コロコロにヤモリが張り付いて絶命していた時の悲しみ
>>5
呼吸する穴が多いとかで効きやすい
堅くて体力多いので叩き潰すのが難しい 専用殺虫剤なら熱湯と同じようにカッチカチになって死ぬぞ
ムカデは起きたら添い寝してることあるからビビる
耳に入ってきた時は気が狂いそうになった
ムカデに比べたら、ゴキブリとか可愛いもんやからな
刺されたら洒落にならんし
今年はハエトリグモがいっぱいいるなあ
遊んでくれるから楽しいしかわいい
ムカデはそんなに早くねえから楽でしょ
ゴキは仕留め損ねると消える
つがいで出るって聞いたことがある。恐ろしくて田舎には住めない
ゴキの処理は弱らせてすくってトイレに流すだからゴキより鈍足なムカデは別に
そもそも蜘蛛くらいしかでないしな
確かにゴキブリより厄介な害虫
まずねこれ触るだけでも腫れ上がっちゃうんだよ
ムカデは殆どの種類で最低でも微毒があるからね
俺はあまり害虫は気にならんのだけど寝てた時
なんか背中辺りが髪の毛でも入ったかのようにムズムズしたんだよ
まあいいやなんて感じでまた横になると明らかに背中に何かの虫が入り込んでると思って
服脱いだらすげーでっかいムカデがコロンと服から落ちてきてびっくりした
体調15cmくらいあるしっかりしたでかいムカデだった
これの3分の1程度のはたまに部屋で見るからここまでデカイのは初めてだったな
ただゴキブリほど素早くないからすぐ捕まえて殺して事なきを得た
それで寝て起きたらまた驚きが起こった
背中がヒリヒリしてどうしょもなくて鏡で見ると真っ赤に腫れ上がってたんだよ
あれはムカデが通った場所だけで晴れてた
ムカデってのは一瞬でも敵と思うとションベン垂れ流しみたいな感じで
歩きながら微毒出すんだよだから蚊とかみたいに刺された感触がない
だから気づきにくい
皮膚科に行ったらこの規模の腫れは珍しいね相当大きいムカデだったんでしょって言ってきたくらいだった
なんとか塗り薬1週間で治ったけどゴキブリの何倍も威力があるからムカデは怖いよ
見た目がエグすぎるうえに逃したら仕留めるまで寝れない恐怖
これだから田舎には住みたくない
東京大阪でも端の方はド田舎だから無理
動くときにカッチャカッチャと音を立てるのが超こわい
ムカデは夏場は布団に入ってこないので大丈夫だ
ムカデは益虫。
ムカデは湿った環境や石の裏に居るだろ
カメムシが出るくらいがスレ伸びるはず
外でも見たことがない
周辺に木々や自然があふれてるところはそういうこともあるんだろうなぁ
>>29
湿気のある暗所を好むので蜘蛛やゴキブリと違って人のいる寝床に来る 田舎に住むなら猫は必須だな
猫は動くものは全て狩り対象だから
ヘビの方が遥かにヤバい
部屋に出た時はただただ凍りついた
ゴキブリ見ても キモがりながら避けるだけだけど
ムカデを発見したら絶対に殺す!絶対に逃さない!モードにはいる
>>38
ムカデに咬まれて顔腫らす
やめといたほうがいい 亡くなった田舎のばあちゃん家に薄緑色のよく出てたわ
ばあちゃん素手でバチーンって叩いてた
ムカデってド派手な使徒っぽいやつだよね?土手で潰されて死んでるのしか見たことないな。
>>25
昔、干してた靴下を取り込んでそのまま履いたら蜂が入ってて気絶するかと思った
ビーーーー!ビーーーー!って羽音が未だに頭から離れない、蜂だけに 建て替える前の家の畳の上で寝ていたら脇腹に激痛が
見たらソイツがいた
雑誌を丸めて叩いてやろうとしたらその動きの速さに驚いた
生きたムカデを実際に見たのは初めてだったけど、ヤスデみたいにニョロニョロ動くのかと思っていた
なんとか叩き殺したが、脇腹はミミズ腫れになっていてかなり長い間痛かったのを覚えているな
部屋にくるわけねぇ
ゴミ屋敷レベルで隠れ場所と湿気に暗みに満ちていないと
アシダカグモの方が怖い
ムカデならダンボールに乗せてポイができるけど
アシダカグモは微動だにしない
箸でつまんで外にポーイ
ゲジと違ってスピードはない
ガキの頃デカイの見たことがある
蛇みたいな
親父が踏んづけまくったら退散していった
>>53
家のまわりに山とか森林あるとかなり遭遇する
まあ田舎だが >>28
これ怖くて開けないんだけど、どんぐらいでかいやつ? ムカデなんて見たこと無い
お前らどこの田舎に住んでんだよ
殻一枚の大きさが爪くらいあったやつ全長20cmくらいの寝室で見たときは飛び跳ねた
>>45
猫の狩猟者としてのプライドをなめないほうがいい
あいつらは純粋肉食種だぞ >>57
ヤスデなんて見たことない、どこにいるのよ シミとか言う白くて小さくてムカデみたいで超早いやつが3匹くらいいると絶望
前に10年位掃除してなかった押入れ掃除したらあの虫が大量に蠢いてて今でもトラウマだわ
夏のキャンプ旅行で後頭部にカナブンでも居るのかなと払ったらムカデだった
それ以来旅先で何するんでも虫除けスプレーするようになったわ
マジで怖い
カミキリムシの方が怖くない?
家にいたことないけど
>>54
アシダカさんなんてなんの害もないし暖かく見守ってやれよな 熊とかの方が部屋にいたら怖くない?
起きたら隣にいたらムカデとか比にならい思んだけど?
>>63
まあボクは猫嫌いなのでどうでもいいですが
別に大した毒ではないしな >>26
字の固まりは嫁ねーよ
どうせ長文なんだし段落入れて読みやすくしろや >>67
こいつら襲ってくるんよ
こっちがなんもしなくても ゴキが押し入れに逃げ込んで長期戦を強いてきた時のベトコン感は異常
寝てる時なんか腕がこしょばいなって見たら小さいムカデやった
小型ならGと同じで多分1ミリの隙あれば入ってこれそうな感じ
俺が田舎に住めない理由ナンバー1
東京のゴキブリとネズミのがマシ
このスレを読んでいると東京区内に住んでいて良かったと心の底から思うわ
わけの分からない虫や動物の侵入を防ぐためだと思えば高い家賃も我慢できる
>>58
本当に?
ヤスデと勘違いとかじゃないのか?
タガメみたいに探さないと見れないイメージだが
地方によってはいっぱいいるのかも知れないのかね?
うちも田舎だけど土を掘ったりしないとまず見かけない /⌒ヽ
(´ん`/) /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ
/ ⌒ヽん`/)⌒ヽ`/)⌒ヽ`/)⌒ヽ
し'~'U(_つ'~'U(_つU(_つU(_つ
ゲジがやばい
一回部屋でみたけど見失ったから
諦めて一緒に住んでるわ
>>64
庭の隅の湿った土の上にある石をひっくり返したらウジャウジャいるぞ。
ダンゴムシももれなくついてくるぞ
そういうところにいるやつは小さいしなんの害もないよ 捕まえて油に漬けておくと薬になるとか聞いたけどウソだろ
田舎モメン多すぎだろw
虫嫌いだから高層マンションしか住みたくないんだよなぁ
>>69
熊よりティラノサウルスの方がビックリするよ >>16
そこそこ都会のマンション住みだが出たぞ
まあ1階のせいはあるだろうけど 最近はコウガイビルを見ないな。以前はスピーカーの中から5cmくらいのが這い出して来ていつの間にか30cmくらいになってた。
どういう構造してるんだろうなアレは。ああいうのを見て有能な人は何かを閃いて新しい物を作って行くんだろうな~とボンヤリ思ったものだ。
部屋にゴキ、シミ、蝿、蚊、蜘蛛、その他変な虫いっぱい出るんだが
ここは森かよ
>>88
割り箸に巻きつけて黒焼きにするやつがあるね。
ビンビンらしいですよ >>90
経験上やが7階以上は窓から虫入らんから窓開け放題やで 小指くらいの大きさのが連続して数匹出た
孵化しとる
潰して傷口に唾つけとけ
人間の唾液はムカデにとって毒だから
ノミ対策で
タンスの裏に殺虫剤撒いたら
薬で狂ったちっこいムカデが毎日のように出てくるようになった
>>65
シミって虫は古い本の製本に使うノリを食べているらしいぞ 普通にラクだよ
動き鈍いから殺虫剤の凍らせる奴を吹いて
動きが止まったとこで新聞紙でくるんでプチっとして終了
ばあちゃんちの古い風呂にカマドウマが出てたけどあれをバッタと言い張るばあちゃんのメンタルがすげぇわ
素手でパシッだもん
ゴキを退治してくれる益虫のアシダカ、ムカデ、ゲジこね中で選ぶとしたらどれがいい?
俺はアシダカグモ
ムカデは音がするから気付きやすいよね
なんかパチパチ音がする
>>64
あいつら7年周期だかで大量発生する
家の周りでは見なかったが
職場でトラックの木の板とかの裏にいっぱい出た時期がある
今思えばトラックが拡散してたんだなってとも見れる ゴキは人間見たら逃げるけど
ムカデはなぜか人間に向かってくるからな
>>109
うちは猫が最初に反応してくれるから助かるわ 家帰って履いたジャージのパンツにムカデ入ってた事あるわ
なんかガサガサする!って必死で脱いだら15センチクラスのムカデがおった
まじで死ぬかと思った
風呂上がりにはこうとしてた下着にいた
それ以来必ず振ってみてからはく
ムカデねずみヤモリゴキくそでか蜘蛛あたりは毎日部屋に出るわ
>>103
まあコオロギの仲間だし
別名便所コオロギっていう品 ボスキャラあらわる感あるよな
ついにここまで来たかみたいな
糞でかいの出た時はマジで焦った
何とか外に逃がしたけど
都会に住んでるけど、真裏に池と林がある親水公園があるから普通にムカデでるわ
>>103
くっそデカイコオロギを見かけたけどまんまゴキにしか見えなかったわ 前に寝てて目が褪めたら太ももあたりが痛くてもぞもぞしてた
ズボン脱いだらムカデが太もも這ってた
ズボンの裾から入ったみたい
超ビビったわ
ムカデの何が怖いって速度だよな
一瞬でも目を離すとやばい
>>13
強い力で穴に入ろうとしてくるよな
俺も口に入られそうになったのトラウマだわ 捕獲は虫虫ゲッター買ってからかなり捗るようになった
瞬間冷凍スプレーで凍らせてから処理した方が良いと男子高校生の日常で知った
シロアリに比べたらムカデなんて可愛いもんよ
微害でも業者に頼んで駆除と防虫で2~30万
大事な柱がやられてたら数百万レベルのリフォーム代金
最悪の場合、家屋倒壊の危険があるから家を潰さなきゃならん
>>83
見た目はアレだけど益虫なんじゃなかったっけ お婆ちゃん居れば火箸で掴んで裁ちばさみでチョキンチョキンしてくれるぞ
ムカデとかヤスデ見た時の嫌悪感はなんだろな
ガキの頃田舎の婆の家で目撃した時はトラウマになったわ
大人になってからは見たことないけど
ムカデが侵入してくるってお前らどんな家に住んでんだよ
>>143
これ買ってから虫怖くなくなった
あと蚊用のベープ 寝る前に部屋の灯りをデスクライトだけにすると高さ5センチ位のスノコベッドの横をゲジゲジが駆け抜けて行くのをたまに見る
>>148
ヤスデは一匹みたら大量に出現するからな 土壁とコンセントの繋ぎ目あたりに穴が空いたからガムテープで塞いでたんだけど
ある夜机に座ってたらどこからかグチっグチっって感じの変な音が聞こえてきて
何の気なしに横見たらガムテープと穴のほんの僅かな隙間からムカデが出てこようと努力してるところだった
まだ子どもだったから絶叫してママに退治してもらった
部屋にムカデと言ってる人
ムカデとヤスデ間違えてそう
ムカデはゴキと違って清潔感があるから大丈夫
スピード遅いしな
ティッシュごしにつかみやすいから逃がす
>>157
こいつは脚がぽろぽろ落ちるから下手に退治したくない
落ちた脚が動いているし ゴキブリなんて逃げる雑魚
ムカデは襲ってくるからマジでヤバイ
よく行くばーちゃんちが大量発生する
あいつらフライングアタックするらしいな
知ってた?
思い当たる節がないのに首から口のあたりまで腫れて痛痒くなったことがあった
数日後に寝室で10センチサイズのムカデを見つけて原因はコイツだと思ったんだけど、危うく食いかけてたんだよな…
解決するまで一晩を明かすことになる((((;゜Д゜))))
ゲジは害虫を取ってくれるし害はないから
見た目さえ無視できれば益虫なんだがな
�@ __ _
//─ -─\\
//(●●)(●(●)
│‖ ((_人人_) I ムカデとか
\\ _⌒ `//どこの田舎だよ
ノノ \\‖ ̄ ̄ ̄ ̄I‖
// ‖ !
! ‖_,ー、ー、、 !‖____I‖
ヽ__/ ̄、)= =‖ │=
ハエ叩きか箒の上に乗せて外に捨てるわ、そもそも殺す必要すらない
10センチ強あるやつがでたら終わる
ゴキブリの比じゃない
毒があるし
アシダガグモとイモリよ頼んだ
天井からタイミングよく降ってくるけど、もちろん俺らを狙ってきてるんだぞ
10cmぐらいのデカい蜘蛛が出てきたときは気絶しそうになったわ
バちゃんがクモと蜂と蜻蛉は殺すなと言われてたので
2時間かけて尼の空き箱に封印して隣の庭に放り投げた
>>146
見た目だけならゴキやムカデよりきついから害虫でいいわ
飛行能力持ってないのが唯一の救い カメムシよりもムカデの方が遥かにいいよ。ムカデは発見次第で虐殺出来るけど..
カメムシはなあ.. 虐殺したら数日間取れない悪臭に苦しめられるので絶対にカメムシの方が嫌どす(´・ω・`)
>>164
寝てる間に普通に走り回ってるからなアイツら ムカデに比べたらゴキブリなんてかわいいもんだ
ムカデは噛まれたら大変だぞ
最近のイベントは、履いたサンダルの底にいたナメクジを踏みつぶしたことかな
夏場になると2、3回は遭遇するからぶち殺すのも慣れたわ
さすがに寝てる時に背中這いずり回られた時は変な声が出たが
ばあちゃんが箸で捕まえてくれた思い出
今じゃもう寝たきりだ
さっきシンクから出てきてビビったわ
熱湯ザバーしたったけどな
ゴキよりも明確に害虫だよな
もうほんと見たくもない😾
ヤスデとゲジゲジの違いが分からんけど
画像みたら寝れなくなるから検索できん
ゴキブリ・ムカデ出る奴は負け組
ハエトリグモ出て
?( 'ω' )/
( 'ω' )
( 'ω' )
?( 'ω' )/
って威嚇される奴は勝ち組
ムカデはたしか潰して殺すと仲間が寄ってくる習性があったハズだよ
ゴキブリは精神的にきつい…
video.twimg.com/ext_tw_video/1163959151426330624/pu/vid/720x1280/DfhgJzSk0BCN-jsv.mp4
>>115
いつの間にかいなくなっててさらに絶望するパターン 20cm級のやつと戦った事あるが叩いてもなかなか潰れないんだよな
目に飛び込んでくる小虫とかのほうがよっぽど不快、顔の周りをブンブン飛んでる奴とか
あと夜に台所に大量に湧いてきて翌日には死んでるクソ羽虫とか
>>183
これ打ち込んでも溶けると復活するから最終的にハサミで真っ二つにしないとアカンのよね >>182
ムカデは靴や軍手の中に潜んで待ち伏せ攻撃してくるんだぞ
しかも毒性はスズメバチ並みとか クモもゴキブリもムカデもみんな怖がってパニックで暴れるだけだからな
それを見て人間も怖がるからループする
落ち着いてゆっくり丁寧に扱うと、向こうも「ん?あれ大丈夫なのかな?」みたいな反応であまり暴れないぞ
赤黒いゴムっぽい奴ヤバすぎやろ
ナウシカに出てきそう
ムカデもクモも可愛いと思うけど、ゴキブリだけは無理
見た目が一番ヤバイのが大ゲジ
動き早いしピンチになるとトカゲみたいに足をパージして逃げるのが怖すぎる
部屋の中では見たことないから分からないけど多分何も出来ないと思う
外で見かても危険を感じるレベルだし
あの禍々しさは異常
マンション5階だけど、深夜にトイレ行ったら壁這ってて心臓止まるかと思ったわ
1分ぐらい固まってから、掃除機で吸い込んだらとりあえず落ち着いた
で、便所に流した
雑誌を丸めたやつで壁についてたのをバンってやって下に落ちてバンバン叩いてても死なないのが怖くなって掃除機で吸い込んだわ
見た目以上にタフすぎるだろ
全然こわくない
ムカデキンチョールはすごい効く ほぼ一撃死
気がつかないうちや寝てるうちに刺されるのが最悪
ゲジゲジはよく見るしゴキブリもたまに見るけどムカデだけは1回も見たことないなぁ
>>207
マムシもムカデも頭を摑むんでいればどうって事は無い。カメムシは摑んだ途端に悪臭だからな(´・ω・`)
対処に困るのはカメムシ(´・ω・`)如何すれば良いのか教えて下さい。 >>208
暴れるとかそういうんじゃなく・・・
存在そのものが嫌なの 公園と隣接してるせいかムカデには複数回侵入されて悪戦苦闘しながら追い出したな
ムカデじゃないが雨の日に玄関に1mくらいの黄色いミミズが出た時はビビった
>>196
庭にいたナメクジをショベルでブツ切りにしといたら仲間が食いに来てた 木造で家の下に砂利敷き詰めておかないから虫が発生する
小田舎に住んでた頃エアコンからポトッてムカデが侵入してきたのがトラウマ
>>174
ヤモリな
イモリは田んぼの用水路なんかにいるやつ 先日魚(フグ?)がムカデを丸呑みするgif貼られてたな
>>227
記念写真撮ってないの?
1mのミミズ興味あるわ >>206
真っ白になるまでジェットかければ生き返らないぞ
念のため、ビニール袋に入れてしっかり縛るが >>229
嘘じゃないよ
お前ら殺意持ち過ぎなんだよ多分
誰も彼も殺す前提で話してるし
捕まえて逃してあげなよ >>223
ガムテープで捕らえてそのまま餃子のようにパッキングする 俺はムカデのほうが余裕
あいつら動き遅いじゃん
ゴキブリは早いから無理
子供の頃テレビ見てる時気づかぬうちに身体に這ってて死ぬほどビビった記憶がある
>>26
経験者の語りなんだろうけど
俺たちムカデにあうこと殆どないし ゲジゲジが現れた時は夜中でも眠気が一瞬で吹っ飛んだ
>>164
布団の周りに新聞拡げとけ
音で目が覚めるから なぜ人は虫を怖がるのか解明されたのかな
人の方が強いのに
>>72
甘えんな目くら
文字読む前にその厚かましくて図々しい性格どうにかしろやマザコン なんかムカデとかってそんな足要らんだろ!って思うわ
気持ち悪すぎる
>>231
それはある
だいたい1匹殺すと似たようなサイズのがほどなく現れる ムカデに噛まれると凄く痛いんだよな
初めて噛まれたときは何事かと思ったよ
氏名(岩◯ミノル)49歳。神戸市在住は
毎週のように大阪の婚活サークル/
ルキアス/ピーチツリー/アッシュ/
ホマレ/アラコン/スマイルライフ/
その他/のいずれかに毎週参加する。
いつも同じ服装で裾を折ったジ-パンと
ソフトモヒカンの頭がトレ-ドマ-ク。
プロフィールはほとんどデタラメ。
いい年して実家暮しで小遣い制。
在日、童貞、変態、発達障害、チンパンジー並のIQ、虚言癖、喫煙者、不潔、
とりあえず隣の席の女性とLINEの交換をする。パ-ティーの終了後に(お疲れ様です、楽しい一時を有難うございました又よければライン下さいね)ってラインを
送ってくる。他の女性にも同じコピペの文章を送る。ライン交換した女性に一方的な恋愛感情を抱きブロックされるまで意味不明な長文や絵文字や幼稚なスタンプを送り続ける。
>>255
わざわざコロす必要もないしホウキで掃き出せばいいんだよ
殺虫剤慣れは良くない >>239
嫌でつ
おとなしく捕まる連中じゃないだろw 殺虫剤もムヒもお高めの専用品を常備しておこう
2cm程度の奴に噛まれたら激痛で飛び起きた
噛まれて腫れたとこは蛍光ピンクから数日でドス黒い紫に変わる
悪魔だわ
10cmのも激痛で飛び起きたが全然腫れなかったけど毒の出し方が変わるのかしら
デカいやつは静かな環境だと音がするからビビる
シキシキシキィ…てな感じで
寝る前に見つけたけど面倒くせえし
プラスチックのカップ被せておいたら翌日いなくなってた…
どこいったの
火ばさみが便利だよ
うちも木造で、デカイムカデをよく見る
殺虫剤だとすぐ死なずにどこかへ潜り込むし、
フローリングが殺虫剤まみれになるのが嫌だから、火ばさみを部屋に常備したよ
ムカデを簡単につかめて、そのまま庭に出て殺虫剤をたっぷりかけて捨てれば良い
慣れればゴキブリも掴めるし、不快昆虫用に火ばさみを持っておくと便利だよ
>>137
緑のシートと蓋の間にアロンアルファとか挿してからガムテープでぐるぐる巻きにして捨てる
殺生は良くない >>28
ここからどう殺すかが難しいな
ダンボールに落として靴で踏みつぶすのがベストかな トビズに足噛まれて文字通り跳ね起きたことあるな
ゴキブリなんて食物連鎖の底辺は我が家には出ない
ムカデと間違えて善良な市民たるヤスデちゃんを殺してはいかんぞ
>>269
猫ってムカデに勝てんの?何か刺されたら可哀想だし… うち田舎だけどムカデなんて子供の時には全然見たこと無かったのにここ数年めっちゃ出るんだよ
なんなんだよ…
>>57
丸まるやつがヤスデ
丸まらないやつがムカデ
あとムカデの方が足が長いイメージ >>28
一周ぐるっと回って「あれ?出口がない!」って焦ってるのが分かる 地球防衛軍に出てくるムカデがすげー気持ち悪かった
撃つと千切れて千切れた個体が追いかけてくるのな
>>274
攻撃的なムカデと違っておとなしいだけでアイツも猛毒持ちじゃん >>137
これより更に大きいダンボールで囲ってから鍋のふたを持ち上げれば逃げないだろ
そこを氷結ジェットで凍らせる 超音波で虫を撃退するやつ買ったらマジで出なくなった
だまされたと思ってみんな買ってみろ
専用のハサミを用意しとくと良い。挟んで捕まえてトイレでちょん切って流す
ムカデなんてとろいから余裕だろ
え、早いのもいるの?
ゴキブリは風呂掃除のやつで殺すわ
泡で足止めすると余裕
ムカデは基本番いだから一匹仕留めても油断ならん。外に放り投げてもまた入って来るし布団にもぐり込んで来るから見つけたら熱湯で絶対殺せ
ヤスデ
ムカデ
家の周りにムカデ対策の殺虫剤を撒いたらだいぶマシになったわ
それまでは毎週自宅内に侵入されてた…
>>199
俺も最初びびってたけど
こいつは基本的に家に住み着かない
間違って家に入ってしまいむしろ出ようとする
対してゴキブリ ムカデ ハエ等は家に住んで家で増える
🤔
😇 ゴキなんか見た目きもいだけだからな
百足は実害ある
ゴキブリは実害ほぼ無いからな
ムカデは攻撃してくるしタフだし細いとこ入れるしで強敵
今アシダカの子供が壁に張り付いてるわ
ビビったけど頑張ってもらおう…
>>293
ライオンキングでヤスデ美味そうに食ってたの思い出したわ
これ食えんの? この時期はコオロギが侵入してくるんだがあいつらどっからやってくるんやろ?
髪洗って泡流そうと思って手を見たらムカデが泡を掻き分けて動いてたな
その時なぜか動揺もせずにムカデのいる手でもう一度髪洗って無かった事にした
ムカデはいなくなってた
>>308
ヤスデは滅茶苦茶臭い害虫
ヤスデを食う昆虫もおらんくらい無敵 >>28
なんかアニメとか漫画でよくある
封印された悪魔見てるような気分 俺の実家で発見した時の対処法
とりあえず座布団とかを被せる(ムカデは布団とかの下に潜り込むと暫くじっとする性質があるらしい)
その間にポットのお湯を用意する(80℃位でも大丈夫)
座布団を取って素早くお湯をぶっかける。畳の上だろうがどこだろうが構わずぶっかける。ムカデは丸まって収縮して死ぬ
万が一の復活が怖いのでゴミ箱ではなくトイレに流す
>>177
毒あるのによく素手で触るな
しかも全部一人で食いやがった 近所のおっさん金玉腫れて死んだ
チャリ乗れなくて押してきたからな
寝てるときに天井から足にぺちゃってムカデが落ちてきたときはストレスで禿げ上がるかと思った
エアダスター逆さまで噴射すると冷却液が出てムカデ一瞬で凍って死ぬ
田舎だけどゲジゲジはよく侵入してくるけどムカデは来ないわ
ムカデはつがいで居るから1匹駆除した後ももう1匹がすぐ近くにいることを忘れてはならない
ねずみ用の粘着シートが万能だから買い込め
シートの端を切って布団を囲めば天井以外の襲撃は防げる
>>327
噛まれないと腫れない
身体を這われてるときにうっかり刺激を与えると噛まれる可能性あるが >>308
ヤスデは噛まないけど毒あるから食うなよ
ムカデは噛むけど体には毒がないから食える 10センチくらいの真っ赤でぶっといムカデ出た時は卒倒しそうになったわ
ゴキジェットを3秒程x5回くらいかけまくったのに全然死なないし
結局ゴキジェットでほんの少し動き鈍ってるところをビニール袋を被せて捕まえた
袋に包み込んだ時も力強くウネウネと暴れるからほんと気持ち悪かった
>>327
寝てる時に来て裸足で潰したことあるけど、腫れはしなかったがなんか痒くなった ムカデは都会でも庭があればいるから
糞でかいやつは田舎にしかいないけど
洗面所の排水口からムカデが出てきた事あったわ
しかもクソデカい奴
トラウマになったよ
テレビから出てくる貞子の100倍ビビった
あいつら少しは人間にビビって欲しいんだが
6回遭遇したうち3回は人の身体這いずり回ってる時だぞ
>>327
多分足がひっかかったんだと思うけどなんか痛いと思ったらムカデが腰にいた
しばらくの間針で定期的に刺されてるような痛みで家族に見てもらったけどどこかわからないと言われて穴も空いてなかった
ぐぐったらお湯で流すと毒が中和されると見てシャワーかけてたら痛みはひいたけど違和感はしばらくあった >>268
バックできないから突っ込んでくるらしい
Gはアレで逃げてるつもりなんだろうな 家の構造で遮断できないのか
ムカデ出る環境って家が古いとか周りが野山とかそんな感じなんか
地方都市だけどゴキは見てもムカデはまず見ない
つか何で皆そんなにムカデに襲撃されてるんだ?
半分戦争だろ
スペイン行った時ホテルの室内にサソリいた時はマジで焦った
>>344
排水溝が侵入経路のひとつだからかなり難しい ムカデは絶望すぎてあかんわにゃ
ゴキヴリが良心すぎるのはマヂにゃ
ムカデなんて家の中じゃ一度も見たことないわ
怖すぎるだろ
ばあちゃん家で見たな
でもあれってゴキブリみたいに増殖するわけでもないし外から入り込んだだけだろ?
そこまで躍起になって殺すまでもなくね
ゴキブリがもし出たら本気で殺すけど
色がやべえよなアイツら
毒々しいというか、攻撃的というか
>>349
ムカデとかゴキブリよりお前の存在の方が恐怖だわ
社会の害虫なんだしさっさと殺されろ >>351
子ムカデ大量に見るし
たぶん家でも繁殖するぞ 庭仕事してるとよく見る
排水溝の掃除とかでも見る
家の中には入ってこないけど
>>183
虫って変温動物だから、結局冷やすのが最強なんだよね
ゴキだろうがムカデだろうがスズメバチだろうが、冷やされて平気な虫はいない ビビるのはエンカウントした直後だけだわ、あいつら目線の遥か下にしか存在しねえもの
デカいアシダカとムカデを見つけたら命を掛けた戦いになる
虫相手に生きるか死ぬかモードに入る
ナメクジは農作物の食害が酷く、広東線虫などの寄生虫を持っている
ナメクジを食べまくるムカデ、さらにそのムカデを捕食する鳥
まぁナメクジ自体農薬で撲滅した方が良いけど
ムカデって役に立ってる気がする
>>341
ムカデはビビらず向かってくるから戦国武将の兜とかにムカデデザイン多いのよね たった今ムカデが大発生してる夢を見て目が覚めたところ
何だこの偶然は
>>28
絶対無理だこれ
ふた開けた瞬間飛びかかってくるだろ >>364
金脈の地層がムカデみたいな形してるからムカデが縁起物になったんじゃなかったか 風呂場で穴が空いた椅子を使ってる連中は注意しろよ
冬場に温かい風呂場に逃げていたらしく
お湯を浴びて数分後ムカデにアナル噛まれて盛大に腫れて高熱が出て死のうかと思った思い出
それ以降は風呂場で椅子の下を覗くのが習慣
足が多すぎて気持ち悪いクリーチャー
思い出すだけで鳥肌がたって気持ち悪い
こんなスレ見るんじゃなかった
読むだけでしんどすぎる
うち引っ越して二日目でムカデ出たしまじで怖くなってきた
>>146
そもそも益虫の概念は何だよ?何の益も俺にもたらしてないぞ
多くの不快害虫を駆除するから益虫つってるのならゲジゲジもアシダカグモもゴキブリ食ったら自決しろ 素早く動かない虫なら
大きめの紙の上から逃げづらいし、大きめの箱の中から出づらいので
それらを外まで持って行って逃がしてやる善行を積めば
運の良さが上がると考えられる
ガスコンロで焼き殺すとかしないとなかなか奴等は死なないからゴキブリより厄介だな
>>19
母ムカデがお腹のとこに子供ムカデ入れてるからだよ 大学の研究室棟の普段行かない1階で、1回だけ見た事がある。
アシダカグモは自分の部屋に住んでいた。
再再建
良識モメンで雑談しようぜ
「ニュー速 嫌儲 雑談部屋」に招待されました。下のリンクから参加できます。
t.co/REU7lrWIfn
😱😭🤪🤣🤣
防御力高いから土の上だと踏んでも死なないし
スコップとかでちょん切ると二つに別れて襲いかかってくるし
何より外に置いといたゴム長とかゴム手の中に入り込んでブービートラップ化してくるのが怖い
ムカデって頭さえ切り落とせば食えるんだってな、相当不味いらしいけど
知り合いに運転中に車内にムカデがいて刺されて盛大に事故った人がいる
けっこう田舎の古い家だけど部屋にムカデが出たことなんて一度もないぞ
ふつうそんなに出るもんなの?
ムカデに刺されるとアイスピックで刺された様な痛さ
でもネズミの方が絶望的
湿気が多いと寄ってくるようだね
近くに田んぼなんかがあると
ヤスデやナメクジがいたらヤバイで