今、中国で日本製の温水洗浄トイレのパクリが大増殖している。
中国の通販サイトには、「ひっきりなしに洗浄」「伸縮パンツ」「ブランドのいいです いいです いいです」
「ジリジリジリジクジ」「怠け者モード」「虹を吸う技術」など、意味不明の日本語とともに数々の便器が紹介されている。
「OJOJ」「湯川秀樹」「かわそ」など聞いたこともないメーカー名が並ぶ中、中国で特に有名なのが「杉本」だそうだ。
中国では日本のブランドとして浸透しているという。
商品紹介の動画ではカタコトの日本語が流れ、中国語の字幕がついている。
もちろん、日本での法人登記はなく、ニセモノのメーカーだ。
そもそも中国で日本製のトイレが注目されたきっかけは2015年の上海万博。
日本館で、温水でおしりを洗う機能を体験できるスペースが大盛況となった。
習近平国家主席はその後、国を挙げてのトイレ革命を進めていった。
それまでの壁もしきりもなかった通称「ニーハオトイレ」から個室化。
3年間で7万か所の建設・改修をしてきた。
中国情勢に詳しい現代ビジネスコラムニストの近藤大介さんによると、中国では今、
富裕層にもトイレ革命が起きていて、自宅に知人を呼ぶ「温水洗浄トイレパーティ」がブームになっているという。
一方、ニセモノ業者の多くが真似る日本のTOTOは「中国で水洗トイレを普及させるため約30年間事業を展開してきた。
ブランドを侵害される行為は遺憾で、見つけ次第厳正に対処したい」とコメントしている。
https://www.j-cast.com/tv/2019/01/21348443.html ティラミスヒーローがセーフならこれも別に問題なくね?
中国製品はブランド化が進んでる
品質が悪いと思ってるのは日本人が品質の悪い安物しか輸入できなくなってるから
野放しするとあっという間に持ってかれるからな
特許侵害で虱潰しに潰さんと
僕はパナソニックのアラウーノ
毎回流す度に洗剤投入で手入れ楽々
中国土人はいつになったら日本のパクりをやめるんだろうね
はあ?この間テレビで見たけど普通にTOTO商品も置いてあったがというかTOTOの店だったけど
こっそり細かいパクリをやればいいのに
日本の会社の外観の写真に自社名合成したりガバガバなことを堂々とやるからバレる
ジャップの中華パクリまとめ
>>15
ケンモメン君はデフォでそれだからスイッチ押す必要は無いよ 小室の正体は、上流専用の「男娼」。
相手には、皇室の女ども(ババア含む)もいる。
紀子も、紀子の母親も、
小室とやったらしい。
だからこの問題で全然、紀子は表に出てこない。
あと小室は白人の血が入ってるだろ。
母親がハーフで、祖父が白人じゃないのか。
母親の画像はネットに流れてるからググって見てくれ。
例によってほんとの閨閥はなぞだな。
白人に皇室犯されてだんまりのジャップw
湯川秀樹ワロタ
あっさりライン超えてくるな向こうはw
>>17
元々訴えられるまでの短期勝負なビジネスモデルだから
どこまでもいたちごっこだし
疲弊するのは訴える側ばかりなんだよなぁ 自分は東芝の使っているな、サムスンのOEMらしいから安心。
ジャップがボッタクリなだけ
便所にシャワーつけただけで金取れると思うな
こんなのパクられて当然
ビデの開発秘話で女社員にそれぞれのマンコの位置を記させたとかやってたな
日本でリストラされた社員が中国で復讐しているパターン?
日本が唯一誇れるウォシュレットがパクられるうううううううううううううううううううううううううううううううう
昨日なぜか玉ハゲが発狂してたな
あいつパヨクハゲのくせにたまに中韓叩くからおもろいわ
電子機器みたいにそのうち向こうの方がよくなるパターンけ?
いやいやいや
お前ら論じるべきはそこじゃないだろ
温水洗浄トイレパーティーってなんだよwww
汚すぎるだろwwwww
国家主席自ら「トイレを何とかしろ!」と号令かけるなんて素晴らしいじゃん
中国製ってウォータージェットみたいな水圧で噴射されそうで怖い
>>27
文字すら中国のパクリだもんな
パクっといて使いこなせなくて独自の省略体を作るし 中国父さん「コピー商品の問い合わせ先はジャップTOTOお客様窓口にしようぜーwww」
>「ひっきりなしに洗浄」「伸縮パンツ」「ブランドのいいです いいです いいです」
「ジリジリジリジクジ」「怠け者モード」「虹を吸う技術」
このセンスは好き
スレタイのトイレ+激おこぷんぷん丸って言葉で
小林製薬の新商品の名前と誤認したわ
年単位ではなく数ヶ月で品質も抜かれる程度の技術だろ
TOTOは節水型便器洗浄が1回で紙とか糞が細切れになったの流しきれないのなんとかしろ
共産党としてもこれは海外で購入されるより国内で生産され消費されることを望んでいるから技術がこなれるまで数年放置されるね
訳分からん日本製とチープな偽装してるって記事なのにお前らほんと日本絡むと知的障害者になってズレたレスしかしなくなるな
普通に売ってて笑った
大体20000円くらいだな
東芝のシャワートイレは韓国製だったよ
技術はかなり流れてるとみていい
人件費を安くあげるため海外に工場作って技術がまるまる流れるパターン
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/22(火) 13:18:48.72
肛門が爆発しそう
TOTOは国内生産をうたってなかった?普通に中国は磁器の産地で注型形成ぐらい昔からやってるかと
中国の謎IT技術と融合した温水便座はすぐそこだね、日本メーカーよりさきに尿から病気の判断する機能(正確さは二の次で)を市販するのが早そうな予感
>>77
中国製PCチェアのダンパーがおしりに刺さった人とどちらが強いですか? 中国内で売れてるならすぐに品質や技術は追いついてくるだろうけど売れてるの?
売れてないなら注目に値しないが
マスコミは数年前にメイソーをダイソーパクリと叩きまくってたけど今は一大小売店になって日本企業もへーこらしてるけどなw
いや
ジャップもさんざんやって来たことじゃん
技術の模倣なんてのは知性がある人類のコミュニティーなら必ず起こるんだよ
自分だけ被害者みたいな態度はおじさん感心しないな
温水洗浄トイレパーティってスカトロのイベントっぽいな
>>81
コスト重視の劣化コピーなら日本国内同士でもいらんがな、それは技術革新とは呼ばない 福建省のホテル泊まったら向こうのブランドのシャワートイレだったな
向こうは紙流せないトイレ多いから売れるだろうし
庶民用のシャワートイレがあってもいいと思うぞ
>>44
歌に合わせてトイレで踊るんだよ
中国人賑やかなの好きだから
想像だけど 昔の日本と同じで模倣しまくって、少し経つとこっちより良い製品を出すレベルに今や達してるからな。
アメリカは金融、ITを確立したけど、
未だに製造業が幅をきかせてる日本はオワコン。
習近平の大号令>>>>>>>>>TOTOの30年の中国展開
>>6
日本製を謳ってたり日本メーカーであるかのように誤解させる売り方だからダメって話だよ 中国人じゃこういの恥ずかしいとか思わないのかね?
日本ではティラミスヒーロー乗っ取りを非難する運動とか今凄いけど
中国じゃ起きないのかな?
「ひっきりなしに洗浄」「怠け者モード」「虹を吸う技術」
このワードセンスはかなり良い線いってるなw
げきおこプンプン
\\ げきおこプンプン //
ε= \\ げきおこプンプン/ =3
=3
ε= /■\ /■\ /■\
( `)-´∩ (`-(´∩)( `)-´) プンスカ
ε= (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) =3
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
>>95
模倣しまくった日本が一時期は技術大国とか自称してたんだから
中国がそんなこと思うはずない 市場規模が拡大して中流上流に利用者は増えれば結果的に高品質なTOTOブランドが勝利するんだから別に良くないか?
一度でもウォシュレットを使った事がある奴はウォシュレットのない生活には戻れないだろ
中国人なんて30年前まで川で糞して縄でケツ拭いてたんだぞ
まず市場規模の拡大を優先すべきだろう
>>94
日本だってアメリカメーカーのフリしてたんだからなぁ
日本はこういうことしてこなかった風な歴史改竄野郎が多いけどさぁ >>94
ソニーはアメリカ企業のようなCMを流してたのでアメリカ企業だと思ってる人が多い
レクサスも日本企業と思ってない人が多い 中国人って日本に来ると大抵これ買っていくらしいけど、今まで向こうで製品化されなかったのか?
>>106
日本で買うのは安いからであって
別に手にはいらないということではない
あちらは俺らが思ってる以上に物価高だよ
特に日本製品なんて ニーハオトイレで他人の肛門からうんこがひりだされる光景を目の当たりにすると
中国人のマナーの無さも「まあ、中国人だから」と動物だから仕方がないと
思えるようになった
>>27
昔はほんとに憧れの兄さんだったのに、なんで中国こうなっちまったんだ >>1
大爆笑!日本に寄生する虫!プライドな死! ダイソー、ユニクロ、無印をごちゃまぜにしてパクリ、信頼の日本企業の振りをして海外展開する虫国メイソウ!
世界に増殖虫!
フロム、ジャパン!アルッ
↑
ニセモノ注意! >>104
その程度ならID変えてまで付き合ってくれなくていいぞ、劣化コピークン(笑) >TOTOは「中国で水洗トイレを普及させるため約30年間事業を展開してきた。
定着してないんだから失敗じゃん
30年ぐらい前のジャップランドこそ相当だったぞ
アメリカ製のコンピュータの半導体を紙ヤスリで丁寧に削ってマスクパターン写真にとって
自社の半導体部門に贈ったら完全互換機の出来上がり
ソフトは OS もコンパイラも単に磁気テープをコピーしただけ
しかも「マスクパターンは著作物ではないので著作権は及ばない」とか
「ソフトウェアは著作物ではないので著作権は及ばない」とか開き直って
ワシントンでロビー活動までして裁判に勝つありさま
(これが元で、両方とも著作物として保護されるようにアメリカで法改正)
ジャップランド人と比べたら支那人なんかまだまだ民度たかいぞ
早めに対処しとかないと、海外に輸出し始めてtotoが・・・まであり得る
最近の中華は法的対処すれば結構行けるみたいだから頑張れ
中国のおかげでちょっと質が悪くても安く買えるものが増えたのはほんと助かるけどな
中華の品質は上がってる
ただ検品が甘くて不良品が出回る率はまだ高い
>>105
レクサスは日本名ウインダムってCM流してたのになぁ >>114
メイソウは共同経営が日本かデザイナーは日本人で間違ってないぞ
日本にも店舗あるしw
ほんとネトウヨおじいちゃんって無知だよな やっぱり父の国だわ
杉本といい湯川秀樹といいパクるにしてもハイセンスなパクり方だ
>>103,105
おいおいw
一体いつ日本の企業が「存在しないアメリカの研究所をでっち上げ」たり、「アメリカの閣僚が開所式に来たという嘘ニュースを捏造」したりしたの?
しかもドイツ国土のシルエットの上に日の丸つけた航空機を描いて「日本から来た!」とかやってんだぞ 日本の水は軟水
中国は硬水
日本のトイレ買って付けてもノズルに結石が詰まるみたいだがその辺中国用になってるんかね
TOTOの工場は数十年も前から働いているのは支那人の皆さんですよ
>>20
ジョナサンだかに入った奴がもうボロボロなんだけどどうなんだろう
便器は陶器製に限る 中国製品も今はそこそこの質があるから
安くてそこそこなパクリ製品を作るのは買う側としては素直にありがたい
TOTOの小便器の新製品、
売りが LEDでターゲット照射!!やぞ。
例にもれない日本のクソ企業
>>1
日本国内でもパナソなんとかってメーカーのゴミみたいな温水便座が出回ってるけど、あれ実は日本のメーカーなんだってな。
数万人規模の職場でトイレが何か所もあってTOTO、INAXとそこの製品が混在してるんだけど
自分が知る限りどういうわけかなんとかソニックの便座だけは必ずどこかが壊れてる。
ヒンジが馬鹿になってたり便座が割れてたり、震災以降に建て替えられた建物の新しめのやつでも正常に機能する個体を見たことが無い。 モロゾフ エドウィン フランスベッド
全部日本企業です
TOTOは九州に本社のある企業で時価総額2位なんやで
こういう事平気でやるからトランプにしめられるんだよな
日本が中華料理店に「北京飯店」だの「本格中華 大連」だの付けてるのと似たようなことだろw
>>81
アメリカにその理屈が通用するならいいよ
それで怒られたから今はぼったくりみたいな価格のライセンスを払わされてんだよね
中国も払わなきゃ 中国ならセンサーでアナルを感知して正確に水かけてくれる機能とか付けれそう
>>153
モロゾフは神戸に逃げてきたロシア人が始めたんじゃなかったっけ
エドウィンは江戸が入ってるからセーフ >>158
田舎は知らんけど、大抵の中華屋って店員の過半数が中国人だろ
彼らが納得して提供してるんだからそれで良いだろ?