◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Microsoft Surface Pro Part122 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1537541311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2018/09/21(金) 23:48:31.87ID:S3ZaR3LV
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-2
Surface Pro 3
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-3
Surface Pro 4
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-4/overview
新しいSurface Pro
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 3
http://2chb.net/r/notepc/1510774218/

Microsoft Surface Book Part11
http://2chb.net/r/notepc/1535371463/

Microsoft Surface 3 Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/

【10インチ】Microsoft Surface Go Part6【522g】
http://2chb.net/r/notepc/1537359234/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part121
http://2chb.net/r/notepc/1532954892/

次スレは>>970が立ててください
2[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 00:52:50.42ID:Crb0cyL+
>>1
乙&保守
3[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 10:53:30.80ID:srETzJky
>>1
4[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 18:53:23.62ID:oorQ1X+x
そろそろ新しいの出ないの?
と思ったら来月発表会あるんだな
5[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 21:18:27.62ID:zfKq236y
価格.com見ると現行SurfaceProがどんどん値下がってるから、来月新型発表は確実かな?
6[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 21:19:07.58ID:Vt9EmHc1
>>5
税込8万くらいまで下がったら買うわ
7[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 22:04:06.75ID:+in+Ia89
>>1
乙乙
8[Fn]+[名無しさん]
2018/09/23(日) 15:57:30.22ID:KbpY8e3G
>>1
おつ

>>4-5
10月2日に新Surface Pro発表だからな
5Gの潮流もあるし現行機の魅力が一気になくなっていく
9[Fn]+[名無しさん]
2018/09/23(日) 17:52:38.42ID:Qau/fg6B
サーフェスコネクタ廃止してUSB C2つ以上つけろ!
10[Fn]+[名無しさん]
2018/09/23(日) 17:58:13.97ID:An8PRNEs
まあ2年も使わない人が多いんだろうけど
バッテリーへたると追い銭交換とか買い替え
この手の商品買う人凄いな
11[Fn]+[名無しさん]
2018/09/23(日) 19:21:03.81ID:wHaPzxp+
>>10
ノートPC買う人は2年で20万の価値じゃなく、そこから生み出すクリエイティブコンテンツ含めての値段になるからな

ネットYoutube見るだけの消費型コンテンツだけならSurfaceは勿体無い
12[Fn]+[名無しさん]
2018/09/23(日) 21:42:27.79ID:xjlkKArn
surfaceって、そんなご大層なもんだったっけ?
13[Fn]+[名無しさん]
2018/09/23(日) 23:01:04.46ID:K8fcWhAI
SurfacePro i7 16GBでPhotoshopCC使ってる人に聞きたいんだけど
画像7枚くらい+レイヤー総数15くらいまでならいける?
14[Fn]+[名無しさん]
2018/09/24(月) 07:35:59.61ID:4KvGfMex
>>10
なんで2年でバッテリーへたるとか言ってるのかわからん。
自分は旅用だから、年100日以下しか使わないが。
わざわざ自宅共用で重いPC使う理由がない。
15[Fn]+[名無しさん]
2018/09/24(月) 09:10:39.91ID:y4zzi3UR
電源に繋ぎっぱなしのワイの初代Surface Proは、バッテリーも膨らまず、いまだにフル充電容量80%あるぞ
16[Fn]+[名無しさん]
2018/09/24(月) 10:02:58.54ID:JHAa7UDH
旅行の時のちょっとしたRAW現像で、VAIO Canvasを今まで持ち歩いていたけど、
やっぱり重くて、10月の新機種発表みてからこっちにしようかと検討中
ディスプレイが綺麗なのがいいね
17[Fn]+[名無しさん]
2018/09/24(月) 12:49:54.04ID:Jd7Tacly
>>15
物持ち良スギィ!
18[Fn]+[名無しさん]
2018/09/24(月) 17:45:28.36ID:ABVdsjT+
Surface Pro Z
安心の安曇野フィニッシュ
19[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 09:58:57.58ID:ThNdZS6b
Office2019出たね
これで玉は揃った
20[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 10:44:55.50ID:GnYymFn9
うちの毎日8時間以上AC駆動で使ってる初代proが電池は元気だけどファンが異音発するようになってきたから新型早く出て
21[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 10:52:07.81ID:UsUAbcCX
おまいらが
次期Surface Proに望む物・機能って何?
現行機でほぼ完成され尽くしている気がするんだけど・・・

俺としては価格が5万くらい下がってくれると嬉しいけど
質が下がるようならこのままでもいい
22[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 11:46:38.21ID:L9rEjfah
>>21
USB Type-C搭載
23[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 11:52:26.96ID:p52PWx0Y
>>21
黒ボディ
第8世代コア
24[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 12:20:41.29ID:ivbse7Xx
アルミの黒ボディはキズが悲惨なことになりそうだな
25[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 12:26:08.87ID:bZ+In7fg
>>21
GPUの性能2倍以上アップ
26[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 12:34:15.55ID:NUmwN+Rn
旧型を投げ売りしてくれること
27[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 12:53:07.36ID:5mDPXG+7
Microsoft、「Office 2019」をWindows/Mac向けに正式リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1144568.html

新しいOffice、新しいCPU、新型登場の役者は揃った。
28[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 12:59:41.67ID:ThNdZS6b
ちなOffice365バンドルのSurfaceでは2019はアピールしにくい模様。
まぁOctoberアプデもあるしな
29[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 13:00:35.15ID:AWgkNdl5
>>19
出た?発表?
30[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 13:01:32.59ID:Ym/+NS1D
>>21
ペンの性能向上とCPUを最新のにしてType C搭載かなあ
あと液晶を低反射にしてほしい
個人的にCPUは10nm待ちなので第8世代搭載機はスルーするけど
31[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 13:06:29.82ID:lSqLY5Ex
Office2019 提供開始って
いきなりかよ
32[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 13:08:27.90ID:lSqLY5Ex
>>30
微細化によるメリットが厳しくなってるから
極端な性能アップは期待しない方が良いよ
33[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 13:50:24.67ID:o8YOP2EH
有機ELモデルとかあるとテンション上がるんだけど
34[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 14:52:13.11ID:MumlFjho
>>32
微細化すらしていない、アーキテクチャの刷新もない
リネーム品だったらなおさら期待しないほうがいいね
宣伝の上では新CPU搭載と言えるけど
35[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 15:11:49.26ID:lSqLY5Ex
とりあえず2017買って一年たってないし気に入ってるから様子見かな
36[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 15:27:22.10ID:5mDPXG+7
Ignite 2018特別号外、Office 365の新発表まとめ
スマホで撮影した表をExcelワークブックに自動取り込み、Excelに多数のAI新機能
http://ascii.jp/elem/000/001/747/1747415/
「〜Microsoftが2018年8月30日に発表した個人向けOffice 365のインストール可能な
デバイスの無制限化だが、日本マイクロソフトは日本市場でも同様の施策を2018年10月2日
より開始することを公式ブログで明らかにした。」

10月2日と言うと・・・
37[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 15:53:14.08ID:UsUAbcCX
>>22 >>23 >>25 >>30
CPU進化は当たり前として
一番大きそうなのはUSB Type-C対応か
液晶がノングレアになると嬉しいね

でもやっぱり現行機で完成されきってる感強いよな
キックスタンド回りの不満もあまりないし
通信速度が大幅に向上する5Gの普及前となると見送る人も多そう
38[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 16:51:44.50ID:AWgkNdl5
>>37
CPUは4コアにして欲しいが熱でモニタが劣化とか不安
モニタはペン対応を考えると光沢じゃないかな
マットシート貼ってるけどペン使うとすり減るという噂が
39[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 17:12:36.45ID:9XuVdNjR
画面暗転すると変なおっさん映る不具合あるけど、用途が雑誌や動画視聴だしグレア液晶なのは変えようがないとは思う
40[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 18:29:13.96ID:eZ5sOZEo
ノートやタブってほとんどグレア液晶ばっかだよな
反射だるいからノングレアを増やしてほしいのだが
41[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 19:26:25.12ID:9pP8VWGJ
8世代はコア数増えてるけどピーク時の消費電力増えてるからバッテリー9時間になりそう
42[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 19:43:25.80ID:5CTjmDPF
ブルートゥースのマウスでおすすめない?
買ったことないからちゃんと認証するか不安
公式のマウス4000円のやつ良さげだけどエレコムのもっと安いのもあって迷う
43[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 19:58:10.18ID:XhbOPruK
>>42
エレコムは止めとけ
44[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 20:06:04.28ID:SQMm83mf
>>42
ちと高いがMX Anywhere 2(S)
真ん中のジェスチャボタンでWin10のタスクビューと仮想デスクトップ切り替えが直感的に操作できる
付属のUSBレシーバ+BTx2の三台スイッチ機能もあり大体これ一台で済むのも良い
BT接続の安定度についてはぶっちゃけBTの時点で保証されるものではないが少なくとも俺の手元ではめっちゃ安定してる

ただし諸々の仕様によりマウスの中ボタンクリックが実質死ぬので3DCGツールとかで多用している場合等には合わない
45[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 20:13:00.20ID:MumlFjho
>>41
ちゃんとサーマルスロットリングでパフォーマンス落としてくれるから大丈夫
46[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 20:40:33.94ID:oajcf01E
◆【虎ノ門ニュース】9/25(火) 百田尚樹×石平
https://freshlive.tv/toranomonnews/235053
・米が中国に制裁関税第3弾発動/トランプ氏 国連演説で「米国第一」
・モルディブで政権交代 中国依存脱却へ
・お知らせ(出演者予定)
・石平×宮崎正弘 共著「アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ!」
・火曜特集(これでいいのか!?ニッポン帰化問題)
・『日本人として東京五輪』も…大阪なおみ 日米争奪戦か
47[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 20:41:28.15ID:upKVx0yW
>>44
せっかくスタイリッシュなPC使ってるのにガンダムみたいなマウスはちと
48[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 22:13:27.51ID:8QTybxiC
GPU改善してくれええええ
49[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 22:24:28.87ID:5lGXNRpa
>>42
ロジクールの数千円くらいのがいいと思うよ
エレコムはやめとけ
50[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 22:50:56.13ID:nVmqydTa
15インチだしてくれ
5142
2018/09/25(火) 23:14:16.46ID:5CTjmDPF
>>43>>44>>49
ありがとうございます!
いろいろ検討してみます
取り敢えずエレコムはやめときます
52[Fn]+[名無しさん]
2018/09/25(火) 23:38:01.43ID:eLN+D/NT
Surfaceの完全リークって早くても2日前とかだよな
あと4日か。。
53[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 00:44:24.08ID:RQ5DubfS
サーフェスコネクタ廃止しろ
54[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 00:59:02.94ID:FLuyS64M
>>21
殻割りしたら次世代MacBookが中に入ってたとかなら世界中がレジェンドだ!!
55[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 01:56:29.40ID:jNZ2JKAU
サーフェスドック新型はよ
今のは不具合多いらしいから
56[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 03:03:38.48ID:ZELybrsK
>>21
はみ出し無く胸ポケットに入る事かな。
57[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 04:09:13.19ID:rKdc+sdQ
>>24
Surfaceってアルミじゃないで?
マグネシウムだよ

まあそのせいで簡単にアルマイトでカラバリとかできないわけだけど
58[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 06:42:53.01ID:jhqXRFeD
surfece pro デビューしようと思ってる
今第5世代で次が第6ってことでいいんか?

期待してるのは基本スペックとペン操作の機能と精度
59[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 07:25:17.12ID:mHot9aSr
>>51
色々買って結局precisionマウス買ったよ
はじめからかっときゃよかった
60[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 07:51:43.43ID:Y7ZOdt9W
ロジの複数デバイス登録できる奴は本当に便利
61[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 10:12:47.84ID:EV7SBTGd
>>59
同じく
そして満足している
62[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 14:50:36.00ID:NX/am02H
ロジクールのm590使ってるな、ウリの複数PCでシームレスってのは使った事ないけど
63[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 15:32:20.73ID:5feIYPe9
Proとbookどっちがいいか教えろ
用途はMAYAとZbrush

タブレットとしても使いたい
64[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 15:38:06.00ID:8E9GxzSx
>>63
作業内容にもよるけどCG制作なら画面サイズの大きなBook2の15インチ版選んでおいたら?
65[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 15:49:58.88ID:jNZ2JKAU
サーフェスドック誰もいらない模様
66[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 15:57:27.29ID:jj+BGd/6
マウスはSurface arc mouseのアクア
タイプカバーと色を揃えたいだけのチョイス
もう少し機能があれば軽量の定番になりそうなのに惜しい
67[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 15:58:57.95ID:hHGnKnzk
>>63
その用途だったらGPU積んでるbook2だろjk

surface proがgpu付になることはコンセプトからしてありえないからね
68[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 17:49:39.45ID:/MZhkNRq
>>65
新型のSurfaceドックに何を期待する?
それにproに新しいの出たらSurfaceconnect有るかわからない
type-cのSurfaceドックは出るかもね
69[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 17:56:49.04ID:0fR1Lkrq
>>63
Mayaは知らんがZBrushは完全にCPU依存だ
Surfaceに限らず省電力CPUのPCに入れるものではない
確かにスタンド+ワイヤレスキーボード+ペンのスタイルはZBrushにピッタリだがね

参考までに、i5-7300Uにて100万頂点のサブツール一個でもうガックガク
70[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 19:10:34.99ID:AvkeCzVi
2日前にsurface pro買ったんだけどいまいち動作が安定しない
買って2日の間に3回ほどフリーズした
あと起動はすごく早いのにアプリケーションの動作は何かワンテンポ遅れる
買ってからやったことと言えばWindowsのアップデートくらいでアプリケーションはまだインストールしてない
これってこんなものなの?
71[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 19:25:48.47ID:9AB5sBd0
>>68
Type-CだったらThunderbolt3じゃないとなぁ…
でもCPUへの統合が進んでないから余計なパーツが増える
Intelの開発遅れが製品のスケジュールに色々影響しているのがよく分かるわ
72[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 20:12:59.60ID:hHGnKnzk
>>70
windows updateは常にcpuMaxで動作ガクガクになるよ
73[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 23:44:51.49ID:YieQFBeP
故障で交換してもらったのに、今度はゴーストタッチが酷い端末が来た…
74[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 02:08:45.63ID:w86lzeKR
>>69にあるとーりZbrushに関しては判断しかねる
MAYAはローポリでアニメーションつける程度

Zbrushは第6で誰か人柱になってくれ
俺はかデビュー段階のか弱い新入りなので人柱とかやってられん
75[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 07:41:00.38ID:/BQRbZcf
https://tinhte.vn/threads/tren-tay-microsoft-surface-pro-6-chua-ra-mat-thiet-ke-mem-mai-hon-van-khong-co-cong-type-c.2855375/
ベトナムのサイトがPro6を紹介してるよ
CPU変更程度のマイナーチェンジっぽい?
76[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 08:07:52.66ID:M6mQopGq
>>75
ファン復活ってことはやっぱi5ファンレスはパフォーマンス犠牲にしてたんやろな
買います
77[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 08:15:32.26ID:V5fywXNR
>>42
俺はlogicoolのt630を使ってる
見た目だけは良いぞ
78[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 08:51:48.51ID:M6mQopGq
しかしただのマイナーアプデでよくころころ内部設計変えるな
79[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 08:55:37.21ID:QB06okoX
>>78
ファン付きはi7でやってたし中身i5の8世代にするだけだから何も変わらんぞ
80[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 09:45:53.58ID:IRpz3GMe
>>75
ほんっとにマイナーチェンジだなw
>>21 >>37 で次期surface proに望まれる物で一番多かった
USB-typeCも採用なしで
サイトのコメントでもそれが残念と書かれているな
これで高額だったらスルー確定だな
81[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 10:23:40.08ID:qV5OwgJa
>>76
i5でファン復活ってどこに書いてある?
82[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 10:28:40.42ID:tnpRMNG/
Cac vi?n ben hong co cac khe ?? t?n nhi?t. Do may s? d?ng chip Core i5 nen Surface Pro 6 v?n s? d?ng t?n nhi?t qu?t ?? gi?i t?a nhi?t l??ng ra ngoai trong qua trinh s? d?ng.

これかな
83[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 10:31:09.55ID:NWZuN6E0
TypeCが付かないなら在庫処分で安くなってる現行機買った方がいいな
マイナーチェンジでも、値下がりしてる今の価格からしたら10万くらい高くなるだろ
あほくせえ
84[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 10:32:02.51ID:tnpRMNG/
やっぱり化けるか
画像の間のコメントね
85[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 11:05:16.49ID:l4BjBMcj
買い替えはいらなさそうだな
86[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 11:57:41.72ID:hKnqeDh2
CなしってことはUSB-PD充電もなしかよ、、、
87[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 12:42:49.37ID:MZVWwEiv
Pro4交換2回目したけど、やっぱりPro4だったわ。次に画面揺れが発生したらまじで切れるわ。
88[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 12:58:16.84ID:0LN6s3+y
pro4出たときは「やっと2in1として完成した!」って褒められてたのにな
89[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 14:59:58.99ID:DDY022XC
発表目前とささやかれるMicrosoft Surface Pro 6の写真がリーク、前世代から何が変わったのか?
https://gigazine.net/news/20180927-microsoft-surface-pro-6-leak/

キタ━(゚∀゚)━!
90[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 15:09:14.83ID:PPZ+y+E7
キタ━(゚∀゚)━!
91[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 15:10:51.48ID:cLfeRd2l
なんと!第8世代になって角が丸くなりました!

これだけ?2017の値崩れ待って買う方が100倍マシだろw
92[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 15:10:53.59ID:PPZ+y+E7
Windows 10「October 2018 Update」が完成か 新Surface発表と同時に10月2日リリースの予想も
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1809/27/news082.html
93[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 15:19:43.77ID:Ot4MziFD
dial持ってる人に聞きたいけど画面スケッチで鉛筆だけ書きながら太さを変えることができない
これって仕様?
蛍光ペンやボールペンは変えることができる
94[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 15:45:25.55ID:JgOPPV2x
>>91
CPUの型番分からないけど第8世代なら4コア版じゃないの?
95[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 15:53:39.61ID:LX2dVefd
新型のi5と現行のi7ならどっちがいいのかな
Photoshopサクサク動けば満足なんだけど
96[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 15:58:25.13ID:CaOQYcc9
Windows10home搭載?
surfaceってProしか搭載しないんちゃうんか
日本だけなん?
97[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 16:09:50.35ID:QTnONU6P
別に性能はいらないから現行が安くなったら買えばいいかな
98[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 16:14:03.08ID:QRb6H5DQ
流石にこの変化でナンバリングの6は付けないよ
99[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 16:23:16.68ID:7AH7JaRh
Homeもそうだけど、そもそもナンバリング廃止したんじゃなかったの?
100[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 19:00:43.51ID:sIvAdAej
結構がっかりだけどsurfece go買っちゃった人には朗報なのか?
101[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 19:52:39.13ID:d0ztzNbF
確かになんでhomeなのか気になるな
テスト機だとしたら化粧箱まであるのは不自然だしな
102[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 19:55:44.25ID:BI/yURY7
4コアになるだけで充分ですわ。今の2コアは安くても買う気にならんので。
103[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 20:11:27.73ID:sIvAdAej
>>99
surface pro(Late 2018)って感じにしたかったのかねぇ?
まぁ、年に1回も刷新されないからsurface pro 2018で十分か
104[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 20:23:39.59ID:MZVWwEiv
Pro4からあまり進化してねえ。Pro4は販売期間も長かったから、勝ちハードかと思いきや、不具合てんこ盛りで、結局Pro4も2017も2018も負けハードとかり
105[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 20:27:34.21ID:sIvAdAej
これならappleみたいにmacbook proをこっそり更新って感じで性能アップでも良かった気がする
10月に大々的に発表会やるんだろう?

それとも偽情報リークか?
106[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 20:51:58.45ID:nB+4OIwm
新型あかんやん…。
107[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 21:05:58.04ID:EAG8Kj5u
>>95
ベンチは新型i5のほうがいいみたいだけど
photoshopならメモリ16GBないときついんじゃないのか?
108[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 21:16:51.75ID:ps+eTuf5
でも第8世代のi5でもかなりの性能アップやで
第7世代のi7よりも性能高いからね

ただ今はキャッシュバック入れて10万ちょいで買えるけど
新型出ても16万くらいかな

この価格差を性能差1.5倍でどう捉えるか
109[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 21:17:19.48ID:qV5OwgJa
結局発熱は新型の方が酷いのか?
110[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 21:22:49.14ID:7AH7JaRh
コア数を増やしたところで1コアあたりのクロックは下がってるだろうし
パフォーマンスが改善されるかは、目的のアプリがマルチコアへ最適化されてるか、じゃないの
売る側としては、マルチコア対応の良さげなベンチ結果を出すだろうけど、
冷却システムがアップデートされていなければ、シングルスレッド性能は悪化するだろうね
111[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 21:57:31.96ID:pZmarVbc
てかCPU変えただけのマイナーチェンジで
わざわざドヤ顔で発表会やるのかw
112[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 21:58:32.52ID:NaTQZ612
偽リークやで
今時タイプシーなしとかありえんわ
bookにはついてるんだしよ
113[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 21:59:37.01ID:F7xSTnSf
>>110

なるほど

WordとPowerpointとOnenoteを3つ同時に使うなら、2コアより4コアの方が良いのかね?
114[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:23:54.55ID:cvsksDDV
>>112
そう思いたい
115[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:27:33.99ID:K5C6zw/c
>>75
2in1ってコンセプトもサイズも大差ないから、Surfaceなんて全部マイナーチェンジだよ…
116[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:35:48.12ID:KAlzOUV3
>>114
俺もそう思いたい。
TypeCのUSB PD充電対応してほしいんだよね。
持ち歩く荷物が減るから。
117[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:38:51.75ID:KJarfhaK
>>116
去年の時点で対応してなくて唖然とした
Macを見習って欲しい
118[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:45:33.24ID:KAlzOUV3
>>117
同感。
つーか、Bookのようなクラムシェル型より
Surface Proのような、コネクタ数が少なくなる
タブレットこそ、USB PD充電が必要だと思うんだ。

薄いと電源回路作りが難しいのかな・・・
あ、でもGoにはついているのか。
119[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:46:43.95ID:AUDyoD95
いやMacは見習わんでくれ
TypeA残したままCも付くなら歓迎
120[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:54:36.10ID:KAlzOUV3
>>119
充電中はUSB使えなくなるので
TypeA1ポート、TypeC 2ポート両方ほしい。
121[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 22:55:28.39ID:dmFSCcnL
MacBookProも第8世代CPUのっけてパフォーマンスが大幅に向上したみたいだから、SurfaceProにも期待したい。
タイプCはどっちでもいいかなぁ。
122[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 23:02:04.02ID:Ot4MziFD
本体の右側面のちょうど電源プラグが入る箇所なんだけど
電源やペンを近づけたら中でカチカチ音がしてる
磁石で中の部品が引っ張られてるような・・・みんなもなってる?
123[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 23:39:32.21ID:NZ+qCBLN
>>122
うちも鳴る
振ってカラカラ音がするわけじゃないし、別に問題ないんじゃない?
124[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 23:45:41.26ID:M6mQopGq
>>117
第8世代になるまで仕様上対応不可だったんだよ
今回PCIレーンが4ポート文増えたから乗る可能性があったがまぁないな
来年のフルモデルチェンジは確実に乗るだろうけど。
125[Fn]+[名無しさん]
2018/09/27(木) 23:52:33.41ID:Ot4MziFD
>>123
構造的にこうなるだけで品質には問題ないってことかな?
初surfaceだからいまいちわからないことだらけ
ほかにもペンのマークが菱形になったり読み込みのリングになったり指差しマークになったり
仕様なのかバグなのかわからないことが多い・・・
あと1日に1回フリーズするのどうにかしてほしい
126[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 06:40:36.11ID:UJA017Ed
と言うかこのままだとワクワク感が全然ないな・・・
今のsurface proでいいかなって感じになるわ
127[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 07:42:12.09ID:MwKB+0pY
在庫徹底的に捌けるための偽リークだぞ
128[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 07:46:08.78ID:8u7qvUYf
typeCが無い時点でスルーだわ。
ドックの在庫がたくさんあるのかな。
129[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 08:52:15.83ID:E5Cgydzc
前回新型が発売された直後って、
旧型の値段はどうなったんだろ
130[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 09:29:13.76ID:bNGrHRrB
リークされてるレベルの微変更なら
わざわざプレス発表会なんかするものかねぇ

Surfaceの新しいラインの製品を発表して
ついでにProもアップデートです、なら兎も角…
131[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 09:44:16.85ID:1MLghGVe
リークを信じるならペンも来年中頃までアプデなし…
ほんとにマイチェン
132[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 10:13:19.99ID:z7U3w3Eh
まいちぇんなら形変わらないでしょ
2017安定してるからCPU交換くらいでも繋ぎには良いのかもしれないけど
新製品ならTH3対応のtype-c欲しいけどタブレットで高性能は電池やモニタの劣化が気になるし
まぁ2017で間に合ってるからすぐには買わないけど様子見かな
133[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 10:27:56.28ID:IKSbmDGW
マイクロソフトがおすsurfaceだし、いちいち些細な変更も大々的に発表しそう
134[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 10:35:12.70ID:18ZevRCN
Type-Cを2ポート PD対応
Thunderbolt3で外付けGPU対応
新型dock

お願いします。
閉じた時の隙間がなければBookいきたいが。。。
135[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 10:46:09.36ID:z7U3w3Eh
>>134
bookはサーマルスロッティングが気になるんだよね4coreはファンいるかな
136[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 11:08:42.64ID:LX2T0DSR
Thunderbolt3が2ポートあれば充分かな、他はなくてもいい、端子がダサいから
137[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 11:26:32.21ID:NTWuYUuk
磁石式の電源接点は使い勝手は悪く無いんだけど
繋げられるのが純正電源と純正ドック(しかも出来悪い)だけなのが問題
だったらThunderbolt3にさっさと統一して欲しい
138[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 11:30:56.87ID:NTWuYUuk
Win10 Oct18 もかつてのService Pack程度なアップデートでしかないし
SurfaceもCPU世代変わって黒モデル追加程度

発表会は通夜状態が確定かな
139[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 11:34:46.86ID:JJkxrkly
偽リークとかねーから
いつもリーク出してるとこだしもう確定だよ
理想なら上位版とかあれば良いが無いだろうな
140[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 11:43:20.98ID:F7BwXDXS
>>138
第8世代は性能が格段にアップするんだからそれだけでもありがたいでしょ
まあ問題は値段の方かな

今は128-8Gで10万ちょっとで買えるが
新型は同程度だと多分15万くらいしそうだし
141[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 11:51:21.42ID:CuwBI7mq
ここまで遅れて今更CPU第8世代に更新するだけってウソだろ・・

今更DPいらね、USB-C TB3積めよ
本体デザイン刷新して画面大きくしろ
142[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 12:50:52.67ID:MwKB+0pY
考えてみると新型Surfaceの発表会ってわけではないからな
143[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 18:15:58.25ID:MAKm2Ir+
招待状の文言が「ちょっとだけお時間をください」だったから大した発表は無いとか予想してた人も居たな
144[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 18:44:46.19ID:QPVDDJ7b
8世代が出たら今のsurface売ってその金を購入資金の足しにする
145[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 19:44:30.56ID:xIeuVEAh
i5はファンレスの現行が良いか、次の4コアファン有りにするかちょっと迷うな。
146[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 20:18:30.92ID:8u7qvUYf
ファン要らないよな
147[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 20:21:56.82ID:+9aXDVms
現行i7と同じ仕様なら、低温時は回らんぞ
148[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 20:22:46.57ID:F4l24vzU
結論から言うと、そもそもファンレスが欲しい
149[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 20:41:46.40ID:UJA017Ed
Goを買いなさい
150[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 20:43:42.72ID:F4l24vzU
>>149
絶対にそれだけは無いから
151[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 20:59:27.48ID:te3SCQ65
Goはオフィスなしでもっと安けりゃ選択肢だった
152[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 21:02:43.75ID:LX2T0DSR
タブレットモードが恐ろしいしくらいに使いにくいからGoはいらないよ
153[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 21:17:11.99ID:8u7qvUYf
このサイズでタブレットとして使いにくいとか(´ω`)
154[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 22:09:06.73ID:M0wC/dc7
>>147
どのくらいの負荷かけたら、ファン回る?
155[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 23:55:50.02ID:GydAxfg2
>>154
つべ見たりすると回るな
156[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 01:01:03.45ID:7wtJCE4q
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ
157[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 02:15:31.83ID:Tk3LsETD
>>149
何だか神の啓示みたいだ・・・と、ふと思う。
「GOと和解せよ」みたいな。
158[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 02:22:44.43ID:4KOxAJI+
ファンレスにしろよ
タブレットがひゅんひゅんうるさくてどうすんだマイクソソフト
159[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 02:23:34.62ID:sRB6y9zz
GOisGOD
160[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 08:05:03.07ID:n1NIDM46
i5だとひゅんひゅんうるさいってことはないんだけどな
ぶっちゃけ、i7使って何かやるようなもんでもないだろう>surface pro
161[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 08:42:10.66ID:rBmmA/Dz
i58gbでも普段のwordexelでちょっとした重さを感じるけど
m3どんななんだろう
162[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 10:05:31.09ID:l/9UyzA/
i5でエクセル重いとかマジかよ
快適とまでいえなくていいからZbrushやりたいからなんとかしろ
163[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 10:09:22.97ID:xrHp0U3y
m3で8gb、ssd256gb載ったらそっちで良いんだけどなあ。
164[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 10:23:29.18ID:HIu0/BUI
i7使ってるが静音性高いと感じる
i5の8世代って内蔵GPUのスペックIris640以下だしイラネ
165[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 10:28:48.17ID:pJm6YhHe
zbrushもphotoshopもgpu依存ほとんどないんだから
第8世代i7 16GBなら快適といえないまでも十分使えるやろ
166[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 10:45:39.30ID:ZiyGM+Qc
>>161
結構サクサク動くよ。
普段使いには問題なし。
マクロ組んだり、大きなサイズの画像処理したり、多数のアプリを同時に立ち上げなければ
問題ないと思う。
i5 8gで不満を感じるなら、使わない方がベター
167[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 12:49:47.92ID:f3wLO+vi
>>166
いや所有者だw
普段デスクトップで
比較しちゃいけないのわかってるんだがね
重いってか少しだけ引っかかる感はある
168[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 14:19:18.47ID:LQ+dij5i
会社のうんこノートと比べると天国
家のゲーミングノートと比べると少しの差
169[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 14:21:39.18ID:LQ+dij5i
エクセルね
2017 i5 8GB

ZBrush Coreは滑らかさ反応速度は結構違うとは感じるけど使えなくは無い
Fusion360も同傾向
170[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 15:02:21.07ID:Tk3LsETD
>>168
そんなうんこノートでも書類一つすら作れず、ただの箱状態で置かれている
うちの会社の役員達と来たら・・・。
171[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 15:04:51.85ID:8Twm+Asy
iPhoneは醜く太るしSurfaceは進化しないしでつまらないんですが。
シンギュラリティとか本当に起こるのかよ。
172[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 18:34:04.83ID:F9k/Jira
たしかに今のiphoneやsurfaceに虐殺されたら人類もトホホだよな
173[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 18:39:36.40ID:vMbRhNEg
siriやcortanaが人類の知識ベースを超えて自立進化するのか
174[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 18:42:12.68ID:rh0x8STM
将棋や碁のAIは、もうシンギュラリティ超えてる
175[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 19:40:01.40ID:95PJRqbj
ワイヤレスディスプレイアダプタ買ったんだけど接続できない・・・
一応surfaceの方は認識してるみたいだけど接続を試みると接続できませんでしたって出る
中に入ってる取説も説明がすごい適当だしなんだこれ
176[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 20:07:36.53ID:1hWqri4i
>>174
そのAI自身が自分自身を超えるAIを生み出せるようになった状況がシンギュラリティなんだけどな
まだ先の話だよ
177[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 00:34:00.72ID:lI5sSlYq
新型出たら現行機は更に安くなんのかな?
178[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 03:04:06.89ID:iDIYBwsX
Siriや音声入力は周囲に人がいると迷惑で使いづらいし

結局車の中ぐらいしか使えん
179[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 06:21:05.39ID:aBXl6kSJ
付属のofficeって他のパソコンで使用しても問題ないのでしょうか?
180[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 06:39:28.13ID:Bbd8S3cm
ライセンス的にアウツ
181[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 06:45:20.52ID:6BOx+A5/
>>179
Premiumなら不可
2016であれば問題なし
182[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 06:54:06.69ID:SJ2E9Cx7
バンドルの2016も普通にダメでねえの? 
Officeのカードに書いて無い?
183[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 07:28:47.58ID:d+PGaelC
2106だろうがバンドルはその機器のみだね
184[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 09:51:30.32ID:Qtokgzm7
「Surface Pro 6」と「Surface Laptop 2」、
内部仕様のアップデートのみで価格は現行から据え置きに
https://taisy0.com/2018/09/30/102319.html
185[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 09:56:50.36ID:r2hDJnSr
>>184
はいうんこ
元々高額設定なんだから・・・
USB-TypeCくらいつけてくれよ・・・
186[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 10:30:09.54ID:TTGrVcab
角が丸くなったとかいう話はどうなった
187[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 10:44:04.17ID:DrnxJgKp
2in1ってオワコンなのかな
matebook eも新しいの出てないし
188[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 10:46:32.61ID:Bml1/O0k
>>187
主要メーカーは一通りラインナップしてると思うけど。
189[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 14:10:42.29ID:IBWqlN2l
>>188
190[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 16:03:26.46ID:Bml1/O0k
華為なんざ知るか。
191[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 16:31:29.45ID:pmNV4Pnk
Windows 10やブラウザアプリがキーボードマウス前提のUIだから、2in1は使いにくい半端パソコンでしかない
10で7みたいなUIになったけど、タッチパネル操作をしっかり他社見習って研究しなかったんだろうな
192[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 17:43:59.35ID:TsbAqkg6
キーボードマウス前提のUIベースでタッチパネル操作と両立させてる他社なんて存在しないから仕方ないね
林檎なんてあれあえての差別化みたいなフリしてるけど、結局OS開発能力の方が足りなくていつまでもタッチパネルつけられない
193[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 17:49:07.38ID:pmNV4Pnk
仕方なくはない、Microsoftはそれで金とってる
194[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 17:49:28.46ID:Qm30HQcv
安くなってきたから6出る前らしいけど衝動的に買っちゃった
Surface3ぶりのx86機
195[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 17:52:14.32ID:62QQ8UAA
windows8みたいな大きな失敗をしないと今のwindows10はなかったもんな
あれを見て二の足を踏んだのがMacだし
196[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 18:04:25.52ID:kHb4ZOd6
meは偶然の死だが、vistaと8の死は偶然じゃないよね。知っててみんなの前で派手に死んで見せた。
197[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 18:09:23.18ID:pmNV4Pnk
MEはなんで出したの?って思った
vistaや8は未完成品出してきたなって印象
198[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 18:19:08.28ID:btcfPVpP
>>197
meは9.x系とNTを一緒にしようとして、発売に間に合わず取り合えず株価維持のために発売したどうでもいいOS
その後、WINxpをだし、9.x系とNTが一緒になった。
これで、MSの一つの目的は果たした。
199[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 18:23:05.04ID:SfW0xNwb
>>191
タブレットモード使えば良いのでは?
まぁ基本的にキーボードとマウス使うからデスクトップモード?でタッチパネル使いたい感じだから難しいね
致命的なのはタッチパネル操作のアプリが少ないことだね
200[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 18:29:44.70ID:SfW0xNwb
>>197
その失敗がかなったらOSの違いも感じなくなりそうだね

macOSの方は疑問に思うんだけど
いつまでOSX続くんだ?
OSXは 10って意味じゃないのかね?
OSXって名前のOSってこと?
201[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 19:58:05.63ID:BjzcYvV/
ハードはともかく、OSXがずっとマイナーチェンジしか出来ずにもたついてるのはOS開発力の無い何よりの証拠だろうな
かつてiOSと統合みたいな話も出てたのに完全に諦めてるし

結局純タブレットの泥やiOSに勝るとも劣らないタッチ操作UIをwindowsに求めてる時点でナンセンス
ソフトウェアなら作り直しにコストかからないとか思っちゃってるのかもしれんが、金とってるから全くの別商品でも俺が求める用途にあわせて完璧に仕上げろなんてクレーマーでしかないんだよ
そもそもタッチパネル自体の用途も、これでPC操作してくださいじゃなくペン描き等が主体だろ
202[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 20:28:59.44ID:T1KDGTxb
>>201
君がどういう立場かは知らないが、タブレット要素は2in1、タブレットモードとしてMicrosoftが有償提供してるもの
良いものを求めるのは消費者として当然なのだが
203[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 20:31:39.12ID:62QQ8UAA
>>201
言わんとしてることは分かるがタッチもあったらあったで便利なんだよね
基本マウス操作だけどたまにマウスに手をやるのが面倒で画面触っちゃうわ
204[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 22:41:12.38ID:uGD6v6h7
i5でZbrushがある程度サクサク動いてくれたら文句無しだわ
i7じゃないとキツいならi7をファンレスにしろ

タブレットのくせにファン付きとか軽くコンセプト無視してるだろ
205[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 22:45:40.37ID:SfW0xNwb
>>201
iosとの統合したらipad売れなくなるからやらないんじゃね
OSXになってから二回もCPU変わってるんだから開発力が無いわけないでしょ
OSXのバージョンが10.9の次が10.10って何だよ
タブレットモードはアプリがあれば使いたいけどアプリがないのが問題だマイクロソフト純正のandroidエミュレータとか出してくれないかな
206[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 23:24:19.09ID:5hBNbF/E
surface proの13.5インチ i7、32Gを出してくれーーー
207[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 23:38:19.14ID:vD6/UPsM
15インチだしてくれー
surface book2なんて身の丈に合わないよー!
208[Fn]+[名無しさん]
2018/09/30(日) 23:53:14.59ID:SfW0xNwb
てかTH3あれば良いんだよね
次のモデルは15インチでTH3対応で
209[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 00:12:17.91ID:CtIWUykS
タブレットモードはウェブブラウザすら対応してないのが致命傷
ブラウジングしてて下にスクロールしたいのに左右に揺れるとかありえない
210[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 00:42:25.63ID:XvEOKZYN
そいや日本語時間のいつ発表なのよ
211[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 01:04:52.45ID:Y/1LVNPV
>>209
エッジなら結構快適に使えないかな?
firefoxもそこまで不満感じない
クロームは使ったことない
212[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 01:14:57.74ID:cqvbOJNB
タブレットモードというのはあくまでマウスベースのwindowsソフトをタッチ操作可能ですよって商品であって、タブレットOS切り替えって商品じゃねーだろ
つまりモードのひとつであってタブレットじゃないし、タブレットOSが欲しいならタブレット端末買えって話
真っ直ぐ下にスクロールもできないおじいちゃんのために、誰がPCサイトを2in1なんてマウスキータッチ並行仕様まで想定させられた環境用に直すんだよw
スクロールはマウスでやるけどクリックはタッチ、あと知ってるショートカットキーでタブ操作だけするから、俺専用ブラウザ作ってねってか
213[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 01:21:37.82ID:UlWdo2Jf
去年i5 8Gのsurface pro買ったばかりだけど、正直スペック不足だし新しいの良さげだったら16Gモデル買っちゃおうかな〜

乗り換えキャンペーンとかやらないんかね
214[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 01:32:21.18ID:CtIWUykS
>>212
そうだとしたら方向検知して画面縦にする機能はつけない
タブレットモードなんて謳うくらいならタッチ操作に合わせたUIに変えるべき
215[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 01:54:59.69ID:p0x49qny
そこまでタブレット使わないからSurfaceを買ってるんだよね
216[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 04:12:21.45ID:CVXtJCXI
PC用のOSを無理矢理タブレットにもしてる中途半端さだな
217[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 04:16:08.69
Surfaceペンの芯の売り方なんとかしてくれ
218[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 05:54:41.76ID:65HxavqC
>>217
dellとかはペン先だけの販売はないらしいぞ
219[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 06:11:20.24
>>218
うん
だからカスだよなってこと
220[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 08:51:48.04ID:lThb8PYQ
>>191
iOSもAndroidも使いにくいので、タッチ操作で見習う対象など無い。世の中はなぜあれに耐えられるのか…
221[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 09:06:19.53ID:5h0+GZlf
大した作業をしないから
222[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 09:27:53.76ID:1ZR6MRfA
タッチパネルで大した作業する人って何してるの?
223[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 09:34:17.72ID:uH1BzmUN
すべてをタッチで操作するのは少数派だろうけどマルチタッチで回転や拡大/縮小を使うのは珍しくないだろ
224[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 09:39:07.69ID:1ZR6MRfA
タブレットとしては全てタッチで操作したいけど
225[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 10:21:17.80ID:X67dj7EJ
OSよりアプリの使い勝手じゃないかな
226[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 13:05:01.00
発表会とやらはいつ?
227[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 13:55:41.44ID:iPH/U6Ka
第8世代投入ならCPUの性能はかなり上がるっぽいけど、駆動時間とかどうなるんだろ
2017の駆動時間はかなり満足度高かっただけに気になる
228[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 14:00:02.42ID:7WrhLz72
>>213
16Gだとファンありになるんだよね。
どのくらいうるさいのだろう?
両方持ってる人はいないだろうね?
229[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 14:10:32.36ID:2pg73/4s
>>227
発熱も凄いからサーマルスロットリングで性能が抑えられ
結果スペック程の恩恵が得られない
消費電力増でバッテリー持ちも悪くなる
そんな予感が
surface3でやらかしてしまって4以降で改善しているから
排熱冷却のノウハウはあると信じたいが
230[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 14:12:46.55ID:8FTfwPU2
今日か明日か知らんけど6はうんこってことで
結局、2in1で一番良いのってなんや?

用途はZbrushとMAYAがある程度動けばいい
231[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 14:14:55.46ID:8FTfwPU2
それとファンレスで筆圧検知も良しで
MAYAもハイポリで重たい作業とかすることはない
232[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 14:14:55.47ID:8FTfwPU2
それとファンレスで筆圧検知も良しで
MAYAもハイポリで重たい作業とかすることはない
233[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 14:34:14.21ID:d+hdEmEY
ヨドバシcomはもう現行の在庫処分終わったのね。軒並み販売終了。
新型見てからと決め込んでたが買っときゃよかったかなあ
234[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 14:59:55.14ID:jhLbHEeR
さぁ新たにTYPE-Cが追加されたモデルを買おうじゃないか
あ?そんなモデルないって?リークで見た?
そんな漏らすところに頼んでるわけねーじゃん
上位版は別の所で頼んでるよ
235[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 15:03:59.39ID:KOa1r1Et
2342 トランスジェニック
当社グループ会社(株)ジェネティックラボにおける子宮頸がん自己検査キットの
大手薬局チェーン首都圏店舗での販売開始について
http://kabutan.jp/disclosures/pdf/20181001/140120181001412936/
236[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 15:15:25.88ID:pUYiQW6e
ここまで違いないなら新型出す必要なかっただろ
237[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 15:51:26.44ID:x7LhjnmY
第7世代のi5は2コアだけど第8世代のi5は4コアなんだよね
4コアを使う場合は発熱や消費電力が増えるから
ファンありなんだろうしファン回すとさらに消費電力が増えるからね
バッテリーを増量してなければ駆動時間は短くなると思われる。

そこらへんは10nmになったら改善されるだろうが
238[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 16:25:22.97ID:o/HH7xs/
過去モデルでもリークされた情報って信憑性あったの?
239[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 17:30:41.15ID:pUYiQW6e
今回のリークは開封動画だったからほぼ確定では?
240[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 17:38:14.30
んで発表生放送はいつだっての
241[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 17:50:24.83ID:X67dj7EJ
>>237
微細化した方が消費電力や熱とかへりそうだけど実際は違う
微細化で性能上げるの難しくなったからコア数でごまかしてると言うのも有ると思う
242[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 18:11:14.29ID:IiKR0GR5
キックスタンドぶっ壊したやついる?

あれが壊れそうって事で、嫁に反対されてる
243[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 18:29:52.51ID:p0x49qny
>>242
壊れない
244[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 18:38:03.26ID:EoBESZgc
>>242
壊れないな


…どうやって統計取るつもりかわからんが
245[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 18:52:59.45ID:McjW4R/Q
>>242
相当なむちゃやらんと壊れないぞ
246[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 19:07:16.38ID:2pg73/4s
>>242
同じ2in1の360度タイプのに比べると
スタンドが華奢で見た目不安になるよな
247[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 19:07:34.90ID:pUYiQW6e
マイクロソフトはWindowsが売れなくなっても、ヒンジ屋としてやっていけるくらい頑丈
248[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 19:11:16.29ID:Zv8odS+h
cpuの能力を遺憾なく発揮できないのにより強力なcpuを乗せて発表する理由ってなんだろ
249[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 19:24:22.37ID:/8w3UHWV
>>242
三年間酷使したPro4でもスタンドだけで持って振り回しても
付け根はカチャカチャするけどまったくブレない程度にはしっかりしてる
250[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 20:03:37.12ID:2UJMsROC
シュリンクされてなくてコア数増やすとかピーク時ヤバそう
ファン大回転まった無し
251[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 20:12:59.03ID:/WgOwzkt
>>238
前日まで実機が漏れたことは今までないから今回が初。
今までは会場の前日設営から展示内容でバレるというものだった

今回流通からのリークなら同じようなネタが出てくるはずなのに出てこないの不思議
252[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 20:41:46.24ID:KblZMKIv
リークするような記者?ってマイクロソフトから警告受けたりしないんかね
253[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 20:53:41.78ID:AQQcdb91
第8世代のm3とかi3とかはちょっとした3Dゲームなんかサクサクこなすらしいじゃん?一般人レベルならi5でもオーバースペックだわ。
254[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 21:16:12.57ID:x7LhjnmY
>>241
いや微細化したら消費電力は減るけど性能を据え置いた場合という条件がある
実際は微細化して性能を引き上げるから消費電力が下がらないというのが真相
255[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 21:50:57.96ID:2UJMsROC
8世代はシュリンクされてないのに何故4コアで7世代とTDPが同じかというと
クロックを落としてるからなんだけどそのクロックもTBで簡単に上がる
表記上の駆動時間(動画再生)は変わらないんだろうけど実際の駆動時間は短くなるだろうね
256[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 22:11:57.78ID:GuZYzyWH
goが値段の割りに糞性能すぎてなー
まじtypeC付けるだけでいいからさー
257[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 22:15:37.26ID:qoGaVHL/
4コアがフル稼働する場面なんてそうそうないだろうし
普通に使う分には大して変わらないんだろうけど
フル稼働するとなったら、何人か言っているようにサーマルスロットリングが働くんじゃないの?
258[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 00:45:33.01ID:94LXco5R
キーボードの所が明らかに変色してきてしまってるんだが
お手入れどうしたらいいのかな?
みんなきれいに使えてる?
259[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 02:47:33.69ID:MfQe6m1t
プラスティックですら長年使ってるとコーティング?みたいなのが取れて手が触れている部分は色変わるしな。
布生地なんてそれ以上に短命だろうよ。
俺のも手を乗せている左右の部分は手の汗と脂で黄ばんできてるよ。
染み込んでるのか多分落ちないと思う。
260[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 07:14:49.74ID:2pzGN5u8
キックスタンド頑丈なんだな。
目一杯広げて上から押したらどうなるか?と嫁に聞かれたけど、それは流石に壊れるよね…
261[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 07:16:04.27ID:LkX4EVgO
俺のLaVieは抗菌キーボードで7年経っても新品みたいよ。
262[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 07:17:13.51ID:eg6q9Sgw
ハズキル○ペみたいに綺麗な嫁に座ってみてもらったら。
もしかしたら大丈夫かもしれないし。
263[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 07:27:46.50ID:8wqOesB3
>>260
Pro2の頃に床に置いといたら家人に踏まれてそれで壊されたわw

当然、ヒンジ一杯広げてさらに押したらラップトップは壊れないとのかと疑問を投げただろうけど
嫁の回答は?
264[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 07:47:10.83ID:6W2w3tn8
>>260
最大まで広げても絵を描く程度の圧力なら問題ないよ
265[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 09:33:37.58ID:/gpFS7YV
10/16のニュージーランド向けに公式イベントの案内でSurface Back to Blackってワードが使われてるそうな。
つーことでブラックカラー出るのは確定かな
266[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 09:36:32.91ID:ZkLT373n
>>258
ダイソーの重層クリーナーで解決
267[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 09:53:49.81ID:eKQTj07D
このスレの評判見てると廉価版買った方が良さそうだな
268[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 10:00:48.57ID:QgG8+n8B
>>260
まぁ、凄い梃子比でヒンジに力がかかるから壊れると思うけど、、、
壊すつもりで力かけりゃ大抵の電子機器は壊れると思うぞ。
269[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 10:01:37.14ID:ZHgb3iLZ
求めていた理想

cpuが4コアになって性能向上
内部構造見直しで排熱効率向上!
サーマルスロットリングも心配なし!


現実

cpuが4コアになった!
でも内部構造変わらず排熱足りない!
サーマルスロットリングで性能ダウン!
でも消費電力アップでバッテリー持ちも心配!
270[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 10:09:31.77ID:eUNlgg4w
4コアになってもフルパワーで使えない感じかね
まぁ薄型タブレットにすべてを求められないってことだね
271[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 10:42:23.88ID:WKEPiuEs
HP最新の2-in-1 PCは「レザー素材」。愛し美しい…
https://www.gizmodo.jp/2018/10/hp-spectre-folio.html

BOOKとProの中間みたいな作りだな。
272[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 10:56:43.65ID:aJ2KSdyQ
1.48gて重すぎね?
273[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 11:15:58.46ID:MTw6OoYy
>>271
普通にええやん
バッテリー18時間ってすごいな
274[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 11:18:26.18ID:eXgbn0T3
>>271
普通にほしい
275[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 11:18:44.34ID:MTw6OoYy
ああでもよく見たらYシリーズかよ
ノートのみメインは無理だな
276[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 11:22:53.66ID:eUNlgg4w
でもタブレットってそんなもんなのかもね
277[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 11:37:54.52ID:DYgI7ApN
フ、フルHD……
278[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 12:37:23.48ID:WKEPiuEs
Intelのプロセッサ供給不足により世界的にノートPC出荷に影響、2019年後半まで続く見通し
https://gigazine.net/news/20181002-intel-processor-tight-supply/

マイナーアップデートで対応するしか方法が無いんだろうなぁ
それか、値段が跳ね上がるかのどっちかか?
279[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 12:54:46.53ID:DYgI7ApN
いや、その記事は開発の遅れが生産計画に影響を与えて供給不足になった、というもので
マイナーアップデートを重ねていることが問題を引き起こしている、ということです。
値段は上がるかもね
280[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 12:55:50.75ID:XTTDiXPD
>>260
そろそろ気づけ
10万以上の物は許可していないぞというコトや
嫁さんのママ友とのランチが行けなくなるからな
281[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 14:46:10.13ID:CnPTkhkw
>>240
日時は10月2日火曜日の16時、場所はニューヨーク。日本時間では、10月3日(水)の早朝5時からとなります。
282[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 14:46:36.91ID:CnPTkhkw
今日じゃなかった!
283[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 15:09:18.55ID:UYgUX4WE
本当だ!今日って言ったの誰だよ
284[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 15:28:10.79ID:be8/Ym/2
そんなイライラするな、期待値マイナスなんだからよ
285[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 15:50:21.61ID:eZDh84eW
マイナススタートなんだから後は上がるだけだ
朝起きて直ぐにスマホチェックや
286[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 15:58:01.35
>>281
ありがとう
しかし朝5時か

寝てるわ
287[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 18:00:42.88ID:4uFLcWQX
>>263
実は嫁に普通のモバイルノートあげたら半年せずヒンジバキバキにしてたことあってな…

多分扱いが雑なんだろうが、そういう話題は俺からいうの禁句になってるんだ…
288[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 18:02:01.32ID:XTTDiXPD
さんざんラップトップと悩んだあげく、
Proもいいんじゃないかと思えてきた
ただ新型出てもi5-8250u 8GB 256GBモデルで約16万
タイプカバーで2万やろ

もうあと2万足したら最安のi7-Book2買えちゃう

用途は部屋の隅に置いて盆栽用に眺めるのと
極たまにスタバ行ってイキって調子乗るくらいです

メインPCは6700k 32GB 2666稼働 970evo512GB+5TB 1070搭載機に
昔から愛用の星野金属のケース使ってます

以上が自己紹介となります
ありがとうございました
289[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 18:20:54.48ID:HtXIMO95
そうですか
次の方どうぞ
290[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 18:25:46.44ID:6W2w3tn8
下手すりゃフロントUSB2すら対応してない糞エアフローケースとか捨てろよ
291[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 19:30:45.39ID:1+d/rd/1
交換からの再交換になったのが明日届く…
今度は無事でありますように…
292[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 19:32:16.66ID:Kvv6ozu/
>>291
細かい事でいちいち返品すんな
293[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 19:33:24.95ID:SL1W4WeN
proとlaptopのCPUって同じなんでしょ??

だったらpro一択だわ
膝の上に乗せるし、laptopは肌に触れる箇所が熱くて不快なんよねー
294[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 19:35:16.92ID:qMPdp6Y7
>>271
要らねえ。。。X2から大分コストダウンだろコレ。
295[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 19:59:19.66ID:WsyqNu9P
ペンの性能はアップしないのかね?
ジッターがapple pencil並に良くなってたら16Gi7即ポチる
性能据え置きなら底値の現モデル買うわ
296[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 22:02:02.85ID:+RVsIuH7
あれ、発表日から発売日までってどれぐらい開くんだろう

前例ってどんな感じだったか知ってる人いる??
297[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 22:29:57.71ID:8wqOesB3
発表から2-3週間後に発売ってのがいつものパターン
日本も大体同時発売だが上位モデルだけ大幅に遅れることも多い
298[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 22:42:45.94ID:mfq4XwFT
Surface Pro6、
TypeC充電対応と、Whiskeylakeのっける。
これだけで良かったんだ・・・
個人的には残念だ。
299[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 22:47:01.87ID:TsyHLQ98
再設計のPro5に搭載しなかった時点でダメだろ、新規格を普及させる立場のメーカーなのに自社のサーフェスコネクトみたいなのを優先してしまっている

IntelがThunderbolt3を標準で組み込むのもまだなのかな?
300[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 23:04:42.10ID:1+d/rd/1
>>292
使いもんならんかったんじゃハゲ
貴様のディスプレイも割れちまえ
301[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 23:26:13.11ID:ogTeQVrS
発表会ってLive中継ないのかな?
302[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 23:40:02.71ID:CJQu0PJD
今回は買わんがペンのアップデートは期待してる
303[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 00:09:15.04
ペンの新型ってこと?
ついこの間かったばっかだからやめちくり
304[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 00:41:43.94ID:tK0kCR88
リーク通りならペンは来年までお預けやで
305[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 01:36:38.38ID:tGyGPB8q
最近のインテルってほんとクソだな
306[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 02:03:29.04ID:SWn1DZVq
へい!おまち!!
Microsoft Surface Pro Part122 	->画像>2枚
307[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 02:24:45.59ID:IkUX1fgS
奥のMacBookに見えた
308[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 03:51:22.27ID:U7PxSI+5
ベゼル薄くならないかなぁ
309[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 04:00:01.29ID:TYCVtROg
Leak reveals black Surface Laptop and Surface Pro
A Surface Studio update also appears to be in the cards.
https://www.engadget.com/2018/10/02/black-surface-laptop-and-surface-pro-leak/

黒色はちょっと期待。
310[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 05:24:30.58ID:jJ1Nb40C
Surface Pro 6きたな
https://twitter.com/surface/status/1047220142319554560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
311[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 05:28:21.13ID:YSTR5TNT
目新しいの何もなしでlaptop紹介へ移行
解散解散
312[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 05:35:15.81ID:jJ1Nb40C
今日から予約開始
10月16日発売
Surface Pro 6は$899
Surface Laptop 2は$999
313[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 05:50:08.43ID:NUz2kwBx
>>310
皆んなUSB-Cないから買わないって言ってるw
ゴミ確定
314[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 05:57:12.73ID:Fp2t4g0J
まじでcpu乗せ変えただけかよ
315[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 05:58:52.17ID:D0WN21SS
今どきUSB-Cも無いとか
Goは付いてるのにこのやる気のなさは何なんだよw
316[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 06:04:24.78ID:NUz2kwBx
ブラックカッコいいんだけどな…今後のsurfaceには期待出来なそう
まあこれでMacBook買うと決心できた
317[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 06:29:34.65ID:VFDuNQ00
結局、前モデルと何が違うの?
318[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 06:37:54.91ID:vj4LVwN/
cpuとカラバリかな?
319[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 06:45:28.96ID:UxRDnym+
黒か、コナン映画で外人の女が使ってたな
320[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 06:49:12.49ID:UxRDnym+
本当に盛り上がってないな、これイベントなしの方が良かったのでは
321[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 06:53:08.48ID:tK0kCR88
ペンは新色きただけ?
322[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 06:54:23.88ID:PW+0WOgb
ヒエッヒエ
323[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 07:32:33.21ID:MjP4pPq/
内部設計変わってるやん
冷却性能上がって処理速度向上ってある
324[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 07:34:09.97ID:1iUfpswe
アプデ内容:CPUと排熱の強化
325[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 07:41:08.56ID:cYlJdRKa
OSがhomeに格下げされてね?
326[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 07:43:10.39ID:U7PxSI+5
CPUの変更とブラックの追加のみ…
嘘だろ? Microsoft頭おかしいのか??
327[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 07:45:02.62ID:75tNYLEL
FMCまで待てと
328[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 08:06:12.48ID:MjP4pPq/
>>325
マジだな
USストアにスペック出てるけどhomeだわ
相応の理由がないなら頭おかしいなこれは
329[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:27:06.27ID:qPJy7MV6
良くわからんけど親って体だと学割対象になるな
グレーのみだけどi5/256GBが税込13.5万
新製品にしていきなり安いな
330[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:29:08.56ID:CTGPuJM+
え、まじでhomeなの?
お値段据え置きってそんな理由なら意味ないやん
そもそもOfficeもそうだが選べるようにしろよ
331[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:30:57.03ID:1KUthdQ2
わかりました
332[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:33:22.31
ていうか端末はいいから
周辺機器更新してくれ

とくにSurfaceドッグ
これクソゴミのくせにぼったくりすぎ
333[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:34:34.29ID:4SAIrJOj
おま国値&仕様が酷いな
為替考えても海外で買った方がいい
キーボードカバー&ペン付けた値段と同じっていう

MSKKよofficeにそこまでの価値はないぞ
334[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:36:18.84ID:qPJy7MV6
法人でブラックなかったら個人向け一択だけど、グレーはグレーで個人向けが学割効いて安い
office365Soloあるからバンドルいらねーし法人のが安く済むかなぁと思ったのに学割りほんま
335[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:37:08.34ID:qPJy7MV6
あ、でも一つ評価すべきなのは世界同時発売だね
この点は良くやったと言いたい
336[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:37:31.22ID:z1Qi7My1
祖父で新型が出ている。
https://www.sofmap.com/contents/?id=surface&;sid=0#new
337[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:37:38.40ID:IFO0jA/l
タイプCないんかーい
まだ待ちだなぁ
338[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:43:39.76ID:MqPaASV8
homeとproの値段の違いって殆どないでしょ?
しかもhomeだと勝手にwinアップデートさせる糞仕様だし
しかしなんでms謹製なのに劣化させたし
339[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:46:39.03ID:z1Qi7My1
「Surface Pro 6」やノイズキャンセリングヘッドホン「Surface Headphones」
などが発表されたMicrosoft発表会まとめ
https://gigazine.net/news/20181003-microsoft-surface-event-2018fall/
340[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:49:59.45ID:IFO0jA/l
MSからしたらタダみたいなもんなんだから全部入りにすりゃあいいのに
341[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:56:35.50ID:/prN4vei
マジか
やっぱり2017が勝ち組だな
気に入ってるから買い換えする気なかったけどこれじゃね
342[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 10:59:54.93ID:fRgMs8rS
>>306 >>310 >>314 >>317
CPU載せ替えて
カラバリに黒追加しただけだな
OSはhomeに
酷すぎ

>>320
だよねー
343[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:02:50.97ID:MOdFJSu6
SSDを128から256にするだけで2万アップとか舐めてんのか
344[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:06:09.53ID:Fn0y/QGn
今どきtype-Cがないのはアカン
345[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:07:21.83ID:/prN4vei
ホームは無いよな
Surface Home?じゃね
346[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:10:36.11ID:4/Ra5qd9
type-Cが無いって致命的
実質5.1
347[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:11:26.29ID:zfxqyRYE
性能差が大きすぎてCoreMはさすがに見限ったようだがファンレスは継続してるのかどこも明記がない
348[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:11:26.53ID:/prN4vei
24インチくらいでディスプレイ発売してくれないかな
349[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:25:15.80ID:cZ7XUmjv
アップデートした?
350[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:30:53.21ID:rd+PRk+2
なんでこんなマイナーアップデートでナンバリング復活してんだ
こんなのひっそりやっとけや
351[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:32:10.17
てめーらもうBook2買えよ
352[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:46:08.68ID:vzeq4sj4
現行Surface買うかな
もっと安くならんかな
353[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:47:34.40ID:ABsgUOZX
>>348
てかSurface studioにHDMI入力つけて、他の機器つなげてモニタとしても使えるようにすりゃいいと思うんだけど
あれかなり良い液晶っぽいし
354[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:48:36.44ID:46LSORVW
お値段据え置きで4コアなら性能大分上がるんで、まあ良しかな。アンドロメダは来年か。
355[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:53:11.21ID:1ouaMIYj
ブラックは傷が目立つかな
356[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:59:02.90ID:/prN4vei
>>353
type-c接続とかにしてタッチパネルも有効にして欲しい
357[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:04:24.06ID:5e3stA25
i5でファンレスなのかファンが復活したのかが知りたいんだが、よくわからんな
358[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:05:52.33ID:qPJy7MV6
>>355
グレーでも目立つで
マグネ合金の塗布がハゲるとキラキラの金属面が出てくる
359[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:07:41.51ID:gyaexj/1
前モデルのm3とか8gbにするためにi5とか買ったやつ涙目だな
まあ俺もそうなんだがw
360[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:11:28.98ID:RlkR9M7o
ナンバリング復活??
Home???
361[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:12:58.75ID:p1Xc09WA
homeに対して海外記事で言及ないのなんでなんだ
一番気になるぞ
362[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:13:30.93ID:cZ7XUmjv
>>359
最近買ったやつは悲しいかもしれないが年末に買った俺は勝ち組な気がする
363[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:19:24.69ID:sb02ZXjv
>>359
今回発表されたやつは、価格据え置きなの?
それとも前作を下回る価格でくるの?
364[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:24:36.72ID:7enhMpSq
CPUよく見たら、先日発表されたwhisky lakeじゃなくて、一年以上前に出たkaby lake Rなんだが。
もっと早く出せたろ…
365[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:25:02.45ID:+QHPgBbe
タイプC無しで何をそんなに怒っているのかの思ったら給電かぁ。
タイプCだけ進化したのなー、知らなかったわ。便利だな。
皆がタイプCなしに納得できない事に納得したわ
366[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:32:38.62ID:lscaQe6I
irisくんどこ?
367[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:36:28.13ID:XKkDHD1/
タイプC調べたけどなんか色々あるんだな
サンダーボルト3やらPDやら
端子もケーブルもそれぞれ対応してないと効果を発揮しないんだな
368[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:38:21.91ID:UxRDnym+
1年前はサーフェスユーザーでもUSB Cいらない派もいて、ここでもめてたけど、最近は欲しい派が多いのかな
369[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:39:41.59ID:4s5AG9Uv
goで出来てることが、上位機種で出来ないことでのブーイングと思われ^_^
370[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:39:50.47ID:SBI+XZkT
今回からm3モデルないのん?
371[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:45:45.96ID:g3oIn1WQ
m3の8GB無いのかよ
372[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:46:15.21ID:g3oIn1WQ
Goとの住み分けって事か
373[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:47:47.76ID:g3oIn1WQ
そういう事なら前モデル買った奴でも
安く買えたなら涙目でもないかもな
i5の4GBは意味不明だったが
374[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:52:27.97ID:jjuhSF7R
なんでwin10 homeになったんだろうね。
october updateでもproはあるんでしょ?
375[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:52:53.20ID:qPJy7MV6
>>364
さすがに?
内蔵グラフィックがUHD620だぞ
376[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:53:36.85ID:LErG5RX0
ベンチマーク PassMark
Core i7-7660U 2C4T 2.5−4GHz  Intel Iris Plus Graphics 640  6135 SurfacePro i7 現行機
Core i7-8650U 4C8T 1.9−4.2GHz Intel UHD Graphics 620     9059 SurfacePro6 i7

Core i5-7300U 2C4T 2.6−3.5GHz Intel HD Graphics 620      4773 SurfacePro i5 現行機
Core i5-8250U 4C8T 1.6−3.4GHz Intel UHD Graphics 620     7584 SurfacePro6 i5

ベンチマーク Fire Strike
GeForce GTX1050 (NoteBook)  5292
Intel Iris Plus Graphics 640     1264 SurfacePro i7現行機
Intel UHD Graphics 620         924 SurfacePro6 i5&i7
Intel HD Graphics 620           808 SurfacePro i5現行機
377[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:03:56.62ID:ovo4JifI
タブで4C8T積んでくれないと
pro7に積みそうで買い控えが起こる
378[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:09:28.33ID:z1Qi7My1
Core i5搭載の激安Surface Proが大量入荷、タイプカバー付きで88,880円
Office Home and Business 2016付き
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1145984.html

人気無くて在庫一掃かw
379[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:13:59.20ID:NUz2kwBx
大量入荷w
380[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:14:01.39ID:/L8Y/rhT
>6370

>>336
Surface Pro6にCore m3モデルあるやん
381[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:25:02.35ID:CVaPwSnv
FMCまで待てと
382[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:29:29.76ID:qPJy7MV6
ソフのm3笑うわ
海外サイトや公式で扱ってないスーパー特注モデルだなw
383[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:42:13.92ID:kzrUGPLg
proは2017でまだまだいけるしヘッドホンが値段次第では試しに欲しい
384[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:44:49.42ID:UGF9sryh
淀にもおりゅ
https://www.yodobashi.com/product/100000001004099168/
385[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:50:29.71ID:MOdFJSu6
新型がアレすぎてi5、8GB、256GBの旧モデル投げ売りを待とうかと思ったが、新型がアレすぎるということは旧モデル投げ売り来ないかもしれないな。しょんぼり
386[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 13:50:58.01ID:FX/vBckS
オフィスが2016になってるけどジョークだよな
387[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:02:23.37ID:qPJy7MV6
>>386
home&Businessは定期アプデだから中身は2019リリースよりも前から2019に変わってるぞ

まぁ名前変えた方が誤解生まないんだろうけどさ
つかm3モデルなんなの?店頭限定か?
388[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:18:48.95ID:u8kWz57h
既にPro5を持っているお前らからしたらあれやけど、
新規で購入を検討している人間が
Pro6を見たら購買意欲は湧いてくるんだろうか
389[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:22:03.05ID:5fXMBQmD
やはり去年末の魚籠投げ売りで確保したのは正解だったか
390[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:22:21.16ID:pEvgqTDt
新規購入考えてるんだけど、アリ?
なんか批判的なレスが多いから迷うな・・・
391[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:24:19.44ID:MjP4pPq/
一番気になる点はやっぱりUSB-Cがない点?
392[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:25:40.09ID:Om5T09Ly
ゴミすぎて呆れかえるレベル
はっきり言ってPC業界一番のお荷物クズメーカー
もうプロにまかせて素人集団はさっさと撤退しろ
393[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:28:44.89ID:ltMiJYNS
>>390
外観変更なしの機能アップだけど、皆が期待してた
USB Type-Cを搭載してなかったり、OSがPRO でなくなってるのが批判の元かと。

この辺りが気にならないなら、購入検討もありだと思うけど、恐らく次モデルでは変えてくるだろうなぁ。
394[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:29:01.61ID:6NhYtGyd
iFixitの分解と各メディアのベンチマーク結果待ち
395[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:33:28.22ID:aJBvVYdq
一番下のクラスでも13万かよ
pro5買った方が良くね?
396[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:33:37.64ID:Om5T09Ly
このごに及んでまだProとかHomeとかやってんのかよ、しかもプロなのにホームww

頭のイカれたクソ無能がマネジメントやってるからどんどん辞めて行くんだろうな本国はw

ジャップ家電とまるで違わないゴミ企業だなMSってwww
397[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:36:14.99ID:6NhYtGyd
たしかにHomeはないな
法人向けを待つしかないか
398[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:36:34.49ID:aJBvVYdq
しかも最安クラスには黒のカラバリすらなくて草
399[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:37:28.81ID:UyGF0Z7m
SurfaceHome
400[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:41:56.86ID:UxRDnym+
>>399
持ち出し禁止です
401[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:44:44.96ID:kgqfRh8H
>>395
Pro5より安くなってるのに何故?
402[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:45:10.33ID:aJBvVYdq
pro5をナンバリング外してハブらせたくせに5のマイナーチェンジレベルのものをpro6として売るMS精神
403[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:51:02.16ID:pOfuzf48
Pro4からPro5もマイナーチェンジだったのに5から6もそんな変わってないのか
Pro4でもいいんじゃないの
404[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:52:36.25ID:pEvgqTDt
>>393
次って来年だよな・・・

安くなったpro5を買うか、新しいpro6を買うか
どっちがいいと思う?
405[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:57:07.42ID:g3oIn1WQ
安いpro5かって
革新的なアップデートを待つしかないな
406[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:58:18.97ID:BSQv3IHa
>>390
あり。っていうか、新機種がコレででた以上、向こう一年は新しいのが出ない。
今更pro5買う方がアホなので、surface proを買うつもりならpro6一択。
407[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:59:20.73ID:6VtjQsFY
つっても性能はなかなか上がってるから前モデルは余程安くないと流石に
408[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:01:06.37ID:/prN4vei
pro6で出したのは2019年に次が出るという事じゃね?
409[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:02:36.62ID:/prN4vei
ファンレスだったらフルパワーで動かすとサーマルスロッティングなんじゃね?
なら旧モデルで良いかって考える
値段次第でね
410[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:02:38.79ID:pEvgqTDt
>>406
親切にありがと
pro6買うことにするよ
411[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:04:13.92ID:wAcDSo7e
8世代core i5のYシリーズ(5w)は2コアやぞ
https://ark.intel.com/ja/products/185280/Intel-Core-i5-8200Y-Processor-4M-Cache-up-to-3_90-GHz
4コアのi5ってUシリーズの15wか?
412[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:07:27.32ID:HXOKGg65
そもそもProのi5でYシリーズなんか載せないだろ
413[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:08:04.42ID:I+CRudvd
>>376
んんんん???
新型i7のグラフィック性能劣化すんの?
414[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:08:31.36ID:+r5nOcPN
macbook次第かなあ
415[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:09:16.05ID:WfgWLaiM
Pixel Slateに期待
416[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:10:05.00ID:g765vTOh
>>411
15wでもAcerならファンレス化しとるよ
417[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:10:52.65ID:LErG5RX0
>>413
ソフマップの公表スペック信じるならそうなる

新規購入組だけど16日まで待つのつらたん
418[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:11:20.77ID:aJBvVYdq
今年のヨドバシ福袋はpro5でほぼ確定だな
419[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:15:26.31ID:6VtjQsFY
発売までにMacBook Airの発表がなかったら買うわ
正直ハードウェアよりソフトウェアに不満があるのが気に食わないが
420[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:26:10.47ID:aJBvVYdq
Google先生へのハードルがどんどん上がる
421[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:34:45.47ID:UxRDnym+
>>418
余り物でも福はない
422[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:43:03.88ID:E33KTk2Q
SurfaceBookと同じCPUなの?
423[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:48:00.09ID:H+QjrsCQ
>>396
そうだ そうだ 在日は
surface go home でも買えってな(*´Д`*)
424[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:50:06.65ID:aJBvVYdq
でも6万でpro5手に入るなら欲しいやろ
425[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:52:16.94ID:5t/dm6KO
RAM 8GBなら
426[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 15:54:49.05ID:UGF9sryh
>>378が8Gなら欲しい
427[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 16:04:55.86ID:DAYPb/sG
m3は去年捌いたから今年は型落ちになるi5だとおもうけどメモリは4GBだろうなぁ
428[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 16:46:50.44ID:abXNaYGM
これさあ、近々別の新しいの出すよね
429[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 16:55:27.23ID:SBI+XZkT
アンドロメダ?そんなに早く出ないでしょ。
430[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 16:57:19.96ID:cZ7XUmjv
Surfacepro2019がでるんじゃね
431さげ
2018/10/03(水) 17:00:36.41ID:CE7ief2Z
>>430
マジで?
432[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:02:19.50ID:/prN4vei
だからpro6にしたんじゃないかと予想
433[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:05:50.26ID:HdBQltam
899ドルでなんで13万?
434[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:07:38.22
どうせオフィス込み
435[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:13:52.77ID:6RUgbHwz
おいいいい
typeCないんかよ!!!
待つ意味ねぇ!
436[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:32:37.86ID:HdBQltam
ああまたバカなライターどもが
「オフィス付きだからむしろお得」とか書くのか
バカしかいねえな
437[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:41:16.60ID:UGF9sryh
それはむしろ大人の事情的に利口なライターではないだろうか
本気でお得だと思ってるやつなんていないんだから
438[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:44:00.86ID:SMXT3S1K
でもOffice無しの法人モデルと5千円くらいしか違わないんだよな
439[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:44:06.08ID:CmZymmsL
安らぎすら感じてるライターもいるし彼らの中ではベストなんだろう

ところで今回のcpuはグラフィックが弱体化したでおk?
440[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:47:05.99ID:U+mPu7ex
ファンレスなのか有りなのか気になる
どっか情報出てますか?
441[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:48:08.65ID:6yyF2JEa
法人モデルはOSがPRO だろ
442[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:50:01.82ID:aCpYviSO
>>440
ファンレスならデチューンしてるだろしな
443[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 17:55:30.61ID:DAYPb/sG
>>438
いかにGOがぼったくってるかがよくわかるな
444[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:00:17.13ID:U+mPu7ex
ファンレスpro5の重量とあまり変わってないみたいだけどpro6もファンレスなのかなぁ
第8世代CPUでファンレスって大丈夫なの?
445[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:22:05.03ID:IFO0jA/l
そりゃもうホッカホカよ
これから寒くなるしちょうどよかよ
446[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:37:26.60ID:BMkWNS2R
同じ構成で
proと周辺機器購入で約19万
book2が20万

bookでよくね?ってなってる
8世代CPUはproを選ぶメリットになる?
447[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:41:35.72ID:0Htz32Ko
黒かっこいいじゃん
買うわ
448[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:42:50.94ID:IFO0jA/l
>>446
用途によるとしか
449[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:44:37.29ID:u52De/nE
Pro3が本体もタイプカバーも限界だからフルモデルチェンジ期待してたのにガッカリ
せめてType-Cくらい載せて欲しかった

Pro3はサーマルスロットルでひどい目にあったが
Pro5って欠陥持ちなの
450[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:56:12.73ID:ifadc27z
bookとは使い方が
451[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:58:26.02ID:ifadc27z
>>449
不満なし気に入ってる
早く買っとけばよかったのに
452[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:59:16.97ID:ifadc27z
proだけアップデート出来ないんだが
453[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 18:59:57.03ID:pcJK1bmj
>>446
bookは重いぞ
gpuモデル買わないならproのが良いと思う
454[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:10:09.49ID:lscaQe6I
ゴミやんけ
455[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:12:09.81ID:ifadc27z
TH3対応だったらdGP要らねーじゃんって言えたのに
456[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:15:11.17ID:fRgMs8rS
>>444
全然ダメと思われ
7世代i5ですらサマスロ起きているのに・・・

>>446
bookは13インチ版でもA4より大きいからな
あと重いしあのヒンジのせいで変な隙間できて力かけると壊れるみたいだし
457[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:27:14.80ID:c6DR4FLp
>>332
ワンワンッ!
458[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:30:12.12ID:w186JxIp
>>453
>>456
重いのか・・・
じゃあproかな
corei5の性能が気になるな
459[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:30:20.10ID:SNsv0ynh
book2はサイズが1.2インチ増えて、GPUもついて600gしか増えてないならいいと思うが
460[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:38:30.33ID:reiqLllS
現行のProを使っているけど、敢えて買い替える必要は無さそうだなぁ・・・と感じている。
461[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:40:47.40ID:Pg6RzLHt
投げ売りの2017情報ある?
462[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:42:00.54ID:SBI+XZkT
pro4、5ユーザーは次期世代待ちで良いんじゃないの。
463[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:43:05.97ID:h7j4nNwe
>>456
Pro6はファン復活だぞ
464[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:50:21.42ID:atKtrQb5
2017のi5は熱もつと性能劣化が激しいからなあ、、、
その点ではM3のが良かった
465[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:58:46.72ID:+WQLnecj
>>461
上のスレすら見ないのか
466[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:32:00.88ID:i6nniNrU
laptop2期待してたけど極論surface book2-13.5inのgpu無い版か。

すぐ欲しいなら同額以下でsurface book2 13.5in i7 1T買えるしポチったわ
467[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:38:36.57ID:h7j4nNwe
BookとProとLaptopをグレードで考えてる人は実物見た方が良い
ポテンシャルは各々違うけど取り回し含め別物やで
値段の違いは素材代とパーツ代だけや
468[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:42:06.69ID:SNsv0ynh
Proのキックスタンド付きのディスプレイに、Book2のキーボードを装着出来ればいいのに
469[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:42:10.99ID:8iE0KbBc
ナイフとフォークとスプーンくらい別物やな
470[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:49:18.95ID:jxKBSixt
>>467
すまんな、会社がほぼsurfaceだからproもlaptopもbookも触った上なんだ。

唯一book2だけは無かったから今日ヨドバシで見てきたが、15インチはデカい&重いで持ち運びきついわ。
13.5インチは許容範囲ギリの重さであのスペックだし自分にとってはベストバイかな
471[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:49:41.45ID:za2q5YIx
Office ... 今更 2016 とかないわ。
なぜ、2019 にしない?
472[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:54:31.58ID:SOhQj7Bq
OS:home
Ofice:2016
こんな粗大ごみよく出せたな
473[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:59:07.76ID:j+GIIg85
無償アップグレードもなし?
474[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:00:32.06ID:rtdsvATH
来年FMCって考えると、pro6は現行最終型
クルマでもそうだけどFMC直後の新型は地雷率高い
進化してないように見えるけど成熟しきってるという意味ではpro6は狙い目かもな
475[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:08:04.67ID:sNbdBuj1
直ぐにWin10ProとOffice2019H&Bのマイナーチェンジモデルが出そうな気がする
476[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:19:30.84ID:JsvU/m0z
絵描きなので選ぶならスペックからbook2一択だが
値段を考えるとproになってしまう

新型発表に期待してたけどproでグラボ選択できたらなあ!
477[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:37:14.45ID:KPhtnOx0
待ってやっとキターーーと思ったら
typeCなくて大いにワロタ
見送りというか他の買うわ
478[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:39:47.80ID:iL38EzoG
Go2が出たらそれ買うわ
なければPixel Slateにでも期待するか
479[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:46:37.96ID:7/5oAUzM
pro6はCPUが変更されたけど、絵描きにはあまり恩恵ないのかな?
ペンの精度もまだまだ改良の余地ありという意見もあるし微妙だな。
個人的にはLTEモデル出してほしい。
480[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:52:41.23ID:za2q5YIx
ブラックはかっこいいと思っただけに残念。。
481[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:12:59.37ID:lscaQe6I
恩恵ないどころか内蔵のグラフィックスが前回より劣化してる

グラボに依存しないソフトウェアなら問題ないと思う
482[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:16:18.67ID:lt01BsiE
近くのノジマでsurface3(64g,m2Gwin8.1)が税込み3万5千円くらいで売ってた、
キーボードは税込み7千円くらい
メモリ2Gは少ないよな・・・
483[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:20:39.34ID:JsvU/m0z
>>479
CPUはあるほうがいい
クリスタはプログラムがクソなので処理速度はCPU依存だから
書き味はCPUとグラボ両方あると良いんだ
店頭で試したところではbook2のほうが描きやすかった
484[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:23:30.66ID:JsvU/m0z
クリスタはバカみたいに重い仕様なのでイラストなら問題なくても
漫画では枠線プレビューと、テキスト量でデスクトップでも処理がものすごく重いんだ
マイクロソフト公式がクリスタで描いてる動画出してるけど
あれじゃクリスタの重さはわからないよ
485[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:30:00.74ID:ovo4JifI
>>482
まだ在庫抱えてるのか
当時値下げしないからゴミが残る
年度末何年も跨いで課税もされてる
486[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:36:45.78ID:7/5oAUzM
>>483
めっちゃ参考になったわ、ありがとう。
絵描くんだったらグラボ搭載のbook2かstudio2の方が良いのね。
デザイン的にはproシリーズが気に入ってるから困る。
外付けGPUとか付けれたら絵も快適に描けるのかな。
487[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:38:01.23ID:LErG5RX0
>>479
PhotoshopはほぼCPU依存、特殊効果の使用時と3DしかGPU影響しないと検証あった
488[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:42:41.15ID:Qs14icQv
office2016って、2019無償アップグレードできるのかな?
489[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:14:31.06ID:Q4bM9jr+
日本はpro 6もoffice抱き合わせ?
365サブスクしてる人には迷惑なんだよな
490[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:20:53.06ID:MjP4pPq/
>>489
バンドルだけど格安になってる
法人と5000円差しかない
親なら学割適用できるから法人のメリットはwindows10Proってことだけだね
491[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:21:46.37ID:ifadc27z
osがproじゃない時点でメインマシンでは無くなる
492[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:24:31.64ID:JsvU/m0z
>>486
クリスタはメニューウィンドウだけで画面半分は圧迫するから
book2の15インチがベストなサイズだと思う
(カスタマイズや自動でタブ閉じさせたりとタブレット仕様にはできる、けど
結局いろんなウィンドウは何度も開く羽目になってしまう)
ペンは同じはずなのにペンの筆圧階調がproより15インチの方が出しやすかったのは
スペック差なのかなと思った

ipadproとApple Pencilはペンの精度がwacom越えしてるんだけどクリスタの重さがつらい
サーフェスでコミスタを持ち歩きたいんだよね
493[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:28:16.41ID:JsvU/m0z
このスレではwin10proじゃないことに不満を持たれてるけど
漫画書きにはhomeでも問題ない(homeとpro両方持ってるけど変わらない)
wacomタブレットペンの波紋エフェクトを消すのにhomeでは苦労したんだけど
サーフェス はレジストリまでいじらなくても良さそうだし
494[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:28:33.18ID:VKm9rp2m
10 homeって誤表記じゃないのか?
495[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:31:37.92ID:W6i8GBGx
まぁ俺もhomeかproかなんてどっちでもいいな
あとオフィスもいらん
496[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:32:11.35ID:LErG5RX0
Proでも2in1はメインマシンにしないやろ…
497[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:33:20.12ID:MjP4pPq/
>>494
マジだよ
法人には違いとしてProであることの説明がある
WindowsUpdatesもAI制御になるしProfへの拘りってBitLockerぐらいかね
まぁそれこそ必要なら法人買うべきだね
498[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:42:34.62ID:SNsv0ynh
自動アップデート制御とリモートくらいじゃないのかProのいいとこ
499[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:53:07.89ID:x+Lymilp
結局2017が勝ち組か
500[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 23:57:12.47ID:Pilf/OYH
学割価格見ようと思ったらブラック i5 256GBだけ割引表示されないんだがただの表示不具合?
それともこのモデルだけ学割無いのか?
501[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 00:15:41.25ID:JTtY6S6m
なんでグラフィック性能下げたの…
502[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 00:54:57.42ID:gZI2h6AS
ペン性能は変化なしか
503[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 00:55:56.26ID:V5ZXsQYa
イラスト描くならproしかないと思ってたけどbook2でも問題なく行けるん?
504[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 01:07:28.29ID:QXutQWoz
pro4のWi-Fi拾えなくなるバグは治ったんか? MARVELなんちゃらを起動のたびにドライバを設定し直すのしんどい
505[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 01:10:19.77ID:6DEmX6jg
ワード、エクセルはしっかり使えますか?
タブレットを持っていないのですが、動画鑑賞などにも利用できますか?
506[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 01:25:44.85ID:lA1kCX9M
>>503
問題はないけど
15インチは思いから持ち運び辛いよ
13はしらんけど
507[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 02:22:35.31ID:0t/e/9AM
microsoftサイト内でもsurface pro(latest)なんて記述あるからな、いちいち(one before latest)と書き換えるのかw
2018なんて付けたら5を今年買った人が勘違いする
508[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 02:33:31.64ID:/WVopN4S
>>501
CPUプロセスの微細化が進んでないのに
4コア化したもんだからIris入れたら
そりゃTDP15W枠に収まらないからよ。
今のところ28W以上やね、Iris入りは。
509[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 02:57:15.63ID:/qkqzvcb
小学生から学割適用にして欲しい
510[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 03:49:35.07ID:fe/tbay9
【おすすめ】人気のタブレットPC『Surface Pro』旧モデルが在庫限りお買い得です。
https://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_code=17672504+17672505+17721106+17820887+17820888

売り抜けたくて必死だなw
511[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 04:14:58.37ID:xYAd1W+O
グラフィック性能さがったの?
512[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 05:37:56.95ID:+nTJI6+t
>>510
流石に消費者を舐めすぎ
513[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 05:58:46.96ID:l0EnWQ96
先日タブレットPC欲しくなって、調べたりして新しいSurface Pro買おうと思ってたけど、
劣化した部分もあるみたいなので旧モデルでいいかなってなってる今
514[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 05:59:04.80ID:ZaK8qzSl
去年はこんなに揺れタイプCがないことへの不満は無かったのに、今年は多いな
去年と比べて大きく普及が進んだ印象もないけど
515[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 06:27:55.70ID:BxvchEft
現状の端子に追加してUSB-Cが増えるならいいけど、
Goみたいに電源兼ねて1端子になったら、むしろ不便になるのにね
516[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 06:31:53.59ID:6cg1fKeO
>>316
surface proのデキじたいは自体はおいとくとして
競り合うのはXPSやiPadかと思うが……
あんた臭いわ

しかしこういうのみると某信者も気になってるんだなあと思う
おれはラデ()、タッチバー()なアレをもう買う気は一切なくなったが、有り難がるのもまだいるんだな
517[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 06:53:27.17ID:Vhtk1tS5
>>483
ハード的にはGPUのったbook2なんだろうけど
ファームウェアアップデートでペンの不具合直ったのってproだけではなかったでしたっけ?
お絵描き用途で欲しいので迷ってます
518[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 07:49:50.99ID:GwpgSnTn
>>511
i7は下がった、i5は多分上がる
519[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 07:53:45.52ID:pgHNfnu7
米経済誌フォーブスが3日発表した2018年版の米長者番付(上位400人)によると、インターネット通販最大手
アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が前年比で資産を倍増させ、総額1600億ドル(約18兆円)で首位となった。

970億ドルで2位のマイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏を大きく引き離した。
520[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 07:55:41.93ID:AJrCKUfJ
ゲイツの収入ってなんだ?
521[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 08:26:28.83ID:Kd1Q8fky
資産運用、巨大な投資企業を保有してるからねゲイツのMS株の持ち分は1%程度、てか今は1%切ってるかも

てかなんで今ごろ3月の記事が?
ゲイツももう10年前に引退しとるし
522[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 08:26:31.48ID:94rK8C9j
Surfaceってバッテリー50%までしか充電されないとか
充電せずに給電だけにするような設定ってできる?
2年くらいしたらバッテリー劣化するだろうから2年後に買い替えするとして
ミドルクラスのものをチョイスした方が良いのかな。
Corei7とCorei5でペンの書き味に優劣あるなんてことはないよね?
523[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 08:29:23.93ID:3gVfRJK5
4core+Iris proで15Wが存在しないのか。
Intelの10nmが難航してるせいでこんなことに
524[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 08:58:45.21ID:mzKYaSx8
このタイミングでtypeCつけないってことは来年フルモデルチェンジするってことや
525[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 09:10:30.46ID:gT+0ForC
Surface HeadphoneはUSB Type-Cで充電とかいう作りしとるのに
なぜProとLaptopには頑として付けないんだろう?
526[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 09:22:50.56ID:VmxKVdTp
今年の正月はproの投げ売り期待出来るな
527[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 09:42:56.83ID:+V6kBOQb
Pro4民だが現役続投できて嬉しい発表だった
Type-C付いたら換えないといけない気持ちになってしまう
528[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 09:44:34.77ID:+V6kBOQb
>>522
設定ない

今時、2年くらいで使い物にならないほど劣化なんてしません
外に持ち出して限界まで使う用途?
surfaceなんて元々容量不足だよね

優劣ない
529[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 09:46:04.23ID:e3uYgW6F
今年の正月?
530[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 09:48:30.03ID:mzKYaSx8
むしろ最上位モデルは新型のグラフィック劣化でプレ値になる予感
531[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:16:09.30ID:DJwJFvrt
>>525
来年大きく変えるつもりで今年はマイチェンに留めたってとこでしょ
前モデルで載せなかったのが失敗だった
532[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:18:34.38ID:iTvLqRBe
2in1でUSB-TypeCとAの共存を重視する人は
HPのEnvyやSpectreの方がいいんじゃ・・・
価格も同スペック帯でもsurface proより10万円程度安い
533[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:18:49.20ID:+z+y/J5u
>>527
俺もpro4なんだけど来年まで購入意欲抑えれそうになくて悩みまくってる

電池持ちウンコ過ぎてストレス溜まるのと、来年フルモデルチェンジするならいっそ現行の型で唯一になるだろうブラック抑えても悪くないなと誘惑が…。
534[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:32:29.66ID:7IzcCF8R
>>531
来年フルモデルがくるってどこソースだよ
535[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:36:30.15ID:xmTAdYVp
Irisが唯一の差だったのに、それも無くなってしまったか。
536[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:41:36.97ID:m85a/dZu
IrisはいらねーからTH3のせてほしかった
537[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:50:11.34ID:DJwJFvrt
>>534
そういう予想があるというだけだよ
538[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:55:48.37ID:K16buoLm
ようやくWin10SとかRTとか変なOSやめてくれたか・・

4万ぐらい安くなってキャッシュバックも付く頃には買おうかな
539[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 10:59:57.35ID:AjFMCPsj
Irisもない、Th3もない、誰もが微妙な顔して見送るこの産廃を何故発表したのか
そんなに冷却が凄いのか?いや凄くないだろう
540[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 11:20:57.28ID:Fdlz3Ci1
>>316
pro3をそろそろ買い替え考えていたが、流石に今のままで良いやになった

俺もMacBook Proの方を買うかな
541[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 11:25:48.97ID:mzKYaSx8
そもそも2017のi7って排熱に問題あったの?
ファンレスのi5は論外だけど
542[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 11:28:00.85ID:ydhbdqF8
そもそもタブレットとして使わないならsurfaceなんてワザワザ買う必要ないよな
543[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 11:43:30.20ID:gT+0ForC
MacBookProに戻ろうと思ったら糞キーボードとタッチ無しディスプレイでダメだった
何だかんだでいつのまにかタッチ操作も時々使うようになってるんだよねぇ
544[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 11:56:10.96ID:o01UqnAQ
これさ、返品NGの材料の在庫を裁くためのモデルなんじゃないの?
545[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 11:56:36.31ID:TxRb7u2S
>>542
いい加減しつけーな
それメールしかしないならパソコンいらないよねって言ってるのと同じだぞ?知恵遅れなの?
546[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:15:34.10ID:RfNC5D9V
MBP→Pro3→MBPと買って来たけど、今度はPro6にする。俺にはクラムシェルはもう必要ないのが良く分かった。
547[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:20:57.88ID:ROh00jez
どうせi7は求めてないしirisなんて気にせんがな
548[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:21:45.14ID:xdUwP9Ri
>>544
549[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:22:39.33ID:3MyItiSy
>>546
分かる
エンジニアには2in1絶対許さないマンがいるけど、自己主張強いだけな奴が多いしな
550[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:28:52.84ID:rApCNWhk
どっちも買えばいい話だと思うけど。
用途に応じて使ってる
551[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:41:54.79ID:3FaWf0fe
どっちにも利点はあるしな
552[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:53:23.56ID:GwpgSnTn
>>541
発熱はあるけど薄型系じゃましな部類だと思う。ただし、充電しながらタブレットで利用とかの最悪条件だとさすがにきつい
ファン音は小さいよ
553[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:54:38.53ID:EsGTHi47
やっと糞遅いHDDのノートパソコンとおさらばできるわ
糞重いから専用カバンで持ち歩かされてたしな
554[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 12:58:19.35ID:iF8ynq7K
自分も年末までに絵描き目的で買おうと思ってたんだけど
あんまし性能良くなってないなら悩むな…
555[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 13:00:51.81ID:EsGTHi47
フォトショップとかグラボ性能使わんよ
絵描きならCPU性能上がってんだからどう考えてもプラスやん
556[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 13:31:08.15ID:ydhbdqF8
>>545
そうか?
どうしてもMicrosoftに金払いたいとか言うんでなければ選択肢別にあるやん?
どうせタイプカバー付きでノーパソとしてか使ってないんじゃ?
557[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 13:45:58.10ID:3m1D1Aql
そうだとしても人の勝手だし
12インチで770gくらいでSurfaceと同性能のノーパソがあれば教えてくれ
558[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 13:55:35.04ID:ydhbdqF8
無いならMicrosoftの出したもん文句を言わずに食うしかないな
559[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 14:02:14.94ID:m85a/dZu
>>545
それよりMacとWindowsどっちでも良いのかよ
って思うよ
560[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 14:06:00.23ID:rApCNWhk
まあ、Proはバランスいいと思うけど
どうしても他社に金払いたいとか言うんでなければこれでいいやん?
とも言える
561[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 14:06:20.61ID:m85a/dZu
今買うならレノボのタブレットと迷うな 今は買わないけど
どっち買ってもマイクロソフトに金払ってることになるけどね
562[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 14:08:37.31ID:GHFwWi6/
>>557
ノートパソコンを比較対象にするならタイプカバーの重さを足すべきだし、そうすれば答えは『結構いっぱいある』だよ。
563[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 14:35:22.59ID:EsGTHi47
ペンとタッチ操作が使えるノートパソコンあるのか
564[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:01:21.60ID:npEg5vUr
ブラックは今回売れたら来年も作るんだろうね
売れると思うけど

だって絶対かっこいいじゃん黒
バーガンディーのLaptop持ってるけど黒は欲しいなあ
565[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:02:59.05ID:TxRb7u2S
>>556
だから知恵遅れのお前が考えたユースケースだけでいらねーだろとか言ってんなよこのチンパンが。
クラムシェルの方が便利なケースあるのは否定しないけど俺はスタンドあったりキーボード取り外せる方が利便性高いんだよ
566[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:03:17.95ID:TxRb7u2S
>>559
なんで俺にレスしてんだよ
567[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:07:22.08ID:Z4k/l9b3
来年モデルは時期によっては消費税増税によって価格上がっちゃうだろうし、
もしかするとUSB-Cに置き換わるかUSB-Aとの共存のモデルになるかもしれないから
USB-Aモデルの完成形?のpro5か6買って様子見も悪くないのかな。
568[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:13:49.92ID:xzsn1Q+a
夏の値引き価格でXPS15を買ったワイ、高見の見物
やっぱGeforceも要るんんだわ
569[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:15:41.40ID:ydhbdqF8
イライラしてんねぇ
そんなに不満タラタラかいな
570[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:17:42.13ID:33QtcJCB
煽り合うなガイジども
571[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 15:27:41.04ID:SuQG7gHh
ガイジ「はい」
572[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 16:08:57.67ID:27E/0mLm
あと12日か、なげーわ
実機見てきて物欲抑えきれない
573[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 16:26:38.85ID:g8rshKP9
typec積んでなくてよかった
買わない理由ができた
574[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 16:38:02.09ID:KpMfA96A
m3の8GBモデル出せばいいだけなのに
毎回中途半端な事しやがる
575[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 17:06:04.18ID:GHFwWi6/
>>563
ノートとしてしか使ってない前提じゃなかったのか、、、

ペン付きとなるとasus ux370ぐらいかね

クラムシェルになる利点とトレードオフで多少重くなって許せるならinspiron 13 2in1 とspectre x360も無しじゃないけど。

まぁ、surfaceが良いならsurface買えばいいと思うよ。
576[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 17:20:48.54ID:DjxBKtpq
Pro4だけど1809のWindowsUpdate来た人いる?
手動で上げちゃおうかな
577[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 17:25:19.07ID:DNtd5q4a
1908 うちは更新ツールで上げちゃって大丈夫だったけど
プロファイル消えたという人もいるみたいなので
Surfaceに限らず普通の人はもう少し待ったほうがいい
578[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 17:28:08.43ID:3MyItiSy
こういう時に限ってSurfaceJapanの更新がおせーな
使えねー
579[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 17:40:54.91ID:m85a/dZu
>>576
proだけ来ないよ
デスクトップとSurface3は自動的にきた
580[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 17:49:08.84ID:DjxBKtpq
>>577,579
サンクス
うちも他のPC2台には来てたんだけどProは検証中なのかね
私待つわ
581[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 18:33:46.05ID:1T6S8N7f
半年後ぐらいに2019来そうな感じがする
582[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 18:36:35.58ID:yj3niOYz
>>517
確かにBook2はペンまわりのFix入ってないね
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4055398/surface-book-2-update-history

Proはアップデートされてる
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037238/surface-surface-pro-update-history

そしてつかぬ事お伺い致しますが、ペンの不具合ってなんすか?
583[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 18:47:56.11ID:Vhtk1tS5
>>582
僕もネットであさった情報しか知らないのですが、ジッターの軽減とかポインター飛びの改善だったとおもいます。そのアップデートの効果がどれほどあるのかの情報があまりないので、使ってる人いたら教えて欲しいです。
584[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 19:04:00.49ID:yKqrXLGv
タイプカバー付けない状態でネットサーフィンって快適ですか?
585[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 19:05:20.45ID:gX7H5570
タブレットな感じになるんだから
そりゃ快適でしょ
586[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 19:13:48.08ID:qUTBXSbG
>>584
多分想像通り
587[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 19:18:07.01ID:UchMOz6A
>>583
一番の問題だったポインタ飛びは完全に修正されてようやく本来の水準で使えるようになった
もともと視差の少なさも含めたポインティングの正確性はなかなか良好だったからね
ただし軽減されたとはいえN-trig特有のジッターは残ってるしとオン荷重もあとひとこえ欲しい

カジュアルな用途にはじゅうぶん高性能なペンだとは思うけど
ハイエンドなワコムのツールの代替としてはまだ及ばない
588[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 19:33:17.12ID:UYHYkhVA
Surfaceデビューしてみようと思うけど、どこで予約するのがお勧め?
589[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 19:51:43.05ID:SuQG7gHh
カープ カープ カープ広島♪

上新電機♪
590[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:03:32.94ID:e+pxQKuP
>>365
俺はスマホの充電器と統一したかった・・・
591[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:07:07.11ID:e+pxQKuP
>>388
新規で考えてたけど、無理

せめてTypeC充電は欲しかった。
592[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:17:22.52ID:qcW6k0KQ
絵描きならキーボード引っ付いてたらやりにくくない?
593[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:25:46.33ID:rhHS7mFV
サーフェス欲しいと思って待ってたんだが、これだと安なったpro5でええかなぁ
594[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:25:53.57ID:hT/k3uvD
タイプカバーじゃなきゃダメってこともなかろう
絵描きならショートカット割り当てた別デバイス使うんじゃないかな?
595[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:28:21.69ID:3m1D1Aql
充電が専用の変なコネクタなのがクソすぎるでしょ
596[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:31:35.36ID:yyrJTKYe
book2はtypeAもCも両方しっかり載せたのにproだけなしでCPUだけ更新したのはやる気が感じられないよね
特出した変更点がない、値段がちょっと安くなっただけ
マジでカラバリだけがアピールポイントだよ
597[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:40:28.77ID:JTtY6S6m
>>592
プロユースならショートカットキーは必須
俺の場合は線画はタブレットモードで塗り以降はキーボードくっつける
598[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:44:58.46ID:VXIMsynq
https://www.google.co.jp/amp/amp.laptopmag.com/articles/surface-pro-6-price-specs
この記事ではi5はファンレスってなってるね
黒はやはり指紋が目立つな
やはりシルバーかな
599[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:56:29.58ID:VXIMsynq
あとi5だと16Gは選べないのは前と同じみたい、がっかり感
今予約できるパターンは限定されている
ブラックのi5の128Gは選択できないから、予約可能数に達したのか、そもそも準備できていないのか。
600[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 20:58:29.47ID:VXIMsynq
1TBモデルはブラックプラチナとも選択不可
なんだコリャ
601[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:13:04.03ID:/Q7SrCsr
銀はプラチナでなくチタンだと思っていました。。。
602[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:15:58.10ID:AjFMCPsj
その場凌ぎの商品って感じ
603[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:23:19.21ID:ivx0JXXm
>>592
絵描きでもキーボードは必須なので
外して使うか、別のミニキーボードを用意するかな
604[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:29:17.15ID:InMqMQ4B
年末あたりにビックリカメラのセールで6買うのがベストやな
今更2コアのファンレス買う意味は無い
605[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:31:11.17ID:VXIMsynq
>>604
4コアです!
606[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:32:20.98ID:VXIMsynq
>>601
ビックリカメラではシルバーとなってますよ
607[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:33:00.32ID:AJrCKUfJ
去年ハード作り直した時点でUSB Cつけなかったのが失敗でしょ、発表時は不要って声もあったけど、サーフェスコネクタみたいな独自規格よりはるかに便利だし
しかし、IntelのThunderbolt3採用がまだみたいだから慌ててUSB Cつけるのは待つのも手だからな
608[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:34:14.06ID:VXIMsynq
もう待てないパソコン壊れた
609[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:35:06.17ID:GOZ/V/yY
Cpu変えただけで大袈裟に発表すんなカス

擁護記事の言い訳も酷いわ

「変化はない。やすらぎすら感じる。キリッ」
610[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:36:07.11ID:JTtY6S6m
安らぎは名言
611[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:38:19.63ID:nxs8Rx8b
ちょっと何言ってるかわからない
612[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:43:28.14ID:+nTJI6+t
正直、cpu変えるのはあたりまえだろ
今更旧世代のcpuのせる企業なんてどこにあるんだ
613[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:48:58.06ID:InMqMQ4B
>>605
嘘つくな
614[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:54:11.32ID:AjFMCPsj
Core i5-8250Uとcore i7-8650uだから4コアちゃうの、知らんけど
615[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 21:57:39.08ID:VXIMsynq
>>614
どうも!
616[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:07:11.46ID:6DEmX6jg
これってノートpcとしてもタブレットとしても使える感じですか?
617[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:11:55.55ID:hPclWvq2
ノートとしてもタブレットとしても中途半端ともいうけどな
618[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:28:09.34ID:aYgq5Lcz
pixel slateに期待かな〜
619[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:33:08.86ID:94rK8C9j
15万円のにしようと思うけど、無金利12回払いか24回払いできるお店ってあります?
620[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:40:33.32ID:Mtvnx15N
>>618
windowsOSじゃないんやろ?
621[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:42:13.18ID:3MyItiSy
黒珍しいし良いなと思ったけどやっぱsurfaceはグレーだよなぁ
622[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:43:06.43ID:Mtvnx15N
黒は実物見ないとなんとも言えんな
623[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:47:52.95ID:JTtY6S6m
>>619
ビッグカメラ
624[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:53:37.28ID:tZkShSvO
Surface3買って全然使ってないんだけどPro 6買おうかな
Microsoftのサイト直販で買うメリットって構成カスタマイズできるってことなの?
625[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:02:09.45ID:YWlIxRb3
なんだかんだ言って久々の新製品の購入でワクワクしてる
みんなもそうだろ
626[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:04:03.76ID:7bbVh1dm
surface pro5が値下がりしてるね。
i7/16Gメモリ/512Gが17.5万ぐらいまで落ちてきている。
pro6より圧倒的にお買い得だねー 
ていうか16Gメモリ積んだタブレットでもっと安いのないのかな。

>624
それカスタマイズじゃないよ。商品選択してるだけ。
627[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:07:50.11ID:zZeRg1QF
直販のメリットは返品可能なこと
628[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:09:33.35ID:N8j9xLpa
尼のタイムセールでも投げ売りしてるね
i5の4Gモデルだからいらんけど
629[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:15:49.60ID:zZeRg1QF
キーボードキャンペーン待ち
630[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:20:42.48ID:FAKh2acv
>>625
いや、全くわくわくしてないけど。。。
買い換えなくてよくて安心はしてる
631[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:22:42.21ID:FAKh2acv
>>595
せめて変換ケーブルは売って欲しい
モバイルバッテリのUSBから充電できんとかクソ
632[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:27:34.34ID:6/V8p6LQ
悩んだ結果surface book2買ったわ
同額でフルスペック買えるしな
633[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:58:24.09ID:5PZeHL+o
皆さん色々言ってるけど、マイクロソフトはアップルのようなデバイス屋じゃないので、この程度のゆるい感じで良いんだろうなーと思う

ラインナップできてるし、来年のフルモデルチェンジに向けて、ゆるゆるやってるんだろうなーと
634[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:01:40.59ID:a3e7qUSj
>>620
windowsじゃないの?
635[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:04:55.46ID:wLD9IbTG
winタブ欲しいけどぶっちゃけ目的は動画とネットとリモートで少しやる程度だしこの値段は高過ぎで躊躇してしまう
ただipadはマウス使えないし
636[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:06:55.10ID:/8kO83uz
>>572
もう展示してるの?
つか結局何が変わったのかよくわからん
637[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:16:05.80ID:1MjsFmuh
買う側でcpuとメモリと容量カスタマイズできたらいいんだけどね
638[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:42:33.39ID:3IcTW7Zf
ペンってどこが変わったんやろ?
ストアじゃ新品扱いだけど違いがわからん
639[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:54:34.62ID:6qH3ITyq
>>634
チョロメOSやろ
640[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 01:07:12.63ID:zsNTNuAs
>>576
確かにきてない
641[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 01:54:38.28ID:N+DOlFas
俺のpro 5 i7 iris640も1809落ちてこない、一部のintel chip(Display Audio Device)はブロックしてるらしいね?
手動でアップデート後、Intel最新のグラフィックドライバー入れたが、今のところ問題ない様子
642[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:01:54.98ID:DNhQQDIX
Book2買うわ

な〜〜にが安らぎすら感じるだチンパンライターが
643[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:19:55.07ID:3krMmxu4
普通のノートパソコンなら他のメーカーのがええやろ
性能上がって旧製品値下げでわざわざいちゃもんつけに来るとか意味わからん
644[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:35:21.11ID:kZYFYVHx
実際どの他社製がええんや
デフォで余計なものが入ってない状態に慣れてるからsurface以外の選択肢は考えるのが難しい
645[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:39:34.18ID:xmDMIiNv
デカくていいならsurface book
646[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:41:56.02ID:UR2WlxSr
>>644
クリーンインストールすりゃ良いでしょ?
怖けりゃバックアップとっときゃいい
647[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:53:08.56ID:JRSv7IYM
proのスペックと値段で、GOの大きさの物が欲しいけど、無いよなぁ。
648[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 03:11:20.39ID:BiGJ9iRR
てかもういいから周辺機器強化してくれや

無線でディスプレイに接続するやつあれ 1980×1080しかたいおうしてないごみだぞ
649[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 07:19:53.28ID:6MUkIN1O
>>631
売ってるだろ
650[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 07:43:15.60ID:+7uLOqfo
>>607
あーそれで付けなかったのか
TB3で標準化するのね
651[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 07:56:25.29ID:FGLqGtc6
>>587
ワコムと比べると...ってことですよね
自分の使い方考えるとやっぱsurfaceproかなって思うので、cpuもアップグレードしたことだし新型買っちゃおうかなと思います。ありがとうございました。
652[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 08:26:06.44ID:zJ89YaqU
長年欲しいなと思いながらなかなか買い時が見つからんな
Type-Cのせて液晶のベゼル減らしてくれるだけで買うんだけどなあ
653[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 08:31:54.16ID:3328Akfl
i5はファンレスなのか。
廃熱設計変えて4コアになったことで発熱量下がったのかな
654[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 08:56:56.64ID:+e2x+2wY
そうかi5はファンレスなんだっけ。軽作業くらいではたぶん発熱はそんなしないと
思うけど、一応レビュー出揃うまで様子見かな。当日購入の方よろしくお願いします。
655[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 08:57:31.29ID:VivRcKVx
>>619
無金利ローンは定価が多いので、価格コムの安い店でローン組む方が金利払っても安く済む場合も多いね。
656[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 08:59:23.61ID:JHruYFyr
持ち歩きのRAW現像マシンとしてはどうですかね?
軽くてディスプレイも綺麗そうなので、良いかなと思って。
657[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 09:00:21.09ID:I5EJ4+XZ
4コア化でとれくらいバッテリーの持ちが犠牲になるのかな
658[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 09:01:29.18ID:va4qmwSf
>>656
ディスプレイの反射が強くて
アンチグレアフィルム貼らないと
外で見にくいことを除けばなかなかいいと思う
659[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 10:19:18.45ID:ziTSGKnC
レノボのmixとかどうなんだろ?
Surfacetype-c無いし、マイクロソフトとしてはWindows機が売れれば良いって感じかね
660[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 10:31:24.82ID:MMl2lnE3
いや、単純に開発の遅れだよ
でも新しいものを出さなきゃいけないから、カラバリとかに走るんでしょ
Intelのロードマップから考えると、新設計の製品は2020年頃になるんじゃないの?
661[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 10:42:35.38ID:it8ZfBkq
>>659
typeC採用したらSurface Dockが売れないからな。
在庫が捌けてからでないと。
662[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 11:57:26.28ID:U/mVaoVS
Surfaceコネクタ廃止はあり得る
今のMSはAzure筆頭、完全にサービスで儲ける方にシフトしてるから
入力インターフェイスもUSB-C、TH3の普及で時代が追いついてるなら独自規格捨てる判断はするでしょ
早い話売れれば良いんだから。
663[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 12:10:36.25ID:E2qxSZJs
surface connect全く活用できてないな
周辺機器出ねえんだもん
もう無理なんだろ
664[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 12:11:26.29ID:YPElhGcJ
案外大風呂敷広げる前にsurface事業縮小なのかもね。
きもい信者(自分)以外の人が「田」マークにプレミア感じているとは思えん。
665[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 13:08:17.21ID:z931db2Z
自社のSurfaceが売れなくても他社のWindows機が売れれば良いからね
Surfaceを売るのを本気でやらなくても良いだろ
666[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 13:14:19.81ID:oEpZF0zP
Pro4のi5 8Gでスマホゲーやってみたいんですが、noxが一番動きます?
667[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 13:19:12.55ID:U/mVaoVS
>>665
教育現場でipad、Chromebookが出てきてるから作らざるを得ないけどね
子供のうちからツールを囲い込むのは必勝法なので
668[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 13:30:03.93ID:bVu3SdP/
荒れてるな
安らぎ感じようぜ
https://www.gizmodo.jp/2018/10/surface-pro-6-leaked.html
669[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 13:40:10.87ID:z931db2Z
>>667
たとえばレノボでも良いんじゃね?って事
まぁSurfaceの方が良いけど
670[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 14:15:13.51ID:hl+kOK0a
Surface部門、好調だと思うけどここのやつはなんで廃止とかのたもうてるの?
671[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 14:22:58.46ID:NVbb7TNZ
新型のマットブラックえぇなぁ
はじめから出せよこういうの
672[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 14:30:03.19ID:dSC9k7vI
>>633
いやもう十分デバイス屋だと思うぞ
673[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 14:32:08.17ID:dSC9k7vI
>>670
モデル刷新されなかったからいじけてるだけ
674[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 15:08:12.44ID:f0dZ1dLn
SurfaceBook2やGoのUSB-CだってUSB3.1 Gen1だもんな・・
従来のUSB3.0の端子の形がCになっただけ

クリエイター向けパフォーマンス重視の高額機Studio2もCPU GPU共に世代遅れの旧型
第7世代なんて2年近く前に買ったウチのiMacと変わらん
675[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 15:19:59.79ID:z931db2Z
type-cで充電できるのが一番欲しい機能
676[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 15:50:15.00ID:94YfZU41
色が迷う

従来の色がいいと思ったけど
黒は放熱性があるっていうし、でもどこまで効果があるかわからない
677[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 15:54:27.35ID:qWgH44g5
どこでそんなエセ科学仕入れてきたのか知らんが素材の色と放射率は関係ないぞ
678[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 17:53:52.79ID:PPZazlC5
カーボンナノチューブ使った光すら脱出できない暗黒塗装のsurfaceを希望!
679[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 18:14:14.15ID:P/oxNROw
自分のpro4も画面が揺れる様になってしまったんだけど、ヤフオクで入手した物でも無償交換してくれますかね?
680[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 18:57:02.85ID:JcbrCllq
pro5の投げ売りはよ
681[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:09:08.03ID:q8edI+wA
たぶんさんざんされたのかもしれんがUSB-Cに何を期待してるのか教えて欲しい。
給電?ならそもそもCore-i積んでるような機器をモバイルバッテリーで給電しようとしてるのかな?
重くない?それともキャンプ生活でもしてるのかな?
ACアダプタを汎用品で使い回せるくらいのメリット?
682[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:15:24.88ID:tPgy5ANK
何言ってんだこいつ
683[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:17:23.95ID:8kh6lY8j
キャンプ生活してるんですよ!!!
684[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:18:42.95ID:WtEFvBCd
>>681
1番下に書いてあることのほうだろうな。
Surfaceにしか使えないアダプタ、ケーブルなんてない方が良い。
685[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:52:06.97ID:FGRqA6bf
>>681
察しろ
貧乏人が買えない理由を買わない理由にするための枕詞だ
686[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:53:22.55ID:q8edI+wA
>>684
なるほど。理解できたありがとう。個人的にはたいした問題じゃないので安心して買う。

あと682は理解できずに騒いでるのも判ったありがとう。
687[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:55:43.38ID:/uVotnQW
>>685
その通り、新しいのが良いから買い換えれば済む話だからな
688[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:56:17.73ID:MMl2lnE3
>>684
でもさ、どのメーカーでも使える高出力PC用アダプタなんて、市場に出回ってないよね
結局はメーカー純正のを使うことになると思うのだけど
689[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:00:34.36ID:rHqzf779
せめて、付属の専用ACアダプターに使有線LANの差し込みが付いていて、充電しながら
有線も使える仕様だったら、もっと良かったかなぁと感じている。
690[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:00:45.32ID:o5K2Naxd
結局またType-c搭載しないのかよ 無駄に意固地になってるのほんと恥ずかしい笑
691[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:13:11.95ID:/wQ7eZAd
>>652みたいなのも典型的だな
TypeCだってsurface発売時はまだそこまで普及してなかった
ベゼルだってこのくらいの太さは当たり前だった

だから当時はそこに不満はなかったはずなのに、結局次から次へ買わない理由増やしてるだけ
まあ俺もそうなんだけどw
692[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:19:54.49ID:DGA5aTsz
>>679
保証が残っててちゃんとマイデバイスに登録してあれば交換してくれるよ
693[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:22:57.41ID:DGA5aTsz
でも自分の使い方だとTypeAなくて困ることはあってもTypeCがなくて困ることはないからなあ
Cがいいならgoかえばいいんじゃない?
694[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:28:43.76ID:emZ2Jf9r
TypeCは廉価版のGoに搭載しておいてProに搭載しないのは本当理解に苦しむわ
独自端子とか買わない理由にはなっても買う理由にはならないただの欠点だろ
695[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:36:08.74ID:it8ZfBkq
まぁモロゾフくらいやな
696[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:40:18.40ID:E2qxSZJs
>>693
C1個だけよりはA1個のがマシだけどな〜
697[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:43:05.19ID:20dC35Tl
USB-CはThunderbolt3を内包できる
Thunderbolt3はDisplayPort1.2を内包できる
DisplayPortはHDMI2.0を内包できる

SurfaceはHDMI端子がないが代わりにミニディスプレイポートのが幅が広がるしシンプルで良い
ならミニディスプレイポートをまるっと置き換えれて且つ拡張性のあるUSB-Cのがさらに良くないって話だよ

第7世代CoreiシリーズはPCIスロットが足りずに回路的に搭載不可だったが、第8世代はPCIスロットが拡張され搭載できた…はずだったがしなかった

その答えは再設計が必要だから。
で、今年噂になったようにフルモデルチェンジでそれに対応しようとしてんだろ
698[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:43:39.78ID:tPgy5ANK
単に新しい型から作ってないだけでしょ
goについてるのは初めて作る型だったからだろう
なにかフルモデルチェンジする必要が出た時に、型も変えることがあればその時に付くでしょ
699[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:45:57.56ID:tPgy5ANK
同じこと書いてる人が真上に来てたわ
すまんな
700[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:52:15.53ID:MMl2lnE3
で、そのタイミングはおそらくIntelの10nmプロセスCPUが出るときだろう、ということ
701[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 20:53:57.17ID:netQuJlY
C1個のPCも使ってるがC用のハブとかPD対応だと未だに高いからな
A1個とMiniDPの組み合わせが今のところ最安なんでは
将来的に捨てることにはなるけど
702[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:14:53.62ID:f0dZ1dLn
天下のMicrosoftもAppleも本当に仕事遅いな
CPUの世代更新するだけで1年出遅れる
703[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:15:43.63ID:/uVotnQW
そこまで早い競争する必要もないだろうからな
704[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:18:36.98ID:f0dZ1dLn
他社が当然の様に積んでいる物が無いのは不満だろう
705[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:29:37.01ID:R5I6xLHL
>>677
黒は条件揃えれば放射冷却で排熱よくなる
そんなん役立てられるユーザー地球にいなそうだけど
706[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:33:39.29ID:+e2x+2wY
うーん、surface goだとUSB-A廃止が地味に痛いっていう意見あるね。
新しいProもUSB-AとCが共存モデルじゃないと考えたら6は買いかも。
707[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:43:19.37ID:6ZF6Jr1+
>>706
意見あるねってお前意見で自分の使い方決めるの?
708[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:51:13.30ID:VpGVK6a7
>>707
何と戦ってるの?
709[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 21:58:48.99ID:ZAgQapi1
喫茶店等の狭いテーブルで使うには場所を取りすぎる
これだけで買わない理由になっている
710[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 22:00:48.47ID:6qH3ITyq
GOといい期待の新人が死んだのが悪い
711[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 22:02:01.90ID:h42obQoo
>>686
そりゃね今は充電位かもしれないけどこれからはメインの端子になっていくよ
てか新製品は結構なってるからね
712[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 22:03:53.59ID:h42obQoo
>>689
そりゃ無理だドック買いなさい
俺はUSBが使えればドックも買わなかったな
713[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 22:41:59.47ID:tPgy5ANK
>>686
俺にレスしてたのか
自分で考えることもできないアホだから何いってんだって言ってんだよ
714[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 22:57:36.83ID:VpGVK6a7
>>713
ああなんだ、自信なくてヒトにはキツくあたる人か
715[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 22:58:10.44ID:BKFd/+7z
ピコーン!
せや!AとC両方付けたらええんや!
716[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 23:00:25.01ID:H1pYxjTj
>>675
そのとおり!
717[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 23:09:09.75ID:+e2x+2wY
なんかネット弁慶みたいなのがいるな
もっと和やかなスレであってほしい
718[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 23:20:02.17ID:9RqbggGU
誰か>>666回答お願いします。
719[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 23:53:50.52ID:KBUwmYPf
「安らぎ」ってアイロニーなんだよね
720[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 00:09:57.13ID:uj6YR4Ec
>>715
ユーザーのことを考えたらそれがベストなのは明らかなので
一部のオナニーメーカー以外はそうしてる
721[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 03:01:43.42ID:614eZ3ui
DELLで法人モデルにSurfaceと似ている物が有るけど、パネルは大分落ちるが、サンボルやLTE
のモデムがオプションで付ける事が出来るだけに、Surfaceの方は、値段やデザイン、想定している
使い方で現状の仕様になっているのかなぁ・・・と思っている。
722[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 09:02:23.58ID:f8EEWD6U
対して進化してなくても黒格好いいから買おうかと思ったら、2017に比べてグラフィック性能落ちてるのか...ナンセンスだわ
723[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 09:17:29.13ID:T6w3yoMg
マジで第8世代のっけただけだな
これハードウェア開発チーム解散してねえか?とすら思える
記事読んだら、黒は塗料が厚いので端子位置微調整しました!とか言ってて、は?と思った
724[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 09:19:15.20ID:T6w3yoMg
下のモデルがi5からになったのはモバイル省電力用途はgo買えってことなのか
725[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 09:26:49.04ID:do1NcFsm
うげ、Pro4にOctアプデで不具合あるのかよ
最新のグラフィックドライバどこから落とすねん
726[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 10:28:10.80ID:tjrMWoYX
他の国産ノートPCと見比べるとsurfaceの方が安い気がしてきた
727[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 10:37:15.85ID:U6OWgqlO
>>726
希望するスペックを満たしてるのも有るけどそういうの結構高いよね
少し妥協すると安いのもあるし
pro2017モデルはお買い得だったな
pro6は廉価版のつもりで来年pro2019が出るんじゃね?
728[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 12:23:44.56ID:oDIMAmQr
Pro6の学割適用基準ってなんなんだろう
いきなり値引きなのはありがたいけど
729[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 13:09:48.62ID:xmSsNhOH
surfaceってキックスタンドの角度調整すれば横置き出来ますか?
寝っ転がりながら画面見るとき横置きがいいんです
730[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 13:13:05.92ID:dgRZnydG
机や床ならできる
ベッドとか柔らかいとこは無理
731[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 13:44:48.11ID:Ju7rHipM
>>709
そもそも長時間PC使って居座る様な店じゃないんだろ

社会の迷惑だから家かオフィスでやれ
732[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 14:00:08.18ID:g3qfddjW
book2買えよ
快適だぞ
733[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 14:34:09.09ID:Yb0cctjD
xperiのz4 tabletみたいな溝に埋める形ならキックスタンドいらないし、ある種 2in1系の完成形なのかもな。
あれもキーボード側が軽いのでたまに後ろに倒れそうになるときもあるが、キックスタンド強制で大スペースがないと置くことすらできないサーフェスよりかはまだ安定してる。
734[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 14:39:19.97ID:nNWT92si
>>731
そんなの混み具合次第だろアホか
735[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:07:03.74ID:oDIMAmQr
悩んだ挙げ句マジでBook2が良い気がしてきた
Proの利点っ軽さ含めた取回しだけど、来年以降ここがさらに変わるなら今はBookを試してみるのも有りなんだよねぇ
736[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:10:15.46ID:ai46Pmis
book2買うなら15インチな
737[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:16:48.15ID:XJKl7+R5
用途によるだろ
15インチはデカイし重いだろ
738[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:18:46.34ID:U6OWgqlO
魅力があるのは15インチ
13ならほかえらぶ
739[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:20:41.63ID:tbh5jPeS
book買うなら他社のラップトップでいいし2in1は未完成品
740[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:32:11.49ID:QMa8gesv
>>730
情報ありです。
そうですか。キーボード付けてたらいけますかね?
今はiPad proにスマートキーボド付けて横置きしてるんですけど、
タブレットだけでいけたら一番楽だったんですけどね。
741[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:47:19.85ID:qJKnP6bf
>>736 >>738 >>740
book買うなら15インチだよね
13.5インチは中途半端すぎる
A4よりもかなり大きいから持ち運ぶにも困るし
じゃあ持ち運ばずに創作活動するかと思ったら
それなら画面は15インチの方がいいし
ってなる
持ち運びするならproの方が優れている
742[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 16:16:37.16ID:x1cKCwBr
Bookの良さは1台で何でもそこそこ高水準でこなせる点だぞ
持ち運ぶことしか想定しないなら小型軽量ノートの方がいいし、創作ガチ勢なら最初からペンタブ買えって話だし、タブレットならiosか泥の方が使いやすい
Bookは各用途で特化したハイエンド専用デバイスと比較すりゃ絶対勝てるからディスるのは簡単
持ち運びたい、絵も描いてみたい、寝ながらブラウザ、処理速度欲しい、たまにはゲームも、このあたりを少しの工夫と妥協で全て実現出来るのがBookだし持ち運びとタブレットの頻度次第で13.5インチも全然視野に入る
手間も妥協も認めない、いずれかの用途の専用機にする予定ならBookのメリットは無い
743[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 16:24:06.40ID:E9J2iNy2
Book 1とPro 4とLaptop 1を持ってるんだけど、この中で一番使い勝手がいいのはLaptop 1

Bookは電源持つし高級感あるけど重すぎる
Proは軽快で素晴らしいけど置く時のバランスの問題ある
と考えるとLaptopは当たり前だけど使いやすい
744[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 16:31:26.85ID:2DUms/zx
laptopがマグネシウム合金だと文句なしなんだけどね
アルミってだけで敬遠してしまう
745[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 16:58:03.58ID:Ju7rHipM
>>734
空いてても長時間PC使って居座ってたら店に迷惑だろ
746[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 17:50:21.23ID:QWIhHvgb
>>744
マグネシウム合金使ってるsurfaceなんてあるの?
747[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 18:01:39.54ID:cggIGaLW
>>746
初代Surface Proの頃からマグネシウム合金だったような
748[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 18:18:32.52ID:bl2XpLhj
プロもブックもマグネシウム合金だぞ
749[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 18:44:05.88ID:Bubmbr21
Book2は15インチが良いって話だけど、結構重たいし価格もproよりも高い。
あれ買うお金あったら据え置きのstudio2買った方が感動は大きいと思う。
Proは15万くらいで買えて持ち運びも楽だからね。絵を描くにしてもBookとProでは
違いがないというレビューもあった。
750[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 18:56:38.70ID:XNXhdTOr
>>739
そんなことない
751[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:14:45.20ID:E0IeNEKH
形状としてはLaptopが使いやすいのはわかるけど
もう少し解像度と重量をがんばってほしいところ
752[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:29:24.50ID:89D2OLmQ
BOOK2 15使ってるけど キーボードはずしたら軽いよ
キーボードつけてたら重いけど
753[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:34:57.21ID:UkMFz2Ly
まあbook2を普段から持ち運ぶ用と思ってはいないからな
持ち運ぶことも出来る、何でもこなせるマシンって立ち位置が最高なんや
754[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:41:11.00ID:YDf+9Aqv
>>745
そんなの店次第だろ。
混んで他の客が入れないというのでなければ実質店側にはなんの損害もないわけで。
ガラガラの店でコーヒー一杯で粘りやがってとかそういうこと?そんな狭量な店は知ったことか。
755[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:43:09.81ID:Lk17BU/P
pro4のtype coverってPro5やPro6でも使用可能?
いまでてるやつって素材の違いだけ?
756[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:51:21.58ID:ZQ3zjPxo
他メーカーと比較すると解像度がSurface同等なのが全然無いんだよね
10万前半だと大抵1920x1200とか
Proの旧型も、現行Bookも値下がりしまくりだから結局Surfaceでいいやってなる
757[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:51:27.82ID:UkMFz2Ly
使用可能かは分からんが配列は少し変わってたはず
まあfnキーのとこだけだが
758[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 19:52:54.22ID:euE8Aaky
使える
759[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 20:23:57.09ID:hnpgURhh
Pro3 8GB255GB持ってて眠らせているんだけど今でも価値あるんかな?
760[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 20:57:26.25ID:W3lCDz4G
Pro 4は手動でアップデートしたけど、LaptopはSモードだからUpdate Assistant起動できないのね

セキュリティ上の理由でSのまま使ってるけど、マイクロソフトのアプリも動かないのは困るな
761[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 20:58:45.09ID:BXUELoRN
黒のアルカンターラのタイプカバーってないのか、待てないし普通の黒しかないな
つーか2017のタイプカバーと一緒だよ?
762[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 21:02:25.31ID:Ju7rHipM
>>756
どこのPCメーカーもAndroidタブレットも本当にヤル気無いよな
ろくにモデルチェンジもせず何年もダラダラ下らん製品出し続けたり

魅力的な製品作れば売れるだろうに
763[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 21:47:33.33ID:/gOQle9j
>>749
studio2は28インチもあって邪魔
大型を欲しがる人はもうwacom製を買っているし
とにかくとんでもなく熱いのにさらに一体型なんて・・・
絵を描くためには21インチくらいが一番いい
全画面で投稿用原稿サイズになる
画面が大きくなる=手で引く線の長さが伸びて
時間がかかるようになる
ほどほどのサイズがいいよ
だから15インチが最適
メインにしてもセカンドにしてもいいし
764[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 21:48:38.50ID:g3qfddjW
仕事柄pro laptop book2(13.5in) book2(15in)全て持ってるが個人的なベストアンサーはbook2 13.5インチだよ。

proはかなり省スペースだよ。
場所取るって言ってるやつは100kg越えのデブ?

laptopは持ち運んで色々やるには最適。
バッテリー持つし何より軽いし。
でもメイン機の替わりになれるかは人次第じゃね

book2は15インチだと重すぎる。据え置きなら良いけどそれならbook2である必要は多分ない。
個人的に13.5インチがベスト。
surfaceドックにモニター2台繋いで完全にメイン機と切り替えた。

あと、前提的に8G買うなら絶対16Gモデル買っておいた方がいい
765[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:19:44.13ID:ZQ3zjPxo
13.5インチ3000×2000 16GB GTX1050 HDD512GB 1642g 336,744円
15インチ 3240×2160 16GB GTX1060 HDD256GB 1905g 306,504円

たった263gの差で13.5の16GBを選ぶのか
HDD以外は下なうえ、値段は高いのに
766[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:22:35.02ID:qJKnP6bf
pro6があまりにも代わり映えしなくガッカリ仕様だったから
bookの話になってしまってるなw
767[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:23:09.36ID:Bubmbr21
>>765
HDDでその価格、その容量だったら遅い、重いで低評価間違いなし
SSDだぞ!
768[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:24:42.14ID:1LcnCIS4
>>766
実際欲しかったものはBook2に詰まってる上に悩んでる人はPro持ちが多いからなぁw

15インチはカバンに入らないのが辛い
769[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:24:51.24ID:ZQ3zjPxo
>>767
ごめん、間違えたSSD
770[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:30:12.75ID:uj6YR4Ec
デカい鞄を買い換えよう
book2にはそれだけの価値がある
771[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:55:00.24ID:89D2OLmQ
BOOK2 13インチ買え
ぜったいにそっちのほうがいい
772[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 23:17:35.27ID:gTnSBswQ
8世代i5とメモリ8GBの構成ってどうなもん??
ゲームで言うとMinecraftとかRPGツクールが快適に動けばいいなって思ってるんだけど
影MODは厳しいかなと諦めてるが
773[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 23:19:39.54ID:0x4NvM/+
SurfaceBook2-15インチ買ったけど
 良い所
3:2比15インチ高解像でdマガジン最高!!
 悪い所
メンテ不能ファンでホコリやファン寿命で終了?
180度開けない(体育座りで腿の上に置けない)
テント型など変形時に脱着が面倒

くらいかな?
あと、キーボード外して使う事は無いな
774[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 23:23:20.88ID:h2bkbA6v
>>761
今回のSurface pro6 の発表の時に黒のアルカンターラのタイプカバー追加みたいなだよ。公式PV見てたら先行の3種類にプラス黒の4種類が出てくる。
775[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 23:34:55.81ID:1LcnCIS4
>>774
あれどう見てもアルカンターラじゃなくない?
黒だけ旧素材に見える
776[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 23:53:16.76ID:az6dP8R1
proとbook悩むようになってしまった
777[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 23:57:48.61ID:IAEMmZIX
悩むならbookだな
778[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 00:23:51.83ID:aTAKwu0p
proの15インチ出して欲しいな
1台で使うならbookかもしれないけどデスクトップとproが2台使いが最高に便利
779[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 00:32:49.37ID:V3E4uR2h
>>765
主題そこじゃないとは思うが、普通比較するなら合わせられるスペックは合わせたらどうなんだ

多分263gの差よりも、画面比3:2でただでさえ何かデカい上での15インチって話になるかと
大は小を兼ねる論でスペック見てるとせっかくなら15ってなりがちだけど、proやlaptopと迷ってる人の使用感に合うのは13.5かも
780[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 00:54:44.65ID:b9WVE/k0
ProとBookで悩むなら俺はBookがいいと思う
両方持っているが、Bookは重いこと以外に文句がない

Proの良さは軽快さ
キーボードはProの方が俺は好きだけど
781[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 00:58:18.14ID:az27mMRv
おれもブックもってるけどタブレットモードのバッテリーもちが悪すぎるのが不満だわ
タブレットよく使うならプロがいい
782[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 01:19:26.57ID:b9WVE/k0
>>781
あーそれいい視点かも
確かにBookの画面だけはすぐ切れる…
783[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 01:39:46.58ID:GhHG7F7X
オフィス抜いて安くしてほしいんだがな〜
784[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 01:43:49.06ID:BiLgaVvE
キーボードつけないとすぐ電源なくなるね
785[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 01:57:29.31ID:V5OkODLV
>>779
>>764は重すぎるっていうだけだから、主題は重さだけだろ?
解像度とGPUはそれぞれ固定で、13はメモリ16GBモデルが512GB
15を512GBにしたら全スペックが上回ってスペック差が広がってしまうが、、、
15の512GBは354,024円で価格も上がるが、これだけのスペック差で値段は17280円しか変わらないなら
どちらにしろ15の方がいいだろうという話に変わりないが
画面比3:2の15インチはでけえっていう人なら別だけど>>764は重さだったので
786[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 02:56:12.04ID:qQr76pKT
メインPCとして使うならbookサブならproがいいよ
787[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 03:43:12.02ID:jwUxVpGp
>>761
今回のSurface pro6 の発表の時に黒のアルカンターラのタイプカバー追加みたいなだよ。公式PV見てたら先行の3種類にプラス黒の4種類が出てくる。
788[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 06:11:09.45ID:V3E4uR2h
>>785
いやまあこっちの、スペック何故合わせないの?って疑問も含めて主題からズレていってるなと
ただ仮に>>764の意見でも、proはスペースlaptopは持ち運びの記述がある時点でPCを語る基準をbookだけ質量に絞るってのもおかしな話だと思うが
重さやサイズの話で勝手にSSD容量をGPUとトレードオフして価格の演出するのも変な話で、17280円の差で、263g重く、1.5インチ大きく、GTX1060になるよ、と素直にそう言えばいい
ただその1.5インチでA4を完全に超えて持ち運びがとか、サイズ重さの相乗で片手で持ち上げる限界超えそうとか、一概に画面大きい=上位互換でデメリットは重さだけってのも間違い

実際は価格の差はGTXの差で、感覚的にトレードオフして考えるべきは13.5と15+263gの体感の差じゃないかな
あと量販店は定価相当下回ってて在庫でも変わるから、価格気にするなら実売価格で比べるのがいいかも
789[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 06:14:06.86ID:x7H0x2VM
pro2からの買い替えで動画編集ができて持ち運べるものなら何でもいいんだけど、
pro6はpro2よりはサクサク動くよね?
知らないうちにシリーズが沢山出てて悩む
790[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 09:34:40.37ID:ub4EnaML
GOには期待していたんだがな…
791[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 09:35:10.51ID:lHTp5cOd
言わんとしてることは分かる
結局はデザイン然り極め手になるのは感覚論っすね

Book2の13インチはお、重いなと思うけどまだいける
MBPの15インチがホントギリギリ
Book2の15インチは厚いデカいで持ち運び無理って思っちゃう
792[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 09:36:39.23ID:dW3G+cIb
laptopにtype-cついてればほぼ最適解だったと思うのだが
793[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 09:40:31.84ID:lHTp5cOd
laptopにマグネシウム合金採用しない理由が知りたいね
質感だけでlaptop選択肢外す人は一定数いるでしょ

言い方変えるとlaptopをマグネシム合金にしたらbookより薄いクラムシェル型としてよりターゲット層広がると思うんだが
794[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 09:42:21.75ID:V5OkODLV
>>788
>>764でもないのに妄想でカリカリ書かれても困るんだが
あなたはそう思うんだねとしか
795[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 10:00:51.77ID:b9WVE/k0
Laptopも持ってるけど、質感が悪いとは全く思わないけどね
カラーバリエーションがある分、見た目はきれいだし、アルミアルミと言わずに買えば気にいるのでは

ただ結局、なんだかんだProが使いやすくてずっと使ってるけど
796776
2018/10/07(日) 10:01:35.04ID:gdqv64dB
ありがとうございます
見てみたら12インチもあるんですね
今日実機見てきます
仕事柄タブレットモードもよくつかうので悩みます
797[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 11:13:28.26ID:Qkv69RLr
カフェでPro使ってるけど場所取るとか思った事無いな
798[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:04:17.98ID:v0Is3MI+
重さに視点を置いてるのは、i7の16Gモデルであれば通常操作時の体感は変わらないからであって、i5の8Gはそこに不満があるから16Gモデルをおすすめしてるんよ。

仕事でvirtualboxでlinux走らせたり、photoshop、illustratot同時起動でデザイン作ったり、動画エンコードしたりそれなりの負荷がかかる時に思うのはproやlaptopだと非力だなって。

結局は個人が何を求めるかじゃないのか。
軽さが欲しいならpro
機動性ならpro
proよりモニターサイズが欲しいならlaptopかbook
メイン機になる可能性が欲しいならlaptopよりbook
bookは重いからlaptop

上げだしたらキリが無いんじゃないの。
799[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:04:41.44ID:I5gxIXXP
ベローチェでproをよく見かける
800[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:18:03.43ID:oQu4xkE8
pro良さそうだけどキーボード必須だしフットプリントと重さを考えたらlaptopが無難かねぇ
801[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:18:25.93ID:oQu4xkE8
ごめん
あげちゃいました
802[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:31:25.99ID:r2E+p8y6
それもう外でやんない方がストレス溜まらんのではないか?
というくらい酷使してる人もいるもんだな。
803[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:56:48.42ID:Yj0X44gK
自分は自宅でwordとネット閲覧くらいしかしないけどカッコいいからpro買うよ
804[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:57:50.94ID:W7qIopRJ
Win10OctoberUpdateにファイル消失バグか
自動であたらないって言ってた人いた気がするけどもうやっちゃったかな
805[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 12:59:28.34ID:UqYCxFfJ
>>800
キーボードはBluetoothの物を使っている。
純正のキーボードは邪魔なだけなので。
806[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 13:02:54.97ID:PD5fGmxE
proもbookもだけど基本価格をもうちょい値下げして欲しいよね
海外の方が安いんだっけ?
807[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 13:12:17.25ID:YP4NVacx
アルカンターラのブラックタイプカバー、やっぱり同時発売はしないのか
808[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 13:22:14.53ID:0UH5bwRR
>>806
学割の幅がすごい広い。子供の親にまで適用でこれを利用すると海外版や法人より安くなる

てか学割判定ホント謎
MSアカウントで判定してるようだけどなぜ俺が子持ちの親と分かるんだろう
809[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 13:53:42.89ID:V3E4uR2h
>>794
むしろ何故か作為的に13.5下げしてるお前についての言及しかしてないつもりなんだが、そこはスルーなんだね
810[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 14:25:30.57ID:V5OkODLV
>>809
お前が13.5を使ってるのか知らんが、こちらは出来るだけスペックを近づけた上での重さの差を出しただけであって
下げだと思ってるのは、ただのお前の被害妄想で>>798で重さに視点置いてるって事だったので終わり
811[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 14:45:55.93ID:L78rz7qY
>>808
判定OKになったんだけど、何で判断してるかわからん
むしろ解除もできない
812[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 14:47:13.85ID:LVjSZU76
proの8GBと16GBってクリスタでお絵かきする程度で体感できる?
やっぱ全然違うわってなる?
813[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 15:32:45.69ID:SQkV3ZvW
これ、もはや全員が適格性の対象になる仕組みじゃない?
俺もやってみたができた

まあ3歳と5歳の子供がいて、5歳の子は小学校に通ってはいるが…
814[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 16:02:40.63ID:JiPNcUre
pro 6は学割ないのね
815[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 16:05:11.01ID:LD9E/6h9
pro6は見送るけどSurface Headphonesは気になる
日本で売るのかな
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35126594/
816[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 16:29:35.57ID:0UH5bwRR
>>814
スクリプトがおかしいだけで何度かやると値引きされるよ
Pro6もBook2も対象だから迷う…
817[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 17:25:39.21ID:JQjj4Bym
学割はpro6のブラックは対象外か
ブラックを買うつもりだったけど、2万以上違うのは大きいよなあ
818[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 17:27:27.01ID:az27mMRv
そうなんか
なんでそんなアホなことを
若い学生こそブラックを欲しがりそうなのに
819[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 17:36:34.80ID:V3E4uR2h
>>810
わざわざ勝手にスペック差し替えて誰も聞いてもない値段の言及まではじめた上で次は何故か重さレスしか見えてないあたりお察し
純粋に13.5と15の比較してるつもりならもうちょい落ち着け
820[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 17:38:49.30ID:JQjj4Bym
ごめん、ちゃんとブラックも対象だった。

10%引きならラップトップもいいかなあと構成見たらブラックのi7メモリ16Gは売り切れだった。
821[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 17:42:59.00ID:lroo7Yz5
5歳で小学生か
822[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 18:35:57.62ID:XkXNl/Qf
本当だ何故か学割対象になってる
兄弟に子供はいるからそれでいいのか
823[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 18:37:01.40ID:gr0AOvPe
小学生も割引き対象?
824[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 18:42:55.47ID:IsWM0izG
キーボードのエンターキー小さくなった?前のは2行分使ってたのが1行になってる?
825[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 18:47:56.07ID:epVNCojn
それはUS配列のキーボードだから
日本MSはそれぐらい画像用意できないんか?と言いたい
今までもずっとそうだったけど
826[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 20:35:04.71ID:SQkV3ZvW
>>821
シンガポールのイギリス系インターナショナルなので、9月より前に生まれた5歳児はYear 1という小学1年生
日本より1.5年早い感じだよね
827[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 20:44:49.98ID:L78rz7qY
>>823
小学生どころか幼稚園児もOKって書いてある
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/special-discount-terms
828[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 20:46:29.04ID:lroo7Yz5
>>826
なるほどっす
829[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 20:47:20.96ID:wMJUtAvJ
園児がお弁当と一緒にWindowsマシンを持ち歩いてたら
かなりシュールだな
830[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:04:34.96ID:J0sUGWfw
2017モデルのi7でPhotoshop動かしたらどのくらいバッテリー持つ?
扱うデータによると思うけど5時間はもたない?
831[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:04:48.81ID:/oqoZJR7
ガッカリしたからLG gram買うてきた
832[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:26:47.27ID:ZdqxOmCd
Surface Book3まで待つことにした。
来年出るかな。
833[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:38:02.66ID:OljKcCIv
>>832
book2買って新型pro、bookが成熟したら買い換えよう
年末までは学割効くし。
てか俺がもうbook2ポチりたくてたまらない、、一緒に押そう
834[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:42:13.36ID:v0Is3MI+
https://taisy0.com/2018/10/07/102585.html

明日9世代目のCPU発表日だってさ。
Uモデルはまだ見えてないけど、来年のモデルチェンジで実装されるといいね
835[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:43:36.25ID:j6jPzEml
学割適用でPo 6を発売日に入手するか、年末まで待ってPro 2017の投げ売りを買うか迷うな
年末までに在庫なくなるかもしれないけど
836[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:45:36.44ID:BiLgaVvE
>>832
でるとしても再来年
来年に出るわけない
837[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 21:47:22.51ID:GUhad6QI
そう?
二年サイクルで考えたらbook3は来年じゃないの
838[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 22:05:15.21ID:I5gxIXXP
>>827
ありがとう
知らなかった
839[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 22:49:22.13ID:oQu4xkE8
>>805
カバー兼ねてるけどキーボードとしてはいまいちってことかな?
840[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 23:07:40.31ID:tlwONDSM
6はWindows10pro選ぶには法人用じゃないといけなくて、法人用だとofficeが付いてないでok?
841[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 23:10:08.70ID:c6ujmB+f
旧法人モデルどっかで安く買えるとこないの?
842[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 23:12:01.13ID:aU7XQ5Tb
法人は経費で買うもんだから安いもクソもない
しかも見積もりは税抜、個人向けは税込みで値段差マジックがある
よく見て買うんやで
843[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 23:39:42.57ID:vatkbyDo
法人モデルが最強じゃないか
844[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 00:02:01.01ID:nQMqP1iR
>>842
1行目の意味がわからん。
安いものは安いだろ
845[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 00:54:40.29ID:xZVofBnw
>>805
Pro3持ってた時にtypeカバー使ってたけどなんかペナペナで打ちにくかったから他社キーボの方がいいよね。持ち運び時surfaceはカバーに入れてるの?
846[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 02:30:18.26ID:3vFO/KU/
うん、たしかに、経費で買うでも安いと高いは当然あるね

さらに言えば、企業規模とかその時の税制によって、一括償却できるかどうかとかあるから、価格は重要だね
中小なら10万円以下は一括、その時により20万円以下も一括ありみたいな感じだっけ?
847[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 04:11:12.53ID:FuHkXq4k
アルカンナンターラ、ブラック発売遅れるからかアクセサリー一覧で見つけにくいとこに追いやられてて草
848[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 07:03:00.72ID:4yGnN+i4
エルカンターレって絶対汚れる上に清掃も困難だからパームレストのマテリアルチョイスとしては最低だよな見た目はオシャレだけどさ
849[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 07:32:47.57ID:2WQKYA/Y
アルカンターラじゃない黒の純正キーボードは加水分解しそう
850[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 07:38:22.81ID:N/iMEE5I
俺子供いない30歳なんだけど学割適用になるらしい
851[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 07:53:56.51ID:tud13ffn
>>845
俺は純正気に入ってるけど
なぜ邪魔だと思うか教えて欲しい
BTも持ってるけどBTは使ってない
852[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 09:05:09.63ID:j+X77bsx
Enterキーぶった叩く系の人じゃねぇ
853[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 09:30:11.92ID:BQ6+mZKE
うちのPCが強制Windowsアップデート中に失敗して
不具合頻発するようになった
854[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 09:30:31.25ID:DRcfQf9X
狭い机で使うときは、タイプカバーを外して小型のBTキーボード
スペースに余裕があるときは、タイプカバー
移動中とかで置き場の無い時はスクリーンキーボード

昔からポケコンとか電子メモ付き電卓とかが好きだったのが今になって役に立ってるぜ
855[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 09:32:13.93ID:DRcfQf9X
>>853
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146713.html

ファイル消失だけじゃなく、Intelのオーディオドライバーでも不具合が有る模様
856[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 09:35:38.46ID:xZVofBnw
>>851
845だけど邪魔だとは言ってないが…
857[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 10:10:47.30ID:d+GkrRZF
Pro3と4では、キーボードは全然違うよね
4以降の違いがよくわからんが
858[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 10:27:04.90ID:JygZ6rpj
Pro3までのはストロークは浅いしアイソレーションでないピチピチキーだからめっさ打ち辛らかった
タッチパッドも含めてPro4で格段に良くなった

まあ家で使う時は俺も好みのBTキーボードの方を使うけど
859[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 10:35:48.55ID:TjZvO/PI
俺はアイソレーション苦手だからpro3のキーボード好きだけどな。
キートップが凹んでないアイソレーションはなんか打ってて気持ち悪い。
860[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 10:54:27.81ID:2b7LtYun
入力デバイスは露骨に好みが分かれるからね
861[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 11:03:56.72ID:+1t3ZDJN
せっかく純正キーボードもってるにに、カフェで使う時は社外のモバイルキーボード使うへたれな俺
万が一テーブルについてた汚れに気づかないでアルカンターラにシミがついたら洒落にならん
862[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 11:16:41.42ID:dO4o+ATS
汚れにくい、汚れがすぐ落ちる
のがアルカンターラなのに
863[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 11:19:38.19ID:6R/p1lP2
Pro5や6くらいだったら大人向けのゲームとか問題なくできます?
13万円くらいのでも
864[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 11:22:43.32ID:lwjgUVJ+
>>863
エロゲなら余裕やぞ
865[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 11:23:36.52ID:oFXO6NMH
>>862
アルカンターラって汚れ落ちやすいの?
逆のレポしか見たことない
866[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 11:36:27.72ID:RxocZ202
エルカンターレのスマホカバー使ってるけどそんなに汚れないぞ
気にするな
867[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 11:41:57.55ID:DtzMdhRq
>>866
アルカンターラな
あまりふざけないように
868[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 12:05:18.60ID:jl4zfG5O
>>853
Windows 10の復元みたいのしたら直るんじゃない?
ファイルだけ維持してWindows入れ直しみたいなの
アプリは全部入れ直しになるけど、設定とかは維持されるはず
869[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 12:22:20.50ID:TjZvO/PI
>>865
本物のスエードと比べりゃ水にもアルコールにも強いので汚れは落としやすいし頑丈。
のっぺりとした人工皮革とかウレタンシートとかと比べたらめんどくさい。
個人的にはパーレストに起毛素材とか暑苦しいだけなのでアルミとかカーボンで作ってもらった方が有り難い。
870[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 12:42:17.44ID:XQ9eMEKx
>>856
あーすまんそれにpro3か
871[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 13:13:21.05ID:FuHkXq4k
>>866
怒られてて草
872[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 13:21:24.54ID:eGJdSKlw
アルカンターラのグレー使ってるけど手垢は跡になると絶対取れんね
クエン酸も重曹も効かない
繊維に染み込んでてシミ抜きのような処置が必要になる
が、精密機械なのでそんなことできるわけもなく…
873[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 13:44:56.06ID:wNpp0f1P
汚れとか気にしてる奴神経質過ぎないか?
874[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 14:17:49.70ID:2F02NN2c
毛無しがあれはそっち選ぶわ
875[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 14:20:57.55ID:b1ot2vxa
毛なしの方がアルコールとかで拭けて気分的に清潔なのは分かる
876[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 14:21:27.07ID:b1ot2vxa
このアルカンターラ部分、取り外して洗うとかできれば良いのにね
877[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 14:36:07.10ID:TxM9S3sc
また毛の話してる
878[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 15:00:10.25ID:dvKW6rsO
>>845
4行こうとか剛性上がってると思うぞ
879[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 15:05:17.67ID:dvKW6rsO
アルカンターラ汚れとかでググると汚いのでてくるからな
定期的にアルコール抜きのウエットティッシュとかで拭いてたら違うかな
880[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 15:35:35.11ID:FrdwmNmx
タイプカバーは撥水スプレーかけとくのが最強
汚れが繊維に入り込まないから軽く水拭きするだけで汚れが落ちるようになる
半年に一度くらいかけなおしが必要だけどね
881[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 15:46:38.34ID:FuHkXq4k
>>880
天才か?
882[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 16:00:25.84ID:XQ9eMEKx
アルカンターラは油汚れが染み込んでいくような感じて汚れていく
883[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 16:13:42.93ID:6R/p1lP2
>>864
容量256GBでオk?
884[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 16:32:52.73ID:2iwHwbid
>>880
水汚れには良いかもしれんが
手汗汚れは油系な様な気がするんだけど?
885[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 16:33:10.42ID:wV0VKEVU
>>762
んな事言うから、レノボヨガ2
やらの色物出してしまうねん。
重さやらデザインを無視すりゃあ
イイヤマでも良いかなと思えて来た。
886[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 16:53:27.79ID:2iwHwbid
泥タブはなんで全て安物なんだろね?
スナドラ845のタブが1機種でもあれば
iPadProの比較対象にもなれるのに
887[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 16:55:05.81ID:rGUmqp4E
845よりiPadの方が高性能なんだろ、Xsはもっと高性能
888[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 16:58:32.91ID:2iwHwbid
A12vs845なら勝った負けたで良いだろ
今の泥タブは意欲そのものが皆無なんだよ
889[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 17:48:46.98ID:+1t3ZDJN
>>872
パームレストの手の置く位置黄ばんでんない?
俺のはグレーなんだが、これ手の皮脂とか汗だよな
もちろんまるでおちない
890[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 17:55:13.05ID:8fn2IJgm
数年前、Pro3(i5,8G256)を買った
用途はLightroomでのraw現像と3DCAD(軽いデータの物)。あとwebブラウズと読書

しかしLightroom動かすにしても重い… 画像表示に時間が掛かる
3DCADはまぁそこそこ動くがガッツリの作業する気になれない処理速度の遅さ
ブラウズもタッチパネルでスクールして、検索の時はまたキーボードに手を戻し、出てきた結果をまたタッチパネルでスクール…という無駄のある動作

よし!読書こそは大画面+タッチパネルで快適!と思いきや、手に持ち続けるには重く、膝に乗せてるとファンが回って熱くなる始末
これの特徴であるペンも当時はそこまで精度が良くなく、ボタンが反応しない事多々あり、結局家で埃を被っていたので半年後に手放した

今はこの辺が大幅に改善されているかもしれないが、あまり変わっていないのであればいっその事遊びようと割り切ってipadとペンを買うほうが楽しそうだ
891[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 17:56:48.96ID:NodMz7ft
汗が黄色とか食生活を見直すことをお勧めする
どうせ5食牛丼特盛とかだろ
892[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 18:00:06.25ID:4yGnN+i4
いや、皮脂は普通黄色だぞ
893[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 18:02:33.90ID:kAepjBfk
安さがいい所でもあるのに
同じ価格で同じ性能だとしてもブランドで負けてる
894[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 18:06:14.14ID:rGUmqp4E
>>891
食事内容で皮脂の質が変わるって生理学的にどういう状態?
895[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 18:13:26.72ID:SjhhVGRF
ゼラチンって豚さんの皮からできてるらしいぞ
俺はこれ聞いて暴食してたグミ食べられなくなって汗サラサラになった
896[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 19:02:27.38ID:3WAnbE8J
Pro4をチラツキで交換したら
前までSteamのゲームがカクカクだったのに普通に出来るようになってた
何も変わってないけど、中のホコリが無くなって熱が籠もらなくなったのかな
普段使いで清掃出来ないのが痛いな
897[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 20:39:43.78ID:TNarUMQ9
6のフィルムってsurface pro 5用買ったらいいのかな?
898[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 21:24:23.79ID:NT43mFDr
もうBook2ポチった
今Pro4使ってるけどもう16万出して黒買ってもあんまwktkしないし、USB-C、汚れないパームレスト、マグネ合金のグレーが合う高級デザイン全て揃ってる

金型から変わる新型はどうせ1世代目は欠点あって地雷だから安定してから買う方が後悔しない、今なら学割でdGPUモデルが3万引きで踏ん切りついたわ

ここでbook2の解説してくれた人達のレスが大変参考になった
ありがとう
899[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 22:08:18.44ID:UgfH3I2G
>>898
おう!もう2度とここ来るなよ
900[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 22:12:09.82ID:n2+OCfW/
>>898
おれも今、book2ポチったわ!
901[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 22:25:57.31ID:xsyw/OWl
スレと関係ない話するやつ多過ぎだな!帰れ!
902[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 22:52:54.06ID:kAepjBfk
レスから悔しさが滲み出てて草
903[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 22:59:17.79ID:Cfs4WtEm
>>898
マグネシウムボディ、傷つきやすいから気をつけてなー
904[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 23:38:06.79ID:SjhhVGRF
排熱の改善っぷりが気になる
proもbookも現行機はアチアチでお絵かき中に気になる
905[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 23:39:29.85ID:DRcfQf9X
汚れて我慢できなくなったら、キーボードだけ買い替えればいいじゃないか
906[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 01:17:55.47ID:CL7+qBS1
>>904
クリスタ使ってる?
BOOKのとき使ってるGPUはどっち?
907[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 01:29:52.64ID:UV5dehVI
>>905
なぜ金出して無駄なことしなくちゃならんのだ
908[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 03:27:34.88ID:NUX5B57K
Pro 6買おうと思う
マイナーチェンジだから次の型発表で後悔するがもう待てない

i7 16 512これでいこう
Zbrushある程度うごくよな

で、オフィスもインカメもいらね
909[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 07:28:55.90ID:eJZtKjmG
>>905
汚れてくる頃には新品じゃないのでそれほど気にならないし
どうしてもやになったら買えば良いんだよな
910[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 07:42:56.39ID:CzNrkQsL
中性洗剤つけた電動歯ブラシで洗ってウエットティッシュとかで拭いてもダメですかね
911[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 07:45:41.60ID:aCRzkdLb
>>898
>>900
同胞よ〜〜
912[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 07:46:54.15ID:aCRzkdLb
ちなみにアルカンターラはスチームで手垢落とせるよ
ただ2回ぐらいが限界かもな。

1万ぐらいで買えるんだから汚れ酷くなったら流石に買い換えようよ
913[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 08:09:23.88ID:mPNS064g
>>908
zbrushは結局のところデスクトップでやるほうが色々快適だと思うw
914[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 08:58:15.59ID:i4XPJF2q
だいたいは動くだろうが結局のところ問題は発熱よな
915[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 09:00:29.60ID:Q0wCMR5p
上位モデルはファンあり?
ファンあっても中開けて埃取りできないなら
ファンなしの方がええんかな
916[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 09:05:49.02ID:oqyYq8OQ
次期モデル発売後は、旧モデルの叩き売りが始まるってことでいいんだよね?
917[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 09:09:37.26ID:zdZfWjCi
んなこたぁない。
918[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 09:18:23.05ID:OG7jzezS
>>916
旧モデルの値下がりは学割よりちょいお得ぐらいっしょ
普通に第8世代選べば良い
919[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 09:25:16.89ID:R07tyHBZ
>>916
6が5とほとんど変わらないからそれほどの値下がりは期待できないかと
他メーカーに期待
920[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 10:04:58.95ID:6T1HL+bn
ついに今晩にGoogleの発表会か
windowsOSあるのかと値段次第だなー
921[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 10:24:30.06ID:Ip4wTyZL
>>908
Zbrushの場合、キーボードショートカットをかなり使用すると思うんだけど、画面をペンで操作して都度キーボードに手を戻してを繰り返すの面倒になってくるよ
922[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 10:26:41.89ID:Ip4wTyZL
あとzbrush右側のウィンドウをかなり上下にスクロール操作しないといけないので、ペンでボタンを押しながらスワイプを繰り返すのは地味に苦痛になってくる。マウスローラー並に快適なデバイスになるといいんだが
923[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 12:04:33.92ID:eJZtKjmG
デスクトップのcpuは9世代になったな
924[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 12:11:33.97ID:3sw7fWQT
>>919
他メーカーがクソ過ぎて相手にならないのが価格低減に繋がらないんだよな
買い叩きたいのに悔しいわ
925[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 12:17:30.90ID:Ip4wTyZL
Zbrushや3DCAD使う場合、ネットワーク経由で家の母艦PCを操作するのと、Surfaceでファンブンブン言わせてやるのとどっちが処理速いんだろね?
926[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 14:12:53.55ID:rPpSrEqg
>>908
ちなPro4だとダメだこりゃって感じだったぞ
927[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 15:43:32.52ID:nUIty+fK
Pro6ブラックポチッたけどキーボードどうしよ
928[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 17:10:32.14ID:eJZtKjmG
俺はアルカンターラじゃない黒
929[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 17:45:41.61ID:HzaNx3v0
10〜15インチくらいでcorei3くらいの性能ってSurfaceしかない?
930[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 19:10:19.42ID:3a/DwHAM
無いわけがない。価格comへでもどうぞ
931[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 19:13:43.37ID:FB3euu99
>>929
i7、i5、m3でなく、i3ノートは少ないと思う
932[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 20:05:17.61ID:xW1HWAzr
探してるのがノートか2in1かタブレットか分からんが条件決まってるなら最初にググろうぜ?
933[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 20:07:05.59ID:ujsm8/O+
まぁWindowsでサーフェスレベルのペン性能あるタブレットは他にないけどな
934[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 20:17:15.68ID:zvPut8sW
Pixec slateが対抗馬として登場
935[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 20:22:21.31ID:ujsm8/O+
windowsモデルあるならともかくチョロメOSオンリーならキツイやろ
936[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 20:48:39.31ID:6T2lwcgS
オフィスが入ってる時点でなしなんだよなぁ
937[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 20:49:05.71ID:Mc45//M/
TDPのW数で押し切るよりも15W+dGPU構成でバランス取る発想がすこ
microsoft以外のメーカーでもこの構成のPC増えて欲しいわ
938[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 20:55:10.18ID:sJDIApjc
法人用LTE版をオレ特権でオレ用に稟議を書いてる
939[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 21:19:28.11ID:p2YU/rbk
>>933
zbook x2
940[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 21:34:16.64ID:ABlHfnWe
TwitterのSurface公式アカウント、6はファンレスなの?って質問されてからパッタリ何も言わなくなってたけど、今日になってi7以外はファンレスってハッキリ回答したね
941[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 21:50:27.08ID:DAqX0dO3
底値のpro5をポチろうか迷うなー…
942[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 22:14:42.95ID:aLnbz8Kk
>>941
待てるなら今週末ワンチャンあるかもよ
943[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 22:27:36.65ID:6L78C7qJ
i5じゃなくてm3が欲しかったなぁ
944[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 22:28:59.52ID:mPNS064g
>>942
なんで今週末なの?
945[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 22:43:11.86ID:R07tyHBZ
HPのSpectreの新作がそろそろ出るんじゃ・・・
surfaceに比べて同スペックで10万円近く安いからなあ
946[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 22:44:48.21ID:7DwPCo7K
クリスタで絵を描きたくてメイン機にしようとしているのですが、どのグレードを買えばいいでしょうか?
良ければアドバイス教えて下さい
947[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 22:54:12.84ID:aRFzGg2O
趣味で絵を書くだけならどれでもお好きなのをとしか
仕事にするならまともなペンタプ買っとけ
948[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 22:58:24.87ID:6H3OAPRy
>>947
仕事でPro使ってる人もいるよ
それに化石ペンタブで書いてる人もいるくらいなのに
949[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 23:16:41.02ID:77aCqje/
>>933
それは盲目的すぎる
950[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 00:06:01.56ID:kTz5QBy1
Surface Studioはi7-9700kとRTX2070ぐらい積んでくれたら世界中のPCファンが歓喜して大勝利するのに

今更第7世代で価格もバカ高いとかありえん
951[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 00:36:46.38ID:Gspnvr5v
Studioだけなんであんなにやる気ないのかな?
952[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 09:11:01.87ID:w3asc3A/
ファンレスじゃなくても、Surface proにディスクリートGPU積んでくれないもんかなぁ
モバイルゲーム機として使いたいんだよなぁ
953[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 09:33:41.91ID:kd0bk1fO
>952
GeForce940MX相当のMX130積んでくれるだけで
ずいぶん違うよな
954[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 09:54:44.92ID:wqUoj5dJ
Thunderbolt3で外部GPU繋げば? そんなもん付けたらアチアチになるだろ
955[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 10:01:25.51ID:jhqK+WuV
hub2の動きから予測されてるのは今後microsoftはハードウェアをモジュラー化しようとしてるって言われてるね
カートリッジ式でガコガコ付けて拡張、交換できる
956[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 10:02:19.28ID:H2jqqMGL
SurfaceのThunderBolt3はどこだ…
957[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 10:05:47.49ID:e78l7jw1
まあ言うて外付けの外部GPUって使うのか?って思うけど
出先とかでグラフィック系の作業をする人が使うのかな
958[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 10:34:47.69ID:PZEJyTvL
>>957
いや、あれは外から帰ってきてGPU使うときに繋ぐんだよ。
ディスプレイ無しでGPUの箱持ち歩いても大抵役に立たない。
ディープラーニングとか画面に全く出さないでGPU使う用途なら使えるかもしれないけど。
959[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 11:51:17.88ID:iBHmu8ru
dGPUを積んだところで所詮はモバイル用GPUだし、CPUもUシリーズだし
そんな中途半端なスペックを用意するぐらいなら
デスクトップマシンを用意してリモートでつないだほうが早いんじゃないかと
960[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 12:10:26.76ID:5htBvcrQ
>>959
それが正解だと思うが
試してみたいと言うのはある、それと自分でカスタマイズしたりドックとして使ったり
まぁそれもデスクトップ使えば良いが
th3は使わなくても対応して欲しいね次は
961[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 12:38:08.56ID:4teYgLWS
>>959
本体のパネルを、そのまま外部モニターとして切り替えて使えれば良いんだよな。
962[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 12:50:01.55ID:5htBvcrQ
>>961
タッチパネル対応で出きれば良いよね
それとは違うがmouseWithout…って言うMicrosoftのアプリ使うとキーボードとマウスが共有できて便利だよ
Surfaceを高性能にするよりデスクトップとの連携がうまく行く方が便利
963[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 13:12:36.61ID:kTz5QBy1
SurfaceもAppleもGoogleも発表会終わったけどワクワクする面白い製品は無かったな
964[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 13:36:25.37ID:34XK7QId
たしかに
965[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 13:39:17.11ID:0jjslphB
ペンで画面スクロールする時ってまだボタン押しながらなぞってスクロール?
あれペンボタン押しにくくない?
966[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 13:41:47.96ID:3VvrfO5d
Google、Chrome OS採用の12.3型タブレット「Pixel Slate」

 米Googleは9日(現地時間)、Chrome OS採用の12.3型タブレット「Pixel Slate」を発表した。価格はCeleronモデルが599ドルより、Core i7モデルが1,599ドルより。日本での発売は未定。

 同じChrome OS採用の既存製品が、どちらかというと教育向けという位置付けだったのに対し、Pixel Slateは仕事だけでなくエンターテイメントなど個人が家庭でも使う用途という位置付けになっている

 Chrome OSではすでに、スマートフォン向けアプリストアであるGoogle Playのアプリにも対応しているが、Pixel Slateでは、デ
スクトップUIを採用し、ChromeブラウザやG SuiteなどのアプリのUIもWindows版などと同様の機能、デザインとなっているほか、画面を2分割して2つのアプリを同時に利用することも可能。

 CPU別に4種類の構成があり、仕様は、Celeron+メモリ4/8GB+SSD 32/64GB、Core m3+メモリ8GB+SSD 64GB、Core i5+メモリ8GB+SSD 128GB、Core i7+メモリ16GB+SSD 256GB。
ディスプレイは3,000×2,000ドットのタッチ対応12.3型液晶。OSは前述のとおりChrome OSだが、開発者はLinuxをインストールすることも可能。

 インターフェイスは、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.2、指紋センサーつき電源ボタン、800万画素前面カメラ/背面カメラ、3軸ジャイロスコープ、加速度計、周囲光センサー、ディスプレイ出力対応USB Type-Cなどを装備。スピーカーも前面にステレオで搭載する。

 バッテリ容量は48Whで、駆動時間は最大10時間。本体サイズは290.85×202.04×7mm(幅×奥行き×高さ)、重量は721g。

 オプションとしてカバー兼キーボードの「Pixel Slate Keyboard」(199ドル)を用意。バックライトつきキーとタッチパッドを備え、装着時は本体の角度を無制限に調節できる。
また、発売済みの「Pixelbook Pen」(99ドル)にも対応する。
967[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 13:43:13.32ID:34XK7QId
いらねー
968[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 13:44:36.51ID:gyUw4/3X
>>959
0か100しかないのかね
eGPUとdGPUじゃそれこそグラフィック性能がCeleronとCoreiぐらい開きあるぞ
モバイル用ならCeleronで良いとはならないでしょ?
969[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 13:57:29.29ID:S2Si65mI
>>966
リークでWindowsも入れられるって見たけど結局どうなんだろ
970[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 14:00:09.33ID:aQwv38XS
>>963
まだHPが控えているけど
これもなんかガッカリ焼き増し仕様になりそうなんだよなー

>>966
値段surface proの半分近くか
google documentを使う人にとっては良いな
>>969
windows入れられるならもっといいなw
971[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 14:21:47.75ID:76sD4yHC
今のやつ買おうかと思ったけど16日発売のやつだと第八世代ってのになるのか
もう少し待とうかな
972[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 14:24:26.22ID:aQwv38XS
>>970 の努めで立てた

Microsoft Surface Pro Part123
http://2chb.net/r/notepc/1539148882/
973[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 14:37:08.27ID:ekPTnBw6
>>965
二つ前くらいのアプデでペンの移動がスワイプ動作に変わったよ
974[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 15:19:58.73ID:iBHmu8ru
>>969
Windowsをインストールすることはできるでしょ
Googleがドライバを用意してくれるかは知らんが
975[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 17:21:54.37ID:unL+0wG4
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ
976[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 17:46:38.79ID:5htBvcrQ
ストアアプリにchrome os出てこないかな
977[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 18:29:45.19ID:FgoCP6Uj
タブレット側はProのタブだけ販売で、キーボードをProとBookどちらでも使えるようにすればいいのに
外用にProキーボード、家に帰ったらBookキーボードに接続してメイン機とか
Bookのタブってタブ側に端子が充電のしかないのが糞すぎなんだよ
978[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 19:59:35.66ID:eDntGb3Y
pixel slateが気になる...
現状surfaceをコンテンツ消費メインで使ってるからchrome osの方が身に合ってる気がしてきた
979[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:13:08.52ID:2n2TL/Rf
Munechika Nishida@mnishi41
Surfaceのサブスクリプション、All Acceessを日本でも導入を検討中、とのことは。詳細は後日。これはデカイ。

https://twitter.com/mnishi41/status/1049893787311443968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
980[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:20:51.09ID:ZwYrFtQT
マジか
981[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:25:24.64ID:f/78c+II
日本でやるとしてもpro6は月6000円〜とかになりそう
982[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:32:27.70ID:RoH/ja+t
お前らSurfaceの最安って価格comで探してる?
983[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:39:51.11ID:RniwiLlb
先月はビックカメラ店頭の方が安かったぞ
984[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:41:05.33ID:eDntGb3Y
surface goをofficeバンドルで出した後にこれは笑うわ
985[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:44:04.67ID:kTz5QBy1
MacもSurfaceもカメラも価格comはあんま安くない気がする(カードも使えないし)
池袋のヤマダとかでもっと良い条件で買えるよ
986[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:57:11.54ID:eRb5Dntm
Office付かないなら米と大して変わらん金額になるっしょ
タブレット端末としてGo LTE契約してしまうかもしれんな
987[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 21:29:52.32ID:TaX6rPCm
コスパ悪いよなぁ
988[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 21:40:59.68ID:RsYwOftz
Pro LTEかGo LTEかで迷うわ
989[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 21:51:03.88ID:kTz5QBy1
>>986
必要な人だけOffice買えば良いのに
無理やりセットにすんな
990[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 21:52:56.37ID:2XRdlHt6
オフィスなんてキングソフトでええし。
991[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 22:02:28.70ID:WxkC0sYo
オフィスなんて割れでいいしって奴はおらんよなさすがに
992[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 22:03:42.20ID:pZhwFRO1
おらんよ
993[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 22:08:57.10ID:Ex/nMK/Y
キングソフトは勘弁
994[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 22:53:05.46ID:eRb5Dntm
LibreOfficeでよい
995[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 22:56:19.14ID:G6xM1NER
1万2千円くらい払えよ(´・ω・`)
996[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 23:00:38.61ID:0jjslphB
ipad+ペンとこれとだとどっちが使いやすい?
997[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 23:33:46.98ID:34XK7QId
>>996
これ
998[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 23:42:06.82ID:FLEOHZSM
999[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 23:43:03.78ID:FLEOHZSM
1000[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 23:43:18.91ID:FLEOHZSM
ニューススポーツなんでも実況



lud20251019190609ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1537541311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Microsoft Surface Pro Part122 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
Microsoft Surface 3 Part17
Microsoft Surface 3 Part16
Microsoft Surface Go Part2
Microsoft Surface 3 Part15
Microsoft Surface Pro Part16
Microsoft Surface Go Part 19
Microsoft Surface Pro Part97
Microsoft Surface Pro Part91
Microsoft Surface Pro Part90
Microsoft Surface Go Punt 22
Microsoft Surface Pro Part98
Microsoft Surface Book Part15
Microsoft Surface Go Pant 30
Microsoft Surface Go Part 25
Microsoft Surface Go Part 29
Microsoft Surface Pro Part84
Microsoft Surface Book Part10
Microsoft Surface Pro Part149
Microsoft Surface Book Part16
Microsoft Surface Go Part 16
Microsoft Surface Book Part12
Microsoft Surface Pro Part146
Microsoft Surface Pro Part154
Microsoft Surface Pro Part143
Microsoft Surface Pro Part164
Microsoft Surface Pro Part138
Microsoft Surface Pro Part162
Microsoft Surface Pro Part170
Microsoft Surface Pro Part169
Microsoft Surface Pro Part171
Microsoft Surface Pro Part157
Microsoft Surface Neo Part 1
Microsoft Surface Pro Part139
Microsoft Surface Pro Part145
Microsoft Surface Pro Part153
Microsoft Surface Pro Part95
Microsoft Surface Pro Part142
Microsoft Surface Pro Part147
Microsoft Surface Book Part 8
Microsoft Surface Pro Part119
Microsoft Surface Pro Part124
Microsoft Surface Pro Part111
Microsoft Surface Pro Part113
Microsoft Surface Pro Part130
Microsoft Surface Pro Part112
Microsoft Surface Pro Part106
Microsoft Surface Pro Part125
Microsoft Surface Pro Part104
Microsoft Surface Pro Part126
Microsoft Surface Pro Part120
Microsoft Surface Pro Part134
Microsoft Surface Pro Part95
Microsoft Surface Pro Part103
Microsoft Surface Pro Part135
Microsoft Surface Pro Part114
Microsoft Surface Pro Part131
Microsoft Surface Pro Part115
Microsoft Surface Laptop Part 8
Microsoft Surface Laptop Part3
Microsoft Surface Laptop Part 3
Microsoft Surface Laptop Part 4
Microsoft Surface Laptop Part 6
Microsoft Surface Laptop Part 7
Microsoft Surface Laptop Part 11
Microsoft Surface Laptop Part 12

人気検索: Child nude little girls 中学 パンツ mouse illegal porno video パンスト画像 脇毛 射精 女子小学生パン Child あうアウpedo little girls 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? スク水
04:49:08 up 5 days, 5:02, 8 users, load average: 69.80, 64.05, 64.18

in 0.056416034698486 sec @0.056416034698486@0b7 on 102217