◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1620034318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 18:31:58.97ID:U9q6YwoT
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。



■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 10
http://2chb.net/r/notepc/1609184918/
Microsoft Surface Book Part15
http://2chb.net/r/notepc/1591051620/
Microsoft Surface 3 Part16
http://2chb.net/r/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 24
http://2chb.net/r/notepc/1608833967/
Microsoft Surface Neo Part 3
http://2chb.net/r/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
http://2chb.net/r/notepc/1603843991/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part145
http://2chb.net/r/notepc/1606931440/
Microsoft Surface Pro Part146
http://2chb.net/r/notepc/1609601617/
Microsoft Surface Pro Part147
http://2chb.net/r/notepc/1611487724/
Microsoft Surface Pro Part148
http://2chb.net/r/notepc/1614327932/
Microsoft Surface Pro Part149
http://2chb.net/r/notepc/1616446742/

2[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 18:34:10.63ID:U9q6YwoT
無かったから建てた ただそれだけ

3[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 19:18:10.93ID:dIgDtcBx
「Surface Proうつ」は心の病気

発症の要因は「Microsoftの甘え」

4[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 19:43:21.30ID:6qPgwldC
New rumour suggests that Alder Lake is slower than initially anticipated
https://www.notebookcheck.net/New-rumour-suggests-that-Alder-Lake-is-slower-than-initially-anticipated.536166.0.html

パフォーマンスを求めるならPro 7+のi7モデル。
静粛性を求めるならPro 7のi5モデルを買っといた方がいいぞ。
BIOSでBigかLittleを切ることもできるようだけど、新モデルの性能には期待せん方がいい。

5[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 21:16:41.12ID:pBYDnJ1r
>>1
テンプレに7+モデルが入ってないよ(´・ω・`)

6[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 21:25:35.91ID:RvbY94NQ
乙です

7[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 23:00:04.40ID:TzYuAoZx
毎度ながらLTEモデルがi5止まりなのは何でなの
性能が必要な作業を外でする奴なんかおらんだろってことか

8[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 23:04:44.52ID:T3mXltKP
分解したことないから推測だけど、ファンとLTEモデル両方積むスペースが無いとかじゃない?

9[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 23:13:13.29ID:mSFSuomc
いつもスレ立てしてるおじさん
かたくなにLaptop Goをテンプレに入れないのは何故なの

10[Fn]+[名無しさん]2021/05/03(月) 23:22:45.07ID:v5IVIAZm
すみません質問です

昔使ってて手放しちゃったんですけど
サーフェスってペンだけでChromeのブックマーク編集できましたっけ?
ドラッグドロップで順番入れ替えたりとか、フォルダにブックマーク入れ替えたりとか
ファイルエクスプローラーならファイルをドラッグドロップでフォルダに入れたり出来てた記憶あるんですが

11[Fn]+[名無しさん]2021/05/04(火) 04:28:36.05ID:keUM573K
ここか

12[Fn]+[名無しさん]2021/05/04(火) 07:42:20.71ID:yfDDID8n
>>10
できますん

13[Fn]+[名無しさん]2021/05/04(火) 08:05:27.79ID:Ahdx0xbn
>>12
長押しですか?
ペンのボタン押しながらですか?

14[Fn]+[名無しさん]2021/05/04(火) 13:25:27.73ID:6Qw5p/+o
>>7
>>8の言うとおりです

15[Fn]+[名無しさん]2021/05/04(火) 16:14:10.57ID:2rodKrqJ
>>1
Surface Bookの新スレが1ヶ月以上前に立ってる
関連スレ貼るならちゃんと確認しとけ

16[Fn]+[名無しさん]2021/05/04(火) 21:59:10.72ID:tZQepDVQ
単に前スレのをコピペして建てたのだろう

本スレの前スレ履歴5こもいらないだろ

17[Fn]+[名無しさん]2021/05/05(水) 15:27:34.22ID:k7h0NpLo
>>16
17時間も建ってなかったからね。。。

18[Fn]+[名無しさん]2021/05/05(水) 17:13:03.16ID:SUkVNeM1
SurfacePro8には期待していいのですか?

19[Fn]+[名無しさん]2021/05/05(水) 18:31:21.84ID:vTsU7Ask
だめです

20[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 08:59:27.22ID:f9TFE6re
汎用に使えるぺんでお勧めってある?
もちろん傾きとか筆圧はなくて良い

21[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 12:01:03.13ID:e9JNb43K
>>16
Laptop goのスレが無いのは行数制限に引っかかっちゃってるせい?

22[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 13:58:26.18ID:HRD09uu4
次スレは文句言ってる奴が修正して立てれば良い

23[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 16:52:26.08ID:ejWsEZYX
スレ立ての負担が大きすぎて誰も立てたがらないんだよ

24[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 17:46:14.99ID:y6/nyIOC
なら文句言ってる場合じゃないんじゃない?

25[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 20:03:44.06ID:nXyWlMb5
>>1 に対して失礼だわ

26[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 21:00:48.11ID:AM+52v8U
テンプレ作るの面倒だよな。Surface 関連スレはいらねーよ。必要なら、自分で探せ

27[Fn]+[名無しさん]2021/05/06(木) 21:01:58.05ID:XU4vmH6l
油はねるし自宅ではやらないな

28[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 02:40:55.51ID:ikHktMxh
スレを立てようともせず上から目線で説教していて草。

29[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 03:16:54.75ID:hS7SE/Vl
ここまでスレ立てのお礼ゼロで、文句ばっか
980踏んだ訳でもなく善意でスレ立てした人に対してこれは、流石に民度終わってるわ

30[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 04:19:35.79ID:06IczJlB
macの悪口ばっかの頃に比べたら民度はよくなってきてる
少なくとも改善しようという気持ちがある

31[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 05:15:08.52ID:ikHktMxh
>>30
どこがだよ。ここのスレはフチガーとか文句ばっかだし。

32[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 06:55:30.38ID:fjlcDG3A
surfacepro4でシステム更新?

33[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 10:23:21.07ID:drEgaBnO
Macの悪口言えるような立場じゃないってことを理解したんじゃ?
猿が人間に文句言ってるレベルでお相手になってないから
まずはベゼル細くするところからだなwMacは5年前にはできてたけどなw

34[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 10:27:53.24ID:ikHktMxh
>>33
お、久しぶりじゃん。猿フェイスくんか?
そうだよなー、iMacのようにSurface Proも顎をつけてビビッドなカラーリングにしないとダメだよな!
さすがだよな、Appleのデザインは!

35[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 12:46:04.66ID:sZS3tOXy
またこの馬鹿が暴れるだけで1000まで行くのか

36[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 22:20:02.31ID:1P+UBFgw
簡潔に言うと、スレ立てる人のために、テンプレは簡素化しましょう、って話でしょ

37[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 23:00:26.43ID:vGqM6BI+
過去を切り離せないで行き詰まってるWindowのメタファーってことだな

38[Fn]+[名無しさん]2021/05/07(金) 23:42:43.24ID:ikHktMxh
>>37
パラレルズでWoAのインサイダープレビューを使ってるお前らが言うなよw

39[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 04:43:31.40ID:r3cz2VU8
見た目はPRO Xで中身だけRYZENにしてくれんかのう

40[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 06:39:41.52ID:shPy5xOE
PRO4で何の不満もないけど、飽きてきたから新型が欲しくなってきた。
皆さんは性能が必要な動画編集等をやっていますか?

41[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 08:25:04.03ID:o6CxZx2g
やってない
がLTEは欲しかったので7+は買った

42[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 11:36:57.49ID:55eohUAP
surface Pro7のタッチスクリーンってアルカリイオン水なので清掃したらまずい?

43[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 11:37:28.34ID:55eohUAP
なので→などで

44[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 12:22:24.40ID:tOx/G8P1
ガラスフィルム貼ってるからメガネクリーナーとかで拭いてるからわかんないけど
隅っこで試してみたら

45[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 12:31:47.15ID:xxucr6Ok
メガネクリーナーがベスト

46[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 12:54:27.71ID:t9uhXGlp
ああ、メガネクリーナーOKなのね!

47[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 13:09:27.01ID:t9uhXGlp
後もう一つ質問いいですか?
純正のタッチペンだと全く問題ないんだけど、mpioのsurfaceペンだと画面に指が触れてると反応が悪くて掠れて書けない。ハンカチとか当てて手が直接触れないようにすると書けるんだけど、これって電気的な何かかなあ。
使用半年くらいは大丈夫だったんだけど最近ひどい。

48[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 13:20:10.44ID:xxucr6Ok
ハード的な相性は必ずあるからね。
純正ペンで問題ないなら、もう片方のペン自体がどうしようもないかもね。

49[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 13:59:04.46ID:X/ms9AmM
そかあ。
最初の頃は大丈夫だったんだけどなあ。Windowsのアップデートとかsoftウエア的なものかなあ?ってか疑ったんだけど。まあ、色々あるよね。

50[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 14:34:23.30ID:EigQTxC3
surface pro6で
MODELがM1725(FMN-00019)のタイプカバー(黒色の一般的なやつ)を使用しているのですがこのモデル不具合がある気がします

充電中にタッチパッドが不定期に反応しなくなります
Microsoftコミュニティにも多数報告が上がっており
1度タイプカバーを変えても同様の現象が起こりました
これはタイプカバーのMODELに依存していると想定しているんですけど

これより新しいMODELでも同様の現象が発生するなsurfaceの購入をやめようと思っています
皆さんはこういった現象は発生していないですか?

51[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 14:37:11.79ID:EigQTxC3
すみません普段書き込まないのでsage忘れました・・・

52[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 15:57:38.96ID:fQocRBeW
>>51
気にしない

53[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 19:41:02.05ID:QlhPimU6
特には

54[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 20:10:42.65ID:UEaHL11s
教えてください!
pro5のi5って2500kより動画編集処理速いですか?

55[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 20:54:41.25ID:ULDFLcS/
>>54
i5-7300Uより
2500kの方がpassmarkの結果が高くコア数も多く、エンコードも含めてやらせるなら2500kの方が多分早いです。

surfaceのi5モデルだと排熱ファンもありませんし、エンコードなどやらせたら熱持って途中で遅くなるんじゃ無いでしょうか

ノートで動画編集やるならi7メモリ16GB積んだやつ買った方がいいです
金が無いなら別ですが

56[Fn]+[名無しさん]2021/05/08(土) 21:07:51.65ID:UEaHL11s
>>55
ありがとうございます

57[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 01:54:16.64ID:CXh3YjOM
なんでデスクトップでやらないの…?ディスプレイに繋いで作業するんでしょ?

58[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 02:58:07.26ID:TsNvWrxB
Pro一台で全て済まそうと思ってるだけでしょ

59[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 04:52:23.70ID:LT4l1pZS
5年使ってたPro4がついにflickergateでやられた

60[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 09:57:08.19ID:elv9oIKh
surface pro 7+在庫なしばっかだなー

61[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 10:07:19.84ID:nqJBaNTx
動画編集をノートPCでやりたいならM1 MacBookにしとけって言ってるだろ

62[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 10:29:35.28ID:jGVVGxsg
>>54
動画編集はやめた方が良い
タブレットでファンレスなので普通に使ってて熱がコモル
家では結局デスクトップ買ったよ

63[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 10:51:42.97ID:vs/itK3L
iPadスレでsurfaceの話題なさすぎる相手にすらされてなくてくさ
surfaceスレはAppleの話題ありまくるのに

64[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 10:54:15.32ID:kCwG1c/C
書き込んでるのお前だけだけどな

65[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 12:38:38.86ID:jGVVGxsg
Surfaceもってるやつはそんなに気にしてないだろ

66[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 12:47:41.75ID:2Ej0AFva
surface持ってるけどiPadが欲しくなれば買うで。だって用途が全然違うんだもん。
デスクトップ(ないし据え置き型のノートPC) +モバイル(俺にはペンが使えてWindowsなsurface Proが適してる)+タブレット。全部用途が別。

67[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 12:50:05.06ID:ALjjapIn
SurfacePro7+の32GBモデルってどっかで買える?
公式は16GBモデルまでしかないっぽいんだけど

68[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 12:54:58.72ID:s3PcAbkN
ここの人達って技術系で詳しいのかと思ってたけど全然そん事ないんですね
なんかがっかりです

69[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 13:31:44.51ID:BIECCAw8
>>58
普通デスクトップ1台で済ませようとするんだろ…?

70[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 13:48:16.22ID:oxquKqaF
デスクトップ・モバイル・タブレットが1台で済む時代が来てるんだよ
4K動画編集も高負荷ゲーミングもこなせるレベルの
Flow X13みたいな

次の新作発表会で対抗馬を出せないと本当に終わってしまうよ

71[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 14:12:00.34ID:ehW+Pcn2
Surface bookがあるじゃない!

72[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 14:25:59.63ID:TdlJbsvl
熱いんだよなぁw

73[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 14:47:56.49ID:zJ+yUPDg
>>63
MacBookAir/Proとの比較なら分かるがSurfaceはiPadと比較するような機種じゃないだろ
RT、RT2なら別だけどあの路線はMSも諦めたし

74[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 14:50:05.92ID:zJ+yUPDg
>>69
そうそう、M75q-2スレやProDesk 405DMスレに持ち運んで使うとかいうやついたしなw

75[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 14:52:53.34ID:zJ+yUPDg
>>70
hp Elite x3の進化系みたいなやつか?

76[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 16:04:46.99ID:dTTRksd2
>>68
ここの奴らは技術が好きなんじゃなくてただのパソコンオタクだよ
ネットで調べた知識語ってるだけのゴミ溜め
なんの参考にもならないから技術的な事聞きたかったら別のスレ行きな

77[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 17:05:57.22ID:mMmbPMbu
それはどのスレなの?

78[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 17:37:40.30ID:yR6B1ah2
surfaceがiPadに勝ってる点がひとつだけある

値段

79[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 17:48:58.00ID:2Ej0AFva
>>70
全くお話にならないほどこれ一台では済まないじゃん。

80[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 17:50:13.93ID:zJ+yUPDg
>>78
そうそう、SurfaceってiPad無印より安いもんな

81[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 17:57:25.06ID:jbMFavCv
えっw

82[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 17:58:53.12ID:jGVVGxsg
一台で済むひともいるんだろ
俺はデスクトップとSurface proも持ってるがiPadも欲しい

83[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 18:13:48.83ID:+z8ZoWfI
>>70
そういうのは、デスクトップでいいんで。

84[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 18:15:50.77ID:+z8ZoWfI
>>76
自己紹介ですね。自分がそうであるからと言って、他人がそうであるとは限らないんですよ。

85[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 18:55:52.27ID:oxquKqaF
Flow X13の真骨頂は、3080内蔵のGPU拡張BOXだな
単純に同じものがproで使えたら欲しくないか?

それがデスクトップにも使えるなら、なおいい
Surface Xboxとして出して欲しいね

86[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 19:13:34.40ID:B0vgdnEe
pro7法人モデル1台でやってる。デスクトップは全然使わなくなった。Go2も一緒に買ったけど今は全く使ってない。LTEなら文句なしだね。ちなみにiPad Proも持ってるけど全く使ってない。仕事では全然使えない。

87[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 19:47:03.63ID:dTTRksd2
>>84
そうは言ってもsurfaceかMacかのクソみたいな議論しかしてないよね
そこんとこどう思ってるの

88[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 20:52:50.75ID:FVdzdf6V
観光地いって「こんな時なのにすごい人混みだった!」って文句言ってそう

89[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 20:53:59.25ID:Qj7B+YZ2
ファンレスは本当素晴らしいよ

90[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 20:59:55.61ID:B0+/hV0S

91[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 21:34:53.67ID:zJ+yUPDg
Surface Proは10Xじゃないからスレチだぞw

92[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 21:37:09.77ID:B0+/hV0S
まぁ Surface ファミリー関連情報として

93[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 21:39:36.90ID:kCwG1c/C
10Xの機能が10に統合されるっつってんだしな

94[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 22:38:35.06ID:ALjjapIn
むしろ朗報だわ
簡易版Windows10とか意味なさそうだったし文教市場向けだとしてもWindows10のままで行けるならそっちの方が良いし

95[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 23:08:02.95ID:+z8ZoWfI
>>87
ですから自己紹介しないでくださいよ。
そのクソな議論をあなた自身がしていることに気がつかないんですか?

96[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 23:34:45.93ID:dC1ZUn46
10Xは完全にモダンに書き直されたOSになるはずだった
必要最低限のコアとシェルコンポーザーに分離することで
Androidのようにバッググラウンドでアップデート可能になり
OSのコードが整理され、メンテナンスしやすくなり
Win32はサンドボックス内で作動することによりバグが激減
データサイズは大幅に削減
将来的にはシェルコンポーザー部分だけを変更することによって2画面やMRなど多様なデバイスに対応可能

夢のような計画だった

97[Fn]+[名無しさん]2021/05/09(日) 23:39:46.47ID:dC1ZUn46
10Sのような機能削除版と違って
「OSをメンテナンスするMicrosoft側」の無駄な労力も削減され
バグやアップデート時間による「OSを使う全世界10億人ユーザー」の無駄な時間の浪費も削減される
明らかにメリットがあるものだった

98[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 00:11:47.97ID:42URZVBW
>>95
問題提起した事自体が問題理論てマジで馬鹿なのバレるからやめた方がいいよ

99[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 00:18:19.28ID:duVLHiyy
iPadより優れているところはあるのだろうか。

100[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 00:26:18.01ID:3yCulnbE
>>98
問題提起とそれらしいこと言ってるけど、双方を煽るようなこと言ってんだからお前も嵐だよ。
そんなこともわからないなら、バカがバレるからやめた方がいいよ。

101[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 00:30:00.11ID:42URZVBW
>>100
お前もって第三者みたいな視点でレスしてるけど句読点の位置でバレてるからそういうのやめた方がいいよ

102[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 00:33:13.56ID:Nlz5dSaB
あーあ
次からIP表示とかした方がいいんじゃないのこれ

103[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 00:42:50.95ID:Ez8P4ETd
何この面倒臭いレスバ・・・

104[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 01:05:03.98ID:jjVKDv9c
>>96
x86アプリが動かない時点で絵に描いた餅だし、初めかは2画面を全面に出したOSに思えたけど

105[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 01:20:42.02ID:uc77ZJPu
Pro8早くして

106[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 03:22:45.59ID:Ez8P4ETd
Pro8は今年出なさそう
12世代目のIntelそろそろかなぁって頃に11世代Core iシリーズ乗っけて出てきたりして

107[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 09:51:04.15ID:FTpJinvg
それじゃあPro7++じゃないか

108[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 11:25:51.69ID:2EODlih1
いつまで7ひっぱるねーん

109[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 11:49:51.05ID:FTpJinvg
12世代Core載せるまでじゃね

110[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 11:55:13.85ID:2EODlih1
次って何レイクなん?

111[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 11:57:31.81ID:EqMKRf5/
はじめてのっ♪

112[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 12:13:56.85ID:AekedtDE
MS「まだまだ7を売るぜ!」



113[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 13:54:07.05ID:FTpJinvg
次はAlderLakeだな

114[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 15:00:59.66ID:TR4+y27S
勘違いしてる人多いけど10Sは別にwinRTとは全く別の路線だよ。
10Sは単に安いパソコン向けに機能を制限してセキュアにすることでOSの値段を下げる目的。だから今でもストアでhomeにアプグレできる仕様なのよ

115[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 20:16:27.73ID:3yCulnbE
Tiger Lake Refleshなるものがあるとかないとか。
そして、それが'21 3Qにでるとかでないとか。

デスクトップ向けはRocke Lake(14nm++)を早々に見切って、Alder Lakeをデスクトップ向けに優先して供給するという話もあるとかないとか。
ヘテロジニアス構成よりも安定性を重視するユーザー向けに虎湖のリフレッシュ版を提供。
もしくは、Alder Lakeの供給がモバイル向けには追いつかないから虎湖のリフレッシュ版を提供。
とか、なんとか色々と噂は出ておるね。

欲しいならPro7かPro7+を買えばいいのに。
筐体デザインを変えてくるかもなんて話もあるけど、それはそれで不具合の元になると思うゾ。

116[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 21:50:13.21ID:H02WcTMq
Surface Neo は Windows Phone と同じ運命ですね

117[Fn]+[名無しさん]2021/05/10(月) 22:40:15.21ID:IVKIopoG
いやWindowsホンは発売されてバージョンアップもあったから

118[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 00:36:18.58ID:WOZQPPzW
Surface Pro4からもう5年経ってるよな?
あれから殆どデザイン変わってないなんて
顧客を舐めすぎじゃねえか?

119[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 01:22:30.90ID:miHU8mDa
>>118
macbookに言ってこいや

120[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 01:58:53.48ID:YmBkG7Gc
Surface Proも同じ末路よ

121[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 02:29:10.25ID:xyPytxBc
>>118
iMacのように顎を強調してビビッドなカラーリングを取り入れればいいんですね?

122[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 02:53:10.42ID:sxCEb1YA
>>121
顎はあってもいいと思う
タブレットとして掴むときのグリップになるし、机上におくときディスプレイ面が高くなる

123[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 05:14:52.64ID:EVO2usoX
>>119
MacBook Airがフルモデルチェンジしたのは2018年
MacBook Proが16インチになったのは2019年

Surfaceよりもはるかに積極的にモデルチェンジしとるぞ

124[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 05:34:35.24ID:xyPytxBc
じゃ、Mac買えばいいじゃん。さようなら。

125[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 06:36:33.47ID:j98X1HZ7
macをNGにしたらレス飛びすぎでw

126[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 06:38:24.52ID:R83DMYQI
iPadもしばらく変わってねえだろ

127[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 06:40:34.07ID:R83DMYQI
>>122
Type Coverの高さがあるからベゼルレスは無理なんだよな
最低でもType Cover付けるとこだけはベゼル必要

128[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 10:19:03.97ID:x2aLpbUb
形も機能もたいしてかわらないな
安きゃproXでも良いんだが

129[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 11:12:29.33ID:I5y+irkJ
必要になって初めて買ったのがPro7なので何代か前から形が変わってないとか全然気にしなかったけど、確かに何年後かに買い替えようと思った時にまったくスタイル同じだったらがっかりかも。
iphoneも6から7に書き替えた時、なんかつまらなかったしな。

130[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 11:32:56.63ID:DCIaJ8hb
法人の大量導入しか相手にしてなくてご年配リーマンの利用を想定
下手に変わったらついていけなくなる
一般向けはオマケだからしょうがない

131[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 11:33:22.63ID:06/3ZhUu
>>129
買い替えても嫁にバレないという利点があるぞ

132[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 12:13:27.74ID:yjrOjQQH
まぁ買い換える必要がないと思えるのも良いのかもしれない

133[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:25:24.05ID:buqMsG3f
>>130
Windows10がイマイチなのもそこなんだよな
企業ユーザーが多すぎて大胆に変更することができない
中途半端で小手先の変更ばかり
企業向けの10と一般消費者向けの10Xで分離することで解決されると期待してたんだが

134[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:30:47.24ID:lFMN3JLW
ProとHome

135[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:39:22.69ID:exSoHvKA
企業向けっていってもレガシー端子がーみたいな需要でしょ
事務作業ならオフィスやレガシーアプリで済んでるだろうし

でも、一般ユーザーは10X、開発者やクリエーターは10って棲み分けはあっても良かったかな

136[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:41:08.70ID:pnGt89Kx
>>134
UIに変化あるか?

137[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:44:33.37ID:MEX0zIRf
>>135
そうそう、一般ユーザー10Xで64bitアプリ専用、開発やクリエイターは10で32bit、64bitアプリ両対応とかで良いのにな

138[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:49:05.70ID:1AtlpyRQ
98とNTの差みたいな

139[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:53:40.60ID:wXA25cKy
いやいやMac見てたらわかるけど開発やクリエイターは操作性の変化や新しい機能に柔軟に対応できるよ
対応できないのが企業ユーザー
コントロールパネル削除できなくて「設定」と項目が二重になってる奇形状態が続いてるのも企業ユーザーのせい

140[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:54:14.72ID:lFMN3JLW
せっかくXPで統合したのにまた分断てなぁ

141[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:58:37.39ID:exSoHvKA
コンパネ削除に向けて動いてはいるんでしょ
開発者クリエイターは高スペが必要だけど、一般ユーザーは使いやすいパソコンの方が良いとは思う
でも機能を捨てるのはMicrosoftには厳しいのかな

142[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 15:59:59.97ID:Xn92kJHL
毎最近のwindowsはもはや大型とも言い難いアプデばっかやん

143[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 16:32:20.82ID:oa7bJiVs

144[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 16:43:16.11ID:xyPytxBc
https://ascii.jp/elem/000/004/001/4001441/
こういうのあるから別に……

145[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 16:45:36.11ID:xyPytxBc
>>142
Macもそうだし、泥もiOSもそんな感じやね。
成熟した感はある。

146[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 16:51:54.10ID:1AtlpyRQ
>>143
すごい
USBCだからできる事なんだろうけど

147[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 17:04:55.58ID:kh0pL174
>>143
それのSurfaceProバージョンほしいわ。
HDMIで4K60Pいけるやつ。大画面TVに映したい。

148[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 17:23:50.74ID:hONwJOPJ
>>144
別になんだよ?沢尻エリカか!?

149[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 18:25:18.72ID:q4ZR0Mcg
なんだとはなんや?

150[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 18:30:30.44ID:exSoHvKA
特にないです(^^;)

151[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 21:12:24.59ID:fA3+4y+X
>>146
surface connectもこんな理屈なんだろうか

152[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 21:43:15.73ID:E71G6CpD
デザイン変えるって、どういうのをイメージしてるん?(´・ω・`)

クルマも世代が変わってデザイン変えると売れなくなって廃れていくモデルもけっこうあるし
あまり攻めたことはしてこないんじゃないかな?

153[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 21:55:28.50ID:lFMN3JLW
ベゼルをもうちょっと細く

154[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 21:56:46.33ID:sxCEb1YA
Pro Xのデザインかな、Lakefieldでもいい

155[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 21:59:56.07ID:CIuA5cim
ベゼル細く、厚み薄くって感じが主流なデザインではあるよね

156[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 22:30:53.21ID:ENnMwsYd
Intelチップで可能かどうか

157[Fn]+[名無しさん]2021/05/11(火) 23:08:04.03ID:qdXm3QKv
Flow X13の新型は、3050・3050Tiを載せるのか
デザインよりdGPU搭載モデルの開発に力を入れてくれ

158[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 01:18:21.10ID:SUwQs4QW
その話はここじゃなくBookスレでな

159[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 02:48:02.46ID:+7t3C/K8
ベゼルを細くするよりタイプカバー使い回せる方が優先

160[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 07:33:34.55ID:wPjUiS0k
>>152
ベゼルがでかい
分厚い
IOポートが古臭い
サーフェスコネクタが無駄
キックスタンドが美しくない
タイプカバーの進化がない
理想はiPad Proの見た目でUSB-Cが4つくらいついて完全なWindowsが動かせることだな

161[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 09:29:47.06ID:45ZBRfeX
>>160
それな、箱がiPadで中身がWindowsみたいなのが欲しい
それとアプリもしっかりしてくれないとタブレットの意味がないんだよな

162[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 09:38:32.66ID:Bam2h36Q
Appleにお願いして作ってもらえば?

163[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 09:51:08.64ID:yTe6ynzB
>>161
つまりOnda V919 3G Core Mが理想ってことやんな

164[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 11:01:43.18ID:Bam2h36Q
Appleの技術力ではiPadをPC化することもWindows版iPadを作ることも無理だろうな

165[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 11:46:10.00ID:V0yAresC
>>160
キックスタンドはありだな。
君はiPad Proを買ってください。

166[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 15:21:02.34ID:45ZBRfeX
>>164
技術力の問題じゃないだろ

167[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 15:31:04.86ID:qTqiWY8i
>>76
ホントその通りですね

168[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 16:13:37.63ID:Bam2h36Q
>>166
Appleにそんな技術ないだろ

169[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 16:32:08.00ID:45ZBRfeX
>>168
分からないやつに言っても仕方がないが
MicrosoftにMac作れないだろと言ってるのと同じなんだが
これも言っても仕方ないがWindows事態がMacのパクリだし

170[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 16:39:16.01ID:Bam2h36Q
今はAppleがなんでもパクるようになってるけどな

171[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 16:40:30.56ID:mfyylLMf
WinもMacもAltoのパクリ

172[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 16:55:52.32ID:Bam2h36Q
SoCもパクリ

173[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 17:04:35.48ID:vnybPJc+
ライセンスの問題

174[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 17:04:36.35ID:V0yAresC
Windows 10はLeopard, Snow Leopardっぽいとは思うわ。

>>171
これだな。

>>169
韓国人みたいな起源の主張はもういいからさ。

175[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 17:54:03.68ID:1N4uto5I
ここの奴らは技術が好きなんじゃなくてただのパソコンオタクだよ
ネットで調べた知識語ってるだけのゴミ溜め

176[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 18:39:55.19ID:rtEXMjq9
>>164
技術力というか求められてるのは発想力だろ?
MacもiPad Proも等しくM1を載せてきた以上スペックや技術よりUIや操作性の問題だしな

177[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 19:08:14.41ID:2MCOUyOX
>>175
たしかに

178[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 19:11:57.27ID:7DrUmfsV
>>176
発想力も枯れてきて、ほとんどパクリばっかり

179[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 19:44:59.98ID:t07l+pmB
いい加減カタログ上のスペックでMacかsurfaceか語って無いでさあ
実用の結果を語ってくれないかな

お前らほんとにsurface持ってんの?
パソコンオタクのゴミ溜めって言われても仕方ないよこれじゃ

180[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 19:55:40.71ID:V0yAresC
自己紹介はいいんだよ。
単発でご苦労なことで。

181[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 20:15:28.70ID:rtEXMjq9
>>179
タッチパネル付いてキーボード取り外せるってだけで実用性なんてノートPCと大差ないだろ

182[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 20:17:35.81ID:2MCOUyOX
>>179
何を聞きたいのかしらないけど今ここで聞いても無駄だよ
まともなやり取りになってない

183[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 20:49:05.43ID:74RuLq8l
ワイPC初心者なんだがASUSのusbc対応PA279CVっていうモニター買ったんだ。それでsurfacepro7にcto c でつないでもなんも表示されない。altモードに対応してる聞いてできると思ったんだが何が問題なんや

184[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 21:05:08.95ID:SiPpTK+h
iPad にもクリスタ入れられるの?(´・ω・`)

185[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 21:07:01.37ID:SiPpTK+h
>>183
USB アップリンクの端子に差してたりしてない?

186[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 21:22:49.79ID:SiPpTK+h
>>183
ちなみに、そのモニタ、俺も持ってるけど、モニタの電源入れるの、電源ボタン2回押すんやで

187[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 21:29:11.38ID:3aY1LDpQ
CtoDPケーブルで繋いどけば全く問題ないが
CtoCやCtoHDMiで繋ぐと問題だらけ

188[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 21:51:11.66ID:74RuLq8l
>>185
いや、しっかりusbc65W対応の場所に差してる

189[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 21:52:27.02ID:74RuLq8l
>>186
電源はついたんや。他のノート PCからHDMI接続したらちゃんと接続されたし

190[Fn]+[名無しさん]2021/05/12(水) 21:53:03.22ID:74RuLq8l
>>187
やっぱそうなんか

191[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 00:30:51.59ID:a3vqs8eq
>>182
自己紹介乙

192[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 01:25:27.16ID:HEad7A2o
>>183
一応やってみて欲しいんだけど
PCの完全シャットダウンしてからなら接続される可能性があるよ
他のPCだけどファームウェアの不具合でデュアルディスプレイ使えなくなる時がたまにあった

あとtypecケーブルは映像出力用のやつじゃないとダメだよ
DP Alt mode対応
みたいなやつ

193[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 02:51:52.36ID:HEad7A2o
>>147
type-cがDP 1.4 alt mode対応らしいから一台まで4K60Hz出るはずだけどね
海外の検証サイトだと1.4のHBR3対応DSC非対応らしい
技術仕様書が不親切よな

thunderbolt 3じゃないから4K60Hz2台は無理だし外部接続周りは貧弱よな
まあそもそも4K60Hz2台接続したい時なんか無いんだけど

194[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 03:32:47.62ID:ovk5MMpQ
>>151
違うと思うぞ笑

195[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 03:33:49.25ID:ovk5MMpQ
>>160
XPS17買えばいい

196[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 04:04:11.81ID:KPzSEJDK
>>151
>>194
surface connect portって端子的には12個しか無いように見えるんだけどどうやって4K60Hz*2+αの通信を実現してるんだろ

197[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 04:09:30.27ID:KPzSEJDK
と思ったらsurface dock 2の端子40ピンかよ
そら余裕だわ
がっかり

198[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 06:12:41.48ID:Sug23THu
もうsurfaceを買うことはないんだろうなぁ
マイクロソフトはみんなの期待を裏切りすぎた
これからベゼル細くしてもふーんって感じにしか思わない

199[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 06:59:18.27ID:yMvzSi9A
お前らが買わなくても
法人向け大量購入しか相手にしてないから
MSは痛くも痒くもないのが残念

200[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 07:24:31.25ID:Q2yvJLIy
まあ好みじゃない奴が買う必要ねえわな
そもそもタブレットPCが万人にお勧めされるような製品じゃねえし

201[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 10:04:03.75ID:jmJigUt5
Surfaceは趣味のパソコンじゃないんだよ
そもそもパソコン自体がコモディティ化してるし

202[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 10:09:05.96ID:wVEjOBoc
surface connecって内部的にはただのUSBだよ
技術的になんの面白みも特筆性もない

203[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 10:34:35.87ID:GSqpxvn8
>>202
それは違う
端子数の制約が緩やかだから、USB-Cよりもっと多くの信号線が配線されている
なので、DPでも出力できる画面の制約がDP altモードより緩い

204[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 10:43:10.60ID:T0hwlifR
USB2本束ねてるだけだよ
だからTB3も帯域足りなくて対応しないんだ

205[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 10:52:00.42ID:GSqpxvn8
まぁ仕様が公表されていないから真偽は不明だが、USB1本より広帯域なインターフェースが実現
でき、端子数も多いのは確か

206[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 10:56:15.70ID:GSqpxvn8
>>204
USB-Cのピンアウト数は24 pin
Surface connectのピンアウト数は40 pin
https://slidetodoc.com/a-connector-comparison-director-of-program-management-surface/

207[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 11:08:37.05ID:GSqpxvn8
ピンアサイン
Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚

208[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 11:10:31.00ID:n0rqHnZb
ほとんどの人は充電にしか使わない無駄コネクタ

209[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 11:15:42.10ID:jmJigUt5
Surface Connect is mainly used for charging, but 6 high speed data lines are always available and used by our dock.
2 Lanes for USB 3.1 Gen 1
4 Lanes for DP 1.2
Plus USB 2.0
UART communication is used to negotiate special power needs and in some cases manage cable orientation and other advanced features.
Surface Connect chargers range from 24W to 95W, 12V or 15V.
Surface Connect can provide up to 7.5 watts out for accessories.

210[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 11:16:40.10ID:GSqpxvn8
Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚

211[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 11:19:07.49ID:GSqpxvn8
USB-Cのような多重化の仕組みはなくて、単にUSB3.1と4LaneのDPが配線されたものだな

212[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 11:20:35.80ID:jmJigUt5

213[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 12:11:33.89ID:KPzSEJDK
>>202
本当にな
端子使わず磁気通信してるとかそういう一見無駄そうな技術の結晶なのかと思った
そら端子増やせば高速通信も並行通信も出来ますわな

214[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 12:16:49.72ID:KPzSEJDK
>>207
これってMicrosoft独自の規格作って高速化するためのピンアサインでも特に無いってこと?
Alt Modeみたいに好き勝手使えるだろうけど代わりにDPとか犠牲にしたらアレだし多機能なだけで本当に微妙な設計だな

215[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 12:57:26.43ID:ovk5MMpQ
>>213
磁気通信してるとか、お前しか考えてないよ笑笑

216[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 12:59:54.42ID:ovk5MMpQ
Surface Connect自体は便利でいいと思うわ。問題はSurfaceにしかついていないこと。
PDみたいに100W制限もないしね

217[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 13:17:04.39ID:KPzSEJDK
>>215
例え話だよ笑


>>216
でもThunderbolt 3ほどインパクト無いしUSBの規格が変わったらそれに引っ張られる残念仕様のように見えるが

218[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 14:22:38.38ID:jmJigUt5
>>214
USB-Cは少ないピン数でデータ通信とビデオに対応するために、配線の一部を(排他的に)共用するしくみがある
このために使い方によってモードを変える
Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
Surface Connectは配線数の制約が緩いので、USB3+DPx2を(排他ではなく)常時使える
Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
"6 high speed data lines are always available"

想像していた通りのものだったな

219[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 14:34:44.28ID:jmJigUt5
ドック使うとUSB3+4k/60kHz DPx2を同時利用できる
このことから配線は>>218のようになっていることは推測していた
長い間技術資料を見つけられなかったが、今さっきドンピシャなのを見つけた

サードパーティが互換性のあるドックを出さないのは事情があるんだろうな

220[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 14:57:45.85ID:+EkBvOOp
オレはMS純正のsurface connect to usb-c アダプター買ってそちらでモニターとUSB-C接続して使ってるわ!
USBと充電はモニターがハブ機能とPD充電対応でモニターに集約させてるからSurface本体のUSBも空いたまま
持ち運びもsurface connect外すだけだから簡単!
でもこのアダプター、surfaceにUSB-C端子が付いてから在庫限りで売り切れになったみたい

221[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 15:04:51.90ID:+EkBvOOp
>>219
MS純正のsurface connect to usb-c アダプターもUSB3+4k/60kHz+PD充電出来てます

222[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 15:12:40.15ID:jmJigUt5
>>221
DP1.2までのマシンの場合はhigh speed data linesが4本である制約でUSB3+4k/60kHz DPx2は出なかった
Pro7からDP1.4になったので、圧縮転送で2Laneでも4k/60kHz DPx2出せるようになった
これも判明していた話

ただし、DP1.4対応のHUBやディスプレイ前提
もっとも、ディスプレイのほうは4K/60HzのものでDP1.4でないものはほとんどないのではないか?

223[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 15:17:29.10ID:jmJigUt5
せっかくの4K/60kHzクオリティが圧縮転送で阻害されていないかどうかは懸念
問題ないと主張されているが
ただ、4k/60kHz DPx2の必要帯域の2Lane DP1.2の不足分は小さかったから、弱い圧縮しか
していないのかもしれない

224[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 17:22:38.62ID:HSaV0wiH
pro7+って、どこで買えるんですか?
公式は売り切れだし
時々在庫復活してるんですかね?

225[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 17:28:19.53ID:t2HyYCL1
ん? ふつーにポチれるがな
Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚

226[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 18:05:38.54ID:KPzSEJDK
>>223
dp 1.4て4K60Hz*2出るのか
dpの仕様知らないんだけどその状態だと通信はUSB2.0だけかな

surface connect to type-c の場合どうなるんだろうね
>>221 見る限りだとdp 1.4として認識されるのかな
だとすると実質type-c dp 1.4が2個付いてるみたいなものだね

ドックデカすぎるから社内業務用以外で実用性無いけどto cで使えるからsurface connectは継続でもいいな
早くThunderbolt 3 つけて欲しいなあ
規格にセキュリティ的な問題があるらしいけどこれだけ普及してるんだからもういいじゃん

227[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 18:36:56.37ID:jmJigUt5
>>226
DP 1.4だと2 Laneでも 2x 4K60出るので5Gb/s+ USBは犠牲にしなくてもいい
https://dancharblog.wordpress.com/2021/01/03/4k60-monitor-plus-usb-devices-from-single-usb-c-laptop-port/
DP 1.2だと2x 4K60出すために4 Lane必要なので5Gb/s+ USBは使えなくなる(別ラインの480Mb/s USBは使える)
https://dancharblog.wordpress.com/2019/02/23/microsoft-surface-usb-c-port-capabilities/

228[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 18:47:40.03ID:HSaV0wiH
>>225
日本に送ってくれますか?

229[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 18:51:09.44ID:jmJigUt5
>>226
スマン
一部間違ってた
DP alt mode with DisplayPort 1.4 bandwidth (HBR3 + DSC) for up to 2x 4K60 monitors connected via daisy chain, dock, or MST hub in one of the following configurations:
・Multi-function hub (DP Alt Mode pin assignments C and E)
  DP 1.4 (HBR3 + DSC) via 2 lanes for 2x 4K60 monitors or DP 1.4 (HBR3 without DSC) via 2 lanes for 1x 4K60, 2x 4K30, or 2x 1440p60 monitors
  with USB 3.x Gen 2 @ up to 10Gb/s via 2 lanes
・DP-mode (DP Alt Mode pin assignments D and F)
  DP1.4 (HBR3 with or without DSC) via 4 lanes for 2x 4K60 monitors
   Some Intel GPU devices can support a single 5K60, 4K60+HDR, or 4K120 monitor
   AMD Radeon GPU devices can support a single 8K30, 5K60, or 4K60+HDR monitor
  USB devices may be connected in 2.0 mode for up to 480Mb/s bandwidth

DP Alt mode with DisplayPort 1.2 bandwidth (HBR2) for up to 1x 4K60, 2x 4K30, or 2x 1440p60 monitors via daisy chain, dock, or MST hub in one of the following configurations:
・Multi-function hub:
 DP 1.2 (HBR2) via 2 lanes for 1x 4K30, 1x 1440p60, or 2x 1080p60 monitors
 with USB 3.x @ 5Gb/s via 2 lanes
・DP-mode:
 DP 1.2 (HBR2) via 4 lanes for 1x 4K60, 2x 4K30, or 2x 1440p60 monitors
 USB devices may be connected in 2.0 mode for up to 480Mb/s bandwidth

って書いてあるから、DP 1.2で2x 4K60は無理だし、DP1.4でも2 Laneで2x 4K60出るケースと4 Lane必要なケースがあるみたいね
HBR3=帯域拡大
DSC=圧縮転送

230[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 19:46:38.59ID:Q2yvJLIy
まあthunderbolt積んだら独自コネクタ商売出来なくなるから積まんというだけじゃねえの?
dock2小型化&PD給電部分独立させてくれたら実際困らなくはなるしな

231[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 19:49:42.63ID:Q2yvJLIy
>>218
つまりUSB4つ+DP2つと給電をまとめずにそのままずらっと並べてくっつけたような状態な訳か

232[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 20:07:22.46ID:d76+A1EN
>>229
なるほどねー
surface pro 7 はwithout DSCだから結局type-cからだと4K60Hz*2は無理ってことか
HBR3とかDSCはPC本体側の実装の話だよね?
dp 1.4 HBR3 + DSC なら映像面に関しては Thunderbolt 3と遜色ないってことがわかってきた

だいぶコネクタ周りについて詳しくなれたありがとう

233[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 20:22:12.11ID:n0rqHnZb
独自コネクタ商法って、自社からしかサーフェスコネクタ製品出てないよね

234[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 20:38:29.78ID:nSFkgCgL
この独自コネクタ、間違って足を引っかけてもすぐ外れるから壊れること少ないという利点はある

235[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 20:45:02.06ID:n0rqHnZb
USB-Cでもマグネットコネクタあるからねえ

236[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 20:53:42.35ID:RShC7JpD
>>192
なんか癖あるらしくてcto cでつないでからAC電源オンにすると認識されるようになった。
4k60hzしっかりでてるわ

237[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 21:00:02.90ID:qameTIut
>>224
公式のは一部在庫なしのモデルもあるけど在庫ありのモデルもあるぞ5/20までに配達予定とか出たけどな

238[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 21:19:30.29ID:nSFkgCgL
人気な構成のモデルは軒並み在庫ないよな

239[Fn]+[名無しさん]2021/05/13(木) 21:38:31.79ID:WUQgYh3K
i7のが欲しいのですが、無くて...

240[Fn]+[名無しさん]2021/05/14(金) 07:08:37.87ID:+ofInwLy
Pro7+って個人でも普通に買えるのか

241[Fn]+[名無しさん]2021/05/14(金) 08:50:57.53ID:Fpw5crtk
>>231
デスクトップPCでそれぞれのコネクタに配線しているのをひとつのコネクタにまとめて配線しているようなもの
だと思ってる

242[Fn]+[名無しさん]2021/05/14(金) 09:46:02.92ID:0KxzVsdV
>>240
公式で普通に買える人気の構成は在庫なしだけど

243[Fn]+[名無しさん]2021/05/14(金) 09:51:02.37ID:64/fByGh
7+を一般向けに一切広告してないところを見ると
本当に物が無いんだろうな

244[Fn]+[名無しさん]2021/05/14(金) 10:22:55.55ID:Nn1WdDqH
大量購入の企業向けで手一杯

245[Fn]+[名無しさん]2021/05/14(金) 11:18:58.44ID:owg1RLaj
他社だけど注文して二ヶ月まち
11世代コア


lud20210514114457
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1620034318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Microsoft Surface Pro Part150 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
Microsoft Surface Pro Part143
Microsoft Surface Pro Part155
Microsoft Surface Pro Part97
Microsoft Surface Pro Part145
Microsoft Surface Pro Part154
Microsoft Surface Pro Part152
Microsoft Surface Pro Part139
Microsoft Surface Pro Part157
Microsoft Surface Pro Part148
Microsoft Surface Pro Part140
Microsoft Surface Pro Part134
Microsoft Surface Pro Part80
Microsoft Surface Pro Part76
Microsoft Surface Pro X Part2
Microsoft Surface Pro Part125
Microsoft Surface Pro Part95
Microsoft Surface Pro Part156
Microsoft Surface Pro Part153
Microsoft Surface Pro Part129
Microsoft Surface Pro Part130
Microsoft Surface Pro 情報交換スレ Part1
Microsoft Surface Pro Part159
Microsoft Surface Pro Part123
Microsoft Surface Go Punt 22
Microsoft Surface Pro Part125
Microsoft Surface Pro Part124
Microsoft Surface Pro Part126
Microsoft Surface Pro Part121
Microsoft Surface Pro Part127
Microsoft Surface Pro Part114
Microsoft Surface Pro Part128
Microsoft Surface Pro Part115
Microsoft Surface Go Part2
Microsoft Surface Neo Part 2
Microsoft Surface Go Pant 20
Microsoft 次世代Surface
【品薄】Microsoft Surface Pro 未購入者用★2
Microsoft Surface Laptop Part 5
Microsoft Surface Laptop Part 11
Microsoft Surface Go Part 25
Microsoft Surface Go Part 26
Microsoft Surface Book Part14
Microsoft Surface 3 Part13
Microsoft Surface 3 Part17
Microsoft Surface 3 Part15
Surfaceは終了?Microsoftの正式コメントは続投!!
Microsoft Surface Pro Part78 [無断転載禁止]©2ch.net
Microsoft Surface Go Part 24
Microsoft Surface Pro Part91
Microsoft Surface Go Part 29
Microsoft Surface Pro Part16
Microsoft Surface Go Part 16
Microsoft Surface Pro Part163
Microsoft Surface Neo Part 1
Microsoft Surface Pro Part162
Microsoft Surface Pro Part164
Microsoft Surface Pro Part170
Microsoft Surface Go Part 17
Microsoft Surface Book Part12
【IT】Microsoft、先代より60%スリムな「Surface Hub 2S」を6月に9000ドルで発売へ
Microsoft Surface Book Part11
Microsoft Surface Pro Part117
Microsoft Surface Pro Part105
Microsoft Surface Pro Part106

人気検索: 集合写真 胸チラ 【こども】ロリコンさん アウロリ 12 years old nude 女装 小学生 xviedes 少女 ロリ 画像 js裸 しょた 用賀喧嘩会
23:38:09 up 5 days, 8:44, 0 users, load average: 77.87, 80.20, 79.12

in 0.02128791809082 sec @0.02128791809082@0b7 on 101012