◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ランチに使う金額の平均「603円」働く人の切実なランチ事情 理想と現実のギャップ [蚤の市★]YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740660464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/02/27(木) 21:47:44.28ID:dLVBwHOK9
ランチに使う金額、働く人の平均は「603円」だそうです。物価高で、500円玉一枚の“ワンコインランチ”はなくなってしまうのでしょうか?

■理想と現実…“食べたいランチ”と“実際よく食べるもの”は別?

熊崎風斗キャスター:
働く人のランチ事情についてです。

SBI新生銀行調べ(2024年4月、2718人対象)では、働く人のお小遣い事情は月平均で▼男性が3万9081円、▼女性が3万4921円と、男女ともに減少という結果になりました。

そのお小遣いのなかから、いろいろやりくりしていきます。タニタ調べ(2024年12月、1000人対象)では、働く人のランチ事情は▼1食平均603円だそうです。また、▼普段のランチの満足度は平均62.6点となっています。


やはり理想と現実にはギャップがあるらしく、次のようなランキングが出ています(タニタ調べ)。

<食べたいランチは?>
●1位…肉料理
●2位…丼物
●3位…パスタ

<実際よく食べるのは?>
●1位…おにぎり
●2位…丼物
●3位…肉料理

<ランチの理想は?>
●1位…おいしい
●2位…安い
●3位…栄養バランス


<現実は…?>
●1位…安い
●2位…おいしい
●3位…短時間で食べられる

では、健康的・おいしい・満腹になる…という3拍子そろった理想のランチだったら、いくら出せるでしょうか?

タニタ調べでは▼平均818円という結果になっていますが、回答は二極化しているようで、▼「500円」と答えた方が16.9%いる一方、▼「1000円」と答えた方が18.6%います。ランチ費用を抑えたいと思う人もいれば、贅沢したいと思う人もいるのが現状のようです。

ホラン千秋キャスター:
昔だと、700円や850円でも満腹になるランチがどこでも提供されていたと思いますが、今は看板を見ても1500円や2000円が当たり前になりました。1000円でも「すごい、この店は頑張ってるな」と思います。500円でこの3拍子が実現できたら「毎日通います」という感じです。


■もし後輩に「○○先輩はおごってくれました」と言われたら?(以下略)

TBSテレビ2025年2月27日(木) 21:36
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1757196?display=1
2名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:48:16.84ID:D1Uyh8gA0
極貧パヨクの年収くらいじゃんwwwww
3名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:48:35.70ID:GWc1iDLY0
国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査」より

●【全年齢】平均年収はいくら? 
 ・全体 460万円
 ・男性 569万円
 ・女性 316万円

●【全年齢】正社員(正職員)の平均年収はいくら? 
 ・全体 530万円
 ・男性 594万円
 ・女性 413万円

●【全年齢】正社員(正職員)以外の平均年収はいくら? 
 ・全体 202万円
 ・男性 269万円
 ・女性 169万円
4!id:ignore
2025/02/27(木) 21:48:55.16ID:hMskKAX50
弁当以外だとカップ麺と食パンがガッツリ系
5名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:49:00.81ID:WFo8wM2O0
今どきそんな金額で食べられねぇよ
6名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:49:06.86ID:0fSdFTA00
最近のコンビニ弁当も買えない
7名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:49:07.35ID:MsxFKQvk0
>>1
だからサラメシが打ち切りになったのか?
8名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:49:16.41ID:DPzbvROQ0
(´・ω・`)社食で300円だわ
9名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:49:17.46ID:Vh6SFv950
コンビニおにぎり3個しか食えないやんけ!
10名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:00.13ID:zpcTkqHj0
社食、家賃補助すらない中小企業勤務の負け組www
11名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:00.93ID:iWQjvoYJ0
1日3食食えるんだ、羨ましい
(俺は1日1食)
12名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:11.40ID:/J0Ezxun0
カロリーだけ考えれば菓子パン2つとジュースで十分やん
400円くらいで足りるだろ
13名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:24.64ID:zpcTkqHj0
>>9
高給おにぎり買うなよ(´・ω・`)
14名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:30.86ID:q2WkwVwv0
儲かると思うなら、自分で500円ランチの店やってみればいいじゃないの
馬鹿じゃないのか
15名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:35.17ID:eNvyRx6Q0
堂島で働いてた解き
周囲高い店ばっかだったから無許可路上販売してる違法弁当かサントリー本社地下の直営バーのカレーばっかだった
500円で食えるのどっちかだ
コンビニ弁当は避けたかったので
16名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:38.80ID:z7XiSp0m0
都内の上級国民でこれなら平民は200円くらいか?
17名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:39.07ID:fEMhDUH50
会社の給食400円
18名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:50:45.61ID:WhuhS97t0
昼飯も朝飯も抜きですけど、食えるだけマシだろ
19名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:51:08.74ID:0ZO03rzh0
ドンドン貧しくなる日本
20名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:51:15.24ID:sMN8rXap0
カップ麺ですら値段気にする
21名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:51:22.26ID:8jQ/NSPi0
 
 
コメ高が自民党主導だとバレました

米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
 
 
22名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:51:36.93ID:WML0MhnJ0
こういうニュースを上級国民のアナウンサーが嬉々として話すからテレビ離れがおこる
統計を調査したのは庶民だろうがな
23名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:51:50.18ID:Q9vh5fuc0
星一徹はアンパン1個と瓶牛乳1本でドカチンやってたね
昭和ならこんなの当たり前だったよ
24名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:03.60ID:HcVMHz910
妻の気分次第でランチ代もらえる時ともらえない時があるわ
25名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:23.54ID:tY8LlFa80
>>14
自分で頭良いと思ってそうだけど変な人だわ
そういう話をしてるんじゃない
26名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:23.96ID:tc14Aklg0
ほぼ毎日170円で売ってるカロリーメイトのパチモンだわ
27名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:25.95ID:Qlenj1tE0
にぎり飯とおでんとコーヒー
28名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:26.01ID:Ledy0ebT0
今600円じゃお昼食べられないでしょ
牛丼や立ち食いのシンプルなメニューくらいじゃね
29名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:32.48ID:/Diar8320
600円?
ラーメンも食えないじゃん
嘘だろw
30名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:46.73ID:9uEjiUCs0
【速報】セイゼリア、福祉団体だった。海外で稼ぎ、国内へ還元

http://2chb.net/r/poverty/1740660106/
31名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:52:50.61ID:+sdAooP30
こういう印象操作を信じてはしゃいでる馬鹿ってなんなの?
道理でフジテレビ如きが通じるわけだ
32名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:53:31.29ID:wV8UzaAf0
毎日コスモスのカップ麺だけどな
33名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:53:39.71ID:r+TnFhAK0
600円とか外で食べるとなるとかなり限定的になるよな🤔
34名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:53:43.71ID:i5OiDGM30
1,000円でも選択肢ないくらいでしょ
35名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:53:56.92ID:HpXXI3pn0
前の晩の帰りにスーパーの半額になったおかずと120円のカップラーメン
36名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:54:14.32ID:CEN/EzPr0
社食が無料なので0円です
37名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:54:15.82ID:UpvrGCP60
松屋のごはん特盛で朝定食を食べるとこの一食で夜までもつ
これが一番安上がり
38名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:54:31.49ID:MvFgpoKu0
350円で弁当食べられる
ありがたい
39名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:55:08.02ID:r+TnFhAK0
実際問題カップ麺率はどれ程のものなんだろうね
体に悪いのはわかっているけどね
40名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:55:24.39ID:cjojSjOZ0


うまそう
41名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:55:34.51ID:Z7idcaiP0
スーパーで配ってる袋にトルコ産パスタで作ったランチを詰めて職場で喰うようになってから騒いでね
42名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:55:56.79ID:UpvrGCP60
>>21
自民党お得意の裏金です!
43名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:55:58.72ID:mM3ziZOJ0
600円だとコンビニしか無理じゃないか?
44名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:56:21.37ID:xOlMCE4S0
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。

日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。

日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1
45名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:56:41.92ID:qDr9moNr0
生米500gが500円になってしまった
食品高騰がヤバイので去年と同じ水準はムリ
46名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:57:26.56ID:Q9vh5fuc0
>>41
昭和には、弁当の蓋で中身を隠しながら食う子も多かったね
47名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:57:29.90ID:vrHQOY1w0
1日3食食う必要はないんだぞ
48名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:57:41.18ID:wlxWKhlW0
おにぎり握って持っていけよ
昔はみんなそうだっただろ
49名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:58:04.40ID:kgym4Nfu0
東京だとさすがに600円だとチェーン店しか無理だろ?
50名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:58:05.69ID:dUxq2F4Q0
980円くらい
51名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:58:16.33ID:LJhKERQf0
グラフで見たら山がいくつかありそう
52名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:58:25.34ID:XC5m4sU/0
職場の冷蔵庫に置いてる安売りで買った冷凍パスタ
安売りで買った食パンのトースト、おにぎり類
予算300円程度

店でランチなんて年に数回程度
高いしわざわざ外に出ること自体が面倒くさい
53名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:58:27.17ID:pAunoLV/0
米国なら1週間我慢しても1食食えない
マックが4000円だからな
日本人が貧乏すぎる
54名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:58:51.35ID:zpcTkqHj0
平均給与 前年からの伸び率

平成26年 420万9000円 ―
平成27年 423万4000円 0.6%
平成28年 425万円 0.4%
平成29年 433万6000円 2.0%
平成30年 439万1000円 1.3%
令和元年 438万4000円 -0.2%
令和2年 435万1000円 -0.8%
令和3年 445万7000円 2.4%
令和4年 457万6000円 2.7%
令和5年 459万5000円 0.4%
55名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:06.29ID:+1CvDBVI0
え?
まさか外食とかしちゃってるの?
何切実ってなめてんの?
56名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:06.42ID:g+U0urL70
もう600円で食える定食屋はほぼないよな
5年前は600円で食べれた所が800円ぐらいになってる
57名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:06.62ID:VeKdBbxo0
>>12
どうしてカロリーだけしか考えないんだ?
58名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:08.39ID:ICLawuWY0
なにコレ俺より安いじゃん
これ真にうけていいのか 
俺もかなり底辺庶民なのに
59名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:10.30ID:E5MqfMgt0
600円じゃ何も食えないだろ
60名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:23.38ID:UF//P2Mh0
前まで社員食堂のある支社で300円ぐらいで食べれたけど
今の営業所にとばらされて一食700円から900円ぐらいになった

社員食堂有る無しはでかいな
61名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:31.73ID:zpcTkqHj0
まぁお前らは嫁の手作り弁当ないもんな
62名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 21:59:35.57ID:OzMRfSLe0
日本メディア「いま日本で韓国"風"料理が大人気です!!w」
日本メディア「さて、今日は節米レシピのご紹介ですw」

偽韓国料理のステマしながら米は食べるなとか、どこのカルト宗教🏺の手先だよ
63名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:00:23.17ID:dFRlVrHe0
>>59内訳は

弁当や自宅で食べる が半分以上あるんだよ これが平均400円くらい
●全体から見れば外食は1割程度
64名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:00:25.81ID:CYols+jL0
600円じゃ牛丼も食べられないぞ
65名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:00:33.47ID:QGkd3TFS0
ご飯と冷食詰めるだけの弁当でも300円ぐらいで収まるだろ
外食なんか甘え
66名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:00:55.02ID:tY8LlFa80
>>53
なに2人前食ってんだよwww
67名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:01:03.30ID:EUO9CSui0
>>57
他の物はサプリとプロテインで足るし
68名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:01:15.13ID:gH24CnOV0
うちの地域じゃまだなんとかなるけど東京これ無理ゲーじゃね
69名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:01:30.59ID:p5HAgYSy0
フルリモートで家で食べるので基本的にオートミール
70名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:01:36.05ID:qDr9moNr0
>>53
人件費がバカ高いだけで食品自体は大したことない
エンゲル係数16%、日本は28%
71名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:01:38.03ID:jMPdhd9s0
コンビニのおにぎり2個とからあげくんで600円ぐらいだな
72名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:01:40.51ID:Q9vh5fuc0
>>53
4000円は盛り過ぎ
ビッグマックのセットで2500円ぐらいだとさ
73名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:02:11.32ID:ZLfyGvQA0
社食でよくね?400円くらいだしなどこも
補助金会社が出せばええしな
74名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:02:11.32ID:VeKdBbxo0
>>67
それも返事になってないだろw
75名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:02:19.48ID:hGA/lwbx0
アウトレットパンを2つか3つで400円くらいだな
76名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:02:24.94ID:zfbTU5Xn0
お前ら弁当作れよ
中国の野菜とか恐ろしくて食えねえって
77名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:02:38.12ID:blmldC/A0
>>56
ほんとそれ

関係ないけどコンビニの定番チョコも高く小さくなった。
78名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:02:47.42ID:YQGMz9ZJ0
コンビニのおにぎり2個とお茶かな
79名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:03:01.82ID:WdBGomQz0
職場の近くの中華屋さんは7年くらい前のオープン当時日替わり650円だったのが最近900円になった
コンビニに行っても500円じゃ炭水化物で満腹系しか買えない
普段は置きパックごはんにレンチンカレーとか食べてるけど明日はケンタッキーにするんだ!
80名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:03:03.14ID:d+SXGUAU0
603円なら外食はかつやしか行けないだろwwww
やよい軒すら無理wwww
81名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:03:04.62ID:XtPQ3tLf0
今時600円じゃ牛丼ぐらいしか食えないな
82名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:03:13.39ID:FoGtZDh10
専業主婦のランチは最低でも3000円から
83名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:03:16.89ID:ltHrktAk0
ひと昔の年収500万=現代の年収1200万
84名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:03:50.81ID:ke/l5jHt0
晋さん
コンビニ弁当が高級品になったよ
85名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:10.05ID:KLhMDEoT0
自分で弁当作って持って行けと言われても
朝なんて5分でさえ惜しいのに無理だわ
86名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:10.86ID:49ZMzoWT0
>>1
休憩時間に無味乾燥気質でコンビニおにぎりやサンドイッチを詰め込む
体重10キロ増加高血圧尿酸値過多
無糖ヨーグルトだけ喰ってろかな( ;∀;)
87名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:14.30ID:Q4OSWl2N0
外食で600円とかだと

コーンスープだけとかそんな感じ?w
88名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:19.19ID:yQRGDJ2H0
営業職で孤独のグルメの井之頭五郎みたいに毎回、違う駅、違う店(主に個人店)で食ってるw

ランチは楽しみの一つ
金額に糸目は付けないw

その駅に二度と行かない事が多いから一期一会、食のギャンブルw
89名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:26.59ID:gH24CnOV0
ラ・ムーなら2.5食食える
やっぱラ・ムーしか勝たん
90名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:29.05ID:UF//P2Mh0
>>68
会社によるかと
デカい所は社員食堂あったり
福利厚生で食事補助で半額だしてくれたりするから
91名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:33.40ID:blmldC/A0
>>80
てんやは620円
92名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:34.54ID:r+TnFhAK0
茶色一色のコンビニ弁当…🤮高すぎだろ😡
93名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:39.44ID:Zo7qE61L0
都内では無理では
94名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:49.97ID:dFRlVrHe0
>>80
外食なんてほとんどやってないからね
これ、自炊弁当とかコンビニ弁当とか全部合わせた平均だから
95名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:04:53.95ID:49ZMzoWT0
>>85
卵と野菜だけ喰ってろってか( ;∀;)
96名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:05:09.66ID:aPcdkxLG0
603って外食してるのかよ
金あるな
97名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:05:12.56ID:lSX9rTWa0
朝炊いた米でおにぎりとゆで卵と徳用の味噌汁にしてるぞ!ウインナも
だいぶ節約できるから昼飯は固定化しちゃうのがおすすめだ!
98 警備員[Lv.16]
2025/02/27(木) 22:05:59.65ID:eT/hJ9Gm0
>>72
高すぎて草
あの〇〇に2500出すなんて金ドブだわ
99名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:06:24.35ID:f/UFc4oX0
なら


選挙に行けよ


X
100名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:06:24.63ID:aPcdkxLG0
>>63
東京の品川大崎辺りだとみんな外食してるな
101名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:06:28.77ID:dFRlVrHe0
>>96
一部の人間だけが外食してるのでそれで平均をあげてるんだよ
大半は自炊弁当とかコンビニで買ってる
102 警備員[Lv.28]
2025/02/27(木) 22:06:41.64ID:TozAKyO50
600円とかリアルだな
俺も多分その辺だわ
103名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:06:52.60ID:7Wn+vqlg0
ランチの金ケチって働く楽しみとか何もないな
タバコとか酒とかやらないんならその分ランチに回せるだろ
104名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:06:56.80ID:ynOA9Wci0
リタイヤした俺
起きるのは12時過ぎ
夕食だけで十分なので
どうでもいい話
105名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:07:00.70ID:IlIlQs970
コンビニでオニギリ3個チキン系飲み物買って
だいたい1000円オーバーです
106名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:07:05.84ID:qDr9moNr0
>>97
はい、米値2.5倍な
107名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:07:28.17ID:e91tqm+W0
国民ミンスの減税案なら昼飯代ぐらいにはなる
減税すれば消費に回り、店が回れば税収も増え経済は回る

逆に増税は経済を冷やし止める
108名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:07:42.42ID:P+fs8bq40
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜

防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜

先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜

女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー

東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
109名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:06.08ID:VqSwIKXM0
リモートワークで週一都内出社してるけど
昼普通に千円コースだよ
夜も遅く退社するからカレーで済ませても
千円

りもーとじゃねーとやってられん
110名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:07.49ID:Ja8/ld4A0
ホモ弁の520円唐揚げ4個入弁当を食べている。ご飯に振り掛けかけると、美味しいぞ。
111名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:09.25ID:A+6YJqJr0
俺は塩むすびとお茶だな
朝にタイマーで米を炊いて朝飯食っておむすびも握る
最近はコメが高いから押麦5割いれてるんでボソついて不味い
112名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:11.07ID:Ypkm5SJI0
二週にいっぺんくらいたまにパンにしたりカップ麺にしたり弁当買ったりするけど慣れたら習慣になるぞ!
昼飯なんか固定化しても構わないからな!
113名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:15.85ID:NI0XSmIh0
いま1500円くらいかかるよね
1000円なら安いくらい
114名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:17.10ID:1HG+NrYZ0
ランチは自炊200円で生活してるから600円も使っておいて切実とか言われるとイラッとくる
115名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:23.22ID:aeQhxj7f0
確かにランチは500だね
116名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:31.68ID:Dk2XESQY0
三大欲求の内の一つ食欲でケチってると人生を損してる気がする
117名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:08:48.29ID:REGAGvf10
一食600円てどこの富裕層だぜ
1日500円で精一杯だわw
118嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/27(木) 22:08:53.15ID:LUHUhl9K0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
119名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:09:14.23ID:kVN9/RnE0
ネヨウヨが減っているのは餓死しているからかw
120名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:09:18.04ID:k9hJKyw40
ワシの昼食は亀田のソフトサラダ2枚( ´;ω;` )
121名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:09:24.32ID:2YdIzgh70
3食良いもの食べる必要は無いわな
122名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:09:31.87ID:l141we+c0
週に1回ペヤングの超大盛りで帳尻を合わせる
123名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:09:33.19ID:mKgtO+oN0
安いパスタにふりかけでいいだろ昼は
贅沢病だなジャップ
124名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:09:39.79ID:DMXQE33I0
たまには好きな物を腹一杯食べたい
125名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:10:07.54ID:3uzl22Ow0
昼はおにぎり1個だからだいたい200円いかないな
これでも1.5倍くらいになったけど、自分で炊いても同じくらいかかるんかね今は
126名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:10:07.95ID:WdBGomQz0
>>120
岩塚さんのお煎餅にしなよ
127名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:10:09.41ID:Ypkm5SJI0
弁当箱が嫌いだから全てをラップでくるんで持っていくと帰りも何もないからラクだぞ!
そして職場に割り箸や味噌汁スープ類チヨ子などのお菓子をまとめてストックしておけばめちゃ楽で安上がりだぞ!
128 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/27(木) 22:10:16.18ID:MUw4yKqR0
600円じゃ最近なにも食えなくね?
カップ麺でも食うの?
129嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/27(木) 22:10:25.20ID:LUHUhl9K0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
130名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:10:26.18ID:hedBzhow0
前に吉牛で大盛り食べれるくらい給料払うのは株主利益に反するって株主代表訴訟食らったって書いたけど、ついに昼食食べるために吉牛行ったりコンビニに買い出し行くのが禁止になったよ。
出勤前に持ち帰り買ってくるのも禁止になって、自宅で弁当つくってこいってなった。
131名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:10:27.87ID:JEJUpHIw0
>>98
カルフォルニアの最低時給が3千円ぐらいなんだから当たり前

貧乏人が喰うのが屋台のホットドッグ
132名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:10:39.40ID:5RckLRan0
朝セブイレでコーヒーとパンとジュース買ったらそのくらいになるだろ?
133嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/27(木) 22:10:42.92ID:LUHUhl9K0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
134名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:10:43.49ID:uUW6YVpp0
弁当作って持っていっているから実質0円だが実際は150円くらいかかってるかな
135嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/27(木) 22:11:07.89ID:LUHUhl9K0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
136名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:10.54ID:p6e74+t20
いや給料上がってるだろ
オレは2000円でも出せるぞ
独身だからか?
137名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:14.67ID:t3pWSJBk0
>>85
晩飯の時におかずを少しづつ取って詰めたら立派な弁当になるのに
138名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:21.02ID:dFRlVrHe0
>>128
半分くらいは自炊弁当とかだからね
そういうのも全部含めた平均

外食してるのって一部に過ぎない
139嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/27(木) 22:11:27.38ID:LUHUhl9K0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
140名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:29.63ID:1Ak3oFJg0
メシ無しで缶コーヒー140円、帰宅時スタバ500円だった。
141名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:32.92ID:Ypkm5SJI0
>>132
種類によるけどそれだけ買うと今だと700円くらいはするんじゃないか!
142名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:34.80ID:6U2OKW850
スーパーの弁当が一番安いかな
143 警備員[Lv.16]
2025/02/27(木) 22:11:36.91ID:eT/hJ9Gm0
仕事の日のランチは弁当だな
1クール分の弁当(おかずのみ)を休日にまとめて作り置きしてる
保冷剤多めに入れた反射材付きケースに入れて夏場も腐らず食えるよ
米だけは炊き立てかレンチンで温め直して持っていく
1食200円いかんし好きなもの食えて美味い
144名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:48.65ID:Q9vh5fuc0
>>113
特に節約しない、標準的な外食だとそのぐらいだろうな
カレー千円、コーヒー500円って感じだ
145嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/27(木) 22:11:49.65ID:LUHUhl9K0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
146名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:11:56.43ID:Q4OSWl2N0
>>120
スーパーのpbのサラダせんべい安くてたいして味かわんないよ
3~4枚食べれるようになるよ
147名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:12:21.70ID:2fOzfqBw0
もうしょぼい個人店の定食でも1000円するね。自炊してても高いから値上げは理解できるんだけど、こっちも金無いから食べに行く気しない
148名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:12:34.99ID:zN0tVIkd0
> 回答は二極化しているようで、▼「500円」と答えた方が16.9%いる一方、▼「1000円」と答えた方が18.6%います。
1000円 大企業初任給30数万新入社員、大企業役職、公務員
500円 中小企業勤め、大企業勤めの氷河期
149名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:12:40.67ID:liog02ES0
昨日久々にサイゼ行ったら500円位でランチすんだので助かった
普段は自炊弁当派だから今の外食の高さにびっくりする
150名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:12:46.02ID:aPcdkxLG0
>>101
コンビニは外食だろ
151名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:13:04.32ID:9QkMH3Cn0
コンビニで普通に買ったら1000円余裕で超えるわ
152嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/27(木) 22:13:04.32ID:LUHUhl9K0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
153名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:13:09.82ID:tmYN2D7b0
こんな人生を歩むなら自害した方がよくないか?
ありがとう自民党
154 警備員[Lv.16]
2025/02/27(木) 22:13:32.21ID:eT/hJ9Gm0
>>131
2500ランチでもいいんだよ
問題なのはあの〇〇だ
155 警備員[Lv.9][苗]
2025/02/27(木) 22:13:39.18ID:TX/l0cpk0
>>123
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
156@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/27(木) 22:13:45.96ID:EFgy/CWv0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
157名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:13:48.82ID:Ypkm5SJI0
>>120
それにはスープつけた方がいいな
ドンキでコーンスープ8袋入り198えんで売ってるから買ってきな!
158名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:13:49.45ID:k9hJKyw40
>>126
昼休みは職場でせんべい2枚を1分ぐらい食べてすぐに床にダンボール敷いて横になる(約50分)
これで案外何とかなる
皆さんもお試しあれ
159名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:13:55.02ID:dFRlVrHe0
>>148
★200円ー400円と答えた回答が30%いるぞ
160名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:13:57.34ID:FoGtZDh10
>>90
大手町の結構でかい会社にいたけど、社員食堂は社員に飽きられて利用率は低い

社員食堂のある会社は利益が高いので社員の給料も高く社員はわざわざ社員食堂を利用しなくなる
逆に社員の給料の低い会社は社員食堂を作るコストが出せない
161名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:13:57.53ID:Bok+ez0W0
カップ麺1個の時もあれば特上寿司もある
よーするにその時に食いたいものを選択できるという幸せ
162@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/27(木) 22:13:58.57ID:EFgy/CWv0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
163名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:14:08.68ID:EFgy/CWv0
其脊五香井比四宇
164名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:14:13.31ID:3uzl22Ow0
スーパーの野菜コーナーも結構閑散としはじめてるから
農家は結局自分に降りかかってくるだろうけど、まあこの先見ものだな
165名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:14:17.71ID:aPcdkxLG0
>>123
イタリア人はふりかけも書けない
166名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:14:21.40ID:JEJUpHIw0
>>154
早死したい奴らが好きに食ってんだからほっとけw
167名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:14:25.05ID:rzwZwiWt0
冷凍ご飯チンして自炊弁当が一番コスパいい
168名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:14:41.73ID:Ypkm5SJI0
>>149
ガストが再び期間限定店舗限定の半額クーポン出したぞ!あれは行くしかないからな!
169名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:14:42.36ID:dFRlVrHe0
>>150
この調査では分けてる
170名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:15:19.31ID:2Wwyvbo+0
袋麺
171名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:15:24.34ID:FoGtZDh10
>>85
土日にまとめて作って冷凍
朝一でレンジで1-2分解凍してそのまま会社に持って行く
172名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:15:27.65ID:Q9vh5fuc0
>>98
アメリカのマクドナルドは日本より質が良かったりもするんだけどね
ちなみに一番高いのはスイスでビッグマック1個が千円
173名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:15:34.72ID:c2dHbBUx0
朝メシをちゃんと食べてるから煎餅を食べて
水筒で持ってきたお茶を飲んで終わり
174名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:15:37.37ID:HUOsYYP60
安売りパン2個で240円くらいだわ
飲み物は水筒のお茶
175名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:15:53.11ID:JEJUpHIw0
>>167
お手製おにぎりにインスタント味噌汁で我慢
176名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:15:58.25ID:A+6YJqJr0
戦中や戦後すぐはともかく
昭和60年代ぐらいだと間違いなく今の俺よりもまともな食生活を送ってたのが大半だと思うわ
177名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:16:00.43ID:yQRGDJ2H0
営業の外回りで首都圏の各駅の周辺グルメを満喫

内勤の時は外食派の女子社員とレストラン街へ

弁当持参組とのランチ代の差はデカいなw

でも食は楽しみたい
178名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:16:07.39ID:4Ht+yvJJ0
>>1
そら理想と現実は違うでしょ
何言ってんの
179名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:16:16.17ID:O15AtCBh0
毎日ランチはもう食べられない 
週2回は家からおにぎり3個握って行かないと
発見した事はコンビニにある永谷園のあさげ100円の味噌汁
日本のカップ味噌汁の中で1番美味い 
180名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:16:33.92ID:A5wa0JO70
カネってか並んだり狭いとこで食うのが嫌でね
デスクはパーテーション付の半個室で広いから周りの飲食店が売ってる弁当で自家製の選んで買ったりしてるかな
毎日店の席予約して昼食うほどの情熱はない
同僚部下上司と行く時は押さえて行くが
181名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:16:35.55ID:aPcdkxLG0
>>169
まあコンビニで食品買うのは貴族だよな
182名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:16:47.78ID:sgGPpTK30
アンパンと牛乳 200円

これでええ
183名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:16:57.22ID:P/unzsjs0
毎日昼は外食だけど600円はキツイな
頼みのホカ弁がどんどん値上げしてきた
184名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:17:18.54ID:nMjoq6bA0
>>1
おれはスーパーとかドラッグストアで150円以内の菓子パンを2つ買ってるから300円以内
2週に1度くらいで王将で焼きそばを食べる
185名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:17:24.57ID:EDulEbsu0
朝飯は納豆生卵とインスタント味噌汁、昼はおにぎり大きめのを持って行って一つ食べるくらいかな。
夕飯は業スーで買ってきたパスタにパスタソース。。
平日はたまにはなまるウドンとか日高屋には行く程度。
186名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:17:27.14ID:xOjYffqP0
マルちゃん麺づくりとかスーパーで安く売ってるカップラーメンでも食うしかないんだが、まだそれでなんとか耐えられるんだが、今のうちになんとか先の見通しつけたいね
187名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:17:32.28ID:FoGtZDh10
>>177
孤独のグルメか
188名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:17:36.39ID:3uzl22Ow0
昔に戻るだけだろ、俺はコメ不要だけど
育ち盛りは小麦かイモで我慢するしかないね、食費にかけれる金が減ってるし
189名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:17:50.28ID:JEJUpHIw0
>>179
ブルジョアかよ

そこはパウチされたインスタント味噌汁で辛抱しなきゃ
190名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:18:15.12ID:XC5m4sU/0
ゴローさんとか俺からすりゃ貴族だわ
191名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:18:22.14ID:Q9vh5fuc0
>>182
そうそう、昔はみんなそんなものだった
1ドルが360円だったもんな
192 警備員[Lv.7][新]:0.07204108
2025/02/27(木) 22:18:30.67ID:5aXqFvpm0
飲み物は水道水
食べ物は、せんべいやクラッカーなど
193名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:18:41.03ID:9brC5QNu0
都心で603円とかソバかうどんか牛丼ぐらいしか食えんやろ
194名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:18:54.07ID:Xqk/5eZq0
君達のランチは4ドルかよ!
アメリカの永住権が500万ドルらしいから、4ドル×3食×365日=4380ドルは1141年分の食費だ
195名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:18:56.99ID:1Ak3oFJg0
てst
196名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:18:57.81ID:Q4OSWl2N0
会社の給湯室で輸入激安パスタ茹でてあじ塩で食うつわものとか居ないの?
197名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:18:58.73ID:REGAGvf10
仕事もうリタイアしたから
家で自炊
昼飯は白米と混ぜて炊いた玄米ご飯に生味噌混ぜてレンチンした鮭の切り身半分梅干し一個で終わり
198名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:19:05.62ID:3uzl22Ow0
松屋もすき家もとんでもなく値段上がってるからな
貧乏人は昼は我慢しろw
199名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:19:27.19ID:Ypkm5SJI0
ガストの半額クーポンはメルマガ限定かもしれん
オトクーポンに載ってなかった
200名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:19:45.69ID:j2dSzO0g0
>>182
200円じゃ買えない
201名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:20:11.28ID:F4H/pH6U0
 
(  .com/ 24383083/status/1 5363226734727670


  政治経済評論家


つまりは、毎月10万円のベーシックインカムを導入すれば、キレる人も減り、犯罪抑止にも繋がるということです。

ベーシックインカムが導入されれば、精神の病気も減って、良い社会になりますね。お金が無いと精神が病みます。

だから、ベーシックインカムが極めて重要なのです。     )

 
202名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:20:26.11ID:Ypkm5SJI0
>>190
あんなもん漫画だからな!
漫画を本気にしちゃいけねえ
203名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:20:34.57ID:0eNbcpOJ0
スーパーで弁当とかなら600円ぐらいで抑えられるな
まあこの600円は社食だと思うけど
204名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:20:43.58ID:FoGtZDh10
>>176
昭和60年ぐらいだと
某大手メーカーの研究所にいたけど、社員食堂でカツ丼が210円
たいてい油が腐っていたので、食った後は下痢になる
安全面を兼ねてそばが一番安全。120円。天ぷらそばが180円だけど、これも油が腐っているので危険
山の中の研究所だったので、外に出て食いに行ける場所がなかった

そういう環境でしたけど何か ?
205名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:20:51.93ID:jT3FjzJl0
600円じゃ昼メシ無理よ
206名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:21:13.22ID:REGAGvf10
デフレ脱却でエンゲル係数爆上がり
みんな昼飯も満足に食べられない
あの大衆車の定番カローラさえ買えない

ありがとう自民党
ありがとう日銀
207名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:21:35.07ID:KldWT9V+0
>>100
丸の内ブリックスクエア
いつも車でエシレ買いに行くけど駐車場にある椅子で食べてる人たちがいる
大手商社勤務の人だろうになんであんなところで食べるんだろ
208 警備員[Lv.7][新]:0.07204108
2025/02/27(木) 22:21:37.39ID:5aXqFvpm0
オーケーストア299円弁当
209名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:21:39.42ID:9e1RMaay0
俺がまだギリ若手な社会人だった30年以上前は王将で餃子と焼飯で釣りきた金額だな
何年かぶりに王将行ったら焼飯単品でもそれより高くて
「王将のくせに生意気だ」と思って二度と行かない

ココイチなんかもロースカツカレーで1000円以上になってるとスレ立ってたな
210名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:21:41.53ID:JEJUpHIw0
>>201
アホか

無闇矢鱈に金ばらまきすぎて価値を希釈させたのがこの物価高なのに
まだカネを配るってかw
211名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:21:46.55ID:6n2N2Nvh0
オリジンのタルタルのり弁当 350円
212名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:22:03.87ID:61sKH9Nm0
ワンコinで
213名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:22:06.74ID:mWgSGEUf0
専業主婦とかいう無職の方がええもん食っててほんま笑う
214名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:22:12.77ID:Ir0VTCar0
社保やら何やら取られまくって残らんもんな
毎年毎年やべー搾取
215名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:22:39.18ID:EDulEbsu0
最近、Uberが初回登録した人に配達注文2000円オフとか日用品40%オフのクーポン配布してるからおすすめですよ、マジ安くなる。
2000円OFF使い切る→1500円OFFクーポン来る、友達紹介すると更に1700円OFFクーポンくるみたいな。クーポン使い切ったからもう注文しないけどw
216名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:22:43.40ID:DtGCXKJe0
金が無くて昼飯も食えない労働者
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
217名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:22:45.57ID:UR13v1/t0
今日の昼はいきなりステーキ2600円
コンビニ等で保存料等てんこ盛りの弁当やパンやサンドイッチは食べられないよ
お金がない時は丸亀製麺でかけうどん
218名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:22:56.05ID:riYTwGoz0
個人金融資産も富裕層も賃金も増えてるのに昼食代は平均600円とか糞過ぎだろw
金貯め込んでばかりだから日本は景気悪いのを無視する奴が多いから困る

金を使うから経済は成り立つわけだしな
219名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:02.20ID:u4RpFxd50
ディオの弁当198円だわ
220名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:11.77ID:2+RXHrpK0
はなまるうどんの
かけうどん小100円とか懐かしいね
221名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:17.83ID:Erf7qhc30
日高屋の優待は10000円がヤフオクで9000円程度で買える。ジェフグルメも9割で買える。
金券や優待をちまちま安くて買って節約してるわ。
222名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:19.55ID:Dk2XESQY0
603円じゃビックマックセットも食えないし牛丼セットも無理だな
223名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:22.75ID:REGAGvf10
デフレの方がましだったわ
224名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:24.60ID:tY7Rk/wu0
>>44
> 内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
現実に物価上昇している
225名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:32.42ID:3uzl22Ow0
まあまずドル円100円にしないことにはどうもならんよ
最初から原価で1.5倍だし
226名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:39.98ID:Hn3liUGR0
ランチパックで130円くらい
(購入先により変動)
227名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:42.68ID:A+6YJqJr0
最近は出張に行ってもビジホのポットでゆで卵や袋のインスタントラーメンをこさえて食ってるわ
いちおう洗って出るけど、あれで湯を沸かしてお茶を飲む奴がいるから笑える
228名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:50.03ID:FoGtZDh10
>>207
商社は大手町側
丸の内から歩いてすぐ本社に行けば社員食堂がある
あと丸の内は地下にけっこう食事処が多い
229名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:23:55.25ID:Q9vh5fuc0
食パンにピーナツバターを塗って紙袋に入れて行く
簡単だけどチャーリーブラウンのお昼ご飯と一緒だよ
230名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:00.83ID:aPcdkxLG0
>>207
虐められてる
231名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:07.63ID:A5wa0JO70
ちなみに社内にカフェテリアあるけど行かない
誰と食ってたとか何食ってたとか何話してたとかすげえ拡散してんのよ
232名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:12.24ID:dFRlVrHe0
>>203
社食は全体の1割程度

自炊弁当が半分くらいでこれが平均を下げてる
233名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:12.83ID:Ypkm5SJI0
ここで節約して年寄りになった頃の自分へのプレゼントにするんだ一円でも10円でも金は金だからな!
クルーズ旅行行くんだ
234名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:13.46ID:GYTWFK6h0
デスクワークだと昼食ったら仕事のパフォ―マンス落ちるから
キャベツの千切りと白湯くらいが良いぞ(*‘∀‘)
235名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:15.82ID:Dk2XESQY0
日本まじで貧しくなりすぎた
236名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:40.49ID:REGAGvf10
その道オワコン国家
デフレ脱却したと思ったら地獄の物価高
日本、もうおまえは死んでいるw
237名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:24:44.15ID:qVgJ6AXP0
プロテインと菓子パン2個で十分だろ
238 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/27(木) 22:25:19.03ID:WYOXJm070
安倍晋三「日本人が贅沢になって高級レストランで外食するようになったからエンゲル係数上昇🤣」
239名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:25:19.31ID:Ypkm5SJI0
>>221
ジェフグルメ券は使えるところ多いし得だな!わしも持ってるちまちま使ってるぞ!
240名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:25:22.01ID:KLhMDEoT0
千円近く払って牛丼屋のカウンター席で
隣のおっさんの咀嚼音を聞かされながら昼メシ...
バカらしくて涙が出てくるぜ
241名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:25:24.46ID:GYTWFK6h0
やっぱり公務員殺すか
242名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:25:29.18ID:PEA62cQu0
ソイジョイ2本190円
243名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:25:32.82ID:JEJUpHIw0
>>235
違うよ

身の丈以上の生活を延々と無軌道にやってただけの話
244名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:25:44.83ID:KldWT9V+0
>>228
ブリックスクエアだよ?
三菱商事がつながってるというか三菱商事そのものじゃん?
トイレもある長椅子のところで食べてる人たちがたくさんいるんだよね
245名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:25:58.03ID:d+SXGUAU0
>>120
鹿せんべいで食い過ぎで太ってる奈良の鹿よりもひもじくて吹いたww
246名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:26:05.27ID:YaMIRqn20
>>241
おしいな!
いつどこを襲撃するか言わないと。
247名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:26:12.01ID:O15AtCBh0
働いて貧乏なんだぜ どうしろと言うのよ
お前ら何で岸田なんか選んだんだよ
コロナ後むっちゃ貧乏になったじゃねえかよ
248名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:26:12.48ID:REGAGvf10
おにぎりなら味噌混ぜて握ると
栄養あって美味しいよ
あと漬物あれば充分
249名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:26:13.21ID:emdsh1DH0
チェーンでも今1000円ぐらいでしょ
高すぎでコンビニのカップメンが多くなった
250名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:26:32.92ID:Ypkm5SJI0
>>229
それも昔やってたが糖尿になるかもしれんと思ってやめた
でも楽だよなパンになんか塗ってサンドすんの
251名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:26:39.49ID:A5wa0JO70
>>234
夕方から夜の会議中にグオーとか腹が鳴ると気まずいから間食が必要になるぞ
252名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:26:55.82ID:GYTWFK6h0
>>246
あー、じゃあ勤務中にオンラインカジノやってる奴
253名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:00.32ID:FoGtZDh10
外食は注文してから食事が出てくるまで30分以上かかると食う時間が無くなる
職場の自分の座席から外食の場までの往復時間と、食事の時間を引いた残りの時間で作ってくれないと昼休みの時間が終わるまでに帰れない
254名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:17.98ID:YaMIRqn20
>>252
それはどこのだれだ?
255名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:18.84ID:7zS4B+Vd0
マック買えねーーー
256 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/27(木) 22:27:22.07ID:TTbF+LYL0
今ってコンビニで弁当買ってお茶買ったらこの金額超えるよね
257名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:28.54ID:+DrSNkcF0
300円台に抑える
258名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:31.76ID:dRKYnLxn0
ランチを抜くか、朝飯抜くか
朝昼兼用で600円使った方が良いよね。
どうせ午前なゆてすぐ終わるし
259名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:36.63ID:A+6YJqJr0
>>247
ミンスなら餓死している
貧しいだけで済んでるのは自民党のおかげ
だから次も消去法で自民
260名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:39.92ID:REGAGvf10
たまのマックが俺の贅沢
クレカのポイント貯まったら行く
261名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:27:46.97ID:FoGtZDh10
>>244
それ商社出入りの業者の営業の人じゃあねえ ?
262名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:28:00.77ID:GYTWFK6h0
>>251
会議は大体食事も兼ねてなので大丈夫です。
滅多にないし。
263名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:28:03.52ID:Q8rMJ6kC0
丼物って要するに牛丼だろw かつ丼や天丼じゃなかろ
264名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:28:14.10ID:1MeBJZTq0
社食くらいあるもんじゃない?朝、昼タダだよ
265名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:28:33.89ID:Ypkm5SJI0
>>258
血糖値急上昇して結果的に糖尿になるからやらないぞ
朝フルグラとカフェオレ10分で食べれる
266名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:29:03.39ID:jtT9C2QQ0
プロテイン1杯40円くらい
さつまいも200g60円くらい
100円あれば飯は十分じゃね
267名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:29:08.63ID:GYTWFK6h0
ランチ食う奴は総じて仕事が出来ない
268名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:29:11.11ID:YaMIRqn20
デスクワークなら昼からそんなに食わないだろ。
269名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:29:15.61ID:EDulEbsu0
>>248
白米の握り飯に醤油を垂らして少し焼くと、美味いよー
270名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:29:17.62ID:xOlMCE4S0
>>224
日本の物価高は、海外の物価高が輸入物価を通して国内に流入しているだけで海外のインフレだよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

アメリカの物価上昇は自発的なものだけど、日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、

従業員の賃金を抑制することで、海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制しているんだよね。>>1
271名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:29:30.39ID:3KplO4IN0
飲み物は自宅から持っていくしかないな
272名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:30:24.69ID:eiqm86Ze0
流石に削りすぎでは?
最低1000円程度は出さないと
ろくなもん食えんだろ…
パフォーマンス落ちて本末転倒になりそう
273名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:30:30.54ID:9e1RMaay0
コロナとかウクライナで何兆使ってんだよクソバカが
ウクライナなんて返す気も無い奴に
食費だけでなく電気代もガス代も上がって

税金泥棒の政治家や天下り官僚で悪さばかりしてるクズが殺されたらいいのに
274名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:30:31.37ID:O15AtCBh0
コロナ前みたいに海鮮丼とか食べたいわ
お前らマジで何なの 何で岸田3年もやらせたんだよ
275名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:30:47.41ID:YaMIRqn20
こういう、日本死ねを結果論にかいてるやつって、昼食は3000円以上のカレーライスでもくってるんか?
276名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:31:00.42ID:Dyths/lI0
昭和15年「ぜいたくは敵だ」

令和 7年「ぜいたくは敵だ」
277名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:31:12.42ID:FoGtZDh10
>>264
うちの会社は成果主義で成果が出ないと解雇
それは社員食堂の人たちにも適用されて、社員食堂の利用率が下がると
食堂の人は解雇される
食堂の人にも適用されていると聞いて驚いた
278名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:31:20.98ID:YaMIRqn20
>>274
その海鮮丼いくら?
そしてその頻度は?
279ななし
2025/02/27(木) 22:31:22.54ID:rTcZwaOd0
>>13
今時はコンビニの普通のオニギリでも鮭や明太子が200円近いんだよ
ツナマヨですら160円とか…
オカカや梅なんかでようやく120~130円という…
280名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:31:29.98ID:4dSfzmqP0
安いな
社食ある大企業に聞いたのか?羨ましい
281名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:31:52.29ID:wiIIZoa80
お昼
昼飯
お昼ご飯
昼食
さまざまな日本語の単語があるのにわざっわざカタカナ語で表そうとする必死さが気持ち悪い
282名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:31:53.18ID:cjojSjOZ0


ハラがヘっては、闘えない。
283名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:32:20.79ID:gO8okYJS0
自炊以外で600円以内に抑えるのほぼ無理だろ
284名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:32:46.45ID:fEP8M1m30
100円菓子パン1個で10年生きてきたけど
一個130円になったは もう駄目かもわからんね
285名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:33:07.46ID:O7/lI3mc0
>>1
この1000円以下の中途半端な端数はどこからきてんだ?
286名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:33:18.29ID:kVN9/RnE0
アベノミクス円安政策で日本円をせっせとゴミにしてきたんだから
物を買うのに円を多く払わないと買えなくなるに決まってんだろw
287名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:33:20.85ID:O15AtCBh0
>>278
800円くらいだったな ランチ用にお得価格にしてて
もうランチに刺身なんて食べたら2000円超えるだろ今
288名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:33:31.98ID:v5L/JHj70
ハムとチーズのサンドイッチで十分や
289ななし
2025/02/27(木) 22:33:47.31ID:rTcZwaOd0
>>33
都心だと今は立ち食いの天玉蕎麦でさえ600円じゃ食えないよ…
290名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:33:57.17ID:Ypkm5SJI0
朝と昼は固定化しちゃえばめちゃめちゃ楽だぞ
朝はたまにトーストとサラダにしたりその程度変えれば飽きないしな
291名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:33:57.38ID:dRKYnLxn0
前日夜のスーパーで値引き菓子パン買って翌日ランチで食うのが1番コスパ高い?
292名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:34:04.67ID:XC5m4sU/0
奢ることも奢られること
どっちも減った
哀しい
あと出張行ったとき、自分はお土産買って職場で置いとくけど最近は微妙
何が嫌って人の食うだけで絶対に持ってこないやつがいること
人としてどうなんよ
293!id:ignore
2025/02/27(木) 22:34:15.70ID:hMskKAX50
主食用パンで良い
294名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:34:18.74ID:dHzf49vw0
すき屋か吉野家だけど
セットでサラダを頼まなくなったな
295名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:34:19.50ID:YaMIRqn20
>>287
そのお店がランチをやめたのか。
それは災難だったな。
296名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:35:02.12ID:frs0tWzC0
603円とか富豪かよ
297名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:35:09.32ID:EDulEbsu0
>>284
ネオバターロール、6個入り230円!
298名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:35:23.37ID:Ypkm5SJI0
>>291
ウインナのパンならいいかもしれん
メロンパンとか甘いやつだと糖尿が心配だ
299ななし
2025/02/27(木) 22:35:26.08ID:rTcZwaOd0
>>39
昼飯に毎日カップ麺食うくらいなら食わないほうが間違いなく健康に良い
ソースはおれ
300名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:35:44.28ID:K7fcqB4q0
昼飯で食う必要あんのかなと思うわ
軽食の30分休憩2回ほしいっていうか
301名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:36:09.80ID:REGAGvf10
貧乏生活の支えの米が
不当に値上げされてるからね
前は米さえあれば何とかなったけど
今はもうね
302名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:36:22.94ID:yGftitA20
これ見て日本人が生産性悪いのは
良い飯を食っていないからだと思った
303名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:36:25.27ID:gO8okYJS0
昼飯なら塩握り1個あれば十分
304名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:36:46.43ID:DmcEgJE20
ウチの1日の食費だわ。
305名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:36:49.95ID:/Diar8320
都内だとランチはだいたい1500円前後だろ
600円じゃ何も食えん
306名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:36:50.20ID:fEP8M1m30
カップ麺は最安で250円もする
全く手が出ない高級品
307名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:37:15.52ID:eKXtljI20
ホワイトはカロリー過多
308名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 22:37:34.30ID:YaMIRqn20
>>302
昼からたんまり肉なんかくったら逆に仕事にならんわ(笑)

lud20250227223744
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740660464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ランチに使う金額の平均「603円」働く人の切実なランチ事情 理想と現実のギャップ [蚤の市★]YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★3
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ
【画像】ファミリーマートのフルーツミックスサンド、理想と現実の差が激しすぎると話題に
【理想と現実】落ちててほしかった世襲政治家ランキング 2位は安倍晋三氏…圧倒的1位は?…★2 [BFU★]
【芸能】個人事務所設立プランのSMAP「解散したくてもできない状況」? 香取慎吾と稲垣吾郎の「現実」と理想のギャップが?
アニメケーキの理想と現実の差が酷すぎる! 流石にディズニーや任天堂もだんまりwwwww
日本人「毎日のランチ代に出せる金額は1000円以下」 うっそだろ…
”寄付”金額ランキング 1位「東京都」 ワースト1位「福井県」←ケチな県民性が明らかになるw
【不思議な韓国】お花畑の理想を掲げるが、現実とのギャップは深刻・テロ警戒で自動小銃を常備! [3/25]
【母の日アンケート】『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』… 国民的アニメ「理想の母キャラ」ランキング [1号★]
【親トランプ保守の理想の国】「オルバン・ハンガリー」と共鳴する米「親トランプ保守」 [樽悶★]
ハッカー、社側が提案した身代金額に不満も…KADOKAWAがランサム攻撃でニコニコ停止、身代金を支払うもデータ復旧できず [おっさん友の会★]
【社会】世帯年収300万円台の切実なリアル「夫婦だけでも生活きつい。子作りは考えられない」「外食せず、服はリサイクルショップ」★4 [potato★]
【社会】世帯年収300万円台の切実なリアル「夫婦だけでも生活きつい。子作りは考えられない」「外食せず、服はリサイクルショップ」★9 [potato★]
JRA(競馬)の理想と現実
JRAの理想と現実がこれ、そりゃそうだわな
理想の1試合平均本塁打(リーグ総ホームラン数)
山本彩の理想と現実wwwwwww【頬骨】
【2.6万RT】ゲーマー女子の理想と現実です(パシャ)
【文大統領】「在韓米軍駐留経費負担の金額についてトランプ氏と話したことはない」[1/26]
NPD9月詳細 PS5_1位、Switch台数2位、Xbox金額2位、アストロボット年間25位にランクイン
【公取委】「携帯電話分野に関する意見交換会」が終了 プラン理解できたが違約金金額知らない…自覚と実態に乖離
【速報】 ニュージーランド乱射犯「私は普通の白人男性です」「我々の理想は東アジアにある」 ★4
【米国】トランプ氏の支持率が就任以来、最高水準に 前任のオバマ氏より高い支持率 ギャラップ社の世論調査結果 ★2 [樽悶★]
【米世論調査】 トランプ不支持率が過半数超え、歴代大統領の最短記録・・・ギャラップ
【週刊女性】ギャップがエグかった「不倫芸能人」ランキング、主婦1000人が選んだダントツ1位は [鉄チーズ烏★]
日本が誇るファッションブランドは何か?バカ「ユニクロ」アホ「イッセイミヤケ」唐変木「ギャルソン」俺「」
【芸能】マツコ、貴乃花親方に「自らが理想とする相撲団体を作ればいい」「イメージアップを貴乃花親方もするべき」[18/03/05]
トランプ大統領「不誠実な偽ニュースのNYタイムズは廃刊せよ」
【NHK】コロナ禍の大河ドラマ『麒麟がくる』が“年越し”放送へ、全話変更なしの切実事情 [鉄チーズ烏★]
【社会】月給は数万円…“夢の国”ディズニーランドで働く人たちの悲惨な現実
【気候変動】大気中から二酸化炭素を直接吸収する世界最大の施設がアイスランドで稼働開始。地球温暖化対策の「最後の切り札」に [すらいむ★]
【韓国】「韓国の文化を知っていたら、絶対に韓国人男性とは結婚しなかった」=タイ人女性、韓流ドラマと現実とのギャップに後悔[11/16]
カズレーザー、相談者の悩み「Fラン大学はレベルが低く人間の質が悪い」にズバリ回答「そんなに嫌なら」 [ネギうどん★]
【NHK】ワクチンデマを拡散しているグループがよく使う単語 「アノン」「トランプ大統領」「左翼」「集団ストーカー」★3 [速報★]
【社会】小学生の流行語ランキング1位にあの“ひろゆき語” 本人も「先生やりづらそう」ネットからは切実な声 [朝一から閉店までφ★]
【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と拒否…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 ★2 [煮卵★]
「築地市場の豊洲移転」働く人々が大反対でも東京都が強行するのはお金のため!?
【朗報】4chan外国人「人種差別を行う人がよく使うemoji(絵文字)をランキングにしました🤗」
【パパ活】「性行為なしで10万円も」マジメな女子大生ほどパパ活にのめり込む切実な事情 プレジデントオンライン ★2 [ブギー★]
【研究炉】大学の研究用原子炉、国内では京大・近大のみ…高濃縮ウラン燃料から低濃縮への切り替え進む [すらいむ★]
【世界の平和は壮大な茶番劇で守られた!】米イラン、全面衝突回避 トランプ氏、反撃を否定 ★ 4
【皇室】天皇両陛下 日本と名のつく泥舟を見学。泥舟を管よじ登った自称ボランティアこと現代の奴隷をお見下しなさる
【米大統領選挙まで半年】支持率、トランプ42%。バイデン48.3%。バイデン氏リード…米世論調査の平均値 [みんと★]
服やブランド品のCMに白人様を使うのはまだ理解できるけどゴキブリや害虫の殺虫剤CMに使うのはさすがチョッパリらしい差別だよね(笑)
未婚女性より深刻、50歳で未婚男性の「孤独」...定年後、死ぬまで働き続ける「結婚していないミドルシニア」の切ない事情 [ぐれ★]
「濡れた傘は傘袋に入れてほしい」店側の切実な思い 「床が濡れると転びやすい」「お入れしましょうか?」…それでも拒否する客の存在 [ぐれ★]
【タイ】タイ人男性がアルミ管に性器、5日間抜けず壊死 ボランティア救急団体の職員が約3時間かけ管の切断に成功したが… [右大臣・大ちゃん之弼★]
トランプ氏「集計をやめろ!」バイデン氏が勝利確実な全ての州で不正があると主張「いかさまだ」 [首都圏の虎★]
【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と“拒否”…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 [煮卵★]
【パパ活】「性行為なしで10万円も」マジメな女子大生ほどパパ活にのめり込む切実な事情 プレジデントオンライン [ブギー★]
日本の大卒初任給、「ニューヨークの最低賃金」を下回る…「日本・一人負け」の切実な実態【元IMFエコノミストが解説】 [首都圏の虎★]
【宗教】「イスラム教徒、やめました」「アッラーなんて存在しない」礼拝を欠かさなかった30代イラン人男性が心変わり!その根深い事情 [樽悶★]
男の理想の身長175cm→ほんこれ
お前らの装備一式の金額おしえて
【速報】昨年の韓国未払い賃金額、史上初2兆ウォン突破
「平均的な年収」があればいい…平成生まれ2400人超の「結婚相手の理想的な年収」最多回答は? [首都圏の虎★]
【千葉】習志野文化ホール パイプオルガン移設費用 目標金額に達する [少考さん★]
京都市は「琵琶湖の水」にいくら払えばいいのか 滋賀県と金額交渉、過去には対立も [少考さん★]
「アベノマスク」で厚労省、不良品納入業者と随意契約 金額「答えられない」 [首都圏の虎★]
国民民主・玉木氏「150万円以上」と具体的な目標金額を主張 『103万円の壁』見直しで [お断り★]
【速報】大手企業にも時短協力金を支給へ 金額は中小企業と同じ1店舗1日6万円 東京都 [ばーど★]
【社会】実家暮らしの人が毎月家に入れている金額は「平均4万円」 家を出ない理由1位は「お金に余裕がない」★5 [ボラえもん★]
【社会】初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発 ★2 [首都圏の虎★]
【速報】「103万円の壁」引き上げ理想は「150万円程度」が最多 1月JNN世論調査 [お断り★]
【社会】"女性が結婚相手に求める年収、最低400万円"が話題に 「年々理想が下がって現実的になった」★6 [みなみ★]

人気検索: Sex 11, 12 yr old nude kids ワキフェチ 小学生のエロリ画 98 神奈川 50 二次 少女 二次ロリ Child porn Candydoll 女子小学生のパンツ 11 Young nude girl?
14:14:33 up 3 days, 19:47, 1 user, load average: 11.89, 13.14, 13.11

in 0.24688911437988 sec @0.24688911437988@0b7 on 040303