◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コンテンツ言語『 Curl 』情報交換スレ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/php/1021070213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/11 07:36ID:cfMcdsgm
調子にのって新スレを作ってしまいました。

前スレ「HTMLは終わった。。これからはcurlだYO!! 」
-http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1007877867/

Curl社
-http://www.curl.com/html/

Curlとは?(hotwired JAPAN)
-http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011207301.html(前半)
-http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011210306.html(後半)

その他関連リンクなどは>>2-5あたりです。
2?<ETH>?ae?A´?±???E`?¨?《
02/05/11 07:42ID:cfMcdsgm
日本Curlユーザーグループ
-http://www.bj.wakwak.com/~sinsi/curl/

虫リンク
-http://webmania.jp/~mushi/curl/index.html

Programming in {Curl}
-http://www.ken604.info/curl/

Curl ML
-http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/curl@freeml.com
3ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/11 07:49ID:cfMcdsgm
初めてのCurl
-http://www.imasy.or.jp/~mjk/doc/curl/

Curlメモ
-http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/2250/curl/curl.html

リンク集
-http://curl.fc2web.com/link.html
4Name_Not_Found
02/05/12 18:48ID:61PIhLy3
sage
5Name_Not_Found
02/05/12 19:32ID:fqIxxBz3
で、XHTMLですら携帯方面等で名前を聞くのに、
Curlは最近全く話を聞かないわけだが。

      ☆ チン    ☆ チン        ☆ チン

    ☆ チン ☆ チン  〃Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)< Curl社倒産まだぁ~?
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
6ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/12 20:50ID:706Nq3ga
>>5 待つことを知らないな。
  まずは日本語化されてからじゃい
7Name_Not_Found
02/05/12 22:06ID:1p+A6y/q
http://www.freeml.com/message/curl@freeml.com/0000122
突然ですなぁ
8Name_Not_Found
02/05/12 23:22ID:9oICg61/
営利団体が絡むとユーザグループの体質も変わりそうだ。
アプリケーション開発や翻訳のフィードバックに協力したところで、
結局は利益を企業に持って行かれるだけなんだろうなー。

ところでユーザグループのメンバーって何人なのよ?
メーリングリストでROMだけの連中は入れたくないのが本音でしょ?
9Name_Not_Found
02/05/13 01:46ID:d10SDEkB
>>7
突然すぎる・・・

>>8
本音というか活動してない人はメンバーとは言えない。
それにROMだと存在さえも認識できない。


営利目的だとは知らなかった、わかるとやる気が無くなる。
まあ 会社が開発してるんだから仕方ないか。
10Name_Not_Found
02/05/13 03:33ID:VTvBNURg
もっと速くなってくれないのかなCurl。
ロースペックな環境ではおそすぎる。
Surge起動するのに15秒以上かかるんだけど。
他の奴はどのくらいかかるんだ?
11ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/13 07:54ID:XYXsnZn/
少々戸惑っておりますが、新しい情報が入ればそれはそれで嬉しいな。

ユーザーグループのメンバーリストですが、実際に名前分からないし、
あと、勝手に載せるのもあれなんで、一人一人確認をとって掲載されています。

>メーリングリストでROMだけの連中は入れたくないのが本音でしょ?
だからこれはチョトちがう。

Surgeの起動は8秒くらいかなぁ?
もうちょい軽くなって欲しいな
12ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/13 07:57ID:XYXsnZn/
Curlの本の日本語訳を考えていられるそうなので期待してたりします。
それの内容って勝手に使っていいのかなぁ?
13Name_Not_Found
02/05/13 13:53ID:d10SDEkB
本を見て得た知識を書くことは問題ないのでは?
引用も法律で認められてるしね。
ホームページなどで技術の解説など無いと普及もあまりしないだろうし。

ところで Curlって結局
一般の人で自分のサイトにCurlを取り入れようとしてる人にも課金するのかな?
どう課金するかよく分かってないのだけど・・・
だれか もう少し詳しく解説してください
14ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/15 06:36ID:lzgVzi06
http://www.q-tec.com/cgi-bin/newcount/

結構アクセス多いのね。
15ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/16 22:31ID:BMBvAHzy
もうちょいで文化祭終わってテストでそしたら時間ができるので、そしたらがんばろ。
っで、本っていつ頃出版するんだろう?

日本語に対応するSurgeって事は、全部日本語で書かれてるのかなぁ?
(メニューバーって言うのかな?そこの所。)
16Name_Not_Found
02/05/16 23:03ID:wSMXarB9
こんなのが普及するわけない。

-----------------------終了---------------------------
17Name_Not_Found
02/05/17 19:25ID:pLJ4Kfta
>>16
コンテンツ言語『 Curl 』情報交換スレ->画像>1枚
ハァ?
18Name_Not_Found
02/05/17 20:13ID:3Bwrqx6h
>>17
ハァ?
19タ僕 ◆njaj0FGY
02/05/17 20:56ID:KaTjOdbs
>>16
漏れもそう思ってたがイントラネット内でのウェブアプリケーションとしては結構よさげかもしんない
だけど普通のウェブには使えんよな
20Name_Not_Found
02/05/17 20:58ID:sJE0S6fZ
オヤツはカール、これ常識
21Name_Not_Found
02/05/17 23:58ID:Z2kBqBfy
カール使ってるページどこよ?マイナーなんだからサンプル出してくれよ。
22Name_Not_Found
02/05/18 14:11ID:OhwRjPph
>>21
http://www.curlexamples.com/
ここからいろいろいってみるとか
plugin入れといてね。
23ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/21 13:55ID:RSqgalKx
お久しぶりです。
文化祭でこれまでずっと様子見れませんでしたが、なにか進展はありましたか?

皆様の中でサーバ(有料・無料問わず)を借りている方いましたら、Curlのファイルを置いてみて表示ができるかどうか試してみて報告してくれると嬉しいです。
24Name_Not_Found
02/05/23 22:45ID:3mdJviki
plalaでは動いてるよ
25Name_Not_Found
02/05/24 02:48ID:Jhxik1W+
もうだめぽ・・・
26Name_Not_Found
02/05/24 09:55ID:u5NY5nD5
まだまだこれからでしょ
日本語対応もまだ出来てないんだから
27Name_Not_Found
02/05/25 01:38ID:0tDRagq2
今から前スレ読み返してくるよ
28ひよっこ
02/05/25 13:25ID:1b1euE43
wakwakは不可でした。
29GOOKONE
02/05/26 15:55ID:6x0A9xvl
わたくしCURLの関係者です。よろしくおねがいします(にこ)。みなさま。
30Name_Not_Found
02/05/26 16:37ID:8/MgYVHu
結局Curlは金かかるの?
最初は無料で使わせておいて、広まってから一気に課金するとか
UNISYSみたいに・・・
31GOOKONE
02/05/26 18:34ID:sCbqg2RZ
いえ、やはり大学の研究室がそのまま丸ごと会社になったのでメンタリティーはかなりユーザーオリエントです。
学生・研究者は無料です。一般のHPはかなりの程度まで無料で、ある段階以上でも低価格に設定されています。
そして大企業などハイ・エンド・ユーザーには別のビジネス・モデルが適用されます。

企業向けには段階的にライセンス体系がかなり違った形で適用されます。UNISYSといえば、CURLは
リッチWEBクライアントコンテンツ言語ともいいます。すなわちフレーム・コンピューター
で使われていた優秀なソフトがまたWEB上で使えるようにする-このコンセプトがXtraNetの意義の一つ
とされています。そういった面では既に数年間にわたって完成された数々のB2B用のテンプがCURLに書き換えられており
それが欧米ではバックヤードとしてひろがって居るわけです。またHTMLと違いSURGEがコンパイラーを走らせるまでは
時間がかりますが、その後DLしたFUNCTIONをJIT(JUST IN TIME)で動かすのでデータ-を入れなおす度に
リロードするHTMLやJAVAとはインタラクティブ性やファイルの大きさに差が生じます。実はSIEMENSのデモでも何がすごいのかが、あまり伝わってないのだと思いますが。
本来はタイルをクリックでホールドすると違う位置に置き換えられたり、データを地図やグラフにしてズームアップをしたり(左マウス)、カスケードできたり
します。実際のアプリケーションはIEの内部でウィンドウをカスケードやタイル(フレームではありません)にすることが出来、タイルの大きさを変えると中のページは自動的にフィットするようになっています。
実際のアプリケーションでは世界中の支店のそれぞれのデータ・グラフがライブで世界中のデータが刻一刻リロードせずに更新されます。
実際、SIEMENSとの開発ではプログラマーを会議に同行してその場でこういう風にしたいとクライアントが言う中でアセンブリングを同時に進行させました。また参加したプログラマーは
4-5人で数週間でおこないましたが、JAVA等では不可能な機能を数々をもっています。
それは、CURLがCUT&PASTEでストリングを貼り付けながら、プログラムが出来るからです。
XHTMLとの差別化というとまずHTMLはサーバーサイドでEXEしていることです。CURLは一度SURGEが立ち上がれば後はレスポンスが早くなりファンクション
を動かすことになります。いわばかつてのフレームコンピューター(クライアントコンピューター)をPCとWEBで実現しています。ですからバイト数が小さくてすみます。
またNET家電やWI-FI、モバイルの活用においてもJAVAよりコストが安く安定しているため欧州では検証段階にはいっています。実はCHIPが開発されつつありコンパクトCURL言語もフェーズにはいっています。FINLANDでは実験にはいり
GPS対応リスト・ウォッチが発売されます。

32GOOKONE
02/05/26 18:47ID:sCbqg2RZ
だらだら書いてすみません。あと日本語がへんですみません・・・
日本ではある会社がいち早くCURLに着手しています。

CURLサイドでも現地での日本人ユーザーむけセミナーを企画しましょうか?
33Name_Not_Found
02/05/26 21:47ID:acswkrPd
このスレ廃れすぎててもうダメポ
34Name_Not_Found
02/05/26 22:51ID:8/MgYVHu
Curlの未来や如何に!?
35Name_Not_Found
02/05/27 00:31ID:fOR5qdSC
未来なんてないよ。必死こいてやってる奴ら、おつかれさん。
36ken
02/05/27 07:58ID:p58a0kSv
>> GOOKONEさん

> CURLサイドでも現地での日本人ユーザーむけセミナーを企画しましょうか?
ぜひ、お願いします!!!

37GOOKONE
02/05/27 18:11ID:3TQMnEVP
>>KEN

>> 了解しました。企画をいたします。詳細は6月中旬過ぎにアナウンスします。
38ひよっこ ◆HeNslLTA
02/05/27 19:22ID:8xk5O+pA
時間があえば話を聞かせて貰いたいです。
ただ話についていける自信はまったく有りませんが。
39Name_Not_Found
02/05/27 19:32ID:dxM+27CK
まだやってんの?( ´,_ゝ`) プ
40たかお
02/05/27 21:33ID:xwEoFmZR
>>32
私も興味があります。
話しにはついていけそうに無いですが。
41Name_Not_Found
02/05/27 22:05ID:O7b8mrnJ
このスレだけ見てCURLについて分かった気になってるバカが多いな。
日本語対応もされてないから日本では盛り上がらないのは当然だろ。
俺も早く対応してくれないと挫けそうだけど・・・

GOOKONEさん日本語対応は一体いつになったらされるのでしょうか?
42Name_Not_Found
02/05/28 00:13ID:VB6J7T7b
一月程前からBetaプログラムの呼び掛けしてたから、そろそろ2.0が発表されるのでは?
どうやら、実行速度が早くなったり、GUIのエディターがあったり、APIの改善がされたりと、とにかくてんこもりのようだ。

日本語はどうなんだろうか?
43Name_Not_Found
02/05/28 00:39ID:kF3Qz46B
>>42
VB6

2.0出たら漏れも手を付けてみるつもりでつ。
44GOOKONE
02/05/28 12:07ID:EZNiYpX0
ローカル化は緒についたばかりですが、加速するとおもいます。
45Name_Not_Found
02/05/30 17:43ID:z7UOnOI3
あげ
46Name_Not_Found
02/05/31 15:14ID:OkZXOXTE
> GOOKONEさん
LinuxやMacOSといった他のOSへの対応状況はどうなってるんだろうか?
47GOOKONE@MIT
02/06/01 17:51ID:tQr9Yxev
日本語化について具体化にきまりつつあります。
SURGEの次世代が発表されます。
コンパクトでスピード化が実現されています。
CURL BIBLE が6月米国で発売になります。
日本語公式サイトも登場します。
詳しいTEC NOTEが付設できるかとおもいます。
6月中旬にメディア、雑誌各社のレポートがあると思います。

48Name_Not_Found
02/06/01 20:47ID:Wu5DOaZn
公式サイトオープンですか。
それは嬉しい話ですね。
ところで 「CURL BIBLE」というのは何でしょうか?
新しい本ですか?
49GOOKONE
02/06/01 21:21ID:NrzYQj1P
Curl Pragramming Bible
Nikhil Daml, Gary Gray, Bruce Mount 著
電話帳ぐらいの厚さのテキストです。
日本での出版は版元がする気がなさそう(^^;)AMAZONでどうぞ。
50GOOKONE
02/06/01 21:24ID:NrzYQj1P
Curl Programming Bible
は配送予定が6月第一週です。

51KEN
02/06/01 21:31ID:uYJwJ3T4
> 電話帳ぐらいの厚さのテキストです
げっ。そんなにあるんですか。
5/25にAmazonから発送通知のメールが来たので、届くのは再来週になりそうだなぁ…。

6月中旬楽しみですねー。
52GOOKONE
02/06/01 23:11ID:Q1nm//GG
マックには対応していますがLINUXは今現在あまり重点をおいていません。
53Name_Not_Found
02/06/01 23:34ID:Wu5DOaZn
CurlProgrammingBibleって5月1日が発売日じゃなかったんだ・・・

俺も英語できないがソース読み用に注文しようかな。
54GOOKONE
02/06/02 07:01ID:IyvWicWb
なお、夏以降、日本でセミナーやアプリコンテストの企画もCURL社で企画します。
ボストンから技術者を派遣します。
55Name_Not_Found
02/06/02 10:10ID:D5PWadQs
Linuxに重点を置かないのはちょっと痛いような・・・
俺の周りLinuxユーザばかりなのに・・・
56GOOKONE
02/06/02 11:08ID:xkxx7sh7
日本法人ができたらLINUXも視野にいれます。ユーザーのみなさんも手伝ってください。
本社がしなくてもがんばりましょう。
57Name_Not_Found
02/06/02 11:15ID:MaFSnhX+
アプリコンテストあるんだ!?俺も何か作って応募しようかな。
58GOOKONE
02/06/02 11:21ID:xkxx7sh7
ソース読みに使えるドキュメント(英文)ですが、一部ハードコピーで公開してもいいかな~とは思っています。
正しいカールの知識をもってもらうためにもユーザーグループの希望者には連絡先を順次発表します。日本での窓口をさ来週ぐらいにもお知らせします。
59たかお
02/06/02 13:06ID:D5PWadQs
>>58
ぜひ希望します。

ところで、公式のページできたら
ユーザグループのページはどうしたらいいのだろうか・・・
60GOOKONE
02/06/02 18:10ID:21Fci3wz
>takao
ユーザーグループにとって最善と思われる方法を考えておいてください。
61ひよっこ ◆HeNslLTA
02/06/02 19:13ID:yeBOD7ox
ユーザーグループのページどうしましょうね。できたら。
とりあえず今のところの情報をかき集めたページにしましょうか?

公式にはなくて補えるものがあるのならば載せるという形で残しましょう。
62Name_Not_Found
02/06/02 20:15ID:tu+qJagl
>takao
Curlのユーザーやデベロッパーのためのコミュニティ・サイトとしていっては?
例えば、勉強会やセミナーを開いたり(オンライン・オフライン共に)、掲示板による意見交換など。
あとは、Curlに対する日本サイドの要望をアンケートで集めて、Curl本社にWishListとして提案していくとか。
63GOOKONE
02/06/03 15:38ID:Nz5Ny3/d
どのようなことでも出来る限り本社に伝えます。最近日本のユーザーグループから連絡を受けたことを報告されました。また非営利団体ならではのこともたくさんあるかと思います。来週にはメルアド
をお知らせします。ただいま西海岸にいますが帰国次第OFF会でもしましょう。
64ken
02/06/03 19:00ID:fyi21Ocp
Programming Bibleが今日届いてました。
さっと見てみたのですが、結構読みやすそうです。サンプルも多いですし。
Early Adopter for Curlよりもいいかも。
ただ読み終えるのに相当時間かかりそうです。。。

> GOOKONEさん
もしよかったら、日本のCurl Programming Mailing Listにも参加ください。
http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/curl@freeml.com
最近は、あまり活発ではないのですが、Curlに興味を持っておられる方がたくさんおりまして、今現在は61人もの人が参加しております。
65Name_Not_Found
02/06/03 19:32ID:4yjJpl8H
日本Curlユーザグループの
http://www.bj.wakwak.com/~sinsi/curl/

掲示板もご活用ください
http://www.bj.wakwak.com/~sinsi/cgi-bin/curl/wforum.cgi
66たかお
02/06/06 17:56ID:+LYX+fTL
>>60-62
そうですね。
コミュニティ・サイトとして運営していきましょう。
しかし、更新するネタがあまりないですね。
現在のスキルではHowTo書けないなー
67NEWTARO
02/06/07 00:01ID:MSBBp8LH
今日Bibleとearly adopterをGetしました。
頑張って覚えようと思います。

>kenさん
お互い厚さに負けず頑張りましょう!

>GOOKONEさん
帰国されましたら是非いろいろとお話を伺いたいです。
可能でしたらよろしくお願いします。
68ひよっこ ◆HeNslLTA
02/06/07 07:38ID:zY6Z8J4a
運営していくにも情報が少ないという事かな?

>たかおさん
LINKを更新しませんか?
69たかお
02/06/07 17:44ID:S3zaiVoC
何処をLinkに追加するか書いて下さったらすぐに追加します。
前にどなたかが言われてた下のマージンも変更しました。
それと新しく本を追加しました。
70ひよっこ ◆HeNslLTA
02/06/08 06:41ID:mjYevjkd
http://webmania.jp/~mushi/curl/trans.html
http://www.ken604.info/curl/index.html

この2つのサイトへのリンクをお願いしたいです。
71たかお
02/06/08 12:24ID:OZyjvGuT
紹介文を誰かよろしく。
72ひよっこ ◆HeNslLTA
02/06/09 10:58ID:LV/vMQz5
http://webmania.jp/~mushi/curl/trans.html
Curlのドキュメントの和訳があります。(作者:虫さん)
(補足お願いします)
73ひよっこ ◆HeNslLTA
02/06/14 22:10ID:sWmAngUY
そういえばGOOKONEさんはどうなったのだろうか??
74Name_Not_Found
02/06/15 13:46ID:gifyGp0A
仕事?研究?がいそがしいのかな。
75GOOKONE
02/06/16 21:35ID:9K4zHUTe
グーコンさんは仕事で日本にいます。ちょっと忙しくて。すみません。
アメリカのPC雑誌カバーにCURLがのります。もう出たかな。
76Name_Not_Found
02/06/17 09:41ID:jHuNJAed
Version 2.0 は7月に発表されるんですね。
77GOOKONE SAN
02/06/17 14:27ID:4x2nsJm7
そうですね。七月です。容量が半分でスピードもはやくなっています。
78Name_Not_Found
02/06/17 17:59ID:WNCXoG/3
GOOKONEさんは今日本ですか。
Curlは、日本に支社を置こうとは考えているのでしょうか?
79Name_Not_Found
02/06/17 19:12ID:Ybp6Isfl
世界の権威として名高いCOMDEXが認めた21世紀の世界標準。
その名も偉大な「ホームページ制作王」。制作王ならCurl編集も簡単です。
80Name_Not_Found
02/06/18 00:42ID:Frx5zvoY
やっと就職も決まり、Curlの勉強を出来ると思ったら。
Perlで掲示板の作成の依頼が入ったし。
研修でジャバをしないといけないし。
Solarisの研修もあるし。
課題でASPで掲示板を作らないといけないし。
課題でVBでチャットソフト作らないといけないし。
Accessでデータベース組まないとだめだし。
ASPとXML組み合わせて図書管理システム組まないといけないし。
C#の課題もあるし。
oracleの勉強もあるし。

いったい いつになったら休息の日くるの・・・
とりあえず version2.0楽しみです。
81Name_Not_Found
02/06/18 08:14ID:9Ok+8fTz
sage
82GOOKONE
02/06/19 00:33ID:pfX3upjX
http://www.eweek.com/article/0,3658,s=701&a=28185,00.asp

日本支社ですか。う~ん来週~再来週あたりになにかあるかも。
83Name_Not_Found
02/06/19 17:31ID:VdcW+xhX
>>82
エキサイト翻訳にかけて何とか読んでみました。
(ほとんど理解できてないのですが・・・)
最後の方に、視覚的なGUIエディターと書かれてましたが、
Curl用のGUIエディターが作成されているということでしょうか?
84あぼーん
NGNG
あぼーん
85Name_Not_Found
02/06/20 15:18ID:oserUegu
>>82
ご指摘のとおり、IDEの新バージョンは、GUI用のエディターがついています。
記事に「VBに似ている」とかいてありますが、本当にそっくりですよ。
86Name_Not_Found
02/06/20 16:36ID:RjyVhJ2J
なんてこった。
あったら便利だなとは思ってたけど、まさか本当にあるとは・・・
魅力ありますねー
87Name_Not_Found
02/06/20 17:26ID:0ZFObE5y
とりあえずNN6.xよりも起動時間が短いことを祈ります。
88ひよっこ ◆HeNslLTA
02/06/20 21:58ID:KdXPqmbQ
日本語版もうすぐですか!!
やったぁ~
89Name_Not_Found
02/06/21 16:47ID:WvGrmd7q
日本語化ってどこまで?
サージだけ?IDEも?
リファレンスガイドも?デベロッパーズガイドも?
90GOOKONEさん
02/06/21 17:54ID:28JVf3F/
出します。
91Name_Not_Found
02/06/21 18:06ID:WvGrmd7q
つ~か俺英語版のカールバイブル買ったばっかなんだが
いみねぇじゃん。
92Name_Not_Found
02/06/21 18:15ID:LmSiEddX
カールバイブルはテクニック集として使えるんじゃない?
93ken
02/06/21 18:38ID:kL0wBC2k
>>92
僕もそう思います。
個人的には、3D-Graphicsの章にある、3DのScene上にテキストを表示するクラス(TextObject)は便利だなと思いました。
デベロッパーズガイドには載ってないかと思います。

#MacOSX版Curlも早く出てほしいなぁ・・・。
94Name_Not_Found
02/06/23 16:06ID:01s+1jWZ
期待
しかし日本語化が進むまでしばらく様子見。。。
95NEWTARO
02/06/23 21:42ID:XJ6yDzYp
シーメンスのケーススタディーで83%の生産性の向上ってあったけれど、
これってすごくないですか?

個人向けのものにはプラグインがネックだけれど
企業向けの業務システムにはあまり関係ないから、、、

とにかく早く日本語化されるといいですね。
96Name_Not_Found
02/06/24 09:41ID:R6Fo+Lnp
>>92
詳しいところまで読めればサンプルなんて必要ないよ。
結局は他のプログラムと大差ないし。
(TAG系じゃなくでオブジェクト言語とくらべてだよ)
>>93
3Dはそんなにいらんかなぁ
どうせ最初は金融系の業務アプリケーションだろうし
つうか今、JAVAでそれだよ。
Curlでやりてぇ~。
かったりぃよJavaScript+VBA(ActiveX)+JSP+ServerSideJava+OraDB SQL,
97Name_Not_Found
02/06/24 10:00ID:R6Fo+Lnp
画面遷移無しで情報更新できるらしいんだよなぁ。
SQL投げれたら最強だよなぁ。
作業時間へってほしいなぁ。
でもそのぶん要件定義とか増えるんかなぁ。
結局Curlに移行しても徹夜かなぁ日本企業の場合。
やればやるだけ仕事が増えていく・・・。
98Name_Not_Found
02/06/24 10:25ID:R6Fo+Lnp
>>95
多分細かいレベルで作って部品化して使いまわしだろうな。
それだけで作業時間は恐ろしく短縮できる。
似たような作業を数人がやる必要はない。
あと言語間のデグレないし、サージのバージョンあってりゃIE等のブラウザのバージョン無視していいし。
(以外とかったりぃのよこれが)
言語数が少なくなりゃそれだけである程度は時間短縮できるよ。
ただ、どのくらい前もってcurlの知識がプログラマーにあったのかが疑問。
全員初心者だったらすげぇな。
99Name_Not_Found
02/06/24 11:32ID:WiBH6qv2
マシンにブラウザを大量に入れて動作確認する手間が省けるのはいいですね。
あれかなりめんどくさい・・・
100Name_Not_Found
02/06/24 12:36ID:R6Fo+Lnp
モチベーションも下がるし。
101Name_Not_Found
02/06/24 13:01ID:8kF3/odY
あとは、ライブラリも今後どう増えて行くのか。。。
Apache・JakartaプロジェクトのCurl版が始まってくれないかねぇ。
102Name_Not_Found
02/06/24 15:06ID:R6Fo+Lnp
>>101
Apache・Jakartaプロジェクトみたいにはならないんじゃ?
curl corpが権利を持ってるわけだし。
良くてclass,method,procレベルでの交流になるんじゃないかな。
103Name_Not_Found
02/06/24 15:24ID:bqdXJRDC
しようと思えば、既存のJavaのライブラリをCurlにポートできるものもあるんじゃないかな?
104Name_Not_Found
02/06/24 15:27ID:bqdXJRDC
今のCurlに望むライブラリとは?
105Name_Not_Found
02/06/24 20:37ID:hrWb8OKZ
>>104
ねえよヴォケ
必要なのは最低限のライブラリと徹底的なそれの軽量化じゃ
106Name_Not_Found
02/06/24 21:09ID:5WMTyQLw
>>105
だろうな。
へたに増やして重くなっちゃねぇ。
107Name_Not_Found
02/06/25 09:15ID:rDk4oq9f
>>104
今乗ってるライブラリ全部把握してんの?
108Name_Not_Found
02/06/26 21:54ID:tkfJy8kB
http://www.curl.com/html/products/updatesandpatches.jsp
6月20日にバグフィックスされたもよう。
バージョンは変わってないね・・・
109Name_Not_Found
02/06/27 23:51ID:hS5l+X22
ところでおまいら、Curlの新バージョンがリリースされたら真っ先に何作りますか?
110NEWTARO
02/06/28 00:28ID:vx6EwnFg
インタラクティブなWEBコンテンツといきたいところだけれど、
まだ日本語対応してないだろうからからなぁ、、、

最近自分のスケジュール管理しきれてないから
スケジュール管理ソフトでも作ってみるか、、、
(でも来週以降の予定固まってないんだよね、、、)
111Name_Not_Found
02/06/28 09:20ID:Ifgh5NqC
DB + PHP + curl の業務系アプリケーションの雛形かなぁ。
112Name_Not_Found
02/06/28 13:25ID:mbUiZyaJ
RDB + JAVA + SOAP + Curl
113Name_Not_Found
02/07/01 21:04ID:nZiUBiHu
これまでの業務アプリケーションで一番のネックってなんなのかな。
よく、いいアプリケーションなのに、
企業ごとのファイアーウォールの設定が違って、
どの企業でも使えるわけじゃないから、うまく売れないって話を聞くけど・・・。
業務アプリケーションの開発とか、導入をやっている人で、
いまのアプリはココが大変、ってとこあります?
114Curl、あんなのだめです
02/07/02 22:05ID:kNTISbJU
あんなのMIT卒とかが作ったから、名言語のごとくいうけれど、とんでもない。
派手なページを作りたいもんだから、さる2流の会社が作った言語で
FLASHや、JavaScriptの機能がついてるだけのようなもの。
そんなのは、うまくいかないですよ。そうはいかないんです。
Curlが最高だなんて、とんでもない。知らない人は、Curl、カールって
なんか名前がいいでしょ、すごい言語だと思っている。
MIT卒の人間がそれを作ったもんだから、MITの宣伝で素晴らしいようなこと
いっているけれど、試作のころは、私自身、Curlを見ましたからね。
SGMLはどんどん読みこめるのに、Curlは重いしプラグインなけりゃ
見れないんですよ。使い物にならない。XMLに比べたら問題にならない駄作です。
そういうことでMITは宣伝上手なんていわれるけれどね。
間違って伝えられると、ひとりで走って行くんですよ。私ごときものがそういうとね
素人の方にまで、それは違うといわれちゃいます。
冗談じゃあないですよ(笑)。私はCurlをはじめから見ているんでね。
Curlの計画が始まった時に、私は、ぜひ来てくれということで
呼ばれていったんです。現場は、もう惨憺たる状況。Curlの開発
を指導してくれと。 差しつかえるから、ほんとのことはあまりいえません
けれどね。惨憺たるものでした。Curlを使うと、全く利点が無い。
冗談じゃない、あんなに利便性・互換性の無い言語はないんですよ。
115Name_Not_Found
02/07/02 22:19ID:1j6Upe7X
ふーん そうなんだ。
116Name_Not_Found
02/07/02 22:39ID:???
こういうやつを「ダンボウ」っていうんでしょうか。
117Name_Not_Found
02/07/02 22:49ID:0RddUp0+
でもひとつCurlの弁護をしておくと、
閉じた環境の良さってのは、逆に一つの利点としてあるかもしれない。
Flashと同じで、プラグインで環境が閉じてるだけに、かえって互換性を取りやすそう。
JavaScriptなんかオープンな分、方言大変で、やってられない・・。
XMLもサーバ側で処理するならいいんだけど。
クライアント側で、動的なコンテンツを処理したい場合は、Curlがいいかも。
といいつつ、俺は興味ないんだが。
(企業向けならそこまでブラウザでやんなくても、専用アプリのほうが、って気がするしね・・)
118Name_Not_Found
02/07/02 23:49ID:???
>>116
何かのテンプレ派生の単なるネタだろう。他の板では使い道がないが…
119イヌ
02/07/03 06:22ID:9MHFXuM2
客観的に見て、悲しいですが広まるとは思えません。

ご存知の通り、この業界は変化が非常に鈍いからです。
基本的には新しい領域に対し初めに使われた物が最後まで優位に立つと思います。
つまりブラウザはHTMLがメインのままの筈で、残念ながら広まらないでしょう。

広めるには革新が必要です。簡単に言えば新しいブラウザを作るのが
唯一の道だと思います。
120Name_Not_Found
02/07/03 07:45ID:fD899oyX
一般的にはHTMLがメインなのは変わらないと私も考えています。
しかしながら業務アプリの分野などでは使われると思う。
過去にも言われているように、sergeを入れたらどのマシンでも同じように動くのでその点は結構便利です。
121Name_Not_Found
02/07/03 15:16ID:???
>>119
客観的に見ると笑えます
初心者さんですか?
122イヌ
02/07/03 19:33ID:T/RwEcnM
>121

私は死ぬまで初心者さんです(笑)


期待している中で水を刺すのはとても心苦しいですが、
いまいち鐘がなりません。

HTML関係はもとよりワード等やPDF,Flash,Java等では無く、
Curlがよく使われる様になると言うお話ですが、
業務用アプリやHPに使うのは高い料金が掛かるのですよね?さらに
環境を色々整える必要もあると思いますが、それをする程に
価値が有るほどの物だったりします?
123イヌ
02/07/03 19:36ID:T/RwEcnM
勿論簡単な概要位しか知らない者の意見ですけど。

あと個人にも定額であれ金取るってのが気になりますね。
124Name_Not_Found
02/07/03 20:00ID:fD899oyX
料金体系をはっきりして欲しいですね。
この辺がはっきり分からないと人に勧められない。
俺は無償の営業員になる気は無いので、個人から金取るなら引きます。
125Name_Not_Found
02/07/04 07:11ID:???
まぁ普及することはまずないな。
126Name_Not_Found
02/07/04 15:16ID:???
>>122
これ以上文句言うと狂信者とか言われそうだが
>HTML関係はもとよりワード等やPDF,Flash,Java等では無く、
>Curlがよく使われる様になると言うお話ですが、
既にここから違う。
もう少し頭使え。

>さらに環境を色々整える必要もあると思いますが、
これはよくわからん。さらに環境をそろえる必要があるってのは一体なんの事を言ってるんだ?

>それをする程に価値が有るほどの物だったりします?
プログラミングしたことあるのか?JavaScriptとかPerlを…とか言うなよ。

>あと個人にも定額であれ金取るってのが気になりますね。
決まってないことをさも決まっているかのように語るな。
いいかげんデムパって呼ばれちゃいますよ?
127イヌ
02/07/04 16:19ID:3DmoZo7M
>126
 あらま、気を悪くされたのでしたら申し訳ありません。

>プログラミングしたことあるのか?JavaScriptとかPerlを…とか言うなよ。
 C,C++,Javaが専門で,PerlやJavaScriptは使えますが実際はあまり使ったことが
 ありません。VBは触ろうともしない低能者です。

>これはよくわからん。さらに環境をそろえる必要があるってのは一体なんの事を言ってるんだ?
 少なくとも会社でCUrlがつかえる様にするための準備が必要だと思い、
 ソフトウェア調達や社内教育等、ライセンス以外のお金が掛かる事柄を指したつもりです。

>決まってないことをさも決まっているかのように語るな。
 私は何も知りません。31のGOOKONEさんの発言を
 真に受けてしまいました、済みません。あれはウソか未決定と言う事ですね。

経験上から来る勘でCurlは流行らないだろうと思う、ということが言いたいだけですが
所詮、蚊帳の外からの戯言だと思って下さると助かります。
128Name_Not_Found
02/07/04 16:30ID:YhK6rgbS
ソフトウェア調達はsergeさえあれば問題ないと思います。
まあ、GUIエディッタが今月中に発表されるようなのでそれもいるかな。
無くても テキストエディッタでかけますよ。

社内教育は必要でしょうね。
だけど、言語的にはそれほど難しくないと思いますので、習得は早いと思います。
私は習得してないのでそのへんは はっきり言えませんが・・・

GOOKONEさんの発言は嘘ではないはずです。
ただ、まだきちんとしたことは発表されていないと思うのですが?
そのへんは、私もよく分かっていません。

まあCurlが流行るかはまだまだ分かりませんよ。
日本での認知度もかなり低いでしょうし。
早く日本語化されることを望みます。
129Name_Not_Found
02/07/04 17:05ID:???
>>127
一生懸命普及させようとがんばっている人たちには目障り過ぎるレスだ
日本語化を楽しみに待っている人たちも居る
ぶつぶつ言ってる間に去れ
おながいします
130ひよっこ ◆HeNslLTA
02/07/04 19:48ID:???
最近分かったこと
・Curlうんぬん以前に自分が何も理解してないこと。
・待望の日本語化が近づいてること。
・GUI万歳
・明日テスト
131Name_Not_Found
02/07/04 20:12ID:???
>>129
だからさあ、反対意見禁止で馴れ合いやる程馬鹿な事はないぞ。
132Name_Not_Found
02/07/04 22:20ID:YhK6rgbS
反対意見も聞くのも大事だと思うけど、
開発者やらCurlの普及に全力をかけてる人が見たら聞きたくないことかもしれませんね
133速報
02/07/04 22:28ID:???
開発中止になりますた。。。
sourceは
http://www.curl.com/html/developers/resources.jsp
134Name_Not_Found
02/07/04 22:31ID:???
122=123=127が言ってることは反対意見にさえなってない罠。
135Name_Not_Found
02/07/04 23:33ID:YhK6rgbS
>>133
んなあほな(笑)
136Name_Not_Found
02/07/05 00:48ID:???
Webサーバのレスポンスヘッダ見るのに便利ですな。>curl
137Name_Not_Found
02/07/05 00:57ID:yLfsq50Q
>>136
どのような方法で?
ソース公開希望
138Name_Not_Found
02/07/05 01:00ID:???
curl -I pc.2ch.net/hp/
139Na
> curl -I pc.2ch.net
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 04 Jul 2002 16:00:26 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6 OpenSS
L/0.9.3a
Content-Type: text/html

>
140Name_Not_Found
02/07/05 01:05ID:???
http://curl.haxx.se/
141Name_Not_Found
02/07/05 01:08ID:yLfsq50Q
>>138,139
なるほどサンクス。
142Name_Not_Found
02/07/05 14:03ID:SsKn9FAs
curlが実力を発揮する場所
>高スペックなエンドユーザー
>大人数が同時に処理を行う
>エンドユーザーの処理が複雑
>エンドユーザーの処理が多い
>システム自体も大きく場面またはステップごとのダウンロードを行う

・・・・・個人ページ向けではないな。
143Name_Not_Found
02/07/06 21:19ID:0JMo4tir
Curlで掲示板って作れますよね?
ものすごく簡単な掲示板でいいのですが誰か作られたかた居られますか?
144Name_Not_Found
02/07/06 23:06ID:???
>>143
Curlはクライアントサイドですよ?
145Name_Not_Found
02/07/06 23:14ID:0JMo4tir
サーバーサイドな書き方は出来ないの?
146Name_Not_Found
02/07/06 23:17ID:0JMo4tir
Curl以外の言語と組み合わしてたタイプでいいのですが。
147Name_Not_Found
02/07/07 01:18ID:XnN3Mxwl
>>145-146
お勉強不足
148NEWTARO
02/07/07 01:20ID:???
残念ながら現状ではサーバーサイドのアプリは作れません。
しかし、将来はサーバー側でのソリューションも提供するようなことが
BIBLEの方に記述されていました。
当面はそれらの部分はJAVAやらPerlやらを使うことになると思います。
149というわけで
02/07/07 01:36ID:???
>>147
お勉強不足
150Name_Not_Found
02/07/07 08:58ID:JYcqhskg
>>148
なるほど。
ありがとうございます。
151Name_Not_Found
02/07/08 09:54ID:7TS5cuIg
7月8日・・・・。
まだ?
152Name_Not_Found
02/07/08 10:21ID:???
なんでおまいらそんなに必死なの?来年にはもう思い出話になるっつーのに。
153Name_Not_Found
02/07/08 16:00ID:???
>>152
逝ってヨシ
154Name_Not_Found
02/07/08 18:22ID:7TS5cuIg
GOOKONE_Not_Found
155GOOKONEさん
02/07/08 21:07ID:H0iMp1lI
ん?日本法人つくるよ。もうすぐ
156Name_Not_Found
02/07/09 16:54ID:69npD/Cr
>155
楽しみにしてます。
157Name_Not_Found
02/07/10 09:53ID:Xb1OtBtD
curlオフ会
http://www.bj.wakwak.com/~sinsi/cgi-bin/curl/wforum.cgi
158Name_Not_Found
02/07/11 09:50ID:7yR7q+Gi
カールとコーラは一緒に食べると太るよ。
159ひよっこ ◆HeNslLTA
02/07/14 21:46ID:B96z6Ydz
GUIエディタ早くでないかな?

っと期待age
160たかお
02/07/14 21:58ID:Ww1WG0hX
OFF会までに出てるといいですね。
161Name_Not_Found
02/07/14 22:00ID:???
そのまえに死ねばいいよ
162二つ目のお気に入りとして使って
02/07/14 23:32ID:EV2QTWkG
今までに無かったrink集です。ナビ
ゲーションリンク機能を使って右フ
レームにリンク先をさくさく表示。
今までのリンク集のようにいちいち
戻らなければならないなんてことは
ありません。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
163Name_Not_Found
02/07/15 00:04ID:+VQclxjN
>162

もう少し勉強してから英語を使った方が恥じをかかなくて済みますよ。
164Name_Not_Found
02/07/15 01:50ID:???
>>163

>>162のそれはネタだと思ったが、URI先を見て真性だと悟った。

とりあえず、Curl個人ユーザへの課金について詳しく知りたい。
下手すれば(比較レベルは違えども)Gopherと同じような末路を…
165Name_Not_Found
02/07/15 11:55ID:hBHBMLkE
>>166
逝ってヨシ
166Name_Not_Found
02/07/15 16:11ID:???
>>165
オマエモナー
167ひよっこ ◆HeNslLTA
02/07/16 15:06ID:???
http://www.curl.com/html/products/surgelab.jsp
http://www.curl.com/html/products/surge.jsp
ついにリリース。
168Name_Not_Found
02/07/16 17:01ID:CRFo4otP
30日ってあんた・・・・。
169Name_Not_Found
02/07/17 09:48ID:u3V1L5p5
評価版以外をどこで手に入れるのか足りないお味噌じゃわからない
170Name_Not_Found
02/07/17 17:05ID:41Xwg2fm
Curlのサイトにある
オンラインセミナーってウエブ上でするのかな?
171Name_Not_Found
02/07/17 17:58ID:u3V1L5p5
   Λ Λ  
 ( ・∀・)< ラインの上を歩いていくの?
 ⊂ ⊂  )
  とノ ̄とノ ノ ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172Name_Not_Found
02/07/17 22:36ID:???
>>171
もしそれが電線なら。
173ひよっこ
02/07/18 13:22ID:XTOgYDWQ
IDEってどっからダウンロードするんだっけ?
いつも迷子になってしまう
174Name_Not_Found
02/07/18 15:32ID:l/fEpQCV
http://www.curl.com/html/products/archives.jsp
ローカルインストーラーの溜まり場。
175ひよっこ ◆HeNslLTA
02/07/18 20:05ID:XTOgYDWQ
>>174
ありがとうございました。
助かりました。

GUIエディタ見てちょっと感動。
176Name_Not_Found
02/07/19 00:08ID:B+ksk8JR
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0717/curl.htm

  このCurl Client/Webプラットフォームの価格は25,000ドルからとなっているが、
  試用版は無料でCurl社のサイトからダウンロードできる。なお、Curlの旧バージョン
  はWindowsXP環境以外では日本語利用ができなかったが、今回のバージョンでも
  その状況は変わっていないようだ。

・・・25,000ドル!!!!!!!!!
177Name_Not_Found
02/07/19 01:01ID:???
>176

車が買える値段だ。営利団体なんだなぁと実感。
178Name_Not_Found
02/07/19 09:15ID:z4isiEwD
気をつけましょう。 Λ Λ Λ Λ
気をつけましょう。 > ( ・∀・)( ・∀・) < CURLはお金がかかります。
気をつけましょう。 ⊂ ⊂ )( ⊃ ⊃
とノ ̄とノ とノ ̄とノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
179>178
02/07/19 09:29ID:???
気をつけましょう。   Λ Λ  Λ Λ
気をつけましょう。 > ( ・∀・)( ・∀・) < 連続半角スペースは無視されます。
気をつけましょう。   ⊂ ⊂ )( ⊃ ⊃
            とノ ̄とノ とノ ̄とノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180Name_Not_Found
02/07/19 16:22ID:???
CEOのボブ・ヤング氏が変わってしまったのでcurlは糞になってしまいましたとさ。
□□□□□□□□□□□□□ 終了 □□□□□□□□□□□□□
181ひよっこ ◆HeNslLTA
02/07/19 17:53ID:???
>>178&>>180

まだそう判断するには早いんじゃないかな?
182Name_Not_Found
02/07/19 23:08ID:???
とりあえず個人ユーザはどこまで無料で使えるんですか?
Javaは無料で使えます。
CurlがJavaレベルの機能を無償で提供するなら、
個人ユーザに課金すべき機能がなくなりません?
てことはJavaレベルの技術に課金するとすれば、
まあでもJavaは重いからいいか、
いややっぱどうでもいいです気にしないでください。
183Name_Not_Found
02/07/20 01:26ID:???
>>182
??
184Name_Not_Found
02/07/20 12:49ID:yEmePV1C
俺、読解力落ちたかな・・・?
185Name_Not_Found
02/07/20 17:36ID:???
Curlって死滅しちゃうの?
186Name_Not_Found
02/07/20 17:45ID:???
これから
187Name_Not_Found
02/07/20 19:53ID:yEmePV1C
GUIエディッタ入れてみたのだが、安物のVBって感じ?
Webで使う言語かと思ってたのだが違うのかな?
Curlは何を目指してるの?
Curlを使って何が出来るの?
具体的にどなたか説明してください。
188Name_Not_Found
02/07/22 12:42ID:a1tKfhYR
必要最低限での情報のやり取り。
開発のプロセスの変更。
ブラウザの差分吸収。

個人ページじゃ気にするほどデータ量が多くない。
開発プロセスなんて一人で作ってりゃへったくれもない。
ブラウザの差分吸収しようにもプラグインのサージなんて不特定多数のPCに入ってるわきゃない。

個人で使うにはダメダメ言語。

データベースから大量のデータを引っ張り出すのにいちいちページを構成するHTMLなどの情報が要らない。
なぜならデータの更新が画面遷移ごとじゃないから。
GUIとそれに伴うプログラムを完全に分けて作れる。
適当なGUIならエディタで作れる。
それこそプログラム知らん人材でも。
プログラムもGUIのアイテムも細かいレベルで使いまわしができる。
サージつめこめゃ同じ環境がすぐさま出来上がる。

とっても大企業向け言語。
けなしてるやつぁ基本的に個人で作ってるやつなんじゃない?

個人でCURLやるってやつはFLASH MX買えない貧乏人か新し物好きか、それかテキストで作ることに意義を見出してるやつでしょ。
3Dも2Dもなんだろうとテキストエディタだけで作れるし。
189Name_Not_Found
02/07/22 12:48ID:???
&thinspテスト
&thinsp&thinspテスト
&thinsp&thinsp&thinspテスト
190Name_Not_Found
02/07/22 12:49ID:???
 テスト
  テスト
   テスト
191たかお
02/07/22 13:02ID:???
>>188
大企業向けですか。
私の場合は今の所あの値段では手の出しようが無いですね。
会社に入ってからなら使う機会も出てくるかもしれないけど。
新入社員にその規模の開発はさせてもらえないかな。

まあ、今回のOFF会で色々情報を頂いて、
僕が開発に対して意見できるようになったらCurlの使用を提案してみよう。
192Name_Not_Found
02/07/22 13:12ID:a1tKfhYR
個人で使うならグループウェアとしてなら料金次第ではいいかもなぅ。
データなどをグラフィカルに表示するなどなど。
とにもかくにも今のWEB上で出来てるものよりもcurlならではのものを作る也。
基本的にユーザーを特定したウェブアプリケーションのほうが最初は作りやすいだらうしな。
193Name_Not_Found
02/07/22 13:27ID:a1tKfhYR
ともかくサージが既に入ってるやつらを対象にするか
サージを入れても良いと思わせるような魅力的なコンテンツを作るかのどちらかだろう。

最悪なのは長い時間かけてサージを落としてみたらへぼコンテンツだったってやつ。

それにしてもcurl社はcurlを広めようとあまり思ってないのかな?
実行環境がお試し版ってなんやねん?
194たかお
02/07/22 13:42ID:???
うんうん 実行環境が有料なのは謎。
使う人が凄い限られますね。
195Name_Not_Found
02/07/22 14:29ID:a1tKfhYR
経営戦略の問題なんだろうな。

FLASH MXと違いテキストエディタのみで製作できるってことは課金しようにもイントラネットでの使用までは監視できない。

前の書き込みでも書いたようにcurlでの一番のメリットを受けるのは社内イントラネットアプリケーションなので、ここで課金できないのはつらい。
開発費すらペイできない可能性が残る・・・。

なら、実行環境で課金しよう。

こんなとこかもな。
だがいくらドイツのシーメンスで・・・といったところでそんなには広まらないだろうな。
経営戦略のミスだろう、どう考えたって。

IDEにデバッグ機能がついているんだからそれを主体に有料のEDITORで儲けたほうがいいと思うのだが。
ただそれをやろうとするとまた新たな開発費がかさむから株主が許さなかったのかな?

少し株式化が早すぎたかな?
消えそうな方向には少し傾きつつある。
求む経営戦略化かな?
プログラム自体はいいものなんだけどな。
196Name_Not_Found
02/07/22 14:31ID:a1tKfhYR
悪い間違えた。
経営戦略化→経営戦略家
197Name_Not_Found
02/07/22 14:40ID:sR0bz4J7
実行環境が有料ってことは、完全に企業向けですな。
198Name_Not_Found
02/07/22 14:49ID:a1tKfhYR
いつまでかってとこは見えてこないけどね。
多分開発費をペイできる見通しが立ったら無料化するんじゃない?
199Name_Not_Found
02/07/22 14:57ID:a1tKfhYR
IDE等も他の企業に開発を委託するなり、ライセンス契約で作らせるなりするようにもなるかもね。
そのころにはもっと使える言語になってるだろうしHOW TOだって整ってるだろうし。
一気に広まる可能性があるとしたらこの辺からでしょ。

ただ日本の金融は閉鎖的だからね今は特に。
だから日本で広めるには生産管理の分野でどうcurlを使用させるように仕向けるかでしょ。
IBM,NEC,COMPAQ,NTTとかがまず動かなきゃ日本での未来は少し暗いかも。
顧客にTOYOTA,HONDAもってるところってどこだっけ?
この2社が自前かパッケージソフトで生産、物流管理やってたらcurlにとってはつらいね。

curl 日本支社がどう打って出るか。
結構興味ある。
200たかお
02/07/22 15:02ID:???
プログラミングをするほうにとっては、
生産性がアップするのなら普及してくれることを望むのみです。

Curl社と関連企業さんがんばって。
201Name_Not_Found
02/07/22 15:16ID:a1tKfhYR
ついでに言うと日本市場を考えた時コンパクトcurlの方が広まる可能性は高い。
なぜなら携帯のほうがモデルチェンジが激しいから。
iアプリからcurlアプリにチェンジさせることができれば日本での市場確保のための大いなる足がかりになる。
だが、フィンランドで開発中だということはノキアだろ?
ノキアってJ-Phonだっけ?仲いいの、わりぃおもいだせねぇわ。
やっぱせめてくにはNTTグループだろ。
NTTグループ抱え込めば一気に広がる可能性もなきにあらずだ。
元国営はつぇぜコネクション。
202Name_Not_Found
02/07/22 15:19ID:a1tKfhYR
ちなみにコンパクトcurlは携帯やらリストウォッチやらの小型端末用言語だ。
ってこんぐらいしか情報ねぇよコンパクトcurl。
203Name_Not_Found
02/07/22 15:30ID:a1tKfhYR
携帯つくってるとこは大抵、業務系アプリケーション作ってッからそっからも攻めこめっか。
NEC,東芝,SONY,etc...京セラはねぇなたしか。
コンパクトcurlで携帯作って業務アプリに移行して金融と生産、物流管理。
そして携帯の多くがcurlで動くようになってからweb&携帯のcurlでの親和性を生かした新たな動きを出させる。
でここまでである程度開発費をペイさせて実行環境の無料化から不特定多数向けのwebアプリケーション開発。
curlメジャーにするならこんなとこか?

ツーか俺なんでこんなこと考えてんだ?
204Name_Not_Found
02/07/22 15:33ID:???
携帯端末はBREWでいいよ。
JAVAアプリをコンパクトcurlとやらに差し変える利点が全く見えない。
205Name_Not_Found
02/07/22 15:47ID:a1tKfhYR
確かにな。
だが使いまわしの利点ではcurlもなかなか。
「開発期間が短い」「安定した動作が求められる」「軽いこと」
を考えるとcurlを使う価値はある。

BREWはRuntimeでチップがQualcommだから最新端末になっても速度上がらん糞システムに成り下がる可能性が高い。
(まぁ機種によって速度が異なることはないといいように解釈させてはいるがな。)
ついでに言えばAU=BREW,J-Phon=JBlendになればDocomoがcurlを選ぶ可能性は無きにしも非ず。
ともかくJavaオンリーでは行かないだろう。

ルキアがcurlで開発中な上、DocomoはAU,JPhonと違い世界中を食い尽くそうとしてるからな。
つれる可能性はゼロじゃねぇ。
206Name_Not_Found
02/07/22 17:52ID:???
>「開発期間が短い」「安定した動作が求められる」「軽いこと」
この3つの要求からCurlが導き出される思考プロセスがやっぱり不思議。
207Name_Not_Found
02/07/22 18:28ID:a1tKfhYR
たまにはじぶんでしらべろや。
208Name_Not_Found
02/07/22 19:02ID:???
調べるたって、自分で >>202 くらいしか情報ないって言ってるやん。
>>202 の情報から、なぜコンパクトCurlが軽くて、安定してると
判断するのかがわからない。BREWはC,C++なので高速です。
209たかお
02/07/22 20:51ID:???
http://www.curl.com/html/about/pressreleases.jsp?id=338
http://www.curl.com/html/about/pressreleases.jsp?id=334
ここら辺を読むとCurlについては少し分かるかな。

コンパクトCurlについては私もよく分からないです。
210Name_Not_Found
02/07/22 23:42ID:???
多国語対応が前提で作っているようには見えませんから、ほぼ英語圏オンリーの
商品だと思っていました。
211Name_Not_Found
02/07/23 09:29ID:I6xBtXcs
>>206
3つの要求じゃなくて3つのコンパクトカールの特性だよ。

>>BREW
ばかだ。限りなく。
開発期間の短小をするためにJavaがでてきたんだろう。
もう見積もりはJavaの開発単位になってんねん。
C,C++は早い?確かに早いさ動作はね。
ただ開発者は多くてもそれを雇う金はないんだから意味ないじゃん。
ついでに使い勝手が良くない。
ver1とver2で作る人が全員違うなんてことも多い中、使いまわしのしづらいC,C++は余計に時間がかかるで。
ついでに着ボイスの二の舞に成るで、開発者抜けたらよう開発できへんもん。

そのためにJavaができたんやん。
大人数で開発がしやすく使いまわしがしやすい。
ただJavaは元々小型端末用のプログラムちゃうねん。
CPUが余ってるからこそのVMやん。
CPUが高いからこそできる技術なのにその完成度から携帯にまで使われ始めたという間抜けやねん。
マルチプラットフォームが意味ないもんなのはBREWが証明しとるやん。
業界で統一化してりゃ,マルチプラットフォームほど意味のないもんはない。
携帯はまだJAVAでガリガリ動けるほど発達してへんねん。
いくら小型端末で動くようにJavaをかえたってもとより少し良くなるだけ。
根本的なところがJavaなんだから。
だから動作が不安定。

コンパクトカールは元々携帯(小型)端末で安定動作するための言語やねん。
あと確かXML派生系言語でも一つぐらい小型端末用言語あったかな。
ある中から選ばれたものとそのために作られた言語とでは違うさ。

まぁ、コンパクトcurlよりもこぼるとかあせんぶらとかを復活させたほうが早いかもな(笑)。
212Name_Not_Found
02/07/23 09:40ID:I6xBtXcs
>>201
最初英語からってのは仕方ないんじゃない?
52文字+記号ですむわけだし。
日本語がいいならひまわりとか見てみたら(笑)
日本語でプログラムできる言語も出始めてきてるよ。
213Name_Not_Found
02/07/23 13:06ID:???
お前ら、グタグタ言ってないで
JBuilder7 Enterpriseでも買っとけ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )  \37,8000ポッキリダ ヤスイダロ
 | 某|  バージョンアップハ ハヤイケドナ
 (__)_)
214pd30699.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp
02/07/23 13:57ID:I6xBtXcs
 タ        
ガ  ト  Λ Λ  
  ゴ   ( ・∀・) <カンマは3桁ごと。
      (  ⊃ ⊃ 
 ((  (( (οο)) ) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
215Name_Not_Found
02/07/23 14:05ID:???
>>214
ぱっと見安く見えるからいいんだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )  \378,000ト カイタラ タカクミエルカラナ
 | 某|  \980ト オナジリクツダ
 (__)_)
216Name_Not_Found
02/07/23 14:15ID:I6xBtXcs
       ガ  ゴ
   Λ Λ  タ  ト
  (・∀・ ) <失礼しました
  ⊂ ⊂ ) 
 (((οο)  ))   ))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
217ひよっこ ◆HeNslLTA
02/07/25 15:22ID:???
オフ会の日程が決まりました。
218Name_Not_Found
02/07/27 16:54ID:???
XREAでcurlの動作を確認しますた
一応報告
219たかお
02/07/27 17:31ID:???
>>218
報告ありがとうございます。
220Name_Not_Found
02/07/29 05:51ID:???
HTMLに代わる言語だと言う話を聞いたんですが、なにやら違うようですね。
221Name_Not_Found
02/07/29 09:38ID:???
業務用のウエブアプリ作成用かね
25,000ドルもするから、企業じゃないと使えん
222Name_Not_Found
02/07/29 16:19ID:RS4A80dP
XHTMLはどこ消えたんやろ・・・・?
223Name_Not_Found
02/07/29 17:40ID:???
XHTMLは携帯ぐらい?
224ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/02 19:20ID:D3xVY/Wi
Curl Programming Bible注文して今日届きました。
10日以上たったかなぁ?
在庫ないらしく(ストックしてないのか)発送が延期されました。

で、やっぱり電話帳という表現はあってました。
オックスフォードの英英辞典あるじゃないですか、それよりちょっと見た目大きいかなって感じです。

出だしの方はCurl社のサイトにもあるCurlの利点みたいな感じです。
Curlでのプログラミングの基礎から載ってるっぽいので、自分が理解したらWEB上にアップしようかと思います。
引用のマーク(>)つけて本文のっけて引用元書いて簡単な訳つければ問題なしでしょうか?
225Name_Not_Found
02/08/03 05:56ID:???
>224

引用は法的に認められておりますので、遠慮無くどうぞ。
226ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/03 10:36ID:???
>>225どうもありがとうございます。
227Name_Not_Found
02/08/05 12:51ID:S5gC9Lpj
早いとこ金に関する詳細出してくれないとWEB上に出てこないぞー。
228たかお
02/08/05 15:15ID:???
>>227
SergeのInternet version(ランタイム)は無料でこれは、Curlから発行された証明書を持つサイトを実行することができるようですよ。
Curl開発者プログラムに入ったら、Sarge IDE・証明書も無料のようです。

いつ公開されるかは分からないです。
229Name_Not_Found
02/08/05 15:58ID:???
個人ユーザには課金しないの?

GOOKONE氏は>>31で、
> 学生・研究者は無料です。一般のHPはかなりの程度まで無料で、ある段階以上でも低価格に設定されています。
と述べてますが。
230たかお
02/08/05 17:54ID:???
開発者で非商用利用で用いるのであれば、
Curl開発者プログラムのメンバーになることができるようです。

Curl社の社長Thomas R. Stiling氏が7月31日
アメリカのメーリングリスト「curlbreaker-l」に投稿した記事の一部
---引用開始---
Developers & non-profits who wish to use Curl for "non-commercial"
purposes will be able to become members of the new and improved Curl
Developer program. These developers will be given a free copy of the
new Surge IDE and certificates for the purpose of deploying their
applets, without a runtime or content charge. The content they
develop will be viewable by any one who installs the Internet version
of the runtime mentioned previously.
---引用終了---

全文は
http://groups.yahoo.com/group/curlbreaker-l/message/927
231Name_Not_Found
02/08/06 07:20ID:???
>230

ムー、つまるところ広告が付いているサイト運営者の利用には課金すると言う事ですね。
232Name_Not_Found
02/08/06 07:42ID:???
メンバーでない場合の、課金対象となりうる”ある段階以上”の基準が知りたい…
233たかお
02/08/06 10:27ID:???
>>231
広告がついてるだけで課金するかについては分かりません。

>>232
僕も知りたいです。
234Name_Not_Found
02/08/07 18:55ID:tdH5q4mE
オフ会って無くなっちゃったんだね。
235ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/08 16:51ID:nTXUXGjx
>>234
延期になりました。
236Name_Not_Found
02/08/09 00:14ID:???
>233

広告を載せていても課金されず、シェアウェアを配布していたら課金される
と言うのも理不尽な気が(w

無料の場合は個人が開いている無料レンタル系サイトや、2chの様なでかい個人サイトが
大手を振って使えると言う事ですから。
237たかお
02/08/09 23:02ID:???
non-profit businessesだったら自由とThomas R. Stiling氏が言っておられるから。
2chや無料レンタル系サイトでの使用は認められるかもしれないですね。
また、小規模な商用利用だと低価格に抑えれるようですね。
具体的な数字が出てないので、どの程度低価格かは分かりませんが・・・

Curl社の社長Thomas R. Stiling氏が8月9日
アメリカのメーリングリスト「curlbreaker-l」に投稿した記事の一部
---引用開始---
Developer-specific "for-fun", education,
and small "non-profit businesses" use will
continue to be free and promoted
by Curl for widespread adoption.
We will also have a separate (very inexpensive)
entry-level option for small commercial
internet developers - distinguishing and
acknowledging differences between internet
(B2C) and enterprise users (B2B & B2E).
---引用終了---

全文は
http://groups.yahoo.com/group/curlbreaker-l/message/948
238たかお
02/08/09 23:09ID:???
失礼。
2chが「non-profit businesses」に当てはまるとしたら、
2chは小規模ではないので無料での使用は認められにくいかな。
small "non-profit businesses"のsmallを見落としてました。
239Name_Not_Found
02/08/10 01:22ID:???
>238

無料レンタル系は広告料を貰う為に開きますから、営利目的かも。
それ以外の殆どのサイトは維持費を稼いでいると語る事が可能ですから
非営利と見ても良さそう。

うん十万以上の利益がある場合でも数千円のエントリー版で良い、と言うのが
最も都合の良い理想的な状態ですが、
それだと利益が出ないので全てフリーの方がまだ儲けが出そう。

つまり料金を徴収するからにはもっと厳しいのではないかな、と思ったり。
240たかお
02/08/10 13:22ID:???
>>239
もう少し具体的な数字の発表がほしいですね。

まあ、ユーザグループなどでの使用は、
Developer-specific "for-fun"やeducationにあたるだろうから
無料でしょうね。

英語が出来たら、Thomas R. Stiling氏にMLで質問してみたいけど、
質問できるだけの英語のスキルが無い・・・
241Name_Not_Found
02/08/10 21:21ID:???
English板で英訳依頼するというのはどうです?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1028307867/l50
242たかお
02/08/11 22:25ID:???
ほ~そんなところが。

だけど、質問したらその後も色々英語で大変だろうからね。
英語がサッパリで、エキサイト翻訳に頼ってる私にはそんな冒険は・・・
243ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/12 00:36ID:rbaVkrqK
http://www.cutl.com/html/が500うーん。

英語の翻訳って苦手な人には難しいよね。当たり前だけど。
てことで苦手なりに基本に戻って訳してみます。<自分で。
突っ込み歓迎。
244Name_Not_Found
02/08/12 00:41ID:???
頑張ってください。
手伝いたいところですが、多分迷惑にしかならないので、ひっそり見守ってます。
245ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/12 00:57ID:???
>>244 迷惑もなにも英語苦手なのでぜひとも校正お願いします。
246ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/12 01:28ID:???
開発者特有の楽しみ・教育・非営利目的の小さな事業は自由に使い続けれるようになるだろう、
そして広く普及され採用されたCurlは促進する。
私達は小規模のインターネットの開発者の営業用の為の(とても費用がかからない)
参入水準のオプションもまた別にするだろう
(B2C)と企業の利用者(B2B&B2E)の間に相違がある事を見分けているし、それを認めている。

見苦しい訳になりました。
僕の日本語訳の解釈を又書きます。
247ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/12 01:34ID:rbaVkrqK
開発者の趣味や、教育機関、小規模な非営利目的の利用は自由に使い続けれるようになるでしょう。
そうやってCurlは採用されCurlの普及が促進される。
営利目的の開発者にも小規模であれば格安の課金オプションも別に用意するだろう。

(B2C)~ のところはよくわからんかったです。
翻訳してみて自信があまりないので、メモ程度に思ってあまり信用しないで下さい。
ごめんなさい。

2ちゃんねるの規模になるとsmallとは言えないっぽいですねぇ。
個人サイトとしては世界有数でしょ?
248ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/12 01:56ID:???
前スレ振り返って見て思い出したのですが、ユーザーグループのコンテンツに
Plug-inの導入の仕方の課題が残ってました。

で、導入までのスクリーンショットがあるのでアップします。
http://www.bj.wakwak.com/~sinsi/curl/plug_in.lzh

Curlのサイトを立ち上げる人とかいましたらご自由にお使いください。
(スクリーンショットの著作権ってどこにあるんだろ?)

連続書き込みかなりごめんなさい。
249Name_Not_Found
02/08/12 02:23ID:???
あら、現状どうなっているかを見ようと思ったらサイトが見れませんね。
http://www.cutl.com/html/
250Name_Not_Found
02/08/12 02:28ID:???
本当だ
みれないね

>>ひよっこtsん
good job!!
251ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/12 17:49ID:???
>>250どうもです。
252Name_Not_Found
02/08/12 23:58ID:???
>>249
cutl.com
じゃあ無理でしょうw
253ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/13 00:05ID:lTFuGi2h
あ、やっちまった。
>>252なかなかいい指摘です。
でも本当にその時は見れなかったんだよぅ。
254249
02/08/13 01:05ID:87KGYC75
ホンマヤ、マチガッテル(笑)
255ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/18 16:49ID:RbiYIa/1
Yahooの掲示板にもCurlのトピックができたそうです。
256Name_Not_Found
02/08/24 14:51ID:W8opsDLt
Curlなんか微妙な感じが漂ってるな
アメリカでも見た感じあまり盛り上がっていないし
実際どの程度開発に使われてるの?
まだほとんど実績無いのかな?

日本での開発事例はまだ無い?
257Name_Not_Found
02/08/24 15:22ID:???
あるわきゃねえだろ、日本語通らねえのに。
258ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/24 19:20ID:???
>>256-257

今日本のいくつかの企業が試みてるようですよ?
日本語化についての情報がホシィ
259たかお
02/08/24 23:18ID:???
いつ日本語化されるんだろうね。
情報ほしいな。

ところで、30日評価版の利用を延長する所で入力項目にある
「Describe your application」のところ皆さんなんて書きました?

http://www.curl.com/html/products/extension.jsp
260Name_Not_Found
02/08/25 00:10ID:???
サージのラインタイム、どこにあるの?
261たかお
02/08/25 00:15ID:???
http://www.bj.wakwak.com/~sinsi/curl/howto/
ご活用ください
262Name_Not_Found
02/08/26 10:11ID:???
>>261
thx!

つか、ランタイムの直林してるけど、Curlのページからは
どうやってたどるとあそこにつながるの?
漏れ、どう辿ってもIDEにいっちゃうんだよね。
厨房質問スマソ
263ひよっこ ◆HeNslLTA
02/08/26 13:00ID:p3XKKMZa
>>262 たかおさんが出かけてますので代わりにお答えします。
ここからダウンロードできると思います。
http://www.curl.com/html/products/archives.jsp

Home > Products > Download
で下の方に小さく local install kits っていうリンクがあると思いますので
そこからいけると思います。
264たかお
02/08/31 15:49ID:???
ただいま帰りました。

ひよっこさんがリンク張っておられるローカルインストールキット置き場からでもダウンロードできますし。
http://www.curl.com/html/products/surge.jsp
ここからでもOKです。

CurlProgrammingBible届きました。
暇を見つけて読んでみよっと。
265Name_Not_Found
02/09/03 11:22ID:???
日経新聞
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ライセンス関係発表しる!>ビジ太田の関係者
266Name_Not_Found
02/09/03 14:57ID:???
>>265
これですな。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20020903AT2EI00C202092002.html
267Name_Not_Found
02/09/03 17:07ID:???
個人についてのライセンスもそこが管理するのか…?
268Name_Not_Found
02/09/04 09:32ID:???
クオリテックとBBSってどういう関係なの?
KEISUKEタンの投稿だけではよくわからん。
269たかお
02/09/05 02:43ID:???
どちらも、Curl社から任された会社ですね。
270Name_Not_Found
02/09/05 07:31ID:???
>>269
じゃぁなんで、新聞記事に区折テックの名前がでなかったんだ?
271たかお
02/09/05 16:29ID:???
さあ・・・なんででしょうね。
クオリテックの方がBBSよりも早くCurl社とコンタクトをとっていたようです。
アジアでの販売権と、日本と韓国での販売権の差でしょうか?
272たかお
02/09/05 23:25ID:???
それと、会社の規模の問題ですかね。
記事を見たわけではないのではっきりとは言えませんが
Curl主体で取り上げられたというより
BBSがこんな事業に乗り出したよという記事ではないでしょうか。


どちらの会社の方もがんばってください。。
273Name_Not_Found
02/09/06 13:53ID:???
BBSのホームページ見たけどCurlについてはなにも書かれてないね。
いかにも後付け、ってな感じでCurl社のロゴがでてるだけじゃん。

お前らほんとにやる気あんのかと小一時間(以下自粛
274たかお
02/09/06 20:07ID:???
カール・アジア・パシフィックという
全額出資の会社を立ち上げるとのことですので
やる気はかなりあると思います。

カール・アジア・パシフィックのホームページが出来たら
そこに情報が沢山載るのではないでしょうか
275クオリックですが、何か?
02/09/08 10:24ID:???
ユーザグループのホームページが更新されたみたいです。
276たかお
02/09/08 18:51ID:???
>>275
告知どうもです。
ユーザグループのTOPページは
何かニュースがあるたびに更新してるので
たまにチェックしてるといいかもしれませんね。

カール関係のニュース等何かあれば掲示板に書き込み、
または、MLや私宛にメールを出してくだされば、ユーザグループの方に反映します。
タレコミお待ちしています。
277ひよっこ ◆HeNslLTA
02/09/08 20:28ID:???
たかおさんいつもご苦労様です。

トレーニングサービス12万円について悩んでます。
12万っていうと20日くらいフルにバイトせにゃいかんので。
やっぱりサービス受ける人って自分のポケットマネーか会社の経費とかで
習うのかな?

少しずつ貯めます。
プログラミングの知識があるといいという風に説明がありましたけど
どの言語が一番Curlを勉強するのに向いているでしょうか?
278hoge
02/09/08 21:05ID:yxK+39Yj
おそらくcurl と一番近い言語はlisp でしょう。
しかしながら、lispを今から勉強することは全くすすめられません。
279Name_Not_Found
02/09/08 23:27ID:???
>>278
どうもです。
Lispのユーザーグループのサイトを見つけました。
勉強するには情報がやや少ないかも知れないです。。

それとなくいろいろと調べてみます。
ありがとうございました。
280たかお
02/09/08 23:58ID:???
私は、ネットの情報と本を使ってだいたい勉強しますね。
トレーニングコースは受けたことがありません。
さすがに、学生では数万もする研修には参加できない。

始めはサンプルソースなど人の作ったソースを読みまくります。
そこで分からない関数などは、本などを使って随時調べていきます。
それから、ひたすら色々な関数を使って自分で簡単なプログラムを組む。
あいた時間電車の中などで本を読む。(サンプルソースを印刷して読むのもOK)
これで大体覚えれます。

まあ、トレーニングコースは日本語で説明してくださるので
早く覚えたい場合にはいいかもしれませんね。

lispは勉強しても、使うことが無いと思います。
別にVBやらでもいいかと・・・
まあ、一つの言語に固執することなく色々な言語を柔軟に勉強すると楽しいですよ。
281Name_Not_Found
02/09/09 00:11ID:???
プログラミングの道に入るなら、Cからやることを勧めるかな…
一番オーソドックスというか、これを起点にしていると後々が楽だと思う。
282Name_Not_Found
02/09/09 11:01ID:???
たかお氏、ひよっこ氏は
>>275の名前の意味に気づいてない模様です。
283282
02/09/09 11:11ID:???
>>280
>lispは勉強しても、使うことが無いと思います。
煽るつもりはないが、emacs系が使えるプログラマになるつもりなら
少しだけでも覚えておくと吉。

ま、秀丸マンセーな厨房コーダな香具師には必要ないけどよ(オレモナー
284たかお
02/09/09 16:02ID:???
>>282
分かってますよ。(笑)
ユーザグループの更新の告知をしてくださったことには変わりないので。

>>283
ほ~そうなんですか。
viはちょっと使ってますがemacsは使ったことないです。
普段、家では秀丸マンセーです。
285ひよっこ ◆HeNslLTA
02/09/09 21:25ID:qM4zmeEA
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。
emacsはCurlのどこかを訳しているときに出てきました。
意味も知らずに訳してました。

Cの勉強を少しずつしていこうかと思います。
調べてみてわからなかったときに他の板で聞くかも知れません。
その時に縁があればよろしくお願いします。

>>282
名前には気づきましたが何も考えず流しました。
ごめんなさい。

ML盛り上がってますね!
僕はしばらく静観してようかと思います。
286Name_Not_Found
02/09/09 21:42ID:???
>>284
>>285
おい、お前たち。
そろそろクオリックからクオリテックに直してあげたらどうですか?
KEISUKEタンが悲しむぞ(w
287たかお
02/09/09 21:52ID:???
グハッ・・・
大変申し訳ない、今見たらみんな間違ってますね
名前は1個書いて全部コピペで済ましてたようで・・・

今すぐ直します。
大変申し訳ない。。
288たかお
02/09/09 22:00ID:???
修正版を渡しておきました。
今しばらくお待ちください。

やっぱりデスマーチもどきをしてる時に書くとミスが出ますね。

指摘感謝します。
さっさと、気付けってね。
今度見つけた時は、なおせやボケェって私にメールをください・・・
289ひよっこ ◆HeNslLTA
02/09/10 21:52ID:Zpd0MhAr
http://www.bbs.co.jp/curlap/

ユーザーグループ更新されました。
引き続きhowto募集中です。
290Name_Not_Found
02/09/11 01:40ID:???
プラグ印必要なのか
(゜△゜)イラネ
291Name_Not_Found
02/09/11 09:35ID:???
>>290
狂おしく同意

CurlがFlash/JavaAppletに勝つにはあらかじめランタイムがIEに
組み込まれるようにならないとだめだと思われ
292Name_Not_Found
02/09/11 20:09ID:???
てことはIEもといMSにとっての利害か…
293Name_Not_Found
02/09/11 20:33ID:???
Curl社が Microcurlに社名を変えれば採用されるかもしれんね。(w
294Name_Not_Found
02/09/12 09:11ID:yEJJGLjO
売られるPCにプレインストールしときゃええやん。
ほとんどのプラグインはそうやん。
または雑誌のCD-ROMとか。
295Name_Not_Found
02/09/12 11:17ID:???
>>294電波を受信しますた
296Name_Not_Found
02/09/15 23:18ID:ElKPV0MF
HTMLってのは、つぎはぎがされすぎて使いにくくなってきてる。
この建て増し改良が未来永劫続いていくのかと思うと、
正直、WEBの将来に不安を感じてしまう。
なにか革命的な変更が必要何じゃないだろうか、と思う。

とはいえ、プラグインが必要となるとめんどくさいし、
CURLはその点で、少なくとも一般ユーザー向けにはちと厳しい。
なにかに、どこかにブレイクスルーポイントが必要なんだろうな、
いまの、WEBには。
297Name_Not_Found
02/09/15 23:50ID:???
そう?
298293
02/09/16 00:28ID:???
>>296
xml/xslではいかんのか?

つーかよ、やっぱM$に気に入られてIEのデフォルトでCurlが
動くようになることが唯一Curlがメジャーになる道だと思う。

けどもう間に合わんだろ。バブルも崩壊したし、今年か、遅くとも
来年には潰れるんだろうな。
299Name_Not_Found
02/09/21 23:05ID:dYnKrTiu
単純に「表示」という意味ではXML/XSLでも可能かもしれないが、
クライアントのリソースを活用して、演算処理、ヴィジュアライゼーション、
などということを考えると、
やはり、CURLのようなフレームワークが必要となっていくと思うが、
どうなのだろうか、298。

もし、俺の不勉強で、XMLとXSLのみで
そういったシステムを構築できるのであれば、教えてくれ。

繰り返しになってしまうが、CURLが唯一絶対というわけではなくて、
いまWEBの世界で本当に望まれているものを「目指している」という意味で
CURLが”現時点では”一番有望、ということだと思う。
300293
02/09/22 00:51ID:???
>>299
糞スレあげんな。。。。といいつつマジレスしとくが

>クライアントのリソースを活用して、演算処理、ヴィジュアライゼーション、
>などということを考えると、

SOAPでもCORBAでもソケット通信でも好きなアーキテクチャ選んで
CでもCOBOLでもVC++でもC#でもVBでもDelphi/Kylixでもいいから、
C/Sなアプリつくれよ。
そのほうがよっぽどクライアントリソースを有効活用できるぞ。
どうせCurl使うにしてもプラグイン必要で、Windowsでしか動かないんだから、
アプリ配布するのも大してかわらんだろ。

>いまWEBの世界で本当に望まれているものを「目指している」
なにを根拠に言っているのだ?ソース出してみろ。
Curlの宣伝文句に流されてるだけの厨房か?
301Name_Not_Found
02/09/23 16:18ID:O5NmPx92
>クライアントのリソースを活用して、演算処理、ヴィジュアライゼーション、
>などということを考えると、

グリコンのほうがさきにくんじゃない?
302Name_Not_Found
02/09/30 15:34ID:???
期待age
303ひよっこ ◆PbHeNslLTA
02/10/10 23:40ID:MPNTaaqa
ユーザーグループ更新されました。
304Name_Not_Found
02/10/13 23:33ID:???
クオリテックが文字化けしてしまうのは俺だけですかそうですか・・・
305Name_Not_Found
02/10/14 00:15ID:cVHalXNW
クオリテックのページ?
Shift_JISに設定したら見れると思います。
もじら・おぺら・IEで確認してみましたが大丈夫でしたよ。
306Name_Not_Found
02/10/14 11:06ID:???
何故かShift_JISでも化けるんだな・・・
初心者板逝ってくる
307ひよっこ ◆PbHeNslLTA
02/10/28 00:18ID:A6J+54Gf
和訳本の話題が出てきました。
308Name_Not_Found
02/11/16 21:31ID:???
保守?
309Name_Not_Found
02/11/17 01:54ID:???
          
310ん?
02/12/01 04:01ID:???
ん?
311Name_Not_Found
02/12/13 00:45ID:ddYyfFpU
curlはAN HTTPDやApacheで使えるのですか。
312Name_Not_Found
02/12/13 04:43ID:???
∋∋§の人から、今度こんなのやるんだぜって自慢された。
なんであの会社がやるの?

しかし盛り下がってるなぁCurl。
313Name_Not_Found
02/12/13 14:40ID:9SjMeAWS
∋∋§も業績がきついんでしょ
314Name_Not_Found
02/12/13 16:09ID:???
もうダメポ。さよならカール、ヘイカール
315Name_Not_Found
02/12/13 16:33ID:???
どうしたジョニー
316Name_Not_Found
02/12/14 12:00ID:2Xh1+wAD
>>311
ユーザーグループのBBSで聞いてみてください。
そっちの方が反応いいかも。
317Name_Not_Found
02/12/14 13:10ID:???
>>316
あげんなハゲ!
318もぐもぐ
02/12/19 17:39ID:mNeyZkHK
初めて書きこします。
ローカルのCurlファイルからサーバーにHTTPセッションをはり
クッキーを取得するサンプルを作成したく思っております。
ですが、クライアント(ローカルcurlファイル)からのアクセスが良くわかりません。
ライセンスキーに書かれたcurl-access.txt なるものをWebサーバー上において
そこで認証するか、elaborate (Procedure)を実装したPrivileged Appletsを
作成するかのどちらかのうようですが、具体的サンプルがないので
さっぱりわかりません。だれかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
また、CURL.IO.HTTPの使用方法についてもご存知なら具体的に教えて頂きたく
思います。宜しくお願いします。
319Name_Not_Found
02/12/19 18:16ID:???
>>318
あげんなハゲ!
320Name_Not_Found
02/12/19 18:17ID:???
maamaa...
321もぐもぐ
02/12/19 20:01ID:mNeyZkHK
自己レスです。
タスクトレイのSurgeControlpanelで特権ディレクトリを指定し、
そこにCurl.comのHTTPサンプルソースをコピーし、実行したところ
同じよう結果になりました。
ただし、アクセスするURLはローカルのTOMCATですが・・・。
322Name_Not_Found
02/12/19 21:37ID:???
>>321
あげんなハゲ!
323Name_Not_Found
02/12/19 21:47ID:+2hD6G/u
>>322
あげんなオレ!
324Name_Not_Found
02/12/20 03:49ID:???
ここはあげたらハゲるスレです。
325Name_Not_Found
02/12/25 19:52ID:???
age
326Name_Not_Found
03/01/06 22:38ID:Ufca85RS
新年になったのに誰もいませんか?
ひとりじゃ勉強つらいよ。
327Name_Not_Found
03/01/06 23:58ID:???
ひっそりと漏れもやってるよ。
328Name_Not_Found
03/01/07 00:01ID:???
俺もね。
329Name_Not_Found
03/01/15 00:33ID:???
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

330Name_Not_Found
03/01/16 15:58ID:XBhklgqj
岡田克彦ファンクラブは書込みの場所もわからないぼんくらぞろいです。
岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部は数うちゃあたるをモットーに
大量の学生を集めていますが、彼のファンの著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態
を見る限り、彼自身も外れのほうに分類でき、作品に触れるにも値しない
人物だということがわかります。
331山崎渉
03/01/23 03:01ID:???
(^^)
332ひよっこ ◆PbHeNslLTA
03/01/27 01:56ID:EBjoc+0s
祝・日本語対応化age!1

http://www.curlap.com/html/index.htm
左側にトピックス載ってます。
333Name_Not_Found
03/01/27 02:00ID:???
ううむ
334Name_Not_Found
03/01/27 22:58ID:???
なんかようわからんニュースだ
日本語対応のニュース書くなら
詳細とダウンロード出来る所のリンクはってくださいな。
>>カールアジアパシフィックさん
335ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/01/28 22:15ID:???
>>334
正直どの辺が?とは思いました。
っで、今インストールしています。
Surge-2-0-1-English-Web-Installer-8.exe
をインストール中.....
336ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/01/28 22:33ID:???
なんだかこれじゃだめっぽいです。。
試行錯誤してきます。
337ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/01/28 22:33ID:???
あれ?トリップ変わった?
338ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/01/29 15:47ID:???
今問い合わせてます。
結果来たらなんらかの形でお伝えしますね。
339Name_Not_Found
03/01/31 00:20ID:???
age
340岡田克彦ファンクラブ
03/01/31 00:30ID:???


2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
341ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/01/31 13:27ID:pwKMyd4l
Curlアジアパシフィックから返事は来てませんが、
ユーザグループの掲示板の方で進展がありましたのでここに書きます。
http://www.curl.com/html/curlap/download.jsp
こちらの方から

http://www.curl.com/signed/Surge-2-0-6-English-Full-Installer-21.exe
これをダウンロードしてみてください。
どう違ったかは後ほど書こうと思います。
342ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/01/31 13:36ID:pwKMyd4l
えっと、Surgeに関しては日本語で表示されてます。
(コントロールパネルも)
インターフェイス(?)も日本語(メニューとか)

IDEは日本語を入力すると文字コードを選択するように
プルダウンメニューが出てきました。
ちゃんと日本語で出力されてました。
343Name_Not_Found
03/01/31 20:51ID:869IJ2b8
コンパネは日本語表示されてるけど他にどこが日本語表示されてる?
IDEのメニューは英語だよな?
344ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/02/01 03:19ID:YSJU8FXL
>>343
Curlの実行画面での右クリックメニューかなぁ?
IDEは英語です。なんか見つけたら報告します。
345ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/02/06 09:02ID:F2WCv+8+
ユーザーグループ更新しました。
みなさん元気ですか?
346Name_Not_Found
03/02/09 03:12ID:???
>>345
それなりに。

せっかく日本語表示できるようなったんだから、宣伝も兼ねて
ユーザーグループのほうでなにかサンプルでも作ったら?
347Name_Not_Found
03/02/09 13:55ID:???
他力本願
348Name_Not_Found
03/02/09 21:32ID:???
自力本願
349ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/02/10 14:00ID:???
XP以外でもちゃんと見れるのかな?
350Name_Not_Found
03/02/10 23:41ID:???
見えてる
351ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/02/11 12:08ID:???
>>350
どうもです。
352Name_Not_Found
03/04/13 19:50ID:???
linuxでるらしい。
353Name_Not_Found
03/04/13 22:59ID:???
いつでるか書いてる?
俺の英語力じゃ読みとれん。

http://www.curl.com/html/about/pressreleases.jsp?id=346
354Name_Not_Found
03/04/14 17:48ID:???
Pricing and Availability
The Curl Client/Web Platform for Linux is available in limited distribution
from Curl Corporation at 1-877-875-CURL (1-877-875-2875), sales@curl.com,
or at www.curl.com. General availability is planned for Fall 2003.
Pricing starts at $25,000 for the Curl Starter Kit.

Linux向けは、限定版を現在入手可能。
通常版は2003年秋にリリース予定。
価格はCurlスターターキットが$25,000(およそ300万円)から。
355Name_Not_Found
03/04/14 21:33ID:???
>>354
ありがとう
やっぱり2003年秋よね。
356山崎渉
03/04/17 16:00ID:???
(^^)
357Name_Not_Found
03/05/21 23:44ID:c3ziDKWS
結局商用プロジェクトには$25,000 = 300万かかるのね。
話にならんな。
Flashで逝きます。
358Name_Not_Found
03/05/22 00:25ID:Q148oJsl
これ以上余計なプラグイン入れさせんなよ。マジムカツク。こんなの普及させるの阻止しろよ!
359山崎渉
03/05/22 04:25ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
360Name_Not_Found
03/05/22 21:19ID:tfpsWmNk
開発者のお遊び用は無償だろ?
そうじゃないと、ユーザグループの存在が危ういな。
無償じゃないものの普及の為に時間をさくなんて酔狂な奴おるのか?
361Name_Not_Found
03/05/22 23:12ID:tfpsWmNk
>>358
じゃあ入れるなや。
別に誰も強制はしてねーぞ。
362ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/05/23 09:06ID:OIKSDUIU
大学生活も慣れてきました。

課金システムは未だ謎が多いですね。
日本語のドキュメントは待ちに待ってたのでちょいと不安です。。。
363山崎渉
03/05/28 12:52ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
364Name_Not_Found
03/06/08 11:13ID:yhsS4qKq
にわかに紙面に出てきてるが、下がってますな。
365ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/06/12 23:30ID:MUeA/KSs
勝手ですがCurlに関連したリンクを貼ります。
まだご覧になっていない方がいらっしゃいましたらご閲覧されたらいかがと思います。

{カール}に挑戦!
http://www.geocities.jp/kennedy7x7/curl/

http://web.sfc.keio.ac.jp/~t01978yy/Curl/curlbible.htm

Curlを学ぼう(メールマガジン)
http://www.melma.com/mag/08/m00090808/
366Name_Not_Found
03/06/13 15:10ID:???
Curlって物理マークアップ言語だろ
367ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/06/16 21:50ID:jpi+GKcj
>>366
そうです。
過去ログに載っております
368Name_Not_Found
03/06/16 21:53ID:alBK/2TM
(・∀・)イイ懸賞、お小遣いサイトをピックアップして紹介してます
月に1万円以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
http://book-i.net/suikas
369Name_Not_Found
03/06/23 11:13ID:4/uwejiI
Curlが素晴らしいのは分かった。

だが、これって結局プログラム言語だよな?
DreamWeaverなどのツールでHTMLを記述するように
グラフィカルに開発できる環境がないと普及しなさそうだね。

その点FLASHはグラフィカルな開発環境、本格的なスクリプトを
実装してて、何よりも普及率・認知度がすごい。

その点はCurlはどうなの?
370Name_Not_Found
03/06/23 19:47ID:???
>>369
IDEにVBっぽく作れるツールが付いてる。

自分では使ってないので、使用した感想とかは他の人に任せる。
371Name_Not_Found
03/06/24 10:22ID:???
WYSIWYG型のHTMLエディタとは別物かな?
372Name_Not_Found
03/06/24 13:30ID:???
Flashでクライアントの
ファイル触れる?
プリンタ触れる?
SOAP使える?
使ったこと無いからFlashでできるかどうか知らないけど、、、

CurlはWindowsにインストールするような高機能なアプリを
Web経由で配信して使用できる次世代の言語。
Flashでエクセル作れないでしょ?
Curlはできるよ(どっかに中途半端なエクセルもどきがあった)
Flashはきれいな画面に多少の処理だけならいいと思うけどね。

Curlの開発ツールはまだまだしょぼいみたいだけど、、、
作れば金になるかなぁ~~???
373Name_Not_Found
03/06/24 13:35ID:???
サンドボックスで動かないのか。危ないな。
374Name_Not_Found
03/06/24 20:36ID:???
>>372
開発ツール作ってほしいけど、最低これ↓以上のやつ作って。そしたら買うかも。
http://www.friedger.de/toolbox/index.html

>>373
サンドボックスで動くよ。
>Surge RTE(実行環境) 2.0.7 日本語版は先進的な”SandBox"モデルを
>採用しております。これはエンドユーザーのアクセス権限によって、
>Curlプラットフォーム上のアプリケーションへのアクセスを制限します。
ってちゃんと書いてる。
375山崎 渉
03/07/15 10:11ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
376なまえをいれてください
03/07/19 21:57ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
377Name_Not_Found
03/07/22 12:07ID:???
>>376

カール・ルイススレと勘違いしたっていう
ネタなんでつか?

ツマラソ!!
モマエノイウコトハ、ジツニツマラソ!!
378山崎 渉
03/08/02 02:43ID:???
(^^)
379Name_Not_Found
03/08/15 13:55ID:???
つか「コンテンツ言語」って何だ?
380山崎 渉
03/08/15 17:19ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
381ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/09/08 09:22ID:y3MCqCIN
こんちは、しばらくのうちに太りました。

たまたま時間があったので行って来ます。
http://www.curlap.com/html/about/rc-sem.htm

僕が行っても何がなんだかさっぱりな予感がしますが、何か皆さんにお伝えできることがあればアップしようかと思います。
382Name_Not_Found
03/09/08 09:23ID:pernlU4N
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
383Name_Not_Found
03/09/08 10:43ID:???
>>381
企業戦略の話じゃあ…
スーツ着て行くようなところだね。
384ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/09/08 10:56ID:???
今一生懸命ネクタイしてます。
なかなかうまくできません。。そろそろ出かけなきゃ。。。
385ひよっこ ◆gLmSDfsRF6
03/09/08 19:21ID:???
茶髪の小僧は僕だけでした。。

次のバージョンのSurgeではオフラインの際に便利な機能が付くらしいです。
って言っていいのかな?
386Name_Not_Found
03/09/12 19:37ID:???
>>381
そのリソース、charsetはiso-2022-jpを指定してるのに
本文はShiftJISで記述されてないか?
387Name_Not_Found
03/09/12 20:58ID:???
本当だ。
388Name_Not_Found
03/09/29 23:19ID:f9P6EJo/
久しぶり(2ヶ月ぶり)にココ来たのに、ひと桁しかスレが伸びてねぇ・・・。
389Name_Not_Found
03/11/23 01:08ID:IiJbG36q
じゃage
390Name_Not_Found
03/11/23 04:38ID:???
これずっと前にみたけど、
このスレの閑散具合からいうと
結局カールは駄目だったってことかい?
391Name_Not_Found
03/11/24 08:51ID:???
Curlも普通にXMLにしとけばよかったのに…
392Name_Not_Found
03/12/19 01:47ID:???
一般向けじゃないからね。
393Name_Not_Found
03/12/19 01:51ID:???
今このスレにレスがついたのを見て何かものすごく懐かしいものを感じたぞ。
394Name_Not_Found
03/12/20 09:16ID:???
技術情報はユーザグループの掲示板のをチェックしてたら手に入るよ。
395Name_Not_Found
04/01/11 01:27ID:???
そろそろwikiに移行したほうがいいかもしれない。
どうか?
396ひよっこ ◆PbHeNslLTA
04/01/14 23:57ID:2n3mwr/h
ろくに管理できなてなくてごめんなさい。

サーバに強制お引越しを申し渡されましたので、よろしくお願いします。

http://park16.wakwak.com/~curl/
397Name_Not_Found
04/01/16 01:33ID:???
元URLの告知って何日間出ますか?
398ひよっこ ◆PbHeNslLTA
04/01/17 12:30ID:mb6TKQVg
>>397
一年間と言う風に説明を受けています。
399Name_Not_Found
04/01/18 00:53ID:???
了解です。
移行おつ
400Name_Not_Found
04/01/26 10:14ID:???
ちょっと前の日経で
CurlとNTTが組んだとか載ってた気が。
これからくる?
401Name_Not_Found
04/01/26 22:11ID:???
本が出るみたい
402Name_Not_Found
04/01/31 05:16ID:???
Longhorn が登場したら存在理由がなくなるんじゃね?
403Name_Not_Found
04/03/03 19:03ID:???
ハイーキョ
404Name_Not_Found
04/03/03 19:16ID:92f4Y33h
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0883-4/4-8399-0883-4.shtml
これ買った人感想きぼん
405Name_Not_Found
04/03/03 21:02ID:???
>>404
この本で使用しているCurlのバージョンは1.7。
だけど、基本的な部分は今のと変わらないし、
いくつかある記述が古い部分にもちゃんと注釈付いているので問題なし。
日本語版IDE持っていないなら、買っておいて損はない。


406Name_Not_Found
04/03/14 08:01ID:e11yozQJ
CURLは逝ったんだね。FLASH系LAZSLOもJAVA系NEXAWEBもMIT系RIAじゃん(爆)
親より出来いいじゃん
407Name_Not_Found
04/03/17 15:57ID:oTN+ECYb
そして漏れはageてしまうのだった
408Name_Not_Found
04/03/18 00:31ID:8jx0FHG3
Curlはもうだめなのか・・・
409Name_Not_Found
04/03/21 03:30ID:2t2ixK76
age
410Name_Not_Found
04/03/24 22:13ID:O9YQZcg7
あげ
411ひよっこ ◆PbHeNslLTA
04/03/31 10:11ID:dK5aGN3b
ユーザーグループはこのままでいいのでしょうか??
サーバの場所も含め悩んでいます。
412Name_Not_Found
04/04/04 02:48ID:???
さあ
どう悩んでいるのかよくわからない
413Name_Not_Found
04/04/22 00:58ID:zvovHSEy
>>396
そのこサイトみて
Curlというものがどういうものなのか
ダウンロードしてみようとおもったんだけど
30日評価版とあるのは一体何?

CurlはFlashのようにタダでは開発できないと言うこと?
414Name_Not_Found
04/04/22 17:30ID:???
Flashってタダで開発できたのか。
415Name_Not_Found
04/04/28 10:56ID:???
>>413
がんがって英語でやればただでつくれる。
でもディプロイできないぜ
416Name_Not_Found
04/05/28 11:23ID:???
住商情報、次世代ネット言語「カール」特許技術を米社から買収
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004052708204j0&h=1
417Name_Not_Found
04/05/28 13:40ID:???
>>414
フリーソフトのFlash製作ツールを使えばロハだ。
418Name_Not_Found
04/05/28 14:49ID:???
>>416
MITが絡んだ開発元が投げちゃったんだ。
日本だけのローカル言語として生き残れるんかいな?
大企業でもこれ入れたら最後って感じがする。
419Name_Not_Found
04/05/28 21:01ID:???
企業内のリッチクライアントアプリとしてのみ生き残るか。
420Name_Not_Found
04/05/29 16:37ID:???
>>418
最期ですか・・・
421Name_Not_Found
04/05/30 16:38ID:87Tqch4U
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/28/news037.html
422Name_Not_Found
04/06/02 00:25ID:???
このスレが消費されるのとcurlが消滅するのどっちが先だろ
423Name_Not_Found
04/06/05 12:54ID:???
>>422
後者に一票。
424Name_Not_Found
04/06/22 23:22ID:fHrx8ayB
「Software Design」にカールの記事載ってるね。。
次世代言語って書いてあったぞw

あぁ、しかし、フリーで使えるんなら(or 開発環境にお金払うだけなら)、
けっこう良いと思うんだけどね。
ビジネスモデルで失敗した言語になりそう。
言語の開発者は可哀想だね。
425Name_Not_Found
04/06/22 23:46ID:???
素直にXMLにしておけば生き残れたものを(ry
426Name_Not_Found
04/06/24 12:21ID:2+xOsDpS
age
427Name_Not_Found
04/06/29 19:02ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
428Name_Not_Found
04/08/18 10:47ID:???
本買っちゃったんだけど。。。。。。。
429Name_Not_Found
04/08/30 01:33ID:???
あらら、
この様子だと、もうHTMLのような形で流通するという
可能性は断絶したといってもよさそうだね。

せいぜいRubyと同程度にもっていくのが
いっぱいいっぱいかな。

いずれにしても学習する価値は皆無となったな。
(というか忌避されるべき技術となったか)
430428
04/09/01 20:07ID:???
俺の本ほしいって人いたら
ここに書き込んでおいてね
431428
04/09/20 02:05:15ID:S6aUvyqe
ちくしょう 買い手がつかないから ageてやる
432Name_Not_Found
04/09/21 02:07:47ID:aW8b5AmB
>>430
何の本?アマゾンのページで教えて
433Name_Not_Found
04/09/23 09:37:24ID:???
Curlって良い言語だと思うんだけど、全然人気ないね。
2,3年前にCurlで初めてプログラミングの勉強したんだけど
IDEがわかり易くて、なによりヘルプの出来が秀逸だと思った。(英語を苦にしないからかも)
このまま消えてしまうのは勿体無い気がする。
434Name_Not_Found
04/09/30 16:24:59ID:???
>>433
> Curlって良い言語だと思うんだけど、全然人気ないね。
なんだかこのスレでは否定的な意見ばかりだね。
http://www.scs.co.jp/curl/index.html
ここを見ると非常に魅力的な言語なんだけどね。
まあ、趣味で作っているようなウェップサイトには必要ないし、
あくまでもプロが使うものなんだから人気がないのもしょうがないか?
2ちゃんねるで人気がないからといって気にする必要はなし、
気がついたらあっちこっちの企業で使っていたというような性質のもの。
なにもHTMLに取って代わる必要はない。
435Name_Not_Found
04/09/30 17:16:12ID:???
そらま宣伝ページで悪いこと書くわけないからね。
あんたがただのCurl好きなのか、
それとも他人が何かを否定するのが気に食わない人間なのかは知らんが。
436Name_Not_Found
04/09/30 17:55:57ID:???
>>435
> あんたがただのCurl好きなのか、
いまちょっと評価版で遊んでいる。
まだ、たいしたことはしてないが、印象としては悪くないんだよね。
ヘルプもわりとわかりやすいし。(433の時と違って日本語だし)
そういう意味ではCurl好きなんだろう。
> それとも他人が何かを否定するのが気に食わない人間なのかは知らんが。
まあ、そういう天邪鬼的な面もまったく無いとは言わんが、
ここの住人は評価版もいじらんで、
流行らないからだめって言っているだけのような気がするのは気のせいか?
評価版なら無料なんだし、試してから言ってみたらどうなんだろう?
437Name_Not_Found
04/09/30 18:09:48ID:???
気のせい。
438Name_Not_Found
04/09/30 18:36:33ID:???
>>437
> 気のせい。
そうか気のせいだったのか?それはスマンコッタ。
じゃあ437は実際使ってみてどう思ったのか課既婚でくれ。
439Name_Not_Found
04/10/02 10:33:58ID:???
やっぱり使いもしないで批判ばかりしている厨房か ボソッ
しょせん2ちゃんだもな ボソ ボソ
440Name_Not_Found
04/10/14 16:45:38ID:iQT5Waq0
業者の匂い度はいかほど?↓
441Name_Not_Found
04/10/14 17:25:59ID:???
>>440
   __    ___   __    ____ .._____    .._______
   \  \_\__\ |__|  .._|      ||       ../   ../         /
    .\    \    ̄\      .| |__   ||__  ../..| ̄|_ / __    /..__
    .. \   _\____ .\__/. | . / /   ./ /| ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄ . /
    ...  \  \ |     .|     /__/  \_ _/ / / . | |_|\   __//__/
    ....   \___\\__/|__/|__/\_||__///|___|    ..\_\
442Name_Not_Found
04/10/22 13:40:38ID:???
curlってなんだろうとちょっと調べてみたらこの有様かよ。。。
うちの会社またやっちまったのかorz

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82953
443Name_Not_Found
04/10/23 04:17:17ID:FgF+KKQ8
MITが排泄したんでしょこの技術
444Name_Not_Found
05/01/16 00:50:29ID:???
保守
445Name_Not_Found
05/01/16 00:51:07ID:???
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
446Name_Not_Found
05/01/16 00:53:34ID:???
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
447 ◆PbHeNslLTA
05/01/16 01:36:58ID:???
気づけばCurlからだいぶ離れてしまいました。
UGの掲示板を管理する資格があるのか?
疑問に思うようになりました。
448Name_Not_Found
2005/04/21(木) 19:36:54ID:???
【NET&COM 2005速報】リッチ・クライアント開発言語「Curl」の採用企業が増加,Webサービスにも対応予定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050203/155693/
449Name_Not_Found
2005/05/10(火) 16:53:04ID:???
IDEのビジュアルレイアウトエディタで作成したレイアウトを、
画面に表示することなしにオフスクリーン上に描画したいんだけど、
どうすればいいですか?

{let y = {MyContainer.container}}
{let (r:Renderer2d, d:Drawable) =
  {Renderer2d.create-offscreen y.width, y.height, 0dpi}
}
{y.draw r}

じゃ真っ白になっちまう。
450Name_Not_Found
2005/05/13(金) 11:26:32ID:???
curl盛り上がってないねー
ウェブアプリになら結構使えるんじゃないかとも思うけど
451Name_Not_Found
2005/06/28(火) 08:30:08ID:???
ageとく
452Name_Not_Found
2005/07/19(火) 13:22:48ID:???
SODECで、curlが出展されてた模様だが、どうだった?
453Name_Not_Found
2005/10/31(月) 05:36:05ID:mnms/7J5
住商が買収した時点でNG。

さよならカール!

454Name_Not_Found
2005/10/31(月) 06:26:54ID:???
たしかに、あの会社じゃダメだ。
宝石を原石に戻しちまうような会社だからな。

さよならカール!!!
455Name_Not_Found
2005/11/12(土) 23:31:19ID:X66ijVmX
現場で人員入れ替えにより、
Curlチームに移動になりますた・・・・・orz


こんなの意味あんのかなー
456Name_Not_Found
2006/02/25(土) 22:32:04ID:pnNO+n46
すいません。サンプル落としてみたものの、↓のエラーが解除できません。
どなたかお答えおねがいします。

<エラー> - このアプレットをロード中にエラーが発生しました。
SyntaxError: file:///C:/Documents and Settings/OWNER/デスクトップ/start.curl:3[1]: 'SecurityException: 非特権状態のアプレットは、ローカル ファイル 'file:///C:/Documents and Settings/OWNER/デスクトップ/make-model-node.scurl' を読み取ることはできません。
このメッセージはアプレット内のエラーによるもので、Surge またはご使用コンピュータの問題が引き起こしたものではありません。' が原因で、'make-model-node.scurl'を読み取ることができません
457Name_Not_Found
2006/04/06(木) 12:50:14ID:SQsJYCXw
>>456
RTEに特権モードの設定するんじゃ?

ついでに一言
Curlは企業向きぞよ

458Name_Not_Found
2006/09/12(火) 20:18:19ID:???
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/09/12/109249&from=rss
無償版でたらしいけど
459Name_Not_Found
2006/09/13(水) 04:31:00ID:???
無料版に釣られてやって来ました。ム板のほうがいいんじゃね?
460Name_Not_Found
2006/11/11(土) 21:31:44ID:n+oN25hs
書き込みすくねーな。
使ってるやついる?
461Name_Not_Found
2007/03/07(水) 15:25:34ID:???
保守
462Name_Not_Found
2007/03/16(金) 00:52:35ID:???
このスレまだあったのかww
ワロスwwwww
463Name_Not_Found
2007/07/22(日) 16:22:16ID:cwqzMkBu
アマゾンの和書・コンピュータ・インターネットで検索すると、3冊を発見した
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st/250-3882960-0350601?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&keywords=curl&rs=466298&page=1&rh=n%3A465610%2Ck%3Acurl%2Cn%3A466298&sort=daterank

2004/2/21 Curlプログラミングエッセンシャルズ
2004/4/17 Curlプログラミングバイブル リッチクライアントWeb言語完全解説
2007/2/14 かんたんIDEではじめるCurl

お勧めはどれ?
464Name_Not_Found
2007/08/21(火) 18:05:03ID:???
なあ・・・これアイコンからしてCurlだよな・・・
http://www.data-carecom.jp/catalog/web_edition/
こんな不安定な言語で作られてるのかと思ったら入院したくねぇw
465 ◆Y1BAEV4DLM
2008/10/08(水) 00:15:36ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
466Name_Not_Found
2008/11/08(土) 10:35:30ID:???
最近知ってきました。
6年前のスレですか。
467Name_Not_Found
2008/11/17(月) 18:51:06ID:B2CITZXB
JavaがあるのにCurlを使う意味わからね。

スクリプト系のプログラマが、画面周りを作りたくなったときくらいじゃね?
バグ考えたらJava一択だろ?
468Name_Not_Found
2009/08/11(火) 15:24:14ID:PAsSnk3s
Curl 7.0.1 RTE入れてみたけど、
http://www.curlap.com/beginner/curl_nyumon_1.html 見ると

>このCurlアプレットを見る為には、追加のソフトウェアをインストールする必要があります。
>OKを押して、このアプレットを実行する為に必要なソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

とかいわれて、Curl 7.0.1 RTEのページに飛ばされる どうしたらいいの
469nobodyさん
2009/12/13(日) 01:55:59ID:???
なぜか専ブラが新スレと判断したので
470nobodyさん
2009/12/13(日) 20:28:14ID:???
俺も俺も
471nobodyさん
2010/03/01(月) 16:18:53ID:???
佐川の中小企業向け伝票印刷システムにcurl使ってるね。

あんまり良く出来ては無い気がするけど。プリンタの設定が無かったり、うまく出すのが
思いのほか難しいし。
472nobodyさん
2010/03/14(日) 01:05:14ID:mNvLQooF
こんなどマイナー技術を使って開発させられるエンジニアがかわいそうw
Curlってまだ生きてるんだw
473nobodyさん
2010/03/20(土) 21:28:38ID:???
余計な選択肢が増えなくてよかったぜ。
CurlとかColdFusionとかワケの分からない開発環境は無くなっていいw
474nobodyさん
2010/03/25(木) 09:10:02ID:???
面白そうだと思ったけど
有料と聞いて冷めた
475nobodyさん
2010/03/25(木) 09:12:54ID:Sk3eSWxD
僕はカールを知ってるんです!!
カール!カール!
476nobodyさん
2010/03/28(日) 17:15:00ID:???
CurlってWeb業界ではなかった事になってるなw
477nobodyさん
2010/03/28(日) 18:13:49ID:???
cURLってhttp://curl.haxx.se/の事でしょ?w
478nobodyさん
2011/05/29(日) 18:41:57.48ID:???
curlインストしたんでコマンドプロンプトからこれ
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CBkQFjAA&url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fyatt%2F20110203%2F1296747324&rct=j&q=cURL%20%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95&ei=qBPiTfKvN5G4vQOvm9H1Bg&usg=AFQjCNEE9VmzZ_UhN-UQ52iGgSugTqILww&cad=rja

をしたいんだがどうやればいいんだ?
479nobodyさん
2011/05/31(火) 13:48:35.57ID:???
curlで唯一まともに便利そうなのってルータ再起動するバッチ作れることぐらいだな
480nobodyさん
2011/08/17(水) 22:15:54.74ID:???
ブックマーク整理してたら懐かしい言語見つけたので記念カキコ。
ブラウザの進化が速くてcurlはアッという間に過去の(負)遺産に。

あの頃作ったシステム、まだcurlプラグインで動かしてるのかな・・・
481nobodyさん
2011/11/02(水) 18:58:24.49ID:???
SCSw早く潰れろw
482電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【22.9m】
2013/02/10(日) 19:08:41.64ID:????PLT(12080)
公式サイト見れない
483nobodyさん
2017/12/30(土) 16:07:23.06ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

M9HF7BXXCJ
484nobodyさん
2018/02/20(火) 05:05:25.09ID:???
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
485nobodyさん
2018/04/30(月) 15:55:19.41ID:NHcCFoNe
>>478
なんで→http://d.hatena.ne.jp/yatt/20110203/1296747324
こういうリンクにしないんだ? スパムかと思われるぞ。少なくとも俺は警戒してしまったw
「cURL 再起動」でGoogle検索したんだなってのが分かるの恥かしくね?
486nobodyさん
2018/06/20(水) 21:27:51.89ID:UnZq46Ab
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

R6BSI
487nobodyさん
2018/07/12(木) 02:42:47.28ID:2TeOCIok
Googleって,UAを「Mozilla/5.0」だけにしてもちゃんと返してくれるんだな。
今までダラダラ長ったらしい文字列を付けてたのがバカみたいだw
488nobodyさん
2018/12/31(月) 14:51:44.05ID:HsoGZcH3
なんだよ。今日初めて知ったんだが期待してガッカリした。
489nobodyさん
2019/01/22(火) 17:30:48.34ID:???
八ヶ崎バドミントンクラブ
490nobodyさん
2023/06/21(水) 20:41:14.80ID:???
お疲れ様
491nobodyさん
2023/09/25(月) 20:18:50.79ID:???
俺、詳しいからなんでも聞けよ!

lud20250710141118
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/php/1021070213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コンテンツ言語『 Curl 』情報交換スレ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
アメリカモモンガの色々情報交換スレ
マウントアダプタ情報交換スレ その3
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1958【アーチャーバウンダリー】【アフィ転載禁止】
LOL マクロ作成・情報交換スレ
新木場STUDIO COAST公演情報交換スレ Part.3
【Android4.0】Flead Tab CTB-701情報交換スレ
PLG情報交換スレ
石川県情報交換スレ
埼玉県情報交換スレ
ゆるゆり情報交換スレ
説明会情報交換スレ
宮城県情報交換スレ
家具製造業情報交換スレ
体育館情報交換スレ2
取次ぎ情報交換スレ
あうろり情報交換スレ
自宅療養情報交換スレ
石垣島の情報交換スレ
医学部受験情報交換スレ
炊き出し情報交換スレ
海外RAVE情報交換スレ
ThisVid情報交換スレ
有望銘柄情報交換スレ
paters 情報交換スレ
すね毛処理情報交換スレ
石垣の情報交換スレッド
福利厚生情報交換スレ
受験生の風俗情報交換スレ
Sofirn 情報交換スレ1
書店員の情報交換スレ65
夏用マスク情報交換スレ
書店員の情報交換スレ76
マイニング情報交換スレ
日本人宿の情報交換スレ
ボーナス情報交換スレ
書店員の情報交換スレ81
書店員の情報交換スレ73
書店員の情報交換スレ71
大宮近辺情報交換スレその1
登録販売者の情報交換スレ
大阪音けっと情報交換スレ
書店員の情報交換スレ72
徹夜組総合 情報交換スレ
雀荘店員専用 情報交換スレ
引き出し屋情報交換スレ
四国のグルメ情報交換スレ
宮城県情報交換スレ Part.2
ADSLモデム情報交換スレ
お台場専用 情報交換スレLV.17
東京都情報交換スレpart2
お台場専用 情報交換スレLV.2
お台場専用 情報交換スレLV.33
兵庫県バーゲン情報交換スレ
お台場専用 情報交換スレLV.12
お台場専用 情報交換スレLV.30
お台場専用 情報交換スレLV.69
大麻について真面目に情報交換スレ
新一般職情報交換スレ その12
流速カスタム情報交換スレ2
お台場専用 情報交換スレLV.15
お台場専用 情報交換スレLV.25
お台場専用 情報交換スレLV.68
大分県内ダーツ関係情報交換スレ
お台場専用 情報交換スレLV.38
お台場専用 情報交換スレLV.34
コラボメガネ情報交換スレ

人気検索: 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn
20:25:44 up 85 days, 21:24, 1 user, load average: 9.57, 10.48, 10.86

in 0.16206216812134 sec @0.16206216812134@0b7 on 071209