1仕様書無しさん2017/08/01(火) 19:06:22.34
Firefox55 と ハチソン効果の関係について
2仕様書無しさん2017/08/01(火) 19:08:13.46
3仕様書無しさん2017/08/01(火) 19:09:31.66
Windows版「Firefox」の新規インストールは 64bit版がデフォルトに ~「Firefox 55」から 2GB以上のメインメモリを搭載する64bit版Windows環境で
64bit版「Firefox」は32bit版よりも少しフットプリントが大きくなるが、安定性向上などの恩恵を受けることができる。2GB以上のメインメモリを搭載していれば、
コンテンツプロセスとブラウザープロセスで約20%、プラグインプロセスで80%のクラッシュ率低下がみられるという。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071716.html
5仕様書無しさん2017/08/01(火) 19:11:00.28
Operaによるテストでは、64ビットのWindows 10で節電モードをONにした状態のOpera developerや
Google Chrome、通常版OperaとでPCの動作時間を比較したそうです。
検証の結果、節電モードをONにした状態のOpera developerが他よりも約1時間もPCの動作時間が長くなることが明らかになりました。
Opera developerを節電モードにすると、バックグラウンドのタブの動作を抑え、JavaScriptのタイマーを最適化してCPU使用を減少させます。
また、使用していないプラグインを自動で停止させたり、フレームレートを30fpsに減少させたりなど、
さまざまな方法でバッテリーを節約してくれるようになるそうです。
http://gigazine.net/news/20160624-opera-battery-test/
6仕様書無しさん2017/08/01(火) 19:11:37.06
7仕様書無しさん2017/08/01(火) 19:12:18.56
8仕様書無しさん2017/08/01(火) 19:18:28.70
9仕様書無しさん2017/08/01(火) 20:20:58.99
10仕様書無しさん2017/08/01(火) 20:29:33.96
11仕様書無しさん2017/08/02(水) 20:51:37.88
ボットのテストか?