:47:30.92
どうかなぁ、レベルバラバラだろうし
俺みたいな雑魚がレベル高い人と組んじゃったらどうなることやら
803仕様書無しさん
2019/01/08(火) 22:59:28.82
TLE、MLEとかが一回でたらそれ以降テストケースを評価しないようにすればだいぶ楽になるのになんでしないんだろ
804仕様書無しさん
2019/01/08(火) 22:59:42.67
正直競プロでチーム戦ってよく分からないんだけど
結局問題の分担決めて後は個人戦やるだけじゃないの?って思ってるけど実際どんな感じなんだろう
805仕様書無しさん
2019/01/08(火) 23:03:29.53
>>803
どれくらいの割合でTLEしてるか分かるようにしてくれている親切使用では?
1,2ケースだけTLEなら定数倍改善すれば通りそうとか分かるし
806仕様書無しさん
2019/01/08(火) 23:11:43.98
for文のオーバーフローでよくTLEする
807仕様書無しさん
2019/01/08(火) 23:49:24.01
これは豆知識なんだけど、AtCoderはTLE生えると同じケース何回か再試行してくれる
環境に起因するTLEはほぼないと思っていいんじゃないかな
結局TLEだと多分見た目の3倍ぐらいサーバーに負荷かけることになってる
808仕様書無しさん
2019/01/09(水) 00:12:58.44
なるほど
サーバーパンクさせたいときはTLEさせればいいのか
809仕様書無しさん
2019/01/09(水) 00:24:55.99
企業コンでやると訴訟コースだな
810仕様書無しさん
2019/01/09(水) 00:33:17.60
TLEしたら内部で3回検証されるってソースこれか
https://twitter.com/chokudai/status/961926893845987334
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
811仕様書無しさん
2019/01/09(水) 00:36:14.40
ソースというか。社長降臨ですよ☆ミ
812仕様書無しさん
2019/01/09(水) 02:18:50.43
>>802
色で分けないとダメですよね。レートごとに解決能力が隔絶しているし。

イメージはOverCookedのプログラミング版(ペアプログラミングも捨て難い)
・一人一つのモジュールを作らせて、テストは合わさった結果のみ見える
・一定時間したら仲間のコードと課題が見える(他人がデバッグ出来るように書く必要あり)

ゆるくて競技性より娯楽性を重視したイベントがあったら良いなーと
※言語の壁とか、ズルとか、人数とか、準備の手間は誰かが…ダメか。
813仕様書無しさん
2019/01/09(水) 08:54:45.42
おれTLEの常連なんだけど
改善していくとTLEの場所が変わっていくから一回か数回で切っていいとおもうよ
全部見せてくれたらそりゃ親切設計でいいけどそれでAtCoder立ちゆかなくなったら本末転倒でしょ

開発の余力があるなら1000人規模の実行時間の統計情報を保持して、ある問題でTLE出したらそれより重い問題は評価しないというのはどうかな
コンテストの本番時ではなくて過去問だけになるけど。
ロジックや言語で変わってくるけどそれでだいたいの傾向は掴めるでしょ

参加者のマナーに期待するのはそのうちなりたたなくなるよ
814仕様書無しさん
2019/01/09(水) 09:10:52.95
TLEする方法ってwebサービス公開する予定だったのに‥
815仕様書無しさん
2019/01/09(水) 09:11:23.04
逆に競技プログラミングでTLEを競う能力
ハッキングで役に立つ
816仕様書無しさん
2019/01/09(水) 09:15:39.86
ただの手抜きっぽいね。レッドコーダにWebシステム作らせると不味いの教科書どおりの展開だとウケる
817仕様書無しさん
2019/01/09(水) 09:18:10.46
どうせ評価時はユーザーにどれを評価してるのか見せないんだから
最初から内部で実行時間の統計情報を持ってて軽い順番に評価して行って、TLE三回出したら切るという方が設計的に簡単かな
その場合表示はTLEでなくてTLE(NV)みたいに評価してないことを示した方がなお親切
818仕様書無しさん
2019/01/09(水) 13:15:42.09
atcoder青の人に聞きたいんだけど、青の平均レベルってARCの問題どれくらい解ける感じ?
819仕様書無しさん
2019/01/09(水) 13:30:07.94
>青の平均レベルって

運営側の人しか分からないかも
820仕様書無しさん
2019/01/09(水) 13:31:57.03
じゃあ青になったとき、ARCはどの程度解けたのか教えてください‥
821仕様書無しさん
2019/01/09(水) 13:47:00.72
Cは9割、Dは8割、Eは2割以下、Fは手も足も出ないって感じかな
822仕様書無しさん
2019/01/09(水) 13:47:42.68
>>821
ありがとうございます!
823仕様書無しさん
2019/01/09(水) 21:05:30.59
https://mobile.twitter.com/chokudai/status/986561875344158720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
824仕様書無しさん
2019/01/09(水) 22:14:24.49
おー、緑のワイの課題に一致。400点問題が壁だよ。200点問題は寝惚けなければ楽勝。300点は8割取れる
825仕様書無しさん
2019/01/10(木) 10:34:40.05
chokudaiがatcoder参加者を各ソフトウェアエンジニアリングに役立てるとか言ってたんだけど、どういうビジネスプランでいつ実現するの?
826仕様書無しさん
2019/01/10(木) 10:42:43.91
こないだネトゲ会社っていってた。
827仕様書無しさん
2019/01/10(木) 12:18:24.70
AtCoderはネトゲのサービスやるの?
828仕様書無しさん
2019/01/10(木) 12:19:23.61
競プロ自体がネトゲの一種だって
829仕様書無しさん
2019/01/10(木) 16:48:25.55
同時接続2000人(codeforcesは1万人)のネトゲってなかなか多いのでは
830仕様書無しさん
2019/01/10(木) 17:19:34.83
接続者数も全ユーザー数もとにかく少ないが
利用者の質とサービスの種類が他のネトゲとは別物
831仕様書無しさん
2019/01/10(木) 18:11:02.48
社長の人間性だけは好きになれないので感謝はしているけど友人に広めたいとかいう気は一切起きないな
832仕様書無しさん
2019/01/10(木) 20:49:16.47
利用者の質(低い)
833仕様書無しさん
2019/01/10(木) 21:26:15.88
競プロで低かったら他は何なんだよ、うんこか?
834仕様書無しさん
2019/01/10(木) 22:10:13.38
全然知らない人より、ちょっと知ってる胡散臭い人のほうが、頼りにされるはず。作戦て社長言ってたわwタイムリー
835仕様書無しさん
2019/01/11(金) 00:09:28.11
>>818-819
この表が各色の人が解いてる率ではなかったですか

https://codeforces.com/blog/entry/59095
836835
2019/01/11(金) 00:11:15.57
失礼しました>>823が同じのでした
837仕様書無しさん
2019/01/11(金) 00:45:10.96
エロ・ロリ・ジェンダーネタは鍵アカでやってほしい。
大企業や公的な機関は、いつ炎上するかわからない危機管理できてない怪しい社長のベンチャーとは組めない。
何かあれば社内で責任取らされるから。
周りがそう助言しないはずないと思うが変わらないということは、 聞く耳持たずなんだろう。
838仕様書無しさん
2019/01/11(金) 01:17:37.20
ABCのC、D問題全部自力でACした人っていますか?
839仕様書無しさん
2019/01/11(金) 03:00:55.10
レッドコーダーは余裕で全部自力AC出来ます
840仕様書無しさん
2019/01/11(金) 18:35:47.50
>>838
Cは数年前に埋めたけど自力というか解答は見てやった
841仕様書無しさん
2019/01/11(金) 23:22:34.05
>>839
chokudaiさんは競プロ始めたばかりのころは上位のコードを参考にACしてたとおしゃってたと思いました
842仕様書無しさん
2019/01/12(土) 00:22:13.40
全部自力でACできるならそのレベルの問題やっても無駄だよ
843仕様書無しさん
2019/01/12(土) 02:29:23.21
エイジングコンテストって何だ?受けたら歳とるのか
844仕様書無しさん
2019/01/12(土) 10:35:36.04
音が良くなる
845仕様書無しさん
2019/01/12(土) 23:54:02.14
エイシングさん怪しい新興企業に見えるけどレートが上がったのでホワイト企業に違いない
846仕様書無しさん
2019/01/13(日) 12:00:30.05
最近atcoderでratedコン多くて嬉しいです
847仕様書無しさん
2019/01/13(日) 19:01:28.71
ratedしてくれる企業は問答無用でいい企業
だから怪しいベンチャーはコンテストやって
848仕様書無しさん
2019/01/13(日) 20:46:12.81
昨日は怪しいベンチャー
今日は平均年収2000万の有名企業
AtCoderの企業コンは多様性がある
849仕様書無しさん
2019/01/13(日) 23:05:24.88
キリ番取れず無念
850仕様書無しさん
2019/01/13(日) 23:33:41.90
topcoderのJavaアプレット導入しました。

srm743を選んだところsrm510が表示されてしまいます。
これって一時的なバグですか?

大会番号でしか指定できなくて、問題を選びにくいのですが
難易度順に選ぶ方法はありませんか?

公式サイトの問題番号で検索できたら嬉しいんですけど
851仕様書無しさん
2019/01/13(日) 23:39:27.43
srm473の間違いでした
852仕様書無しさん
2019/01/13(日) 23:47:42.97
>>850
Webアリーナだと難易度順に問題を見られたきがしました
https://arena.topcoder.com/#/u/practiceProblemList
853仕様書無しさん
2019/01/13(日) 23:57:40.29
>>852
レスありがとうございます

Webアリーナだと問題読み込めず固まったままなんですよね

時間帯なのかなぁ
854仕様書無しさん
2019/01/14(月) 00:00:03.30
vjudgeもうまくいくときとsubmit failureになるときとあります
855仕様書無しさん
2019/01/14(月) 00:10:09.05
>>850
> srm743を選んだところsrm510が表示されてしまいます。
> これって一時的なバグですか?

アプレットのメニューに表示されている番号とSRMの番号は違うので
アプレットのメニューの743番はSRM510なのは正しい挙動
856仕様書無しさん
2019/01/14(月) 00:11:56.03
TCOのアルゴリズムラウンドも同じメニューに存在するためメニューの番号はSRMの番号とは異なってしまう仕様
アプレットのメニューにコンテスト名ちゃんと書いてあるから視力鍛えて
857仕様書無しさん
2019/01/14(月) 00:30:46.56
ええー(困惑)
ありがとうございました
858仕様書無しさん
2019/01/14(月) 00:49:21.75
プラグインってこれまでのやつ使えんの?
859仕様書無しさん
2019/01/14(月) 01:57:21.66
アプレットの文字小さいままだったので、2つ番号あるの気が付かなったわwwww
Top Coderの進捗確認したいけどなんかサービスありますか?
860仕様書無しさん
2019/01/14(月) 12:55:27.44
Atcoderのテストケースの中身って見れたっけ?
過去のやつは上がってるらしいが
861仕様書無しさん
2019/01/14(月) 20:17:02.73
新しいのも上がってるでしょ
862仕様書無しさん
2019/01/15(火) 01:03:41.37
topcoder arenaの新しいバージョン(7.2)が出たというからダウンロードしてみたら、見た目全く変わらないどころか起動時の画面に「7.1.3」とか書いてあるんだが、ネタなの?
863仕様書無しさん
2019/01/15(火) 02:52:18.96
結局、競技プログラムの楽しさってルールの明快さに尽きるね
864仕様書無しさん
2019/01/15(火) 02:59:44.52
じゃあマラソンはクソだな
865仕様書無しさん
2019/01/15(火) 09:49:03.83
マラソンも競技プログラミングだし
ルールは明快じゃん。
866仕様書無しさん
2019/01/15(火) 20:28:45.59
https://atcoder.jp/contests/asprocon2/tasks/asprova2018_a
明快か?読むだけで辛いわ
867仕様書無しさん
2019/01/15(火) 20:56:22.07
それは悪いマラソン問題の見本みたいなやつだから
868仕様書無しさん
2019/01/16(水) 09:47:36.28
問題


工場はM(≦20)台の設備で、I(≦20)種類の品目を生産する。
各品目は最大P(≦5)工程で生産される。
工程は合流も分岐もしません。
今、R(≦200)個のオーダ(注文)がある。

オーダは数量と最早開始時刻と納期が指定される。
各設備で品目を切り替えるとき、品目の前後関係に依存して切り替えのための段取り時間が発生する。

もちろん納期に遅れたくないが、着手は遅いほうが望ましい。
着手が遅い方が、オーダの変更やキャンセルに対応でき、かつ、仕掛在庫や製品在庫が少なくなるからです。

極力、段取りが少なく、納期を守り、着手が遅いスケジュール求めたい。
869仕様書無しさん
2019/01/16(水) 13:09:34.38
atcoderの地頭コンってtopcoderのSRMみたいなノリなのかな
870仕様書無しさん
2019/01/16(水) 13:11:38.94
地頭コンって何?
871仕様書無しさん
2019/01/16(水) 13:34:11.88
chokudaiが弱くなったのってC#のせいじゃないの?
872仕様書無しさん
2019/01/16(水) 14:04:33.95
元々マラソンだけでは
873仕様書無しさん
2019/01/16(水) 15:01:03.69
chokudai弱いって言える奴世界に何人もいなくね

クソ野郎だとは思うが、マラソンじゃなくても赤だし
ハイエナだとは思うが、競技プログラミング普及には貢献してるだろ
874仕様書無しさん
2019/01/16(水) 15:18:20.14
競プロ界のハイエナだなんて凄すぎ
875仕様書無しさん
2019/01/16(水) 15:41:57.45
ごめん
chokudaiが自分で弱くなったって言ってたから、C#をいつまでも使ってるから成長出来ないのか?という言語の話をしたかった
876仕様書無しさん
2019/01/16(水) 15:53:58.15
加齢で瞬発力が低下したとか忙しくなって練習に割ける時間が減少したとかでしょ
そもそも競プロは言語に依存しない部分の能力を問われてるわけで (ただしLLは存在しないものとする)
877仕様書無しさん
2019/01/16(水) 16:05:57.04
特定個人のツイッターに暗黙的に基づいてレスするとか

頭悪!
お前ブルーコーダーだろ
878仕様書無しさん
2019/01/16(水) 17:54:05.86
クソデブでがっかりした
879仕様書無しさん
2019/01/16(水) 17:57:57.89
ネットストーカー暴れまくり
良くない
880仕様書無しさん
2019/01/16(水) 18:00:18.20
>>875です
chokudaiさんの話題出してすみません
それにレッドコーダーの人に弱いって言ってごめんなさい
881仕様書無しさん
2019/01/16(水) 18:40:37.42
chokudaiさんはまごうことなき有名競プロerだから話題に出すのは問題無いでしょ
弱くなったっていうのも全盛期に比べてって話だったら別に誹謗中傷でも無いし
ちょっと信者の反感を買ったっぽいね、どんまい
882仕様書無しさん
2019/01/16(水) 19:04:46.50
ID有りの板に移住しよう
883仕様書無しさん
2019/01/16(水) 19:21:12.47
500タイプ/minな人だからな。
野球選手が目が悪くなって打てなくなったようなもんかね
884仕様書無しさん
2019/01/16(水) 20:29:34.44
アンチ隠れきれてないぞ
885仕様書無しさん
2019/01/16(水) 20:58:57.29
>>881
いや、ツイッターに基づいて話されるのが腹立って仕方ないんだが

知らねぇよ、という
886仕様書無しさん
2019/01/16(水) 21:12:08.80
お前がツイッター見てないとかそれこそ知らねえよ
887仕様書無しさん
2019/01/16(水) 21:35:32.46
ツイッターでの話題なら
ツイッターでやるなり自分のブログでやってくれ
888仕様書無しさん
2019/01/16(水) 22:04:35.63
atcoder死んでんじゃん
chokudai働け
889仕様書無しさん
2019/01/16(水) 22:32:12.48
visual studio使ってる人ってサンプルケースのテストどうやってます?
今は手動でやってます
890仕様書無しさん
2019/01/16(水) 23:15:59.81
ツイッターの話でもなく、ブログにも書いてるし、講演でも散々言ってるけどな
891仕様書無しさん
2019/01/17(木) 00:03:35.66
「アットコーダースレ」などであるなら気持ちも分かるが
892仕様書無しさん
2019/01/17(木) 23:51:41.17
topcoder srm って一番良問多いの何番台なの

最近はクソらしいじゃん
893仕様書無しさん
2019/01/18(金) 01:46:30.34
今はTopCoderは落ちぶれちゃったからね
普通にAtCoderの方が質が高い
894仕様書無しさん
2019/01/18(金) 04:28:07.78
質問の答えになってないぞ
895仕様書無しさん
2019/01/18(金) 04:47:45.23
質の問題もあるのかもしれんが、単純に難化してるからなぁ
700台と500台だったらEasyとMediumを比べるべきだ(言い過ぎ?)

競プロerは「虚無埋め」とかいう完全に無意味な行為やっちゃう層がヴォリュームだから、>>892も思考停止で全問コンプすれば良いのでは?
896仕様書無しさん
2019/01/18(金) 08:25:56.66
rng_58さんがadminだった時期の問題がいいんじゃないの
500前半-600後半
897仕様書無しさん
2019/01/18(金) 08:52:18.53
>>896
それってどうやって見るの?
898仕様書無しさん
2019/01/18(金) 09:02:09.46
>>597
それってどれ…
インタビューによると SRM520 からrng_58さんがadminやっていたらしい
http://fusharblog.com/an-interview-with-rng_58-our-new-srm-coordinator/

で、SRM683でコンテストに復帰しているから、520-682あたりの問題は質が保たれてるんじゃないのかな
899仕様書無しさん
2019/01/18(金) 20:50:18.14
りんごさんって本来なら外資に勤めてたんだろうな‥
900仕様書無しさん
2019/01/18(金) 21:05:18.76
GAFAだ~
901仕様書無しさん
2019/01/18(金) 22:14:19.77
りんごさんだけに Apple か
902仕様書無しさん
2019/01/18(金) 22:46:10.09
りんごさんがAtCoderから引き抜かれたらどうなるんだろう
903仕様書無しさん
2019/01/18(金) 22:50:12.38
>>896
adminって問題の質への寄与大きいの?
単純に400~500半ばまでが良問の海だと思ってた
904仕様書無しさん
2019/01/18(金) 23:04:53.24
終わりはしないだろうけど大分毛色変わりそう
905仕様書無しさん
2019/01/18(金) 23:32:50.07
質問したいけど文章で伝えるの難しすぎるので配信したみがある
906仕様書無しさん
2019/01/18(金) 23:35:49.20
クソ問ってなんや
すぐ方針立つけど、実装くそ重いやつとかか?
907仕様書無しさん
2019/01/18(金) 23:53:18.51
topcoderからのT-shirtスパムメールが来てるってツイートいくつか見つけたけど
おそらく>>355のやつだよなプレゼント企画まったく認知されてないばかりかスパム扱いtopcoderの人集め作戦は水泡に帰す
908仕様書無しさん
2019/01/19(土) 00:28:49.29
Tシャツプレゼントがスパム扱いとかtopcoder信用されなさ過ぎワロタ
909仕様書無しさん
2019/01/19(土) 03:56:36.31
atcoderのtouristのプロフィールページにtouristがたくさん並んでいる件
910仕様書無しさん
2019/01/20(日) 20:48:41.90
メール来てなかったけど今日ABCあんのかよ
911仕様書無しさん
2019/01/20(日) 22:40:35.32
今日コドフォもあったのか
優しい時間少ないし出とけば良かった
912仕様書無しさん
2019/01/21(月) 14:41:17.39
昨日のatcoder見てびっくりしたんだけど、すぬけとりんごさんって兄弟なの?
なんか本人かと思ってた
913仕様書無しさん
2019/01/22(火) 00:07:29.18
特定個人のヲチ寒過ぎワロス

ブルー以下の奴らには競技プログラミングは難し過ぎたか
914仕様書無しさん
2019/01/22(火) 01:38:26.05
アンチ君に論理は難しかったか
915仕様書無しさん
2019/01/22(火) 01:53:05.31
>>914
いや、特定個人へのヲチ行為をこの場ですることこそアンチ行為だろ
916仕様書無しさん
2019/01/22(火) 02:46:56.47
やっぱりアンチ君に論理は難しかったか
917仕様書無しさん
2019/01/22(火) 03:06:34.95
ヲチ否定に対してアンチの烙印を押すような奴が「論理論理」ってヤバない
918仕様書無しさん
2019/01/22(火) 05:15:05.51
隔離スレでどうぞ
919仕様書無しさん
2019/01/22(火) 06:13:55.75
アンチかどうかは知らないけどスレに即した話題にケチをつけてレッテル貼りをしているので荒らし行為には違いない
>>1を見て納得できないのなら出ていくのが吉
920仕様書無しさん
2019/01/22(火) 06:34:15.70
すぬけくんさんて実在するのか。問題文の中の人だとおもてた
921仕様書無しさん
2019/01/22(火) 10:42:19.60
topcoderってCOMPETEとLEARNとかあるんですけど、どれから始めるのが良いでしょうか?
922仕様書無しさん
2019/01/22(火) 10:51:37.71
普通ここで話題になるのは SRM (single round match) と MM (marathon match) だよ

それらはおそらくCOMPETEってやつに属する
923仕様書無しさん
2019/01/23(水) 07:23:36.80
競技プログラミング好きってフレームワークとか嫌いなの?
924仕様書無しさん
2019/01/23(水) 07:43:18.45
フレームワーク本質的じゃない所で難しいし、人にやらされてる感がある
925仕様書無しさん
2019/01/23(水) 07:48:28.63
別に嫌いではないが、普通よりチョイ下くらい

誰でもできる仕事ご苦労さん、ってとこかな
926仕様書無しさん
2019/01/23(水) 09:50:39.82
誰でもできない仕事やってるの?
927仕様書無しさん
2019/01/23(水) 10:07:29.98
多くのプログラマは、自分だけにできる最高の仕事をしてるだろ。
928仕様書無しさん
2019/01/23(水) 10:20:08.66
929仕様書無しさん
2019/01/23(水) 10:46:11.38
フレームワーク使わない仕事なんてほぼ無いし嫌う理由はない
930仕様書無しさん
2019/01/23(水) 10:56:34.35
フレームワークにビジネスロジック埋め込む仕事はつまらないからやらない
931仕様書無しさん
2019/01/23(水) 10:58:30.47
自分は要件定義と設計して人にフレームワーク使って実装させるのは好き
932仕様書無しさん
2019/01/23(水) 12:49:18.38
>>930
分かる
更にテストも面倒
933仕様書無しさん
2019/01/23(水) 12:50:14.13
>>931
それって何もしてないじゃん
一番邪魔な人間だわ
934仕様書無しさん
2019/01/23(水) 12:52:42.72
競プロに関係ない話をするな
935仕様書無しさん
2019/01/23(水) 14:18:38.90
競技プログラマーについて話してるんだから、関係あるでしょ
936仕様書無しさん
2019/01/23(水) 14:33:59.95
>>933
SEは大事な仕事
937仕様書無しさん
2019/01/23(水) 16:28:42.27
>>933
客と折衝する人間は大事だぞ。
人に使われたくなかったら、自分が要件定義から実装までできるようになれ。
有能な奴は調査設計をメインにして、実装は人にやらせるのが組織にとって得になるからほぼ必然
938仕様書無しさん
2019/01/23(水) 19:30:57.35
>>937
要件定義から実装は既にやってるよ
その中で得た経験は要件定義と設計しかしない奴はゴミだってこと
939仕様書無しさん
2019/01/23(水) 19:31:54.98
>>937
開発をしないやつはシステムに詳しくならないし、居ても邪魔なだけではある
940仕様書無しさん
2019/01/23(水) 19:52:01.81
つーか質問の意図がわからないんだけど
なんでいきなりフレームワークの話をした?
941仕様書無しさん
2019/01/23(水) 20:17:06.08
ゴミか。不幸な職場にいるんだね
942仕様書無しさん
2019/01/25(金) 05:56:30.17
すみません
https://atcoder.jp/contests/abc054/tasks/abc054_d
で遷移前の枝刈りをサボるとREになるのですが原因はなんでしょうか?

具体的には92行あたりの
if (dp[i][j][k] == INF)continue;
があるのとないのとでREとACになります。

最小値をとる計算でINFを含む項は選ばれないし、計算量も
O(n^3*amax*bmax)=40^3 *10*10=6*10^6くらいで余裕だと思ったので
書かないでみたらREになってしまって原因がわからなくなくて困っています。

REのコード
https://atcoder.jp/contests/abc054/submissions/4081589

ACのコード
https://atcoder.jp/contests/abc054/submissions/4081587
943仕様書無しさん
2019/01/25(金) 09:28:17.53
j+a, k+aの範囲
944仕様書無しさん
2019/01/25(金) 19:52:23.18
ああああああ
初歩的すぎて恥ずかしい
ありがとうございました
945仕様書無しさん
2019/01/27(日) 17:16:13.65
19:00から日経コンですね
配点は1-2-4-5-8-12
946仕様書無しさん
2019/01/27(日) 17:16:55.09
あ、21:00ね
947仕様書無しさん
2019/01/27(日) 19:58:45.64
ビビった
死ぬかと思った
948仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:40:24.45
0完だた
949仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:03:33.38
Eがわからないな…みんな辞退してくれ
950仕様書無しさん
2019/01/27(日) 23:35:21.28
>>948
AやBも類似問題がどっかの競プロサイトに転がってると思うので大量の練習あるのみ
951950
2019/01/27(日) 23:36:49.26
ごめん>>950踏んでしまったけど今スレ立て規制食らってて立てられないんだ
誰かが頼んだ
952仕様書無しさん
2019/01/28(月) 00:17:41.71
http://2chb.net/r/prog/1548601907/l50
953仕様書無しさん
2019/01/28(月) 00:28:58.57
>>952
954仕様書無しさん
2019/01/28(月) 01:41:43.51
皆なんでそんなにオンサイト出たがるの?
なんか凄いものでも貰えるの?
955仕様書無しさん
2019/01/28(月) 01:55:26.57
オンサイトに出たという実績がステータスになる
956仕様書無しさん
2019/01/28(月) 02:00:18.53
コミュ障なのでオンサイトは行かない
賞金も取れるレベルじゃないしな
957仕様書無しさん
2019/01/28(月) 04:58:03.31
オンサイトって参加賞のグッズ(ステッカーとか)が貰えるんじゃないの
思い出の品にもなるし競プロ友達に自慢もできるし
958仕様書無しさん
2019/01/28(月) 05:22:26.23
タダで飯が食えて粗品が貰えるから学生には嬉しいんじゃないの
ついでに実績にもなる
959仕様書無しさん
2019/01/28(月) 05:26:02.31
競プロ強者たちにとってはオフ会のようなもの
960仕様書無しさん
2019/01/28(月) 07:52:39.17
こないだのDDCC, コミュ障だけどオンサイト行った
誰とも会話せず飯食ってお話聞いてコンテスト冷えて帰るだけになった
でもまあちょっとしたお出かけになったと考えればコミュ障でもオンサイト目指す意味はあると思う
961仕様書無しさん
2019/01/28(月) 08:00:56.92
オンサイトこそが最高のイベント!
962仕様書無しさん
2019/01/28(月) 09:31:05.25
勇気出して声かけてコミュ障克服のために互いに叩き台になりあうのだ
「Yoメン!さっきのC問題ここが分からなかったんだけど~?」「Heyブラザーここはこう解くのさ!」
963仕様書無しさん
2019/01/28(月) 10:57:00.10
それが出来たらコミュ障とは言わない
964仕様書無しさん
2019/01/28(月) 11:02:47.41
「ススス…すみません、C問題解けなかったんですけど分かりますか?」

想定される回答
・(何やこのキモい奴…、スルーしよ)
・(相手も分からなかった場合)「私も分からないです」「そうですよね…」(気まずい沈黙)
・(相手がレッドコーダーだった場合)「こんなんやるだけでしょ」「…」
・(相手もコミュ障だった場合)「アッアッ」「アッ…」

上手くいくビジョンが見えねえ、こういうこと考えちゃうからコミュ障なんだよな
965仕様書無しさん
2019/01/28(月) 11:09:33.14
皆同じ趣味なんだからなんとかなるさ
966仕様書無しさん
2019/01/28(月) 11:20:29.18
>>950
ありがとうございます!
967仕様書無しさん
2019/01/28(月) 12:10:38.50
俺「シー問題? あぁ、ツェー問題のことね(威圧)」
968仕様書無しさん
2019/01/28(月) 17:00:22.77
https://ja.wikipedia.org/wiki/C
これ読む限りシー(スィー)で良さそうに見えるけどどうなん
969仕様書無しさん
2019/01/28(月) 17:34:45.87
いや、良いに決まってるだろ
ツェーはドイツ風な読み方で、ただのボケだろ
970仕様書無しさん
2019/01/28(月) 17:39:33.23
ネタにマジレス
971仕様書無しさん
2019/01/28(月) 17:54:20.68
シー問題?ああチャーリー問題のことね
972仕様書無しさん
2019/01/28(月) 19:40:44.84
共通の話題があるんだから適当に話しかければよくないか
973仕様書無しさん
2019/01/28(月) 21:49:25.54
コミュ症の数だけ方言があるんだね
974仕様書無しさん
2019/01/29(火) 00:40:39.29
医学的に診断されてのコミュニケーション障害とネットスラングとしてのコミュ障は違うものだぞ
975仕様書無しさん
2019/01/29(火) 04:11:51.89
>>974
いきなりどうした
発作か?
976仕様書無しさん
2019/01/29(火) 19:32:40.15
うへへ日経通過してたぜ
コミュ障クリーチャーだが参加するぜ
977仕様書無しさん
2019/01/29(火) 21:32:02.54
赤いのを喰らい尽くすのだ
978仕様書無しさん
2019/01/30(水) 19:35:52.77
#日経コンテストでお話しよう
コミュ障のお前らに配慮してちょくだいさんがハッシュタグ作ってくれたぞ
979仕様書無しさん
2019/01/30(水) 20:50:37.66
今から垢作ってもスルーされそうだ
980仕様書無しさん
2019/01/30(水) 20:55:04.41
メイド服でオンサイト
981仕様書無しさん
2019/01/30(水) 20:56:44.29
そのタグエゴサしやすくするためだろ
コミュ障が使うわけねえ
982仕様書無しさん
2019/01/31(木) 19:00:24.76
お話するつもりないけどタダ飯食いに行くぞ
983仕様書無しさん
2019/01/31(木) 19:09:42.86
エンジニア界隈でよく批判されてるタダ飯おじさんじゃん
984仕様書無しさん
2019/01/31(木) 20:00:29.24
日経コンだとタダ飯食うにも実力かなり要るのよな
985仕様書無しさん
2019/01/31(木) 20:01:08.42
権利を得たんだから好きにすりゃいい
986仕様書無しさん
2019/02/03(日) 22:45:07.75
初めてコンテスト出てみた。atcoderのABC。過去問解いててCが解けるか解けないかくらいだったけど案の定解けずに終わり
どーしてもWAがいくつか消えないの。問題文の例に対しては全部正答返すのに……ひどいわほんと。プログラマ名乗れないね。
987仕様書無しさん
2019/02/03(日) 22:52:43.26
何か見落としがあるのよ。
入力が全部同じとか1つだけとかな特殊なケースとか、入力の量が増えたケースはサンプルにワザと入ってないので、そこを見切れると安定する
988仕様書無しさん
2019/02/03(日) 22:55:08.08
Dを嘘貪欲で通した奴おる?www
989仕様書無しさん
2019/02/03(日) 23:24:17.67
バグらせた嘘解答書いてWAもらった後正しい探索解書いたからセーフ
990仕様書無しさん
2019/02/03(日) 23:24:26.80
コンテストも練習もノートやチラシ紙の裏などに考察書きならがらやりなさーい
991仕様書無しさん
2019/02/03(日) 23:26:19.37
1時間後からCodeforces(div2)があるが社畜はオネンネ
992仕様書無しさん
2019/02/03(日) 23:29:26.06
>>988
今回1番の人がまさにそれ
わざと通るようにしているんだろうけど、釈然としない
993仕様書無しさん
2019/02/03(日) 23:35:15.40
わざとってことは無いだろうけどなんですぐ思いつくような嘘解法を落とすテストケースが入ってないのかは気になるな
994仕様書無しさん
2019/02/04(月) 00:06:36.95
自分のAC提出に嘘解法マークを付けられるような仕組みになれば
きゅうりさんの不正を誰も参考にしなくなる
995仕様書無しさん
2019/02/04(月) 04:13:54.32
過半数は嘘解法で通してるだろうし最早嘘ではなく本解答や
996仕様書無しさん
2019/02/05(火) 23:35:24.55
海外勢がAtCoderへの参加率悪いのは解説PDFに英語の解説がないことが多いせいでしょ
997仕様書無しさん
2019/02/06(水) 05:01:16.31
「国際的な参加者」ってtopcoderより多いんじゃなかったの?
998仕様書無しさん
2019/02/06(水) 06:55:56.63
これ本物?

https://www.education-ecosystem.com/msf2/projects/
999仕様書無しさん
2019/02/06(水) 21:09:51.66
ume
1000仕様書無しさん
2019/02/06(水) 21:10:08.50
ume
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 21時間 20分 15秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215211433ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1540997394/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 13
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 16
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 12
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 5
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 72
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 94
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 95
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 112
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 90
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 76
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 58
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 64
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 56
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 70
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 53
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 99
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 73
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 23
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 26
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 78
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 37
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 38
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 88
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 96
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 98
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 55
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 39
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 63
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 80
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 84
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 61
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 132
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 121
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 168
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 151
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 195
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 212
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 144
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 197
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 109
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 116
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 200
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 157
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 179
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 159
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 198
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 105
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 162
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 182
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 156
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 174
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 167

人気検索: 素人シャブ打ちセックス動画 Starsession video パンスト画像 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ
21:58:47 up 99 days, 22:57, 0 users, load average: 9.43, 10.18, 10.97

in 0.10112595558167 sec @0.10112595558167@0b7 on 072610