中島翔哉を支える「尋常でない練習量」日本代表での活躍は必然だった
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=37911
ポルトガルでの活躍から勢いそのままにプレーし、結果を出したが、中島は単なるラッキーボーイではない。
今回の活躍は、尋常ではない練習量と高い向上心という裏付けがあっての結果だ。
中島は「練習の虫」である。
カターレ富山時代は午前中にチーム練習を終えた後、午後はひとりやスタッフに手伝ってもらって長い時で7時間、
普通でも5、6時間練習をしていた。フィジカルトレーニングを始め、シュート練習、ドリブルしている時の
スピードと持久力向上、ターンや初速の早さを身に付ける練習をだいたい1種目30分から1時間程度こなす。
選手にとって「休息も大事だけど」という話をすると
中島は「夜休めるからいいし、そもそも身体が強いので練習で壊れることはないです」と涼しい顔をしていた。
チームの練習をこなすだけでも大変だと思うが、なぜそこまで練習するのか。
「基本はサッカーを楽しむためです。理想通りのプレーができれば楽しいと思うんです。
もちろん下手でもサッカーは楽しめると思うけど、相手が強くなると自信がなくなったりする。
でも、練習してうまくなればブラジルやスペインやバルセロナと試合をしても自分の理想とする完璧なプレーができる。
そのために日々練習しているんです」
中島がこれだけの練習を当たり前のようにこなすようになったキッカケが、もうひとつある。
エディー・ジョーンズが率いたラグビー日本代表の活躍だ。ラグビー・ワールドカップのイングランド大会で
日本は南アフリカから歴史的な勝利を挙げたが、中島はその前から日本代表のホームページなどで、
その練習内容や量について興味を持って見ていたという。「あのくらい練習しないと国際舞台で良い結果が出ないんだ」と深く感じ、
自らハードな練習を課し、それを今まで継続してきている。 サッカー選手ってめっちゃヒマらしいな
モデルとかと結婚するのが多いのも、単にヒマだから出会いやすいらしい
>>2
だって週一回しかないんだろ
めっちゃ暇じゃん よく日本に来た海外の指導者に日本は無駄に練習が多いって批判されてたけどな
たしかにラグビーぐらい練習したらあんな細っこい選手ばっかりじゃなくなるだろうな
プロ意識のかけらもないな
いつまでアマチュア学生気分なんだ
日本のサッカーっていまだに最低限の筋トレ以外はしたらダメみたいな感じなんだろ
昭和かよ
ラグビーと言えばフィジカル厨のホモも完全に消えたな
サッボってたらあんなフィジカル造れないからね
ラグビーはトレーニング大変だえ
筋トレは休む方が大事だしそもそもそういうことじゃないから記事よく読めよ
Jリーグは午前にタラタラチーム練習で軽く汗流したらそれでその日は終わりだからな
個人練習する奴も少ないしアホみたい
日本代表の選手全員きちんとしたフィジカルトレーニングを積ませて
毎食何を食べたか提出させるようにして徹底的に管理すればいいんじゃないか
>>12
筋トレだけじゃハガネのボディーは造れないよ
ボディビルダーじゃねえんだから 練習で100%の力を出さないでただノルマをこなしているだけって言ったのはエディー前コーチだっけ?
ラグビーはむしろ練習量少ないんじゃないの?
清宮の親父のインタビューだと練習が長い他スポーツをちょっと下に見てる感じだったが
>>17
いや、
日本は世界のラグビートップチーム比べたら体が小さいので
「走り勝つ」ラグビー目指してるから
ラグビー日本代表の練習は超過酷らしい
それぐらいしないと体格差をカバーできないらしい。
日本人はわりとスタミナはある方だから鬼練習すれば後半走り勝てる可能性ワンチャンある めっちゃオッサン顔だよな
あとは背低いのにやたら体強い印象
清宮親父はちょっとアレなんで、特にジャパンに対しては何かね
外国人とは体格差があるからと諦めてる日本人の考えを変えたのはエディーコーチ
>>14
代表になる選手は食生活なんてほとんど意識してるだろ
量じゃなく練習に対する本人の取り組み方が悪いんだろう
FC東京なんてぬるぬるだし 疲労骨折とかせんようにな
代表で今一番何かしてくれそうな期待できる人
>>23
それは言えてる
ただ、そう見えるタイプには珍しく実直で謙虚
どっかの金髪グラサンとは大違い >>23
今期待値高いのは
「中島」「乾」「岡崎」
かな。 >>24
今の日本代表は落ち目の本田でもマシ(まだマシ)なぐらいまでレベルが下がってるが現状
監督が一番悪いわ >>2
試合が週1試合しかなくて残りは6日オフだから毎日合コン三昧って大久保が言ってたな 落合の中日見てるとプロでも練習大事なんだなって思った
よくプロ野球がぜんぜん運動してないとか言うヤツがいるけど
試合数がメチャクチャだし移動も合わせて疲労度が物凄いという話
特にメジャーは凄いぞ
ぶつかって玉を取り合うより
ぶつかったらこける方が有利なスポーツなんだからそりゃあ体なんて鍛えませんわ
疲労骨折するから蹴る練習セーブするってマジなのかよ
自主連すると外国人監督怒るって聞いたけど
舞洲に行った時に何度かセレッソの練習見たけどホントに高校生以下の練習量だったな
ダラダラへらへらしながら
宇佐美がバイエルン行くまで練習は週末の試合のための調整だと思ってたって言ってたな
宇佐美はその後も意識変わらなかったけど
サッカーつまんねからもっとラグビーの試合流してほしいわ
>>29
労働環境がブラックなだけだぞ
先発ローテでオフなのにベンチて応援しなきゃならんし ストイックの代名詞・キングカズが
田原俊彦と朝までカラオケするのを習慣化させてたぐらいだからな
サッカー選手はヌルいわ
昔本田が一週間のスケジュール公開したけど、練習よりインタビューや打ち合わせの時間の方が多かったよね
>>40
サッカーもラグビーも野球よりは面白いだろ