いちおつ
震源・震度に関する情報
平成30年 4月 9日02時07分 気象庁発表
9日02時03分ころ、地震がありました。
震源地は、島根県西部(北緯35.2度、東経132.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 島根県西部
[震度3以上が観測された市町村]
島根県 震度3 大田市 いちょつ
現地民大丈夫か?
マジで確変入ったぽいな
松江放送局なんか子供が紙もってうろうろしてるけどええんかw
~(´・ω・`)~ また来たぞ。なかなか長い@ひろしま 多分震度2くらい
熊本地震も後の方がでかかったんだっけ?
どうだったかな
ていうかよく縦とか横とか判断できるな
もうただただ揺れてるとしかw
よく縦揺れ横揺れ言うけどお前らってどっちかすぐ分かるもん?
俺は縦か横かなんてサッパリ分からん
あと斜め揺れってねーの?w
>>24
どーん どーん どーーーーっん!!!
こんな感じじゃなかったかな
NHK松江顔真っ赤はよ! 現地民やがぶっちゃけ大した事ないで
ほとんど揺れとらん
周辺じゃないと地上波放送で地震の情報出るのってNHKだけなんだな(今更)
揺れすぎ
震源・震度に関する情報
平成30年 4月 9日02時15分 気象庁発表
9日02時10分ころ、地震がありました。
震源地は、島根県西部(北緯35.2度、東経132.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は4です。
[震度3以上が観測された地域]
震度4 島根県西部
震度3 島根県東部 岡山県南部
[震度3以上が観測された市町村]
島根県 震度4 大田市 島根美郷町
震度3 出雲市 雲南市 飯南町 川本町
岡山県 震度3 倉敷市 地震の中普通にあっちのフレとr6sしとったが、ぴろんぴろんいってたな
よん?回目とか普段地震慣れしてない西の人ら大丈夫か
現地民じゃないが何か目が覚めたと思って携帯見たら地震かーこの時間に揺れ出すと怖いな
貧乏ゆすりで自分が揺れることにより揺れを相殺して回避した
>>31
ドスンなんて地震体験したことないかもしれん
地震ってゆ~らゆ~らかグラグラグラって感じだし
直下だとドスンなんだろうか クマしじんやめたげて;
でかいのこないといいんだが
普段揺れない地域だから良い教訓になったな
このくらいの規模なら死者一人も出てないだろうし
ついに出雲の地に封印されたヤマタノオロチが目覚めたか
今度の奴はコンタクト急いでつけて痛そうなぺーぺーだなw
山口寛明アナウンサー(趣味:テニス、ライブ鑑賞)が出勤したので交代しました
熊本の記憶が強くて忘れてる人多いかもしれんが16年にも近い場所で震度6強あったぞ
更にでかいのが来る可能性があるって言ってるな
やっぱりこんなに余震が続くっておかしいもんな
>>66
絶対に来ないと言い切れないから可能性として言及する、常套句やで >>69
いつもだと余震だっていうのが今回は震源地が浅いからって違う説明してた /ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ はああああ!
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ / !|!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
>>74
熊本地震でデカい揺れのあとにさらにデカいのが来たばかりだからね >>66
下手に煽りたくはないけど震源浅い=プレート同士が擦り合う頻度が多くなるので(ズレやすい)
この擦り合いが弾けると一気にとんでもないのがくる だいたい震源地から100kmくらいに島根原発がある
なお最近の調査で真下に活断層がある事が判明した
しかも東日本大震災を受けて緊急時の免震棟(司令部)を作ったのに
その真下にも活断層があって完成直後にお役御免
新たな免震棟をちょっと離れた所に作ってるw
続くな 当該地域の方々はご安全に
震源・震度に関する情報
平成30年 4月 9日02時33分 気象庁発表
9日02時30分ころ、地震がありました。
震源地は、島根県西部(北緯35.2度、東経132.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 島根県西部
[震度3以上が観測された市町村]
島根県 震度3 大田市 終わっちゃったか…
こっちなら朝までずっと民放も内容変更してやってるのに残念
とにもかくにも現地民大した被害じゃありませんでした^^;
で済むことを熱望する
一応避難リュック用意しとき
出雲のカメラで建物が停電になる瞬間が映し出されてて怖いな
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ はああああ!
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ / !|!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ l、E ノ <
/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \
レY^V^ヽl
島根は日本の根っこだからこれを皮切りに南海東海大地震時代が始まるんや…
というか島根は地震被害が少ないから楽観してる人が多い
松江は地震も大雨も熱波も暴風も大雪もない、と思われてる
地震とかどこいな
・・・って思ったら俺が寝落ちしながらゆさゆさを感じたあれか
そのまま寝ちゃったけど震度2くらいだったか
@岡山
おはようさん
なんか珍しい所が荒ぶっとるね
何かのフラグじゃないと良いが
関東地方だったら朝から地震のニュースばかりだったろうにこの扱いw
テレビの扱い
東京とその周辺>>>>>震度6クラス>>東日本>西日本
まあ仕方ないよね
>>106
今のところテレビでは1秒も取り扱ってないなw GDPの70%は関東やぞ
地方が沈もうが関係ないやろ
地震でも百姓に被害少ないだろw
の割にはわざわざ狭い東京に集まる理解不能民族
南海トラフは勿論心配だがそれより第二次関東震災に備えろよと
島根とかほとんど秘境だからな
建物全壊しまくっても数字の上ではそこまてま被害拡大せんと思う
おばあちゃんちが秘境にあるからわかんだね
大丈夫だったか、何かあったら全力で応援するぞ!全力でだ
被害の規模が見えないせいかマスゴミは殆ど触れないな
やけに書き込みが増えていると思ったらちょっと大きめの地震があったのか
結構中国地方在住の人多いなw
ここからが本当の地獄だ・・・
今までしじんに参加できなかったから
やっと体感できる揺れが来たから舞い上がっちゃてるのよ
これだから地方のカッペはww
岡山、広島とか日本で一番しじん確率が低い地域だから興奮してるんだろ
田舎者よゴムイぞ!
鳥取県の人口 58万人 島根県 71万人
東京都世田谷区 90万人 23区のうちのひとつだからw
某映画で関西以西にあって出雲地方だけは音韻がズーズー弁とあったけど
本当にズーズー弁なの?w
部屋のどこかがピキッって音するだけで敏感に反応するようになってる
震災に遭った人がPTSDになったっていうのが分かる気がした
神経質になるのはわかる
単なるラップ音でも気になる
大地震経験したら家鳴りでビクッとなるのはわかる
ワイも阪神大震災の後そうなった
ポリとかで川の水とかくんで来いってことか
ウンコなめんなよ
>>137
>うっかり、おしっこと一緒にウンチが出ました
おしっこしててうっかりウンチも出るって何だよ
うっかりすぎるだろ しじんはやっぱりこれが出ないとしっくりしないべ
ああ、明日は髪の毛に不自由している人に厳しい天候か
関東は昨日までエアロガ凄くて今日は静かだったのにまた荒れよるんか('ω'`)
宮崎少し揺れたんだけど、今度は鹿児島で地震か
新燃岳噴火してるし何かあるんじゃって恐いわ
大体こんな狭い国土に人が増えすぎたってのが異常な状況だったってことなのかな・・・
_________________________
|Windows [-][口][×] .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 彡 ⌒ ミ .|
| (´・ω・`) ハゲますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ . |
| | はい(Y) || はい(N) | | はい (c) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山全部削って平らにすれば20億人くらいは住めるんだっけ
山間地域は豪雨被害も多いし、過疎化していくばかりだから
何十年後には都市部にタワマン建てて多くの人が移住することになるとおもうよ(国の政策として)
都市部のタワマンはまさに今ボンボコ建っておるよ
お台場だけじゃなく目黒や新宿でもな
西新宿のオンボロ木造住宅地がタワマンに神バージョンアッポしとったわ
自力で辿り着こうと思ったら死ぬよみたいなとこに住むのはためらってしまうな買えねえとかは置いといて
西新宿は、あの坂の底にえらいもん建ててるなあって思ってた
あのへん水とか大丈夫なんやろか
渋谷なんかも駅の真下に暗渠が通ってるし結構怖いな
まあ例の地下神殿が機能してれば都心は大丈夫なんじゃね
言うてもゲリラ豪雨来たらおっつかんで
割と前だが赤坂で足首まで浸かる洪水状態になったことあるわ
雪もそうだがその場で大量に降ったのはどうしようもないなw
各地の震度に関する情報
平成30年 4月12日17時00分 気象庁発表
12日16時57分ころ、地震がありました。
震源地は、北海道西方沖(北緯43.6度、東経139.6度)で、震源の深さは約230km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は1です。
[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
青森県 震度1 八戸市湊町 八戸市内丸* 階上町道仏*
岩手県 震度1 盛岡市薮川* >>171
その頃の年寄りは今のオマイら世代だから大丈夫w 渋谷の地下神殿より再開発で川が復活するほうがうれぴぃ
春の小川が今はドブ川やったからな
しじんスレなのにアーコロジーが誕生しそうな話してる
音やばかったなw地響きすげぇかった
嫌なの思いだしたわ
震源・震度に関する情報
平成30年 4月12日22時41分 気象庁発表
12日22時37分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.4度、東経141.9度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部 宮城県北部 宮城県南部
宮城県中部
[震度3以上が観測された市町村]
岩手県 震度3 大船渡市 一関市 住田町
宮城県 震度3 仙台宮城野区 石巻市 塩竈市 気仙沼市 名取市
登米市 栗原市 東松島市 大崎市 松島町 涌谷町
宮城美里町 女川町 南三陸町 こんな時間にスマホの緊急ニュースがwwww
北端じゃねーかよ
また日本が揺れ出してるのか・・・
北海道は基本十勝沖だからな
南で震度5からの北で震度5
プラマイゼロで日本おちついた
南の歪み調整して、北の歪み調整して
上下の調整の影響で出来る中央の歪みはどこら辺か
14日朝早く、北海道根室地方で、震度5弱を観測する強い地震があった。
気象庁によると午前4時0分ごろ、北海道の根室地方で強い地震があった。震源は根室半島南東沖、震源の深さは50キロ。地震の規模を示すマグニチュードは
5.4と推定されている。この地震による津波の心配はない。
この地震で、中標津町では、震度5弱の揺れを観測したほか、根室市などで震度4の揺れを観測しているが、今のところ、被害の情報は入っていない。
震度5弱の揺れを観測した中標津町の役場によると、午前5時現在、ケガ人などの情報はないという。
中標津町内のホテル・菅原亮代表「自宅の方で寝ていたんですけど、縦揺れだったと思うんですけど、数十秒間。(ホテルに)来てすぐは、エレベーターと暖房・給湯ガス類は全部止まっている」
気象庁は、午前6時から記者会見を開き、今後の地震活動の見通しや、注意点などを説明することにしています。https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180414-00000014-nnn-soci
これか ゆれたあああああああああああああああああああああああああああああああああああえtが
愛知とか大した人数もいないし
大したしじんじゃありませんでした
2時のより、ちょっと強めだったな。
ついに来るのか?
震度4らしいから余震というより本震になるのか
過去の南海のときは三河地震も起きてるから良くはないな
震源・震度に関する情報
平成30年 4月14日15時17分 気象庁発表
14日15時13分ころ、地震がありました。
震源地は、愛知県西部(北緯34.8度、東経137.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は4です。
[震度3以上が観測された地域]
震度4 愛知県西部
震度3 愛知県東部
[震度3以上が観測された市町村]
愛知県 震度4 西尾市 高浜市 幸田町
震度3 名古屋緑区 岡崎市 半田市 豊川市 碧南市
刈谷市 豊田市 安城市 蒲郡市 常滑市 東海市
大府市 知多市 知立市 愛知みよし市 阿久比町
東浦町 愛知美浜町 ゴルゴが依頼した小さめの地震で発散作戦が実行中なんだよ
>>241
例えばだけどM5規模の地震でM7規模の地震のパワーを発散させようとしたら
1000回は起こさないといけないけどな 西や東ばかりで来る来る言われてる静岡や東南海がスルーされてるのが恐い
トルネドがおさまってきたけど
くしゃみと鼻水が止まらなくなってきた
>>243
M7のパワーが10年で貯まるとしたら10秒ごとにM2の地震を発生させれば発散が可能
M2なら震源地だとしても体感できないレベルだからイケルイケル 10秒ごとに揺れてたらエネルギー変換して使えそうやな
釘を使わない重要文化財とかそのわずかな揺れの蓄積で崩れそうな気もする
この鼻風邪なんなんだろうな
かかってる人わりといるみたいだけど
ここまでの話をまとめると
10秒に1回のM2地震でヒノキ花粉がボンバイエ
いや、こういうことやろ
2018年4月16日 1時02分ごろ 2018年4月16日 1時06分 トカラ列島近海 M2.8 震度1
2018年4月16日 0時58分ごろ 2018年4月16日 1時01分 トカラ列島近海 M3.7 震度2
2018年4月16日 0時47分ごろ 2018年4月16日 0時51分 トカラ列島近海 M3.3 震度2
2018年4月16日 0時36分ごろ 2018年4月16日 0時41分 トカラ列島近海 M3.1 震度1
2018年4月16日 0時29分ごろ 2018年4月16日 0時40分 トカラ列島近海 M2.8 震度1
2018年4月16日 0時26分ごろ 2018年4月16日 0時32分 トカラ列島近海 M3.1 震度1
2018年4月16日 0時24分ごろ 2018年4月16日 0時29分 トカラ列島近海 M3.1 震度1
2018年4月16日 0時09分ごろ 2018年4月16日 0時13分 岩手県沖 M4.0 震度2
2018年4月15日 21時55分ごろ 2018年4月15日 21時58分 トカラ列島近海 M3.3 震度1
2018年4月15日 19時47分ごろ 2018年4月15日 19時51分 トカラ列島近海 M2.7 震度1
週末から1週間、異常高温か
真夏日になるかもしれんな東京
トカラで何が起きてるんです?地底人でも出てくるんですか?
週末気温29度予想わろた
花粉で窓開けれんのにやめや
却って寒くなるんじゃね
2年連続の冷夏だと、それはそれできついな
>>274
長期予報だから何とも言えないけど
記録的な猛暑になる可能性が高い言ってるな気象庁は 昨日、今日とジワ頭痛がする。
まぁ気圧のせいだろうけども! けども!
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
( : : )
( : : )
( : : )
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
, ,、 ,. , 、,, ,/´・ω・` \、, ,,、 , ,
霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)
どこやねんとおもったら九州であるか
火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 噴火速報
平成30年 4月19日15時43分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表
**(見出し)**
<霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)で噴火が発生>
**(本 文)**
霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)で、平成30年4月19日15時39分頃、噴火が発生しました。
--
火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 噴火警報(火口周辺)
平成30年 4月19日15時55分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台
**(見出し)**
<霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表>
えびの高原の硫黄山から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
えびの高原の硫黄山で、本日(19日)15時39分頃に噴火が発生しました。この噴火に伴い、硫黄山火口周辺で噴石の飛散を確認しました。
今後さらに火山活動が活発になる可能性があります。えびの高原の硫黄山から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
2.対象市町村等
以下の市町村では、火口周辺で警戒をしてください。
宮崎県 : えびの市
鹿児島県 : 霧島市
以下の市町村では、火口周辺で警戒をしてください。
宮崎県 : 小林市
3.防災上の警戒事項等
えびの高原の硫黄山から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、要配慮
者の避難等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
等。状況に応じて要配慮者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(活火山であることに留意)】:状況に応じて火口内への立入規
制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)
こうしてみると霧島連山すごいとこだなあ
韓国岳は登山コースも作ってある山だけどそのすぐ隣が噴火したんか
恐すぎぃ!
1時間前の
震源・震度に関する情報
平成30年 4月19日20時42分 気象庁発表
19日20時38分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯40.2度、東経142.5度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 岩手県沿岸北部
[震度3以上が観測された市町村]
岩手県 震度3 普代村 この3日間思い切り夏やん
出かけないとなんかもったいないな
震源・震度に関する情報
平成30年 4月20日09時00分 気象庁発表
20日08時57分ころ、地震がありました。
震源地は、山梨県東部・富士五湖(北緯35.5度、東経139.0度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は2です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3以上が観測された地域はありません。
[震度3以上が観測された市町村]
震度3以上が観測された市町村はありません。
まて、何故俺は感知できたんだ
暑いけど湿度低いから最高に気持ちいいな
ちんちん出したくなるわ
>>304
どうやらあなたも「力」を持っているようね うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
気づかなかった
震源・震度に関する情報
平成30年 4月21日18時52分 気象庁発表
21日18時47分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.6度、東経141.2度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 茨城県南部 千葉県北東部
[震度3以上が観測された市町村]
茨城県 震度3 神栖市
千葉県 震度3 銚子市 旭市 香取市 最近ふぐすま揺れないよね
7年経ってやっと地球のタゲが外れたか?
よしくんの罪状を今一度考えてみてほしい
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒:::: \ <・・・。
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ _/
. / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
..\ “ /__| |
\ /___ /
はい許されない
よしくんネタ出てからどんだけ経つんだよ
もう許されるだろ
=== Area: Live Networkgames@2ch http://live19.2ch.net/ogame/ ===
//
/ /
/ //ニYニヽ あ、ヨシくんインできないお!
/ //( ゚ )( ゚ )ヽハアアアアアア
/ /::::⌒`´⌒::::\ このスレッドは100を超えたああああ!
/ | ,-)___(-、| _ もう書けないので、新しいスレッドにでっていうww
// | l |-┬-| l | / いつもの嘘林
1 位 館林 群馬県 32.1 ℃ 2018/04/22 (14:35)
2 位 丸森 宮城県 31.5 ℃ 2018/04/22 (13:03)
3 位 揖斐川 岐阜県 31.2 ℃ 2018/04/22 (13:59)
〃 梁川 福島県 31.2 ℃ 2018/04/22 (13:35)
5 位 大子 茨城県 31.1 ℃ 2018/04/22 (13:16)
車外温度計は32℃って出てはいたなぁ・・・アスファルト熱い・・・
わいの室温31.4℃で3位入賞
湿度39%で心地よい暑さ
暑さの不快感は湿度次第ってよくわかる2日だったなw
暑くても湿度低ければ気持ちいい
それで風かそよそよ凪いでるとほん気持ちよい暑さに感じるよな
日本の真夏だと30度以上あっても湿度が低いっていう日が激レアすぎて死ぬ
室温30度湿度45%だった
扇風機出した
でも明日寒いんだよね?
関東は明日気温差-10℃…体おかしくなるわ(ヽ'ω`)
どっか揺れてるらしいすね
震源・震度に関する情報
平成30年 4月23日01時06分 気象庁発表
23日01時01分ころ、地震がありました。
震源地は、島根県西部(北緯35.2度、東経132.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 島根県東部 島根県西部
[震度3以上が観測された市町村]
島根県 震度3 大田市 雲南市 川本町 島根美郷町
震源・震度に関する情報
平成30年 4月24日17時57分 気象庁発表
24日17時53分ころ、地震がありました。
震源地は、根室半島南東沖(北緯43.3度、東経145.8度)で、震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は4です。
[震度3以上が観測された地域]
震度4 釧路地方中南部 根室地方中部 根室地方南部
震度3 網走地方 根室地方北部
[震度3以上が観測された市町村]
北海道 震度4 根室市 浜中町 別海町
震度3 釧路市 清里町 釧路町 厚岸町 標茶町 鶴居村
白糠町 中標津町 標津町 羅臼町 彡⌒ ミ
(´・ω・`)
( : : )
( : : )
( : : )
これからが本当の地獄だ・・・
ここも納まらないな
震源・震度に関する情報
平成30年 4月28日01時03分 気象庁発表
28日00時59分ころ、地震がありました。
震源地は、西表島付近(北緯24.2度、東経123.8度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 沖縄県西表島
[震度3以上が観測された市町村]
沖縄県 震度3 竹富町 九州自体が火山島だしそろそろ土地追加してくれてもいいのよ
肥沃で農作物よく育つし暖かいからブタさん牛さんも何も考えずに大きくなるし
震源・震度に関する情報
平成30年 4月29日17時51分 気象庁発表
29日17時47分ころ、地震がありました。
震源地は、秋田県内陸南部(北緯39.5度、東経140.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 秋田県内陸南部
[震度3以上が観測された市町村]
秋田県 震度3 大仙市
震源・震度に関する情報
平成30年 4月29日21時35分 気象庁発表
29日21時32分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県下北地方(北緯41.2度、東経141.0度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は2です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3以上が観測された地域はありません。
[震度3以上が観測された市町村]
震度3以上が観測された市町村はありません。
震源・震度に関する情報
平成30年 4月29日21時39分 気象庁発表
29日21時36分ころ、地震がありました。
震源地は、京都府南部(北緯35.2度、東経135.5度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は2です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3以上が観測された地域はありません。
[震度3以上が観測された市町村]
震度3以上が観測された市町村はありません。 日本はどこでも災害あるけど
少ないところ選べって言われたら岡山が正解なんだろうな
あちいけど湿度が低いから幾分過ごしやすいなぁin関東
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
( : : )
( : : )
( : : )
叩きつける雨で窓ガラスがきれいになった、ありがとう
>インド北部で、3日にかけて猛烈な砂嵐が発生し、少なくとも100人が死亡、140人以上が負傷した。
エアロガ+ストンガとは迷惑な糞樽だな・・・
6日の都内予報が30度になってる…
まだ
5月になったばかりというのにこの先どうなるんだ?
前もこの時期暑くて夏も猛暑だ~とか言われてて冷夏だった事なかったっけ
1年後だか2年後だかに移動させるらしいな館林
アスファルトの上で照り付けててこれあかんやろって素人目にもオモタw
実際あの辺の夏場は滅茶苦茶暑いけど
暑さをビジネスにしてる以上、計測は公平にしないとなw
でも地面に近い方が体感に近くていいと思うんだけどな
それじゃ気温じゃなくなるのか
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
しじんくるまえから頻繁に鳥ないてんだけどやばない?
連休中はスレ人口が多いかの
震源・震度に関する情報
平成30年 5月 4日02時11分 気象庁発表
4日02時07分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は2です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3以上が観測された地域はありません。
[震度3以上が観測された市町村]
震度3以上が観測された市町村はありません。 ;; ::: :: : : _____________ : : : : :: :::: ::::: :;::;::::: ::::
;;::: ::: :: : : /|:: ┌──────┐ ::| / ピロン♪ピロン♪ : ::: :::: :;::;
;;::: ::: : : . . |:: | .| ::| 緊急地震速報です : :: : ::: ::;:;
;;: :: :;;: :: : |:: |緊急地震速報 | ..::| 強い揺れに警戒してください
;;: :: : ;;: :: : .. |::..| ..| ::| \ : :: :: ::; :: ;
;;: :: : ;;: :: : .. |::..└──────┘::| : :: :: ::; :: ; : :: :: ::; :: ;: :: :: ::: :: :: ; :: ;
;: : ;;: :: : ... |:: ┌────┐ | : :: :: ::; :: ; : ; : :; : :: :: :: :: :: :::; :: ;
|| ドサッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //∧_∧
☆ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (((゙゚'ω゚'))) うぁぁぁ
ヽ/\_\ ゴン [#]:: ::[#] と_ ヽヽ
\/__/ ⌒) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _)))
⊂⌒((;‐ω‐))  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ~}
そのグルガン族の男は静かに語った
この地震でさえ始まりに過ぎないと
NHK総合がのんきにフィラー流してるからそんな感じで
震源・震度に関する情報
平成30年 5月 4日02時22分 気象庁発表
4日02時17分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は2です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3以上が観測された地域はありません。
[震度3以上が観測された市町村]
震度3以上が観測された市町村はありません。 震源もマグニチュードもほぼ同じか、なんかしばらく続く予感
1回目は何とかなるが、2連となると目が覚めてしまって寝れぬ
ちょっとの~(´・ω・`)~ですごいビビるようになってしまったんだが
これで傷害年金とかもらえんかなw
伸びてるからどんな大地震があったのかと思ったら震度2じゃねーか
そんなんどうでもいい
むしろ連続してる間に揺り返しででかいのが来そうなのが若干気になる
キラウエアが久しぶりに避難必要な噴火しおったか
世紀末から常にボンボンしてるしでかいの来ないイメージだったんだが
キラウェアを勝手にデラウェアに脳内変換してて、頭の中に?が一杯量産された
頻繁に出してるお漏らしと
ギリギリまで我慢したお漏らし
どっちがより深刻な被害をもたらすか
貯めてから出したほうが気持ちいいし
火山も一緒なんだろうな
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
/ ミつ / ̄ ̄\
/*´д`* \ らめぇ でちゃう