三国時代無双の武将・呂布 実は名将を一人も討ち取らなかった
三国時代、多くの名将がいました。たとえば、関羽、張飛、典韋など、一人で百人の敵を相手にしており、
並外れた実力を備えた勇猛な武将が多くいました。しかし彼らはすごい実力を持っていたにも関わらず、やはり呂布には及びませんでした。
方天画戟(ほうてんがげき、古代中国の武器)を意のままに操る呂布は、「三国時代随一の戦神」と称賛されています。
三国時代随一の美人として称賛される妾の貂蝉と合わせて、三国で最も人気の高いカップルとも言われます。
話が呂布に及ぶと、人々は「人中の呂布、馬中の赤兎」を思いつくでしょう。
すなわち、人の中には呂布という傑出した勇者がおり、馬の中には赤兎という天下の名馬がいるということです。
また、中国の民間に伝わっている「三国猛将系譜」で、「一呂二趙三典韋、四関五馬六張飛」と言われています。
つまり、三国で武芸に優れた武将として、一位の呂布が、二位の趙雲、三位の典韋、四位の関羽、五位の馬超と六位の張飛を凌駕し、
揺るぎない地位を保っています。
しかし、史料で記録された戦では、呂布は有名な敵将を討ち取ったことが一度もないようです。
「無双の戦神」という名は本当なのかと、疑わずにはいられないかもしれません。ここで、「無双の戦神」の由来を紐解いていきましょう。
まず、呂布の弓術の凄さを知れば、彼がどんなにすごい人物なのかが分かります。
建安元年(紀元196年)、紀霊は袁術の命令により、兵を率いて劉備を攻めようとしていました。
劉備は呂布に助けを求め、呂布は自ら前線に出ました。当時、呂布の名声は十分響き渡っていました。
紀霊は呂布が劉備を支援すると聞くと、そうやすやすとは侵攻を行えませんでした。
呂布は劉備と紀霊を自分の兵営へ客人として招き、酒宴の席で、
「玄徳は私の賢弟です。現在彼は皆さんの軍隊に囲われており、私は急いで彼を助けたいと思っております。
生まれつきの性分で、私は他人の争い合いを見るのが嫌いで、紛争を解決してあげたいだけなのです」と紀霊側の人たちに言いました。
承知しない紀霊を見て、呂布は皆を兵営の門まで連れて、戟(げき)を立たせました。
「みなさん、ご覧になってください。私は今から戟の横刃を弓矢で当ててみます。
もし一発で射当てることが出来たら、皆さんは直ちに侵攻を止めていただき、お引き取りをお願いします。
もし当たらなければ、皆さん、劉備と共にお残りになって、決死の戦いを続けてください」と言った直後、
呂布は弓矢を放つと、果たして小さな戟の横刃に当たりました。その場にいたすべての人がとても驚き、みんなして呂布を褒め称えました。
後世に語り継がれる「轅門射戟(えんもんしゃげき)」の話です。
弓術以外、呂布が三国一の武将と言われたのは、生まれつきの人並み外れた腕力でした。
「轅門射戟」のように、200歩(約140メートル)程の距離から、小さな戟の横刃に当てることができます。
これは十分にすごいことですが、それだけではありません。
戦場において、呂布は少しも傷づくことなく、敵陣を思いのままに行き来することができました。
しかも、史書の記載によると、呂布の方天画戟は非常に重くて固い材料で作られたもので、
並みの人間ではとても武器として扱えるものではなかったのです。
この凄まじい実力の持ち主である呂布が、三国時代の名将を討ち取ったことがない理由は、
彼に挑戦する勇気のある者がほとんどいなかったからだと言えるでしょう。ご存知のように、武将の気性というのは激しいものです。
しかし、多くの武将は呂布の名を聞いただけで、呂布の姿を見ただけで、塩で萎える青菜のように意気消沈してしまいます。
張飛だけは、呂布を「三姓家奴(三人の主君の奴隷)」と皮肉っていました。
その張飛とて、虎牢関の戦いで、呂布と単独で数十戦交えましたが、やはり勢いばかりで力足らずでした。
もし関羽の到着が少しでも遅れていたら、張飛はとっくに傷を負っていたでしょう。
呂布は劉備、関羽、張飛の三人から包囲された時でさえ、依然無傷のまま、落ち着いて包囲網から撤退できました。
この「三英戦呂布」の話からも、呂布の実力が窺えるのです。
無謀とも評価された呂布は、桁違いの腕力と弓術、そして豪気で、正真正銘、三国時代無双の武将と称えられます。
呂布とその武勇伝は、これからも語り継がれて行くことでしょう。
(翻訳・夜香木)
https://www.visiontimesjp.com/?p=19476 これ見に行きたかったわ
趙雲と馬超はこんなに高い順位な分けないだろ
呉なら太史慈とか甘寧のほうが上
魏なら許褚
蜀でも黄忠、魏延あたりのほうが武芸優れてるかと
馬超とか韓遂の部下に一騎打ちでボコられてなかったっけ
劉備関羽張飛の三人がかりでも倒せなかったんだから最強だろ
個人の武なんて軍勢同士の戦争では鼻糞みたいなもんでないのか
武芸とか言うと定義によっては徐庶とか麋竺も入ってくるからな
吉川英治三国志途中まで読んだけど張飛がクズすぎて無理だったわ
古代の異国の話ということもあって他のキャラも基地外ばっかりに見えた
張飛って武力だけの脳筋ってイメージなんだけど
呂布に劣るのは仕方ないとして6位かよ・・・
趙雲が場違いだろ
こいつほど過大評価もおらんでしょ
魏延入れとけよ
魏の進行をずっと防いだ魏延がトップだわ
孔明はアホ
>>21
普通にクズだから恨まれて寝首かかれる
陳寿も関羽と張飛の末路は残当と切り捨てる 三国志ってぶっちゃけ中韓日の陰キャが何百年と読み継いできただけでしょ?
白人国家での知名度は?皆無だろ?
こんな大陸由来の文化を有り難がる必要なんてねーよ
武芸なら夏侯淵とか黄忠も入るんじゃねぇの
弓の名手だろ確か?
俺が弓を当てたら許せって賭け持ちかけて本当に当てて助けてくれたのに見捨てる劉備はクズ
>>13
そいつはどちらかと言えば政治家であって文官ポジでしょ 200年頃だから武芸が評価されてるだけ
当時機関銃、弓矢、手榴弾、戦車があればたいしたアドバンテージではない
>>19
将軍が強ければ部下の士気も上がるから部隊も強くなって大局的に意味あるんでね? ‘, / / |i|i|i| , ',\ ', \ _____ノ 一 甘
. /, ‘,'//, ' . ´ |i|i|i ′ \ ′ `ヽ
////,‘,/ / ,' ′ ′ ', . 、 __ノ 番 寧
////, ,‘, / ,′ ///′ ‘, ′ rく Y ⌒ヽ
// ///‘, , ' ' ///,′ ‘, 弋ヘ_r_ノ _ __ノ__ 乗
// ‘, / / .//// ‘, ', =}丁rf_ ≧s。.,)
.// ‘, , .//// r---ヘ ', Vi { (__rf⌒マム-=二__ り
s。.,_ / ‘, / ./// ′ く>―<> ',jz\ _,rf| マム )
/ ′≧s。.,_ r‐ 、 //, ├――┤ ∨zzz}! rf./ マム  ̄ ̄`ヽ
/V__\ -=ミヾzx、 fY≧ r≦| /zzz/ rf/ 、 マム '⌒Y⌒ヽ/⌒
\ rく_ノ^ヽ } }ZZ=-弌⌒i┐ _j .!Vi|zz/ rf┘ \ マム ∨∧∨∧
ア⌒\_ノ \_ -=ZZ∧__l人´二`人_ノ/rf┘、\ \ マム ∨∧∨∧
/ r{ /\_  ̄¨\}\___ア¨く_/| rf┘ \. \ \. マム. ∨∧
./ r{ ′  ̄¨¨\__}__>{_八_}<jrf┘ 、 マム ∨
, r{ , i{ ∨ rf┤ rヘ 、 \ \. マム |i|i|
, ′ r{./ } _rf┘|./7 \ \ 丶.マム ノ
,. ′ ,廴 人______rf┘__ノ/7 丶、丶、 マムー=彡_,ノ
,. ′ / 廴 /{___rf┘二二 二寸 丶、丶、 Vニニニヽ
/ 廴rzrzrzrzrzrzf┘、 ∧/z -==ミヽ ` .,_ {ニニニニ}
┌――┬――――┬――┐zz∧ \_,/ {z{ [__] }z┌――┬――――┬― マニニニフ
/| | | |zz{ 、 └r-――-x| | | `‐===く
├┬―┴――┬―┴―┬┤zz{ / j|. ├┬―┴――┬―┴―┬┤
|| | ||zzi -=彡 厂7⌒寸-┤| | ||
├┴―┬――┴―┬―┴┤_]i| / / i| V├┴―┬――┴―┬―┴┤
| | | |_,人 ./ /____,jL__,}| | | |
├┬―┴――┬―┴―┬┤/⌒ ー=彡 `7rfユト、├┬―┴――┬―┴―┬┤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このランキング実は二位は馬超なんだけど、毛沢東が趙雲推しで順位が入れ替わったと言われてる
>>30
タイ人も読んでるよ
サームコック(三国)というらしい 呂布はショボかったけど対峙した武将の名を上げるためにあえて誇張した説はあるかもしれん
>有名な敵将を討ち取ったことが一度もない
これ呂布に限った話?
当然だが三国演義やそれを元にした演劇等のことで歴史的にどうこうってのとは別の話よ
あー
名を残した武将はそれなりに強かったんだろーが
誰が一番なんてあほかwww
>>54
そんなん関羽くらいしか居らんわな
てか武将は指揮官だしそりゃそうだよな 張遼と関羽が一つ抜けてるかな
呂布もまあ…李傕郭に負けてなかったら…
実際許褚典韋とか趙雲は親衛隊ポジだしタイマンは強そうだが
>>57
兀突骨兄貴だろ
これ普通に変換候補に出てくるの草 演義だと沙摩柯とかもえらいことになってた
あの辺は異民族なら怪獣みたいのでもいいだろ的ファンタジーがすごい
この前ヒットしてた中国映画の「八佰」でも趙雲は中国人の抵抗のシンボル的に描かれてたし特別みがあるんやね
一方呂布は強いことは強いが道徳的には「小人」で中国人的には見習ってはならない反面教師やね基本的には
>>73
曹操追い詰めたのと張飛と勝負して決着着かなかったとこじゃね? >>19
とはいえ呂布がたった一人で3万の紀霊軍を退却させたってのは正史にも書いてあるからな 呂布→猛将と引き分けは多いが討ち取ってはいない
趙雲→史実ではほぼ活躍してない
典韋→曹操の護衛してただけ、特に戦争実績はない
関羽→演義補正
馬超→ほとんど史実では活躍してない
張飛→演義補正
史実絶対なら楽進じゃないの
次点で孫策
武芸基準ね
>>69
司馬炎の容姿もどこまで本当か知らんけど妖怪に片足突っ込んでるよな
こっちは異民族じゃなくて皇帝なのに >>19
一人で何人討ち取ろうが確かに何万もの兵士にとっては影響薄いが
この時代の戦術では士気だったりが大軍の統率には大きな影響がある
なので大将同士の一騎打ちで負けた方が総崩れになるのはままある 呂布って漢民族じゃ無いよな
どこの人だったんだろう
北方民族かも
>>73
張飛と許褚を相手にして引き分けたから
特に張飛と引き分けたってのが大きいようで三国志4に至っては張飛と並んで武力99(100はもちろん呂布) >>19
両親が離婚するってなったらどっちに付く?
金たくさん優しい親父か
仕事ない厳しい母親か >>86
そもそも皇帝になるような人間は異形じゃないと許されない感がある 関羽は顔良斬ったっていうけど顔良もどんだけつおかったのかわからんよね(´・ω・`)
匈奴とか烏なんとかから馬に乗って武装した朝青龍や白鵬がやってきても呂布なら勝てるのかな
>>92
劉備も気持ち悪いくらい手長で自分で見えるくらい福耳だしな
孫権も紫髪蒼眼の口デカで超短足
曹操の容姿は不細工な小さいおっさんらしいが皇帝にはなってないな >>86
それを言ったら劉備だって、耳がデカ過ぎて耳たぶが肩についてたとか、屈むことなく膝を触れるくらい腕が長かったとか、奇形そのものだぞ >>88
呂布はモンゴル自治区の出身
董卓や馬超も北の方に住んでたんで、
純漢民族ではないかもしれない
いずれもパワータイプである事や
当時の漢の価値観からズレてそうな所が共通してる 趙雲は正史だと存在感がなくて想像の余地が大きかったから演義で盛りやすかったんだろうな
>>103
その割には呂布は涼州族とは仲が悪かったようだがなぜだろう >>17
文官というより戦術論を学んでた人は「儒将」っていうインテリ扱いされてたんだよ
曹操はもちろん劉備の先生である盧植とか皇甫嵩とかと同じ 名将打ち取ったかで評価するなら禿髪樹機能がトップクラスになるな
あの時代の武芸って馬術と戟みたいな長物ありきだから
純ステゴロなら意外と荀ケとか
>>105
そりゃ呂布は涼州じゃなくて并州出身だからだろ
四国と九州は同郷ってくらいの暴論だぞ >>101
歴史的に勝者側の皇帝が妖怪のように伝わっていることに違和感ないか?
敗者が貶められるのは分かる気がするんだが >>104
演義は基本的に創作だから盛りやすいところを派手にしたかったんだろうな
そもそも劉備軍は癖の強い奴らが多くて人格的にまともな武将はほぼいなかったので
趙雲にそこをやらせるしか盛る方法がなかったんだろう
孔明の神の如き戦術も実際盛りすぎて訳が分からん
史実では孔明は北伐まで戦争実績はないし赤壁の時も全く絡んでないからなぁ >>105
涼州大統領の董卓殺したから
その前に呂布も自分が賢いって自負があったから見下してたんでしょう >>111
あの頃の漢民族以外は割と漢民族に対して敵視が強かったから
他民族間の争いは起こりにくかった気はしてたが >>105
異民族出身って言っても涼州と并州で民族違うだろそりゃ 三国志の頃の国ってキングダムの時にはもう魏しか残ってないよな
>>118
キングダムは三国志より400年ぐらい昔の話だぞ >>30
Total war :three kingdoms 空を飛んで団扇からビームを出す諸葛亮が最強なんだろ?
>>120
俺の中では書画に通じたアーティストなんだが 実際のところ武将同士の一騎打ちなんてほとんど無かったんだろ
兵卒の頃には敵兵を切りまくって運が良ければ敵武将も切って
そうやって手柄が認められて指揮官になるともう前には出なくて安全なところから指示出して隊や軍を操るだけってのが一般的な流れだったんだろ
関羽 武力97(参考:三国志14)
呂布 武力100 関羽、張飛を同時に相手にしても余裕のバケモノ
文醜 武力94 関羽の猛攻にびびって逃走するも背中から斬り殺される
顔良 武力93 関羽に一撃で斬り殺される
華雄 武力92 関羽に一撃で斬り殺される
紀霊 武力83 関羽との一騎打ちで30合あまり打ち合い引き分け
関羽に瞬殺されなかった時点で紀霊将軍の武力95以上あるだろ
>>97
白鵬乗っけて走るとかお馬さん重くて可哀想 ボクサーで例えたら呂布がマイク・タイソン
関羽がモハメド・アリ張飛がワイルダーもしくはバタービーン
昔は武芸はエリートの嗜みだったんだぞ (´・ω・`) 矛
>>126
実際は脳筋がトップに行くことはほとんどない
いいとこの坊ちゃんが学閥とコネで認められて偉くなったら将軍になれる
そうじゃなかったのが関羽と張飛だけど2人とも上級へのコンプを解消できなくて死んだ >>132
男同士でするとミソがつくって言うもんな 趙雲は途中まで劉備のボディガードみたいな感じだったんだろ
ボンクラ二代目助けたあれで過大評価されてるだろ
でも本当にすごいの張遼じゃなく、張遼を処刑せずに登用した曹操だと思う
キングダムの時代に大陸で金属の武具やら弓矢やら馬やら揃えて何千人の兵士を編成して敵国に攻め込んで軍略や計略を駆使して城落としたりしてた頃
日本ではまだ農耕が始まったところなんだよな
国なんて概念自体が無くて小さな集落が点在してる程度
それから数百年、三国志の時代になって日本にはようやく鉄器が伝わって農耕の効率が飛躍的に上がって人口が急増して国の原型が形作られた
>>139
やっぱ剣閣じゃね
ありゃ落とせんと思うわ >>1
ビジョンタイムズってカルト宗教の法輪功のサイトやん >>137
他の時代だと脳筋が手柄たてて政界に入っても策謀渦巻く世界でつぶされたりするパターンがほとんどだな >>129
あれ?綺麗って一時期90台前半くらいの武力だった気がしたが 曹操の危機を何度も救った許楮が入ってないのかよ
普通に考えて典韋より上だろ
>>78
曹操はサイコパスで常人ができないような残虐なことができる以外はたいしたことない
ほんとうに優秀だったのは荀ケら軍師だしな
劉備が曹操レベルのサイコパスだったら曹操を飲み込んでたと思うよ
劉備は仁を重んじていたから何度もチャンスを逃してる 光栄三国志1ばっかりやってたから紀霊とか龐徳とか雑魚のイメージしかないわ
>>145
それの約300年後にやっと卑弥呼という存在が出て国としてのまとまりができつつあるってレベルだったしな
未だに邪馬台国の場所がわかってないほど怪しい存在だけど >>17
そういや今は知らんが昔の光栄の三国志の絵だと呂布は冠をかぶってんだよな >>90
何で知恵遅れって下手くそなのに例えたがるの? >>124
それ言ったら劉備ユニコーンガンダムとかいるからなぁ 張遼は呂布の部下のときは余り目立つ存在じゃなかったな
三国志のゲームを呂布君主でやるときは高順とならんで主力になるけど
>>171
普通に優秀だし
老人になっても強かったんだぞ
三国志ナンバーワンの武将にしてもいいくらいだ 実際は白馬義従の名もなき兵士とかが強かったりしたと思うんだ
近年ようやく順平の過大評価が修正されつつあるのは良い
>>30
じゃあ欧米の英雄物語で、アーサー王と円卓の騎士以外に面白いのを教えてくれよ。 1、呂布
2、趙雲、典韋、孫策
3、関羽、馬超、許褚、曹彰、太史慈、甘寧
4、張飛、張遼、魏延、董卓、華雄、龐徳
5、黄忠、夏侯惇、夏侯淵、文醜、顔良、孟獲
まじか、呂布の過大評価やばいな
俺も完全に騙されてたわ
虎牢関で劉備・関羽・張飛3兄弟相手に互角みたいに描かれてるけど
あれ史実では呂布軍負けて虎牢関普通に落ちてるんだよなぁ
典韋って将軍じゃなくて校尉(佐官)だから一応君主だった呂布馬超と並べるのはどうかと思う
演技の話してるやん
趙雲はモブだし関羽馬超あたりはトラブルメーカーだし負けまくりだし
呂布張遼ケ艾だよな
日本での呂布人気が本場中国のひとには理解できないみたいな話なかったか
>>74
日中というか
演義では「前の主人を裏切っただけでなく、諸葛亮の言うことをちっとも聞かない厄介武将」
正史では「部下の面倒見が良く器の大きい勇将」 >>185
曹操に関してはあったな
残虐無比で嫌われてる曹操がなぜ日本で人気があるのか理解できないと 典韋って豪傑だけど戦争のときは曹操か夏候惇の下について支持されて動く隊長レベル
>>118
(夏)・殷・周 ・秦・漢・三国(魏呉蜀)・晋・南北朝・隋・ 唐・五代・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国
キングダムは周→秦の春秋戦国時代末期やね
漢の時代もアホほど長いし >>179
あのへんは実際の戦争が凄すぎて物語の入る
隙間が無いイメージ 関羽・・・顔良、于禁、?徳、華雄、黄忠(引き分け)
許?・・・典韋(分け)、馬超(分け)
張飛・・・曹豹、紀霊
呂布・・・劉備(分け)、関羽(分け)、張飛(分け)
趙雲・・・長坂の撤退時に劉禅救出
張遼・・・太史慈
太史慈vs孫策(分け)
典韋・・・呂布(分け)許?(分け)
馬超・・・許?(分け)張飛(分け)
こう見ると意外とバランスいいな
呉が2段程見劣りするくらい
>>155
劉備は極端な話
曹操がいなけりゃ小役人になって生涯終えてるだろ
劉備という器に「漢帝室の復興」という希望が注がれたのは
曹操が常識はずれ過ぎたせいだろう
曹操いなけりゃ袁紹が中華統一してそうだし 武廟六十四将で結論出てるだろ
ケ艾、張遼
関羽、張飛
周瑜、呂蒙、陸遜
張郃さんはどの辺よ?
なんか横山三国志だと終盤司馬懿の使いっ走りみたいになるよな
趙雲は部隊長クラスで将軍ではない
あと呉の張昭と同い年
えっ方天画戟?
三国時代に存在しなかった武器がなぜ…?
>>127
ゲーパラとかリアルタイムで見てた人かな 徐晃も凄いよ!
長駆直入で関羽倒したんよ。何故か地味だけどさ。
>>202
五名将の中では一番の頭脳派で
あんまり武芸でゴリ押しする猛将タイプではない 割とマジで聞きたいんだけど将軍が最前線で戦うってありえるの?
実際にやったのアレキサンダー大王くらいで他の全部創作だろ
徐晃・・・怪我関羽(勝ち)、顔良文醜(負け)孟達(負け死亡)
上級咬ませ犬レベルやな
>>211
レオニダスとかパウサニアスはやってそう 正史では堅実な名将なのに演義だと短気扱いされて最期には裏切り者に勝手に殺されてる徐晃さんが可哀想
>>211
タイマン最強でも複数人から弓や槍で狙われたら終わりだろし、大将やられたら負けだろからなぁ
ほぼほぼ後年の創作じゃね?アレクサンダー含めて 正史に書いてあったと思うんだが典韋が張繍に急襲されて死んだ時、凄い体格だったから皆が遺体を見物に来たそうだな
>>211
エジプトのファラオは戦車で前線出てある程度の勇猛さを演出しないと舐められたとか聞いたことあるけど
実際ありえねぇよな 馬超の凄さがイマイチ分らん
先祖の馬援が偉大だったのは分かるけど
一般兵の武装が貧弱だった時代は高級装備で身を固めた武将が前線で戦うってこともできただろうよ
戦国時代は銃、弓、投石がメインで農民から徴兵された足軽は接近戦の段階になると逃げ出してしまってたそうだ
馬超って典型的な強敵キャラが味方になったら無能みたいなもんだろ
馬超は仲間になったらすぐ死んでたし
馬岱のほうが役に立ってたな
>>226
劉備についてからびっくりするくらい影薄いもんな >>10
お手紙1枚で降伏させたりしてるし頭は良いと思うよ >>223
それOKならアレキサンダーVSダレイオスも謙信VS信玄もありっだろ >>211
それこそ日本の武将は元寇あたりまでは最前線でやあやあ我こそは〜ってやってたんじゃないの?
その後すぐ引っ込んでたかもしれんけど こういうスレ立つと見てきたかのように断定して書き込むやつがいるから面白い
合肥の張遼はストーリー終盤もあって呂布なんかよりも余裕でステ上なんだが?
>>17
義父丁原の下で
県の経理課長ポジションだったんだな確か 中国人は三国志演義を正史だと思ってるからな
諸葛亮はビーム出せる天才軍師、誇張でも何でもなくマジでそう思ってる
劉備の廟がどこにあるか知ってるか?諸葛亮の廟のなかに申し訳程度に建てられてる
諸葛亮の初陣は南中戦で劉備が没するまで劉備一行の戦いはほぼ劉備の指揮
こういう史実すら伝わっていない
まぁ肥とかいうゴミ会社のせいもあるけどね
趙雲は大将じゃ無いけど武芸の実力が認められて劉備の側近にいるからタイマンとかは強かったんじゃねえの?知らんけど
しぎー居ねえのか
正史で一騎打ち描写ある数少ない武将なのに
呂布がヒョードル
関羽や張飛がマーク・ハントやジェロム・レ・バンナ
個人の強い弱いなんて意味あるのか?
マイクタイソンですらナイフ持った俺が背後から不意討ちしたら死ぬだろ
戦争歴史においての武力を重要視されるのは疑問だわ
個人の道場内や格闘技の大会じゃねーんだから
呂布の次は色々議論あるだろうけど、呂布1位の次は30位ぐらい差があると思う
>>202
公明の殺すリストに載ってたんだから相当なもんだと思う 呂布のストーリーで貂蝉が悲恋とかラブロマンスとして扱われてるのがよくわからん
粗暴な男がはじめからその気の無い女に騙されただけだし
>>245
三国演義語れない人間が迷い込むとこじゃないよ >>211
ローマ帝国全盛期は元老院やディクタトルが前線に出てた
というか原始的な社会では最強の人間が最高の地位に就くべきって考え方が東西問わずあるから大抵の場合前線に出てる
俺は馬超が一番好きだけど
後半の負けまくったイメージが強くて名将って感じは全然ないわ
でも当時は馬超の名前で反乱に呼応したやつらがいっぱいいたってことは、相当評価されてんだろうな
>>95
お、俺は、そ、蒼天航路の呂布が、好きなんだな
>>220
一度曹操を殺しかけた
馬超が反乱起こすぞーって話になると俺も俺もって并州の連中がめっちゃ呼応した
名将であるかは微妙だけど、一勢力を率いた英雄のひとりではある 演技基準だとそうなるだろうな
正史だと許猪や馬超が上位にならざるを得ないんだよ
>>19
当時は西暦200年の頃の話しで、今と違って迷信やしきたりが科学の時代だから
猛将は生き神の様な存在になるでしょ >>145
やっぱ戦争は文化の発達が異常に早くなるよな
諸子百科以上の物がその後生まれたか?になるしな
ある意味春秋戦国時代に完成されたとも言えるが >>211
逆に将軍が後ろで控えるべきってのはドイツが参謀ってのを作ってからじゃねーかなー?
少なくとも鉄砲出るまでは割と世界で一番槍が名誉だったと思うが
>>211
三国志のほんの少し前の光武帝
ガチで全然で戦ってた皇帝 趙雲2位とかw
こいつ何してん、まともな功績0やんけw
蜀なら魏延のが1000倍強いし有能やわ…
将軍として成果出してる=武芸に優れてるじゃないだろ
司馬懿とか明らかに武芸に優れてなんかないし
>>265
司馬懿は名門出のスーパーエリート、他の奴らとは立ち位置が違うのに
司馬懿は文官としてではなく危険な将軍として世に出たから相当の武芸に自信があったと思うけどね
あと劉備軍なんかは皇帝の血筋を騙ってる有象無象の反社みたいな連中
関羽や張飛も演義を抜きにすれば、要するに当時たくさん居た半グレ
劉備が控えめに書かれてるけど
こいつもオラオラ系のやべぇやつだと思う
じゃないとゴミ溜めみたいな連中まとめきれん >>266
我が身可愛さに子供なげるくらいだもん
普通にクズやろw 本当に強いのは関羽「軍」とかでしょ
選抜から練兵からえらい差があって5倍の敵をものともせず撃破
そういう話なら事実ありそうだ
>>266
史料の少ない蜀の麋竺ですら個人としては武芸者だったって正史に書かれてるんだから司馬懿もそうなら晋で書かれた正史に当然書かれてるだろ 馬超さんは異民族からの信頼が厚い
これは結構重要なので厚遇されてた
轅門射戟で検索したらこんな中華?アニメがあった
【動畫三國】呂布轅門射戟 - YouTube
>>187
曹操は出身地方では人気だぞ
残虐無比とはいうが、苛烈に法を守るとも言える
先進的な考え方で文化的な素養もあったし
まああれだけ悪魔扱いされてるのはやっぱり演義と京劇のせいだな 趙雲ってガキ助けたり長い間現役ってとこが魅力であって猛将のイメージないんだけど
やっぱ腕っぷし強い武将てのはロマンあるよな
司令官なのに最前線で戦うとかシャアも人気だよな
あくまで「個人で強い」ランキングだから1〜3はまあ妥当なんじゃないの
軍を指揮してってならまた全然別の話だし
呂布は両方兼ね備えてるけど
週末のワルキューレのティザー動画で誰かが呂布より優れてるのに日本人は呂布信仰が強すぎるってコメント見かけたけど誰のことか忘れたわ
三国志演義を書いたのは天才だよ
呂布だって貂蝉との話がなければただのクズで終わってた
兵を率いるのは上手いがとにかく短慮でクズ から人間臭さを足しただけで呂布像を一変させた
>>284
人気云々というより地味だからほとんど知られてないんじゃないか?
基本的に引きこもって自領守ってただけだし >>260
敵に突っ込んでって交戦って形なら将軍が前に出た方がうおおおお、将軍に続けー‼って士気だだ上がりですわね
最後にそれやったのナポレオンかな? >>284
日本人には人気ないと思ってるかもだけど
中国では割と呉を中心にした話や映画も作られてる
日本人にはあまりないけど
中国は国土も広いし、民族のルーツも中国人の中では大事にされてる
日本で言う所の出身地のもっと広いバージョンでさらに郷土愛が強い感じ
中国人の認識として物語は
魏が悪い
蜀が良い
みたいな漠然としたのしかない
ただ蜀は地理的に島流しの場所だからそれだけで毛嫌いする人も居る
呉は中原から戦火を逃れて黄河南方に多くの漢民が流れて呉で生活したらしいから
漢民族が多い中国では呉を主役にしたり
最近では魏を主役にピックアップしたりと民族ルーツを大事にしてる