なろう系はどれもヤバい
最近のアニメだと失格紋とか
{/ / ∨-=ミマ \
/ / ヽ ∨i{ /} }}
/ / /| : / i: ∨/ ノリ /⌒)
/イ : / ⌒ト | /| ∧ |: |、__,彡 { ⌒)
|/ . : : :| :/ | l |/ /⌒ト、:/∨:!: |/: : : ハ / ̄ ̄
(⌒ヽ レイ: : : : 〃⌒心八 │ ∨ | :/\| : | : : : : : |
. ヽ ヽ、 -、:|: :|: イ{{. i_ノ:.:ハ \| |/ :|/ 厶L:_:」_:リ
\ `( }八八ハ. 弋いソ __ / ,: : : : : | はっじまるよー
. / ⌒ヽ ∨ : : :j(//) . ⌒¨¨~ヾ /: : / : リ
〈 ´ ̄) | : { _ (//) : : / : : |
' '⌒) }i| : :丶 「 } ∠/: : / : : : |
'. ノ´ {八 : :∧\ __ノ / : : : / : : : : 人|
} \厶:∨::> _,,,... ´/: :/| 〃丶:∧: :/
/〉 ∧ /{:::|「::::::::::::::::: ∧ // /|/::::::::::\|/
/ / / 〉 八:||:::::::::::::::::/_ /:::::::::::::::::::/>、
転スラ
と思ったけどあれは原作がウンコだから仕方がないか
リゼロ
本編みてすらないし
エッチな絵でしかしらんけど
主人公の顔が気持ち悪い
オールバックもきついし
目がキモい
最近の仮面ライダー
特にゲボワンはヤバい、完全に脇役の不破の方が主人公だった
to heart2
1と比べなんであんなに違うのか小一時間
>>69 それまでメインスタッフだった雫、痕の二人が去ったから
シナリオの人は近年アニメのテロップに名前がよく出てる
このスレタイでほぼアニメかゲーム(時々安倍)しか出てこないわーくにほんま草
ああ…でもアレ主人公シン・アスカだっけ?
じゃあ違うかも…
ヒロアカは凄いぞ
デク 魅力なし
爆豪 不快
轟 設定ガチガチのくせに尖ってるのやめたら圧倒的地味さ
マイナーどころでは妖怪アパートの主人公…
あまりの倫理観の崩壊にビックリする
>>11 死に戻り能力も主人公の試行錯誤はだいたい無駄に終わり
たまたま強い誰かが通りがかって何とかしてくれるパターンが大半だからな
主人公が悟飯になってからのドラゴボ
バキ
ハガレン(原作)
>>87 あれは出てくるキャラのほとんどが海外のコミックスのぱくりってのがなあ
フェアリーテイル
ブラックキャット
烈火の炎
ロストブレイン
…よく考えたら主人公に限らず全キャラに魅力ないなこれは
ついでにとんちんかん → 間抜作(あいだ・ぬけさく)
>>11 『俺ってば、今まさに君を凶刃から守り抜いた命の恩人! ここまでオーケー!?』
『命の恩人、レスキュー俺。そしてそれに助けられたヒロインお前、そんなら相応の礼があってもいいんじゃないか? ないか!?』
『そう、俺の願いは――』
『君の名前を教えてほしい』
この台詞聞いた時寒気したわ
声優もこんな台詞言わされて可哀想
ガンダムユニコーン
脇役の戦闘シーン以外ゴミ
異論あるか?
腐った魚の目をしてる主人公の漫画
キモチワルイし、神の力って何?
>>47 誰がどう見ても発達系なのに、家柄と教育で位人臣を極めた稀有な例として歴史に残る
だからこそ、ケンモで愛されてる
ギルティクラウン
鉄血のオルフェンズ
アルドノア・ゼロ
カバネリ
FateSN
禁書
SAO
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
異世界はスマートフォンとともに。
賢者の孫
異世界チート魔術師
盾の勇者の成り上がり
現実主義勇者の王国再建記
ありふれた職業で世界最強
回復術師のやり直し〜即死魔法とスキルコピーの超越ヒール〜
世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
異世界迷宮でハーレムを
なろう系は主人公に魅力のある作品を挙げていった方が早いな……
ハルヒのキョンだろ
他人見下しすぎ性格悪すぎ
原作だと延々と他人を蔑む地の文が続く
低スペ無能のくせに
>>87 敵のボスのシガラキも魅力ないな
画力は歴代ジャンプでもトップクラスと言えるのにキャラの魅力のなさが完全に足引っ張ってる
>>133 このセリフだけ見ると第1シーズンのポケモンのサトシみたいだな
湯山邦彦のセリフ回しというか
呪術廻戦といいたいところだけど劇場版観てから原作読んだらそんなに嫌いじゃない
でも乙骨君が主人公適性高すぎる
カイジ、禁書、リゼロ、SAO
↑
2クール深夜アニメの主人公の王道かな
「主人公に全く魅力が無いのに人気作品」の方が面白かったかもしれんなあ
エヴァンゲリオン
まあ主人公はマリで
延々冴えないヒロインみせられてたんだけどな
>>177 女に対してナルシストでキモい役はシゲルがいたしそういう意味じゃ不快度合いが全然違うわ
藤原拓海も人間性自体はつまらんな
面白いと思ったのは、エンコー女にブチ切れて車を壊した時だけ
気丈なキャラだったから対等感あって気持ちよかったけどな
>>76 でもパルムの僧院とか挙げても反応ないだろうしつまらんからね
島耕作
なんでこんなにシリーズ化されるのか全くわからない
なろう系全般軽いんだよなノリが
さすがニートか引きこもりとおもうよ
>>184 呪術の主人公ってキャラが薄いせいで周りの濃いキャラに食われて魅力が無いってタイプだからしゃーない
主人公の魅力で本を読むのって小学校3年くらいまででは…
>>11 リゼロすげぇ進められるけどこいつのせいで3話までしか見られなかった
バスタード!!のダークシュナイダーの設定とか
なろうのオラオラ系万能主人公と似たようなもんだけど
しっかり魅力的に描けてるのは何が違うんだろうな
>>256 近くにいて主人公の名前を認めている存在としてしっかりキャラ付けされた男が描かれているかってのはかなり重要だと思うわ
女だらけの喜び組みたいにしか見えない状況はやはり説得力に欠ける
>>256 個人的にはDSは特に魅力的と感じないが、何かというと瞬殺されるからなろう主とは良くも悪くも対極の存在だと思うよ
>>108 >>26 強すぎる主人公も弱すぎる主人公もどっちも嫌いならどうすればいいんだよ
ドラマのタイタンズ。
ナイトウイングくん自身は魅力的だが、チーム内で彼が1番弱いのでそういう意味での魅力が全くない。
しかもそれを作中でヒロインの1人にまではっきり言われるシーンまである。
>>211 湾岸のアキオはさらにつまらんというかもう仙人みたいな存在になってたからそれに比べりゃまだ拓海はマシかな
>>235 要はあれ時事ネタを取り入れた現代が舞台のなろう系みたいなもんだからな
>>258 ランスもそうだけどそういう周りのキャラが主人公と同等以上に魅力的なのはデカイな
刃牙が結構出てるから、DEAR BOYS挙げとくか
哀川だけじゃなくて瑞穂のキャラ全員がライバルチームより魅力ない
格闘漫画やバトル漫画は魅力がある主人公を探す方が難しい
なろう系でも魅力あるのと無いので二分化…そもそも箸にも棒にもかからないのもあるが、なんか調子乗ってる(冷笑系や俺やっちゃいました?の無自覚系)は出オチでつまんねえ
努力系でも二度転生して系で面白いのは今んとこ知らんな
二度も転生して無自覚系ばっかだし
>>277 どういうの求めてんのかを言わんとサッパリ
俺もリゼロは途中で投げた(作画変わったりとかで何かめんどくなった漫画版)
さようなら竜生、こんにちは人生(アルファポリス)とかは?
エヴァ
FF7
タイバニ
主人公限定だったらこの3作品の魅力が全く分からなかった
ドラゴンボール
ベジータの成長物語として見た方が面白い
>>285 ベジータは己の心と向き合う点も含めての強さがある、
悟空がサイコパス言われるのとは対象的だ