東京のネイリストの女性が岡山市内のドラッグストアに入った際、違和感を感じて撮影した写真です。
左から順に並ぶ「グリセリン」「無水エタノール」「クエン酸」のボトル。気になったのは右脇の空になったスペース。
値札には「燃料用アルコール350円」とあり、商品が品切れになったことが伺えます。
「もしかして、間違えてない?」
◆
「この前メタノールを消毒用として買おうとしていたお客様を必死にいさめて阻止しました」
ツイッターにこう投稿したのは、中国地方の調剤薬局に勤める女性。
2月上旬に消毒用アルコールが次々と売れ品切れになっていた時に訪れた客が、メタノールが含まれた燃料用アルコールを買おうとしていたため、
女性はエタノールとの違いを説明しました。
客はしぶしぶといった感じで納得し、代わりに除菌シートを買っていったそうです。
◆
店側の認識が問われるケースもありました。
札幌に住む53歳の男性の体験談です。
2月17日、アルコール消毒液を購入しようとドラッグストアを訪れたところ、「燃料用アルコール」と書かれたボトルが目にとまったそうです。
「危険物取扱者」の資格を持っている男性が成分表示を確認すると、有害なメタノールが8割近くを占めていました。
しかも商品は、アルコール消毒液や医薬品のガーゼなどと一緒に並べられていたのです。
男性が店員に問いただすと、あいまいな答え。店側はその後、消毒には使えないことを知らせる案内文を掲示したそうです。 加湿器の掃除用に買ったけど持て余してたライオンのアルコールスプレー1Lがあるから必要ない
失明するから目散るアルコールなんて呼ばれるんだぞ
火つけると見えないし取り扱いは注意
ドアノブとかに使うなら問題ないが
体や吸い込んだりしたら発癌
換気すりゃええんちゃうの?
消毒用エタノールは確保済みやからどうでも良いけどさ
「ありゃ?メチルアルコール(メタノール)って飲めねえのか」
消毒に使う程度なら問題ない
飲むわけじゃなし
ワインとか果実酒にもメチルアルコールは含まれてる
ネンアルを消毒器使うな勢力とか阿呆らしい
おれこれ家にストックあるけど
なにこれもしばらく品切れか3倍値とかになんの
飲んだら失明ってエタノールだって飲まねえだろ。
まあ吸っても有害だとは思うけど。
気化したのを吸い込むのも危険
皮膚から吸収するのも危険
消毒には使ってはいけない
>>15
皮膚炎起こすぞ
それに毒を手に付けるとか危なっかしいことこの上ないだろ 手指の消毒には使うと有害かもしれんが、
ドアノブとかなら殺菌はできるだろ。
中世洗剤でいいのに
そんなにアルコールひつようかね
> アルコール消毒液や医薬品のガーゼなどと一緒に並べられていたのです。
俺もこんな感じで燃料用アルコール置いてあるのサンドラッグで見たわ
>>15
メタノールは石油系だからな
単なる毒薬だよ
ガソリンとかエンジンオイルを手に塗るようなもんだ まあ今のところキッチンハイターは売り切れる様子はないから最悪アルコール類が全部売り切れてても何とかなる
メタノールって消毒にも使えないのか
メタノールいらなくない?
>>57
大して変わらんよ
今のネット通販の値段みてみろ
5000円とかするから
現状では格安 アルコールなら何でもいいと思ってたわ
無水エタノールはなんでだめなんだ?
教えてケンモメン
>>58
毒薬ってのは飲んだ時の話だろ
手肌や髪に使うものは全部飲食して大丈夫じゃないといけないとか思ってる? 燃料用なんてドラッグストアで売ってるか?
ホームセンターみたいなところならまだしも
>>72
いや皮膚吸収するから触れないに越したことはないよ >>70
アルコールの殺菌力はは70%~80%で最大になる
細菌・真菌・ウイルスの種類によって最適濃度はやや変わるみたい
市販の消毒アルコールは77%くらいに調整されてる
ちな無水アルコールでは消毒にならないから自分で水で薄める必要がある >>70
ダメじゃないよ
薄めりゃいいだけ
消毒作用が一番強いのが70-80%だが
無水はほぼ100%ってこと アルコールが必要なら
化粧水とかファブリーズでええんと違う?
単純にものを知らないのとエタノールに比べると安価だからとかそんな理由だろ
食品消毒用のアルコールですら高くなってるからな
なんとかしろ
いつまでマスクも消毒液も売り切れなの?
どっちも日本人の必需品なのに
>>70
純水も薬局で売ってるから自分で混ぜたらいいよ すぐに揮発するからドアノブの消毒とかには使える
手に多少触れてもただちに健康に影響はないよ
プラ素材を侵さないから落書きやステッカーの粘着落としにも使えるし
>>70
濃度が濃すぎる(100%)
80%くらいに薄めれば普通に
消毒用に使えるよ
手荒れとかは化粧水等で対策な 台所用のは発酵エタノールって書いてあるけど
これでも効果あるの?
>>74
度数足りない
レモンハートやスピリタスで洗わないと >>60
今日どこかのニュース番組で扱ってたからそのうち品薄になるかもよ >>91
大丈夫だよ
エタノール自体が発酵するわけないのでそのネーミングは謎だが
おそらく食品(植物)由来のものをアルコール発酵させたものを蒸留したという意味だと思う
要するに石油由来じゃないからもし万が一口の中に入っても危険性は無いですよってもの あっ!○○タノールってあるじゃん!しかもこっち安っ!こっちでいいじゃん!
くらいにしか思ってないんやろ
この国はもうダメです
突然こんなこと言ってゴメンね
いざとなったら大五郎買ってきて
沸点の違い利用して蒸留するのが安上がりなんやろか
>>104
他の人も言ってるが無水アルコールは価格が高すぎてな
共沸を防いで純粋アルコールを作り出すために機械的にわりと大掛かりな処理工程が必要になるので
そこでコストが跳ね上がる >>70
スグに無くなるからウイルスを殺せない
強火で肉を焼いても中まで火が通らないのと同じ 次亜塩素酸水やハイター薄めたものでも消毒はできるぞ
サイフォンでコーヒーを淹れるか、
アルコールストーブを使う物好きしか買わない趣味アイテム
無ければ酒コーナーに行って度数の高いもの選んでおけば良いんだよ
>>110
試薬会社からモノタロとか使って取り寄せるのは個人で出来るのかな?関東化学とかの特級瓶とか >>116
ハイターは本当に最終手段
うちはアイポッシュとジアニスト計22L買ったから頼る事はなさそうだ たしかアマゾンでも上位に来てたしおすすめされたはず
>>116
次亜塩素酸水は酸性で市販のは極弱酸性に調整されてるので手肌に触れても安心
次亜塩素酸ナトリウム水溶液(キッチンハイターの希釈)は強いアルカリ性で触ったら危険というとこまではいかないが手荒れしまくる (´・ω・`)メチルは目が散る😭😭😭ケンモの常識ロシアの密造酒
アイコスの掃除で無水エタノール必要だからダイレックスでかってきた(´・ω・`)いつも尼で1000円くらいで買ってたのに今は負けプレぼったしかないな
希釈して少量手につけるぐらいなら平気だろ
心配ならビールでも飲めばいい
言うてもアルコール消毒より
手洗いと目鼻口を触らない事を
徹底するしかないやろ
つーか一番大切なのは満員電車とか乗らないことであって、それをしないと消毒液あっても意味ないだろ
その内消毒綿も買い占められてインスリンとか打ってるやつに行き渡らなくなりそうだな
高くて買えないよ
価格は需要と供給で決まるって政府も言ってたから仕方ないか…
>>72
手を消毒する理由が口にウイルスを取り込まないようなするためだろ
それを口に入れたら駄目なもので洗ってどうするよ (´・ω・`)ケンモジだったらホームセンターでガソリンの水抜き剤を買ってくる、あれはイソプロピルアルコールだから消毒もできてメチルより安全🤗🤗🤗
>>135
すでにじわじわなくなってるらしい
来週開腹手術するけど病院から
帰宅後に家で使うガーゼと消毒綿先に確保するように言われて
昨日尼で買っといたわ そもそもこの燃料用アルコールはメタノールとエタノールの混合液だから飲んでも平気だぞ
>>70
アルコール度が高い程殺菌は強い
ただし揮発する
揮発を考えると80以上だと
殺菌前に揮発してしまう 「モートンさん、メチルアルコールを飲んだら死んでしまいますよ!」
>>6
無水だと菌の膜に浸透しない。
薄めてある方が浸透して菌が死にやすい >>142
手が荒れるとそこからウイルスが入りやすくなるぞ >>145
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
よく分かんないけどケンモメンて頭エエな メタノールってそんなに毒なんだ。
アルコールランプってメタノール?小学生のころ、よく理科の実験で使ったがメタノールなら危なかったんかね?
「コックピットの中で弾が跳ね回っちまった、マッコイ、アルコールくれ!」
「あいよ、工場用、医療用、どっちだい?」
「医療用に決まってら、俺っち、デリケートなんだ」
メタノール蒸気を吸い込むと肺から血中に入って代謝される
ホルムアルデヒドを経てギ酸になる
ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の問題物質
このアルデヒドとギ酸が失明の原因とされている
アルデヒドの方は発がん性もあるだろう
>>77
消毒用アルコールにはメタノール入りのものもある
酒税逃れのためだが、そんなもん飲まないだろうと考えて作られてる
日本の刑務所の消毒用アルコールはメタノール入れてあるが、それでも飲むからなジャップは困ったもんだよ 中性洗剤でもいいのはわかったけどアルカリ性の液体石鹸はどうな?
>>6
アルコールだけだとウィルスが固くなって浸透しにくくなる こういう知識身に付けたいんだけど、何から始めれば良いですか?
>>158
アルスト厨ならよくよく身に沁みてるだろうが
アルコールランプ、アルコールストーブの危険性は
「炎が見えにくい」ってところなんよ
ちゃんとした安全な環境ならいいんだが
せっかちなヒトは火傷したり失火発生させたりしやすくなる 薬局もアルコール一括で同じ場所に置くなよバカ
紛らわしい(´・ω・`)