◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻 [蚤の市★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1757853863/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/09/14(日) 21:44:23.74ID:V4BGqqwm9
 自動車の整備士資格取得の試験申請者数が、2024年度に3万5504人と過去最低だったことが14日、分かった。ピークだった04年度の7万2623人から51.1%減と、20年間で半分以下になった。人口減少や厳しい労働環境、若者の車離れが響いた。整備士の不足は深刻で、自動車の安全に影響しかねず、政府や自動車業界が対策を急いでいる。

 日本自動車整備振興会連合会への取材で判明した。試験は国の規定に基づいて同会が実施している。同会の24年度の調査では、整備要員が「不足している」と回答した事業者は47.2%に達した。人手不足のため、車検や修理で受け入れる車両数を抑える事業者もある。

 愛知県犬山市の自動車販売店で整備を請け負う西村孝幸社長(47)は「現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ。そのわりに収入が低い」と指摘した。同調査によると、整備要員の平均年収は425万7900円で、業態別では整備を専業とする事業者が381万5千円、自動車ディーラーが509万4300円となっている。

2025年09月14日 21時02分共同通信
https://www.47news.jp/13155340.html
2名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:44:48.03ID:/gZZsaqY0
下等遺伝子奴隷民族朝鮮人が集団自殺
3名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:44:59.00ID:nZ5jK5uZ0
関係無いけどビッグモーターって今何してんだろ
4名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:45:05.46ID:L0pTwgDn0
刑務所で習うことだろあれ
5名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:45:28.85ID:Xzv2elu90
子どもの数が減ったから減るのは仕方ないんじゃ?
6名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:45:53.58ID:v7zu58EX0
やめとけ
7名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:46:08.14ID:6P7vVflD0
将来性無いからね
8名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:46:12.46ID:eFlwqG5z0
>>3
名前変わっただけで悪質な事まだ続いてるよ
9名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:46:18.68ID:GWJqVsQz0
給料アップのチャンスやん
10名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:46:24.86ID:54EPb7LQ0
給料が低いから。ほとんどこれが全て。
11名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:46:40.77ID:/9uUD9+D0
低賃金過ぎてな
12名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:46:41.60ID:khDi3InB0
パワハラ多そうな感じ
13名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:46:43.85ID:A4kYfDUU0
ホームタウン、出番だぜ!
14名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:47:03.14ID:sa1vPtMS0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
   ∧_∧
ピュー ( ^^) 人生楽勝♪
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎
15名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:47:20.21ID:DOnC7Poz0
只でさえいろいろと面倒な客相手せんといかんのに薄給ならやるやついなくなるわ
16名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:47:33.01ID:FvlACMwR0
トヨタの背広社員がすればいいだけ
17名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:47:51.02ID:4pUb6iSd0
>>1
車検無くせば良い
18名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:48:27.22ID:zttcCXct0
オーストラリアで整備士をやれば年収1000万オーバー
19名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:48:47.88ID:6WZ4QdRH0
これは整備士も外国人受け入れ不可避
20名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:48:48.42ID:zttcCXct0
>>17
車検とは関係ない
21名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:05.79ID:zttcCXct0
>>19
海外も整備士不足
22名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:11.79ID:Yr6xZFmO0
本当に必要なら需給関係で待遇は上がるはず。
そうじゃないって事はまだまだ。
23名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:12.53ID:5bR2H0nL0
少子高齢化で労働力が不足しているから外国人労働者頼みになるんだよ。

外国人労働者を入れるのが嫌なのなら、

現役世代は二人以上の子どもを産まないといけないし、

老人は死ぬ直前まで働くべきだし、

ニートなんて甘えは許されない世の中にするべきだよ。>>1
24名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:30.12ID:FvlACMwR0
平民は皆自分で整備できる自転車に乗ればいいよ
25名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:32.34ID:1x/UFXWU0
友達に整備士いるとすごい助かる
26名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:43.06ID:cc49qAtN0
雑に扱いすぎたんじゃねえか、なんで整備で就職したやつが営業にされるんだよ
27名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:46.32ID:CIPzDX8D0
(低賃金で働いてくれる都合の良い)人手不足
28名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:49:51.90ID:Gha0x/h40
>自動車販売店で整備を請け負う西村孝幸社長(47)は「現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ。そのわりに収入が低い」

社長であるお前が給料上げるか廃業するかしろよ
29高柳晋作
2025/09/14(日) 21:49:55.78ID:FrbgaAqB0
全然稼げないだな
年収380万って手取り180万ぐらいでしょ?
そこから雑費引いたら生活保護と同じぐらいじゃない?
なら生活保護でいいかなぁ俺は
無免許無資格だし車とかレースゲームでも駄目だし
30名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:50:00.86ID:JbTdV5af0
もう購入した人がやるしかね
31名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:50:03.93ID:RuzCJFSq0
車検制度やめたらいい
32名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:50:51.75ID:xSfzhMsN0
>>31
車検が日本にしかないと思ってそうだな
33名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:50:55.16ID:k7RyAtlz0
BYDが市場を席巻すれば、車は使い捨てになるから整備士はお払い箱
環境に優しいEVなのに使い捨てできるって、まさにゲームチェンジャーだよね
34名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:51:01.78ID:SCC9lJVx0
経営者「嫌なら辞めれば?君の代わりなんてたくさんいる」
35名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:51:01.81ID:HxIRqRoN0
>>8
お前捕まるよ?
36名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:51:10.90ID:Kyx98HAn0
整備士って学校通う感じ?
職業訓練校とか無料で資格取れれば増えるだろ
37名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:51:13.42ID:2PpREtci0
キャブ車の時は楽しかったけどインジェクションになってからつまらなくなって辞めたって人いた
38名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:51:13.66ID:x/KhD/Jo0
逆にチャンスととらえられるかどうか
39名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:51:21.25ID:OIlsmBra0
車検制度やめちまえ
40名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:02.90ID:UkBp1Cyq0
自動車大学校は外国人が増えてるんだよね
人手不足なんだからもっと給料上げて待遇よくしてやらないとマジで成り手がいなくなるよ
今から動いても手遅れに近い状況だよね
41名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:03.03ID:+BXUU0Td0
整備士てなんかランクあるだろ
42名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:03.08ID:CIPzDX8D0
>>31
ライト点かない車とかブレーキ効かない車とかが街にあふれるのかな…
43名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:06.04ID:9OLedkUk0
>>36
なりたいやつは工業高校行くのが近道だな
44名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:10.01ID:lxcuFuTQ0
オートバックスの整備しを
タイミーで募集してるレベル
45名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:22.83ID:vz+b1kuU0
ホームタウントヨタ整備士
46名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:24.92ID:jRm2A6uA0
関連項目調べた訳でもないのに大手の悪評が出てくるから相当なんかね
47名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:31.46ID:a5CvUEuD0
EV時代になるから整備士はもう不要
48名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:31.79ID:ctqcTNtt0
いよいよ使い捨ての時代に
49名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:39.48ID:rbzz07Cy0
車の開発で夜10時ならわかるが
整備で夜10時じゃ誰もやらんで
50名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:43.99ID:nrvSJeSc0
これはヤバい 車直してくれる人が居なくなってしまう
51名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:54.98ID:pOhOqvac0
移民かもん
52名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:56.87ID:WZ3kbQ6S0
整備の少ない電気自動車に移行すれば解決する
53名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:52:59.19ID:nkpKqdr80
かっこいいけど給料があれだし
ビッグモーターみたいなの聞いちゃうとねえ
職場環境終わり過ぎでしょ
54名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:53:02.29ID:86okiAv80
今整備士少なくなってブルーオーシャンの濡れ手に粟なんだからあんまりバラすなよ
55 警備員[Lv.2][新芽]
2025/09/14(日) 21:53:17.23ID:yZFE9X430
各分野各業種あれもこれも滅茶苦茶ボロボロになっていってるのに
自動車整備士だけは人手も何も問題無くなんてわけないものなぁ

人口でも人手でも経験でも時間でも環境でも何でも
そんなこと続けてたらそうなるよって言うのに
政治なり上は何十年にもわたってそんなこと続けてきて
案の定こうなってますって現状の一つだわな
56名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:53:43.74ID:vTsYuNHY0
>>20
どういうこと?
57名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:53:45.78ID:y/TnA5Uw0
いずれ浅黒い肌の移民が整備したクルマに乗るハメになるな
58名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:53:48.19ID:0yY/Y5vx0
待遇が悪いのが全て
59名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:53:53.27ID:ZyhmzLXT0
425万は安すぎるな、そりゃ減るわ
60名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:53:54.63ID:9OLedkUk0
EVが将来流行ったら整備も根本的に変わってしまうな
61名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:54:24.18ID:XfTYp3Ow0
地方の整備士であら25万はザラ
62名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:54:30.98ID:ofMoZn+n0
>>3
伊藤忠に買収されてWe carsに切り替え中
63名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:54:42.05ID:iEX3cAHK0
>>41
一流、二流、三流で別れてる
64名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:54:44.36ID:DR51lyHe0
給料上げりゃいいだろ
何で安いままで解決しようとするのか
65名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:54:49.55ID:Kyx98HAn0
>>43
なるほど…
社会人でも半年ぐらいで資格取れれば少しは増えそうなもんだが
66名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:54:52.52ID:0UvYGP0a0
何もやらなくてもOBD車検3000円ね!
詐欺だろ
67名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:54:59.05ID:zttcCXct0
>>56
整備士と車検は関係ない
整備士がどんな仕事をしているか知ってる?
68名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:55:02.86ID:FvlACMwR0
トヨタも自転車屋になればいい
69名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:55:11.66ID:CIPzDX8D0
車離れっつーか車に興味ない若者が増えてる上に少子化なんだから
そりゃ志願者も減るよなぁ
そんでブルーカラー大事にしないし
70名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:55:18.47ID:iZxeClGN0
今ってアセンブリ全交換が普通で、昔に比べて整備士レベルが低くなっても平気になって給料が下がった。
そうなると成り手が少なくなって仕事は以前より楽になって、給料も貰えるようになった
良い事じゃね?
71名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:55:25.68ID:jYS+Vxu80
給料上げれば済む話じゃん
72名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:55:39.16ID:3AyKY1hZ0
壺の成果
73名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:55:55.59ID:zaAY5Tlx0
若者の車離れも起こってるし丁度良いんじゃない?
74名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:56:07.81ID:gL+vSeoa0
若干輩っぽい奴多いよね
75名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:56:22.74ID:zttcCXct0
トヨタの整備士は高年俸

中小で働くから安く使われる
76名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:56:31.35ID:1K2PTcQx0
だって儲からないんだもん
77名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:56:34.61ID:8U4of/u00
手取り20も無いんじゃそりゃ減るよ
78名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:56:52.14ID:cCvGx3/q0
書類回してるだけの事務とかはよAIにまかせろよ
79名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:56:52.96ID:nVmvoKQm0
日本は自動車だ( ・ิω・ิ)
🤣
80名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:56:56.61ID:3LqeuDNI0
自動車整備工場って
2、3人の従業員が汚いつなぎきて、油にまみれて仕事してて
社長はきれいな服着て遊び回ってるとこが多いよね
81名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:57:00.08ID:nkpKqdr80
給料なんか上がる訳無いそんな大金稼げる業界じゃ無いんだし
単純に人手不足で潰れて生き残ってるところに転職せざるを得なくなるだけ
市民は単純に不便になるだけだよ
82名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:57:04.95ID:NkJt8Tt+0
ディーラーの整備士とか礼儀正しいちゃんとしたあんちゃん多いけどな
83名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:57:24.72ID:/d93J6Lg0
>>19
オートバックスとか既に東南アジア人だらけやぞ
84名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:57:35.05ID:aPOH5tnL0
また奴隷不足?
85名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:57:36.29ID:c47zVTrZ0
こうやってこれまで低収入でこき使われたやつの給料が上がるのはいいこと
86名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:57:41.06ID:wFd8H6n20
毎年数十万人の生産年齢が減っているんだから不思議はない

移民や嫌だでも日本人は激減でも生活は維持したい・・・どうすりゃいいの・・・教えて
87名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:57:56.49ID:6bu0QJMV0
2級整備士取るには働きながらで6年くらい、専門学校行って2年必要だから、はっきり言ってコスパが非常に悪い。
2年学校行って資格取るなら医療系のほうが100倍いいし、夏暑く冬寒く昇給はほぼなし、DQN率高い職場で働くために
そんな苦労して整備士資格取るやつはよっぽどの物好き
88名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:09.12ID:GAHvZbu/0
まず修理代をぼったくる所から始めないと
89名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:10.88ID:9OLedkUk0
好きじゃないとやってやれないよな
90名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:12.34ID:HCAMIZzZ0
今の40代があと30年頑張ってくれるべ
91名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:22.66ID:ofMoZn+n0
暑いし寒いからな
F1みたいなエアコン効いたガレージで作業させてやれ
92名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:28.36ID:gws3cSnu0
>>86
外貨を稼げよ
なんのためのグローバル化よ
93名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:39.74ID:2NdYOI5V0
車検を3年定期にしよう
94名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:41.55ID:FbNStP5N0
>>1
ベンツ正規ディーラーが給料良い
ポルシェも
95名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:58:58.93ID:7JmBGRNz0
>>70
今の自動車のが複雑になってて整備難しいよ
パーツも複雑化していて歯車一つ取り換えて修理完了とはいかないし
そうやって修理してもパーツの他の部分も劣化していて再度の故障に繋がる
アッシー交換と技術力の低下はイコールで語れないし
そんなカビの生えた語りをしてるのはもはや老害素人だけよ
96名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:18.84ID:DcecJWFX0
電気自動車になったら、整備士は要らなくなるって、
テレビで言ってたら、誰もしたがらない
97名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:21.27ID:yBw14PVj0
一極集中でそのうちほぼ東京にしか人がいなくなるから問題ない
98名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:24.95ID:kEukOoEp0
バングラデシュのトラック修理の人呼べよ
99名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:34.57ID:8A8YKmXV0
一方で今時の車は自動化の部分が増えて個人では整備できない
100名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:36.88ID:L2WVzDxo0
今や整備士が独立してもやっていけないだろう
101名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:38.97ID:x8ulWjQn0
昔は車好きがなるイメージだったけど
今の若者が好きになる車が少なそう
てか単純にどこも若者の労働人口は不足してそうw
102名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:41.89ID:FvlACMwR0
外国みたいに自転車の雨よけの囲い密閉して付けられるように法改正しろエコだし
103名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:46.67ID:llZOsYbW0
自動車が好きであっても決して長続きはしない職業だしな
趣味とは違う厳しさがある
104 警備員[Lv.13][新]
2025/09/14(日) 21:59:54.42ID:/yUPh0jP0
深刻だ~って言ってればいいんじゃね
それで解決するなら
105名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 21:59:56.05ID:9hTaJ1Qs0
なあに どうせ自動運転になるんだろ?
106名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:00:43.59ID:3VhmEvHp0
日本人がやらないなら外国人にやらせる
これが今の卑怯者の集まりである日本人だし、その中でも外国人出て行けとか言ってるバカは本当どうしようもないアホウだなw
107名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:00:44.06ID:zVYLkVlr0
だから年収700万以上あるわけかよ
108名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:00:58.03ID:JqUog6hk0
いつもお世話になってる近所の整備屋の社長(70代)と飲み屋で会った時に言ってたけど
「昔はぶっ壊れた車は手持ちのパーツで直せたけど、今じゃすっかり精密機器になっちゃって
何でもメーカーから取り寄せないとダメなんだよな。なんかやっててつまんねえんだわ…」だって
パトレイバーの榊さんみたいだなと思った
109名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:01:02.12ID:phKS3pTz0
そら日本は専門スキル持った人間が薄給で、
都内のオフィスでパソコンカタカタしてる人が高い給与もらうからな
技術者不足になるよ

外国から不良移民いれてこなきゃいけなくなる
日本の治安悪化させてるのは社会の構図だ
110名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:01:09.51ID:9OLedkUk0
>>93
自動車整備って別に車検時だけじゃないからな
111名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:01:16.11ID:6bu0QJMV0
>>70
これからの整備士なんてアッセン交換できりゃいいんだよと30年前には言われてたが全然そんなことにはならなくて
昔ながらの泥臭い整備の上に、更にコンピュータにも精通しなきゃならなくなってかえってハードル上がってる
112名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:01:25.85ID:DEFoOhi/0
EV車に切り替わるのもそう遠くない未来で
自動車整備士って仕事もどうなるのか
113名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:01:35.05ID:eUHloiUY0
これからはAiでブルーカラーの時代が来るぞ
Aiでホワイトカラーの仕事が減りブルーカラーが稼げる時代が来る
俺はホワイトカラーの仕事するけどお前らはブルーカラーへ急げ
114名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:01:36.43ID:6P7vVflD0
トヨタなど経団連が外国人を連れてきているわけで
トヨタなど経団連が消費増税を求めているせいで若者の給料が30年下がり続けてきてマイカーを持てなくなったわけで
そんな反社会的な業界で働きたい人が増えるわけがない
115名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:01:41.42ID:llZOsYbW0
>>101
昔はどのメーカーも元気な車を作ってたんだよな
ブームも去り車に興味ある人間が激減してしまった
116名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:02:05.81ID:wvGwbkmX0
土日休みじゃないからな 若者は嫌がるよ
117名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:02:11.87ID:hbuWvmu/0
車検を廃止すればいいだけ
118名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:02:18.90ID:6vqYDrxB0
子供の数がピークより半減してるんだから当たり前だろ
119名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:02:19.78ID:u3KP3idh0
>>現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ。そのわりに収入が低い
これ
しかも標準作業で時間工数決められて馬車馬のように使われて伸び代もないし
そもそも若者がクルマに興味がない
誰がやるんだ?
120名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:02:33.15ID:JtqrGThI0
よーし
車検 新規5年 継続3年に伸ばそう
121名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:02:51.81ID:gws3cSnu0
>>115
マツダのロータリーっていうクソエンジンがトドメ刺したよな
122名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:03:05.98ID:DR51lyHe0
>>112
EVってw
周回遅れのアホが書き込むな
そもそもEVだって整備は必要だ
123名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:03:08.09ID:D0UVzOir0
これは整備士も外人になって事故続発だな
124名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:03:18.43ID:NDnFQ+iw0
将来性ないからね
車多くて市場もあれば独立してひと雇ってそこからピンハネして稼ぎ増やせるけど
そういうの夢物語になってしまったから雇用されてる間がピーク
30すぎくらいまで順当に給料増えてもすぐ頭打ちでリストラ打診
125名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:03:50.14ID:nx740kKG0
若者は車に興味無いからね
126名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:03:53.90ID:WOTdUcdQ0
EVはほとんどメンテナンス必要ないから将来のEV化を考えると整備士は今は足りなくても問題ない
127名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:03:59.79ID:mPorgP3x0
車検を5年に1回にすりゃいいだろ
128名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:00.77ID:VYIJ6DcU0
なんて名前か知らないけどあの溶剤のにおいが好き
129名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:18.23ID:llZOsYbW0
>>120
今より更にタイヤがバースト起こして事故が増える
130名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:22.26ID:NsQMeNcp0
>>1

自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻  [蚤の市★]->画像>4枚

自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻  [蚤の市★]->画像>4枚
131名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:22.31ID:grfeeVv70
整備ロボで
132名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:23.97ID:6bu0QJMV0
>>119
youtubeでトラック直してるパキスタン人を連れてこようw
冗談抜きで車社会は全く変わることがないのに整備士不足で、もう移民に頼るしかないよ
パソコンカタカタさせれば車直ってくれるならいいけど
133名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:29.56ID:zzMuUy420
>整備要員の平均年収は425万7900円で、
残業無しで250万円て言えよ
134名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:37.26ID:XxbW6o7c0
安い労働力にこだわる経団連が老害すぎて
135名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:51.09ID:aTF8ytr10
道路からみえるディーラーの工場が夜の9時10時まで明かりがついているんだから、ブラック労働だなぁ、と思うよ
136名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:04:53.89ID:yhE81tq70
待遇よくしろ
話はそれからだ
最低でも800万は出せよ
137名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:13.21ID:quu0Kk260
AIがやってくれるようになるから必要ないよ
138 警備員[Lv.13][新]
2025/09/14(日) 22:05:17.14ID:/yUPh0jP0
車が好きなのと整備が好きなのは別だからだ
139名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:19.39ID:C5uVSN8L0
カメラだセンサーだって鬱陶しいし無駄にデリケートだから、もっと簡易な構造に戻せよ
140名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:21.16ID:ra08iE0d0
介護が不人気なのと構造的には似てる
社会にとって必要なエッセンシャルワーカーほどその性質上高い収益を上げられない
このままいけば公的補助を投ずるよりほかなくなるんじゃないか?
141名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:25.18ID:llZOsYbW0
車検代というか費用が高くて保険料も上がってるから余計に車が売れない
142名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:25.33ID:R3haybKP0
手取り30万にしたらおっさんどころか若い人でも志願者わんさか来るけど銭ゲバ経営者は絶対やらんだろうな
143名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:35.56ID:AJNZXgTF0
仕事きついのに薄給だもんな
144名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:45.18ID:rf4BZ3sp0
ブルーカラーやるくらいなら空調が効いたまだコンビニバイトの方がマシ
これが今の日本人w
145名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:46.12ID:KxdI1Uym0
単価上げるしかないよね
Fラン大学も、整備士コースみたいな技術者育成プランを作っていけば存在価値出てくる
146名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:05:52.47ID:8rJ8db2b0
>>133
それな
これ平均年収明らかに実態に即してないぞ
普通は月18万もらえればいいほうだから
147名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:09.44ID:guO1gNXC0
>>123
キモウヨ
148名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:13.88ID:grfeeVv70
個々で整備するしかない
個人で簡単に整備できる構造の車を作ろう
149名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:26.99ID:hVpassYn0
特に公的規制が入ってる業界でもないんだから
過当競争になってるんじゃないの?
適度に潰れたら待遇上がるんじゃね?
150名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:33.53ID:vtsfxhTC0
それこそ外人でいいと思うけど
151名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:44.42ID:R3haybKP0
ニート、氷河期「あーあ、どっか仕事ないかなー」

工場、運送、外食、介護「おいでよ!正社員募集中だよ!」

ニート、氷河期「(ぷいっ)あーあ、どっか仕事ないかなー」

工場、運送、外食、介護「・・・」
152名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:44.62ID:7nFYvg2v0
ビ○グ○ーター案件
153名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:45.12ID:5ekDVF600
>>134
ああいう連中が取りすぎなんだよな
上でふんぞり返ってるホワイトカラー管理職連中の給料下げて現場のブルーカラーにキチンと分配すればいいだけの話
154名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:48.66ID:+n62HJm30
外国人がやってくれる
155名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:06:55.59ID:W2SbqwD/0
ホンダディーラーの整備士入社後の夏ボーナスですでに50万貰ってるらしいぞ
整備士やるなら大手一択だな
156名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:01.69ID:wvGwbkmX0
>>126
ガソリン車でもエンジン見てもらうことは稀だと思うが
157名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:04.76ID:EEWbQYp30
納車に間に合わせるために夜遅くまで働いて休日出勤とかしてるらしいもんね
158名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:07.51ID:tYaX3ZDA0
これには色々理由があるけど温暖化が一番の原因では?
毎年こんな気候で無事に働ける訳ない
159名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:21.03ID:xi2p8gI50
自分でやるか移民にまかせるしかないんだからそろそろ選べよ
160名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:24.67ID:R3haybKP0
>>150
いい加減な整備やるから事故多発するぞwww
161名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:28.05ID:pvPClmJF0
工具とか自腹で揃えんといかんのだろう?
給料も低いのに金貯まらんわ
162名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:36.85ID:/9YG6nRn0
車整備できたら食いっぱぐれなさそうだけど
そんなに薄給なんか
163名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:48.25ID:vTsYuNHY0
>>67
だからそれを教えてよ
164名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:49.20ID:g8hIuznE0
需要と供給
165名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:53.34ID:WIN85r+g0
起業家も納税を簡単に考える人はバカなんですか?
166名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:07:56.72ID:6P7vVflD0
>>155
たった50万で増えるわけが
167名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:08:02.39ID:wvGwbkmX0
>>158
今どきのディーラーのピットは冷暖房完備だよ
168名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:08:11.21ID:llZOsYbW0
>>162
しかも大変
169名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:08:31.55ID:FbNStP5N0
>>120
それいいな!
新規5年だな、壊れないし
170名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:08:32.56ID:MYxeq+P80
未来の整備士が水門に激突して一気に4人減ったしな
171名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:09:10.98ID:JtqrGThI0
>>129
知らんがな
172名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:09:15.18ID:cK9pH/pT0
パソコンとスマホ以外の機械はどんどん苦手になっていく間抜けな先進国人
173名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:09:16.17ID:kCVfGFGm0
東京でキラキラコンサルがZの憧れだからな
手に職をもつ人が尊敬される国だったのに汗水垂らして働くのがダサいという某国の価値観が蔓延してる
174名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:09:19.09ID:PKZtkj9h0
>>83
ディーラーよりカー用品店の方が給料高いとインドネシア人の整備士から聞いた
175名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:09:20.73ID:SXs4mRsS0
移民入れないでね
176名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:09:33.04ID:8NmX9SU30
ディーラーで500万なのかよ安すぎる
177 警備員[Lv.13][新]
2025/09/14(日) 22:09:48.50ID:/yUPh0jP0
車を減らせばいいんじゃね
老人の免許剥奪
178名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:11.30ID:USiHZP1F0
日本人って人口減少少子高齢化社会をなめてるよな
それかとんでもなくバカ揃いなんやろ
179名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:38.15ID:WIN85r+g0
YOUTUBERは自営業ですか?
180名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:41.06ID:UMX2q9/20
加藤まさるうううう!
181名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:44.12ID:8KdBOAeB0
クロンボにやらせろよw
182名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:45.69ID:9LD0diUA0
整備士になるなら建機や大型車とかもやる整備工場の方がいいと思うぞ
本当の意味で様々な技術身につくと思う
183名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:49.80ID:khDi3InB0
外人入れたら外車の整備に長けてるかも知れん
184名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:52.85ID:llZOsYbW0
>>171
次の車検出すまでタイヤの空気圧すら見ないからだよ
185名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:10:53.81ID:llZOsYbW0
>>171
次の車検出すまでタイヤの空気圧すら見ないからだよ
186名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:11:24.55ID:INu3jbgf0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、サㇱシ製造業界への影響どんなもん?
187名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:11:32.14ID:pm9vEQZ30
外国だともうスマホで呼べるタクシーの自動運転車も出てきちゃったからな
ああ言うのはメンテナンスも機械がやるらしいからますます人は必要なくなるんだろうなあ
188名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:11:42.97ID:6P7vVflD0
>>162
人手不足だからなにやったって食いっぱぐれない時代に
わざわざ需要が減っていく自動車整備士業界に行くのは阿呆
189名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:11:46.12ID:6bu0QJMV0
まー今から自動車関連で働くなら板金のほうがいいな
EVになろうがなんだろうが絶対にガワは必要なわけで仕事はある
整備工場ほどの設備が必要ないから起業もハードル低いし、営業なんか大してしなくても整備工場から仕事入ってくるで
今は誰も板金なんて泥臭い仕事やりたがんないからな
190名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:11:59.40ID:wvGwbkmX0
>>174
バイトの時給ならそうかもな
191名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:12:09.24ID:KomQ+Hw/0
勘違いしてる奴多いが整備士って別に車検しかしてないわけじゃないからな
量販店で働いてるのも多いし
192名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:12:09.66ID:1KrjPUoz0
ガソスタなら整備士随時募集してるぞ
検査員もちなら超優遇
しかし整備だけじゃなく車のリースや販売の目標もガンガンあってメンタル的にも結構きつい
193名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:12:17.06ID:GYrbx8hg0
整備するとこ無くして全てアッセン交換になるんだろな
車検整備費用2桁当たり前で3桁行くようになるかもな?
194名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:12:35.11ID:FXyoN4Jn0
>>6
3K仕事の最たるもんだしな
悪いことは言わないこれは本当
195名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:12:53.00ID:1TOsA9Bw0
技術が発展して中古車でも問題なく乗れる車が増えたのに
中古車にどんどん税をかけて買いづらくしてる政府が危機感どうのは草生えるわ
196名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:12:53.89ID:WsCdDw8H0
>>19
市の人口が六万人の田舎に住んでるが、7、8年前から、車検に使ってる
整備工場の従業員はヴェトナム人だったぞ。初めてヴェトナム人が検査の
説明に出てきたときは驚いたが。

外国人労働者は急に増えたわけじゃなく、人手不足の田舎じゃ結構前からめっちゃいる。
197名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:12:56.85ID:8KdBOAeB0
クロンボに整備してもらえばいいw
IQ低いから難しいかw
198名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:13:22.69ID:9LD0diUA0
>>87
一級なんて取る必要無いわな
検査員になれれば転職にも優位
199名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:13:29.02ID:xow1nB280
整備士なんて顧客から文句言われ放題の報われない仕事
給料よりも精神的な面で厳しいわ
200名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:13:29.78ID:qH8S2byg0
安月給でこき使ってるからだろ
ボランティアじゃないんだぞ
201名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:13:38.70ID:iZxeClGN0
>>95
複雑になっているからアセンブル交換になっているんだろ?
ECU故障なんて君みたいな整備士は直せないでしょ?
大抵は中の基盤のトランジスタ交換すれば直る程度だけど、そうした知識を習得させるとかコストでしか無い
歯車交換とか意味不明な整備を自慢するような老害整備士は今の世の中にはいらないんだよ
202名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:13:43.36ID:CRtiWyF80
移民犯罪とそれによる反発を舐めている馬鹿揃いのパヨクさん達も
どうしたらよいかわからないことはわからないと認めて参政党の神谷さんみたいに色々な人達と対話していくべきですね
203名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:13:54.19ID:pOhOqvac0
移民しかねえわ
経団連の1000万人移民って
移民参政党の10%以下なんだよな
204名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:13:54.37ID:8KdBOAeB0
そもそも国内に車多過ぎるんだよw
そろそろ台数減らす取り組み進めろよw
205名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:14:14.60ID:cyF/gKQT0
近所の街の整備屋さんにいつも車検頼んでる
ちょっと前には若い美人な整備士がいてた
あのポニーテールの子どこ行ったんだろう
看護士やるよりも将来性あるような気がする
206名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:14:34.21ID:cBUysrul0
新車の車検の期間を5年にしろよ
207名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:14:49.28ID:99IOjLMx0
そもそも新卒の人数が半分以下になってる
208名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:14:55.62ID:rjlJmoK60
夢も希望も無い将来に向かって努力するやつなんかいるわけないだろ。
今の日本の問題は、夢も希望も無い事なんだよ!
209名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:14:59.02ID:mRqLFV4m0
車検は10年間は3年に一回でいいだろ
今の車だと
210名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:15:03.13ID:HBk2u2qw0
15年前でも整備士からIT系に転職する人いたわ
給料安いからって
211名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:15:33.36ID:A/GD7Qsl0
9〜17時で残業無し
土日祝休み
年収350万以上〜
なら誰でもやるんでない?
212名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:15:38.08ID:7pf5ir5C0
>>1
給料上げないからだよ
人気職業はみんな高給だろ
213名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:15:44.85ID:xMibJPcA0
EVの時代にやることないだろ
お先真っ暗だぞ
214名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:15:53.42ID:8KdBOAeB0
>>203
もう頭が悪いのばかり入国させてるのてで資格取得出来ないし途中で逃げ出すのばかりw
しょうもないw
215名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:15:58.60ID:wf7upNQW0
みんな言ってるけど、車検が2年に1回は多すぎる。
216名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:16:08.40ID:afmRovVU0
お前らがブルーカラーを見下して来た結果外国人にやらせてる
217名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:16:28.44ID:/PjVob500
とりあえず車検とかいう意味の無いぼったくりシステムを止めろ
218名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:16:35.77ID:mZYNCoKT0
日本人サラリーマンの30%が大企業に勤める

残りの70%は中小零細企業に勤める

↑格差2倍ですか?
219名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:16:38.73ID:R3haybKP0
>>173
そういう偏見もあるけど肉体労働って大変な割に給料低いという実利的な問題が大きいよ
昔はトラックの運ちゃんも高給だったから成り手が沢山いたわけで
220名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:16:53.38ID:qH8S2byg0
車検料金を倍にすれば解決
221名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:17:01.99ID:9LD0diUA0
ある車、バンパーの塗装したらその塗装の厚みが変わったお陰でその裏にあるレーダーが不具合起こしたなんてYouTubeで見て驚いたわ
まだまだ部品交換屋だけだとやってられんよ
222名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:17:10.18ID:2UXVepmz0
>>16
トヨタの背広社員?見たことあるの?
俺はナッパ服しか見たことないけど。
223名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:17:33.15ID:6bu0QJMV0
>>213
EVを魔法の車と思ってないか?
ガソリン車であろうとエンジン本体を修理するなんて相当稀だぞ
224名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:17:55.04ID:mZYNCoKT0
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f2d-Zb+I) sage 2025/09/14(日) 22:17:04.63 ID:goTmYZNS0 BE:219241683-PLT(13101)

外国人の人口は前年から35万4089人(10.65%)増え367万7463人。増加数は2013年の調査開始以来最大となった。

https://www.asahi.com/sp/articles/AST862FZCT86UTFK01WM.html

安倍晋三首相は5日の経済財政諮問会議で外国人労働者の受け入れ拡大を表明した。
人手不足が深刻な建設や農業、介護など5業種を対象に2019年4月に新たな在留資格を設ける。
原則認めていなかった単純労働に門戸を開き、25年までに50万人超の就業を目指す。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31413180V00C18A6MM8000/
225名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:17:56.92ID:2Y3enJDL0
>>1
・低賃金ブラック職が学生にも見える化された
・SDVとやらで車検は今後ますます複雑奇怪に
226名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:18:21.60ID:llZOsYbW0
>>217
車検なくしたら事故が多発する
費用を下げる方が理想的
227名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:18:26.07ID:8KdBOAeB0
クロンボでも覚えられる簡単な整備でいいよw
難しくするなw
こういうの一人前にするのにハードル上げ過ぎだよw
その割に給与安いしwこれではコスパ重視の今の若者は来ないよw
228名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:18:45.93ID:+QYGIngm0
ツナギ着た若いノンケ整備士のツナギを脱がしてしゃぶったりしたい
229名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:01.62ID:UW8VTP3o0
ビックモーターを忘れるな
230名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:04.36ID:R3haybKP0
>>200
てか人手不足の業種の原因って結局これだよな
231名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:07.36ID:9LD0diUA0
>>211
大規模リコールなんかあった日にはそんなの無理じゃ無いかと思う
232名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:09.18ID:+QYGIngm0
>>19
そして事故多発
233名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:13.60ID:vtsfxhTC0
平均年収400万つっても大手が吊り上げてるだけで実際は年収200万前後が8割以上だと思うわ
下手したら年収100万台も結構いるんじゃないか?
234名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:24.55ID:V3UNDL1k0
AIで大半のホワイトカラーが無職になるのに
自動車整備工はAIの時代でも亡くならないよ

大学出て有名企業に行けても大半がAIにとってかわられるのにお前らどうするんだよまじでw
235名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:38.06ID:AKAZiScR0
就職のハードル低いのに一番人手不足な介護とか賃上げ局面でも最低賃金だから離職止まらないんだよな
236名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:38.32ID:9BJgqTJj0
これからはメガキャストの時代だから問題なし
237名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:46.92ID:E/hbE4dJ0
>>196
漁村とか水産加工の外国人昔から多いからね
238名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:48.93ID:hN6ASOB30
>人手不足のため、車検や修理で受け入れる車両数を抑える事業者もある。
トヨタか?
後先考えず、売るだけ売って手抜き車検だもんな。
車検日の「1ヶ月前〜」が「2ヶ月前〜」に変わったところで解決していないのか?
239名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:50.76ID:nhDW2Hel0
仕事以外で乗らなきゃいいんじゃない
240名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:19:53.03ID:+QYGIngm0
整備士はディーラーのとこじゃないと怖くて任せられない
241名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:20:21.93ID:HKnq7b1V0
自殺志願者に見えた

安月給で死にたくなったのかと
242名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:20:30.85ID:+QYGIngm0
>>166
ヒント 入社1年目の夏ボーナス
243名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:20:31.26ID:9lM5or910
ディーラーでも家族も養えなくて
最後は営業になるって言うしな
244名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:20:50.07ID:9LD0diUA0
>>200
15年くらい前でも、ある有名高級輸入車ブランドのディーラーの整備士の求人、基本給15万以下とか見た事あるw
245名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:20:54.07ID:YZmX7gIZ0
>>47
EVでも整備は必要
246名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:20:57.61ID:XSmSkFC90
VRとかで経験値不問みたいな事ちょっと前言ってたなあ
どうなることやら
247名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:21:05.28ID:85gL2u7V0
>>201
ECUのトランジスタ交換して修理なんてECUメーカーでもやらねぇよw
平成の整備士はやってましたとでも言うんかいw
何年前から整備士の給料安いと思ってんだよw
248名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:21:17.57ID:tT/UJ9aF0
>>3
地上波見てるとウザいくらいにウィーカーズのCMやってるぞ
249名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:21:27.05ID:/9YG6nRn0
ビックモーターで働いてた整備士が沢山余っとるやろ
250名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:21:43.75ID:8KdBOAeB0
IQ70のクロンボでも資格取得出来るようにしろよwww
251名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:21:45.22ID:rJMp2e5p0
>>1
給与が低いとかいう以前に車やバイクを改造して楽しむ若者が少なくなったのが原因だろ
252 警備員[Lv.14]
2025/09/14(日) 22:22:11.67ID:08PSbv2D0
メンテナンスフリー早期廃車リサイクル
253名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:22:13.89ID:GkjKiMwb0
結局、軽トラックを普及させるしかないのかw
254名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:22:14.72ID:tT/UJ9aF0
>>29
どういう計算したらそうなるか書いてみ
255名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:22:15.75ID:8HMqxVd+0
ガレージのシャッター閉めて作業するところ増えたよな
256名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:22:50.67ID:Zxh0IkYk0
>>250
お前だけそいつに直してもらえ
257名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:22:56.31ID:rqy+09Et0
>>19
単純労働ならともかく
整備できる奴は安月給じゃ無理だろ
日本人整備士の給料上げるしかない
258名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:02.08ID:r3aPGPBF0
少子化でこういう技能者の人材不足はしゃれにならない状況になっていくんだろうなぁ
259名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:09.37ID:xow1nB280
>>249
営業ばっかりだったろあそこ
260名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:12.12ID:+QYGIngm0
>>250
クロンボ「IQ70とかエリートかよ。アフリカのIQは60や」
261名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:19.58ID:hN6ASOB30
>>226
費用を下げたらますます薄給に。
262名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:31.37ID:qa7MA37R0
困ったね
263名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:40.58ID:Vj4Ba6NW0
あーまた外国人労働者が必要だな
馬鹿な奴は給料倍なら働く日本人はいるとか言っちゃうけど
264名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:50.41ID:IN0GG4zI0
ディーラー整備士も30歳で営業に回されるんだろ
265名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:23:55.36ID:QqtRB+mx0
自動車も修理や整備ではなく交換の時代になるのか
266名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:24:26.39ID:w/rc4+rn0
>>16
背広って昭和な響き
267名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:24:28.62ID:QsTtKIZ90
PCを使う仕事以外は底辺職だからな
そりゃ仕方ない
268名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:24:46.99ID:rJMp2e5p0
>>217
ほんこれ
車検は車業界へのお布施だよな
メンテナンスは自己責任でいいと思う
269名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:25:02.83ID:WsCdDw8H0
>>225
SDVってあれ、整備工場にもソフト屋置けってことになるのかな。
もう産業構造が変わってるんだから、ドラスティックな改革が必要だね。

先の大戦では、総力戦だったのであらゆる中小企業を合併させてスケール
メリットで乗り越えようとかしてたけど、そういう施策が必要だよ。
270名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:25:05.34ID:tT/UJ9aF0
整備士て体力勝負だし腰痛めるし部品は重いし日本人客は細かいし週休2日取れる会社は少ないし給与は微妙
その上資格職
そら成り手おらんて
とくに日本の場合は客が無知すぎるうえにドケチで、しかもやたらと傷などにうるさい
日本で整備士なんて俺でもやりたくない
271名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:25:05.90ID:CAWMFowC0
金にならんからな
272名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:25:28.66ID:xm5sWZn30
車検は4万キロに1回、または4年に1回でいいよ
あとEVの方が人手いらんかもね。今のレベルでEV乗る気はないが
273名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:25:32.61ID:SIeLOZbm0
>>257
一時上がったんだけど、経営陣が嫌がって止めたんだよ。
単純労働者に支払うのが嫌だって。
俺から言わせれば、ならテメーらの車から整備しねぇよ。
274名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:25:33.46ID:xDFVg0Kf0
介護士よりマシだけど
介護士みたいなランクになってるな
275名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:25:48.40ID:CnVeXGdv0
そんなの移民にやらせとけよw
276名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:26:07.49ID:llZOsYbW0
個人の整備工場の人に聞いた話だとディーラーの整備士も若い子らは大変だと言っていた
仕事は多く残業してでも間に合わせないとならないしとてもウハウハではないらしい
277名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:26:24.82ID:ETgDD1F30
散々EV煽ってるし金持ちもEV買うんだから、今更整備士目指す訳無いやん?人の人生何だと思ってるんだか。
自己責任の成れの果ては、あらゆる物価あらゆる人件費の高騰だよ。馬鹿馬鹿しい
278名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:26:36.21ID:bcWflbHW0
そりゃそうだろ嫌だよ汚ねぇし
279名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:26:59.23ID:ol6GLlOR0
>>109
>>132
移民反対派もパソコンカタカタしてるだけだからなw
移民阻止するには自ら体を動かし働くしかないのだが
280名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:27:20.52ID:4ii1wXhJ0
自動車工場は昔から人手不足で漫画でも不法就労外国人がネタにされていた
だが年収が1000万になったところで人手不足は解消しないだろう
女の仕事に対するイメージが良くないから
281名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:27:24.95ID:niPjwaMy0
日産のせい
282名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:27:48.38ID:ETgDD1F30
>>276
個人の整備士なら値上げ一択
283名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:27:53.03ID:llZOsYbW0
>>270
ケチなくせにうるさいのは他の業界でも聞いたわ
284名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:28:01.64ID:ppStzieW0
>>4
そういえば、


    受刑者の方は多いのですから、

    受刑者の方々の労働力も活かすべきですよね。


あまりにも勿体ないので。
285名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:28:34.32ID:y6ygWyb90
アメリカみたいにガレージでパパがいじるくらいでいいのにな
日本人は自由より規制が好きだから、整備士が大量に必要になってるだけ

これから自動運転になったら、もっと中央集権的に効率よく整備する感じになると思うから
整備士に未来はない
286名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:28:47.49ID:bt4bmAGS0
必要な職種だけど給与が上がって整備費用も高くなるのは困るな
残念だが社会のためにほどほどの料金を維持できるくらいの安い人件費で辞めずに頑張ってもらうしかない
287名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:28:52.15ID:JeHOYxNn0
>>36
学校に通うんじゃね?
水門に突っ込んで散っていった奴らが専門学校の自動車整備科だったよな
288名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:28:55.81ID:9Hb4/4cp0
そこでアフリカ人ですよ
289名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:28:57.27ID:ppStzieW0
>>1
ある程度


  ロボットAI化でもいいでしょうね。

  移民さんもやりたがらないお仕事が多いので。
290名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:28:58.03ID:pHDdSZ8F0
>>28
社長自ら収入が低いというのはどうなのか
電気自動車が普及するかもと言われているし
291名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:29:26.94ID:iZxeClGN0
>>247
その程度で直るくらいの修理すらしていないんだよ。
ちなみにECUのリビルト品ってあるからな
メーカーはそもそも修理部門を作るくらいなら新品交換するからそういう需要がある
整備士だって偉そうにしているけど、今は高度化して専門的知識すら全て追えないだろ
整備点検だっていらないブーツ交換して日銭を稼いでいるんだろ?楽して高額貰えるようになるんだから良いだろ
292名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:29:29.70ID:3O7J+O7x0
電気自動車とか整備できんのか?
293名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:29:33.42ID:6QXyvcK40
>>264
安いから営業に変わる人が多い
294名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:30:18.72ID:ppStzieW0
>>288

   移民360万人規模でも、


   やりたがる移民さんは少ないという証拠なのです。


ロボットAI化と、受刑者さん労働で良いでしょう。


なぜこれを活かさないのかということですね。
295名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:30:29.43ID:8KdBOAeB0
クロンボ特区にして木更津今治三条長井でIQ70が自動車整備するのを始めようぜw
296名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:30:48.54ID:zXtK5Cpf0
本人より。
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない よく読んでくださいね

反日ペテンクソ土人と税金サルの集まり 売国ペテンハゲが税金と人海戦術で捏造サイトを作って勝手に祭り上げたりしてます
これは捏造サイトなので税金で行われてるフィッシングサイトでペテンです(犯人はもちろん売国ペテンハゲと税金ザル及び反日ペテンクソ土人)
売国オムツハゲへ お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです

動機は 無理矢理反日ペテンクソ土人を植民したい売国目的と 都合の悪いことを説明されたことによる逆ギレだそうです
見て右往左往してる人 それはハセカラ騒動の時と同じでフィッシングサイトなので気を付けてください

ハセカラ騒動の時と同じで(存在しない捏造事件)
そもそもそのサイトにアクセスしてること自体がまずダメですね
そもそもそのサイトにアクセスする必要性ってなんですか
色々と危険な要素を生み出す要因になるので控えてください 痛い目に遭いたいですかね

追記

国際指名手配犯の反日ペテンクソ土人が売国奴とグルになって日本の都内に紛れ込んできてます
こいつらの特徴は 観光者に見せかけてヘラヘラ笑いながら堂々と都内を歩いてるのが特徴です
絶対に関わらないでください 家を貸さないでください 雇用しないでください
相手にしないでください それすると日本の環境ごと乗っ取られます(それが目的です)

https://www.instagram.com/fvooo00/
犯人はこいつですね

反日ペテンクソ土人が被害者ヅラするために またマスコミ茶番劇をしてますね(自作自演です)
チャーリーカークって誰なんですかね(勿論ペテンです)

さらにさらに追記
小池百合子都知事がエジプト移民合意したとのことですが
これはエジプトの名前をただ借りてるだけで 反日ペテンクソ土人を移民させるって言ってますね

デモに参加してください
297名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:30:48.53ID:QqtRB+mx0
>>269
ソフト屋にできることはないよ
298名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:31:11.73ID:AXnfz4jN0
今はガソリン車はもちろん、EVにハイブリッドまで直せなきゃならんから大変だな
299名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:31:28.28ID:llZOsYbW0
>>292
今は下手に弄れないみたいよ
なので古い整備屋の高齢整備士は困るみたい
300名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:31:52.76ID:JxsfXJtt0
なんで安いんや
仕事ないんな
301 警備員[Lv.29]
2025/09/14(日) 22:31:55.78ID:8GnO45FV0
大工とかも酷いぞ
誰も家に住めなくなる
302名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:31:58.66ID:n298fQ140
経営者が抜きすぎて年収ひっくだからな
303名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:32:17.17ID:WAJql21P0
>>243もう整備士いなすぎて営業回るは申告しない限りないよw
いつまでサービスマネージャーやるんだろうって人ばかり
304名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:32:35.74ID:6Jhfvw5G0
農機具も自動車も大手メーカーしか残らないな
車検が間に合わなくなって無車検車増えそうだ
305名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:32:37.77ID:hsTbR4oX0
海外でも整備士奪い合いなのにこんな落ち目で差別のひどい国に海外の整備士が来てくれるわけねーだろ

うぬぼれんなカス
306名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:32:42.58ID:JxsfXJtt0
通販で買って自分で取り付けられるのもあるしな
自転車屋はそれや
307名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:32:46.74ID:ao8zFSZ00
日本車は故障しないから整備は必要ない
308名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:32:58.15ID:l5piAUya0
どこぞの大手モーターが
顧客の車に傷つけてぼったくったりしてたんだから
自動車整備士も就職先間違えたら
その犯罪の片棒を担わされる訳だしな…
309名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:10.67ID:llZOsYbW0
>>301
道具代は自分持ちで給料は安く仕事はキツい
なり手が居ないんだよな
310名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:12.77ID:yR8xCKxq0
世の中が回らなくなってきてるな
311名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:17.08ID:WsCdDw8H0
>>277
だから中小零細の整備工場は立ち行かないから、行政主導で合併させて
ガソリンでもディーゼルでもEVでもSDVでもなんでも対応できます、みたいな、
資本の集中をしないと将来やばいことになる。

生活保護だって、氷河期が年金もらう時代になると、爆発的に増えて、だから
今みたいな個別に暮らさせることはあきらめて、大規模施設に集めようって
議論あるじゃん。それと同じ。
312名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:20.20ID:xkQC7mGk0
手に職で食いっぱぐれないと言ったって奴隷待遇じゃ意味がない
奴隷待遇で良いならコンビニ店員だって食いっぱぐれないだろう
313名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:24.85ID:Acfnisus0
>>26
食えないから営業に回るんだろ
314名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:27.22ID:w3liK5FM0
こりゃ先々自動車を買わないのが方が良さそうだな。
315名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:30.92ID:AIY+H3RQ0
>>17
車検があるから自賠責の加入率が高いんだよ
無くしたら自賠責すら入って無い車だらけになるぞ

車検なんて自賠責と重量税を除いたら
数千円程度だろうに
デラに出す人は数万円だけどね
316名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:35.33ID:tT/UJ9aF0
>>272
日本人ドライバーの大半はメンテナンスもチェックもできない無知ばかり
4年に一度だと整備不良車が走りまくるぞ
日本て車検があるからか、日本車が壊れないのもあるけど故障車停まってること少ないやろ?
317名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:33:50.13ID:9nBwAnf60
休み週一しかなくて手取り20万くらいでなんで募集しても人が来ないんだろうとかうちの社長が抜かしてやがるんだが馬鹿なのか
318名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:34:23.46ID:llZOsYbW0
>>314
田舎じゃない限り買わなくて良いかと
319名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:34:30.40ID:leVmkxIz0
車検を4年に一度にして稼働負荷を下げろよ
320名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:34:36.25ID:OUSyDVZ60
昔なろうと思ったけど、低賃金と聞いて踏みとどまったな
321名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:34:47.26ID:AIY+H3RQ0
>>1
好きでやる仕事だからって感じで
安い給与でコキ使うからねぇ
322名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:35:01.52ID:m5W5T2rI0
>>1
収入が低いのがどうしてなのか、一番肝心なところが書いてない
323名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:35:31.52ID:ppStzieW0
>>288


  そもそも、コンビニ等に移民さんが多く流れるのは、


  移民さんでもキツくて安いお仕事はいやな方が多いということでしょう。


そもそも「  新 移民さんによるコンビニ等を禁止し、重要なインフラ級のお仕事のみに変える司法憲法化  」


であれば、移民さんは200万人以下でいいでしょう。


重要なインフラ級の介護・土木建築の某 人口は日本人をあわせてたったの700万人で回せてます。


なので重要インフラ級のみなら移民さんは少なくていいのです。


  日本に不要な、過剰にビジネス移民に利用したがる某フェミニスト政界企業が問題です。
324名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:35:32.32ID:llZOsYbW0
>>316
そうそう
たまに後ろから見てタイヤが波打ってる車とか居るけど車検なくしたらあんなのがもっと増える
325名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:35:34.22ID:9LD0diUA0
>>251
昔はそういう子がいくらでも業界に飛び込んでたけど
今はそんな子もいないしね
326名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:35:48.72ID:tT/UJ9aF0
>>276
ディーラー大変だよ
代車の貸出予定があるから予定通り終わらせないと狂ってくるし
327名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:35:59.09ID:wvGwbkmX0
>>234
年収100万って時給500円よ
最低賃金の半分
この金額で働かせて合法なのはなんとか実習生くらい
328名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:36:05.75ID:nXQ67CqE0
>>36
ワイはバブル期にディーラーに整備士見習いで入社して会社が2級ガソリン自動車整備士を取得する費用は全額出してくれた。(自動車整備振興会の講習を3級、2級半年ずつ受けて)
叩き上げだから5年かかった。
ブチキレてとっくに辞めたけど。
329名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:36:55.28ID:w3liK5FM0
技術者って何処も人が居ないよな…
病院とかもかなり酷いしこの先どうなるんやろな…
330名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:37:15.25ID:ppStzieW0
>>322>>1
ちなみに、


    4万人でも回せてる業界ですので、


    移民1000万人は不要ですね。


人口減少してもその規模で結局は回せているというのが大きなポイントです。
331名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:37:53.09ID:KlKMMqqZ0
>>291
おまえがそう思うのは勝手だけどまるで的外れだよ
誰もおまえの話に賛同してないわけで
一人でのまたっててどうぞ
332名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:37:56.30ID:llZOsYbW0
>>325
バッテリー交換やワイパーゴム交換すらやらないしな
当然タイヤの空気圧チェックもしない
夏と冬で変わってしまうので年中そのままではマズイ
333名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:06.13ID:FDLf6jHd0
学校から自社で育成して生涯面倒みるとかならいい人材が集まるだろうけど
334名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:12.71ID:tT/UJ9aF0
>>317
それな
日曜しか休みがないとか多い
335名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:14.90ID:rPfbDRbG0
大学を作りすぎた結果、高卒の技能者が減った
Fランは潰すか、Fラン学生は技能者になってもらうしかない
336名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:18.00ID:q+BD1Tqz0
事務系公務員みたいなブルシットジョブが大人気だからな
337名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:18.74ID:mM1itJsd0
氷河期の頃に門前払いしまくってた癖に今更人手不足とか言われても自業自得としか思わんわ
338名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:24.93ID:ppStzieW0
>>316
そもそも


  基本的に20、30キロとか低速しか出ない仕組みに変えれば、


安全性は高まるでしょうね。
339名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:49.13ID:d3WZFFct0
30年間ホワイトカラーを優遇した結果だろ
340名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:38:52.70ID:2FGXQ1fC0
どこかの企業が派手に炎上したしな
341名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:39:02.11ID:WsCdDw8H0
ちなみにお前ら、戦争中の企業合併、資本の集中化って知ってる?
東京だとたとえば大手のタクシー会社、関西だと近畿日本鉄道なんかは、
総力戦をやるために国が無理やり中小企業をくっつけて出来上がった。

もはや日本の少子高齢化は、総力戦やってる戦時下みたいなものなんで、
多少強引でも、資本は集中させなきゃダメになるよ。

まぁでも、今の時点でこんな賢い意見言えるの、おれだけだなw
みんな茹でガエルだ。日本は滅ぶ。
342名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:39:25.56ID:ap3sGqdE0
最近はトルクレンチ買って自分でタイヤ交換してしまう車強者が増えたし整備屋も商売あがったりなんだろ
343名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:39:49.02ID:FvlACMwR0
>>211
5連勤より水日休みの方が良い
344名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:39:53.18ID:q+BD1Tqz0
>>251
今はそんな金があったらスマホに使う
本体代、各種課金
345名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:39:58.32ID:ppStzieW0
>>337
とはいえ


  現実は少ない人数で回せてますからね。


  人口が減ればそれにみあったミニマム運営をするだけでいいと。


2025年の人手不足が500万人とされますが、

社会を回せてますからねw
346名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:02.64ID:B/av/vJp0
整備士の専門学校って今は外国人だらけだよね
イエローハットとかの整備士も外国人が増えてきた
347名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:05.61ID:8KdBOAeB0
>>335
無償化とか張り切ってる連中が悪いw
日本人が嫌がる仕事は移民にやらせるとか安易に考えてたようだが世界的に反移民の規制の流れで頓挫するw
348名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:16.67ID:GBw7P6uc0
この事件を利用してチャーリーは講演で黒人差別を煽りまくってた
その翌日に殺されて草

ウクライナ難民の女性が列車内で刺され死亡、映像公開で都市犯罪めぐる議論に 米



毎年、いくつかの銃による死亡事故という代償を払う価値があると思う。それによって、第二修正条項を維持し、他の神から与えられた権利を守ることができる。それは賢明な取引だ。合理的だ。」 -チャーリー・カークチャーリーカークも統一教会の集会に
出てたからなあ 


チャーリー・カーク「子どもたちが銃乱射で死んだ?価値あ代償だよw」

まさか自分の発言に殉じることになろうとは

ちなみにこのウクライナ女性は「BLACK LIVES MATTER
349名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:17.71ID:g8rNbqjS0
>>3
ウィーカーとか看板の架け替えをして商売しているよ。
中身はビクモ時代と変わらん感じ。
350名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:19.27ID:llZOsYbW0
>>342
両極端だと思う
やらない者は徹底的にやらないしそういうのが多いよ
351名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:36.90ID:aXwhA5UT0
ざまぁジャップw
352名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:38.17ID:wvGwbkmX0
>>329
整備士は技術者じゃなくて技能者だけどな
技術者は車や部品の設計してる人たち
353名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:43.32ID:tT/UJ9aF0
>>315
何も点検すらやらないなら事務手数料だけで済むけども、そんなの車検の意味がない
何もしないユーザー車検に出す人もいるけども、そういう人の大半は整備知識があるわけでもなく、無知な上にドケチなだけだからね
354名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:40:47.34ID:GCzz6vl+0
今はPCピコピコ必須
全てassy交換
むしろ何が楽しくて整備士なんかなるんだ?
普通にトルクレンチの使い方すらわからなそうなのが多そう
355名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:41:02.23ID:l5piAUya0
変なところの整備士より
高卒でトヨタの社員の方が圧倒的に夢があると聞いたな
356名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:41:06.00ID:q+BD1Tqz0
>>341
企業再編だなんて、アトキンソンみたいなことを言ってるな
357名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:41:19.43ID:8tYXmPwo0
車検の期間を倍にすれば解決
358名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:41:46.21ID:w3liK5FM0
>>341
経産省が前からM&Aを推奨しるからわかってる人は分かってるで。
359名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:08.70ID:ap3sGqdE0
整備士でAT限定免許なんていないよな
まさかいないよな?
360名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:14.48ID:D0UVzOir0
>>335
それでも入学者が足りないから謎の留学生を引っ張ってきて補助金もらって
失踪者多数
361名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:20.62ID:+WfDQ4sl0
>>1
安い上にブラックボックス化が進んで個人(独立)は相当の技術と読み込む機械がないと難しいからね
仕方がない
362名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:27.53ID:++ovs7H20
給料安くてきつい肉体労働。だれがやるかってーのw
363名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:39.52ID:3pcegz5q0
整備士は安いからならない
高卒で自動車メーカーに就職したら入社2年目で年収600万弱貰えるのに
364名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:41.85ID:tT/UJ9aF0
>>346
祖国に帰ってもノウハウ活かせるしね
365名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:42.52ID:ame54jsV0
技術者でも激安。末端の扱いだからな仕方ない
366名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:51.73ID:XzYGXLlx0
解雇規制緩和や成果主義で、ホワイトカラーで成果あげられてないやつを辞めさせることが出来るようにした方が良い
そしたら人手不足のブルーカラーで働くしかないでしょ
367名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:42:53.04ID:al0QdU110
>>351
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
368名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:43:42.72ID:k/XsVMHV0
工業高校の自動車科
最近見ないね
昔は各県に何校かあったのに
369名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:43:43.34ID:4d5B/RVr0
>>315
あれなぁ
なんで税金の徴収を整備工場がやらなきゃならないんだろうな
おかげで何もしてないのに高い高いの大合唱
本来は税金に向くはずの不平不満が整備屋に向いて可哀そう
370名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:43:47.66ID:JVjagHty0
>>341
簡単に言えば総力戦だろ
その究極系がファシズム政権だよ
企業には賃金を吐き出させて労組にはスト権をとりあげて総力戦体制を築くというのが典型だな
371名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:44:09.00ID:JA5PdKMc0
自分で車作ったら違法にされるから誰もわざわざ技術を学ばない
既得権益のせい
372名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:44:16.02ID:ap3sGqdE0
>>355
トヨタの営業はそうだろうけど
ディーラーあがりのメカニックほど使えないのもいない
仕事がポン付け部品交換屋だからな
373名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:44:17.26ID:B/av/vJp0
>>364
まあそれもあるんだが話を聞いたら彼らは卒業する前から就職先は確約されてるんだって
374名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:44:26.04ID:gHRHNFJ+0
本当に成り立たない時はセルフでやらされるから大丈夫しょ(´・ω・`)
375名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:44:32.45ID:mDJSf3Us0
EVの方が整備も楽なんやろ?
EVをゴリ押しするしかない
376名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:44:35.39ID:FvlACMwR0
>>316
自動車免許取得する時に整備も出来ないと卒業させなければいいじゃん
377名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:44:49.40ID:cgMXaJAF0
ぶっちゃけ電気自動車なんて触りたくない
378名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:45:06.74ID:FvlACMwR0
>>346
繁忙期はタイミー多いよ
379名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:45:18.05ID:B/av/vJp0
車検の税金が整備士に還元される仕組みが必要だろうな
380名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:45:28.83ID:cvFjXVMg0
田舎のジジババはトヨタのディーラーがトヨタ本体だと信じてるからな
381名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:45:29.53ID:BtQOXzx+0
教育教育教育死刑死刑死刑姫路姫路姫路
382名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:45:41.52ID:wvGwbkmX0
>>315
ディーラーでも法定費用除けばたった数万
車検期間伸ばしたところで、費用は浮かないし、だったらこまめに見てくれたほうがいい
383名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:45:51.34ID:1ExO18UD0
近所の自動車整備の専門学校は日本人が全く居ないわ
あいつらは技術身につけたら国に帰っちゃうのかな
384名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:45:52.64ID:JA5PdKMc0
>>375
小学校の授業で鉄心にコイル巻いてつくったから基本はわかるよ
385名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:07.09ID:Cz6cxCKK0
日野後藤】創価ふざけるジャニ吉本ディズニ学会なめる絶叫幸福棒【モコウ松本 (15レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2022/01/02(日)19:23 ID:ZQxznrC70(1) AAS
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない

このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大きな問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。

集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)

0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 名無しさ死だな 2018/04/02 08:27:08
>>6
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだ
386名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:09.14ID:F/8ViVvX0
移民の時間だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
387名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:10.61ID:llZOsYbW0
>>353
整備せず検査通すだけってユーザー多いみたいだね
まあそうなるだろうなと思ったわ
388名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:12.09ID:CGkg84P/0
>>1
うちの近くの整備士の専門学校は、インド人ばっかだよ。
(パキスタンか、ネパールか、とにかくあの辺りの人種)
389名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:16.69ID:LxBnAoF60
産業用ロボットやらAIが人に代わって仕事して働かなくて良くなる未来は何時頃来るんだよ?
390名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:22.25ID:YCcdjnE00
薄給でも募集来るまで貧乏人が干上がるのを待つしかない
391名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:23.73ID:4/xGQ65/0
3Kの薄給で誰がやるって話だろマジで
カネだよ金!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
392名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:28.92ID:Phz2Ngyd0
イエローハットでタイヤ交換したら整備士が東南アジアの人だったな

車の底面をコーティングしとかないとマフラーとかが破れて金かかるとかウソ付いてきたけど、まあそれは会社に言わされてるだけか
393名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:36.98ID:tT/UJ9aF0
>>354
assy交換で済むのは主に電装品だけやで
エンジン周りなんて面倒くさいの極み
394名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:57.54ID:JN9PA5H+0
車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的

現行車で30年後も残ってそうな「名車」なんて無いだろ
所有感を満たすと買い換えなくなるからハリボテ作って
変わりに税金を高く吹っ掛けて疑似所有感を植え付けてるわけ
日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械

歴史の中でいつも戦争が転換期になっている
現在のウクライナ/ロシア戦争がそれ
もう若い世代は車・テレビを所有しなくても生きていける
時代の転換期なのに車不要論を人格否定で攻撃する
本当にネットがなければいつまでも消費者は騙され続けられてた
395名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:46:58.17ID:JA5PdKMc0
>>382
自分でやればいいやん
396名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:20.97ID:llZOsYbW0
>>392
車検整備時に下回り塗装ってのはオプションで良くあるね
397名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:22.76ID:xhndm/Y80
ったくZ世代は低賃金でバリバリ働けよ使えねーな
398名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:29.26ID:BX2zUFfh0
壊れたところを直すだけだから車トータルで見れないのがディーラーの整備士
言われたことしかできないんだよね
399名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:29.47ID:5yoyBiYU0
底辺職
400名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:32.29ID:wmx4a/nO0
こないディーラーで点検受けたら担当がグエンだった
もうあそこでは買わん
401名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:33.98ID:rCESgaVq0
人手不足なのだから車検制度とか止めればいい
402名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:37.04ID:CGkg84P/0
>>1
ディーラーの整備士もオッサンや爺さんっぽいのが多いしな。
403名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:44.84ID:l9eDG1pq0
>>383
そもそも内燃機関の整備覚えて使い道あるか?
そりゃ金持ち相手の仕事はできるだろうが発展途上国こそ激安EVで済むから不要じゃね?
そもそも内燃機関の需要がないんだよ
404名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:47:54.54ID:MnkSnZSJ0
俺的には、俺の車の不具合を音だけで判断してスゲーなと思ってるんだが

一方、タイヤ売りつけて来たりウゼーなとも思う
405名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:48:23.60ID:RWNLKXdN0
EVガーEVの時代だからーと馬鹿の1つ覚えみたいに連呼してる奴は明らかに車の事を何も理解してないわけでほぼ確実に自分の車持ってないだろw
406名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:48:27.10ID:I7uaO8gf0
>>1
自分で買えない車の整備とかやりたい?真面目にやる?w
407名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:48:33.86ID:nXQ67CqE0
>>388
専門学校に行くお金を持ってるのが凄いな。
408名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:48:38.00ID:/XUVaQH+0
新旧の把握がどんどん大変になっていくのに薄給じゃなぁ
409名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:48:44.36ID:FvlACMwR0
>>366
銀行とかなんとか商事とか暫く新卒採用しなけりゃいい
410名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:48:50.91ID:wvGwbkmX0
>>395
たった数万だから自分でやるメリットがないって言ってるのに
411名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:49:02.14ID:o1YqOnPn0
>>397
大企業が甘やかしてるから将来的にはダメダメのゴミ世代になるよ
412名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:49:09.77ID:A1c2aFsh0
>>407
借金だよね
413名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:49:19.32ID:k/XsVMHV0
EVは1級整備士しか触るなとか
現実離れした規制するってニュースどうなった?
414名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:49:43.59ID:llZOsYbW0
命を預けるってのに簡単に考えてるユーザーめちゃくちゃ多いな
415名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:49:45.66ID:tT/UJ9aF0
>>372
どんな偏見だそれw
416名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:49:53.84ID:ap3sGqdE0
>>354
マツダのディーラーにいた奴がこのネジ錆びてますと叫んでたな
ディーラーにだって錆びた車くらい入るだろうに
そんなんでいちいち驚くなよ汗
417名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:50:09.32ID:z6JxSUji0
失われた

30年
418名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:50:48.95ID:USVfb9YK0
日本国「でも何もせず外人雇います。いいから働け文句言う奴はニート」
419名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:51:09.20ID:XBMoeU2b0
リコールの時にディーラーに部品交換できる人が居なくて、対策部品と交換手順書渡される未来
420名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:51:12.01ID:fbQXmtSI0
>>403
車体は基本的にやること一緒だから応用は効くよ
部品点数も少なくて済むから要らない技術もあるだろうが
例えばトランスミッションやデファレンシャルなんか要らないだろうから駆動系は相当シンプルになる
421名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:51:27.84ID:/kf4xKPb0
>>392
まあ嘘ではない
特に冬場に高速走るなら、お守り代わりにやって損はないよ
422名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:51:35.33ID:k/XsVMHV0
あー壊れたら新しいの買えって話なのか
新たなトヨタ支援
423名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:51:40.81ID:tT/UJ9aF0
>>403
中国の話してんの?
424名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:51:42.19ID:z6JxSUji0
>>416
ツダ

の店?(ディーラー)なんて、今はもう
殆ど、無くなったよ
425名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:51:46.33ID:B/av/vJp0
整備にカネをかけたくない一心でオイル交換を一切やらずにコンコンコンコン!ってスゲー音出して走ってる車たまにいるよなw
426名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:22.18ID:iZxeClGN0
>>331
まともに反論すら出来なくなって人格否定して逃げたな
歯車交換とか変な知ったかしなけちゃよかったのに
427名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:24.51ID:ap3sGqdE0
>>424
そいつそれで会社辞めたのかもな
428名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:27.55ID:z6JxSUji0
>>425
それ、『何』設定?
429名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:48.41ID:MN5hukRK0
運転手外人
整備士外人
乗客外人

日本おわた
430名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:49.38ID:jQmtKeto0
一生国内で終わる人が99%の日本で誰でも大学行くってのは産業の構造からみて無理があるわな
431名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:54.89ID:v+7wwo0j0
>>392
車の底面とマフラーってどういう関係があんのwwww
432名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:55.49ID:F/8ViVvX0
「移民は日本経済を回すのに必要不可欠」って言われてるけど
だったら移民を解禁したこの10年間何で日本のGDPは下がり続けてんの?(´・ω・`)
433名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:52:58.63ID:8P7bKgch0
結局上の世代が労働運動しなかった業界に
次の世代が集まらなくなるんだね
434名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:53:05.66ID:2jPq47HL0
>>417
そりゃ企業だけ見て好き勝手やらせて税金じゃぶじゃぶ注げば国民は疲弊するだろう
そういう政治家を選んだツケを総称して失われた35年と言うんだよ
435名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:54:06.17ID:9j9VYZ3l0
親戚の子はあまりのブラックさに自死した。
自動車好きのいい子だったが、
その子の母親はメンヘラになってしまった
436名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:54:06.66ID:zQXB18910
Fラン卒って今は普通にオフィスワークやってんのかな
437名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:54:12.82ID:5TXx9HC10
まあお前らが工業高校をバカにし続けてきたから子供達が通わなくなったんだろうな(´・ω・`)
438名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:54:13.74ID:8zaF7wVD0
自動車整備士になっても、金持ちになるのは難しい
439名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:54:16.38ID:HUTBigxD0
この間堤防で暴走して一人死んだ事故
あれも整備士学校の4人だったしDQNが多いっぽいね整備士って・・・
給料あげたら大卒来るかな
440名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:54:59.01ID:wxwPzjEg0
>>438
整備士ユーチューバーやればいんだよ(適当
441名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:03.42ID:XLId4omJ0
介護職と一緒で仕事は大変なのに給料安いから、しゃーない
442名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:04.11ID:FvlACMwR0
>>392
タイミーに当たらなくて良かったね
443名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:06.68ID:Jh2CfYIj0
>>436
今ならFランでも普通に大企業のホワイトカラーになってるよ
少子化だから就職には困らない若い人が増えてる
444名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:07.20ID:lRM4Nn4O0
年収600〜800万なら成り手は増える
体力や資格が必要なのに、年収300万程度だと誰もやらない
445名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:16.66ID:XoLs8qBS0
期間工の方が稼げるだろ
446名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:43.20ID:NhTUjqCd0
>>407
石破っていうパパがくれたんじゃね?
447名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:48.12ID:o1YqOnPn0
>>425
その音はエンジン関係なさそうだが
シャフトとかなら分かるけど
448名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:48.41ID:LHJtymqq0
整備士だけでなく農業も医療介護も建築も何もかも人手不足だ、もう終わりだ猫の国
449名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:52.21ID:PWP8BnFC0
こうなるまでに業界が考えろよ、何でもこうだよ
450名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:54.36ID:nn+x4LJd0
車スレでピットの主任が300万
待遇良くて400万
酷い所だと200万~300万未満
責任多く接客もしなきゃいけない
人員スケジュール等色々悩まされながら店舗運営しなきゃいけない疲労困憊のコンビニ店長+技能労働者
上司がこんなんだから部下に付くものの給料なんて酷いみたい
451名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:55:57.61ID:Avu9uYlF0
生活保障してくれて学べるならやりたい
452名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:56:14.29ID:kH0YzSfO0
客を待たせりゃ良いだけの話
自動車整備士の給料が上がって願ったり叶ったりだろ
ここで移民を入れたら、逆に給料は下がる
453名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:56:15.37ID:k/XsVMHV0
ユーチューブみてるとパキスタンとかインドの整備の爺さんはスゲー安く直してるのに
周辺部品まで丸ごと交換なんだかなーと思う
454名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:56:28.32ID:dfg10LZn0
こういうのってサブカル漫画家のせいじゃないの
455名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:56:43.45ID:EKANg19h0
>>403
日本でもすでに新東名高速道路に自動運転専用道路が出来てるからな
普通に自動運転走ってて驚いた
456名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:56:55.53ID:llZOsYbW0
ミニバンやコンパクトカーやハイト軽ばかりの現代に車に興味持って整備士を志望する者が増えるとは思えんしな
457名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:57:12.17ID:qNJA11zc0
>>393
どこの場末の工場ですかw
458名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:57:19.84ID:ap3sGqdE0
47才の下着を嗅いだことないが熟成臭といおうか
20代とはひと嗅ぎで判別つくくらい違うんだろうか
逆にJCJKのは小便臭そう
459名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:57:29.97ID:8PDjbhzb0
>>392
底面を何でコーティングするのか聞いたことがあったけどどう考えてもマフラーの高温に耐えられる物質じゃなかったな
そもそもステンレスが腐食するならそれはもうステンレスじゃないからな
ステインレスの意味がわかっていっているのかどうかだよな
460名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:57:35.73ID:B/av/vJp0
>>447
いやあ会社のドケチ人間の車がその症状でて整備屋持ってったらオイルがほとんど無くなっていてエンジン焼き付く寸前だったってさ
461名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:57:41.88ID:T2DgeO7H0
>>448
そんなもんAIでなんとかなるわ
462名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:57:46.21ID:kVdCvCv40
今時は電子制御で街の整備士のどうにもできないパーツばかりなんじゃないの
463名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:58:02.02ID:llZOsYbW0
>>453
クレーム防止ってのもあると思う
464名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:58:14.80ID:raGfwxB+0
>>431
融雪剤などで底面やマフラーが痛むのは確か
なのでシャシブラ吹いてコートした方がいいってのもウソではない

けど底面をコートすればマフラー(ていうかエキゾーストパイプ)が長持ちするってのは
君の言う通り違う
外国人って話だし日本語で上手く伝えられなかったコミュニケーションエラーじゃねかな
465名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:58:19.68ID:UBay6U6+0
流動性ある系の職業が徹底的に買い叩かれてるね
看護師までも
466名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:58:31.28ID:z/wtewLB0
>>342
トルクレンチなんて安いの売ってるし、
タイヤ交換くらい自分でやって当たり前だろ
スタッドレス履く人なら年2回の恒例行事
強者でもなんでも無いわ
467名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:58:42.61ID:F/8ViVvX0
>>452
>逆に給料は下がる

それが目的だから
移民推進派の狙いは労働力不足の解消ではなく賃金の抑制
468名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:58:45.90ID:XoLs8qBS0
早いとこ自動運転を普及させるんだな
個々人が乗用車持たなくても必要なときに呼べば良い
稼働率は上がるが車の保有台数が減る
469名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:58:47.13ID:ZsBmfejT0
土日でも働かないといけない
一歩間違えたら指がなくなる
470名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:59:02.64ID:k/XsVMHV0
わからんから多分ここでしょとか
インチキ見積もり平気で出してくる整備士多いよな
471名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:59:19.44ID:DDVqa6dj0
>>425
それデフのチャタリングじゃね?
472名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:59:37.79ID:llZOsYbW0
>>462
カーナビとかも無理矢理外すとロックされて大変みたい
オーナーに解除コード聞かないと解除出来ないとか何とか聞いた事ある
473名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:59:39.13ID:D+Xf6X0B0
身体壊す人多いんだよね
474名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:59:50.21ID:JCxE3JvM0
日々aiのニュースキャッチアップしてるとクリエイティブ含め世のほとんどの仕事がすでになくなってるということに気づくと思う
むしろ整備工は将来性あると思うわ(レシプロエンジンが残ってるうちは)
475名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 22:59:58.73ID:tMOWPGI/0
ジャップはトヨタのために車作るのが仕事な
お前らは乗る必要ないって理解しとけ
476名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:00:08.53ID:z6JxSUji0
>>427
昔、、、

プリモ(ンダ)
オートザム(ツダ)
#元 町工場

に行くのが、好きやった
あと、スズキ中販も
477名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:00:14.10ID:INmbS7hQ0
新卒は今なら引っ張りだこだから
わざわざ自動車整備なんてやらないだろ
478名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:00:18.05ID:8zaF7wVD0
町の小さな整備工場は無くなる
479名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:00:27.36ID:vrouPbDt0
自動車学校行っても大卒に負けるから就職難しくなってるらしいよ
半導体制御で昔の車みたいに対応できないから
480名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:00:32.97ID:iZxeClGN0
給料安いと人が少なくなる。
人が少なくなると続けている人の仕事が増えて給料が増える
それでも足りなくなると、単価が高くなる
そうして市場バランスで給料が増えていく
なのに外国人を入れて安くしようなんてするから市場がおかしくなる
481名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:00:47.73ID:k/XsVMHV0
>>466
タイヤ交換にトルクレンチなんていらんだろ
スペアタイヤついてる車の工具にトルクレンチ入ってるの見たことないし
482名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:00:57.12ID:FvlACMwR0
自分でメンテナンスも出来ないようなアホに免許発行しすぎ
483名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:01:06.32ID:eJvba3e+0
Xの痛い整備士のアカウント見るたび底辺だなぁって思う
社会の最底辺がストレス発散で得意げに痛い客を晒しまくってるのみると餓鬼だなぁって思う
484おチンポ三等兵
2025/09/14(日) 23:01:08.06ID:6PIbB5YL0
大変な仕事だよな
一歩間違えたらスウィートホームの山村さんみたいに圧死しそうになるし
485名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:01:31.56ID:z6JxSUji0
>>481
昭和
スタイル
486名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:01:41.42ID:iWNZF+V50
調理師、栄養士、理容美容と同じで資格持ってる人間は足りてるけど他に転職しちゃって資格つかってないだけやろな
487名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:01:44.31ID:F/8ViVvX0
大工不足も3Dプリンタでコンテナハウス作れば良いだけだと思うんだがな
何でわざわざ災害に弱い木造住宅に拘ってんだこの国は
488名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:01:49.22ID:8rJ8db2b0
なんでもかんでも不足不足で外国人移民労働

その前にまともな日本人の大人が家族養っていけるだけの稼ぎにならん仕事規制しろタコ
489名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:11.62ID:eJvba3e+0
多分このスレもチェックするんだろうなぁ

お前だよ。お前の事だよ
490名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:11.69ID:B/av/vJp0
>>481
いい感じの絞めかたってのが出来ない人もいるんよ
491名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:12.79ID:8zaF7wVD0
油まみれ、ボロアパート住まいのイメージ
492名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:17.21ID:z6JxSUji0
>>483
謎マウント

IDコロコロ
ウンザリ
493名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:32.36ID:llZOsYbW0
今は任意保険にロードサービスついてる事が多いけど若者はそれを知らず
スマホで検索して悪質レッカー業者に電話してしまうらしい
494名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:42.68ID:o/jj9GuN0
>>489
お前には見えてるか
495名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:43.88ID:LIodTArx0
自殺志願者が過去最低に見えたから良かったなと思ったのに
496名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:02:57.58ID:zxoHyGA+0
こういう仕事ってアメリカじゃ不法移民かまEUの先進国じゃ域内域外の人件費の安い国出身の人がやるのが当たり前だしな
現役労働者が引退していく中若い人が誰もやらないんじゃ日本も前記した道しかないんだろうな
497名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:02.80ID:wixxfZ0e0
>>476
プリモは町工場出身だからなかなか器用な整備士がいるイメージだな
実際EK9乗ってた頃世話になってたけどバルタイのオイル切れを凌ぐノウハウを教えてくれたもんだわ
なぜかチャリンコの修理も上手かったな
498名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:03.18ID:23zj/YOe0
ホスト禁止にして、そいつらを整備士に強制ジョブチェンジや
499名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:11.48ID:k/XsVMHV0
>>485
時代の問題なのか
雪国じゃ庭先でタイヤ交換するけど、今でもトルクレンチなんて使ってないね
組み換えはさすがにやらんけど
500名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:19.91ID:llZOsYbW0
>>490
踏んで締めちゃうとか居るしな
501名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:22.10ID:rAr4uyCk0
志願者って何だよ軍隊かよ 希望者だろ
502名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:24.20ID:+iBeXWC+0
移民反対とか抜かしてる奴って絶対こういう仕事しねぇよな
503名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:50.20ID:z/wtewLB0
>>481
スペアタイヤはパンク等のあくまで緊急用や、中にはそうで無いのも有るけど
適当なトルクで締めるといつだかあったジムニーの事故みたいになるぞ
504名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:51.94ID:ap3sGqdE0
>>464
自分で下周りにノックスドール吹いたわ
ツナギを一着ダメにしたけど
505名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:03:53.28ID:Mpr0gUG20
>>366
若者が嫌がる体力仕事に中年が好き好んで行くわけないじゃんw
進次郎維新脳かよw
506名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:01.52ID:eJvba3e+0
>>501
整備士というのは罰ゲームなので
507名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:21.75ID:B/av/vJp0
>>500
いるねw
果てしなく強く絞めりゃいいってもんじゃねえよw
508名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:34.63ID:llZOsYbW0
>>503
テンパータイヤか
あれはあくまで緊急用だしね
509名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:40.06ID:z6JxSUji0
>>487
・現場(?)で、製造装置作るのか
・他所で作って、運ぶ(組み立て)なのか
510名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:40.51ID:gE7G47Sb0
>>466
ところがどっこいハブボルトもあるから脱着でえらい目に遭うんだなぁ
511名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:44.78ID:oHy22SY+0
重労働だし
どのかの会社に属すると
ストレスも凄い
512名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:47.22ID:vMDPG+dq0
今って性能いいクルマばっかだから車検だってあんな頻繁にいらないんでしょ
整備士の仕事を作らなきゃいけないから車検制度があるんだろうし
513名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:04:59.57ID:WO/kteg50
高度な電子技術が進んで自動車整備士程度じゃ難しいんじゃないか
514名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:05:20.88ID:UBay6U6+0
>>487
駆体建設の省力化凄いよ、素人が知らんだけ
技術要らないから請負単価下がりまくり
515名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:05:50.52ID:F/8ViVvX0
>>502
「移民に反対なら危険な仕事を薄給でやれ」って主張も意味不明だけどな
516名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:06:13.80ID:pqASdORm0
車検通らないって理由でしか整備しない奴が多いからあった方がいい
517名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:06:24.17ID:k/XsVMHV0
>>503
だから
北海道とか雪国じゃ庭先で主婦でも
冬が来る前に交換して春になったらまた交換するの
トルクレンチなんて使ってないね
518名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:06:37.72ID:tMOWPGI/0
>>515
519名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:06:56.21ID:eJvba3e+0
>>513
コンピュータが勝手に診断してくれてあとは指示通りassy交換するだけ
手順書もあるし文字が読めてある程度力があれば誰でも出来る単純作業
520名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:06:56.90ID:llZOsYbW0
>>512
何度も書くけどタイヤの空気圧はちゃんとチェックして欲しい
バッテリー上がってもワイパーゴムが切れても死にはしないがタイヤがバーストしたらめちゃくちゃ危ない
521名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:07:00.48ID:lpRPbwnX0
整備士になる人ってガソリン車が好きな人だろ
感電タヒの危険があるEVの整備や営業まで
やらされるんじゃ、やってらんねえよな
愛車の整備だけでいいやになるだろ
522名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:07:00.67ID:8rJ8db2b0
>>514
なんかトヨタ建設が組み立て式やってなかった?
近所でめっちゃ早く組みあがってるの見てトヨタだった気がするんだが
523名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:07:29.56ID:rMShOMXb0
副業でやりたいけど資格や設備無いから無理
524名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:07:32.22ID:QtvvvfGT0
本当にまじめな人とDQNに二極化されてる仕事
525名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:07:44.46ID:tMOWPGI/0
移民にやらせるのが嫌ならネトウヨがやれは正論
526名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:03.97ID:8dOZwaZc0
ネットで底辺底辺言いすぎたな
527名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:04.34ID:ap3sGqdE0
>>507
トルクレンチ不要で強く締めたい派は強化ハブボルトに付け替えだな
528名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:10.81ID:rkHGmRyd0
前は整備士を営業に異動させて辞めさせるとかあったのに
529名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:10.90ID:cMju9vwv0
オートバックスに行ったらグェンさんだったよ
530名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:21.37ID:R+u4OCIW0
FD3S乗ってるけど今の工場が無くなったら乗るのやめるかもな
ロータリーなんか扱える店が年々減っているからな
531名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:28.22ID:ioPl0+Py0
誰でもできる仕事!給料低いのは当たり前!嫌ならやめろ!

この結果がこれ
532名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:40.55ID:z/wtewLB0
>>517
分かった分かった君ん家はそうなんだな
533名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:41.94ID:+7rHt9a50
歳取ると整備士から営業マンに配置換えする人多くないか
534名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:47.28ID:IY/mOJu90
土方が少ない方が問題
535名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:08:58.11ID:CqSJGPoK0
整備士なんて移民で十分だろ
536名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:09:03.35ID:6IcWpE890
土方も介護もレタス農家も今治タオルも牡蠣加工工場もそして自動車整備工場も日本人は誰もやりたくなくて移民に頼らないと日本社会は成り立たなくなりましたとさ
好き嫌いじゃなくてどうにもならないんだからしょうがないよね
537名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:09:13.99ID:SnXaiepq0
あの群馬の金髪で長髪メガネは何やってるんだろか
松本じゃない方な
538名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:09:20.42ID:Thyij3A+0
現職の人にとっては不足のままの方が楽なんちゃう
539名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:09:21.60ID:sgjw4BwO0
そりゃ待遇悪いし外国人だらけだもの
540名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:09:27.97ID:llZOsYbW0
>>530
しかも直すのに金かかるし維持するの大変だしね
541名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:09:32.67ID:YWE2H8iM0
>>392
毎日高速道路通勤してた知り合いが新車買って1年でマフラーに穴開いた
原因は凍結防止剤
雪降らない地域は関係ないな
542名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:09:48.54ID:k/XsVMHV0
>>532
俺は重いもの持ちたくないから
整備士にたのんでるよ
近所ではセコイ奴が自分で交換してる
543名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:11.69ID:SwFpTKh+0
若者が車に乗らなくなったんだから、
必然的に興味なくて仕事にしようなんて思わないよね
544名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:23.80ID:kGmLIfZm0
氷河期とってくれよ
545名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:31.16ID:7AW0wYZ10
そもそも整備士なんて搾取されまくってツライ仕事の代表みたいとこやったやろ
546名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:35.83ID:UBay6U6+0
>>522
いまはどこもそうだよ、工場でジョイントまで自動切削
プラモデルみたいに柱とパネル組み立てるだけ
それで大工の単価下がってなり手不足
547名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:36.91ID:WO/kteg50
プリウスなんか自動車整備士にできるのか
548名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:41.98ID:DN3+G/rt0
レクサスの整備士と格安車検工場の整備士との待遇の差はどんなもんだろうか
やっぱレクサスの整備士は待遇いいのかな?
549名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:42.67ID:WyZGxFVj0
なんでこんなことを国民が平等に悲しむ必要がある
トヨタ、ホンダ、日産が勝手に嘆いていればいいネタじゃん
550名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:42.78ID:/CjIkAqZ0
そら子供の数が半分だし
551名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:43.01ID:ineB5oh70
見え透いた外国人労働者奨励運動やめろ
552名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:10:51.78ID:eJvba3e+0
>>544
免許さえあれば誰でも歓迎します
553名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:06.42ID:wZ2ijNUU0
>>544
もう重労働きつい歳やろ
554名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:09.08ID:llZOsYbW0
>>542
タイヤ重いんだよな
ゴムだから軽いんだろとか舐めてるととんでもない目に遭う
555名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:18.47ID:1xZo3xEb0
>>539
>そりゃ待遇悪いし外国人だらけだもの

コレでしか無いよな
不足!このままでは点検すらままならない!とか騒いでんのに
意地でも人員と賃金を上げないんだもんな
556 警備員[Lv.2][新芽]
2025/09/14(日) 23:11:36.22ID:bUI154na0
将来性が無いからなぁ
557名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:43.11ID:btnE3sYi0
スタグフレーション お金があってもサービス受けられません 受けれても高いですの世界

だから供給側を潰す政策したらダメなんだよ。
558名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:49.07ID:YWE2H8iM0
>>466
昔アストロで安いトルクレンチ買って使ったら一発でギアが砕けて壊れた
559名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:52.01ID:lRM4Nn4O0
>>544
50代ができるような仕事ではない
560名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:56.61ID:ap3sGqdE0
まあ今ってダイアグテスターがネットでも手に入るし簡単にDIY整備士になれちゃうもんな
561名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:11:57.43ID:llZOsYbW0
>>548
良くなかったら腕のいい整備士逃げちゃいそう
562名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:04.49ID:cMju9vwv0
壊れたら直さず新車
3年で乗り換え
これなら少ない整備士で回るか
563名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:06.32ID:Ne4NQQCF0
LiDARを目視と手で調整するんだろ アホらしくてやってられないよな 学習して自動補正くらいできないのか?って
564名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:10.69ID:pqASdORm0
車の整備士は母国でもなれるのにわざわざ日本に来る理由ってなんだろ
565名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:21.47ID:ioPl0+Py0
>>543
興味持ったってその仕事やってる人から「悪いこと言わんからこの仕事はやめとけ」ってのをネットで見るからな
ゆゆうたのおかげで建設業の志願者激減したらしいし
566名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:23.50ID:MmHzDIdr0
夏の暑さ異常だし
クーラー効いてない場所で仕事する職業は全部ブラックの時代
567名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:28.61ID:9j9VYZ3l0
阿部さんをイメージアップキャラに登用
568名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:35.98ID:8+qI/qUj0
>>547
OBD検査ができれば大丈夫じゃね?あんなの電子制御の塊みたいなもんだから
569名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:40.26ID:WyZGxFVj0
車検を減らすか、海外並みに緩くすれば
ただそれだけで整備士はたぶん余ってる状況になる
570名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:49.09ID:z6JxSUji0
>>497
直営(?)な「ベルノ」は兎も角
「クリオ」も、超『横柄』やった

堺市
571名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:12:52.02ID:b7RUxiwQ0
>>519
診断機は、エラー内容が書いてあるだけ
572名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:05.14ID:3qsYHOvP0
国産車の正規ディーラーが整備士足りないとかでタイだかどっかの外国人まとめて連れて来るとか言ってたわ
573名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:25.23ID:rbzz07Cy0
バブルが弾けた時誰も買わない
1200ccとかのバイクが何種類かあって
メーカーは赤字でもいいらしいな
そんなあやふやな状態で誰が整備するんだ
574名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:33.28ID:eJvba3e+0
>>561
うでのいい整備士は独立します
雇われで残ってる整備士はもれなく無能
575名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:46.59ID:hWrK5XcN0
オートメカニックを読んでモノタロウで純正部品を買って自分で部品交換するようになった
2液ウレタンでホワイトとクリア塗装とコンパウンドで磨いてガラスコート
内装をステッチ付きフェイクレザーとドア内側とシートをチェック柄にした以外は
ドラレコ3つにライトをHIDとLEDで配線を引き直した以外はドノーマルなのでユーザー車検でおk
576名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:46.51ID:1xZo3xEb0
>>517
アホ
積雪地帯で適当なトルクで自宅交換してるのは間違いなく馬鹿扱いだよ、毎年やってんのに
お前は本当に雪国に住んでんのか?
577名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:51.03ID:RlIj4TJD0
いじめがひどいって聞いたわ
578名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:55.79ID:8rJ8db2b0
>>546
ええな
大工のなり手は不足は別問題として
日本の家はプラモ形式で十分じゃ
579名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:56.88ID:lRM4Nn4O0
参考までに自動車整備士の平均年収は400万
体力や資格が要るうえ、将来性もないのにたった400万
クレームも多い業種を誰がやるの?って話よ
580名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:59.68ID:OSjKRiX40
整備士不足なのか車検の予約するの結構苦労した
581名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:13:59.71ID:WO/kteg50
>>519
それってディーラーしかないわけじゃん
他の整備工場は無理でしょ
プリウスのインバーター交換とかできんのかな
インバーターとモーターの関係も理解できてなさそうだし
582名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:08.19ID:kZWHt5AC0
下級士業はつらいよ
583名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:13.04ID:tm9/qaaS0
昔はブルーカラーの給料高かったのにな
そら今は誰もやりませんわ
584名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:19.51ID:F/8ViVvX0
本来潰れるべきブラック企業が移民によって生き永らえ
その結果に国内の賃金は下がり治安は悪化する

もうお仕舞だ横の国
585名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:29.42ID:8VsjOwLO0
資格職なのに超低給
無資格で自動車生産ライン期間工やったほう稼げるのバグってる
586名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:32.11ID:llZOsYbW0
>>574
なるほど
587名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:32.38ID:z/wtewLB0
>>542
俺もそのセコイ派かもしれんが、自分で出る簡単な整備は人に任せるより、自分でやった方が安心派だわ
給油一つとっても人に触られたくない方がいい
588名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:34.27ID:bhEiEs4v0
年収おかしくね?
実際200万台だぞ
589名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:39.38ID:Rr7NSV640
外人輸入してやらせればいい
590 警備員[Lv.42]
2025/09/14(日) 23:14:47.88ID:I+EQFLaF0
独立してるところは儲かってそうだけど
591名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:51.70ID:5B4tiYEG0
車検は3年毎にして、その代わり空気圧とオイルの点検を年1回義務化すれば、みんな幸せ
事故も減る
592名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:14:53.02ID:rkHGmRyd0
職業訓練校とか年齢制限あるよな
593名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:15:14.07ID:tMOWPGI/0
ジャップランドは気付くの30年遅いんだよ
なるようにしかならないからさっさと滅びろジャップ
594名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:15:21.90ID:eJvba3e+0
>>581
いつの時代の話してんだ?
595名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:15:23.74ID:nbcZn0Z60
整備のできないクルマを作りすぎ
もっとユーザーが消耗品の交換できるようになってないクルマは型式の認定を拒否るべき。
596名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:15:31.59ID:7cu5OWXr0
そんな心配の前にまず車検減らせ
597名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:15:50.10ID:Rr7NSV640
>>588
契約社員と同じですね
598名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:15:59.15ID:rdO9dqkC0
税金取りすぎなんだよ
もっと車の税金下げるなりして整備に金が回るようにすりゃいいのにな
一体どこの政党から国土交通大臣出しているかだよな
599名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:15:59.55ID:k/XsVMHV0
>>554
ハリアー位のサイズだと重いね
一本持つのも嫌になる
ランフラットになると更に重い
600名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:16:08.90ID:kegCkIYA0
弟が整備士だけど
安月給なのに販売のノルマあったり車の写真撮ってHP作成させられたり元々いた整備士が仕事しなくて沢山仕事回されたり何年か経つと営業に回されたりするらしい
少しは改善されたのかな
601名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:16:13.05ID:ap3sGqdE0
>>558
自分なんてアストロでツールワゴン買ったその日にキャスター折れたからな
仕方ないからキャスター残り3つともブン取って固定棚にしたわ汗
602名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:16:18.72ID:z6JxSUji0
トルクレンチを

決して
使わない自由

を、否定
する気は無いよ

自己責任、だし
603名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:16:20.65ID:pqASdORm0
>>588
それで工具が自腹って泣けるな
604名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:16:26.46ID:UBay6U6+0
>>566
昨年の夏の時点で空調服なかったからな、ほんっと業界そのものが遅れてる

個人的にはパンクしたときディーラーもチェーンの車検も対応してくれなかった
ほんっとこの国、エッセンシャル系の賃金考えないと崩壊するぞ
605名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:16:31.54ID:wOBuJobH0
昔は車検出したら代車かりて数日かかってたのが、いつのまにかディーラーで数時間で完了するようになったよな
606名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:16:37.60ID:nXQ67CqE0
>>571
昔はコンピュータの自己診断したらとりあえずO2センサー不良って嘘をつかれるからな。
607名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:05.17ID:k/XsVMHV0
>>576
住めば分かるよ
そんなやつ腐る程居るから
608名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:06.81ID:B/av/vJp0
YouTubeでたまに見かけるボディーの塗装を目分量でカラー混ぜて完璧に同じ色にするスキルは欲しいなw
609名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:19.79ID:FvlACMwR0
>>585
ライン工は早朝や夜勤も有るやろ
610名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:22.66ID:llZOsYbW0
>>598
どんどん税負担増やしてるしな
車売りたいなら下げろボケと言いたい
611名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:26.42ID:7cu5OWXr0
>>605
認定されてるディラーなら車検できるようになってるからな
612名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:29.37ID:lkzgmdYg0
今の若い子がこんな仕事選ぶわけないやろ
613名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:33.62ID:diJVizlh0
>>29
お前働いた事ないだろw
どんな計算だよ
614名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:35.71ID:WO/kteg50
>>594
以前マツダの社用車車検で全然不具合治らなくて
ディーラーに行かなきゃ駄目だとか言われたぞ
んでディーラーに持ってったら検査器械かけるだけで
3千円くらい取られた
615名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:17:43.34ID:TYTJz9TX0
整備が高いなら自分でするわ
616名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:02.11ID:z6JxSUji0
>>601
アストロって

3トン、位でしたっけ?
617名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:28.61ID:t7MAw54T0
人が減って
待遇の悪いところには人が割当たらない
618名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:29.95ID:4KJIetO+0
整備士ってだけで相手親に結婚反対された
619名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:30.19ID:uFCe60DB0
>>598
公明党が消え掛かっているからもう一息じゃね?
NEXCOや首都高の固定資産税を免除するために高速道路無料化をズルズル引き伸ばしてるようなケースもあるしその癖利用料は値上げだからそろそろ旧体制一掃して改革したほうがいいだろ
620名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:32.36ID:zQXB18910
>>443
いい時代になったね
ちょっと日本が心配だけど、なんとかするだろうw
621名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:33.10ID:apGeQlJh0
まあ国が車離れを起こさせてる原因なんだけどな
あれこれ税金上げまくるから
622名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:45.16ID:JtGRbrqV0
韓国・旧統一教会の韓鶴子総裁 週内にも出頭する意向
【画像】小泉進次郎は朝鮮人、妻の滝川クリステルはクルド人と韓国人とのハーフという山上徹也、海外でもミーム化してしまう [175344491]
】鈴木エイト氏 要警戒の候補者を実名告白「統一教会の信者の人がすごく推してるんですよ」
帰化人ほど狂った愛国心で
純一郎を応援。で、尾田さんは野党をオッサンのジェラシー》呼ばわりで
三浦市長選に立候補する高卒のおっさん、何者かに家を破壊される。ちなみに現職市長は小泉進次郎の仲間
田中角栄炎上 [783219561] (594)
玉木に「家畜言われ進次郎、高市から江藤 参政「農家守れ (12) [番組ch(朝日)]
2:農業改革トップに高市推薦人江藤拓、復権  進次郎「家畜米売却でJA外したの大失敗だった (
回の総裁選で河野と上川を見捨ててリーフレット高市に全ツッパの麻生氏、消費減税に否定的
623名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:18:58.11ID:UBay6U6+0
>>600
そそ、客からみてもノルマ言われてるの丸わかり
不必要な部品交換までもっていくトーク力は必須のようだ
624名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:19:01.70ID:llZOsYbW0
>>611
認定工場なのに検査もせずした事にして取り消される所が昔あったみたいね
625名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:19:16.95ID:z/wtewLB0
>>616
アストロプロダクツ?
工具屋さんの話やろ
626名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:19:20.14ID:IS1UIDgd0
数十年前から使い捨てにしていたツケが来ただけ
627名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:19:49.33ID:WO/kteg50
>>609
少しばかりの夜勤手当でライン工なんか絶対やらないほうがいい
絶対生活習慣病になるから
628名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:19:58.02ID:kWK0dhhG0
>>29
日本の年収の中央値は民間の計算だとおよそ350万円くらいだぞ大丈夫か?
629名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:19:59.68ID:9j9VYZ3l0
パイセンにスパナとかレンチでフルスイングで殴られたり
鉄拳、ヤクザキックを受けそうというイメージはデマです
630名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:20:00.56ID:C3YoiLCU0
>>616
シボレー・アストロのことじゃない
アストロプロダクツっていう工具屋
https://www.astro-p.co.jp
631名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:20:02.14ID:aL+lCCrF0
自動車じじいがうるさ過ぎ
愛車何とかの人達が面倒臭過ぎて
印象も良くない
632名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:20:34.00ID:d86W6Nmu0
まあ介護職と同レベルの底辺職という認識。この人手不足の世の中であえてやるような仕事では無い。
633名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:21:12.73ID:ap3sGqdE0
>>616
買ったのそんなゴツいのじゃないわ
ってシボレーアストロワゴンの話?
634名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:21:17.56ID:wWQW3zra0
移民反対してる人たちを雇えば人手不足解決するだろ
いっぱいデモしてるじゃん、あそこで求人ビラまくとかさちょっとは努力しようよ
635名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:21:26.28ID:1xZo3xEb0
>>588
平均、だからな
この手の記事や記者が延々と馬鹿なのは統計基本中の基本である中央値を語らない事
単たる平均なら小学校の算数と一緒
636 警備員[Lv.14]
2025/09/14(日) 23:21:31.60ID:myFJYmeS0
>>3
関係ないかなぁ?
637名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:21:32.50ID:/Xpx5aTO0
ハイブリッドとかEVのせい
638名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:21:36.48ID:c4bNVaGK0
90、100デシベル越えの一部基準越えの公害屁こきバイクや車を車検通す反社会的な仕事にむなしくなるんだろうな
あんな飛行場並の迷惑公害騒音を住宅街で走らせてまともな人間は良心の呵責を感じるしまともに取り締まりが追い付いて無いし
639名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:21:50.69ID:9hUz/GJJ0
AIロボット作れなかったのだね日本
640名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:21:56.26ID:fetzcN9x0
ちなみにワイの愛車はFD2やね
つっかえ棒が入ってるのかってくらい足が硬い
641名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:22:00.14ID:IS1UIDgd0
今でも整備士→損保の技術アジャスターって転職ルートは残っているのかな?
642名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:22:03.71ID:tMOWPGI/0
ジャップに車は早かったってだけだから乗らなけりゃいいよ
643名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:22:09.05ID:llZOsYbW0
まあどの仕事でもそうだと思うけど本当にその仕事が好きでやれてる人なんて殆ど居ないわな
ノルマとかキツいし
644名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:22:34.60ID:VFtYhYwd0
昔に比べたら改造車減ったよな
爆音マフラーとか稀に見かけるとクスッとなる
645名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:23:07.59ID:M2VF1kOi0
>>641
昭和の話だがうちの親父がそのパターンだったわ
646名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:23:16.63ID:Oy/y6Iad0
>>3
???ですッ!
647名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:23:26.70ID:llZOsYbW0
>>644
オートバックスも少しでも保安基準満たしてない車は見てくれないからな
648名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:24:00.67ID:8QeWduYE0
今は外国人の整備士も結構増えたよね
649名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:24:14.17ID:WO/kteg50
>>571
家電のエラー表示と同じでしょ
なんぼ機械で診断したって
何が原因でそうなったのかわからなきゃ根本的な修理にはならない
でバイブリットやEVなんて電気学知らなきゃ無理ってことよ
650名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:24:19.74ID:fNANkcpE0
残クレのせい?
651名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:24:25.34ID:afnPYtDz0
>>644
正確にいうと外見だけではわからない改造車が増えただね
652名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:24:37.24ID:8VsjOwLO0
>>609
ライン工は鬼残業無いよ?
整備士は土日勤務ほぼ確定だし
653名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:24:38.87ID:wyZFIKKF0
>>641
むむっ! これはゴルフボールの衝突跡・・・  この傷知っているぞ!
654名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:24:43.21ID:FR6LKjuw0
高度にコンピューター制御されたり、電気自動車だったり、整備士の人も面白くないよ。コンピューター診断して部品交換するだけ。
655名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:00.60ID:94Lq8N1l0
>>29
接骨院や歯科医と一緒だな。
雇われの間は食っていくのやっと。
独立すればちょっと裕福になれる。

ただしドイツ車イジれないで独立しても無意味。
国産乗りはメンテに金をかけるという概念がなくケチ。
ヨタ乗りなんてみんな残クレリレーでメンテしないし。

ドイツ車はメンテしないと壊れるのをユーザーが知ってるから工場にとって客は結構多い。信頼を得られれば太客になってくれるし。
656名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:11.62ID:llZOsYbW0
>>650
ちょっと違うかな
657名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:14.92ID:YUimbryc0
>>648
こないだディーラーいったらそうだったわ
ふえたねえ
658名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:19.31ID:BD4ivLOT0
5年で買い替え、メーカー買取にしたら
659名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:22.58ID:3WMsELtx0
ホワイトカラー
ブルーカラーの賃金格差縮小を
考えないとな

開きすぎると社会基盤が壊れる
660名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:27.47ID:zNDaev/V0
か~ね~、は~ら~ったれ~~
661名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:29.66ID:aL+lCCrF0
使い捨てになるのか
662名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:25:33.24ID:pqASdORm0
>>635
標準偏差とペアで出してもらわんと困るな
663名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:08.36ID:a2ZomiU+0
ナイジェリアン自動車整備士、いまここに爆誕
664名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:09.09ID:i5mGtED00
アッシー交換の整備士ばっかりだしな
665名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:09.49ID:xmDbibE30
>>650
残骸クレジット?あれは中古車だけだな恩恵受けるのは
666名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:17.41ID:N71OHxEf0
儲からねーもんなぁ
667名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:32.90ID:gJworoQA0
ただでさえ子供が少ないのに車大好きで本来高卒で整備士やってるようなやつまでFラン大行って意味の無い太陽光パネルやウォーターサーバーの営業やってるのが現代だからな
668名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:33.49ID:kIGl5Uxh0
20年近く同じディーラーで点検受けてるけど最近ほんと外人てかベトナム人ぽい兄ちゃん増えたなあ
669名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:35.98ID:9xNmTIZn0
海外出稼ぎしようぜ
670名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:42.89ID:RR0OlzMG0
>>475
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
671名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:54.70ID:zhPD3Fl70
>>518
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
672名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:26:56.45ID:N71OHxEf0
こう言う仕事の方がAIから奪われにくい自動化の外にある仕事なんだけどなぁ
673名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:00.29ID:ppStzieW0
>>351>>1
> ざまあ


むしろ、


 某自動車整備志望がたった4万人、整備40万人で人手不足でも、回せているという証明ですよ。


 重要なインフラ級のお仕事のみに絞れば、人口は多くないのです。


 なので、移民1000万人3000万人は不要で、

 200万人以下でいいでしょう。

特に機械関係はロボットAI化でいいでしょう。

 ・介護職員  210万人
 ・建設業   480万人

で社会は回せていますので、
その内の8割が日本人で補えると考えますと、

やはり移民さんは200万人もいれば十分でしょう。ここにあてると。
某コンビニ等に大量移民政策はりません。ロボットAI化でお願いします。
これからまだまだロボットAI化は発展していくでしょうからね。
674名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:07.60ID:RIF8WFYB0
>>525
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
675名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:16.21ID:CQ6Mrc2q0
>>1
整備したいのにわざと車壊して修理費稼いでる現実を見せられたからかな
676名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:17.45ID:RStOIE4z0
若者の車離れやな
もう終わりだよこの国😭
677名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:20.13ID:lCZHQM+K0
>>593
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
678名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:22.66ID:LCs4CvY30
>>31
車検なくしたら今以上にジジババの事故増えるやろね
679名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:23.99ID:z6JxSUji0
>>666
失われた

30年
680名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:25.73ID:69Qhhvtl0
タイヤ履き替えみたいな重くて疲れるくせに安い値段の仕事は大幅値上げしろ
一本5万円くらいでいいじゃないか?
あんな素人でもできることに貴重な整備士様の時間をつかうことはない
681名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:29.16ID:zyWdD+g50
映画館の予告編の時間にローカルの広告もあってうちのところは
進路が決まってない高校生に、女子高生がキラキラ妖精みたいに現れて「整備士っていう選択肢もあるよ」ってお勧めしてくるアニメがあるんだけど、あの子どの立場で物言ってるんだろ?
682名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:31.50ID:yDwzSHSc0
>>642
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
683名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:27:51.69ID:KC/eAXjE0
お得意の外人入れたら?
そうやってその場しのぎで解決してきたでしょう
684名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:28:02.76ID:HtMKiQGF0
恐らく内燃機関は税金と整備の両面から滅びていくだろうな
685名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:28:10.70ID:XzschiQj0
車検の闇のほうが影響大きそうだな。
新車4年車検3年でもいい気しかしない。
長いと言うなら軽い点検年1義務化するとか。
686 警備員[Lv.6][新芽]
2025/09/14(日) 23:28:12.85ID:P4PzbjoP0
何の役にも立たない私立文系卒を大量に生み出してるから歪みが生じる
大学は頭が良いやつだけが行けば十分だ
スポーツ推薦とかも意味分からん
大学とは別の括りでやれよ
687名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:28:24.78ID:1jI/Mqx40
インド人にやってもらえばいいだろ
688名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:28:24.91ID:nr0wozSu0
>>664
実際、保証やら手間やらめんどくせーってのも有るけど
板金したり修理したりする方が金かかるってのも大きそう
689名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:28:31.22ID:o8JiANZC0
知り合いが整備士学校の教師やってんだけど
生徒の半分以上外人だってよ
690 警備員[Lv.9]
2025/09/14(日) 23:28:43.78ID:Q2rOVuqU0
整備士が絡んでるドラマとか再放送して
テコ入れでもしろよ
691名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:28:46.04ID:1jI/Mqx40
>>686
ポルポト政権ですね
692名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:28:56.43ID:3qsYHOvP0
東南アジアと日本じゃ車に対する考え方が違うからな
動けばいいだろって連中に内装の些細な傷ひとつ許さん日本人が満足できる整備できるのか?
693名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:29:01.33ID:196ZAuav0
肉体労働者をいじめすぎたな
694名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:29:08.77ID:eG4wKtBj0
車検3年ごとにしなよ、アホらしい
695名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:29:18.93ID:GnE4P9AC0
Evだから整備士がいらないとか言ってる奴は馬鹿なんだろうな
その程度の知能でネットで物を語るな
696名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:29:24.88ID:IS1UIDgd0
>>645
大昔の昭和40年代だったら給料が凄まじかったみたいだな
697名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:29:25.78ID:G/W1b6nW0
今の日本ってエンジンがブッ壊れそうなのに直さないでオイル添加剤だけ入れて無理やりパワー維持してるみたいなもんだよな

これもどうせ移民と補助金の流れになるんだろうな
アホクサー
698名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:29:45.63ID:Lma4KDlO0
>>654
オーナーからの問診と聴診や触診でだいたいの判断つけて診断機で答え合わせ
これが楽しい
いや俺は整備士じゃないけどな
699名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:29:52.81ID:N71OHxEf0
>>694
トヨタ様が許さないんでしょ
ディーラーの食い扶持になってそうじゃん
700名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:30:05.47ID:nXQ67CqE0
1990年頃が楽しかったな。
701名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:30:06.22ID:1jI/Mqx40
10年後は車検費用が50万超えるらしいな
702名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:30:15.41ID:z6JxSUji0
>>685
んで?
703名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:31:01.16ID:zNDaev/V0
>>690
車の整備は嫌がられるような仕事じゃなかろ。ひとえに収入が低いからだろうな。
誰が吸い取ってるのかは知らん。
704名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:31:08.28ID:Rla4Nx2U0
人手不足だから仕方ない
まずは車検からやめようぜ、あんな穴掘って前に自分の堀った穴埋める作業
705名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:31:14.15ID:1jI/Mqx40
やはりアフリカホームタウンは断行すべきだな
アフリカ人をシバき上げて整備士にすればいい
706名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:31:28.21ID:ppStzieW0
>>672
メンテナンス機械関連こそ、

ロボットAI化のオートメーションが活かせそうです。まだ人手の力はあるともされますが。

自動車業界で本格化するAI活用 その仕事いつまで人間が続けますか? すでに「何をするか」の時代に
//www.netdenjd.com/articles/-/311695
707名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:31:29.06ID:XzschiQj0
1ヶ月後車検だが、OBDこえー。
エラー出りゃアウトって修理代増えそうで嫌すぎる
708高柳晋作
2025/09/14(日) 23:31:34.77ID:FrbgaAqB0
>>655
国民負担率50%なんでしょ?
計算あってるじゃん
709名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:31:46.54ID:llZOsYbW0
>>680
工賃の方が高いのはやりすぎw
710名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:32:08.38ID:pqASdORm0
所得税払った後の金で車を買うと余計に税金を取られるのは何故か
711名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:32:27.75ID:4d2tVgq20
半年前からyoutube配信始めて月20万超えるまでになってきた。
汗水垂らして月30万ならそりゃやらんわ
712名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:32:34.10ID:kCVfGFGm0
>>219
働き方改革とかいって好きに走れなくなってトラックも儲からないもんな
無理が祟って危険運転に繋がるのは不味いが運送の危機だの人手不足だの政府自ら促進してるのほんとひどい
昭和にデコトラやトラック野郎が流行ってたのはやっぱバブリーだったんだろうな
713名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:32:35.34ID:/aXGfhUm0
なんつーか、車に良いイメージ無いんだよな
ただの移動手段、チャリと変わらん
714名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:32:46.47ID:M29787jJ0
職場に問題があるんじゃねえの
715名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:33:04.44ID:llZOsYbW0
>>700
面白い車ばかりだったな
716名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:33:12.78ID:7cu5OWXr0
>>624
そんなんしょっちゅうガサ入れされてる
特にトヨタが悪質だよ
717名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:33:15.91ID:NVHCk/go0
81兆円捧げて自動車産業守ったわりにはおざなりだなあ
718名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:33:27.69ID:pqASdORm0
>>700
景気が良いとメーカーが冒険するからな
719名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:33:33.96ID:C09u3aAl0
西村孝幸社長(47)は「現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ。そのわりに収入が低い」
お前が年収上げてやればいいだけちゃうんか?
720名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:33:42.85ID:TAO5JFbO0
自民党整備士が決まらんことにはこの業界へのテコ入れの方向性も決まらんで
721名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:34:14.23ID:1jI/Mqx40
フィリピン人→コンビニ弁当工場
ベトナム人→建築関係
クルド人→解体、産廃回収
インド人→自動車整備、システム改修
アフリカ人→警備、防衛関係
在日→パチンコ、廃品回収

日本人→左うちわで暮らす
722名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:34:14.15ID:Lma4KDlO0
>>707
車検時にOBD検査のそんな新しい車に乗ってんのか
723名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:34:23.16ID:Y2STFdm90
車検やめればいい
724名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:34:23.59ID:llZOsYbW0
>>713
そういう時代だもの
車内空間が広くて快適な方がいいってな
725名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:34:28.36ID:ppStzieW0
>>683
> お得意の外人入れたら?
> そうやってその場しのぎで解決してきたでしょう


いえ、外国人360万人でも、


   多くの移民さんはなりたがらないという証明になっているのです。


そもそも移民よりもロボットAI化でいいですよ。


ロボットAIに取られた代わりに、無くなると生きられない最重要インフラの農業に人手を回せばいいのです。

ロボット化にもしものことがあったら生きられないので農業インフラは人力重視で。

こうして受け皿もちゃんと確保と。
726名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:34:50.39ID:N71OHxEf0
>>706
いやぁ、車のボンネットあけてエンジンチェックして車体の下に潜り込んで点検して
ネジ回して部品交換するのはまだまだ先だろ
727名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:35:00.30ID:eG4wKtBj0
>>699
確かに勝手に変えたりしてるもんなぁ
電話もくれなかったわ
まぁいいのつけてくれたから
許しはしておいたけどw
728名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:35:13.68ID:TYTJz9TX0
独立開業しないのに特定技能16分野に新卒で行った奴
移民と低賃金競争頑張って
729名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:35:16.34ID:z6JxSUji0
>>700
自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻  [蚤の市★]->画像>4枚

1989年
730名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:35:44.32ID:z6JxSUji0
>>723
ハイハイ

IDコロコロマン
731名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:35:51.76ID:rAeWdckY0
>>43
ハイスクール落書きだっけ?
732名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:36:19.15ID:N71OHxEf0
>>727
連絡もせんと付けて、見積もりも後出し?
そりゃひでーなw
733名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:37:05.42ID:PM7/zQg10
整備が簡単なEVの割合を増やすしかない
734名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:37:36.51ID:7cu5OWXr0
>>706
無理です
中身が統一規格になるまで陳腐化されていない
735名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:37:38.12ID:eG4wKtBj0
>>732
ひでー、ほんとにひでー
しかし車がすぐ必要だったから
泣き寝入り
本音は新車買えってことなんだろけど
それはいやw
736名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:38:13.68ID:pqASdORm0
整備士系YouTuber「素人は文句言わずに診断された通りの整備を金払ってして貰えば良いんだよ」

素人相手にやらなくて良い整備をやって余計な金を取ってきたから信用されてないのが分からんのか
737名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:38:26.41ID:z6JxSUji0
>>715
自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻  [蚤の市★]->画像>4枚

1990年
738名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:38:37.86ID:iUtDAzdY0
>>724
ファッションもハイブランド廃れてみんなユニクロだからな
車も今やただの移動する道具
739名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:38:39.24ID:llZOsYbW0
>>729
スカイラインが5月でGT-Rが8月デビューだったな
R32が凄すぎてトヨタが本気になったのは有名
740名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:38:53.30ID:lT2b9XL50
>>1
893がはいってきた業界は、こうなるのが必然。
741名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:39:17.33ID:9EN9lQQR0
ディーラーで働いてる整備工なんてシャッター全開に開いた整備小屋で夏は身体中から湧き出る汗でベトベトになり、冬は手先が凍りつくような寒さで鼻水をすすりながら作業させられるんだからな
快適な屋内にいる奴らにバカにされながら働いてるんだから、そらやりたいなんて思う奴がいる方がおかしいわ
742名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:39:56.52ID:8GjEs3KH0
兄貴は消えちまった親父の代わりに
油にまみれて俺を育てた
なイメージ
743名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:39:57.86ID:StEaMRKa0
自動車正規ディーラーでも30歳迄で
営業へ配置転換 
使い捨てにしてきたからだろ

そのせいで今はもう外国人頼みになっちゃった
744名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:40:31.65ID:yvIJFSMW0
自動車業界は儲かってるはずなのにおかしいよね、と純真無垢な俺が一言
745名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:40:33.83ID:ppStzieW0
>>683
そもそも、

  大衆の生活のための重要な仕事にしぼれば、移民さんはそこまで多くなくてもいいでしょう。

およその人数(2020年代前半付近)
 ・介護職員  210万人
 ・建設業   480万人
で社会は回せていますので、
その内の8割が日本人で補えると考えますと、

やはり移民さんは200万人もいれば十分でしょう。ここにあてると。
某コンビニ等に大量移民政策はりません。ロボットAI化でお願いします。
これからまだまだロボットAI化は発展していくでしょうからね。
製造関係も3Dプリンター系の強化が進めば面白い事になるかもしれません。
オフィス仕事もAIに勝てない方は多いでしょうから、
多くの人々はロボット化の結果もしものミスが起きたら困る、農業漁業というインフラの根幹に行けばいいでしょうね。
ここをロボットAI社会化の受け皿にすると。
ようは
  重要インフラではない職種にまで移民を広げてしまっているビジネス移民利用の某企業政界が問題なので、
  重要インフラのみにしぼれば、人口は多くなく、
  移民さん200万人以下で十分でしょう。
ロボットAI無人化で仕事が取られていき、悲しい話ですが高齢者さんも寿命で亡くなられていくのに、
移民1000万人・3000万人は必須ではありません。

上記に出したように重要インフラの職業人口数はそう多くはない状態で社会を回せているからです。
そもそも移民よりもロボットAI化でいいですね。
アナログな過剰な移民政策的な反日政界自民党立憲民主党等も真の日本国に不要です。
ロボットAIに取られた代わりに、無くなると生きられない最重要インフラの農業に人手を回せばいいのです。
ロボット化にもしものことがあったら生きられないので農業インフラは人力重視で。こうして受け皿もちゃんと確保と。
746名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:40:58.41ID:otB9z1ih0
汗かく仕事、外でする仕事、体力を使う仕事、汚れる仕事は、若者からとことん忌避されてるからな。もう10年もしたら、日本のあらゆるところが立ち行かなくなるよ。
747名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:40:58.49ID:llZOsYbW0
>>737
この頃の日産凄かったな
スカイライン
シルビア
ローレル
セフィーロ
プリメーラ
748名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:41:13.22ID:94Lq8N1l0
>>713
車に何を求めるのかは人それぞれだからね。
足になればそれでいいのなら軽自動車でいいし、見栄を張れればそれでいいなら残クレでトヨタ車乗ればいいし、高速かっ飛ばしたいならBMWやメルセデス買えばいいし、モリモリトルクでV8エンジンでゆったり走りたいなら古いアメ車買えばいいし。
自分に合ったものを選べばいいのよ。
車はただの道具でありオモチャだから。
749名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:41:28.57ID:StEaMRKa0
いや車を触るのが好きな奴は一定数居るんだよ
それを生業(なりわい)として一生の仕事にさせて貰えない業界構造に問題が有るの
750名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:41:35.56ID:jpCPxgzf0
今の若者はどんな職に就いてるの?
751名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:41:39.88ID:TWhnRjn40
格安で働く外国人がいるから給料あがらねーもんなー
そら減るわなー
752名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:41:53.14ID:z6JxSUji0
>>739
ディメンション(サイズ)は、
ジャパンと同じだったのに

後席が、ジャパンより狭くって
閉口したw
753名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:41:59.35ID:RvEzNjNl0
少子化もあるし、今の若い人は車に興味ないのが多い
754名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:42:38.25ID:ppStzieW0
>>734
> 無理です

どうでしょう、

AIロボット化の対応能力の強化が進めば可能であると考えます。

医療診断機械のように。
755名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:42:41.50ID:zmKco0+60
>>742
今じゃ育てられないな
756名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:42:45.96ID:d86W6Nmu0
>>744
まあ、実は儲かっていないんだろうな。日産見てればよくわかるw
757名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:42:47.69ID:5zTxhw6R0
車は増えて整備士の需要は増えてるのにねぇ
758名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:42:52.87ID:LCs4CvY30
>>741
昔はそれでも車が好きな若者もそれなりにいてなり手もいたけど今の若者って車に夢持ってないんよね
そらやらんわなそもそも給料安すぎ
759名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:42:55.52ID:llZOsYbW0
>>752
だから後席狭いって言われてR33で広くしたのかw
760名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:43:40.28ID:Lma4KDlO0
>>749
基本男は車ずきだからな昭和生まれまでは
この板でも車スレはオッサンたちで賑わうわけだし
761名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:43:44.02ID:pqASdORm0
>>744
トランプ関税のせいで販売数量を維持する為に値引き販売してるからこれからは微妙だな
762名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:43:46.97ID:UtXVwk3L0
当たり前の報酬をちゃんと支払わないからそうなるんだよ
日本は全てこれ
763名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:43:57.65ID:IS1UIDgd0
>>746
忌憚されてきたのは不当に賃金を抑えられてきたからだな
764名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:44:04.22ID:llZOsYbW0
>>758
軽自動車だってなんちゃらカスタムとかだとめちゃくちゃ高いもんな
765名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:44:11.79ID:ObvhuOvz0
バカ営業の方が給料いいんだよな
766名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:44:20.25ID:ppStzieW0
>>726


フルオートメーションはある程度は先でも、


部分的なロボットAI化も進めば人手不足の補助になるでしょうね。
767名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:44:23.55ID:z6JxSUji0
>>747
パルサー(サニー)4ドアと、変わらない癖に

後席が、狭かったw
768名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:44:39.21ID:weut/vBN0
原因は保険で決められてる修理費が以上に安い
その金額しか支払われない
保険や天下り官僚入り乱れての深い闇
769名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:45:40.15ID:llZOsYbW0
>>767
R32乗ってたけど同乗者は後部座席への乗り降り大変だったと思うw
770名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:46:05.06ID:vI3yRwaj0
自動車の整備にはしっかりと金を払わんと
きっちりと対価を払うようにせんと自動車文化、自動車産業迄衰退するよ
771名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:46:24.64ID:1jI/Mqx40
ジジイはスレチ話題でスレ消費wwww
そら業界も滅びるわwww
772名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:46:37.95ID:GyTxAGkY0
人手不足なのに給料上がらないの?
773名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:46:39.49ID:pqASdORm0
対価払う為に値上げするとそれはそれで怒るんだろ
774名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:46:42.32ID:n4nnS1h40
YouTubeで大宮公園のピース君見てからビール飲んで寝るか
775名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:46:56.94ID:llZOsYbW0
>>770
車検なんかとにかく安く!だもんな
776名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:47:08.98ID:PzdFnBRB0
財界&政界「もっと外国人実習生を増やして整備士にすればヨシ!」
777名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:47:14.24ID:p0TZavyl0
車検とか日本だけだからな
廃止で良し
778名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:47:14.39ID:6jQV6E470
>>1
一昔前にどこかの会社の偉いさんが「10年以内にAIに取って代わられる職業」の中に入れて語ってたように「自分では何も出来ない人間(車の整備に関してね)」に物凄く下に見られてるんだよな。
779名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:47:19.89ID:UMDxcFtj0
車も使い捨ての時代になるんじゃないの
780名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:47:44.52ID:BbQjsYnu0
>>676
終わりか?

交通手段で車使わないだけで
781名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:47:56.34ID:6DJQA91/0
*なんといっても給料安すぎ
*車にカネ掛かりすぎて若者の購買欲をそそるモノではなくなってる
*時代の変わり目で将来的に通用する技術か疑問

せめて今だけでもそれなりの給料払えなきゃそりゃ無理よ
782名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:47:56.88ID:GyTxAGkY0
車検って儲からないやろ
783名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:48:10.05ID:5zTxhw6R0
車検とかの費用もほとんど保険と税金だからな
保険はわかるけど重量税とかいう頭悪い税金無くしてくんないかな
784名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:48:10.64ID:otB9z1ih0
>>776
早々に逃げ出して、自動車窃盗団に転職してそう。
785名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:48:12.41ID:WT1XCWNg0
今の軽て整備性皆無だから嫌い
ハイブリッドは電気の新しい資格取らないといけないから嫌い
特定整備必須が増えたから嫌い
要するに政治が悪い
786名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:48:20.17ID:llZOsYbW0
まあ殆どのドライバーなんて自動車なんて乗りっ放しだろうからな
自転車とかと変わらん感覚
787名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:48:25.76ID:sT01YiO+0
今の自動車はなんでもかんでもASSY交換になっちゃってるしな
788高柳晋作
2025/09/14(日) 23:48:49.31ID:FrbgaAqB0
まっさらな何にも染まって無い俺ら無職ならなんでもなれると思うけどどうする?
42DT無職ロリコンに出来ると思う?
無免許無資格でもう12年ぐらい働いてない無いまっさらな履歴書
789名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:48:53.38ID:FvlACMwR0
>>746
小学校からクーラーに慣れさせてたら当たり前
790名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:48:53.69ID:Lma4KDlO0
そりゃAT限定免許なんて男が増えるわけだわ
791名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:49:04.65ID:llZOsYbW0
>>782
小さな整備屋は車検なくなると困るよ
792名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:49:06.72ID:8vMRFlFv0
今は電子制御だらけなんだから入れ替え進まないと詰むで
793名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:49:28.51ID:P7VfSv3n0
ジャップは民度が低いんだからクルマなんか乗るな
794 警備員[Lv.78][苗]
2025/09/14(日) 23:49:47.98ID:VfMBNO920
整備士に限らず厳しい労働環境であるなら厳しさに応じた収入が約束してされるべきなのに、厳しいほど給料が安いという逆転がある

日本の経済構造がおかしい
795名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:49:56.04ID:llZOsYbW0
>>783
同意
あれが無ければ無車検車も少しは減る
796名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:50:01.80ID:5zTxhw6R0
>>788
まず資格取るところからだな
専門学校で2年、行ってらっしゃい
797名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:50:10.71ID:GyTxAGkY0
>>791
小さな整備屋で自動車整備士やりたいやつおる?
798名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:50:33.06ID:llZOsYbW0
>>790
AT車だらけにしちゃったからね
799名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:50:38.51ID:q9rftXM60
日本はエンジニア職に金払わなさすぎ
800名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:50:47.25ID:9EN9lQQR0
>>782
車検は儲けるためじゃなく顧客を繋ぎ止めて次に新車を買わせる手行程なんだとディーラーの営業が言ってたな
801名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:50:54.69ID:llZOsYbW0
>>797
現役の者だけだね
802名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:50:55.11ID:pqASdORm0
>>794
作業の枕詞に水中と付くと給与が跳ね上がるぞ
803名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:51:03.54ID:kd+UFljY0
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
804名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:51:06.88ID:PzdFnBRB0
>>774
整備士のスレにサッシ屋がキタ
805名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:51:22.56ID:KC/eAXjE0
>>794
昔から指摘されてるけど誰も変えようとしないからね
日本人が望んだ事でしょ
806名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:51:28.81ID:z6JxSUji0
>>769
夢のような、解決方法

自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻  [蚤の市★]->画像>4枚
ドアを、でっかくするw
807名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:51:44.01ID:ppStzieW0
>>780
ですよね。

車が減ったくらいで終わりはしないでしょう。

ロボットAI化しつつ、

監視役の日本人整備士もある程度いれて仕事からあぶれすぎないようにすればいいでしょうね。
808名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:51:49.52ID:Y7KBcIWk0
>>3
ビッグモーターもベッキーも安倍元総理もオールドメディアにボコられたって事はアレに逆らったんだろうと推測
809高柳晋作
2025/09/14(日) 23:51:51.84ID:FrbgaAqB0
>>796
え?学校?うつ病だから覚えるのはちょっと無理かなぁ
なんかマニュアル通りにやったら出来るよってしてくれないと
810名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:51:58.24ID:8wQMXKrr0
>>794
もし彼らの給料を高くすれば車やサービスの価格も上がって売れなくなるから無理だな
811名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:52:04.06ID:HjeFznKo0
10月か1月くらいに保険料上がるけど原因は30年ベースが変わってなかった整備士の技術料と言われているがまあそうなんだろうな。
812名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:52:05.21ID:llZOsYbW0
>>794
そりゃ減るし若者もやらないよな
813名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:52:05.61ID:ahxGDdVv0
なおIT平凡スキルエンジニアは激あまり中
ITなんて天才以外はやめとけ
814名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:52:12.45ID:bjhNQlJs0
待遇の改善はせずに移民で補おうする
本当にもうだめ猫の国
815名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:52:23.69ID:nurp7kAD0
>>794
資本主義って間違ってるんじゃない
816名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:52:54.01ID:r58Mxrxg0
こんなに人手不足なのに移民を拒否するバカジャップ
クルド人やアフリカ人に頭下げてやってもらえよ
817名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:52:56.93ID:tyJvey690
いよいよ現実になってくるか...
知り合いがトヨタの高級車乗ってるけど簡単な整備で2ヶ月待ちとか言われてる(まあ車検客優先になるんだろうけど人手が無いらしい)

未来の年表ってかなり前に書かれた本があって今そのとおりになってる
その続版が業界別みたいになっててそれにしっかり整備士不足で事故を起こしても車が直らないという未来になってくるって書いてある
未来の年表 業界編 2022年発売
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000372306

そしてこれが2017年に書かれた本、未来の年表
目次だけ見れるから見るとビビるけどそのとおりになってきちゃってる
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000210917
818名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:53:04.08ID:GyTxAGkY0
車検があるから自動車整備士を目指すやつがいないんじゃね
819名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:53:04.35ID:N0kSYVZn0
とにかく4年制大学が多すぎる。だから学生が勘違いする。大学を減らすべき。
820名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:53:07.83ID:hGX5So+H0
大学が多すぎるんだよ

社会の7割がブルーカラーでないと成り立たない
だから 移民が必要って話になるわけ
821名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:53:19.76ID:Lma4KDlO0
>>797
ネコの整備屋のコラ思い出したわ
822名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:53:40.09ID:RRgWJN5B0
どうせ移民入れて、
整備不良でタイヤが外れて飛んだりとかで事故まみれになるんやろ
823名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:53:50.80ID:z6JxSUji0
単発
謎マウント

ばっかりで、ホント
うんざり
824名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:03.04ID:ppStzieW0
>>683
そもそも

  人手不足と移民ビジネス政界に騒がれつつ、

  2025年で人手不足500万人でも回せているので、

  少人口国にはそれにみあったミニマム運営でいいのです。
825名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:11.24ID:31q/H3Kd0
>>746
そりゃそうだろ・・・
冷房の利いた快適な事務と
36℃を超える外での工事・作業の仕事が
同じ給料だからな・・・
氷河期世代も正社員で雇ってみらえただけ有難いと
外での工事・作業をしているけど、普通に考えたらアホらしいよな
なんせ女子アナから臭い 臭い 臭いと言われて、風呂入れ扱いだからな
826名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:15.61ID:8wQMXKrr0
>>814
待遇改善したらその分が価格として消費者に転嫁されるぞ?
いいのか?それでも
いいわけないよな
827名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:27.61ID:llZOsYbW0
>>806
2ドアならそれが出来る訳ねw
828名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:30.03ID:LCs4CvY30
>>794
いっぺんぶっ壊れないともう変わらんやろね
建築とか運送とか介護とか
829名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:41.56ID:GyTxAGkY0
車の税金高いんよ
830名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:45.28ID:5zTxhw6R0
>>809
とりあえずあんたは働けw
831名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:54:54.45ID:i85C1/vB0
>>822
タイヤ交換なんてわざとでもない限り失敗しないだろ
832名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:55:14.38ID:GyTxAGkY0
タイヤ交換は儲かる?
833名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:55:16.28ID:YQi8r88y0
これから伸びるんじゃね
AIじゃ対応できない分野
834名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:55:16.87ID:isaeJ9TM0
そらそうやろ、ぬくぬくと事務作業してるやつの方が給料上なんやろ?アホらしいよな
835名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:55:21.70ID:BF2ukzaG0
マジで最近整備士の人に尊敬の念を持ってるわ
差し入れしたいけど断られそうw
836名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:55:23.30ID:Lma4KDlO0
>>808
その手の話ならその前にライブドアオートを思い出しとくれよ
837名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:55:57.53ID:pqASdORm0
>>794
一度破綻する迄は変わらんよ
会社でも綱渡りの計画でもうまく行ったらそれが標準のやり方になるからな
838名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:56:29.63ID:8wQMXKrr0
>>820
底辺に移民の代わりの奴隷をさせようとしてるだけじゃんw
839名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:56:39.88ID:z6JxSUji0
>>827
スーパーの駐車場に、入れない
#出れ無い

問題w
840名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:56:59.17ID:ppStzieW0
>>812>>810
ちなみに多くの移民さんもやりたがりません。


移民さん360万人でありながら、この程度しか集まらないのです。


そもそも某コンビニ等、重要ではない移民ビジネスに移民さんが流れすぎているのです。

重要インフラの業種は人口はそこまで大きくなくても社会を回せてますので、

重要インフラのみ就職できるようにし、移民さん200万人以下で十分でしょう。
841名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:10.07ID:zGhNdv/u0
ジェームスでオイル交換してるんだがいつもちょっとオドオドした社会人慣れしてないような子がやってくれるんだけど整備学校のインターンかなんかかな?
今年入った子ならさすがに8月ともなればオイル交換後の説明ぐらいなれるだろうし
842名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:10.70ID:ahxGDdVv0
いらないITエンジニアをスキル教育して自動車業界に回せ
843名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:16.37ID:rSAA2azb0
ボンネットを開けてもスペースがほぼ無く触れないブラックボックスも多くあれを直せと言われてもやりたくはないな
844名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:26.52ID:llZOsYbW0
>>817
こないだ久しぶりにトヨタに車を見せに行ったら修理する事になり数年前と違ってスケジュールに空きが殆どないと言われた
そんなに繁盛してんのかねって思ったけど人手不足だったのか
845名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:27.28ID:z/wtewLB0
>>817
ビックモーターの件で厳しくなったって、ウチのディーラーは言ってたな
以前は適当に行ってオイル交換とかしてもらってたけど、今は予約で2,3週間遅れるとかデフォ
846名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:30.52ID:St5GzLUP0
いつまでも人間が馬鹿だと思ってるのかねえ
待遇が悪ければ他の職に就くという当たり前のこともしないと思う馬鹿が多すぎだろ
847名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:48.71ID:GyTxAGkY0
エアコン効いた工場で整備すればいいんじゃね
848名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:57:54.74ID:5zTxhw6R0
整備士は移民でも資格必要だろ?さすがに
849名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:58:35.32ID:iiLIbJWh0
不足なんだったら給料増やせよ
それができないなら世の中のシステムを変えろ
850名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:58:38.08ID:llZOsYbW0
>>839
今度のプレリュードがヤバいらしいね
ボディサイズがデカくて2ドアだから
851名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:59:01.06ID:LuCqdOw90
底辺職はキツい給料安い働いてるのも変な奴が多いと三重苦だからな
人手不足になって当たり前なんだよ、せめて金が良ければキツいが稼げるって言えるが
852名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:59:06.24ID:8wQMXKrr0
>>840
コンビニが重要でないなら自然淘汰されているはずだ
それがされていないということは需要があるということ
853名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:59:19.48ID:JrNCnwsN0
岸田が呼び込んだ外人おるやろ
854名無しどんぶらこ
2025/09/14(日) 23:59:26.59ID:pqASdORm0
>>847
整備士の汗がシートに垂れるのは嫌だな
律儀にカバーしてるとは思えんし
855名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:00:11.69ID:YIcpFhlK0
>>835
自分は板金屋を見てそう思う
鉄板の特性によって叩いたりプレスライン出したりと
あれこそ職人技
856名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:00:20.13ID:uJ2d9/rZ0
>>820
大卒も足りてない
857名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:00:44.28ID:GM0S2RVr0
でも近所のガソリンスタンドの車検基本費用が
去年までは、9,800円だったのが
今年は、16,800円にまで値上がりしてたから
ちょっとは給与面の待遇改善も始まってるんじゃないかな?
858名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:00:46.07ID:4f9oEqMd0
漁師とかはキツイが稼げる、中抜きされないからね
整備士や介護職は上がそいつらの取り分まで搾取してんだよ
859名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:01:16.19ID:vlmsRmjP0
みんな東京のキレイなオフィスでスタバ飲みながら
ホワイトカラーやりたいからね

仕方ない
860名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:01:24.16ID:TzwbVVhl0
>>820
私文を卒業して、綺麗な空調の効いた部屋で一般事務をやりたいってのが、大多数の国民の願いだからなw
861名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:01:37.01ID:3eQOHu240
>>852
> 重要でないなら


  重要でないものはかならず淘汰されるという証拠はありません。


  インフラ級の重要ではないということです。


コンビニの歴史は新しく、無くても国はあるでしょう。
862名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:02:06.55ID:S9+dyV5o0
キャブよりもECUの方が楽だけど今は電子制御盛り盛りだし簡単に手を出せなくなってしまったから難しいね
863名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:02:11.55ID:gzLMHhpB0
技術者 整備士ってなると日本は世界一賃金やすい国かもね
864名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:02:18.12ID:aYRkb9j00
>>847
燃料燃やす車は排気ガスが出るから死ぬぞ?
865名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:02:38.98ID:3A0Ns6r+0
自動車好きがなる職業だろう?
つまり自動車に興味がある若いやつが減ったんだよ
866名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:02:39.32ID:3eQOHu240
>>852
867名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:02:42.45ID:nQ9B58V40
そもそも車検制度無い諸外国で、実用的に自動車が運用されてるのだから、車検制度は不要で、車検制度を無くせば(或いは緩和すれば)自動車整備員不足も解決する。
868名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:03:00.31ID:KD4KHAOb0
安い代理店を提供して儲けようとする起業家が問題だわ
869名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:03:30.53ID:eu0y4/b70
>>815
資本主義は間違ってるよ。
ピラミッドの上位しか美味しい思いはできなくて、それ以下は消費するだけの人々。
その消費しかしない奴らが逆転できるわけもないのに資本主義を信じて止まないというね。

資本家が資本主義が正しいと政治家と広告屋を使って洗脳してるだけなのに、いつ目が覚めるんだろうかな。
870名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:03:34.88ID:18eYj3I70
>>861
証拠はないとお前が言い張ったところで何の意味もない
需要があるからコンビニは多く存在する
それだけの話
871名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:03:49.68ID:TBC1rZxW0
>>844
そうらしいよ

>>845
ビックモーターは成績のためにわざと車壊してたから...
872名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:15.31ID:aqKwhCWC0
自動車整備士はレジ打ちみたいな単純労働とは言えないし
整備のミスはマクドナルドで注文ミスするのとはワケが違う責任の重さがある

外国人に頼るのも厳しそうだな
873名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:16.94ID:8VdrMk2G0
>>854
基本はカバーしてるよ
まぁ店とか人によってはわからんけど
874名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:19.33ID:FhuG7lP30
国家資格あるのに待遇最低だもんな
欧米では整備士の立ち位置はもっと上だし
整備士いないと車は動かないよ
875名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:19.46ID:6G5F/+PF0
>>847
そう言う施設も増えては来てるじゃ無いかな
それでも油汚れとか避けられない無いだろうし、大変そうだとは思うよね
876名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:21.90ID:tdG9rrSo0
今の若い奴はそもそも車に興味ない
今は真夏の作業は地獄だろうな
成り手がいなくなるのも当然だろ
877名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:33.18ID:Ykq2Wh0B0
>>844
ダイハツも故障したら予約いっぱいで早くて2週間後に見積もりでそれから修理だとさ
エアコンが故障したら詰む
878名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:34.04ID:7q/Gdci50
社会のゴミしかいない。
整備工、板金工、塗装工。
マトモな人が目指す職業ではない。
879名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:36.58ID:3eQOHu240
>>852
>>861続き

あなたにとって重要ではなく、淘汰されてないものを想像してみてください。

そういうことです。

コンビニ等は起業し過ぎ、出店し過ぎなのです。


  過剰な移民さん政策リスク(先住民への迫害思想、国家滅亡危機)に対し、コンビニのメリットが上回ってないのです。
880名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:45.27ID:yt4kCQvW0
いつ迄必要になるか分からない職種だし駒みたいなもんだろ知らんけど
881名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:47.15ID:cpF/8MOv0
終わりやねこの業界
882名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:04:53.26ID:Q+0RLJtZ0
>>815
間違ってるけど、人間は資本主義じゃないと働かないから
共産主義で頑張るとかアホみたいだろ
883名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:05:16.54ID:/VHJ3cBP0
給料安いのに馬鹿みたく物価高くて、車も昔みたいに安く無い。賢い奴は無理してまで残クレしない。
884名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:05:18.81ID:gzLMHhpB0
整備の一定レベル技術と知識あって出稼ぎするなら日本に行くメリットない
885名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:05:29.21ID:S9+dyV5o0
>>877
今の季節でエアコン壊れたら命にかかわるから怖いな
886名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:05:38.55ID:anmzJBZK0
>>29
馬鹿すぎて草
887名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:06:11.79ID:3eQOHu240
>>870
> 意味もない


  証拠がないという事実があるので、

  意味もないではなく、あなたが証拠を出すべきなのです。


あなたにとって重要ではなく、淘汰されてないものを想像してみてください。

そういうことです。

コンビニ等は起業し過ぎ、出店し過ぎなのです。


  過剰な移民さん政策リスク(先住民への迫害思想、国家滅亡危機)に対し、コンビニのメリットが上回ってないのです。

これを超える理由を提示してみてください。
888名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:06:18.02ID:7q/Gdci50
>>874
ゴミみたいなのがやってるからな(笑)
889名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:06:21.84ID:H8vd6/cT0
車を壊して直すだけで1000万稼げる
簡単な仕事がNGになったからしゃーなし
890名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:06:35.80ID:gzLMHhpB0
>>869
一理あるけど 実質社会主義名乗ってる国の方がピラミッド社会なんだよな
891名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:06:36.47ID:WbcAdPHY0
エド・チャイナみたいに成りたかった
892名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:06:36.71ID:qjftMbOi0
もう限界

自動車整備士の離職率は高く、業界内でも深刻な問題とされています。

主な離職理由としては、過重労働や低賃金、職場の人間関係の悪化などが挙げられます。
過重労働については、整備作業には専門知識や技術が必要であり、
作業に時間がかかるため、自動車整備士は長時間労働を強いられることがあります。
893名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:06:50.17ID:3A0Ns6r+0
車には乗るけどその構造とかには興味がない
894名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:07:06.55ID:I7dSpW9I0
もっと待遇上げるしか無くない?
ディーラー見てると営業や事務のほうがいらないっしょ
895名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:07:08.31ID:vo3BcQqw0
>>877
通勤時にエアコン効かなくなったら帰る時に整備工場へ寄って修理頼んで代車で帰るってもう無理なんか

親は何かあるといつもそうしてた
896名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:07:16.24ID:tLj3NvaR0
ゴミみたいなのがやってるのは
政治家に
インフルエンサーに
投資家に
コンサルだな
897名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:07:20.58ID:18eYj3I70
>>879
だからお前が勝手に「コンビニなんて必要ない」と言ったところで何の意味もない
需要があるから多く存在している
だからなくならない
需要が無くなれば自動的に縮小するからそれまで大人しく待ってろ
898名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:07:27.46ID:3eQOHu240
>>870
> 意味もない


 ・重要でないものはかならず淘汰されるという証拠はありません。


事実なので、あなたの主張が間違いが含まれるという意味があります。


 インフラ級の重要ではないということです。


コンビニの歴史は新しく、無くても国はあるでしょう。ここもスルーされるのは都合が悪いからでしょう。
899名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:07:41.42ID:WSdP2/0L0
人手不足なら高い給料で雇ってくれるやん
900名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:08:09.38ID:KD4KHAOb0
>>814
労働者がいないと高学歴出身の起業家が人を取り合って共倒れするので
901名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:08:16.07ID:6G5F/+PF0
>>871
ビックモーターはあれだけど、無闇に時短して手抜きにならないよう、必要な時間はしっかり使って整備しろっていう指導なんじゃ無いかな
902名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:08:20.91ID:3eQOHu240
>>888
ただ不当に職業差別はよろしくないですからね。
903名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:08:50.59ID:AtnOpUAe0
日本は女が働かなすぎる
904名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:08:54.80ID:mgJXqYce0
整備士ってむかしは結構高給取りだったんだがなあ
今はあかんのか
905名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:09:32.56ID:KNeiYDKt0
不足で結構

車になんか金かけるね

車関連の税金が多すぎる

挙げ句の果てには自動車は国の基幹産業とかぬかして輸出補助金まで出して支援してる

自動車メーカーなんて今の半分でいい

車守るために他の国民が疲弊してる
906名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:09:40.28ID:18eYj3I70
>>887
なぜ証拠を示す必要が?
今を変えたいならお前が「コンビニの店主に需要がないので廃業してください」と一軒一軒言って行くべきでは?
907名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:09:50.25ID:yO1jsdUm0
最も成功した社会主義も今は昔
908名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:09:58.25ID:+rtVr5b90
>>1
そりゃあ汗見し働く人を散々馬鹿にしてきた国だからね
コンサルや派遣仲介の方が儲かるもんねー
昔は韓国朝鮮を馬鹿にしてたのに日本はいつの間にか以下になっちゃった
909名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:05.15ID:99bhRqfe0
元反社の人がやってるイメージ
910名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:07.24ID:xnM/7Fdp0
車自体日本じゃ贅沢品で車離れするんだから当たり前だろ
重税かけまくった産業は根っこから衰退する
911名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:07.45ID:3eQOHu240
>>897
意味はあります。

私の指摘が都合が悪い方への意味が。

 某方「 コンビニが重要でないなら自然淘汰されているはずだ 」

   ↓↓

 重要でなくても淘汰されないものはあるので意味のある反論となります。
912名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:09.31ID:gzLMHhpB0
まあ今ある社会主義国家って社会主義って名乗ってるだけの階級国家だもんな
多分歴史上 真の社会主義国家はまだ存在してないと思う
913名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:35.41ID:seIGmKYK0
米は米不足で値上がりしたのに
なんで整備士の給料は上がらないの
914名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:41.07ID:aqKwhCWC0
>>897
需要があるから多く存在している?
それはない
需要とは関係なく無駄に多く作りすぎてるだけ
だから潰れまくってる
引き篭もってないで実社会をもっと体験しろ
机上の空論に頼るな
915名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:48.46ID:ngGy4Mww0
>>83
この間オートバックスでタイヤ交換頼んだら東南アジア人が担当して交換してた
何かどんどん身近な所にまで外国人労働者入り込んで来てるよなぁ
仕方ない事なんかね
916名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:48.97ID:6ifRkkFQ0
アホみたいな仕事
資格必要なエンジンまで弄るなら数年はかかるのに待遇は土方レベル
まず周りに女が居ない。そして孤独
車好きから入る奴居るけど90%は脱落
917名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:51.70ID:S9+dyV5o0
>>904
酷使されて給料は安い
もう美味い職業じゃない
918名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:10:52.01ID:vo3BcQqw0
>>903
事務職志望ばかりだからな
事務の人が退職しても直ぐに補充される
他の専門部署はそうはならん
919名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:11:20.64ID:6G5F/+PF0
介護とかも必要だと思うけど、なかなか金回って行かないよな
920名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:11:20.87ID:18eYj3I70
>>911
具体的にどんな意味があるの?
921名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:11:22.71ID:8VdrMk2G0
整備士ってサービス業だから商品の営業とかクレーム対応もしなきゃいけないし、日々進化する車の勉強もしなきゃいけない
無愛想でバカな奴には出来ないんだよね
922名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:11:43.71ID:L97hfqFF0
>>33
国交相が公明党であれば時間の問題かもな。
923名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:12:03.86ID:QK5oTCQR0
知識と技術を習得するのがめんどくさい割に安い仕事だよな
割に合わんわ
924名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:12:33.64ID:0WZudtw70
外人でええやん
925名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:12:45.84ID:3eQOHu240
>>906
> 証拠を示す必要が

発言の証拠もなく絡む方が問題ではないですか?

デマ嘘の可能性的に。

 某方「 コンビニが重要でないなら自然淘汰されているはずだ 」

   ↓↓

 重要でなくても淘汰されないものはあるので意味のある反論となります。

そもそもその直接廃業相談って法的に大丈夫なのですか?

需要がないではなく、

 「  重要インフラではない  」というお話ですが
926名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:12:50.91ID:S9+dyV5o0
>>915
コンビニも募集しても来ないんだよ
少し時給上げても全く来ない
927名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:12:54.68ID:ngGy4Mww0
>>22
それは資本主義社会の場合でしょ?
日本は資本家主義だから金持ち大企業だけが肥え太る仕組みで現場仕事なんて待遇良くならんよ
928名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:12:58.92ID:foOthshR0
>>316
いつまでメンテは人間頼みなんだろうな
自動運転なんかより先にメンテをもっと効率よくすりゃいいのに
929名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:13:21.29ID:S9+dyV5o0
>>921
昔より丁寧な接客になったよな
930名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:13:32.46ID:AdIDRl130
>>47
なんでEVになったら整備不要に張ると思った?
電装部品増えたら故障原因増える一方な気がするが。
部品交換も周期短くなるだろ。
シンプルな車の方が壊れない気がするがな。
931名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:13:46.96ID:3eQOHu240
>>914
いわゆる


  オーバーストア問題ですね


起業し過ぎ、出店し過ぎなのです


偉いさん増えすぎ問題のように、廃業して下で働く方が増えた方が良いでしょうね。
932名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:13:48.99ID:gzLMHhpB0
知人に大学の工学部で学んで整備士やってたのいたがきついか給料低いかで介護職になったの居た 地頭悪くないから数年やって看護師の資格取って今は収入良いらしい
933名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:13:52.73ID:18eYj3I70
>>914
潰れまくってるのは需要がないからだよバカ
需要と供給のバランスで落ち着くんだからコンビニが必要ないと思ってるなら、大人しくコンビニが衰退するまで大人しく待ってろ
934名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:13:53.79ID:zTKAvxgQ0
割に合わねえからだろ
電気自動車主流になるなら将来性もないし
935名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:13:58.18ID:mgJXqYce0
>>917
なんか残念やなあ
俺は職人はみんな尊敬してていい仕事やと思ってるんだが
待遇が悪いんじゃそりゃ廃れるよなあ
936名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:04.49ID:sdcK9Hb10
営業なんかを優遇しないで技術者の待遇を改善しろよ
937名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:07.00ID:aqKwhCWC0
ちなみにしょーもないお花畑人権組織も需要とは関係なしにボコボコ作って税金チューチューしてるだけだから減らしていかないとな
938名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:12.67ID:PpLWZQ5p0
車遊びより安くて楽しいもので溢れかえってるからな。しゃーなし
939名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:17.20ID:cAb/Or0c0
知り合いは体調不良で整備士辞めて
ペットショップで静かに働いてる
女性客と話したり猫の糞を交換してた方が何倍も良いってさ
940名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:20.81ID:4RasVON50
>>895
エアコン壊れてダイハツに頼んだら2週間後に見積もりって言うから他の整備工場に電話して4日後に修理してくれるとこ見つけた
しかしよく分からないのがスズキの無料点検ってハガキが来るんだけどスズキは整備士ヒマなのか?
941名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:30.93ID:3eQOHu240
>>920
> 具体的にどんな意味があるの?


主張の間違いを指摘する、正すという意味があります。
942名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:56.65ID:aXnp89mq0
ホンダドリームは工賃クソ高いのにバイク整備士の年収400万円だからな
油まみれでアホくさいよ
943名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:14:58.36ID:qQDA/vQa0
ざまぁ工賃ガンガン上げてこうぜ
944名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:15:18.01ID:18eYj3I70
>>925
だから何の意味があるの?
答えられないならやはり意味が無いと判断するわ
945名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:15:21.62ID:aqKwhCWC0
>>933
たくさん作られてるモノは需要があるからたくさん作られてるんだという1bit脳から卒業しような
946名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:15:32.64ID:3eQOHu240
>>928

もっとオートメーション化にも力を入れて欲しいですね

無人レジやロボット化倉庫の運送のように
947名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:15:56.19ID:J3TqwoQ40
>>865
給料が良ければ車好きじゃなくても純粋な職業として選択する人はいくらでもいると思う。
948名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:16:22.14ID:vo3BcQqw0
>>940
営業が新車を売りたいだけだろ
949名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:16:37.24ID:L7dnTk0O0
>>856
余裕で足りてる
大卒の必要がない仕事にまで大卒を要求してるから足りないように見えるだけ
950名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:16:37.65ID:aqKwhCWC0
需要とは関係なくたくさん作ってる証拠

「一気に172店も閉店」「まさに閉店ドミノ」 ドミノ・ピザが国内の2割の店舗を閉店。”閉店ドミノ”は一体なぜ起きたのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/875090?display=b
951名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:16:39.01ID:gzLMHhpB0
>>904
高給だったのバブルの頃までじゃねえのかな
952名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:16:39.10ID:3eQOHu240
>>944

意味を説明しているのに、

あなたがごまかしているだけですが。

主張の間違いを指摘し正すという意味をスルー。
953名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:17:18.69ID:BP+g+sdR0
車が好きじゃないしな
給料もっと上げてやれ
954名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:17:23.31ID:1EgrueEI0
整備しができることほとんど自分でできちゃうからな
デカい車ならしょうがないけど
955名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:17:33.80ID:qaVzIses0
国が時間あたりの基本給決めるべきだろうな
1時間1万円ぐらいが妥当か
956名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:17:35.63ID:18eYj3I70
>>945
コンビニは道楽やボランティアでやってると思ってるお花畑
違うか、自分の考えと違うものは認められない現実逃避か
957名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:17:44.22ID:S9+dyV5o0
>>939
思い切った決断も勇気が要るだろうけどそうやって切り抜ける人は尊敬に値する
958名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:17:44.29ID:hEyXvxLY0
外国人が増えたら車検を通さない車が増えるだろうしまあいいじゃん
あんな制度を外国人が守るわけがない
959名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:18:17.52ID:3eQOHu240
>>820
> だから移民が必要って話


基本、反日思想と、目先の利益で移民ゴリ押しの間違いではないでしょうか。

こども家庭庁フェミニスト利権問題とか巨額ですよ。
960名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:18:36.58ID:6ifRkkFQ0
大型はディーゼルの排ガスで100%体壊すし煙なんか気にしてたら仕事になんないから
触媒通る前の毒ガスたっぷりと日常的に吸い込んでて体にも毒物浴びるし余計やるヤツ居ない
キレイなオフィスで女の子目当てにテキトーに仕事してた方が遥かにCP良い
961名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:18:36.99ID:m4gIz7Zb0
そりゃ電気自動車が目の前まで来てるからね
962名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:18:40.14ID:Ozz3s9ji0
>>894
事務も営業も一人づつとかでいけそうよなよっぽど大きい店じゃない限り
963名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:18:43.43ID:9mTVN5xH0
>>943
保険屋が作業工賃決めてるようなモンだからどうにもならん
964高柳晋作
2025/09/15(月) 00:18:45.82ID:87HqB6JE0
車の免許持ってないけど名車再生クラシックカーディーラーズはけっこう好きだし
整備士なったらレストアして動画撮ったら良いんじゃない?
年収1000万とかじゃないのユーチューバーだし
965名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:19:08.24ID:aqKwhCWC0
普通に実社会を自分の足で日常的に体験してるならコンビニが需要とは関係なく近い距離同士に無駄に多く作られてることくらい把握できてるわ

どこのお坊ちゃんだかお嬢ちゃんだか知らんが妄想で喋りすぎや
966名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:19:13.45ID:18eYj3I70
>>952
俺にそれを訴えて何の意味があるの?
全然説得できてないけど
967名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:19:34.48ID:3eQOHu240
>>956
コンビニが減る分、


 競合他社のスーパー等に需要が行くでしょうね


大量移民は不要です。
968名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:19:45.02ID:5yBilDQH0
マレーシアは車検無い
なので死ぬ程ボロボロの車が結構走ってる
超高級車もよく見かけるわ
アルファードは滅茶苦茶多い大抵日本仕様のカーナビとETC付いてて笑う
969名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:19:49.17ID:vMeP7bmZ0
>>882
共産主義が理想だけど人類には無理
970名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:20:25.57ID:9mTVN5xH0
>>964
ボロ車のレストアだけなら資格はなんにも要らないから頑張ってやってくれ
971名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:20:36.66ID:uJ2d9/rZ0
まともな電気自動車出すメーカー出てくると整備いらんけどね
972名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:20:40.68ID:qjftMbOi0
>>969
共産党員とかいう私利私欲の塊がセットだからな
973名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:21:00.21ID:foOthshR0
>>946
ごめんそういう意味じゃない
メンテをドライバーに意識させないようにメーカーはすべきということ
ドライバー(と車検)に頼りすぎしゃね?と
974名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:21:08.03ID:3eQOHu240
>>966

意味を説明するという意味があるので、

意味はあると言うことですね。

あなた個人が納得しなくても、私の主張が事実である以上はこちらの主張が正解となります。
975名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:21:13.24ID:S9+dyV5o0
>>968
凄い世界だな
日本に居たら考えられん
976名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:21:14.46ID:aqKwhCWC0
スーパーはスーパーであれも近距離同士でたくさんあるし
イオンモールもあったりするからね
977名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:21:40.36ID:VqM8c28m0
整備士の技能も落ちてんのかな
走行中にぶっ壊れるとか勘弁してくれよ
978名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:21:46.60ID:18eYj3I70
>>967
だからこんなところで無意味なことをやってないで
コンビニオーナーを一人一人尋ねて「廃業してください」と言って回れよ
なぜそれをしないの?
979名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:22:06.61ID:3eQOHu240
>>973
なるほど


そういう方向での負担減ですか
980名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:22:12.39ID:aqKwhCWC0
>>978
無駄なことに必死に反論してないで寝たら
981名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:22:12.93ID:kpFPJR2M0
>>1
志願してなるもんじゃないだろ

..職業差別になるから自粛
982名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:22:44.91ID:gzLMHhpB0
>>949
昔の高卒レベルの人材得ようとすると大卒くらいが必要になってるのよ
ちょい複雑な文章の読み書きや簡単な計算パソコンやらせようとすると今の高卒では出来ないの多い
983名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:23:32.73ID:aqKwhCWC0
あと事実陳列罪も卒業しなよ
コンビニが無駄に多いという事実を陳列したら顔真っ赤にする馬鹿

コンビニオーナーに自動車整備士やってもらおう
984名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:23:42.35ID:3eQOHu240
>>978
営業妨害リスクなどを考え、

政界に広まるように民衆にプロパガンダをやることが私の目的だからです。

そもそもコンビニ全排除の思想ではないですよ。

移民さん多すぎということです。
985名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:23:46.86ID:sdh7lEeC0
自動車校だけじゃない、クソのような国賊どもとなりすましの嘘まみれのクソ朝鮮人どものせいで
全ての人材が枯渇するだろ、この国は。

あいつらが自分とその一族の身をもってこれからその責任を取るんでしょう、
俺は俺で俺の人生を妨害した国賊同然の連中とその一族にまず償わせるからな。
986名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:02.68ID:gzLMHhpB0
>>972
共産主義名乗っておきながら支配や搾取しようとするのばかりだもんな
987名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:04.88ID:2nvEyQOY0
これからは電気自動車だって連呼してたからよな?
デマゴーグが招くマッチポンプの様式美
988名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:15.11ID:AdIDRl130
>>940
スズキは車が安いから新車販売の粗利が少ないんだぞ。
だから点検で工賃を稼ぐわけだ。
車の故障も減って,バンクランプ切れも防げてwin-winだな。
989名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:24.39ID:QK5oTCQR0
>>982
できるだろそんぐらい高卒でも
建設や自動車とかの技術系のほうが難しいよ
コミュ力はしらんけど
990名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:25.44ID:qjftMbOi0
長野県で整備不良が原因とされる交通事故が発生し、
整備士個人や試運転担当者にも刑事責任が及ぶ可能性があることが報じられました
(TBS NEWS DIGより)。

整備士も罪に問われうるという“法的事実”
整備不良に起因する交通事故では、次のような刑事責任が発生し得ます。

業務上過失致死傷罪(刑法第211条):
業務上必要な注意を怠り、人を死傷させた場合に適用される。

構成要件は以下の3つ:
死傷という結果が生じた
整備士や試運転者に注意義務違反があった
その行為と事故の間に因果関係がある
つまり、「部品の締め付けを忘れていた」
「試運転前に異常に気づかなかった」──このような行為が、
法的に処罰対象になりうるというのは、実は以前から存在する明確な事実なのです。
991名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:26.51ID:47GCJKaH0
ほらな?移民は必要だろ
外国人にやってもらえばいい
992名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:40.16ID:IWtv4ty60
>>1
自動車の整備士って全額給与よくないもんな
993名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:24:58.40ID:3eQOHu240
>>983
なるほど

コンビニ等の出店し過ぎ問題をふまえ、

ある程度はコンビニ拡大をやめその人材はインフラ系に回ってもらう政策もいいですね。
994名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:25:27.77ID:aqKwhCWC0
日本全国にある朝鮮賭博なんぞは減らすどころか廃止するべきだしな
ホストクラブなんかも同じ
何が需要だ馬鹿
愚民の心の弱さにつけこんでるだけのビジネスだ
995名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:25:33.82ID:MOYEdAOW0
>>991
頭悪いだろ
996名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:25:34.93ID:zUTqQOVQ0
TOYOTAで育成機関作って
997名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:25:47.29ID:18eYj3I70
>>984
お前みたいな奴が多いから移民受け入れは止まらないんだな
998名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:26:05.65ID:A/V7sBxH0
何年か後に法律が施行されて一級整備士の資格が無いと車検が出来なくなるからな
2級しか持ってないようなやつしかいない田舎の家族経営の車の板金修理車検の会社は営業出来なくなる
もう国が決めた決定事項だから変えようがない
999名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:26:33.49ID:aqKwhCWC0
>>997
人類史上でもっとも愚かな奴等が移民推進派だよ
1000名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 00:26:38.10ID:3eQOHu240
>>991

> 移民は必要だろ

むしろ

人手不足500万人でも社会を回せる証明ですが?

真の日本にはそこまで必要ありません


 某自動車整備志望がたった4万人、整備40万人で人手不足でも、回せているという証明ですよ。
 重要なインフラ級のお仕事のみに絞れば、人口は多くないのです。
 なので、移民1000万人3000万人は不要で、
 200万人以下でいいでしょう。

特に機械関係はロボットAI化でいいでしょう。
 ・介護職員  210万人
 ・建設業   480万人

で社会は回せていますので、
その内の8割が日本人で補えると考えますと、

やはり移民さんは200万人もいれば十分でしょう。ここにあてると。
某コンビニ等に大量移民政策はりません。ロボットAI化でお願いします。
これからまだまだロボットAI化は発展していくでしょうからね。
ニューススポーツなんでも実況



lud20250929061812nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1757853863/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻 [蚤の市★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【社会】駿河湾フェリー、半額キャンペーン再開 緊急事態解除で [凜★]
【愛知】金属バットで殴られ母死亡 37歳無職息子を容疑で逮捕 
【兵庫】漫画・ドラゴン桜の主人公が“授業” 受験の極意を伝授 西宮市の仁川学院小学校
イスラエル軍、ガザで救急車車列に攻撃「ハマスが使用と判断」 ★5 [Hitzeschleier★]
【米国】赤ちゃんなのに髪フサフサ! ネットで人気者に
百田尚樹氏、大阪自民の選挙ポスターに安倍首相の関与を否定「直接聞いた。総理に無断でやっていたなら、彼らはクズ中のクズ!」
【埼玉】18歳が死亡…トラックがガソリンスタンドから出た直後、後続の18歳バイク追突 バイトに行く途中/和光★2
【志村けん】新型コロナ陽性 重度の肺炎で入院 人工心肺装置のある病院へ転院 ★17
【鉄道】JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖〜武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る★2 [記憶たどり。★]
【台風19号】かっぺ共の間で東京を馬鹿にする言葉が拡散「トンキン民度低い」「ざまぁ」 「トンキン水没天気の子」→批判噴出★6
【調査】女性の水虫と年収の関係性が判明 20代の水虫経験者と未経験者の年収差は78.3万円
【ソフトバンク】ペッパー、月給5万5千円 残業歓迎?企業に派遣へ
首都高「ルーレット走行」時速約100キロ超でごみ収集車に激突し重傷負わせる 自称・建設作業員の男(31)を逮捕 [七波羅探題★]
【ラブソング風】ロマンスは控除できない…プロシンガーがTwitterで「確定申告のテーマ」を公開、注目集める
中国が開発した世界初の新型コロナ不活化ワクチン、臨床試験の段階に
兄は弟を包丁で切りつけ、弟は腕で兄の首を圧迫 兄弟それぞれ逮捕 北海道・静内署 [煮卵★]
【五輪の神様発言】橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」
【英国】「小児性愛者の聖地」「虐待は日常」…性的虐待が文化となった島[7/16]
【🇨🇳】複合機などオフィス機器、中国が国内での設計・製造要求…技術流出の懸念 [ぐれ★]
【維新】鈴木宗男氏「国葬反対の一部政党は反対の為の反対」「国民の大多数は安倍元総理を偉大な政治家として評価」 [ボラえもん★]
【m(_ _)m】ゴーン前会長の変装 計画した弁護士が謝罪 「彼が生涯をかけて築き上げてきた名声に泥を塗った」★2
【社会】 浸水被害の「花とゆめ」など廃棄へ 川崎のミュージアム [朝一から閉店までφ★]
【理不尽】大酒飲みの同僚たちと飲まない私が割り勘!? 下戸に渦巻く不満 [ごまカンパチ★]
来年「GW10連休」法案、政府が今国会提出へ★2
岸田首相「我々一人一人が主体的に国を守るという意識を持つことの大切さは、ウクライナの粘り強さがよく示している」 [Stargazer★]
【デイリー新潮】「会うことの対価として一定金額の提示を受けていた」茨城女子大生殺人事件 容疑者と被害者間の“30万円トラブル”★10
【いけしゃあしゃあと】トランプ大統領「イランの司令官殺害は戦争止めるためのものだった」正当性主張
【バイデン米大統領】 まだ接種を受けていない人に対して接種を呼び掛け 「ワクチンを接種しなければ重症化や死亡のリスクがある」 [影のたけし軍団★]
【東京】ミスター慶応 ファイナリストの慶應大学生(22)、準強制性交容疑で再逮捕  酔った女子学生にビルの踊り場で乱暴 路上で腹蹴り★2

人気検索: Laura nude 和日曜ロリ Child nude little girls Loli Child Kids TV  Pthc 座りパンチラ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ
17:18:12 up 16 days, 14:27, 1 user, load average: 110.59, 118.70, 134.40

in 1.0580317974091 sec @0.12376689910889@0b7 on 092906