0015名無しさん@ピンキー2008/11/16(日) 00:38:51ID:t//Miegv 文章理解(7)、判断数理(5)、数的推理(7)、資料解釈(1)、政治(3)、経済(3)、社会(1)、文学芸術(1)、世界史(2)、日本史(2)、地理(2)、数学(1)、物理(1)、化学(1)、生物(2)、地学(1)の計40問
0016名無しさん@ピンキー2008/11/16(日) 22:04:07ID:gOBodYHG 日本の大学トップ5 1 東京大学 2 京都大学 3 慶應義塾大学 4 大阪大学 5 早稲田大学 ソース つ つ 野球も強く勉強も出来る陸の王者・慶應 最近は東大京大を脅かす存在として注目を浴びている 天下の慶應義塾の破竹の勢いはとどまる事を知らない
0021名無しさん@ピンキー2008/11/22(土) 23:14:26ID:??? 教養 ☆現代文 資料解釈 英語 数学 ◎化学 日本史 思想 〇判断推理 数的処理 政治経済 社会(時事) △地理 地学 生物 文芸 世界史(近代) ×古文 物理 世界史(古代) ☆→対策しなくても大丈夫な科目 ◎→思い出すだけの科目 〇→完璧にする科目 △→そこそこする科目 ×→たぶん捨てる科目
0022名無しさん@ピンキー2008/11/22(土) 23:21:50ID:??? 専門 ◎憲法 民法 経済学 財政学 〇行政法 政治学 会計学 経営学 国際関係 ×その他 ◎→完璧にする科目 〇→そこそこする科目 ×→捨てる科目
0028名無しさん@ピンキー2008/11/27(木) 00:27:53ID:zNAR/V7Q 新司法試験 短答式(マーク) 1.公法系(憲法・行政法) 2.民事系(民法・商法・民事訴訟法) 3.刑事系(刑法・刑事訴訟法) 計3科目
0029名無しさん@ピンキー2008/11/27(木) 00:29:11ID:zNAR/V7Q 新司法試験 論文式 1.公法系(憲法・行政法) 2.民事系(民法・商法・民事訴訟法) 3.刑事系(刑法・刑事訴訟法) 4.選択科目 計4科目
0030名無しさん@ピンキー2008/11/27(木) 00:29:47ID:zNAR/V7Q 新司法試験 論文式 選択科目 倒産法,租税法,経済法,知的財産法,労働法,環境法,国際関係法(公法系),国際関係法(私法系) のうちから1科目
0033名無しさん@ピンキー2008/11/27(木) 23:53:24ID:2z+aWQ5L 国Ⅱ 専門科目 次の16科目から8科目を選択(1科目5問) 政治学、行政学、憲法、行政法、民法(総則及び物権)、民法(債権、親族及び相 続)、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学・経済事情、経営学、国際関係、社会 学、心理学、教育学、英語(基礎)、英語(一般)
0037名無しさん@ピンキー2008/11/30(日) 16:39:45ID:AEgoMvoO _,、-‐ '' ~ ̄ _`ヽ、_ /´ / r'ニ三ヽ\} ^ヽ、 / / | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ / / | `lヾ|l // ! / ‐7 ̄`''‐、,_ | レ| l | | / f_ラア'丶 ,ィ‐‐〈/ l| |l / / ,|  ̄´ 〈マヽ/|! ||! |! / / / ,l ヽ` | ! |′ / l / / ,/ ,.._ =ィ''’/ ! | / ! / / ,/ ヽ、二,ァ / | | age / / / / / ヽ '' ‐ / | ! a ./ / ,.イ // i: \ /| !l l / '| l l/、.,,_ ! `‐_、..,,/ / |
0040名無しさん@ピンキー2008/12/03(水) 01:31:46ID:DzNbNAcN 昔、新入社員だった頃、3年ぐらい前の話。 当時、2年上の英語のできない上司が同じようにTOEICの点数で困っていた。 しかし、彼は最後のテストで945という驚愕的な点数をたたき出したのだ。 どうやって出したか、当時彼は得意気に話してくれた。 簡単に言えば、替え玉である。 TOEICで替え玉をできない点は以下の3つである。 1.開催場所。 → TOEICの開催場所はほぼランダム。同時に申し込みしても大抵違う場所になる。 2.写真による本人確認。 → 言うまでもなし。 3.受験番号による解答用紙を回収した際の並び順のずれ。 → 解答用紙は受験番号順に回収される。 で、やり方はこうだった。 A.英語のできる、かつその年の年次評価にTOEICの点数が無い人を見つける。 B.同タイミングで団体受験参加の申し込みをする。 C.当日、並んで座り普通にテストを受ける。 D.ただし、名前や受験番号はお互いのものを書く。 これだけだ。 1.の開催場所は、団体受験なので必然的に一つ。(対処B) 2.の写真判定も、申し込んだ本人が受験するので問題なし。(対処A、C) 3.解答用紙の問題も、団体受験は座る場所を通常指定されないので、隣に座ることで回収の際にさりげなく順番を入れ替えればOK。駄目でも他の場所を回収している際に、解答用紙を交換するだけで対処可能。(対処C、D) すばらしい。 全てクリアである。 後に聞いてみると、うちの会社の某英語のできない役員2名も同じ方法で900点以上を確保したらしい。
0044名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 01:03:33ID:HWQK52Dv 慶應義塾大学奨学金(給付奨学生) 【給付額】 年額20万円~80万円(学部により異なる) 【給付期間】 1か年(ただし毎年出願可) 【採用人員】 805名(平成19年度実績) 【対象学年の制限】 なし 【申込時期および方法】 4月~6月の所定期間に学生総合センターへ申請 【応募条件】 勉学の意欲があり,成績・人物ともに優れ,健康である者 【他制度併用の可・不可】 可
0045名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 01:05:38ID:HWQK52Dv 東京大学 理科一・二類 ■センター試験 5教科7科目(110点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(200) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1(200) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 4教科(440点満点) 【国語】国語表現I・国語総合(80) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(120) 【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから2(120) 【外国語】英I・英II・リーディング(独・仏・中の選択可)[音声テストを課す](120)
0046名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 01:09:27ID:HWQK52Dv 京都大学 理学部 ■センター試験 5教科7科目(足切りのみ利用。630点以上が2次受験) 【国語】国語(-) 【数学】数IA・数IIB(-) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(-) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](-) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(-) 《公民》現社・倫理・政経から選択(-) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 4教科(650点満点) 【国語】国語総合・現代文・古典(100) 【数学】数I・数A・数II・数B・数III・数C(200) 【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから2(200) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン(独・仏・中の選択可)(150) ※数・理(400点満点)の得点合計の高得点者から30位までを合格とする。
0047名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 01:13:27ID:HWQK52Dv 山口大学 医学部 ■センター試験 5教科7科目(900点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200) 【理科】化I必須,物I・生Iから1,計2科目(200) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 3教科(600点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(200) 【理科】物I II・化I II・生I IIから1(200) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(200) 【面接】(-)
0048名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 01:14:32ID:HWQK52Dv 九州大学 医学部 ■センター試験 5教科8科目(500点満点) 【国語】国語(100) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100) 【理科】物I・化I・生I(150) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50) 《公民》現社・倫理・政経から選択(50) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 3教科(700点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(250) 【理科】物I II・化I II(250) 【外国語】英II・リーディング・ライティング(独・仏の選択可)(200)
0050名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 01:27:35ID:HWQK52Dv 慶應義塾大学 理工学部 ■個別学力試験 3教科(500点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(150) 【理科】物I II・化I II(200) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(150) 備考 数Aの範囲は集合と論理,場合の数と確率。
0051名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 01:30:16ID:HWQK52Dv 自治医科大学 ■個別学力試験 3教科(100点満点) 【数学】数I・数A・数II(25) 【理科】物I・化I・生Iから2(50) 【外国語】英II・リーディング・ライティング(25) 【小論文】 【面接】 備考 1次試験では学力試験合格者に面接を課す。また1次試験合格者に対し2次試験で小論文・面接を課す。
0053名無しさん@ピンキー2008/12/06(土) 19:51:11ID:c2CjG55I >>52 おめぇうざいよ?俺のスレに南海も何階も書き込みやがって。 何が薫だよ。薫ってなんだよ。死ぬの?死ぬの?
0055名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:13:03ID:9jViiv+8 東京工業大学 第1類 ■センター試験 5教科7科目(270点満点) 【国語】国語(60) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*から1,計2科目(60) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(60) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](60[-]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(30) 《公民》現社・倫理・政経から選択(30) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 3教科(700点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(250) 【理科】物I II・化I II(300) 【外国語】リーディング・ライティング(独・仏の選択可)(150)
0056名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:21:58ID:9jViiv+8 北海道大学 理学部 数学 ■センター試験 5教科7科目(300点満点) 【国語】国語(80) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(60) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(60) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](60[12]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(40) 《公民》現社・倫理・政経から選択(40) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 3教科(450点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(210) 【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから2(140) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(独・仏・中の選択可)(100)
0057名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:23:03ID:9jViiv+8 東北大学 理学部 ■センター試験 5教科7科目(450点満点) 【国語】国語(100) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(100) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50) 《公民》現社・倫理・政経から選択(50) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 3教科(800点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(300) 【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから2(300) 【外国語】英II・リーディング・ライティング(200)
0058名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:24:40ID:9jViiv+8 名古屋大学 理学部 ■センター試験 5教科7科目(900点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(200) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 4教科(1450点満点) 【国語】国語総合・現代文(近代以降の文章)(150) 【数学】数I・数A・数II・数B・数III・数C(備考参照)(500) 【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから2(500) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(独・仏・中の選択可)(300)
0059名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:26:32ID:9jViiv+8 大阪大学 理学部 ■センター試験 5教科7科目(250点満点) 【国語】国語(150) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(-) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(-) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50) 《公民》現社・倫理・政経から選択(50) ●選択→地歴・公民から1 ■個別学力試験 3教科(700点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(250) 【理科】物I II・化I II・生I IIから2(250) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(独・仏の選択可)(200) 備考 センター数・理の得点は第1段階選抜のみに利用
0060名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:27:44ID:9jViiv+8 九州大学 理学部 ■センター試験 5教科7科目(450点満点) 【国語】国語(100) 【地歴】世B・日B・地理Bから1(50) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(100) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) ■個別学力試験 3教科(700点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(250) 【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから2(250) 【外国語】英II・リーディング・ライティング(独・仏の選択可)(200)
0061名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:35:41ID:9jViiv+8 ■東京大学 理科一類 [センター]国語 数学 英語 物理 化学 政経 [二次]数学 物理 化学 英語 国語 ■京都大学 理学部 [センター]配点なし [二次]数学 物理 化学 英語 国語 ■大阪大学 理学部 [センター]国語 英語 政経 [二次]数学 物理 化学 英語 ■東京工業大学 第1類 [センター]国語 数学 英語 物理 化学 政経 [二次]数学 物理 化学 英語
0062名無しさん@ピンキー2008/12/07(日) 14:44:13ID:9jViiv+8 ■北海道大学 理学部 [センター]国語 数学 英語 物理 化学 政経 [二次]数学 物理 化学 英語 ■東北大学 理学部 [センター]国語 数学 英語 物理 化学 政経 [二次]数学 物理 化学 英語 ■名古屋大学 理学部 [センター]国語 数学 英語 物理 化学 政経 [二次]数学 物理 化学 英語 国語 ■九州大学 理学部 [センター]国語 数学 英語 物理 化学 日本史 [二次]数学 物理 化学 英語
0066名無しさん@ピンキー2008/12/09(火) 16:30:56ID:XJzTl4pt 勤務医・・・激務の割に年収はサラリーマンに毛が生えたようなもの。 開業医・・・リスクが高すぎる。初期投資も莫大であり、医師という職業上相当の信用を得なければ成功しない。 バイト医・・・給与水準は高いが、募集している病院は総じて僻地にあり生活水準や社会的地位はかなり低い。 医学部に行く価値があるのは親が開業医の奴だけだな。 ただし「息子は能力がない」「コネで医者になった」などと馬鹿にされる事も覚悟しておくべし。
0071名無しさん@ピンキー2008/12/21(日) 15:27:03ID:2nAGm0xF 数学 1対1対応の演習 標準問題精講 坂田アキラ確率 佐々木論証力 英語 システム英単語 即ゼミ3 長文演習 過去問 日本史 石川実況中継①~③ ノート(明治~昭和)
0075名無しさん@ピンキー2008/12/24(水) 16:58:15ID:??? 【訃報】元タレント・飯島愛さんが都内マンションで死亡と日テレが報じる★4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230105102/
0076名無しさん@ピンキー2008/12/24(水) 21:49:31ID:NNV4SluY 民法 ↓ 憲法 ↓ 刑法 ・民法は授業やサークルで学べるため少量でおk ・憲法はしっかりこなすべし ・刑法はゼミで学べるため中量でおk
0079名無しさん@ピンキー2008/12/25(木) 21:59:12ID:UnZz13fp >>1は性学部オナニー学科志望なんだろ? そんで日本性学会に入ってノーベル性科学賞取るつもりなんだよな? 受験科目なら化学・生物・保健体育・小論文だ
0083名無しさん@ピンキー2009/03/09(月) 12:53:25ID:WjlBzrVZ 英語 ・東大英語 ・英語構文精解 ・英文法 ・英作文 ・リスニング×2 数学 ・東大文系数学 ・数学ⅠAⅡB×3 国語 ・東大現代文 ・東大古文 ・国公立大漢文
0086名無しさん@ピンキー2009/03/09(月) 15:05:30ID:WjlBzrVZ センター利用 ■早稲田政経・・・国語、数1A、数2B、化学、地歴公民 ■早稲田法・・・国語、数1A、化学、地歴公民、その他一番良い科目
0088名無しさん@ピンキー2009/03/11(水) 01:24:53ID:alJsZnou 慶應経済 合格者=991名 補欠者=202名 うち補欠ランク別 A=25名 B=20名 45 C=17名 62 D=25名 87 E=22名 109 F=20名 G=25名 H=22名 I=26名
0090名無しさん@ピンキー2009/03/11(水) 22:42:24ID:r0emg4/r 薫って何?薫って何?薫って何?薫って何?薫って何? 薫って何?薫って何?薫って何?薫って何?薫って何? 薫って何?薫って何?薫って何?薫って何?薫って何?