ネットスケープでも縦で表示できるようになってから来い
笑ったYO いいじゃん、これ。ネスケだと駄目なのが残念だけど
ネタとしてはすごく面白くて良いと思ったよ。俺は好きだな、これ。
おどろいた。
でもこんな掲示板ばっかりあったら嫌だなぁ。
見にくいし。
技術的に単純なヤシは所詮KENTの改造しかできない。
技術的に低レベルなヤシは所詮表示上の都合しか変更できない。
ネスケでどれだけCSS対応してるかって知らない低レベルさ加減。
アイデアが新鮮で面白いと思ってるのはお前だけ。
縦書きなんてのは3年前に誰かが作ってたしCSS知ってれば誰でも
できること。
みなやらないのは見にくくて汎用性に欠けてるからやらないだけ。
---------------------終了-----------------------
初めて見たとき、愛を感じました。
右側に追加していくの仕様には、絶望を感じました。
技術の伴わないアイデアは単なるラッキーパンチ。
数行書けば誰でも真似できる物に価値はない。
横書きばっかり見ている奴には驚きを与えることはできてもそれまで。
掲示板はコミュニケーションのためのもの。
表示上の見にくさは致命的。誰も使わんよ。
自慢気に2chでお披露目ですかw
KENTの改造しかできない低脳はWeb制作板でハッスルしておいてください。
きっといいところなのだ。いくぞ。ぼくは、かならず、いくぞ。そして、あまい、おいしい、ジェリービーンズを、おなかいっぱい、たべるのだ。あまい、おいしい、ジェリービーンズを、おなかいっぱい、たべるのだ。
わらかすなw なんのセンスもない。
こんなの前からあったけど実際に使ってるやつはあまり見たことないな。
自慢気に見せたけど、そこでは当たり前だったってわけかw
うける。
まぁ、これをすごいというのはネット初めて1年以内の厨房だけだな。
どうせやるなら一文字ずつ分解してtableで組んだ格子に縦書きして原稿用紙風とかがいいと。
てゆーか、フォントを縦書きフォントにして画面を90度回転させれば縦書き掲示板になるような・・・・。
style.css
body{
writing-mode:td-rl;
text-underline-position:above;
}
上のをテキストファイルで保存して
IEツール->インターネットオプション->ユーザースタイルシート->指定->全てが縦書きになってウマー、じゃなくてマズー
td-rlってなんだったっけと思って事典紐解いてみたら
tb-rlだった、ナトークした
>どのようにして実現しているのでしょうか?
サーバの設定で。ApacheならDirectoryIndexで。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
∩_∩
(6∀9 )69
⊂ つ
| | |
(_(_) Gets
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、このコピペを必ず5つのスレに書き込
んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら
無視してください。ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
MG7LSJ6659
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
581ER