高校偏差値なら45〜50くらいのやつが一番やばい
多少勉強する気があるのにバカ
軽度が多そう
まぁその高校出身だからって頭悪い訳じゃないし
モノ言うのは最終学歴でしょ
偏差値45以下の学校なんて大体定員割れしてるからどんぐりの背比べだよね
ぬまっき意外に高くて笑ったw
でも大子清流は毎年国立大合格出すんだぞ
過去には早稲田も出した時ある
八代農業ってバスケが強いとこだっけと調べたら能代だったw
極端に低い高校ってちょっとおかしいけど全国模試偏差値60以上あるやつとかいたりするの?
俺の母校も偏差値35以下だった
今考えるとめちゃくちゃやばい
俺より頭の悪いやつ嫌儲にいないだろ
宮城県ワースト偏差値ランキング1位2位3位独占してる?
そういや水元高校とかって
もうないんだよな
足立の象徴()みたいな存在だったけど
ちょっと前は深谷38だったんに今44なんか
児玉もいつの間にか40切らなくなってるし
都市ってだいたい高めなのに
京都市があるのは意外だな
俺の実家の隣町にあったギリ健校の奴らが家電量販店のテレビ盗もうとして大量に捕まったって話は笑った
偏差値40未満の高校通ってたけどそんなに荒れてなかったな
このぐらいのレベルになると半分池沼だからビビるよな
前に出張で茨城行ったけど、久しぶりに暴走族をみたよ。まだいたんだな。
我孫子東高校口コミ
この高校早めた方がいいです
校則
他校に比べてほんとに厳しいです。
あびひには入らない方がいいと思います
いじめの少なさ
いじめはとても多いいです。
二学期になって、ほんとに何もしてないのにいじめられるようになりました
先生もきずいてくれないからとても辛いです
部活動
部活は頑張ってる部活が多いいです
進学実績
進路はちゃんと考えてくれてるかも知れません
考えてくれるけど、学校のことしか考えてないから、
ちゃんと私たちのこと考えてるか分かりません
施設・設備
トイレが汚いです。ドアも閉まらないです。
体育館は広い方です。
図書室にはマンガが沢山あります。
制服
制服は可愛い方だと思います。
制服目当てで入学する人が多いいです
制服目当てで来るので、ヤンキーや不良が多いいです
進路実績見ると茨城のとか筑波大とかあるけど推薦なんか?
>>44
神奈川県での順位:197位(196校中)
全国での順位:4306位(4305校中)
↑
ページのプログラムからして底辺だろ 卒業時には約1クラス分の人数減ってる高校一覧やな。
>>37
俺が小学生の頃に水高のヤンキーに100円カツアゲされたわ 西山学院高等学校
宮城県
199位(201件中)
全国
10048位(10050件中)
京都国際ってこないだもうちょっとで甲子園出場出来てたトコか
偏差値50はないとおよそ人間としては成立してない
何かしらが確実に欠損してる、常識において
>>57
その考え方が人として欠損してるけど、偏差値50以下の人? 偏差値35の子にハングル教えて特技を作ってあげてるんなら
ある意味いい学校かもしれない
>>58
茨城はつくば市(学園都市限定)と旧来の進学校以外はヤバいんだよ >>65
話せるわけ無いだろ
英語のレベルからして 地元の高校入っててわろたw
ここ卒業のやつって今何してるんだろう
色々学び続けるやつが凄いのであって、大学に入って学びをやめるやつは駄目だ
現代の偏差値35って30年前の偏差値10くらいだろ
そこまでになると不登校の優等生みたいなのがたまにいたりするんだろ
だから40くらいのとこが一番本当にバカしかいないんだよな
高校の学歴しか誇れない大人には
なりたくないもんだ
岩手とか高知とかって県立トップの高校でさえ偏差値70行かない不思議
県御三家でさえめちゃくちゃ偏差値が低くてびびる
こういう県ってバカばっかりで生きづらそう
>>1
ソースにそんな学校載ってねえだろ
しかもソースでは7校しかねえし
何がしたいんだこのバカは? >>58
ばあちゃんち県北だけどマックスバリュで不良が喧嘩して高校生を殺すとかあったばかり 俺の母校も15年ぐらい前までは普通科の偏差値35だった
特進クラスが42ぐらい
授業中外からサイレン聞こえると
フラフラ教室出てっちゃうやつ
とかだろ。
偏差値なんかじゃ測れない
魅力がある。
>>62
ドンマイ
偏差値50以下でもとりあえず生きてていいんだ ギリ健だから工業にしといて良かった
普通科だったら氷河期で死んでた
偏差値35でも40でもそこから地元で就職して結婚して子供生んで家立ててってできればいいけど、偏差値35の底辺高校にしか行けないのに真面目陰キャでいじめとかにあって不登校とかになったら悲惨
勉強すら出来ない陰キャの末路が知りたい
偏差値30台と40台って違いあるの
どっちも名前書けば入れそうだけど
>>6
廃校になったけど茨城県立江戸崎西高も偏差値34ぐらいだったよ 宮城県民だが西山学院は偏差値どうこう以前に謎の存在だわ
強い部活もないし何かの活動でメディア露出とかもない存在感全くない学校
>>52
王子工業懐かしいw
面接きたやつ王子を玉子って書いてて爆笑した記憶がある >>77
特進で五木模試偏差値53くらいだったな
でももの凄いスパルタで阪大に毎年2人くらい
合格してたw お前らは分かってない
こういったバカ高校にも行けない
本物(中卒)がいるってことを
程々のバカはこういうところに進学して秀才扱いされるのも良いのでは
>>98
茨城四天王の一人が倒れたのか
茨城県民に変な色眼鏡かけそう 無勉で50くらいだったけど
高校から通用しなくて辞めたわ
>>84
偏差値40ってぬまっきなら学年トップだから
1人分だけ地元の国立大学に推薦の枠があるんだよ >>76
偏差値の上限が高くない県は下層と上層の格差が小さい
偏差値って絶対値じゃないから勘違いするなよ ワシの母校もfランになっててワロタ
言うても50ちょいはあったはずなのにいっそ早く廃校にして
宮城県民だけど
西山学院とか聞いたことないわ
ガイジ専用?
>>52
桜町って世田谷区屈指の金持ちタウン桜新町にあるのに低いな
渋谷まで電車で15分以内って言えばその価値がわかると思う >>107
四天王って残り何処だよ
昔県南にいたけど
石下
上郷
茎崎
ぐらいしか分からない >>1
福岡の水産高校は?
俺の時代は武丸みたいなのがいたけど。 江戸崎西高って、公立落ちて私立受験してないもしくは落ちた奴が
定員全然埋まってないから、二次募集で行く高校やったな
>>111
掛け算はできるけど割り算でつまずいたレベルだろ ドクターマシリトを輩出した我が母校も今や偏差値50以下
嘆かわしい
毎年定員割れ、受けりゃ受かる高校で偏差値が如何ほどの意味があるのか
>>126
あんなキチガイを生むくらいだからやばいとこなんだろね
そういうとこは人気なくなって偏差値も下がっていく 12時40分の35分後は何時何分か?
高3でこの問題に答えられないって池沼レベル?
>>120
そんなの言い出したら赤坂高校とか日の出なんかガチ一等地にあるだろうがよ こんな少なくないだろ
定員割れてる高校全部フリーだし
30台って会話も通じなさそうなイメージ
しかし小中と教育を全力で拒否してきた奴らに
さらに教育とか金の無駄でしかないよな
かつては学区二番手だった鶴見高校が学区撤廃した途端みるみるうちに偏差値低下して50間近にまで落ちぶれてて草
学区という縛りがなけりゃ誰も鶴見国なんていう修羅の国に行きたくないってことか
>>138
こんな荒くれた環境で勉学を諦めないってだけで有能だぞ
勉強する者=ヤベー奴という価値観なんだから 茨城は茎崎が入ってないな
地元のアホとヤンキーを集めた高校なのに
自分が子供の頃カスの溜まり場みたいだった底辺私立高校が
進学校に様変わりして偏差値ド上がりしてるの見ると衝撃受けるよね
田口高校って相当山奥だけど
逆にそんなところにバカばっか集まるか?
真壁はエアライフルがつよいんだよな
29年度に早稲田スポ科と日大スポ科がいる推薦だろうな
>>148
八千代松陰とかな
バカの滑り止めというイメージだったのがもう偏差値68だってよ >>142
そこでは寧ろ勉強するやつがパンクなのか 昔のヤンキー漫画みたいな高校ってまだあるのかな
ブッコミのタクとかカメレオンみたいな高校
>>76
公立王国の岩手はともかく高知は東京より中学受験が盛んだから貧乏人にはきつそう 茨城の名門県立ほぼ中高一環になっていくんだよな
土浦・水戸一高もそうなるんだろ
農業高校は入学希望者限られるだろうから偏差値低いのは仕方ないのでは?
>>165
俺土一だったけど市内のやつ少ないし一緒にしたところで効果ないと思うわ >>156
ヤンキー高校だったのに
今や中学受験の時点で偏差値糞高い 偏差値50以下のやつは高校なんて行かなくていいよ
人権も半分でいい
>>76
高知小津高校は昔のアイドル国実百合や朝潮の出身校だな あら八代農業ってうちの親(70)がいってたとこやんか......
>>120
関西の大学だと
金持ち達が通う芦屋大学とか偏差値40切っているしな 工業ってアホの受け皿と思って舐めてはいってくるやつが
実習とレポートのラッシュで脱落するんだよなあ
高校の偏差値なんてどうやって出すんだよ(笑)
統一的な模試の結果もないのに
茨城が本当にスゴイのは南部、鹿行地域
特に鹿嶋市神栖市
大工業地域を持ち潤沢な税収に恵まれ周辺から人を吸収して人口の増え続ける街だってのに
公立高校は並以下ばかり、底辺校だらけ
かつて業者テストの平均点が県最低レベルだったところだ
少しマシな知性の持ち主は、親が裕福なら1学年140人しかいない鹿嶋の私立中高一貫校へ、ビンボーなら利根川を超えて千葉県の学校に逃げる
>>60
アイスターって住宅地歩いているとに突然現れる
化粧品っぽい看板のあれ?
宗教っぽくてキモいな
この高校の前を通ったことあるけど
通えないようなド田舎 全寮生なのか? >>177
まぁ実業高校はどうしようもないアホを使えるようにするための高校だからね 茨城はヘボい高校潰して高校足りてないつくばの駅前に作れば偏差値60はかたいだろ。
>>173
約半分が高校行かないことになるけど・・・ 田舎の人達ってほとんどがすっげー馬鹿ってイメージあるよ
知的障害のない健常者でバカ偏差値が65だからな。
70超えるには知的障害を持っていないと無理
浜崎順平の岬高校がないじゃん
あの高校唯一の有名人だぞ
設楽郡の高校入ってるけど周りの東栄とかも軒並みヤバい
田舎だからしょうがないと思うけど逆に都会のいい立地のバカ高はなんなんなだ
お盆に帰省したら昔バカばっかだった地元の水産高がプロフェッショナルハイスクールとかイキってて笑った
船橋法典
厚木南
パー明
寒川
上溝南
旭ヶ丘(小田原)
栗原(座間総合)
戸塚水産 (架空)
青葉台高校 (青葉台駅)
日進
日進西
長久手
至学館砂田橋
偏差値上がったのか?
単位制総合高校拡大でDQN高校併合
音楽 体育 被服 食物 調理 機械 電気
情報 理美容 園芸 林業 農業 水産
実務系学科は?
自分の周りじゃあ、偏差値35以下の奴が運だけで社会で成功しているんだよな。
逆に一生懸命勉強して頑張っていい大学入った奴が不運で底辺の生活をしている。
VIP艦これスレの気持ち悪い池沼
645 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/27(火) 21:38:31.011 ID:efgbp9fI0
心が辛い
663 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/27(火) 21:46:02.414 ID:efgbp9fI0
僕の部屋は何で気温が下がらないんですか
689 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/27(火) 21:59:27.661 ID:efgbp9fI0
心臓が辛い
723 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/27(火) 22:15:27.749 ID:efgbp9fI0
ここに下着丸出しでスヤスヤ寝ている僕がいるとします
941 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/27(火) 23:56:38.912 ID:efgbp9fI0
今後も艦これを続けるためには艦これを止めなければいけないという矛盾辛いね
116 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/28(水) 07:17:39.714 ID:11cj/HcNa
キチガイの8割は食べ物の話を残り2割はパソコンパーツの話を好む
125 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/28(水) 07:25:34.010 ID:3k3Zm/9Sa
ニート特有の会社辛いアピール
143 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/28(水) 07:40:58.232 ID:nOjicgGIa
ニートだと甲16しかアピールできないことが辛いらしいよ
144 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/28(水) 07:41:57.966 ID:VM3x3zlQa
ニートによるずほアピールる辛いからカラオケに行くらしいよ
149 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/28(水) 07:47:53.225 ID:LXWrTZhra
キチガイ私利私欲の為に利用される艦娘かわいそう
187 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/28(水) 09:41:33.656 ID:LXWrTZhra
>>172
早く死んでね
190 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/08/28(水) 09:52:43.865 ID:LXWrTZhra
自意識過剰キチガイきんめえええwwwww 俺の高校も地域有数のバカ高校だったけど、偏差値調べたら42もあった
ヌマッキより全然上やん、やったぜ
>>41
偏差値40きると、ヤンキーよりのび太くんみたいなヒョロいキモオタの方が多くなるからな。
勉強が嫌いというより、文字通り出来ないギリ健みたいな奴ら オレの母校がないと思ったら美術科が出来て少し偏差値が
高くなっていた県内に美術科が三つしかないのか
>>179
茨城出身の奴が、母校で自殺が多発した件を武勇伝として笑いながら話してたな
自殺とかウケルーwってノリだった 横須賀の生まれ育ちなんだが
勉強もスポーツも何の取り柄もない底辺の吹き溜まり私立高校だった三浦高校が
いつの間にか三浦学苑高校に改名してて
サッカー部がインターハイ優勝した全国レベルのガチ強豪校になってたのにはビックリした
偏差値が低い→必ずしも入学者の平均が低いとは限らない
特に田舎は選択肢が少ないから数字ほど低くならない
都市部の低偏差値はヤバい
中央農林 どうした?
新松田駅近接 松田高校(橘)がないじゃん
ここは非常勤教師問題がスクープされたな:
柏原高等学校って間寛平卒の高校やん
全くそんな頭の悪いイメージないな
地元工業高校の方がよっぽど悪いわ
そろそろ教え子を戦場に送ろうとか言い出す奴が出る予感
>>1
2019年 東大合格者数
187 開成(東京)
118 筑駒(東京)
100 麻布(東京)
93 聖光(神奈川)
74 灘(兵庫)
72 渋幕(千葉)
66 桜蔭(東京)
61 駒場東邦(東京)
54 栄光(神奈川)
50 久留米大附(福岡)
-------------------------------------
47 日比谷(東京)
46 海城(東京)
45 学芸大附(東京)
42 西大和(奈良)
41 県立浦和(埼玉)
38 浅野(神奈川)
37 東海(愛知)
34 ラ・サール(鹿児島)、甲陽学院(兵庫)
31 筑波大附(東京)
30 早稲田(東京)
-------------------------------------
29 豊岡女子(東京)
27 東大寺(奈良)、女子学院(東京)、岡崎(愛知)
26 旭丘(愛知)
22 武蔵(東京)
21 横浜翠嵐(神奈川)、巣鴨(東京)
20 大阪星光(大阪)、土浦第一(茨城)
19 西(東京)、湘南(神奈川)、県千葉(千葉)、札幌南(北海道)、渋渋(東京)、栄東(埼玉)
18 金沢泉丘(石川) 高校すらいけない人の受け皿、高等専修学校てのがあるだろ
ガチ勢はここだぞ
>>1
17 仙台第二(宮城)、大分上野丘(大分)
16 浜松北(静岡)、岐阜(岐阜)、富山中部(富山)、国立(東京)、小石川中教(東京)、洛星(京都)、市川(千葉)
-------------------------------------
15 船橋(千葉)、世田谷(東京)、白陵(兵庫)
14 開智(埼玉)、芝(東京)、攻玉社(東京)
13 洛南(京都)、広島学院(広島)、愛光(愛媛)、岡山朝日(岡山)、盛岡第一(岩手)
12 広島大福山(広島)、熊本(熊本)、宇都宮(栃木)、戸山(東京)、城北(東京)、秋田(秋田)
11 一宮(愛知)、修猷館(福岡)、桐朋(東京)、高田(三重)、修道(広島)
10 四日市(三重)、六甲学院(兵庫)、明和(愛知)、青山(東京)、新潟(新潟)、長崎西(長崎)、大宮(埼玉)、岡山白陵(岡山)、智弁和歌山(和歌山)
9 北嶺(北海道)、鶴丸(鹿児島)、長野(長野)、藤島(福井)、海陽(愛知)、東邦大付(東京)、山形東(山形)
8 滝(愛知)、広島大附(広島)、雙葉(東京)、水戸第一(茨城)、都立武蔵(東京)、市立南(神奈川)、高岡(富山)
計3,018名
東京1,119 関東(神埼千茨栃群)666 近畿384 中部253 九州205 中国127 北陸92 東北76 北海道42 四国41 俺真性の馬鹿だからそもそも偏差値というのが何なのか未だにわかってない。
ギリ健智障ガイジが意外と多いからこういう学校の需要は高い
>>99
陶芸コースだとか日本舞踊コースみたいなのがあったからそういうのに関心がある人たちがいくのかなと思ってた
俺の中学校から進学した生徒はいなかったが 俺の母校も県内三馬鹿高校に数えられていたが、生徒が中庭でタバコ吸ってたり校内のトイレでセックスしてたり一年の夏休みまでに万引きでしょっ引かれた生徒の延べ人数が学年の半数を超えたりとなかなか楽しいところだったな
底辺には底辺の良さがある
ぬまっきって一体どこで働いてんだろうな
沼津在住だけどぬまっき卒って奴に会ったことない
大人になってまで高校がってアホじゃないか
キモイ日本人
>>201
那珂湊高の連中は電話代だけでやれたって先輩
が言っていた。つまりやりたい時に電話一本で
やってきてセックスできると 偏差値35ってありえるのか
単純に%だけで考えたら東大医学部より希少な存在だよな
>>139
教えるフリしてるだけ
教育なんてもともと貴族のもんなんだから底辺の労働者にはそもそもいらんだろ
お前ら勉強がなんかの役に立ったとかある?ねーだろ