◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
国民民主・玉木代表、自民・石破総裁と立憲野田代表と党首会談へ「議論あるが、7兆円がまさに手取りで増え労働供給も増える」 [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730376017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
国民民主党・玉木雄一郎代表、自民党・石破総裁、立憲民主党・野田代表とそれぞれ党首会談へ 自民党とは「ご協力いただければお返しはする。でなければ相応の対応」
―Xの投稿で「103万円の壁」引き上げがなければ予算など対応、協力できないとしていた。
今日、榛葉幹事長からも先方にもお伝えしたし、終わった後の記者会見でも申し上げたが、あくまで我々は選挙で約束した政策を実現するために各党、等距離で協議を行っていく。政策本位で行っていくということ。ご協力いただけるのであれば、その範囲の中でこちらもきちんと協力をしてお返しをするということ。我々としては、ご期待をいただいた多くの有権者が手取りを増やしてほしいと、減税や社会保険料の軽減、ガソリン値下げ、電気代値下げ、こういったことは我々訴えてきたので、こういったことができるのであればご協力するが、できないのであればそれ相応の対応ということ。ぜひこの103万の壁の引き上げも含め、手取りを増やす政策についてはぜひ与党、また政府に置かれても実現できるように努力をしていただきたいし、私たちも建設的な提案や協議を行っていきたい。
―103万円の引き上げがなければ、例えば補正予算の協議にも乗れないということか。
1つ1つだ。これから協議を具体的にしていきたいと思うが、基礎控除の引き上げというのは、これはもう当然必要だと思っている。逆に29年間、基礎控除プラス給与所得控除の103万円というのが、逆に29年間インフレの中で変わってこなかったというのも、国民の生活にとっては厳しい状況を強いていたということ。財源の問題がいろいろ報じられているが、当然それはあると思う。しかし選挙中にも申し上げたが、国民民主党としては、国の懐を豊かにすることではなくて、国民の懐を豊かにすることを最優先に考えていきたい。
例えば7兆円の減税だということで、財源をどうするんだという議論があるが、逆に7兆円が、まさに手取りが増えるわけだ。かつ今まで働くことを10月で抑えていた人が12月まで1年間しっかり働けるようになるということになると、労働供給も増える。今までお店を閉めなくてはいけなかったお店が開けることができるようになって、売り上げが立つし、法人税収も増えるし、消費税収も増えるので、そういったところをトータルに見て考えていかないと、ただただその減収になるからダメですよということではない、社会的な意義があることを、しっかり我々としては訴えていきたい。全くやらないということであれば、当然我々は協力できない。その時は過半数に届いていないわけだから、予算も通らない、法律も通らない、以上。ということだと思う。
詳細はソース 2024/10/31
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9cd044808973edd51efd86943f99efa9dd2a13e 物価が上がっている中、基礎控除買えないのはおかしいよな
これには賛同する
もう飽きた
結局民意は第1党の自民だしずっとそのままでいいよ
これだけで消費税が8%に成ったと同様の経済効果が見込める
がそんな事は絶対にさせない財務省
立憲信者必死で笑う
榛葉さんの会見でも必死に連立連立うざかったなー
最後の馬鹿女w
イギリスですら増税しようとしているのに
借金まみれの日本で減税なんでできるわけねえだろ
無責任にも程がある
7兆円すべてが消費に回るわけじゃないからな
ゆとりのある世帯はNISAにでも回すだろう
年収200万円の人で8.6万円の減税効果
年収800万円から1000万円の人で22.8万円の減税効果
金持ち優遇政策と言われているけど
>>1 玉木さんは103万円の壁を上げるための財源を明言していないんだよね。
103万円の壁を上げる財源を、すでに玉木さんが発表している
現役世代の手取りを増やすとして公表した健康保険の改革と同じとするのなら
健康保険改革で足りなくなった高齢者の保険財源は「年齢を問わず負担する財源をあてる」としていて
これは暗に消費税増税を謳っているよ。(国民をだまそうとしているだけで)
世帯収入が増えても消費税が増えたんじゃ現役世代の可処分所得は増えないよ。
//new-kokumin.jp/news/policy/20240926_1
103万の壁は1995年に決まってる
実質賃金は1.7倍増えてるから103万を見直すのは当然だろう
今が一番美味しいポシェットなのに連立なんてするわけないのに、したら少数連立政党でしょぼい大臣ポスト与えられて終わり
>>11 株や投信に回るならまだ良いんだよ
タンスや口座に置いておくより全然マシだ
メリットがあればデメリットもあるからな
ほんとに上手くいくのか
財務省はトリガーと控除限度額引き上げ両方やられると困るからな
自民党は必死だけど受け入れるしかないんよ
こういう状況にならないと動かないゴミなんよ
>>18 銀行口座は別にいいだろう
銀行がかわりに貸し出すんだし
立憲や国民が気に入らないならネトウヨはさっさと出ていけよwww
また高齢者いじめか
この日本を焼け野原から復活させた高齢者様の病院代くらいタダにせんか
馬鹿若者ども
>>24 安楽死でどこまで福祉費削れるかが問題だな
財務省に話が通じると考えるほどバカじゃないから何か秘策があるんだろな
金持ちを1000万で区切るから日本人は貧乏なんだと思う。
むしろ凄い重税感あるよ。
103万円とか130万円とか、専業主婦優遇だろ
とっぱらって税金も保険料もちゃんと負担させろ
>>24 その年寄りの負担が増えたら年寄りの子供孫の負担も増えるんだけど結局負担は変わらなくないか?
>>34 子や孫が年寄りの面倒見なければいいだけじゃね?
>>8 国民民主「裏切られたときは一緒に内閣不信任案を出しましょう」だろw
腐った自民党と手を組むような政党に投票したつもりはない!と
自分の間違いを認められない日本人気質でw
更なる衰退確定ww
野田さんは今政権交代だとか息巻くんじゃなくて、参議院選挙までの1年間でどう少数与党と向き合うのか、何でもかんでも反対しかしない、なんてバカなことをせず、責任政党としての対応を見せて政権担当能力があることを証明することの方が先でしょう
現時点で立憲民主党政権なんて、誰が望んでいるというのか
手取り増えても物価が上がれば消費は変わらないからな
どうなるか
それにしても選挙終わってすぐ実現しそうな流れになったのは本当にビックリする
これについては国民民主に入れた国民の勝利だな
そもそも103万円の壁を引き上げる目的がわからない
なぜ数ある政策の中からこれを真っ先にやらなければならないのか
なにをもって成功したと評価するのか
そもそも石破が持つと思ってる方がおかしい
両院の議員総会開いて総裁変わって終わり
参議院は来年選挙だぞ。参議院の議員が許すわけない
>>43 自民党に入れなかった国民の勝利な
これから石破延命で支持率上がるわけない
>>26 その世代の人達は救わないとダメだな
日本凋落させた団塊はそのまま放置でおk
これで7兆円
消費税5%にすると10兆円、食品が8%だから9兆円くらいとしても
16兆円よ
>>35 その通り
親の面倒見るより自分の子供作る方が良い
>>46 過半数ないから誰が総理でもかわらんよ
敗戦処理確定だし参議院選挙前に総理交代だろうけど
まさか国民民主が政権運営の鍵を握る日が来るとは半年前には夢にも思わなかったな
また騙されるぞー
仮に法案通っても来年以降消費増税じゃ話にならんぞ
消費を喚起する目的なら消費税減税のほうが効果があるのは間違いない
政策の目的がはっきりしない限り評価することはできない
>>32 これは賛成
今どき専業主婦を優遇っておかしいわ
一番いいのは自民党を過半数割れさせたらこういうことができるって国民が知ったこと、保守系新党ブームくるかな
国民民主はちょっとアレなんだよなぁ
基礎控除額上げても非正規独身男性のオレたちにはほぼ何も得することない
オレたちに優しくしてくれる政党は無いの?
(´・ω・`)
左翼記者に詰められて印象悪くなったから急いで枠作ったな
国民を騙す手段でしかないのに
阿呆国民のプライドが邪魔して、飲まれ終わりw
>>47 違う
尊厳死は治る見込みのない病気にかかった患者の延命治療をやめて自然死させる事
安楽死は様々な事情で生きるのが苦しい人に薬物投与して生を終わらせる事
>>60 普通に働いて税金を納めているのに
本当なんの恩恵もねえよな(´・ω・`)
絶対に消費税は減税しないってのが一番悪いんやろな
柔軟に駄目なときは下げ良い時は上げるって事が出来ないのは
財務省って勉強出来るけど馬鹿の集まりなんだなって思うわ
金配り政策は要らないけど、これは労働意欲が増えるから良いと思う
だけど、問題は問題は企業団体献金の禁止ですよ
これで国民民主がどっちに付くかで、国民民主と日本の未来が決まります
消費税の減税に反対する謎の勢力がネットで暴れるからな
>>65 せめて年末までに給付金30万円くらい欲しいよね
>>44 本当は1番やらなきゃならない消費税廃止・減税から目を反らせる事ができる政策だから
財務省と経団連が反対してこない通りそうな政策だから
財務省はともかく経団連は反対する理由がない、むしろ応援してくる
>>75 消費税廃止なんかしたら、その瞬間に過剰なインフレになって
利上げ・歳出削減の地獄行き決定だろ
>>69 それは立憲含めた野党連合で法案通せばいい、野田なら維新も何とかなりそうだし
5兆円の定額減税の拡大版だろ 効かないって
総需要不足なんだから 減税して消費増えるなら5兆円の給付合わせた定額減税で今年消費増えてるだろうが 実際は減ってるだろ 7兆円地方交付金増やした方がはるかに日本の消費は増えて賃金上がりやすくなる
消費税は減税しないけどインボイスを骨抜きにするぐらいが落とし所になりそうやな
税金を払いたくないために、健康な社会人がわざわざ労働時間を抑えるほうが問題だよ。
尊厳死=老人って思い込んでる人が多すぎ
老人はそんなことしなくても死ぬ
例えば若い人で大腸がんメロン大になってても死ねない、絶食でもう食べられない
大腸が破れる(=死ぬ)のを待っている状態(破れても手術できる体力はない)
本人も家族も可哀想でしょう
ただそれで働き手が増えたらグエンだのを入れる必要無くなるわな
>>78 維新は結党当初から企業団体献金の禁止を主張してるし、維新自体はすでに禁止してる
そして立憲も今回の選挙では企業団体献金の禁止をメイン政策にして何度も主張してる
だけど、国民民主が賛成しないと衆議院で可決できないんです
利権政治の根源、政治を歪める元凶である企業団体献金の禁止に賛成しないなら、国民民主は自民と利権の犬ということです
時給1500円にするってんだから上げるべき。そりゃ外国人で穴埋めしたい人は反対なんだろ
>>84 玉木の尊厳死発言は絶対に許されるべきじゃない
本当にトンデモない話
※↓他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
草加の集団stalker儲はこちら↓※ 待ち伏せ・つきまとい・家宅侵入
(1)梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)前の歩道
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団stalker小学生
草加学童擁護員のお気に入り小2男女児童が毎朝8時に
集団登校stalkerしながらダベリング
小学2年女児 朝から絶叫自己紹介「あたしは泥棒!!」
他人の家の鍵を留守中に触るようなとこの子
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
毎日18:30~23:00頃 この辺りに待ち伏せ物色駐車中
洗濯物を干す家があると いそいそと発車
ハイビームピカ―しながら(1)へ向けて走行
10/26は21:00頃 タイムズカー カルムイン江坂
(大阪府吹田市江坂町2-7)付近に駐車
カメラを向けると逃げた不審車はこちらw
→ イメピク.jp/ssqOxGqo ※stalker不審車両の実物あり
毎日いるので 見に来てあげてください
通報・拡散してください
→ いめぴく.jp/ssqOxGqo ※stalker不審車両の実物あり
集団登校stalkerが出てくるお家も
(3)吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4-1)
圧着はがきをめくって中身を覗き
開封したはがきをしれっと配達員 単に歩くだけで「よいしょ」
場にそぐわない「よいしょ」は草加の集団stalkerの合言葉
「他人の留守宅に盗んだ鍵で侵入しても悪くない」
「他人の行動を監視して車で付きまとうのも悪くない」
「嫌がらせで生計を立てて何が悪い」
と主張してる草加なので、是非、拡散してください
真犯人なので 言いふらされると困るそう
>>88 ああ俺もそう思うよ
金の話とは全く次元の違う話なのに
老人が死ねば豊かになるとかとんでもない発言だ
財務省出身の玉木だから同門対決すぎて草
どういう決着を見るかな
国民民主はメーカー系の労働組合
立憲は公務員とか教師みたいな脳みそお花畑系の労働組合
そもそも公務員みたいな身分保証されてる奴らに労働組合なんて禁止にすべき
要は定額減税やった岸田路線なのよ
石破も岸田路線だろ
じゃ誰が岸田内閣支えてたんだ 財務省なのよ
そうだろ 元大蔵官僚の玉木くん
お前らじゃ経済無理だって 国民が不幸になるだけだから調子乗るのやめとけ
岸田みたいに後で国民の恨みかうだけだから
減税したって、給付金を配ったって、国が豊かになることなんか絶対にありません
国が豊かになるには、優れた商品やサービスを生み出して売るか、資源を売るかして稼ぐ以外に方法はないんです
当たり前でしょ
>>86 政党ごとより法律で通さないと意味ない
全部公開して金足りないなら政党交付金3倍にすればいい、秘書に金かかるなら枠広げるとかさ 政治に金かかるのは仕方ない
>>55 立憲のあの新しい幹事長が消費税増税25%を主張してたし、選挙直前に野田さんも25%ありうるって発言して
記事になってるからマジで増税きそうだな
令和5年度の国の税収72兆761億円
法人税収15兆8606億円
所得税収22兆530億円
消費税収23兆923億円
相続税収3兆5663億円
円安による輸出企業の為替差益等により今期は税収増の見込みとなっているが、恒久減税7.6億円は厳しいのではないだろうか
>>92 その通りですね
私は個人の人権を守るために尊厳死は必要だと思うし
財政健全化のために医療費の削減も必要だと思う
だけど、それらを一緒にするのは絶対にダメですね
なんでこんなトンデモ発言をして叩かれないのか意味不明です
給付金とか支援金とかいらないから
消費税をやめて
何もかも高くなってるから
2,000円の米が3,500円
せめて消費税をやめてくれれば
これ自民が間違ったら
次の選挙はたまきんに相当票が吸われるぜ
>>77 今デフレなんだよね
何十年もずーっとデフレ
デフレ脱却を目指している
デフレの時に第一にする事はなんですか?
>>96 利権まみれの中抜き政治が緩和されるだけでも富の再分配の効率上がって多少なりとも豊かになるっつうの
アホかな?
石破と野田で連立して玉木を潰せ
少数政党の分際で調子こいた言動が鼻持ちならない
>>97 ですから、国民民主が賛成すればいいんです
リクルート事件があってそれを機に企業団体献金を禁止にするということで出来たのが今の政党交付金なんですけどね
だから今さら企業団体献金を禁止にするからと言って政党交付金を増やすって言うのもおかしな話ですけどね
たかが7兆減税で正直なにか変わると思わんのだけどしょぼくない?
>例えば7兆円の減税だということで、財源をどうするんだという議論があるが、逆に7兆円が、まさに手取りが増えるわけだ。
「逆に」
たまきん構文か
玉木の発言がドンドンと後退してるからな プライマリーバランスの凍結、消費減税の話を一切しなくなったし
どこまで本当なのか見守ったほうがいい
>>103 103万円の壁は1995年から
その時からずっと変わっていない
その間消費税増税や物価上昇があったのに
玉木が財務省辞めて政治家に転身した理由掘り返したら絶対財務省のやばい実態つかめると思うわ
5兆円の定額減税が効かないのに7兆円の基礎控除引き上げが効くかよ
スタグフレーションで税収取りすぎてるんだから政府が責任持って景気良くして賃金上げてや
>>103 インフレ率
2022年 +2.50
2023年 +3.27
2024年 +2.23
物価目標の2%をもう3年間も超えてます
財源問題より
103を178に引き上げたとしても
社会保険の130問題があるから
ここも手を突っ込まないと
労働者が増えて収入が増えて消費が増えて税収が増える好循環にならない
この方法は定額減税よりもだめな減税ですね
高所得者のほうが減税額がおおきいわけですから
>>106 立憲は中身は考えがバラバラ
思想もバラバラ
そんな党と組めるわけない
自民党からしたら党内でまとまってる国民民主を選ぶでしょ
>>106 石破も野田も大連立したいだろうけど立憲の他の議員が拒否する
自民は大阪で共産と共闘してるぐらいだからどこでも平気だろう
あいつらは与党でいる為には何でもやる
基礎控除じゃなくても103万の壁をこえることは出来そう
影響少ない方が自民も飲みやすいだろうに
国民民主に投票した連中が
責任を持って自民手打ちを阻止しないと
もとの木阿弥w
>>114 実質恒久減税と一発もんの定額減税では比較対象にすらならんだろう
>>107 おかしな話でもなくね、裏金とか献金よりましだし領収書全部公開でさ
政治に金かかるなら増やせばいいんだよ
変なことに使うならマスコミが叩けばいい
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
>>119 自民党から選ばれて嬉しいのか玉木は
犬のように鼻を鳴らして喜ぶわけだ
まあいいやそれで
とにかく俺はあの玉木という男が心の底から嫌いだ
日本には眠っている労働力がたくさんあるということですよ
消費増やせ 消費を
消費増えないと賃金上がらないんじゃ
お前ら定額減税してもぜんぜん消費しないじゃないか このチンピラ国民どもが
>>123 え、お前国民民主じゃないの?
へーどこに入れたの?
ひょっとして維新とか令和とかw
>>112 その政策はいいよ別に、やろうよ
今のデフレでやる事は消費税廃止か減税
お前はインフレになるから出来ないとか理由つけただろ
>>1 い!実に良いんだけど
7兆をどこからとるんだ?
>>126 もちろん領収書の公開は必須です
しかしね、政治家が1億円ももらってその企業や団体に有利なようにしないなんてことがあると思います?
1億円ですよ?一万円札の束が1メートルですよ?
まあこんだけ議論呼んだ時点で国民民主党の勝ちだろ
立憲共産なら自民はハナクソ扱いする
石丸伸二氏の応援チャンネルを再調査した結果、都知事選以降、代表的な16チャンネルのうち半数が削除または、更新が停止していることが確認されました。
残ったチャンネルの多くは、石丸氏の応援から国民民主党や玉木雄一郎氏を支持するコンテンツへと変化しており、非常に興味深い傾向が見られます。
>>131 そら誰も困らないからな
インフレとは違う
壁取っ払って手取り増えてその分がきちんと消費に回るんならやる価値もあるんだろうけど生活水準変わらずに貯蓄に走られたらあんまりやる意味なくなりそう
7兆円税収がへっても惜しくないだけのリターンがあるんならいいんだろうけど
頭足りないにも程があるな
給付金を配って誰か感謝の一言でも言ったか
ましてやこのわかり難い恩恵なるものに誰が感謝するんだよ
>>133 未婚パスポート無しの
ニワカ投資家気取り文系脳が釣れた
本当に不要家族w
>>115 それは物価高
経済でデフレかインフレを決めるのは何ですか?
需要と供給のバランス
折角つぎの参議院選挙でも勝てるのに
タマキンは自滅の道を歩んでいるなw
>>119 高市総理誕生を阻止するために総理経験者が画策したり
石破総理を引き摺り下ろすために画策してる自民党よりは
表面化してない分まだマシだと思いますけどw
>>144 働いてる奴はすぐ理解できる
ニート子供部屋おじさんには理解できないw
まだジャブやろこんなもん、タマキンならやってくれるわ
>>145 なに、言えないのw
分かった、公明党だろwww
社会保険😨🥹🥹
もっと働かせてもっと納税させれるね~😃
老人ももっと働かせて納税させる時代になるから上級は楽しいね~😊
>>14 いわゆる給与や報酬のほか資産運用益を含めて手を含めて年間500万超えた分はマイナンバーカード利用料として徴収すれば増税にならないし、マイナンバーカード貰うときにそこに規約改正には同意するって署名貰ってるから反対する人がいないり
>>139 wwwwwwwwww
日本人はダメだなあ
玉木の方がマシだけどね
お前らに減税しても消費増えてないんじゃ このケチ国民が
お前らはもう信用ないから変わりに政府が金使って能登復興させた方が景気良くなって賃上げできるんじゃ
日本中の地方交付金7兆円増やせ
今、17兆円の地方交付金を7兆増額して24兆円にして巨大イカモニュメントでも作った方がまだ消費増えて日本の景気良くなるんじゃ
経済成長はどうでもよくて、税収しか頭に無い財務省が狂ってる、という話だな
元々自民党も103万から130万に上げようって動きがあったから消費税減税より自民を動かしやすいって目算もあったろうな
あっこういうの知らない子供部屋おじさんは必死に文句たれかww
自公が賛成しないなら
立憲維新国民その他による過半数で可決させればいい
そういう選択肢ができた今の衆議院は本当に素晴らしい
自民が第一党だけど自公で過半数割れ
参議院もこの構成で頼む
>>55 しょうがないだろ
他から取ってくるしかない
103万の壁ができた1995年の全国平均最低賃金は611円
この時の制度で103万稼ぐには1685時間の労働が必要
今の最低賃金は1055円
1685時間働けば177万
最低賃金×1685時間でオートマチックにやるだけ
タマキンは民主党時代の「辻元会見、やるやる詐欺」で信用できなくなったわ
消費税減税して欲しいね
立憲除けば野党はそこは似た主張でないの
>>15 国民民主党の政策は消費税を5%にするだろうが
サイトに行ってちゃんと確認しろよ、情弱
鳥山明TARAKO西田敏行の死は、コロナワクチンによる殺害でした。 ところで、君たちは自民党を支持しますか?
>>176 反論があるならじっくり聞いてあげるけど
明日は有給取ったから朝まで付き合うよ
>>14 200万の人の納税額約9万円→ほぼ0円
800万の人の納税額約93万円→約70万円
と考えると印象変わらない?
>>177 日銀は利上げしたから前より買ってくれないよ
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
国債で補填するなら借金だという事
>>172 ツケなんて回らないよ
金が流動すりゃ結局税金になる
それは企業が何回も連続で最高益叩き出して税収過去最高になったの見たら分かる
増税メガネの定額減税と違ってこっちは本物の所得税減税だな
自民一択くんやネトウヨ
反自民やパヨパヨみたいな
1bit脳が右往左往してて草
是々非々すら
理解できないって
どんだけだよw
>>7 総理権限で一定以上の役職の財務官僚全員首切りまたは左遷も視野に入れれば良いような
>>189 それと同時に税収も過去最高になってるけど?
何を言ってんだ???
>>26 国民皆保険になったのは1961年から
前の世代は保険料払わないで補償を受けてる世代
財源考えないなら減税は幾らでも語れる
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
国債で補填するなら借金だという事
タマキン終わったなw
非正規にボーナス出す時と同じことなる
>>179 ワクチン推進政党が自民だけと思ってるの?
玉木は評価墜落にビビって野田も呼んだか
これで連立与党入りはなさそうだな
>>1 分かりやすいなほんとコメントうまくなったな
>>198 支出が増えないと経済回らない
なんだ?デフレ脳まだいたのw
>>168 いや、消費税だよ、上げなくてもいい
収入上がった分、消費に回るから勝手に税収は上がる
パートやバイトはカツカツだから貯金しないし
国債なんて返す必要ないから借金でないだろう
政府が新たに金作ってるだけ
消費税上げて税収アップなどと言っているのだから
ネット工作は国民は騙して当然としか考えていない
今の情勢に
文句言ってるけどさ
減税されるの
嫌なの?
貯金されると言われた10万ばらまいた時も結果としてみたら税収大きく増えたしな
組合推薦だしちゃんと自民に対抗してくれるならいいと思って投票したが
自民に協力する政党だったのね。
もう入れることは生涯ないと思うわ。
元身内から果し状渡された気分の財務省がどう対応するかまじで見ものだよ
ここで玉木のスキャンダルとかそういう方向で潰そうとしたら笑うが
枠を無くすのが時代の流れなのに
枠を広げるとか何したいんだこの人
>>207 だから支出が増えないと経済回らないんだっての
公金だろうが何だろうが
東京最低賃金1163円なら週17時間から時給1500円になっても23時間、時給がアップしなければ30時間弱
までは最低賃金で働いても無罪って事だよな
そもそも103万絶対固定マンは
最低賃金が1500円になっても2000円になっても103万が正しいと思ってるのか
103万の数字が決まったのって最低賃金611円の時だぞ
脳に障害があるとしか思えん
ネット工作は国債など返す必要が無いなどと言っている
だったら税など取らず国債で国を運営すればよい
>>12 落選政治資金団体の回収
宗教課税
池田犬作、裏金横領議員公務員の海外資産凍結
財務省が嫌がる展開が来たな
政治家が真っ当に仕事をしたら逆らえないということを、きちんと分かってほしい
ここから自民が日和ったら、もう国賊モノだな
>>60 非正規で103万円以下でどうやって生きてんだよ
裏バイトで脱税してるんか?
>>34 昔はおむつして放置だよ
それでいここれからの高齢者は
ネット工作は馬鹿を騙すとしか考えていない
財源考えないなら減税は幾らでも語れる
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
国債で補填するなら借金だという事
>>211 もっと強く主張した方が良いよ
ヤフコメ見ても既に誤魔化すように取りこまれてるし
>>214 支出増えてないから内部留保過去最高だろ
頭大丈夫ですか?
アベノミクスのとき金融緩和とセットでやってほしかった
>>221 財務省=日米合同統一協会
植民地の奴隷反乱開始!
れいわ・立民支持者がXで暴れまわってんなw
野党共闘して野田を総理にしても、政策全然違うから何も出来ないのに
>>229 支離滅裂なんですけど
内部留保は税金払ったあとの話ですよ?
財務省は税金取るために世の中に金が回らない政策ばかりしていた
少しでも景気良くなると賃金が上る前に消費増税に走り景気を冷やして賃金を上げる機会を散々潰してきたし
それにしてもこの程度理解できない馬鹿多いなー
今って中卒増えてんの?
>>218 そうだよ政府は国債使って予算つくり
後から財源をつけてるだけだよ
インフレに関わるから税金必要なだけで
>>214 支出が増えるだけじゃ意味ないんだよ
ってか、支出が増えてるから物価上がってんだよ
日本企業の商品への支出じゃなきゃ意味ないんだよ
外国企業の商品への支出じゃ意味ないんだよ、国内で金は回らず外国に流れるだけなんだから
>>214 支出にも良い支出と悪い支出があるんだよね
いい支出は、その支出が結果何倍にもなって新たな富を生み出す支出
悪い支出は、単に支出しただけで終わり新たな富を生み出すことに大して寄与できない支出
その支出さあどっちだ、って視点は絶対的に必要なんだわ
所得税の減税はやらないよりマシだが
岸田がやった5兆円規模の定額減税がまったく効いてないのよ
効かないことやって良いのかってこと
>>238 物価上がってるのは国外がインフレしてるからです
これ程選挙結果がダイレクトかつ目に見える形で反映される選挙も珍しいな
タマキンのお陰で日本はポピュリズムの神にひれ伏すことになった。
どうすんのよ、コレ。
>>234 回ってない金が増えてるのも分からないならいいよwww
>>241 給付金といい一回ポッキリじゃね
持続的に手取りが増える展望がなきゃ
人は金を使わないよ
30年前の170%の控除って
いや最低賃金の増額は全ての所得税に当てはまるやん
公平なら所得税減税だろ
>>158 そもそも消費する金ねーし、何目線だよwww
>>241 だってあれ恒久的じゃないからね
定額減税しても税収上がってるしブラケットクリープでいけそうだよね
>>242 国内でもインフレしてますよ
あとインフレは何の影響であっても関係ないんです
インフレの目的は通貨が安くなることなんだから
インフレ=通貨の価値が下がる=じゃあお金を貯めておいても損するから使おう!=経済が回るって事なんでね
>>247 次は山本太郎に洗脳されそう
日本人ってヒトラーがいたら絶対支持してる素質あるわ
財務省こそ国民の敵
マスゴミ連合軍に勝たねばならない
>>225 消費税が導入された理由は言える?
国会では財源論もされてないしインフレを抑えるためなんて笑うレベルだけど、これもされてない
国会で議論を生んだ消費税導入の理由はなんでしょうか?(50点得点)
減税して景気良くなって税収上がったら今までの30年間何だったんだよ
ザイム真理教がそんなことは絶対させないぞ
>>241 子供部屋おじさんは黙ってアニメでも見てろよw
どちらにしろ103万は早くなくしたらいい
月10万稼いだら11~12月にはもう働けなくなるから
>>248 利益出せば内部留保が増えるのは当たり前なんだが?
合わせて税収も上がる
内部留保なんだと思ってんの?
>>253 国内でインフレ起きてる理由は海外にある
だから実質賃金減り続けるんだよ
>>247 最後に責任取るのは結局国民ですから
どうするもこうするもなく、その為政の結果を受け入れるしかない
いまの物価高もこれまでの為政の結果であり、
いくら文句言ったところで結局我々が受け入れるしかないわけで
減税路線を突き進んで
ダメリカの指示のもと偉そうに増税をしまくる
財務官僚どもをぶっ潰せ
タマキンは日テレがついてるから、決して痛い目にあわない
>>260 当たり前ではない
賞与や配当で従業員や株主に還元しないから増えるのだ
>>1 こいつは財務官僚のことを何も考えていない
増税に成功すれば出世コースに乗れるけど減税を許してしまうと左遷されてしまうんだぞ!
元財務官僚として可哀想だとは思わないのか?
>>257 自分たちのやってきたことが完全否定されるからな
財務省のしてきたことは少しでも景気が良くなりそうになると消費増税させて景気を冷やし法人税が取れなくなるから
税金の取り口の選択肢を法人税から消費税に移そうと躍起にやってきた
>>263 この場合は増えるってより、減りにくいって話かと。
まあ、年末になると人不足して給与が上がるってのが少なくなるといいたいならわかるが。
>>269 つまりだ
赤字出して還元すりゃいいの?
首班指名とか連立条件としてこれ堅持するのは分かるんだけど
手取り7兆円をやれじゃないと法案も通りませんよは違うわ
政策で判断ならそれはそれで必要な法案には応じろ
無意味な停滞は国民を苦しめる
>>274 そんなの企業によるだろ
馬鹿じゃないの?w
うーん、店(企業)は従業員給料増えた分はどこから金調達するかだね
従業員人数半分減らせばいいかな?
税金払いたくないから103万でとか
いや控除178万になればそこまで働きますよとか
なんか底辺は税金払わなくて良いみたいな風潮おかしくないか?
関係省庁の理解を得なければできないだろう
無理だな
>>266 実働部隊は財務省だけど経団連の要請だから
経団連って財閥解体してアメリカが作ったんだけどね
まあ、結果的に同じか
>>264 それもなくはないけど、根本は違います
日本ではインフレになって消費は増えてるけど、外国企業の商品やサービスばかりに消費してるから日本企業の賃金は上がらないんです
>>280 世界的にインフレしてて
日本くらいしか経済成長もせずコストプッシュインフレ以外のインフレもせず
一体誰のせいですか?
>>1 財務省解体で与野党一致で取り組めばいいのに
自民も立憲も目玉政策無いんだし乗っておけよ
ただ両方財務省回し者に近いしなあ。。
潰しつつ国民の頭数だけ狙ってるのは間違いない
無資源薄利多売加工貿易国における
消費税の絶大なる経済活動破壊効果
消費減退
設備投資減退
売上減少
給与減少
手取減少
税務事務増大
一日一膳
若女立春
闇職跋扈
児童欠食
借金増大
犯罪増大
治安悪化
どっちがいい 所得税減税するのと消費税3%下げるのと
消費税が1%下がると物価は1%下がる 7兆円で消費税3%下げると物価は3%下がる
それと定額減税に毛が生えたことやるか
どちらがいい
>>275 というか赤字が怖いから企業は内部留保を増やす
リーマンショックのトラウマ
連立はしないけど政策だけは協力しろよってスタイルずっと調子に乗ってやってる自民と立憲両方からそのうち潰されるだろうな
景気を悪く、庶民の所得を減らす
ことが
財務省の仕事であり
出世の条件だから
今後テレビでもネガキャンの嵐だろう
官僚ども皆殺しできるものは神だぞ
>>276 能登の補正予算までは通すんじゃね
次の予算案はこれまで通りいくわけないから諦めろ
>>269 利益でたお金で設備投資したり営業所増やしたりしても内部保留増えるんだよ、社長室の隠し金庫に札束詰め込んでるとでも思ってる?
>>35 医療費よりも年金のほうが高いから生かされる。逆にすればみんな延命とかしないでさっさと相続の準備に入る。
時給上がってるのに基礎控除変わらんと労働時間減らして調整してるからな
ただでさえ世の中人手不足なんだからもう見直しは必須だよ
329 名無しどんぶらこ 2024/10/31(木) 16:02:10.61 ID:46oCKj5O0
マイナ賛成でコストカットのために尊厳死とかいっちゃうアフォに騙されるバカwww
226 名無しどんぶらこ sage 2024/10/31(木) 15:53:45.03 ID:QE1AWXM20
>>185 年収106万のパートが年収107万になったら社保加入で手取りは年間18万円減る
働いたのに生活が苦しくなるから106万や130万の壁っていうのがある
378 名無しどんぶらこ sage 2024/10/31(木) 16:05:21.16 ID:y2L6cVaq0
>>226 107になったら主婦は手取り89 万で雇い主は125万払うなか
両者嫌がるね
>>56 政策ごとにハードルの高さが違うってわかる?
100万上限にして従業員2人雇うか
178万上限にして1人にするかだね
103万円の壁 所得税
106万円の壁 社会保険加入(従業員51人以上)
130万の壁 社会保険加入
150万の壁 配偶者特別控除の減額
すべての壁を引き上げなきゃ意味がない
結局、106万円で社会保険に強制加入させられる訳だから
高額の社会保険税の負担で手取りが減る
これにより壺カルト政府は税収がアップする訳です
要するに増税する為に国民を騙す政策な訳です
もう一度言います 社会保険は税金です
高市早苗氏が逆転敗北した原因「米民主党政権から強烈に反発を食らう、中国、韓国だけじゃなくて」[9/29] [昆虫図鑑★]
岸田首相「どんな状況でも高市以外に入れろ!」旧岸田派100人に通達
↑
バイデンは安倍さんが靖国参拝した時に失望発言した当事者だから、これはアメブタの圧力なのは確実
国民は自民党を支持していたわけじゃなくて安倍路線=保守路線を支持していたんだよ
そこを自民党が支持されていたと勘違いしてるから、石破みたいな売国左翼を平然と首相にする
党員票でも高市が一位だったのに。
自民内の売国議員の私益の為に、国益や民意を蔑ろにしたのが石破売国首相の誕生
なんで自民党はこんな自殺行為したの?
日本に斬り掛かってきた売国自民党を日本国民は永遠に許さない
やはり韓国とアメ豚の奴隷の売国自民党では駄目だという事だ
石破に首相になってもらいたかったのは中韓とアメブタという反日勢力だけ
日本はいまだに韓国とアメブタの奴隷だということ
日本という国はマスコミは韓国が支配していて、政治はアメ豚が支配している
石破に投票した議員を一刻も早くリストアップしろ
そいつ等を刑務所にぶちこんでいくのが今後の日本の政治的な流れになる
特に石破のバックの菅義偉・前首相って最低のクズ売国奴だね
日韓議連のトップになるし
安部さんに桜疑惑が再浮上したのも菅義偉・前首相の策略だったと言われている
デービッド・アトキンソンって日本人を見下してフルボッコにされてる劣等イギリス豚を起用したのもこいつだし
おまけに今度は石破売国首相誕生の立役者になるし
あと岸田が酷すぎる
もし、アメリカの命令だったんだとしても、日本の国益に反する場合は拒否しなきゃ駄目じゃん
岸田って売国奴はなぜあそこまで韓国とアメリカの奴隷なのか?
どんどん保守化してる日本の空気と合わないよ岸田って売国奴は
岸田が首相になってから韓国へのホワイト待遇復帰だの日韓スワップ再開だの石破売国政権の誕生だの、
全て韓国に都合いい方向に行ってる
これ、明らかに韓国と組んでるアメ豚の圧力の結果なんだよ
韓国のケツ持ちのアメ豚をどうにかしないと日本人は永遠にチョンに苦しめられ続ける事になる
>>276 そもそも元からコイツらは自民党の法案にほぼ反対しない衛星政党
>>295 それ潰すなら両党また議席減らすよ
民意が望んだ形なんだろ
>>294 特定の企業の話してないのに個別回答求めるわけないじゃん
アホ過ぎwww
売上とか言ってる時点でそう思ったけどwww
こども家庭庁の予算概算要求が7兆円弱だからこども家庭庁潰せば楽勝だな
少子化促進するくせに税金ウマウマしてるだけなんだから要らんだろ
>>306 そもそも人手不足してるから二人とも働いてもらえばええんちゃうの?
>>298 そんなに儲かったなら溜め込まずに
従業員や株主に還元すればいい
それをしないから経済が停滞するのだ
>>286 安倍晋三に決まってるだろ
異次元金融緩和って知ってる?
178万円に引き上げようが
106万円や130万円の社会保険の強制加入に引っ掛かって
高額の社会保険税を取られるだけ
要するに103万円以内に抑えていた人は損する訳だ
米、日本政治流動化に懸念 安保連携遅滞も、自民過半数割れ [おっさん友の会★]
↑
なにが懸念だよ
今の日本の政治的混乱は全てアメブタのせい
アメブタが親米の安倍・高市路線すら許容せずに韓国(アメリカ)の奴隷としての日本しか認めようとしなかったから起きた混乱
今回の選挙、自民 アメブタ チョンという癒着の三角構造の終焉を意味している
アメブタとチョンに逆らえない自民党なんて要らないし、
戦後、日本を支配してきたアメブタとチョンには永遠に続く地獄に落ちてもらう
韓国が反米左派政権になってもアメブタは日本に擦り寄ってくるなよ
日本国民は永遠に日本の政治に介入してきた劣等アメブタを許さない
今後は徹底的に反米教育やっていくべきだし、
日本から劣等アメブタ企業を徹底的に追い出さないと
卑しい負け犬アメ豚に許されたのは永遠に土下座と裸踊りし続ける壮絶な地獄の道だけ
>>314 人手増やしても売上2倍にはならないよ…
>>311 で、答え知ってるようなので教えて
詳しくどうぞ
274 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/31(木) 22:00:43.52 ID:wXF6dNaA0
>>271 違う
商売相手聞いてるんだけど
日本を害人だらけにした安倍晋三に盾突くのかよタマキン
詳しい人ちょっと教えて!
なんで自民党はわざわざ解散総選挙して議席数減らすようなことしたの?
任期までやればその間は議席数は現状維持だし今の逆風も和らいでるかもしれない
なんでわざわざ風当たり強い時期に選挙に踏み切ったのか理解できん
消去法で自民とか言ってた連中単に自民党大好きなだけだったというのがよくわかるな
これはちゃんと計算して無くて慌てて開き直ってる感じがあるな
玉木ショックで長期金利上昇して格下げ検討され始めたら玉木と国民民主党支持者の私財で国債を買い支えてくれ
>>318 そんなの別にいいんだよ。103万以上働いてる人はみんな減税になるんだから。そっちのほうが数が多い。無職年金は恩恵ないから財源ガーとか言って反対してるけど無職が国の財政とか心配すんなよと思います。
日本の圧倒的多数派の保守層の意見をアメブタとチョンという日本の敵の反日勢力が抑え込もうとしてるんだから、
もうアメブタとチョンは偉大な日本人に100回滅ぼされても文句は言えないし、
エマニュエル米大使って内政干渉大使に対しては最初から嫌悪感持っていたけど、
ここまでやってくるなんてアメブタは日本人の民意を完全に敵に回してもいいという考えらしい
子分のチョンが日本のマスコミを支配してるから、なんとかなると思ってるらしい
>>1 ミン酢玉木はアベ子分(アベパヨ反日)財務官僚のくせに、統一草加朝鮮アベ界隈が、事あるごとに
「財務省は増税至上、だから(統一協会朝鮮)アベソーリも財務省に負けて(←笑)増税せざるを得なかったニダ〜」
と言っていることに対する説明はやったことがあるのか。
あと「日本経済を良くする」みたいなこと言うが、玉木は1993年から財務官僚やってて(小泉時に内閣府
に出向等。2009年民主党で初当選)、失われた30年主犯の張本人(朝鮮同和上級国民)なんだから無理。
>>329 早くしないともっと酷い結果になると予想したんだろう
>>228 票を持ってる老害世代を冷遇するなんて!選挙で勝てなくなるではないか
政治をなんだと思っている
これに回答出来るやつはいないのか?
>>256 売国奴と呼ばれ竹下登が「私は辞めまシェーン!」と吠えてる動画を大好きなYouTubeで見てこいよ
消費税導入理由にお前らビックリ
山本太郎でも消費税減税は出来ないんだよ巨大な権力だから
自民党単独だとアメブタとチョンの外圧に屈するしかない
よって保守系野党が常にキャスティングボード握り続けるしかない
今回の結果は保守層にとって最良の結果
石破って汚物も潰せたし
もう自民 チョン アメブタという癒着の三角構造自体が壊れてきてる
じょじょに自民党は勢い失って保守系野党と連立していくのが当たり前になってくる
それこそ保守層の望み通りの展開
自民党は常に保守系野党と連立、というか保守系野党にキャスティンクボート握られ続けていないと駄目だよ
でなきゃアメブタとチョンの政治的圧力をかわせないでしょ
国保料廃止して欲しい
廃止の穴埋めには
海外へのバラマキを止める
給与所得配当所得への累進課税
必要とあらば消費税増税
を充ててください
>>329 一般的な傾向として、総裁選で新総裁が誕生した直後が内閣支持率・政党支持率ともにピークになるので、そのタイミングでの解散が最も有利だと考えられてる
また、選挙を来年にしていた場合、7月の参議院選挙・東京都議会選挙とスケジュールが重なることになり、選挙が重なることを嫌う公明党からは今年中の解散が求められていた
>>329 物価対策放置してるから風当たり良くはなりません
>>325 円安が原因でコストプッシュインフレなんだから金利上げればいいじゃない
企業の業績は好調なのに何でやらないの?
>>323 話の流れが違わないか?壁になったら離職する人がいると人手不足するから、壁をとり離職を先延ばしにすることで人手不足を予防する。
ID:wXF6dNaA0
こういう奴はどんな回答して「なぜなに」で返す馬鹿極みなんで相手にするだけ無駄w
>>339 植田日銀は日銀の国債保有量を減らす方針に転換したので、その方針の再転換が必須になるね
次の国会で日銀審議委員の人事もある
>>279 それ
この議論のおかしさはそこにあると思うわ
いかに税金を払わないようにするか、っていう
実に後ろ向きで非生産的な方法で手取りを増やそうとか
本来は、企業が成長し稼ぎが増えて、結果労働者の収入が増えるという
真っ当な手取りの増え方ができるように、
政府はどれだけ知恵をしぼるか(お金を使うかにあらず)
政治家にはそこに汗かいて欲しいんだけど
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらは愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことが目的である
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.
>>329 どんどん支持率下がっていくから今やった方が傷は浅い
>>191 天下りの温床になってる特別会計を整理するだけでも7兆位すぐ浮きそう。
なんといっても400兆だもんね。
>>346 辻褄の合わないバカにはそれしか聞くことないよwww
玉木が自分が中心人物みたいな顔をするのがイラっとする
所得税での税収、令和六年度の当初予算の数字で、
17兆9050億円だって、
国税庁がHPで言ってた
議論あるとかいう表現には無理があるな
>>348 必要に応じて方針なんて変更すりゃ良いだけだ
>>339 長短金利操作復活させてアベノミクス再開したら円が暴落するからその時は玉木と国民民主党支持者の私財で円を買い支えてくれ
>>349 >企業が成長し稼ぎが増えて、結果労働者の収入が増えるという
>真っ当な手取りの増え方
企業が成長しても労働者の収入が増えるとは限らない
企業の立場からすると、人件費というコスト=労働者の収入を増やさ「ざるを得ない」状況になって、やっと増やす動機が生じる
子ども家庭庁 デジタル庁 廃止しましょう
かなり予算浮きますね
>>352 さて質問です
下請も過去最高益でしょうか?www
石破って子供っぽいから反応がすぐに予測できる
石破が「辞めない!」と大便垂れ流して発狂するのは予想通りだった
石破、500万票を逃すwwwwwwwwwwwww [135853815]
http://2chb.net/r/news/1730216500/ 石破が保守層から嫌われすぎてて鉄板保守層が530万人も寝てたんだから石破と岸田の責任は重い
自民…1991万→1458万(-533万)
>>342 それってこれから日本を立て直して国民の評価が上がることに対して自信がないってことか
岸田内閣の後なんてこれ以上悪くなりようながない次の総理にとっては何やっても評価が上がるボーナスステージみたいなもんなのに
なんかやべーな
>>361 もちろん日銀の方針の変更は可能だが、それは必然的に今以上の円安進行を意味するね
問題は石破と野田ではそもそも理解できないというところ
>>355 ああ、辻褄の合わないバカって理解はしてるんだww
>>335 これじゃ駄目だと思って辞めて政治家になったんだろ
>>363 仕方ないじゃん
IQに差があると会話にならないし
国民民主だけじゃない
自公立、自公維みたいな組み合わせで可決される法案も今後あるだろう
面白くなってきたじゃないか
>>354 特別会計は単に他の会計と出入りしているだけのカネもあるから、「真水」はそこまで多くないよ
>>367 誰かに似てる思ったら口曲がりの小西だわwwwwwwww
>>339 需給ギャップが大きい時はいいが、需給ギャップがないか小さい時にそれをやると確実に
インフレになる。インフレ対策がインフレ加速というのは矛盾もいいとこ。
他の野党も国会で政策論戦すればいいだけじゃん
巨大与党がなくなって少数与党になって今まで料亭で酒飲みながら自民党が決めてた政策が野党にも賛成してもらわないと予算も成立しないんだから
ちゃんと国会で各党が意味のある効果のある議論出来るようになって良かったじゃん
>>379 そこはいらん。むしろ新保険証として、ICチップ組み込みタイプで新しく保険証を発行したらいい。
>>377 まぁまぁ
子供部屋おじさんはアニメでも見てろよw
>>380 関係こと言い出してワロタ
ちなみに俺は小西を知らない
な、国民民主は自民にすり寄ると思った通り
コレ国民議員ポストと交換で引き抜かれて終わりになるで
今まで投票してたが今回は投票するの辞めて良かったわ
>>362 いや、長期金利が上昇して困るなら日銀が国債買えばいいんじゃねという話をしているのであり、長期金利を下げようって話じゃねーのよ
>>369 繰り返しになってしまうが、一般論として総理大臣の支持率のピークは就任直後なのだ
就任時の支持率を後から上回った戦後の総理大臣は、鳩山一郎・海部俊樹・小渕恵三の3つしかない
自分が3つのレアパターンに入るか、大多数のパターンに入るか、どちらかを考えれば当然ながら後者と考えるだろう
>>386 あぁ、自分のレスで終わらないと気が済まないオバさんか
なんかいろんな壁があるんだけど他の壁考慮したら年間178万円稼いだら正味どれだけ手取りが増えるのよ?
103万円の壁 所得税→これだけ178万円に
106万円の壁 社会保険加入(従業員51人以上)
130万の壁 社会保険加入
150万の壁 配偶者特別控除の減額
>>364 稼ぎが増えているのに手取りを増やさないそんな会社はポイすればよい
労働者がそういう選択を取りやすくしていくよう制度を整えるのも
政府の仕事だと思うけど?
現状は、長く働いたところから転職すると
本人に相当能力がない限りは普通は手取りが減るから
転職を躊躇する人が多いと思うけど
そうでもないってことになれば、みんな転職し始めるだろ
>>388 今回の政策を飲ませたいならポストを要求せず閣外にいていつでも野党連合で不信任案を提出できるようにしないといけない
>>388 政党そのものが自民に接近する話と、議員個人を「引き抜き」されるのはまた別次元では
自民の引き抜き工作そのものは、立憲にも維新にも国民にも飛んでいそうだ
今の石破と連携考えてる段でアホだわ
あいつ降ろしてからじゃないと何も進まんわ
28議席でここまで調子に乗れるのはすごい
みんなで玉木総理を誕生させよう
>>388 国民民主支持者がその立ち位置知らない話は変だろ?
まあ、やっぱりすりよったかでやめる人もいるのはわかるが。あとは知らずに入れたならそこは調べて票入れろとしか。
>>394 トータルで見たら全然増えないから黙っておけよ
得するのは中高所得者層
ところでここで批判繰り返してるのは財務省から雇われてる奴?
なんかチョンとチョンと一体化してる売国左翼は無様に追い詰められてるから、
「安倍派がー」みたいな自民党内のコップの争いの話しかしないのが頭悪い
もう自民 チョン アメブタという癒着の三角構造自体が壊れてきてるのに気づいてない
じょじょに自民党は勢い失って保守系野党と連立していくのが当たり前になってくる
それこそ保守層の望み通りの展開
けっきょくチョンとチョンと一体化している売国左翼は日本国内で力失ってきてるから、
米国の力添えがあっても、自民党を左傾化させるので精一杯なんだろうな
日本国民全体の保守化を止めるのをもう諦めてる
その時点でチョンとチョンと一体化している売国左翼は負けを認めて土下座しているに等しい
チョンとチョンと一体化している売国左翼って日本全体がどんどん保守化してるのに自民党だけ左傾化させたらなんとかなると思ってるのが滑稽
今回の結果にしたって立憲が伸びた分っていうのは次の衆参同一選挙で一掃できるんだから無意味で、
実際は保守系野党がキャスティンクボード握って憲法改正の可能性が高まっているんだが
実は改憲したくないのが自公で改憲したいのが保守系野党なんだよ
保守系野党がキャスティングボード握ったのは保守層に取ってよかった
>>367 中小企業も過去最高だけど???
何が言いたいの?
野田も103万の壁を壊す方向は一緒だとか言い出しました
>>370 話の前提が間違えている
現時点で方針を転換するという話ではなく、長期金利が上昇したときの話だ
そのため、金利差による円安の進行という指摘は的外れ
>>397 前国会だと立憲民主の法案賛成率が83.33%だしね(立民公式HPより)
国民民主の賛成率はデータが見つからなかった
>>394 年金保険料を職場と紐付けするの廃止するべきだな
会社が従業員の行政手続きするのは所得税だけでいい
年金保険料まで仕事増やされたら
研究開発や利潤追求に力注げないから
結果賃上げにならん
>>387 立憲の小西議員を知らないとか博識ですねww
>>400 ルーピー鳩山の劣化版、玉木雄一郎だろ?国民がお灸をすえられるぞ?わかってるの?
国民を苦しめている古い仕組みを終わらせ、
すべての人が生きがいと働きがいを持てる国を、
あなたと民主党でつくり上げようではありませんか。
いよいよ、政権交代。
archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
329 名無しどんぶらこ 2024/10/31(木) 16:02:10.61 ID:46oCKj5O0
マイナ賛成でコストカットのために尊厳死とかいっちゃうアフォに騙されるバカwww
226 名無しどんぶらこ sage 2024/10/31(木) 15:53:45.03 ID:QE1AWXM20
>>185 年収106万のパートが年収107万になったら社保加入で手取りは年間18万円減る
働いたのに生活が苦しくなるから106万や130万の壁っていうのがある
378 名無しどんぶらこ sage 2024/10/31(木) 16:05:21.16 ID:y2L6cVaq0
>>226 107になったら主婦は手取り89 万で雇い主は125万払うなか
両者嫌がるね
>>413 利益率過去最高だけど何を言ってるんですか?
馬鹿「これでパートをセーブせずに済む」
壺カルト政府「お前106万円超えたから社会保険税払えよ」
>>8 アカヒのバカ女が「部分連合」って言った瞬間に榛葉が「部分連合って何?」って怒っててワロタwww
>>389 紙の保険証は防犯と利用時の利点でコスパ悪くなってるかと。
日本における偽造身分証の代表格が偽造保険証になってしまってるから。
保険証としての機能・身分証としての機能ですでに片方が破綻して、企業側に被害だしちゃってるから。
>>400 むしろ自社さ政権の村山首相みたいな立ち位置にしよう
ID:wXF6dNaA0
悲報:立憲小西議員も知らない模様
>>392 大多数のパターンに入る予想は当たったけどあそこまで支持率が急落するのは読めなかったってことなんだろうな
石破の超高速手のひら返しから始まって2000万投入がとどめ刺した感じだけどあれは誰か(っても幹事長以外いないけどw)が石破の背中刺しに行った感じなんだろうか
>>382 いや、そもそもインフレ対策として金配ればインフレが加速するのは当然なんだが
地震大国日本で原発推進するキチガイ壺カルト一味
キチガイ玉木雄一郎も壺カルト
https:
//i.momicha.net/politics/1692710427608.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1692710318317.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67224a036ec1b.jpg
http:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6715cdc624b5f.jpg
https:
//i.imgur.com/BxY5kCd.jpeg
https:
//i.imgur.com/jI3DSXj.jpeg
>>349 共働き家庭の収入増やすから別によくね?
この壁引き上げなら基礎控除も引き上げになるだろうから普通に働く人にも恩恵あるでしょ
そうやって市中に回る金増やしていかないと今はどうにもならないよ
インフレが進んで物価高騰してるから金ばら撒きますというアホさ加減は俺は嫌いじゃないよ
>>429 ルーピー鳩山の劣化版、玉木雄一郎だろ?国民がお灸をすえられるぞ?わかってるの?
国民を苦しめている古い仕組みを終わらせ、
すべての人が生きがいと働きがいを持てる国を、
あなたと民主党でつくり上げようではありませんか。
いよいよ、政権交代。
archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
>>178 国民民主党は言っていることが矛盾しているんだよね。
彼らの公約は有権者をだまそうとしていただけだよ。
「年齢を問わず負担する財源をあてる」のだったら消費税以外ありえない。
>>414 健康保険は会社が加入する健康保険組合に払うわけだし
健康保険も年金も半額は会社負担じゃん
紐つけた方がトータルの社会コストは効率的だろ
国民民主は確かに議席を大きく増やしたけど
30以下である事を忘れてはいけない
>>400 国民を調子に乗らせないようにするとしたら、立憲や維新が自民と交渉するしかない
自民は立憲・維新・国民の中から一つを選べるとも言い換えられる
>>329 岸田が御祝儀相場で選挙に勝って三年間も総理やれたので石破も真似したら失敗した
こんなことなら追い込まれ解散にしとけば1年は安定して総理の椅子に座れたのに
便乗値上げで右に習えの大企業も
タイムラグで円安の悪影響にようやく気付く始末
ブラックフライデー(笑
>>432 減税したくても数が少ないから無理
自公に立民も増税なんでしょ?
そこに減税法案だしても反対多数で否決ですよ
>>435 ルーピー鳩山の劣化版、玉木雄一郎だろ?国民がお灸をすえられるぞ?わかってるの?
国民を苦しめている古い仕組みを終わらせ、
すべての人が生きがいと働きがいを持てる国を、
あなたと民主党でつくり上げようではありませんか。
いよいよ、政権交代。
archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
国民民主党は政策ごとに政策実現のために協力する的なことを言うが
寄りはするが入らない野党として振る舞うと
そのような形を自民党が許すのか
それでは不安定だから連立で互いに投票を呼び掛ける高度な選挙協力という形の自公なんだが
>>432 国民民主の公約を読むと「応能負担」と書いてあって、所得税・法人税の累進性の上昇、資産課税、高所得者・高資産者の医療の自己負担増加だってよ
>>10 >>1 これが、売国・自由民主党政権がもたらした、日本の『失われた30年』
●1995年の日本のGDPの世界シェア→【17.5%】
http◆s://archive.md/ubm7l
↓
日本の金融資産をアメリカ国債に流す為に、アメリカ・ウォール街に命令されて1997年に『緊縮財政』(デフレ政策)に転換した自由民主党と財務省による『消費増税』と『公共投資の削減』の結果
↓
●2017年の日本のGDPの世界シェア→【6%】(3分の1❗)
↓
●世界のGDPに占める日本の割合が過去最低の【5%】に | ANNnewsCH(2022年12月23日)
↓
●日本のドル建てGDP 去年 世界全体に占める割合たが過去最低の【4.2%】に | NHK(2023年12月26日)(4分の1❗)
http◆s://www3.nhk.or.jp/news/html/20231226/k10014299331000.html
↓
●(New!)日本の24年経済成長率はマイナスに G7で唯一、OECD見通し ★5 [首都圏の虎★](2024年9月26日)
http://2chb.net/r/newsplus/1727341273/ あのさータマキンが言うような政策ね
簡単にできれば自民党でもとっくにやってる
ての
こんだけ逆風に晒されてさ選挙で過半数割れ心配してさ
やれば一発支持率爆上げだろ?
でもうやらないでしょ?
現実にはできないの
それをあたかもできるみたいな甘い言葉で有権者騙してさ
足りなくなった財源は既存の税を上げるか?
新税増設するか?
どこかの税収減らしてそれの補填にあてるか?しかないだろ?
結局割食うのは国民なんだよ
解る?
減税したらインフレが進むのがセオリーなんだから
インフレ批判しながら減税を主張するのは矛盾している
>>419 石破=岸田では参院選までやってる感だけで米も電気もガソリンも値上がり続ける状態なのが確定とか洒落にならん事になるで
>>442 国民民主の政策は常に高齢者への負担増だよ
ここはずっと揺らいでない
だから俺はこれだけで賛成する
国民民主の政策
・後期高齢者医療における3割負担の対象拡大
・高額療養費の自己負担限度額の見直し
・第3号被保険者廃止
・野党で唯一、企業献金賛成派
>>445 国民民主・れいわのみが先日の植田日銀の利上げに反対したことが示唆的だが、
この両党は他党と違ってインフレ路線にむしろ積極的
>>423 <引用開始>
保団連公式HP
Home>2024年秋の保険証廃止方針は撤回を>
マイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か
「不正請求600万件」の書き込み
多くは事務的な記載誤り
「多くは単純な保険証の番号の間違いであるが、中には資格停止後の保険証の利用も少なくない」
と追記している。
なりすましなどの不正使用に基づく請求と言うよりも、
医療機関側での転記ミスなど事務的に誤った請求というべきところである。
また、保険証番号の記載間違いなどが「1,000億円を超える」と推定する根拠も示されていない。
<引用終了>
>>445 日本国民に本当のインフレを見せてくれるんだろ
>>439 ここで増税なんかしてたら本当に内外価格差を吸収するもの無くなって庶民の生活が破綻するんじゃないか?
>>439 岸田は増税してないし、する気もないぞ?
過去にした復興費用の増税分を国防費用に、振り替えるって言ってるだけだぞ。
>>448 ・後期高齢者医療における3割負担の対象拡大
・高額療養費の自己負担限度額の見直し
・第3号被保険者廃止
このへんやるとどれだけの額が捻出できるのかの試算を事前に出しといたほうが良かったとは思う
>>418 倒産件数も近年最多ですけど…
全部書かないと分からないタイプみたいだな
インフレがぜんぜん足りないのよ
もっとお金ばら撒いてインフレにして金利上げないと
ねえ 政策金利0.25%のヨチヨチ経済の日本さん
あんよが上手ねえw
>>10 >>1 参政党・京都6区の【あんどう裕】が、自由民主党の売国・緊縮財政を完全喝破!
http◆s://imgur.com/02jF1X5?format=jpg
↑
経済成長=積極財政(国債発行の増発)を証明した完璧なデータ。
日本はコロナ禍対応での政府支出(国債発行の増発)がG7で圧倒的な最下位。(日銀当座預金でアメリカ国債を買わせる為のデフレ政策の維持。)
(アメリカに命令されて)政府支出(国債発行の増発)が足りなかったから、世界平均の経済成長に比べて日本のGDPは更に縮小した。
>>443 ※参政党には又、日本の未来への憂いから財務省官僚の地位を捨てて故・石原慎太郎に弟子入りした松田学(東京ブロック・比例単独1位)も在籍しており、確かな実務遂行能力を兼ね備えています。
http◆s:
video.twimg.com/ext_tw_video/1842410826407542784/pu/vid/avc1/720x1280/sb7Mig71lPM-lGzM.mp4 http◆s://x.com:443/sansei411/status/1842761699230683154
日本国民の力を参政党に集めて、『失われた30年』から日本を取り戻そう!
>>453 だから、マスコミに騙されてるんだよ?岸田は増税してないし、増税の予定も無いよ。
>>450 勘違いするかなぁと思ったらやっぱり勘違いしたか。
この偽造身分証ってのがポイントで、それによる不正スマホ契約や不正銀行口座の取得に、偽造保険証が不正な身分証として使われ被害をだしたって話だよ。
医療機関にたいしての話はしてない。
起業が増えると倒産も増える
バブル期は倒産も多かった
実質的に雇用がどうなのかを検討すべき
壁を無くしたいなら保険料を段階的に上げていくとかするしかない
103万円を178万円にしてもそこに壁ができるだけ
ただ103万円の壁は親の扶養に入ってる学生バイトしか関係ないが
学生ならバイトに明け暮れるより勉強すればいい
>>432 だからできることからやっていくんだろうが
令和みたいに無責任に消費現在叫んでる政治屋とは違うんだよ
実際に実現可能な範囲を着実にやっていかずにアンチ与党やってるあそりゃ気が楽だわ
あと足場づえ付いてアッピル()とか
インフレどころかスタグフレーションから脱するためにも所得上げるための減税は正しいやろ
>>457 インフレしたら余計に利上げできなくなるよ
インフレで税収増えてもインフレした支出で消えるから
>>411 実は立憲こそが健全な是々非々政党だったってオチね
国民民主党は2022年の国会では全ての政府法案に賛成し、内閣不信任決議案には反対している
>>454 レジ袋有料化とか
しょうもないところで国民負担を増やしていたよね
>>456 中小企業も過去最高の利益率です
倒産件数は人手不足倒産が増えてるけど
淘汰されるのは当たり前だろうに
つまり稼げるところと稼げないところが明確になってきた
お前は低賃金で働かせるしか脳のない企業を延命しろと言ってるんだね
なお、中小企業が利益を出してるってことは内部留保になるわけだけど
そこには言及しない模様w
>>448 若いのが苦しいのは事実としても=高齢者裕福ではない。若かろうが高齢だろうが貧乏は貧乏、
リッチはリッチだ。世代分断論はおかしい。
>>444 いままで立憲のバカがそうやってきて割食ってきたのが国民だが
なにかコメントは?
>>456 それは寧ろ、倒産件数増えてないと問題なんだよ?コロナ補助金でゾンビ企業増えてるからね。
>>457 だよね
他の先進国に少しでも追いつこうとしないと輸入物資一切買えなくなりそうだもんね
どうやって内需拡大させてその後に金利を引き上げて少し円高に持ち込むかよね
>>464 そこの勉強どうするか?は自身で選択したらいいじゃないか。
この話は、三号保険の廃止に絡んだ案件として見たらわかりやすいんじゃないかね。
>>460 インボイスが実質増税みたいなもんだな
あのときは大騒ぎになった
>>450 ソースの続き
<引用開始>
なりすまし受診は把握していない
そもそも、他人になりすまして健康保険証を使う「不正利用」について
、厚労省は頻度・状況などについて公式上の報告は示していない。
マイナ法改定案の審議では、議員からの不正利用の発生件数の質問に対して、
厚労省の日原知己大臣官房審議官は
「全ての保険者について把握しているわけではない」(※)と断っており、
なりすましなどは根拠不明の理由と言わざるを得ない。
<引用終了>
>>357 社会福祉の財源とかやりだしたの5%からだからね
国会議員も騙されてるし
福島瑞穂も「福祉社会の第一歩♪」と喜んでしまう
国民も財務省が作るポスターやCMにより洗脳
>>467 インフレしたら利上げするなんて常識中の常識だぞ
>>471 なんだ実質賃金割れも知らないのか
本当にバカだね
>>464 順番だろ
いきなり全部できないからパズルみたいに順番に動かしていくんだよ
そして3号廃止に持っていく
>>460 国民負担率の推移で見ても、2022年の48.1%がピークで、今年は45.1%(見込み)だから、むしろ減税なんだよね
>>444 日本以外の国は【国債を増発】して経済成長していると言う紛れもない現実。
>>1 参政党・京都6区の【あんどう裕】が、自由民主党の売国・緊縮財政を完全喝破!
http◆s://imgur.com/02jF1X5?format=jpg
↑
【経済成長=国債発行の増発】を証明した完璧なデータ。
日本はコロナ禍対応での政府支出(国債発行の増発)がG7で圧倒的な最下位。(日銀当座預金でアメリカ国債を買わせる為のデフレ政策の維持。)
(アメリカに命令されて)政府支出(国債発行の増発)が足りなかったから、世界平均の経済成長に比べて日本のGDPは更に縮小した。
>>443 ※参政党には又、日本の未来への憂いから財務省官僚の地位を捨てて故・石原慎太郎に弟子入りした松田学(東京ブロック・比例単独1位)も在籍しており、確かな実務遂行能力を兼ね備えています。
http◆s:
video.twimg.com/ext_tw_video/1842410826407542784/pu/vid/avc1/720x1280/sb7Mig71lPM-lGzM.mp4 http◆s://x.com:443/sansei411/status/1842761699230683154
日本国民の力を参政党に集めて、『失われた30年』から日本を取り戻そう!
>>472 過去の民主党のときと同じでマスコミがデタラメ騒いで、アホを狙い撃ちしてるんだよねー。
国民を苦しめている古い仕組みを終わらせ、
すべての人が生きがいと働きがいを持てる国を、
あなたと民主党でつくり上げようではありませんか。
いよいよ、政権交代。
archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
議論もなくさ、ただ数の論理でものいってるよな?
こういう政党はくだらないだろ?
>>454 少子化促進の為に社会保険税上げなかったっけ?
>>483 そういうの回りくどいし時間かかるんで単刀直入に言ってね
こっちは明日も仕事だから
>>444 まずソースを読んで
それに対して反論しようぜ
>>481 当初の目標である直間比率の是正は5%時点で実現したが、その後の8→10から目標が変化したというだけじゃないの
>>10>>444
>>1 参政党代表・神谷宗幣
「税と社会保険料の合計=国民負担率に35%の上限キャップを嵌める。」
「財源は国債を増発する。」
「財務省がプライマリーバランス黒字化がどうのこうのと屁理屈を言う様なら、【財政法第4条】を変える(廃止する)。」
10:00~
【参政党Live】参政党 街頭演説 in 横浜駅 令和6年10月24日(木)15:30
>>131 給料下がってるから当然だろ
頭大丈夫
ほんとバカばっかりだな
どんどん国債発行して国民にコロナで1000万でも1億円でもばら撒いてインフレにして金利5%まであげたのが世界なのよ
日本だけそれは間違いだと言っても地球は日本中心に回ってないから負けたわけ
>>472 そんな貧乏でもナマポがあるから大丈夫
日本に生まれてよかった!
日本に生まれただけで国ガチャに当たってる
そんなことより頑張ったら報われる日本、
日本が成長できる政策をやるべきだな
>>454 5兆円増やすうちの1兆円しか賄えてない
残りの4兆円はとりあえず5年間は徐々に上げていくので埋蔵金や税収上振れで誤魔化したけど、5年後にはまた財源どうするか考えないといけない 防衛費は一旦上げたら下げられない
>>472 所得や資産が一定程度にある高齢者の自己負担を増やせば良い
>>489 何も考えずに連合連合いってるのが立憲とマスゴミなわけだが・・
政局動かせるのにどっちつかずって1番よくないな
もう二党制でよくね?
議論する前に勝手に決めるのか、とんだ政治だわなw
正気とは思えない。
>>486 だからね、かなり可笑しいのよ。数年前から高齢者格差問題で高齢者負担増やしてるのよ。その効果が出てきてるんだけどさ。それ、無視してるマスコミが劣化民主党の国民民主党をサポートしてるんだよねぇ。
>>1 立憲とも会談か…
玉木代表は5ちゃん見てるのかもなwww
>>477 消費税も払えないようなゾンビ企業イラネ
そんな企業は雇用も作れず社会に貢献できない
そろそろ玉木のスキャンダルが財務省からマスコミにリークされるんやろなぁ
>>505 国民民主は自民の「アクセル」を自称しているし、
自民がやってはいるが緩やかにしか進められない高齢者の自己負担上昇を急激にやりたいのかと
減税やったぶんだけ円安になってさらに貧乏になるだけだが?
終末医療を緩和だけにして医療費を削って他へ回すしかないね
日本人は死ぬのにカネがかかりすぎている
>>460 消費税とかの間接税のある国だと急激な物価高騰は増税と一緒だけどね
あと社会保険料が上がるのとかも増税と一緒でしょ
>>508 お前のスケジュールに何を反論するんだよ?www
>>506 いや今後のためにも全部会っておくんだろ
榛葉が全部会うって言ってたぞ
石破と野田には無理だろ
山本太郎ぐらいだろ同意するの
厚労省の社会保険加入による手取りかんたんシミュレーターで178万ギリギリの手取りを計算してみた
玉金案だと扶養控除を使った場合とどのぐらい差が出るのだろう
月額給与148000円(年1,776,000円)
健康保険料7,500円
厚生年金保険料13,725円
雇用保険料888円
所得税2,000円
手取り月額(概算)123,887円(年1,486,644円)
>>460 それはそうなんだが、国民負担率ベースで見ると2022年がピークで23→24と減少してる
>>478 それは150万円の壁
ただこれは徐々に負担を増やす形にしてるので収入増えたのに世帯の手取りが減ることはない
つまりパート主婦については残ってるのは社保の壁しかない
あとは働きたくないでござるという気持ちの問題
>>493 今は直接税(法人税、所得税、相続税)を無くしたいんだよ
消費税が直接税になりつつある
>>500 増やしてるって、何をアホなこと言ってるんだよ?
国民民主党が遅れてるのよ?
高齢者と現役の「世代間」、高齢者・現役世代各々の「世代内」で医療費負担の公平性を担保する見直し—社保審・医療保険部会(2)
gemmed.ghc-j.com/?p=50805
2022.11.4.(金)
あれっ?
立憲とは会談しないって言ってなかったっけ?
確か、モリトモの時は「辻元は明日、会見します! 逃げも隠れもしません! ( ・ิω・ิ)」
ってツイートしたけど、逃げて隠れたままだったよね
カケイでは安倍のことボロクソ言ってたけど、実は獣医師利権だったし
そういえば、石破も獣医師利権あったよね
>>506 「対決より解決」と言いながら
その姿勢を自民に対してしか見せずに
立憲に対して冷たいのは
やっぱり違和感あったよなw
>>521 直接税を無くすってのはさすがに極論だろう
比率は検討の余地はあるが、ある程度はどこの国も残していく見込み
>>515 明日もあるので
くだらない煽りはいらないから単刀直入にレスしろ
これが通じないとか
国民一人当たり800万の借金があるとか言ってなかったっけ
どっかの誰かが
>>489 議論の必要無し。
経済成長=国債の増発は照明済み。
>>487 >>524 ただ、現実問題として立憲との政策協議は何の解決にも寄与しない
参議院は自公過半数なので、立憲国民でどれだけ団結しても法案は一つも通らない
>>523 俺もあれって思ったけど立憲とも維新とも会うんだってさ
もちろん公明も
>>511 まさにそういうこと
今まで自民が有権者である高齢者を気にして実行できなかった、高齢者増税路線を国民民主がはっきりと実行してくれている
現役世代への減税をすることによって高齢者は物価高騰についてこれなくなり実質的な増税効果が生まれる
最高の展開が起きてるんだわ今
>>522 ペースが遅い
どんどん進めないと人口動態の変化に追いつかない
国債発行してGDP上げないと景気良くならないと国民は知ってるから
こんな減税やっても参院選で自民党は負ける
岸田の定額減税と同じなんだから
減税に財源?
金が必要なら支出の無駄遣いを減らせばいいだろ
>>516 立憲野田とも会わないとキャスティングボートを握る事にならないだろと
盛んに書き込みされててなる程だなぁ思ってたからね
>>524 「政策実現できるのは与党だけですから」www
野党の敵は野党
選挙終わった瞬間は立憲大躍進で盛り上がったのに
いまや完全に空気だもんな
誰も立憲の話してない
>>464 とりあえずは現在に相応の水準まで壁を動かそうという話
壁を壊すのはその先の話かな
消費者物価とか最低賃金に合わせて税率上げるなんて選挙でやるな
自動的に変化するようにしとけ
年金も
>>521 消費税とかの間接税は逆累進になるからそんなものを中心にしたら駄目だよ
106万円の壁は保険料を小刻みにすればよい。106万超えたらストンと上がる今の仕組みがおかしいだけや。
>>523 等距離外交を標榜してるからね
議題が首班指名なら会談する意味ないけど
政策協議ならいつでもどことでもやるって
>>534 どうも野田とか小川とか、立憲幹部陣も本音ではこの路線に賛成っぽいんだよね
開票速報で玉木・小川に同時に中継が繋がってたとき、玉木の高齢者負担増・現役負担減の議論に小川が同意しまくってた
ただし立憲は自民以上に高齢者の票に依存しているから、本音ではやりたくても大っぴらには言えない
国民民主という「鉄砲玉」が言うこと言ってくれるのは、自民にも立憲にとっても助かるのではないか
【財務省役人/連合左翼/ミン酢増税】国民・玉木代表「これまでの路線を変えずブレずにやっていきたい」
2024.10.27 /newsplus/1730033258
>>1 >玉木..「結党以来、..野党としては物足りないのではないか、与党にすり寄っているのではないかと言われてきたが...
ソウカ親中(反日)党もなにわ維新もミン酢玉木(増税(反日)財務省役人連合アベパヨ)も、その時々で野党(左翼)の
ような格好をしたり、第二アベ党(似非保守:嘘吐き親中派超左翼)のような格好をする。ただのアベ日和見,風見鶏。
>>529 個人事業主でも儲けが増えれば人を雇い法人化するでしょ
その可能性がないような連中を支援しても国家的には意味がなく
雇用を増やし社会に貢献できるような事業者が商売やりやすいような制度を整えるべきだね
>>519 社会保険料とかは急激に変更出来ないからね。ゆっくり、是正してるのよ?国民民主党のデタラメに騙されてるけど?
令和6年4月から後期高齢者医療制度の保険料について制度改正が行われました(令和5年法律改正)
「後期高齢者の保険料」と「現役世代の支援金」の伸び率が同じとなるようにします。
「後期高齢者1人当たりの保険料」と「現役世代1人当たりの後期高齢者支援金」については、少子高齢化による人口構成の変化により、制度導入時(平成20年度)に比べ、後期高齢者は1.2倍、現役世代は1.7倍に増えており、現役世代の負担がより重くなっています。
そこで、現役世代の負担上昇を抑え、持続可能な仕組みにするため、令和6年度から「後期高齢者1人当たりの保険料」と「現役世代1人当たりの後期高齢者支援金」の伸び率が同じとなるよう見直されました。
これによる後期高齢者の保険料の増加分は、後期高齢者の中で負担能力に応じてご負担いただくため、約6割の方には制度見直しに伴う負担増が生じません。
出産育児一時金の費用の一部を後期高齢者の保険料から支援します
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/newpage_00009.html
>>538 そうそうどっちにも転げるようにしとくことで対自民に戦闘力をもてる
連立入りしたりあるいは立憲と喧嘩したりしたらそれこそ自民に利することになる
こういう芝居が立憲や令和にはできない
モノの値段が上がって消費税取りすぎてんだから
減税して帳尻合わせろよ
というかすでに自民党と一体だろ、一体なのに違う政党って言ってるのはおかしいわ。
【玉木with石丸】国民玉木雄一郎代表…石丸伸二氏に謝罪「お願いしたことは事実」演説会の登壇巡り
2024.10.28 /mnewsplus/1730105714
>>1 増税(反日)財務省役人連合アベパヨ玉木は、ドトール(創価維新アベパヨ萩生田都連政治塾)石丸とは元々超お友達で
全部予定通りだったくせに、渡部恵子区議が頼んで連れてきたみたいなトボけた嘘をつきやがる
おまけに糞パヨ石丸(朝鮮名不詳)も、後出しで玉木側に勝手に登壇させられたみたいな嘘吐き糞朝鮮(同和)クズ。
>>541 国民民主が自社さ政権に社会党のポジになって欲しいね
>>553 増税には賛成しないんだから別でしょ
必死に同じにしたいらしいが
>>523 記者会見でそこ突っ込み入れられてた
反論できず「それあなたの感想ですよね」とか言ってたよwww
>>541 立憲は議席がなぁ。増えたんだがそれでもあと一歩なりなかった。
むしろ増えたぶんでより存在感が薄くなったくらい。あるかは知らんが、立憲自民で連立するくらいしか逆転ないって議席になってしまってるので。
所得税の減税はどんどんやって欲しいよね
メリット、デメリットをきちんと明示するのは大前提だけど
れいわや共産党と同一視されないために
>>547 立憲のダメなところは代表とか幹事長の発言に議員が同意しないことなんだよ
自民はなんだかんだいって泥水飲む
いちいち議論が必要で、政争の具になるようなへたくそ税制はやめたほうがいいわな。
等距離では信用ならん
はっきりさせた方が良い
でなければ、政策実現できんぞ?
>>535 そういうアホなこと言ってるから財務省に良いように利用されるんだよなぁ。財務省はうまく使うもんなのになぁ。アホの子、国民民主党はケンカするからなぁ。
>>526 消費税が直接税だからね
消費税はオーバー需要のコントロールという概念から乖離した
公明党が10万円支給とか言ってるけど、食品限定のクーポンにできないかなぁ
コストかかっちゃうんだよな
>>552 資源に乏しい日本は
コストプッシュ型のインフレリスクは常にあるんだから
自動的に帳尻合うような税制にしとけと
明らかに石破と組むのが今がチャンスだと
かなり興奮してるような言い方だな(笑)
食品限定ったって食品の定義からしてコストかかりそう
あれには適用、これには不適用みたいな
>>566 人口動態の変化は明らかな事実であって対応が必要
財務省の連中は財政収支しか見てないが、それよりも世代間格差を是正するべきだ
>>568 そのバラマキで103万の半分くらい浮くんじゃねえのって思うわな
ID:wXF6dNaA0
なんだタダのレス乞食か
空っぽなレスしか無いからそうだろうと思ってたけど
>>551 >>524 是々非々するには、色んな政党と話をせねばならないのは
当たり前だもんね
>>552 減税だけしたらもっとモノの値段が上がる
不景気なんだから無駄にどんどんコストかけてインフレにして金利上げられるまで経済強くしないといけないの
言い分を自民党が飲めなかったら内閣不信任を出すって言うけど、国民民主(28議席)が単独では可決しない。
可決させるためには野党の合意が必要となる。
少なくとも過半数233議席が必要。
なので、国民民主は野党と話し合って土台を作らなければ意味がない。
先ず行うべきは野党間との合意形成で、自民党との駆け引きはその後だろう。
>>550 >急激に変更出来ない
これは官僚と政治家の甘え
やろうと思えば急激に変更できるが、世論にビビってるだけ
>>572 活動家だな
おまけに潔癖症だから平気で代表に反発する
まあ野田が与党よりになればすぐ左派が足引っ張るだろ
それが立民の運命
仕組みとしてポンコツだよな累進課税強化すべきターンじゃないの?
政策決定のナマな議論が
自民党の部会とか自公の水面下調整から
与野党入り乱れた取引交渉になるのは
見てるほうとしては面白いかな
>>568 そのクーポンでまた来年の夏に米の買い占めとかされたらかなわん
>>557 【財源】議論の必要無し。
経済成長=国債の増発は照明済み。
>>487 >>576 なんだ、単なるアホの子の知ったかか。そんなの当たり前に計算してるよ。馬鹿だなぁ。
>>583 立憲、令和、共産、社民の不信任賛成は明らかなんだから、交渉もへったくれもないでしょ
維新はちょっと不透明だから、ここはしっかり合意が必要
保守・参政は無視で良い
>>518 自己レスだが
扶養控除が38万なので130万まで働くと168万相当
それに対して約178万まで働くと社会保険が取られて148万相当
20万ぐらい損している感じになるけどこの計算あっている?
>>590 いいえ、事実問題として世代間格差は拡大し続けており、経済学者から継続的に批判が続けられてる
>>565 来年の参議院選挙終わるまではどの党とも等距離でしょ
自分達の勢力増やさんとどこに寄るとか決めきれないわな
ルフィやオレオレ詐欺や車盗難アジアや渋谷新宿に集まる若い世界中の逝ってる奴等が増え続けて、インフルエンサーが発信して、犯罪者だらけにしやがって。
こんな事で国民全員がなんてあり得ないから。
これが見たい!
玉木と馬場は石破に票を入れる
↓
石破首相誕生
↓
立民、即内閣不信任案提出
↓
玉木と馬場賛成票
↓
石破辞任
>>588 あれは農水のチョンボだろ
備蓄米だって「検討する」とか誤魔化しとけばおさまったんだよ
クソ真面目に備蓄米放出は絶対しないとかいうから卸が握ったままで高値安定になった
>>584 出来ません。甘えてるのは国民民主党です。キチガイ
感情としては消費税の減税は物の実質の値段が下がるだけで懐具合の変化はないから、所得税の控除を増やして懐具合の余裕を演出したほうが消費活動が活発化すると思うんだよな
だから税収自然増もそんなにおかしな話でもないと思う
>>583 自民党ともパイプ持ってるよ準備もしてるよ
という背景を持っておいたほうが
デカい野党(立民148)に対して交渉しやすいだろ
野党間の合意形成でも
>>1 国民健康保険の保険料上限 来年度から3万円引き上げ92万円に 2024年10月31日
https
://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k10014624941000.html
>>580 賃上げが伴うインフレなら問題ないと思うよ
先進国で30年も景気停滞してたせいで内外価格差開いちゃってたんだから
>>592 もうあいつらに騙されるやつもいなくなってるだろ
>>594 何で経済学者の妄想なの?社会保障って現場あるんだけど…妄想が酷いのかな?
>>599 (世論が抵抗するせいで)できない、というならその通り
世論の多数意見が不公正なので、公正に叶う制度改革ができない
伝統的に、経済学者は世論を愚民だと思っている(JSミルが代表だが)
>>583 この状況で国民民主じゃなくて自民側についたらその政党は参院選で終わるでしょ
だから野党は国民民主の路線に寄って来る
積極財政訴えてる党が票を伸ばしてるのもバレてるでしょ
>>98 立憲は一定以下の年収の人は還付金型給付と控除が一応選挙公約
つまり貧乏人はレシートと領収書を全部チェックされてからの消費税還付
>>550 ↓
参政党代表・神谷宗幣
「税と社会保険料の合計=国民負担率に35%の上限キャップを嵌める。」
「財源は国債を増発する。」
>>487 「財務省がプライマリーバランス黒字化がどうのこうのと屁理屈を言う様なら、【財政法第4条】を変える(廃止する)。」
>>1 10:00~
【参政党Live】参政党 街頭演説 in 横浜駅 令和6年10月24日(木)15:30
まぁミンスが安倍以降しっかり力溜め込んで解散に合わせて準備してたら今回は間違いなく政権取ってたのにもったいないというかなんというか
今後ないチャンスを逃した
>>607 現場の尊重とは緩やかな現状追認である
科学的手法に基づいた公平性・効率性の尊重が経済学者の仕事
>>604 来年の参院選
選挙区立民、比例区れいわか共産
にします
>>1 石丸伸二(ドトール/都連萩生田/アベパヨ朝鮮トーイツ協会:反日=親中派:スパイ朝鮮)は、
斎藤元彦(維新馳浩前原=第二アベ党ミン酢/ソウカがっかり/N国/マンセー/ニッポンホス党)と同じ
://i.imgur.com/VyPLuka.jpg
>>608 経済学者なんて、いい加減なある条件の仮定の理想論なんてゴミだよ?バカなの?なんなん?
>>599 ↓
参政党代表・神谷宗幣
「税と社会保険料の合計=国民負担率に35%の上限キャップを嵌める。」
「財源は国債を増発する。」
>>487 「財務省がプライマリーバランス黒字化がどうのこうのと屁理屈を言う様なら、【財政法第4条】を変える(廃止する)。」
>>1 10:00~
【参政党Live】参政党 街頭演説 in 横浜駅 令和6年10月24日(木)15:30
財源が国債でいいなら円安、インフレ批判を口にするなよ
輸入に依存してる国だから円安が進めば高く付く
輸出も然り
>>620 本気で言っているなら不勉強にも程がある
それこそ財務官僚も経済学者を招いて「レクチャー」を受けるところから官僚人生が始まるのだが
>>613 二大政党制とか無理だぞ
ましてやそれが立憲中心にとかは200%ありえない
あんなのただの政治屋稼業の連中だから
死ぬまでハンタイハンターイって叫んでる
>>605 30年間輸入品のインフレを人件費と相殺してきたんだよ
これからバンバンインフレする
>>624 科学的手法に基づかず、大衆迎合で物事を決めるほうがよっぽどゴミだと思うよ
ワクチンとか嫌ってそう
今回の選挙から本当に税制が変化したら
今まで選挙に行かなかかった層も投票し始めるんじゃないか?
立憲民主の消費税還付案はコレ
中低所得者世帯が負担する消費税の半額相当を、所得税の額から控除し、控除しきれない分は給付することにより、負担した消費税の一部を実質的に還付する仕組みとしています。なお、この控除額(給付額)は、一定の所得以上からは逓減するものとすることで、消費税の負担割合が相対的に高くなる中低所得者世帯に対象を限定しています。
選挙前数年は目立たずテレビで一分間スピーチしかさせてもらえなかったのが今では注目の的だからやる気も出てるな
何か一つで良いから政策を実現できるように頑張ってくれ
騙し討ちにあったら素早く情報を開示すれば良いよ
>>626 ばーか、参考にするのと、言う事聞くのは別なのすら理解出来ないクズ
>>633 軽減税率よりは合理的な制度設計だが、額面の設定が不透明なのが難点
タマキン、調子に乗ったらまた騙されたり利用されるのがオチじゃない?
そういえばナマポ問題で公認取り消しされて自殺した女の子いたよね
「報道は控えて!」てメディアに注文して、あまり取り沙汰されなかったけど
普通ならワイドショーの餌食だよね
天下の日テレさんがバックにいるから、どの局もビビったのかもしれないけど
>>631 そんなこと言ったら令和信者が発狂するじゃないですか
こんな低所得層に7兆も課税してた 笑
鬼だな 自民&財務省
俺 金稼げるようになったから俺からもうちょっと取っていい
玉木の言う通りにしろや
財源って国債以外にあるの?
お前らが言ってる財源ってなに?ただのお金の移転のこと?
せっかく米利下げで助かったと思ったドル円もまた153円付近まで上げてきてる
一度日本発の経済危機が起きたら今の日本の活力ではもう数十年は立ち直れないと覚悟しないといけない
中国や韓国、東南アジア諸国にも土下座して援助を乞わないといけなくなる
スタグフレーションは生産性を上げることでしか乗り越えられない
オイルショックの時の自民党は国債発行で賃金上げて乗り越えた
自民党と国民を守ったんだな
しかし岸田はそれをやらなかった 当然、選挙に負ける
岸田路線の石破もやらないだろう あとは参院選で自民党が負けるだけだ
>>635 一般論として聞くけど、不勉強な世論の多数派の意見と、専門家の多数派の意見、どちらが正しいと思う?
>>630 現場ってのが科学的な手法なんだがねぇ。お花畑の空論でお灸をすえられる、ルーピー鳩山の仲間なんだな。
>>623 【円安とコストプッシュインフレ】の原因は【国債の増発不足】である事は証明済み。
>>487 >>633 立民さん景気悪化したらどーなるの?
急激に税収減るけど公共サービスを削減するの?
それとも突然消費増税するの?
できるの?
生活保護費は非課税のため手取りで190万円
そこまで基礎控除を上げても不思議ではない
税の部分を178万に引き上げたとしても社会保険の部分で130万のままだと
178万働いた場合と130万働いた場合だと後者の方が20万ぐらい得のような計算になったが
それでいいの?
>>646 ばーか、マスコミに出てくるのは少数派で、審議会の専門家が大多数だよー。何も知らない大バカだなぁ。
>>647 >現場ってのが科学的な手法
むちゃくちゃ言ってるな
政治家・官僚の意思決定のどこが科学的な手法なんだよ
それこそ選挙なんて非科学の典型だが
>>649 野田大増税さんだぞ?また国際公約しちゃうから
>>641 無職は10万給付金がまたあるんじゃないかね。
国民民主の政策飲むかわりに公明が給付金も要求するだろ。自民にこの二つを拒んでも利益ないし。
一番恩恵受けるの子育て世帯で片方パートとかだけど
ニュー速には該当者殆どいなそうw
>>648 意味不明のアンカつけられてハイ論破いわれてもw
ゲルも野田も大増税緊縮財政派だからな
どちらも過半数超えなくて良かった
むしろ良い展開
>>652 だから順番にやっていくんだよ
103万だけでももめるのにいきなり全部できるかよ
>>583 石破なんだから自民党からも造反者居るだろう
>>654 マルクス経済の科学的なんて信じてるんだから終わりだよ。むちゃくちゃ言ってるな
>>653 審議会に出てくるような多数派の学者こそ、急進的な改革を主張しているけど、実際には受入れられないよね
学者が急進的なことを言うのに対し、業界団体が保守的に対抗して、官僚政治家が間を取り持つというのが一般的な構図じゃん
>>650 それってお金の移転だよね。
吸い上げて使えばお金は増えも減りもしない。
借金以外に財源は新たに生まれなくないか?お金の仕組み上
>>525 ・インフレによる税収の上振れ分
・ガソリン元売りへの補助金廃止でトリガー条項撤廃した差分
・「103万円の壁」による税収増
>>662 マル経なんて科学じゃないので、とっくに淘汰されてる
日本の経済学の多数派は新古典総合以降の近代経済学
>>626 馬鹿はお前。
【経済成長=国債の増発】は証明済み。
>>487 >>633 年度末までは消費税分も払うんだろ?
レシートやら必ず保管して。
その場で減税した品代にしなきゃ、途中で死んだら返って来ない。
>>663 そうだよ?当たり前だよなぁ。利害関係者の対立なんだからなぁ。
連合の専従貴族は肉屋が困ることはしません
豚のエサを増やす財源は豚自ら出しなさい
>>633 高所得者ほど得するのを防ぐならこっちのほうがいいよな
でも結局高所得者にも得させないと法案が通りにくそうなのがな
>>652 130万の壁というか、国民民主は3号被保険者とか社会保険料の扶養制度を撤廃するのも合わせて目指すらしい
>>658 【円安とコストプッシュインフレ】の原因は【国債の増発不足】である事は証明済み。
>>487 データで反論してみろ。出来るものならな。
>>544 憲法14条、租税公平主義から乖離したから左は憲法違反と言っている
平等ではなく公平ね
この観点から累進課税方式だがもう累進でも何でもない
本当に社会福祉の財源として使われるなら消費税も有りだが直接比率の是正の為にやってるのは今も変わらない
だからせめて特別会計にしなさいよと言う議員がいるものの、
経済にイデオロギーを入れて利用するならず者どもが金に色は付いてないと「ウヨク」を動かす
まー、日本人がバカ
保守とか右翼とか愛国とか心地の良い言葉で自民党・経団連・財務省の応援団をしてるのは国民自身
だいたい短期生命で終わりそうなのに解散選挙したのも予算委をやりたくないからだし
お題目は「裏金議員の粛清と処分」に目を向けさせほぼ成功、実は予算委回避
裏金議員は生け贄になりました
岸田が一度処分してるんだから処分は終わってる、裏金に目を向けさせたのは自民党
>>671 利害関係者の意見を聞いていたらマクロ的な利益よりミクロ的な利益が優先されるのも当然だよね
よってマクロ的な利益の最大化がいつまでも達成できないわけ
>>674 そこは単純に収入への累進課税で調整したらいいんじゃないかね。
>>673 金子勝みたいなマル経の学者なんて多数派・主流派の経済学者からは相手にされてない
>>676 証明済みって言ってるお前が証明しろよ
そのアンカの先が証明なのか?www
多数派の経済学者笑のデタラメを実施した結果三十年失われたのではなかったか?
>>678 何を言ってるの?マクロはそこじゃないでしょ。財政制度等審議会じゃない。バカなのかな?
どうせ狙いは大臣の椅子でしょ?
いつものありきたりの結果に・・・
玉木さん総理大臣になってかつての日本を取り戻して下さい
>>678 それで?
そんなの誰でも知ってる。
何が妙案がおありなの?
>>683 >>658 【円安とコストプッシュインフレ】の原因は【国債の増発不足】である事は証明済み。
>>487 【こちらが提示したデータ】をデータで反論してみろ。出来るものならな。
国より各企業に要求しなさいよ
連合は何やってんのよ
>>622 「税と社会保険料の合計=国民負担率に35%の上限キャップを嵌める。」
これいいな。
35%を超えた分は確定申告で還付するようにする。
それならどの階層にも平等だ。
財源の問題は残るけれど、無駄な医療や歳出を抑えて捻出する。
控除の壁であんまり働いたら所得的に微妙に損する主婦のパートとかに向けた政策やろうしな
働いて稼いで使ってもらうという当たり前のことを促すのよ
食料品や生活必需品の消費税下げから始めてみりゃ色々わかってくるんじゃないのかな
高所得者が得するっていうけどそういう人等は他にも金使うからね
>>686 財政制度等審議会はまさに利害関係者の巣窟であって、マクロ的に正しい意見が採用できる環境になっていない
>>682 残念でした。国の御用学者は金子勝だよ。その単なる専門バカは全く国に相手されてないでしょ。
これって財源いるか?
25%程税収増えてんだろ?それ回せばいいだけで
>>698 いない、全く経済予想出来ないから使えないもの。
>>657 恩恵と思えるのが不思議だ
他で調節される、労働時間増える、せっかく上がり始めた賃金はまた何年も上がらないか下がる
単純に低賃金労働者が激増するだけなのに
>>664 所得税減らす代わりに保険税を上げましたってこと
ニュー速ニート「おらババア!壁なくなったんだからもっと働いてこいよ!」
こうなるのかぁw
俺は国民民主を支持するが103万円についてはむしろ働きたくない人が103万円を理由にしている人の方が多いと思うよ
結局社会保険の壁(130万)がある以上なかなか労働時間が増えることはないのかな
>>698 2020年日本は破綻するって本書いてるようなバカ文系が学者はギャグや
>>703 経済学は経済を予想する道具ではない
そもそも経済学に対する認識が間違っている
>>705 ニュー速ニート「俺は働かなくて良いれいわに投票するけどな(笑)」
こうかな
>>706 だから、ルーピー鳩山の劣化版、玉木雄一郎なんだよなぁ。単なるデタラメで騙す気満々なんだよなぁ。
>>696 消費税は物の値段が変わるだけで懐具合はそんなに変わらんしな
所得税の控除のほうが気持ちでも懐が潤って財布の紐が緩むかもしれん
>>704 失礼 まだ所得税は減ってもいなかったwww
民民壺はさっさとトリガー解除しろ
プライマリーバランスって言ってたやつ
息してる?
今どんな気持ち?
夢みたいな積極財政、減税をいうやつらがもてはやされ財務省が悪魔のように扱われてる
きつい現実にリアリズムを失った日本の終わりが近い
この様子だと国債格付けはもうすぐBBBになる
>>652 なんかそんな感じはしてた、そもそも扶養控除とか配偶者控除とかを廃止してくるんだろう?
で社会保険料を爆上げとか?絶対うまい話じゃないわ。
>>1 裏金大王増税(反日親中)MMTあべ(高市麻生菅石破森山二階茂木)ソウカ統一朝鮮前原なにわ維新が落ちて、中身が同じ、
アベパヨ朝鮮(反日/偽日本人/嘘吐き)財務役人連合玉木、ミン酢、百田糞党、ベクレ、統一外人サーセン党に入れ替わっただけ
これはいいけど遅すぎる
もう何十年も前からの問題だったし
いきなりじゃなくて段階的に上げるべきだった
>>657 一番恩恵を受けるのは共働きパワーカップルだよ
この件でパートの働き方は変わらない
>>1 自民
191
公明
24
立民 泉 立命館 北海道
148
維新 馬場 鳳 大阪
38
共産
8
国民 玉木 東大 香川
28
れいわ 山本 箕面自由学園 大阪
9
社民
1
参政 神谷 関大 福井
3
保守 百田 同志社 大阪
3
気が付けば関西/西日本人材が日本の政治をリードする。
これで日本の改革は一気に進む。
今回の件を評価しない、求めないのって
無職だけって理解してる?
財源云々で批判してるやつの素性バレバレですよ?
>>699 >国の御用学者は金子勝だよ
大嘘、金子勝みたいな学者は政府にもほとんど相手されていない
政府関係でよく名前を見る経済学者としては、
渡辺努、佐藤主光、大竹文雄、小林慶一郎、岩本康志などが挙げられる
>>707 え?金子勝って共産党支持なの
あのバリバリの緊縮派が
財務省の御用学者と思ってたわ
慶應の名誉教授なんだろ
>>716 大多数の学問に対する否定だな
物理学や数学ですら必ずしも予想を目的としない、いわんや社会科学をや
>>721 最低賃金上げるために色んな壁の見直しをしようって話じゃないの?
>>731 残念でした。社会保障審議会にでなければ無関係
専門バカはゴミだよねぇ。
>>721 最低賃金下げることもないけどな
インフレ起きてるのに
玉木がバカじゃなけりゃ
どっちにもつかないでいる方が
この先も自民がやらかした時の受け皿としての地位を確保できる
と理解してるはず
立憲の受け皿になっても大したメリットはない
>>732 あいつはマル経だから、案外、正しいこと言うんだよ。
>>733 抑える人が減ったらシフト入れなくなるよ
>>726 バカすぎてワロ
パワーカップルは103も178も関係ないよw
>>1 絵に描いた餅で餓鬼を集める浅はかな作戦w
騙されるやつはまるでスニーカー乞食
>>723 金子はゴリゴリのマル経で、日本の経済学者としては少数派、政府からはほとんど相手にされてないので主に共産党周辺に出入りしている
日本の経済学者の大部分は「日本経済学会」に属しているが、金子はここに属してない
>>744 企業は今現在、人を確保するのに苦心してるんだけど?
>>743 >マルクス経済の科学的なんて信じてるんだから終わりだよ。
>マル経だから、案外、正しいこと言う
???
>>737 低賃金労働者が倍増するからな
物凄い賃下げ圧力だぞこれ
>>739 じゃまた上がらない30年が延びるんだろう
働きたくないから103万円を理由にしてる人の方が多かったら
むしろ上限上げたら恨まれるだろうなw
>>748 そんなのはマスターベーションしてるだけの役立たずの専門バカの集まり、ゴミだよねぇ。
>>733 103万の壁がなくなっても106万と130万に壁があるんですよ
知らんの?って言う前に勉強してくれよ
>>744 壁になると入らなくなるから人手不足するんだろ?
入れなくなるってなるくらいに人員がいるのか?がまずクリアできてないとダメじゃないかね。
>>738 ちなみに財政制度審議会には、先程の5人の内、渡辺、佐藤、小林の3人が出てるね
これ面白かった
ほんこん
「国民民主の案だと高齢者はおいてけぼりやんか」
パックン
「高齢者は既に過保護ってくらいお金貰いまくってる側でしょ? これって働く現役をインフレから救う法案なんだから当たり前ですよ。まだ高齢者にお金配れって言うんですか?」
ほんこん
「・・・・」
せやからどいつもこいつも壺いうとるやろが
玉木も石丸も壺仲間の安倍マンセー
だから石丸は、玉木の応援演説に来た訳だが
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/671f7982c9dfa.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/671f78bb3da75.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/671f7a7cea586.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/671f7ade9f8de.jpg
公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める ★3 [Hitzeschleier★]
http://2chb.net/r/newsplus/1730350121/ まだこんな事やってるw
>>749 働ける時間が1.7倍増えたら人手不足どころか頻繁に休む子持ちは雇われなくなるよ
>>698 竹中平蔵や維新の藤巻
経営者側なら欲しい人材だわ
経済学者にも2種類のタイプがおりまして、
ミクロ視点で金儲け方法をひたすら考える学者と、
「経世済民」と呼ばれる社会全体の経済システムを考える学者がいる
前者はいるが後者はいないなー、社会学+経済の知識が要る
出てきても叩かれて消される
減税は人気だけど「法人税下げ」は不人気なん?
日本も実効税率30%を20%くらいに下げれば国際的にもインパクトあると思うけど
>>750 マル経ってのは経済学ではないんだけどさ。社会保障政策という、物価統制経済では役に立つんだよねぇ。社会保障は価格が定価だから状況が違うのよ。
結局タマキンの案を呑んだとしても、何処かで帳尻合わされて増税されるんだから、あんまり意味なくない?
バランスの問題だよ
>>765 年収の壁で休むからその分を補充しなきゃならなくて人口ってパイは限られてるのに人集めに苦戦してるんだけど
どういうことですか???
>>663 確か政府から委託されて税制や経済政策を審議してる部会があるよね。
そこの部会の先生方に相談して税制などは進めた方が良いんじゃない?
じつは最適解はもう出てるけど自民党の利害で実現できないようだったら、その最適解を自民に要求した方が合理的だと思うけど。
個別の案件ごとにやるのじゃなくて総合的に改革案を一気に出す(財源も含めて)。
>>765 それ以上に人手不足が深刻化してないか?
昔はコンビニも昼間のシフトは主婦だったじゃん
今は土人になってるけど
主婦控除が増えた分
所得税と老後の負担が増えたら
氷河期独男は、踏んだり蹴ったりだなw
しっかし日本保守党よ
あいつらどうしちまったんだ
パクリ盗みを嫌うのが保守だったのに、党名を元自衛隊の人から盗んじゃっても平気なのか。
>>7 7~8兆円なら消費税7%や
なら消費税7%にした方がみんなハッピー🥳
>>768 昔の社会保障審議会には大内兵衛とかマル経の人も居たけど、今は絶滅してないか?
>>770 社保や厚生年金の壁も変えるでしょ
賃金上昇に合わせてここらもきちんとやらないとね
明日は立憲と会談だけど
立憲はどうでるかな?
断りにくよなw 弱者救済と言ってる立憲が断るとイメージ悪いよw
>>745 ?
いや、2500万未満なら関係あるやろ
車に関する税金を何とかしてくれよ。
車1台買うのに自動車税、自動車重量税、自動車取得税、消費税に自賠責保険も取られて、買った後も毎年自動車税、車検のたびに自動車重量税、自賠責保険かかるんだぜ。
あとガソリン税もあるし。
>>719 > 夢みたいな積極財政、減税をいうやつらがもてはやされ財務省が悪魔のように扱われてる
>きつい現実にリアリズムを失った日本の終わりが近い
>この様子だと国債格付けはもうすぐBBBになる
ザイム省の緊縮財政続けて日本は40年衰退し続けてるのに?
国債格付けは間違いなくBBBになるよ。
ザイム省のお陰でなw
>>442>>465
国民民主党は、健康保険改革の財源を「年齢を問わず負担する財源をあてる」としていて、
暗に消費税増税を容認しているよ。
消費税を増税すれば、世帯所得が増えるのは見かけだけで、現役世代の可処分所得は増えない。
玉木さんは有権者をだまそうとしているだけ。
>>767 法人税下げ続けてるしその結果残ったのが内部留保の増大
>>583 普通はそう思うけど、タマキンは違うのよ
噂にある壺案件なのかもしれないね
>>760 今1000円で働くババアがさらに長く働くようになったら、1200円のババアを新たに探す必要はなくなるだろ
>>772 それは無理。はっきり言って、政治でしかないから、理論なんて無くて、ケンカする話だからね。何でアイツだけズルいズルいってことの調整だからねー。
消費税廃止でいいよ。
共働き推奨だと子供増えないでしょ
夫が稼いで嫁は家を守ってりゃいいんだよ
>>698 山口薫氏は貨幣の本質(ロスチャイルドの中央銀行支配)を暴く本を出版して同志社大学を首に成った。
>>766 >ミクロ視点で金儲け方法をひたすら考える学者
そんな学者のほうが少数派だよ
そっちに興味があるような人は学者になるより外資金融にでも就職する場合が多い
>>723 「年収の壁」で就業調整する非正規労働者は 445 万人らしい(伊藤忠総研)
なんかとりあえず税の方を178万でなく130万にすると社会保険と並ぶんだけどな
103→130だと年額27万増
全ての調整者が130万まで働いて年27万増やすとと1兆2000億円ぐらい収入が増える計算となる
どうせなら税も社会保険も200万まで引き上げないか?w
>>782 自動車税やガソリン税は経済効果大きそうだしやる価値はあると思う
高速道路料金下げとかも
>>439>>453
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本に必要なのは、働ける年金生活者や生活保護受給者を働かせて社会保障費を削減し
現役世代の可処分所得を増やすこと。
>>787 最低賃金引き上げの話になってるのになぜそうなるの?
>>780 すでに小西とかが国民民主批判してるけど
せめて会談終わってお互いの方向性が定まるまでちょっと待てよって思った
自重できない人なんだろうけど
>>785 日本の法人税は国債的にみればむしろ高い方なんだが
法人税高いと海外に仕事奪われるからね
2018年 税収60兆円 歳出 80兆円 (20兆円不足) ※借換債ぶんは歳出に入れてません
2023年 税収70兆円 歳出110兆円 (40兆円不足) ※借換債ぶんは歳出に入れてません
NEW!! 基礎控除178万円で 財源7.6兆円が必要
>>719 日本以外の国は【国債を増発】して経済成長していると言う紛れもない現実。
参政党・京都6区の【あんどう裕】が、自由民主党の売国・緊縮財政を完全喝破!
http◆s://imgur.com/02jF1X5?format=jpg
↑
【経済成長=国債発行の増発】を証明した完璧なデータ。
日本はコロナ禍対応での政府支出(国債発行の増発)がG7で圧倒的な最下位。(日銀当座預金でアメリカ国債を買わせる為のデフレ政策の維持。)
(アメリカに命令されて)政府支出(国債発行の増発)が足りなかったから、世界平均の経済成長に比べて日本のGDPは更に縮小した。
>>443 ※参政党には又、日本の未来への憂いから財務省官僚の地位を捨てて故・石原慎太郎に弟子入りした松田学(東京ブロック・比例単独1位)も在籍しており、確かな実務遂行能力を兼ね備えています。
http◆s:
video.twimg.com/ext_tw_video/1842410826407542784/pu/vid/avc1/720x1280/sb7Mig71lPM-lGzM.mp4 http◆s://x.com:443/sansei411/status/1842761699230683154
日本国民の力を参政党に集めて、『失われた30年』から日本を取り戻そう!
共働き推奨政策って労働力を増やすから不景気時には不要だろ。
むしろ男しか働かない世の中にしたほうが企業が設備投資するだろ
財務省とマスコミの力量が試されるな
古いプロパガンダがどこまで浸透するか見物すわ
>>792 金子勝は2001年に農林水産省「農業経営政策に関する研究会」、2012年に「原子力委員会新大綱策定委員会」に参加してるが、厚労省には入ってないのでは
政策が通れば人手不足は解消されるからいいだろう
その次に消費税0のれいわが飛躍する。1つずつ国民の願いを叶えて行こう
総理指名で石破と書いたら
次の選挙で0議席。
そして自民からも捨てられる。
玉木って、YouTubeのスパチャ世界一なんでしょ?
>>762 >>733の「パートは今でも抑えてる」は何を抑えてると言ってるの?
パートにとって重要なのは社会保険に加入するか、扶養から外れるかなんだけど
だから103万より106万、130万の方が重要なんですよ
課税所得だから社会保障費はそのままですね 本人にとってはとても良いことです
労働者人口は限られてるっての理解できないバカがどうして存在するのか
本当に不思議でならない
>>798 それも古いんだよなぁ。マスコミが全く伝えないからなぁ。マネロン対策で同じにしよう!って動いてるよー。
>>771 おそらく話の起点がすれ違ってる。
ID:wXF6dNaA0は、壁に到達する時期が重なりやすいってポイントを外して話してる。
年末に向けて壁に到達すると脱落する人が増えて、人手不足になる。
その時期に募集かけても、壁に到達した人は参加しないから人手不足が悪化する。
という状況を外してるんじゃないかね。
>>807 何周遅れの話をしてるの?
少しはニュース見よう
ほんと今は人手不足
しかもそれが続くことになるからそんなに賃下げ要因にはならないと思うよ
>>803 社会保障審議会でうるさく喚いてたけどなぁ。最近はチェックしてないけど
>>1 ゲル「言うこと聞かないなら、報復するぞ」
ここまで露骨な恫喝は聞いたことがない(´・ω・`)
特別国会 石破 首班指名。
しかし、野党から速攻 内閣不信任案提出 可決。
可決後、石破内閣総辞職
衆議院選の国民の信を無視し責任も取らない独裁者は国会で打ち首 獄門にすればいい。
>>809 1.労働力人口は限られているが、現時点がその限界ではない
2.労働者人口=労働供給ではなく、ここに労働時間と生産性を乗算したものが供給となる
なぜ国民は自公に投票しなかったのか、こいつ全然わかってねーな
石破「立憲さ~ん、助けて~玉木が無茶苦茶言いやがるんよ!」
野田「おお~ヨチヨチ、大変やったな。協力してやるからウチらの党の案を検討しよな。こっちのほうが現実的やからな」
石破「うん、わかった。ポピュリズム政党とはやっぱり違うね!」
野田「せやろ。コバンザメ政党とは格がちゃうねん」
>>798 海外に行くのは税金では無く需要を求めてだが
600兆円に上る内部留保は問題では無いと考えてるんか?
>>809 労働人口なんかめちゃくちゃ余ってるよ
半分くらいサービス業じゃん
>>791 日本の場合は税逃れの手法を思いつく奴が人気だし高い報酬を貰う
法律の穴をみつけるのが得意な民族だと言える、暗記得意だから
>>814 別の人と混同してるんじゃないか
念の為に厚労省のHPを検索かけたが、たまに金子の著作が資料にあがることはあがっても、金子本人は出てこない
>>812 俺が思い違いしてたら申し訳ないから聞くんだけど
パートは抑えてるは何を指してるの?
>>795 60歳以上は180万まで非課税だから
定年後も再雇用やパートとかに変えて働いてる人増えてるけどね
玉木さんは消費減税にはノータッチなん?
れいわと被るから?
>>822 じゃあ余ってるから困らないね
世間とお前とは別次元に住んでるようだ
下手に折れたら国民民主は信用失っておしまい
それがわかってれば引けないでしょ
個人的にはこれで好循環が生まれるかしっかり見たいと思う
さあ財務官僚はどうする?
>>698 文系はアホしかいないから経済発展どころか衰退してるよな
経済学の何が現代に活かされてるのかわからん
日本はずっと不況って言われてるけど無能しかいないからそうなんじゃないかと疑うレベル
>>827 消費減税5%も一応は公約に入ってるが、スローガンは「手取りを増やす」なので優先度は低いんだろうね
これから自民はタマキンの言うことなら何でも叶えてくれるかもね
失政した時は道連れになるだろうけど
給与所得控除の枠が増えて良かったな
これで地方のサッシ会社も潰れずに済むぞ
もう完全にバズったな
日本国民のほとんどがこの政策を認識した
宣伝大成功
>>828 富の再配分がおかしいから困ってるよ
だから実質賃金割れ起きるわけで
>>821 そもそも何が問題なの?
それに仮に問題だとして法人税と全く関係がない話
法人税上げると労働分配率上がるとでも思ってんのかね?
>>827 いきなりそんな話するのは無理だろ
今は様子見の段階
>>806 国税局ーー(`・∀・´)エッヘン!!
玉木の~ youtube関係の 収益、納税 あらって~~
まあ~ 玉木も そこまで脇が甘いとは思わないけど(●^o^●)てへへ♪
>>821 内部留保は預金や現金ちゃうで
工場なども内部留保になるらしい
>>827 大枠だけでも投げるつもりじゃね消費税法改正時間かかるし消費税減税はこんなネガキャンで終わらんレベルの大本営もくるし
>>831 そもそも日本政府は経済学者の意見なんてほとんど聞き入れないからね
経済学者の意見を聞いても政治家や官僚の利益にならないが、業界団体の意見を聞けば献金・天下りという利益がある
>>827 国民民主のHPくらい見なよ
消費税減税もやりたいみたいだけど、本気度は伝わってこない
>>841 企業の現預金は資金循環統計によると350兆円だね
>>832 優先度というより実行難易度の問題だろ
いきなり甲子園優勝目指すなって
まずは目の前の打席でヒットを打つ事から始めた
あとね
立憲民主と維新は何してんのよw
君ら埋没してんで?
>>845 そうじゃないよー。予想をことごとく外すからねー。役に立たないから捨てられるよー。
何か混同されてるけど「103万の壁」は壁じゃないよ。例えば105万稼いだとしてそこから103万引いて
2万円。これに5%掛けた1000円が税として取られるだけ。1万9千円儲かるなら普通は働く。
本当の壁は106万円の方。これは確かに働くと損になるが、それは保険料の刻み方を工夫すれば解決する。
>>836 それがサービス業と何の関係があるの?
たしかに医療サービスを削減したら労働者は他に流れるけどな。
実質税金で食ってる医療従事者が異常に増えていて他の産業から人を奪っている。
>>832 国民民主(連合)が手取りを増やすって賃上げ諦めてるってことだよね
お前が増やすのは名目賃金やろって
>>843 この政策より消費税減税の方が国内消費は全然良さそうやね
やっぱり玉木の提案はキャンセルや
これが成功したらいよいよ公明党の立つ瀬がないわな
弱者救済って言うなら公明党が言うべきだったはずなのに
公明党いらないじゃん
>>806 国税局ーー(`・∀・´)エッヘン!!
玉木の~ youtube関係の 収益、納税 あらって~~
まあ~ 玉木も そこまで脇が甘いとは思わないけど(●^o^●)てへへ♪
5ちゃんねるでは不評だな
そりゃそうか
働いてない老人には無関係だしなw
103万の壁より働いてる人のほとんどが減税されるほうを全面に出して説明したほうが良い
理解できてないやつがめっちゃ多い
>>855 保険料は今暫定になってるだろ
基礎控除とは別の税制だから暫定取るタイミングで議論すればよくね
>>857 麻生太郎の、景気は気からってのを言い換えるんだなぁ。
>>818 そうじゃないと、主張の説明つかないじゃないか。
>>830 権丈は社会保障関連ではめちゃくちゃ高頻度で見るね
近経出身でマル経とは関わり薄いが
>>865 >103万の壁より働いてる人のほとんどが減税されるほうを全面に出して説明したほうが良い
だな
>>863 玉木は既に獣医師会からの献金問題を抱えてる
>>816 そうだね!
先ずは石破内閣を不信任で潰す。
次は林か茂木だろうけど、そっちの方が信用できそう。
嘘つき石破相手では何も進まない。
野田が出て来たということは案の定、増税とセットだな
>>837 お金が流れることによって経済が動くのに
贅肉の様に貯まっていくだけの内部留保に何の意味がある ?
そもそも
>>767に対するレスなんだから噛みつくな
>>866 保険料の算定根拠は税金の所得じゃないの知らないんだから、ホルホルさせておけよ。
>>861 公明党の言う弱者とはもっぱら非労働者の非課税世帯であって、ここで論点になってる労働者とは別物
>>809は、今ドラクソ10放置のスレ荒らししている「すずきちゃん」とかいう迷惑配信者です
れいわは国民民主党の103万円の壁撤廃に賛成するってさ
>>869 アイツも結局、マル経を言い換えて説明してるのよ。
>>861 公明党の弱者っていうのは創価の会員に限ります
あ〜あ、もう消費減税は無いわwww
国民民主に入れたアホども、どないしてくれんの?www
>>871 国税局ーー
あらってーー
まあ~ 玉木も そんなに脇が甘いとは思ってないけど
みんなの党の 渡辺さんだって
や・ら・れ・た・・・だろ(´・ω・`)
>>876 内部留保に工場の施設も含まれること知ってるか?
これを売って労働者に配れと?
タコが自分の足を食うようなもんだろうが。
>>713 ルーピーみたいな減税する気もない国賊と一緒にすんなよw
所得税の控除と消費税減税だと仮にどちらにも消費の起爆剤になる効果があったとしても、所得税の控除の方が税収へのダメージが少ないしむしろプラスに転じる可能性もないだろうか
>>882 一方、共産党は「実質金持ち減税だから反対」だってね
>>882 そりゃそうだ
小さくても減税は減税
今の日本の政治で減税をやるという快挙を山本は理解してる
>>875 そりゃあここまで減税すると財源が必要だからな
どこかしらで穴埋めしないとな
>>847 103万の壁より社会保険料の方が額が大きいので結局パートおばさんの労働時間は少ししか増えないと言ってるんだが
社会保険加入を促すにしても今回の減税策では殆ど影響無いわけ
>>877 最低賃金とパートの働き方変えることで中小企業が一番頭抱えてることだから一緒に変えるでしょ
>>855 違う
103万円の壁を超えて問題になるのはその人が納税者になることではなく、税制の扶養から外れることが一番の問題
>>880 >>806の人ごめんなさい
>>863の書き込みは「すずきちゃん」とかいうスレ晒し配信をしている迷惑配信者です。
タマキンって選挙中はまともなこと言ってるが変節早かったな
ときたま尊厳死とか変なこと言って漏れ出てたけど、財務心理教に染まってるよねこいつ
>>890 >>888 渡辺も鳩山も小沢も財務省とやりやったからスキャンダルで潰されたんだよ
>>891 どちらもやればいいじゃない
ただ現行制度の枠組み変えるのと消費税法改正するのとだとどっちが早く反映できるかやね
>>896 お前の資産より財務省の資産をほとんどの人は信じるよ
7.6兆円も効果あるならやるべき
>>777
だよな、物価が上がったら消費税下げる当たり前のことだよな。
たまきん、あんまり調子に乗っちゃいかんぞ。心配やで。
>>889 現預金350兆円も抱えるぐらいなら労働分配率を高めても良いのではと思わんでもない
フォーディズムだ
タマキンは嘘つきだからそんなカネどこから持ってくるんだ?
>>889 そうじゃないよ。銀行だけが信用創造機能あるのに、借金をしないから経済拡大しないって、話だよ。
石破は自民党をぶっ壊して自民から民主制を取り戻そうとしてくれているんだよ
感謝しかない
>>850 土地、設備、技術者の社員、現金など金になるもの全部合わせた価値
土地、設備、社員が減って現金留保が増えている
>>908 国民一人当たり350万円配れる金だからね。
財務省は今頃は国民民主党の議員全員のスキャンダル探しの真っ最中だろうなw
>>910 ルーピータマキンだから、他人任せの無責任野郎だよー。
消費税減税の方がわかりやすくて公平だと思う。
食料品の消費税ゼロ、他は5%に減税。
消費税は元々逆進税だから低所得者にも恩恵がある。
玉木に控除は複雑すぎるし、得する人と損する人が出て公平ではない。
>>893 「減税=社会保障や行政サービスの低下を許容するって」こと
「減税します、社会保障や行政サービスは下げません」は詐欺やね
>>917 鳩山由紀夫jrとか大丈夫かな、親父から小遣い貰ってなきゃ良いが
>>912 それな
利上げして銀行儲けさせないと経済は良くならない
>>698 マクロ経済なら、下手な学者より、産経新聞の田村秀男の経済分析の方が断然武器に成る。
>>922 両方やればいい
なぜ経済にプラスになる政策に反対するのかわからん
>>903 2018年 税収60兆円 歳出. 80兆円 (20兆円不足) ※借換債ぶんは歳出に入れてません
2023年 税収70兆円 歳出110兆円 (40兆円不足) ※借換債ぶんは歳出に入れてません
NEW!! 基礎控除178万円で 財源7.6兆円が必要
こんな案、通されたら
まじでハイパーインフレになるからな
潰しとかないと
この国の 為にならんじゃろ(´・ω・`)
>>922 >得する人と損する人が出て公平ではない。
公平じゃないからむしろ良いと思う
労働者に優しく、非労働者に厳しく、これは国家としては正しい戦略だ
確かに7兆とられないなら労働者にそれだけ残るな
で財源とか言っているのだけど取らねえで分は国債だろう
それで経済が伸びたら税収が伸びたら普通に召還される
で?経済が伸びな事を前提なら増税しかねえだろうとなるだろうけど
要するに私たち無能な政治家は経済成長させられませんと宣言しているようなもんだなw
ちなみに税収が伸びねえから増税と発想でやるとデフレになるわけ
こんなことも理解出来てねえアホばかり
>>926 それはもう実行不可能だよ
過半数持ってないんだから
>>922 その通りだから消費税法改正も掲げてるんだよ
ただすぐに変えれるもんやないんだよ
130万超えて支払う社会保険料は月15,000円ぐらい
年額18万なので結構大きいよね
立憲民主党重鎮(元国民)
「玉木さんは希望の党でバラバラになった民主党を榛葉さんと守りきった。」
「これでおそらく10年スパンで政党を維持できる。」
「安倍さんが育てたいびつな岩盤支持層は安倍さんがいなくなり、この選挙でやっと崩壊した」
「もうよっぽどのことがない限り自公で絶対安定多数も安定多数も取れない」
「国民民主党には組織はある。あとは資金だけど、今回の4倍増で候補者擁立は容易になる。」
「イデオロギーに左右されないし『ゆ党』のポジション維持さえすれば政策は通りやすくなる」
「もう自公で独裁は出来ないからね。安倍さんはもういない」
>>922 まだジャブの段階やろ、消費税引き下げも狙っとる
>>889 実際設備投資や賃金は伸びてないのに内部留保だけが積み上がってるだろう
法人税高い頃は税金に取られる位なら設備投資しよう給料上げようだったんだよ
所詮民主党上がりだな 財源を確保する前にいい事言う 国民に入れたやつは国賊
>>912 それは個々の企業が悪辣だから金溜め込んでいるとかいう類の話じゃない
悪い奴らが溜め込んでいて吐き出させましょうみたいな話にはならない
儲からないから借金して投資しないという
ごくごく当たり前の経済行動
お前が経営者でもそうする
どうせ次の選挙で議席減らすんだから
さっさと自公と連立組んで閣僚入りしろよ
東京都知事選出馬を「前向きに検討」 広島・安芸高田の石丸伸二市長
2024.5.14 /newsplus/1715654210
>>1 >広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)=1期目=は ... 任期満了に伴う7月の市長選に出馬しない意向を表明した。
>都知事選への立候補を問われ..「前向きに検討する.. 国政選挙に出馬する可能性は低いが、この先の選挙全てが選択肢..
どうせアベ二代目池田大作の政治マニア選挙マニア創価学会(自称戦勝国民朝鮮進駐軍/朝鮮総連/日本会議/統一協会)でしょ?
>>942 増える事を財務省が保証してくれたからな
これまでどんどん下げてきた法人税を少し上げればいいだけだろ
莫大な利益を上げてる企業から取らない自公
>>923 社会保障費の負担を下げるのも減税だからな。
無駄な医療などを削って国民負担を下げた方が理にかなってる。
>>923 日本以外の国は【国債を増発】して経済成長していると言う紛れもない現実。
参政党・京都6区の【あんどう裕】が、自由民主党の売国・緊縮財政を完全喝破!
http◆s://imgur.com/02jF1X5?format=jpg
↑
【経済成長=国債発行の増発】を証明した完璧なデータ。
日本はコロナ禍対応での政府支出(国債発行の増発)がG7で圧倒的な最下位。(日銀当座預金でアメリカ国債を買わせる為のデフレ政策の維持。)
(アメリカに命令されて)政府支出(国債発行の増発)が足りなかったから、世界平均の経済成長に比べて日本のGDPは更に縮小した。
>>443 ※参政党には又、日本の未来への憂いから財務省官僚の地位を捨てて故・石原慎太郎に弟子入りした松田学(東京ブロック・比例単独1位)も在籍しており、確かな実務遂行能力を兼ね備えています。
http◆s:
video.twimg.com/ext_tw_video/1842410826407542784/pu/vid/avc1/720x1280/sb7Mig71lPM-lGzM.mp4 http◆s://x.com:443/sansei411/status/1842761699230683154
日本国民の力を参政党に集めて、『失われた30年』から日本を取り戻そう!
壁も金持ちが得するようになってるしな
国民に入れたやつはアホだし
>>938 財務省の操り人形になってピエロタマキンになるよー。
【AERA】蓮舫「私ほどふさわしい人はいない」 国際都市・東京のトップを目指す理由 ★7
2024.5.30 /newsplus/1717158270
>>1 >蓮舫「私ほどふさわしい人はいない」 国際都市・東京…
って、アベが大好き台湾(中華民國)人の蓮舫さんは、すでに日本人の十何倍もいる中国人(台湾/韓国/朝鮮人も同族)を
安倍/小池(石原舛添猪瀬/橋下鈴木馳浩)みたいに、わざわざ日本人の国の日本(東京)で、もっと増やしていくんですね。
>>936 働く側だけじゃなく雇う側も負担するからものすごく大きい
>>939 それは因果関係が逆
日本経済が成長していた頃は設備投資もしたし税金が高くても企業も個人も文句言わなかったし給料も上がっていたというだけの話
>>826 それが当たり前で、年金支給額が減っても生活できるレベルにならないといけないんだよ。
玉木さんも年金支給額を減らし、その代わり65歳以上の基礎控除を200万円以上に上げると言うべきだった。
やり方がちぐはぐなんだよ。
>>946 いま協議してるじゃん
控除の拡大だって減税
まず一歩成功させるのが大事
>>948 それなら、医者を捨てろ。医者なんてゴミはゴミ箱にポイしろよ。
基礎控除上げるより年少扶養控除復活の方が良いんちゃうかな
なんでそこだれも触れないの
消費税が先それやってまだやるひつようあるならこれやればいい、よゆうがあればだが
消費税減税だけでいっぱいだろ。
>>942 玉木の言う通りになれば、2500万円以下の給与所得者は全員減税になるはず。
年収800万で18万くらいの減税だから大した額じゃないが。
>>954 なったら自民みたいに引きずり落とすだけやろ
>>958 そりゃ理想としては資産課税だけど、資産の捕捉がおぼつかないので現実的には難しい
将来の資産課税を見越して財務省を中心に資産の捕捉を進めてはいる
>>1 >>934 アメリカ・ウォール街が中川昭一・財務大臣の暗殺を決意したと思われる『決定的な場面』に直接同席した、日本を代表する経済記者の回想。
↓
【Front Japan 桜】田村秀男~今も日本は『アメリカのキャッシュディスペンサー』故中川氏の衝撃発言[桜R5/5/4]
htt◆p://y2u.be/TpA9Hm_zKaQ 54分54秒~
消費税増税と中川昭一氏の遺言/【日曜経済講座】2.消費増税は誰のため? 日本は欧米の「現金支払機」なのか 編集委員・田村秀男 2013.09.24
http◆s://ariesgirl.exblog.jp/21144207/
>>963 先とか後とか意味がわからん
両方やればいい
>>945 たしかにwww
プロの試算したデータだしなw
財源ないのにありますよ言うて国民騙す 民主党だからなこいつは
国民入れたのも若者多いし騙したよ
>>966 さすがに資産はなぁ。資産形成に至る収入にたいしては強化したらいいけど。
>>950 扶養控除枠引き上げなんだから
共働きの中下層人に一番利益あるよ
専業の上級には全然恩恵ない
>>1 売国・自由民主党による緊縮財政(公共工事削減)は、このスレの1で詳細に説明してあります。
【本スレ】 参政党 40.1 【反グローバリズム】
http://2chb.net/r/giin/1728851570/ 【参政党テンプレート集】1/2
1.参政党の真髄(世界一の経済大国『日本』復興へ向けて)
2.参政党の躍進(党勢拡大編:選挙戦と資金の源)
3.参政党への分断工作(自由民主党・実働部隊)
4.参政党は、『旧統一教会』や『サンクチュアリ教会』やその他全ての宗教団体、及び『ユダヤ資本』とは一切無関係。
5.参政党アンチのデマによる深刻な風評被害の実例
6.元参政党職員を自死に追い込んだ参政党アンチ達の晒し行為
7.人の不幸を利用する『参政党離党組』の真の姿
8.参政党アンチから山口敬之氏とご家族へテロ予告
9.🟠【重要】一連の騒動について参政党からの公式メッセージ(参政党乗っ取りとも思える武田邦彦氏の行動を詳細な時系列で説明。)
>>969
段階的にやる必要があるだろ、どうなるかわからないんだから。
>>960 だから消費税減税が100%ないって話
扶養控除の壁はまた別
>>945 財務省はそんなこと保証してない。
8兆円の税収が減ると言っただけ。
じゃあ、その減った税収をどう穴埋めするか?
それによって所得が増える人と減る人が出てくる。
財源なしの改革の落とし穴。
>>937 安倍ちゃんて偉大だったんだな
惜しい人をなくした
>>950 まだそんなこと主張してる人いるのかわいいww
>>972 そうなるとニーサは止めたらってなるよー。
>>971 日本以外の国は【国債を増発】して経済成長していると言う紛れもない現実。
参政党・京都6区の【あんどう裕】が、自由民主党の売国・緊縮財政を完全喝破!
http◆s://imgur.com/02jF1X5?format=jpg
↑
【経済成長=国債発行の増発】を証明した完璧なデータ。
日本はコロナ禍対応での政府支出(国債発行の増発)がG7で圧倒的な最下位。(日銀当座預金でアメリカ国債を買わせる為のデフレ政策の維持。)
(アメリカに命令されて)政府支出(国債発行の増発)が足りなかったから、世界平均の経済成長に比べて日本のGDPは更に縮小した。
>>443 ※参政党には又、日本の未来への憂いから財務省官僚の地位を捨てて故・石原慎太郎に弟子入りした松田学(東京ブロック・比例単独1位)も在籍しており、確かな実務遂行能力を兼ね備えています。
http◆s:
video.twimg.com/ext_tw_video/1842410826407542784/pu/vid/avc1/720x1280/sb7Mig71lPM-lGzM.mp4 http◆s://x.com:443/sansei411/status/1842761699230683154
日本国民の力を参政党に集めて、『失われた30年』から日本を取り戻そう!
>>1 ミン酢玉木はアベ子分(アベパヨ反日)財務官僚のくせに、統一草加朝鮮アベ界隈が、事あるごとに
「財務省は増税至上。だから(統一協会朝鮮)アベソーリも財務省に負けて(←笑)増税せざるを得なかったニダ〜」
と言っていることに対する説明はやったことがあるのか。
あと「日本経済を良くする」みたいなこと言うが、玉木は1993年から財務官僚やってて(あの小泉時に内閣府
に出向等。2009年民主党で初当選)、失われた30年の確信犯の張本人(朝鮮同和上級国民)なんだから無理。
>>978 日本以外の国は【国債を増発】して経済成長していると言う紛れもない現実。
参政党・京都6区の【あんどう裕】が、自由民主党の売国・緊縮財政を完全喝破!
http◆s://imgur.com/02jF1X5?format=jpg
↑
【経済成長=国債発行の増発】を証明した完璧なデータ。
日本はコロナ禍対応での政府支出(国債発行の増発)がG7で圧倒的な最下位。(日銀当座預金でアメリカ国債を買わせる為のデフレ政策の維持。)
(アメリカに命令されて)政府支出(国債発行の増発)が足りなかったから、世界平均の経済成長に比べて日本のGDPは更に縮小した。
>>443 ※参政党には又、日本の未来への憂いから財務省官僚の地位を捨てて故・石原慎太郎に弟子入りした松田学(東京ブロック・比例単独1位)も在籍しており、確かな実務遂行能力を兼ね備えています。
http◆s:
video.twimg.com/ext_tw_video/1842410826407542784/pu/vid/avc1/720x1280/sb7Mig71lPM-lGzM.mp4 http◆s://x.com:443/sansei411/status/1842761699230683154
日本国民の力を参政党に集めて、『失われた30年』から日本を取り戻そう!
扶養控除廃止したほうが無制限に働くようになるだろう
何もしないとチャンス巡ってくる、前は民主がそれだった
>>978 国債
今までも発行してるのに何故減税というと頑なに拒否するのか
家計は 火の車や!!\(^o^)/オワタ
2018年 税収60兆円 歳出. 80兆円 (20兆円不足) ※借換債ぶんは歳出に入れてません
2023年 税収70兆円 歳出110兆円 (40兆円不足) ※借換債ぶんは歳出に入れてません
NEW!! 基礎控除178万円で 財源7.6兆円が必要
>>922 消費税減税も多く消費する金持ちの方が減税効果高いぞ。額だけで見ればね
逆進性の意味わかってる、あなた?
>>975 個人的には金持ちも消費はするから消費税は後回しにして、先に手元の使える金を増やす方がいいと思うけどね。
収入への累進課税で調整して、高収入への対応と課税の上限引き上げしていくとか。
>>973 真逆。
控除額が増えるから高額所得者の恩恵の方が大きい。
>>988 そうだよ
消費税増税したい自民が消費税減税に応じることは100%ないってだけ
俺何もわかっていないけど
「税」103万の壁を→178万へ 扶養控除38万円が178万円未満まで使えるようになる
「社会保険」130万の壁 130万を超えると年18万保険料がかかる
そうすると、130万以上178万未満なら38-18で20万円お得?
それなら445万人いる103万円調整組が178万まで働くと思うわ
違う?
>>931
デフレの原因は増税だけではないが
デフレ経済でやった事
アベノミクス ◯金融緩和、×2度の増税、□□□←やろうともしなかった
レーガノミクス ◯金融緩和、×大幅減税、 ◎□□□
□□□に当てはまる言葉を入れよ
これをやったのは鳩山だが経済にイデオロギーを混ぜてきた洗脳者がウヨクの愛国心を躍起させて国民自ら潰させました
経済にはイデオロギー思考は入れない方がいいよ、肉屋を応援する豚になるだけだから このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 34分 38秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250410080221caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730376017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「国民民主・玉木代表、自民・石破総裁と立憲野田代表と党首会談へ「議論あるが、7兆円がまさに手取りで増え労働供給も増える」 [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・立憲・野田代表 「手取りへの影響では、より深刻なのは社会保険料の負担が生じる『130万円の壁』だ」 存在感発揮に ★2 [お断り★]
・立憲民主・野田代表が首相指名選挙を巡り「野田でお願い」…維新・馬場代表「大義なければくみしない」 [首都圏の虎★]
・国民民主・玉木代表「財務省批判はやめるべき」
・国民民主・玉木代表が釈明 再生の道「ネット中心」と発言、反発受け [蚤の市★]
・国民民主・玉木代表インタビュー「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」 [Hitzeschleier★]
・国民民主・玉木代表「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」日銀の金融政策を巡り ★4 [Hitzeschleier★]
・【会見】国民民主・玉木代表「家族に一生かけて謝り続ける」「全議員に判断いただき」代表継続 [Hitzeschleier★]
・立民・泉代表、共産・田村委員長との会談けん制に反論 国民民主・玉木代表は志位氏と「ピアノ弾いていた」 [少考さん★]
・【不倫報道】国民民主・玉木代表 相手女性と夜に会うことは「妻にも事前に報告。やましい気持ちはありません」 ★2 [Hitzeschleier★]
・国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる給付効率化できず、社会保険料を下げられない」 ★6 [お断り★]
・国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる給付効率化できず、社会保険料を下げられない」 ★7 [お断り★]
・国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
・国民民主・玉木代表 トランプ氏の相互関税に「強力な経済対策が必要…ガソリン代、電気代、コメの値段、税金の負担を下げよう」 [Hitzeschleier★]
・【覚醒】国民民主・玉木代表「桜を見る会、民主時代も推薦枠あった。廃止も含めて検討を。」
・【覚醒】#国民民主・玉木代表「桜を見る会、民主党時代も推薦枠あった。私も支援者を招待した」
・【速報】国民民主・玉木代表「生まれ変わりました」 モリカケ謝罪 憲法改正議論を安倍総理に呼びかけ
・高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★10 [Hitzeschleier★]
・国民民主が立憲との党首会談断る ★3 [お断り★]
・立憲・野田代表、国民民主党らの減税政策を批判 「未来世代から搾取する政治やめるべき」
・【速報】立憲・野田代表 選択的夫婦別姓導入へ「自民党あぶり出す意味でも採決したい」 ★3 [おっさん友の会★]
・【速報】立憲・野田代表 選択的夫婦別姓導入へ「自民党あぶり出す意味でも採決したい」 [おっさん友の会★]
・れいわ新選組、立民幹部に対抗馬擁立、野田代表の千葉14区など 山本太郎氏はくら替え出馬せず [少考さん★]
・【速報】立憲・野田代表 選択的夫婦別姓導入へ「自民党あぶり出す意味でも採決したい」 ★2 [おっさん友の会★]
・【悲報】国民民主党玉木代表、壊れるwwwwwwwwwwwwwwwwww
・国民・玉木代表「103万円の壁落ち着いたら出処進退を判断」 [どどん★]
・【国民】玉木代表、「科学軽視」と相次ぐ批判にXの投稿で謝罪 [蚤の市★]
・国民民主党 不倫報道受け玉木代表を役職停止3か月の方向で調整 [Hitzeschleier★]
・国民・玉木代表 コメ価格「下げればいいというものではない」 [Hitzeschleier★]
・玉木代表「エロ広告が話題ですが、国民民主党は表現の自由を必ず守ります」と強調 [煮卵★]
・国民民主 玉木代表・妻「挽回のため、全力で103万円の壁の引き上げをやってこい」 ★3 [お断り★]
・国民・玉木代表「全国で戦う党関係者へ」異例ゲキ「メディアの情報に惑わされ気を緩めてはならない」 [どどん★]
・【国民民主】玉木代表 103万円の壁「私たちは交渉で負けた。正直、悔しい」 ★2 [ぐれ★]
・国民・玉木代表、不倫報道認め「妻に一生謝罪し続けたい」と涙 首班指名「私の名前」は保留に [どどん★]
・国民・玉木代表、不倫報道認め「妻に一生謝罪し続けたい」と涙 首班指名「私の名前」は保留に ★2 [どどん★]
・国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出 玉木代表「頑張れば報われるというメッセージを」 ★2 [どどん★]
・国民・玉木代表 伊勢神宮参拝に不参加…「なにか理由があって参拝されないのですか?」との声に… [少考さん★]
・【独自】国民民主党・玉木代表にアメリカ側が会談要請…7日にエマニュエル駐日大使と会談の方向で調整 ★3 [どどん★]
・【独自】国民民主党・玉木代表にアメリカ側が会談要請…7日にエマニュエル駐日大使と会談の方向で調整 ★2 [どどん★]
・不倫発覚の国民・玉木代表“18年前のブログ”「絶対に、不倫をしない。」にネット総ツッコミ [Hitzeschleier★]
・【国民民主党】玉木代表、東京電力の節電呼び掛けに「批判恐れ誰も電力の安定供給に責任を持とうとしない」 原発稼働に私見 [樽悶★]
・【速報】立憲・野田佳彦代表、「103万円の壁」見直し協力、国民・玉木代表と「政治とカネ問題」年内決着へ連携で一致 [お断り★]
・【国政】「昨日の敵は今日の友」維新・前原氏 離党した国民民主党「玉木代表とも意思疎通できる」連携に意欲 [Ikhtiandr★]
・【国民民主党】玉木代表「社会保障の保険料を下げるために高齢者医療、特に終末期医療の見直し…尊厳死の法制化も」発言が波紋 ★5 [樽悶★]
・【国民民主党】玉木代表「社会保障の保険料を下げるために高齢者医療、特に終末期医療の見直し…尊厳死の法制化も」発言が波紋 ★6 [樽悶★]
・【国民民主党】玉木代表「社会保障の保険料を下げるために高齢者医療、特に終末期医療の見直し…尊厳死の法制化も」発言が波紋 ★7 [樽悶★]
・【国民民主党】玉木代表「社会保障の保険料を下げるために高齢者医療、特に終末期医療の見直し…尊厳死の法制化も」発言が波紋 ★3 [樽悶★]
・「もう後がない」危機感隠さぬ立憲 「大きな塊」主張も 玉木代表「政策一致出来ないまま合流しても結局ばらける 有権者はよく見ている」 [powder snow★]
・【国民民主党】市民連合「野党側に引き戻す」発言に玉木代表「自衛隊違憲だとか日米安保破棄だとか言っている勢力とは組めません」 [樽悶★]
・【国民民主党】玉木代表、立憲民主党を批判「今のままでは本当にダメに」「なぜ野党第1党の地位をおかしな発信に使ってしまうのか?」 [nita★]
・【国民】「動物のエサ」大炎上の玉木代表 実家の田園写真使い農業と関係深いと長文アピール→火に油「農家なのに家畜のエサだと」 [ぐれ★]
・【参院選】国民・玉木代表「生活保護とは日本人に支給されるものだが、外国人に法律なく支給されている、議論必要」政策争点に [お断り★]
・【国民民主党】玉木代表、「ヒトラー」投稿に不快感あらわ 菅直人元首相は「見識ない議員」「我が党の考え方とは相いれない」 [樽悶★]
・国民民主党、地方議員1・4倍に 玉木代表「われわれは自民支持層の票も取っている」「立民より維新の方が近い」立民と選挙協力否定的 [樽悶★]
・国民・玉木代表 統一教会との関係否定 世界日報でのインタビューが話題に「小さな政党なので様々なメディアからの取材依頼受けた」 [Stargazer★]
・【経済】労働供給の余力、日本は先進国最低の6.1% 就業希望者のほとんどが仕事に就けている状態
・【れいわ新選組】山本太郎「党首会談や幹事長会談には全て出たい」
・【連合】神津会長、立憲民主党と国民民主党 党首会談で合流合意に期待
・【新型コロナ】安倍首相、「緊急事態」法整備を推進 週内の与野党党首会談調整―協力要請へ
・【 #国民民主党 】玉木代表「女系天皇は慎重に考えるべき」
・【国民民主党】#玉木代表に所属議員が立民との合流協議要請
・【参院選】国民民主党・玉木代表「かなりふんばったという印象」現有議席を確保
・【LIVE】衆院集中審議 加計、森友問題 “首相案件”問題で追及 首相「嘘つきというなら証拠を」 希望・玉木代表に★6
・【統計】国民・玉木代表(香川2)「官邸関与、メール出た。虚偽答弁だった可能性。厳しく追及する」★3
・【国民民主党】玉木代表が全額税金負担の「月7万円の最低保障年金」を提唱+「第3子が生まれたら1千万円をプレゼント」ペロリ★4
・【のとう】国民・玉木代表「野党は割れさせたいという勢力がいる」 「共通の敵は安倍政権、そこを間違わずにやっていきたい」
・【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★7